ロード・オブ・ザ・リング以上に面白いファンタジー映画って存在するの?あるわけねーよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 かぶ(埼玉県)

ギレルモ・デル・トロ監督がメガホンを取り、ピーター・ジャクソンがプロデュースする『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの新作『ザ・ホビット』(原題)。
ファンとしては、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズで登場した旅の仲間たちが同作へ出演するのか気になるところだが、フロド役のイライジャ・ウッドがMTVに対して語った。

原作のJ.R.R.トールキンの小説「ホビットの冒険」では、
『ロード・オブ・ザ・リング』の前章にあたるために旅の仲間のうちフロドの養父ビルボ、ガンダルフ、エルロンド、ゴラムしか登場せず、
フロドたちが『ホビット』に登場するのは無理なのではと考えられているが、『ホビット』のエンディングに養子として迎え入れたフロドを紹介するかたちで登場させたらいいのではないだろうか
という問いに対して、イライジャは「ああ、あり得るかもしれないね。僕たちは、それぞれのキャラクターの背景を知っているから、納得がいく話になるね」と答え、
「もし、僕が『ホビット』にかかわるとしたら、ちょこっと出演するだけになるかもしれないね」と語った。
以前から、イライジャは『ホビット』への出演を希望していて、レゴラス役のオーランド・ブルーム、アラゴルン役のヴィゴ・モーテンセン、
サム役のショーン・アスティン、ガラドリエル役のケイト・ブランシェットらも同じように出演希望を明言している。

 『ホビット』は、2部作構成で製作され、脚本はギレルモ監督とピーター、フラン・ウォルシュ、フィリッパ・ボウエンの4人で共同で手掛け、2011年と2012年の全米公開を予定している。
現在のところ、正式な出演発表はないがガンダルフ役のイアン・マッケランとゴラム役のアンディ・サーキスは出演すると公にコメントしている。

http://cinematoday.jp/page/N0016025
2 うり(関西地方):2008/11/25(火) 00:45:26.03 ID:FZsGwz64
ファイナルファンタジー
3 あしたば(熊本県):2008/11/25(火) 00:45:28.58 ID:vNQDkVWX
ファンタジー映画(笑)
4 大葉(大阪府):2008/11/25(火) 00:46:15.85 ID:tY4G2ONB
ネバーエンディングストーリー
5 じゅんさい(dion軍):2008/11/25(火) 00:46:22.31 ID:ejz8te2l
たしか
ロードオブザリングの監督は宮崎駿をベタ誉めしてたのに
宮崎駿はロードオブザリングをボロクソに批判していたな
6 かぶ(埼玉県):2008/11/25(火) 00:47:52.05 ID:uKD6Cu4L BE:433699079-PLT(13399)

パヤオは原作信者でいつか指輪をアニメ化したいとか言ってたからな
横取りされて悔しかったんだろう
7 えだまめ(神奈川県):2008/11/25(火) 00:48:20.38 ID:zcSl4NSp
レベル1で装備もなしに竜王の城に突撃させられるなんて恐ろしい
8 トビウオ(大阪府):2008/11/25(火) 00:48:21.85 ID:jVncvvIg
キャプテンスーパーマーケット
9 アーティチョーク(長屋):2008/11/25(火) 00:48:55.75 ID:eZQaeBGo
フラッシュ・ゴードン
10 なっとう(福岡県):2008/11/25(火) 00:48:59.66 ID:igbd0fvD
ロードオブザリングは映画よりも時間のながいDVDのほうがよかった
映像がすごいんで次はBDで見てみたい
11 ピーマン(長崎県):2008/11/25(火) 00:49:45.69 ID:cv2RgQXa
ネバーエンディングストーリー
12 マンゴー(東京都):2008/11/25(火) 00:49:48.97 ID:lk/Z8XAU
なんとかの冒険
13 オレンジ(大阪府):2008/11/25(火) 00:50:58.58 ID:cs65stba
ウィローはゲームもそこそこ面白かったな
14 トマト(福岡県):2008/11/25(火) 00:51:03.44 ID:W/tcMuQH
あの映画って何で男ばっかなの?腐女子向けか?
15 ゆず(東海):2008/11/25(火) 00:51:47.29 ID:JVmGP6f1
未来世紀ブラジル
16 オレンジ(大阪府):2008/11/25(火) 00:51:57.13 ID:cs65stba
ワイスのダークソードやってくれよ
頼むよ
17 クレソン(京都府):2008/11/25(火) 00:52:00.87 ID:uRXzk0ye

つ [ チキチキ・バンバン ]

トゥルーリーおねぇさんの色気は異常!
18 セリ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 00:52:25.24 ID:31BGMmij
尺なげーから観てるほうも闘いなんだよな
19 だいこん(埼玉県):2008/11/25(火) 00:52:54.12 ID:CbYeX88H
ネバーエンディングストーリーだろ
20 たけのこ(関西地方):2008/11/25(火) 00:52:55.28 ID:EitJWDH3
ダーククリスタル
21 レモン(catv?):2008/11/25(火) 00:53:28.98 ID:5FqECFeK
フロドサイドの話つまらない
22 アナゴ(関西・北陸):2008/11/25(火) 00:53:51.68 ID:eo45r2mP
>>14
ほとんど原作通りだよ
だいたいオーク相手に女は戦えないだろ
23 じゅんさい(dion軍):2008/11/25(火) 00:53:51.87 ID:9LKgbYfK
シザー・ハンズ
24 キンメダイ(大阪府):2008/11/25(火) 00:53:54.11 ID:gCId9bfD
コナンザグレート
25 ヒジキ(埼玉県):2008/11/25(火) 00:54:11.82 ID:3R+yDqqk
ロードオブザリング旅の仲間が公開されてから7年が経過したわけだが
26フジコ・ω・マン子 ◆T.I.P.wwZg :2008/11/25(火) 00:54:36.95 ID:0A0fiHYt BE:1288699968-S★(535231)

魔法にかけられて
27 アナゴ(関西・北陸):2008/11/25(火) 00:55:27.41 ID:eo45r2mP
ロード・オブザ・リング王の股間
28 キンメダイ(愛知県):2008/11/25(火) 00:55:36.99 ID:CrGY8xgT
無いなぁ
29 キウイ(大阪府):2008/11/25(火) 00:55:39.74 ID:natm0Jyv
ラビリンス、ドラゴンスレイヤー、アルゴ探検隊あたりは面白い
30 バジル(catv?):2008/11/25(火) 00:56:07.15 ID:T/GpR9tK
>>25
マジで?
31 柿(岡山県):2008/11/25(火) 00:56:22.26 ID:6QekU+t0
面白かったわこれ
32 ガザミ(東京都):2008/11/25(火) 00:57:18.33 ID:4qq/8niQ
ニコニコで見たマリみてのロードオブザリングだかなんだかのやつはおもしろかった
俺は志摩子派だなんだと熱く語るやつ
33 ヒジキ(埼玉県):2008/11/25(火) 00:57:29.95 ID:9ta1eqf5
三本作に見せかけて六本作ぐらいの長さがある恐怖作
34 りんご(千葉県):2008/11/25(火) 00:57:34.85 ID:Q11v3i4f
諸君の目の中に
私も襲うだろう('A`)が見える
ねらーの
勇気がくじけて
スレを見捨てる日が来るかもしれぬ
だが今日ではない
荒しの時代が訪れ
コピペが撒かれ マターリの時代が終わるかもしれぬ
しかし今日ではない
今日は新スレを立てる日だ!
かけがえのないすべての過去ログに懸けて
踏みとどまって新スレを立てるのだ
西方のねらーたち!

      |
      十
ヽ(`・ω・′)ノ
 ( :Ψ: )
  ノ   >
35 マダイ(コネチカット州):2008/11/25(火) 00:58:52.08 ID:jE+L3b6F
ああ水上の町で洞窟から出したドラゴンと人間、ドワーフ連合軍(おまけのホビット)が戦ったり
山で炎の化身と戦ったり雪山で雪の化身と戦うアレ?
読んだの小学生ん時だから全然覚えてない後者はネシャンサーガかも知れん
36 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 00:59:01.47 ID:7L0w/qH8
DVDの長編バージョン長すぎwww2倍wwwww

おもしろいけど。
37 メバル(関西地方):2008/11/25(火) 00:59:28.86 ID:M6nVqFc+
この映画だけはブルーレイが出たら買う
もちろんエクステンド仕様で頼むよ?
38 パクチョイ(香川県):2008/11/25(火) 00:59:43.15 ID:/VrniV0h
指輪を捨てる火山口にはなぜか敵の警備が全然ないんだよなw
39 キウイ(大阪府):2008/11/25(火) 00:59:56.24 ID:Tyqc+ZZZ
サウスパークのロードオブザリングパロディの回の再現度は異常
40 タコ(岡山県):2008/11/25(火) 01:00:07.00 ID:eknigkqi
魔法使いの魔法がしょぼいよね
マヒャドくらい使えよ
41 ヒラメ(新潟県):2008/11/25(火) 01:00:40.50 ID:b2mxZvWC
イライラの冒険の続編はマダですか?
42 ヒジキ(宮城県):2008/11/25(火) 01:00:50.71 ID:si3gbMyS
まあよく知らんけど
あれほど映画に金かけられる時代は
しばらく来ないだろうな。
大金掛けるに値するほど原作資源残ってないし
43 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:01:04.70 ID:7L0w/qH8
>>38
何を警備するわけ?
(指輪廃棄は予想外だったらしいし)
44 ヒジキ(埼玉県):2008/11/25(火) 01:01:07.18 ID:9ta1eqf5
正月にやるガンダム1st前編一挙放送と
これを三部作一挙に見るのはどっちが辛い?
みんなの感想を知りたい。
45 エンダイブ(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:01:16.37 ID:Bj/bs+P+
ロードオブロードじゃなくてローブオブロードって知ってた?
46 レモン(catv?):2008/11/25(火) 01:01:21.74 ID:5FqECFeK
>>40
肉体派だよな
47 イサキ(関東):2008/11/25(火) 01:01:41.66 ID:OBXZ52Bb
最後に王様が頭下げたシーンは良かったよ
48 つる菜(大阪府):2008/11/25(火) 01:01:52.91 ID:b/Ln3d1z
ネバーエンディングストーリー

>>25
またまたご冗談を
49 みつば(岡山県):2008/11/25(火) 01:01:57.26 ID:IceqKAOM
あのエルフの弓男が強すぎる
50 アマダイ(埼玉県):2008/11/25(火) 01:01:59.69 ID:gC5ncdpu
ロードオブザリングは初めて映画館で寝たくなった映画
51 柿(岡山県):2008/11/25(火) 01:02:08.65 ID:6QekU+t0
たしか原作者が、魔法使いが魔法っぽい魔法を使うのは面白くないとか言って
ガンダルフあんな感じになったんじゃなかったっけ
52 りんご(千葉県):2008/11/25(火) 01:02:38.31 ID:Q11v3i4f
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  最初っからあの大鷲に頼んで
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  指輪捨てに行ってもらえばいいじゃん・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
53 コウイカ(熊本県):2008/11/25(火) 01:02:44.47 ID:eKCa/eLv
ネバーエンディングストーリーはよかったけど原作者ぶちきれたらしいな
読みたいけどなかなか時間とれねえ
54 にんじん(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:02:58.11 ID:VTDVbHgX
>>25
マジかよ・・・
55 サワラ(コネチカット州):2008/11/25(火) 01:03:00.26 ID:ekMiXsFq
ナルニア
56 パクチョイ(香川県):2008/11/25(火) 01:03:33.21 ID:/VrniV0h
>>43
指輪ってあの火山でしか消滅できないんじゃないの?
だったらあそこだけ守ってればよくね指輪だけに関しては
57 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 01:04:00.87 ID:qiAxF/ku
金色のロゴ系はこれとハリポタ以外悲惨すぎる
58 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:04:21.40 ID:7L0w/qH8
>>56
だからサウロンには指輪破壊されるとは予想外だったんじゃないの?
59 サバ(catv?):2008/11/25(火) 01:05:13.40 ID:rqEDbBOH
バルログっていうからヒョロイ鉤爪男想像したらアレだよ
60 じゅんさい(dion軍):2008/11/25(火) 01:05:17.86 ID:9LKgbYfK
ロードス島戦記
61 えだまめ(神奈川県):2008/11/25(火) 01:05:26.17 ID:zcSl4NSp
爺さん二人がお互い魔法をかけあって部屋の中をグルグル飛び回るシーンは今見ても笑える
62 かぶ(宮城県):2008/11/25(火) 01:05:34.61 ID:ByfwLVUw
>>56
ナズグルいるし、どうせ指輪の魔力で捨てられないと確信してた冥王様
63 キス(関東):2008/11/25(火) 01:05:36.68 ID:as1WkJ5z
この映画を箱で観なかった奴に語る資格無し
64 うり(神奈川県):2008/11/25(火) 01:05:41.53 ID:g1DLWKY5
ロードオブザリングは映像だけで
一回見たらおなかいっぱいだよな。
スターヲーズ新3部作よりは大分マシだが。
それよりもちょっとB級っぽいコナンザグレート2とかの方が
素直に楽しめる。ヒロインかわいいし
65 びわ(神奈川県):2008/11/25(火) 01:05:43.94 ID:5hZQbVuT
ダーククリスタル
バンデッドQ
66 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 01:06:04.07 ID:qiAxF/ku
>>58
流石RPGの原点
RPGのラスボスが悉く間抜けなのもここから始まったのか
67 なす:2008/11/25(火) 01:06:04.35 ID:Acr4vC2G
68 マグロ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 01:06:07.98 ID:ZO4jNmDY
>>53
もしも読む機会があったら文庫じゃなくて絶対にハードカバーで読んだ方が良い
ハードカバーの方が物語により入りこめて楽しめる
69 キャベツ(愛知県):2008/11/25(火) 01:06:17.13 ID:6T0VUzhO
ハイビジョンでやってた王の帰還は凄かったな
70 アーティチョーク(関西・北陸):2008/11/25(火) 01:06:19.37 ID:rh//RBzx
大軍対大軍はあれで腹一杯だよな
二番煎じ作品のつまらなさは異常
71 アサリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 01:06:47.51 ID:RE5tK1is
ネギトロならポンズラビリンス
72 アナゴ(関西・北陸):2008/11/25(火) 01:06:49.77 ID:eo45r2mP
ガンダルフは魔法使わず杖でボコボコに殴るとこがいいよね
73 もやし(兵庫県):2008/11/25(火) 01:06:59.01 ID:Tgowxex/
いつ行っても古本屋で大量に売られているな
74 りんご(千葉県):2008/11/25(火) 01:07:10.37 ID:Q11v3i4f
>>48
日本では2002年3月公開だけど
米英では2001年12月だった気が
75 ささげ(東京都):2008/11/25(火) 01:08:21.71 ID:SIlDqKk0
日本の奴もそうだが、あまりにメジャーな原作小説付きだと、
長いストーリーを映画の枠内に収めるために、主要なシーンだけ
寄せ集めたあらすじ映画になってしまうな。

ロードオブ〜もそんな感じの映画だった。映像や演出は悪くなったが、
原作しらないと、どうにもストーリーが大雑把すぎて厳しい
76 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 01:08:28.25 ID:ktKwk4TS
この映画のことならまかせろ
3部作を三回。原作も買ってまで読んだぜ。
77 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:08:58.41 ID:7L0w/qH8
>>72
杖なのにつえー         とかなんとか
78 みつば(関東・甲信越):2008/11/25(火) 01:09:29.81 ID:dYvZYf0F
付き人のデブが主役だろ
かっこよすぎるもん
79 なす:2008/11/25(火) 01:10:01.81 ID:Acr4vC2G
>>68
そうでもない
しかしあの原作は凄すぎだと思うわ
中学生の時に読めてよかったと思う

指輪は翻訳がクソすぎるからなぁ・・
誰かやりなおせよ
80 さくらんぼ(関西地方):2008/11/25(火) 01:10:11.39 ID:u5fYl1s3
くっそスレ読んでたらネバーエンディングストーリー久々に見たくなってきたわ。
81 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:10:17.14 ID:7L0w/qH8
>>75
エクステンデッド版だと中身が追加しまくりで、劇場公開版の2倍くらいになってるぞ
82 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 01:10:21.26 ID:qiAxF/ku
小説だと分からなかったが
フロドがあんなにムカつくとはな
83 だいこん(東日本):2008/11/25(火) 01:10:22.48 ID:IksjQ1hz
いいからその指輪を俺によこせ
84 ブリ(長野県):2008/11/25(火) 01:10:38.99 ID:St5bMjmY
ダンバイン
85 山椒(滋賀県):2008/11/25(火) 01:11:42.74 ID:Nz2Fq+go
blu-ray版早くだせよ
86 アボガド(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:11:57.34 ID:iH2r5Fp1
>>39
AV返しにいく話か?
チャリの5年生に追われて物影でやりすごすシーンでニヤニヤしてしまった
87 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:12:09.37 ID:7L0w/qH8
88 グリーンピース(神奈川県):2008/11/25(火) 01:12:28.61 ID:IHlTZPFw
終始レゴラスの綺麗なこと綺麗なこと
89 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 01:12:43.93 ID:ktKwk4TS
映画は糞戸田奈津子のせいでわけわからん場面がたくさんあった。
この作品で戸田奈津子を知ってから洋画の和訳がこいつだと大抵判別できるようになった
90 コウイカ(熊本県):2008/11/25(火) 01:12:43.88 ID:eKCa/eLv
>>68
ぶっちゃけ、小学生のころ図書館で借りてまだ返してないでかいのがあるんだ…
91 たけのこ(九州):2008/11/25(火) 01:13:07.87 ID:a7GJBQLW
イライジャって最近見ないね
映画出てんの?
92 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 01:13:30.28 ID:qiAxF/ku
レンバスはジコ坊のお粥に次いで食ってみたい
93 ゆず(長崎県):2008/11/25(火) 01:13:35.66 ID:b13fbq41
マイプレーーーシャス
ギギギギ
94 コウイカ(熊本県):2008/11/25(火) 01:13:59.49 ID:eKCa/eLv
王の帰還でガンダルフが杖と剣で無双してたときはワラタ
95 山椒(滋賀県):2008/11/25(火) 01:14:08.44 ID:Nz2Fq+go
シャイアー バギンスー
ゴラムッ ゴラムッ
96 マグロ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 01:14:31.31 ID:ZO4jNmDY
ちなみに、来年ダレンシャンが映画化らしいな
97 かぼちゃ(東京都):2008/11/25(火) 01:14:31.28 ID:TXXu19bd BE:1693037388-BRZ(10101)
ネバーエンディングストーリーの2作目以降って・・・
98 柿(岡山県):2008/11/25(火) 01:14:34.60 ID:6QekU+t0
ヘルム峡谷の戦いは好き
99 アナゴ(関西・北陸):2008/11/25(火) 01:14:42.15 ID:eo45r2mP
ビルボがフロドに指輪返せ!ってするシーンが一番怖い
100 カリフラワー(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:15:05.00 ID:VCaT8oSp BE:1574964296-2BP(1028)

CG映画観ないんですいません
101 うど(関西):2008/11/25(火) 01:15:31.96 ID:U1RN1XNU
昨日一作目を初めて見た俺にタイムリーなスレ

正直全然面白くなかった
102 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:16:14.14 ID:7L0w/qH8
この三部作の公開を待っている間は、幸せな時代だったな
103 まつたけ(新潟・東北):2008/11/25(火) 01:16:25.61 ID:HNcrL58f
映画じゃないけどオブリビオン
104 にんにく(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:16:33.27 ID:1PhcNN6n
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ    /  .り り と  |
       |エ`   =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  り り う  〈
        {0}`    {0}     ヽ    \|   |.  り り り  〉
       |      "'  , ' i   /\    |    〉  .り り り   |
.       /¨`ヽ  。゚ , '   l  ヽ__  /   〈   り り り  |
      /   ノ      /     ,r、`i/     l.  り り り  〈
.       |_/||     /     2り /    _ノ     り り  ,〉
       |_/ /   /     (_/|-=二__        り  /
      |_/         / 入. |        \____/
         ヽ、,,,........,,,,_/ / || |l|
105 キウイ(岐阜県):2008/11/25(火) 01:16:42.65 ID:4tJYkXyo
ホビット忠実に映画化したら
髭とおっさんだらけのむさい映画になりそう
106 パクチョイ(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:16:44.95 ID:8bWWHSCx
実写デビルマン
107 アスパラガス(福島県):2008/11/25(火) 01:17:04.21 ID:lQsOdG5C
>>79
そうなんだ。
俺、死人占い師とかつらぬき丸とか馳夫さんじゃないとダメだわ。
108 柿(岡山県):2008/11/25(火) 01:17:11.85 ID:6QekU+t0
オブリってこの世界にそっくりだけど
製作者は意識してんの?やっててロードオブザリング思い出すんだけど
109 みょうが(奈良県):2008/11/25(火) 01:17:22.16 ID:ePES9lgn
魔法にかけられてって凄い面白いな
ディズニーってやっぱ凄いわ
110 なっとう(千葉県):2008/11/25(火) 01:17:33.40 ID:6OviQfau
>>37
BD出る予定あるみたいだけど映画版しか出ないとか聞いた
111 ライム(長屋):2008/11/25(火) 01:17:33.91 ID:RFSDwLnv
ロードオブザリングを三作ぶっ通しで見たら死にそうになった
112 あしたば(東日本):2008/11/25(火) 01:18:02.92 ID:IN/GWSFJ
ベルセルク出す奴は素人

