東芝、液晶TVレグザの生産を日本から台湾に移管

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アスパラガス(福島県)

<日経>◇東芝、液晶テレビ生産の台湾委託3倍に コスト抑制

 東芝は液晶テレビの組み立て生産の外部委託を拡大する。台湾の委託先を増やすほか対象製品も広げ、2011年3月期には
今期見込みの約3倍に当たる650万台超を委託。同期の総販売台数の5割超を外部生産とする計画だ。液晶テレビは世界で
需要が拡大しているが、韓国企業などとの競争が激しく価格下落も続いている。東芝は生産委託の活用により、固定費を
抑えながら規模を拡大、事業採算の改善を図る。

 EMS(電子機器の受託生産サービス)を手掛ける台湾企業への委託を増やす。ノートパソコンのEMSを主力とする仁
宝電脳工業(台北市)に加え、さらに委託先企業を1社追加した。北米や欧州向けモデルの生産委託を増やすほか、
今年の年末商戦からは東南アジアでも台湾企業に委託した製品を販売する。

 東芝の09年3月期の液晶テレビの世界販売は750万台強の見通しでこのうち3割程度を生産委託する。11年3月期は1300万台
を計画しており、総販売台数の5割超を台湾企業に生産委託する方針。埼玉県深谷市や中国・大連など5カ所の自社工場は
生産能力を年間600万台前後と現行水準にとどめ、高価格帯の生産に注力する。
----
日経新聞朝刊より
2 アサリ(埼玉県):2008/11/25(火) 02:26:30.01 ID:0jQiKLqH
オワタ\(^o^)/
3 アーティチョーク(中国・四国):2008/11/25(火) 02:26:50.83 ID:kBnGj9+7
貧乏人御用達レグザ
4 サバ(不明なsoftbank):2008/11/25(火) 02:26:54.69 ID:vgPSL05u
レグザーしようぜ!
5 からし(東日本):2008/11/25(火) 02:27:10.85 ID:qMHtAegW
dogza
6 かぼちゃ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 02:27:16.48 ID:+qtJArFY
レグザのCMダサすぎワロタ
恥ずかしいからジャパネットだけで売ってくれ
7 わさび(東京都):2008/11/25(火) 02:27:43.36 ID:SgOjOoYK
dogeza
orz
8 イサキ(不明なsoftbank):2008/11/25(火) 02:28:00.00 ID:a4dfv+Bz
液晶は応答速度なんとかしろ
9 こまつな(catv?):2008/11/25(火) 02:28:08.63 ID:VKW6npPh
あらまーせっかくCELL搭載のやつが出たら買おうと思ってたのに
10 なっとう(東京都):2008/11/25(火) 02:28:08.94 ID:Lo9c13Q4
で、結局土下座したの?
11 サワラ(長屋):2008/11/25(火) 02:29:57.36 ID:RoK1NI+i
今までも最後の組み立てを日本でやってただけなんじゃないの?
どこのパネル使ってるのかとか知らないけど
12 アボガド(北海道):2008/11/25(火) 02:30:18.94 ID:GS7QmHeD
早く土下座しろ
13 かぼちゃ(東京都):2008/11/25(火) 02:34:07.94 ID:4KYuMZtH
前はLGパネルだったけど今はシャープの亀山パネル使ってるんだろ
で、東芝が半導体シャープに供給してる
14 コウイカ(コネチカット州):2008/11/25(火) 02:34:41.27 ID:nMseJvIR
>>13
まだです
15 アピオス(アラバマ州):2008/11/25(火) 02:35:01.87 ID:Nt+aZFAX
そういやOCB液晶ってどうなったの?
16 つまみ菜(熊本県):2008/11/25(火) 02:37:57.06 ID:p9I4mSil
Z7000値下がり早すぎ、枠がテカテカじゃなかったらこれで妥協するんだけど
17 マダイ(関西地方):2008/11/25(火) 02:40:33.24 ID:BFPkYcUW
ネットワーク機能が他社にないせいで
REGZA以外の選択肢がないのが困る
18 さやえんどう(東日本):2008/11/25(火) 02:41:22.71 ID:L6YDKwcJ
レグザのCMが福山のPVにしか見えなかった
19 かぼちゃ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 02:41:44.25 ID:+qtJArFY
>>15
コストがかかりすぎて5年前には立ち消えになったはず
製品化はナナオの1機種だけ
20 あしたば(関西):2008/11/25(火) 02:42:42.14 ID:Ax+BPSt9
焼き土下座してブルレイを
21 トビウオ(関東地方):2008/11/25(火) 02:45:58.18 ID:cACpXDjl
外付けHDD録画機能が神すぎる
BLu-rayなんて付けなくて正解
どうせダウンロード技術が主流になっていくだろうし
22 アスパラガス(福島県):2008/11/25(火) 02:47:39.57 ID:MNJMihjF BE:35400097-PLT(12349)

