【恨み節】九十九電機が臨時休業…NECリースの担保権行使により 3台目
952 :
みのる:2008/11/22(土) 01:39:45.82 ID:p1WmDTMe BE:3812148-2BP(3122)
契約内容はよくわからんが、権限のあるリース会社の了解なしに勝手に販売したと
なると、詐欺・窃盗罪になる可能性もあるな。
953 :
ねぎ(西日本):2008/11/22(土) 01:41:55.53 ID:q58tng+P
なんかどっちもどっちな感じだ
まあ客のことなんかどうでもいいということだけはわかった
債権額はおいくらなのかね
955 :
サヨリ(アラバマ州):2008/11/22(土) 01:48:03.48 ID:GvrBFDmy
再生法申請で掛けの仕入れできなくなる
↓
現金確保の為に店内商品を急いで現金処分
↓
確保した現金で新たな商品を仕入れ
↓
店内商品を担保に金を貸していたNEC、商品を勝手に売らた上、貸した金が返ってこなくて大激怒
って事でしょ。
956 :
アピオス(アラバマ州):2008/11/22(土) 01:50:17.39 ID:/X1SPh67
>>953 そうなんだ、結局どっちもどっち
NECだって書面の通りだったらもっと早く仮処分申請出してた筈だし
99はスポンサー探せなかった NECはもう待てなくなった それに尽きます
957 :
みのる:2008/11/22(土) 01:55:20.76 ID:p1WmDTMe BE:5359695-2BP(3122)
>>955 10月30日以降は、商品をあまり買っていないんじゃないかな。買っていればそれも担保に
加わるんじゃないのかね。既存の設備の維持費と従業員の給与で精いっぱいだろうし。
集合動産譲渡担保の設定者が,目的動産につき通常の営業の
範囲を超える売却処分をした場合,当該譲渡担保の目的である
集合物から離脱したと認められない限り,当該処分の相手方は
目的物の所有権を承継取得することはできない。
っていう判例があるみたいだけど九十九から商品買った人が
被害にあう可能性もあるってことか?
959 :
サヨリ(アラバマ州):2008/11/22(土) 01:59:06.51 ID:GvrBFDmy
>>957 買ってるでしょ。
i7とか売ってたじゃん。
それと、担保の件も、NECの主張通りなら、再生法申請した時点で契約は終了している事になっているはずなので、
それ以降に仕入れた物は担保にならないと思われ。
> 同社との契約によれば、この申立てにより、同社は、担保物である在庫商品等を販売する権限を失うものとされていました。
960 :
みのる:2008/11/22(土) 01:59:59.10 ID:p1WmDTMe BE:2382454-2BP(3122)
>>958 九十九にお金を出して買ったけど、商品の所有権はあくまでリース会社にあるってことだね。
>>960 動産だから即時取得の対象になるってことで
実際はお咎めなしってことだと思うけど
962 :
みのる:2008/11/22(土) 02:04:59.42 ID:p1WmDTMe BE:2382454-2BP(3122)
>>959 民事再生の手続きの前に売買契約をしていたんじゃないの?
民事再生手続きの開始とともに、契約では九十九の店内や倉庫にある商品の
販売する権限は九十九から消滅し、リース会社に移るってことじゃないのかね。
963 :
タラ(埼玉県):2008/11/22(土) 02:05:40.97 ID:15beTcNG
あーあ
964 :
ピーマン(東京都):2008/11/22(土) 02:05:52.71 ID:m0CGj94+
九十九が民事再生の申請をした時点でNECリースがその時点では担保権を
行使しなかったのは、Corei7のイベント終了まで行動を控えるようにintel
からの要請があったのではないかと想像。
NECグループだってintelのCPUを多数購入し製品を出荷している関係上、intelの
要請があれば受け入れざるを得ないだろうし、intelも自作派に対して絶大な
影響力を持つ九十九の存在抜きでCorei7の販売イベントを行うことだけは避けた
かったと思われる。
ハイエンドとされるCorei7の発売が終わったら、当面は自作派を喜ばせるような
PC関連のイベントは無くなり、それを狙って意図的に担保権の行使を行ったのだと…。
965 :
もやし(アラバマ州):2008/11/22(土) 02:09:17.79 ID:0Rf+PFa0
どう考えても九十九が駄目だろ
966 :
みのる:2008/11/22(土) 02:10:37.18 ID:p1WmDTMe BE:6670278-2BP(3122)
>>961 リース会社の担保分を九十九が勝手に販売し代金をもらったってわけだから、
九十九とリース会社の問題になるかな。ただ、サポートの問題なんかはユーザー
と九十九ってことになるかな。買った人もなんらかの影響はあるだろうね。
967 :
サワラ(愛知県):2008/11/22(土) 02:11:11.38 ID:c7bMJ5qW
名古屋の大須も゚・(ノД`)・゚・.
968 :
アーティチョーク(関東・甲信越):2008/11/22(土) 02:13:06.00 ID:BfAwf6aI
NEC死ね
>>958 ツクモから商品を買うのは通常の営業の範囲内だから
所有権を取得できる。
ってか良くその新しい判例しってるな。
970 :
ピーマン(東京都):2008/11/22(土) 02:13:41.17 ID:m0CGj94+
>>885 無茶を言うなぁ
在庫は売るためにあるもんだろ
それでカネを貸したら担保は自動的に目減りするだろ
民事再生手続きしようとしまいとコレは変わらん
で、何のために金を貸すんだい?
>>970 期限までに返済できてないのではないのかな?