とか言いそうになったけど映画限定とか・・・



面白いよな。ベルセルク
113 大阪白菜(千葉県):2008/11/25(火) 01:18:09.66 ID:tSCfSTdV
あの呪われた山賊最強過ぎたな
今までの苦労は何だったのってくらい強かった
あのままサウロンまで攻める契約にしとけばよかったのに
114 みょうが(東京都):2008/11/25(火) 01:18:42.56 ID:eCiXpYmJ
プリンセス・ブライド・ストーリー
115 パクチョイ(香川県):2008/11/25(火) 01:19:05.03 ID:/VrniV0h
王の帰還は日本の公開1ヶ月ぐらいにnyで落としてみたな
116 ほうれんそう(関西地方):2008/11/25(火) 01:19:05.12 ID:ATGzdYMd
ロードオブザリング
ラスボス倒した後のエンディングの長さに悶絶した
30分くらいあるか・・・?
117 にんじん(神奈川県):2008/11/25(火) 01:19:52.65 ID:MgqlrZop
今から見ると凄いオーソドックスなファンタジーなんだけどそれが良かったな
ハリーポッターとか今のラノベみたいな中途半端に現代と魔法が混ざってるのはなんか駄目だ
118 コウイカ(熊本県):2008/11/25(火) 01:19:59.95 ID:eKCa/eLv
>>108
音楽もそっくりだな
119 モロヘイヤ(愛知県):2008/11/25(火) 01:20:06.52 ID:2REhsHjN
ダーククリスタル最高だよ
120 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 01:20:09.47 ID:ktKwk4TS
第三部でゴンドールのお偉いさんがただの基地外に描写されてたのが悲しかった。
あれは珠を使って敵の攻撃を何回か防いでいたという前提がないと。
その代償に狂っちまったんよ。
>>107
俺もそっちがいい。
スティンガー(笑)ストライダー(笑)だとなんかなあ
121 りんご(千葉県):2008/11/25(火) 01:20:42.50 ID:Q11v3i4f
122 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:20:43.40 ID:7L0w/qH8
>>117
オーソドックスもなにもファンタジーの元祖だろ
123 サケ(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:20:44.64 ID:/8V9ZNW6
まさにファンタジーファンタジーしてるのって意外にありそうでない
124 れんこん(宮城県):2008/11/25(火) 01:20:52.94 ID:gLwzmPun
>>79
ホビットは違う人が翻訳してるぞ
http://www.bk1.jp/product/02126490

読みやすいんだが
こっちはこっちでやたらと誤訳が多いらしく信者には評判が悪い
125 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 01:20:59.49 ID:qiAxF/ku
>>117
多くのファンタジーが指輪物語から派生してるんだからそうだろうよw
126 ガザミ(東京都):2008/11/25(火) 01:21:28.33 ID:WulMRdRK
ギレルモ・デル・トロは、今モンスターを動かしたら世界一の気持ち悪さを
かもし出せる監督なので期待してる。
本人いわく「俺はモンスターが出る映画しか撮らない」と公言してるし。
127 アナゴ(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:21:51.95 ID:gfHsHlXo
確かにコナン面白いな。

LOTRは、早稲田でエクステンドエディションのとき観に行ったぞ。

面白かった。が、お腹一杯w
128 にんじん(神奈川県):2008/11/25(火) 01:21:56.78 ID:MgqlrZop
>>122
だから「今から見ると」ってつけたんだがな
129 かぶ(宮城県):2008/11/25(火) 01:22:02.66 ID:ByfwLVUw
ミスリルの生みの親ってのが凄すぎる。子供の頃は普通に神話のアイテムだと思ってた
130 ビーツ(東日本):2008/11/25(火) 01:22:14.01 ID:0nyrXODL
エラゴンが王道だろ
131 なす:2008/11/25(火) 01:23:14.81 ID:p778mtWQ
ロバートジョーダンさえ病死しなければ、指輪物語よりおもしろい映画の制作へと繋がっていっただろうに・・・。
132 そらまめ(愛知県):2008/11/25(火) 01:23:18.80 ID:yyeKgGST
>>117
現代シーンで逃げを打たれるとファンタジー世界にどっぷり浸かっている気がしないな。
133 ささげ(東京都):2008/11/25(火) 01:23:20.40 ID:SIlDqKk0
>>103 オブリは掛け値なしに神作品だった。まあ岩の間に挟まって
動けなくなるとか結構あったけどw
Fallout3発売を急いでくれ
134 なす:2008/11/25(火) 01:23:28.28 ID:Acr4vC2G
>>128
???
135 ほうれんそう(関西地方):2008/11/25(火) 01:23:38.71 ID:ATGzdYMd
>>120
そうだったのか
普通に映画だけでゴンドール(王様だよな?)を見たら
なんでやねんってしか思えないわな
136 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:23:58.68 ID:7L0w/qH8
ケルト系、ゲルマン系の名詞とギリシャローマ系の名詞が混ざってるのが
ちょっとばかり気になったけど、語族一緒だからいいのかな
137 タラ(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:24:57.66 ID:Q/jaSBww
原作は静かな会話のシーンとかの方が面白いけど映画だから派手なシーンに力入ってたな
サルーマンの塔の玄室とかアクリル張り丸出しで安っぽかったけど
138 すいか(岩手県):2008/11/25(火) 01:25:02.32 ID:OGV+R9Em
ロードオブザリングオンラインって面白いの?
139 コウイカ(熊本県):2008/11/25(火) 01:25:27.47 ID:eKCa/eLv
現実を舞台にしたファンタジーもオーソドックスなファンタジーのひとつだ
140 かぶ(埼玉県):2008/11/25(火) 01:25:35.99 ID:uKD6Cu4L
俺に指輪語らせたら右に出る者はいないよ
SEE全部持ってるし
141 おくら(関東・甲信越):2008/11/25(火) 01:26:02.84 ID:+pkL8Kg3
ジョン・カーペンターのゴーストハンターズ
142 アスパラガス(福島県):2008/11/25(火) 01:26:34.29 ID:lQsOdG5C
143 ホタテガイ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 01:26:40.78 ID:/1HbUb13
もう一度ラビリンスが観たいがレンタル屋に置いてない
放映当時はネバーエンディングストーリー並みな位置付けだったのに
何でないの?
144 にんじん(神奈川県):2008/11/25(火) 01:26:51.40 ID:MgqlrZop
やっぱ固有名詞一つ一つとかにも拘ってるから嘘臭くないんだろうな
145 ビーツ(東日本):2008/11/25(火) 01:26:58.30 ID:0nyrXODL
エラゴンの続きまだかよ
146 りんご(千葉県):2008/11/25(火) 01:27:12.83 ID:Q11v3i4f
>>136
おまえさん判るのエライな。原作者は言語学者なので使いわけてるはず。
147 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:28:19.87 ID:7L0w/qH8
>>143
魔王「そんなにベイビーが欲しいなら、おれが作ってやるよ」という展開を期待したもんだ
148 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 01:28:47.87 ID:qiAxF/ku
翻訳版の小説はマジキチ
中つ国って・・・
149 アサリ(埼玉県):2008/11/25(火) 01:28:57.76 ID:0jQiKLqH
フロドの付き人の精神力は異常
あいつが主人公だろ
150 コウイカ(関西地方):2008/11/25(火) 01:29:04.70 ID:S/LFmJ/X
アニメ版は色々と笑えた
151 じゅんさい(dion軍):2008/11/25(火) 01:29:37.99 ID:ejz8te2l
>>148
韋駄天じゃなくてハセオなんだっけ
152 なす:2008/11/25(火) 01:29:40.60 ID:p778mtWQ
安っぽくないファンタジーは民族学・言語学はある程度かじってるだろ。
言語も服飾も植生も食事も考えないでも売れるのは日本のラノベくらいじゃねーか?
153 山椒(滋賀県):2008/11/25(火) 01:29:49.86 ID:Nz2Fq+go
>>142
下から2番目のサムネ
フロドが船の上でフェラされてる
154 きゅうり(東京都):2008/11/25(火) 01:29:59.45 ID:CZEjMTSb
ヒゲロンゲ多杉
155 やまのいも(愛知県):2008/11/25(火) 01:30:00.32 ID:eQ/JRgBD
映画の1は面白かった
てか全然人気無かったような気がする
156 にんにく(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:30:09.38 ID:fLBw83mo
>>148
中原と訳して欲しかった?
157 りんご(千葉県):2008/11/25(火) 01:30:40.45 ID:Q11v3i4f
>>142
爆死版も好きW
てか絵コンテ拝借してるだろpjWWW
158 うり(神奈川県):2008/11/25(火) 01:31:09.76 ID:g1DLWKY5
ビルボが白い汗出してくれたら
神だったのに
159 桃(福岡県):2008/11/25(火) 01:31:14.97 ID:Lq74wpd+
木の軍団が一斉に塔襲うとこだけ異常に興奮したけど
あとはどうでも良かった
160 なす:2008/11/25(火) 01:31:29.65 ID:p778mtWQ
>>148
葦原の中つ国じゃないだけいいだろ。
161 にんじん(神奈川県):2008/11/25(火) 01:31:36.71 ID:MgqlrZop
翻訳版は原作者から注文があったんでしょ
162 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 01:31:54.44 ID:ktKwk4TS
>>135
もともとはプライドが高いが自尊心が強いが気高く高潔な人物なんだが
溺愛していた息子の死と妻の死と敵の軍勢との崖っぷちの攻防にさらにあの赤い珠からの精神攻撃とも独り戦っていた
のがあったのが描写されてないからなあ。あれじゃかわいそうだ。
重要な人物なのに…
163 たけのこ(独):2008/11/25(火) 01:32:30.32 ID:PK1rnJPa
【レス抽出】
対象スレ:ロード・オブ・ザ・リング以上に面白いファンタジー映画って存在するの?あるわけねーよな
キーワード:ブレインデッド





抽出レス数:0
164 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 01:32:41.44 ID:qiAxF/ku
>>152
でもゼロ使の序盤数十ページで世界観について語られたら困るわ
165 まつたけ(新潟・東北):2008/11/25(火) 01:32:51.50 ID:HNcrL58f
次はドラクエ2を映画化すべき
166 うり(神奈川県):2008/11/25(火) 01:32:58.92 ID:g1DLWKY5
167 アスパラガス(福島県):2008/11/25(火) 01:33:23.57 ID:lQsOdG5C
ネクロマンサー=死人占い師
168 かぶ(埼玉県):2008/11/25(火) 01:33:30.20 ID:uKD6Cu4L
最高のシーンはガンダルフが白馬に乗ってミナスティリスを駆け上がるシーン
あそこは神がかってた。何百回と観直した。
169 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:33:37.28 ID:7L0w/qH8
>>162
それからあの役者、そこはかとなくゲイっぽいムードを漂わせていたのが気になった
170 ほうれんそう(関西地方):2008/11/25(火) 01:33:38.03 ID:ATGzdYMd
>>162
全然、キャラが違うじゃないか
なんてこったい、5年くらい誤解してたぜ
171 かぶ(埼玉県):2008/11/25(火) 01:34:58.64 ID:uKD6Cu4L
>>169
それガンダルフじゃね?
中の人(イアンマッケラン)はガチホモだから・・・しかもショタ
172 そらまめ(愛知県):2008/11/25(火) 01:35:28.13 ID:yyeKgGST
>>152
程度の問題もあるが、植生は他も駄目だから。ファンタジーも史実ものも。
ロケがニュージーランドとか限られているし
古風な村の風景や雄大な絶景なんかはほぼ産業革命以降の作られた自然観でしかないんで。
173 だいこん(コネチカット州):2008/11/25(火) 01:35:41.73 ID:UOSFOS4Q
いとしいしと
174 メバル(コネチカット州):2008/11/25(火) 01:35:42.56 ID:tTesHMGZ
もうトゥームレイダースでいいよもう
175 キウイ(北海道):2008/11/25(火) 01:36:16.90 ID:zEzW4pOy
キーワード:ネバーエンディングストーリー

抽出レス数:8
176 うり(神奈川県):2008/11/25(火) 01:36:29.95 ID:g1DLWKY5
177 ホタテガイ(三重県):2008/11/25(火) 01:36:53.52 ID:oDZxqPEe
同じ監督のブレインデッド
178 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:36:56.76 ID:7L0w/qH8
>>171
ガンダルフ「先にイケ」
フロド「ああああああー!」
179 アスパラガス(福島県):2008/11/25(火) 01:37:24.09 ID:lQsOdG5C
ゲド戦記www
180 山椒(滋賀県):2008/11/25(火) 01:37:26.27 ID:Nz2Fq+go
ドラゴンハートも混ぜてくれ
181 なす:2008/11/25(火) 01:37:35.39 ID:p778mtWQ
>>164
序盤とかで用語・世界観解説してるファンタジーって見たことないぞ。
作中で徐々に理解させるのが大半で、あとは巻末用語集だろ。

ラノベで厳密な世界観作られてもありがたみはないし、
それを期待して人もあんまいなそうだけどな・・・。

>>172
もっと読もうぜ。
原書買いめんどくさかったら、まずは入門的に早川で300冊くらい。
182 にんじん(神奈川県):2008/11/25(火) 01:37:42.28 ID:MgqlrZop
日本のファンタジーものだと宗教が一番適当にされてる感じだな
次に民族人種か
183 柿(岡山県):2008/11/25(火) 01:37:52.03 ID:6QekU+t0
184 ガザミ(東京都):2008/11/25(火) 01:38:24.06 ID:WulMRdRK
ネバーランディングストーリーのDVDを持ってることは内緒にしたい。
185 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:39:07.91 ID:7L0w/qH8
日本のファンタジーもので世界に通用するのは南総里見八犬伝ぐらいだな。
だれか映画作り直してくれ。

まあ、あの昔のも嫌いじゃないけどねw
186 りんご(千葉県):2008/11/25(火) 01:39:21.78 ID:Q11v3i4f
187 まつたけ(長屋):2008/11/25(火) 01:39:43.03 ID:wbMNpyab
車のトランクでパカっと開くシーンが良かったよな
全部で何作あるんだろ?
188 なす:2008/11/25(火) 01:40:19.79 ID:p778mtWQ
日本のファンタジーは国境や文化圏、民族性なんかほぼ総スルーだな。
そういうものを考える風土がそもそもないんだろうが・・・。
やっぱ、隣国と陸で接してないと書く側も意識しにくいのかね。
189 からし(東日本):2008/11/25(火) 01:40:24.60 ID:thKrNwZ4
最初見たときCG撮影技術すげーと思ったな
あれから進化してるのかな
190 しゅんぎく(東京都):2008/11/25(火) 01:40:29.87 ID:yY9ICtHj
>>155
確か当時ハリーポッター1が出てファンタジー映画が大人気だったよ
記憶ではハリポタ観に行った時に上映前の宣伝でこれを見た気がする
原作知らないからドラクエがついに実写化されたのかと思った
191 じゅんさい(dion軍):2008/11/25(火) 01:40:39.56 ID:ejz8te2l
>>179
ゲド戦記のことは忘れろ
そうすればお前は強くなる
192 うり(神奈川県):2008/11/25(火) 01:40:46.73 ID:g1DLWKY5
ネバーランディングストーリーの歌好きだけどなんかのグループの曲なの?
普段の曲もあんな感じならCD買いたい
193 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 01:41:14.40 ID:qiAxF/ku
>>181
指輪物語がまさにそれなんだが・・・
194 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:41:25.97 ID:7L0w/qH8
>>188
世界史教育がお粗末だからだろ
195 ピーマン(東京都):2008/11/25(火) 01:42:04.15 ID:ns2KkAw1
LORの三部作のスペシャルエディションもってる。
1個9000円くらいしたな。集めてしまった。
でも通常版より3部作合計で3時間くらい長くなってる。
もはや4部作だな。
196 メバル(コネチカット州):2008/11/25(火) 01:42:12.02 ID:tTesHMGZ
スターウォーズはファンタジーだよな!
197 山椒(滋賀県):2008/11/25(火) 01:42:15.67 ID:Nz2Fq+go
>>192
リマール カジャグーグーでググレ
198 桃(福岡県):2008/11/25(火) 01:42:22.74 ID:Lq74wpd+
>>188
お前がそういう物語を読んでないだけだろ
199 大阪白菜(千葉県):2008/11/25(火) 01:42:30.62 ID:tSCfSTdV
>>185
最近やったじゃん
ものすごい糞だった
もうだめだ、日本映画。何をやっても薄っぺらい
200 さといも(コネチカット州):2008/11/25(火) 01:42:40.89 ID:ktKwk4TS
原作の主人公チームの八方塞がり感、幽鬼の恐怖感は異常。馳夫の頼もしさも異常。
映画じゃあわからないがフロドの精神的フルボッコ感もやばい。
映画だとただのわがままヘタレじゃないか…。あいつはすげえがんばったんだよ…
201 アスパラガス(福島県):2008/11/25(火) 01:43:15.90 ID:lQsOdG5C
>>192
リマール
ttp://jp.youtube.com/watch?v=IIkRWYHEf1g

羽賀研二もカバーしてるよ。
202 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 01:43:37.38 ID:qiAxF/ku
レンバス食わせろ
203 山椒(滋賀県):2008/11/25(火) 01:44:18.51 ID:Nz2Fq+go
ギムリ可愛すぎる
204 そらまめ(愛知県):2008/11/25(火) 01:44:21.30 ID:yyeKgGST
>>181
読む読まないの問題じゃなくて映像化した時の描写自体が間違ってるんで。
205 みつば(関東・甲信越):2008/11/25(火) 01:44:26.66 ID:SpPhBk+R
ギレルモ・デル・トロならパンズ・ラビリンスが好き
206 なす:2008/11/25(火) 01:44:31.16 ID:p778mtWQ
>>193
指輪は古い&創作生物耐性があんま無い時代の作品だからな・・・。

>>198
紹介してくれ。読む。

207 しゅんぎく(東京都):2008/11/25(火) 01:44:52.83 ID:GT/JITO6
ロード・オブ・ザ・リングは三本観て三本とも途中で寝たわ
208 キウイ(dion軍):2008/11/25(火) 01:44:57.24 ID:SIlDqKk0
ファンタジー映画は基本的に睡魔との戦いになる
209 柿(神奈川県):2008/11/25(火) 01:45:15.43 ID:MFgwIeAy
哀川翔と竹内力が戦って地球崩壊する映画はファンタジー映画ですか?
210 わさび(東京都):2008/11/25(火) 01:45:24.12 ID:SgOjOoYK
俺の夢
211 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:45:27.35 ID:7L0w/qH8
>>200
王の帰還ではどうも「フロド死ね」の評が多いが、
よーく見ると、指輪の魔力によって滅びる宿命をサムに負わせたくないという描写が感じられたが。
212 山椒(関西地方):2008/11/25(火) 01:45:37.74 ID:p5elEk6A
面白いのは戦闘シーンだけの映画
213 からし(東日本):2008/11/25(火) 01:45:45.26 ID:thKrNwZ4
面白いというかすげーって感じ
ああゆうの見ると、日本の映画は下手にCGとか使わないで、独自の路線を展開した方がいいと思う
対比でしょぼく見えちゃうから
214 じゅんさい(dion軍):2008/11/25(火) 01:46:03.97 ID:ejz8te2l
竹取物語は、美少女キャラが宇宙人だったという
当時の世界最先端をいくサイエンスフィクション
215 ガザミ(東京都):2008/11/25(火) 01:46:13.30 ID:WulMRdRK
>>190
1はモンスターズインクに食われてしまったのが痛かった。
216 サワラ(神奈川県):2008/11/25(火) 01:46:14.75 ID:eof9k977
俺が好きなのはアイゼンガルドに攻め込んだけどオークに火をつけられたエントが、
濁流責めの水でちゃんと消火しているところ。
217 ハマグリ(東京都):2008/11/25(火) 01:46:30.29 ID:p0NF7ueQ
孔雀王

