江戸時代って、刀持った奴が普通にウロウロしてるから恐ろしいよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 なっとう(dion軍)

江戸時代の火縄銃を集めた鉄砲展 和歌山・岩出市民俗資料館
11月22日8時7分配信 産経新聞


 市民俗資料館で30日まで江戸時代の火縄銃を集めた鉄砲展が開かれている。
30日は、和歌山市立博物館の太田宏一・主任学芸員が
「鉄砲と紀州」をテーマに記念講演する。

 火縄銃は種子島に伝わった翌年の天文13年(1544年)に津田監物が根来に持ち帰り、
国内で初めて模倣したといわれている。展示されているのは
根来史研究会根来鉄砲隊(上田和彦会長)の隊員所蔵の9丁。
4丁は紀州で製造され、5丁は堺、徳島、熊本製など。
いずれも発砲可能で、鉛を流し入れて弾を作る玉鋳型や
携帯できる火薬入れなどの小物もみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081122-00000088-san-l30
2 タラ(長屋):2008/11/22(土) 08:24:22.46 ID:sib6ReFK
>>1に刃物
3 トビウオ(愛知県):2008/11/22(土) 08:25:29.90 ID:Vm3Fil7N
江戸時代って刀屋あんの?
4 ノリ(岩手県):2008/11/22(土) 08:25:46.46 ID:c6VULdX8
アメリカじゃ押入れの中に銃が入ってるんだぞ
恐ろしい恐ろしい
5 ハマグリ(京都府):2008/11/22(土) 08:26:07.47 ID:x6p2dlpD
「斬り捨て御免」の権利があっても、
実際には本当に無礼討ちだったかどうかが判断されるので
マンドクセでほとんど誰もやらない罠
6 きんかん(福岡県):2008/11/22(土) 08:26:42.80 ID:UZHVjRri
ボーリング オブ コロンバスでも見ろ
7 カキ(関西地方):2008/11/22(土) 08:27:15.91 ID:PQz2C2T7
日本でも腰に拳銃下げた奴とか
機関銃持って「パンパン」とか言ってる奴が居て恐ろしい
8 なす:2008/11/22(土) 08:27:19.69 ID:FVrnuH0+
車に注意するぐらいのもんだったんじゃねえの?
9 アボガド(愛知県):2008/11/22(土) 08:27:28.34 ID:U78pqqVD
いまでもナイフもったアブネ〜香具師がそこらじゅうウロついてんじゃん。
893はチャカ隠し持ってるしよ〜。
10 アピオス(関東):2008/11/22(土) 08:28:32.24 ID:CA5j8vQm
でも江戸時代ってノーパンの女の子がウロウロしてるんだよ
11 メバル(関東・甲信越):2008/11/22(土) 08:29:01.20 ID:cvCl6zVS
俺の股間のうんたらかんたら
12 つる菜(兵庫県):2008/11/22(土) 08:29:41.91 ID:eZew3Nk+
大名の気分次第で殺される戦国時代の方がこええよ
13 アーティチョーク(関東・甲信越):2008/11/22(土) 08:29:53.98 ID:ktCtPnP1
普通だから怖ろしくないと思う
14 株価【4100】 じゅんさい(関東・甲信越):2008/11/22(土) 08:29:59.48 ID:tBNaSgL7 BE:187593582-PLT(18748) 株優プチ(ymag)

江戸時代にはキチガイが町中で日本刀振り回す事件とかなかったの?
15 キャベツ(東京都):2008/11/22(土) 08:30:15.16 ID:PzaxLXzA
身分制がハッキリしてる分、けんか・トラブルは少ない気がする
16 さといも(長屋):2008/11/22(土) 08:30:21.02 ID:HlcNf1SE
「この刀はな、

  竹  光  じ  ゃ  ー  !  」



17 スプラウト(catv?):2008/11/22(土) 08:30:47.36 ID:QYqo8Jca
お前ら百姓には確かにそうだったかもしれんな
俺様はサムライだからよくわからんが
18 スイートコーン(富山県):2008/11/22(土) 08:30:55.06 ID:HzU+L4A6
歩いてるやつが全員加藤だと思ってもらえれば早い
19 たけのこ(愛知県):2008/11/22(土) 08:31:09.87 ID:my6lm1Hu
「切捨て御免」で何時でも殺される社会。
20 うど(関東):2008/11/22(土) 08:31:19.46 ID:MBpBRJGV
ファンタジーRPGだと、街中でも毛むくじゃらのドワーフが斧を担いで歩いているんだぜ。
21 クルマエビ(アラバマ州):2008/11/22(土) 08:31:36.17 ID:Uiu16ik7
DQNワールドだよな
22 梨(東京都):2008/11/22(土) 08:31:44.06 ID:lOqbQ8+a
帯刀なジーンズにねじこむ
23 レタス(アラバマ州):2008/11/22(土) 08:31:55.33 ID:Z7/g5MOL
虚無僧とかいるし怖い
24 もやし(岡山県):2008/11/22(土) 08:31:58.30 ID:MTMwxdse
安心せい、竹光でござる。
25 ビーツ(関東・甲信越):2008/11/22(土) 08:32:30.47 ID:M0BF0agq
でも下手に切り捨てたら幕府や藩はこれ幸いとばかりに棒禄を召し上げちゃうんだぜ
26 オリーブ(千葉県):2008/11/22(土) 08:32:31.98 ID:v/HQQEjg
当時、刀はとても高価なものなので簡単にそれで人を切ることは無いよ
27 コールラビ(兵庫県):2008/11/22(土) 08:32:57.10 ID:DAdw7/0u
それは伝説
28 はくさい(コネチカット州):2008/11/22(土) 08:33:30.40 ID:TQmeyr0r
アメリカは今でも・・・
29 エシャロット(埼玉県):2008/11/22(土) 08:33:44.70 ID:uIZ4MXU/
でも現代は、誰もが人に当てれば即死間違いない
1トン近い物体を自在に動かしている時代なんだぜ?
30 なす:2008/11/22(土) 08:33:56.40 ID:b2X//Z76
今だって筋肉が武器のようなものだろ
街中で筋肉ある奴に因縁付けられたら逆らえない
誰でも平等になるように帯刀を許可しろよ
外国人にデカイ面されんのはゴメンだ
31 さくらんぼ(群馬県):2008/11/22(土) 08:34:47.39 ID:MzXwqLgb
市中で意味無く抜刀したら切腹でござる
32 すだち(アラバマ州):2008/11/22(土) 08:34:51.71 ID:RegD/azz
武士の左側に沿って歩くと
問答無用で斬られた
って聞いたことある
33 みつば(関東・甲信越):2008/11/22(土) 08:34:52.58 ID:lMEr2uKM
夜中になれば忍者や鼠小僧が屋根から屋根を渡り歩いてるしな
34 カキ(千葉県):2008/11/22(土) 08:34:57.74 ID:AOCMLHaQ
加藤が何人もうろうろしてるようなもんか
35 にんじん(福岡県):2008/11/22(土) 08:35:38.82 ID:wh8/pKe4
江戸時代は刀持ってた奴がリア充
36 パクチョイ(宮城県):2008/11/22(土) 08:35:57.46 ID:qGXOUgG5
帯刀してても今の警官と同じで
無闇に人前で抜刀したらものすごく厳しい懲罰が用意されてた
時代劇みたいに無礼もの!ズバ!なんて町民切ったら切腹ものだった
37 チコリ(広島県):2008/11/22(土) 08:36:10.82 ID:XKi4QKMH
明治維新のほうが恐ろしいだろ
下手に文明も発達してて刃物も拳銃もありだからな
38 クルマエビ(東京都):2008/11/22(土) 08:36:15.42 ID:I9XcSQZI BE:265458454-2BP(1193)
中学校にも鞄に常にハサミ入れてるヤツいたよな
39 マイワシ(コネチカット州):2008/11/22(土) 08:36:22.29 ID:3xjojOoE
>>29
どんなナゾナゾだよ
40 にんにく(千葉県):2008/11/22(土) 08:37:01.15 ID:ZJMXZmFU
正当な理由じゃない場合 → 切腹
斬りそこねた場合      → 切腹

ハイリスク過ぎて実際はほとんど行われなかった
41 じゅんさい(関東・甲信越):2008/11/22(土) 08:37:27.91 ID:H1mjfKKp
代わりに今は
今拳銃持った制服の人が
大量にいるじゃない
42 ぶどう(埼玉県):2008/11/22(土) 08:38:50.66 ID:f7exiSqk
江戸市中に限っていえば、確か年間の殺人事件件数は1件から2件だったはず。
しかも、武士が起こした殺人事件は10年に1件あるかないか。
43 バナナ(東京都):2008/11/22(土) 08:39:15.05 ID:adoyXNI5
町娘といろんなことしたいな
44 さといも(長屋):2008/11/22(土) 08:39:25.05 ID:HlcNf1SE
>>36
>>40
威厳保つより、傘貼りとかのフリーターが多かった世界だもんな
45 カツオ(アラバマ州):2008/11/22(土) 08:39:36.10 ID:FeMSjaIz
はぁ?刀とか
弓や槍はおろか、投石より弱いだろ
46 アマダイ(アラバマ州):2008/11/22(土) 08:39:42.66 ID:fH0nUzTG
>>6
それって「ボウリング・フォー・コロンバイン」みたいなもの?
47 大葉(関東):2008/11/22(土) 08:39:52.81 ID:wDD7j5ym
江戸時代の治安の良さは異常
48 パイナップル(九州):2008/11/22(土) 08:39:56.91 ID:Ot3UyMu6
何で火縄銃スレにしなかったんだよハゲ!
49 みつば(関東・甲信越):2008/11/22(土) 08:39:57.20 ID:lMEr2uKM
江戸時代は土日休日の概念ってないだろうからあんまり憧れない
50 ホタテガイ(愛知県):2008/11/22(土) 08:39:58.51 ID:eULuENcU
忠臣蔵の殿中松の廊下だってさ、
今だったら「危険だから殿中では刀禁止」ってなるだろ?

それを刀はもたせるが、抜いたらお家お取りつぶしという自主規制に委せるのが
武士の美学なんだろうな。
51 レタス(西日本):2008/11/22(土) 08:40:01.22 ID:Put1p8Jw
どの時代でもお前らは引きこもってただろうから一緒だろ
52 やまのいも(コネチカット州):2008/11/22(土) 08:40:21.97 ID:OZFnUfyl
それはない
53 カキ(関西地方):2008/11/22(土) 08:40:29.38 ID:PQz2C2T7
鉄馬車が人の傍を走り抜けていく時代ですぅ
転んだら一発なのですぅ
54 ぶどう(埼玉県):2008/11/22(土) 08:41:00.64 ID:f7exiSqk
>>44
フリーターでも、年に60日とか80日くらいバイトすれば、
あとは遊んでられたくらいのんびりした時代らしいからなぁ。
「宵越しの金は持たない」ってのは、そこから来てるらしいね。
羨ましいわ。
55 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/22(土) 08:41:49.84 ID:xDssNQWI
幕末はともかく、他の時期はあんまり刀抜かなかったんじゃね? 
赤穂の奴らは別格
56 パクチョイ(宮城県):2008/11/22(土) 08:42:44.78 ID:qGXOUgG5
江戸時代は若い男が女装するのが流行ったり
女が男言葉使うのが流行ったり次男三男はニートだったり
エロ本ばっか読んでたり
5人に1人くらいしか結婚できなかったり今のお前らとおんなじだよ
57 アスパラガス(宮城県):2008/11/22(土) 08:43:41.08 ID:J3XOYmlV
馬による交通事故が多かったと聞いた
58 ビーツ(アラバマ州):2008/11/22(土) 08:44:47.99 ID:FTC+XTyU
>>50
美学というより、
もともとは刀抜いたらこれ幸いとお取り潰しするためのもんだったような気も。
あんま大名を潰しすぎて浪人対策に困るようになってからは、
慣例になってしまってるから止められなくなったとかじゃないのかしらん。
59 アピオス(東京都):2008/11/22(土) 08:44:59.50 ID:Auj8DcMm
60 ズッキーニ(大阪府):2008/11/22(土) 08:45:03.96 ID:LdPEuk9G
今だって拳銃持ったオマワリがうろうろしてんじゃん
61 レモン(東京都):2008/11/22(土) 08:45:04.65 ID:LVqDl8Dr
はっきり言って日本刀で人を殺せる能力なんて皆無だぜ。
江戸時代に加藤みたいな奴が居て
一人でバタフライナイフ持ってみんな殺されるぜ
62 大葉(関東):2008/11/22(土) 08:46:33.71 ID:wDD7j5ym
駿府城御前試合では真剣で試合したらしい
シグルイで習った
63 きんかん(福岡県):2008/11/22(土) 08:47:27.22 ID:UZHVjRri
時代劇に出てくる町娘って
アイドルの出来損ないだよね。
64 ホタテガイ(愛知県):2008/11/22(土) 08:48:19.31 ID:eULuENcU
>>55
あんまり詳しくないけど、
元禄以後だと、
吉宗の時代に城内で刃傷事件が起きてるくらいしか知らないなあ。

>>58
忠臣蔵は上杉・浅野本家をまとめて取りつぶすための陰謀だっていう説があるけど、
それは考えすぎだろw
65 みょうが(アラバマ州):2008/11/22(土) 08:48:47.47 ID:RPNDWz0a
でもなかなか抜けなかったんじゃない
引っ込みつかなくなるし
66 レモン(愛媛県):2008/11/22(土) 08:48:52.36 ID:Z30F5dbE
人斬ったら自分も切腹だからな
67 しゅんぎく(catv?):2008/11/22(土) 08:48:55.85 ID:xVTkHeME
江戸時代は高楊枝食べてたらしいし恐ろしいよな
68 桃(埼玉県):2008/11/22(土) 08:49:43.38 ID:WaFeiRTf
昔のアメリカは拳銃ぶら下げた山賊が街中闊歩してただろ
69 メバル(東海):2008/11/22(土) 08:50:37.22 ID:cdwOzBAe
【テレビ】ゴルゴ13で放送事故。ゴルゴが視聴者に向けて発砲!野田聖子国務大臣「さいとうたかを規制しなくては」

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
70 ぶどう(埼玉県):2008/11/22(土) 08:50:37.00 ID:f7exiSqk
>>63
町娘のプロマイド(俗にいう浮世絵)があったんだぜ
71 レモン(東京都):2008/11/22(土) 08:50:39.03 ID:LVqDl8Dr
江戸時代の偏ったイメージ

・お代官様と越後屋がなにやらたくらんでる
・桜吹雪の刺青の人が悪者を裁いてる
・越後のチリメン問屋の人が全国をうろついてる
72 カワハギ(dion軍):2008/11/22(土) 08:51:16.63 ID:hzKopGtf
     _   _l l_   _l l_
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '――‐' |_          l   真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i     素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |    対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇが
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |    あえて斬れない様に鋭く研がない分
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <    硬度と重量をかなり増加させて
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |    斬るより破壊を目的とした
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |    玄人好みのあつかいにくすぎる刀
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|    使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |    ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、|    何であのガキは?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \

73 セリ(栃木県):2008/11/22(土) 08:51:51.94 ID:BlWDMyK4
少なくともAK担いで街をうろつく奴だらけの中東よりはマシなイメージ
74 ズッキーニ(熊本県):2008/11/22(土) 08:52:32.74 ID:l8gQatPI
江戸時代は幕府独裁国家だったからなぁ
75 かぼちゃ(福岡県):2008/11/22(土) 08:53:03.84 ID:zUZOdMtt
HAI!TOU!REI!
76 ニシン(東日本):2008/11/22(土) 08:53:11.23 ID:bMMvKtwS
抜いたっ…!
77 ビーツ(関東・甲信越):2008/11/22(土) 08:53:11.36 ID:M0BF0agq
そもそも幕末に流行するまで誰も剣術を学ばないからろくに刀の抜き方も知らなかったらしい
シーボルトが攘夷家に何度か襲われてるんだけどその度サーベルで撃退されてるし
ドイツの喧嘩仕込みのサーベル>>>カタナ
78 エシャロット(埼玉県):2008/11/22(土) 08:53:25.12 ID:uIZ4MXU/
水戸黄門一行って戦闘でも強いんだから別に印籠見せなくてもいいよね(´・ω・`)
あれじゃただの権威厨だよね(´・ω・`)
79 キウイ(北海道):2008/11/22(土) 08:53:58.59 ID:A9GAHChW
>>74
今も大してかわんね^だろ
80 さくらんぼ(神奈川県):2008/11/22(土) 08:54:32.45 ID:M1BAxaOK
江戸時代は幕末以外は殺人事件自体ほとんどなくって
1度事件発生するだけで大騒ぎだったらしいからな
最近のほうが物騒だよ
81 なす:2008/11/22(土) 08:54:42.19 ID:IlYTDnYQ
何で現代の日本人は侍をマンセーしてるのか分からないな
切捨御免とかいって人殺しても罪に問われないんだぜ
82 うど(東日本):2008/11/22(土) 08:55:08.12 ID:GVRx/3kM
当時 世界でもまれな平和庶民社会だったからな
83 いちご(岡山県):2008/11/22(土) 08:57:15.78 ID:qP3pSDOG
お、斬スレか
珍しいな
84 れんこん(アラバマ州):2008/11/22(土) 08:57:33.44 ID:hVvgh0Pt
斬り捨て御免なんて抜刀しても相手に逃げられたら処分だか切腹だし
斬っても正当性が認められなかったらやっぱり御家断絶とかになるんだろ?
どう考えてもリスク有り過ぎw
85 おかひじき(東京都):2008/11/22(土) 08:58:22.15 ID:2MbNVpOT
>>81
文面通りにしか物事を捉えられないお前の頭がかわいそう。
86 うり(dion軍):2008/11/22(土) 09:00:10.28 ID:v2HWDuDo
ぶっちゃけ日本が一番輝いてたの江戸時代だよね。
87 れんこん(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:01:19.30 ID:hVvgh0Pt
っていうか江戸時代も中期に入ると
武士より町人の方が経済的に余裕があって良い暮らししてたんだろ?
88 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/22(土) 09:02:03.18 ID:6U9ybq+q
今の警察官と同じで腰にぶら下げてるけどなかなか抜けなかったんじゃないの?
89 ホタテガイ(愛知県):2008/11/22(土) 09:03:03.18 ID:eULuENcU
>>81
歴史家じゃなくて小説家だけど、司馬遼太郎が
「江戸時代、百姓は年貢で武士を養ったが、
明治維新の原動力となった武士という知的階級を生み出したことには
意味があった」
ってことを言ってた。
90 キス(関東・甲信越):2008/11/22(土) 09:03:09.83 ID:9tjh3Pou
刀は飾りじゃないか
何が怖いんだ?
91 大阪白菜(大阪府):2008/11/22(土) 09:03:38.25 ID:Y2TRutuz
豪商とか金貸しの方が強いのは今でも同じかな
92 れんこん(関東・甲信越):2008/11/22(土) 09:04:12.67 ID:4+S3umSa
>>81
反撃されて負けたり、逃げられると切腹な

93 しょうが(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:04:43.23 ID:GxFXKerT
安部時代に日本に密輸される銃器が増えているというニュースを見ましたが
94 ピーマン(広島県):2008/11/22(土) 09:05:11.52 ID:L7aegsuS
>>56
しかし 人の嗜好って変わるもんだな
現代のエロ本→春画なんだろうが
あれでヌけるのが凄いわ
たかだか200年程度しか違わないのに…
95 パクチョイ(宮城県):2008/11/22(土) 09:05:12.08 ID:qGXOUgG5
>>87
よほど出世しないかぎり普通の武士は内職なしには食ってけなかったというからね
金ないけど見栄張って粋な身づくろいしたがったからさらに内職
96 レモン(愛媛県):2008/11/22(土) 09:05:43.66 ID:Z30F5dbE
喧嘩の仲裁に入って、引っ込んでろバカと侮辱されて斬っただけでも切腹
97 うど(広島県):2008/11/22(土) 09:07:24.26 ID:5wAE4CZa
刀はコワかったな
98 パクチョイ(宮城県):2008/11/22(土) 09:08:03.72 ID:qGXOUgG5
>>94
一枚絵の春画はわらひ絵つってそんなにエロ目的で流布してたもんではなかった
今のエロ本に相当するのは小さくなった豆人間が女のマンコ探訪したり
八犬伝のエロパロものなんかで今読んでも結構マニアックで面白い
99 さやいんげん(西日本):2008/11/22(土) 09:08:03.61 ID:j0S4o08w
戦国時代のほうが恐ろしいぞ
>>1
100 サンマ(福岡県):2008/11/22(土) 09:08:30.85 ID:CnJ4qxtk
無礼打ちとか言っても時代劇みたいじゃなく、実際には公議に申し出てさんざん調べられてヘタすりゃ自分が処分されるからほとんど無かったらしいね
101 ビーツ(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:08:42.28 ID:FTC+XTyU
武士が被害者の犯罪は、
やられたほうが自分で犯人を捕まえて処罰しないと
逆に取りつぶされちゃうってのも酷いよな。
仇討ちとかって格好良くいってるけど。
102 れんこん(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:08:46.61 ID:hVvgh0Pt
江戸時代の中期頃には旅行ブームで
町人達が伊勢神宮に参拝しまくったらしいぜ?
103 れんこん(関東・甲信越):2008/11/22(土) 09:09:22.08 ID:4+S3umSa
>>94
多分お前は20年前のエロ漫画でも抜けないだろ
104 パクチョイ(宮城県):2008/11/22(土) 09:10:04.68 ID:qGXOUgG5
>>102
それの名残が三重の売春島
精進落としつって参拝のあとに女買う場所だった
105 なっとう(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:11:01.63 ID:AnTJMuL4
侍道3スレかと思った。
でも、時代設定が室町だから関係ないか。
106 おかひじき(東京都):2008/11/22(土) 09:11:18.74 ID:2MbNVpOT
お前ら江戸時代に生まれたら何してたの?
やっぱ引きこもってんの?
107 うり(埼玉県):2008/11/22(土) 09:12:06.64 ID:n0OlNcGI
江戸時代中期の町民に生まれたかった
108 オレンジ(dion軍):2008/11/22(土) 09:12:54.33 ID:Di5G8TE6 BE:93094439-2BP(5555)

参勤交代の途中で他藩の農民を切り捨てた大名が次の参勤交代でその藩を通過する途中、農民の親戚に仇討されたって事件があったらしい(´・ω・`)
109 ニシン(群馬県):2008/11/22(土) 09:13:53.37 ID:lMXLWbh3
江戸時代はネットないから無理だな
110 エンダイブ(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:14:01.15 ID:2d1ydp1r
町人が武士に喧嘩売って「抜け抜いてみろ腰抜け」とか挑発する事もあった。
抜いて切ったら処罰された。実際はそんなもん。
111 カワハギ(関東):2008/11/22(土) 09:14:24.11 ID:Ias2CbK0
橋のたもとのホームレスをお武家様が試し切りに使おうとして
返り討ちにあって首はねられて首が高く高く飛んで「たまや〜!」って町人大喜び
って落語をすると聴衆がいつも大喜びだったらしい。。
112 ハマグリ(京都府):2008/11/22(土) 09:14:34.56 ID:x6p2dlpD
江戸時代の刀は、実戦向きの室町時代の刀に比べて
見栄え重視で反りを大きくした、斬り合いに向かないお飾りだったりする。
113 ねぎ(中国四国):2008/11/22(土) 09:14:41.78 ID:PzOoquPW
平民が侍を恐れてたのは確からしいな
明治初期の士族の反乱のとき、平民上がりの
兵隊は銃持ってるのに、相手の刀見てビビッて逃げてたとか
114 マイワシ(東京都):2008/11/22(土) 09:15:31.05 ID:uPQOReMh
裕福な商人の次男坊きぼん
115 みつば(神奈川県):2008/11/22(土) 09:16:10.68 ID:j5Hm21du BE:119461722-PLT(12345)

>>1
武士以外は禁じられています。
116 りんご(神奈川県):2008/11/22(土) 09:16:51.16 ID:EA1Hs934
>>106
江戸時代の人とかっていまとは美的感覚が全然違うだろうから
すんごい美人が「自分はブサイクだ」とか思って引っ込み思案になってたりするんだろうな。
俺が江戸時代に生まれたらそういう女の子たちに片っ端から声かけてやりまくるよ。
117 れんこん(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:17:43.40 ID:hVvgh0Pt
江戸時代の武士ってきついよね
下級武士なんてある意味奴隷みたいな生活じゃね?
118 ピーマン(広島県):2008/11/22(土) 09:18:01.42 ID:L7aegsuS
>>98
へぇ なるほど…
>小さくなった豆人間が女のマンコ探訪したり
つくづく馬鹿だな日本人はw
119 ビーツ(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:18:06.96 ID:FTC+XTyU
>>112
室町時代のほうがはるかに危険なんだよな。
報復のために集団でおそったり、関係ないひとを切ったり。
なんとなく、アニメの一休さんとかのイメージだけど。
120 びわ(関東):2008/11/22(土) 09:19:02.07 ID:MCSulQPC
↓切り捨て御免って御免で済むかよwのコピペ
121 エンダイブ(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:19:21.23 ID:2d1ydp1r
奉公人が許可もとらずぷいとお伊勢参りに行っても
奉公先は「しょうがないなあ」で済ませた時代
現代でいえばコミケみたいなもの
122 ぶどう(埼玉県):2008/11/22(土) 09:19:57.26 ID:f7exiSqk
>>121
手形の発行はどうするんだ?
123 おかひじき(東京都):2008/11/22(土) 09:20:06.75 ID:2MbNVpOT
>>98
葛飾北斎?の女がタコに犯されてる春画で小学生の時抜いた。
124 ねぎ(東京都):2008/11/22(土) 09:21:45.21 ID:gYR5F2ij
ホンモノの刀を持ったことのない君たちに教えてあげるが、
刀の刃は指でなぞっても切れないけど、カミソリの刃だと切れるぞ。
125 しょうが(四国):2008/11/22(土) 09:22:09.61 ID:9T9PzEO/
昔の世界は野蛮で残虐だから嫌だ。
126 わさび(山形県):2008/11/22(土) 09:22:22.49 ID:2YtAcQ+o
ちょっとしたことで斬られそうで怖いよな
127 カリフラワー(コネチカット州):2008/11/22(土) 09:22:44.94 ID:KdSJOYR0
>>116
こんな事平気で言うやつが処女厨なんだろうね 
きもちわるい。
128 れんこん(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:23:49.25 ID:hVvgh0Pt
鉄棒ぬらぬらってペンネームのセンスがすごいよな北斎先生
129 カレイ(北海道):2008/11/22(土) 09:25:03.74 ID:dSucvoTN
>馬による交通事故が多かったと聞いた

交通事故の際は、当事者双方(加害者・被害者)とも治安擾乱のかどで処刑
これが江戸
130 アナゴ(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:25:12.18 ID:GYIHy5Lj
信長なんて従者がちょっとふざけたぐらいで切り殺してたんだぜ
単なる殺人鬼だろ
131 スプラウト(長屋):2008/11/22(土) 09:25:31.53 ID:9lcFT/NR
地震スレまだー?
132 マイワシ(福岡県):2008/11/22(土) 09:26:35.22 ID:3AkAjIgy
維新の嵐で尊王志士と新撰組に追われまくる公儀思想プレイヤー
133 アナゴ(北陸地方):2008/11/22(土) 09:27:58.61 ID:+hJex9/W
将軍が夜な夜な刀の試し切りに人を襲う
それが江戸
134 アマダイ(長屋):2008/11/22(土) 09:29:39.68 ID:4ATshHYi
>>130
新しく城を建てて庶民にも見せてくれるというのでいってみたら信長様が受付やってて
心臓止まるかと思ったでござる
135 カレイ(北海道):2008/11/22(土) 09:30:21.35 ID:dSucvoTN
銭湯は混浴
これぞ江戸
136 れんこん(関東・甲信越):2008/11/22(土) 09:31:42.47 ID:4+S3umSa
>>130
重度の虫歯もちで、甲高い声だったらしいからな
そりゃ、すぐ切れるわな
137 オリーブ(東京都):2008/11/22(土) 09:32:19.49 ID:YRTyeFz0
しかもあいつらって切りたいだけ切っていいんだろ?
町民はどんだけビクビクしながら生きてたんだよ
138 タコ(神奈川県):2008/11/22(土) 09:34:39.39 ID:ye82X+Qt
江戸時代ってシャンプーとかないんだよな
風呂とかただ垢こするだけか
139 つる菜(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:34:43.18 ID:AMF2pRKy
侍はいざ戦いとなったら主人のために命を懸けて戦うただそれだけが唯一の存在意義だったのだが、
戊辰戦争ではあのざま。新撰組のような元農民のほうがプライドをかけて戦ったそうだ。
140 サワラ(コネチカット州):2008/11/22(土) 09:35:07.16 ID:uC7lk39u
動乱の京都
141 ごぼう(神奈川県):2008/11/22(土) 09:35:10.05 ID:Slp1sDqk
うざいなそれ
142 カレイ(北海道):2008/11/22(土) 09:35:16.03 ID:dSucvoTN
>町民はどんだけビクビクしながら生きてたんだよ

