【宇宙ヤバイ】 ハッブル宇宙望遠鏡、太陽系以外の惑星を初めて撮影
1 :
スプラウト(東京都) :
2008/11/15(土) 17:59:51.96 ID:zkiUB1+W BE:241055982-PLT(12000) ポイント特典
右端!!!宇宙人??
3 :
アロエ(熊本県) :2008/11/15(土) 18:01:12.55 ID:QBnexp2r
CGじゃんかよ ふざけんな
4 :
カリフラワー(長野県) :2008/11/15(土) 18:01:27.01 ID:EZAztx9F
( ;ハ;) イイハナシアルー
5 :
サバ(京都府) :2008/11/15(土) 18:03:03.29 ID:iBjClq04
あれ?この前また故障してなかったっけ?
6 :
アマダイ(中国地方) :2008/11/15(土) 18:03:06.03 ID:3i4gk1mF BE:426650764-PLT(26420)
キレー。
7 :
かいわれ(アラバマ州) :2008/11/15(土) 18:04:10.96 ID:31FYst1P
惑星って存在確認されてなかったのか
8 :
サバ(京都府) :2008/11/15(土) 18:05:24.34 ID:iBjClq04
>>7 恒星の手前を横切る惑星なんかは存在確認されていた。
でも間接的にあることが分かっていても、直接撮影はできていない。
9 :
コールラビ(滋賀県) :2008/11/15(土) 18:06:43.48 ID:TtnDtLxU
よし!じゃあ、そこにシナチョン達を全員移住させよう!
10 :
はくさい(中国地方) :2008/11/15(土) 18:08:27.65 ID:Ue4NPsfA
11 :
ゆず(大阪府) :2008/11/15(土) 18:10:45.87 ID:jrnfwAQL
クトゥグアがいるはず
12 :
わさび(福島県) :2008/11/15(土) 18:11:45.16 ID:FF0FTsFl
宇宙やべええええええ
13 :
からし(東京都) :2008/11/15(土) 18:12:29.94 ID:RsWJ6ni0
ところで「イトカワ」から戻ってきてる「はやぶさ」の帰還行程は順調なのか
14 :
アスパラガス(catv?) :2008/11/15(土) 18:12:58.12 ID:wZ+2tBFZ
故障してたんじゃなかったの?
15 :
アスパラガス(catv?) :2008/11/15(土) 18:13:28.32 ID:wZ+2tBFZ
まむこ
16 :
サバ(京都府) :2008/11/15(土) 18:14:22.24 ID:iBjClq04
17 :
レタス(コネチカット州) :2008/11/15(土) 18:15:06.88 ID:YxSHBfwJ
猿の惑星
18 :
つるむらさき(関西地方) :2008/11/15(土) 18:18:05.10 ID:WPdmxGTH
n光年離れている天体を観測しても見られるのはn年前の姿 n光年離れているということは光が到達するのにn年かかるということ 極端な話、100万光年離れた天体の光が地球に到達するまで 100万年かかるので、すでに存在していない光を観測している ということもあり得る 当たり前の話だけど、言われてみればその通りだな という典型のひとつ。 これ豆知識な。
19 :
ゆず(西日本) :2008/11/15(土) 18:19:04.04 ID:yKZhR91N
ハッブル移動させて、近距離から撮影してよ 二万年位まで待ってやるから
20 :
サバ(京都府) :2008/11/15(土) 18:19:24.64 ID:iBjClq04
豆どころか常識だろJK
21 :
たまねぎ(秋田県) :2008/11/15(土) 18:20:16.85 ID:X5AxvU/S
22 :
メバル(関西・北陸) :2008/11/15(土) 18:20:34.84 ID:TwH3HHyw
>>18 では宇宙くらいのスケールになると「同時」というのはないのかな
23 :
アスパラガス(東京都) :2008/11/15(土) 18:21:36.79 ID:+eeREcSS
>>22 今すでに、銀河の中心で取り返しのつかないような大爆発がおきているかも
24 :
つるむらさき(関西地方) :2008/11/15(土) 18:21:42.83 ID:WPdmxGTH
>>20 いやいや、こっち方面にうといと結構
>>18 の意味がわからないらしいよ
100万光年先のnowを観測しているわけじゃなくて、
100万光年先の天体から100万年かけてやってきた光を
観測しているに過ぎない
これをわかっていない。説明すると なるほど と驚くひと多し。マジ。
25 :
サバ(京都府) :2008/11/15(土) 18:22:48.24 ID:iBjClq04
>>24 確かにその通りだ。驚く人が多いことに驚いたw。
26 :
ウニ(三重県) :2008/11/15(土) 18:23:41.04 ID:7eFV8FfL
>>18 n光年のチンコがあったとして、それフェラされたら感じるのにn年間かかるの?