異論は認めない
218 コウイカ(熊本県):2008/11/25(火) 01:46:38.78 ID:eKCa/eLv
>>204
実際はどうなの?
219 からし(東日本):2008/11/25(火) 01:46:57.90 ID:thKrNwZ4
1しか見たことないけど^^;
220 なす:2008/11/25(火) 01:47:05.49 ID:p778mtWQ
日本の映画で世界的に売れた独自路線ってホラー以外あるのか?
最近はホラー映画関連会社も不渡り気味らしいが・・・。
221 ライム(福岡県):2008/11/25(火) 01:47:06.43 ID:zgDlvHj2
「パールハーバー」はなかなかファンタジックだった
222 じゅんさい(dion軍):2008/11/25(火) 01:47:30.58 ID:ejz8te2l
>>221
www
223 サワラ(コネチカット州):2008/11/25(火) 01:47:30.65 ID:BWHvl+5O
ガチホモことイアンマッケランはロケ中にヴィゴモーテンセン(アラゴルン役)に向かって
「君は私の恋人に似てるよHAHAHA!」って言ったらしい
224 にんじん(神奈川県):2008/11/25(火) 01:47:46.82 ID:MgqlrZop
なんかこの辺からCG使って引きの構図で大群がぶつかるのを描写する作品が流行った気がする
225 大葉(長屋):2008/11/25(火) 01:48:00.62 ID:G5CfpFzB
どの程度をファンタジーとするかによるよね
妄想系も含めればかなり範囲が広くなる
226 おくら(千葉県):2008/11/25(火) 01:48:16.57 ID:bOEfht3m
馳夫
227 さといも(コネチカット州):2008/11/25(火) 01:48:23.16 ID:ktKwk4TS
>>211
わかるやつが見ればわかるんだが一般人から見ると「フロド死ね」になるんだよな。
228 サワラ(神奈川県):2008/11/25(火) 01:48:34.65 ID:eof9k977
>>206
高橋克彦の竜の柩は、
俺の中では世界最高のファンタジー。
後半はちょっと笑うけど。
229 からし(東日本):2008/11/25(火) 01:48:59.68 ID:thKrNwZ4
技術はすげーけど、物語の展開とかは全く気にならなかったので
たまたま見た1しか見てない^^;
230 なす:2008/11/25(火) 01:49:08.07 ID:p778mtWQ
最後の船のあたりでNice Boatってわけだな。
231 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 01:49:12.07 ID:qiAxF/ku
>>224
ツンデレみたいなもんだろ
232 コウイカ(熊本県):2008/11/25(火) 01:50:16.57 ID:eKCa/eLv
>>196
スターウォーズは魔法的な要素のほうが多いからなぁ
そもそも元ネタが指輪だし
233 ほうれんそう(関西地方):2008/11/25(火) 01:50:24.14 ID:ATGzdYMd
しかし、「300」が無いぞ?
オマエラああいうの嫌いか?
234 じゅんさい(dion軍):2008/11/25(火) 01:50:46.24 ID:ejz8te2l
SWも指輪とか黒澤とかいろいろ混じってるな
235 なす:2008/11/25(火) 01:50:53.25 ID:p778mtWQ
>>228
1989作品か・・・
探してみる。
236 かぼちゃ(東京都):2008/11/25(火) 01:52:04.97 ID:TXXu19bd BE:555527873-BRZ(10101)
>>233
あれならグラディエーターのほうが好き
ファンタジーじゃないか
237 りんご(千葉県):2008/11/25(火) 01:52:27.35 ID:Q11v3i4f
Ringers: Lord of the Fans - Memorable Confessions 1
http://jp.youtube.com/watch?v=P2wXDDWt39U
Ringers: Lord of the Fans - Memorable Confessions 2
http://jp.youtube.com/watch?v=l_2qnPv0vi8
238 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:52:28.90 ID:7L0w/qH8
>>233
あれはだたのマッチョホモ映画だろ
239 ほうれんそう(関西地方):2008/11/25(火) 01:53:41.10 ID:ATGzdYMd
>>236
>>238

そっか、ファンタジーとは言わないか
240 なす:2008/11/25(火) 01:53:50.90 ID:p778mtWQ
ここでポール・バーホーベンのファンタジー(笑)映画を見ようじゃないか。
241 かぼちゃ(東京都):2008/11/25(火) 01:54:24.35 ID:TXXu19bd BE:1269778368-BRZ(10101)
そうだ、アルゴ探検隊の大冒険を忘れてた
242 アピオス(catv?):2008/11/25(火) 01:54:45.89 ID:ESJcEt2W
ファンタジー好きなのでいつか指輪物語全巻買おう買おうと思ってんだがなかなか踏ん切りがつかない…
読んだ奴いる?
243 アボガド(関西):2008/11/25(火) 01:55:12.79 ID:oEXYmu9q
ゆり輪物語か。
アレはおもしろかったな。
244 にんじん(神奈川県):2008/11/25(火) 01:55:27.97 ID:MgqlrZop
テレ東で放送するときに
「6×300個の腹筋!」とかやってくれんかな>300
245 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:55:42.70 ID:7L0w/qH8
>>241
オデッセイもあるぞ
246 バナナ(北海道):2008/11/25(火) 01:55:46.32 ID:aGTf6CUS
>>211
サムから指輪返してもらうシーンはそういう意図も含めたかったらしいけど
自分の大事なものとして奪い取ってるようにしか見えなかった
247 なす:2008/11/25(火) 01:56:06.08 ID:p778mtWQ
ようこそ金の羊村へ は、純然たるファンタジーなんだろうか。
248 大阪白菜(神奈川県):2008/11/25(火) 01:56:07.49 ID:e5SeXoXI
ゼロの使い魔>ロードオブザリング>ハリーポッター>魔法先生ネギま
249 大阪白菜(神奈川県):2008/11/25(火) 01:56:42.29 ID:e5SeXoXI
アニメしかDVD買わない俺が唯一DVD買った映画
250 まつたけ(catv?):2008/11/25(火) 01:57:32.95 ID:6jQGRGN8
ライラの冒険ってなんであんなにガッカリだったんだろう。
3部作なのに続編も作られなさそうだし。
251 トマト(アラバマ州):2008/11/25(火) 01:58:00.20 ID:fuoPG/oS
キャプテンスーパーマーケット。
252 アスパラガス(福島県):2008/11/25(火) 01:58:01.49 ID:lQsOdG5C
中つ国Wiki
ttp://arda.saloon.jp/
253 マイワシ(コネチカット州):2008/11/25(火) 01:58:04.96 ID:uVEUekAe
ドラゴンハートは結構好きだ
254 じゅんさい(dion軍):2008/11/25(火) 01:58:20.92 ID:ejz8te2l
ハリーポッター(笑)
255 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 01:58:36.16 ID:qiAxF/ku
指輪物語の冒険してる感が大好きだったなあ
前半の黒の乗手に追われる緊迫感や裂け谷にたどり着いた時の安堵感
後半の食料が尽き指輪の魔力で衰弱していくあの絶望感もたまらん
子供の頃ドラクエもいつかこういうことが再現出来るようにならないかなあと思ったもんだ
256 かぶ(埼玉県):2008/11/25(火) 01:58:45.61 ID:uKD6Cu4L
>>242
やめとけ。なんせ50年前に翻訳された本だから読みにくいったらありゃしない
原書を読むか、いつか出るかもしれない新訳を待て
257 たけのこ(関西地方):2008/11/25(火) 01:59:08.41 ID:EitJWDH3
シンドバッドも忘れちゃなんねえ
258 しゅんぎく(東京都):2008/11/25(火) 01:59:11.12 ID:yY9ICtHj
ハリーハウゼンのモンスターに恐怖を感じた
特にメデューサが怖かった
259 なす:2008/11/25(火) 01:59:56.14 ID:p778mtWQ
原書なら紀伊国屋規模の本屋行けば大体あるよな。
八重洲ブックセンターとかも洋物おおくて好きだが・・・。
260 コウイカ(熊本県):2008/11/25(火) 02:00:01.06 ID:eKCa/eLv
ハリーポッターは最新作の最後のほうで
ジジイとラスボスが戦っててけっこうかっこよかった
261 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 02:00:23.59 ID:7L0w/qH8
思い出したが、「バロン」は面白いぞ。
ファンタジーとしても王道だし。
262 アピオス(catv?):2008/11/25(火) 02:00:43.87 ID:ESJcEt2W
>>256
マジか、忠告サンクス
263 かぼちゃ(東京都):2008/11/25(火) 02:00:58.91 ID:TXXu19bd BE:105815322-BRZ(10101)
>>258
タイタンの戦いか
あのメデューサは怖かった
264 大阪白菜(神奈川県):2008/11/25(火) 02:01:12.57 ID:e5SeXoXI
>>242
映画だけにしとけ
265 柿(大阪府):2008/11/25(火) 02:01:32.51 ID:EF4wCB/W
>>20,65,119
近々続編「Power of the Dark Crystal」が公開されるらしいな
期待してる
ところで、「The Dark Crystal」のサントラ持ってるけど要るか?
266 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 02:01:45.43 ID:ktKwk4TS
>>242
全部読んだ。
最初の何十ページは飛ばしてもオーケー。
そして具体的に状況が転換するまでも流しでオーケー。
映画を見てるならかなり解りやすくなる。登場人物ハンパないし。
あとわかんない言葉たくさんでてきても流してオーケー。ファンサイトは山ほどあるから参考にするといい。
あーあとはなんだろ。二部からがゲーム的ファンタジー的には本番かも。
267 きんかん(福岡県):2008/11/25(火) 02:02:06.72 ID:6Qk00EJj
ダンジョンズ&ドランゴンは最高に面白いぞ

レッドドラゴンにファイアボールwwwwwwww

ぅげぇ!倒した!?
268 りんご(千葉県):2008/11/25(火) 02:02:10.45 ID:Q11v3i4f
>>242
文庫版で9冊。1日1冊で9日で読了。
簡単だからとりあえず読んでみれば。
269 かぶ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 02:02:12.48 ID:Rba2954X
ファンタジーなんてリアリティにかけるモノの時点で面白い訳が無い
270 にんじん(神奈川県):2008/11/25(火) 02:02:22.40 ID:MgqlrZop
指輪物語原作はあのですます口調がだめだったな
271 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 02:03:10.49 ID:qiAxF/ku
>>266
最初の説明は後々活きてくるから頑張って耐えたほうがいい気がしないでもない
272 かぶ(埼玉県):2008/11/25(火) 02:03:20.29 ID:uKD6Cu4L
原作は睡魔との闘いだ
何度挫折しようとした事か・・・
273 ズッキーニ(京都府):2008/11/25(火) 02:03:48.97 ID:/bJFomUN
>>255
指輪オンラインで低レベル裂け谷マラソンをやってみることをオススメする。

手元の中つ国地図(書籍)を見ながら、弱いホビット数人で敵のうろつく
荒野や森の中をコソコソ通り抜けていくプレイは変な汁が出る。
馳せ夫さんがいないことを恨めしく思いつつ、裂け谷にたどり着いたときの
達成感ときたら…。

まぁ、おかげで以降のプレイで刺激を感じなくなってしまったけど。
274 なす:2008/11/25(火) 02:04:18.97 ID:p778mtWQ
>>269
伝記と歴史もの以外は楽しめない性格してそうだな・・・。
別に俺に害があるわけじゃないからいいけど、損してるなーとは思う。
275 じゅんさい(dion軍):2008/11/25(火) 02:05:58.03 ID:ejz8te2l
映画じゃないけど
ミンサガは面白い
276 メロン(catv?):2008/11/25(火) 02:06:05.92 ID:BbAF0puE
火吹き山の魔法使いとか往年のゲームブックを映画化しろよ
277 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 02:06:43.71 ID:qiAxF/ku
>>273
気にはなっていたんだが今度やってみるわ
278 アピオス(catv?):2008/11/25(火) 02:07:15.54 ID:ESJcEt2W
こんなにレス付くとは思わなかった >>266とか詳しくありがと
文庫読んでみっかな
279 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 02:07:32.23 ID:ktKwk4TS
>>266
俺の友達にがんばった故に力つきた奴が結構居る。「なげーよ」って。
どうせ集中して覚えられないし飛ばすのを俺は勧めてる。
ただでさえ一部は退屈な場面多いのに加えてこれがつくと大抵の人はリタイアしてしまう。
280 たんぽぽ(東京都):2008/11/25(火) 02:07:37.80 ID:RZfej89R
おまえの存在がファンタジー
281 こまつな(アラバマ州):2008/11/25(火) 02:08:10.24 ID:OSIBGSTx
>>134
ようするに>>117は初めて「ロードオブ〜」が元祖ファンタジーである事を最近知った、という事だろう、たぶん
282 スプラウト(大阪府):2008/11/25(火) 02:08:20.79 ID:0k2Htkv2
おまいら指輪物語のMMOもよろしく頼む。レベル制では良い出来なのに洋風なせいで過疎だっ!!
283 さといも(コネチカット州):2008/11/25(火) 02:08:26.64 ID:ktKwk4TS
まちがえた>>271
284 みょうが(青森県):2008/11/25(火) 02:08:38.50 ID:yEPWcZq1
>>277
指輪オンラインは来年9月で日本サービス終了だからな!
285 なす:2008/11/25(火) 02:09:36.45 ID:p778mtWQ
俺たちはファンタジーの住人だったのか。
魔法使いになるための資格を30歳まで取っておけばよかった。
286 わさび(関東):2008/11/25(火) 02:09:37.29 ID:3zMVJG/Y
黄金竜が出て来るのってコレだっけ、出るなら観たいんだけど
287 コウイカ(コネチカット州):2008/11/25(火) 02:12:02.41 ID:24/m4QXf
エメラルドサーガ
288 アサリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 02:12:25.87 ID:USpHy+tM
天空の城ラピュタ
289 山椒(滋賀県):2008/11/25(火) 02:12:39.29 ID:Nz2Fq+go
>>285
素人の方を守っていれば資格はある
290 ズッキーニ(京都府):2008/11/25(火) 02:14:09.35 ID:/bJFomUN
>>284
マジで!?
さくらインターネット、ゲームの質はいいのにな…。

LOTROとDDO、PSPとかのアドホック対応で出ないかな。
すげー遊ぶと思うんだけど。
291 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 02:15:33.25 ID:qiAxF/ku
>>283
まあ俺もそこで一度挫折したからなw
292 ワカメ(愛知県):2008/11/25(火) 02:16:34.27 ID:52FDzp45
ロードオブザリングってつまんなかったような
293 みょうが(青森県):2008/11/25(火) 02:18:07.99 ID:yEPWcZq1
>>290
ゲームの質は確かにいいが日本向けではなかった模様
社長の首が飛ぶほどに赤字出して運営権の更新が出来なかったので9月で終了だ

日本で生きていけるMMOは現在チョンゲーとFF11くらいだな
294 かぶ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 02:19:12.89 ID:Rba2954X
信じる奴がジャスティス真実の王者
夢を見続ける事が俺のファンタジー
295 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 02:20:11.73 ID:7L0w/qH8
>>293
2ちゃんという巨大参加型サイトがある日本ではそうなるだろうな
296 しゅんぎく(東京都):2008/11/25(火) 02:20:25.39 ID:yY9ICtHj
>>253
そういえば黒馬物語という映画を見てたら
ドラゴンハートの馬鹿王子と、指輪物語のボロミアが一応共演してるのに気付いた
297 なす:2008/11/25(火) 02:20:30.81 ID:p778mtWQ
ところで、ヌードオブザリング 見たことあるやつ いる?
昔探したんだが、見つからなくて挫折したんだが・・・。
パイパニックとかマトリクスエローデッドとかセックスセンスは見つけたんだがなぁ・・・。
298 ライム(東京都):2008/11/25(火) 02:21:40.94 ID:j8lkDQS9
ホビット達やガンダルフのレベルをD&Dで例えてくれ!
299 ズッキーニ(東海):2008/11/25(火) 02:23:42.63 ID:faDjynTR
ロードオブザみたいな続編があるものは続けて一気に見たいな
じゃないと内容忘れてどうでも良くなる
300 サバ(アラバマ州):2008/11/25(火) 02:24:20.07 ID:T3Ic2aJX
ロードオブザリングってぶっちゃけ1と2と3の間が開きすぎて前作品の内容をを憶えてないんだよな。
続けて見れば思い出してより理解できるかもしれないが長すぎるし面白くないので無理。
301 マイワシ(アラバマ州):2008/11/25(火) 02:26:47.88 ID:IWrMltPj
ニーベルングの指環の劣化コピー
パクリ映画
302 さといも(コネチカット州):2008/11/25(火) 02:27:17.51 ID:ktKwk4TS
映画のペレンノール野の戦いのローハンは最初から最後まで最高。
王の鼓舞に倒れながらの突撃に
303 かぶ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 02:27:41.10 ID:Rba2954X
>>297 昔TSUTAYAに置いてあったがビデオだったから借りなかった
内容は闇の風俗王サワロンが童貞の指輪を作って以来風俗でしか童貞を捨てる事が出来なくなった世界で
風俗店で偶然出会った童貞達(マラの仲間達)が風俗以外で童貞を捨てる為に指輪を捨てる旅に出る話しらしい・・・
三部作でマラの仲間達と二つのマラと王の股間と出てるらしい
304 アピオス(東日本):2008/11/25(火) 02:28:06.65 ID:NQ7NpJvQ
パイレーツ・オブ・カリビアンが出てなくてホッとしたw
305 ガザミ(東京都):2008/11/25(火) 02:29:02.50 ID:WulMRdRK
>>303
無駄に秀逸な設定だw
306 ヒジキ(新潟県):2008/11/25(火) 02:31:04.60 ID:RCboBn2u BE:19041449-2BP(100)

______  ______ __    __ __   _ _
 |          | |        | |  \ |   | |   |  | || |
 |          | |.____    | |.     | |   | |   |   ̄  ̄ _____
   ̄ ̄ ̄|   | r― 、  /  /  \__| |   | |     ̄ ̄ ̄| |       |
  ___|   | |   \/  /       /   | |          | |       |
 |          | \     ./  | ̄ ̄ ̄  ./ |   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |          |   \   \ |     /   |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄      ̄ ̄
307 なす:2008/11/25(火) 02:31:06.03 ID:p778mtWQ
>>303
わろたw
3部作までコピーしてるとはおもわんかったww

くそー、ますます気になるようになったじゃまいか・・
謝罪と賠償をry
308 ブリ(神奈川県):2008/11/25(火) 02:32:35.80 ID:bnQlUIct
>>32
原作知らんが面白いなw
309 オリーブ(京都府):2008/11/25(火) 02:32:45.55 ID:snhNjKol
ごめん 途中でねた
310 コウイカ(熊本県):2008/11/25(火) 02:35:42.95 ID:eKCa/eLv
お尻からどうぞ9だって!?
311 あしたば(関西):2008/11/25(火) 02:36:44.43 ID:JLPNhcHS
#chat
ゴブリンはぶーぶー鳴いた.
312 とうもろこし(群馬県):2008/11/25(火) 02:46:30.10 ID:lo457bci
あれロードオブザリングオンラインってサービス終了するのか
最近洋ゲーグラも気にならなくなってきて指輪物語好きだからやってみようと思っていたのに残念だ。
313 大阪白菜(東京都):2008/11/25(火) 02:46:30.23 ID:Q0GEv+oY
ヴィゴ・モーテンセンがかっこよすぎた
314 バジル(大阪府):2008/11/25(火) 02:46:40.92 ID:hi/73WKw
誰がなんと言おうと聖戦士ダンバインが最高のファンタジー
315 なす:2008/11/25(火) 02:49:42.98 ID:p778mtWQ
316 梅(dion軍):2008/11/25(火) 02:50:19.58 ID:uLbToSM5
>>6
パヤオのLORなんか見たくないわ。軽すぎる走りの動きがイラつく。背景画も明るい。演出も似たり寄ったり。
そのおかげで重厚感が全くなくなるし、テンプレ通りのキャラばかりで女は5パターンくらいしかない。
男はイケメン、ガキ、ブサイクの3パターンにメガネ、ヒゲ、ソバカス、マユゲをいじるだけでバリエーション増やしてるだけ。
317 おくら(千葉県):2008/11/25(火) 02:52:42.28 ID:bOEfht3m
>>294
ボブさん?

・・・ボブさんじゃないっすか!
318 おかひじき(東京都):2008/11/25(火) 03:09:01.95 ID:WO0M1O8V
このスケールでベルセルクを映画化して欲しい
319 きゅうり(長屋):2008/11/25(火) 03:11:16.65 ID:g74+dTQP
王道ファンタジー映画って意外と少ないんだな
ナルニアの2作目は面白い?
新作でレンタルする価値ある?
320 ガザミ(福島県):2008/11/25(火) 03:11:38.52 ID:qiAxF/ku
ベルセルクはないわ
321 おくら(北海道):2008/11/25(火) 03:17:04.29 ID:vbEJgeqj
弓最強
322 チコリ(アラバマ州):2008/11/25(火) 03:21:55.31 ID:Mcyv+Aec
ムーミン最強説
323 コウイカ(コネチカット州):2008/11/25(火) 03:23:10.71 ID:tdtIQ0cR
シンドバッド七回目の航海とアルゴ探検隊の冒険を観た者は幸福である。
心豊かであろうから。
324 マンゴー(栃木県):2008/11/25(火) 03:25:23.80 ID:rxVWyilo
ドラゴンハート
325 アンコウ(東京都):2008/11/25(火) 03:26:00.53 ID:3IoV3qdh
ゲド戦記最強というかル・グウィン最強
映画は糞だが
326 ゆず(千葉県):2008/11/25(火) 03:31:41.99 ID:zm7ovbWI
ネバーエンディングストーリー最強
327 くわい(東京都):2008/11/25(火) 03:31:57.52 ID:kEOGKNPV
RPGでないファンタジー物を初めて見たのがウィローだから印象深い。
服装なんかが泥臭い感じなのが逆にかっこよく感じた
ドクロ面の奴とか
328 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/25(火) 03:33:51.29 ID:7L0w/qH8
ウィローがあったな

あれは名作だった
329 マンゴー(アラバマ州):2008/11/25(火) 03:44:40.82 ID:+unThXvT
山ちゃん、ガキの使いやめるの?
330 にんじん(関東地方):2008/11/25(火) 03:45:41.85 ID:AjaY32vA
ドラゴンハートは見たのだいぶ前だけど
よく覚えてるなあ
331 つるむらさき(神奈川県):2008/11/25(火) 03:48:49.44 ID:keKsaq9z
おー!ついに来るかー
楽しみだ
332 ほうれんそう(コネチカット州):2008/11/25(火) 03:52:32.01 ID:Gu3H1C9s
戦闘シーンはおもしろかった
333 ウニ(中部地方):2008/11/25(火) 04:01:09.20 ID:G13Q0Gg9
ファンタジー映画ってあれより面白いのがないほど終わってるの?
334 つまみ菜(関東・甲信越):2008/11/25(火) 04:03:12.85 ID:u2Ay/qIZ
ガンダルフたんかわゆす
335 おかひじき(西日本):2008/11/25(火) 04:12:16.57 ID:Ry4oEKlu
>>318
旦那様!
旦那様ー!!
旦那様ーー!!!