町民・豪農の剣術教室が繁盛(富裕層や功績があれば帯刀許される場合あり)
新撰組もこれが母体
143 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:35:41.64 ID:sesv+xQf
aaあああ
144 パイナップル(北海道):2008/11/22(土) 09:35:50.47 ID:BAn3zF2y
土曜だからかエリートな筈のν速民らしからぬ発言が目立つな
145 つる菜(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:36:09.91 ID:AMF2pRKy
>>137そう考えると今で言うやくざと同じだな。
公のやくざ。
146 タコ(神奈川県):2008/11/22(土) 09:36:35.66 ID:ye82X+Qt
新撰組って敵殺した数よりも味方切腹とかさせた数の方が多いんだろ マジキチ
147 チコリ(三重県):2008/11/22(土) 09:36:46.17 ID:Z7X7xx4z
警察がアテにならなくなったら、
武装する必要出てくるだろうな。
いつかはモト(江戸以前)に戻る。
148 アジ(愛知県):2008/11/22(土) 09:36:57.88 ID:ZHnQscWR
武士って全人口の1割程度しかいなかったんじゃないか?
149 わさび(東京都):2008/11/22(土) 09:38:42.19 ID:/Lno+iJB
旗本八万騎(笑)
150 つる菜(dion軍):2008/11/22(土) 09:41:25.96 ID:upBVPwx+
>>122
伊勢参りとはっきり分かる場合、
関所近くの茶屋で手形を書いてくれたそうだ
151 トビウオ(鹿児島県):2008/11/22(土) 09:42:14.44 ID:uvsuirS2
風呂は全部混浴だったんだろ
152 オリーブ(千葉県):2008/11/22(土) 09:42:22.47 ID:mkU1djwu
銃持った香具師がウロウロしてる国よりは何倍もマシだろw
153 ばれいしょ(catv?):2008/11/22(土) 09:44:13.72 ID:XLFruZiT
今時みたいに、誰が凶器持ってるか分からなくていつどこで被害に遭うか分からないような世の中よりは
まだマシだったんじゃないかと思う。
154 パイナップル(東京都):2008/11/22(土) 09:44:42.76 ID:AS8vPxMk BE:407417827-2BP(6888)

いやいやアメリカの方が洒落にならん
155 サワラ(コネチカット州):2008/11/22(土) 09:45:32.81 ID:A67/XJvC
武士が刀を抜けば斬らざるを得ない
斬れば切腹になりお取り潰しの憂き目…
156 タコ(神奈川県):2008/11/22(土) 09:47:12.60 ID:ye82X+Qt
刀と刀がカチッってぶつかっただけで斬り合いになるんだろ?
157 パイナップル(東京都):2008/11/22(土) 09:47:33.24 ID:AS8vPxMk BE:698429164-2BP(6888)

>>146
土方歳三がキチガイだったからね
158 しゅんぎく(アラバマ州):2008/11/22(土) 09:47:54.10 ID:VztnvYnO
今だって拳銃下げた警官が普通にウロウロしてるじゃん
159 おかひじき(東京都):2008/11/22(土) 09:48:45.31 ID:2MbNVpOT
>>157
詳しく
160 だいこん(大分県):2008/11/22(土) 09:49:02.54 ID:CmeLr07m
刀よりカマとかデバ包丁の方が一瞬で急所をつけると思うんだが。
それらは普通に町内で持ち歩くコトはできたのか?
161 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/22(土) 09:50:22.80 ID:gZJdZPRe
あまつきスレじゃないオマイラに絶望したorz
162 ハマグリ(京都府):2008/11/22(土) 09:51:01.93 ID:x6p2dlpD
>>159
土方だっけ
 「刀の中子(刀の本体の、柄に収まっている部分)が血で腐る」
とか言っていたの。
163 スイートコーン(静岡県):2008/11/22(土) 09:51:06.04 ID:tkiwQTaN
>>156
だから人は左側通行だったんだよ
164 アンコウ(関西地方):2008/11/22(土) 09:53:35.95 ID:nYs5goK4
車のほうがこええだろ
危険度では
ひき逃げ>>>>切捨て御免 
165 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/22(土) 09:53:49.55 ID:RHi1jrsC
俺だって股間に肥後の守をだな
166 クルマエビ(静岡県):2008/11/22(土) 09:56:59.72 ID:ooxwvJDZ
切捨御免はあんまりなかったらしいけど辻斬りが多かったみたいだね
怖すぎ
167 キンメダイ(山梨県):2008/11/22(土) 09:57:06.94 ID:U9tLmW+V
江戸時代は侍よりむしろ百姓の方が強そう
168 さくらんぼ(福井県):2008/11/22(土) 09:57:08.29 ID:qkJjNkRZ
夜中に西陣織っぽい三角頭巾かぶってる奴がいたら、99%辻切りなので注意!
169 トビウオ(dion軍):2008/11/22(土) 09:57:53.44 ID:y1sho/j7
江戸時代って歯ブラシあったの?
拙者毎日歯磨きしても虫歯になったでござるよ。
170 パイナップル(埼玉県):2008/11/22(土) 09:58:56.74 ID:xInxEM22
ここだけ江戸時代スレか。懐かしいな
171 セロリ(東京都):2008/11/22(土) 09:59:14.51 ID:PFZvXnAp
核みたいに抑止力になってんだな。
172 カレイ(北海道):2008/11/22(土) 10:00:04.60 ID:dSucvoTN
土方歳三wiki

>しかし、実戦では滅法強かったと言われている
(斬り合いの時、足下の砂を相手にぶつけてひるんだ隙に斬り伏せたり首を絞めて絞殺したりなど、縦横無尽に戦闘をしていたという)。
173 アジ(愛知県):2008/11/22(土) 10:00:14.78 ID:ZHnQscWR
農民や町民って道端で武士にぶつかっただけで切り殺されたりしてたの?
174 サワラ(コネチカット州):2008/11/22(土) 10:00:27.97 ID:A67/XJvC
>>156
「鞘当て」が起きないように刀を地面に対して
垂直になるように差していた
これに対し家を継げない旗本の無頼漢や薩摩藩士は平行に差し相手を挑発していた
175 しょうが(関東・甲信越):2008/11/22(土) 10:00:38.23 ID:b7KkaH6w
民間人に馬使わせないとかどんだけ馬怖いんだよ徳川
176 サワラ(兵庫県):2008/11/22(土) 10:01:14.21 ID:lNoeCFd3
高学歴の善良な市民限定で武器携帯を解禁しろ
丸腰じゃ物騒すぎるだろ
177 きゅうり(関東・甲信越):2008/11/22(土) 10:01:52.41 ID:1aSUJojR
斎藤一が左利きって浅田二郎の創作?
178 トマト(コネチカット州):2008/11/22(土) 10:02:30.93 ID:FTldztQR
擦れ違いざまに首を斬り落とせるレベルの人間がゴロゴロ…
179 唐辛子(東京都):2008/11/22(土) 10:02:36.20 ID:K063OZTy
>>113
抜刀隊ってやつだな
180 ノリ(大阪府):2008/11/22(土) 10:03:14.01 ID:RmXgmGoo
明治時代のほうが恐ろしいわ。
庶民が普通に拳銃持ってた時代。
181 きゅうり(関東・甲信越):2008/11/22(土) 10:04:26.73 ID:1aSUJojR
>>174
幕末の京都って喧嘩多発してたのかな?
182 山椒(徳島県):2008/11/22(土) 10:06:48.08 ID:VEortofB
江戸時代の人間は刀で切られても矢が刺さっても弾ぶち込まれても宿屋でひとばん休むだけで何とかなったらしい
183 カレイ(北海道):2008/11/22(土) 10:08:10.48 ID:dSucvoTN
>幕末の京都って喧嘩多発してたのかな?

攘夷派・尊皇派の抗争が頻発
斬殺し、加茂川の河原に首を晒すのがデフォ
184 なす:2008/11/22(土) 10:08:13.50 ID:u/0L2LRI
>>173

そんなくだらない理由で切り殺したら殺した方も死罪になる。
185 トマト(コネチカット州):2008/11/22(土) 10:11:57.84 ID:FTldztQR
日本社会が日本人だけなら美意識で縛るのが犯罪抑止には効果的なんだがな…
186 なす:2008/11/22(土) 10:15:22.08 ID:b9fK/4uD
昔の武士って今の警察みたいなもんか
米が金に、刀が銃に変わっただけで
187 カツオ(中国・四国):2008/11/22(土) 10:16:13.00 ID:qUCeQnS/
明らかに今のほうが民度が上だ
昔を美化しすぎ
188 きゅうり(関東・甲信越):2008/11/22(土) 10:18:02.45 ID:1aSUJojR
>>183
いや、天誅以外で
浪人同士の
189 セロリ(アラバマ州):2008/11/22(土) 10:19:25.52 ID:femSiZas
そんな大量にウロウロしてねーよ
武士なんて人口比率からして少数なんだし
190 桃(東京都):2008/11/22(土) 10:21:59.66 ID:3UlWnIwx
どんなに威張った大名行列でも、お産婆さんが

「ちょっと通りますよ」と言えば、その場で足踏み状態

江戸中のお産婆さんがデモ行進したら交通はマヒするぞ
191 オレンジ(dion軍):2008/11/22(土) 10:22:40.14 ID:Di5G8TE6 BE:137916858-2BP(5555)

>>189 江戸は武士が多かったけどね(´・ω・`)
http://nukoup.nukos.net/img/23599.jpg
192 キャベツ(東京都):2008/11/22(土) 10:23:56.95 ID:PzaxLXzA
>>189
でも江戸はさむらい多かっただろ?
193 とうもろこし(千葉県):2008/11/22(土) 10:24:19.15 ID:8gOQnnV2
>>112
逆。江戸時代以前の「太刀」の方がより反りがある。
194 ピーマン(大阪府):2008/11/22(土) 10:26:31.33 ID:ZviugcDI
195 レモン(愛媛県):2008/11/22(土) 10:27:43.95 ID:Z30F5dbE
>>194
元のスレにあったから戻れ
196 みつば(東京都):2008/11/22(土) 10:30:31.61 ID:xVO0GkHR
>>180
マジで?
刀狩が徹底されて江戸時代より安心なイメージだったのに
197 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/22(土) 10:30:34.50 ID:xkp09ESD
>>194-195
誘導しろ、今すぐだ
198 レタス(愛知県):2008/11/22(土) 10:36:01.78 ID:pwlBEwNl
>>183
尊皇派の志士って加茂川に足利尊氏の像の首を晒して喜んでる
キチガイだろ
199 梨(岐阜県):2008/11/22(土) 10:42:03.44 ID:DxN99KAH
江戸の民衆の支配者→武士
現代の民衆の支配者→創価学会
200 ぶどう(埼玉県):2008/11/22(土) 10:50:44.16 ID:f7exiSqk
江戸市中の武士の割合は、全体の5割。
201 ピーマン(大阪府):2008/11/22(土) 10:53:44.25 ID:ZviugcDI
>>195
spthx
202 ピーマン(大阪府):2008/11/22(土) 10:54:44.23 ID:ZviugcDI
>>197
最高のオナニーをあなたに・・・
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227281603/
203 マンゴー(dion軍):2008/11/22(土) 10:55:38.47 ID:Psr9IqL0
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |  < 真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く  >
 /        ヽ < 使われている武士の基本武器 対して研無刀は見た目なんかは   >
 | 〃 ------ ヾ | < 真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分   >
 \__二__ノ < 硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みの>
            < あつかいにくすぎる刀。使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの  >
            < 鉄クズみてぇなもんだってのに何であのガキは?            >
             YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
204 まつたけ(長屋):2008/11/22(土) 11:01:52.13 ID:x8SHdLLZ
お侍って今の地域課警察官みたいなもんだろ
205 ささげ(東京都):2008/11/22(土) 11:03:06.87 ID:HrbF+9up
アメリカって刀狩りしないの?
206 えだまめ(dion軍):2008/11/22(土) 11:04:24.13 ID:90isiwiK
濡れ手ぬぐいを切るようなものでござる
207 梨(岐阜県):2008/11/22(土) 11:05:22.63 ID:DxN99KAH
江戸初期だと全国の有力大名のほとんどが三河出身(あと尾張や美濃)
全国の有力大名の七割は武士の産地とも言えるこの地域に集中していたらしい。
信長や家康や秀吉も尾張三河出身である。だが今はなぜこんなにだめになってしまったのだろう?
208 れんこん(関東・甲信越):2008/11/22(土) 11:10:01.76 ID:gE/VmP8B
俺がアメリカ留学した時に袴着ていったんだ。
そしたらアメ公共が「オウ!サムラーイ!」ておおはしゃぎ。
俺はギロッと睨みつけていってやったぜ。
「俺は日本人だ!」ってな。
209 たんぽぽ(関西・北陸):2008/11/22(土) 11:17:17.11 ID:J4lfGsI3
武士って現在でいったらヤクザだろ
メンツがすべて
国に認められてるか認められてないかの違い
210 ウニ(神奈川県):2008/11/22(土) 11:25:21.98 ID:Q5rrHIvH
>>202
スレ自体ないぞー
zipくれー
211 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/22(土) 11:29:25.68 ID:xkp09ESD
>>202 がdatすら残ってない時点で俺の人生終わった
212 ピーマン(大阪府):2008/11/22(土) 11:29:29.01 ID:ZviugcDI
>>210
404 Not Found ファイルがありません
213 キンメダイ(北海道):2008/11/22(土) 11:34:55.92 ID:q8xHb+jx
>>6
ボーリング オブ コロンバスってぐぐったら
もうこのスレがトップにきたんだが
214 きんかん(栃木県):2008/11/22(土) 11:49:02.79 ID:1c+xQuQb
理由無しに抜刀すると切腹だから無問題
相手にばっくられても切腹
215 きんかん(東京都):2008/11/22(土) 11:51:34.83 ID:FUUDo8jH
>>209
どんな勘違いをしてるのかわからんけど、現在で云えば公務員だ。
216 クルマエビ(長屋):2008/11/22(土) 13:10:53.70 ID:8rBicacn
血統とか仇討ちが許されるのが裏山

日本は平気で人を侮辱しておいてやり返すのはダメだからな
217 アピオス(秋田県):2008/11/22(土) 14:24:20.08 ID:g685UUoj
野武士とかと勘違いしてるんじゃねーの
218 もやし(長屋):2008/11/22(土) 14:33:37.53 ID:Z8WGC5+M
殺人よりは、心中のほうが多かっただろうな
なんせ、心中したら死刑!とかいうお触れが出るぐらいだから
219 レタス(愛知県):2008/11/22(土) 14:37:45.36 ID:pwlBEwNl
当時の浪人は今でいえば
公務員試験落ちた奴ら
220 にら(アラバマ州):2008/11/22(土) 14:41:00.92 ID:0Zfj61+i
ご家人って週休4〜5日だろ?
いいよなぁ
無役になっても給料もらえるし
221 エンダイブ(dion軍):2008/11/22(土) 14:55:20.79 ID:eXKCyfCj
確かに江戸時代はこわかったなー

なんつって
222 タコ(兵庫県):2008/11/22(土) 14:55:59.08 ID:pexOWgwZ
でも刀抜いちゃうやつってスカトロAV好きなやつぐらい下に見られてたらしいぞ
223 かぼちゃ(千葉県):2008/11/22(土) 14:58:01.94 ID:Pw+V6yMX
ファッションみたいなもん
224 くわい(埼玉県):2008/11/22(土) 15:10:24.01 ID:KyqFLWM9
ヨーロッパからフルプレートアーマー輸入すれば余裕じゃないか?
225 アナゴ(中部地方):2008/11/22(土) 16:18:22.99 ID:SR6F3O6s
>>5
全国で一年に何件程度の割合だったの?
226 きんかん(東京都):2008/11/22(土) 16:20:11.69 ID:wP2gd/xR
さむらいってたそがれせいべえみたいな
昼は城で働いて夜は家で内職みたいのがほとんどだったんだろ
まああれはあれでけっこういい生活だと思うけどな
227 かぶ(関東・甲信越):2008/11/22(土) 16:26:47.35 ID:1vM08Kwe
平安時代の貴族なんて週休6日の上3時間業務で10代の女の子とちゅっちゅし放題なんだろ?
228 大阪白菜(石川県):2008/11/22(土) 16:32:49.13 ID:kuAR+zTG
>>113
今で言えば、警官相手に一般人が立ち向かうみたいなものだからな。
そりゃ、怖いよ。
229 大阪白菜(石川県):2008/11/22(土) 16:34:04.84 ID:kuAR+zTG
>>130
別に信長に限ったことではないがな
温厚とか言われている家康だって、普通に部下を切り殺したり、刀振り回して暴れたりしたこともあるし
230 大阪白菜(石川県):2008/11/22(土) 16:34:51.22 ID:kuAR+zTG
>>137
>>145

理由もなく斬ったら切腹だよ
ちゃんとルールがあった
231 マダイ(関東・甲信越):2008/11/22(土) 16:36:24.88 ID:KJHKQ/8S
現代でも下北沢やら立川でキチガイおまわりが一般人射殺してんじゃねえか
232 やまのいも(岩手県):2008/11/22(土) 16:38:05.62 ID:YBM5dUcb
ここまで農村の話題がひとつも出ていないことに
エリートニュー速民の知的水準の高さが見える
人口の7割が農民だった時代の話なのに
233 唐辛子(東京都):2008/11/22(土) 16:38:23.16 ID:K063OZTy
>>226
あんな家でも飯炊きの下男がいたよな
234 大阪白菜(石川県):2008/11/22(土) 16:38:34.83 ID:kuAR+zTG
>>218
正確に言えば、歌舞伎の心中話に感化された人の心中騒ぎが多すぎたから禁止になった
235 トリュフ(神奈川県):2008/11/22(土) 16:39:48.57 ID:1x5nB/0+
武士は食わねど高楊枝

おまえらは現代のサムライだったんだよ!!!!
236 えだまめ(関東地方):2008/11/22(土) 16:41:16.58 ID:k3SufFLr
現代だって拳銃持った公務員がフラフラしてるだろ
237 コンブ(北海道):2008/11/22(土) 16:43:54.58 ID:zKpV+T2+
N即民はお家を守る事に命を賭ける御家人が多いからな
238 にら(アラバマ州):2008/11/22(土) 16:53:23.10 ID:0Zfj61+i
30俵2人扶持
現代で年収132万円から154万円って給料安いよね
239 きんかん(東京都):2008/11/22(土) 16:59:29.73 ID:wP2gd/xR
>>229
関が原で家康が使い番に斬りかかった事件の真相は
影武者が暗殺者に反撃したんだからな!
240 タコ(神奈川県):2008/11/22(土) 17:01:43.62 ID:ye82X+Qt
気に入らないと斬り殺し
気に入らないと炎上させる

侍もν速民も変わらんな
241 きんかん(東京都):2008/11/22(土) 17:01:47.50 ID:wP2gd/xR
>>238
しかも武家は親戚付き合いや年中行事で支出も多くて大変だったらしい
242 クルマエビ(ネブラスカ州):2008/11/22(土) 17:08:25.10 ID:SBBGHI3P
江戸はかなり治安良かったんだよな

士族だからって町中で刀抜いたりしちゃいけなかった
違反したら処刑されたりする
243 トマト(コネチカット州):2008/11/22(土) 17:17:41.95 ID:WXmTzWi0
派遣社員→渡世人
244 ねぎ(神奈川県):2008/11/22(土) 17:20:59.05 ID:/BQ6wFuX
同心は二人扶持よか副収入の方が多いだろ
245 唐辛子(東京都):2008/11/22(土) 17:22:33.55 ID:K063OZTy
まさに役得
246 トリュフ(関西地方):2008/11/22(土) 17:23:47.80 ID:ZZUoaHxF
街中じゃ、即改易だろうな。
村外れで、ひっそりと切り付けるってんなら、バレないかもしれんが。
247 つる菜(大阪府):2008/11/22(土) 17:25:17.87 ID:fAa111bP
江戸は武士いっぱいいたからそりゃーなにか起こってただろうねぇ。
京都や大坂は知らんけど。
248 キンメダイ(チリ):2008/11/22(土) 17:25:53.41 ID:B6bi2WFW
>>230
「斬り捨て御免」も逃げられたら切腹だっけ?
249 サケ(愛知県):2008/11/22(土) 17:27:02.35 ID:QJo5JwVZ
刀の殺人数と車の殺人数てトータルでどっちが多いんだろうな
250 じゅんさい(栃木県):2008/11/22(土) 17:27:20.85 ID:K37f8Cto
キリステ ゴメン
http://jp.youtube.com/watch?v=pYKNm4qMJTc
251 アボガド(関東・甲信越):2008/11/22(土) 17:29:18.80 ID:AMGRi7mA
んなコト言ったって今だってお巡りさん鉄砲持ってウロウロしてんじゃん
252 きんかん(東京都):2008/11/22(土) 17:29:23.29 ID:wP2gd/xR
たけしの座等市で、
役人に献上する刀の切れ味を試すために
「あの歩いてるめくら斬っちまえ」っていうのあったよね
ああいうのほんとうにあったのかな
253 トリュフ(関西地方):2008/11/22(土) 17:31:05.83 ID:ZZUoaHxF
DQNガキ同士の刃傷沙汰は多かったそうな。
士道の覚悟ってのはあっただろうから、
「おう、腹切ればいいんだろ、切れば!」ってのが目に浮かぶ。
254 きゅうり(栃木県):2008/11/22(土) 17:31:45.54 ID:LCTO6J7U
小林一茶はセックス基地外

(日記)
六 晴 キク月水 弁天詣デ
七 晴 菊女赤川(実家)ニ入ル
八 晴 菊女帰ル 夜五交合
九 晴 田中希杖ヨリ一通来ル、去ル五日、沓野ノ男廿二、女廿三、心中死ス
十二 晴 夜三交
十五 晴 婦夫月見 三交 留守中、木瓜(ぼけ)の指木(さしき)、何者カコレヲ抜ク
十六 晴 白飛ニ十六夜セント行クニ留守 三交
十七 晴 墓詣 夜三交
十八 晴 夜三交
 廿 晴 三交
廿一 晴 牟礼雨乞 通夜大雷 隣旦飯 四交

> 夜五交合www
(注:「交合」とは性交のこと)

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/eating11-20/issa1.html
255 きゅうり(中部地方):2008/11/22(土) 17:32:25.30 ID:XpjidOax
無闇にに農民切り捨てたら生産力低下して税収減る
一揆起こされたら領国経営力無しと判断されて改易される可能性もある
256 なす:2008/11/22(土) 17:32:26.62 ID:5TC4JL4f
やっぱり初めて刀を手にした日って

夜中に部屋で一人、ポージングとかしてたのかな?
257 うり(アラバマ州):2008/11/22(土) 17:32:28.09 ID:e7lfAnPb
お前ら武士に憧れを持ちすぎ
幕府が財政難に陥った江戸中期以降は武士の禄も減らされ、かといって副業や資産運用
などの知識が全くなかった下級武士は商人のカモにされ
挙句の果て、豪農や商人にどげさして婿入りしたりして
武士の身分を捨てざる得ないほど生活に困ってたのもいるんだぞ。

江戸時代一番の勝ち組はなんたって商人だからな。
世渡り知識のない武士や農民からひたすら搾取して巨万の富を築いた。
258 アナゴ(関西・北陸):2008/11/22(土) 17:34:44.71 ID:4u/lBzAD
江戸で役所の許可なく刀抜いたら改易だろ
地方の藩はどうだったのかは知らない
259 スイートコーン(静岡県):2008/11/22(土) 17:35:20.80 ID:tkiwQTaN
>>252
たしか試し切りって処刑した罪人の身体じゃなかったっけ
260 ごぼう(北海道):2008/11/22(土) 17:37:40.88 ID:tQVx/SeN
>>254
絶倫すぎだろ…
261 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/22(土) 17:38:21.07 ID:mxWNbCdh
江戸武士が戦国武士と戦ったら2秒で死ぬ
262 たんぽぽ(北海道):2008/11/22(土) 17:38:38.98 ID:ExWwBHJj
献上する刀を血や脂肪で汚す訳ねーだろ
263 トリュフ(関西地方):2008/11/22(土) 17:39:25.38 ID:ZZUoaHxF
骨に当たったら、欠けることもあるそうだしな。
264 スイートコーン(静岡県):2008/11/22(土) 17:42:52.89 ID:tkiwQTaN
>>263
戦国時代は人を何人か切ると刃が欠けて人の脂で切れなくなるから
小姓が何本もの刀を持って一緒に移動してたと聞いた
265 スイートコーン(dion軍):2008/11/22(土) 17:43:07.04 ID:rAYXVj5E
>>232
室町以前〜江戸までの農村の実態って最近やっと少しずつわかってきたレベルだもん
実のところ江戸時代の農民のイメージって戦後の時代劇で作られた部分が一番大きい
今はやっと教科書にも載るようになったくらいだけど昔習った人はまだ
士農工商なんて間違いをそのまま覚えてるわけだし
266 サケ(広島県):2008/11/22(土) 17:43:13.78 ID:hOIac+lQ
殿中でござる
267 きんかん(東京都):2008/11/22(土) 17:44:07.78 ID:wP2gd/xR
>>264
七人の侍でも予備の刀たくさん土塁に刺してたね
268 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/22(土) 17:44:17.32 ID:dUuFTRUN
>>262
幕府お抱え浪人の山田朝衛門とかいう試刀係がいたはず
269 サケ(広島県):2008/11/22(土) 17:44:52.44 ID:hOIac+lQ
そもそも刀は何人も殺すことを前提にした武具じゃないだろ
戦場における主兵装は槍や弓
刀は副装備に過ぎん
270 きんかん(東京都):2008/11/22(土) 17:45:30.65 ID:wP2gd/xR
イチバン怖いのは弓ってセンゴクでも言ってたしな
271 にら(アラバマ州):2008/11/22(土) 17:48:13.62 ID:0Zfj61+i
幕末は錆び付いて抜けない刀を差してる奴も多かったらしいね
旗本に「講武所に来いや!」とやったら
まだ元服前の子供に家督を譲って逃げるへたれも多かったらしい
272 サケ(広島県):2008/11/22(土) 17:48:49.98 ID:hOIac+lQ
業物級の刀は簡単に刃こぼれしないだろ
東郷某とかいう剣士は殿様の前でブ厚い将棋板を割って
切っ先が畳を貫いて床板に達したというしな
273 トビウオ(東京都):2008/11/22(土) 17:49:03.31 ID:WPzq55bc
あの時代はどう考えても刀もってる奴より長脇差持ち歩いてる奴の方が怖いだろうが。
274 ホタテガイ(千葉県):2008/11/22(土) 17:49:39.03 ID:oMnVBauv
>>130
京都で女をさらおうとした足軽を殺しただけだろ

>>213
ワロタ
275 ビーツ(長屋):2008/11/22(土) 17:50:07.30 ID:34epvuB9
>>254
その名を受け継いだ辺土名一茶も・・・
276 ハマグリ(京都府):2008/11/22(土) 17:50:16.60 ID:x6p2dlpD
江戸の町民って
 「週に3日も働けば食っていける」
って状況だったらしいが、侍は傘張り。