27 :
はくさい(中国地方) :2008/11/15(土) 18:24:09.43 ID:Ue4NPsfA
NASAによるハッブル宇宙望遠鏡の再稼働の成功報告(公式)
http://www.nasa.gov/mission_pages/hubble/science/hst_img_20081030.html 再起動に失敗していたハッブル宇宙望遠鏡が無事再起動に成功し、
全ての機器が正常に稼動していることが確認された。
NASAの発表によると再起動時の問題はハードウェア的なものではなく、
Science Instrument Command and Data Handling(SIC&DH)と呼ばれる機器の
制御およびデータ処理部分でデータのリミットをチェックするアルゴリズムが有効でないデータに対して
トリガーされていたのが問題であったとのこと。この状態を回避するように修正が加えられ、
25日に無事再起動が確認された。
再起動後に撮影された写真も送信されてきており、
NASA曰く、「ハッブル宇宙望遠鏡は10点満点で稼動再開」とのこと。
28 :
かいわれ(アラバマ州) :2008/11/15(土) 18:24:22.01 ID:31FYst1P
なるほどとか言うだけすごくねえ? そんなどうでもいいこと説明してもキモがられるのが普通じゃないの。マジ。
29 :
タラ(静岡県) :2008/11/15(土) 18:25:08.19 ID:2Sqts07v
夢に出てきそうだ
30 :
ヒラメ(dion軍) :2008/11/15(土) 18:25:14.67 ID:Rq7FY4ik
>>27 ハードウェアじゃなかったのか。よかったな
31 :
桃(千葉県) :2008/11/15(土) 18:25:27.82 ID:+DdOMouJ
32 :
アマダイ(北海道) :2008/11/15(土) 18:27:17.56 ID:wCY2hKll
一刻も早くタイタンとエウロパとエンケラドスの生命探索計画を進めろよ
33 :
セリ(静岡県) :2008/11/15(土) 18:27:48.89 ID:XDeKKdCK
本日の度胸星スレか
34 :
つるむらさき(関西地方) :2008/11/15(土) 18:27:54.98 ID:WPdmxGTH
>>28 もし1日8時間寝てるなら、90まで生きたとすると
1/3の30年間寝てたのと同じ
これも計算上当たり前だけど、言われてみて ハっと驚く典型のひとつ
こういう雑学カテゴリーがあるんだよ
方位磁針が指す方向と同じ極を呼んだりとか
35 :
ニシン(兵庫県) :2008/11/15(土) 18:29:30.38 ID:sDHsRe15
36 :
きんかん(アラバマ州) :2008/11/15(土) 18:30:19.50 ID:hIpkStZK
>>18 光速以上の速さのロケットを開発できたとしたら、
1000光年離れた場所に行ってそこから地球見たら過去見れる?
37 :
サバ(京都府) :2008/11/15(土) 18:31:51.73 ID:iBjClq04
>>36 光速以上のロケットを開発したら、
開発完了前に遠くを飛んでいるロケットが見えるよ。
38 :
メロン(大阪府) :2008/11/15(土) 18:31:59.12 ID:VT8vm3lg
25光年か結構近いな 一万年ぐらいかければ地球から何か送れそうだな
因果律が崩れるので、現代物理学では 光速を超えることは不可能とされている 光速度不変の法則
40 :
キャベツ(コネチカット州) :2008/11/15(土) 18:33:23.74 ID:C+YYBCro
光の速度より速くすることできんのかな?
