和歌山沿岸で「熱帯魚」が繁殖 「死滅回遊魚」が死滅しない事態に 和歌山沿岸の生態系\(^o^)/オワタ
1 :
バジル(宮城県):
【若手学芸員ななころびやお記】(28)
前回お話しした死滅回遊魚(南の海からやってきて新たな環境に適応できず、
繁殖することなく死んでしまう魚)たちは、冬の低水温で死んでいく運命にあった
はずですが、生き残る個体が増えているようです。私が調査しただけでも
ゴシキタメトモハゼ、ミナミイソハゼ、クロヤハズハゼ、ナナメヘビギンポ、
クロマスク、オオクチユゴイなど多くの魚たちが県沿岸で生き残り、越冬と繁殖を
しています。
地元の漁師さんなどに尋ねると、「最近、きれいな熱帯魚のような魚が網に
かかる」という話は西牟婁郡の沿岸でよく耳にします。また、ダイバーなどから
寄せられる情報や記録からもサンゴやイソギンチャク類をはじめ、多くの亜熱帯
性生物が和歌山の沿岸に定着しつつあることがうかがえます。生き物が増えて
よいこと(?)のようにも思えますが、いかがでしょう。
問題は環境変化の持続性です。前回もお話ししたように、このような生物相の
変化の原因究明には継続調査の結果が必要ですが、特にここ5年ほどの県沿岸
の内湾地域の変化は、調査の結果が出るまでとても待てないペースで変化して
います。新たな生物の加入は多様性が高まるようにも考えられがちですが、
その多くは動物に関する事例です。
生物のつながりの基本は、光合成を行う植物(海なら海藻類)であり、分解を
行うバクテリアのような微生物です。和歌山の沿岸生態系は、従来の気候変動に
従った自然環境の上に成り立っており、一時的に水温が上がったために冬も元気
になった動物や、急にやってきて居着いてしまった南の動物につながりは乱され、
海藻は食い荒らされ、沿岸の海藻類、藻場は再生できないほどの大きなダメージ
を受けています。ちょうど数十年前の「磯焼け」という現象に似た状況です。
(
>>2以降につづく)
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081118/wky0811180251002-n1.htm
2 :
バジル(宮城県):2008/11/18(火) 20:42:43.81 ID:eL+Zyc/M
>>1のつづき
しかし、以前起きた磯焼けの傷跡は現在でも回復しておらず、この間にわれわれ
人間が生活排水による海の富栄養化や山林の荒廃などを引き起こしており、当時
に比べてさらに状況がひどくなっています。おそらく現在、磯焼けになれば以前の
磯、海岸に回復する可能性はありません。研究結果がまとまり、危険信号が出る
ときには、残念ながら手遅れでしょう。
「死滅回遊魚が生き残る」という現象は、地球温暖化により海水温が高くなったと
いう因果関係が明らかになる前に、和歌山の沿岸生態系が崩壊することを告げて
いるのです。(県立自然博物館学芸員平嶋健太郎=ひらしま・けんたろう)
3 :
ガザミ(コネチカット州):2008/11/18(火) 20:45:03.86 ID:Va9g+1ck
ナナメヘビチンポ!
4 :
セリ(神奈川県):2008/11/18(火) 20:45:20.70 ID:Tra+fZnz
三崎港にも青いキレイな魚の群れと黄色い何とかダイって口尖がらせたやついたわ
5 :
エンダイブ(熊本県):2008/11/18(火) 20:45:49.73 ID:PIu8o6BU
北海道までサンゴが移動すればいい
6 :
アサリ(大阪府):2008/11/18(火) 20:47:40.60 ID:vnOk9XNL
白浜の熱帯魚懐きすぎ
俺の親父が指をかじられてた
いつもエサとかもらってんだろうな
7 :
しょうが(新潟・東北):2008/11/18(火) 20:48:52.44 ID:aZHwsNxm
和歌山名産のミカンが、高温障害の続発で年々収量を落とし続け、
代わりに、より高温に耐える地中海オレンジやアボカドへの転作が始まってる。
8 :
うど(福井県):2008/11/18(火) 20:49:24.33 ID:mSKT1lnZ
冷水塊でも湧けば一気に死ぬだろ
9 :
バジル(九州):2008/11/18(火) 20:49:30.64 ID:A8WYxldO
へぇー ってことは和歌山の上の方に引っ越したんじゃね?