に、お送りするショートコント。「・・・リング」。
336 からし(関東地方):2008/11/25(火) 04:58:13.63 ID:Ly1WtcHV
お仕置きだな
337 トビウオ(関西地方):2008/11/25(火) 05:09:16.13 ID:DP0OnrEr
たしかアラゴルンの先祖って黒の乗り手に決闘申し込まれてノコノコ出かけて死んだんだっけ?
アホすぎる
338 くわい(東京都):2008/11/25(火) 05:15:42.66 ID:HvLf0BaM
ネバーエンディングストーリー 見たこと無いけど

>>337
先祖の人たちって妙に単純な思い込みで生きてる感じw
まあ作中では神話みたいな扱いだし
339 ニシン(富山県):2008/11/25(火) 05:18:39.63 ID:d+RXxCx4
これを超える映画はもう十数年は出ないだろ。個人的にも超良かったと思うし
アカデミー賞も全部受賞してたよな。
あの世界観が嫌いな人には向いてないんだろうが・・・
340 エシャロット(広島県):2008/11/25(火) 05:22:01.42 ID:0fdr+FfO
モンティ・パイソンの首はねるウサギが出るやつ
341 ブリ(愛知県):2008/11/25(火) 05:23:40.04 ID:mo641jzz
中学生の頃、朝の読書15分間を大分費やしたな
糞つまんねーと思いつつ、たまーにあるアクションシーンやら
「こんな誰も読まないような本読んでる俺かっこいい」感でなんとか読破したが
342 キス(九州):2008/11/25(火) 05:23:43.39 ID:v8BD2vIq
これ何が面白いか全くわからん。ネバエンのが面白い
343 じゅんさい(中国・四国):2008/11/25(火) 05:27:16.05 ID:DnPMzvhH
>>340
モンティ・パイソンのホーリーグレイルが面白かった
勘違いからの皆殺しランスロット無双とか
344 ガザミ(神奈川県):2008/11/25(火) 05:30:08.42 ID:syBH0hCt
面白かったんだけど長いよな
345 びわ(catv?):2008/11/25(火) 05:34:56.88 ID:3ahXzPC8
この監督はスターウォーズ・オタクなんだよなぁ
ちなみにターミネーターのジェームズキャメロンもスターウォーズ・オタク

キャメロンの映画は良いんだけど…
このデブの映画はあんま好きになれないわ…指輪そんなに面白かったか?
346 バジル(東京都):2008/11/25(火) 05:37:57.90 ID:b2nYygl1
347 ホタテガイ(東京都):2008/11/25(火) 05:43:51.14 ID:4tL+fGRi
>>319
DVD買ったけど意外とがっかり。焦点があちこちいっちゃって落ち着かない
だが惰性で続編も買う予定
348 にら(北海道):2008/11/25(火) 05:44:10.38 ID:aoWfMk5I
映画版はメインキャラが落下して・・・というシーンが3つと多すぎる
原作は最初のひとつだけなのに
あと最後の敵側だけ地面崩れるシーン
このふたつでご都合主義のストーリーという烙印を押されかねない
349 ニシン(富山県):2008/11/25(火) 05:48:33.57 ID:d+RXxCx4
>>348
なんつうか
そういうふうに考える日本人は本当に多い気がする。いや、俺も日本人だが。

考えるな、感じるんだ!
350 じゅんさい(アラバマ州):2008/11/25(火) 05:51:17.63 ID:evx/PgkM
>>143
ラビリンス魔王の迷宮か
TV放送のがビデオで残ってるわ

あんまり評判良くなかったんだっけ?俺は好きだけど
351 わさび(栃木県):2008/11/25(火) 05:57:21.86 ID:XHYEQWY1
ttp://www.thehobbitblog.com/
Hobbit映画化されるよ
352 だいこん(東京都):2008/11/25(火) 06:06:23.56 ID:BvcW9sIK
エオウィンのシチューを一気飲みしたい
353 マンゴー(アラバマ州):2008/11/25(火) 06:07:07.83 ID:nR+i/dxB
何とか編であきたぞ
354 唐辛子(東日本):2008/11/25(火) 06:28:26.92 ID:YKk8v/tY
>>14
スクエニの糞RPGのやりすぎだな
355 キス(埼玉県):2008/11/25(火) 06:28:59.40 ID:SAL0IVBS
マヴァール年代記
356 にんじん(関西地方):2008/11/25(火) 07:09:37.12 ID:T+iJZnMf
357 キス(岩手県):2008/11/25(火) 07:11:33.37 ID:VNoPmF61
別に面白くなかっただろ
もっとエログロファンタジー希望
358 もやし(dion軍):2008/11/25(火) 07:13:54.89 ID:tAm5wlTv
指輪くらい金をかけてベルセルクを映画化してくれたのむ
納得できる出来なら3回は見る
359 たんぽぽ(dion軍):2008/11/25(火) 07:39:11.12 ID:BTH+9O1v
ロード(略 は6部作くらいで作って欲しかったな。
詰め込みすぎで見てて疲れるわ。

最近の(所謂)ファンタジーで面白かったのはエラゴンくらいかな?
2作目は見てないが、ナルニアは糞ツマランかったな…
旧作ならネバーエンディングストーリー・ラビリンスは間違いない。
ダーククリスタルなんてのもあったな。
トムクルーズが出てたレジェンドってのもなかなか良かった。
敵の魔王(?)のかっこよさは異常w
360 ブリ(東京都):2008/11/25(火) 07:49:13.31 ID:TYrzOeFn
ウィローで魔女に石化クルミ投げるがあと一歩で破られて
「おまえの魔力などそんなもんさ」とか言われるシーンはガチ
361 ばれいしょ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 07:53:02.28 ID:Qm7zjtUa
>>143
DVD買えば?三年前くらいに発売されて、俺は買ったよ
ジェニファー可愛いよジェニファー
362 ビーツ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 07:55:14.53 ID:DiaBfJMB
ネバーエンディングストーリー

ノーティーリトルアジアンズ
363 サワラ(愛知県):2008/11/25(火) 07:55:44.85 ID:yvcLPJAd
ウィローだな
364 キャベツ(北海道):2008/11/25(火) 07:56:04.49 ID:VHTCPf5G
こういういスレ見ると、ほんと暇なやつ多いんだな。
365 なっとう(関東・甲信越):2008/11/25(火) 07:59:21.66 ID:uDUmZ6in
俺くらいの歳になるとネバーエンディングストーリーに勝るファンタジーはない
366 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 07:59:54.88 ID:Rg1m2n2k
LOTRは全て映画館でエクステンテッドエディションで見た
367 カツオ(山陽):2008/11/25(火) 08:01:03.02 ID:l8vl1HFz
ロードオブザリングとネバーエンディングストーリーの2強
368 オリーブ(千葉県):2008/11/25(火) 08:51:43.27 ID:7ql8H/FE
369 ヒジキ(ネブラスカ州):2008/11/25(火) 08:56:54.12 ID:Mo7VRn1P
しっかし…
フロド達はおいておいてさ
戦士・剣士×2・レンジャー・ウィザードでパーティ組むとか、日本のファンタジー系ゲームに影響受け過ぎだよなw
370 アボガド(東京都):2008/11/25(火) 09:05:38.58 ID:03AvU6pZ
【レス抽出】
対象スレ:ロード・オブ・ザ・リング以上に面白いファンタジー映画って存在するの?あるわけねーよな
キーワード:ライラ


抽出レス数:2


まあこんなものか
371 マダイ(コネチカット州):2008/11/25(火) 09:06:52.08 ID:PupajHPB
>>369
逆だろ
372 にんにく(dion軍):2008/11/25(火) 09:12:06.00 ID:XMftt9ZT
大事な指輪をあんなガキに託して旅させるって設定がそもそも間違ってる
373 ヒジキ(関西地方):2008/11/25(火) 09:16:36.51 ID:mgs/S2U2
>>372
ガキじゃないもん!
立派なおっさんだもん!
374 にんじん(北海道):2008/11/25(火) 09:17:36.59 ID:YA+6IlUR
何気に2作目も出てるダンジョン&ドラゴン
375 エシャロット(石川県):2008/11/25(火) 09:18:35.65 ID:ryd4lPYl
>>372
ホビット族は大人になってもあんなのっていう設定
376 しょうが(関東):2008/11/25(火) 09:19:20.88 ID:NhnpTuMG
>>374
あれはゲームだけにしとけばいいのに
377 キス(滋賀県):2008/11/25(火) 09:44:26.70 ID:zUWEyEiy
懐かしいなあ。戸棚氏ねで盛り上がったのはもう何年も前になるのか。
378 パクチョイ(秋田県):2008/11/25(火) 10:02:36.36 ID:M+w7RNrh
>>369
あっちのウィザードは武器も振り回すから賢者

ホビットの映画化か。こっちのが戦闘シーン多いしわかりやすい分面白いかもな
379 にら(北海道):2008/11/25(火) 10:05:01.62 ID:aoWfMk5I
>>372
ホビットは忍びに向いた能力があるとか映画では説明されなかったからな
あと投擲が上手い
映画にもメリー&ピピンが石投げてオーク倒す描写があるんだけど説明が無いからなんとも間抜け
380 うど(山口県):2008/11/25(火) 10:30:28.38 ID:L5GCIeNP
サムは24シーズンXで死んだよな
381 メロン(長屋):2008/11/25(火) 10:32:38.06 ID:JDEBYW9q
露出の多い女戦士がいないから糞
382 えんどう(茨城県):2008/11/25(火) 10:34:38.08 ID:jXJxLRhP
原作もサムが主人公なの?
383 イサキ(長野県):2008/11/25(火) 10:39:01.11 ID:4lkr9+Zm
いとしいしとじゃね?
384 きゅうり(新潟県):2008/11/25(火) 10:40:05.56 ID:ZwGo/1ox
俺もウィロー好き
雰囲気も音楽もいい
385 アピオス(関東):2008/11/25(火) 10:42:28.49 ID:608AGhS5
エラゴンの新作はまだか
386 さといも(コネチカット州):2008/11/25(火) 10:43:17.92 ID:/V+AYNEw
馬の王様が一番美味しい
387 わさび(dion軍):2008/11/25(火) 10:45:21.45 ID:Af15ge+m
どうでもいいけど
ガチホモ「300」の続編やるんだぜ、同じ監督で
388 トリュフ(長屋):2008/11/25(火) 10:45:44.81 ID:KB9RQUPc
Onlineは世界観が出ていて良いが
ゲームとしての面白さは佳作ぐらいかな。微妙。
389 きんかん(空):2008/11/25(火) 10:46:45.44 ID:gxsjAsv/
主人公の肩に世界の命運がかかるって、中二病のセカイ系を地でいってるよね
390 メバル(コネチカット州):2008/11/25(火) 10:47:58.18 ID:AtXcc9ry
【レス抽出】
対象スレ:ロード・オブ・ザ・リング以上に面白いファンタジー映画って存在するの?あるわけねーよな

キーワード:死霊の盆踊り


抽出レス数:0

大学のパーティーじゃないかしら?
391 サバ(富山県):2008/11/25(火) 10:50:41.17 ID:3Au5FrS/
映画つまんない
指輪物語読んでれば面白かったかな
392 みつば(京都府):2008/11/25(火) 10:52:27.69 ID:5xY9nYRu
監督はピーター・ジャクソンじゃないのか。
プロデューサーとしてはいるからクオリティは保証されてる……のか?
393 サワラ(コネチカット州):2008/11/25(火) 10:52:58.29 ID:bxjqkkty
ロードオブリングスの間違いがすっかり無かったことになったなww

394 ヒラマサ(大阪府):2008/11/25(火) 10:58:43.93 ID:/qiaBPiq
>>89
DVDではかなり修正されてマシになったよ
395 さやえんどう(関東・甲信越):2008/11/25(火) 11:01:37.87 ID:oC4Nf3ed
二つの塔と王の帰還は文句ないけど、最初のは中弛みがあったな。
バルログ後とか。
まあオブリビオン最強。
396 つまみ菜(九州):2008/11/25(火) 11:03:28.28 ID:QZkivcpX
ロードオブザリングは二部三部とどんどんつまらなくなったな
397 キス(九州):2008/11/25(火) 11:07:51.35 ID:v8BD2vIq
敵の魔法使いのじいさんは水に流されて死んだの?生きてると思ってたのに最後まで出てこなくてしっくりこなかった
398 チコリ(香川県):2008/11/25(火) 11:08:31.90 ID:BfgCAn2M
ロード・オブ・ザ・リングと同じ監督のブレイン・デッドは
ある意味ではとてもファンタジー。
399 サバ(catv?):2008/11/25(火) 11:12:39.52 ID:DEqdjwU0
「地球で最後の男」オヌヌメ
天使マンが超ファンタジー
400 アーティチョーク(京都府):2008/11/25(火) 11:13:34.59 ID:sxrVLQcS
ホビット庄の掃討が無い時点で最悪
ボンバディルはしょうがないとしても
401 アサリ(東京都):2008/11/25(火) 11:13:54.49 ID:R+3aHefX
>>196>>345
スターウォーズこそファンタジー
クローンウォーズが何気に面白かった
ので1ファントムメナス〜6リターンオブザジェダイまで
見直すことにした
今週の暇つぶし
402 イサキ(長野県):2008/11/25(火) 11:14:24.24 ID:4lkr9+Zm
>>397
原作では最後に登場して生き恥をさらしてる。。
403 エシャロット(catv?):2008/11/25(火) 11:18:24.66 ID:c2cjp/cc
主役のホビットが四六時中辛気くさい顔してて、まったく感情移入できなかった
404 トビウオ(関西地方):2008/11/25(火) 11:19:29.84 ID:DP0OnrEr
>>397
最後にラスボス化して悪事働いて無様に死ぬんだけどバッサリカット
405 キス(九州):2008/11/25(火) 11:20:31.59 ID:v8BD2vIq
>>402
そうなんだ。やっぱあれで終わりとか違和感あるよね
406 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 11:24:25.37 ID:TX3I1xlq
>>32MADてあまり好きじゃなかったがあれは最高だった
マリみても指輪も好きだし
407 かぼす(兵庫県):2008/11/25(火) 11:24:31.01 ID:sTGvpNBf
原作読まずに映画だけ見たけど
原作もあんなに派手な戦闘模写が多いの?
408 きんかん(アラバマ州):2008/11/25(火) 11:30:10.91 ID:SWZCqkO8
サルマンは自分の手下に後ろから刺されて塔から落ちて死亡。
しかしザックリカット
409 きゅうり(アラバマ州):2008/11/25(火) 11:32:07.92 ID:WDQrk5g1
アルゴ探検隊の大冒険
http://jp.youtube.com/watch?v=gUofgsvBFSg
410 カキ(山形県):2008/11/25(火) 11:41:09.46 ID:K9cz/+fc
>>374
あれ見たら「風雲たけし城」とか「月曜ドラマランド」思い出した。
411 エシャロット(関東・甲信越):2008/11/25(火) 11:43:31.77 ID:lhBiZg9e
LORは籠城戦のとこくらいしか価値がない
412 きゅうり(新潟県):2008/11/25(火) 11:45:16.91 ID:ZwGo/1ox
どっかから連れてきた亡霊軍ってずるいよね
ドラクエの商人軍団かよ
413 カキ(新潟県):2008/11/25(火) 11:45:18.40 ID:P91TqS40
ロードショーとかでやってたことあるけど話題だからみんなでみようぜ!ってはりきってたのに
放送始まったらみんな見向きもしなくなる作品
414 さといも(コネチカット州):2008/11/25(火) 11:45:44.97 ID:jhWmEsXN
>>407
あるけどたいして戦いがメインじゃない
415 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 11:47:17.76 ID:jhWmEsXN
>>396
逆だろw
らのべでもよんでれば?
416 ニシン(catv?):2008/11/25(火) 11:48:20.80 ID:YHiswSG6
ロードオブザリングのネトゲやろうよ
http://www.lotro-japan.com/
417 梨(東京都):2008/11/25(火) 11:48:48.66 ID:xL0lNKz7
そうはいかんざき
小柳ゆき
418 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 11:49:01.70 ID:jhWmEsXN
>>412
あんなに強くはなかったな、原作は
あれは映画ならではの邪気眼演出
419 うり(三重県):2008/11/25(火) 11:50:02.71 ID:6tHkHXkS
ナウシカとラピュタ
420 アマダイ(兵庫県):2008/11/25(火) 11:51:13.99 ID:wk+PSO0Q
これは原作者のファンタジー世界の妄想力に驚く作品だろ
421 ほうれんそう(コネチカット州):2008/11/25(火) 11:53:31.72 ID:7Us6zAET
指輪物語に匹敵する厳密な世界観を持つ大作と言えば何よ
422 レモン(千葉県):2008/11/25(火) 11:53:31.71 ID:wGOeOpRm
あたしの大切なしと返して〜
423 梨(東京都):2008/11/25(火) 11:55:38.74 ID:xL0lNKz7
一番の心残りは
二部三部もエンヤが歌って欲しかったこと
424 オレンジ(東京都):2008/11/25(火) 12:20:57.61 ID:VJLm15zX
300(スリーハンドレット)って全員武器以外は手ぶらで戦争に行ったけど
飯とかどうしてた訳?

海に行ったら敵のベルシャ人だらけだし動物も居なそうだし
周り中死体の山だしどうやってあの体維持してた訳?
425 さやえんどう(高知県):2008/11/25(火) 12:35:04.97 ID:uxr4ncTb
>>424
リンゴ食ってたシーンはあったよ
つーか、そういう描写は端折ったに決まってんじゃん
426 えんどう(長屋):2008/11/25(火) 12:38:36.94 ID:9Ph0nh6d
ロードオブザリングのミニチュゲームやろうよ

http://moria.jp.games-workshop.com/
427 オレンジ(東京都):2008/11/25(火) 12:38:47.40 ID:VJLm15zX
>>425
戦に備えていっぱい食っておけ!オー!
みたいなシーンがあったけど食い物何もなくてワロタ。
428 梨(東京都):2008/11/25(火) 12:40:20.80 ID:xL0lNKz7
その点、指輪物語は
ひたすら食いまくるイメージ
429 ふき(熊本県):2008/11/25(火) 12:40:38.73 ID:kxVndxaW
>>423
俺漏れも

>>424
(・,_ゝ・)プッ
430 スイートコーン(福岡県):2008/11/25(火) 12:47:01.57 ID:mjfbSiqn
指輪物語もダンジョン&ドラゴンもナルニアも映画化したんだから
そろそろステーィブジャクソンのソーサリーも映画化してくれよ
ラスボスがブリーフ履いたおっさんなんてシュールすぎていいと思うぞ
431 ズッキーニ(千葉県):2008/11/25(火) 13:26:57.60 ID:nKwwzFVD
古事記と日本書紀を映画化すれば、カンヌでバカ受け間違いなし
432 ごぼう(兵庫県):2008/11/25(火) 13:29:14.52 ID:2eTed0oI
ドラゴンハート。糞映画扱いだしそれも致し方ないとは思うが個人的に好きだ
433 大葉(北海道):2008/11/25(火) 13:31:13.94 ID:QH1DBbLa
洋ファンタジーでエロエロなのキボンンンヌ。映画でもAVでもいい。
434 キンメダイ(広島県):2008/11/25(火) 13:31:18.47 ID:k9J89fOI
あの映画退屈なシーンが多すぎてまじで拷問だろ
3時間半とか泣きたくなった
435 レモン(静岡県):2008/11/25(火) 13:32:29.95 ID:LPg8K+yk
>>148
これをマジキチという輩は、そうとう教養がない
ミドルアースを格調高く訳したら、葦原の中つ国からの中つ国を持ってくるしかないだろう
436 アロエ(大阪府):2008/11/25(火) 13:32:39.56 ID:YDR8UMe5
ネバーエンディングストーリー

これの原作は読む時期を間違うと危ない。
437 大葉(北海道):2008/11/25(火) 13:33:55.77 ID:QH1DBbLa
ボロミアのアニキとオッスオッスしたいです
438 ワカメ(関西地方):2008/11/25(火) 13:34:20.12 ID:TZEDQHZO
ロードオブザリングは退屈な上に信者がキモクて最悪な映画だな
TV放送分も通しで見たことない
いつも途中で脱落
439 やまのいも(catv?):2008/11/25(火) 13:35:12.82 ID:WHMOHKKi
ダーククリスタル 結構名前あがってるなー
映画行きたかったけど 親に連れてってもらえなくてさー
角川のノベライズで我慢したんだけど 悔しかった
DVD買おうかな 続編の話もウレシス でもフルCGとかになっちゃうのかねぇ・・・
440 カレイ(福岡県):2008/11/25(火) 13:36:11.31 ID:qTE+1Je6
敵がオークばっかりなのが不満
もっと色々出せよ
441 レモン(静岡県):2008/11/25(火) 13:37:13.95 ID:LPg8K+yk
>>440
ウルクハイかっこいいじゃん
442 ズッキーニ(長屋):2008/11/25(火) 13:38:20.24 ID:8EnoaBxa
ロードスという名の島がある
443 トビウオ(東海):2008/11/25(火) 13:38:44.00 ID:r9ESzgh8
シェロブー→ジャイアントスパイダーも今ではいい思い出
444 くわい(関西地方):2008/11/25(火) 13:43:01.74 ID:sHAZbjeK
>>436
ハードカバーの文字の色使い分けてるのがイカス。
しかしいつ頃読むのがベストなんだ?
小5〜中2の間に読むべきと思うのは間違いだろうか
445 おくら(千葉県):2008/11/25(火) 13:46:33.87 ID:bOEfht3m
で、おまえらブックオフに大量に並んでる原作1巻の不良在庫をどうする気?
446 アマダイ(宮城県):2008/11/25(火) 13:51:52.05 ID:xvsG9+1B
ネバーエンディングストーリーだよね
447 きゅうり(新潟県):2008/11/25(火) 13:52:43.25 ID:ZwGo/1ox
>>445
ご・・・ごめん
448 モロヘイヤ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 13:56:06.02 ID:XB2d8/sH
友情努力勝利
あとしんだはずの奴が生き返る

どう見ても少年ジャンプのご先祖様。ゆえにLOTR最強
449 桃(宮城県):2008/11/25(火) 13:57:13.41 ID:0PAX5uly
スターダスト
450 モロヘイヤ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 14:00:00.06 ID:XB2d8/sH
野武士の馳夫さん最高
451 ニシン(catv?):2008/11/25(火) 14:00:38.51 ID:YHiswSG6
魔法使いなのに剣で悪魔倒してるし、わけわkめ
452 じゅんさい(dion軍):2008/11/25(火) 14:02:35.16 ID:ejz8te2l
ヴィゴ・モーテンセンが男の俺から見ても格好良すぎてワロタ

でもインタビューとか見ると普通のおっさんだから困る
(もちろん一般人よりは格好いいんだろうが)
453 セロリ(東日本):2008/11/25(火) 14:03:02.54 ID:dCqoQ2v4
「竹取物語」出演: 沢口靖子
「魔界転生」
454 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 14:06:06.86 ID:jhWmEsXN
>>448
アバン先生は生き返らなくてよかった
455 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 14:07:41.48 ID:ktKwk4TS
>>452
あのおっさんああ見えてウィキ見るとなかなか完璧超人だぜ
456 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 14:07:42.62 ID:jhWmEsXN
>>435
ラノベしかよんだことがないんだそっとしといてやれ
457 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 14:09:21.56 ID:jhWmEsXN
>>436
小学校六年でよんだけどだめだった?


高校三年のときにカラマーゾフ読んだら人生が破壊された
458 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 14:10:13.90 ID:jhWmEsXN
>>438
ハリポタのほうが面白いよね、お前には
459 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 14:11:13.70 ID:jhWmEsXN
>>440
ナズグルほどやばい敵は邦画じゃおめにかかれん
460 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 14:13:09.34 ID:jhWmEsXN
>>421
黄昏色の詠使いかな

独自言語まで設定してるし
461 ヒジキ(ネブラスカ州):2008/11/25(火) 14:32:40.14 ID:Mo7VRn1P
ドラゴンスレーヤーがドラゴン倒しに行ったらドラゴンが結構いいヤツで
力を合わせて圧政者を倒す映画はドラゴンハートでいいんだっけ?
462 メロン(東京都):2008/11/25(火) 14:38:02.17 ID:7NcslEt9
これのMMOって、面白かったけど凄い過疎だったんだよね。
絵柄が受け入れられなかったのかな?
463 モロヘイヤ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 15:01:03.97 ID:XB2d8/sH
これを葬れる?って差し出された指輪の誘惑に勝てたアラゴルンは
どんだけ自制心が強いんだよ!
464 アカガイ(千葉県):2008/11/25(火) 15:02:02.43 ID:oXAMDtB1
ダンジョン&ドラゴン



ごめん
465 メバル(コネチカット州):2008/11/25(火) 15:05:04.49 ID:WynI90sy
>>463
だてにあの世はみてねぇぜ
466 サワラ(コネチカット州):2008/11/25(火) 15:12:57.03 ID:N/jdUxsD
ファラミアが不憫でなりません。
467 ワカメ(コネチカット州):2008/11/25(火) 15:15:05.83 ID:gIbjApuZ
エラゴンって続編作るつもりなのかな?
468 うり(新潟・東北):2008/11/25(火) 15:21:49.82 ID:gDLAV294 BE:244788252-PLT(13002)

ネバーエンディングストーリーがファンタジー映画の最高傑作
子供が素直に共感したりハラハラドキドキして感動するもの作れよ
469 タラ(アラバマ州):2008/11/25(火) 15:34:53.07 ID:Q/jaSBww
ダーククリスタル見たけどつまんなかったー
当時模型雑誌や特撮雑誌で特集とか組まれてたから騙されて見てしまった
470 梨(東京都):2008/11/25(火) 16:16:15.38 ID:xL0lNKz7
ボロミアも不憫でなりません。
471 アナゴ(アラバマ州):2008/11/25(火) 16:27:58.81 ID:gfHsHlXo
>>426
いまどきこういうの売れるの?

数年前、神保町にこのゲームの専門ショップがあったよ。
誰も入ってないので覗いてみたら、店員が必死にデモってた。
こういうの興味ある人がいても、人数集めてゲーム始めるまで
が大変そうだよな。
472 みつば(京都府):2008/11/25(火) 16:45:30.58 ID:5xY9nYRu
>>468
幸運のドラゴン(笑)
原作者が激怒したんだろ、あれ。
473 つまみ菜(catv?):2008/11/25(火) 17:25:50.38 ID:SepzxZ5e
日本のファンタジーを映画化してくれ!
まじで,日本史観の入ったファンタジーが見たいんだよ!
474 大葉(チリ):2008/11/25(火) 17:26:59.99 ID:kyZjilZv
映画は単なる娯楽大作としては素晴らしい出来だが
原作の文学的というか情緒的な軸がまったく理解できてないから
そういう面では駄作か凡作。
総合すれば圭作手前あたり。
475 たんぽぽ(dion軍):2008/11/25(火) 17:30:23.97 ID:BTH+9O1v
>>473
タイタンの戦いとか好きでさ、
日本の神話も剣や怪物の物語として映画にすればいいのに〜

って思ってたら『ヤマトタケル』が製作され、
ワクワクすげー楽しみにしてたら巨大ロボが出てきて泣いたww
476 梨(東京都):2008/11/25(火) 17:31:50.93 ID:xL0lNKz7
477 つまみ菜(catv?):2008/11/25(火) 17:34:54.72 ID:SepzxZ5e
>>475
ヤマトタケルは俺もワラタw

>>476
ミステリーとかじゃなく,ファンタジー!
南総里見八犬伝や,日本神話を題材にしてほしいな
478 やまのいも(コネチカット州):2008/11/25(火) 17:37:25.95 ID:5b+uXqVU
大規模な合戦がないなら見ないな
479 すいか(兵庫県):2008/11/25(火) 17:38:02.45 ID:jDIf+HUq
>>142
すげーぬるぬる
480 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 17:38:13.73 ID:UQYLRB8t
これのBDとSW6作のBDboxまだですかね〜
481 バナナ(広島県):2008/11/25(火) 17:41:08.11 ID:tJAsgmSF
ガンダルフがめっちゃ杖でなぐっててワロタ
お前魔法使いちゃうんかと
482 みつば(京都府):2008/11/25(火) 17:42:17.19 ID:5xY9nYRu
>>473
火の鳥で我慢しろ。
483 しょうが(福岡県):2008/11/25(火) 17:47:18.28 ID:lm+PZqBe
昔ディズニーが作ったドラゴンスレイヤーは面白い
CGまみれのロードオブザリングより、ゴー・モーションアニメのドラゴンが迫力あって好きだ
日本語字幕で見ようとすると中古ビデオしかないが・・・
日本版のDVD出してくれディズニー
484 ホタテガイ(北海道):2008/11/25(火) 17:55:19.50 ID:ndiskcEn
>>481
使える魔法は対ナズグル用
アッチいけ光線

対バルログ用
こっちくんなバリア

対ジジイ(サルマン)用
グルグル旋風

この三つ?w
485 ノリ(広島県):2008/11/25(火) 17:56:13.67 ID:nbZ0OQa3
>>482 オマエはRPGやりすぎ
ガンダルフは人間じゃないから
剣も魔法も扱えて当然
486 ホタテガイ(北海道):2008/11/25(火) 17:58:10.74 ID:ndiskcEn
>>233
「300」に準主役&ナレーションで
ファラミア出演

マッチョになって登場
487 レモン(静岡県):2008/11/25(火) 17:58:31.05 ID:LPg8K+yk
>>481
魔法使いってのはみだりに魔法をつかわないもんなんだよ!
488 ワカメ(青森県):2008/11/25(火) 18:02:00.18 ID:yPrifnOS
もうWarhammerを映画化するしかないな
D&Dの映画は監督のリプレイを実写化しただけなので無しの方向で
489 モロヘイヤ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 18:04:44.64 ID:XB2d8/sH
ボロミアが3作とも出演したのは嬉しかった
490 モロヘイヤ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 18:08:05.32 ID:XB2d8/sH
またBS2で実況したい。
いきなりスミスキター!
491 サンマ(福島県):2008/11/25(火) 18:09:49.34 ID:Utb2AuQL
>>99
あれはビビったw
492 サンマ(福島県):2008/11/25(火) 18:10:31.49 ID:Utb2AuQL
>>101
おれも最近見たけど
洋RPG志向の人にはたまんない
493 オリーブ(東京都):2008/11/25(火) 18:11:00.31 ID:oCKrbmK6
初期のリネージュ上がりの俺としては、シェロブが出てきたのが感慨深い
494 タコ(愛知県):2008/11/25(火) 18:12:04.28 ID:WZS9Hg9p
レイ・ハリーハウゼン作品の方が100倍面白い
タイタンの戦いはもはや芸術級の作品
495 ヒジキ(ネブラスカ州):2008/11/25(火) 18:13:45.74 ID:Mo7VRn1P
ガンダルフは召喚魔法も使ってたじゃん
鷲呼ぶヤツ
496 アナゴ(関西・北陸):2008/11/25(火) 18:13:55.52 ID:iRmwIKM+
ロード・オブ・ザ・リングはジジイ二人が塔で戦うのがピークだったな
ラストの指食いちぎられるシーンが気持ち悪くて見たくないからもう見ないけど
497 モロヘイヤ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 18:14:18.43 ID:XB2d8/sH
>>25
王の帰還のラスト灰色港は1999年撮影。つーか最初の撮影がラストシーンの撮影
あのフロドの笑顔はまだ10代の頃
498 大葉(静岡県):2008/11/25(火) 18:14:49.58 ID:aincFiOI
>>495
グワイヒアは別に召喚魔法とかじゃないような
499 バナナ(広島県):2008/11/25(火) 18:16:17.78 ID:tJAsgmSF
>>484
忘れたけど
途中まで灯りの魔法しか使ってなくなかった?
んで、どっかの城の攻防で鬼神の形相で杖と刀ふりまわしてて壮大にふいたわw
500 ガザミ(鹿児島県):2008/11/25(火) 18:16:58.71 ID:dQauVGFs
「子供を返して。私はいくつもの困難を越えてこのゴブリン王ジャレスの城までやってきた」
501 ホタテガイ(北海道):2008/11/25(火) 18:17:30.29 ID:ndiskcEn
>>498
風早彦だっけ?
502 キウイ(岐阜県):2008/11/25(火) 18:18:50.37 ID:4tJYkXyo
指輪が火口に落ちるシーンが原作と違ってたきがした
503 こまつな(アラバマ州):2008/11/25(火) 18:19:18.21 ID:2UrtbFdP
エラゴンはまぁまぁ面白いな・・・
後は、ヨーロッパのB級が沢山あるよw
ニーベルングとか、ソードアンドファンタジーとか
ダンジョンアンドドラゴンズとか。
これは2もあって、マニアック過ぎるけど、わかる人には面白いよw
昔テーブルトークやってた人 じゃないとたぶん、わからんが
やってたやつなら、かなり面白い。
504 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 18:19:48.50 ID:cup79AYt
マッドマックス2
505 かいわれ(福岡県):2008/11/25(火) 18:20:23.30 ID:cpkn6Wcv
>>499
使える事は使えるが、魔法使いはもともと違う世界の人なので
この世界のバランスを崩さないために極力使ってはいけない
サルマンは使いまくって堕落した
506 えだまめ(関西地方):2008/11/25(火) 18:21:53.85 ID:iuBf71Q8
ドランクドラゴンの太った方がこれのアフレコしてたのにはワロタ
507 キンメダイ(千葉県):2008/11/25(火) 18:22:53.90 ID:EIOqt8ny
ファンタジーならドラゴンハートだろう、jk
508 メロン(神奈川県):2008/11/25(火) 18:26:14.31 ID:rHOsxz4G
ニーベルングは微妙過ぎる。
DDは役者が貧相すぎた。
ハリポタは子供向けという前提なら良作。
509 梨(東京都):2008/11/25(火) 18:26:27.14 ID:xL0lNKz7
>>502
原作だと嬉しくて踊ってるうちに落ちちゃうんだっけ?
510 モロヘイヤ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 18:26:52.77 ID:XB2d8/sH
旅の仲間のラスト30分を録音して通勤で聴いてる
眠気覚ましにちょうどいい
511 レモン(静岡県):2008/11/25(火) 18:28:10.62 ID:LPg8K+yk
>>499
剣と杖でことたりるなら、そっちのほうがいいんだよ MP消費ハンパないから
512 ホタテガイ(関西・北陸):2008/11/25(火) 18:31:10.42 ID:wlk8ed/3
ベルセルクを実写化すれよ。
ガッツ誕生〜ガッツ幼少期〜鷹の団〜蝕で終わらせばいい。
513 たまねぎ(埼玉県):2008/11/25(火) 18:31:47.49 ID:Gd/ZG/lD
ロード・トゥー・ザ・リング
でなく
ロード・オブ・ザ・リング
なのか

お前らなら分かるよな?

514 たまねぎ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 18:32:13.12 ID:hLwL4RCN
映画はヘタレなボロミアさんが大好きです
レゴラスはお花畑な原作のほうがすき
515 こまつな(アラバマ州):2008/11/25(火) 18:33:19.95 ID:2UrtbFdP
にしてもテーマソングは、ちゃんとブラインドガーディアンにして欲しかった・・・
思いっきりはまりまくるのに・・・
516 大葉(大阪府):2008/11/25(火) 18:33:51.41 ID:tY4G2ONB
【レス抽出】
対象スレ:ロード・オブ・ザ・リング以上に面白いファンタジー映画って存在するの?あるわけねーよな
キーワード:ゲド戦記

抽出レス数:119
517 レモン(静岡県):2008/11/25(火) 18:34:04.59 ID:LPg8K+yk
>>512
誰が演じるんだよ
現役時代のシュワちゃんレベルのやつがいないとムリだろ
518 イカ(三重県):2008/11/25(火) 18:34:27.36 ID:BAQa7Uch
ファンタジー小説が大ブームだったころ本屋の店員やってた俺は
子供の為に原作買おうとしている両親、祖父祖母に毎回
『止めておいた方がいい』と言ってたな
ハリポタやダレンシャンなんかといっしょに置いてたのが良くなかったんだが

指輪は大抵の人が最初の40ページで挫折する
あれは最初はとばして読み終わってから改めて読むと面白いんだが
519 サバ(神奈川県):2008/11/25(火) 18:36:31.00 ID:/DVs3czu
二つの塔の坊城戦は燃えたな。
絶望的な数の敵に対して矢を撃ちまくるも、徐々に追い詰められていく絶望感にぞくぞくした。
そして援軍登場で敵軍の横っ腹に突撃する場面なんか最高だった。
520 大葉(チリ):2008/11/25(火) 18:39:45.63 ID:kyZjilZv
クラーク御大の有名な言葉にあるだろ。
「高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない」
中つ国の魔法はそういうもんなんだよ。
エルフの技術や冥王の策謀が未熟な人間の目には魔法に見えるわけ。
戦闘ではそんなものより剣術が有効だから剣ばかり使うのは当り前というわけ。
521 タコ(愛知県):2008/11/25(火) 18:40:13.11 ID:WZS9Hg9p
ホビットの冒険の方はあんまし派手なとこないしコケそう
しかしスティングをつらぬき丸と訳した翻訳者は天才だな
522 ブロッコリー(コネチカット州):2008/11/25(火) 18:40:31.80 ID:SmWYwpnd
ジョージ・ルーカスの「ラビリンス・魔王の迷宮」
間違いなくこれ。

オマエラはファンタジーを誤解している。
523 サバ(神奈川県):2008/11/25(火) 18:40:53.64 ID:/DVs3czu
>>517
室伏
524 こまつな(アラバマ州):2008/11/25(火) 18:41:49.33 ID:2UrtbFdP
スティーブ・ヴァイが無駄にギター弾きまくってるだけのやつもあったなw
あれ、お馬鹿で楽しかったw
525 ズッキーニ(福岡県):2008/11/25(火) 18:43:06.48 ID:TVd2evKP
>>142
すげえなこれ
動きまくりじゃねえか
526 サンマ(福島県):2008/11/25(火) 18:43:39.89 ID:Utb2AuQL
>>233
ばあちゃんと観にいったよ
527 サバ(神奈川県):2008/11/25(火) 18:45:56.88 ID:/DVs3czu
三作目はピザの従者がやたら善い奴だけど、それに反比例するようにフロドが嫌な奴だったよな。
自分だって疲労困憊だろう状況で、フロドを負ぶって登っていく場面は泣けた。
528 大葉(静岡県):2008/11/25(火) 18:47:42.36 ID:aincFiOI
>>527
指輪の力に対して耐性があるホビットといえどもサウロンの近くで指輪の力が
強まったせいだからしょうがないよ
ゴクリを見ても猜疑心は特に強くなるみたいだし
529 しゅんぎく(コネチカット州):2008/11/25(火) 18:47:42.70 ID:nhzx1xH1
>>513
指輪への道じゃなくて、指輪の主だからだろ
まだ和訳されてない頃には書評で「指輪王」と紹介されたこともある
ナメんな
530 レモン(静岡県):2008/11/25(火) 18:50:28.88 ID:LPg8K+yk
>>523
ダメだ 室伏ですらガッツにはガリすぎる
531 レモン(静岡県):2008/11/25(火) 18:50:57.90 ID:LPg8K+yk
あと顔が似てない
532 しょうが(福岡県):2008/11/25(火) 18:51:51.13 ID:lm+PZqBe
>>513
Road to lordやってた俺にケンカ売ってんのか
533 にんじん(東日本):2008/11/25(火) 18:59:08.90 ID:3gq5Ozlq
>>530
吉田沙保里
534 レモン(静岡県):2008/11/25(火) 19:05:24.57 ID:LPg8K+yk
てゆーか、ガッツもマッチョを選ばんといけないけど、そうすると
ゾッドにもっと高身長でマッシブなのをもってこないといけなくなるからな
身長2mのオリンピアクラスのビルダーがいたらいいけど・・・
535 サワラ(大阪府):2008/11/25(火) 19:05:26.72 ID:9wy8Q0xx
ひとつの指輪はすべてを統べ
ひとつの指輪はすべてを見つけ
ひとつの指輪はすべてを捕らえ
暗闇の中につなぎとめる
536 さやいんげん(dion軍):2008/11/25(火) 19:15:34.38 ID:QIKnFpQD
>533
使徒をタックルからの飛行機投げで殺す
ガッツをみたいのか。俺は見たい。
537 アナゴ(アラバマ州):2008/11/25(火) 19:18:21.46 ID:gfHsHlXo
>>536
じゃあ、シールケのポジションもボディビル幼女で。

シールケの活躍に感動した、元人間狩のファルネーゼが、
「先生!私もマッチョにしてください!」と言いセルピコが
絶望するシーンもみたい。
538 梨(東京都):2008/11/25(火) 19:20:20.69 ID:xL0lNKz7
わしにとってよい日和だというのかね。
わしにはどうでも、よい日和でけっこうというのかね。
それともおまえさんが、よい日和で気分がいいというのかね。
あるいは、よい日和でいいことがおこりそうだというのかね。
539 トビウオ(神奈川県):2008/11/25(火) 19:20:56.36 ID:fiD7K1fm
>>501
うん
540 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 19:24:35.65 ID:2b5FhAHU
西のトールキン、東の金庸
541 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 19:24:41.67 ID:v6WynNwy
>>520
そうそう
ホビットたちの素早く身を隠す技術は人間たちからは魔法と呼ばれたりな
他には言葉の巧みさとか誘惑などの精神的なものだったり
昔の日本でも走ることが他の人より速いと「術」とされた
忍者の忍術とかもそーゆーもん

ガンダルフしょぼいwとか言って全く理解の及んでない人は総じてゆとり

542 メバル(コネチカット州):2008/11/25(火) 19:27:51.96 ID:WynI90sy
しかし原作のドワーフの扉の合い言葉を思い出してる時の灰色の胡散臭さは異常
543 ワカメ(青森県):2008/11/25(火) 19:29:36.99 ID:yPrifnOS
>>541
というかそのガンダルフでさえ恐れていた指輪の誘惑に耐えていたフロドはもっと評価されていいと思うんだ
544 梨(東京都):2008/11/25(火) 19:34:09.63 ID:xL0lNKz7
実はガラドリエルの攻撃力が最強だからな
誘惑に耐えるシーンも強烈w
545 マグロ(関西・北陸):2008/11/25(火) 19:34:37.68 ID:5O6oaUDP
四枚組コメンタリーは聞き応えがある。
二枚組のレンタル版にも入ってるしオススメ。
546 しょうが(福岡県):2008/11/25(火) 19:36:08.90 ID:lm+PZqBe
>>541
俺はラルフ・リチャードソンのガンダルフが見たかったんだ
547 スイートコーン(アラバマ州):2008/11/25(火) 19:40:40.68 ID:VlcdmM95
なんか見たくなってきた
って、ググったら字幕がむちゃくちゃなのかこれ?
日本語版を見たほうがいいんだろうか。でも雰囲気が・・・
548 オリーブ(東京都):2008/11/25(火) 19:42:59.18 ID:oCKrbmK6
そんなに気にしなくていいと思う
少しおかしいかな?と思うところはあるけど
その程度だよ
549 つまみ菜(アラバマ州):2008/11/25(火) 19:43:04.43 ID:phfZXeWg
エクステンデッド見てないヤツは見た方が良い
550 レモン(静岡県):2008/11/25(火) 19:43:33.22 ID:lQTjlaU4
300のスタッフでベルセルクを映画化するべき
551 さやえんどう(高知県):2008/11/25(火) 19:44:03.07 ID:uxr4ncTb
>>549
BDいつ出るんだよ
552 アナゴ(アラバマ州):2008/11/25(火) 19:44:03.88 ID:gfHsHlXo
>>547
吹き替えも評判いいよ。俺は、吹き替えのが好き。

俺は、最初は、吹き替えで三作みて、それから字幕の
エクステンデッド(長い編集の版)を見た。
553 大葉(静岡県):2008/11/25(火) 19:44:09.45 ID:aincFiOI
>>547
まだ見てないのか

それならスペシャルエクステンディッドっていう長いのを是非見て欲しい
3作で9時間とか越えるはずだが

字幕はなっちゃんだっけ
554 そらまめ(埼玉県):2008/11/25(火) 19:44:31.07 ID:eVu5QpgP
>>4で終わってた
555 サワラ(コネチカット州):2008/11/25(火) 19:44:43.68 ID:8alga2De
ゾッドやさるみたいな使途はCGでいいんでないかい?
鷹の団は年齢層若いからやっぱり20代の俳優がいいなぁ。
可愛い黒人の娘っていたかなぁ?