なんかおかしくね?
277 レモン(神奈川県):2008/11/22(土) 17:50:46.20 ID:3GBqNnVo
>>265
一概に農村って言ったって、行政単位が藩だから
生活水準も文化も多種多様すぎる罠
東北地方の南部藩と紀州徳川の農民が同じ生活してたはずも無く・・・
278 サケ(広島県):2008/11/22(土) 17:51:27.62 ID:hOIac+lQ
>>276 藩が豪商に大借金してて
まともに禄がもらえなかったんだろ
279 きんかん(東京都):2008/11/22(土) 17:52:57.97 ID:wP2gd/xR
町人はどういう税体系だったのか知りたい
住民登録みたいのして現金で払うの?
280 サヨリ(滋賀県):2008/11/22(土) 17:55:39.57 ID:0UNW3Od4
南部藩ってリアルカムイ伝状態だったんだろ、確か
281 サワラ(長屋):2008/11/22(土) 17:56:11.01 ID:vh9obFeP
江戸期はけっきょく今の警察官みたいなポジションじゃねーの。
282 にら(アラバマ州):2008/11/22(土) 17:56:18.19 ID:0Zfj61+i
初鰹に2両(30万円)出す江戸っ子ってアホだよな
283 トリュフ(関西地方):2008/11/22(土) 17:56:20.72 ID:ZZUoaHxF
住民登録というか、寺が管理してる。
寺社奉行の管轄。
284 キャベツ(関東・甲信越):2008/11/22(土) 17:57:36.90 ID:yAKshx5T
>>271
日本刀なんて美術品みたいなもんだからな
湿気の多い日本では手入れや管理が大変だっただろう
285 マンゴー(アラバマ州):2008/11/22(土) 17:58:18.87 ID:kKFIJnQZ
鞘がかち合った位で喧嘩なんかやめてくれよ
286 きんかん(東京都):2008/11/22(土) 17:59:34.18 ID:wP2gd/xR
>>283
へー
287 ニシン(東京都):2008/11/22(土) 18:00:05.60 ID:aX6Lehm0
>136
虫歯で相当歴史変わってるんだろうなあw
288 こまつな(神奈川県):2008/11/22(土) 18:03:02.30 ID:ZaD4HYXa
真剣ってどこで買えるの?
289 バナナ(dion軍):2008/11/22(土) 18:03:19.33 ID:TxYrGnkw
飛天御剣流をまた使うことになるとは・・・
290 きゅうり(滋賀県):2008/11/22(土) 18:03:50.80 ID:CdUb2wAE
江戸時代、リアルで飛脚の褌姿見れたんだよな。
俺だったら勃起しまくりで、オナニーもしまくってたと思うわ。
291 トマト(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:17:07.46 ID:NCGNYXQc
>>248
無礼打ちは本当に非礼があったのかどうか、証拠などの審議が綿密に行われる
無いときは蟄居・隠居を命じられたり、家禄召し上げされたりする
さらに一刀で切り捨てないと士道不覚悟で切腹、切るほうはそれなりの腕が必要
だから切り捨て御免はほとんどなかったみたいだよ
292 マンゴー(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:18:04.61 ID:kKFIJnQZ
また辻斬りしちまった・・・イライラするなどいつもこいつも・・・

とか中二病も多かったの?
293 大阪白菜(宮城県):2008/11/22(土) 18:29:55.01 ID:WaeKqAdl
群雄割拠の時が一番治安悪かったんじゃないの
何時代っていうのか知らんけど、安土桃山あたり?
294 スイートコーン(dion軍):2008/11/22(土) 18:38:42.22 ID:rAYXVj5E
>>293
その頃はもう領主制になってて戦になっても戦場の外はそれなりに安定してた筈
一番治安が悪かったのは多分平安の頃
295 すいか(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:45:41.57 ID:NCGNYXQc
>>292
江戸時代なら、城下町とか栄えてないところは暗くなれば辻切りが横行してた
池袋で一晩に20人切られたという石碑が池袋駅東口にあったような・・・
江戸は都で栄えてるようなイメージがあるけど、それは江戸城の周りだけで、新宿とかは狐や山賊が出てたらしい

明治には銀座周辺が発展したけど、それ以外は田舎のまま、だから早稲田の校歌で「都の西北〜」

こういうのは諸説あって、完全に決ってるわけじゃないから調べると面白いよ
296 大葉(関東・甲信越):2008/11/22(土) 18:51:00.12 ID:+UXwKa3x
室町が一番治安悪かったんじゃないかな
権威権力価値観が分解してった時代
297 つる菜(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:55:16.47 ID:AMF2pRKy
新撰組のルール

敵前逃亡 切腹
脱退 切腹
敵に逃げられたら 切腹

たしかこんな無茶な感じだったはず。
298 アサリ(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:56:54.62 ID:nEcwA2QE
昔の警官てみんな刀持ってたらしいけど使いづらそうだな
299 ささげ(福岡県):2008/11/22(土) 18:57:02.39 ID:rHqoAXcM
教えてほしいんだけど、平安時代に貴族っていたよね。
あの貴族って、いつ頃どうやって貴族に就職したの?
300 タコ(神奈川県):2008/11/22(土) 19:01:39.43 ID:ye82X+Qt
最初はヤマト政権時代に姓だかを大王が親戚とかにあげたのが最初だろ
平安時代の貴族はほとんど藤原だろうから天智天皇の寵愛を受けた不比等が最初じゃね
301 ハマグリ(京都府):2008/11/22(土) 19:02:10.52 ID:x6p2dlpD
>>299
豪族が貴族になった。
302 レタス(東京都):2008/11/22(土) 19:03:24.93 ID:pSIdYZPa
>>1
今だって拳銃を持った警察官が
普通にウロウロしてるじゃんか
303 ささげ(福岡県):2008/11/22(土) 19:03:34.36 ID:rHqoAXcM
>>301
豪族って、今でいうならヤクザ集団だろ?「オラオラ!!全部俺様のものだぜヒャーッハー!!」みたいな

やっぱ、遡ればそういう人間が得をする世の中なんだなぁ
304 唐辛子(東京都):2008/11/22(土) 19:08:31.00 ID:K063OZTy
>>303
いいとこ突いてるな。具体的には


トヨタとかキヤノンとか
305 コウイカ(コネチカット州):2008/11/22(土) 19:09:39.50 ID:SILFXrR4
大名の庶子なんか親や兄からの俸禄で一生優雅なニート生活
306 はくさい(コネチカット州):2008/11/22(土) 19:17:47.76 ID:NAgmV6+i
小太刀二刀流が最強だと思ってた時期が漏れにもありました
307 ヒジキ(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:23:18.99 ID:evZpee7U
>>123
北斎だな。北斎が現代日本にタイムスリップしてきたら魔法少女アイとか淫妖蟲にハマるんだろうな。
308 メロン(大阪府):2008/11/22(土) 19:23:42.36 ID:phZ9OIwS
>>175
基本が舟だったから
もともと沼地だからな
309 さといも(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:27:55.98 ID:3PN8487M
>>305
1万石の大名家でどうぞ
大大名だと他家に養子にいれられて常時よそ者扱いで白い目だ
310 アロエ(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:29:00.08 ID:U3MZ+5h7
槍に完全敗北した刀厨
311 メロン(大阪府):2008/11/22(土) 19:30:30.91 ID:phZ9OIwS
>>279
無税
312 りんご(北海道):2008/11/22(土) 19:41:22.04 ID:4Fsv92eb
>>311
雲上とか冥加とかあったぞ。
313 バナナ(dion軍):2008/11/22(土) 19:42:26.42 ID:TxYrGnkw
平安時代を舞台にしたエロゲを作れえい
314 ゆず(福岡県):2008/11/22(土) 19:44:07.98 ID:1r7JBQhq
江戸時代だと人を斬っても逃げ切れそうなんだけどどうなのよ?
315 さやえんどう(埼玉県):2008/11/22(土) 20:07:04.13 ID:FS8ZgEGl
江戸時代の方がのんびり暮らせてただろうな
日が落ちたら何もできないし
316 つる菜(アラバマ州):2008/11/22(土) 20:07:37.69 ID:AMF2pRKy
>>279
商人だったら幕府にお墨付きもらうために献金していたはず。
317 マイワシ(アラバマ州):2008/11/22(土) 20:12:08.36 ID:iAMPMN04
公務員とか云ってるのは頭悪すぎだろう
318 つるむらさき(愛知県):2008/11/22(土) 20:14:53.82 ID:pgZAigkL
幕末ぐらいじゃね危なそうなの
319 ライム(宮城県):2008/11/22(土) 20:17:28.54 ID:Z8dXA7RS
これからはこうゆうのを携帯しようぜ

http://img01.ti-da.net/usr/hamono/maihu1.jpg
320 じゅんさい(関西・北陸):2008/11/22(土) 20:25:54.93 ID:R0p4kakX
>>313
源氏物語のエロゲってないの?
321 にら(アラバマ州):2008/11/22(土) 20:26:33.88 ID:0Zfj61+i
>>318
庶民はそうでもなかったらしいよ
黒船も慌てたのは幕府ぐらいだし
322 たまねぎ(愛知県):2008/11/22(土) 20:27:23.99 ID:6ZZzqHQY
そもそも抜き身じゃないし
どうでもいい時に刀抜いたら処分ものだぞ
323 バジル(秋田県):2008/11/22(土) 20:28:47.00 ID:44DWixau
実際十手のが実用的だろ
324 カワハギ(中国・四国):2008/11/22(土) 20:32:15.74 ID:nI6UfW39
春画が変態すぎ。
江戸時代にもお前らが居たんだな
325 ライム(宮城県):2008/11/22(土) 20:32:35.64 ID:Z8dXA7RS
>>323
突かれたら達人じゃない限り無理だろ

326 さやえんどう(宮城県):2008/11/22(土) 20:35:27.49 ID:SqDmtCUf
>>13が結論だと思う
327 やまのいも(茨城県):2008/11/22(土) 20:36:05.91 ID:enuDXndb
日本刀で、服着てる人を斬るのは難しいよ。
服から露出してる部分、たとえば手首とか首とかなら簡単に斬り落とせるがな。

着物とか服着てるばあい、繊維が邪魔するからね。
斬りつけても、打撲だけなんてのが普通。
殺すなら、突きあるのみ。
328 レモン(神奈川県):2008/11/22(土) 20:36:10.79 ID:3GBqNnVo
>>323
十手というか、捕縛術というか
取り押さえる技術は凄かったみたいね
日本警察もサスマタ復活させればいいのに
329 サケ(広島県):2008/11/22(土) 20:36:39.76 ID:hOIac+lQ
>>319 接近戦には不向きだな
必要なのはスピードだぞ
330 れんこん(関東・甲信越):2008/11/22(土) 20:37:20.67 ID:4+S3umSa
>>297
新選組消滅時に隊員の死亡率98%とか
331 レモン(アラバマ州):2008/11/22(土) 20:37:42.80 ID:7rXUTPz3
でもさ、福沢諭吉とか勝海舟とか
武士だけど、武士って感じじゃないよな
本買う金ないから立ち読みした
船賃ないから船頭と口論したり
普通の町民とかわらない感じだが
とても、切捨て御免なんて雰囲気じゃないよな
332 つる菜(東京都):2008/11/22(土) 20:38:40.93 ID:gFnoXbcM
何年か前に秋葉行った時、「武器屋」って店があったんだが
今でもあるのかな
333 おかひじき(東京都):2008/11/22(土) 20:39:06.75 ID:2MbNVpOT
>>319
こんなのを量産型加藤が振り回してくるかと思うと怖くて外にでれません;;
334 ウニ(神奈川県):2008/11/22(土) 20:41:21.30 ID:xUKlSZvR
>>327
服が切れるか否かが剣が使える人と使えない人の差だと聞いたことがある。
335 れんこん(関東・甲信越):2008/11/22(土) 20:41:35.80 ID:4+S3umSa
>>333
フルプレートアーマーきて外出すればよくね
336 レモン(神奈川県):2008/11/22(土) 20:41:51.22 ID:3GBqNnVo
>>331
勝海舟は町人から武家に養子で入った
337 サケ(広島県):2008/11/22(土) 20:43:46.42 ID:hOIac+lQ
普段棒切れでしか訓練してないから
刃物を刃物として使えないんだな
338 サケ(愛知県):2008/11/22(土) 20:47:19.68 ID:QJo5JwVZ
江戸後期の武士なんてほとんど役人官僚みたいなもんだろ
339 サケ(広島県):2008/11/22(土) 20:48:43.24 ID:hOIac+lQ
>>338 戦国時代の武士とは戦闘力に雲泥の差があるだろうね
しかし洋式火器の導入でヘタレでも戦力になったけど
340 レモン(アラバマ州):2008/11/22(土) 20:52:08.72 ID:7rXUTPz3
>>276
侍が3人ぐらいで一杯のかけそばを分け合って食べて
町人に哀れみのまなざしで見られたりしてたらしいな
世間体があるから、副収入は内職か剣道か、塾を開いたりするしかないから
競争の少ない蘭学を学ぶ下級武士が殺到したんだろうな
341 サケ(広島県):2008/11/22(土) 20:54:00.04 ID:hOIac+lQ
武士は食わねど高楊枝(笑)
342 なす:2008/11/22(土) 20:54:55.48 ID:Cy4OqbW+
斬の話してねーのかよ
343 マイワシ(コネチカット州):2008/11/22(土) 21:33:27.30 ID:Rszijrid
>>337
俺達も右手ばっかでチンコをチンコとして使えてないしな
344 きんかん(東京都):2008/11/22(土) 21:34:24.47 ID:wP2gd/xR
関東地方とかの豪族も貴族になったの?
345 ねぎ(岩手県):2008/11/22(土) 21:38:54.15 ID:pyk3fQyd
江戸時代?今は平成だが
346 とうもろこし(千葉県):2008/11/22(土) 22:00:48.16 ID:8gOQnnV2
>>344
いんにゃ。
関東の古代氏族は大抵そのまま土着豪族化(藤原北家流を称する宇都宮氏が、毛野氏の
子孫ではないか?とする説あり)or没落の途へと就いている。

そもそも畿内の古代氏族の多くも、平安時代以前に大抵は没落している(平安時代まで命脈を
保った大伴氏の後裔・伴氏も「応天門の変」で没落している)。名実共に貴族と呼ぶに相応しい
堂上公家は大半が藤原不比等の子孫か、あるいは皇統から臣籍降下された源姓、平姓の家柄。
渡来系の秦氏後裔も含め、朝廷に残った古代氏族のほとんどは貴族と呼ぶには余りにお粗末な
「地下官人」の家ばかりと思われ。
347 ささげ(福岡県):2008/11/22(土) 22:14:20.93 ID:rHqoAXcM
やっぱ、ヒャーッハー!DQN系って没落しちゃうもんなんだな
348 かぼす(東京都):2008/11/22(土) 22:17:05.35 ID:1kNPVdp9
>>134
それしらないや、詳しく
349 サケ(愛知県):2008/11/22(土) 22:18:26.97 ID:QJo5JwVZ
楠正成もそのテの人間だったんだろうなあ
350 サケ(広島県):2008/11/22(土) 22:21:22.41 ID:hOIac+lQ
信長ってうつけだからな
下々と交わるのが大好きなんだろ
351 レタス(静岡県):2008/11/22(土) 22:22:36.19 ID:7+IWAa9q
日本刀は重さは10kgあるし数人切ったら使い物にならなくなる。
だから戦場では常にサブウェポン。
352 カキ(長屋):2008/11/22(土) 22:23:24.61 ID:p0f6vQnd
半身のおこんを思い出した
353 きんかん(東京都):2008/11/22(土) 22:24:24.25 ID:wP2gd/xR
重さ10sとか身につけないほうがよくね
354 大葉(長崎県):2008/11/22(土) 22:24:24.90 ID:u9MSrnSt
帯刀してる女はヤレる
355 オレンジ(dion軍):2008/11/22(土) 22:24:46.87 ID:Di5G8TE6 BE:248249489-2BP(5555)

>>351 日本兵は日本刀を軍刀にして、100人を切ったらしいよ、朝日新聞によると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
356 らっきょう(東日本):2008/11/22(土) 22:26:09.97 ID:T0rcgszJ
殿様が部下を切腹さえるのも高リスクがあったから
不祥事に見てみぬ振りやら減刑してたそうな
357 こまつな(関東):2008/11/22(土) 22:26:21.34 ID:P5q5qaVm
チェストー
358 ささげ(福岡県):2008/11/22(土) 22:29:57.97 ID:rHqoAXcM
>>356
どういうリスクなの?
刀の切れが悪くて死にぞこなうとか?
359 ライム(宮城県):2008/11/22(土) 22:41:16.14 ID:Z8dXA7RS
>>358
監督責任というか何というか…。

家臣を切腹させるってことは、つまりお家の恥を内外にさらすってことになる
公儀から「こいつにはとても国任せてられないだろ」と思われちゃうと
国替えとか移封とかお取り潰しもありえる。
公儀ってのは大名を潰したがってるしね。
360 らっきょう(東日本):2008/11/22(土) 22:41:48.46 ID:T0rcgszJ
>>358
外様なら潰す気マンマンの幕府から相当怒られる
361 ささげ(福岡県):2008/11/22(土) 22:49:29.31 ID:rHqoAXcM
>>359
>>360
なるほど、俺テラ浅はかww
362 れんこん(関東・甲信越):2008/11/22(土) 22:54:11.89 ID:4+S3umSa
>>355
逆算すると当時13歳くらいの少年兵が南京で二時間うちっぱなしで
ジャムも弾ぎれも、異常加熱もおこさない機銃を腰持ちして住民を虐殺するくらいだからな
それぐらい刀なんて簡単につくれたんだろ
363 きんかん(東京都):2008/11/22(土) 22:54:27.80 ID:wP2gd/xR
じゃあ幕府の旗本ならやりたいほうだいじゃね?
364 まつたけ(東京都):2008/11/22(土) 22:57:06.16 ID:vzkbKHu3
斬り捨て御免と言っても斬り捨てた後、届けを出して正統な行動かチェックされて
不当な理由で斬ってたら切腹じゃなかったか?
365 にら(アラバマ州):2008/11/22(土) 23:00:24.68 ID:0Zfj61+i
>>363
しがらみが多すぎてそうでも無い

旗本のガキはやりたい放題系が多い感じだけど
ソース鬼平犯科帳
366 からし(千葉県):2008/11/22(土) 23:02:06.93 ID:on99WkwT
>>276
職人、商人は現金収入。
武士は形式上だが現物支給。
367 まつたけ(東京都):2008/11/22(土) 23:02:32.23 ID:vzkbKHu3
旗本・御家人のガキが問題起こしたらやっぱり家の問題になるからやりたい放題とはならんじゃね?
368 ハマグリ(京都府):2008/11/22(土) 23:05:50.07 ID:x6p2dlpD
>>366,340,278
トン

武士って召し抱えられていても実は貧乏だったのね。
金に困っているのは浪人ぐらいかと思ってた。
369 まつたけ(東京都):2008/11/22(土) 23:09:44.97 ID:vzkbKHu3
>>368
最下層身分の3両1人扶持とかだと軽〜く死ねるぞw
370 ハマグリ(京都府):2008/11/22(土) 23:14:17.00 ID:x6p2dlpD
>>369
> ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019662310

「いまでいう年収100万+米現物」って派遣社員より酷いじゃないかw。
そら死ぬわw。そのうち大名刺されるぞw
371 アカガイ(三重県):2008/11/22(土) 23:17:43.94 ID:DIog0zK0
>>370
こりゃ加藤みたいに頭がおかしくなって辻斬りに走る奴が出て当然だな
372 まつたけ(東京都):2008/11/22(土) 23:22:36.58 ID:vzkbKHu3
まぁ門番とか雑役の仕事があれば役料もらえてもう少しマシになるんだけどね。
373 しょうが(熊本県):2008/11/22(土) 23:28:16.84 ID:pmQFpBtG
仕込み杖最強
374 つる菜(dion軍):2008/11/22(土) 23:28:56.28 ID:upBVPwx+
>>336
父親の勝小吉は旗本小普請組だぞ
375 [―{}@{}@{}-] クルマエビ(長野県):2008/11/22(土) 23:31:19.22 ID:CSjvoxU1 BE:125906933-PLT(12028)
中級武士の家とか須坂とか松代にあるけど、ほんと狭いのな。中級であれってことは
下級武士なんて酷いもんだったんだろう。
対して豪農とか豪商と言われた家も近くにあるんだけど半端ない。
木とか凄い太いの使ってるし。やっぱいつの時代も金だな。
376 ニシン(コネチカット州):2008/11/22(土) 23:36:53.98 ID:UxUgw27Q
帯刀に意味があって抜刀に重きを置いてなかったんじゃない?
377 [―{}@{}@{}-] クルマエビ(長野県):2008/11/22(土) 23:40:06.50 ID:CSjvoxU1 BE:251813063-PLT(12028)
>>376
日本人の美学みたいなもんかね。
持っている事に意味がある。使ってしまったら意味がない。持つ事により精神の〜〜〜
でも、「持ってるんなら使わなきゃ損だぜヒャッハー!」ってやつらが世界では強いよな。
378 サンマ(群馬県):2008/11/22(土) 23:40:23.45 ID:kdE5CU9h
アメだって普通に銃もってんじゃん
379 アボガド(九州):2008/11/22(土) 23:41:30.88 ID:zGHnOix1
江戸時代の公家って何してたの?
380 タコ(アラバマ州):2008/11/22(土) 23:42:01.26 ID:w+/pY0wc
討幕派御用達 村正
381 あしたば(catv?):2008/11/22(土) 23:43:30.41 ID:qBjWs/YD
382 まつたけ(東京都):2008/11/22(土) 23:44:20.23 ID:vzkbKHu3
>>379
かるた書きの内職したりしてたw 下級公家の生活は漫画だけど
公家侍秘録ってので何となくわかる。かなりデフォルメした感じではあるが。
383 あしたば(三重県):2008/11/22(土) 23:46:19.09 ID:UptiEruS
実は抜刀しただけで始末書どころか懲戒切腹ものだったサムライソード
384 じゅんさい(埼玉県):2008/11/22(土) 23:47:09.38 ID:Y1ymFPV6
小学校の時、江戸時代は斬捨御免で町人が結構殺されてた暗黒時代って教わった
嘘つきやがって…
385 ささげ(福岡県):2008/11/22(土) 23:48:05.64 ID:rHqoAXcM
>>381
>>382
不思議なんだけど、武士とか徳川家ってなんでコイツらぶッ潰さなかったの?
徳川って、自分の娘を天皇と結婚させたりとか、天皇殺して自分が天皇になろうとしなかったのはなんで?
386 だいこん(コネチカット州):2008/11/22(土) 23:49:01.98 ID:/fnWd6A+
水戸肛門は試し切りとか言って辻切りしまくってたらしいなw
387 タコ(アラバマ州):2008/11/22(土) 23:50:04.86 ID:w+/pY0wc
流石にお上には手出せないだろ
388 オレンジ(dion軍):2008/11/22(土) 23:50:14.44 ID:Di5G8TE6 BE:34479252-2BP(5555)

>>385 征夷大将軍の権威の根拠が天皇家だったからじゃないの(´・ω・`)?
389 トビウオ(京都府):2008/11/22(土) 23:50:27.47 ID:ztYrto3z
>>54
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら江戸時代行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
390 あしたば(三重県):2008/11/22(土) 23:51:05.55 ID:UptiEruS
>>385
それが不思議なんだよな
将軍であって王じゃないんだよな

でもそのおかげで日本は発展したわけだけど
391 ニシン(コネチカット州):2008/11/22(土) 23:52:23.06 ID:UxUgw27Q
心中は、「忠」を逆さまにして二つに割るから、けしからん!
てなわけで罰則も厳しかった。
392 まつたけ(東京都):2008/11/22(土) 23:52:33.73 ID:vzkbKHu3
>>385
何やかんや言っても権威だけはあるから下手に潰そうとして大乱になるより
変な気を起こせない程度に収入を与えて管理する方を選んだんだよ。

道鏡と足利義満くらいだべ簒奪を明らかにやろうとしてたのは。
393 [―{}@{}@{}-] クルマエビ(長野県):2008/11/22(土) 23:55:49.26 ID:CSjvoxU1 BE:755438696-PLT(12028)
今だって、内閣総理大臣と最高裁長官は、天皇からの「任命」なんだぜ?
認証じゃなくて任命。
要するに、未だに天皇から権力を与えられるって形式なんだよこの国では。
394 アナゴ(岐阜県):2008/11/22(土) 23:58:20.16 ID:ByF/hs1i
信長は天皇に取って代わろうとしてたよね
395 あしたば(三重県):2008/11/22(土) 23:58:33.37 ID:UptiEruS
>>392
それだな

天下人になっての贅沢の極み、暴れまくりの秀吉ですら、
その動機が国のためだったんだから日本は指導者に恵まれたな

秀吉や家康がいなかったら日本はロシアや中国の属国だったかもしれない
今ごろチョンマゲ羽織袴にAK抱えてサムライソードで外国人のクビキリしてたかも
396 セロリ(静岡県):2008/11/22(土) 23:59:02.49 ID:/d7ZnHBQ
やっぱり、刀が原因でいじめとかもあったんだろうな

ジャイアン「のびた〜いい刀もってんじゃん」
スネ夫「兼光なんてのびたの癖に生意気だ!ジャイアンの繁慶とかえちゃえば」
ジャイアン「お〜それはいい考えだ。俺に帯刀された方が喜ぶってもんよ」
のびた「かえしてよ〜」
397 キウイ(東日本):2008/11/23(日) 00:01:56.90 ID:oeqvK0p6
>>384
そんなんしたら待ってましたとばかりにリストラされるわなw
>>385
釣り?マジで聞いてんの???




