宮崎駿作品で一番の駄作は「カリオストロの城」 異論は本人に言え

このエントリーをはてなブックマークに追加
727 パクチョイ(北海道):2008/11/18(火) 22:58:13.07 ID:IvyPvYn5
金曜ロードショーで一番やってほしいのはぽんぽこ
食器洗いながらでも十分に楽しめる
728 キウイ(アラバマ州):2008/11/18(火) 23:05:03.39 ID:ap8sQ2hs
カリオストロは嫌い。映像的に良い仕事だったのは理解できるが…
ナウシカ〜もののけは全部好きだな
729 ばれいしょ(東京都):2008/11/18(火) 23:54:17.29 ID:YgJKe+fm
>>715
おまえこそ落ち着いてよく読めよ。
読解力皆無だな。
またはレスする方向を間違ってるよ。

>>676からみたら、って視点の話だろ なにムキになってんだよ
730 アサリ(福井県):2008/11/18(火) 23:56:56.51 ID:I7HHPQvr
>>709
耳すまは近藤監督だろw
731 ニシン(東京都):2008/11/19(水) 00:09:08.17 ID:/ybTTSIG
【レス抽出】
対象スレ: 宮崎駿作品で一番の駄作は「カリオストロの城」 異論は本人に言え
キーワード: シュナの旅

抽出レス数:0


ν速終わってた
いいからシュナの映画化をだな
732 にんにく(滋賀県):2008/11/19(水) 00:11:46.65 ID:7RXE6uUv
千と千尋は万人が認める駄作だよね
733 レタス(千葉県):2008/11/19(水) 00:13:27.19 ID:i8Vu16YL
>>722
二十年以上も言い続けてる話だ

>>724
自分もビデオ売って食ってる人間だが、子供にビデオ見せるな!って講演してたw
734 おかひじき(福岡県):2008/11/19(水) 00:17:35.01 ID:JZmw/kGb
シュナは気狂いさんになるとこが難しいんでない 知らないけど
735 いちご(千葉県):2008/11/19(水) 00:21:39.60 ID:hX5me6Ub
やりたいことが出来なかったので駄作→カリ城
やりたいことは出来たけど駄作→ポニョ
736 みょうが(アラバマ州):2008/11/19(水) 00:32:37.37 ID:dQsu841C
千とポニョが名作。てかありきたりなエンタメに飽きた後期宮崎の作品っていえるな。
737 さやえんどう(東京都):2008/11/19(水) 00:35:28.44 ID:nHXGW3HD
>>731
     ゲ ド 戦 記
 原 案 : シ ュ ナ の 旅
738 桃(静岡県):2008/11/19(水) 00:36:42.22 ID:cCbkhw6g
>>729
>676からみたら、って視点の話だろ
>>676の趣旨は彼からみたもののけ姫自体の評価ではなく、>>675の主張への反論なため、それは詭弁だな
それに俺の>>715はあくまでも>>691の主張に対しての具体的な反論なので、レスする方向が間違っているとは言わない
739 ニシン(東京都):2008/11/19(水) 00:41:40.83 ID:/ybTTSIG
>>737
見えない
740 ゆず(滋賀県):2008/11/19(水) 00:43:35.95 ID:o6CDSPXD
>>1 自慢かよw
741 ワカメ(アラバマ州):2008/11/19(水) 00:49:51.56 ID:ekQxetxS
全部駄作
742 カマス(不明なsoftbank):2008/11/19(水) 01:01:11.22 ID:Ypu5V98l
>>700
やべえ鉄人28号めっちゃクオリティー高けえじゃん!
743 カマス(不明なsoftbank):2008/11/19(水) 01:10:08.44 ID:Ypu5V98l
失礼…>>700の上から3番目って鉄人28号ではなく『空飛ぶゆうれい船』ね。

wikiより
・原画スタッフの一員として若き日の宮崎駿が参加している。ゴーレムと
戦車の破壊シーンを手がけたことは有名。この場面のシチュエーションは、
そのまま彼の演出による「ルパン三世 (TV第2シリーズ)」の最終回「さら
ば愛しきルパンよ」で再現されている。またここで使われた表現技法はそ
の後の宮崎演出の中にたびたび見ることができる。

