「新生銀行」2度目の店じまいに向かう (ゲンダイネット)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 にんじん(東京都)

ポルテ社長は敵前逃亡
新生銀行が異例のトップ人事を発表した。ティエリー・ポルテ社長(51)が辞任し、79歳の八城政基会長が
社長を兼務するのだ。00年の新生銀行発足当時に社長を務めた八城氏のカムバックに、市場関係者は
「2回目の破綻のカウントダウンに入った」と警戒する。
「シニア・アドバイザーに退いていた八城氏が今年6月に会長に復帰したときから、ポルテ社長の
“敵前逃亡”がウワサされてきました。それが現実になった格好です。万策尽きたのでしょう」
(証券アナリスト)
公的資金を受けた新生銀行は、金融庁に提出した経営健全化計画の履行が義務づけられている。
そのため、本社ビルを売って利益をつくったり、公取委に排除命令を出された問題広告で預金も
集めようとしたり、アノ手コノ手をやってきた。
それでも08年9月中間期決算は、連結純損益が192億円の赤字に転落。とりわけ大きかったのが
サブプライム関連の損失で、不動産や株式を売却してもマイナスを埋められなかった。
今年7月には消費者金融大手「レイク」を買収、これも重荷とみられている。経済ジャーナリストの
水島愛一朗氏が言う。
「レイクの落札価格は5800億円でしたが、ほかの銀行の入札価格は3000億円に満たなかったと
いわれています。しかも、消費者金融は利子の過払い返還請求ラッシュに見舞われていて、
年間1000億〜2000億円のコストが数年先までかかる。総額1兆円規模の巨額投資に耐えられる
体力があるかどうか」
不良債権処理などで長銀に投じられた公的資金は8兆円だ。うち3兆6000億円は国民負担が
確定しているし、新生銀行には2200億円近くの公的資金が入っている。あらためて国の失政が
問われそうだ。

http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/16gendainet02039190/
2 えんどう(東京都):2008/11/16(日) 11:35:40.82 ID:6LEnAW6u
射精銀行
3 スプラウト(東京都):2008/11/16(日) 11:35:55.90 ID:xpDuUxsG
終わったなwww
4 トリュフ(愛知県):2008/11/16(日) 11:36:24.89 ID:+7MvItHm
ネット振込みの手数料5回まで無料に戻してくれよ
5 みつば(北海道):2008/11/16(日) 11:36:48.31 ID:qLm7xoEK
この銀行ってあの人らの銀行なんだろ?
6 からし(dion軍):2008/11/16(日) 11:37:08.21 ID:EwMH9Iyh BE:539525063-2BP(55)

最近SBI銀行口座作ったけど、新生と比べて使いやすすぎワラタ
なんだよ、あの新生のシステム。
残高見るだけで一々シークレット番号入れなきゃだし、
今時半角カタカナ入力させるし。
システム古すぎ。
7 サンマ(東京都):2008/11/16(日) 11:37:21.72 ID:l0qUONMZ
店舗がブルジョアすぎだろ新生銀行は
その一方で回数は減ったけど振込手数料無料とかやってるしな
富裕層向けなのか貧民向けなのかよく分からん
8 オリーブ(兵庫県):2008/11/16(日) 11:37:24.08 ID:3GtrY9th
誰が甘い汁を吸ったのかな
9 キャベツ(コネチカット州):2008/11/16(日) 11:37:49.41 ID:Vp9aXlrC
え〜
すみしんに移さないといけないのか
めんどくせ
10 グリーンピース(長屋):2008/11/16(日) 11:38:10.94 ID:F/FmLdPU
ゲンダイが言うなら安心だな
11 カリフラワー(東京都):2008/11/16(日) 11:39:00.74 ID:kfnT26hH
広尾支店に口座持ってる!
お姉ちゃん親切だったよ!
12 じゅんさい(アラバマ州):2008/11/16(日) 11:40:15.21 ID:8yVS0vCD
後の再新生銀行である
13 イサキ(愛知県):2008/11/16(日) 11:40:29.89 ID:yQkWL9uD BE:652472036-2BP(0)

新生銀行って朝鮮系だっけ?
14 ブロッコリー(神奈川県):2008/11/16(日) 11:40:39.72 ID:JjIOVnnv
永遠に机と語ってればいいよ
ゲンダイの記者は
15 たまねぎ(広島県):2008/11/16(日) 11:41:07.72 ID:AI6iB2BI
イーバンクも駄目ならここも駄目か
一体どこのネットバンクが一番いいんだよ!
16 梨(東京都):2008/11/16(日) 11:41:10.82 ID:u80o1vFJ
申込書だけもらって結局口座開設しなかったな
17 ライム(長野県):2008/11/16(日) 11:41:32.91 ID:o3y16z+u
新生のネットバンキング不便すぎだろ
あれじゃダメだな
18 えだまめ(神奈川県):2008/11/16(日) 11:41:44.29 ID:85i/LaOb
町田になんか申請の店舗が出来てたけど
19 なす:2008/11/16(日) 11:42:27.76 ID:DUzW5wDH
>7
長銀はそもそも富裕層のみを対象としていた気がする
20( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/11/16(日) 11:42:56.20 ID:el/cxxsD
「レイクの落札価格は5800億円でしたが、ほかの銀行の入札価格は3000億円に満たなかったと
いわれています。


業界5番手のレイク 5800億円
武富士時価総額 1000億円
アイフル時価総額 586億円
プロミス時価総額 2800億円

これ5800億円はぼったすぎだろw
21 さやいんげん(神奈川県):2008/11/16(日) 11:43:28.99 ID:oei4vMZ7
1000万円までは保護してくれるんだろ、だからつぶれても心配してない
22 マンゴー(東日本):2008/11/16(日) 11:43:55.76 ID:fDOtGvRX
振込手数料無料が廃止になったら一気に破綻へ向かうと思う
23 ねぎ(コネチカット州):2008/11/16(日) 11:44:19.45 ID:95fA7PkS
>>20
ぼったっていうか、新生がどんな査定でその額積んだのか気になるな
24 すいか(アラバマ州):2008/11/16(日) 11:46:28.28 ID:bLE25pNj
>>21
保護はするが返金は1年後に年10万円ずつとか今の日本は平気でやりそう
25 なす:2008/11/16(日) 11:46:28.66 ID:DUzW5wDH
>22
いや、やめた方が生き延びる可能性少し上がるんじゃないか?
ゴミ客相手にしても手間食うだけだし
26 セリ(神奈川県):2008/11/16(日) 11:46:50.23 ID:68OAzOqi
新生銀行が破綻したら
預けてる外貨普通預金・外貨定期預金はどうなるの?
27 すいか(アラバマ州):2008/11/16(日) 11:47:29.02 ID:bLE25pNj
外貨は預金保護対象外だから全部アボンじゃね
28 カリフラワー(東京都):2008/11/16(日) 11:48:13.41 ID:kfnT26hH
全部じゃないけど何割か減らされちゃうんじゃないかな?
29 エシャロット(長屋):2008/11/16(日) 11:49:20.00 ID:IML2Tynv
>>26
>>27が正しい。
損切りするかどうかは君次第。
30 大葉(北海道):2008/11/16(日) 11:51:55.74 ID:dVyPzfdy
実質サーベラスが仕切ってるんだっけ?
31 こまつな(アラバマ州):2008/11/16(日) 11:53:39.62 ID:iegv5zA2
一時期、やたらと新生銀行をすすめる書き込みがあったよなぁ
あれって社員とかバイトだったんだろうか
32 つるむらさき(島根県):2008/11/16(日) 11:54:13.15 ID:Kz0c84Wu
会社からの振込は全部コレにさせられたんだ
預金は保護されるのか?
33 キス(アラバマ州):2008/11/16(日) 11:54:56.83 ID:leINYkUm
長銀の時代にはワリチョーとか買ってみてたなあ。
一年後に金がいるけど、とりあえずはとっておくときには、
先取りしてるみたいで、なんか得した気分だったよ。
34 アンコウ(アラバマ州):2008/11/16(日) 11:55:26.16 ID:7lFKUkW0 BE:578517067-2BP(2013)

ここだけ定期の利息高すぎるんだよなぁ
やっぱトンズラを決め込んでるのかな
35 コールラビ(神奈川県):2008/11/16(日) 11:57:52.24 ID:UT3MLGdc
投資信託や投資信託とセットもあぼーんか?
36 エシャロット(長屋):2008/11/16(日) 11:59:33.77 ID:IML2Tynv
>>35
投資信託は信託会社が運用してるから
窓口が飛んでも信託会社が飛ばない限り
あぼーんはない。
37 パクチョイ(関東・甲信越):2008/11/16(日) 12:00:40.64 ID:v96UJZFF
ここのIB蹴って良かった
38 なす:2008/11/16(日) 12:02:06.64 ID:xI839IT2
申請銀行とか何かかっけーけど中身はこんなのかw
39 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/16(日) 12:03:32.07 ID:yK32csju
>>31
単に振込み手数料が無料だったから。
40 いちご(東京都):2008/11/16(日) 12:04:52.78 ID:OGOlrbZT
おいおいおい!漏れの預金5000円は、どうなるんだあああああ???
41 なす:2008/11/16(日) 12:06:11.13 ID:SmRx5lkN
金利がいいということで1,000万以上を
ここに移し変えようとしたけどやめてよかったということすか
42 ブロッコリー(catv?):2008/11/16(日) 12:06:58.22 ID:Ykg/lD2u
一時期本当にお世話になったけどもう数十円しか入れてない
海外で使えたのは便利でよかった
43 コールラビ(北海道):2008/11/16(日) 12:08:22.73 ID:8pKX+O90
ペイオフの決まりはあるけど、まぁ実際に破綻するってことはないと思うよ
なんだかんだでどっかに吸収されると思う
破綻→お金返って来ませんよ^^とはならんだろう
勿論ソースも確証もないけど
44 ごぼう(アラバマ州):2008/11/16(日) 12:10:26.28 ID:OBRC0ihR
何にせよ一千万以下なら心配する事はあるまい
45 サバ(静岡県):2008/11/16(日) 12:10:28.23 ID:Dxw6LZbf
>>40
お前もかw
オレ暗証番号とパスワード忘れちまった
46 コールラビ(埼玉県):2008/11/16(日) 12:12:33.96 ID:zsNwKlcv
月5回振り込み無料の頃までは結構使えたが
結局改悪が進んで終いには振込み無料無くなるだろうな。
47 ガザミ(アラバマ州):2008/11/16(日) 12:13:40.45 ID:ctfQpbK1
やべえな、1050万位定期で積んでるけど50万アボンするのか。
48 バジル(中国・四国):2008/11/16(日) 12:14:37.69 ID:EiSJ11GI
金利が良いのは罠だったのか
49 コンブ(岩手県):2008/11/16(日) 12:16:02.62 ID:mzYEe4XZ
ペイオフって具体的にどういう形で金返ってくるの?
50 カリフラワー(東京都):2008/11/16(日) 12:16:54.30 ID:kfnT26hH
>>47
1000万超えた部分は全額アボンじゃなくて何割かアボンな。
それが何割になるか何パーセントになるかはつぶれたときの財務状況による。
51 ガザミ(アラバマ州):2008/11/16(日) 12:18:44.89 ID:ctfQpbK1
>>50
そうなのか、ありがとう。
まあもともと50万は利子かなんかをそのまま積んじゃっただけだから存在を忘れとくわ。
52 かいわれ(東京都):2008/11/16(日) 12:19:05.80 ID:Rn83SurA
>>45
あれネットからちょっと間違えるとすぐロックかかって電話しないとなんだよね
めんどくせえw

俺、アドセンスの振込先なんだけど3万位入ってるかな
53 ビーツ(アラバマ州):2008/11/16(日) 12:19:31.23 ID:srSrROYD
セブンイレブンのATM手数料24時間無料が便利すぎるからがんばれ!
54 えんどう(アラバマ州):2008/11/16(日) 12:22:44.37 ID:iY9dT/rL
海外に必死だったぶんダメージでかいんだろうな。
その前から末端の個人取引に優しくなくなってきてるから
擁護したくはないが、サブプラの原因については仕方ない
55 おかひじき(東京都):2008/11/16(日) 12:24:51.00 ID:p/N4d6W+
3兆円も投入して外資に食われてまで救済された銀行なのにどういう経営してたんだ
56 マダイ(大阪府):2008/11/16(日) 12:26:04.25 ID:AZkZGmgp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1950411


平沼議員が郵政民営化の小泉独裁制度への警告と
新生銀行設立の際に竹中が8兆円という巨額資金の流れを話ています。
57 イサキ(東京都):2008/11/16(日) 12:27:49.84 ID:Opg5NoWH
つぶれたら 住宅ローンどうなんの?
別の銀行に返すことになるのかな?
58 カリフラワー(東京都):2008/11/16(日) 12:29:04.52 ID:kfnT26hH
>>57
一括返済じゃねw
59 ハマグリ(東京都):2008/11/16(日) 12:30:45.64 ID:y9SjF29N
債権移譲だろ
60 カリフラワー(東京都):2008/11/16(日) 12:31:44.20 ID:kfnT26hH
1000万以上のローンはちゃらかも!
61 すだち(石川県):2008/11/16(日) 12:32:06.98 ID:BrZc07f5
振込み手数料が無料だからって結構利用者がいたみたいけど
この銀行の出来た経緯が気に食わなくて
利用する気にまったくなれなかったからな
62 さといも(関東・甲信越):2008/11/16(日) 12:35:13.84 ID:cDZ5M1Hm
もう潰れちまえや
63 キウイ(アラバマ州):2008/11/16(日) 12:36:46.66 ID:8MRpHNAu
>>61
この銀行出来た経緯知ってたら
湯水のごとく税金投入されてるのに使わないのはもったいない
64 梨(東日本):2008/11/16(日) 12:39:13.54 ID:St7eYKKw
新生銀行⇒再生銀行になるのですね、わかります。
65 キウイ(アラバマ州):2008/11/16(日) 12:39:33.56 ID:8MRpHNAu
>>53
セブンやゆうちょだけじゃなくてどこのATM使っても実質無料だよ
違いは、画面には金額出るけど月末に利用回数分キャッシュバックされる
66 カリフラワー(東京都):2008/11/16(日) 12:40:17.24 ID:kfnT26hH
>>65
まじ????
知らんかった!!!
67 レタス(アラバマ州):2008/11/16(日) 12:40:38.09 ID:VRq7/uh9
使いまくったのでかなり税金を還元してもらったことになる。
68 マイワシ(神奈川県):2008/11/16(日) 12:41:15.84 ID:z49AXfrl
>>18
八千代の隣な。どんだけ銀行あれば気が済むんだよあそこw
69 ニシン(神奈川県):2008/11/16(日) 12:43:17.36 ID:OuK6Kc2q
新生(2回目)銀行として再出発いたします
70 梨(千葉県):2008/11/16(日) 12:45:06.79 ID:mF/Ufq7k
新生の定期はお得だよ〜
1000マンまでなら突っ込む価値有り
71 かぼす(アラバマ州):2008/11/16(日) 12:48:44.19 ID:fpK59Fhf
>>68
三菱UFJ、三井住友、みずほ、りそな、横浜や証券会社がいくつかと金融関係いっぱいだよな
72 しゅんぎく(千葉県):2008/11/16(日) 12:50:50.41 ID:PDaosIEL
今すげえ定期金利いいんだよなあ


やめとくか…?
73 ふき(東京都):2008/11/16(日) 12:50:53.12 ID:6nt5A8rf
投資信託は信託会社が無事なら大丈夫ってあったけど
新生の投資信託の中に新生銀行の関連会社が信託会社、ってのがあったような
74 きゅうり(コネチカット州):2008/11/16(日) 12:51:13.62 ID:kqvEgFTU
いつの間に無料振込み回数1回になったんだよ? なめてんの
75 ふき(東日本):2008/11/16(日) 12:53:45.30 ID:ROWgPHQm
レイク買収はあきらかに背任行為だろ。
ポルテちゃんが国外逃亡しないように監視しとけ。
76 キス(アラバマ州):2008/11/16(日) 12:53:50.40 ID:leINYkUm
金利が良いとか聞くと、どうしても、木津信用組合とかを思い出すなあ。
77 ハマグリ(埼玉県):2008/11/16(日) 12:55:04.07 ID:O+M1M7oP
月1回しか無料じゃなくなったからもう潰れてもいいよ
78 バナナ(関東):2008/11/16(日) 12:58:00.50 ID:V8aRDac0
ここの銀行が潰れたら株買うぞ
79 チコリ(アラバマ州):2008/11/16(日) 12:58:45.94 ID:MoYKk3RI
振込手数料を有料にしたからバチが当たったんですね、わかります
80 わさび(アラバマ州):2008/11/16(日) 12:59:23.82 ID:JQQ2Zhd8
ええー全財産預けてるんだけど
300だけど
下ろしといたほうがいいのか
81 スプラウト(東京都):2008/11/16(日) 13:00:53.45 ID:GAFwLmvF BE:17549388-PLT(12124)

ペイオフって1000万と利息まで対象だろ?

年利1%の金利で1年定期かけてて
6ヵ月後とかに逝った場合どうなるの?

■逝った時まで(6ヶ月)の分 1%で計算して払われる
■返還された時点での分まで 1%で計算して払われる
■1% 1年分払われる
■中途解約したときと一緒で1%は払われない
(契約内容によっては元本割れする場合もある)
■中途解約と同じ扱いで利率は減るが、元本割れすることはない。
82 梨(東京都):2008/11/16(日) 13:01:08.67 ID:2ek8BXbw
三菱UFJに喧嘩売ってる東京スターはどうなのよ?
新生と東京スターを分けて使ってるんだが・・・
83 ふき(東日本):2008/11/16(日) 13:02:27.70 ID:ROWgPHQm
外貨預金は保護されないから気をつけろよー
84 オレンジ(沖縄県):2008/11/16(日) 13:05:30.38 ID:1tlAi1xv
みずほが残高50万で他行宛振込3回無料になるようだがGRに使えるんかな
85 かぼちゃ(千葉県):2008/11/16(日) 13:18:44.37 ID:reic9fkQ
公的資金投入の遅れが未だに尾を引いているのだから
つくづく国民の声やら世論とやらはいい加減でアテにならない。
86 マダイ(神奈川県):2008/11/16(日) 13:31:10.47 ID:EArqNukd
つまり、東大法学部卒のエリートは教養がない。彼ら低能どもは国を滅ぼすだけ。
87 タラ(catv?):2008/11/16(日) 13:32:28.17 ID:z/t9VeDh
>>25
ゴミ客しかいねえんだから無料やめたら一気に終わりだよ
88 やまのいも(埼玉県):2008/11/16(日) 13:43:28.36 ID:DOPAM6+d
>>81
■逝った時まで(6ヶ月)の分 1%で計算して払われる

正しくは、払い戻し手続きした日付かな。たぶん
金曜破綻で月曜払い戻し開始が想定されてるので
1000万とその利息まで
1000万超えた分は、銀行の資産内容を推定して仮払い
89 スプラウト(アラバマ州):2008/11/16(日) 13:44:08.80 ID:CnJjzFjt
新生以外の振込手数料無料の銀行教えろ
90 やまのいも(埼玉県):2008/11/16(日) 13:47:31.51 ID:DOPAM6+d
>>89
住信SBI 月3回
野村信託  月30回
いずれもイーバンク除くw
みずほも今度月3回無料になるらしい。みずほマイレージ会員
91 コールラビ(埼玉県):2008/11/16(日) 13:48:27.15 ID:zsNwKlcv
そもそもサラ金屋買収とかどんだけ経営音痴かという話
92 ささげ(アラバマ州):2008/11/16(日) 13:48:53.87 ID:YQFrbius
新生潰れるのを見越して高金利の定期組んでる奴がいるらしいが
実際潰れたときの処理が面倒臭そうなのによくやるよなぁ
93 スプラウト(東京都):2008/11/16(日) 13:49:13.59 ID:GAFwLmvF
>>88
ありがとう。
94 さやいんげん(神奈川県):2008/11/16(日) 13:53:50.15 ID:oei4vMZ7
100万円も貯金ないくせにw
95 うり(大分県):2008/11/16(日) 13:54:14.42 ID:rBpjFI1U
新生銀行はペイオフ対象じゃないんだがな・・・。
96 やまのいも(埼玉県):2008/11/16(日) 13:56:25.82 ID:DOPAM6+d
新銀行以外はペイオフ対象じゃないよ
97 スプラウト(アラバマ州):2008/11/16(日) 13:56:38.36 ID:CnJjzFjt
>>90
うーん、その中ならみずほなのかなぁ…
98 サンマ(東京都):2008/11/16(日) 13:56:52.78 ID:YJkqT7dB
ありゃ、本当にやばいな
1000万超える分移動させんと
定期もまだ満期は遠いってのに
99 スプラウト(東京都):2008/11/16(日) 13:56:55.60 ID:GAFwLmvF
>>95
対象だろ…。
100 もやし(福岡県):2008/11/16(日) 13:57:53.08 ID:iypUpXV3
閉鎖後の新名称は、「超・新生銀行」です
101 桃(関西地方):2008/11/16(日) 13:58:05.99 ID:9kG1YQQo
5年で1.7%、10年で2.0%なんだぜ
郵貯定額が今0.4%くらいだだから使わない金があるなら
入れてみる価値はあると思うよ。
102 つる菜(catv?):2008/11/16(日) 13:59:30.68 ID:59OtmB/G
サポート体制はすばらしいのに
103 やまのいも(埼玉県):2008/11/16(日) 14:00:34.62 ID:DOPAM6+d
いまんとこ
新銀行以外はペイオフ処理じゃなく
公的資金注入の予定 あおぞら、新生、地銀も
新銀行への公的資金には民主が強行に反対してるから第一号の候補はここかも
104 スプラウト(東京都):2008/11/16(日) 14:01:23.74 ID:GAFwLmvF
>>103
なるほど
105 えんどう(アラバマ州):2008/11/16(日) 14:01:48.51 ID:m0/zvU5l
■振込手数料無料の銀行一覧 ※所定回数・( )内は条件等 08/11/16版

無制限  スタンダードチャータード銀行(1000万円/本人名義口座宛)
      三菱UFJ信託銀行(エクセレント倶楽部ダイヤモンドステージ/テレホンバンキング)
*6回/日 シティバンク銀行(1000万円/シティゴールド)
30回/月 野村信託銀行(イーバンク・東京都民銀行宛以外)
20回/月 住友信託銀行(ゴールドステージ以上)
10回/月 新銀行東京(100万円/2009年1月まで) → 5回/月に変更
      新生銀行(2000万円or投信等300万円/新生プラチナサービス)
      香港上海銀行(1000万円/HSBCプレミア)
      住信SBIネット銀行(SBIホールディングス配当金受取翌々月〜/イーバンク宛以外)
*5回/月 新銀行東京(2009年1月まで) → 廃止
      新銀行東京(100万円/2009年2月2日から)
      住友信託銀行(100万円/ユアパートナー総合口座(無通帳))
      新生銀行(200万円or投信等30万円)
      ジャパンネット銀行(3000万円)
*3回/月 みずほ銀行(50万円/みずほマイレージクラブ会員/来春から)
      中央労働金庫(給与・年金振込口座指定)
      イーバンク銀行(給与振込口座指定)
      住信SBIネット銀行(イーバンク宛以外)
*2回/月 野村信託銀行(イーバンク・東京都民銀行宛)
      オリックス信託銀行(eダイレクト預金)
      紀陽銀行(インターネット支店/事前登録本人名義口座宛/3口座まで)
*1回/月 新生銀行
106 ぶどう(東京都):2008/11/16(日) 14:02:25.03 ID:6MKZE1AN
まいったなあ
親の預金があるのに
107 大葉(神奈川県):2008/11/16(日) 14:04:35.09 ID:7S8TpzZM
救済は間違ってるいい例。
無能な奴は滅びろ。
108 ごぼう(アラビア):2008/11/16(日) 14:12:54.50 ID:0X6vkIJt
>>57
どこかが引き継ぐことになる
基本的に契約履行を前提としたものになるから心配無用
いきなり全額返済を求められたり金利が倍になったりすることは無い
109 マイワシ(関西地方):2008/11/16(日) 14:13:46.46 ID:9gHnNoxK
「銀行が潰れたら大変だ絶対守らなければいけない」
なんてのは嘘っぱちだってバレチャッタし。
110 カワハギ(千葉県):2008/11/16(日) 14:14:02.68 ID:CqDOwpPv
>>105
組合で労金の口座を無理やり作らされたけど、ここって経営は大丈夫なの?
3回タダなら給与振替こっちにしてもらうかな
111 なす:2008/11/16(日) 14:15:47.78 ID:DUzW5wDH
>87
長銀時代の富裕層がなんだかんだでそのまま預けてるイメージが
112 たけのこ(アラバマ州):2008/11/16(日) 14:18:13.19 ID:2MaAGmKJ
月5回まで振込みタダだけど毎月余りまくってるw
200万突っ込む必要なかったな
113 スプラウト(東京都):2008/11/16(日) 14:18:50.41 ID:GAFwLmvF BE:4936829-PLT(12124)

>>57
期限の利益というのがあってだな
114 ワカメ(関西・北陸):2008/11/16(日) 14:27:16.36 ID:b8e1HXvS
そろそろ地銀くる

Sとかやばいおwwww
115 アカガイ(dion軍):2008/11/16(日) 14:29:21.35 ID:xxYiuiZZ
政府が旧長銀を救済したのは、旧長銀が出していた金融債(ワリチョーなど)の債権者を救うためだよ
この金融債は無記名かつ高金利で、それをいいことに有力政治家の政治資金やブラックマネーが大量に運用されていたらしい
脱税の温床とも言われていた
旧長銀が危機に陥ったとき政治家主導であれよあれよという間に8兆円投入することが決まってしまった
結局3兆数千億円がこげつき、今回新生が破綻するとすれば追加で2000億円こげつく
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%95%B7%E6%9C%9F%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%8A%80%E8%A1%8C
この件はとても重大な疑惑なのだが、今や誰も発言する人はいないね
116 なす:2008/11/16(日) 14:45:47.44 ID:sVr2D0zO
何気にソニーが硬くていいな。
117 マダイ(関西・北陸):2008/11/16(日) 14:54:13.44 ID:bh4DqBWA
>>95
アホか。
ペイオフ対応じゃなかったら、今頃取り付け騒ぎが起きとるわ。
118 大葉(東京都):2008/11/16(日) 15:15:55.36 ID:DryZwDba
ペイオフ対象にしないよ。全額保護するよ。
119 やまのいも(埼玉県):2008/11/16(日) 15:33:03.04 ID:DOPAM6+d
G7で預金全額保護の国際協調の方向が合意された
日本はペイオフ凍結、上限引き上げでなく
公的資金で資本注入





120 こまつな(大阪府):2008/11/16(日) 15:34:24.37 ID:ejYSZalW
通帳もないし、画面上の預金を0にされるか、
アクセスしようとしても
「ページを表示できません」
と表示されておしまい。

これがネット銀行
121 コールラビ(埼玉県):2008/11/16(日) 15:38:37.55 ID:zsNwKlcv
>>120
ありえる話ですw
122 唐辛子(関西地方):2008/11/16(日) 15:40:15.22 ID:doREjOx7
一回振り込み無料と、
セブンイレブンATM24時間無料さえ死守してくれたら
あとは、どうなってもいいけどな
123 イサキ(東京都):2008/11/16(日) 15:41:52.66 ID:V9rHKLC/
>>120
>通帳もないし、画面上の預金を0にされるか、
???
それは、通帳があってもおんなじ
124 だいこん(福岡県):2008/11/16(日) 15:43:39.45 ID:vKA6PxiR
>>122
住信SBIネット銀行オヌヌメ

振込とかはイーバンクがいいけどな。
預け入れ3万以上でないと無料にならないのがイタイ・・・
125 こまつな(大阪府):2008/11/16(日) 15:43:40.22 ID:ejYSZalW
野村信託銀行、月30回振込み無料はいい感じだが、
どうせ1500億円の赤字をだしたあの野村と関係あるんだろ?
126 アスパラガス(北海道):2008/11/16(日) 15:47:09.35 ID:IXnQmg3h
今地方銀行でもネットで取引できるね
地元の北海道銀行と北洋銀行どちらでもやってる。
使ってないけど
ジャパンネットは維持手数料ほかすべてがばからしくて解約した
今はイーバンク
127 サケ(大阪府):2008/11/16(日) 15:47:20.42 ID:6jy8Dad0
>>7
店舗ではATMだけで現金を扱わないし、手続きも置いてあるWindowsマシンを
客に操作させるだけだから、低コストなんじゃないかな。
128 唐辛子(関西地方):2008/11/16(日) 15:48:00.10 ID:doREjOx7
>>124
なんで俺が新生使ってるのか思い出した。
多くのネット銀行はクレカ引き落としに対応してないからだ。
自社カードは扱ってるとこもあるけれど、
フリーダムなのは新生くらいじゃないのかな
129 大葉(東京都):2008/11/16(日) 15:49:35.06 ID:DryZwDba
ここは毎月銀色の封筒で紙の明細が来るよ。
130 サケ(大阪府):2008/11/16(日) 15:51:40.57 ID:6jy8Dad0
金利がいいけどインターネットバンキングがかなり使いにくい
131 トリュフ(愛知県):2008/11/16(日) 15:52:46.17 ID:+7MvItHm
【金融】みずほ銀行:サービス強化、他行あての振込手数料など無料化…個人向け業務強化狙い [08/11/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226787051/

 みずほ銀行は15日、来春から個人向けサービスを大幅に拡充し、大手行では初めてとなる
他行あての振込手数料の無料化や、
現金自動預け払い機(ATM)の時間外手数料の無料化拡大などに乗り出す方針を明らかにした。

132 大葉(東京都):2008/11/16(日) 15:55:19.20 ID:DryZwDba
ちょうどみずほ作るつもりだったんだが, また変わるのか。
さっさと詳しく発表しろよ。アフォか。
133 かぼす(アラバマ州):2008/11/16(日) 15:57:28.07 ID:fpK59Fhf
>>132
詳しく書いてあるだろうに。
134 コールラビ(埼玉県):2008/11/16(日) 16:03:17.87 ID:zsNwKlcv
3000万ほどの小金があるのだが今どこに預ければ得なのか教えれ
135 すいか(dion軍):2008/11/16(日) 16:06:30.11 ID:94h6f1yc
>>134

136 さくらんぼ(東京都):2008/11/16(日) 16:06:33.86 ID:RRZacP47
3000万程度じゃどこに預けても大して変わらんよ
137 ぶどう(福井県):2008/11/16(日) 16:07:51.42 ID:XC1KdBzw
新生銀行→再生銀行→更正銀行
まだ2機ある
138 ほうれんそう(東京都):2008/11/16(日) 16:15:51.48 ID:o+/DSA4U
>>89
新銀行東京 月5回
ただし店舗が新宿にしかない
139 かいわれ(アラバマ州):2008/11/16(日) 16:21:38.71 ID:YPgxMr/a
みずほって7からおろせないの?
140 うど(関西地方):2008/11/16(日) 16:22:38.23 ID:5Hto2Op2
>>134
小金なんかにかかわずらうな
141 アナゴ(東日本):2008/11/16(日) 16:26:58.97 ID:VRpXyPo2
住宅ローン組んでるだけど、金利が上がるとかあるのかな?
そんなにやばいの?
142 サケ(京都府):2008/11/16(日) 16:27:36.71 ID:muiXSTxn
>>137
→ザ・新銀大日本
まだまだいける。
143 まつたけ(長屋):2008/11/16(日) 16:27:51.15 ID:PSsTD0l3
>>138
そこはあと2ヶ月ちょっとで無料でなくなるだろ
144 おかひじき(北海道):2008/11/16(日) 16:29:21.60 ID:BTW3kbaz
げっきょく駐車場代金振り込みように口座維持してるけどもう解約だな
SBIにするかあ
145 大葉(東京都):2008/11/16(日) 16:33:39.49 ID:DryZwDba
>>133
どこに?
146 さといも(愛知県):2008/11/16(日) 16:34:08.28 ID:JDT2EIS6
NOKとZARの外貨預金ができるのが唯一の利点
147 アマダイ(大阪府):2008/11/16(日) 16:47:46.08 ID:DGfvju9p
12月1日に実りの特別円定期に1,000万円5年1.7%で
預けようとしているのだけれども、やめといたほうがいい?
148 アピオス(福岡県):2008/11/16(日) 16:49:06.37 ID:yVXJ1Rjy
他行1回になった時点で完全に終了したもう潰れろ
149 おかひじき(北海道):2008/11/16(日) 16:50:24.69 ID:BTW3kbaz
しかも2回目以降は300円て異常に高杉
150 あんず(千葉県):2008/11/16(日) 16:51:29.23 ID:Qfcuemn3
毎月1回家賃の振込みにしか使ってないから問題ない
151 みょうが(愛知県):2008/11/16(日) 16:52:38.24 ID:R/A02Id2
ハゲタカが儲かっただけか
152 おくら(関東地方):2008/11/16(日) 16:58:29.03 ID:Tb4x18ni
SBIっていいの?
153 唐辛子(関西地方):2008/11/16(日) 17:00:35.30 ID:doREjOx7
各ネット銀行に1000万ずつ入れるのが
真のイケメン、ニュー即民
154 らっきょう(神奈川県):2008/11/16(日) 17:02:15.78 ID:8EoUGa5E
>>152
あのCMみて違和感感じないならいいんじゃね?
155 かいわれ(アラバマ州):2008/11/16(日) 17:03:15.50 ID:YPgxMr/a
みずほマイレージクラブって無職だと作れないの?
156 ねぎ(コネチカット州):2008/11/16(日) 17:05:35.60 ID:b6tXDIBY
本店の土地建物の含み益が3000億あった事を隠して
外資に売却されたのはココだっけ?
157 クレソン(広島県):2008/11/16(日) 17:07:20.41 ID:2y9o1IGu
Eバンクってどうやったらオペレーターに通じるの?
いつかけても自動音声なんだけど
158 キウイ(静岡県):2008/11/16(日) 17:08:08.56 ID:aEPL41sn
野村信託に口座作る際に注意する点は?月30回無料とかなんでそんなぶっとんでんの?
159 じゅんさい(埼玉県):2008/11/16(日) 17:09:11.73 ID:zrOYi04O BE:366781872-PLT(12113)

そういや口座開設と同時に申し込んだクレカ特典で貰った1000円と
適当に入金して計11,000円しか入ってねーなw
160 サケ(東京都):2008/11/16(日) 17:10:28.57 ID:A2VNb2R0
>>87
お前が無料振込目当てで口座開いた貧乏ゴミ客なだけ。
新生は定期の金利がかなり高いから、まとまった金預けてる奴はかなりいる。
高金利スレの住人は、新生、振興、オリ信は1000万円まで預けてるのが常識。
161 ささげ(香川県):2008/11/16(日) 17:11:20.94 ID:kbLk9UFr
あんた〜ににげて〜
162 ニシン(アラバマ州):2008/11/16(日) 17:25:07.14 ID:Bz1/cyCX
イーバンクどうしって振り込み手数料は無料だっけ?
163 バジル(東京都):2008/11/16(日) 17:27:10.03 ID:3MX3S24w
>>162
無料
164 ニシン(アラバマ州):2008/11/16(日) 17:29:56.95 ID:Bz1/cyCX
>>134
南アフリカ ランド債 年利10%程度

165 大葉(東京都):2008/11/16(日) 17:37:09.25 ID:DryZwDba
10年後に利息込みで元本の何パーセントぐらい戻ってくるか興味あるな。
166 サケ(京都府):2008/11/16(日) 17:47:03.08 ID:muiXSTxn
>>134
FXなら、一日200円つく。(買いなら)
167 サケ(京都府):2008/11/16(日) 17:47:37.35 ID:muiXSTxn
>>166
追加
ただし、一単位当たり200円
168 トリュフ(catv?):2008/11/16(日) 17:49:40.41 ID:hgwLFzhZ
>>124
新生はセブン以外のコンビニ、都市銀、信託銀行でも引き出し無料だからいいんだよ。
都内だとセブンが少ない(気がする)し。
169 かぼす(アラバマ州):2008/11/16(日) 17:51:24.35 ID:fpK59Fhf
都内は知らないが23区内ならふらついてれば見つかる
170 ワカメ(長屋):2008/11/16(日) 17:55:26.56 ID:6cM9c4w8
ど田舎の柏に支店出来たかわやばいとは思っていたがw
171 トリュフ(catv?):2008/11/16(日) 17:55:28.34 ID:hgwLFzhZ
>>169
いや歩けば見つかるけど、どこのコンビニでもいい方がいいじゃん
172 やまのいも(埼玉県):2008/11/16(日) 17:57:53.76 ID:DOPAM6+d
>>152
SBIが振込みとか定期預金の中途解約とか振込上限変更とか
レスポンスは一番いいよ。きっと
でも最近定期預金の金利が低いのが難点
173 ワカメ(長屋):2008/11/16(日) 17:58:07.79 ID:6cM9c4w8
>>131
さんきゅーー。これはいい。
マイレージ会員だけど、これいいな
174 トリュフ(catv?):2008/11/16(日) 17:59:03.51 ID:hgwLFzhZ
去年就活でここ落とされたけどメシウマwww
でもやたら年収いいんだよな〜その辺何とかすれば良くなりそうだけど
175 ヒラマサ(北海道):2008/11/16(日) 17:59:59.99 ID:i60VnRsi
おまえらに絶賛されてたからなwwww
そりゃ潰れるわ
176 やまのいも(埼玉県):2008/11/16(日) 18:03:50.44 ID:DOPAM6+d
確か最近SBIもセブン以外のコンビニでもOKにはなったはずだが
でもATMってほとんど使わない
殆んど振込で移動だな
新生,SBI、野村、オリックス等
177 パクチョイ(東京都):2008/11/16(日) 18:06:54.75 ID:Y0rVHLmb
東京いるとATM使わない。ラーメンと飲み屋くらいか。カードと携帯フル
178 カキ(大阪府):2008/11/16(日) 19:26:02.44 ID:kmxwt8ML
>>120
いわゆる普通の銀行でも当座は通帳無い。
179 アンコウ(北海道):2008/11/16(日) 20:55:29.15 ID:zS/TWXYq
札幌の店舗要らないだろ
180 ヒラマサ(関西地方):2008/11/16(日) 23:57:44.10 ID:hY+lwl89
SBIみたいにイーバンクへの振込を有料にしておけば
あんな振込回数の改悪もなかったろうに アーメン
181 ほうれんそう(長屋):2008/11/17(月) 00:39:38.55 ID:+/sOiitc
インド人もびっくり
182 大葉(大阪府):2008/11/17(月) 04:39:24.95 ID:C4s6w9+9
インド人を右に
183 かぶ(アラバマ州):2008/11/17(月) 04:46:56.85 ID:E9x1D2mn
最近SBI申し込んでみた
金利と手数料や維持費総合で考えてこれにしたけど他にいいのある?
184 うり(アラバマ州):2008/11/17(月) 04:48:18.19 ID:7JLHnzew
まじかよ・・・・全額下ろして口座移すか・・・・
185 とうもろこし(関西地方):2008/11/17(月) 04:48:24.24 ID:Piez5g7h
ネット銀行なんだから
コンビニATM無料は当たり前で
かつ、クレカ引き落としがフリーダムな銀行探してるんだが
新生以外にあんのかよ
ないのなら新生が俺んなかで今でもサイキョ
186 クレソン(石川県):2008/11/17(月) 04:50:00.88 ID:9LCYhfMO
俺、ここに1.7%金利で300入ってるんだけど
187 あしたば(東京都):2008/11/17(月) 05:49:23.46 ID:Igzua5k5
俺は1.8%で1800入れてるから安心しろ。
188 クレソン(石川県):2008/11/17(月) 05:50:07.51 ID:9LCYhfMO
>>187
プラチナむかっ><
よく1000マン超えを入れようと考えたね
189 マンゴー(アラバマ州):2008/11/17(月) 06:17:01.10 ID:DgPdqqW2
楽天バンク終了のお知らせ
190 パクチョイ(関東・甲信越):2008/11/17(月) 06:25:26.16 ID:+PYUYhNX
風説のルル?
191 おくら(東日本):2008/11/17(月) 06:33:22.36 ID:ysNjtW3A
>>153
そんな面倒なことしなくてもメガバン1個で十分
米国見ても分かるようにメガバンクはつぶせないからな
1000まんこえてても保護される
ペイオフの条項にも、そんなことかいてたはず
「金融不安抑止等のため全額保護もある」みたいな
でかいとこは保護せざるをえない



ここ認証マンドクセくして
預金を動かさせない、流出させないってつもりみたいだな
塩ずけまんせーみたいな
銀行としてアレだな もう
192 あしたば(東京都):2008/11/17(月) 06:44:12.05 ID:Igzua5k5
>>188
900万2口座
MMF300入れたままだから新生だけで2400万w
さすがに冬のキャンペーンで1000万超の部分はどこかに移動しようと思ってる。
193 きゅうり(コネチカット州):2008/11/17(月) 06:44:58.56 ID:sYxPVgDG
日本はおっかなくてペイオフなんか出来ないだろ
194 あしたば(東京都):2008/11/17(月) 06:57:47.24 ID:Igzua5k5
今の日本でペイオフなんてやらかしたら世界金融テロ国家認定されるよ。
195 かぼす(長屋):2008/11/17(月) 08:41:18.73 ID:+PcNAnv7
定期預金の金利が高かったのも客寄せパンダだったわけか・・・!
196 にら(東京都):2008/11/17(月) 08:48:44.31 ID:Yi+L+VyT
やばい!口座にある5000円をすぐにおろしてしまおう。
197 クレソン(石川県):2008/11/17(月) 08:49:54.64 ID:9LCYhfMO
振込み無料で5回使えたのはありがたかったよ
また会おうね
198 さつまいも(コネチカット州):2008/11/17(月) 08:52:06.45 ID:5945bddc
手数料無料銀行他にあるのか?
むちゃくちゃ重宝してるんだけど
199 マイワシ(アラバマ州):2008/11/17(月) 09:06:39.54 ID:mla6GQIs
一時期至るところで新生銀行の提灯記事だらけだった印象がある
200 アーティチョーク(大阪府):2008/11/17(月) 10:11:50.29 ID:M0zPpkPf
>>1
マジで金を他へ移動させた方がいい?

支払い関係ココにしてっから
移行手続きが面倒だぁ〜
201 大葉(千葉県):2008/11/17(月) 10:13:54.93 ID:QbVsaFAn
新生がカッコイイと思って口座作っちゃった中二病の俺涙目?
202 トビウオ(アラバマ州):2008/11/17(月) 11:50:52.75 ID:Czj4t8p3
長銀時代から積みっぱなしなんだよな
203 かぼちゃ(東京都):2008/11/17(月) 13:03:49.03 ID:3TOUhCua
>199
提灯つか他行振り込み手数料無制限無料ってのは
すごいと思ったよ
204 ライム(栃木県):2008/11/17(月) 13:06:14.85 ID:6cD/7ROt
二回潰れると再起不能???
205 大葉(新潟・東北):2008/11/17(月) 13:09:03.69 ID:lYjy0WLm
二度目破綻しても預金は保護されるの?
206 にんじん(北海道):2008/11/17(月) 13:09:26.92 ID:LJeQBwDX
ユダヤ銀行
主要ポスト全部外人だよ ここ
207 りんご(大阪府):2008/11/17(月) 13:10:43.77 ID:Xny+JcSc
振込無料も預金少ないと1回になっちったんだっけ?
208 クレソン(石川県):2008/11/17(月) 13:11:01.46 ID:9LCYhfMO
>>205
1人1000万円までね
209 えんどう(東日本):2008/11/17(月) 14:09:19.21 ID:/y6jyyWD
やっぱり潰れるかぁ
検討するならSBIとどこ?
月に振り込み手数料が3回くらい無料なって
セブンイレブンATM無料で
210 グリーンピース(アラバマ州):2008/11/17(月) 14:19:11.91 ID:6CxNjZa8
>>206
取締役 会長 八城 政基
取締役* マイケル J. ボスキン (スタンフォード大学 教授)
取締役* エミリオ ボティン (サンタンデールグループ 会長)
取締役* J. クリストファー フラワーズ (J.C.フラワーズ社 会長)
取締役* 伊藤 侑徳 (株式会社CEA Japan 代表取締役社長、元 帝京大学 教授)
取締役* 可児 滋 (元 日本銀行文書局長、横浜商科大学 教授)
取締役* フレッド H. ラングハマー
(エスティローダー株式会社 海外事業専属会長)
取締役* 槙原 稔 (三菱商事株式会社 相談役)
取締役* 松本 大 (マネックスグループ株式会社 代表取締役社長)
取締役* 長島 安治 (弁護士)
取締役* 小川 信明 (弁護士)
取締役* 高橋 弘幸 (元 社団法人日本監査役協会 理事)
取締役* ジョン S. ワズワース Jr.
(モルガン・スタンレー アドバイザリーディレクター)
211 スプラウト(東京都):2008/11/17(月) 17:35:49.86 ID:taZ8cXCI
新生終了か?
新生銀行から「手数料タダだからって頻繁に入出金してんじゃねーよ貧乏人w」って内容の手紙が届いたんだけど・・・。
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1226909396/1-100
8 :あげだま ◆PizzaHcTu. :2008/11/17(月) 17:15:45 ID:5E3ng8Hp0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2102.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2103.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2104.jpg
見づらいかもしれないけど
212 クレソン(石川県):2008/11/17(月) 17:39:48.46 ID:9LCYhfMO
>>211
なに、これ、ひどいね、
新生銀行はゲイだね
213 もやし(東京都):2008/11/17(月) 18:45:52.99 ID:V9X9W2/7
>>211
手数料有料化も近いな
イーバンクと一緒
214 マイワシ(catv?):2008/11/17(月) 19:51:28.32 ID:Et55C4jy
心配だったから
さっきセブンで限度額であり残高だった50万降ろしてきた
215 桃(福岡県):2008/11/17(月) 20:26:38.99 ID:z5T6ZWy1
>>211
おれもきたw
おれが使用控えたって有料化にはなるだろうから、それまで使いまくるぜ!
216 ズッキーニ(東京都):2008/11/17(月) 20:29:45.85 ID:8iTuZGnp
>>211
うちのおかんの預けてる定期預金が満期になるまで耐えてくれ
217 たまねぎ(東日本):2008/11/17(月) 20:32:36.32 ID:TD3VmJbi
>>211
一日10回とかじゃなくて
月に10回程度で警告とはしょぼすぎるな
218 大葉(長屋):2008/11/17(月) 20:34:33.07 ID:YfgYzF2Z
それにしても、元長期信用銀行の2行が
揃って再破綻懸念とは・・・

新生銀行は、ほのぼのレイクを買収した時点で
やばいと思った。

あおぞら銀行もやばい。
株価100円割れで市場からは事実上破綻と見なされている。

完全に政府の破綻処理の失敗だよ。
公的資金を再投入なら、民主党から集中砲火で
自民党は沈没するぞ。
219 ライム(栃木県):2008/11/17(月) 20:44:52.74 ID:6cD/7ROt
口座作ろうと思ったけどや〜めた
220 つるむらさき(福岡県):2008/11/17(月) 20:49:48.42 ID:rifRxOCg
昔はネット通販用に使ってたけど
ログインがクソ面倒になるわ手数料無料回数減らすわでいつの間にか使わなくなったな
大体もう尼のコンビニ払いしか使ってない
221 さくらんぼ(埼玉県):2008/11/17(月) 20:50:13.56 ID:kgW4pJuV
>>211
どうやらこの銀行も先が見えたな。
222 しょうが(兵庫県):2008/11/17(月) 21:04:01.72 ID:IwUkqDEn
>>211
どんだけ入金してんだよ
223 きんかん(山陰地方):2008/11/17(月) 21:14:46.34 ID:454wz8FT
へえ
224 かいわれ(神奈川県):2008/11/17(月) 21:17:42.16 ID:Ko7tnFza
これドルのトコに動かせば外貨預金になるの?
225 トビウオ(アラバマ州):2008/11/17(月) 21:46:08.83 ID:Czj4t8p3
>>211
オレみたいなプラチナ会員様のところにはきてないな。もっと出し入れしてやるか。
226 ふき(長屋):2008/11/17(月) 21:56:42.59 ID:DbrjzT5r
はっきり残高200万未満の客は口座開設おことわりにすればいいのに
なんか末期というかやり方が汚くなってきたので
そろそろ解約するわ あんまり小口を舐めるなよ
227 アサリ(千葉県):2008/11/17(月) 22:30:55.57 ID:f27lN17K
ATMや窓口事務のコストはお前らが思っている以上に莫大だぞ。
しかも当局がしょっちゅう御触れを出すからシステムや事務基準がコロコロ変わる。
このまま低金利が続いて預金がダブつき続けるなら
ATM手数料無料化どころかそのうち口座維持に手数料がかかるようになるかもよ。
228 くわい(長屋):2008/11/17(月) 23:32:45.13 ID:j6eVrlzU
なんか昔、小説にあったよな。


xxxは2度死ぬ。
229 アーティチョーク(東日本):2008/11/17(月) 23:36:26.28 ID:CPQZ+sQU
007な
230 アカガイ(東京都):2008/11/17(月) 23:53:56.05 ID:eOtblPDq
>>211
これは手数料有料は確実だな
給料振込みの口座もSBIにするか
231 たんぽぽ(東京都):2008/11/18(火) 03:28:30.74 ID:m3c6Rrf0
ったくキチガイ必死だな。
カス残高でATM出し入れ繰り返してるテロリストにしか届いてないだろ。
232 コンブ(アラバマ州):2008/11/18(火) 09:22:13.13 ID:nd831rGm
1000万以下の預金者から利益を出すのが難しいのに
月に10回もATM使われら拒否したいだろうな。監督庁が許さないけどw
233 コールラビ(長屋):2008/11/18(火) 13:27:27.61 ID:L78eXrLb
「2回目の破綻のカウントダウンに入った」と警戒する。
234 からし(catv?):2008/11/18(火) 14:56:13.64 ID:V3IlbsXP
長銀の元責任者があっさり裁判で無罪判決受けて
何事もなかったかのように終わらせてる今の世の中に絶望した
235 ワカメ(dion軍):2008/11/18(火) 14:57:28.01 ID:o5/qMJoE
>>234
あれって後始末させられた人じゃん
236 アサリ(東京都):2008/11/18(火) 16:01:28.99 ID:rVrDsIK7
>227
最終的にはその方がいい気がする
日本ぐらいだもんなあ口座維持手数料って発想がほとんど無いの
実質休眠口座のコストは結局利用者にはね返ってくるわけだし
237 トビウオ(京都府):2008/11/18(火) 16:37:29.87 ID:foK9orbd
ヤフー掲示板見ていたら公的資金の入った銀行をつぶすと自民党が野党から総攻撃にあうから潰さないように取り計らうとかなんとか。
預金引き出そうと思ったけど思いとどまったよ。
238 梅(埼玉県):2008/11/18(火) 16:55:23.41 ID:iQaWSRSQ
いい加減、閉店したらどうよ?
これ以上続けても、良い事なんて無いどころか世間に迷惑なだけ。
239 れんこん(埼玉県):2008/11/18(火) 18:07:30.71 ID:nPFp8gTm
39 :名前をあたえないでください:2008/11/18(火) 14:52:53 ID:pfEPVSzN
934 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/17(月) 13:03:24 0

金曜に破綻しても、月曜には引き出せるらしいぞ。
http://www.dic.go.jp/wakaru/hatan/jiki.html
240 うり(東日本):2008/11/18(火) 19:27:58.76 ID:jhnulO7o
>>239
場合によっては、まず60万だけ戻ってきて、
残りは時間かかることも
ttp://www.dic.go.jp/qa/gaiyou3.htm#gyoumu3-2c
241 しょうが(山陰地方):2008/11/18(火) 21:09:43.79 ID:m5Ro7s4V
え?
242 きゅうり(福井県):2008/11/18(火) 21:14:19.59 ID:EvEDx5Nf
あんまり関係ないけどアプラスのサイトってなんであんな重いんだ
243 イカ(アラバマ州):2008/11/18(火) 22:06:13.99 ID:CpqTO4wQ
>>230
俺は給与振込みをSBIにはできないわ
報酬はイチゴ支店に振り込んでくれ とか無理
244 かぼす(アラバマ州):2008/11/18(火) 22:30:23.71 ID:qDeE3tTs
>>243
俺はミカン支店だから大丈夫だわ。
245 トリュフ(catv?):2008/11/18(火) 22:54:36.25 ID:6H6ef3SL
「実りの円定期」をやろうかとおもってたけどよくないの?
246 山椒(東京都):2008/11/18(火) 23:50:14.76 ID:zc8C2m+J
>>243
報酬はスイスロールに載せると美味しいイチゴ支店へ。
247 山椒(東京都):2008/11/18(火) 23:51:37.03 ID:zc8C2m+J
>>245
全くもって無問題だ。
MMF300万積んだ上で1000万5年1.8%に突撃だ。
248 ハマグリ(宮城県):2008/11/19(水) 01:44:37.80 ID:hYQcq2l0
俺も住信SBIにした
新生ともいよいよお別れだな
預金全額引き上げるとするか

…数百円だけどなw
249 タコ(東京都):2008/11/19(水) 02:16:58.82 ID:mSMUUonE
60円、どうやって引き出せばいいんだ
250 からし(アラバマ州)
>>249
振込or新生のATMへいきなー。