つうか、武士=刀と思い込んでる無知な馬鹿がこのニュー速にもいるけど
武士は戦で刀なんか使って戦わないからなw弓と槍だよ。

その証拠に刀を差して町をあるいても何も問題ないが
槍かついで弓持って町歩いてたら即座に捕まるからw
398 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 00:07:58.12 ID:UhVKbAAe
>>397
それは戦時であって、市街戦や室内白兵戦では刀だお
平時での武器は刀、つまり警官が威力の低いリボルバー持ってるようなもの
戦場ではあんなリボルバー使わないです
399 キウイ(東日本):2008/11/23(日) 00:10:07.65 ID:FGpm0j7B
>>398
だから逝く鯖ではって言ってんだろ。ちゃんと読めや。知ったかしやがって
400 ヒラメ(長崎県):2008/11/23(日) 00:10:42.73 ID:C0hwAs8F
実際に無礼打ちした武士は主君に迷惑がかかるってことで切腹してたがな
へたすりゃ公儀が介入するわけだし
401 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 00:12:52.19 ID:UhVKbAAe
>>399
江戸時代の話をしてる最中に
>つうか、武士=刀と思い込んでる無知な馬鹿がこのニュー速にもいるけど
って言ったら普通はしったかはお前だと思っちゃうと思うよ
っていうか今もしったか誤魔化そうとしてるだけだと思うし
402 [―{}@{}@{}-] タラ(長野県):2008/11/23(日) 00:13:30.97 ID:tfqriD3P BE:279792454-PLT(12028)
>>399
江戸スレじゃん。馬鹿?
403 らっきょう(愛知県):2008/11/23(日) 00:13:32.51 ID:uUawwS8J
>>400
なるほど、殺しのライセンスってわけじゃなかったんだな
404 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 00:14:26.45 ID:F7u3m14s
江戸期の戦は銃砲がメインだわなw
405 わさび(福岡県):2008/11/23(日) 00:15:22.08 ID:rTtGjW3L
そんだけ天皇や朝廷って壮大というか、えもいわれぬ威厳があるのかよ・・・・
歴史を振り返ると、簡単にやれそうだしなんでやんないのかすげぇ不思議だったわ。

明治政府設立時だって潰せるチャンスあっただろうし。

でも、今って朝廷は完全消滅してるよね。天皇の世話をするただの役人の宮内庁って組織があるだけで
406 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 00:17:17.14 ID:UhVKbAAe
左翼がえがく江戸時代は威張りまくって米奪って農民殺して回る侍ばっかだけど
実際の侍は飢饉が起これば農民に食料配って真っ先に餓死するような滅私奉公な階級だった
侍が農民殺したりなんかしたら一瞬で藩が消えるし、食料奪ったりなんかしたら切腹どころか斬首、一族郎党斬首
407 ヒジキ(アラバマ州):2008/11/23(日) 00:18:53.98 ID:MySFoGMU
帯刀が許されてたのは武士だけじゃん。
今だって警察官は拳銃所持認められてるじゃん。
408 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 00:19:35.40 ID:UhVKbAAe
>>405
えもいわれぬ威厳というか、教祖殺しても教祖に成り代われないってことじゃね
別に教祖が強大な軍事力や凄まじい実力を持ってるってわけじゃなくても
以前からの信者はついてこないだろ、で内部争いで人生が終わってしまう
それを危惧して実権を握ったナンバー2って位置を取ったんじゃねーかな
409 かいわれ(dion軍):2008/11/23(日) 00:20:36.22 ID:Yq/pLLMv BE:48271627-2BP(5555)

>>405 明治政府の権力を支える権威が天皇家なのに潰すのは無理じゃん(´・ω・`)?
410 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 00:20:40.89 ID:F7u3m14s
>>405
明治政府の正当性を朝廷が保障してるのに?w 明治維新の流れをもう少し考えろよw
411 ガザミ(アラバマ州):2008/11/23(日) 00:22:16.93 ID:cV0BVDIz
>>405
理由は公家、天皇ってのは基本的に暴力で勝ち取った地位じゃなくて
生まれや血でその地位についているから。
まぁその血族間での争いはあったが。

だからそれを暴力で成り代わろうとしても誰も認めないし、逆に逆賊のレッテル貼られて
めんどくさいことになる。
412 しゅんぎく(関東・甲信越):2008/11/23(日) 00:23:24.25 ID:yZ39c1Ar
>>406
フランス革命は綺麗な革命とかリアルに思ってる連中

413 バジル(アラバマ州):2008/11/23(日) 00:25:28.35 ID:PuZwNjWV
当たり前だけど、時代劇のように簡単に町民を殺したりできないよ。
そんなことが城下で横行してたらすぐに改易させられる
414 ささげ(神奈川県):2008/11/23(日) 00:27:27.51 ID:3is/qBuN
>>406
それも藩によるし、天領でも代官の質で変わるから一概には言えない
同じ江戸時代でも初期と後期では事情も大分変わってるから
初期の大名は幕府の威光を恐れて不祥事出さないようにしてたけど
後期になると見えないように好き勝手やってたところもあるしな
415 カリフラワー(コネチカット州):2008/11/23(日) 00:28:11.77 ID:9TepvDE7
要するにテレビの見過ぎ
バカじゃねーの
416 わさび(福岡県):2008/11/23(日) 00:28:54.28 ID:rTtGjW3L
いや、だから明治政府を作っちゃってしばらくしたら「やっぱ天皇制いらないよね」とかなくせばよかったんじゃね?
庶民は天皇のことあんまり知らないし、明治政府が日本の政治をやるって適当な認識だろ。
マッカーサーも、天皇の戦争責任追及して処刑とかできたのにね
417 アロエ(四国):2008/11/23(日) 00:29:49.45 ID:G999Fxn5
拳銃で検索したらいるわいるわ同じ内容のレスが
418 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 00:30:08.85 ID:F7u3m14s
>>416
庶民は知らないワケじゃないぞ。
419 ホタテガイ(京都府):2008/11/23(日) 00:30:51.38 ID:vsVETWku
>>417
IDが銀河鉄道
420 キンメダイ(岐阜県):2008/11/23(日) 00:31:16.64 ID:LSRFxeaB
外人「ジャパンって、サムライソード持った奴が普通にウロウロしてるからデンジャラスだよな」
421 おくら(広島県):2008/11/23(日) 00:31:24.00 ID:XeCtqMnL
>>416
明治辺りだと庶民の絶対的存在だったんじゃないんかな天皇って
422 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 00:31:37.23 ID:UhVKbAAe
あと、戦国時代でも農民を皆殺しにして侍が食い物奪ってガハハとか絶対にありえない
何故かというと攻め込む=土地をゲットであって、攻め込んでいる地域は自分が仕える殿様のものだから
殿様の農民殺したら足軽とか侍とか明らかに皆殺しだし
423 サバ(愛知県):2008/11/23(日) 00:32:04.44 ID:H/9tyVS6
中央の目の届きづらい地方なんかじゃかなりイメージ通りの農民イジメ的なものもあったみたいだけどね
ただ江戸やらの中心地じゃかえって武士の方が無粋だと苛められる始末
424 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 00:33:08.12 ID:F7u3m14s
>>422
戦国時代は農民(つーか国人とその郎党)も武装してるから皆殺しにするには一戦する必要があるわなw
425 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 00:33:14.31 ID:UhVKbAAe
>>414
藩によらない
略奪も虐殺も江戸時代には絶対にありえない

ウェールズを略奪して回ったデーン人や
フランクを攻めてたイングランド人じゃあるまいし・・・
426 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 00:35:51.84 ID:UhVKbAAe
>>424
みんな忘れてるけど"農民の方が多い"からな
427 コールラビ(埼玉県):2008/11/23(日) 00:36:40.63 ID:pmArHcje
>>335
防刃ベストとフルプレートアーマーはどっちが有効なんだ?
428 わさび(福岡県):2008/11/23(日) 00:36:41.73 ID:rTtGjW3L
>>424
どんな武装してたの?
クワとか包丁とか?
429 アサリ(静岡県):2008/11/23(日) 00:37:30.62 ID:C9qz/cSg
ペット殺されたからって家老とか殺しちゃうやついたかな?
430 つる菜(大阪府):2008/11/23(日) 00:37:41.35 ID:pm/yk00r
>>423
江戸辺りだと、面子を立てて礼を尽くしてあげてただけっぽいね。
表面的には身分>金でも、実際は金>身分であったという。
でも、面子を立ててくれるだけ優しいね。
431 キャベツ(愛知県):2008/11/23(日) 00:37:55.28 ID:Nk8l6J9m
まぁ辻斬りとかにあうリスクもあるけど、娘さらったりもできるしお前らにとってはプラスの面も多いんじゃねーの。
432 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 00:38:00.56 ID:UhVKbAAe
>>428
何のために刀狩をしたのかを考えてみるといいよ
433 サバ(愛知県):2008/11/23(日) 00:38:54.68 ID:H/9tyVS6
刀狩される前は普通に槍やら刀で武装してたろ
弓や火縄銃はさすがに無理だろうけど
434 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 00:39:05.31 ID:F7u3m14s
>>426,428
胴丸と刀槍の類は農作業メインの人間でも持ってるんだよ。
435 ささげ(神奈川県):2008/11/23(日) 00:39:29.16 ID:3is/qBuN
>>425
いや、ありえなくは無いでしょ
有名どころでは薩摩が琉球で虐殺してるし
天草の乱だって原因は過酷な年貢取り立てだったんだから
436 わさび(福岡県):2008/11/23(日) 00:39:38.99 ID:rTtGjW3L
>>432
でもすごいよね、百姓ってスーパー貧乏ってイメージしかないわ。
そんな、農作業に関係ないカタナとかよく買えたよな
437 もやし(大分県):2008/11/23(日) 00:40:31.56 ID:EfCd5jAJ
刀・・・
侍・・・
KAKKEEEEEEEEE!!
438 かいわれ(dion軍):2008/11/23(日) 00:41:51.95 ID:Yq/pLLMv
>>433 獣に対する山狩りとかがあるから猟銃のようなものは許可されてたっぽい(´・ω・`)
439 サバ(アラバマ州):2008/11/23(日) 00:41:52.13 ID:k8iKHK+G
なんで殺さないのって低脳かwwwwwwwwwwwww
440 つる菜(大阪府):2008/11/23(日) 00:43:34.55 ID:pm/yk00r
>>436
百姓も、庄屋とか大庄屋なんかから水飲み百姓までいるしな。
441 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 00:44:04.70 ID:UhVKbAAe
>>436
刀狩の目的は農民と兵隊をはっきりと分けることが目的だった
農民は戦が始まると武器を持ち寄って兵隊になった、その間畑は荒廃して国力は下がった
国力低下を防ぐために軍隊と農民をはっきりと分けるために武装を取り上げた

ちなみに戦国時代以降の農民は現代人が想定するよりもずっと豊かだった
442 つる菜(大阪府):2008/11/23(日) 00:46:00.96 ID:pm/yk00r
>>441
幕末辺りに日本に来た外人の書物に、
「日本の農民すんげー幸せそう。こんな国そうない」っつー記述があるな。
あれ、誰だっけ。
443 コールラビ(埼玉県):2008/11/23(日) 00:46:01.69 ID:pmArHcje
>>436
母の実家にも骨董物の日本刀あるけど、
物騒な時代の自衛の為だったんじゃないか?
武器無いと強盗とかから逃げられないし
444 わさび(福岡県):2008/11/23(日) 00:46:08.34 ID:rTtGjW3L
>>441
そうだったのか、教科書とだいぶイメージ違うね。
合戦でも、百姓は殺さず米作らせて国の生産能力が低下しないようにしたってことか
445 バジル(アラバマ州):2008/11/23(日) 00:46:12.61 ID:PuZwNjWV
>>435
戦国時代においてさえ兵卒による略奪行為などあり得ないとか言ってる人だから
相手しないほうが良いよ。
446 かいわれ(dion軍):2008/11/23(日) 00:48:20.54 ID:Yq/pLLMv BE:103437656-2BP(5555)

>>444 戦国時代も、農民は武士同士の合戦をちょっと遠くからおにぎり食べながら見学していたらしいよ(´・ω・`)
447 サワラ(愛媛県):2008/11/23(日) 00:49:03.89 ID:DbidoWlZ
448 コールラビ(埼玉県):2008/11/23(日) 00:49:06.72 ID:pmArHcje
>>446
流れ矢とかで死ねるな
449 山椒(東京都):2008/11/23(日) 00:49:52.34 ID:Eps/jref
日本はなんだかんだ言っていい統治法だと思うな
民が政治に不満がある時は政府を口撃すればいいだけで
天皇陛下の悪口は言う必要もない
アメリカだと大統領が悪いとなる
450 つる菜(大阪府):2008/11/23(日) 00:50:02.28 ID:pm/yk00r
>>444
確か信長辺りまでは農民が主戦力で、
戦→農繁期なので休戦!→農作業終わったよ!戦再開!ってな感じだったんだけど、
信長が通年戦える戦専用集団を作って一年中戦えるようになったとかなんとか。
ほんまかは知らん。
451 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 00:50:53.52 ID:UhVKbAAe
>>444
まるで平時から農民を殺して回ったり食料を全部取り上げて
放り出したまま魔餓死させたりしていたように描かれている
戦国時代も無法地帯で略奪と虐殺の嵐が吹いていたように描かれている

日本はとてつもなく国土が狭く、人口が少なく生産力が低いので、
諸外国のような略奪と虐殺を繰り返していたら滅んでしまう国だった

虐殺や略奪が江戸時代においてさえ日常的に行われていた
藩を挙げての略奪や切捨て御免、農民への弾圧があったなんてのはお花畑妄想
452 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 00:51:07.55 ID:F7u3m14s
>>446
有名どころだと天海が若い頃に川中島の合戦を見物してるなw
453 わさび(福岡県):2008/11/23(日) 00:53:28.45 ID:rTtGjW3L
>>446
すげぇ!握り飯というオヤツ食えるレベルの生活だったのか
454 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/23(日) 00:53:31.08 ID:s74LZE8C
>>432
仏像作るためだろ
455 つる菜(大阪府):2008/11/23(日) 00:53:47.76 ID:pm/yk00r
>>446
そういや黒船見物も庶民がキャッキャして大盛況だったらしいな。
456 ガザミ(アラバマ州):2008/11/23(日) 00:54:58.04 ID:cV0BVDIz
基本的に当時の庶民は呑気な感じだったんだな。
457 サバ(愛知県):2008/11/23(日) 00:55:56.93 ID:H/9tyVS6
城下町とかも職業軍人住まわせるために発達したって言うしねえ
458 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 00:56:29.53 ID:F7u3m14s
>>453
祭りとかの一大イベントみたいな扱いで、合戦が終了するとアルバイトがてら落ち武者狩りを始めるんだw
459 さつまいも(神奈川県):2008/11/23(日) 00:56:46.32 ID:x9nWiSfI
百姓に余力が出来るのは治水や新田開発や進んだ元禄以降だよ
460 トリュフ(千葉県):2008/11/23(日) 00:57:07.23 ID:WyGfYVia
>>435
ちょっと認識不足。
薩摩は、確かに奄美辺りでは苛政を敷いていたが、琉球入り時に虐殺というのはどうかと。
それと島原の乱を勘違いしているようだが、あれは地元から離れられなかった旧領主層(大矢野氏ら)が
煽動した側面も織り込まないと片落ちになる。寺沢氏の苛政は事実だが、大矢野氏ら旧領主層が
子飼い兵力の農民層を家族ごと巻き込んだゆえの荒廃ってのを無視するととんでもない結論を導くよ。
461 わさび(福岡県):2008/11/23(日) 00:57:42.40 ID:rTtGjW3L
>>458
そうか!刀は死んだ武者からパクってゲットしてたのかw
462 アサリ(千葉県):2008/11/23(日) 00:58:12.55 ID:WH+GNhIT
竹槍もって落ち武者狩り
463 つる菜(大阪府):2008/11/23(日) 00:58:59.32 ID:pm/yk00r
>>456
当時日本に来た外人の書物に、
「日本人はやたらキャッキャキャッキャ笑ってる笑い上戸の幸福な民族」
とか書かれてたの見たわ。
464 コウイカ(コネチカット州):2008/11/23(日) 00:59:31.51 ID:9l/dZkhJ
農民は戦の時にオメーさんどこから来ただ?とか敵味方関係なく話してたらしいが
465 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 01:00:45.53 ID:F7u3m14s
>>464
流民上がりだと勝ってる方にこっそりと紛れるってのもあるしなw
466 さくらんぼ(USA):2008/11/23(日) 01:00:57.29 ID:Jnp9RD6k
>>464 戦は基本戦ってるふりだったらしいね
467 かいわれ(dion軍):2008/11/23(日) 01:02:29.46 ID:Yq/pLLMv BE:20687832-2BP(5555)

>>463
働き者で、綺麗好きで、お互いに丁寧な挨拶をし、子供を大切にする民の国、っていう記述もあったような気がする(´・ω・`)
468 つる菜(大阪府):2008/11/23(日) 01:07:11.54 ID:pm/yk00r
>>467
同じ書物かな。
子供の欄には、
「日本では子供がどこででも道端でも自由に好き勝手遊んでいる。
それを大人は叱りはしない。ニコニコ見ている。素晴らしい」
とかなんとか書いてた。
469 サバ(愛知県):2008/11/23(日) 01:07:54.52 ID:H/9tyVS6
農民の豊かさは地方によってかなり格差があるがな
山がちな土地じゃかなりカツカツだろうし水の豊富な平野部ならそれこそほっといても作物は育つし
というか米が取れるか否かじゃ全然違う、農地あたりの人間養える率が他の作物に比べ段違い
470 さやえんどう(青森県):2008/11/23(日) 01:09:15.60 ID:sIfvCPKD
>>427
それより鎖かたびらがいいと思うんだが
471 トリュフ(千葉県):2008/11/23(日) 01:10:38.09 ID:WyGfYVia
>>468
多分同じかも。ルイス・フロイスがゴアの本部に送った報告書がベース。
472 タチウオ(埼玉県):2008/11/23(日) 01:13:19.10 ID:5BXnz1Cr
性病が怖い
473 ガザミ(長屋):2008/11/23(日) 01:15:10.82 ID:5n/NxQJX
切れれば事は足りる論ですね
474 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 01:15:19.43 ID:UhVKbAAe
地方によって農民の生活にはかなり違いはあるものの大きな飢饉以外では餓死者はほとんど出なかった
同時期のヨーロッパなどと比較すると江戸時代の平時における餓死者ほぼ0は異様な光景、異様な数字だった

税金は米にしか掛からなかったので大根や豆、雑穀などを開墾した土地に作り
それらを売ったり食ったりして江戸期の農民はそれなりに豊かな生活をしていた

当時の記録によれば半月に2度は魚を食い、農作業をしながらの間食すらあったという
一般的な農民でも1年に1回や2回程度は観光旅行をしたとも伝えられている
475 かいわれ(dion軍):2008/11/23(日) 01:15:33.16 ID:Yq/pLLMv BE:193082887-2BP(5555)

>>468
たとえば、
「絵で見る幕末日本」 エメェ・アンベール
「日本奥地紀行」 イザベラ・バート
とかいろいろ読んだ。
476 グリーンピース(東京都):2008/11/23(日) 01:18:39.17 ID:kXzkksEm
貧乏で食うに困る農民作ってたのって大地主や庄屋なんであって
武家階級が搾取したせいじゃないんだよね
477 すいか(大阪府):2008/11/23(日) 01:19:20.66 ID:wECs/eCQ
あばれんぼう将軍吉宗はえらかったってことかな
定免法の導入によって実質の税率が1〜2割ぐらいになっていったのも大きいね
478 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 01:19:54.18 ID:UhVKbAAe
貧乏で食うに困る武家を作ってたのも札差だしな
479 さつまいも(神奈川県):2008/11/23(日) 01:21:05.55 ID:x9nWiSfI
結構な規模のとこじゃないと兵站用の部隊なんかつくれんから
戦国の補給は現地調達が基本

自弁→現地で買う→略奪

略奪は原則で禁止な感じだから
各自携行なんて一週間も持たんし
戦が長引けば当然兵卒が勝手に略奪行為を行う
480 サバ(愛知県):2008/11/23(日) 01:21:34.70 ID:kf9emiDA
ヒロシならボディブレードで生き抜くだろうな
481 かぼちゃ(東京都):2008/11/23(日) 01:22:20.73 ID:3I8TKfTP
趣味で辻斬りしてた将軍もいるらしいな・・・
どんな世の中だよw
482 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 01:22:27.95 ID:F7u3m14s
兵站絡みだと意外に暢気なもんで兵糧で酒作るヤツラが結構いるんだよなw
483 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 01:22:53.85 ID:UhVKbAAe
>>479
もう解説も面倒だから自分でしっかり調べてくれ
略奪がなかったとは言わないが日常的に行われていたというのは妄想だ
そうでなければ兵糧資金にあれほど金がかかるわけがないだろ・・・
484 かいわれ(dion軍):2008/11/23(日) 01:23:40.67 ID:Yq/pLLMv BE:51718853-2BP(5555)

幕末に日本に来た欧州人が、支配階級である大名が庶民とそれほど変わりない質素な生活をしていることに驚いていたね(´・ω・`)
他のアジアとは全く別の文化であることに驚嘆してた。
485 ガザミ(神奈川県):2008/11/23(日) 01:23:46.95 ID:o9ZWBrHL
侍道3超おもしれえ
486 あしたば(アラバマ州):2008/11/23(日) 01:24:07.52 ID:2dnOXMv1

侍は土地を所有しているのではない。
所有しているのは自作農、町人、名主や庄屋などの地主。
知行権(徴税権、行政権、司法権)を持っているだけ。
もともと自分の物ではない。

もともと中世の地侍は平時は農耕をしながら、有事は武器をとって戦った。
そして、兵農分離のときに「農地の私有権を棄てて侍になるか、武器を棄てて
農民(地侍クラスなら庄屋くらいになれる)になるか選択せよ」と迫られ、
後者を選んだ例も多し。

近世の大地主はこのように中世の土豪の系譜を引く者が多く、
所有地を「領地」視し、小作を「領民」視している者が多かった。
士族の大半は没落し、人力車夫・荷車挽きなどの底辺労働者や都市細民に転落した。
明治時代、官吏や教員、会社員などになることができたのは、士族のごく少数にすぎない。

教育制度が整備されるにつれ、高等教育を受ける者も士族より農村の地主層が増加した。

487 さつまいも(神奈川県):2008/11/23(日) 01:24:32.93 ID:x9nWiSfI
>>483
日常的なんてどこにも書いてないだろ
なにと戦ってるんだよ
488 つる菜(大阪府):2008/11/23(日) 01:26:04.24 ID:pm/yk00r
>>484
その記述俺も読んだ!
やっぱ読んでる書物がかぶってるなあw
「KINGなのにショボ・・・」ってな記述あるねw
489 サバ(東京都):2008/11/23(日) 01:26:58.52 ID:SJygKsTn
>>351
10kgもないだろ・・・
490 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 01:27:12.67 ID:UhVKbAAe
>>487
自分のレスちゃんと読もうよ
491 かいわれ(dion軍):2008/11/23(日) 01:28:00.36 ID:Yq/pLLMv BE:96541474-2BP(5555)

>>488
ショボっていうか、贅沢できる身分なのに禁欲的な支配階級が多いのは凄いことだ、っていう趣旨だったような...(´・ω・`)
492 ほうれんそう(コネチカット州):2008/11/23(日) 01:28:09.58 ID:9l/dZkhJ
戦だぞ?略奪くらいすんだろ
493 アンコウ(富山県):2008/11/23(日) 01:28:42.64 ID:QXrmbQ4r BE:156794797-2BP(2008)

武士という身分の長所は訓練された兵士でなく
汚職をしない官僚だからな
494 つる菜(大阪府):2008/11/23(日) 01:29:04.11 ID:pm/yk00r
>>491
ごめんすげー意訳したw
495 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 01:29:52.45 ID:F7u3m14s
>>492
足軽の暴走は普通にあるんだろうけど士分が率先してってのはあまりないかと。
496 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/23(日) 01:30:19.98 ID:8sHzD+Yc
ほとんど竹みつだろ
497 ガザミ(アラバマ州):2008/11/23(日) 01:30:48.73 ID:cV0BVDIz
>>492
そこの土地統治するんだから民を敵に回しても
いいことなんかないだろ。
横山三国志にも書いてある事だぞ。
498 コウイカ(コネチカット州):2008/11/23(日) 01:32:31.94 ID:9l/dZkhJ
>>497
酒と金品奪って故郷帰るんだろ
499 アナゴ(関東):2008/11/23(日) 01:33:38.85 ID:POk6aPhS
あずみとバガボンドって時代一緒?
500 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 01:34:30.66 ID:F7u3m14s
>>499
あづみがちょい後。
501 マイワシ(京都府):2008/11/23(日) 01:34:45.43 ID:rka7SFnf
中国あたりだと、先行して北京に到着したから主が来るまで略奪を止めておいたら
「民衆に取り入って自分が君主になるつもりだ!」と
嫌疑をかけられて殺された斜め上方向に可哀想な武将とかいたはず。

ちなみにその主はきっちりと略奪しましたとさw
502 つる菜(大阪府):2008/11/23(日) 01:34:52.81 ID:pm/yk00r
>>491
ただ、地元では決まりが多くて、質素でキッチキチでも、
江戸に参勤交代で来ると結構自由に出来て楽しかったみたいだね。
503 梅(東京都):2008/11/23(日) 01:35:59.30 ID:rzJr1XHy
>>498
あまり適当な事言わんようにな
504 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/23(日) 01:36:34.77 ID:znFXNzOq
バガボンドのつまらなさは異常
505 おかひじき(東京都):2008/11/23(日) 01:38:37.69 ID:z1eIQn7I
ほんに最近のバガボンド酷い
バガボンドとシグルイ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
506 さつまいも(神奈川県):2008/11/23(日) 01:39:12.60 ID:x9nWiSfI
なんたら流とかうんたら流とかアホみたいに生まれたけど
浪人が食い扶持のためにつくっただけだからな
507 タラ(コネチカット州):2008/11/23(日) 01:41:25.57 ID:04ZMFvcv
あかん!オバチャンスクーターや!!
508 コウイカ(コネチカット州):2008/11/23(日) 01:41:39.48 ID:9l/dZkhJ
>>506
古流はかなり殺しを意識した動きだったけど
509 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 01:42:21.35 ID:UhVKbAAe
>>498
殿様の領地から盗んでおいて無事に帰れるわけねーだろ
510 ふき(アラバマ州):2008/11/23(日) 01:43:06.57 ID:lPavURCB
いまも残ってる流派って
北辰一刀流とか宮本武蔵の奴とかちぇすと〜〜ってやつとか
まだいっぱいあるのかね?
511 ウニ(東京都):2008/11/23(日) 01:43:46.97 ID:gS/nBH3V
>>5
殺す価値もねぇってのもあったんじゃね?
512 アロエ(アラバマ州):2008/11/23(日) 01:44:28.97 ID:rJDZjf9q
中国人や韓国人が普通にウロウロしている現在の東京の方が怖い。
513 ヒジキ(東京都):2008/11/23(日) 01:44:37.02 ID:xjhEHBzo
現代って、スイーツが乗った車がウロウロしてるから恐ろしいよな
514 ガザミ(長屋):2008/11/23(日) 01:45:59.52 ID:5n/NxQJX
あ〜好きなこと言ってなさい〜
515 トマト(東海):2008/11/23(日) 01:46:50.95 ID:CUB+V9+A
戦前戦中は民間人の多くも拳銃を所持しとったな

だが治安はやっぱり良かったな
まぁそれでも起こる犯罪は朝鮮人の独壇場だったが

516 だいこん(東京都):2008/11/23(日) 01:47:22.89 ID:V2U6I/ho
すべてが曖昧なだけに犯罪はすごそうだな
517 カレイ(神奈川県):2008/11/23(日) 01:47:31.49 ID:5fp/0Gld
江戸時代は混浴だったってホント?
518 ふき(アラバマ州):2008/11/23(日) 01:48:33.40 ID:lPavURCB
>>517
本当だけど暗くて見えないよ
519 さつまいも(神奈川県):2008/11/23(日) 01:48:51.00 ID:x9nWiSfI
>>517
分けられたみたいだけど、そんなに厳格ではなかったみたい
520 すいか(大阪府):2008/11/23(日) 01:49:30.70 ID:wECs/eCQ
後北条氏が4公6民
豊臣秀吉が2公1民
徳川幕府が4公6民
定免法や農業技術の伝承によって生産の2割以下へ

米の価格がどんどん下がっていって貧乏になってくサムライ
う〜ん
521 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 01:49:45.69 ID:F7u3m14s
>>517
基本は時間で男湯タイムと女湯タイムに分けられてた。
522 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/23(日) 01:50:10.67 ID:znFXNzOq
お前らって何でそんな歴史に詳しいの?
523 マイワシ(京都府):2008/11/23(日) 01:50:13.14 ID:rka7SFnf
>>517
途中で混浴禁止になったはず。

例外的に捜査権限をもつ
岡っ引きや同心は自由に女湯に入れたが。
524 梨(関西地方):2008/11/23(日) 01:50:43.14 ID:9jWgCJ46
関取も女湯OKだったらしいな。
525 梨(東京都):2008/11/23(日) 01:52:16.35 ID:jkdXlsQM
>>1
つまり種子島は国内じゃないといいたいのか?
526 かいわれ(dion軍):2008/11/23(日) 01:52:41.28 ID:Yq/pLLMv BE:62063429-2BP(5555)