…凄いよパヤオ。現役時代は庵野クラスの病的原画マンだったのか!
744 カマス(不明なsoftbank):2008/11/19(水) 01:17:16.15 ID:Ypu5V98l
うむ>>700の上から3番目を再度見たがやっぱ凄いわ。
ゴーレムの登場シーン、ビルの破壊シーン、そして上空目線から街の人々が
チリジリに逃げ出すシーン…僅か2分のシーンだが凄い。
745 あんず(長屋):2008/11/19(水) 03:47:16.60 ID:maOpLc5I
>>1
つまり次回作っつか遺作にするのはルパンがいいな、やりたいなっていうメッセージなのな。
746 アサリ(東京都):2008/11/19(水) 04:10:06.43 ID:J6/3YE4q
どうでもいいから、早くナウシカの続編作れ。
747 ヒジキ(関東):2008/11/19(水) 04:18:41.88 ID:qpQWpMua
>>745
それだけはごめんだな…
少しなら許せるが、パヤオ臭満々のルパンは嫌だなぁ
748 ビーツ(東京都):2008/11/19(水) 05:06:16.60 ID:AztIHa7y
「カリオストロの城」は面白かったけど、本来ルパンが持ってるべき雰囲気じゃなかったからな。
宮崎ルパンはあんま好きじゃないので二度と作らないでくれとは思う。

まぁ声優とかシナリオとか今やもうそれ以前なんだけどな。
749 タコ(富山県):2008/11/19(水) 05:15:45.69 ID:d5Ede5yL BE:201593399-2BP(2008)

宮崎(ロリ)に名作なんてねえよ、全部デジタルでやれ
750 やまのいも(大阪府):2008/11/19(水) 05:23:43.46 ID:5tbbuRwk
いやけどもう一回ルパン作ってほしいのはあるな
ルパンテレスペがゴミ過ぎるのもあるが
751 ハマグリ(関西・北陸):2008/11/19(水) 05:36:50.49 ID:08l18dbn
もののけ以降の千と千尋とかハウルが地味に好き
752 山椒(千葉県):2008/11/19(水) 05:41:51.51 ID:JljzOI+D
>>737
     ナ ウ シ カ
     
 原 案 : シ ュ ナ の 旅
     : 砂 漠 の 民
 原 作 : ゲ ド 戦 記
753 カマス(長屋):2008/11/19(水) 05:49:46.07 ID:cagxcfVT
ナウシカ3巻の騎馬戦を早急に映像化すべき
754 グリーンピース(東京都):2008/11/19(水) 08:32:19.69 ID:8IUsySy1
>>99
>確か「パトレイバー2」だったか、竹中直人が声を担当するテリー伊藤みたいな目をしたキャラクターが「東京」という街について長々と語って見せる。ま、要は「大都会の無機質さ」とかについてブツブツ愚痴る極めて安易な東京批判だ。
>そんなに嫌なら田舎帰ってトンガかつげよ(注:鍬のこと)すばらしい大自然とやらに囲まれてさぁ、土でも膣でもいじってりゃいいじゃん。あと長渕剛、お前もな。
>こういうやつら程「田舎の人は純朴でいいですね」などと勘違い&見下し意識に満ち満ちてやがる。田舎も都会も、人間が狡猾で悪意に満ちていることに変わりはないというのに。
ここの部分と同じ理由で宮崎駿が嫌い
755 しょうが(catv?):2008/11/19(水) 08:55:38.64 ID:TZvF6DEj
>>724
今のアニメに心情的とか何かしら訴えるものあるのかよ
なにがパンツじゃないから恥ずかしくないだ
756 いちご(宮崎県):2008/11/19(水) 09:13:39.47 ID:1P9/5ANJ
>>754
駿も押井も都会っ子なので、そーいった幻想は仕方なかんべ。
757 えだまめ(神奈川県):2008/11/19(水) 10:52:01.47 ID:ENTlLMq8
千とかハウルぽにょが好きって言ってる奴って女子供だけだろ
758 山椒(catv?):2008/11/19(水) 11:16:42.47 ID:qIS8oAcC
>>709
宮崎が描いたカット?
759 山椒(catv?):2008/11/19(水) 11:27:49.91 ID:qIS8oAcC
>>722
パンツアニメばっかりだからなww
説教アニメは作るの怖いんだろうね、叩かれるから
で、無難なパンツアニメになる