972 :
みのる:2008/11/22(土) 02:16:20.65 ID:p1WmDTMe BE:2143692-2BP(3122)
>>970 商売するなかで、そんな無茶な契約をしたのは九十九電機の鈴木淳一社長でしょ?
そんな無茶な契約をしなければ金を貸してくれるところがなかったってことだろ。
973 :
もやし(アラバマ州):2008/11/22(土) 02:16:36.58 ID:0Rf+PFa0
974 :
ブロッコリー(東京都):2008/11/22(土) 02:17:41.51 ID:o1cuB+SR
>>950 それ、今日、本当に行く人がいるだろうな。
他のセールも。
こんなことになっていると知らなくてさ。
>>290 ケータイ事業が羽振りよかったのは5年前までな。
100億かけて300億取るみたいなばくちだった。
開発費用はかかっていたが、売れば1カ月で6カ月分のあがりを稼ぐ状況。
ただ、いまはちがう。
白物家電商売は完全に止め、SIerとしての商売に絞り始めている。
官庁・公共は富士通とならぶ2大勢力。
976 :
ピーマン(東京都):2008/11/22(土) 02:17:52.25 ID:m0CGj94+
>>972 こうなること分かってて最初から貸したくせに。
出来レースだろこんなの
血も涙もない連中だわ
977 :
みのる:2008/11/22(土) 02:19:31.36 ID:p1WmDTMe BE:5002867-2BP(3122)
>>976 だったら契約しなければよかったじゃん。なんで契約しちゃったのかね?
>>934 金になる不動産は銀行に抑えられている以上、すぐ現金化できるのは在庫しかなだろ
>>937
勧告、調停いくらでも手段はありますが。。。
NECで儲けてNECから引導を渡される
時代の流れだな
981 :
マグロ(東京都):2008/11/22(土) 02:20:55.41 ID:Ly0Emkm1
>>947 「三連休の前に」って書いてるのを良く見るが
このタイミング逸したら不服申し立ての審議とかで
回収が更に難しくなるんじゃないの?
982 :
びわ(富山県):2008/11/22(土) 02:21:11.78 ID:vZS12pWn
>>976 だからpdfを読んだのか?返済計画を無視して、勝手に売りまくったのは九十九。
もう一度このスレを読み直せ。
983 :
みのる:2008/11/22(土) 02:23:19.24 ID:p1WmDTMe BE:9647699-2BP(3122)
オレの予想だと、高額商品などの一部は行使前に売却しちゃっていると見た。
984 :
ピーマン(東京都):2008/11/22(土) 02:24:37.97 ID:m0CGj94+
NEC許さねぇ
パソコンを愛するユーザーの気持ちを裏切った
絶対許さねぇぇぇぇぇ
>>934 >>978 集合動産譲渡担保は在庫を売ったらイカンというものではない。
在庫は売ったり仕入れたりして変動するものだから。
ただ、金返せなかったり、倒産して担保を実行するときは、
店舗と倉庫の在庫は全部もらうよってだけ。
富士通もNECも
どんどんモノ作りから離れていってる。
唯一の製造の柱の半導体もNECエレの惨状を見れば。。。
987 :
ピーマン(東京都):2008/11/22(土) 02:27:00.18 ID:m0CGj94+
黒字で再生できそうなものをトドメで叩きつぶしたら、やっぱいかんだろ
他の債権者を出し抜いたら、やっぱいかんだろ
仕入元も協力しているのにそれを無にするようなやり方は、やっぱいかんだろ
民事再生法の趣旨を無にしてしまうような金融手法は、やっぱいかんだろ
NECさん
988 :
みのる:2008/11/22(土) 02:28:12.48 ID:p1WmDTMe BE:4288649-2BP(3122)
>>984 九十九の店ごと買っちゃえよ。買わないにしても、30億くらい融資しちゃいなよ。
それが出来る人に九十九は愛されたいと思っているよ。
989 :
ピーマン(東京都):2008/11/22(土) 02:29:20.88 ID:m0CGj94+
なんつうかアレだ。
NECリース、日本人の情緒がないな。
必死に再び起ち上がろうとしてる企業を引き起こす真似した直後、後ろから跳び蹴り入れるとは・・・
どこのNECってどの国の企業だよ、まじでw
990 :
みのる:2008/11/22(土) 02:29:50.36 ID:p1WmDTMe BE:1430126-2BP(3122)
1000!!
991 :
ピーマン(東京都):2008/11/22(土) 02:31:02.19 ID:m0CGj94+
992 :
レモン(栃木県):2008/11/22(土) 02:31:18.74 ID:prNGs99o
1000ならNECの扇風機破壊
993 :
びわ(富山県):2008/11/22(土) 02:31:39.07 ID:vZS12pWn
なんで1000近くで釣り師がわくのかねえ。
>>989 うぜえから二度とニュー速に来るなよ。
貸した金を返す。これ以外の誠意はあるまい。
ツクモの為にNECが3週間待ってくれてたとも取れるな
995 :
パイナップル(福島県):2008/11/22(土) 02:32:30.97 ID:mD6vJ7jw
漏れのポイントどうしてけつかんねん
996 :
みのる:2008/11/22(土) 02:32:40.09 ID:p1WmDTMe BE:3812148-2BP(3122)
そう言えば、家の家電製品でNECはないな。半導体チップとかはどっかにあるだろうけど。
998 :
ピーマン(東京都):2008/11/22(土) 02:33:07.10 ID:m0CGj94+
>>993 NECが今回の一斉貸し剥がしを計算して
罠に填めてお金を貸したって事だろ??
どこのユダヤの金貸しだよ
民事再生で借金チャラにしようとした所の信者はやはり違うな。
1000なら両方倒産
1001 :
1001: