ダイソーヘッドホン買ってきた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 えだまめ(catv?)

このブログでも最早すっかりお馴染みとなったダイソーイヤホン検証記事。
今まで俺は過去2回ダイソーイヤホンの紹介をしてきて、

840円カナル
http://somecro.blog87.fc2.com/blog-entry-286.html

315円(旧型)カナル
http://somecro.blog87.fc2.com/blog-entry-263.html

その度に「ダイソー525円イヤホンの完成度の高さは異常だからマジで騙されたと思って買え」
と訴え続けてきたわけだが、
今回そのダイソー525円最強イヤホンの牙城を崩すかも知れないと俺すら思ったと評判の、
ダイソー945円ヘッドホンが激烈デビューをしていた。
普段なら速攻で購入し速攻でレビューし速攻で使い捨てると評判の俺だが、
今回「945円」という値段は流石にミソでちょっと特攻はどうすっかと決めあぐねていた。
だが至る所で「さっさとダイソー945円記事書けやこの野郎」と比較的言われており、
拙者自身もダイソーイヤホンの集大成とも言えるかも知れないダイソーヘッドホンのデビューとあって、
一応それなりに気になっては居た。
そんな俺だったが今回ダイソーの945円ヘッドホンを勢いで買ってきてしまったので、
本日はそれのレビューを分かりやすく伝えていきたいと思う。
ダイソーで945円商品を買うのは流石に気が引けて困るという方の参考になれば幸いである。

ttp://somecro.blog87.fc2.com/blog-entry-294.html
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/s/o/m/somecro/DSC07290.jpg

結構良いヨ
2 タチウオ(宮城県):2008/11/16(日) 03:27:56.98 ID:W5P6+2um
死ね
3 マダイ(東京都):2008/11/16(日) 03:28:00.23 ID:+8B+I9kR
ダイソー最強ほかは糞
4 スイートコーン(北海道):2008/11/16(日) 03:28:00.34 ID:M5QE3+Ki
5 ブリ(catv?):2008/11/16(日) 03:28:14.32 ID:ey/NFRBn
ダイソーヘッドホン最強他は糞
6擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/11/16(日) 03:28:28.01 ID:SZHGuQas BE:2522063-PLT(12633)

風呂用に買うか
7 山椒(大阪府):2008/11/16(日) 03:28:55.25 ID:6uoV46x6
>>4
これは凄い
8 かぼちゃ(長屋):2008/11/16(日) 03:29:04.19 ID:TkzBcTSd
いいイヤフォン教えてくれ
2〜3万で
9 えだまめ(catv?):2008/11/16(日) 03:29:20.87 ID:IXgk51qV BE:596400948-PLT(12001)

>>6
皿洗い用に2個買えよ
10 りんご(栃木県):2008/11/16(日) 03:29:32.91 ID:hTWyKk8l
↓不明なsoftbank
11 かぼちゃ(関西地方):2008/11/16(日) 03:29:42.84 ID:PwHC9VDw
>>1
全saku
12 ばれいしょ(大阪府):2008/11/16(日) 03:29:53.44 ID:4D4doEo0
通販・買い物板でやれ
13 ブリ(catv?):2008/11/16(日) 03:30:00.85 ID:ey/NFRBn
>>8
ダイソーイヤホン38個
14 カワハギ(鹿児島県):2008/11/16(日) 03:30:17.80 ID:OedCZvb/
オーテクの3000円くらいのやつは多分わざと音を悪くしてる
ありえない篭り方してる
15 エンダイブ(福島県):2008/11/16(日) 03:30:32.66 ID:3ZLu1RFy
新しいの出たから買ってきてよ。
ttp://j.pic.to/11nlpd
16 ねぎ(dion軍):2008/11/16(日) 03:31:07.39 ID:4acLsA0J
あ〜、omanchinかよ。
17 いちご(関東・甲信越):2008/11/16(日) 03:31:12.07 ID:eEQmYtwg
なにこの記事サイバッチ?
18 じゅんさい(大阪府):2008/11/16(日) 03:31:12.89 ID:73hgOVb8
ダイソーの100円のイヤホン買ったけど

最初から接触悪くて最低の品質だったw
19 エンダイブ(東京都):2008/11/16(日) 03:31:13.54 ID:18iQOJ8y
>>4
こんなスレにオナンチン貼って誰得
20 やまのいも(catv?):2008/11/16(日) 03:31:21.01 ID:qh23TbG/
ホンじゃなくてフォンじゃないの?
21 アンコウ(関西地方):2008/11/16(日) 03:31:31.84 ID:9BE+iBJm
ダイソーヘッドホン買う位なら少し出してK412P買う
22 だいこん(福岡県):2008/11/16(日) 03:31:42.58 ID:oJAVXGsm
ダイソーヘッドホンか5Proかでまようわぁ
23 サケ(dion軍):2008/11/16(日) 03:32:54.92 ID:tr3vIABM
ヘッドホンマイク売ってる?
24 えだまめ(catv?):2008/11/16(日) 03:33:29.48 ID:IXgk51qV BE:335474892-PLT(12001)

>>23
売ってる
25 ほうれんそう(岡山県):2008/11/16(日) 03:33:57.23 ID:l4g0lhGt
オーテクの5000円のイヤホン買った
すっげえいい
26 りんご(東京都):2008/11/16(日) 03:34:08.58 ID:KdKDQXGF
>>1
なんかイヤな文章だ
とても読んでられん
27 たまねぎ(広島県):2008/11/16(日) 03:34:42.65 ID:AI6iB2BI
確かにダイソー500円イヤホンは他のイヤホンに比べて高音質な気がしないでもない
28 えだまめ(catv?):2008/11/16(日) 03:35:33.71 ID:IXgk51qV BE:521850847-PLT(12001)

>>26
よく言われる
29 セリ(宮城県):2008/11/16(日) 03:35:36.37 ID:OAFa5qG4
そうかそうか
30 いちご(福岡県):2008/11/16(日) 03:35:42.58 ID:6le2A3vL
FMラジオって見なくなったな
ちょっとほしかったのに
31 アンコウ(dion軍):2008/11/16(日) 03:36:11.74 ID:kyBivc0z
最近のダイソーは高すぎる
100円で売れ
32 レタス(コネチカット州):2008/11/16(日) 03:36:17.14 ID:CKKFjnaf
AKGだったかのヘッドホンでいいじゃん
33 つるむらさき(東京都):2008/11/16(日) 03:37:12.75 ID:kQWfki1I
うちの近くにあるダイソー
525円の売ってないんだけど死ねよ
34 アロエ(愛知県):2008/11/16(日) 03:38:04.96 ID:w/BsOAIj
ヘッドホンのピンをしっかり挿すと音が出ず、わざとユルユルにすると
モノラルっぽく鳴るんだけどこれって壊れてますか?
>>14
俺のたぶんそれだ…SJ3ってやつ
ソニーのもうちょい高いやつで聞えてた音が消えてワロタ
35 アンコウ(dion軍):2008/11/16(日) 03:38:43.00 ID:kyBivc0z
>>34
それが仕様だから気にするな
36 たんぽぽ(東京都):2008/11/16(日) 03:38:48.99 ID:RG6lyNqD
ピンバイス ダイヤモンドヤスリ リューター 
ノギス スポンジやすり サンドペーパー
錐 端財 筆 銅線 針金 アルミフォイル 

このへん百円で買いまくぅた
ダイソーやすすぎワロタ
37 アンコウ(長屋):2008/11/16(日) 03:39:34.28 ID:itsuVQVG
ダイソー耳栓が意外に使えて感激した
毎晩となりのギシアンに悩まされていたが快眠できる
38 とうもろこし(関東地方):2008/11/16(日) 03:39:48.66 ID:Tyxbvb7M
バナナスタンド売ってねー
売ってるかもしれないけど店員に聞くのがなんだか恥ずかしくなって帰ってきてしまったのが悔しい
39 メバル(三重県):2008/11/16(日) 03:40:08.99 ID:0irs8+pJ
耳乗せ型が大好きな俺に最適だな。音質付け心地最強バランスのPX100と比べてやろうか。
40 びわ(関西地方):2008/11/16(日) 03:40:32.14 ID:AmM7/slR
イヤホンタイプで片手間に音楽聞くならダイソーでいいけど、ヘッドホンで安物使ってる
とかまじうけるわー
41 エンダイブ(東京都):2008/11/16(日) 03:40:33.26 ID:18iQOJ8y
\945の密閉型を持ってるがコードが短くゴワゴワなのでちょっと使いづらい
それとマウントを耳殻に合わせてハの字にねじ曲げないと装着感はかなり悪い
音自体は悪くないし能率も高いようだ
42 えだまめ(兵庫県):2008/11/16(日) 03:40:36.17 ID:aR9mhx4D
どうせ日本の一流メーカーのをかたどってコピーした、配線組み付けその他は粗悪なコピー品なんだ。
買うとメーカーに被害与えるだけ。
43 アンコウ(dion軍):2008/11/16(日) 03:40:54.98 ID:kyBivc0z
エージングがどうのってプラシーボじゃねぇの?
俺にはまるで違いが分からん
44 にんじん(dion軍):2008/11/16(日) 03:41:09.13 ID:YoyxOR4G
>>4
ダイソーヘッドホンより良いじゃねぇかこれ
45 キンメダイ(福岡県):2008/11/16(日) 03:41:45.18 ID:flgIFSBW
\105で交換パッド出すなら買ってもいい
46 クルマエビ(高知県):2008/11/16(日) 03:41:50.17 ID:t+5QZmXP
そろそろK240sから買い換えたいけどダイソーヘッドホンは流石にレベル下がりすぎだよなぁ
47 アロエ(愛知県):2008/11/16(日) 03:41:59.96 ID:w/BsOAIj
>>35
(´д`)エェー しゃーないダイソーでも買うか〜
48 ごぼう(関東・甲信越):2008/11/16(日) 03:42:15.81 ID:MiUoPbeR
SHOP99の104円ヘッドフォンが最強
わざわざダイソーで500円だの1000円だの出す必要なし
49 とうもろこし(関東地方):2008/11/16(日) 03:43:35.48 ID:Tyxbvb7M
>>43
本当なのかプラシーボなのかは別にして
説明としては野球のグローブこなれさせるのと同じってことだ
振動板とか
50 えんどう(東京都):2008/11/16(日) 03:44:24.07 ID:WZNQpOOK
>>37
あれはマジで神。
ライブ聴きに行くときに重宝してる
51 タコ(アラバマ州):2008/11/16(日) 03:45:17.46 ID:SU+2li/S
大手メーカーも本気出して高性能な奴を安く売ればいいのにな
その内海外メーカーに放逐されてニッチに追い込まれるよ
52 アロエ(愛知県):2008/11/16(日) 03:45:17.57 ID:w/BsOAIj
どんなジャイアンリサイタルだよw
53 メバル(三重県):2008/11/16(日) 03:45:31.29 ID:0irs8+pJ
>>48
あれ以上に付け心地の良いヘッドフォンはないよな。疲れない蒸れない軽い。音はまあ置いておいて
54天変地異発動! ◆tenpen5cB. :2008/11/16(日) 03:46:34.54 ID:oDEiufP1 BE:11282483-PLT(12001)

それで、ダイソーカナルイヤホンは、いくらのが一番いいんだ?
55 ノリ(dion軍):2008/11/16(日) 03:46:49.28 ID:OMWllReu
saku
56 カマス(アラバマ州):2008/11/16(日) 03:47:04.19 ID:d0iUe+O9
ゲーム用に皿ウドンのヘッドホン欲しいんだがどこかオススメない?
57 アンコウ(dion軍):2008/11/16(日) 03:47:28.08 ID:kyBivc0z
>>52
ロックバンドのライブは耳がやられるよ
以前片耳が3日聞こえなくなったことがあって、それからはずっと耳栓持って行くようにしてるわ
58 エンダイブ(福島県):2008/11/16(日) 03:47:30.06 ID:3ZLu1RFy
>>54
840円
59 アロエ(愛知県):2008/11/16(日) 03:50:08.84 ID:w/BsOAIj
>>57
スゲーそういう事なのか
60 えんどう(東京都):2008/11/16(日) 03:50:39.82 ID:WZNQpOOK
>>52
ライブってどう考えても音が大きすぎるじゃん。
スピーカーの方向によってはマジで地獄と化す。
耳栓したぐらいで適正音量になるんだよ。
61 トリュフ(埼玉県):2008/11/16(日) 03:51:06.77 ID:iBK1bJ7W
2年前ぐらいにあったピンク色のダイソーイヤホンはマジで糞だった
とくに音漏れがひどくて電車で怒られたわ
62 いちご(東京都):2008/11/16(日) 03:51:27.54 ID:6Q4ujFOs
>>48
あれ安いのに付け心地良いよな
雑踏の中で音楽聴くならあれで十分だわ
63 ブロッコリー(青森県):2008/11/16(日) 03:52:11.20 ID:EhUg0Y0t
RX500と比べてどうなのか書けよ
64 だいこん(福岡県):2008/11/16(日) 03:52:17.12 ID:vKA6PxiR
>>4
オマンチンは貼られたら必ず凸るのが紳士の嗜みです
65 じゅんさい(大阪府):2008/11/16(日) 03:52:36.79 ID:73hgOVb8
耳そうじの粘着棒は重宝してる
66 マグロ(アラバマ州):2008/11/16(日) 03:52:52.11 ID:W7JfgGaZ
>>1
音漏れ困る
67 アンコウ(宮城県):2008/11/16(日) 03:53:34.78 ID:mo3+8Pv2
布まきケーブルの片出しか〜CoD4するのにいいかな
68 もやし(東京都):2008/11/16(日) 03:53:36.37 ID:XLhu+8pz
ダイソーヘッドホン糞他は最強
69 トビウオ(東京都):2008/11/16(日) 03:54:10.94 ID:O5+9ZYrA
>>43
音を鳴らし続けるとイヤホンが物理的に「劣化」する  ←これは疑いようのない事実

すると音が変化する ←ここが議論の分かれ目
70 えだまめ(コネチカット州):2008/11/16(日) 03:54:13.04 ID:vSuCJMA8
また引っ掛かったが
71 アロエ(愛知県):2008/11/16(日) 03:54:13.83 ID:w/BsOAIj
>>60
やっぱ屋外だからクラブとかより音デカイんだな
72 にんにく(愛知県):2008/11/16(日) 03:56:39.28 ID:PqtukuaZ
1の日本語イラッとするな
73 いちご(東京都):2008/11/16(日) 03:57:10.91 ID:6Q4ujFOs
>>69
エージングすると必ず「良く」なるっていうのがオカルト的だよな
74 カリフラワー(宮城県):2008/11/16(日) 03:57:13.90 ID:w6HZUwCH
もうイヤホンスレ立てんな
75 エンダイブ(福島県):2008/11/16(日) 03:57:14.42 ID:3ZLu1RFy
テクノとかハウスとかのドラムがドンドンと鳴る音楽には315円の白いイヤホンがオススメです。
76 アンコウ(dion軍):2008/11/16(日) 03:57:57.10 ID:kyBivc0z
http://www.jiritsu.com/site/goods/products/91.html
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER20BSC^^

同じ耳栓なんだが、値段違いすぎだろ…
これ使ってるけど、適度に音量小さくできていいよ
77 きんかん(神奈川県):2008/11/16(日) 03:58:04.15 ID:HJHORRnO
>>1のサイトの文章がなんとなく好き
78 アロエ(愛知県):2008/11/16(日) 03:58:42.22 ID:w/BsOAIj
どうでもいいけど屋外とは限らないんだった
しかし耳栓情報は記憶しておこう
79天変地異発動! ◆tenpen5cB. :2008/11/16(日) 03:59:46.83 ID:oDEiufP1 BE:11283438-PLT(12001)

>>58
サンクス♪
試しに買ってみっかなw
80 とうもろこし(関東地方):2008/11/16(日) 03:59:52.00 ID:Tyxbvb7M
>>73
個人的には悪くなったなあってのに出くわしたことがあるが
自分の耳が肥えたせいかもしれないのでなんともいえないところ
81 だいこん(コネチカット州):2008/11/16(日) 03:59:57.58 ID:fEpBnrrJ
>>71
室内でも充分音でかいよ
ドラムが一番やばい

バンドの人って一人残らず聴覚障害になると思う
ライブで専用?の耳栓だか業務連絡だかのイヤホンみたいのつけてるけどさ
82 カワハギ(鹿児島県):2008/11/16(日) 04:00:10.47 ID:OedCZvb/
耳の方が慣れるのが大きいと思う
83 山椒(京都府):2008/11/16(日) 04:01:33.40 ID:b+G8K3Q8
昨日ダイソーのイヤホン買った

値段以上の性能は確かにあると思う
84 マイワシ(関西地方):2008/11/16(日) 04:02:30.82 ID:9gHnNoxK
家でうんこのときも途切れず聴きたいのでワイヤレスヘッドフォン
(SONYのDS7000)買ったがやっぱこんなもんかねぇ
10年物のAKG K-500と比べると艶がない、芯がない、女性ボーカルの魅力半減
とはいえワイヤレスの快適さには抗えず使ってるけど
85天変地異発動! ◆tenpen5cB. :2008/11/16(日) 04:02:49.18 ID:oDEiufP1 BE:22565568-PLT(12001)

>>73
俺のデノンのは、明らかにかわった。
86 クルマエビ(山口県):2008/11/16(日) 04:03:05.74 ID:OwhrZC3U
>>1
全sakuそして死ね
87 こまつな(東京都):2008/11/16(日) 04:03:59.85 ID:SdXUgYhj
840円カナルは音質いいぞ。
ただしゴムの形がおかしい?ので耳に嵌らない人間続出だそうな
88 アンコウ(東京都):2008/11/16(日) 04:04:14.33 ID:RJ3QfpE9 BE:106183542-2BP(1193)
STAXなんかはエージングしてくれってメーカー側がいってるな
あそこのは構造上、しばらく鳴らしこんだほうが振動板のテンションが均一になるんだとか
メーカー側でやってもいいんだろうけど、そうすっと場所と手間がかかって値段上がるだろうからな
89 いちご(東京都):2008/11/16(日) 04:05:06.49 ID:6Q4ujFOs
>>85
視力や聴力なんてその日の体調次第でいくらでも変わるよ
90 セロリ(東京都):2008/11/16(日) 04:05:35.12 ID:FCUV/a2f
おまえら実写版ゴルゴ13見てないの?
91 イサキ(dion軍):2008/11/16(日) 04:05:51.41 ID:nrD0sehB
は?
92 カキ(catv?):2008/11/16(日) 04:06:15.52 ID:xZEIj/yY
で、密閉型はクソなの?
93 にんにく(アラバマ州):2008/11/16(日) 04:06:16.86 ID:5xJrROvv
ヘッドホンは痛くなるから嫌
94 カキ(愛知県):2008/11/16(日) 04:06:49.90 ID:7CHxV1rU
>>1
のブログの人ってスタパさんを意識してんの?
95 アンコウ(長屋):2008/11/16(日) 04:07:11.15 ID:9sywp5Bp
ヘッドホンの安いの買うと耳にあたる部分のシャラシャラの素材が、
しばらく放置しておくとドルンドルンになって崩壊すんだけど、なんなんだあれ
96 オリーブ(東日本):2008/11/16(日) 04:08:50.81 ID:wmA5aXSC
ダイソーで945円も出したら、それがどんなに良いものでも負けかなと思っているw
97 アロエ(愛知県):2008/11/16(日) 04:10:05.41 ID:w/BsOAIj
>>81
確かに生だとビックリするくらい音デカイな>ドラム
98 アボガド(宮崎県):2008/11/16(日) 04:11:09.14 ID:YJ+JY1Dp
ダイソーで945円て高すぎだろ。
品質以前に。
99 エンダイブ(福島県):2008/11/16(日) 04:11:40.43 ID:3ZLu1RFy
>>95
メーカーも交換パッド売ってるからシャラシャラからドルンドルンになるのは仕方がないつもりで売ってるんだろう。
たまには水拭きしたりファブリースしてみたりしてみたら。
100 たけのこ(東京都):2008/11/16(日) 04:13:02.70 ID:QUBjbsB0
スイートコーン(北海道)
101 アンコウ(長屋):2008/11/16(日) 04:13:44.42 ID:9sywp5Bp
やっぱ使い捨て上等なのかぁ
ブーツの入り口のとこも同じ素材でドルンドルンになって剥がれ落ちたんだよなぁ
あの素材め・・・
102 トビウオ(東京都):2008/11/16(日) 04:14:00.59 ID:O5+9ZYrA
>>73
音を鳴らす部分が物理的に変化するわけだから、音が変わったとしてもおかしくもなんともないだろ