556 やまのいも(東京都):2008/11/25(火) 19:44:51.59 ID:RSWcmF5s
ローハンの騎馬隊の突撃シーンは圧巻だよなあ
音楽がまたいいんだ
557 れんこん(大分県):2008/11/25(火) 19:45:42.38 ID:mLA+qWQn
12,3年前にNHKでやってた主人公が異世界に迷い込んでなんちゃらっていう海外ドラマが好きだった。
558 やまのいも(コネチカット州):2008/11/25(火) 19:48:45.79 ID:5b+uXqVU
ローハンの子らよ!!!!
559 セロリ(栃木県):2008/11/25(火) 19:49:06.08 ID:G4JJOoyF
>>556
そのシーンだけは字幕で見るな。
吹替だとなんか笑えて駄目だ。
560 梨(東京都):2008/11/25(火) 19:51:32.59 ID:xL0lNKz7
吹き替えの鬨声
死のーーーーーー!!
って最初馴染めなかったけどじわじわくるね
561 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 19:52:36.61 ID:v6WynNwy
>>543
サムの優しさとか忠誠心(?)を絶賛するだけならわかるけど
フロドを責められても・・・ねぇ?

というかマイアールやエルフでも嫌がる力の指輪さえも興味のないトム・ボンバディルはなんなんだ?
562 メバル(コネチカット州):2008/11/25(火) 19:55:08.70 ID:WynI90sy
>>561
トムは指輪の力のことをあんまり聞いてなかったからじゃない?
誘惑されようにもよくわからなかったからとか
563 ばれいしょ(神奈川県):2008/11/25(火) 19:56:28.16 ID:6HIxqkcy
バンデットQは面白い
564 オレンジ(東京都):2008/11/25(火) 19:57:53.21 ID:f+hUQWXK
ウィロー
565 ヒジキ(ネブラスカ州):2008/11/25(火) 20:01:00.19 ID:Mo7VRn1P
ローハン攻城戦は全世界の中二病の100年分の脳内ビジュアルを具現化した記念すべきスペクタクル

救援の狼煙が伝わっていくところでフル勃起
ガンダルフ率いる援軍がオーク大軍団を割るところで射精

変な死者の軍団呼んで一発逆転するヤツってなんなの?
最強厨なの?
566 梨(東京都):2008/11/25(火) 20:04:36.80 ID:xL0lNKz7
>>565
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
567 ばれいしょ(神奈川県):2008/11/25(火) 20:06:33.89 ID:6HIxqkcy
タイタンの戦いも面白かったな
568 びわ(アラバマ州):2008/11/25(火) 20:07:30.34 ID:mnKSseBt
>>565
攻城戦つか籠城戦っしょ。
3の野戦より、こっちのが緊迫感あって好き。
569 パイナップル(岡山県):2008/11/25(火) 20:08:19.31 ID:Pm/TvUet
【レス抽出】
対象スレ:ロード・オブ・ザ・リング以上に面白いファンタジー映画って存在するの?あるわけねーよな
キーワード:ハリー ハウゼン





抽出レス数:0
570 ほうれんそう(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:14:10.74 ID:GzMSZT6d
スレ読んでてまたみたくなった。
吹替えほうちゅうが演じたやつの戦い前の演説シーンとか好きだった。
名前忘れちゃった、最後王になったやつ。

白馬に乗って上にかけあがるシーンと、狼煙をあげるシーンも印象に残ってるな。
とにかく王になったやつがカッコよかった。

最後フロドどうなったっけ?本書いてたところまでは覚えてるんだが。
571 ヒラマサ(東京都):2008/11/25(火) 20:15:35.95 ID:D+sowJxT
>>562
トムはいろいろ超越した最強超人だと思っている
映画に出して欲しかったなあ。
572 れんこん(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:16:22.43 ID:WynI90sy
>>570
馳夫かっこいいよな

フロドはエルフ達と一緒に船に乗る
573 アボガド(東京都):2008/11/25(火) 20:18:10.36 ID:2xildBDH
死だー!
死だー!
574 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:19:18.10 ID:v6WynNwy
>>562
とりあえず今読み返したら、
フロドの話の後に「その指輪見せてごらん」と言って指にはめたりして遊んだ後フロドに返してた
んでフロドがすり替えられてないか確かめるために指輪をはめて透明になったら
「こらこら、悪ふざけするな」的なことをトムから言われていた

トム曰く「トムは川や木より、エルフより先にここにいた」だってさ

何者なんだろ?
575 カツオ(兵庫県):2008/11/25(火) 20:21:19.64 ID:CXjFKK5C
デルトロ監督なら期待できそう
パンズラビリンスは傑作だったし
576 メバル(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:22:18.04 ID:WynI90sy
>>574
凄いなぁトム
ならば>>571の通り完璧超人か、サウロンよりも長生きとかもありえるかな
指輪作る前にエルフはいたしその前からいたからんじゃ
すんごい長生き
577 ほうれんそう(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:23:02.21 ID:GzMSZT6d
>>572
ああー、そういえば船来てた。サンクス

船乗ってどこいったんだろ
578 メバル(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:25:41.23 ID:WynI90sy
>>577
死ぬ





でも続きがあったかもしれない
579 大葉(静岡県):2008/11/25(火) 20:27:13.56 ID:aincFiOI
アラゴルンて長寿な血統で80才ぐらいなんだっけ

フロドあたりも40才だったり
580 わさび(北海道):2008/11/25(火) 20:28:17.45 ID:j/gTIwF4 BE:32059924-2BP(7333)

ロード・オブ・ザ・リングは受け付けなかったな。ハリー・ポッターの方がまだマシだよ。
581 みつば(京都府):2008/11/25(火) 20:30:21.32 ID:5xY9nYRu
>>555
黒人つーか、キャスカは日焼けして浅黒いだけだろ。
ラテン系にやらせるべき。
582 びわ(アラバマ州):2008/11/25(火) 20:31:09.48 ID:mnKSseBt
>>580
ハリポタは1は面白かったけど、それ以降はどんどんつまらなくなっていったな。
583 きゅうり(関東・甲信越):2008/11/25(火) 20:32:34.70 ID:J7fHaEDm
いとしいしと・・・・・・・
584 ヒラマサ(東京都):2008/11/25(火) 20:32:55.08 ID:D+sowJxT
>>577
灰色港からアマンへ旅立つ
アマンは不死のエルフたちの国だから
実質死んだようなものかなあ
585 まつたけ(神奈川県):2008/11/25(火) 20:33:09.90 ID:cBMEIY3J
ちょっとホモくさいよな、アレ
586 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:34:37.84 ID:v6WynNwy
>>579
フロドがガンダルフから初めて指輪を預かって旅立つまでの期間はなんと17年!!
587 わさび(北海道):2008/11/25(火) 20:35:42.87 ID:j/gTIwF4 BE:40074825-2BP(7333)

最後は完全にサムに主役を奪われた感すらあるからな。
ありゃ、駄作だよ。
588 キウイ(大阪府):2008/11/25(火) 20:36:29.01 ID:natm0Jyv
【レス抽出】
対象スレ:ロード・オブ・ザ・リング以上に面白いファンタジー映画って存在するの?あるわけねーよな
キーワード:レディホーク



抽出レス数:0


・・・は?
589 大葉(チリ):2008/11/25(火) 20:37:28.65 ID:kyZjilZv
>>574
トムについては指輪の有名な謎の一つで長年議論されてるがはっきりした答えは出てない。
そのセリフに該当する存在は世界を創造した神族アイヌアだけで、
トムも下級のアイヌアであるマイアじゃないかってのが有力。
同じマイアで最強級のサウロンの魔力に抗してるのは釈然としないけど。

>>577
西方には神々の国アマンがあって、エルフだけが渡ることを許されてる。
フロドは現世じゃ諸々の傷が癒されないから、
アルウェンから渡西権譲られて永遠に去って行ったというわけ。
590 大葉(静岡県):2008/11/25(火) 20:39:44.27 ID:aincFiOI
アルウェンはエルフの永遠の命を捨てたんだっけ

また小説を読まないといけないみたいだな
591 大葉(チリ):2008/11/25(火) 20:42:06.52 ID:kyZjilZv
>>579 >>586
フロドは原作じゃそうだけど、映画じゃその辺の件はオミットされてるから
他のホビッツと同年代のホビットの成人33歳前後だと思う。
592 ホタテガイ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 20:44:21.53 ID:iND46pMM
アラゴルンの人はこれを見るまでGIジェーンの人としか認識してなかった
593 だいこん(アラバマ州):2008/11/25(火) 20:44:48.78 ID:S5W0M1Ui
馬で発破をかけたアラゴルンが走って突っ込んでいくのが納得いかない
594 メロン(神奈川県):2008/11/25(火) 20:52:04.46 ID:rHOsxz4G
>>589
アマンは現世での生を捨て世界の理の一つとなるための国と解釈したんだが、
間違っていないんだろうか?
595 びわ(大阪府):2008/11/25(火) 20:54:03.85 ID:JwQmAFlo
あれだけ膨大な原作を読むと「俺は原作知ってんだぜ」って得意さから大半が原作厨になるのがセオリーなんだけど、
「ロード・オブ・リング」は結構原作厨に受け入れられてた。成功の一つは配役がピタリと来たことが大きいと思う。
596 かぼす(東京都):2008/11/25(火) 20:59:14.70 ID:UsoMIfWj
正直、言うほどおもしろくないし子供向けの映画だろ
元々、小中学生向けの映画に金かけて大人向けっぽくしただけって感じ
597 マグロ(福岡県):2008/11/25(火) 21:04:49.37 ID:i3NcfYrN
>>582
ハリポタは3まで
598 マグロ(福岡県):2008/11/25(火) 21:06:01.14 ID:i3NcfYrN
>>596
ファンタジーの古典に子供向けとか言っちゃう男の人って・・・・


まあ児童文学という点では合ってるんだけどな
599 アピオス(九州):2008/11/25(火) 21:07:37.03 ID:hA2UfuCo
スウィーニ・トッド

あれぞ名作
600 山椒(東日本):2008/11/25(火) 21:09:11.62 ID:ScgZGwNj
ロードス島戦記の支配の王杓のパクリだよね
こんなパクリ作品をファンタジーの原点とか言って恥ずかしい
601 アスパラガス(福島県):2008/11/25(火) 21:10:55.58 ID:lQsOdG5C
602 サワラ(コネチカット州):2008/11/25(火) 21:11:14.06 ID:ABnEk7hp
エルフって空気だよな。
603 エシャロット(アラバマ州):2008/11/25(火) 21:13:59.31 ID:Ab+RKcjp
ハリーハウゼンのダイナメーションのほうがCGより好きだな
604 レモン(静岡県):2008/11/25(火) 21:16:33.33 ID:LPg8K+yk
>>555
キャスカは黒人ではないな ラテン系
605 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 21:34:04.95 ID:v6WynNwy
>>589
マイアールだとして序列つけるんなら、結果から言って
トム>サウロン>ガンダルフ≧サルマンになるんじゃないのかな?
まぁサウロンもエレンディル(だっけ?)にやられてるし

「トムは最初に降った雨の粒、最初に実ったどんぐりを知っている」
世界を形作ったときに中つ国に残ったマイアって認識でいいのかな?

606 はくさい(静岡県):2008/11/25(火) 21:35:11.10 ID:xnSWMp6F
607 メバル(コネチカット州):2008/11/25(火) 21:40:48.97 ID:WynI90sy
トムは謎だなぁ
じゃあなんでフロドを助けてくれなかったんだろう
608 いちご(空):2008/11/25(火) 21:43:12.78 ID:g/nwt1po
>>604
アンジョリでいいんじゃね
609 大葉(チリ):2008/11/25(火) 21:46:32.32 ID:kyZjilZv
>>600
ロードス島は完成してみると作者が読んだこともない指輪物語に
あまりにもよく似てしまったため大変驚いたという。
ファンタジーという土壌があまりにも指輪の要素そのものであるということを
如実に示すエピソードである。

……この聞いた話がほんとかどうかは知らんが、
TRPG自体が中つ国で遊びたいという動機で作られたものである以上、
どっちが原点かは言うまでもないよな?
610 カワハギ(関東地方):2008/11/25(火) 21:55:29.61 ID:5Y0kTq6x
まあ今の時代どれも再構築でしかないと思うけどな
611 しょうが(福岡県):2008/11/25(火) 22:00:32.37 ID:lm+PZqBe
>>563
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

ラルフ・リチャードソン最高じゃああ
612 大葉(チリ):2008/11/25(火) 22:06:45.13 ID:kyZjilZv
>>594
たぶんちがう。
ヴァラール(神々)はアマンをアルダ(地球)から切り離す際、
アルダの統治を放棄しているから。
文字通り地上とは「別世界」になってしまったんだと思う。

アマンでも定命のものは死んで世界から離れちゃうので
フロドにとってはどっちにしろあまり変わらないけど。

>>605
サウロンはギル=ガラドとエレンディルの両王と相打ち。
かといって、この二人が指輪に勝てるとは到底思えないので、
あまりそういった方法で指輪やサウロンの力は測れないと思う。

トムは著者の息子が持ってたオランダ人形がモデルだから、
いわゆる楽屋落ちみたいな物語外の存在なんじゃと思う。
無理やり物語内の存在とするならマイアあたりだろう、ってことなんでは。
613 ささげ(滋賀県):2008/11/25(火) 22:10:52.79 ID:hvY2me4d
やはり最強の座は某奥方様になるのか。
614 レモン(静岡県):2008/11/25(火) 22:46:58.24 ID:LPg8K+yk
>>606
なんだよこのデビルマンはw

>>608
あんな年増だめ。それからもっと色黒でマッチョでなけりゃ
615 柿(大阪府):2008/11/25(火) 22:53:13.86 ID:EF4wCB/W
キアダン空気過ぎ
中つ国に住むエルフでは最年長なのに
しかも一説では、アマン行きの便に置いて行かれて
泣きながら「うわーん、こうなったら自分で船造ってでも付いて行く!」→ウルモ「お前の腕では無理」
とか可哀想過ぎ
616 ノリ(広島県):2008/11/25(火) 22:53:19.10 ID:XXFZ9fDh
欧米人がRPGで描くエルフって
なんか黒髪のロンゲが多くて
インディアンかジプシーっぽいよな。
617 タコ(大阪府):2008/11/25(火) 22:55:18.82 ID:tBoFdpNK
スターウォーズシリーズにおける『イウォーク・アドベンチャー』『エンドア』みたいなもんか。
618 スプラウト(岩手県):2008/11/25(火) 22:56:04.34 ID:+5MlKOcf
スターヲーズ
619 ノリ(広島県):2008/11/25(火) 22:56:49.50 ID:nbZ0OQa3
バルログってなんであんな弱いん?
期待はずれだった
620 ライム(東京都):2008/11/25(火) 22:57:47.45 ID:ITjMP4st
ぜんぜんレス読んでないけど
「ダーク・クリスタル」を
百回観てからモノいえや。
621 タコ(大阪府):2008/11/25(火) 23:03:35.66 ID:tBoFdpNK
>>620
「・」付けるところが素人。
622 ホタテガイ(北海道):2008/11/25(火) 23:03:39.71 ID:ndiskcEn
ホビットの冒険って
ビルボとガンダルフとゴラムの話だろ?
あとレゴラスの親父、森のエルフが絡むんだっけ?
本読んだけど忘れた
ギムリはどう絡むんだ?
623 アナゴ(宮城県):2008/11/25(火) 23:05:40.54 ID:g5ckOaE/
大好きだが、旅の仲間冒頭の、サウロンがアンドゥリルの剣?で滅された時の衝撃派で
周りの兵たちがドミノ倒しの如く倒れていくシーンが
違和感凄過ぎて笑える
624 もやし(dion軍):2008/11/25(火) 23:07:01.45 ID:tAm5wlTv
625 スプラウト(岩手県):2008/11/25(火) 23:07:26.03 ID:+5MlKOcf
>>216
メリケンもそこで笑ってたw
626 アスパラガス(福島県):2008/11/25(火) 23:08:57.68 ID:lQsOdG5C
>>622
ギムリの父ちゃんがビルボと旅してる。
627 パクチョイ(catv?):2008/11/25(火) 23:14:04.19 ID:xTqT7KZS
>>396
だよなぁ
1が一番面白かったよ
628 アマダイ(埼玉県):2008/11/25(火) 23:18:07.38 ID:e6lwN+w4
1作目のホビットの里でほのぼのお祭りしてるシーンがピークで
あとは劣化の一途だったな
629 ホタテガイ(北海道):2008/11/25(火) 23:24:32.75 ID:ndiskcEn
>>626
そうだっけ
ありがと

ミスリルを渡したのはギムリのとうちゃんか・・・
630 レモン(静岡県):2008/11/25(火) 23:31:25.35 ID:LPg8K+yk
>>624
だから顔がにてねーし
もっとマッチョじゃねーとだめだといっとろーが
631 もやし(dion軍):2008/11/25(火) 23:39:07.04 ID:tAm5wlTv
>>630
今手元のベルセルク読み返してみたが、そんなでもないだろ
お前の中のガッツはビスケット・オリバかよ
632 サワラ(コネチカット州):2008/11/25(火) 23:44:22.19 ID:8alga2De
>>614
レオンの女の子をちょっと褐色にメイクすればいいんじゃない?
スターウォーズでも剣持ってなかったっけ?
ガッツも難しいけど、色白で華奢で美少年でカリスマ性があって妖しくて強いグリフィスが一番難しいと思う。
633 レモン(静岡県):2008/11/25(火) 23:58:03.02 ID:LPg8K+yk
>>631
いやいやw 相当違うって
それから、体型の問題もある。ガッツはいかり肩で逆3のビルダー体型だが、室伏はなで肩だし

>>632
グリフィスむずいなw ビョルンアンドレセンレベルじゃないと
634 サワラ(コネチカット州):2008/11/25(火) 23:59:35.35 ID:ABnEk7hp
ピークは一作目のガンダルフが馬車から花火を出すところ
635 サバ(北海道):2008/11/25(火) 23:59:43.98 ID:TNCTJlYB
>>633
実写版って容姿を忠実に再現しなきゃいけないわけじゃないだろ
636 らっきょう(神奈川県):2008/11/26(水) 00:01:41.32 ID:sRyGasuO
>>316
それどころか主人公が女の子になるだろww
637 モロヘイヤ(dion軍):2008/11/26(水) 00:02:40.17 ID:Vsepikla
容姿を忠実に再現しないといけないわけじゃないけど
それでもグリフィスができる人間はそうとう限られると思う
638 ささげ(静岡県):2008/11/26(水) 00:10:02.52 ID:7PHxbCmH
639 かぼちゃ(静岡県):2008/11/26(水) 00:12:18.70 ID:U7joxAHo
>>638
下二つはゾッドというよりアドンだろw
640 ささげ(静岡県):2008/11/26(水) 00:15:42.18 ID:7PHxbCmH
>>639
でも〜アドンをコイツにしちゃうとゾッドにもっとマッチョもってこないといけなくなるからな〜w
そんなレベルの人いないし
641 きゅうり(福岡県):2008/11/26(水) 00:17:21.21 ID:wrTO5RBA
>>640
CGでいいじゃん
642 セロリ(栃木県):2008/11/26(水) 00:17:24.13 ID:fMYacpmD
この糞退屈な映画が面白いってねえだろ・・・3回も同じ目に合わされたわ・・・
643 アサリ(catv?):2008/11/26(水) 00:17:57.69 ID:v/PsRKHn
実写映画化不可能といわれてたのに映画化して
それでヒットするとか映画史に残るだろ
644 ささげ(静岡県):2008/11/26(水) 00:20:34.23 ID:7PHxbCmH
>>641
だめだよ!ほんもんの人間がやってるのに感動するんだよ!
あ、もちろん牛変化バージョンはCGですがね
645 にんにく(愛知県):2008/11/26(水) 00:21:23.93 ID:bigbpB1G
指輪欲しい
646 ささげ(静岡県):2008/11/26(水) 00:21:55.76 ID:7PHxbCmH
追記:
なんでもかんでもCGでおkなら、最近つくられたベオウルフみたいなっちまうだろ
LOTRは使うとこはCGつかうけど、それと実写を上手く自然に合わせたからここまで良いものができたんだからさ
647 カキ(愛知県):2008/11/26(水) 00:24:11.69 ID:W4/Zh9Iy
映画じゃないけどジムヘンソンの「ストーリーテラー」
648 カリフラワー(コネチカット州):2008/11/26(水) 00:30:40.83 ID:3w9XyfnK
使徒は人間バージョンの時は猿惑星みたく特殊メイクだね。
最初から人間の顔してないし。

モズグス様まではやらんのか?