明治になってからも混浴が多かったけど、欧米の目を気にした政府が禁止したんじゃなかったっけ(´・ω・`)?
527 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 01:52:44.14 ID:F7u3m14s
>>522
逆にこの手のスレを開くくらいのヤツなのに何で知らないのか聞きたいw
528 梨(東京都):2008/11/23(日) 01:53:34.97 ID:jkdXlsQM
>>517
混浴つっても女をじろじろ見てたら叩き出されるし
若い娘はかーちゃんばーちゃんががっちりガード
529 カワハギ(愛知県):2008/11/23(日) 01:53:40.17 ID:zCr2M17F
>>510
新撰組の天然なんとか流も残ってるよ。
この前演武やってた。
530 グリーンピース(東京都):2008/11/23(日) 01:54:53.30 ID:kXzkksEm
>>520
実際には5公5民取れればいいほうだったらしい
不作の年に同じように取ると農民が不平を陳情したりして
それが幕府に知れると
お前はちゃんと領地を治められないから改易ね
ってなっちゃうから農民なだめて4公とか3公とかになって
財政難に陥ることもしばしばああったそうな
水戸藩なんかは幕府が文句言いにくいからかっちり6公とってたらしいんだが
そんなきつい取立てやってたら農民がやってらんねえよと農地捨てて江戸に流入
やっぱり財政難になったとさ
531 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 01:55:34.73 ID:F7u3m14s
>>529
有名どころだと新陰流とかも残ってるし、マイナーな杖術とか小太刀の流派なんかも残ってるな。
532 さやえんどう(熊本県):2008/11/23(日) 01:57:51.89 ID:95mJH/ax
>>59
物狂いか
533 かいわれ(dion軍):2008/11/23(日) 01:57:57.62 ID:Yq/pLLMv BE:144812276-2BP(5555)

>>530 薩摩藩は他の藩より農民に対して厳しかったらしいけど、やっぱり公儀を恐れていなかったからなのかな(´・ω・`)?
534 梨(関西地方):2008/11/23(日) 01:58:15.87 ID:9jWgCJ46
隣の元市長が、某槍術の宗家だった。
道場もあるそうな。
535 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 02:01:19.87 ID:F7u3m14s
>>533
太閤検地で実高より3〜4割増しの石高が記載されてて、その名目上の石高に
合わせた藩運営をしないといかんからってのが大きかったような。
536 モロヘイヤ(東日本):2008/11/23(日) 02:01:25.62 ID:kE9CwV/E
>>530
小作農とかも負けてもらったりしてたもんね
ただ地主が全てだから人間関係で嫌われると悲惨
ゴマスリしまくってた
537 キャベツ(愛知県):2008/11/23(日) 02:02:54.09 ID:Nk8l6J9m
>>520
2公1民って残りの7割どこいっちゃったんすか?wwwww

ってのは置いておいて秀吉ってなんか農民に優しいイメージだけど2/3も取ってたのか。
538 グリーンピース(東京都):2008/11/23(日) 02:03:32.38 ID:kXzkksEm
>>533
薩摩は大藩だから幕府も難癖はつけられなかったと思うよ
539 かいわれ(dion軍):2008/11/23(日) 02:04:07.93 ID:Yq/pLLMv BE:186187469-2BP(5555)

>>535 なるほど、だから琉球にも手を伸ばしたのか(´・ω・`)
540 りんご(東京都):2008/11/23(日) 02:05:14.21 ID:MGNxT+zw
侍は、江戸後期ともなれば貧乏でダサい象徴だった。
「武士は浅葱裏」と言われるほど。(町民にとって浅葱色の裏地は貧乏でダサい証だった)
で、新選組は逆に浅葱色の羽織をこさえた。
貧乏でダサくて泥臭くて何が悪い?と。
何つーかゴージャスをよしとする流れとダサかっこいいをよしとする流れが交互に来るのは、世の常なのかな。
541 アピオス(三重県):2008/11/23(日) 02:05:19.50 ID:UhVKbAAe
>>537
>秀吉ってなんか農民に優しいイメージ
農民出なのにね
542 トリュフ(千葉県):2008/11/23(日) 02:06:15.14 ID:WyGfYVia
>>535
関ヶ原後の佐竹、秋田(安東)の立場が思い遣られるねww
543 すいか(大阪府):2008/11/23(日) 02:07:08.00 ID:wECs/eCQ
土佐藩みたいに石高を過剰に申請して幕府への忠義の証としたところもあるよね
嘘だろ〜と笑われて2度目は認められなかったりしたみたいだけど
544 パクチョイ(関東):2008/11/23(日) 02:23:27.61 ID:DbRhYwaI
略奪の話だと
黒田基樹「百姓から見た戦国大名」ちくま新書,2006.
が面白かった
挑発や相手大名の戦力を削ぐために行う青田刈りとか
村は領主の能力を見限ると早々に侵攻してきた大名の側につくとか
戦国大名は村同士の争いを調停し国内の条文・判例を定めることに心血を注いだとか
545 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 02:24:42.97 ID:F7u3m14s
戦国大名の治世は治水と訴訟の2つがメインだしな。
546 ワカメ(関東地方):2008/11/23(日) 02:25:39.20 ID:C5LnYo9/
>>498
それは朝鮮の両班。普段から農民やカネを持ってそうな地元民から搾取しまくり。
逆らう奴は滅多打ちにして身ぐるみ剥がした。逆に日清戦争の時駐屯していた日本軍兵士は
朝鮮人に嫌われていたが、略奪しないでちゃんとカネを払ったので朝鮮人たちは渋々日本軍の
規律の高さを認めていたそうな。ソースはイザベラ・バード著「朝鮮紀行」
547 キャベツ(catv?):2008/11/23(日) 02:27:02.83 ID:QxyAEjzl
刀の名前かっこいい
548 すいか(大阪府):2008/11/23(日) 02:28:15.99 ID:wECs/eCQ
>>544
面白そうだな

>村は領主の能力を見限ると早々に侵攻してきた大名の側につくとか

これなんか武士階級の主君押し込めの概念からすると妙に納得できるな
549 レタス(関東・甲信越):2008/11/23(日) 02:29:34.90 ID:SvFOcH0X
>>540
百姓の近藤と土方にとっては憧れだったんじゃね
550 梨(東京都):2008/11/23(日) 02:54:24.17 ID:jkdXlsQM
実際の薩摩藩の石高(玄米高)は30万石程度なのに籾高で計算して70万石と定められた

大名行列は石高によって規模が決められている、しかも鹿児島は江戸から遠い
土地は桜島の火山灰からなる水はけの良いシラスの台地が多くて稲作は不得手
台風、雨、桜島の影響で農業自体が不安定
ついでに外様だから他藩の大規模灌漑なんかも押し付けられる
さらには、薩摩藩は人口に対する武士の比率が全国平均の5倍

そこで薩摩では年貢を籾高で計算して、玄米で収めさせた。だから数字の上より税率が高い
それでもずーっと赤字で、参勤交代の途中で金が尽きて大阪の商人に借金しに行ったなんて話もある
551 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/23(日) 03:11:32.36 ID:RmySZ7E6
スレの始めのほうにシーボルトが攘夷派に襲われたのを
サーベルで追い払ったってレスあったけど事実?
温和な学者ってイメージだったのにwww
552 つるむらさき(長屋):2008/11/23(日) 03:12:52.10 ID:Psd7FQyy
刀より銃より、車の方が遙かに恐ろしい。
553 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 03:15:18.26 ID:F7u3m14s
俺は一杯の茶が恐い
554 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/23(日) 03:22:15.06 ID:sL3f/2z+
江戸時代ってみんな背が低かったらしいね
子供みたいな奴らが、チャンバラごっこかと思いきや真剣で殺しあいとか怖すぎるわ
555 パクチョイ(関東):2008/11/23(日) 03:26:23.99 ID:DbRhYwaI
>>548
ぐぐったらあちこちに感想が落ちてた
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/63805/7022
これとか
556 パクチョイ(関東):2008/11/23(日) 03:33:39.54 ID:DbRhYwaI
なんで肉食を禁止したんだろうな
仏教を伝えた中国でさえ肉は食べてたのに
557 だいこん(アラバマ州):2008/11/23(日) 03:33:41.89 ID:rMXDQHfK
>>550
その代わり琉球経由の対明貿易仕切ってたけどね、あそこ
まぁ、島津は代々浪費家が多い家でもある、当たらし物好きで家傾けるレベルて投資しちまう
558 ワカメ(関東地方):2008/11/23(日) 04:15:50.14 ID:C5LnYo9/
>>554
江戸時代の成人男子の平均身長が150〜155cm位だそうだが。
でも以外に背が高い人もいたみたいだな。力士の雷電爲右衛門(約197cm)とか
幕末でも西郷や大久保、大隈(共に約180cm以上)も背高かったし。
559 カリフラワー(茨城県):2008/11/23(日) 04:50:15.19 ID:bt2IfNS4
>>3
武器と防具の店
560 梨(東京都):2008/11/23(日) 05:59:51.91 ID:jkdXlsQM
うちの辺りははじめのまちだから木刀と鍋のふたくらいしか売ってない
561 カキ(静岡県):2008/11/23(日) 06:20:21.29 ID:GE2CqZOY
今だって銃買えるだろ。本気になって探してみな
562 アジ(関西地方):2008/11/23(日) 06:24:10.61 ID:OAFoPWXu
このスレおもしろいな。いままで教科書ぐらいでしかこういう農民のくらしやら町人のくらし知らなかったしめっちゃしんどいイメージあったけど
そうでもないんだな。パソコンとネット環境あったら移住できそうだわ
なんかこういう系でおもろいサイトor本ある?
563 きんかん(茨城県):2008/11/23(日) 06:29:57.92 ID:eOAsZTBB
一番品質の良い刀は鎌倉時代に作られたモノ
これ豆
564 カキ(静岡県):2008/11/23(日) 06:33:18.14 ID:GE2CqZOY
>>563
古刀のこと言ってるの?そんなの鋼の質なんだから江戸後期でもいい刀はあるよ
わざわざ古刀潰して鍛えた刀もあるし
565 タラ(東京都):2008/11/23(日) 06:42:29.60 ID:8XGYkp1A
>>562
池波・剣客商売を読むといい。
食いもんや文化習慣の描写すごい。

あとNHKの「歴史に好奇心」もおもろい。
こないだは江戸時代の恋愛。春画でまくった。
朝10時5分から再放送でたまにやってるの録画してる。
566 ウニ(東京都):2008/11/23(日) 06:52:35.40 ID:7A8fWU2B
車やバイクが平気で走り回ってる今の方が怖い
567 ニシン(コネチカット州):2008/11/23(日) 06:55:16.19 ID:LewWAjZv
明治初期には
竹槍でドンと付き出す二分五厘
568 はくさい(コネチカット州):2008/11/23(日) 07:05:37.10 ID:qdrXUlFl
銀魂スレでいいや
569 やまのいも(神奈川県):2008/11/23(日) 07:07:31.23 ID:KSYdbUg2

百姓は、鉄砲持ってるよ?
誤解しやすいのが刀狩令。これは武家と農家を分離したんだよ。
だけど鉄砲は普通にもてるからな。

江戸期は推定年間一万丁以上の鉄砲生産力だからね。

570 やまのいも(神奈川県):2008/11/23(日) 07:20:47.74 ID:KSYdbUg2

幕末に至っては、エタヒニン、中間、小者身分が
最新式の仏式銃隊で活躍してるから!

帰農した元北條家臣だって、名字帯刀して鉄砲もってるしね。
みんな鉄砲もてるから、おまえらのゆってる意味がわからん。

も、もしかして高貴なるν即民なのに池沼なのか?
571 アピオス(アラバマ州):2008/11/23(日) 07:22:51.64 ID:pFSG2Cw9
夜中とか道はまっくらだから変質者とか人殺しまくってたんじゃないの?
絶対捕まらないし
572 タチウオ(アラバマ州):2008/11/23(日) 07:24:52.64 ID:9k5MwzXz
>>571
夜道の一人歩きなんか、よっぽど急用でもない限りはしないだろ
573 やまのいも(神奈川県):2008/11/23(日) 07:39:26.74 ID:KSYdbUg2

>>571
武家や足軽以外は、太刀はもてないけど
女子供や身分によらず脇差と鉄砲、お好みの兵器、殺傷類はもてるからね!

あと坊主と乞食はもってないけどね。
乞食は狙えるけど、死んだらやはり犯人探しが村々で一斉に始まるんでやはり捕まる。
何故か?乞食は物乞いと違って天文気象の神様だからね。
574 メロン(dion軍):2008/11/23(日) 07:51:40.97 ID:QGUrhFVh
>>570
エタヒニンは制度による被差別階級じゃないってことさえ
昔日本史習った人じゃわからないわけで
575 カキ(静岡県):2008/11/23(日) 07:53:52.18 ID:GE2CqZOY
>>574
いや義務教育で
576 タラ(東京都):2008/11/23(日) 08:02:14.77 ID:5hvswuQC
>>551
当時ヨーロッパ貴族には「決闘」の文化があるからな
その中でもシーボルトは血気盛んで数十回の決闘を経験した戦士なのだ

そもそもドイツ人の彼が日本ではオランダ医と思われてるという事実が尋常ではない。
もちろんこの時代の日本は鎖国中で、いかに長崎と言えどドイツ人が入国できようはずがない。
彼は自分の植物学への興味のために、オランダ軍医としての経歴を得ることで、
「オランダ人」と偽って日本に入国することをおもいつきそれを実行すると言う壮士なのだ。

ソースは花神
577 梨(東京都):2008/11/23(日) 08:13:36.40 ID:jkdXlsQM
義務教育じゃエタ・ヒニンは水平社のあたりまで出てこないんじゃないか
578 レタス(関東・甲信越):2008/11/23(日) 08:25:53.07 ID:SvFOcH0X
>>558
力士の身長記録は2mクラスが結構いたりしてどれも事実とは思えない
馬鹿デカく吹いとくのが流行ってたんじゃないか
写真の残ってる大久保大隈も180は越えてたかどうかは怪しいな
平均身長からして、170でも充分大男だった時代だからね
579 れんこん(兵庫県):2008/11/23(日) 08:28:11.94 ID:YxSEiXaj
>>265
士農工商って間違いなの?
本当はフラットだったとかいう話?
580 エシャロット(青森県):2008/11/23(日) 08:32:30.40 ID:V8eYa+li
581 桃(東日本):2008/11/23(日) 08:43:46.28 ID:pjblSyT+

斎藤一
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/syashin/saitou.jpg

この顔でガチの人斬りだから怖すぎる
曲がり角で鉢合わせしたら音速でオシッコ漏れる
582 やまのいも(神奈川県):2008/11/23(日) 08:45:22.87 ID:KSYdbUg2

徳川将軍家は低い ⇒ 白米と漬物で質素。

豊臣家は高い ⇒ 玄米と獣鳥肉食べ放題。厳しい修練も日課。
583 えだまめ(長屋):2008/11/23(日) 08:46:03.77 ID:l3woc2Sc
でも、外国人が参勤交代の習慣とか知らずに無礼だーってんで
刀でぬっ殺されたりしてなかったっけ。

やっぱ怖い世の中だ。
584 とうもろこし(神奈川県):2008/11/23(日) 08:52:52.81 ID:A40cUYcO
現代は、秋葉にいるだけで赤の他人にぶっ殺されるんだからさあ
585 パクチョイ(関東):2008/11/23(日) 08:53:31.57 ID:DbRhYwaI
>>571
どこだったか東京に辻斬りの名所があったよね
どっかの旗本の屋敷と隣の屋敷の間が数百メートル離れてて
ススキがたくさん生えているような草原になっていて
夜になると辻斬りが出まくるから誰も歩かなかったという通り
586 ニシン(コネチカット州):2008/11/23(日) 08:56:21.78 ID:LewWAjZv
>>583
横浜の生麦での生麦事件だな
イギリス商人一向が薩摩藩国父の島津久光の行列を横切ろうとして殺られたな
これが薩英戦争の原因
587 スプラウト(カナダ):2008/11/23(日) 09:00:33.71 ID:gSftsVj1
>>580
江戸時代にカラー写真なんてあったのか
588 レタス(関東・甲信越):2008/11/23(日) 09:02:41.12 ID:SvFOcH0X
そんな餌にクマー
589 ニシン(コネチカット州):2008/11/23(日) 09:04:30.04 ID:LewWAjZv
>>587
白黒写真にに色を付けたんだよ
590 タチウオ(埼玉県):2008/11/23(日) 09:04:48.39 ID:5BXnz1Cr
あずみって第一部完とかでスレたってたけど
普通に連載続くんだな
591 エンダイブ(九州):2008/11/23(日) 09:05:40.15 ID:zrOA2Dj5
>>581
るろ剣と違う…
592 レタス(関東・甲信越):2008/11/23(日) 09:07:37.96 ID:SvFOcH0X
斉藤一はどう見てもスポック
593 すだち(千葉県):2008/11/23(日) 09:09:30.73 ID:MGNxT+zw
そりゃ軍事政権の時代だからな
軍人が一番身分が上の体制だからしょうがない
594 すいか(大阪府):2008/11/23(日) 09:12:07.68 ID:wECs/eCQ
>>579
教科書的な意味でも実態でも間違いとおもう あくまで中国の儒教から伝わった言葉
身分移動もできたし農民が工商の仕事でもうけることもできた
実際は 侍 農民 町人で 侍以外はフラット、すんでいる場所で区別してたみたい

>>586
下馬しなかったのが問題じゃなかったっけ?
農民の妊婦が行列とめて横切るなんて話がのこってるし
595 しゅんぎく(関東・甲信越):2008/11/23(日) 09:19:23.30 ID:yZ39c1Ar
しかし、幕府の伊達の三代目の厚遇ってなんなの?
家臣「殿帰りの路銀がつきました」
殿「じゃ野宿すんべ」
家臣「食糧もないです」
殿「鉄砲(伊達はなぜか大名行列で、すぐ撃てるようにした火縄銃がOK)で鳥とってきて」
幕府「ちょっW、金用意するから普通に帰って」
596 梨(東京都):2008/11/23(日) 09:20:31.56 ID:jkdXlsQM
脇に退いただけで下馬しなかった。だったと思う。
597 桃(東日本):2008/11/23(日) 09:22:01.82 ID:pjblSyT+
生麦事件のイギリス人は群れていたせいで死んだ

(おい、下馬する?)
(ないない)

イギリス人同士で見栄を張って下馬できなかった
一人なら正しい判断をできていたはず
598 キウイ(dion軍):2008/11/23(日) 09:23:10.50 ID:dOBT5QaY
切捨て御免したらちゃんと報告しなきゃ辻斬り扱いで切腹
証人になってくれる人がいないと切腹
くだらない理由で切ったら切腹
老人や女子供を切ったらよっぽどの理由がないと切腹
武士らしく一刀で切り倒さないと切腹
てゆうか武士はみだりに怒ったりしちゃいけないよねということで切腹
599 大葉(熊本県):2008/11/23(日) 09:32:36.91 ID:cqEzxFY6
なにこのスレすごいおもしろいんだけど
お前らが教科書つくってくれたらつまんない歴史の授業もほんとおもしろくなってたのかも
いやまじ興味わいてきたわ
600 しゅんぎく(関東・甲信越):2008/11/23(日) 09:33:23.33 ID:yZ39c1Ar
>>586
謝罪と賠償を

やだ

なら戦争だ

やってやんべよ

ジャップの癖に生意気だ、つうか旧式の武器じゃねww

国内の最新式の砲弾とどかないです(´・ω・`)

こんだけ更地にすれば負け認めんべ、植民地ゲトww

チェストー
601 マダイ(栃木県):2008/11/23(日) 09:35:01.30 ID:QxMUxq7W
切り捨て御免なんてあったのかな?
昔、消防の時に
殿様が通るときに正座して頭を下げて
通り過ぎるまでやらないと、切り捨てられた
と言う話を聞いたことがあるのだけど
事実はどうなんでしょうか?
602 サバ(広島県):2008/11/23(日) 09:35:48.97 ID:GY+Sx858
達人に切られらすさまじかったろうな
骨まで断たれて文字通りかっさばかれるわけだからな
2chであらゆる惨殺死体が貼られてるが
斬られた死体だけは見たことが無い
603 アジ(東京都):2008/11/23(日) 09:50:55.67 ID:zAsL2jic
江戸時代に刀を所持できたのは、1割に満たない侍だけだよ。
今の時代で言えば、警察官とか一部の公務員。
604 すいか(大阪府):2008/11/23(日) 09:54:31.43 ID:wECs/eCQ
>>601
大名行列でってことかな?
なら嘘だよ
座る必要もないしはたから見てて、おしゃべりしてても、何も言われない
行列を横切ったり通行を邪魔しなければ問題ないよ

それどころか江戸に入る行列なんて、籠の周辺の近習以外は、
侍にコスプレした町人のバイトだったりするから刀を振りますことも難しい
本物の刀なんてもってない
605 つるむらさき(dion軍):2008/11/23(日) 10:02:55.15 ID:1ozy+t5l
>>594
単に下馬しなかっただけじゃなく、
行列に踏み込み、下馬しろと言われたのにパニックになり、
久光の駕籠の近くで馬が暴れて、初めて抜刀したんじゃなかったけ
606 りんご(東京都):2008/11/23(日) 10:03:58.44 ID:MGNxT+zw
>>602
戦後間も無くの辺りまでは、まだ江戸後期生まれの人が存命だったから、
作家や歴史家がこぞってインタビューに行ってたそうな。
で、油小路事件の翌日、現場を目撃した人の証言によると、

○いたる所に髪の毛の付いた側頭部の一部が落ちており、民家の塀にも付着してた
○いたる所に耳が落ちてた
○いたる所に指が落ちてた
○死体は膾状だった(ハムのように薄くスライスされた肉がかろうじて骨に付いてる状態)
○死体は板状だった(血まみれの袴や袂が凍ったため平たく見えた)

だってさ。
607 ぶどう(栃木県):2008/11/23(日) 10:05:20.31 ID:JRbojoqJ
亜米利加のほうが怖いよ
608 にんじん(埼玉県):2008/11/23(日) 10:07:05.39 ID:dpRpYuBx
身分制復活させよーぜ
そうすりゃリセット出来るからさ
609 サバ(広島県):2008/11/23(日) 10:10:48.21 ID:GY+Sx858
>>606 すごい現場だなw
斬りあいってのは撃ち合いよりも精神力を要するな
610 メロン(dion軍):2008/11/23(日) 10:11:10.04 ID:QGUrhFVh
だから江戸時代にも制度的な身分なんてものはなかったっつーの
強いてそういうのができたのは明治になってから
士農工商なんて誤解が広まったのも明治に入ってから戸籍分けで
便宜的にそう分けたから
611 きゅうり(静岡県):2008/11/23(日) 10:12:07.92 ID:k9o2FqG6
     _   _l l_   _l l_
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '――‐' |_          l   真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i     素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |    対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇが
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |    あえて斬れない様に鋭く研がない分
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <    硬度と重量をかなり増加させて
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |    斬るより破壊を目的とした
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |    玄人好みのあつかいにくすぎる刀
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|    使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |    ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、|    何であのガキは?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \
612 コウイカ(コネチカット州):2008/11/23(日) 10:12:23.17 ID:9l/dZkhJ
>>610
あっただろ
613 えだまめ(愛知県):2008/11/23(日) 10:14:18.63 ID:fiZMFZiA
将軍のお膝元である江戸では刀を抜くことでさえできなかった。
614 梨(東京都):2008/11/23(日) 10:16:06.39 ID:jkdXlsQM
強いて言えば公家と武家とそれ以外
615 さつまいも(東京都):2008/11/23(日) 10:16:33.04 ID:03eskt8z
赤穂浪士の刀を調べたら、いわゆる銘刀は、大石など高禄の者数名で、
ほとんどの浪士の刀は、銘すらない雑刀だったそうな。
昔も刀は、高価な代物だったのだねえ。
616 きんかん(長屋):2008/11/23(日) 10:16:33.54 ID:NOraI2xa
俺の知ってる豆知識によると、

「江戸っ子は宵越しの金は持たない」という言葉は、

江戸時代は度々、大規模な失火が起こり、蓄えがあっても直ぐに
無に帰してしまう為に、溜め込んでも仕方が無い・・・

そんな事情から生まれた言葉。

合ってるかどうかは知らない。ここで全然別の事を言ってる人もいるし。
617 サバ(広島県):2008/11/23(日) 10:16:39.13 ID:GY+Sx858
>>613 それはワシントンで銃が所持できないことに通じるものがあるな
それでも江戸城内で刃傷沙汰起こしたバカがいたんだよなw

618 サバ(広島県):2008/11/23(日) 10:18:25.28 ID:GY+Sx858
>>615 そりゃそうでしょ
銘が入るほどの刀を製造しようと思ったら
刀工がどれほどの時間と労力を費やすことか

数打ちの刀がよく折れたというから
大半は粗製濫造品でしょ
619 つるむらさき(dion軍):2008/11/23(日) 10:19:26.98 ID:1ozy+t5l
>>615
20両以上したらしいからね
620 コウイカ(コネチカット州):2008/11/23(日) 10:20:39.96 ID:9l/dZkhJ
>>618
一本作るのに三ヶ月くらいはかかるからな
621 カレイ(東京都):2008/11/23(日) 10:21:10.82 ID:KCH20pkT
江戸時代なんて理由が何であれ抜刀したら切腹は免れないし
ヘタすりゃ家が取り潰されたからな。
刀を抜くには相当の覚悟が必要だったんだよ。
無礼打ちとか、ドラマみたいに市中で刀振り回してるなんて有り得ない。
622 とうもろこし(東京都):2008/11/23(日) 10:21:30.58 ID:d0ZQhh7d
>>594
だとすると税制はどうなってたの?
農民は年貢としても商工は?
623 アナゴ(関東・甲信越):2008/11/23(日) 10:24:46.74 ID:LHppERtt
今の警官の拳銃と同じで、使う時はクビ覚悟
624 えだまめ(愛知県):2008/11/23(日) 10:24:59.74 ID:fiZMFZiA
>>617
常に守られていたわけではないからね。
歴代山田浅衛門は刀を抜かざるを得ないし。

江戸の文化は面白い。
「下に〜下に」と大名行列の際に掛け声があるがこれは御三家のうち常駐の水戸家を除いた
紀伊尾張家のみに使用され沿道の庶民は平伏した。
しかし他の大名行列では平伏す必要もなかった。ソースは絵巻や屏風。

大名行列を横切ったら切り捨て御免であったといわれているが産婆は何も咎めがなかった。
625 タラ(東京都):2008/11/23(日) 10:26:09.56 ID:8XGYkp1A
江戸古地図が最高におもしろいんだよ。
626 すいか(大阪府):2008/11/23(日) 10:28:30.76 ID:wECs/eCQ
>>622
普通の農民だと米の年貢のみで他はかからない
それ以外の収入の規模が大きくなると、ほぼ強制的な寄付になった冥加金という形で
藩とか時期によっても違うみたいだけど基本はそんなかんじ
627 サバ(広島県):2008/11/23(日) 10:30:24.63 ID:GY+Sx858
歴史上、もっとも多くの人間を斬った男は誰だろうな
講談ではなく史実で
628 タラ(東京都):2008/11/23(日) 10:33:48.35 ID:8XGYkp1A
ヤクザだろ。
629 マイワシ(京都府):2008/11/23(日) 10:34:04.29 ID:rka7SFnf
>>627
(=@∀@) お答えしましょうか?
630 なす:2008/11/23(日) 10:35:36.86 ID:+9BMREnb
>>411
もともとは武力で得た地位じゃないの?大昔だけど。
631 ガザミ(アラバマ州):2008/11/23(日) 10:36:30.37 ID:cV0BVDIz
>>627
試し切りを仕事にしてた、なんとか勘十郎じゃねえかってなんかで読んだな。
632 すいか(関西地方):2008/11/23(日) 10:37:44.10 ID:EMGVm8Gd
侍道PSPが難しすぎる
633 まつたけ(埼玉県):2008/11/23(日) 10:37:47.57 ID:RNFgum5a
刀持ってても大したことないだろ、
江戸時代の平均身長は120〜150