ちなみに、開発者側から「エージングを意識してヘッドホンを作っている」という旨の発言がある
これが全てのヘッドホンにあてはまるとは思わないが
103 イサキ(dion軍):2008/11/16(日) 04:14:11.89 ID:nrD0sehB
おまえらイヤホンやヘッドホン使ってて耳悪くならないの
104天変地異発動! ◆tenpen5cB. :2008/11/16(日) 04:14:44.35 ID:oDEiufP1 BE:11282764-PLT(12001)

>>89
変わらないものもあるし、変わるものもあるよ。
製品によって随分違う。
105 とうもろこし(関東地方):2008/11/16(日) 04:14:54.64 ID:Tyxbvb7M
イヤーパッドは消耗品
オーテクは人工皮革の上等なやつで3500円くらいで済むからいいわ
GRADOなんてただのスポンジで同じくらいは取られる・・・
106 サンマ(東京都):2008/11/16(日) 04:15:00.88 ID:5EwO/Wek BE:153945252-2BP(3001)

456さん登場
107 ブロッコリー(青森県):2008/11/16(日) 04:15:14.24 ID:EhUg0Y0t
なんでエージングしてから出荷しないんだよ
108 大阪白菜(東日本):2008/11/16(日) 04:15:59.20 ID:6P+R24n/
長時間使わなければ大丈夫だろ
109 ばれいしょ(京都府):2008/11/16(日) 04:16:28.73 ID:XXS3EXda
456さんは冬のボーナスで何買うの
110 きゅうり(福岡県):2008/11/16(日) 04:16:59.53 ID:7NEk88ky
>>107
そんな一部のオタの為にコストうpや寿命低下とか出来ません
111 大阪白菜(東日本):2008/11/16(日) 04:17:04.56 ID:6P+R24n/
>>107
経費が馬鹿にならんだろ
そんな何十時間も
112 かぼちゃ(中国地方):2008/11/16(日) 04:18:05.41 ID:SP5ZI56S
ダイソーヘッドホンってだけでもイタイのに、
さらにエージングって失笑もんだろ。
オカルトもいいとこじゃねーか。俺は信じないね。
113 ワカメ(関東):2008/11/16(日) 04:18:11.32 ID:R6hdDmcv
イヤホンお尻の入口に入れて音楽かけるとむちゃくちゃきもちい
114 はくさい(福岡県):2008/11/16(日) 04:18:21.63 ID:GUY1KdwH
>>107
ヲタ向けの店がエージングして販売すればいい
115 トマト(関西地方):2008/11/16(日) 04:19:27.45 ID:AgsD3g5u
ブログの宣伝すんなクズが
116 あしたば(関西地方):2008/11/16(日) 04:19:34.64 ID:3IW4A+57
実際エージングしたものとしてない物を聞き分けられる奴ってどれくらいいるんだ?
117 アスパラガス(関西・北陸):2008/11/16(日) 04:19:38.34 ID:JTPAR28S
105円のステレオイヤホンで十分だよw
イヤーパッドも買うしw
118 カワハギ(鹿児島県):2008/11/16(日) 04:20:57.96 ID:OedCZvb/
>>114
エージングマイスターが一年かけてエージングしました
ヘッドホン価格プラス10万円になります
119 とうもろこし(関東地方):2008/11/16(日) 04:21:08.97 ID:Tyxbvb7M
高いやつは開発に金かけてるから
開発者はエージングも気にかけているだろうが
ダイソーのなんてそんなの微塵も考えてないだろ
120 かぼちゃ(中国地方):2008/11/16(日) 04:21:32.67 ID:SP5ZI56S
>>116
居るはずがない。
物理的にあり得ないだろう、どう考えても。
完全にプラシーボだと思う。
121 かぶ(dion軍):2008/11/16(日) 04:21:54.38 ID:6gqyTNK2
ダイソーで5000円の値札見たとき
もう何でもありだと思った
122 ワカメ(山形県):2008/11/16(日) 04:21:58.58 ID:TZWLODxr
ヘッドホンしながら寝てると、次の日にはぶっ壊れてるな
123 えんどう(東京都):2008/11/16(日) 04:22:29.19 ID:Uvl2h+ab
>>1
文章がしつこすぎて読む気が失せる
124 梅(千葉県):2008/11/16(日) 04:22:31.43 ID:FHZTGPbQ
>>120
俺はエージングのおかげで身長10cmも伸びたしモテるようにもなったよ!
125 こまつな(東京都):2008/11/16(日) 04:22:34.09 ID:Pp1p2Vqe
エージング(失笑)よりそのくっさい耳垢取れや
126 ヒラマサ(埼玉県):2008/11/16(日) 04:23:00.31 ID:sey541Qo
部屋の中でヘッドホンすか
127 カワハギ(アラバマ州):2008/11/16(日) 04:23:25.18 ID:XC+M/aNf
ところでゲームにはDS7000最強だよね
中国製じゃなくてマレーシア製だから農薬も安心だし
速く新型出せよソニー3万以内で頼む
128 たんぽぽ(東京都):2008/11/16(日) 04:23:27.69 ID:RG6lyNqD
じゃあ俺はアンチエージングしちゃうぞ
129 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/16(日) 04:23:34.35 ID:pEa11chd
こいつの置き場所を確保するのに千円も使いたくない
130 ヒラメ(dion軍):2008/11/16(日) 04:23:45.13 ID:NjjqygZ1
どこのダイソーで売ってるのか教えて
明日買ってくる
131 エンダイブ(福島県):2008/11/16(日) 04:23:55.47 ID:3ZLu1RFy
一応作ってる人達はエージングを考えて作ってるらしい。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/08/news008_4.html
「私どものヘッドフォンの振動板のマテリアルの中では、セルロースが一番エージングの影響を受けると思います。
 E888は94年ぐらいに大変苦労して設計しまして、発売も3カ月ぐらい遅らせて、怒られた記憶がありますね」(角田氏)
132 ヒラメ(dion軍):2008/11/16(日) 04:24:05.47 ID:NjjqygZ1
原宿にある?
133 えだまめ(コネチカット州):2008/11/16(日) 04:26:40.47 ID:Uh3IVeES
今年3000円くらいのイヤホン3回買いなおしてる
必ず片方の音でなくなるんだけど
134 サンマ(東京都):2008/11/16(日) 04:27:13.00 ID:5EwO/Wek BE:215524027-2BP(3001)

>>109
涼宮ハルヒの憂鬱 PMフィギュア 涼宮ハルヒ スペシャル (プライズ)

美しい嘘 完全版(DVD付) [CD+DVD] [Limited Edition]
~ サーティー・セカンズ・トゥ・マーズ

ベスト・ジャズ100 プレミアム

チャイニーズ・デモクラシー(初回限定)(SHM-CD) [Limited Edition] [SHM-CD]
~ ガンズ・アンド・ローゼズ
135 さといも(高知県):2008/11/16(日) 04:29:30.25 ID:PCKWeDkN
それより今日買ったダイソー100円マウスパッドの方が楽天祭りの時に買ったAirPadProより良く滑っててワロタ
AirPadProとはなんだったのか・・・
136 アンコウ(dion軍):2008/11/16(日) 04:31:04.95 ID:kyBivc0z
>>135
21番か
あれはマウスパッドスレのマニア達も絶賛してるみたいだな
137 いちご(東京都):2008/11/16(日) 04:32:59.20 ID:6Q4ujFOs
>>102
音が変わるのはおかしくないよ
必ず良くなるっていう考え方がおかしいだけで
ネットでも「エージングするとそれなり」とか「エージングするとまぁまぁ」ってレビューばかりだし

>>104
だからお前の体調次第だろ
エージング前に高音や低音を聞き取れない状態だったら
エージング後に音が良くなったようにも思えるさそりゃ
138 エンダイブ(北海道):2008/11/16(日) 04:33:03.87 ID:uBRfZzvv
大学の空き教室でSHUREのSE210を拾った俺は最高についてる
139天変地異発動! ◆tenpen5cB. :2008/11/16(日) 04:34:47.70 ID:oDEiufP1 BE:18804285-PLT(12001)

>>137
AH-C350っての使ってるから、自分で試してみれば?
140 アンコウ(東京都):2008/11/16(日) 04:35:41.58 ID:RJ3QfpE9 BE:955649489-2BP(1193)
>>135
ダイソーのヤツは最初は軽くて調子いいように思うんだけど、そのうち動かしはじめに若干ひっかかるのが気になってくる
ネットやるぶんには問題ないだろうけどね
エアパッドはそれが無い
141 パクチョイ(神奈川県):2008/11/16(日) 04:36:58.81 ID:eQyGZiHj
コネクタ部分が必ず断線するんだけどどうにかならんかな
MDR-EX500買ったんだけど、凄く頼りない感じだし…
142 トビウオ(東京都):2008/11/16(日) 04:38:25.83 ID:O5+9ZYrA
ところでAppleのバランスドアーマチュアイヤホンはどうなん?
というかもう出たの?
143 エンダイブ(福島県):2008/11/16(日) 04:39:58.07 ID:3ZLu1RFy
>>141
収縮チューブで補強してる。
ダイソーの収縮チューブは肉厚で収縮後硬くなってしなやかさが失われるのでオススメしません。
144 カワハギ(鹿児島県):2008/11/16(日) 04:40:24.76 ID:OedCZvb/
>>141
端子の部分の部品買ってきて切れる度に半田付けすればいいじゃない
145 アンコウ(宮城県):2008/11/16(日) 04:43:55.99 ID:mo3+8Pv2
端子側より耳側が痛むんじゃね?
線を張り替えたいヘッドフォンがあるがビスレスのはめ込みみたいで
分解するのに躊躇してる
146 れんこん(福島県):2008/11/16(日) 04:44:06.54 ID:lJjZsbhA
どういう使い方したら断線なんかするんだ?
147 ヒジキ(西日本):2008/11/16(日) 04:45:22.03 ID:X06oPQXn
なんか凄い必死な奴がいるなw
148 アンコウ(宮城県):2008/11/16(日) 04:46:47.64 ID:mo3+8Pv2
通常の使い方でも痛むようなのがあるんですよ。
そこそこの価格のくせにね。
価格コムとか見るとそういうことも書いてたりする
オーテクの1万以下のとかダイソーのより細い線使ってて2本出しだったりで弱そう
149 サンマ(東京都):2008/11/16(日) 04:47:47.46 ID:5EwO/Wek BE:738936386-2BP(3001)

ダイソーとか貧乏人じゃねえか!
150 アンコウ(東京都):2008/11/16(日) 04:50:51.50 ID:RJ3QfpE9 BE:159275243-2BP(1193)
ギターの練習用に買おうかなあ
Amplugと一緒に
151 ゆず(アラバマ州):2008/11/16(日) 04:51:44.19 ID:29jbN8EN
1000円出せば他の有名メーカー買えるし100円じゃ無いと意味ない
152 桃(東京都):2008/11/16(日) 04:53:10.61 ID:aInroyry
>>151
ダイソー最強イヤホンは100円じゃなくて525円だよ
153 アンコウ(宮城県):2008/11/16(日) 04:53:42.51 ID:mo3+8Pv2
有名メーカーの1000円のよりはよさそうじゃね?ケーブルが丈夫そうなとこに惹かれる
154 ヒラメ(dion軍):2008/11/16(日) 04:53:52.31 ID:NjjqygZ1
>>137
俺のはシャリシャリが取れてまろやかになったぞ
155 ゆず(九州):2008/11/16(日) 04:54:26.96 ID:X5rJx9Do
ダイソーのアートブレイキーでジャズ聴き始め
156 エンダイブ(福島県):2008/11/16(日) 04:55:50.60 ID:3ZLu1RFy
正直なところ新製品が出るとワゴンとか場合によってはコンテナに押し込まれて売ってるような型落ちを買うのが一番。
157 パイナップル(大阪府):2008/11/16(日) 04:57:25.74 ID:qWparA01
500円のダイソーのやつかったけど
1000円のこれは頭部にあたるから
禿そうじゃね
158 つるむらさき(北海道):2008/11/16(日) 04:57:31.11 ID:270hIRKR
ドンキとかで同じ値段でまだいいのかえない?
159 やまのいも(関東・甲信越):2008/11/16(日) 04:58:18.47 ID:dqCs/Wtd
ソニーの新しいウォークマンについてるノイズキャンセル機能付きのイヤホン
コネクタの固いところとコードの接続部分が柔くなっていずれ切れる
買い直したら絶対高くなるしなんとかしてくれマジ
160 ねぎ(コネチカット州):2008/11/16(日) 04:59:20.61 ID:GmpF4lXd
ダイソーでクラシックCD買ったら音悪すぎワロタ
161 マグロ(dion軍):2008/11/16(日) 05:00:33.97 ID:O35RKvD+
>>1
AIWAのHP-X122と比べてどれぐらいの音?
162 アカガイ(徳島県):2008/11/16(日) 05:01:31.14 ID:yLi01TiU
5000円以内でコスパ最高のヘッドホン教えろコノヤロー
163 トビウオ(アラバマ州):2008/11/16(日) 05:04:04.33 ID:cav42HyH
164 だいこん(奈良県):2008/11/16(日) 05:06:46.63 ID:39NzKJyl
>>163
高い
もっと安い
安い
165 なっとう(京都府):2008/11/16(日) 05:07:10.66 ID:F/lDzG3m
ヘッドホンもいいけど、ダイソーでオススメの商品って他にないの?
166 イカ(dion軍):2008/11/16(日) 05:07:40.76 ID:YrO0g02M
お前らどうせ大した耳持ってないんだからスタジオ用のヘッドホンなんて要らないよ
167 キャベツ(千葉県):2008/11/16(日) 05:07:42.64 ID:iUGX6E9c
箱○のコントローラに挿せるタイプ売ってるって本当か?
168 トビウオ(アラバマ州):2008/11/16(日) 05:08:27.91 ID:cav42HyH
>>164
分かりやすいレビューさんきゅーw
169 えんどう(アラバマ州):2008/11/16(日) 05:08:28.68 ID:FPawJnCG
イヤホンだろが
170 ノリ(アラバマ州):2008/11/16(日) 05:09:08.58 ID:6Ly7nQqz
>>1のブログなげー糞なげー
読む気が全く起きないな
言いか悪いか三行くらいで書けよ
171 カリフラワー(東京都):2008/11/16(日) 05:11:07.35 ID:UPnHQUNn
100均で買ったイヤホンが買った日に断線してワロタ
172 カリフラワー(東京都):2008/11/16(日) 05:11:58.36 ID:UPnHQUNn
AIWAのあの安くてそれなりにいいやつが買えなくなったのが痛い
173 サンマ(東京都):2008/11/16(日) 05:12:04.99 ID:5EwO/Wek BE:215523072-2BP(3001)

>>163
これはモニターヘッドホンといって俺らみたいな一般人よりも

スタジオで録音した音を聞くプロ向けの長時間のリスニングには向かない機種
174 アンコウ(東京都):2008/11/16(日) 05:12:08.12 ID:RJ3QfpE9 BE:464552257-2BP(1193)
>>163
上 中高域がややキツめ
中 知らん
下 上に比べるとおとなしめ
175 だいこん(奈良県):2008/11/16(日) 05:12:28.19 ID:39NzKJyl
スタジオ用の奴は結構くっきり分かれて音聞こえるよね
だから、リスニング用でいろいろ探した方が良いと思う
176 エンダイブ(福島県):2008/11/16(日) 05:14:16.72 ID:3ZLu1RFy
>>165
赤ちゃん用の綿棒。耳掃除にも耳垢を押し込まなくて良いし。イヤホンジャックの掃除にも良い。
177 桃(東京都):2008/11/16(日) 05:14:48.78 ID:aInroyry
>>170
945円ヘッドホンにはセミオープンと密閉型の2種類がある
ネットで酷評されてる密閉型は今更なので、セミオープンを選んでみる
エージングすれば1000円にしてはなかなか良い音なのではないか
178 トビウオ(アラバマ州):2008/11/16(日) 05:16:28.65 ID:cav42HyH
>>173
>>174
>>175
なるほど。しかし、ν速民はヘッドホンに詳しい人が多いから
いつも驚かされる。
179 れんこん(福島県):2008/11/16(日) 05:16:52.38 ID:lJjZsbhA
1000円ならもう少し出しせばSHE7750が買えるのに
180 サンマ(東京都):2008/11/16(日) 05:17:17.29 ID:5EwO/Wek BE:1246955099-2BP(3001)

456さんはきちがいだからね
181 アロエ(アラバマ州):2008/11/16(日) 05:21:09.77 ID:cKdu4EIs
この間タモリ倶楽部で紹介された秋葉原のオーディオ専門店に入ってみた
一階で退散した
182 コウイカ(アラバマ州):2008/11/16(日) 05:24:57.66 ID:1VpOWxST
>>173
7506は十分リスニング向きだと思うんだけど
183 アンコウ(東京都):2008/11/16(日) 05:28:46.81 ID:RJ3QfpE9 BE:955649298-2BP(1193)
7506はワリとリスニング向け
184 しょうが(京都府):2008/11/16(日) 05:29:50.98 ID:y/tCDIQy
ショップ99のヘッドフォン興味あるなぁ
風呂場で使うにはよさげ
画像ない?
185 エンダイブ(福島県):2008/11/16(日) 05:33:00.88 ID:3ZLu1RFy
186 れんこん(福島県):2008/11/16(日) 05:34:51.81 ID:lJjZsbhA
画像の619は知らないが、AU618はつけ心地よかったよ
音は100円だ
187 しょうが(京都府):2008/11/16(日) 05:35:08.25 ID:y/tCDIQy
>>185
104円にしちゃしっかりしてるのかな
サンクス
行ってくるわ
188 エンダイブ(福島県):2008/11/16(日) 05:37:47.01 ID:3ZLu1RFy
189 こまつな(関東・甲信越):2008/11/16(日) 05:38:28.96 ID:J4xTi6Gx
>>162
クリエイティブのEPー630
190 はくさい(福岡県):2008/11/16(日) 05:41:48.62 ID:GUY1KdwH
7506なんてのがあったんか。
そろそろ900STを考えたけどこっちにしようかな。
191 アピオス(東京都):2008/11/16(日) 05:42:01.77 ID:HwNhvsNj
ダイソーが近くにない
錦糸町が一番近いのかなあ
192 アンコウ(宮城県):2008/11/16(日) 05:44:00.07 ID:mo3+8Pv2
アンプにつないでサラウンドヘッドフォンとして使う場合はオープンエアーのほうが広がり出るね。
でも通勤電車とかでは音が漏れるから漏れが少ない密閉型って2個買えばいいね
193 オレンジ(神奈川県):2008/11/16(日) 05:55:14.52 ID:4KpzOpxx
>>1
既にレビュー見ててワロタ
194 サヨリ(新潟・東北):2008/11/16(日) 05:56:49.47 ID:pd2X8A+v
誰かedition9使ってるやついるか?
195 パイナップル(大阪府):2008/11/16(日) 06:02:07.73 ID:qWparA01
ダイソーのCDケース24枚入りプラスチックの角ばった奴が
なんか薄いタイプしかなくなった
前の出せやゴルァー
196 カツオ(神奈川県):2008/11/16(日) 06:03:53.88 ID:9ZzgNZ8E
家ではMDR-CD900ST
外ではMDR-EX500SL
使ってる
197 かぼちゃ(catv?):2008/11/16(日) 06:04:32.48 ID:pOYXskrc
MDR-7506買ったけど低音がうざい
198 こまつな(兵庫県):2008/11/16(日) 06:10:42.98 ID:UOoBLsz6
8時間以上かけてると、耳の骨のところが痛くなる
199 じゅんさい(東京都):2008/11/16(日) 06:13:15.43 ID:gI3sutj9
PRO5が一番可愛いしパワフル
200 きゅうり(コネチカット州):2008/11/16(日) 06:13:43.20 ID:BWzRDaDG
>>181
上の階へ行くほどに、商品の値段と質が上がるやつか
201 しょうが(京都府):2008/11/16(日) 06:16:38.90 ID:y/tCDIQy
5つ買おうと思ったら2つしかなかった
軽くて良いよこれ、コードも1.5mあるし
アンプに繋いでも音がすごく軽いのが難点だけど
所々パーツが堅い触り心地がするけど104円とは思えん
202 うど(埼玉県):2008/11/16(日) 06:17:12.17 ID:SSFB5wbx
高いヘッドホンがほしかったけど結局RX500に落ち着いた
203 アロエ(アラバマ州):2008/11/16(日) 06:24:46.59 ID:cKdu4EIs
>>200
それ
204 さやえんどう(静岡県):2008/11/16(日) 06:26:01.26 ID:dZVOK+zj
ダイソーの100円イヤホンなら使ってる
自作アンプのテスト用に
205 さやえんどう(静岡県):2008/11/16(日) 06:28:04.27 ID:dZVOK+zj
>>202
RX500のつけ心地はたまらんな
音も聴き疲れしなくて悪くないから困る

自分はSE-90PCIで出力させてマルツのアンプキットで増幅して使ってるが
十二分に活躍してくれてるよ
206 すいか(千葉県):2008/11/16(日) 06:28:44.69 ID:W+tvMVPd
オーテクのノイズキャンセルのやついいな。ソニーのも持ってるんだけど、性能が全然違う
207 ワカメ(埼玉県):2008/11/16(日) 06:30:18.85 ID:FwC4/T0S
ダイソーが最強ってのがマジなのかネタなのか、
歴戦のν速戦士のオレですら判断がつかねぇ。
208 バナナ(アラバマ州):2008/11/16(日) 06:30:29.47 ID:Skn7XagH
ダイソー最強他は糞
209 梨(東海):2008/11/16(日) 06:33:48.47 ID:WDYiLdkB
ブラインド操作苦手なiPod使ってるなら今度出るアップルのリモコン付きのイヤホンが最強なんだが、いつまで経っても近日発売
ユーザーナメてんのか?
210 ばれいしょ(新潟・東北):2008/11/16(日) 06:35:01.96 ID:hVINX12s
>>178
キモ
211 レモン(東日本):2008/11/16(日) 06:36:47.86 ID:0IkJ74CM
俺2万円のヘッドホン使ってるけど重い
212 にんにく(関東地方):2008/11/16(日) 06:39:39.45 ID:7op9xBQa
>>207
500円のワンコイン(消費税はかかるが)で
そこまで悪くはないってのから始まった
まあ安物の音だけど500円にしてはってことで最強

でも最近ダイソーが調子乗ってさらに高いもんやバリエーション増やし始めた
今さらこの最強伝説を追いかけるのは遅すぎるんでおすすめしない
213 アロエ(アラバマ州):2008/11/16(日) 06:40:43.55 ID:cKdu4EIs
>>207
歴戦のくせに乗っかるのが遅い
214 サワラ(不明なsoftbank):2008/11/16(日) 06:41:17.99 ID:Koko03qJ
イヤホン最強とか言われてたから買ってみたけどまるでお話にならなかった
215 さといも(関東・甲信越):2008/11/16(日) 06:52:49.71 ID:y5ym0Uhv
いつもの(不明なSoftBank)来ないな
216 桃(東京都):2008/11/16(日) 07:06:52.28 ID:aInroyry
>>191
アルカキットのダイソーいいよね!
217 ぶどう(東京都):2008/11/16(日) 07:11:38.60 ID:u2bojRUp
DJモニターにはどう?
218 アンコウ(東京都):2008/11/16(日) 07:14:36.37 ID:RJ3QfpE9 BE:265458645-2BP(1193)
>>217
DJモニターはちゃんとそれ向けの買わないと現場で死ぬからやめろ
219 ぶどう(東京都):2008/11/16(日) 07:17:11.47 ID:u2bojRUp
>>218
とりあえず宅用で
220 バナナ(埼玉県):2008/11/16(日) 07:18:24.54 ID:OGcCYUr/
家ではHD650
外ではFX500
221 アマダイ(関西地方):2008/11/16(日) 07:29:10.53 ID:mhbFwcwS
ダイソーで100円のイヤホン買った

なるほど100円だった
222 かぼちゃ(山口県):2008/11/16(日) 07:34:04.48 ID:yFBhPuiG
>>1
スタパのパクリサイト?
それとも本人なのこれ?
223 唐辛子(関東):2008/11/16(日) 07:34:44.80 ID:SAGrwD2w
五万円前後のヘッドホンが欲しい
224 アンコウ(東京都):2008/11/16(日) 07:35:19.55 ID:RJ3QfpE9 BE:212366944-2BP(1193)
スタパかそうでないかくらい強まったビームで判断しろよ
225 たんぽぽ(東京都):2008/11/16(日) 07:37:07.30 ID:QYQ4f6ES
500円の売ってねーよまだ出荷してんのか?
226 アンコウ(東京都):2008/11/16(日) 07:38:59.25 ID:RJ3QfpE9 BE:185821627-2BP(1193)
ダイソーの品揃えは店の気分次第だからな
227 レモン(catv?):2008/11/16(日) 07:41:46.89 ID:jiMbv2Mr
スタパならむしろ512円イヤホンとか1024円イヤホンを欲するはずであるが
そんなものは売っていないだろうゆえ脱糞
228 パイナップル(東京都):2008/11/16(日) 07:42:40.05 ID:J8Wns+27
池田大作
   創価学会
229 アンコウ(静岡県):2008/11/16(日) 07:49:03.01 ID:DSO3xvDB
騙されたと思って525円のイヤホン買ってきた
1000円以下の物で音がまともに出たのこれが初めてだ
しかも高音がかなりいい
230 アンコウ(宮城県):2008/11/16(日) 08:14:31.40 ID:mo3+8Pv2
ダイソーが勘違いしちゃったことは
ヘッドフォンとはお洒落アイテムでもあるってことなのだよ。
学生の女の子がごっついオーバーヘッドヘッドフォンしてるかわゆさ
機械音痴なイメージな女の子がオーテクやデノンを選んでるって萌え
そういうものを僕はいつも感じていたんだ!

ダイソーじゃ駄目なんだ。
2ちゃんしてるようなヲタ層が自室でニコニコ再生してるイメージしか沸かない
231 にら(関東地方):2008/11/16(日) 08:41:42.94 ID:WpIuxq7T
マックの100円コーヒーが値段のわりにおいしい、みたいなウソ情報
実際に飲んだらまずくて死ぬ
うちは家では30万のスピーカ
深夜だけオーテクのAD900
電車の中はゼンハイザーのPX200
232 ばれいしょ(北海道):2008/11/16(日) 08:44:40.04 ID:IWoosxe2
>>230
そんな細かいとこまで普通チェックしないだろ。

クラブとか行ってみろよ。モテモテの白人がダイソーの
サングラスだったぞw
233 アマダイ(関西地方):2008/11/16(日) 09:04:07.72 ID:mhbFwcwS
>>232
※ただしイケメンに限る
234 梨(東海):2008/11/16(日) 09:06:05.51 ID:WDYiLdkB
>>232
モテモテの白人(笑)
235 アピオス(東京都):2008/11/16(日) 09:13:29.25 ID:1TshJdAC
北海道ならしょうがないか
236 サヨリ(関東):2008/11/16(日) 09:46:04.03 ID:t3A/YQxR
だからKOSSのQZ99がオススメだって言ってるだろ
音洩れなんて全くしないし、遮音性も最強なんだって
237 キンメダイ(関西地方):2008/11/16(日) 09:48:43.18 ID:V8OLaL8P
1.5〜3万がお勧め
HD650を使い始めて耳が肥えすぎた。STAXは肩凝る
238 ヒジキ(東京都):2008/11/16(日) 09:50:00.48 ID:3bldchlq
KOSS信者だけど945半密閉探しに行って来る。
あるかなぁ。坂上のダイソー地味なんだよなぁ。
239 れんこん(群馬県):2008/11/16(日) 09:51:53.47 ID:g8yJfhxI
ポタプロでFM聞くと楽しい
240 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 12:41:28.39 ID:TpIDUqWM
ダイソーならこういうアンプ525円で出してくれそうな気がする。
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_072805.jpg
241 アサリ(大阪府):2008/11/16(日) 13:13:14.64 ID:JnvKLLOP
あと500円だしてSONYの1500円のを買った方が良いな
242 アンコウ(宮城県):2008/11/16(日) 13:18:39.53 ID:mo3+8Pv2
アンプ必要なの?
アイポッド興味ないからよくわからんのだけどアンプなんか必要なのか?
まぁおれは音楽を聴くって習慣ないから自宅でゲームや映画鑑賞に使うんだけどね。
ヤマハのホームシアターの持ってるんだけど家族同居だから大きな音も出せず
常にヘッドフォンでサイレントシネマモードだよ。
243 もやし(福岡県):2008/11/16(日) 13:23:50.28 ID:Sr/PL4S2
>>37
usa産だしまぁいっかと思って2個入り買った
なんか臭いけど遮音はしっかりしてる
244 アンコウ(宮城県):2008/11/16(日) 13:31:16.76 ID:mo3+8Pv2
どの程度の遮音ですか?
工場みたいなうるさいとこで使いたい
けど声かけられたりブザー鳴ったりしたら聞こえてほしい
マフっぽいの欲しいんだよね〜100円で
今はカナルを突っ込んでる。音無でカナルだけ
245 さやえんどう(静岡県):2008/11/16(日) 13:36:50.71 ID:dZVOK+zj
>>240
ちょっと調べたらこのFiio E3って$8ちょっとと送料無料で買えるみたいだな
1個は分解用として2個ほど頼んでみようかな

>>244
ウレタンの耳栓は浅めに挿せばブザーとかちゃんと聞こえるよ
耳は大事にした方がいい
聴力は基本回復しないし
246 きゅうり(コネチカット州):2008/11/16(日) 13:45:59.67 ID:YcA+TFqF
このスレに影響されてたった今買ってきた
エージングしてから聴くのが楽しみ
247 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 13:50:32.74 ID:TpIDUqWM
>>242
音が小さく聞こえるヘッドホンやイヤーホンではあったら便利だけど無くても良いかな。みたいな代物。
248 イカ(dion軍):2008/11/16(日) 13:53:08.58 ID:YrO0g02M
>>246

情弱乙wwwwwwwww
249 くわい(熊本県):2008/11/16(日) 14:06:08.83 ID:ZBWwC1K6
500円のダイソーヘッドフォン買ったんだけど
耳の穴に合わない・・というかこういう形のイヤホンで合った試しが無いんだよな
多少耳の穴が変わっててもポロポロ落ちないイヤホン教えてくれい
250 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 14:08:12.92 ID:TpIDUqWM
スポンジをつけてみる。
251 マイワシ(関西地方):2008/11/16(日) 14:16:54.00 ID:9gHnNoxK
エージング用ピンクノイズにはこちらのソフトをどうぞ
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
252 タラ(dion軍):2008/11/16(日) 14:29:57.21 ID:quHWAVXu
>>240
高いという付加価値をどう見るか
253 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 14:35:30.36 ID:TpIDUqWM
254 バジル(埼玉県):2008/11/16(日) 14:43:30.91 ID:YARrtZOx
カナル型使うと中耳炎になるからやめた
255 パイナップル(catv?):2008/11/16(日) 14:49:03.07 ID:iyYexzPL
5000円までならC/P的にCX300が最強だと思うがどうか
256 サンマ(東京都):2008/11/16(日) 14:50:52.57 ID:5EwO/Wek BE:307890645-2BP(3001)

>>240
http://wwenze.blogspot.com/2008/10/fiio-e3-headphone-amplifier-sgd12-amp.html


外人曰くアンプというより低音増長器っていってるぞ。
I dunno if this thing will be useful to you, but to me it seems more like a bass-booster than a headamp.
257 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 15:02:57.34 ID:TpIDUqWM
やっぱ値段相応か
258 さやえんどう(東京都):2008/11/16(日) 15:04:12.08 ID:ctt3JJ5E
1500円のKOSS Plugを改造が最強です。
259 すだち(岐阜県):2008/11/16(日) 15:09:18.08 ID:Jb1/biGx
視聴曲

星空のspica

気に入った
260 ヒラマサ(神奈川県):2008/11/16(日) 15:19:32.46 ID:YY4vlJCY
アニソンとかJPOPとか聞くのに最適なのはなんなの?

クラシックとかはHD650がいいと聞いたが
261 サヨリ(関東):2008/11/16(日) 15:20:01.15 ID:t3A/YQxR
>>231
そんなに良いスピーカー持ってて、なんでオープンイヤーヘッドホン使ってんの?
262 サヨリ(関西地方):2008/11/16(日) 15:22:23.71 ID:I2q+n4VF
>>261
珍しい話ではない
ヘッドホンなんて所詮ヘッドホンだからな
263 こまつな(東京都):2008/11/16(日) 15:25:26.48 ID:SdXUgYhj
>>261
おいおい良いスピーカなんて冗談だろ。
スピーカーで30万ってそれこそダイソーレベルだよ。
264 えだまめ(catv?):2008/11/16(日) 15:28:04.71 ID:IXgk51qV BE:445661748-2BP(555)

うるせーテメーらがエージングなんかプラシーボだってさわぐのがわかりきってる事だからわざわざ2個買ってちゃんと聞き比べしたんじゃねーか
265 サヨリ(関西地方):2008/11/16(日) 15:31:49.31 ID:I2q+n4VF
>>264
というかわざわざエージングをするという行為そのものがアホ。
エージングはその名の通り歳を取らせる行為であり、主にオーディオ評論家が
正確な評価をするためにするもの。
なんでそのうち嫌でも歳を取るのに、無理やり寿命を短くするなんてアホとしか
言いようがない。
266 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 15:33:59.15 ID:TpIDUqWM
オーディオ評論家なんだから良いじゃん。
267 パクチョイ(関西・北陸):2008/11/16(日) 15:35:54.81 ID:Y3HY4pi9
ヘッドフォンってフィット感がないんだよなぁ
イヤホン最強他は糞
268 えだまめ(catv?):2008/11/16(日) 15:36:06.15 ID:IXgk51qV BE:668491586-2BP(555)

自称宇宙最強ダイソーイヤホン評論家をこれから名乗ればいいのですね
269 キャベツ(コネチカット州):2008/11/16(日) 15:41:34.55 ID:WZZcQlvy
大創価わんわん
270 にら(関東地方):2008/11/16(日) 15:49:16.40 ID:WpIuxq7T
>>261
情報量を増やすためにはある程度ボリュームが必要なんだけど夜は環境が厳しい
オーテクのはもらいもの、っていうかゼンハイザーのももらいものだったわ
271 アナゴ(福島県):2008/11/16(日) 15:51:50.35 ID:CpoGU1f+
>>14
たしかにオーテクの安いのは手抜きすぎだよな
安いのならソニーがいいよねオーテクは高いのは好きだけど
272 大阪白菜(神奈川県):2008/11/16(日) 16:10:28.95 ID:h2WEWa2o
>>1>>264
ああ、スレ立てた本人のサイトなのか、今気づいた。
273 カツオ(長屋):2008/11/16(日) 16:13:01.39 ID:/6PUUdlU
ジョギング中にipod聞く用のイヤホンてどんな形がいい?
純正だと走ってるとき外れる
274 カキ(catv?):2008/11/16(日) 16:13:25.72 ID:xZEIj/yY
>>264
密閉型も買ってみてくれよ
275 アンコウ(神奈川県):2008/11/16(日) 16:13:55.33 ID:4nJSoZK6
おいおい自分のブログでスレタテかよ
ニュー速も新時代に突入したな
276 サケ(京都府):2008/11/16(日) 16:14:01.85 ID:muiXSTxn
>>273
ヘッドホン
277 カツオ(長屋):2008/11/16(日) 16:15:56.11 ID:/6PUUdlU
>>276
ヘッドホンを外でするのは恥ずかしい小心者なんだよ。
278 さといも(アラバマ州):2008/11/16(日) 16:16:21.51 ID:m/nToY24
なんつー自演スレだ
いいのかこんなんでスレ立てちゃって
279 アナゴ(福島県):2008/11/16(日) 16:17:33.80 ID:CpoGU1f+
>>264
ヘッドフォンのパッケに書いてある性能ってほとんど意味ないぜあれ
自社でほぼ適当な感じできめてるからあの表記はもう飾りとしてみたほうが良い
280 おかひじき(千葉県):2008/11/16(日) 16:18:25.66 ID:GHOLPnfO
>>273
そんなもんつけんじゃねぇ
281 なっとう(山形県):2008/11/16(日) 16:20:44.31 ID:YGa+BY9G
瞬間接着剤とはがし液
282 すいか(コネチカット州):2008/11/16(日) 16:20:50.46 ID:VLHpUD/G
ダイソー最強って100円のやつのことだと思ってた
283 マダイ(dion軍):2008/11/16(日) 16:21:24.86 ID:5lSc3Myk
自分のブログをソースにスレ立てか…。

それはそうとダイソーの525円のイヤホンって音漏れがひどくない?
音漏れがしないのってどういうのを買えば良いんだ?
284 かいわれ(東京都):2008/11/16(日) 16:22:16.81 ID:Rn83SurA
>>4
おまえ おまんちんは平日に会社釣らないとダメだろw
285 アンコウ(兵庫県):2008/11/16(日) 16:23:32.22 ID:rYKi9Ghi
密閉型とオープンエアーってどっちがいいんだよ
286 ハマグリ(大阪府):2008/11/16(日) 16:24:24.16 ID:htpVJHx+
>>285

どっちもどっち
287 マンゴー(愛知県):2008/11/16(日) 16:25:23.99 ID:b2tIy/xw
音漏れ気にしないなら開放型のほうがいい
288 メロン(コネチカット州):2008/11/16(日) 16:26:33.21 ID:dWRluQ2B
こいつよくこんな糞な文章書けるよな
逆に尊敬するわ
289 おかひじき(大阪府):2008/11/16(日) 16:26:43.29 ID:M/pcO9ES
aging(笑)の正体

・耳が慣れた
・音のとんがってた部分が劣化して滑らかになった

このどっちかだろ
290 サヨリ(東日本):2008/11/16(日) 16:29:16.56 ID:BzBo3jsa
耳が暑くなって付けてらんない。
やっぱ525が最強。
291 かいわれ(東京都):2008/11/16(日) 16:29:21.13 ID:Rn83SurA
つーか、このブログ不明なソフトバンクのブログだろ?違ったっけ?
292 サケ(京都府):2008/11/16(日) 16:29:49.62 ID:muiXSTxn
>>277
度胸は勝手に生まれるもんじゃない。
自分で作るものだ。
293 コンブ(静岡県):2008/11/16(日) 16:31:03.55 ID:ZKDNJQHq
この時期になるとぷろりん750を外で愛用してます(^p^)ノ 
294 いちご(大分県):2008/11/16(日) 16:32:03.62 ID:X2hmcOWb
>>269
まだ信じてる奴居るのか…ダイソーの社長も大変だな。
295 さといも(中国四国):2008/11/16(日) 16:33:12.56 ID:hhdrqb/d
ダイソーで840円とかどんな高級品だよ
296 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 16:33:35.29 ID:TpIDUqWM
>>283
カナル型みたいな小さな音でもよく聞こえるのが一番でしょうね。
ダイソーのカナル型は音漏れしやすいけどね。
297 えんどう(埼玉県):2008/11/16(日) 16:33:41.58 ID:FpFTmXsI
耳が音質の悪さに順応しただけじゃねーの?
まぁ1000円でそこそこのヘッドホンは買いだろうが
298 レタス(コネチカット州):2008/11/16(日) 16:34:27.80 ID:25yZJDgC
>>4って何?
携帯で踏んじまったけど
299 アサリ(関東・甲信越):2008/11/16(日) 16:35:38.58 ID:LVn5NwNk
100円ショップinダイナソー
300 かいわれ(東京都):2008/11/16(日) 16:36:16.27 ID:Rn83SurA
>>298
電話帳データ流出
301 マダイ(dion軍):2008/11/16(日) 16:37:24.42 ID:5lSc3Myk
>>296
そうか、音漏れというか聞こえやすいのも考えなきゃいけないのか。
電車の中で聞きたいけど、走行音がでかくて聞こえないんだわ。
でも、音上げるとドンドンシャリシャリなって漏れてるっぽいんだよね。
ノイズキャンセリングみたいのが良いんだろうか。
302 あしたば(山形県):2008/11/16(日) 16:40:24.86 ID:me/nrDiO
初めてのヘッドホンとしてATH-A500買ったんだけど
これはいいものですね
303 マンゴー(愛知県):2008/11/16(日) 16:40:58.10 ID:b2tIy/xw
ノイズキャンセリング(笑)
304 えんどう(埼玉県):2008/11/16(日) 16:41:03.89 ID:FpFTmXsI
>>298
アドレス帳全部流出したな
305 ハマグリ(大阪府):2008/11/16(日) 16:41:42.57 ID:htpVJHx+
SHUREのSE102買ったけど、いい感じだ
これを寝る用にしよう
306 こまつな(関東・甲信越):2008/11/16(日) 16:42:53.49 ID:J4xTi6Gx
>>302
無難だな

次はゼンハイザーあたりをどうぞ
307 マダイ(dion軍):2008/11/16(日) 16:44:21.22 ID:5lSc3Myk
>>303
あれって微妙なの?
安い(〜5000円くらい)のでオススメ教えてくれよ。
308 にんにく(コネチカット州):2008/11/16(日) 16:45:20.26 ID:25yZJDgC
>>300>>304
マジですか?
パソコンで踏んだらどうなるんですか?
309 ハマグリ(大阪府):2008/11/16(日) 16:46:01.20 ID:htpVJHx+
>>307
ノイズキャンセリングなんて使いたいなら普通に遮音性の高いカナルイヤホンとかにしとけよ
310 スプラウト(アラバマ州):2008/11/16(日) 16:46:15.38 ID:wmtitkfK
>>265のレスが一番ためになった
311 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 16:50:42.21 ID:TpIDUqWM
>>307
安いのは常に「サー」ってノイズがするとか。
312 アカガイ(山形県):2008/11/16(日) 16:51:51.66 ID:GBC2pjLv
>>311
俺、HP-RX500だけどサーってなるわ
常にじゃないけど
313 そらまめ(群馬県):2008/11/16(日) 16:52:38.48 ID:aKZM8GCC
>>1
中途半端にスタパを意識したような汚い文章で読む気がしない
314 メロン(関西地方):2008/11/16(日) 16:53:09.29 ID:IrMbCVr5
>>31
この前久しぶりにダイソーに行って驚いた。
今年の始めに105円で買った物干しハンガーが525円になってた。
あと、200円、300円商品がやたら増えてて
最早、100均というイメージは完全に無くなった感があった。
315 トビウオ(宮城県):2008/11/16(日) 16:54:00.11 ID:GFxp4bN7
>>308
爆発するかもわからん
316 レタス(コネチカット州):2008/11/16(日) 17:00:05.85 ID:25yZJDgC
>>315
爆発は無いとしても、アドレス帳抜かれるんですか?
317 ホタテガイ(新潟県):2008/11/16(日) 17:02:30.62 ID:QB5soFEP
>>316
軽く煙が出るくらいだから心配すんな
318 にんにく(コネチカット州):2008/11/16(日) 17:23:39.97 ID:25yZJDgC
もしかして、>>4って携帯電話情報流出もしない擬似ウイルスみたいなもん?
319 アナゴ(兵庫県):2008/11/16(日) 17:24:26.32 ID:5mN45b1K
IP抜くだけだと思う
320 トリュフ(長屋):2008/11/16(日) 17:24:41.47 ID:notTyOKo
くそ
321 かぼす(東京都):2008/11/16(日) 17:24:59.72 ID:qAFeNlmu
>>1

よかったな
322 レタス(コネチカット州):2008/11/16(日) 17:33:57.13 ID:0OSEzf35
>>1
死ねカス
323 レタス(コネチカット州):2008/11/16(日) 17:34:42.71 ID:25yZJDgC
>>319ありがとう
パソコンは嫌だけど
携帯のIP位別にいいや
なにより友達に迷惑かからなくてよかった
324 ゆず(神奈川県):2008/11/16(日) 17:36:34.18 ID:6VCBJYcq
ダイソーってたまに行くけど、
315円の奴しか置いてないぞ
全部お前らが仕込んだ壮大な釣りなんだろ?
325 かぼちゃ(東京都):2008/11/16(日) 17:40:35.13 ID:TIjcx1ln
>>324
ダーソーに限らず100均には基本、定番は存在しない
仕入れは店長の気分次第と運次第
326 ライム(千葉県):2008/11/16(日) 17:51:55.94 ID:jB7MkO/D
>>273
オーディオテクニカのズレ防止の付いてる奴
走っててもあんまりずれないよ
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck51.html
327 ピーマン(千葉県):2008/11/16(日) 17:54:24.36 ID:7k8n7Oru
カナル型以外使えん。キャンドゥの代え用3連きのこなんてあるのか。こりゃ目からうろこだ
328 マンゴー(アラバマ州):2008/11/16(日) 17:57:11.19 ID:iyhq+1Vj
10proとER-4sしかもってねえけど
ポタアン挟んだら面白くなってきた
329 たまねぎ(愛知県):2008/11/16(日) 17:58:42.84 ID:YeWoC12q
1000円のIPOD専用のアルミハウジングのイヤホンと、800円のイヤホンとを買って聞いてみた結果
→耳どころか脳みそまで腐ってる奴意外に勧めるのは気が引けるわw
って感じでした
2000円出してまともなメーカーのイヤホン買った方がよかったよ金返せ
330 ワカメ(長屋):2008/11/16(日) 17:59:50.00 ID:6cM9c4w8
saku
331 コンブ(中部地方):2008/11/16(日) 18:02:15.77 ID:NeYzu8vm
漢ならヘッドセットでいけ!
332 レモン(東京都):2008/11/16(日) 18:06:35.50 ID:0Gq1UrVm
>全く同じ形状にしか見えないのに何気に右左があるようだ
(´・ω・`)?
333 マグロ(アラバマ州):2008/11/16(日) 18:07:34.92 ID:W7JfgGaZ
>>296
いくら掃除しても耳垢が溜まりやすい体質で、耳垢が付き易いからカナル型は絶対使えないんだが
そういう人でも使えるような音漏れしないイヤホンってない?
334 山椒(愛知県):2008/11/16(日) 18:09:28.69 ID:E4qXWrWD
他の知らんけど、ゼンハイザーの5000円くらいのカナルがかなり良いよ
335 オレンジ(神奈川県):2008/11/16(日) 18:10:13.88 ID:4KpzOpxx
>>1
次はヘッドホンアンプのレビューをしてくれ
336 さやえんどう(静岡県):2008/11/16(日) 18:10:55.80 ID:dZVOK+zj
>>334
CX300かな
4kぐらいで買ったけど悪くないよね

その10倍の値段ほどしたのもあるが使用頻度は下手すると
CX300より少ない
337 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 18:11:58.67 ID:TpIDUqWM
>>329
パナソニックの新しいRP-HJE150って奴は800円台で出てるよ。
ダイソーの1000円iPOD専用のはラディウスってメーカーの売れ残りをパッケージし直したものっぽい。
338 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 18:19:10.66 ID:TpIDUqWM
>>333
できるのはスポンジつけて耳とイヤホンにすき間を作らないくらいじゃない?
339 さつまいも(広島県):2008/11/16(日) 18:21:17.94 ID:hZmL8z7H
>>326
そんな欠陥品勧めるなよ、あれ実際視聴したけど下位機種のCK32より酷い音だった
340 かぼちゃ(埼玉県):2008/11/16(日) 18:23:17.57 ID:Kwly/4nH
>>329
たった1000円でアルミハウジングとか
外装だけで全力使い果たしたって、もう見ただけでわかるだろw
341 クルマエビ(関東・甲信越):2008/11/16(日) 18:30:21.72 ID:F/YoiD3S
PCの音量MAXにしてトランス聴いてるけど耳は悪くないよ!
342 しょうが(愛知県):2008/11/16(日) 18:31:55.59 ID:SrBVCnUw
なんか2ch重たいなあ
343 おかひじき(関東地方):2008/11/16(日) 18:32:01.21 ID:w2og+FoL
オーディオスレにはこれ張らなきゃダメじゃん
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_072916.jpg
344 アマダイ(関西地方):2008/11/16(日) 18:34:59.40 ID:mhbFwcwS
だまされたと思って買ってきたら想像以上の品質でビックラこいた
345 ズッキーニ(広島県):2008/11/16(日) 18:45:35.17 ID:IRcjK0Ki
>>265
500円の物の寿命気にしてどうするのw
346 なっとう(関西地方):2008/11/16(日) 18:51:29.46 ID:3Xp3IJBu
>>343
これ音質ってHDDの動作音の事なのかな?
HDDで音楽の音質が変わるととかキチガイすぎる考えやww
347 さつまいも(広島県):2008/11/16(日) 19:10:01.35 ID:hZmL8z7H
サウンドカードなら音質の比較も出来るだろうけど
データ入れるだけのHDDに違いなんて絶対無いよ
同じデジタルデータがHDDによって質が変わったらそれは商品にならない
348 ズッキーニ(広島県):2008/11/16(日) 19:17:01.83 ID:IRcjK0Ki
>>347
エラー訂正処理をプレイヤーがどうやっているのかわからないけど、
左に受け流す状況ならジッターが出るかもね。
もっとも、聞き取れるとは思えないけど。
349 アンコウ(宮城県):2008/11/16(日) 19:25:13.15 ID:mo3+8Pv2
ジョギングに使うならカナルはやめろよ。
耳栓仕様だから車の音とか聞こえないだろ?
音楽聞きながらチャリンコのやつもフラフラ走ってるしな
開放型で音量小さめで使うべき。
密閉型なんてのは電車専用
350 コンブ(長屋):2008/11/16(日) 19:57:55.75 ID:kF0aWE+i
67 名前: いちご(東海)[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 17:40:11.93 ID:fH27UPlT
電力会社やケーブルやプレイヤーに拘ってオーディオヲタ気取ってる雑魚は見てて笑えるわw

音ってのは空気の振動なんだよ
俺は音楽を聞くときは毎回、窒素:酸素=4:1のきれいな混合気体を専用タンクから部屋に供給してる
きたねえ外気を伝わる音と違ってクリアに聞こえるよ

70 名前: ねぎ(東京都)[] 投稿日:2008/11/04(火) 17:43:14.11 ID:7gV/Zblp
>>67
水素も入れねえとダメだよ高音がクリアになる

78 名前: ノリ(栃木県)[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 17:47:41.81 ID:OTGd3ntG
>>67
そこまで理解しておきながら空気圧にまで考えが及ばないとは愚の骨頂だな。
密度が高い方が音は速く正確に伝わるんだよ。俺レベルになると専用の気密室で
音楽に最適な1.44気圧にコンプレッサーで調圧してる。
351 キャベツ(catv?):2008/11/16(日) 20:09:02.57 ID:U4Ad2Ba3
945円ヘッドフォン二つとも買ってきたぞ。
開放型はとてもいい音がするけど、密閉型はクソ音質だった。
買うヤツいるんだったら、開放型のほうがいいぞ。
ただ、音漏れが多いから外では使いづらいかも。
352 柿(アラバマ州):2008/11/16(日) 20:13:04.25 ID:GgXcB4rv
525円イヤホン買ってきた
音が左に寄ってたwww不良品ワロタwwww

あーあ・・・
353 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 20:15:12.66 ID:TpIDUqWM
ダイソーは無償で代わりの商品と交換してくれる。
354 柿(神奈川県):2008/11/16(日) 20:15:28.24 ID:gnxXqKmO
最大入力20mWってイヤホン並だけど、大音量の時の音はどうだろ?
355 梨(新潟・東北):2008/11/16(日) 20:17:30.82 ID:x31Jkv+x
今日ダイソー行ってイヤホン見てきたけど家に沢山あるから針金と櫛だけ買って帰ったw
356 あんず(長崎県):2008/11/16(日) 20:27:33.19 ID:BBFxoiOG
525円ダイソーイヤホンと980円SONYイヤホン
どっちを買おうかなぁ
357 マグロ(dion軍):2008/11/16(日) 20:28:27.88 ID:O35RKvD+
買ってきた、セミオープン型。
一回聴いた限りだと、女性ボーカルの高音域が浮いてるのがはっきり分かる。
358 ハマグリ(大阪府):2008/11/16(日) 20:28:42.57 ID:htpVJHx+
>>356
後者
359 からし(栃木県):2008/11/16(日) 20:29:19.81 ID:PNRCfbbU
ゴミが増えるだけだからダイソーイヤホンなんて買わないだろjk
360 マンゴー(アラバマ州):2008/11/16(日) 20:32:10.23 ID:dMzZMOJP
ダイソーのヘッドホンってYAHOOメッセンジャーにも対応して聞こえる?
バッファローの使ってたけど壊れたので100円SHOPでヘッドホン買ったんだが普通に使うにはOKだが、YAHOOメッセンジャーでは音声認識しないので聞こえない。
361 いちご(大分県):2008/11/16(日) 20:36:45.28 ID:X2hmcOWb
>>352
俺も525イヤホン買ったら左から音が聞こえんかったわ。
不良品が多いのか?まぁ早く交換してもらうことだな。俺の場合レシート無くても大丈夫だったよ。
交換しにいく勇気が無いのなら知らん。
362 マグロ(dion軍):2008/11/16(日) 20:38:04.10 ID:O35RKvD+
カザルスの無伴奏チェロ組曲を聴いた感じだと
弦楽器の艶っぽさ、広がりも足りない。
363 キャベツ(三重県):2008/11/16(日) 20:39:36.78 ID:junGH7aM
14年前のSONYのヘッドフォン(当時12000円)使ってるんだけど
エージング効果ばっちりで凄く良い音になってるのか?
364 マグロ(豪):2008/11/16(日) 20:40:22.58 ID:K0Xsm6sl
オアシス発見。
ここなら音楽再生に特化したPCについて訊ねても、
怒られなさそうな希ガス。
日付変わったら来よう。
365 カキ(岐阜県):2008/11/16(日) 20:41:32.64 ID:hTpNsIfi
>>362
カザルスのって伴奏の有無関係無く録音自体が良くないからな・・・
366 柿(愛知県):2008/11/16(日) 20:42:05.20 ID:hg9TdH1e
エージングやるのも結構だけど
昔ホワイトノイズを大音量で流し続けてボイスコイルを焼ききったバカが居たように
音量、特に高域の音量には気をつけろ。やるならピンクかブラウンでやさしくやれ
爆音ホワイトはキチガイのやること
367 マグロ(dion軍):2008/11/16(日) 20:51:05.53 ID:O35RKvD+
でも、コストパフォーマンス考えたらいいな
aiwaのX-122に少し劣るぐらい、エージングすれば
聴けるようになるだろう。
368 アピオス(catv?):2008/11/16(日) 21:00:42.32 ID:9UNvzu0C
ダイソー525イヤホンと長年お気に入りのSONY MDR-F1聴き比べてみたら
いい勝負どころか解像度がややダイソーのほうがクリアな感じ。
全体のバランスでは耳慣れたヘッドホンのほうが聴きやすいと感じるが、
慣れたらもしかして逆転するかも・・
ジャンルが違うとはいえ50倍近い価格差に泣けてきた。
369 サンマ(福岡県):2008/11/16(日) 21:07:54.00 ID:mWdXMxGL
ちょうどいま使ってるイヤホンがお陀仏したところだ
明日ダイソー525イヤホン買ってこよう
370 柿(アラバマ州):2008/11/16(日) 21:08:45.83 ID:GgXcB4rv
>>353
>>361
交換してきた。今度はまともに音がなってよかったよ。
これで525円なら相当買い得だな。
371 ハマグリ(関東):2008/11/16(日) 21:08:51.28 ID:LMZL2rsq
エージングって要するに劣化だぞ
372 サンマ(東京都):2008/11/16(日) 21:08:53.62 ID:5EwO/Wek BE:307890645-2BP(3001)

>>368
MDR-F1って地雷認定されてたよな・・・
373 ヒラマサ(長屋):2008/11/16(日) 21:11:42.70 ID:Ryeha0mK
>>1
ワロタwww
本人かよw
374 アピオス(catv?):2008/11/16(日) 21:12:23.11 ID:9UNvzu0C
>>372
軽くて夏でもムレなくて俺には最高の一品だ。
トータルな使い勝手でこれに勝るものを知らない。
単に知らないだけだけどなw
375 ワカメ(新潟・東北):2008/11/16(日) 21:12:48.36 ID:7Mfguyqm
VictorのHP-FX77使ってるけどこれってどうなの?
376天変地異発動! ◆tenpen5cB. :2008/11/16(日) 21:31:17.30 ID:oDEiufP1 BE:26326278-PLT(12001)

ダイソーイヤホン、売ってなかったwww
105円のだけだwww
377 柿(愛知県):2008/11/16(日) 21:44:54.45 ID:hg9TdH1e
>>374
MDR-F1は廃人や粗忽といったヘッドホンマニアの中のマニアが
両者とも日記で使用頻度が高いと述べている名機中の名機
安心してよい
378 大阪白菜(福岡県):2008/11/16(日) 21:48:49.53 ID:K0lZJUh1
>>375
いまいち
でも低音好きにはいいかもしれない
379 きゅうり(コネチカット州):2008/11/16(日) 21:52:10.86 ID:YcA+TFqF
>>375
オーディオオタから見たらゴミレベルだろうが、値段の割には神レベル
380 だいこん(アラバマ州):2008/11/16(日) 21:55:58.97 ID:YdP4u/Ta
2000円以内で買えるいいイヤホンおしえろ
381 カワハギ(鹿児島県):2008/11/16(日) 21:56:31.79 ID:OedCZvb/
BTFでも見たような目覚ましだな
382 カワハギ(鹿児島県):2008/11/16(日) 21:57:43.37 ID:OedCZvb/
>>381
誤爆
383 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 22:00:57.86 ID:TpIDUqWM
>>380
Sony MDR-E931SP
384 さつまいも(広島県):2008/11/16(日) 22:03:17.29 ID:hZmL8z7H
>>380
オーディオテクニカ ATH−CK32
385 レモン(大阪府):2008/11/16(日) 22:10:08.21 ID:qowzs0ze
>>380
SHE-7750
386 いちご(宮崎県):2008/11/16(日) 22:10:30.52 ID:3kaJRhVv
>>352

エージングw してみろ!!! 
って言うか音を鳴らしっぱなしで放置してみてよ!

俺の一号機はそれで直った。
それからコードが断線するまで調子よかった。
387 カツオ(不明なsoftbank):2008/11/16(日) 22:12:19.90 ID:u8pN1W7o
ヘッドホンスレにはダイソーキチガイこなくて声優・アニメスレを荒らしにばっかくるがダイソーキチガイは
388 いちご(宮崎県):2008/11/16(日) 22:12:54.37 ID:3kaJRhVv
レス読んだら交換済みだったのか・・・・。
389 タコ(福井県):2008/11/16(日) 22:13:01.78 ID:DC0zC3UA
高音が綺麗に聞こえるのって何処の?
いまオディオテクニカの使ってるけど音が糞過ぎる
390 アジ(栃木県):2008/11/16(日) 22:14:12.14 ID:8IK9ZtvC
サウンドハウスでHD595買ったら俺で売り切れたwwwwwwスマソwwwwww
391 カリフラワー(東京都):2008/11/16(日) 22:15:20.92 ID:trnrC4tu
K518DJ音屋でポチるかどうか考え中
392 カツオ(不明なsoftbank):2008/11/16(日) 22:16:54.96 ID:u8pN1W7o
直輸入してるところは円高で糞安くなってるなw
同考えてもK272HDとK242HDは買いなわけだがwww
393 チコリ(東京都):2008/11/16(日) 22:17:37.32 ID:NiSkT003
945円って
394 ブロッコリー(兵庫県):2008/11/16(日) 22:20:24.80 ID:YZDPnwOA
525円の方買ったらU型なんだけど。Y型も有るんか?
つ〜か誰がU型好んで使ってるんだよ!
395 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 22:23:45.43 ID:TpIDUqWM
>>394
525円のはu型しかないよ。
630円のはY型u型両方ある。
940円のカナルも両方ある。
315円のはY型。420円のは知らん。
396 山椒(栃木県):2008/11/16(日) 22:26:08.91 ID:F/aVzUFc
最大入力20mW
って時点で地雷と気付くべき
397 りんご(東京都):2008/11/16(日) 22:30:27.20 ID:qdfTL0HR
http://www2.117.ne.jp/~ota-beam/dr631-ver02%20.jpg
こういうレトロな奴がほしい
いくらくらいだろ
398 ハマグリ(大阪府):2008/11/16(日) 22:32:33.20 ID:htpVJHx+
>>397
それで30kくらいか
399 ハマグリ(中部地方):2008/11/16(日) 22:33:17.40 ID:vC4yMwhu
カナルイヤホンつけてると耳が痛くなる
400 アサリ(アラバマ州):2008/11/16(日) 22:35:35.10 ID:DT7kRGE1
カナルはCK10がオススメ
長時間つけてても耳痛くないし音もなかなか
401 ブロッコリー(兵庫県):2008/11/16(日) 22:39:06.73 ID:YZDPnwOA
>>395 
サンクス
U型でサイズがでかいのが難点だな
402 アンコウ(アラバマ州):2008/11/16(日) 22:54:57.62 ID:mo3+8Pv2
Yは嫌いだなー
ゲームしてるとコードが邪魔
403 アスパラガス(長屋):2008/11/16(日) 22:59:29.89 ID:/m/4OYqr
>>116
使用時間1000時間は超えてるのと買ったばかりの比べたら
明らかに違ったよ。
専門用語わからんけど、高音の量感?と音の拡がり(音場?)が全然違ってびっくりした。
もちろん1000時間のが良いって意味で。
404 ブリ(catv?):2008/11/16(日) 23:01:03.71 ID:ey/NFRBn
このヘッドホンが欲しいぜ
http://uproda.2ch-library.com/src/lib071068.jpg
405 山椒(東京都):2008/11/16(日) 23:03:00.49 ID:BFQTmBeW
1.2mとかいらん3m以上のコードのやつ売れ
406 アンコウ(アラバマ州):2008/11/16(日) 23:07:40.19 ID:mo3+8Pv2
エージングが必ず良い方向に向かうと考えるのがおかしくない?
やわらかく弾性あったコーキングがカチカチになってはがれたり劣化してるかもよ。
エージングが大事なのはバイオリンとかだろ?
400年くらいかけて乾燥させなきゃならんからな
407 そらまめ(アラバマ州):2008/11/16(日) 23:09:57.49 ID:pUslhkN6
ニュー即でこういうの立つと適当な知ったかぶりだけが集まるスレになるよね☆
痛いたしイ★
408 サンマ(福岡県):2008/11/16(日) 23:11:04.23 ID:mWdXMxGL
とりあえずカナルのお勧め教えろカスども
やっすいやつな!
409 カマス(関東地方):2008/11/16(日) 23:14:57.68 ID:JYUI1J0T
>>408
ダイソー105円でいいだろ
410 にんにく(山陰地方):2008/11/16(日) 23:16:02.36 ID:CxSqj7lJ
ipodについて来たヤツ駄目になったし、ダイソーの買ってみるか
411 アンコウ(アラバマ州):2008/11/16(日) 23:16:03.28 ID:mo3+8Pv2
TSUTAYAの1000円カナル
大中小の3サイズのイヤーパッドついてたから
サイズ合わなくて泣くことは無いかと
Y型
412 とうもろこし(埼玉県):2008/11/16(日) 23:18:03.72 ID:wKcVpaz2
あらゆるヘッドホンを使ったヘッドホン神の俺が
攻守最強形態を教えてやろう

500円〜10000円まで全て同じ
10000円〜は使った事無いからシラネ
413 わさび(新潟県):2008/11/16(日) 23:19:19.60 ID:CkhhwNlR
>>412
開放と密閉じゃ違うだろ
414 スイートコーン(福島県):2008/11/16(日) 23:20:10.48 ID:TpIDUqWM
>>408
セリアの105円の奴。Marushichiってメーカーが出してる。
415 さやえんどう(千葉県):2008/11/16(日) 23:20:21.58 ID:n/K7/HHK
>>1の写真、やたら大きくピンボケ・・・
416 えだまめ(catv?):2008/11/16(日) 23:23:00.93 ID:IXgk51qV BE:250684463-2BP(555)

写り込み回避の為ピンぼけにしてるのだよ
417 つまみ菜(愛知県):2008/11/16(日) 23:23:28.64 ID:GsFp6ESN
A900持ってるけど耳が蒸れて頭も痛くなるからほとんど使ってない
やっぱ耳掛けのEW9が一番使いやすい
418 マダイ(dion軍):2008/11/16(日) 23:24:22.19 ID:5lSc3Myk
しかし自分のブログソースでスレ立てしてもsakuられないんだな。
どうなってんだろう。俺もやってみるか。
419 サンマ(福岡県):2008/11/16(日) 23:30:32.22 ID:mWdXMxGL
>>409
>>414
とりあえず俺は明日ダイソーカナルを買うのです
またヘッドフォンスレがあれば報告してやるから
420 バナナ(東京都):2008/11/16(日) 23:32:31.13 ID:iDZUVXBO
840円アナル
421 かぼちゃ(埼玉県):2008/11/16(日) 23:33:04.32 ID:Kwly/4nH
>>412
ヘッドホンは1万から本気出してくるのに
安物いっぱい無駄使いカワイソス
422 クレソン(アラバマ州):2008/11/16(日) 23:33:09.18 ID:v2afBJjE
ヘッドホンでなく、スカイプなどで使える
安くて良いヘッドセットないかね?
423 ヒラマサ(アラバマ州):2008/11/16(日) 23:34:21.26 ID:aPiTkZ7A
>>419
315円のカナルだけはやめとけよ。まさにゴミだから。
424 りんご(東京都):2008/11/16(日) 23:34:24.78 ID:qdfTL0HR
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EATHPRO500BK%5E%5E
これが欲しいんだがだれかつかってるやついる?
425 とうもろこし(アラバマ州):2008/11/16(日) 23:35:09.96 ID:0Wg61hGl
7506のコスパは異常
426 ハマグリ(大阪府):2008/11/16(日) 23:36:05.61 ID:htpVJHx+
>>424
LTDにしとけ
427 サンマ(福岡県):2008/11/16(日) 23:36:36.12 ID:mWdXMxGL
>>423
800円くらいの買うつもりだから
なかったらヤマダ電器でやっすいカナル買う

>>422
1000円以下のが量販店でいくらでも売ってるだろ
それでも十分話せる・聞こえると思います
428 アンコウ(アラバマ州):2008/11/16(日) 23:40:23.71 ID:mo3+8Pv2
>422
パソコンの館って店に500円のヘッドセット売ってたよ
429 あんず(千葉県):2008/11/16(日) 23:42:00.77 ID:zC2/7Cij
今更K324P買ったぞコラ
430 ハマグリ(大阪府):2008/11/16(日) 23:46:46.91 ID:htpVJHx+

AKGカナル型新作発表してたんじゃなかったっけ
431 つまみ菜(埼玉県):2008/11/16(日) 23:48:10.73 ID:5o9QEq4/
ER-6iとER-4Sしかない
後者は赤青タイプなんで気恥ずかしいので外出先では6iだけ・・
432 唐辛子(アラバマ州):2008/11/16(日) 23:48:42.21 ID:8Eu9AiYa
433 すだち(catv?):2008/11/16(日) 23:50:45.70 ID:in8Ng3y0
もはや100円ショップでもなんでもねーな
434 アサリ(東京都):2008/11/17(月) 00:04:45.42 ID:UDnlXywU
アナル型って無いかな
尻から肉伝道で音が伝わり、更に気持ちいい
もしくは幼女のアナルをモチーフにしたデザイン。雑音の代わりに幼女の嬌声が聞こえる
435 ヒラマサ(宮城県):2008/11/17(月) 00:15:45.58 ID:t4o0jIuK
ソニーのNW-A805に付いてたイヤホンで今まで満足してたけど
最近断線して買い換え考えてるから似た系統の音出してくれるイヤホン教えてくれ。
436 しゅんぎく(千葉県):2008/11/17(月) 00:18:05.79 ID:bfqtoaAW
>>434
昔Rezってゲームがあってだな
437 こまつな(長屋):2008/11/17(月) 00:41:07.98 ID:vnxqSG13
>>431
なぜ同じようなタイプを買うのかと
438 らっきょう(長屋):2008/11/17(月) 01:12:38.70 ID:VbeJ8CAQ
今は315円の新型がいいんじゃなかったっけ
439 つる菜(埼玉県):2008/11/17(月) 01:14:16.52 ID:FSfFR3wQ
>>437
遮音性マンセーなの。
鳴り方もエティモが一番好き
440 アカガイ(茨城県):2008/11/17(月) 01:19:50.98 ID:qKzT4tOd
最近はちょっとしたものでも2〜300円だからな。
ダイソーよりセリアを利用している。
441 かぼす(アラバマ州):2008/11/17(月) 01:24:32.40 ID:RRpz+6mj
>>392
> 直輸入してるところは円高で糞安くなってるなw
> 同考えてもK272HDとK242HDは買いなわけだがwww
>
http://kakaku.com/item/20461011168/pricehistory/
http://kakaku.com/item/20461011170/pricehistory/

サウンドハウス安すぎワロタw
ちょくちょく入荷と品切れ繰り返してるな。
442 つる菜(埼玉県):2008/11/17(月) 01:25:22.64 ID:FSfFR3wQ
クレカクラックされたところだっけ?
443 ハマグリ(高知県):2008/11/17(月) 01:28:15.55 ID:ZD3Uc9Fr
ごっついヘッドホン欲しいんだけどKOSSのPRO/4AAってどう?ゴツい?
444 カリフラワー(神奈川県):2008/11/17(月) 01:34:18.19 ID:iNWvJ2mK
445 メロン(福島県):2008/11/17(月) 01:35:15.64 ID:lArWatQc
>>438
低い音はブリブリ出るけど音自体はガサガサしてる。
446 きゅうり(山形県):2008/11/17(月) 01:37:58.72 ID:f3WqFcCg
ダイソーの100円イヤホンも昔は神だったけど
だんだん品質劣化してっていまや、臭いわノイズ酷いわで
全般不良品レベル
447 ばれいしょ(愛知県):2008/11/17(月) 01:43:08.87 ID:7ZUTsi7R
ダイソーイヤホンはあれだ、ラジカセの音を大音量でダンボール越しに聞いてる感じ
低音だけぼんぼんいってるんだ
448 ビーツ(豪):2008/11/17(月) 01:56:48.54 ID:G2lulUZA
イヤフォンにこだわるお前らなら、
再生するPCにもこだわってるはずだよね?
予算制限を設けるとすれば10万円くらいが妥当だけど、
モニター別スピーカーコミでお勧めの構成とか教えてよね。
ぐぐったりやふったりしないから。
あ、俺女だよ。
449 カリフラワー(東京都):2008/11/17(月) 01:58:37.22 ID:usv/vnKz
>>375
高音はアレだが低音が結構出るから使い分けによっては良い物だよ
450 ばれいしょ(愛知県):2008/11/17(月) 01:58:40.40 ID:7ZUTsi7R
まずPCで聞かない
451 なす:2008/11/17(月) 01:59:14.60 ID:YnChZ/UG
>>448
cdcs
452 タラ(関東地方):2008/11/17(月) 02:05:07.38 ID:cDr3qTqZ
>>448
PC込みで10万って
どれ買っても同じレベルだからデザインで選べ
453 ねぎ(東京都):2008/11/17(月) 02:06:55.90 ID:lQlANQeq
音屋って注文してから何日で来る?
454 さつまいも(東京都):2008/11/17(月) 02:14:14.74 ID:VG1n/IF8
SonyのヘッドフォンXBシリーズがこの前でたけどどうよ?

イヤーウォーマー代わりにはなるか?
455 きゅうり(山形県):2008/11/17(月) 02:15:58.96 ID:f3WqFcCg
SONYシャカシャカゴージャスホン
456 メロン(福島県):2008/11/17(月) 02:20:33.32 ID:lArWatQc
>>454
ヘッドバンドの裏に穴が開いててそこから音漏れするらしい。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081107/np49_08.jpg

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081107/np049.htm
457 かぼす(アラバマ州):2008/11/17(月) 02:23:12.48 ID:RRpz+6mj
>>453
関東圏は注文翌日とかに届くよ
458 しょうが(長崎県):2008/11/17(月) 02:27:11.90 ID:eSFctf6M
あれ、2、3日前のヘッドフォンスレはのびなくて
なんでダイソーのイヤホンスレだとのびるんだよ
459 スプラウト(広島県):2008/11/17(月) 02:31:14.75 ID:vqkyYUdu
>>458
みんなが同じヘッドホンを持ってないからだよ。
500円ならみんな買ってこれる。そうすれば感想が言える。
460 つまみ菜(滋賀県):2008/11/17(月) 02:33:42.06 ID:03MW06hU
お前らには落ち着いて聞いてほしい、まず結論から言わせてもらう。

お前らは頭の中を何らかのマインドコントロールで洗脳されているんだ、
音楽を良い音質で聴きたいという気持ちは理解できる、しかし音質を聞き分ける
にもそれなりの聴力も必要だし耳垢の溜まり具合なども関係してくるという
ことなんだ・・・お前ら良い音だと言ってるが耳垢はどうなのだろう?そんなに
まめに掃除してる奴なんていないのではないか?
そういう奴がいくら音質を語ったところで耳垢で妨害されたいわば偽物の音質
を脳で判断しているということだ、奇跡があって耳垢の溜まり具合で良い音質
に聞こえる時もあるかも知れない、しかしながら万人が同じ耳垢を持ってるわけ
ではないんだ。