649 ささげ(静岡県):2008/11/26(水) 00:32:50.21 ID:7PHxbCmH
モズグズ様も特殊メイクだろjk
650 こまつな(福島県):2008/11/26(水) 00:33:27.20 ID:JtgRR6yX
雪山越える時ホビットの足が冷たそうだった。
651 山椒(dion軍):2008/11/26(水) 00:35:06.95 ID:cYUNtEdp
ベルセルク実写化なら
300のザック・スナイダー監督にやらせるべき
http://jp.youtube.com/watch?v=NmcsSAHkkto&feature=related
652 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/26(水) 00:48:14.48 ID:LTuBLfqt
>>645
公開当時、劇場で売っていたな
653 しゅんぎく(コネチカット州):2008/11/26(水) 00:49:20.50 ID:2qppdlEo
>>645
サウロン以外は大した力出せなかったんじゃなかったっけ?
654 エシャロット(神奈川県):2008/11/26(水) 00:50:19.07 ID:17iSkWlw
>>638
頭のてっぺんの穴からビーム出そうだな
655 コールラビ(富山県):2008/11/26(水) 00:54:24.05 ID:Io7+BeWU
>>494
タイタンいいよね
思わずブーボのスタチュー買ったもん
656 ささげ(静岡県):2008/11/26(水) 00:59:23.84 ID:7PHxbCmH
>>654
穴?
657 さくらんぼ(アラバマ州):2008/11/26(水) 01:02:07.18 ID:oTpD7ltF
>>297
指輪の代わりにバイブっつーかマラを取り合ってたよ
意外と面白かった
658 みつば(catv?):2008/11/26(水) 01:04:36.05 ID:SZPSe1QE
ロードオブザリングって指輪物語って邦題だけど
意味的には指輪のしもべって感じでいいの?
659 ピーマン(京都府):2008/11/26(水) 01:05:07.28 ID:vnsyZCgZ
>>656
超兄貴
660 きゅうり(福岡県):2008/11/26(水) 01:05:12.40 ID:wrTO5RBA
>>656
超兄貴
661 ささげ(静岡県):2008/11/26(水) 01:12:55.48 ID:7PHxbCmH
662 イカ(東日本):2008/11/26(水) 01:15:32.72 ID:rHRbVIXN
ロードオブザリングってすごい面白いのに人に言うと笑われるよね。
なんでだ?
ハヤオより遥かに面白いと思うんだが。
663 みつば(神奈川県):2008/11/26(水) 01:16:17.62 ID:CxvdPKID
ロードス島戦記を実写映画化するとしてキャストは
664 キス(大阪府):2008/11/26(水) 01:19:20.62 ID:FBWgO4hP
【レス抽出】
対象スレ:ロード・オブ・ザ・リング以上に面白いファンタジー映画って存在するの?あるわけねーよな
キーワード:ネバーエンディングストーリー

抽出レス数:18

うむ。やっぱりネバーエンディングストーリーだよな
665 らっきょう(静岡県):2008/11/26(水) 01:21:56.38 ID:PeOX6QMY
スターダストおもしろかったよ。
魔女がイカス。
666 ほうれんそう(コネチカット州):2008/11/26(水) 01:23:43.79 ID:vLBQVgsI
俳優はケヴィンスペイシーが一番すきだな
667 うど(九州):2008/11/26(水) 01:25:05.81 ID:s87tjfKV
>>664
映画は曲しか覚えてない原作厨です
曲は頭に残るな
668 かいわれ(アラビア):2008/11/26(水) 01:30:44.84 ID:L68IKiYv
>>65
バンデッドQはガチだよな
669 アサリ(アラバマ州):2008/11/26(水) 01:38:26.80 ID:Wqru1LOX
ダーククリスタル
670 あしたば(大阪府):2008/11/26(水) 01:41:14.23 ID:gY2Sii77
ネバーエンディングストーリーの主題歌


http://jp.youtube.com/watch?v=vvuiNxDCjT4
671 エシャロット(神奈川県):2008/11/26(水) 01:47:09.84 ID:17iSkWlw
さわやかな声だな
チンポに似合わず
672 かぼす(大阪府):2008/11/26(水) 02:02:34.75 ID:HlPsV7zi
>>658
原題はサウロンの事を指してるけど(指輪の主)
邦題は「指輪所持者たちの物語」くらいに受け取るのがいいのかも
一つの指輪を所有した事があるサウロン、イシルドゥア、ゴラム、ビルボ、フロド、サム
三つのエルフの指輪を所有するガンダルフ、エルロンド、ガラドリエル
これらの人々の物語だから
673 サヨリ(熊本県):2008/11/26(水) 06:44:11.39 ID:idGvTx+P
>>397
追加映像のあるSEEでは死ぬとこが出てくるぞ
674 梨(奈良県):2008/11/26(水) 08:46:56.06 ID:xTW3xd3R
>>379
投擲の名手なのか・・
滅びの山でフロドがゴラムに襲われてる時にサムが石投げてゴラムの頭に命中させたのみて
なんちゅう危ない事を!フロドにあたったらどーすんだ!ってずっと思ってたのを内緒にしてきてよかったぜw
675 アサリ(アラバマ州):2008/11/26(水) 09:09:43.96 ID:Wqru1LOX
D&Dって、シミュレーションゲームのルールを、指輪のごっこ遊び様にカスタマイズしたとことから始まってるんだよな
だから、設定やルールが指輪に準じたものになってる
これのゲームマスターをコンピュータにやらせたのがWizardryで、その後のRPGがこれを手本にしてる

エルフは長命で弓の扱いに長け、ホビットは足が速く魔法耐性があり...みたいな
676 マグロ(鹿児島県):2008/11/26(水) 09:38:17.26 ID:EMErCss/
読むのが苦痛だったあの前置きストーリーの映画化かよ(´・д・`)
677 グリーンピース(アラバマ州):2008/11/26(水) 09:39:40.85 ID:C8vwdc2s
>>676
あの前置きで挫折した奴って沢山いるだろうな
678 しょうが(栃木県):2008/11/26(水) 09:39:38.41 ID:02lXe56z
ホビットはスターウォーズの方が自分のイメージに近い
679 さといも(コネチカット州):2008/11/26(水) 09:46:27.33 ID:1RrhQyl9
おれ生まれ変わったら
ホビットになるんだぁ
680 ゆず(関東・甲信越):2008/11/26(水) 10:20:37.82 ID:fOygh7Vo
アラゴルンが87歳で50年もホームレスって、
でもこんな長生きならしてみたいw
681 山椒(dion軍):2008/11/26(水) 10:33:20.34 ID:cYUNtEdp
ガンダルフは何百年ホームレスなんだ
682 アピオス(神奈川県):2008/11/26(水) 10:33:49.50 ID:1wD2zRpZ
この映画まだ見たことないわ
683 ぶどう(関東・甲信越):2008/11/26(水) 11:49:43.37 ID:sjUwBgXE
>>681
800年位だっけ?
684 ビーツ(関西・北陸):2008/11/26(水) 12:03:54.02 ID:m5zg83u/
DVDコメンタリーのキャストの仲良さぶりと、ギムリのハブられぶりが良い
685 わさび(滋賀県):2008/11/26(水) 12:33:34.30 ID:URNtNi2q
なんか適当なゲーム捏造して遊んでたとかレンバスのCM考えて遊んでたとか妙に楽しそうだよな。
686 ワカメ(コネチカット州):2008/11/26(水) 13:04:43.90 ID:2qppdlEo
死にたくなければ食べることだ

エルフがお届けする携帯食料「レンバス」
687 ほうれんそう(コネチカット州):2008/11/26(水) 13:17:31.59 ID:pAn5T/j1
ウイローで一確だろ
688 ねぎ(dion軍):2008/11/26(水) 13:49:08.08 ID:Su4o87+z
レディホークがなんで挙がってないんだ
あの頃のルトガー・ハウアーは光り輝いてたな・・
689 クルマエビ(埼玉県):2008/11/26(水) 13:59:43.19 ID:ttW1YDlz
ドラゴンランスをちゃんと実写化してくれ
アニメのほうは無しで
690 大葉(dion軍):2008/11/26(水) 14:12:35.08 ID:j/pVCfqC
僕はマギだ
691 ゆず(関東・甲信越):2008/11/26(水) 14:56:26.48 ID:fOygh7Vo
レンバスがあればコミケ対策は万全だ。一日中歩ける
692 ニシン(北海道):2008/11/26(水) 15:01:13.66 ID:z6qBFhP7
乳速公認ファンタジー映画監督は
シュヴァンクマイエルってこの前決まったじゃん
693 えんどう(大阪府):2008/11/26(水) 15:03:28.38 ID:Dv7aTnc1
俺が見た吹き替えはオープニングでガンダルフが「ポンヨー!ポンヨー!」って
叫んでたので何かと思ったら中国語だった。「朋友」か。
694 エシャロット(宮城県):2008/11/26(水) 15:06:52.55 ID:30673y99
ウィローは面白かったけどロードオブザリングの代用品だからなあ
プリセスブライドストーリーとバンデイットQだな
695 ノリ(アラバマ州):2008/11/26(水) 16:24:31.57 ID:8db6qHvN
ホビットの冒険のあの樽の中にはいるシチュエーションでマルクス兄弟を思い出す
マルクス兄弟のいんちき商売が1931年公開で
ホビットの冒険が1937年発表だから影響を受けたかもしれないな
696 たけのこ(アラバマ州):2008/11/26(水) 16:26:07.31 ID:rStdt438
コナン・ザ・バーバリアン シリーズ

697 うど(関西・北陸):2008/11/26(水) 16:30:43.35 ID:lt9Iui1a
真実の剣シリーズの実写ドラマを早く輸入してくるんだ!!
カーランが敵を虜にして自分で自分のチンコ切らせて食わせるシーンを!
698 エシャロット(宮城県):2008/11/26(水) 16:41:10.64 ID:30673y99
コナンもおもろいよなあ
特に2のでかい黒人がかっこよかったなあ
699 セリ(兵庫県):2008/11/26(水) 16:45:07.23 ID:I5625lpA
>>143
ジェニファー・コネリーのだろ あれ?オレ借りて見たけどなあ
ネットのDVD宅配レンタルだと借りれるだろ
700 ヒラメ(愛知県):2008/11/26(水) 16:47:17.39 ID:7v1zWbWC
エルリックの映画はどうなったんだよ
701 たけのこ(アラバマ州):2008/11/26(水) 16:55:16.21 ID:rStdt438
>>698
黒人の女の人、その後公開された007でボンドガールもやったらしい。
1と2以降の日本語字幕版ってまだ出てないんだよね。

LD買っておくんだった。
702 エシャロット(宮城県):2008/11/26(水) 17:00:17.63 ID:30673y99
>>701
すまん、俺が言ってるのはでかい黒人の男の方だw
703 たけのこ(アラバマ州):2008/11/26(水) 17:04:13.96 ID:rStdt438
>>702
スマソ、漏れには2の黒人男が思い出せない。

1のタルサ大王なら。
704 エシャロット(宮城県):2008/11/26(水) 17:11:22.87 ID:30673y99
>>703
http://www.arnoldheight.com/articles/conanwilt.jpg
この左側の人だ。
ぜってえコナンよりコイツの方が強いだろ!とか思って見てたw
705 たけのこ(アラバマ州):2008/11/26(水) 17:17:15.59 ID:rStdt438
>>704
thx!
ボンバータの人だね。
黒人じゃないと勘違いしてたよ。
確かにデカかったけど、漏れには主役喰ってる感じはしなかったなあ。
706 ゆず(関東・甲信越):2008/11/26(水) 17:17:29.85 ID:fOygh7Vo
裂け谷へようこそ。アンダーソン君
707 しゅんぎく(コネチカット州):2008/11/26(水) 17:20:07.87 ID:2qppdlEo
>>706
確かにそれを言ってもおかしくなかった
てか言ってほしかった
708 バジル(東京都):2008/11/26(水) 17:53:27.72 ID:+lyTZOzj
ロンドンはピカデリーサーカスで初日観たわけですよ。
もうね、終わった瞬間観客全員でスタンディングオベーションですよ。
よくぞやった!てな感じなわけですよ。

ちなみに我がオススメは
クィーンアンドウォリアー(スペイン)
…まあ誰も観たことないか
709 トリュフ(北海道):2008/11/26(水) 17:53:55.48 ID:rJN2hSgy
エルロンドは田中要次に似てないか?ナルシル「あるよ!」って感じだった
710 ゆず(関東・甲信越):2008/11/26(水) 18:22:53.57 ID:fOygh7Vo
そういえばアラゴルンの第一声は
「人目に気を付けろミスターアンダーソン」
だったな
711 キス(九州):2008/11/26(水) 18:25:44.05 ID:9mHwqb13
ネバーエンディングストーリー面白いお
712 アジ(コネチカット州):2008/11/26(水) 18:37:18.58 ID:5SZMFJuI
アンダーヒルだお
713 メバル(コネチカット州):2008/11/26(水) 18:50:37.71 ID:YUZGbfcj
ピザを食うだの食わないだのでもめてたのは何で?
714 サワラ(コネチカット州):2008/11/26(水) 19:03:37.75 ID:PfYBsBQj
>>612
遅レスで悪い

なるほど
まぁ一概に強さの序列なんて語れないのはわかってる

物語の中での謎は謎のまま残ってても別にいいよな
桃太郎なら「何で桃の中に赤ちゃんがいるの?意味不明」って言うと野暮になるもんな
ただトムは、指輪物語の念入りに作り込まれた背景に反して堂々と登場しているから
物語の観点から見てもトールキンの思惑から見ても非常に興味深い存在だよね

715 大葉(長屋):2008/11/26(水) 19:05:36.95 ID:IHiy0nxE
>>672
loadには重荷という意味もあるんでないの?
716 たけのこ(北海道):2008/11/26(水) 19:25:34.17 ID:yFsyFGAt
The Lord of the Rings
717 かぼす(大阪府):2008/11/26(水) 19:28:20.70 ID:HlPsV7zi
>>715
The Lord of the Rings...
718 ささげ(静岡県):2008/11/26(水) 19:46:29.69 ID:7PHxbCmH
>>715
指輪の荷降ろしか・・・
719 スイートコーン(東京都):2008/11/26(水) 19:48:03.24 ID:L9QSGZlp
>>670
あーこれNESの曲だったのか
今リメイクしたらそこそこヒットするだろうな
720 サンマ(神奈川県):2008/11/26(水) 19:58:41.22 ID:NKEaON6h
ロードオブザリングって凄いスペクタクルな映像だったけど、実は制作費は結構安いんだよな。
有名俳優使わないだけで随分と安く上がるんだな。
ハリウッド映画は俳優のギャラ高杉。
721 さやえんどう(関東・甲信越):2008/11/26(水) 20:12:11.82 ID:0H7E7mle
昔レジェンドとか言う糞ファンタジーで
「なんでこんな事をしたんだ!」
「愛のためだ」
「ならば仕方あるまい」
ってやり取りみてファンタジーはついていけないと思った
722 たけのこ(北海道):2008/11/26(水) 20:14:49.43 ID:yFsyFGAt
いつか3のSEE作り直して欲しい
カメオ海賊船のシーンは幽霊ネタバ レになるからいらない
ゴスモグ対アラゴルンのシーンはテンポ悪くなるしエオウィンの髪型おかしいしいらない
723 ヒラマサ(アラバマ州):2008/11/26(水) 20:28:16.53 ID:PC3yZziR
有楽町マリオンで公開初日に見たんだが「リアルドラクエワロタw」と思った
反応しそうな友達に「ヤバいから絶対見ろ!!」ってメール送りまくったよ
724 ごぼう(北海道):2008/11/26(水) 20:37:23.39 ID:F3PZNRH0
ドラクエの2番煎じの駄作って言ってる奴が多かった
725 すいか(関東地方):2008/11/26(水) 20:49:07.22 ID:WsqhELDj
どっちが2番煎じなんだか
726 さつまいも(兵庫県):2008/11/26(水) 21:14:03.79 ID:7R06kzgr
白人マンセー映画との批判もあるけどね。
727 あしたば(静岡県):2008/11/26(水) 21:16:06.03 ID:2PDXv2vY
>>726
有色系の扱いが悪いけどしょうがないんじゃね
エルフ、ホビットあたりにいたらなんか変だし出すなら南方のやつらぐらいしかいないし
728 こまつな(福島県):2008/11/26(水) 21:33:52.19 ID:JtgRR6yX
Wizardryでも映画化しない限り無理だわ。
729 わさび(滋賀県):2008/11/26(水) 21:37:58.61 ID:URNtNi2q
>>728
訓練所の外に身ぐるみ剥がれた冒険者が大量に転がってるシーンやら
馬小屋から追い出されて仕方なくロイヤルスイートで飼われてる馬のシーンが見られるのなら。
730 たけのこ(アラバマ州):2008/11/26(水) 21:49:22.20 ID:rStdt438
>>728
地下の待合所?で善と悪と中立がニヤニヤしながらパーティ組むシーンが欲しい。


Hobbitという名前は商標登録とかしてあるみたいで、使ってるゲームは少ないらしいね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88
731 じゅんさい(北海道):2008/11/26(水) 22:01:28.71 ID:cWfNmTYl
ミスリルはFFで出てきたよな
732 ニシン(神奈川県):2008/11/26(水) 22:16:27.97 ID:xYhG17e2
>>701
ボンドガールだったっけ?
爆弾と一緒にトロッコで爆死した記憶があるのだが
733 レモン(東京都):2008/11/26(水) 23:07:52.92 ID:67sEwKaV
aa
734 レモン(東京都):2008/11/26(水) 23:08:16.87 ID:67sEwKaV
解除北ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
やっほおおおおおおおおい
735 あしたば(チリ):2008/11/26(水) 23:34:32.92 ID:qO1xpvFJ
>>681
>>683
第三紀通してだからざっと3000年ほどだな
736 あしたば(チリ):2008/11/26(水) 23:47:45.89 ID:qO1xpvFJ
>>726
駿の批判だろ?マトモに原作読んでたら出ない発想。
ただ敵側で出ただけで差別とか短絡的すぎる。
人種差別が当然だった時代で、作中そういう敵側にフォローが入ってんだから
差別意図なんかないことは明白。

そもそも駿が書いてるナウシカ自体が明らかに
味方の辺境・トルメキアは西洋系で
敵側の土鬼は中東洋系なくせしてよく批判できるって話。
737 イカ(関西・北陸):2008/11/27(木) 00:00:57.05 ID:5woMHzOH
シルマリルを映像化出来たら映画界に革命が起こると思うんだが。
フェアノール(だっけ?)とか大勢のキャラも総じて魅力的だし。
738 レタス(長屋):2008/11/27(木) 00:02:13.29 ID:bekVYyn8
対決!!スペルバインダー
739 つまみ菜(愛知県):2008/11/27(木) 00:21:56.25 ID:a7fDJ9QL
原作「王の帰還」でローハンが角笛を吹いて加勢に来る場面はマジ鳥肌もの

あとは最後の最後で、メリー達が旅立ちのときと同じようにフロドの先回りをして
「だから貴方は嘘が下手だと言ったでしょう」とか言って泣くシーンは神
740 ガザミ(大阪府):2008/11/27(木) 00:29:28.64 ID:IjVde216
更に神なのが追補編
741 つまみ菜(愛知県):2008/11/27(木) 00:49:36.92 ID:a7fDJ9QL
アラゴルンとアルウェンの仲とか、中つ国の過去とか、本編で語ってないことが多すぎるのが欠点。
つーかどんだけ設定が膨大なんすか
742 唐辛子(アラバマ州):2008/11/27(木) 00:51:37.37 ID:cXg6jeAr
>>737
どんだけ金と時間があれば出来るんだろうか…。
フェアノオル出生からガラドリエルやエルロンドにつながるまでやるとなると1万年くらいか?