>21
確かに。
他社はBD売り込みたくてHDD機能つけないのがみえみえなのが嫌だよなw
23 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/25(火) 02:47:49.84 ID:LSPaL1qR
ウチのアクオス32型はマジゴミ
中途半端な時期に買ってしまったせいで

・地上デジタルチューナー内蔵
・D端子x2 (D4まで対応)
・コンポジットx4
・コンポジット出力x1
・LAN端子
・モデム端子
・i Link x1

未来の無い入出力
コンポジットx4とか今後何に使うんだよ、買った時はHDMIの存在を知らなかった
そろそろ52型買おうと思うけど、この失敗でアクオスはなんか買いたくない
24 サバ(長屋):2008/11/25(火) 02:48:38.31 ID:i5JEn3zQ
最近東芝調子に乗ってるな
他のところと違ってダメージ受けていないのか
25 みょうが(中部地方):2008/11/25(火) 02:49:29.97 ID:QogBQQgl
おい、これたまに電源入れたら映像出ずに音声だけが鳴ってるんだがwww
ひょっとして不良品?それとも液晶テレビってこんなもんなのかw
26 大葉(関西地方):2008/11/25(火) 02:49:53.99 ID:OCFt3kTU
国産にこだわるシャープが凄い企業に見えてきた
製品の質は知らんけど
27 アスパラガス(山梨県):2008/11/25(火) 02:50:00.92 ID:TfYe3aGn
CMうぜー
28 つまみ菜(神奈川県):2008/11/25(火) 02:50:08.46 ID:0M31O/9P
アナログチューナーが非搭載になったら購入考える
それまでは00年当時のボロ液晶で我慢
29 タラ(大阪府):2008/11/25(火) 02:50:43.85 ID:uXO51WqJ
台湾→韓国(スパイ)→中国(成功)→日本(計画通り)→国内生産(亀山)→
だったら許す
30 柿(東京都):2008/11/25(火) 02:51:05.30 ID:yLEMrwEJ
小さいレグザ安いもんなぁ
コストの割りにあんま儲かってないのかな
そういやネットの番組表の機能使ってないや
31 まつたけ(大阪府):2008/11/25(火) 02:51:38.40 ID:UZxTSDJF
>>24
受けてないわけないだろ。減収減益だ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081029/toshiba.htm
32 ほうれんそう(コネチカット州):2008/11/25(火) 02:52:00.30 ID:s4gyXxbu
台芝
33 アロエ(千葉県):2008/11/25(火) 02:52:00.83 ID:d4PiDFh3
ぶっちゃけHDDとか糞だと思うわまだBDついたアクオスの方が使えそう
34 キンメダイ(栃木県):2008/11/25(火) 02:53:10.50 ID:7+Nzfv70
また加藤神が降臨されるのか
35 わさび(アラバマ州):2008/11/25(火) 02:53:12.78 ID:OLUk+49v
テレビなのにHDD録画出来るのがいいよね HDDレコーダーも外付けHDDで簡単に増設できるようにして欲しい
36 さといも(東京都):2008/11/25(火) 02:53:51.40 ID:UOSQt9Nb
レグザあればBDいらないね
W録できれば何も文句ないわ
37 さやえんどう(東日本):2008/11/25(火) 02:54:09.20 ID:L6YDKwcJ
>>21
接続すると中身全部消去されて
録画専用になると聞いたがマジ?
38 つまみ菜(熊本県):2008/11/25(火) 02:55:16.56 ID:p9I4mSil
TOKYO MXとかtvkとかを全国どこでも受信できる機能付けたら売れる
39 しゅんぎく(コネチカット州):2008/11/25(火) 02:57:37.70 ID:4AAdPlD2
派遣は?派遣はどうなるの?
40 ピーマン(福岡県):2008/11/25(火) 03:04:12.88 ID:1ODBDlZ+
HD DVDの失敗がAV機器すべてに影響すると