ネット時代になってから顕著でしょ
2chでの叩きが怖いんだよ皆
760 カマス(静岡県):2008/11/19(水) 12:29:26.70 ID:NevexUMN
>>724
癇に障ったのか?
761 ねぎ(埼玉県):2008/11/19(水) 12:33:31.55 ID:o7TI9JxV
>>760
安全なところで全否定だぜ?大人気ないだろ
762 オレンジ(アラバマ州):2008/11/19(水) 12:34:45.63 ID:b2QbTH7o
ほとんど萌えありきで量産してるから
763 えんどう(山梨県):2008/11/19(水) 12:38:43.53 ID:23Xc6q0r
男の理想のヒロイン書けなくなった宮崎アニメより
テレビアニメのが面白い
764 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/19(水) 12:41:53.87 ID:vzLcP9uR
>>7
ジェットストリームアタック?
765 たんぽぽ(アラバマ州):2008/11/19(水) 12:44:18.01 ID:8soEYqs6
僕は




ハヤオ
766 ねぎ(コネチカット州):2008/11/19(水) 16:08:11.03 ID:whIMN4QI
今のアニメは毒
767 ハマグリ(山陰地方):2008/11/19(水) 18:26:09.34 ID:8+5zXKCO
娯楽作品としてラピュタを超える物はそう無い
セリフ無しBGMのみで世界中の人間に見せても大体理解可能だろ
768 まつたけ(沖縄県):2008/11/19(水) 20:16:56.11 ID:i6Fvl7bi
>>754
それに近い理由でトトロで死ぬほど嫌いだった。
さつきとかは『風の又三郎』的な、溶け込んでいてもどこか周囲と微妙な軋みが
あっていいはずなのに、あんなに安穏として溶け込んでるのが非常に違和感がある。

ただ、自分の子供たちが三人とも、幼稚園前後の頃に非常に熱中して見ていたの
でそれぐらいの年の子には『風の又三郎』的な毒がない方がいいのかもなぁ、と最近は割り切ってる。
769 ズッキーニ(アラバマ州):2008/11/19(水) 22:25:09.52 ID:LKo2iScV
770 かいわれ(北陸地方):2008/11/19(水) 22:45:03.30 ID:o+17vCNB
>>767
無声映画最強説か?
771 コールラビ(埼玉県):2008/11/19(水) 22:46:00.42 ID:jiE8Hoas
俺はロリコンじゃない。もっと大きなものを伝えたいんだ
みたいな顔しだしてから駄目
772 コールラビ(東京都):2008/11/19(水) 22:52:33.86 ID:xaTMXjZg
>>769
ワロタww
773 かぶ(富山県):2008/11/19(水) 23:53:28.69 ID:YDVOuhvA
>>754
つまりおもひでぽろぽろ最高!って事だな
あれ好き
774 キウイ(長野県):2008/11/19(水) 23:56:17.28 ID:vMuhr73M
775やらない夫(イリノイ州):2008/11/20(木) 00:43:07.73 ID:wUhJBC5M
>>769 >>774
芸術家の作品だな
776 かぶ(東京都)
2期ルパンで育ったから宮崎ルパンのピュアさには非常に抵抗感がある
あれじゃただのロリコンだ