これを見た奴はまず耳垢を掃除するところから始めてほしい・・・そして掃除しき
った綺麗な耳でもう一度音楽を判断するんだ。

しかしながらそこまでして聴きたい曲なのか?ともう一度自分に問いかけてくれ
461 ビーツ(dion軍):2008/11/17(月) 02:35:22.09 ID:MDEeatd3
みみかきは趣味だからいつも綺麗だし
462 カキ(アラバマ州):2008/11/17(月) 02:40:55.70 ID:xzQhDq6K
今の若者は大音量で密閉式で音楽聞いてるよね
聴力は視力同様に落ちると戻らない
だから耳が遠い若者が多い
463 とうもろこし(関東):2008/11/17(月) 02:42:10.78 ID:Vh1PfTV7
外出中は密閉最強
464 なす:2008/11/17(月) 02:42:49.80 ID:9BwaUKVE
>>417
確かにでかいんだよな、あれ
DTM用途で使ってるけど長時間使わんわ
465 タコ(関西地方):2008/11/17(月) 02:47:04.32 ID:DvEUhfs4
音質を客観的に判断する基準って無いの?
これがいい、あれがいいって言ってもわかんないじゃん
466 メロン(福島県):2008/11/17(月) 02:50:38.76 ID:lArWatQc
結局は好みの問題だ。
467 カキ(アラバマ州):2008/11/17(月) 02:51:40.69 ID:xzQhDq6K
自分の感性を信じろ
ビリーブインドゥーユーアセルフアンドドゥーユーアベスト
468 マグロ(東京都):2008/11/17(月) 02:54:29.73 ID:Qp9zG5R9
【レス抽出】
対象スレ: ダイソーヘッドホン買ってきた
キーワード: 7506
163 名前: トビウオ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/11/16(日) 05:04:04.33 ID:cav42HyH
MDR-CD900ST
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/s/sony_mdrcd900st.jpg
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^MDR7506^^
MDR-V6
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/s/sony_mdrv6.jpg
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^MDRCD900ST^^
MDR7506
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/s/sony_mdr7506xxx.jpg
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^MDR7506^^
これらってどう違うの?
182 名前: コウイカ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 05:24:57.66 ID:1VpOWxST
>>173
7506は十分リスニング向きだと思うんだけど
183 名前: アンコウ(東京都)[] 投稿日:2008/11/16(日) 05:28:46.81 ID:RJ3QfpE9 ?2BP(1193)
7506はワリとリスニング向け
190 名前: はくさい(福岡県)[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 05:41:48.62 ID:GUY1KdwH
7506なんてのがあったんか。
そろそろ900STを考えたけどこっちにしようかな。
197 名前: かぼちゃ(catv?)[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 06:04:32.48 ID:pOYXskrc
MDR-7506買ったけど低音がうざい
425 名前: とうもろこし(アラバマ州)[] 投稿日:2008/11/16(日) 23:35:09.96 ID:0Wg61hGl
7506のコスパは異常
抽出レス数:6
わかってらっしゃる
469 ホタテガイ(東京都):2008/11/17(月) 02:54:36.87 ID:Ka6Trbkv
>>441
これって音質はどうなん?
良いんなら即ポチするが
470 アピオス(長屋):2008/11/17(月) 02:59:31.67 ID:cbmAs1rI
耳糞が湿ってるやつでも快適に使えるイヤホン教えてくれ
471 えだまめ(アラバマ州):2008/11/17(月) 03:02:04.38 ID:cpM/UiwE
>>4を踏んでしまったんですが再起動してウイルスチェックしましたが大丈夫ですか?
472 マグロ(東京都):2008/11/17(月) 03:03:22.31 ID:Qp9zG5R9
>>471
HDD交換したほうがいいよ
473 なっとう(東京都):2008/11/17(月) 03:03:58.65 ID:gL2hkUzO
>>470
耳糞が湿ってるってたしかワキガだろ?
耳塞ぐ前にまずは、お前の脇塞いで他人を快適にさせてくれよ
474 らっきょう(dion軍):2008/11/17(月) 03:04:52.22 ID:+2GfUl1j
>>471
南無三
475 タコ(福岡県):2008/11/17(月) 03:05:11.81 ID:8LJ4vdhr
>>471
ご冥福を・・・
476 アーティチョーク(千葉県):2008/11/17(月) 03:06:05.02 ID:7R4Rp1yy
>>471
人生オワタ\(^o^)/
477 アピオス(長屋):2008/11/17(月) 03:10:54.79 ID:cbmAs1rI
>>473
ワキガじゃねえよ、さっさと教えろクズども
478 カリフラワー(青森県):2008/11/17(月) 03:11:34.38 ID:+b9yeguh
>>471
メシウマwwww
479 なっとう(東京都):2008/11/17(月) 03:13:08.58 ID:gL2hkUzO
>>477
気づいてないだけだって!臭いよ!
480 ねぎ(東京都):2008/11/17(月) 03:14:23.63 ID:lQlANQeq
>>457
d
K181DJポチッた
481 おかひじき(東京都):2008/11/17(月) 03:19:49.57 ID:pJypIJGi
うわ、なんかこのスレたまねぎくせぇ
482 カキ(兵庫県):2008/11/17(月) 03:21:52.92 ID:+rfwu87S
MS-1最強他はクソ
483 レタス(千葉県):2008/11/17(月) 03:24:50.24 ID:FKSQKQiR
薦められるがままにオーテク買った
484 ホタテガイ(東京都):2008/11/17(月) 03:33:35.95 ID:Ka6Trbkv
>>392のやつと
http://kakaku.com/item/20465010562/

ではどっちがいい?
485 だいこん(東京都):2008/11/17(月) 03:43:09.27 ID:2vHUJJpa
どうせ通勤で使うと2,3か月で断線すっからなー
断線しにくいアナル型おせえて
486 ねぎ(東京都):2008/11/17(月) 03:47:19.51 ID:lQlANQeq
>>485
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  \   / |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 5EBで間違いないだろ
/|         /\   \__________

487 カキ(dion軍):2008/11/17(月) 04:00:07.98 ID:N5ET306G
>>448
お前っていつもν速のPC関連スレで聞いてばっかだよな
本当は買う気なんてねーだろ?
488 スプラウト(兵庫県):2008/11/17(月) 04:12:10.90 ID:mM/v2V43
ダイソーヘッドフォン買ったら両方Rでワロタ
489 レタス(宮城県):2008/11/17(月) 04:30:20.08 ID:74VBIkHk
エージングという言葉は、オーディオの鬼門です。多くの場合、信用されないでください。
http://www.procable.jp/setting/08.html
490 ばれいしょ(愛知県):2008/11/17(月) 04:32:03.01 ID:7ZUTsi7R
>信用されないでください。

・・・。
491 アーティチョーク(千葉県):2008/11/17(月) 04:32:03.17 ID:7R4Rp1yy
>>488
Rだけにあるあ・・・ねーよwww
492 だいこん(東京都):2008/11/17(月) 04:34:17.16 ID:2vHUJJpa
>>486
たけーよw
493 ヒラメ(神奈川県):2008/11/17(月) 04:35:34.32 ID:O0/lFvjc
そういや1万円もしたイヤホンが断線してそのまま放置してる
どうにかならんのか
494 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/17(月) 04:43:00.26 ID:d/waHVyX
>>465
歪み率とか周波数特性ブラフとかインパルス特性とか
客観的数値化は可能だけど
モニターヘッドホンやモニタースピーカーみたいな再現性を追求するオーディオ以外は
好みの問題だからな〜。
495 びわ(アラバマ州):2008/11/17(月) 04:49:12.31 ID:ZurFcKf/
どうせオンボなんだろお前等
496 かぼす(大阪府):2008/11/17(月) 04:52:06.96 ID:oTlv7FOn
>>495
オンボのこもった音が好き特にアニソン
497 山椒(新潟県):2008/11/17(月) 05:22:58.65 ID:iJIQb5n/
>>494
インパルスは怖いからステップ応答で勘弁して
498 カキ(宮城県):2008/11/17(月) 05:31:33.01 ID:xzQhDq6K
>>489
読んでみたが例え話するやつって文才ないよなw
499 スプラウト(兵庫県):2008/11/17(月) 05:56:05.12 ID:mM/v2V43
>>491
今確認してみたら両方Lだったわw
500 桃(アラバマ州):2008/11/17(月) 08:39:12.66 ID:rrbkZ6Ey
ダイソー525円よりパナ980円の方が圧倒的に音いいように思える。
501 にら(関東・甲信越):2008/11/17(月) 09:48:42.86 ID:2OP32qHJ
>>489
ケーブルにエージングがあるという話があるという事を初めて知ったわ
502 ふき(アラバマ州):2008/11/17(月) 09:54:27.32 ID:Mt05ULCO
ダイソーでカマボコじゃないヘッドホンってあんの?
503 きゅうり(コネチカット州):2008/11/17(月) 10:10:27.56 ID:yIFktQox
ダイソーのイヤホン良いよな。500円のやつだろ?
友達に散々馬鹿にされたけど間違ってなかったんだな。
ただ三ヶ月でぶっこわれたけどな
504 カキ(ネブラスカ州):2008/11/17(月) 10:21:26.21 ID:CN8iRlN0
>>1
こいつってなんでくだらない装飾を散りばめてこんなに回りくどい文章しか書かないんだろ。
まさかこれが自分のブログの味だの、スタイルだの思って酔いしれているんだろうか。
高卒無職の学も語彙力もない人間が無理して言葉を多く使うなよ。失笑ものだぞ。
自分で読み返してわからないのか。もう少し要点を纏めて書け。
無駄な言葉は使うな。
505 ノリ(愛知県):2008/11/17(月) 10:24:25.44 ID:hCxAAYlP
装着部がプラスチックじゃないとダメ。
ゴムだとかぶれる。
506 カレイ(長屋):2008/11/17(月) 11:05:37.50 ID:FHl9VzrC
>>503
それ扱いが悪い
507 タラ(長野県):2008/11/17(月) 11:17:04.85 ID:xrK5QFNM
>>391
低音が笑っちゃうくらいバカスカ出るけど、籠りが気になる
あと側圧が馬鹿みたいに強くてメガネしたままだと死ねる
サブとしてたまに使うなら楽しい機種だな
508 スイートコーン(神奈川県):2008/11/17(月) 11:55:55.15 ID:9Vlmkuof
エージング(笑)
またER-4S断線しやがった
509 パイナップル(北海道):2008/11/17(月) 11:57:11.20 ID:pjbuqoI3
どれ、買ってくるかな
510 えんどう(大阪府):2008/11/17(月) 11:57:28.50 ID:0HZqt+b6
耳が痒くなりそう・・・ 下手したら赤くただれたりしそう・・・
511 かぼちゃ(中国地方):2008/11/17(月) 12:07:55.17 ID:Hx11ldJ3
キーワード:デンオン
抽出レス数:0
512 エシャロット(関西地方):2008/11/17(月) 12:13:48.18 ID:Uae/e3Fi
>>4
ばか!踏んじゃったよ
513 かぼす(愛知県):2008/11/17(月) 12:22:03.61 ID:58I8FpBl
>>494
モニターにも正確に音を再現する物と音を聞きとりやすくする物があるから困るよな
514 ブロッコリー(中国四国):2008/11/17(月) 12:26:09.31 ID:2OfW2SJi
>>343
ちょw
マジキチwww
515 かぼす(愛知県):2008/11/17(月) 12:37:35.30 ID:58I8FpBl
全高調波歪率一つ取ってもデノンなんかは良い値が出る条件で測定してる
マランツはデノンより不利な条件、ラックスは複数の結果を載せてる
明らかに悪い数字が出る2Ω負荷の20〜20,000Hzまで載せてるアキュは変態
516 きゅうり(コネチカット州):2008/11/17(月) 12:46:13.13 ID:dQR2gMvg
昨日行ったらipod用で1050円のイヤホンあったな
変わるんだろうか
517 れんこん(大分県):2008/11/17(月) 12:47:47.19 ID:d0pGd7E9
>>512
踏んでも一般人やニートには何の害も無いだろ
518 とうもろこし(関東):2008/11/17(月) 12:49:03.05 ID:1RArdvaN
HD650買おうと思ってるんだけど
同価格帯で他にオススメのヘッドホンあったら教えてくれ
519 タラ(長野県):2008/11/17(月) 12:50:37.87 ID:xrK5QFNM
>>454
実売9000円以下でこの音質は儲けものって感じ。コスパがなかなかいい
低音重視とかいってるが、ハイハットとかがもともとシャリシャリしてるソースを聴くと
ちゃんと(って言い方もおかしいけど)シャリつくし
520 メロン(福島県):2008/11/17(月) 12:51:10.85 ID:lArWatQc
これでしょ。ダイソーだと1000円だけど電気屋だと売れ残りが600円くらいで売ってる。
ttp://www.radius.co.jp/products/ipod/images/radstrap_01_ph001_2.jpg
521 トリュフ(関東):2008/11/17(月) 12:51:29.26 ID:0IdW8fWm
100円ショップにも売ってるよね
522 たまねぎ(神奈川県):2008/11/17(月) 12:51:33.32 ID:SxxmW78H
D−501結構いいよ
低音が響いていい感じ
523 サバ(アラバマ州):2008/11/17(月) 12:55:15.83 ID:zB6MXa9W
ダイソーって100均ショップだと思ってた
524 カキ(東京都):2008/11/17(月) 12:55:36.52 ID:z61zuQvh BE:331823055-2BP(1193)
四万も出すならSTAXの安いヤツ買うな
525 サバ(長屋):2008/11/17(月) 12:58:38.21 ID:CIXeykGc
アップルのはいつ出るんだよ
発売延期告知すら無しかよ
526 しょうが(コネチカット州):2008/11/17(月) 13:01:13.81 ID:OApYfKaQ
>>1
布コード…

ないわ
527 ハマグリ(茨城県):2008/11/17(月) 13:01:20.29 ID:/o6jqOCN
めんどくせえから10pro買え
これ買えば他の糞イヤホンかわずに済む
528 とうもろこし(関東):2008/11/17(月) 13:18:27.34 ID:1RArdvaN
>>527
SE530を忘れてもらっちゃ困る
529 トリュフ(東京都):2008/11/17(月) 13:30:30.82 ID:AU+W4x+H
近くのダイソーに500円の奴あったけど
カナル式の奴?
530 マンゴー(九州):2008/11/17(月) 13:32:33.46 ID:T5I4J4bt
カナルじゃない奴
531 かぼちゃ(山口県):2008/11/17(月) 13:34:15.71 ID:3KMrVjDe
黒ER-4Sがほしい
532 こまつな(東日本):2008/11/17(月) 13:37:50.74 ID:y8MtnKxA
1000円くらいで買える密閉型でコスパ最高にいいヘッドホンない?
shureのカナル型イヤホン使ってるんだけど、正直カナルって耳いたくなって疲れるんだわ
しかも耳からはずしたとき肩にかけられないし

だから前からずっと音漏れしない密閉型のヘッドホンにあこがれてたんだが、
でもヘッドホンてなんか高い感じがしてさあ

安くて低音結構でて、おすすめの密閉型ヘッドホンないか?
ν速の専門家たちよ教えてくれ
533 トリュフ(東京都):2008/11/17(月) 13:39:07.21 ID:AU+W4x+H
>>530
あやうく買うところだったぜ・・・
534 マイワシ(東京都):2008/11/17(月) 13:40:05.59 ID:UoQ6EWJi
多少音漏れするとかじゃ意味ねーだろボケ
535 しょうが(新潟県):2008/11/17(月) 13:43:37.02 ID:M3LxtBge
今買ってきたまじで音いいなこれは
536 メロン(福島県):2008/11/17(月) 13:55:52.78 ID:lArWatQc
ホントかな?
537 たけのこ(東京都):2008/11/17(月) 14:09:27.10 ID:AsRjlpcZ
画像みただけで使えないの丸出しだなw
ま、家の中で消費電力を気にしないで爆音で聞く分にはいいのかな
mp3プレーヤー用で使ったらどんだけボリュームを上げても足りないね
538 ごぼう(catv?):2008/11/17(月) 14:12:07.62 ID:/VENom+U
オッサンと、年関係なく女のシャカシャカ振りは半端ねーな。なんか若い男が〜ってよく言われるけど
539 にんにく(catv?):2008/11/17(月) 15:58:02.96 ID:g4pgfU6i
>>535
なーいいよなー
540 さといも(大阪府):2008/11/17(月) 16:14:32.25 ID:vHqTittG
今AKGは余裕で買い時
家で使うヘッドホンor外で使うアナルなら

K242HD、K330

サウンドハウスでここらへん買っとけ
541 パイナップル(北海道):2008/11/17(月) 16:20:56.52 ID:pjbuqoI3
買って来た、なかなかの当たりだわ
542 こまつな(東日本):2008/11/17(月) 16:24:42.22 ID:y8MtnKxA
しっかしダイソーのくせに100円じゃないとかなんなのこれ
300円の商品とかならまあ許せるけど、ダイソーで1000円とかやりすぎだろ
もはや100円ショップでもなんでもないじゃん
これが100円で売ってたら買ったのに
543 にら(千葉県):2008/11/17(月) 16:26:08.63 ID:rM0gVh7l
>>4
おっぱい画像スレじゃないのに、こんなの貼るなよ
踏んじゃったじゃん(´・ω・`)
544 アマダイ(山形県):2008/11/17(月) 16:30:53.71 ID:9beCEhlj
知ったかのお前らに質問だがHP-RX500どうなの?
545 マダイ(東京都):2008/11/17(月) 16:31:28.05 ID:ieFbw4vW
その値段で悩むなって感じ
1万は超えないとどれでもいいよ
546 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/17(月) 16:32:15.98 ID:aEJMjwsr
100円なら買う
547 にんにく(catv?):2008/11/17(月) 16:42:37.56 ID:g4pgfU6i
>>544
ニコ厨御用達って時点で察せよ
548 タコ(福岡県):2008/11/17(月) 16:48:21.74 ID:8LJ4vdhr
結局1980円のSONYに落ち着いた
549 アサリ(福島県):2008/11/17(月) 16:59:15.76 ID:ppkNeo6G
買ってきた。良かった。って言ってる人は
525円のイヤホンを買ってきたの?945円のヘッドホンを買ってきたの?
後者なら欲しくなっちゃうじゃないか。
550 レモン(長屋):2008/11/17(月) 17:01:11.74 ID:lbY2+USP
で、ダイソーのは買いなの?