刀がヤバイなら逃げればいいだろ
物凄く足が遅くない限り簡単に逃げれる
634 アスパラガス(富山県):2008/11/23(日) 10:38:26.41 ID:QWEOeBLC
ガイジンがヒーローみたいに
サムライ!サムライ!言うけど
侍は怖い
635 ぶどう(栃木県):2008/11/23(日) 10:38:40.39 ID:JRbojoqJ
襲われても逃げられる飛脚最強
636 レモン(広島県):2008/11/23(日) 10:44:45.35 ID:Wj8b7W32
>>635
そういや外人が飛脚の持久力に驚いて
穀物しか食ってないこいつらに肉食わしたらどうなるんだよw
みたいな記述が残ってるってほんと?
637 りんご(東京都):2008/11/23(日) 10:48:48.58 ID:MGNxT+zw
>>627
死刑執行官も兼ねてた山田浅右衛門だろうね。
しかも凄い事に、明治期に証言した九代目の話によると、
自分が処刑した数百人の事をほとんど覚えてるんだよね。
「あのお方は実に立派な死に方をされました。時世の句は〜です」とか、
「『死ぬのは構わんが親やご先祖に申し訳ない。一言詫びたいんだが東の方向はどちらかね?』と仰いました」とか、
「あの女は実に無様でした」みたいに。
638 トビウオ(福岡県):2008/11/23(日) 10:52:54.43 ID:5AZNPblH
ID:MGNxT+zw
君はとても純粋だな
639 サバ(広島県):2008/11/23(日) 10:56:00.36 ID:GY+Sx858
職務とはいえ人を斬る行為だから
強烈に記憶に刻み込まれるんだろうね

でもそのお方はあくまで執行官
戦いで最も多く人を斬った(と思われる)人物は誰だろうか
名人と言われる剣豪の武勇伝も以外に少なかったり信憑性薄かったりするから
640 梨(東京都):2008/11/23(日) 10:56:32.54 ID:jkdXlsQM
トゥピュアピュアボーイ
641 すいか(大阪府):2008/11/23(日) 10:59:50.77 ID:wECs/eCQ
そもそも戦いで人を斬る自体が少ないから難しいなぁ
足利義輝あたりかなぁ
642 さやいんげん(千葉県):2008/11/23(日) 11:00:22.63 ID:tofDbXSb
>>616
同じ理由で「消え物」=芝居見物、初鰹に代表される食い物(美味いマズイじゃない)、
その他後に残らないものにジャンジャン金を消費するのが江戸の粋。
骨董収集など野暮の極み。

という本を読んだばかりだw
643 サバ(広島県):2008/11/23(日) 11:05:31.15 ID:GY+Sx858
ぬたぁん とかいって無我の境地に達すれば
人をたやすく断てるのものなのか
現代においては知る術もないか
644 たけのこ(関西・北陸):2008/11/23(日) 11:09:51.38 ID:o3+HwA3v
池波正太郎の鬼平犯科帳が面白すぎて全巻揃えてしまった。
相変わらず池波の江戸の食文化へのこだわりは凄いな
645 アピオス(青森県):2008/11/23(日) 11:09:59.24 ID:xjTWj0rF
>>427
フルプレートは40〜60kgと重すぎて徒歩じゃまともに
行動無理ぽ
馬から落ちたら動けずそのまま「修羅の門」のゲームの
ような、ずっと敵のターン!みたいな延々ぼこられまくら
れて戦死or捕虜。
646 とうもろこし(東京都):2008/11/23(日) 11:13:09.88 ID:d0ZQhh7d
>>626
d
647 サバ(広島県):2008/11/23(日) 11:14:01.34 ID:GY+Sx858
重装兵には必ず側面援護が必要だし
そもそも集団で運用するものでしょ
視界が狭いので互いをカバーし合って
648 ねぎ(関東・甲信越):2008/11/23(日) 11:23:23.43 ID:mqiD6jd9
>>580
いやー美人だ
けど風呂あんま入らないから臭いのかな?
649 大葉(熊本県):2008/11/23(日) 11:26:28.60 ID:cqEzxFY6
臭いのも大好きです
650 いちご(東日本):2008/11/23(日) 11:31:01.16 ID:T0AoHuvR
槍を持つ騎士の腕はズレないように鉄板と鋲で固定されている

突撃、落ちる、落下の衝撃と鎧の重量でポキポキ、戦闘不能、農民の鋤で突かれて死ぬ
651 とうもろこし(静岡県):2008/11/23(日) 11:33:56.30 ID:xdZ/7KNn
>>600
・英艦隊期待の後装式ライフル砲(アームストロング砲)が構造欠陥で自爆続出。
・艦隊から見ると薩摩軍の砲撃が的確にヒットしたように見え「ヤバイ!」と誤解。
・暴発の被害はかなり痛く、暴発当事者は戦死してるため「薩摩軍やるな」状態。
・なんだかんだで傷心のまま撤退。
・「薩摩軍は馬鹿にできまへん」と英議会に報告。
・これ以降、英国は薩摩軍に協力体制に入る。
・アームストロング砲が危なくて使えないこともバレたが、うやむやのまま
 高価格で薩摩に売却。←当時の最新式砲としてはありえない選択。まぁ、
 欠陥品を高い金で買わされたと言うことでもあるが・・・・
・ところが薩摩はこれをうまく使いこなす。
 ↑比較的安全な小型砲を輸入した。←でかいのは扱えなかった。
 ↑日本の砲は元から暴発しやすい代物だったので、同じように大切に扱った。
 ↑射程3倍。命中率最強。前装の丸ダマとは比較できない総合性能。うまー。
・刀の時代終了。
652 やまのいも(神奈川県):2008/11/23(日) 11:36:53.31 ID:KSYdbUg2

>>648
江戸の庶民は、毎日お風呂。一週間に一度髪結いで洗髪する。

この女は毎日専属の髪結いで洗髪してるから、綺麗!
お風呂入らないとか勝手に決めるなよw
どこで仕入れたガセネタなんだよ!
653 みつば(関東・甲信越):2008/11/23(日) 11:38:56.87 ID:UrGCO4ic
於江戸でござる
654 ガザミ(アラバマ州):2008/11/23(日) 11:43:11.58 ID:cV0BVDIz
オレが持つ江戸の町人のイメージって
昼の3時頃には仕事はけて、銭湯で一番風呂ひっかけて
帰りに屋台の寿司屋で小腹ふくらませて家に帰る様な感じ。
655 すいか(大阪府):2008/11/23(日) 11:50:05.58 ID:wECs/eCQ
夏とか梅雨の時期は長屋でごろごろして貸し本を読んで
浮気性の奥さんとちょめちょめして
隣人の友達と、あそこの奥さんのあそこは具合はいいな がははは
ってやってたみたいだな
656 やまのいも(神奈川県):2008/11/23(日) 11:53:10.96 ID:KSYdbUg2

>>654
それは庶民のイメージだね。

町人は身分が高くて仕事や労働はしていないよ。
年に数回、町の水道工事のお金出したり、町々の門や木戸修復の予算を自腹で出す会議
をする。町議会の原型。あと自分の子供を長屋の大家たちの管理をする
ため現在で言うところのニート化させる。
657 かいわれ(dion軍):2008/11/23(日) 11:57:49.04 ID:Yq/pLLMv BE:193083078-2BP(5555)

>>648 江戸時代に日本に来た欧州人の記録によると、こんなに風呂好きな民族は他にいない、って(´・ω・`)
658 サバ(広島県):2008/11/23(日) 11:59:49.72 ID:GY+Sx858
混浴だったんだよな当時は
659 ねぎ(関東・甲信越):2008/11/23(日) 12:06:17.23 ID:mqiD6jd9
>>652
21世紀の俺があんまり風呂入らないから
660 メロン(静岡県):2008/11/23(日) 12:12:27.54 ID:9IuEEBRl
一度NHK辺りが本当の江戸時代の生活を着色なく半年位ドラマでやってほしいな
661 ほうれんそう(コネチカット州):2008/11/23(日) 12:14:49.42 ID:9l/dZkhJ
>>660
テレビ企画でもいいから再現して実際に現代人で暮らさせてほしい


企画あったら応募したい
662 ささげ(神奈川県):2008/11/23(日) 12:14:57.06 ID:3is/qBuN
>>660
昔、現代からタイムスリップした人が江戸で生活するってドラマがあったような・・・
うろおぼえだけど。結構面白かった記憶あり
663 りんご(東京都):2008/11/23(日) 12:17:53.00 ID:MGNxT+zw
>>662
滝田栄の大江戸神仙伝かな?
664 なっとう(関東・甲信越):2008/11/23(日) 12:17:58.29 ID:rICQJ1ww
秀吉時代の重税は異常。庶民と一緒の茶会やろうとして一揆になりかけて後には二度とやってないしな
665 サバ(広島県):2008/11/23(日) 12:20:53.39 ID:GY+Sx858
でも脚気で死ぬとか嫌だろ
医療レベルは比べのにならんぐらい低いぞ
風邪でも死ぬぐらいだ
666 すだち(catv?):2008/11/23(日) 12:23:31.60 ID:MVrIJcLu
夜這いが普通に許されてた方が怖いだろ
667 大葉(熊本県):2008/11/23(日) 12:24:34.62 ID:cqEzxFY6
浮気とかばれたらどうなるん?
つーか江戸時代ってそんな働かなくて良かったんだな。生産性が高いの?
勤勉とかそういうイメージの日本人にどうやってなったのやら
668 ヒラメ(滋賀県):2008/11/23(日) 12:24:35.86 ID:76Eq2W8x
骨折したら馬の糞塗っとけとかそんなのだっけ
669 コウイカ(コネチカット州):2008/11/23(日) 12:25:37.77 ID:9l/dZkhJ
>>667
男は問題なし
女がしたら殺されても文句言えない
670 サバ(広島県):2008/11/23(日) 12:25:49.41 ID:GY+Sx858
>>667 不義密通は死罪でしょ
男女とも裸で拘束され市中引き回しのうえ獄門

671 バナナ(秋田県):2008/11/23(日) 12:30:05.72 ID:eRjVU6GT
警察兼役人って感じだよな
今以上に叩かれてたみたいだが
672 大葉(熊本県):2008/11/23(日) 12:31:34.36 ID:cqEzxFY6
ヤリチンヤリマン一斉排除してたのか
なんていい時代だよ
673 やまのいも(神奈川県):2008/11/23(日) 12:36:14.28 ID:KSYdbUg2

>>667
心中するしかないな。不倫や浮気は死刑だよ。
でも、基本的に自由恋愛だし、再婚はし放題なので通常はやらない。
江戸期の再婚率の高さは異常なほど高い。

ちゃんと書面をかいて、離婚して再婚すれば付き合うのは何度でもおk。
674 やまのいも(神奈川県):2008/11/23(日) 12:38:33.86 ID:KSYdbUg2

>>672
いや、逆逆!
ヤリチンヤリマンは尊敬の対象です。
セックスはやりたい放題ですよ。
675 かいわれ(dion軍):2008/11/23(日) 12:41:10.60 ID:Yq/pLLMv BE:168947677-2BP(5555)

>>672
これも欧州人の残した記録だけど、江戸末期は武家が借金を返すために、妻に売春させていたケースが多々あったそうです(´・ω・`)
676 ニシン(コネチカット州):2008/11/23(日) 12:44:51.57 ID:LewWAjZv
「よさこい節」はユーモラスな民謡だけど
身分の違う男女の悲恋…
677 アボガド(関東):2008/11/23(日) 12:46:52.66 ID:Oo0bUU4u
姦夫、姦婦に重ねて四つに切るんだよな。
知らんのか最近のお子は
678 メロン(静岡県):2008/11/23(日) 12:48:17.24 ID:9IuEEBRl
>>616
オレもかなり昔に同じ事を聞いた
679 サバ(広島県):2008/11/23(日) 12:51:07.25 ID:GY+Sx858
>>677 重ね斬りってのはせめてもの情けなのか
680 とうもろこし(東京都):2008/11/23(日) 12:54:32.56 ID:d0ZQhh7d
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A2%E7%B8%81%E7%8A%B6
   離別一札の事

一、今般双方勝手合を以及離
 縁 然ル上者其元儀 何方縁組
  いたし候共 私方に二心無
  依之離別一札如件

亥十一月廿四日    長吉

      おせいとの

681 ふき(アラバマ州):2008/11/23(日) 12:55:48.06 ID:lPavURCB
ふと思ったんだが
猟師が鉄砲を使いだしたのっていつ頃なんだろ?
あと、それまでは弓矢なのか?
682 メロン(静岡県):2008/11/23(日) 12:57:25.66 ID:9IuEEBRl
>>679
日本刀の切れ味を確かめる為に罪人の遺体を何体も重ねて
それを切り切断された遺体の数で刀の名前?を決めたって聞いた様な
683 うり(福岡県):2008/11/23(日) 13:01:55.65 ID:BtU6PMBg
>>682
胴田貫ってのがあるな
684 グリーンピース(東京都):2008/11/23(日) 13:03:15.18 ID:kXzkksEm
>>665
脚気って贅沢病なんだぜ
685 山椒(アラバマ州):2008/11/23(日) 13:07:19.83 ID:rL+OjbJs
拙者武士だけど質問ある?
686 ふき(アラバマ州):2008/11/23(日) 13:08:03.04 ID:lPavURCB
>>685
頭は毎日剃るの?
687 やまのいも(神奈川県):2008/11/23(日) 13:11:35.32 ID:KSYdbUg2

>>681
おそらく戦国期の天正年間
鳥獣うちすぎ注意令が出てるしね。

元亀では、弓矢と網だよ。禁止令もよくでてる。
関東では北條綱繁も禁止令をだしてる。このあたり狩禁止!って感じで。

百姓がやりだすと大変だからね。
鳥さん根こそぎ全滅状態まで追い込む、んで翌年害虫大量発生で飢饉と
マタギと猟師が怒り狂って戦が始まる。
江戸時代でも頻繁に村々の戦はあるからね。武士も中々仲裁できない。

鉄砲もあらゆる武器ももってるんだから!
村を捨てて一斉に夜逃げもするし。関東では小田原攻めの時に作った村の砦や
お城が裏手にあるから籠もられたらかなりヤバイ。元武士だから切り込みもされるしね。

治安はいいが、全然平和でない。
688 さやいんげん(千葉県):2008/11/23(日) 13:12:50.83 ID:tofDbXSb
>>685
特に用事がなければ、剣術の稽古は毎日するの?
689 からし(東京都):2008/11/23(日) 13:13:47.75 ID:1V1Wg5jR
デカイ河にはごく自然に死体が流れてたって本当かな?
690 サバ(広島県):2008/11/23(日) 13:15:08.08 ID:GY+Sx858
>>688 外様大名が武術を奨励しすぎると
幕府から警戒されるので
いろいろ気を使ったらしいぞ
加賀前田藩の鮎釣り奨励とかw
691 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 13:16:33.62 ID:F7u3m14s
>>687
北条綱成な。
692 いちご(東日本):2008/11/23(日) 13:19:24.34 ID:T0AoHuvR
江戸の雇われ外人で

部屋が綺麗なのはいいけどクソ寒い
火鉢だけで暖かくなるわけねーじゃん馬鹿か
しかもなんか頭痛くなってくるし(一酸化炭素中毒)
暖房をなんとかすべき

と記録しているのがいる
693 つる菜(東京都):2008/11/23(日) 13:20:36.50 ID:F+DADcai
>>692
やっぱり昔の江戸は寒かったんだな
694 ほうれんそう(大阪府):2008/11/23(日) 13:25:42.28 ID:OiTNfTVq
>>204のことを書いてるようなやつが、本当にそうなのか?と思うな

大阪高槻は高槻藩(5万石)が置かれていたが、高槻って高槻藩が一括で統治
してたんじゃなくて、各地の大名領・旗本領などでずたずたに寸断されていたから
どっかの村で刑事事件が起きても自前で解決せざるをえなかったんじゃないかと
思うが 知らんけど

民事事件とかどうしてたのかと思うがね 代金の不払いとか 
695 ほうれんそう(大阪府):2008/11/23(日) 13:28:43.02 ID:OiTNfTVq
>>650
農民=鋤・鍬という発想はもうやめろよ

農民も刀・鎗・弓・鉄砲・甲冑くらい持っとるわ

今の中東でそこらへんのオッサンやガキが鉄砲を持っていて祝い事があると
撃ちまくってるのと同じだ
696 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 13:31:25.59 ID:F7u3m14s
>>694
領内の訴訟はその藩の行政の根幹だぞ。
697 からし(東京都):2008/11/23(日) 13:32:48.90 ID:1V1Wg5jR
>>695
「白兵戦最強武器はスコップ」
698 りんご(東京都):2008/11/23(日) 13:33:34.71 ID:MGNxT+zw
>>686
月代は4〜5日おき
剃りたては気恥ずかしいものだったらしく、無精ヒゲ状に伸びるまで手ぬぐい被って隠したそうな
699 ふき(アラバマ州):2008/11/23(日) 13:33:36.78 ID:lPavURCB
猟師と銃をちょっと調べたが
火縄銃も使ってたけど準備に時間がかかりすぎるので
マタギ衆の中ではあまり使われていなかったみたいだね
基本は槍を使ってたみたいだ、獲物によっては使ったみたいだけど
銃に完全移行したのは村田銃が出てからみたいだね
700 ふき(アラバマ州):2008/11/23(日) 13:37:08.57 ID:lPavURCB
>貞享四年(1687)、将軍綱吉の時代におこなわれた「諸国鉄砲改め」は画期的なもので、これによって
>公領、私領を問わず、鳥獣から畑を守るための威し鉄砲や猟師鉄砲などを除いては保有できなくなったと
>されているが、このときの状況から見ると、仙台藩領3984挺、尾張藩領3080挺、長州藩領4158挺という
>具合で、大変な数の鉄砲が民間にあったことがわかる。紀州藩では元禄六年(1693)に調査を行っているが
>さすがかつて鉄砲で鳴らした土地柄だけのことはあって、8013挺と他領にくらべてひときわ大きな数値が
>出ている。猟師鉄砲3893挺、威し鉄砲3011挺が主なものだが、密猟が発覚するなどして没収されたものも
>856挺に及んでいる。

お百姓さんはけっこう銃持ってたみたいだな
701 にんじん(埼玉県):2008/11/23(日) 13:45:03.93 ID:dpRpYuBx
思えば嘘だらけのつまんねー歴史を教えられてきたもんだよな
702 バジル(静岡県):2008/11/23(日) 13:45:21.68 ID:hWuXwzAe
>>32
歩道は右側通行なのは、その名残らしいな。
703 はくさい(関東):2008/11/23(日) 13:48:35.63 ID:06NdrA/p
外食も出来たし、先物取引もあってなかなか凄いよね江戸時代
704 キス(千葉県):2008/11/23(日) 13:50:43.35 ID:dJ2W7Veg
>>701
日本人の歴史観ってマルクス主義とドラマ・映画のフィクションのチャンポンだからね。
705 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 13:51:56.30 ID:F7u3m14s
あと司馬史観もw
706 きんかん(長屋):2008/11/23(日) 14:02:04.79 ID:NOraI2xa
江戸時代じゃねーけど、坂本龍馬の妻、おりょう、だっけ。

何か可愛そう。

結婚した時に龍馬の家に挨拶がなかったとかで愛人扱いで、
龍馬が死んだ後は親族と認められずに追い出されて、
龍馬と生前関わりがあった近江屋を頼るも竜馬が死んだら
厄介者扱いで追い出されて、

東京に行って酒場に勤めて生計を立てて、再婚するも、
晩年はアル中になって「私は龍馬の妻だったのよ」と言うのが
口癖で死んじゃう。

偏狭な社会だぜ。

707 まつたけ(埼玉県):2008/11/23(日) 14:09:15.50 ID:RNFgum5a
>>652
江戸時代の風呂って水洗髪だろ?
どう考えても汚い、油分で髪がギトギトだぜ

中世ヨーロッパも一緒
708 からし(東京都):2008/11/23(日) 14:14:10.01 ID:1V1Wg5jR
>>707
そりゃ夏場の行水の話だろw
709 やまのいも(神奈川県):2008/11/23(日) 14:16:24.44 ID:KSYdbUg2

>>707
基本的にガキ以外お風呂では洗髪はしない。
一週間に一度程度、髪結い屋でちゃんと洗髪と調髪をやってもらう。

女芸能者や花魁は専属の髪結いの美容師がついている。
毎日数回は結いなおしたり洗髪をやる。
710 コンブ(大阪府):2008/11/23(日) 14:18:43.71 ID:KGtfsnHu
>>706
龍馬死後に龍馬の実家に住んでたけど、
家事もせずに琴だか三味線だかを弾く生活だったんで
乙女姉さんに追い出されたらしいよ
711 さといも(宮城県):2008/11/23(日) 14:21:42.06 ID:9IWPUYaR
>>701
元寇についても変だよな
712 キス(千葉県):2008/11/23(日) 14:24:55.85 ID:dJ2W7Veg
>>711
最近じゃ「日本が助かったのは韓国のゲリラ勢力が元に抵抗したおかげ。
それなのに愚かな鎌倉幕府は彼らの救援要請を無視した」って教えてるらしい
713 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 14:25:12.67 ID:F7u3m14s
>>711
集団戦術には半日で対応とか、橋頭堡すら作らせない堅牢な防御とかね。
714 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 14:26:19.48 ID:F7u3m14s
>>713
三別抄とか島で(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてただけなのになw
715 りんご(宮城県):2008/11/23(日) 15:21:09.46 ID:jBC8s9aI
木枯らし紋次郎みたいな渡世人とかいねーだろーなー。

実際はあんな道中合羽はなかったらしいし。
716 あんず(関西・北陸):2008/11/23(日) 15:26:49.95 ID:hy5Lh6Lh
>>710
俺もそれ言おうかと思ったけど
もしかしたらそれも坂本家があること無いこと言っただけかも知れんな
717 つまみ菜(埼玉県):2008/11/23(日) 15:33:27.07 ID:W9iW8WQJ
しらはどりの練習してて頭に刺さっちゃたらどうすんの?
718 ワカメ(関東地方):2008/11/23(日) 15:34:12.90 ID:C5LnYo9/
>>712
韓国人の言い分のままじゃないかそれ。高麗王がフビライに日本攻撃を
そそのかしたことをちゃんと教えなきゃダメだよな。
高麗軍が日本攻撃にノリノリだったこともね。
719 オレンジ(長崎県):2008/11/23(日) 15:37:46.07 ID:DDSbSJKM
刀を持ってる相手に勝たなければいけない。
720 サバ(東京都):2008/11/23(日) 15:38:12.37 ID:mlEP1vVX
>>712
連中は相変わらずいかれてるな
721 ふき(アラバマ州):2008/11/23(日) 15:47:12.92 ID:lPavURCB
高麗人なぞほぼ戦奴だったのに
722 なす:2008/11/23(日) 15:50:37.17 ID:9hH0vNTt
>>713
日本強かったんだな。知らなかった
723 キス(三重県):2008/11/23(日) 15:51:33.54 ID:44dGId/1
>>580
パッチリ二重で目が大きいから今なら可愛く思えるけど、当時はブサイク扱いされたのかな
724 カマス(アラバマ州):2008/11/23(日) 15:52:54.95 ID:wDcfG1Ed
>>636
んで肉とか食わせてみたけど遅くなって
やっぱ力出ないから米食わせろって言ったらしいね
725 大葉(熊本県):2008/11/23(日) 15:57:41.81 ID:cqEzxFY6
>>711
元寇って元がものすごく強くてあとちょっとで攻め落とされるところを
台風がきたおかげ?で助かったって習ったぞ
726 タチウオ(埼玉県):2008/11/23(日) 16:06:59.29 ID:5BXnz1Cr
隣の家が何やってる人で何処の出身かもわからないのに
100年200年前の人のことなんてなんもわからん
727 大葉(アラバマ州):2008/11/23(日) 16:30:55.82 ID:HlEv8VKI
マラソンが早い人って飛脚の末裔とかだったりして
728 ささげ(神奈川県):2008/11/23(日) 16:32:59.29 ID:3is/qBuN
>>725
良くわからない点が多いんだよね

普通だったら、破竹の進撃を続けたなら
どこかに橋頭堡を作って全然基地とするはずなのに
何故か全員船に戻っていったり

最近の研究では元の軍隊はそれほど強くなかったんじゃないか?
という説が有力

それを裏付けるように朝鮮王が元に対して日本侵略を勧める文書が見つかって
元寇で襲来した元軍の殆どが朝鮮人で構成されていたことも判明したらしい
729 マイワシ(京都府):2008/11/23(日) 16:35:07.95 ID:rka7SFnf
>>725
デタラメ。対馬とかは多勢に無勢でやられたが
あとは水際防衛に徹して陸戦専門の元に対し陸上に陣地を作らせなかった。

悠長に名乗りを上げている間に殺されたという話も嘘。
バカじゃないから即時やり方を切り替えた。
むしろ夜襲によるゲリラ作戦までやった。
火薬や馬の技術の差って話もあるが、刀は日本が優れていて
元の刀じゃ日本刀の一撃を受け止めると刀がポキポキ折れた。

で元を消耗させ防衛し続けた結果、台風がトドメになって撤退。
730 アピオス(catv?):2008/11/23(日) 16:37:53.54 ID:YZxjWKEq
つまり神風が吹いたって事だな
731 パクチョイ(大分県):2008/11/23(日) 16:38:42.65 ID:N3moDvCB
武士なんてのは江戸時代が平和だったから成り立った商売だろ。w
戦の時代なら殆ど絶滅してるよ
732 大葉(アラバマ州):2008/11/23(日) 16:41:00.77 ID:HlEv8VKI
馬鹿現る
733 アジ(東京都):2008/11/23(日) 16:44:44.18 ID:fre9JnBp
これぞ正統な「ナンバ走り」だって動画ない?
734 すいか(栃木県):2008/11/23(日) 16:55:13.87 ID:0zFvonRy
江戸時代って女は全員ノーパンだったんだろ?
たまらないよな
夜這いとかもあったんだろ?
人妻えろえろだな

っていうイメージしかない
735 きんかん(香川県):2008/11/23(日) 16:55:54.75 ID:nDhU70cq
>>29が何か気になる
736 ワカメ(関東地方):2008/11/23(日) 16:56:04.84 ID:C5LnYo9/
>>729
台風がきて何も出来なくなったところへ日本の水軍が追撃して殲滅。陸上の元軍も
奇襲攻撃を受けこれもほぼ殲滅。日本軍はモンゴル兵と高麗兵は皆殺しにしたが
南宋兵だけは助けた。これが真実を物語ってるよな。
737 ホタテガイ(島根県):2008/11/23(日) 16:58:40.70 ID:RHHnYGrb
>>735
車でしょ
738 トリュフ(千葉県):2008/11/23(日) 17:05:14.13 ID:WyGfYVia
元寇の話題がちょこちょこ出ているが、神風自体も半分嘘。
文永の役は時期的に晩秋(ユリウス通日等を用いてグレゴリオ暦に換算すると、ちょうど今頃の季節)、
かつ暴風雨をにおわす記録も広橋兼仲が日記(勘仲記)に「或人云、去比凶賊船数万艘浮海上、
而俄逆風吹来」と、いわば伝聞として書いているのみで、外に暴風雨に言及する記録が一切ない。
弘安の役では高麗史等にも記述があるし、閏七月は時期的に八月下旬の台風シーズンにも当たる
ことから、台風or暴風雨で元軍が甚大は被害に見舞われたのはほぼ確実。
739 カキ(静岡県):2008/11/23(日) 17:10:29.05 ID:GE2CqZOY
かーみーかーぜーのー
740 レタス(関東・甲信越):2008/11/23(日) 17:23:13.97 ID:SvFOcH0X
>>709
ドライヤーもなかった時代だぜ
庶民が週一洗髪してたとは思えん
昭和初期の婦人雑誌では、髪は月に三回洗って下さいと女優がアドバイスしてる
シャンプーは卵白
昭和初めでこれなんだから江戸でいくら花魁でも毎日洗髪はありえねー
大体あの長い髪を自然乾燥させるのって半日以上かかる
水を吸って重くなるから横になってひたすら乾くのを待つだけ
741 カマス(アラバマ州):2008/11/23(日) 17:25:47.92 ID:wDcfG1Ed
>>740
力士が使ってる奴みたいに香料入ってる油使ってるんじゃないか?
742 桃(茨城県):2008/11/23(日) 18:32:50.20 ID:NR5ji3AF
江戸時代なんてガラスもなくて障子一枚に隙間風にワラ布団で冬は死ぬほど(マジで死ぬw)寒かったんだろうなw
夏は網戸もなくて蚊にさされまくりw