10 :
つまみ菜(兵庫県):2008/11/18(火) 20:58:33.70 ID:UPCibxOo
オレンジよりマンゴーか完熟パパイアかライチかランブータン栽培してくんないかな
今オレンジなんか栽培しても売れんし、後者のがよっぽど需要あるぞ
主に俺に
11 :
タコ(和歌山県):2008/11/18(火) 21:01:55.58 ID:6bIfWQ+a
そろそろGTが釣れるのかな
俺もアップし始めよう
12 :
かぶ(岩手県):2008/11/18(火) 21:05:13.34 ID:/AOWiapo
>>11 ターポンとボーンフィッシュも釣れるようになったら本気出す
13 :
とうもろこし(東京都):2008/11/18(火) 21:31:33.43 ID:PeGYSzBa
最近アクアリウムスレ立ちすぎだろ
そのうち、猫じゃなくてトラとか豹が繁殖するようになるのか?
15 :
マイワシ(新潟・東北):2008/11/19(水) 00:06:28.30 ID:ONmeQcDA
和歌山オワタ
16 :
トマト(コネチカット州):2008/11/19(水) 07:42:12.13 ID:ImwB47jW BE:1286571694-BRZ(10965)
すごいな
17 :
バナナ(宮城県):2008/11/19(水) 07:42:26.71 ID:uuhnefoh
温暖化のせい温暖化のせい
18 :
ズッキーニ(兵庫県):2008/11/19(水) 07:44:54.64 ID:35uiooa5
真のニー即民なら一度は熱帯魚飼った事あるよな
むしろ始まっただろ
20 :
梅(兵庫県):2008/11/19(水) 08:08:40.80 ID:7W3lkAGm
漁師はこれで大もうけできるじゃん
取り捲れよ
21 :
マダイ(北海道):2008/11/19(水) 08:12:33.11 ID:0IwBhbd3
温暖化は大歓迎
22 :
梨(関東):2008/11/19(水) 08:13:52.64 ID:38r/qizJ
23 :
マダイ(北海道):2008/11/19(水) 08:17:24.02 ID:0IwBhbd3
>>22 こっちの地方だったら最低気温が10℃上昇してもゴキブリは発生しないかも
24 :
セロリ(catv?):2008/11/19(水) 09:39:14.92 ID:OXB6vnOA
今から北海道に土地買いに行ってくるわ
25 :
マダイ(九州):2008/11/19(水) 09:41:18.59 ID:Jp1HFvtN
メッキ釣りに行くかな
26 :
ホタテガイ(徳島県):2008/11/19(水) 09:43:12.51 ID:fECpS7cV
なんかソースの文章から環境キチガイ臭がするのは気のせいか
対策に金の使いようがないからどうにも
28 :
スイートコーン(コネチカット州):2008/11/19(水) 09:47:11.12 ID:Fv6Kn9vd
29 :
やまのいも(神奈川県):2008/11/19(水) 09:51:27.85 ID:S/5Vr8ZX
30 :
大葉(中国・四国):2008/11/19(水) 09:52:37.66 ID:G4H7ycXJ
日本でGTが釣れるようになるの?
最高やん
31 :
カリフラワー(東京都):2008/11/19(水) 09:58:39.25 ID:fCPV6zZP
村越正海歓喜するも海外ロケが激減し涙目
人間も含めて地球の生態系で、46億年間かけて
ウィルスから哺乳類まで互いに影響しあって変化し続けてきてる。
人間も含めて滅ぶときは滅ぶし、何かが滅んだからといって
騒ぐのは人間だけだし、環境だの、エコだの意味がない。
思い上がりだと思う。