どっちなんだよ
551 ブロッコリー(アラバマ州):2008/11/17(月) 17:13:31.29 ID:d04VUl7G
オーディオテクニカ?とかいうとこのATH-EQ77ってのが1980円で売ってるんだが、買い?
コードが巻き取れるってのはすごく便利なんだけど、巻き取り式でお薦めある?
552 カキ(静岡県):2008/11/17(月) 17:14:18.53 ID:glzDLVh7
>>550
買いだと思う
でも525円のやつ以外は糞だから買うなよ
あと大きなダイソーじゃないと売ってない場合も多い
553 レモン(長屋):2008/11/17(月) 17:17:14.50 ID:lbY2+USP
>>552
d、買ってくる
554 サワラ(新潟・東北):2008/11/17(月) 17:23:24.59 ID:ELaQLYvt
ゾネのeditionの新作出るみたいだが欲しいな
555 ねぎ(東京都):2008/11/17(月) 17:25:11.98 ID:lQlANQeq
アナルどうなった?
556 マンゴー(愛知県):2008/11/17(月) 17:31:36.30 ID:6NkE97bQ
今までY字型のイヤホン使ってて今日初めてU字型買ったんだけど
iPodをカバンの中に入れたままだと短い方が引っ張られて使いづらいな・・・・
なんかいい方法ないか?
557 さといも(大阪府):2008/11/17(月) 17:34:31.17 ID:vHqTittG
>>556
http://narajin.net/ys/

かばんにくっつけろ
558 にら(東京都):2008/11/17(月) 18:17:16.38 ID:jsulwuM6
赤羽のダイソーいったけどイヤホンなかった
559 エンダイブ(広島県):2008/11/17(月) 18:19:14.96 ID:3tW3onbk
あらゆるヘッドホンを買いあさってきた俺だがやっぱり何だかんだでSTAXが最強なんだよな
560 もやし(三重県):2008/11/17(月) 18:19:25.53 ID:qCF4oUuj
買ってきた。マジびっくらこいた。
561 カリフラワー(神奈川県):2008/11/17(月) 18:30:13.26 ID:iNWvJ2mK
edition 8たけーよ
562 ビーツ(dion軍):2008/11/17(月) 18:31:23.70 ID:/QYTJtan
俺もダイソーヘッドホン欲しくなってきたけど夜中にエロビデオ見るのには不向きだな
どれくらい音が漏れるのかわからんけど
563 たけのこ(catv?):2008/11/17(月) 18:33:46.18 ID:4o9K5mGC
高音寄りとか低音寄りってどの音を基準にして判断してるの?
アニソンorクラシックの俺はどっち寄りのを買うべきなの?
564 びわ(九州):2008/11/17(月) 18:34:18.64 ID:cvy5OxK5
ダイソーってさ、昔ならこれ100円で売ってただろうって物が
今なら300円で売ってたりするよな
565 レタス(京都府):2008/11/17(月) 18:36:02.80 ID:k19IQaMF
>>564
不要な外装いらんからもっと値を下げて欲しいよな
566 アサリ(福島県):2008/11/17(月) 18:46:30.70 ID:ppkNeo6G
>>563
カマボコ型って言われてるのもある。
567 ごぼう(沖縄県):2008/11/17(月) 18:46:50.68 ID:cCZta8N2
ダイソーイヤホンって中国東北部の田舎から出てきた色白の美少女が丁寧に組み立ててる。











ほら、ワクワクしてきただろ?
568 さやいんげん(広島県):2008/11/17(月) 19:42:16.30 ID:+80i/VsH
>>563
クラシックは音域広いから中庸なのがいいんじゃない?
安物だと強調されるのが個性になるからどっちに偏っても聞いてて疲れるよ
569 カリフラワー(神奈川県):2008/11/17(月) 19:48:53.10 ID:iNWvJ2mK
ハピコア、テクノ聞くのにおすすめのない?
予算3万
570 ねぎ(東京都):2008/11/17(月) 19:54:15.92 ID:lQlANQeq
571 エンダイブ(広島県):2008/11/17(月) 19:59:00.05 ID:3tW3onbk
>>569
ポタ用だがHD25-1
572 チコリ(宮城県):2008/11/17(月) 20:46:15.81 ID:tDgsfOgu
ATH-A500
ATH-EM9d
E2c
一万円以下ならこれが攻守最強
573 カリフラワー(神奈川県):2008/11/17(月) 20:50:36.91 ID:iNWvJ2mK
574 おかひじき(長野県):2008/11/17(月) 20:52:30.23 ID:nNFkzc8g
こないだ1万6千くらいするイヤホン買ったけど何が違うのかよくわからん
575 カワハギ(不明なsoftbank):2008/11/17(月) 20:58:49.59 ID:Ut/42Cq5
お、edition8出るのか
装着感良くなってたらノリ良いヘッドホンじゃPS-1と合わせて最強ヘッドホンになるだろ
まぁedition7と9持ってるから俺は多分必要ないだろうけど^w^
576 やまのいも(東京都):2008/11/17(月) 21:02:30.71 ID:t4TJVpoH
頭頂拷問器Edition9
577 カワハギ(不明なsoftbank):2008/11/17(月) 21:08:37.00 ID:Ut/42Cq5
ttp://image.blog.livedoor.jp/fujiya_avic/imgs/9/4/9419a92b.jpg
これか
これは装着感かなり良くなってそうだなw重さ200g強まで下がってるし
578 カリフラワー(石川県):2008/11/17(月) 21:13:17.41 ID:C9UTgPV4
RP-HT560買ったけど音いいわー 
579 さといも(大阪府):2008/11/17(月) 21:15:39.19 ID:vHqTittG
>>578
ズブズブ深みにはまっていく訳か
580 しゅんぎく(大阪府):2008/11/17(月) 21:21:46.54 ID:6RmG7rVt
>>544
ニコ厨御用達かどうか知らないけど結構いいよ
581 イサキ(千葉県):2008/11/17(月) 21:22:01.40 ID:NRupyk3p
>>1
層化の回し者死ね
582 カワハギ(不明なsoftbank):2008/11/17(月) 21:25:32.00 ID:Ut/42Cq5
装着感と価格に対するバランスの良さが主な人気の理由>HP-RX500
だけど一番特徴的なのは空間表現がうまいことだな
ドライバのオフセット位置のおかげなのかイヤパッドの抜けがいいのからか知らんが
左右の音が結構斜め前まで来るMDR-CD3000とかSAシリーズっぽい音場
583 ブリ(東日本):2008/11/17(月) 21:26:51.87 ID:7r6O1ykt
使ってみたいけど近所に代走がない
584 だいこん(長崎県):2008/11/17(月) 21:30:50.21 ID:yihVCB4C
ipodのイヤホンからダイソーイヤホンに変えたら劇的によくなった
585 おかひじき(福岡県):2008/11/17(月) 21:35:15.48 ID:yQtoSs7F
新525買った
うん糞だね
586 かいわれ(dion軍):2008/11/17(月) 21:36:23.81 ID:hvLer0kg
bouB
587 カワハギ(不明なsoftbank):2008/11/17(月) 21:36:29.92 ID:Ut/42Cq5
1万前後でイヤホンが溢れすぎててレビューが出揃わないわけだが
そもそも国内製品ばっか高評価で海外のマイナーなところは見向きもされてねええw
UN-JCとかJAYSとかかなりC/P高いしエティモ系列の音なのに
588 やまのいも(東京都):2008/11/17(月) 21:38:48.44 ID:t4TJVpoH
散々ヘッドホンを探求して色々買ったのに、結局アルテックのスピーカーに落ち着いて
しまった。
589 カワハギ(不明なsoftbank):2008/11/17(月) 21:52:30.80 ID:Ut/42Cq5 BE:719926676-BRZ(10000)

tst
590 キンメダイ(長屋):2008/11/17(月) 22:02:08.18 ID:ewN23Z36
>>4踏んじまったんだけどヤバイの?
591 レタス(コネチカット州):2008/11/17(月) 22:03:13.44 ID:ooP4/Bp3
7506とER-4Sであと5年は戦える。

て言うか両方とも同じような位置付けの対抗馬出なそう
592 しゅんぎく(関東・甲信越):2008/11/17(月) 22:07:13.20 ID:3h53NXJz
不明なSoftBankスレ
593 カワハギ(不明なsoftbank):2008/11/17(月) 22:07:45.47 ID:Ut/42Cq5
死ね
594 トマト(神奈川県):2008/11/17(月) 22:11:27.96 ID:v2yvn6zt
IE-40最強伝説
595 カワハギ(不明なsoftbank):2008/11/17(月) 22:20:47.01 ID:Ut/42Cq5
ディスコンになったEX90SLが新品8000円で売ってたから買ってきたけど相変わらずいいなこれは
596 キンメダイ(北海道):2008/11/17(月) 22:25:16.86 ID:1A0Jz57I
安いヘッドホンを探してたのに、気づいたら安いスピーカーをポチッてた
597 柿(栃木県):2008/11/17(月) 22:28:06.11 ID:zFBaUQtX
だから白でゴツいヘッドホン教えろってんだよ
598 らっきょう(山陰地方):2008/11/17(月) 22:33:55.11 ID:KEa8NOpw
明日ダイソー行って来る
525円のイヤホン買えば失敗無いわけだな?
599 だいこん(栃木県):2008/11/17(月) 22:46:42.22 ID:JzPNbxpK
525円のオープン型のイヤホンだぞ。
ちなみに新旧あって、音が個性的なのは旧型
旧型と新型はゴムリングの形状。
前者は雫型なのに対して後者はドーナツ型
600 らっきょう(山陰地方):2008/11/17(月) 22:48:53.89 ID:KEa8NOpw
>>599
カナルじゃなくて、雫型なのが良いってことか
分かった
601 アサリ(福島県):2008/11/17(月) 22:51:22.76 ID:ppkNeo6G
602 ビーツ(dion軍):2008/11/17(月) 22:53:36.58 ID:MDEeatd3
ダイソーの525円イヤホンは女性ボーカルや高音に特化したイヤホンだから低音はでない。
ドーナッツパッドにすると多少、問題点は解消される。

945円のセミオープン型は、525円に比べると高音が出ないというより、
低音が出るから、高音部の良さが薄れる感じ、低音がない曲で女性ボーカルを
聴くと出てるのが分かる。
603 パクチョイ(大阪府):2008/11/17(月) 22:54:36.52 ID:qWEuud8D
>>601
音はどうなの?変わってる?
604 アサリ(福島県):2008/11/17(月) 22:56:27.48 ID:ppkNeo6G
>>603
旧型のほうが音が良いらしい。
605 パクチョイ(大阪府):2008/11/17(月) 22:59:06.42 ID:qWEuud8D
>>604
あれまー
そうなのか、残念
もう旧型売っていないよね?
606 こまつな(東日本):2008/11/17(月) 23:00:41.70 ID:y8MtnKxA
雫型のって耳痛くなって嫌なんだけどなんでこんな形にしてるの?
607 クレソン(京都府):2008/11/17(月) 23:02:37.66 ID:6QnZU2zZ
エージングって、必要なの?
608 カリフラワー(青森県):2008/11/17(月) 23:02:49.23 ID:+b9yeguh
旧ダイソー、高音が出てるとは思えないけどなあ
低音はもっと出てないけど
609 カワハギ(不明なsoftbank):2008/11/17(月) 23:06:07.15 ID:Ut/42Cq5
旧型は高音というより5~6Khzが価格の割りに綺麗に出てるのが特徴じゃね
10Khz以上はだめだめだが
610 だいこん(栃木県):2008/11/17(月) 23:06:38.97 ID:JzPNbxpK
>>607
音が完成するまでに気の遠くなるような時間がかかるから特にそれを意識する必要はない。
最初からそこそこいい音。
ただし、数万円するような高級な製品と比較してはいけない。
611 にんにく(catv?):2008/11/17(月) 23:08:53.84 ID:g4pgfU6i BE:279563235-PLT(12001)

おかげさまで粘着の如きアクセスのお陰で昨日は5555PVと相成りました
叩いて下さった方本当にありがとう御座います
612 トビウオ(埼玉県):2008/11/17(月) 23:10:04.72 ID:ddTqmYMa
デノンのC-700買った。今まで使ってたどのイヤホンより低音が鳴る。なかなか気に入ってる。
デノンのカナルタイプの最上位モデルでありながら割とリーズナブルな値段で買える点で選んだんだけど、
どうやらいい買い物したようだ
613 あしたば(福岡県):2008/11/17(月) 23:11:58.40 ID:cJ+zNnCv
映画用にヘッドフォンがほしいんだが何がいいのよ?
10000万ぐらいまでのでいいのないかね?
614 こまつな(東日本):2008/11/17(月) 23:12:24.04 ID:y8MtnKxA
イヤホンの延長コードってダイソーに売ってる?
615 つる菜(東京都):2008/11/17(月) 23:13:01.35 ID:Nd2lbY/6
>>613
金持ちだな
616 もやし(アラバマ州):2008/11/17(月) 23:13:05.24 ID:UEbk6F4J
レビュー

RX700
こもりがひどい。音場感がなかなか独特でいい。欠点は一部の楽器が消えちゃう。
音楽鑑賞よりもAV用途に向く

A500
装着感がいい。高音がかなり強いので長時間はきつい。アニソンにはよく合う。

HD25
気持ちがいいほど締まった低音。ノリがよくかなり好み。

T-7M
DTM用途に購入。とてもバランスの良い音だが若干低音が緩い。
デザインがとんでもない

HD650
ふくよかな低音。とても繊細な感じで音楽が楽しめる。

T22
最初に買ったヘッドホン。ゴミクズうんこのモコモコ
これでオーテク嫌いになる人も多そう
617 トビウオ(埼玉県):2008/11/17(月) 23:13:11.97 ID:ddTqmYMa
1億のヘッドホンって探せばあるかな
618 アサリ(福島県):2008/11/17(月) 23:14:20.06 ID:ppkNeo6G
>>614
売ってるけど50cmか1mが最短。最長で3mがあったような。
619 あしたば(福岡県):2008/11/17(月) 23:15:24.84 ID:cJ+zNnCv
>>615
スマンスマン。
1万な。
620 にんにく(catv?):2008/11/17(月) 23:16:03.79 ID:g4pgfU6i BE:596400184-PLT(12001)

>>619
MDR-XD400
621 カワハギ(不明なsoftbank):2008/11/17(月) 23:16:57.28 ID:Ut/42Cq5
>>616
これコピペか?
T-7Mのデザインは俺は好きだよ
音はオルソダイナミック型シリーズの方が好きだけど
622 カワハギ(不明なsoftbank):2008/11/17(月) 23:18:07.34 ID:Ut/42Cq5
>>613
もうSE-A1000でよくね
623 かぼす(愛知県):2008/11/17(月) 23:18:27.79 ID:58I8FpBl
>>617
スピーカーですらカーマのグランドエニグマの1億が最高額
ヘッドホンはゼンハイザーのオルフェウスの280万が最高額
624 みつば(茨城県):2008/11/17(月) 23:18:33.21 ID:pm+hm6wm
>>613
クソワロタ
625 セリ(関東地方):2008/11/17(月) 23:19:57.33 ID:amiIJLXa
SE-A1000を薦めてくれと言わんばかりの条件だな
626 クレソン(宮崎県):2008/11/17(月) 23:20:25.80 ID:Dc2urxVe
100ショップの靴下。
素人目で見て、デザインも質も普通のと変わらないと思って買ったら、やっぱ2,3回はいたら穴が開いたな。
627 こまつな(東日本):2008/11/17(月) 23:22:40.96 ID:y8MtnKxA
>>618
長い奴が欲しいんだけど、とりあえず3mあればいいかな
それ100円?
628 あしたば(福岡県):2008/11/17(月) 23:23:21.54 ID:cJ+zNnCv
長く使おうとするとやはり多少高くてもいいのを買っておかないと
後で買いなおすはめになるかも知れんからね。
まあ1億は出せんがな。
629 アカガイ(東京都):2008/11/17(月) 23:23:21.88 ID:eOtblPDq
iPodに付いてたのから卒業したいんだけど安くて音いい奴おしえて
630 だいこん(関東地方):2008/11/17(月) 23:24:28.69 ID:eOLa3zWr
ダイソーで買ってきたけどこれいいなもっと早く教えろよカス
631 アサリ(福島県):2008/11/17(月) 23:25:11.21 ID:ppkNeo6G
>>627
全部100円だよ。二股に別れてて2人で聴ける白いコードは200円したかも。
632 クレソン(京都府):2008/11/17(月) 23:25:23.48 ID:6QnZU2zZ
>>613
633 こまつな(東日本):2008/11/17(月) 23:26:34.39 ID:y8MtnKxA
>>631
マジか!
サンクス
634 アナゴ(埼玉県):2008/11/17(月) 23:27:05.14 ID:OIc3Z8qT
正直、525円と945円のイヤホン、どっちがオススメなんでしょうか?
マジレスお願いします。
635 れんこん(大分県):2008/11/17(月) 23:27:12.28 ID:d0pGd7E9
>>567
それで不良品が多いのか。納得した。
636 アカガイ(東京都):2008/11/17(月) 23:27:52.10 ID:eOtblPDq
ノイズキャンセリングってどうなの?
637 カリフラワー(青森県):2008/11/17(月) 23:33:20.20 ID:+b9yeguh
>>634
525円→イヤホン
945円→ヘッドフォン
638 にんにく(catv?):2008/11/17(月) 23:35:32.90 ID:g4pgfU6i BE:372750454-PLT(12001)

>>634
どっちも
639 ぶどう(東京都):2008/11/17(月) 23:36:36.59 ID:fVyLhpX5
>>4
専ブラは優秀だなぁ
既にあぼ〜んw
640 カレイ(長屋):2008/11/17(月) 23:38:15.67 ID:FHl9VzrC
>>597
K701
641 唐辛子(福岡県):2008/11/17(月) 23:38:33.55 ID:O5JoUB9Q
ポータブル用で寒くないのがいいんだけどなかなか無い
642 カワハギ(不明なsoftbank):2008/11/17(月) 23:40:41.96 ID:Ut/42Cq5
K530
I AM WHITE
などの真白なヘッドホンは買え
643 にんにく(catv?):2008/11/17(月) 23:44:18.46 ID:g4pgfU6i BE:1043700487-PLT(12001)

汗かいたらすぐ黄色になんの?
644 キンメダイ(長屋):2008/11/18(火) 00:07:44.39 ID:tVn4uzVu
>>636
音はよくない
645 イサキ(埼玉県):2008/11/18(火) 00:18:27.28 ID:2D8+kQFW
>>637
>>638
レスありがとうございました。
525円のイヤホン明日買ってみます。
646 カツオ(岡山県):2008/11/18(火) 00:30:12.83 ID:aoIVA6rW
旧525しかないからまた今度新525買って音比べてみようかな
647 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 00:30:22.09 ID:AZUEznlJ
密閉型
SR-4070
AH-D5000
Edition7/9

開放型
RS-1
SR-404
K701バランスVer

カナル型イヤホン
ER-4S/B
ImageX10
EarPhoneM

エロゲの声用最強ヘッドホン衆
648 ヒラメ(宮城県):2008/11/18(火) 00:31:55.67 ID:V9xfSP1K
ダイソーの525円イヤホン白もあるんだな。新型だったけど勢いで買ってしまった。
高音シャリシャリし過ぎな気もするけど525円だと思えば上等だな。
945円ヘッドホンは買った直後は聴けたもんじゃないな。
どっちもまだ全然鳴らしてないからとりあえず今後に期待したい。

あとエージングって適した曲とかの気使うべきなの?
649 キンメダイ(長屋):2008/11/18(火) 00:33:29.46 ID:tVn4uzVu
>>647
不明なsoftbankキタコレ
650 あしたば(新潟・東北):2008/11/18(火) 00:34:41.55 ID:k62yAK6j
>>648
とりあえず自分が普段聴く曲にしとけ
651 らっきょう(catv?):2008/11/18(火) 00:36:08.85 ID:4hCcFFD/ BE:260925072-PLT(12001)

>>648
俺はiAudioに入ってる曲をランダム再生
音量は普段よりちょっと大きい程度で放置
652 ごぼう(神奈川県):2008/11/18(火) 00:37:27.39 ID:QZdhY5QA
>>661
ヘッドホンアンプ何使ってんの?
653 イカ(アラバマ州):2008/11/18(火) 00:37:46.60 ID:mubvLx6U
>>613
それだけお金があるなら
音響系建築に強い日東紡音響とかヤマハに
自分専用の多目的ホールを作ってもらうのが良いかと。
654 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 00:38:03.65 ID:AZUEznlJ
オススメはMDR-SA5000でエロゲ
声が上擦りまくりでエロイとは真逆の声だしいかにもスカキン
だがそれがいい
あんまり話題に登らない存在感薄いヘッドホンだけど
10万以下での性能はトップクラスですこれ
空間表現とかHD650より高い
問題は剛性が低い
655 ごぼう(神奈川県):2008/11/18(火) 00:38:05.21 ID:QZdhY5QA
ミスった
>>651
656 らっきょう(catv?):2008/11/18(火) 00:40:29.67 ID:4hCcFFD/ BE:186375252-PLT(12001)