予言した奴がいたけど、本当にそうなったな・・・
41 ヒジキ(東京都):2008/11/25(火) 03:10:50.83 ID:Xhb+FPVZ
亀山パネルREGZAが出たら本気出す
42 イカ(熊本県):2008/11/25(火) 03:15:32.21 ID:y3OhIHaj
HDD内蔵でも安くなっててワロタ
国内じゃ高級プラズマ以外は価格競争で殆ど死亡だろうな。
43 トリュフ(dion軍):2008/11/25(火) 03:19:13.66 ID:YgEANqo6
>>38
お前頭悪いな
44 エンダイブ(宮城県):2008/11/25(火) 03:21:42.86 ID:fNG+2l3B
なんで安いんだここは
45 キンメダイ(アラバマ州):2008/11/25(火) 03:35:34.41 ID:j/KcvBtk
>>44
他が高すぎる
46 グリーンピース(関西地方):2008/11/25(火) 03:37:18.21 ID:F+dAyHjp
Victor製亀山パネルの倍速駆動を持ってる俺が最強ということだな
47 アサリ(愛知県):2008/11/25(火) 03:39:28.78 ID:J4Qkk4j4
重電専門で行ったほうがいいんじゃないの東芝?
家電で利益出すの難しそうだが
48 アロエ(catv?):2008/11/25(火) 03:42:13.17 ID:kBmb74Eq
超原子力搭載レグザ
49 りんご(愛知県):2008/11/25(火) 03:43:10.72 ID:WVNLvkkU
ウォンが暴落してるから
サムソンのメモリ 32G500円
東芝のメモリ 32G5000円ぐらいの差がついちゃうね
50 ねぎ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 03:45:56.64 ID:2Yitb+xN
台湾ならアリ
51 ごぼう(コネチカット州):2008/11/25(火) 03:46:54.35 ID:CdysZUB+
台湾は好きだからよし
52 たけのこ(新潟県):2008/11/25(火) 03:47:35.50 ID:99NYsoXZ
そういえばCell搭載とか言ってたのはいつ出るの?待ってるんだけど
あと一年で出ないならソニーのブラビア買っちゃう
53 ワカメ(アラバマ州):2008/11/25(火) 03:52:53.75 ID:UxIcJY0A
>>52
来年ぐらい予定
俺も超ほしかったけど冷静に考えると一般家庭では用途がなかいからいらない。
48画面再生とか家電量販店のTVのデモ機しか使わない機能だもん
54 たけのこ(新潟県):2008/11/25(火) 03:53:57.70 ID:99NYsoXZ
>>53
確かにおまかせリモコンとかクロスメディアバーに比べたらCellなんてイラン機能かもしれないな
55( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/11/25(火) 03:56:10.92 ID:MNJMihjF BE:19667257-PLT(12349)

高速ザッピングがあるじゃん。
Cellと関係無い機能かもだけど。
56 エンダイブ(宮城県):2008/11/25(火) 03:58:24.44 ID:fNG+2l3B
高速ザッピングは正直欲しい
57 たんぽぽ(栃木県):2008/11/25(火) 04:05:29.50 ID:LNCFL8QD
遅延を少なくしてくれたら満足
58 レモン(関東):2008/11/25(火) 04:08:58.35 ID:kIRWAABR
SEDをついに出すのか
59 らっきょう(アラバマ州):2008/11/25(火) 04:13:35.87 ID:Qy4v8Ok9
外付けHDDでREGZA使ってるけど、2番組撮れないから少し不便だなぁ。
ブルレイ欲しいけど東芝は出してくれないし、リモコン一個で全部操作したい。
60 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/25(火) 04:20:47.69 ID:xkeRHSS3
おれの芝テレビが・・・
61 さやいんげん(愛知県)
SED