41 :
ニシン(兵庫県) :2008/11/15(土) 18:33:33.11 ID:sDHsRe15
>>36 強烈な加速度でロケットの中で潰れて「惜しい人を亡くしちゃったね」と過去の人になったりして
42 :
さやえんどう(アラバマ州) :2008/11/15(土) 18:45:24.01 ID:+RbuxONb
なんか、宇宙のことをかんがえると、もやもやした気持ちになる。 25光年と比較的近い場所に実在する星があるのに、行けないし見れないまま、死ぬ。 100万光年とか、どうなってんだ。
43 :
いちご(北海道) :2008/11/15(土) 18:47:02.80 ID:t2yMNkkn
44 :
かぼちゃ(東日本) :2008/11/15(土) 18:53:55.45 ID:19U8RZaf
宇宙ヤバイなー
46 :
えだまめ(長屋) :2008/11/15(土) 18:56:50.28 ID:WWKYIp/J
ドバイヤバいなー
47 :
アナゴ(東京都) :2008/11/15(土) 18:59:56.49 ID:0HEom8SA
>>27 これメインが稼動しなくなって、仕方ないから予備のパッケージ?をブートしようとしたらシーケンスの最後で
お亡くなりになってこまっていたやつか。何にせよかどうしたのならば実にめでたい。
48 :
らっきょう(長屋) :2008/11/15(土) 19:00:45.99 ID:vE6oiQP8
トップをねらえ?
フォーマルハウト 夏になると南の地平線近くに見える星 なにもかも懐かしい
50 :
サケ(関西地方) :2008/11/15(土) 19:02:54.57 ID:IQkOJhUe
光の速さという概念自体を間違っているものとして考えれば秒速30万以上のロケットは作れる
51 :
サバ(チリ) :2008/11/15(土) 19:03:29.82 ID:iyqGHXVA
これすげーことなんじゃねーの
今は恒星も空間分解して見られるんだよね
54 :
からし(東京都) :2008/11/15(土) 19:06:43.21 ID:RsWJ6ni0
>>35 ありがとう
>はやぶさ君は、いつもどおり悠々と航行中です。
こんなにほっとする文面はないな
てか
>>18 なんて中学校の授業うけてりゃ知らない奴はいない
知ってるの当然、まわりに知らない奴がいるだけで恥なレベル
56 :
アーティチョーク(東京都) :2008/11/15(土) 19:09:36.75 ID:NBOhDcfN
ネイティブの発音ではハッヴォーだと予想
>>55 そうだよね トップをねらえを観てれば分かるはずだよね
58 :
らっきょう(新潟県) :2008/11/15(土) 19:11:00.84 ID:Eb6Zksw0
レーザーポインターの光を合わせ鏡で閉じ込めるとどうなるの?
59 :
えんどう(東日本) :2008/11/15(土) 19:13:58.38 ID:Jo+DVRVe
>>40 光速で進む宇宙船の先っちょで、懐中電灯で宇宙を照らせば
その懐中電灯の光は光速を超えてるんじゃね?
60 :
ねぎ(大阪府) :2008/11/15(土) 19:14:25.23 ID:+dz99ryR
61 :
クレソン(catv?) :2008/11/15(土) 19:16:18.04 ID:DGqly/Mt
25光年って近くね? これ爆発すると大変じゃね?
62 :
メバル(北海道) :2008/11/15(土) 19:18:07.31 ID:iyyqdZps
サイヤ人クルー!?
64 :
キス(岡山県) :2008/11/15(土) 19:20:55.49 ID:ATbWrXkG
>>24 ド素人丸出しだな。
宇宙規模のスケールの事象に対して
「now」「現在」なんて地球上でしか通用しない概念を
持ち出すことは無意味だぞ。
65 :
アピオス(東京都) :2008/11/15(土) 19:24:49.35 ID:rt4eg1uG
俺は光の速さを超えて星間旅行して地球に帰ってくると 家族はみんな死んじゃってて 浦島太郎状態になるって聞いたぞ?
66 :
サバ(京都府) :2008/11/15(土) 19:25:50.55 ID:iBjClq04
>>65 > 俺は光の速さを超えて星間旅行して地球に帰ってくると
家族は年取って死んでいるどころか、若返っているだろ
光の速度を超過しようと考えるのが素人 空間を端折って近道しようと考えるのが天才
68 :
ふき(アラバマ州) :2008/11/15(土) 19:28:23.04 ID:fWAK6vjz
フォマルハウトより来たれ!!!!!!!!!!