>>652
ヘッドホンアンプ買う前に静電型最強伝説に移行しちまった
657 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 00:41:16.09 ID:AZUEznlJ
STAXとかマジ糞
ダイソーイヤホン最強他は糞
658 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 00:41:22.93 ID:AZUEznlJ
ダイソーイヤホン最強他は糞
659 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 00:41:25.95 ID:AZUEznlJ
ダイソーイヤホン最強他は糞 ダイソーイヤホン最強他は糞
660 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 00:41:28.75 ID:AZUEznlJ
ダイソーイヤホン最強他は糞
661 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 00:41:30.09 ID:AZUEznlJ
ダイソーイヤホン最強他は糞
662 タチウオ(神奈川県):2008/11/18(火) 00:41:48.22 ID:wo1kZZyT
うるせえ学会員
663 らっきょう(catv?):2008/11/18(火) 00:42:55.80 ID:4hCcFFD/ BE:111825623-PLT(12001)

まあダイソーは最強である
664 ごぼう(神奈川県):2008/11/18(火) 00:46:51.45 ID:QZdhY5QA
>>656
d
STAXかw
665 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 00:49:14.95 ID:AZUEznlJ
今全力でヘッドホンとっかえひっかえしてエロゲでエロイ声ヘッドホンをリストアップしているが
やっぱり
STAX SR-404
STAX SR-4070
GRADO RS-1
DENON AH-D5000
Etymotic Research ER-4B
この5つが最強にエロイ
喘ぎ声の擦れる音やらフェラのチュパチュパ音やら
※ダイソーイヤホンは除外しています
666 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 00:51:31.84 ID:AZUEznlJ
きめぇ
667 くわい(アラバマ州):2008/11/18(火) 00:52:49.95 ID:pHFG8jbg
>>665
高い金出して買ってエロゲとか・・・ 素敵だなw
668 トリュフ(東京都):2008/11/18(火) 00:57:06.62 ID:ssKMHbfC
正直どれかったらいいか解らん
669 チコリ(埼玉県):2008/11/18(火) 01:00:33.86 ID:4Hc1Blgs
ダイソー525円イヤホンの部品がふっとんだので
SHE9700に変えた
670 ヒラメ(宮城県):2008/11/18(火) 01:02:46.32 ID:V9xfSP1K
>>650‐651
d
とりあえず普段聞いてる曲をLosslessで入れてシャッフルリピートさせとくわ。
671 びわ(大阪府):2008/11/18(火) 01:03:11.01 ID:YGH2+mJJ
>>669
変えてみて感想はいかが?
672 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 01:06:51.91 ID:AZUEznlJ
あーでもオナニーすると手が汚れてヘッドホンはずす時に手で触るから
やっぱエロゲはK271Sをオススメするわ
てかPCでの常用ヘッドホンはK271Sをオススメするわ
低音がちょい多いけどRH300もそれなりにオススメ
673 とうもろこし(秋田県):2008/11/18(火) 01:15:35.66 ID:scQGRtGg
買ってみたけどシンバル付近の音がシャンシャンやたらうるさくね?
よくわかんないけど俺には合わない音だった
エージングするとよくなるのかこれ?
674 らっきょう(catv?):2008/11/18(火) 01:16:18.76 ID:4hCcFFD/ BE:465938055-PLT(12001)

>>673
記事読めばわかるけど最初そうだって俺も本文で書いたじゃん
675 チコリ(埼玉県):2008/11/18(火) 01:16:21.36 ID:4Hc1Blgs
>>669
悪くはないよ
低音出すならこれで充分
外でしか使わないから高いもの買っても壊すだけだし
676 チコリ(埼玉県):2008/11/18(火) 01:17:01.97 ID:4Hc1Blgs
>>671だた
677 すだち(アラバマ州):2008/11/18(火) 01:18:34.06 ID:cctIz/z/
ν速公認リスト:
中川翔子、Perfume、エガちゃん、たむけん、高田順次、関根麻里、
亀田製菓、ダイソーヘッドホン、業務スーパー冷凍うどん、スイフトスポーツ、
LEE20倍、闇金ウシジマくん、侵略イカ娘、フリーオ、アドレスV125
BENQディスプレイ
678 とうもろこし(秋田県):2008/11/18(火) 01:20:45.17 ID:scQGRtGg
>>674
ほんとだ
明日の朝までエージングしてみるよ
679 ねぎ(関西地方):2008/11/18(火) 01:23:18.20 ID:6HnJuRjQ
評判のよかった時代に525を5個ほど買ったんだが
買い足そうとしたら最近525置いてないな
2ちゃんのおかげで売り切れなんかな
680 いちご(アラバマ州):2008/11/18(火) 02:04:38.06 ID:ERyNzJ3M
話は逸れるが、iAudioっていいの?
681 サヨリ(コネチカット州):2008/11/18(火) 02:07:02.02 ID:S6Fqj8TJ
そんなの聞いてたら、難聴になるぞ。
682 パイナップル(東海):2008/11/18(火) 02:22:48.93 ID:V0ysNBjo
なんか>>1を読んでたら、エクスカリバーの話を聞かされてる気分になった。
683 セリ(アラバマ州):2008/11/18(火) 04:38:25.63 ID:hVMCu/yO
seriyanisiru
684 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 04:51:22.68 ID:AZUEznlJ
あーやっぱりどういうエロ声を聞きたいかでオススメするヘッドホンが変わるわ
基本的に何でも使えるってのならSR-4070、SR-404
これを基本としたら
やや高めがAH-D5000とRS-1、ロリ声ならAH-D5000、透き通った声ならRS-1
んで低めがEdition7/9とHD650、姉さん声ならEdition7/9、濃くて厚いのならHD650
AH-D5000は息の擦れる音や少々キンキンした付帯音がついたのがいいならオススメだな
RS-1はD5000とSR-404らの中間かな、表現はダイナミック型なら1番だと感じる
曇りが皆無で声が明瞭なのも良い
Edition7/9は意外と声が結構艶っぽいし姉さん声に向いている
BGMが聞こえすぎ低域と高域強すぎって人はDT880PROかK701あたり
HD650は息が擦れる音より声そのものを重視するなら中々良いだろう
落ち着いた声を求めるならお勧め、表現ならRS-1の次に良い
685 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 04:52:00.40 ID:AZUEznlJ
>>684
キチガイ乙
686 サヨリ(大阪府):2008/11/18(火) 04:55:18.76 ID:rqG0CN5+
>>684





E
687 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 04:55:31.62 ID:AZUEznlJ
そいやAH-D5000じゃなくてD2000でもいいな
声はそんなに大きくは変わらないしc/pかなり高い
688 ガザミ(東京都):2008/11/18(火) 04:56:32.16 ID:WXTXguBh BE:530916858-2BP(1193)
STAXを真ん中に据えて評価してるってのはよくわかるけどな
689 すだち(岐阜県):2008/11/18(火) 05:03:41.55 ID:X+AvpsSS
525って行っても新型と旧型がある。
新型でイイって言ってる奴は音の区別なんか出来てないんだからなんでも使えよ。
690 つる菜(千葉県):2008/11/18(火) 05:06:13.58 ID:3lmvooZP
�リ�・
691 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 05:07:11.54 ID:AZUEznlJ
完徹してしまったわけだが
やばい
692 つる菜(千葉県):2008/11/18(火) 05:12:33.80 ID:3lmvooZP
これなんていうヘッドホン?
http://www.hsjp.net/upload/src/up52469.jpg
693 キス(不明なsoftbank):2008/11/18(火) 05:13:37.61 ID:AZUEznlJ
ATH-SJ5BK
694 ねぎ(コネチカット州):2008/11/18(火) 05:14:43.79 ID:Z1cjTlHj
CK32より音がいいなら買ってくるけど
695 かぼちゃ(京都府):2008/11/18(火) 06:35:31.69 ID:ZdFoGk4r
ヘッドフォン使うと頭痛くなるのはどうやったら軽減できるの?
mp3プレイヤーにイコライザー付いてないんだけど
696 コウイカ(福島県):2008/11/18(火) 06:45:09.93 ID:QZtadRwP
PCで聴いた時は頭痛くならないの?
697 かぼちゃ(京都府):2008/11/18(火) 06:48:16.84 ID:ZdFoGk4r
foobarでDSP使うとそんなに気にならなくなるんだ
698 コウイカ(福島県):2008/11/18(火) 06:56:32.63 ID:QZtadRwP
頭の中で聞こえる(頭内定位)感じがするのかな。
遠くのほうで聞こえる感じがするヘッドホンを選ぶ。
もしくはFoobarでDSPでエフェクトをかけた状態の曲を.mp3等に出力する。
699 かぼちゃ(京都府):2008/11/18(火) 07:00:45.02 ID:ZdFoGk4r
>FoobarでDSPでエフェクトをかけた状態の曲を.mp3等に出力する
これやるとうちの環境じゃノイズが乗るんだ(他の人がどうかは知らん)
やっぱり諦めて両方買い直すのが一番ぽいな
安物買いのなんとやらorz
700 コウイカ(福島県):2008/11/18(火) 07:31:35.64 ID:QZtadRwP
残念
701 いちご(長屋):2008/11/18(火) 10:55:38.39 ID:vFtchaw8
702 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/18(火) 11:32:48.76 ID:kR5wCWD8
創価創価
703 からし(愛知県):2008/11/18(火) 12:10:20.40 ID:jUxAnixf
>>652
softbankは昔HD-1LからP-1にしたとか言ってた気がしたが今は何使ってんだろうな
704 さくらんぼ(栃木県):2008/11/18(火) 12:39:29.12 ID:L5+GJ7kU
耳あてがわりに安くてゴツくて長くつけてても痛くならないやつ教えて
705 山椒(神奈川県):2008/11/18(火) 13:12:55.47 ID:gxiiPVc+
>>704
ATH-AD300
706 みょうが(山口県):2008/11/18(火) 13:31:18.71 ID:tWu7CpaC
DSで使うのにはどれがいいの?
707 はくさい(アラバマ州):2008/11/18(火) 15:27:06.64 ID:UMUwAidz
ヘッドホンアンプはベリンガーが限りなくベスト
ha400は2000円しないしNJM4580仕様で音も普通。
手軽に4ch出力が出せる。

ところでHD25のポタ用じゃないのが出てくれたらいいのに。
あの締まった低音は魅力。
708 トリュフ(神奈川県):2008/11/18(火) 15:29:21.97 ID:gcOf3wIZ
709 からし(愛知県):2008/11/18(火) 15:53:02.13 ID:jUxAnixf
フジヤのセールでValveX買うつもりだったのに買い損ねた
次のセールやるのを待つか3000円捨てるか悩みどころだ
710 いちご(三重県):2008/11/18(火) 16:27:18.91 ID:MZHqxaiA
付属ヘッドホンからMDR-EX85SLに変えたら世界が変わったんだけど
同じ価格帯でMDR-EX85SLより良いのってあるの?
711 おかひじき(石川県):2008/11/18(火) 16:38:43.66 ID:VB1O1LFv
千円のヘッドホンを一万円のに買い換えると劇的に変化するけど
一万円のを十万円のに買い換えても大きな変化は感じられない
一万円台のを一本だけ買ってスパッと足洗うのがベストなんだろうな
大抵それが出来ず泥沼にはまっていくんだが
712 イサキ(栃木県):2008/11/18(火) 17:33:59.80 ID:IUGGXtE5
HD595重すぎワロタ
713 コウイカ(鹿児島県):2008/11/18(火) 17:38:12.93 ID:XDAcnlZq
ダイソーのはiPod付属と比べるとやっぱいいのか?
なら買うんだけど。
714 なっとう(山口県):2008/11/18(火) 18:07:38.05 ID:MQiPIlbm
イヤホンってさ延長ケーブル使うと音悪くなるの?

例えばすげえ高いイヤホンを安物の延長ケーブルでつなぐと安物の音になったり寸の?
715 サンマ(アラバマ州):2008/11/18(火) 18:14:53.56 ID:Yfjf3vgh
>>714
産廃レベルの金属を使ってない限りまずない
716 やまのいも(関東・甲信越):2008/11/18(火) 19:05:38.41 ID:x9gzT/zM
>>713
イヤホンとか詳しい方じゃないけど付属よりは全然良いと思う
てか付属イヤホンは駄目過ぎる
717 えんどう(広島県):2008/11/18(火) 19:19:19.19 ID:MvGTZv0j
特性的には付属の方がいいんだけどな。
インナーイヤーの中ではかなり良いほうだよ。FosterのOEM品
718 メバル(東京都):2008/11/18(火) 20:06:25.93 ID:FXmg4FFX
一回買ってみるか。
719 やまのいも(catv?):2008/11/18(火) 20:22:04.80 ID:ExSxrqYs
金がない
720 ふき(関東・甲信越):2008/11/18(火) 20:29:47.55 ID:mu3m3EIN
>>710
EP-630
EX300

>>712
てめーか
音屋で買ったのは
今朝ポチろうと思ったら売りきれてたじゃねぇか
死ね
721 すだち(岐阜県):2008/11/18(火) 20:36:30.77 ID:X+AvpsSS
>>720
何という言いがかりw
722 マグロ(東日本):2008/11/18(火) 20:58:01.98 ID:TnIeOdWX
945ヘッドホン>>1のブログだと好評価だけど2chのスレだと平凡なコメントしかないな
買いに行こうかと思ってたのに迷ってきた
723 さといも(福島県):2008/11/18(火) 21:09:38.40 ID:nkchnUcV
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222038273/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/
724 キャベツ(神奈川県):2008/11/18(火) 21:14:04.41 ID:4LhyE0TW
常識の範囲内で低温偏愛なんだがお勧めのヘッドホンある?
予算は1万前後までで
725 からし(愛知県):2008/11/18(火) 21:22:01.48 ID:jUxAnixf
>>717
換えれば良くなると思っている人が多いよな。あれはあれでいいものだ
でもオープンだから屋外での使用には全く向かないのが大問題
726 さくらんぼ(栃木県):2008/11/18(火) 21:38:00.51 ID:L5+GJ7kU
ATH-M50とATH-PRO700ってどっちがいいんだ?
デザインが似てるし
727 じゅんさい(大阪府):2008/11/18(火) 21:43:14.61 ID:7IxTZ3QP
525イヤホンって音漏れひどい?
728 おかひじき(東京都):2008/11/18(火) 21:46:46.53 ID:VWKGUgYU
500円のってもう店頭から消えたでしょ?
729 サワラ(東京都):2008/11/18(火) 21:49:04.94 ID:Vh/+BkUZ
そうかそうか
730 グリーンピース(catv?):2008/11/18(火) 21:51:58.14 ID:PE3naUiC
1260円のカメラの三脚買ってきた
ちゃんとくるくるエレベーターもついてる
731 ガザミ(東日本):2008/11/18(火) 21:54:54.03 ID:RyJNCufx
>>730
どんなのか教えてくれ
732 さつまいも(コネチカット州):2008/11/18(火) 21:55:27.64 ID:z98bcaLo
525昨日買ったんだかもう壊れてしまった…
女性ボーカルの声が全く聞こえずカラオケ状態
733 イサキ(アラバマ州):2008/11/18(火) 22:02:10.77 ID:dzFKystf
>>34

普通にLとRの差音(位相が左右逆になっちゃうので変に聞こえる)になっているだけだから心配無用。
ヘッドホンジャックの端子とプラグの接触の仕方によるもの。
半抜けにすれば大概そうなる。
LとRの差音なので、LとRに共通する成分、大抵のボーカルはほとんど聞こえなくなってカラオケに近くなる。
ボーカルにエコーなどのエフェクトがかかっていれば、それだけが聞こえる。
734 カツオ(兵庫県):2008/11/18(火) 22:11:51.49 ID:MrCKmfxn
>>732
ひとりカラオケ用に転用すればおk
735 コンブ(東京都):2008/11/18(火) 22:13:38.86 ID:gWO5o5BS
ボーカルだけならD5000もD2000も大差ないよね
736 サヨリ(アラバマ州):2008/11/18(火) 22:25:55.18 ID:rGIQoJYe
DT990PROかなり低音出て女性ボーカルもうまく鳴らしてくれるから今気に入ってる
737 おかひじき(東京都):2008/11/18(火) 22:30:13.05 ID:VWKGUgYU
>>730
マジで?売ってんの?
Kenkoの980円のやつ買ったけど品質が微妙すぎて新しく買おうと思ってたんだ
738 さといも(福島県):2008/11/18(火) 22:33:31.42 ID:nkchnUcV
絵描く人が使うイーゼルだっけ。あれも1000円くらいだかそれ以上で売ってる。
739 なっとう(山口県):2008/11/18(火) 22:40:21.65 ID:MQiPIlbm
>>715
そうなのか
サンクス
740 ヒラマサ(神奈川県):2008/11/18(火) 22:56:58.15 ID:F8Fjhm6O
もうMDR-7506だけで十分だろ常識で考えて
741 ニシン(福岡県):2008/11/18(火) 23:37:00.92 ID:8G4G0HuU
うむ
742 グリーンピース(catv?):2008/11/18(火) 23:52:08.37 ID:PE3naUiC
>>731
カメラ、デジカメ、ビデオカメラ用の一般的な三脚。高さ49〜131cm
アルミ製、3段階の足(ロック付)
パーン棒、エレベータハンドル、水準器装備、キャリーバッグ付
一回り小さい(100cmぐらい)のもあった 880円ぐらいだったような。
そちらはエレベータはハンドル式じゃなくてつまみで固定するタイプだった
743 ガザミ(東日本):2008/11/18(火) 23:55:36.31 ID:RyJNCufx
>>742
ダイソーでかえるの?
744 ブロッコリー(福島県):2008/11/19(水) 00:00:43.66 ID:nkchnUcV
デカイ商品はデカイ店舗に置いてある。
745 カマス(東日本):2008/11/19(水) 00:03:16.78 ID:RyJNCufx
>>744
イーゼルもダイソーにうってるの?
746 そらまめ(catv?):2008/11/19(水) 00:04:05.90 ID:7bfjmIbc
>>742
ダイソーオリジナル商品です
近所の大きめの店に少しだけあった
747 ブロッコリー(福島県):2008/11/19(水) 00:09:57.06 ID:J5HNCyiy
>>745
うん。どっかの売れ残りをパッケージングし直して売ってるのかな。
748 タチウオ(大阪府):2008/11/19(水) 00:11:52.28 ID:bJwGIxC+
いつの間にか不明なsoftbankが降臨してて見事にキチガイスレになっててワロタ
749 カマス(東日本):2008/11/19(水) 00:38:48.44 ID:VhMJOAom
>>747
サンクス
一般的にイーゼルってどんくらいの値段なのか知らんからダイソーの1000円
イーゼルが高いのか安いのかわからんがちょっとほしいなあ
750 れんこん(長屋):2008/11/19(水) 00:55:00.73 ID:MhuUeGyR
>>732
交換してもらえば?
751 わさび(栃木県):2008/11/19(水) 00:57:01.09 ID:0EoyDg6y
何だ不明なソフバンいたんか
752 しょうが(catv?):2008/11/19(水) 03:13:27.32 ID:78xn4LYA BE:1174163279-PLT(12001)

さようならダイソーイヤホンスレ
753 ホタテガイ(鹿児島県):2008/11/19(水) 03:25:59.44 ID:M2I/1/8W
セミオープン使いやすくていいわ
髪が濡れてても余裕で使える
754 しょうが(catv?):2008/11/19(水) 03:28:01.02 ID:78xn4LYA BE:223650926-PLT(12001)

だろだろ?
755 しょうが(catv?)

1人でも多くの人に訴えることが出来たのならなによりである