数年前にどこか外国でシルマリル映画化するって聞いたような気がするんだがその後どうなったのかな。
アンカイノオル?とかそんな名前だった気がする。
743 唐辛子(アラバマ州):2008/11/27(木) 00:57:35.16 ID:cXg6jeAr
連投すまん。シルマリル映画化はクリストファーが許可出さずにぽしゃったようだね。
744 あんず(神奈川県):2008/11/27(木) 00:59:22.31 ID:Tw5Z9Wpi
映画に金かけられた最後の時代だな
今はどこも不景気デス
745 ガザミ(大阪府):2008/11/27(木) 01:07:21.62 ID:IjVde216
そもそも指輪自体、実写化不可能とか言われてたからなあ
噴飯モノにならずに済んだどころかそこそこの出来で、公開当時かなり嬉しかった
シルマリルは無理に映像化しなくていいよ
746 ニシン(コネチカット州):2008/11/27(木) 01:13:30.15 ID:PCQAzSQZ
ロードオブ〜は、一番最初の五軍の戦いを、完全に俺の脳内映像を再生してて度肝抜かれた
747 ビーツ(香川県):2008/11/27(木) 01:14:03.37 ID:32qyYOFj
ダンジョンマスター
748 桃(アラバマ州):2008/11/27(木) 01:16:28.74 ID:9w/hVS1I
映画は、旅の仲間の雰囲気で全作通してほしかったなあ…と思ったのが正直なところ。

原作の冒頭は読者置いてけぼりでチンプンカンプンだったが
読破後メリアドク氏に感情移入して再読すると泣ける(ノД`)
749 なっとう(関東・甲信越):2008/11/27(木) 01:17:09.58 ID:j+FwPmF/
ナルニア国つまんなかったな
750 カリフラワー(コネチカット州):2008/11/27(木) 01:17:15.89 ID:PCQAzSQZ
>>739
そういやロードオブって最後のフロドとサムの永遠の別れまでやったんだっけ?
751 つまみ菜(愛知県):2008/11/27(木) 01:18:54.23 ID:a7fDJ9QL
灰色港までやったけど、サウロンがホビット庄を襲う章はカット
あそこカットしたらフロドに魅せ場ねーだろうが
752 ニシン(コネチカット州):2008/11/27(木) 01:19:14.40 ID:PCQAzSQZ
>>748
二つの塔がなんか変だったよね
まあホビット視点だけだと映画にはできないのかも
753 サワラ(東日本):2008/11/27(木) 01:24:54.59 ID:qmiBYgSV
ガンダルフがマトモ杉、原作の奇人変人なのがいいのに
754 ハマグリ(神奈川県):2008/11/27(木) 01:26:06.56 ID:iXXZjj1D
ロードオブザリングは
スターヲーズみたいにアニメで補完できればいい感じになりそう
755 カリフラワー(コネチカット州):2008/11/27(木) 01:26:46.07 ID:PCQAzSQZ
>>751
なるほど
あの最後はほんとせつないわ
世界を救ったものが結局代償をうけるとか
永遠に癒されない傷とか
756 唐辛子(アラバマ州):2008/11/27(木) 01:30:52.79 ID:cXg6jeAr
追補編で、結局サムも最晩年に西に渡ったってところ読んだときは泣いた覚えがあるなぁ。
指輪所持者は結局全員この世では癒されない傷を追うってとこが。
757 クレソン(大阪府):2008/11/27(木) 01:39:49.80 ID:gQOoFk2F
ロードオブザリングは監督にも恵まれてたんじゃね
残念な部分も多々あるけどあれだけのスケールの原作を
映像化し切れる勢いのある奴が他に思い浮かばん
758 アジ(コネチカット州):2008/11/27(木) 01:42:00.44 ID:vRBmdnhv
しっかしファンタジーのくせしてあの旅をしてくれって言われたら土下座で断るレベル
フロド凄いなぁ
759 わさび(愛知県):2008/11/27(木) 01:43:01.58 ID:RA5QruJD
LOTRをここまで語れるのはν速民だけ
760 エシャロット(アラバマ州):2008/11/27(木) 01:44:04.08 ID:2ZiI/At6
早くブルーレイ出せよ
761 からし(大阪府):2008/11/27(木) 01:48:01.49 ID:63sSDFgw
>>742
アンガイノールはメルコールを捕縛するためにアウレが作った鎖の名前だね
それにしても、シルマリルリオンは映像化するのは至難の業だろうな
俺の中では、ヴァリノールは人間には想像不可能な程の美しさを誇る神々の都
あまりの美と輝きのために、人の身では目にする事すら耐えられないほどの聖地だと思ってる

>>755,756
一つの指輪が持つ力があまりにも大きすぎて(そりゃマイアの力の大半を封じ込めた神器だからな)
手放した後の喪失感は、自分が全く空っぽになってしまったと感じる程なんだろうな
762 アジ(コネチカット州):2008/11/27(木) 01:52:05.57 ID:vRBmdnhv
一つの指輪って何が出来る?
サウロンが使えば強いのはわかるけどホビットが使っても、ねぇ


あとエルフは三つ、ドワーフは七つ、人間は十二だっけ?
763 オリーブ(鳥取県):2008/11/27(木) 01:56:16.66 ID:HKP9x+eW
3作目だけが秀作
アカデミー賞獲ったのも納得
764 イカ(神奈川県):2008/11/27(木) 01:59:48.85 ID:/uLnS/9X
>>762
ナズグルの数9
765 アジ(コネチカット州):2008/11/27(木) 02:01:35.29 ID:vRBmdnhv
ナズグルって旅の仲間にいたっけ?
魔法使いがナズグル?
766 おくら(福井県):2008/11/27(木) 02:04:31.30 ID:0wkXUekq
>>765
人間の指輪が9って事じゃないけ?
767 やまのいも(コネチカット州):2008/11/27(木) 02:05:48.06 ID:uQbXRlcd
>>739
あそこカッコいいよな。
ただそこでのセオデン王の演説がカッコ良すぎるお陰で、
最後の戦いでのアラゴルンの演説がイマイチに見えてしまうのが残念。
768 アジ(コネチカット州):2008/11/27(木) 02:06:54.21 ID:vRBmdnhv
おうっ、しまった
サウロンは指輪作り過ぎなんじゃ

あれエルフとかの指輪もサウロンが作ったんだよね
769 からし(大阪府):2008/11/27(木) 02:11:08.98 ID:63sSDFgw
>>762
人間は九つ
持ち主は全員ナズグルに

一つの指輪の力は支配の力だから、使いこなせる者が使えば
意思の力で周りの者を従わせる(圧倒的な畏怖の感情を起こさせる)事が出来るんだと思う
後、他の指輪を支配して、その力に溺れて依存心を起こした者に対して
精神的支配力を及ぼす効果があるんだと思う

九つの指輪に魅入られたナズグル(元人間)ですら、姿を消していてもただそこに居るだけで
周りに凄まじい恐怖感をもたらす(結局このために隠密行動は不可能)位

>>765
ナズグル、黒の乗り手、とも
黒ずくめで馬に乗ってた連中

>>768
3つ、7つ、9つはサウロンの指導の基にエルフが作った
770 唐辛子(アラバマ州):2008/11/27(木) 02:24:04.57 ID:cXg6jeAr
>>737で気になって探したらサイトトップだけ見つけた。
「アンカナール」
ttp://www.ancanar.com/
クリストファーがシルマリル映画化に許可出さず、結局自主制作・同人映画として
やろうとしたらしいが頓挫したっぽいな。トゥーリンの章の映画化をする予定だったっぽい。
無茶しやがって…ちょっと観て見たかったが。
771 みつば(コネチカット州):2008/11/27(木) 02:26:18.66 ID:vRBmdnhv
どうもありがとうございます

だめだ原作忘れてきた
エルフの三つの指輪はスミスとエルフの女王が持ってて後一人は不明だよね
772 からし(大阪府):2008/11/27(木) 02:26:26.11 ID:63sSDFgw
>>742
知ったかしてごめん
773 からし(大阪府):2008/11/27(木) 02:28:14.77 ID:63sSDFgw
>>771
ガンダルフが持ってる
774 唐辛子(アラバマ州):2008/11/27(木) 02:29:33.41 ID:cXg6jeAr
>>772
自分も鎖とごっちゃになってたすまん。
確かモルゴスの両手両足をダルマにした後に鎖で縛り付けて世界の圏外にポイしたヴァラアルのエグいプレイ。
775 アジ(コネチカット州):2008/11/27(木) 02:31:53.53 ID:vRBmdnhv
>>773
灰色が持ってたのか
てか指輪は全部出て欲しがったなぁ

ドワーフとか性格好きなのに
776 うり(dion軍):2008/11/27(木) 03:09:31.76 ID:YjI8n71C
>>708
>クィーンアンドウォリアー

別世界の姫様と現実世界のババア娼婦が……(だったような)凄い映画かw
あれはかなりの名作だった。
777 キンメダイ(静岡県):2008/11/27(木) 03:10:47.96 ID:eD7GTJX+
ウィローよりシンドバッド7回目の航海
778 カツオ(北海道):2008/11/27(木) 03:19:04.03 ID:GBQViVJa
全然面白くねーよw
ファンタジー物はハズレばっかり。

面白いのはハリーポッターとベオウルフぐらい

エラゴンとかナルニアとかちょっとまえDVD出た白熊のヤツとか最悪
779 カリフラワー(西日本):2008/11/27(木) 03:31:46.49 ID:qrRzjQVu
俺はホビットの冒険を先に読んだ。絶対面白いよ。
780 みょうが(東京都):2008/11/27(木) 03:44:49.98 ID:ZRmsXd1v
一つの結婚指輪は全てを統べ
781 かぶ(東京都):2008/11/27(木) 05:56:16.72 ID:nXFW/4t9
原作のレゴラスのギムリラブっぷりは異常
782 ワカメ(コネチカット州):2008/11/27(木) 07:17:01.13 ID:t7zDAw9f
映画でもレゴラスギムリは相当仲良かったよな
緊迫した戦いの中倒した数で争ってんじゃねーよw
あと馬に乗ってるときとか
783 クレソン(福岡県):2008/11/27(木) 07:18:39.23 ID:x8gZHAgz
ゼロの使い魔(原作)にはかなわない
784 ブロッコリー(コネチカット州):2008/11/27(木) 07:21:07.69 ID:5cdT/VIl
マトリックスのおじさんが
妖精さんになっててワロタ
785 バナナ(東京都):2008/11/27(木) 10:26:57.45 ID:fRGCobn+
それを言うなら
タイタニックの船長さんがローハン王だし

艦橋で「死のーっ!」て叫んで欲しいよw
786 ヒラメ(ネブラスカ州):2008/11/27(木) 10:29:25.03 ID:jzTmRnN8
ネバーエンディングストーリーのアトレイユが石像の門を通過する時のドキドキ感は異常
787 アピオス(九州):2008/11/27(木) 10:29:46.59 ID:FSFcxB10
つかこれもピーター・ジャクソンが作れよ・・・
788 アマダイ(岐阜県):2008/11/27(木) 10:31:15.09 ID:vDiaVYcv
ガンダルフはもっと魔法使うべき
789 タコ(神奈川県):2008/11/27(木) 10:43:13.34 ID:so89eNcN
>>788
魔法で肉体を強化してるんだよ
790 メロン(アラバマ州):2008/11/27(木) 10:46:20.28 ID:DCprYwmy
至高はマジッククエストだろ
トリプルソードの格好良さは身体中の穴から汁が噴き出るぜ
791 バナナ(東京都):2008/11/27(木) 11:45:10.71 ID:fRGCobn+
>>780
…暗闇の中につなぎとめる(((( ;゚Д゚)))
792 ライム(関東・甲信越):2008/11/27(木) 12:45:21.28 ID:7CVKkmLH
うっかりピピン
793 セリ(宮城県):2008/11/27(木) 12:46:51.50 ID:9mEK3mUk
北京原人Who are you
794 さやいんげん(兵庫県):2008/11/27(木) 13:04:29.02 ID:dHborPPj
幻の湖
795 つるむらさき(東京都):2008/11/27(木) 14:06:19.76 ID:UmAgJ5dC
>>767
deaaaaaaaath!!!
deaaaaaaaaaaaath
deaaaaaaaaaaaaaath!!!!!!!
deaaaaaaaaaaaaaaath!!!!!!!!!
deaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaath!!!!
deaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaath!!!
forth!!Eorlingas!!!!!!
ttp://uk.youtube.com/watch?v=SNvtArnfyRE&NR=1

最高だ
796 バナナ(東京都):2008/11/27(木) 14:15:21.02 ID:fRGCobn+
エオウィン姫の突撃も素敵です

シチューは遠慮しとく
797 アジ(コネチカット州):2008/11/27(木) 14:16:47.05 ID:vRBmdnhv
ミルクなくてどうやってシチュー作ったんだろ
チーズを溶かしたのか?
798 ヒラメ(東京都):2008/11/27(木) 14:19:07.38 ID:Zx8WO0+p
亡霊の軍団みたいなのが出てきてすべてぶち壊したやつか
799 サンマ(東京都):2008/11/27(木) 14:20:00.06 ID:PaRydQkp
いまこそソーサリーを映画化
800 くわい(岡山県):2008/11/27(木) 14:21:00.71 ID:WPzMHskI
The Lord of the Rings=サウロンとか言ってる奴はなんなの?
どう考えてもThe One Ringのことでしょ
801 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/27(木) 14:21:21.73 ID:P47qRgea
LotRO日本鯖のモリア拡張がいつなのか気になって仕方ないわ
802 アジ(コネチカット州):2008/11/27(木) 14:22:16.43 ID:vRBmdnhv
>>799
それよりもMTGの兄弟戦争だろう
803 サワラ(熊本県):2008/11/27(木) 14:22:49.42 ID:xV5+ZMbj
>>797
ホワイトシチューだけがシチューじゃない
804 ニシン(コネチカット州):2008/11/27(木) 14:26:16.52 ID:F9nzwLkF
>>795
エオウィン(*´д`*)


その後のムマキルと戦うレゴラスは最高だよね

805 エンダイブ(東海):2008/11/27(木) 14:26:39.67 ID:EBYEothN
ウィローはリメイクして欲しい
806 マダイ(奈良県):2008/11/27(木) 14:57:13.33 ID:RWSLGw2S
ドラゴンハートが結構出てて安心したぜ
807 山椒(アラバマ州):2008/11/27(木) 14:57:41.68 ID:5nxOYf56
は?
808 だいこん(愛知県):2008/11/27(木) 15:00:26.77 ID:mD3Mv+5W
キングのダークタワー金かけまくって実写化してくれよぉ・・
809 サンマ(大阪府):2008/11/27(木) 15:04:13.62 ID:duwtXYto
突っ込みどころ満載であまり楽しめなかった。
最後のほうは主人公とうざ情けなさとスメアゴルだっけ?のキモさにひいた
810 ガザミ(大阪府):2008/11/27(木) 15:23:39.95 ID:IjVde216
主人公に関しては、ウザいというよりもあの顔暑苦し顔がいけないんだよ
いつも目を剥いたような顔をして、その意味ではゴクリと共通している
811 ヒラマサ(中国地方):2008/11/27(木) 15:27:27.42 ID:OVGzW0xa
戦闘シーンは迫力あってよかったな
812 山椒(滋賀県):2008/11/27(木) 15:46:09.55 ID:mgjyBCbo
1作目のポスターだったかの顔がどうにもロザン菅に見えるんだよなあ。
813 わさび(静岡県):2008/11/27(木) 16:10:20.21 ID:74h520f/
まぁぁ〜い ぷれしぁす

いとしい しと
814 ほうれんそう(東京都):2008/11/27(木) 16:11:35.70 ID:K8Dtu13T
騎馬の突進を見せられると、歩兵だけはにはなりたくない
815 なす:2008/11/27(木) 16:13:08.24 ID:4vES/NWu
実はキングゴングのほうが面白い
816 柿(秋田県):2008/11/27(木) 16:16:04.78 ID:RZ5F98yx
落ち目のギャザを映画化しようという猛者はいないのか
817 アジ(コネチカット州):2008/11/27(木) 16:17:47.63 ID:vRBmdnhv
>>816
兄弟戦争までやるとして
どんだけ時間かかるんだよ
818 さくらんぼ(東京都):2008/11/27(木) 16:20:49.80 ID:EMlnfAKi
のろしが最大の盛り上がりどころ
819 柿(秋田県):2008/11/27(木) 16:25:00.78 ID:RZ5F98yx
>>817
ウルザとかラースとか名前と世界観だけ使ったB級映画テイストでいいよ
820 ライム(関東・甲信越):2008/11/27(木) 16:28:11.36 ID:7CVKkmLH
「リリースby富士フィルム」のロゴがクレジットの最後にあったけど、
マスタープリントに富士フィルムを使ってたってこと?
821 バナナ(東京都):2008/11/27(木) 16:39:30.08 ID:fRGCobn+
http://uk.youtube.com/watch?v=15Jj19Cbe-k
のろしは7分頃から
822 らっきょう(青森県):2008/11/27(木) 16:51:15.92 ID:oI/kVXOm
>>801
モリア拡張ディスクは日本じゃ発売しないんじゃなかったっけ?
されるとしても韓国鯖のが優先される気がするが
823 しょうが(dion軍):2008/11/27(木) 16:57:02.52 ID:Q4ybH0ms
>>800
そして、その指輪の本当の持ち主であるサウロンの事でもあるし、
ゴラム、フロド、(一時的に)サムの事でもある
824 ノリ(神奈川県):2008/11/27(木) 17:00:55.86 ID:EFuOxfVl
>>142
すげぇ
戦闘シーン鳥肌立ったんだが、これ絵なのか?
825 バナナ(東京都):2008/11/27(木) 17:13:13.35 ID:fRGCobn+
>>824
ロトスコープって技法らしい
826 ライム(関東・甲信越):2008/11/27(木) 17:14:43.34 ID:7CVKkmLH
>>823
ボロミアも1分だけ持ってました…
827 アジ(コネチカット州):2008/11/27(木) 17:29:56.66 ID:vRBmdnhv
>>819
逆に誰かに絞った話ならできそう
アーティとか
828 らっきょう(dion軍):2008/11/27(木) 19:10:50.41 ID:Otx0oJiY
ロード・オブ・ザ・リングオンライン好評稼動中!
ミドルアースの世界で箱庭生活をエンジョイ
闇の軍勢は永久無料プレイ可能!!
http://www.lotro-japan.com/

11/18北米鯖にモリア導入!
新クラス2種追加で更に多彩に!!
日本は1月中旬頃か?
http://lotro.turbine.com/plugins/content/avreloaded/mediaplayer.swf?file=/media/videos/Moria_Launch_Trailer.flv&rokbox=.swf
829 アジ(コネチカット州):2008/11/27(木) 19:41:55.36 ID:vRBmdnhv
エルフだけは初めからチートみたいな感じだろ
どうすんだろ
830 サヨリ(神奈川県):2008/11/27(木) 19:44:50.45 ID:pjBIvmof BE:573033964-PLT(15493)

スティーブンキングの暗黒の塔シリーズは1巻が非常に良いのだが
話が進む毎に陳腐化してガッカリ。
831 アサリ(東京都):2008/11/27(木) 20:11:04.17 ID:wGfeCDrH
>>795
セオデンかっこいいよね 指導者の鑑
死ぬ時にエオウィンが看取るところで号泣
原作と違うけど良かった
832 アピオス(静岡県):2008/11/27(木) 20:18:45.48 ID:f7cCFbU4
>>831
グリマに取り入られてなきゃな
833 なす:2008/11/27(木) 20:20:41.99 ID:4vES/NWu
キングコングのジャックブラックはジャックブラックらしくない
834 マダイ(徳島県):2008/11/27(木) 20:43:00.21 ID:n0X+Bgye
ところでLoRのゲームはどれがベストなん?
835 やまのいも(コネチカット州):2008/11/27(木) 21:04:16.85 ID:uQbXRlcd
>>831
セオデンは二つの塔でのヘタレからの復活劇もいいね。
アラゴルンに鼓舞されたとは言え、ラストの先陣をきって敵に突っ込んで行く所がカッコ良すぎ。
その後の援軍到着、「王が1人でおられるぞ」 「1人ではない」の流れもタマラン。。
836 だいこん(アラバマ州):2008/11/27(木) 21:21:26.07 ID:ZzOUTfO3
ダーククリスタルが割と出てた安心した
分かりやすいストーリーでガキの頃見ても内容が理解できた
837 アジ(コネチカット州):2008/11/27(木) 21:41:53.09 ID:vRBmdnhv
ピピンかメリーがでかい化け物の下敷きになって死んだか?って思ったガンダロフは可愛い
838 なす:2008/11/27(木) 21:43:45.94 ID:4vES/NWu
ベネチオベルトロが監督なら
凄い映画ができそうだが
839 つまみ菜(愛知県):2008/11/27(木) 21:49:34.04 ID:a7fDJ9QL
>>800
指輪王フロドのお帰りだ、とかなんとかメリーとかピピンが戦後のお祭り場面で言ってるから、
指輪のことでもあるしフロドたち指輪所持者のことでもあると思う
840 もやし(千葉県):2008/11/27(木) 22:13:54.57 ID:2Gk2KBnY
>>1 つベルセルク
841 アジ(コネチカット州):2008/11/27(木) 22:50:29.84 ID:vRBmdnhv
俺もメリーとピピンが飲んだ身長を伸ばす水飲みたい
842 みょうが(長屋):2008/11/27(木) 22:56:01.58 ID:7cRgRiED
あんな小さい子に出しちゃうんだもんなスゴイよ
843 わさび(千葉県):2008/11/27(木) 22:57:08.59 ID:7EowADzI
Aragorn:
You have some skill with a blade.
?owyn:
Women of this country learned long ago that those without swords may still die upon them. I fear neither death nor pain.
Aragorn:
What do you fear my lady?
?owyn:
A cage. To stay behind bars until use and old age accept them. And all chance of valor has gone beyond recall or desire.
Aragorn:
You are a daughter of kings. A shieldmaiden of Rohan. I do not think that will be your fate.
844 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/27(木) 23:00:59.35 ID:zYv5njp+
「わたしは女だ!」ドスッ
このシーン大好き
845 桃(埼玉県):2008/11/27(木) 23:19:50.47 ID:8zvXOSdf
ファラミアが一番かっこいいよね
846 サワラ(福島県):2008/11/27(木) 23:23:40.86 ID:V8G/xHX6
お兄ちゃんのほうが好き。人間らしくて。
847 山椒(東京都):2008/11/27(木) 23:25:42.61 ID:JCq3/JFQ
>>829
エルフってパッシブスキルに
「移動距離天候無視」がついてるよね。
848 イカ(関西・北陸):2008/11/27(木) 23:44:31.72 ID:3CqZcTGK
指輪は最終巻読むときいつも、長い旅が終わってホッとする気持ちとこれで終わってしまうことに対する寂しさがないまぜになるw

子供の頃初めて読んだときは確実に旅の仲間の一員として追体験してたw
849 コウイカ(東京都):2008/11/28(金) 00:26:12.22 ID:gZi+o6re
もうすぐこのスレも葬られるのか
850 山椒(千葉県)
なかなかよかったぜ