69 :
サバ(チリ) :2008/11/15(土) 19:28:43.60 ID:iyqGHXVA
宇宙に放ったロケットが推進剤使いまくれば地球に対する光の速さにはいけるんじゃない?
70 :
エンダイブ(東京都) :2008/11/15(土) 19:29:16.76 ID:sxvVF4Jx
光速で移動するには無限大の質量が必要なのでムリ
71 :
キャベツ(愛知県) :2008/11/15(土) 19:29:56.70 ID:ZapavNPj
>約170億kmのところを872年ほどかけて公転 さすが宇宙
72 :
ニシン(愛知県) :2008/11/15(土) 19:33:41.52 ID:pgeQgzRf
73 :
ワカメ(栃木県) :2008/11/15(土) 19:36:34.75 ID:0qGuO5+3
ハスター様のプライバシーはどうなる
74 :
ズッキーニ(神奈川県) :2008/11/15(土) 19:40:16.28 ID:TpLHzCLB
そもそも
>>1 の画像が綺麗過ぎるだろ
宇宙ヤバイ
75 :
みつば(大阪府) :2008/11/15(土) 19:40:41.67 ID:aOCDzEn9
イメージ画像じゃない実際の宇宙をとった写真くれ
76 :
レタス(コネチカット州) :2008/11/15(土) 19:40:52.41 ID:ZGZ54GSi
77 :
うど(熊本県) :2008/11/15(土) 19:40:54.04 ID:Bx4Wdsd2
78 :
かぶ(広島県) :2008/11/15(土) 19:41:27.39 ID:yplRwn6e
ナメック星はもう何年も前に消滅しているはず。
79 :
えんどう(東日本) :2008/11/15(土) 19:42:57.41 ID:Jo+DVRVe
80 :
すだち(愛知県) :2008/11/15(土) 19:43:49.95 ID:ur9c2Bt0
ハッブル・ディープフィールドなんかは130億光年先の銀河が写ってるんだよね? つまり130億年前の銀河を見ていると。 だったら宇宙が生まれる頃になる140億光年先を見ると何が写るの? ビッグバンの光とかは見られないの?
81 :
サワラ(埼玉県) :2008/11/15(土) 19:44:02.78 ID:Fuc+Ydrp
いあ!いあ!はすたぁ!!
82 :
クレソン(アラバマ州) :2008/11/15(土) 19:45:48.75 ID:vHINqNTv
>>35 すげえなあ・・太陽の向こうまで行ったの4機もいたのかあ
83 :
かぼす(新潟県) :2008/11/15(土) 19:46:01.11 ID:bpLwd3zw
モリタポ星か・・・
hmhm
>>79 質量を持ったものが光速に達すること自体が不可能
空気だろうと何だろうと抵抗のあるものの中で光速に近づく事は不可能
光速を超える方法考えるよりもどこでもドア創る方法を考える
方がまだ現実的
86 :
ヒジキ(茨城県) :2008/11/15(土) 19:47:53.99 ID:aNKgRVns
おい壷よ
87 :
アボガド(dion軍) :2008/11/15(土) 19:48:00.57 ID:i1ozjfZC
じゃあ俺も無駄知識を 百数十億光年彼方の最も遠い天体とか、宇宙が生まれて間もない頃の天体とかあるよね。 これのおかげで宇宙の広さそのものが数百億光年程度とか思われてるところがあるけど、これ全然違う。 これは地球に光の届く限界であって、宇宙空間はその先にもずっと広がってて、もっとずっと遠いところもある。 というより見えてる範囲なんて実際の宇宙の広さに比べたら砂粒程度にしかならないんじゃないかとか言われてる。 こればっかりはどうしようもなくわからない、調べる事も証明する事も不可能。
88 :
キャベツ(コネチカット州) :2008/11/15(土) 19:48:31.99 ID:YZbWmXmw
89 :
アロエ(宮崎県) :2008/11/15(土) 19:49:27.86 ID:WHEJKgZb
>この惑星は、海王星・太陽間の約4倍にあたる 想像するだけで吐き気がしてくる距離だな
90 :
さやいんげん(アラバマ州) :2008/11/15(土) 19:49:52.59 ID:/Uyy5neq
>>1 一瞬だけど下の画像が本物かと思ってドキドキしちゃった
>>80 地球から見える一番遠くがそこなわけでそれ以上遠くは存在するが、見えない
>>80 何も映らない
光速を越えて膨張してると考えられる
93 :
レモン(東京都) :2008/11/15(土) 19:51:37.43 ID:avI2UP8F
宇宙に時間なんてないだろ、 何光年っていってもそれが物差しになるの?