電気もないから暗くなったら寝るだけ・・・

この時代に産まれてよかった〜〜〜〜〜!!!(織田裕二風)w
743 やまのいも(神奈川県):2008/11/23(日) 18:45:42.79 ID:KSYdbUg2

>>740
昭和の庶民は、ほとんどが百姓出自だろ!
江戸市中の庶民とは違うだろうが!
江戸では、髪洗える店があるが地方の農村や山村ではない。

そういった農村文化をもちつつ東京に上京して、
とんでもない昭和恐慌時に大卒の7割が首になり失業してるっていうのに
お風呂に入れっていってる環境と一緒にするな。
744 レタス(関東・甲信越):2008/11/23(日) 19:24:07.23 ID:SvFOcH0X
>>743
お前の言う毎日洗髪は頭皮を拭いたり油で梳いてフケを取るぐらいなもんだろう
今みたいに頭全部濡らした洗髪を毎日とか有り得んから
腰まで伸びた髪なんて乾かすのに凄い時間がかかる

因みに美人で有名なエリザベート皇妃は月一洗髪だった
卵百個、ブランデー、消毒液で洗うという丸一日がかりの大層な儀式だったそうだ
745 あんず(東京都):2008/11/23(日) 19:52:52.74 ID:cQzm1n99
>>733
椿三十郎で三船がボンクラを救出に行く所
746 あしたば(東京都):2008/11/23(日) 20:08:26.56 ID:qsApFolN
昔も農協みたいのあったの?
いくら農民が食い物作ってるって言っても
現金収入なかったら生活必需品が買えないよね?
747 きんかん(香川県):2008/11/23(日) 20:09:51.88 ID:nDhU70cq
>>737
なるほど
748 からし(東京都):2008/11/23(日) 20:10:34.58 ID:9w5EqQtj
>>746
場所にも依るが、市とかで現金収入得ていたんだろう。
でも百姓は自給自足が基本だから、たいがいのことは賄っていたはず。
749 ねぎ(関東・甲信越):2008/11/23(日) 20:15:06.70 ID:mqiD6jd9
新撰組とかの映画やドラマで木刀で剣術稽古してるシーンがあるけど
あれってガチでブチ当ててたのかな?
750 大葉(アラバマ州):2008/11/23(日) 20:16:49.29 ID:HlEv8VKI
>>746
庄屋様が買い取って商売人にさらに高値で売ってたんじゃねぇの?
751 パイナップル(愛知県):2008/11/23(日) 20:18:59.63 ID:bLTOJg/m
菊一文字の波紋の美しさは異常
752 サワラ(コネチカット州):2008/11/23(日) 20:19:59.34 ID:HaPY3y4B
グラップラー刀牙
753 にんじん(埼玉県):2008/11/23(日) 20:20:16.22 ID:dpRpYuBx
バカどものせいで菊って聞くと嫌なもんしか浮かばなくなった…
754 いちご(茨城県):2008/11/23(日) 20:20:43.68 ID:TstYoFIv
剣道やったことある人なら分かるが、木刀でまともに打ち込んだら、死ぬよ。

だから、竹刀で稽古するようになったわけやんか。

755 ねぎ(関東・甲信越):2008/11/23(日) 20:22:21.19 ID:mqiD6jd9
>>754
俺はやってたよ剣道
756 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/23(日) 20:28:08.57 ID:TUjMFnMo
そんなの剣道してなくてもわかるだろwww
757 ささげ(神奈川県):2008/11/23(日) 20:28:56.04 ID:3is/qBuN
えっと、剣術道場では木刀を綿を入れた袋で覆って使ってました
ですが、そういう「安全な」道場はバカにされる傾向があり
木刀をそのままつかうような「危険な」道場の方が実践的だと見られたりしていました
758 あしたば(東京都):2008/11/23(日) 20:29:02.21 ID:qsApFolN
実際はよけるから死なないだろ
759 メロン(埼玉県):2008/11/23(日) 20:29:25.55 ID:np5TI2tr
>>754
誰でも分かりますが
760 コンブ(神奈川県):2008/11/23(日) 20:32:39.70 ID:3+/Wrbjg
>>749
寸止めに近い感じだろ。
それでも怪我が耐えないだろうけど、剣の稽古はそれぐらい厳しいものだったそうだし。
761 さといも(茨城県):2008/11/23(日) 20:34:26.30 ID:glgtYDnU
素人が木刀振ったって、なかなか人は殺せませんぜ。
762 とうもろこし(東京都):2008/11/23(日) 20:34:34.08 ID:d0ZQhh7d
>>723
西洋人向けのお土産用写真じゃないのか
763 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/23(日) 20:38:16.05 ID:U2zX3885
無〜惨無惨
764 メロン(埼玉県):2008/11/23(日) 20:41:10.15 ID:np5TI2tr
もしかして茨城県民ってバカなのか
765 すいか(京都府):2008/11/23(日) 20:47:35.40 ID:PeuLXkXg
大河の篤姫面白すぎててワロタ
766 ニシン(コネチカット州):2008/11/23(日) 20:54:15.86 ID:LewWAjZv
木刀で簡単に人が殺せると思っている埼玉県民はキチガイ
767 アサリ(コネチカット州):2008/11/23(日) 20:57:25.80 ID:D5oeDYIq
木刀なんかで殴られたら頭割れて死ぬだろ…
イバラギつえーな
768 オレンジ(熊本県):2008/11/23(日) 20:58:29.91 ID:0QWxiWLn
農作業の道具にモーニングスターみたいなのがあった
769 サバ(愛知県):2008/11/23(日) 20:58:32.31 ID:H/9tyVS6
竹刀と木刀勘違いしてないか?
770 みょうが(高知県):2008/11/23(日) 20:59:53.78 ID:k1fwBDd4
数百人の百姓が一揆起こして、その集会にお役人さんが数人行って、「頼むから解散してくれ」
って散々困ったって事件もあったらしいなw
下手に刺激しても打ち壊しとか発生しちゃうし、今の公務員の事なかれ主義とかわらんw
771 大葉(埼玉県):2008/11/23(日) 21:00:11.60 ID:RJnaUOhP
>>766
茨城県民さんごめんなさい
でも木刀なんかで殴られたら普通に死ぬ気がします

あれ受けて平気とかどんな石頭だよw
772 ガザミ(長屋):2008/11/23(日) 21:02:13.47 ID:5n/NxQJX
ラルクアンシエルかぁ・・・
773 ガザミ(長屋):2008/11/23(日) 21:22:26.45 ID:5n/NxQJX
ゆっくりと唾を吐いて
真っ直ぐに睨みつけた
774 ヒジキ(catv?):2008/11/23(日) 22:30:53.63 ID:f5VJBk1a
>>764
ごじゃっぺ
775 ほうれんそう(大阪府):2008/11/23(日) 22:56:24.10 ID:OiTNfTVq
>>742
江戸時代どころか、つい数十年前までそんな感じだったようだ

冬は死ぬほど寒くて、実際、ボコボコ死んだらしい

けど、実は夏のほうが過酷で、冬以上に夏のほうが死人が多かったらしい
776 あしたば(東京都):2008/11/23(日) 22:57:34.93 ID:qsApFolN
農民は麻の服しか着ちゃいけないってマジ?
777 からし(東京都):2008/11/23(日) 23:34:44.19 ID:9w5EqQtj
>>775
だから日本家屋は、夏に主眼を置いて建設されている
778 桃(東京都):2008/11/23(日) 23:40:08.16 ID:rQDj5LWG
ここに書き込んでる人たちってみんな高校とかで日本史をしっかり勉強してた人なのかな?
歴史を語れる人には憧れるわ
779 アピオス(catv?):2008/11/23(日) 23:47:35.96 ID:YZxjWKEq
>>778
モグタンとか欠かさず見てたんだよ
780 マンゴー(東京都):2008/11/23(日) 23:49:25.91 ID:F7u3m14s
今じゃモグダンを欠かさずに見るようになってヤツも多そうだw
781 メロン(静岡県):2008/11/23(日) 23:58:15.36 ID:9IuEEBRl
>>775
戦後も田舎の百姓の家なんて隙間風入りまくりの
隙間から星が見えたり枯葉が入ったりが普通だと親が言ってたからな
782 じゅんさい(新潟県):2008/11/24(月) 00:04:16.85 ID:JAaQUtJH
>>780
うむ
783 いちご(神奈川県):2008/11/24(月) 00:22:35.21 ID:AFqAr5Gm

>>743
もうちょっと、説得力のある言葉が欲しいなぁ。
お前は専属美容師いるか?
オレは数名居るぞ。

史上最高の戦略家であるオレに、ちょっと知識と才能を見せてくれよ!
オレが中世ヨーロッパが知らぬとでも?
そもそも論点ずれの戦術を君がしてるしな。

あと、何か読み違いか誤解してるようだからオレのレスをよく読んで、
ちゃんと理解しろよ。江戸時代に毎日洗髪とはゆってないぞ!
大丈夫か?そこそこの知識しか持ち合わせてないようだが。。。

オレは小学2年から歴史や科学を学んでるぞ。
ちょっと日本語読解能力に問題ないか?
784 うり(東京都):2008/11/24(月) 00:26:06.06 ID:UOhy2jl5
>>778
学生時代は歴史なんて一切興味なかったけど
司馬の小説読むようになってから幕末に興味湧いてきていろんな本読むようになったな
みんなそんな感じだよ
785 いちご(神奈川県):2008/11/24(月) 00:26:44.01 ID:AFqAr5Gm

>743は
>>744
訂正
786 アピオス(東京都):2008/11/24(月) 00:46:48.04 ID:Qb69TqSz
>>778
やっぱり司馬からだよな
で、なぜ司馬を読むかというと好きな芸能人とかが薦めてるから
787 サンマ(愛知県):2008/11/24(月) 00:57:27.16 ID:BEn6lCpb
俺は塩婆からだな
788 柿(dion軍):2008/11/24(月) 01:01:46.18 ID:Y27j3yL2 BE:48270672-2BP(5555)

僕は高校の歴史の教科書からだなあ。淡々とした記述の奥に何があるのか気になって関連書籍を探しまくったり(´・ω・`)
789 アボガド(catv?):2008/11/24(月) 01:04:39.11 ID:HfBBvJEs
カルラ舞うにはまってた頃は一部の日本史に異様に詳しくなってたな
790 みょうが(東京都):2008/11/24(月) 01:08:21.18 ID:biTKVoEV
俺、小学校上がる前から伝七捕物帖とか遠山の金さんが大好きなガキだったからなぁw
791 はくさい(大阪府):2008/11/24(月) 01:09:11.17 ID:KGoGXWqA
高校で山川あたりの教科書つかってやってれば、細かいことまで
結構、史料などをひっぱてきてくれた印象があるけどなあ
教科書の写真のミスなんかちゃんと学説とともに紹介してくれてたんだけど・・・特別かねぇ
792 わさび(神奈川県):2008/11/24(月) 01:34:51.66 ID:LS7hJENh
>>791
山川は山川史観って揶揄されるほど勝手な解釈してたぞ
今は知らんが
793 れんこん(東京都):2008/11/24(月) 06:30:59.77 ID:fgwIW8yG
このスレおもしれーな、半年ぐらい江戸の町人になってみたいわぁ
794 すいか(静岡県):2008/11/24(月) 08:28:47.21 ID:JPN4fH7K
オレも学校に行ってる時は全然興味無かったが、ガキの頃から時代劇が好きで良く見てたな
確かNHKで小林克也がやってたお笑い系の時代考証番組で歴史に興味が沸いて
自分で本を読んだり歴史のテレビを見たりしたな〜
795 コウイカ(コネチカット州):2008/11/24(月) 08:36:09.15 ID:PQLnqIQQ
龍馬と陸奥って本当に戦ったの?
796 びわ(関東):2008/11/24(月) 08:36:36.45 ID:AkG8gezv
今でもナイフや包丁持った奴が普通にウロウロしてるじゃないかwww
797 びわ(関東):2008/11/24(月) 08:37:30.99 ID:7v/uNFM3
>>746
さもそも貨幣経済が日本の農村部に普及したのっていつからだろ?
798 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/24(月) 08:58:01.16 ID:+t/Wag/n BE:540365344-2BP(2)

>>795
史実だと陸奥とやれる程・・・てゆーか剣豪ですらない。

資料としては江戸に剣術留学した資料はあるけど実績に関する資料は無い。
家の金で剣術留学したと見るのが妥当。
結局は人脈と商才を駆使する政治家タイプだったんじゃないか?
799 タラ(広島県):2008/11/24(月) 10:07:37.50 ID:CySJ6lH7
試合で優勝したのは事実なんだろ?
おーい竜馬でも修羅でも描いてるぐらいだし
800 あしたば(熊本県):2008/11/24(月) 10:07:39.61 ID:iRldpTmq
>>783
ゆってない(笑)
801 ごぼう(青森県):2008/11/24(月) 10:15:29.08 ID:dUVjAHgZ
>>712
自分らで意気揚々と自国の山という山から木を切り倒しまくって船作りまくってたくせにな
敗退後、はげ山から大雨のたびに土石流や山崩れが発生してメシウマ状態が数百年
続いた。
802 アスパラガス(京都府):2008/11/24(月) 10:20:52.73 ID:mGp8b/mZ
>>801
というか、そもそも>>712どころか、元に日本出兵を進言したのは朝鮮だしw
803 タラ(広島県):2008/11/24(月) 10:22:59.74 ID:CySJ6lH7
でも日本出兵は降伏させた明兵をやっかい払いするためだろ?
国内に置いとくと反乱の元だから
勝てば日本を与え
負けても海の藻屑
どっちみち元には好都合
804 サケ(神奈川県):2008/11/24(月) 10:25:20.57 ID:FS3LZZN6
元寇は日本が一方的にやられた事になってるよな。
で、偶然にも台風が来てくれたお陰で助かりましたと。
教科書書いてる奴は、自分の言ってることがどれだけ矛盾してるか気付いてないのかと。
元が圧勝してたなら、なんでさっさと上陸して陸地に陣地を設営しなかったのかと。
805 みつば(関東・甲信越):2008/11/24(月) 10:26:36.53 ID:YGwBZKOK
このスレ長持ちしてるな
806 タラ(広島県):2008/11/24(月) 10:27:31.93 ID:CySJ6lH7
教科書では日本軍の夜襲を恐れて船泊してたと習ったけどな
807 カツオ(東海):2008/11/24(月) 10:30:48.94 ID:lMHGLnsx
>806
夜襲は日本軍のお家芸です
808 タラ(広島県):2008/11/24(月) 10:34:23.93 ID:CySJ6lH7
今は装備に優れるアメリカ軍のお家芸になってるけどな
809 ビーツ(愛媛県):2008/11/24(月) 10:37:49.05 ID:hTZc3qcO
>>746
170年前に下総国に世界最初の農協が作られたそうな。
810 タラ(広島県):2008/11/24(月) 10:41:23.69 ID:CySJ6lH7
現代とちがって生活必需品も全て村内の手作りで賄えるでしょ
811 柿(dion軍):2008/11/24(月) 10:45:58.44 ID:Y27j3yL2 BE:82750346-2BP(5555)

>>807 日露戦争時、師団規模で夜襲をしたのは、欧米の軍事専門家を驚かせたらしいですね(;´Д`)ハァハァ
812 タチウオ(長野県):2008/11/24(月) 10:55:13.82 ID:fRAN7C5F
>>810 リサイクルの概念が徹底してて一つの道具が古くなったら
それをばらして職人が別の道具に段階的に造り替えてって風になってて
暦の年中行事にも巧い事それが組み込まれてた。
途上国行くと今でも場所によってはそれに近い事してるだろうね
813 サケ(神奈川県):2008/11/24(月) 10:56:05.76 ID:FS3LZZN6
>>810
鉄腕ダッシュのダッシュ村で色々な物を昔ながらの方法で手作りしてるけど、
あれ見てると昔の人がいかに苦労して生活必需品を揃えてたかがよく分かる。
そりゃあ物を大事にするはずだよ。
814 アロエ(東海・関東):2008/11/24(月) 11:03:54.02 ID:h6zejAFH
>>813
DASH村といえば、何時になったら最初の目的である
地図に載ることが出来るのでしょうか?
815 サケ(神奈川県):2008/11/24(月) 11:05:15.09 ID:FS3LZZN6
>>814
もう許してやれよ
816 カマス(長屋):2008/11/24(月) 11:05:41.48 ID:M7/xyQla
発酵してるか腐ってるかねぇ・・・
817 タラ(広島県):2008/11/24(月) 11:12:11.03 ID:CySJ6lH7
あー腹減った、と思ったら
近所のコンビニで簡単に買い食いできる現代日本とは違い
口に入る食物ですら多大な労役を経てようやく形になる
そら朝から晩まで働き詰めになるわな
818 ゆず(埼玉県):2008/11/24(月) 11:13:59.01 ID:VoahsbQc
ほっかむりして天麩羅食べます
819 タラ(広島県):2008/11/24(月) 11:14:27.58 ID:CySJ6lH7
ましてや戦国時代なんざ年貢に武役
城や砦の普請にまで狩りだされて
農家の次男三男は足軽にとられて
虫けらのように死んでいったんだからなぁ
820 オレンジ(アラバマ州):2008/11/24(月) 12:30:57.93 ID:3KqW0+mH
821 ノリ(栃木県):2008/11/24(月) 12:38:48.18 ID:K6y0mFq1
>>809
詳しく教えてください。
822 バジル(山梨県):2008/11/24(月) 12:42:26.47 ID:+GnTRuN2
べらぼう村正
823 アーティチョーク(東京都):2008/11/24(月) 12:44:14.49 ID:A9tuYUMm
>>820
親族の誰もが似てないというお墨付きをつけたくらいだから気にすんな
実際は、張り出した額に落ち窪んだ目、ふさふさの眉毛の下で目が炯々と光ってたらしい。
誰の証言だったか覚えてないけど。
824 なす:2008/11/24(月) 13:17:51.11 ID:RtLWSE1C
>>811
昼飯に冷たい飯を食べるのを知った中国の兵士も驚いたらしぜ
825 ウニ(東京都):2008/11/24(月) 13:30:33.18 ID:KZrjva2Z
農村は自給自足って言うけど
さすがに消耗品とか買わないといけないものもあるだろ
どこで買うの?
お金どうするの?
826 バジル(山梨県):2008/11/24(月) 13:33:48.07 ID:+GnTRuN2
>>825
大抵のものは自作するんだろうけど、消耗品ってたとえばなんだい?
827 セロリ(長屋):2008/11/24(月) 13:35:58.83 ID:3CGHtMZU
>>825
消耗品じゃなくて嗜好品とか工芸品だろ?
そこで物々交換ですよ
828 びわ(関東):2008/11/24(月) 14:33:54.57 ID:7v/uNFM3
>>801
日本でも山陰・山陽地方で製鉄や建築のために木を切りまくって土砂災害が多発して
江戸時代に百年単位の時間をかけて自然を復元したんじゃなかったっけ
829 バジル(関西地方):2008/11/24(月) 14:39:08.22 ID:8YiXca86
>>826
小物成や、藁細工などを問屋に卸す。
干鰯・メ粕など、消費物は金品で支払う。
830 なす:2008/11/24(月) 15:30:47.02 ID:TNi/Whml
竹光侍はいったいいつ再開するのかに?
831 ごぼう(コネチカット州):2008/11/24(月) 15:30:53.59 ID:+t/Wag/n BE:1350912858-2BP(2)

>>799
それも嘘、江戸での剣術に関しては資料が無い。
資料が無い物を大会でバリバリ活躍したって妄想するより、何もしてないと考えるのが妥当。
つうか剣術修行より人脈作りなんかの政治活動に精を出してたんじゃないかな?

>>820
斎藤一は何気に沖田より若く幹部クラスで最年少なんだよな。
新撰組入る前に江戸で刃傷沙汰起こして長崎に逃げてるし、糞ガキなイメージ。
832 ノリ(長屋):2008/11/24(月) 15:39:45.80 ID:71b/zs2j
>>754
剣道やってるヤツの勘違い率は異常

木刀をまともに撃ち込んだら危ないなんてガキでも分かるわ
だから何なんだ?
833 わさび(東京都):2008/11/24(月) 15:54:12.51 ID:H2dqWMaC
>>831
人脈作りなら、大手剣術道場入ったほうが手っ取り早くね?
あと、土佐藩から江戸に行くのに制限かかるだろ
834 ごぼう(コネチカット州):2008/11/24(月) 16:13:30.04 ID:+t/Wag/n BE:607910292-2BP(2)

>>833
ヒント:金
元々金で武士になった家柄って説もあるくらいだ。
835 サヨリ(コネチカット州):2008/11/24(月) 16:15:51.89 ID:nseDY3zW
>>834
許しが三つくらいあるらしいな
836 梨(catv?):2008/11/24(月) 16:51:42.93 ID:tozkOCCT
>>828
治水も重要だし木が無いと何も出来んからね
勝手に切ったら首が飛ぶレベル
837 柿(兵庫県):2008/11/24(月) 17:00:09.73 ID:NOAGup68
>>819
重税は農民が逃げるので無理だった
戦働きはいい副収入になったんで農民が率先して出していた
838 タラ(広島県):2008/11/24(月) 17:02:42.45 ID:CySJ6lH7
それもどこまで本当かなぁ
逃げるに逃げられない農民が重税にあえぐのも無理ないと思われ
普請ならまだしも誰が戦を好き好むかね
839 サンマ(愛知県):2008/11/24(月) 17:10:03.42 ID:BEn6lCpb
当事地方から江戸に留学なんて庄屋や裕福な農家でも珍しくはないぞ
840 ウニ(千葉県):2008/11/24(月) 17:13:29.85 ID:ig0WTcHB
>>491 >>494
なんて本だ!!
841 柿(兵庫県):2008/11/24(月) 17:27:35.74 ID:NOAGup68
>>804
俺が習った歴史の先生は日教組だったが
元寇では日本軍の弓が強力だったおかげで食い止められたと教えてた
842 タラ(広島県):2008/11/24(月) 17:31:43.08 ID:CySJ6lH7
弓という点では弩を装備してた大陸側のほうが強かったんでね?
843 サヨリ(コネチカット州):2008/11/24(月) 17:33:36.92 ID:nseDY3zW
>>842
ボウガン使わなかったのかな
844 柿(兵庫県):2008/11/24(月) 17:34:16.79 ID:NOAGup68
なんか絡むな。。
石弓は数も少なく連射できない、元軍の使ってた主武器は弓だよ
矢勢は弱いが毒が塗ってあるという記録もある。
845 もやし(アラバマ州):2008/11/24(月) 17:34:32.38 ID:x9B05JVA
上でも出てるけど池波正太郎は本当におもしろいよな
かなりフィクションは入ってるけど

ところで三冬みたいに女性が男装するのっておっけーだったっけ?
846 タラ(広島県):2008/11/24(月) 17:35:06.45 ID:CySJ6lH7
向こうは炸裂弾まで使ったそうじゃん
花火なんて無かった時代にゃさぞビビったろうな
847 柿(兵庫県):2008/11/24(月) 17:38:16.93 ID:NOAGup68
最初の一騎駆けで鉄砲使われたけど
日本側の戦線が崩壊するほど鉄砲で切り崩されたという記録はない
848 まつたけ(西日本):2008/11/24(月) 17:38:23.58 ID:xBcOjQjl BE:161751078-PLT(13070)

|゚Д゚)ノ 日本の弓は非力なので、上長下短のあの形になったんだけど・・・

|゚Д゚)ノ 大陸の弓が日本に比べて非力ってのは、馬上で使う物だけのはずだよ〜

|゚Д゚)ノ 歩兵が使う分には材料の違いから向こうの方が強力
849 柿(兵庫県):2008/11/24(月) 17:41:07.24 ID:NOAGup68
>>848
角弓のことか?
ソースある?
850 タラ(広島県):2008/11/24(月) 17:41:52.66 ID:CySJ6lH7
はっきりしてるのは
元は本気じゃなかったってことか
851 さやえんどう(dion軍):2008/11/24(月) 17:42:45.28 ID:XExQe6La
14万も兵を送って本気じゃないとかねーよw
852 タラ(広島県):2008/11/24(月) 17:45:16.61 ID:CySJ6lH7
>>851 降伏した南宋兵のやっかい払いという説もあるでな
沈んだ船から農具とか見つかってるので
14万といっても兵士がどれだけいたことか
853 さやえんどう(dion軍):2008/11/24(月) 17:49:28.97 ID:XExQe6La
ただ人を送り出せばいいんじゃないぞ?
大量の船を作らなきゃならんし、やっかい払いとしても兵力を消耗することに変わりない。
そもそも3回目も計画してたからただの厄介払いじゃないしな。
854 タラ(広島県):2008/11/24(月) 17:53:22.58 ID:CySJ6lH7
その船も本物の艦には程遠い粗製濫造品だったそうじゃない
陸兵をそのまま船に乗せたから船戦も不得手
とりあえずボロ船に詰め込んで送り出したんだろ
勝てばその地をやる、ってな感じで
どうみても厄介払いですな

855 タラ(広島県):2008/11/24(月) 17:58:46.81 ID:CySJ6lH7
あと日本側の非道として二度も元の使者を処刑してる
知らぬが仏というが、超々大国相手に本当にムチャするよね
856 さやえんどう(dion軍):2008/11/24(月) 17:59:25.78 ID:XExQe6La
南宋やベトナムで反乱がおきて兵が足りないのに
まだ三度目の日本遠征を準備してたんだぞ。
どこが本気じゃないんだよ
857 ウニ(千葉県):2008/11/24(月) 17:59:29.01 ID:ig0WTcHB
>>550
そんなのがよく倒幕したり英国と戦争したりできたね。
武士が多い=戦力が高いってことだったのかな。
別にそんなに格式があるわけでもないし
858 いちご(コネチカット州):2008/11/24(月) 18:00:28.34 ID:CxbArvtp
ゴメスの一言でぶったぎられるポイズンな時代
859 さやえんどう(dion軍):2008/11/24(月) 18:00:54.47 ID:XExQe6La
>>855
そりゃスパイだからだ。
開戦を決意したならスパイを生かして返すわけがない
860 タラ(広島県):2008/11/24(月) 18:00:59.80 ID:CySJ6lH7
>>857 そこは示現流のおかげかと
861 タラ(広島県):2008/11/24(月) 18:02:42.47 ID:CySJ6lH7
>>859 拘束して送り返すだけでいいじゃん
なんで殺す必要あるね
当時の日本側の知識人も非難してるで