94 :
かぶ(大分県) :2008/11/15(土) 19:51:55.55 ID:iWBLtXe5
壷ったので取り敢えず唱えておく ふんぐるい むぐるうなふ くとぅぐあ ふぉまるはうと んがあ ぐあ なふるたぐん いあ くとぅぐあ
95 :
柿(東日本) :2008/11/15(土) 19:52:08.58 ID:5i1TfTEs
よく分からんが夢が広がる
96 :
サンマ(和歌山県) :2008/11/15(土) 19:52:41.22 ID:sFLyC380
>>9 半万年ぐらいたったら、有害外宇宙生命体として襲来してきそうでやだな。
元がチョンだけに、牛とかの内臓抜かれるだけじゃすまないと思う。
スパゲティが赤方変移だのなんだの↓
98 :
さやえんどう(東京都) :2008/11/15(土) 19:54:43.44 ID:zPeZ8z2x
>>85 なぜかそれを可能だと主張しつづけるやつ等って廃れないよな
光速を超える事は理論上無理だが、超える事は可能です。 どう言う事かと言えば、長さが何光年もある棒を制作して 惑星間に架けて引っ張ると一瞬で伝わるので、光速以上のスピードで伝わる事になるが 引っ張るスピードは光速以下なので光速を超えないと言う訳ですね。
100 :
えんどう(東日本) :2008/11/15(土) 19:55:29.05 ID:Jo+DVRVe
七色のうんこ
>>66 光速を超えて星間旅行してるお前が若返って、光速移動の時間が長いほど
地球との時間差が広がる。だから、帰ってきたら自分は若返ってるけど確かに
浦島太郎状態。。だいたい30分くらい光速移動していれば地球時間で1時間ほどかと。。
まあ、その速度によるが。。
>>99 伝わらない。完全剛体はこの世に存在しない
103 :
からし(東京都) :2008/11/15(土) 19:57:25.62 ID:RsWJ6ni0
宇宙の無駄知識をもっとお願いします
104 :
キャベツ(コネチカット州) :2008/11/15(土) 19:58:09.71 ID:C+YYBCro
夜空に光ってる星はすべて恒星で惑星は光らないから今回の発見は凄いわけだよな 太陽ですら十個以上あるわけだし、一番近いシリウスにも沢山あるんだろうな。見えないだけで
105 :
スイートコーン(東京都) :2008/11/15(土) 20:00:41.89 ID:vJ40vr42
ワープ航法とかまだまだだねぇ
106 :
アナゴ(愛知県) :2008/11/15(土) 20:01:01.53 ID:swqEZtTA
バルフレアの武器のフォーマルハウトってこれのことだったんだな。 全部星にちなんだ名前なのに一つだけ意味がわからなかった。
107 :
あしたば(岡山県) :2008/11/15(土) 20:01:37.29 ID:5oBZv27z
絵じゃねーかバカヤロウ
108 :
コンブ(群馬県) :2008/11/15(土) 20:01:53.77 ID:jYnSeIIp
質量がなければ光速超えるの可能なんだよな 例えば巨大な電光掲示板の文字なら光より早く動ける
109 :
ノリ(滋賀県) :2008/11/15(土) 20:02:07.60 ID:Du4TDsLE
>>104 太陽に一番近い恒星系はαケンタウリ系(4.4光年、3重練成)
シリウスは8光年ぐらい。
110 :
ぶどう(広島県) :2008/11/15(土) 20:03:28.56 ID:aBNVQvDh
ヤマト艦内でデリヘルも呼べず、森雪のムチムチボディでひたすらオナヌイ。 古代だけは雪にフェラ&セクース可能。アナライザーは雪にセクハラ。 これ豆知識な
恒星って大抵惑星を持ってるのかなぁ?