これは完全に日本側の非でしょ
862 えだまめ(東京都):2008/11/24(月) 18:04:16.63 ID:ztszu4oC
稲森いずみって示現流の遣い手なの?
あの不格好なトンボの構えとかやっちゃったりするの?
863 タラ(広島県):2008/11/24(月) 18:05:09.59 ID:CySJ6lH7
おなごに示現流は無理でしょ
864 さやえんどう(dion軍):2008/11/24(月) 18:05:13.49 ID:XExQe6La
>>861
上陸地点の情報だけでも貴重だから。
その程度は見逃して送り返すか、
断固とした姿勢を見せるかはまあ指導者しだいだろ。
865 梅(アラバマ州):2008/11/24(月) 18:05:57.63 ID:KfuUIGFj
江戸時代って殺人事件は以外に少ない時代なんじゃなかったけ?
866 とうもろこし(群馬県):2008/11/24(月) 18:07:03.35 ID:cMqOV85j
江戸は火事が多かったらしいが消化はどうやってたんだ?
867 大葉(チリ):2008/11/24(月) 18:07:19.02 ID:gvGKCASt
今でも桜田門組の構成員が拳銃持ってうろついてるだろ。
868 タラ(広島県):2008/11/24(月) 18:08:41.57 ID:CySJ6lH7
国書をもった
しかも高位の官位をもつ使者を斬ったんだよ
本気で攻められたら日本は無かったよね
南宋兵や高麗兵でなく
気合の入った本物のモンゴル兵が主力だったら
皆殺しに遭ってたかも
869 ホタテガイ(福岡県):2008/11/24(月) 18:09:16.73 ID:8NKAH23i
870 タラ(広島県):2008/11/24(月) 18:09:39.47 ID:CySJ6lH7
お江戸でござる
って面白かったよな
871 えだまめ(東京都):2008/11/24(月) 18:09:49.29 ID:ztszu4oC
>>866
実際は自然消火に頼る部分が多かった。
明暦の大火の時点でいろは48組はまだ組織されてなかった。
いろは48組なんてできたのは江戸後期だし。
872 ブリ(長屋):2008/11/24(月) 18:10:15.11 ID:xmp5ui/E
>866
ブレイクブレイク!
873 アピオス(愛知県):2008/11/24(月) 18:10:18.45 ID:TQc+xFBI
江戸時代の最も残虐な刑ってなんなんだったんだろ?
874 タラ(広島県):2008/11/24(月) 18:11:02.71 ID:CySJ6lH7
>>873 かまゆでかのこぎり引きじゃない?
875 ウニ(千葉県):2008/11/24(月) 18:13:43.49 ID:ig0WTcHB
>>581
>>831
沖田と斎藤が同い年くらいだなんて知らなかった!
斎藤のほうがおっさんだと思ってたのに・・・
沖田が美少年なんていうのはまったく信じてないけどw
876 さといも(コネチカット州):2008/11/24(月) 18:16:17.72 ID:nseDY3zW
>>866
壊しまくる
877 サケ(神奈川県):2008/11/24(月) 18:17:14.82 ID:FS3LZZN6
>>866
火の周囲を打ち壊して延焼を防ぐだけでしょ。
878 さやえんどう(dion軍):2008/11/24(月) 18:19:31.84 ID:XExQe6La
一応消火器のようなものはあったけど
ttp://www.water.go.jp/honsya/honsya/referenc/material/dougu/23.html
879 コウイカ(コネチカット州):2008/11/24(月) 18:24:17.79 ID:KdXWWP6C
日本法制史を大学で専攻してたが
江戸期において、鋸引刑で実際に首斬られた奴なんて殆どいない。
というのも、通行人は誰も引こうとしないし、仮にそんな奴がいてもそばの役人が「お前それでいいのか?」みたいな事言うのがオチだからだ。

しかし、鋸引刑は罪人にとって非常に恐れられた。
「秋殺」思想もあって、冬に執行するわけだが、
気候の変動が、首だけ地面から出してる罪人に阿鼻叫喚の地獄絵を見せてしまうんだな
880 ほうれんそう(長野県):2008/11/24(月) 18:26:33.48 ID:ZBPhU178
>>868
必死過ぎるぞw
使者を斬った事と、大した兵力じゃないって事を平行して語るのは
かなり無理があるぞ。
881 クレソン(dion軍):2008/11/24(月) 18:26:36.94 ID:BromjOJm
誰か江戸むらさき特急を覚えている奴はおらんのか!?
882 アスパラガス(京都府):2008/11/24(月) 18:28:39.49 ID:mGp8b/mZ
>>879
一方中国では陵遅刑(生きた人間から殺さぬよう肉を少しずつ削ぎ落としていく)をガチで実行した
883 タラ(広島県):2008/11/24(月) 18:28:45.18 ID:CySJ6lH7
江戸時代の一般人にノコを引けとってもそら無理でそw

家康の家臣に謀反を企ててノコ引きされちゃった奴いたはず
884 タラ(広島県):2008/11/24(月) 18:30:54.66 ID:CySJ6lH7
>>882 民衆に対する一種の娯楽でもあったらしいね
もっとも公開処刑ってどの国でも一種の祭りだったみたいだけど

開高健がベトナムでベトコンの公開処刑のことを書いてるけど
フランス人の混血娘がケラケラしながら見てたとか
885 サケ(神奈川県):2008/11/24(月) 18:31:58.94 ID:FS3LZZN6
>>868
高位の使者を斬ったのなら、それこそ本気で攻めて来そうなもんだがな。
つうか、無礼な使者を斬るなんてのは、昔はよくあったことだろ。
それゆえに使者は命がけの仕事だった。
886 ほうれんそう(東京都):2008/11/24(月) 18:33:50.48 ID:H1g5hTId
>>581
人斬りスポック
887 ごぼう(青森県):2008/11/24(月) 18:34:48.34 ID:dUVjAHgZ
江戸時代は放火は誰だろうとほぼ確実に死刑になるんだっけ
888 あしたば(アラバマ州):2008/11/24(月) 18:37:30.21 ID:rAJK+Q5l
>>887
今も昔も放火は重罪
江戸時代は死罪だっけか?
八百屋お七も死刑だったよな?
889 タラ(広島県):2008/11/24(月) 18:40:30.80 ID:CySJ6lH7
一気に火達磨にせず
足元からトロ火でゆっくりあぶるんだっけ
890 コウイカ(コネチカット州):2008/11/24(月) 18:41:12.00 ID:KdXWWP6C
鋸引刑について補足すると
誰も引かないんなら何でこんな刑が続いたかというと
手間・コストを考えると、極めて楽だからという点がある。

通常の残首の場合は、新刀の調達やら
刑場の整備、
立会人(上役)を前にして、一回で首切れなかったらアウトと
非常に大変。
891 柿(兵庫県):2008/11/24(月) 18:43:39.50 ID:NOAGup68
>>854
そもそも南宋兵を使ったのは船旅に慣れてるからなんだけど?
892 もやし(アラバマ州):2008/11/24(月) 18:48:18.30 ID:x9B05JVA
ニュー速で池波スレを立てたら伸びるかなあ?
893 じゅんさい(関東・甲信越):2008/11/24(月) 18:48:48.52 ID:hl+dIG+W
普通に外に出たら切られそうだな
894 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/24(月) 18:55:13.72 ID:u8RDpmSO
鋸引系って北斗の拳でジャギ達がやってたやつか
895 ホタテガイ(関東地方):2008/11/24(月) 19:00:11.11 ID:KByd/34A
殿中でござる
殿中でござる
殿中でござる
896 うど(東京都):2008/11/24(月) 19:01:00.47 ID:1cQc1oVB
>>894
江戸時代の鋸引きって
橋の下や川原とかに埋めて、首だけ出して
後はご自由にって感じのものだっけか
897 タラ(広島県):2008/11/24(月) 19:46:06.26 ID:CySJ6lH7
大賀弥四郎だった
家康にノコ引きされちゃった奴

山岡荘八 の徳川家康では
監視官を置かずに民衆の自由にさせ
誰かが助ければ許すはずが
結局民衆になぶり殺しにされた
898 うど(福岡県):2008/11/24(月) 21:00:34.91 ID:okSmFVEd
モノを大切にするか・・・っていうか今と違って粗末に扱って壊せば
生活が困窮するからな〜そりゃモノを大事に扱う精神も育つわ
899 まつたけ(東京都):2008/11/24(月) 21:46:55.63 ID:tZGQBYi8
自給自足って言うけど、
たとえば猟師さんは弾丸や火薬はどうするの?
ていうか鉄砲はどうやって手に入れるの?
年貢はどうやって納めるの?
900 タラ(広島県):2008/11/24(月) 21:56:21.33 ID:CySJ6lH7
猟師は獲物の毛皮で現金収入があるだろ
そもそもマタギといっても常に鉄砲に頼るわけじゃない
罠も使うし
ウサギ穴を掘ったりもする
901 つるむらさき(アラバマ州):2008/11/24(月) 22:01:17.20 ID:wW23JeYf
>>864
後者を選んだのか
頼もしいな
タフな外交手腕だ
902 タラ(広島県):2008/11/24(月) 22:10:26.67 ID:CySJ6lH7
日本の弓が強いというけど
矢の脅威が絶対的なら
西欧のように盾が進化したはず
やっぱり弱弓だろ
903 ねぎ(catv?):2008/11/24(月) 22:22:46.97 ID:LFQnsOrb

元々戦奴を突撃させて敵と属国すり減らす戦法でしょ
904 タラ(広島県):2008/11/24(月) 22:41:14.39 ID:CySJ6lH7
>>901 元が本気なら今の日本は無かった
905 えだまめ(東京都):2008/11/24(月) 22:42:48.90 ID:ztszu4oC
飛行機の発明まで日本の海上封鎖は無理。
海岸線だけで中国よりでかい。
906 タラ(広島県):2008/11/24(月) 22:49:08.14 ID:CySJ6lH7
>>905 主だった津を押さえるだけで日干し
907 アスパラガス(京都府):2008/11/24(月) 22:52:45.11 ID:mGp8b/mZ
>>904
本気だったから、兵士だけでなく農民も送って来たんだろ。
ただし、本気だったが日本の戦力を過小評価しすぎていたから返り討ちにあった上に
そもそも元は海戦なんてほとんどやっていないから不得手で
本体は戦力外で朝鮮+南宋の連合軍に頼らざるを得なかった。
908 さつまいも(茨城県):2008/11/24(月) 22:54:03.40 ID:+1yGfa1y
>>857
琉球を考慮にいれないとな
これでだいぶ稼げる
909 みょうが(東京都):2008/11/24(月) 22:55:40.37 ID:biTKVoEV
>>904
10万超の軍勢を送り込む大船団組んで本気で攻めてないわけないだろw

元は陳朝ベトナムの陳興道にも撃退されてるし、過剰に評価しすぎ。
910 タラ(広島県):2008/11/24(月) 22:55:54.95 ID:CySJ6lH7
農民というか屯田用でしょ
いずれにせよ故郷を追われた士気の低い烏合では
さすがに一国は取れんでしょ
そもそも元の名のある将軍は皆無じゃない
これで本気と言われてもねぇ・・・・
911 タラ(広島県):2008/11/24(月) 22:57:18.83 ID:CySJ6lH7
>>909 兵は数ではなく質が問題だから
912 みょうが(東京都):2008/11/24(月) 23:01:03.36 ID:biTKVoEV
>>911
モンゴルや漢人世候の軍が海渡ってきたらもっと酷い負け方すると思うぞw
南船北馬って言葉の意味をもっと考えろw
913 梨(千葉県):2008/11/24(月) 23:02:47.68 ID:ZMc6GQd/
必死な広島がいると聞いて
914 すだち(埼玉県):2008/11/24(月) 23:04:30.20 ID:b6xxyc2G
>>911
元の末裔ですか?
915 タラ(広島県):2008/11/24(月) 23:05:29.31 ID:CySJ6lH7
>>912 それも訓練次第でしょ
攻城戦が不得手だった遊牧軍も
後にあらゆる兵器を使いこなす軍に成長したわけで

916 マイワシ(愛知県):2008/11/24(月) 23:07:56.82 ID:OsWrRcRp
おろー
917 ふき(大阪府):2008/11/24(月) 23:08:29.21 ID:vtsUc8gZ
チョンに船作らせてチョン乗せて攻め込んだんだろ
918 えんどう(東京都):2008/11/24(月) 23:10:19.17 ID:lGcOL5Ce
旅籠ではどんな飯が出たんだろう
小説だとやたらうまそうな描写があるんだけど
919 スプラウト(栃木県):2008/11/24(月) 23:10:24.43 ID:mM8gemAF
このスレまだあったか
920 やまのいも(北海道):2008/11/24(月) 23:13:39.32 ID:SWOGvXX5
会う事が目的の人は やっぱりここだね。俺はここで100人の12歳〜40歳の女共とセックスしたよ!
サクラが全然いなくて女の子も可愛い子ばかりでサイコービアンテだったよ!(*´∀`)

ワクワクメール.
http://550909.com/?f8543401

ハッピーメール
http://happymail.co.jp/?af2707515
921 あしたば(アラバマ州):2008/11/24(月) 23:21:46.41 ID:rAJK+Q5l
>>920
こんなあからさまな広告レスを久しぶりに見た
922 みょうが(東京都):2008/11/24(月) 23:23:24.93 ID:biTKVoEV
>>920
1行目が問題ありそうだし通報してみようかw
923 アスパラガス(京都府):2008/11/24(月) 23:26:50.44 ID:mGp8b/mZ
>>915
訓練(笑)。
海戦のノウハウが訓練で簡単に手に入るならいいが、
それができないからチョンの泥舟にのって出港したんだろ。
924 アーティチョーク(東京都):2008/11/24(月) 23:29:16.02 ID:A9tuYUMm
>>918
菜飯、茶飯、桜飯あたりに、漬物、煮物、魚が捕れる所なら刺身、山なら山菜。
そして当然酒も出してくれる。
925 タラ(広島県):2008/11/24(月) 23:30:55.07 ID:CySJ6lH7
>>923 では日本側が海戦に長けてたとでも?
小船で奇襲してただけ
926 さといも(神奈川県):2008/11/24(月) 23:31:35.98 ID:CdlhugPD
ジンギスカンのサムライは名曲
927 バジル(関西地方):2008/11/24(月) 23:33:57.94 ID:8YiXca86
江戸時代スレで、なんでモンゴルなのかわからん。
928 アスパラガス(京都府):2008/11/24(月) 23:34:32.89 ID:mGp8b/mZ
>>925
元自体に海を渡って日本まできて海戦する技術があるかを問題にしているんだが、
日本の海戦の技術は関係あるのか?
929 えんどう(東京都):2008/11/24(月) 23:35:44.62 ID:lGcOL5Ce
>>924
一般的な旅籠で一泊して(風呂入って夕飯食って)値段はいくらくらいだったの?
930 アーティチョーク(東京都):2008/11/24(月) 23:36:46.30 ID:A9tuYUMm
ついでに補足すると、茶飯といなり寿司は江戸のファーストフードの代表格。
実際に番茶で炊く物もあるらしいけど、一般的には酒、味醂、醤油で炊いたご飯に、
醤油で調味して葛でとろみをつけた出汁をかけて食べた。
931 タラ(広島県):2008/11/24(月) 23:38:08.48 ID:CySJ6lH7
>>928 つまりモンゴルも日本も五十歩百歩ってことだよ
932 うど(東京都):2008/11/24(月) 23:39:09.56 ID:1cQc1oVB
>>925
小船の奇襲で全滅喰らってるあたり駄目駄目な軍だよな
933 からし(京都府):2008/11/24(月) 23:40:37.72 ID:ugaCOT4K
>>931
(゚д゚)
意味わかんない。
934 タラ(広島県):2008/11/24(月) 23:42:22.25 ID:CySJ6lH7
全滅したのは台風のせいでしょ
やる気のない南宋軍でも嵐がなければ
九州ぐらいブン獲られてたかも
実際に博多の町を焼かれてるし
935 キンメダイ(福島県):2008/11/24(月) 23:42:25.31 ID:MHa9s5l6
>>929 ソースは忘れたが大工の日給あまるくらい
936 うど(東京都):2008/11/24(月) 23:44:07.30 ID:1cQc1oVB
タラ(広島県)はなんか蒙古(笑)に過剰な幻想を抱いてる様な気がするんだが・・・
937 エンダイブ(空):2008/11/24(月) 23:45:41.22 ID:nbi1wHV/
江戸時代って藩=国だったのだから、江戸の町民文化で一括りにされてもなぁ。
もっと郷土色強いだろ。。
938 タラ(広島県):2008/11/24(月) 23:46:58.48 ID:CySJ6lH7
過剰な妄想ってw
金と南宋を降伏させてんだけど
939 びわ(東京都):2008/11/24(月) 23:48:06.88 ID:SrpE9xn0
>実際に博多の町を焼かれてるし

そういや、文永の役で、上陸し大宰府攻略しようとするも負けて
ヤケクソに博多の町に火つけてたな。
その後、船に戻って沈没だっけか
940 タラ(広島県):2008/11/24(月) 23:48:17.88 ID:CySJ6lH7
1218年 ナイマン王国
1218年 西遼
1227年 西夏
1231年 ホラズム・シャー朝
1233年 大真国
1234年 金
1254年 大理国
1258年 アッバース朝
1279年 南宋

日本が助かったのは運が良かっただけ
941 アマダイ(北海道):2008/11/24(月) 23:48:46.89 ID:OVo4UySX
宅配便は飛脚だったし
厚生省は町奉行がやってたから
裁判も出来て便利だぜ。
942 タラ(広島県):2008/11/24(月) 23:49:00.52 ID:CySJ6lH7
>>939 やる気の無い軍団だったからねぇ
943 えんどう(catv?):2008/11/24(月) 23:49:54.20 ID:WZBi13hs
江戸時代にゴクツブシ言われながら生活したい
944 みょうが(東京都):2008/11/24(月) 23:49:57.89 ID:biTKVoEV
海越えた遠征は全部失敗してるんだけどなw>元
945 柿(dion軍):2008/11/24(月) 23:50:13.09 ID:Y27j3yL2 BE:144812276-2BP(5555)

藩と言っても、連続した領地ばっかりじゃなくって、飛び地もたくさんあったんだよね。
ひとつの地域的文化を藩でまとめていたわけじゃないっぽい(´・ω・`)
946 からし(京都府):2008/11/24(月) 23:50:52.15 ID:ugaCOT4K
>>944
ほっとけよ。この広島は支離滅裂で話にならんw
947 みょうが(東京都):2008/11/24(月) 23:51:17.06 ID:biTKVoEV
>>945
長岡は武士階級と庶民で全くの別文化だったりするな。
948 カレイ(アラバマ州):2008/11/24(月) 23:51:57.64 ID:yYSFCeAn
>>940
負けは負けだよ
真実は一つだ
949 そらまめ(東京都):2008/11/24(月) 23:52:12.48 ID:169gz++k
950 タラ(広島県):2008/11/24(月) 23:52:30.19 ID:CySJ6lH7
>>944 海の向こうには執着なかったんだろ
むしろ厄介払いにちょうどいい
951 柿(dion軍):2008/11/24(月) 23:52:58.61 ID:Y27j3yL2 BE:13792122-2BP(5555)

>>947 武士とそれ以外では、外国人から見ると別人種に見えたそうだから、文化も違っていたんでしょうね(´・ω・`)
http://nukoup.nukos.net/img/23764.jpg
952 タラ(広島県):2008/11/24(月) 23:53:31.59 ID:CySJ6lH7
>>948 台風に感謝しなきゃね
953 えんどう(東京都):2008/11/24(月) 23:54:55.84 ID:lGcOL5Ce
>>930
うまそうだなおい・・・ジュル
954 みょうが(東京都):2008/11/24(月) 23:55:16.48 ID:biTKVoEV
>>951
長岡はそれが特に顕著で武士階級が言葉から風習まで三河文化で庶民が在所の越後文化らしい。
955 カレイ(アラバマ州):2008/11/24(月) 23:56:57.21 ID:yYSFCeAn
>>952
関係ないよそんなの
ボロボロに負けた
956 サンマ(愛知県):2008/11/24(月) 23:56:57.90 ID:BEn6lCpb
気候に左右される戦争なんて古今東西山のようにある
そしてそれを克服できて勝利した軍だってある、現実に負ければそれはどんなに言い繕っても負けさ
957 えだまめ(東京都):2008/11/24(月) 23:57:42.65 ID:ztszu4oC
譜代って所替えばっかりで土着できなかったんだよな
958 タラ(広島県):2008/11/24(月) 23:59:38.25 ID:CySJ6lH7
>>955 いやw
それは関係あるだろww
日本軍の夜襲はいやがらせ程度で
軍を粉砕するには程遠い猫パンチだろ
959 ノリ(広島県):2008/11/25(火) 00:02:59.42 ID:nbZ0OQa3
そもそも日本がさっさと臣従してれば
戦争すら起こりえなかった
情報が不足してた当時だから
認識を誤るのはやむ得ないけど
元との国力差は絶望的なほどだった
960 桃(東京都):2008/11/25(火) 00:03:35.46 ID:biTKVoEV
陳興道に完敗したのはスルーなのがワロス
961 キンメダイ(アラバマ州):2008/11/25(火) 00:03:41.63 ID:yYSFCeAn
>>958
関係ないってそれまでに上陸できなかったんだから
結局その程度
962 かぼす(兵庫県):2008/11/25(火) 00:03:51.70 ID:sTGvpNBf
広島県は左翼の生産地ってのがよくわかるなw
963 桃(東京都):2008/11/25(火) 00:04:25.72 ID:biTKVoEV
>>962
左翼に失礼な気がするw
964 カレイ(アラバマ州):2008/11/25(火) 00:04:56.09 ID:X0T9Vk9d
あぁそう言えば広島って裁判官も弁護士会もアレな県だったな。
こいつもアレな感じの人か。
965 ノリ(広島県):2008/11/25(火) 00:05:08.65 ID:CySJ6lH7
>>961 やる気のない敗軍の寄せ集めだからね
966 きゅうり(愛媛県):2008/11/25(火) 00:05:51.19 ID:0QS/KvYU
夜襲を行なう意味すら分かってない広島が居ると聞いて
というか奇襲のセオリーすら分かってないだろお前
967 ノリ(広島県):2008/11/25(火) 00:05:59.77 ID:nbZ0OQa3
使者を二度も斬るなんて野蛮人のやることだし
968 桃(東京都):2008/11/25(火) 00:06:53.50 ID:UPOdltNo
じゃあなんでやる気のある軍が来なかったんだ?w
969 アカガイ(長野県):2008/11/25(火) 00:07:03.47 ID:fRAN7C5F

931 : タラ(広島県) :2008/11/24(月) 23:38:08.48 ID:CySJ6lH7
>>928 つまりモンゴルも日本も五十歩百歩ってことだよ


最初の頃と話が随分違ってきてねえかw
970 ノリ(広島県):2008/11/25(火) 00:07:05.32 ID:nbZ0OQa3
>>966 へぇ
よほど実戦経験をお持ちのようでwww
971 キンメダイ(アラバマ州):2008/11/25(火) 00:07:40.78 ID:j/KcvBtk
>>965
強いのか弱いのかどっちだよw
972 グリーンピース(dion軍):2008/11/25(火) 00:08:00.11 ID:55YkoiLN
こういう相手を説得するなんて無理だから、
ある程度の主張を書いたところで後は無視したほうが懸命だぞ。
俺はとっくに逃げた
973 アスパラガス(東京都):2008/11/25(火) 00:08:30.52 ID:qPmn3Iej
せめて江戸時代の話で荒れようぜ・・・
974 ノリ(広島県):2008/11/25(火) 00:08:33.71 ID:nbZ0OQa3
モンゴル>南宋・高麗>日本
975 きゅうり(愛知県):2008/11/25(火) 00:08:33.49 ID:/wuLyb2E
広島焼きとかいうお好み焼きの偽物でも食ってろよw
976 はくさい(静岡県):2008/11/25(火) 00:08:36.49 ID:OcmJPg9R
町民の旅では旅館に泊まるのは殆ど無くて野宿で過ごしたと聞いたけど
追い剥ぎに有った人も多かったのかな?
977 かぼす(兵庫県):2008/11/25(火) 00:08:39.75 ID:sTGvpNBf
>>958
2ヶ月以上海上を漂い上陸できなかった時点で軍事的失敗
ちなみに秀吉の朝鮮出兵では上陸したその日で釜山−南原落としてます
上陸が成功したら大宰府まで攻め落とせたはず
978 ねぎ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 00:08:45.73 ID:5FcxLnaL
喧嘩は日本史板でやれよ
979 キンメダイ(アラバマ州):2008/11/25(火) 00:08:56.04 ID:j/KcvBtk
>>967
人の国を侵略する方が野蛮だろw
980 ノリ(広島県):2008/11/25(火) 00:09:01.65 ID:nbZ0OQa3
>>975 おまえは臭いミソでもナメてろw
981 きゅうり(愛媛県):2008/11/25(火) 00:09:34.32 ID:0QS/KvYU
あれか、元はやる気の無い奴らを大量に派遣して
その分の食料、船、諸々莫大になるであろう費用を費やすくらい暇だったのかw

>>970
まともなおつむがあるなら広辞苑で調べて来い
誰が実戦経験あると言ったんだよw
982 ノリ(広島県):2008/11/25(火) 00:10:39.91 ID:nbZ0OQa3
>>979 現代の国際法でも戦争は国家の正当な行為として認められてますが?
もちろん宣戦した上での話だけど

モンゴルは二度に渡り国書を携えた使者(しかも高位の)を送り込んだ
それを二度斬った日本側は野蛮極まりない
これは当時の知識僧も非難してる蛮行
983 アスパラガス(東京都):2008/11/25(火) 00:10:55.14 ID:qPmn3Iej
>>976
訳有でやむなく旅してるのでなければ野宿はないんじゃないかなぁ
そもそもそれなりのお金がないと旅行は出来ないわけだし
984 ノリ(広島県):2008/11/25(火) 00:11:31.85 ID:nbZ0OQa3
>>981 奇襲のセオリーを教えてくださいよw
読み齧りの知識でww
985 かぼちゃ(大阪府):2008/11/25(火) 00:12:39.18 ID:CIvxV6r7
左翼思想がからむと歴史はつまらなくなるな
江戸時代の庶民の生活が間違った認識をされて今見直しがおこなわれているのだって
史料を見ずに、唯物史観というイデオロギーでかたられたからおかしなことに
なっているのに・・・・
 ほんまヒロシマはこわいで・・・
986 バナナ(関西地方):2008/11/25(火) 00:12:53.73 ID:ysTbsF4u
>>976
宿に泊まらないなら、東海道五十三次の存在価値が無いぞ。
987 ノリ(広島県):2008/11/25(火) 00:13:41.11 ID:nbZ0OQa3
>>985 オマエんとこは未だ戦国時代のごとき治安の分際で
よく言うわ
ひき逃げ事件を減らしてから出直して来い
988 きゅうり(愛知県):2008/11/25(火) 00:16:05.14 ID:/wuLyb2E
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=news&id=CySJ6lH7
検索結果 138 件
検索ID:CySJ6lH7

ジブリの最高傑作は「天空の城ラピュタ」だよな
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227475833/
抽出 ID:CySJ6lH7 (79回)

他にやることないのかよw病気だろw
989 モロヘイヤ(大阪府):2008/11/25(火) 00:16:34.38 ID:VBu+K7Yg
ヒロシマ(苦笑)
990 コールラビ(catv?):2008/11/25(火) 00:17:21.47 ID:KeIC4Pg0
日本史をわかりやすく覚えられるサイトとかないの?
991 ノリ(広島県):2008/11/25(火) 00:17:43.57 ID:nbZ0OQa3
大阪は橋本に一度ケツの穴まで洗いなおしてもらえ
992 タコ(愛知県):2008/11/25(火) 00:18:29.19 ID:WZS9Hg9p
この広島はヒドイなw
993 アピオス(熊本県):2008/11/25(火) 00:18:58.84 ID:o1ly+rHK
ID:nbZ0OQa3
994 きゅうり(愛媛県):2008/11/25(火) 00:19:08.19 ID:0QS/KvYU
>>984
以下のキーワードを用いて奇襲について4百字以内に述べよ(60点 部分点有り)
「心理的影響」「少人数」「混乱」「迅速的行動」

ほれ、これだけヒントをお前さんにやるんだから解答してみろ
995 アマダイ(宮城県):2008/11/25(火) 00:19:36.04 ID:DlG17N6j
次スレ
996 大葉(東京都):2008/11/25(火) 00:19:49.52 ID:/sBBPGA6
>>985
戦後から平成のはじめぐらいまでの教科書では
江戸時代の農民はお上に搾られるだけの奴隷扱いだしな。

変なフィルター無しに見ても
その時期の農耕技術の発達具合や文献・資料を見ても
(飢饉はともかく)農民はかなり蓄えの余裕まであるぐらいだしな。

だいたい、江戸期の農民が悩まされてたのは脚気だしな。
雑穀(ミネラル豊富)ばっか食べてた江戸以前と比べ
白米ばっかり食べるから、こうおいった病気が流行りだす。
痛風を発症した水呑み百姓もあるぐらいだ
997 アマダイ(宮城県):2008/11/25(火) 00:20:02.55 ID:DlG17N6j
もっと聞かせてくれ
広島
998 アマダイ(宮城県):2008/11/25(火) 00:20:24.05 ID:DlG17N6j
日本史板で
999 つるむらさき(愛知県):2008/11/25(火) 00:20:48.81 ID:EOLHTW8B
1000
1000 クルマエビ(福島県):2008/11/25(火) 00:20:50.93 ID:/YBho7uL
>>996 網野史観は軽く願望は言ってるけどな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/