112 :
らっきょう(長屋) :2008/11/15(土) 20:04:34.79 ID:vE6oiQP8
もしかしたら、太陽系以外の星は全て無くなっていて、 ガスと塵が均等に漂っているだけの死の宇宙で 俺達は、過去の光を観測して一喜一憂しているのかと考えたら邪気眼が止まらない。
113 :
セリ(静岡県) :2008/11/15(土) 20:05:36.73 ID:XDeKKdCK
パラレルワールド―11次元の宇宙から超空間へ って本、おまいら好きそうだな おもろいぞ
114 :
わさび(千葉県) :2008/11/15(土) 20:05:49.32 ID:5J0U+sJo
例えば200万光年離れたアンドロメダ銀河に俺が光速船で行くとする 光速で移動する物体は時間の流れが停止するため、 俺自体は一瞬でアンドロメダ銀河に到着する しかし、地球から俺を観測している人から見ると俺が到着するまでに 200万年経過しているように見える だから光速航法が存在するなら、140億光年遠くでも 移動してる本人は一瞬で到着できる 理論上は
116 :
レタス(コネチカット州) :2008/11/15(土) 20:07:05.69 ID:YxSHBfwJ
宇宙で一番遠い所はおまえらのすぐ隣りだというのに…
117 :
かいわれ(中国地方) :2008/11/15(土) 20:09:41.26 ID:fMWhoaud
ここは物知りの人が多いので、是非聞いてみたい。 質量がある物質が光速を超えることが出来ない。 というのに関して、疑問があります。 (前提)宇宙船からブラックホールへむけて 光速に近いスピードで次元大輔が発射されました。 (過程)次元大輔はブラックホールに向かって落ちていっています そして、落ちながら光速に限りなく近いスピードへ加速しました。 (問題)ここで次元大輔は持っていたピストルで、 ブラックホールの中心へ向かって弾丸を発射しました この弾丸のスピードは光速を超えるでしょうか超えないでしょうか。
118 :
えだまめ(コネチカット州) :2008/11/15(土) 20:09:53.72 ID:C+YYBCro
>>109 シリウスかと思ってたわ。
教えてくれてありがとう
>>111 太陽の何倍もデカイ星あるし、普通に考えていいんじゃないか?
引力も相当なもんだろうし
>>112 自分以外、例えば俺とオマイも同時に存在してるわけではないんだぜ?
120 :
ほうれんそう(福岡県) :2008/11/15(土) 20:10:56.72 ID:NR0RXcj0
光速の3/4の列車の上を光速の3/4で歩く人がいるとする それでも最高速は光速なんだから 光速移動中の宇宙船の中の人は、進行方向には一切動けないのか、動けるのか ジョージ・ガモフ(スペクトルマンの蒲生はこの人の名前を拝借)「不思議の国のトムキンス」
121 :
アナゴ(京都府) :2008/11/15(土) 20:11:34.12 ID:I9oI9WVO
>>37 おれの頭ではそれが事実か処理できないが、
そうやって捉えたそのロケットが、光速をこえるロケットの開発のヒントとかになったりするわけ?
122 :
キス(岡山県) :2008/11/15(土) 20:12:42.60 ID:ATbWrXkG
>>120 その場合は時間の進みかたを調整して光速度不変の辻褄を合わせる。
>>117 観測者から見ても次元から見ても超えないんじゃないかな
ブラックホールに吸込まれる過程は観測者からはゆっくりに見えるらしいし
124 :
カキ(東京都) :2008/11/15(土) 20:12:55.46 ID:VAGJ90qr
125 :
山椒(愛知県) :2008/11/15(土) 20:13:17.54 ID:UHWAqRkA
なんのこっちゃ
126 :
まつたけ(愛知県) :2008/11/15(土) 20:14:07.61 ID:+92w9jdN
光子力研究所は何か結論を出したのか?
127 :
ライム(catv?) :2008/11/15(土) 20:14:53.68 ID:btssL2NU
火星で生命も確認されたし宇宙ヤバイな
>>117 BHに近づくと次元大輔は素粒子レベルにまで分解されますので、
ピストルを撃てません
>>98 なぜ不可能なのか証明されてないんだから当たり前だろ
光速度不変は前提でしかないんだから
131 :
アピオス(東京都) :2008/11/15(土) 20:17:49.65 ID:rt4eg1uG
132 :
大阪白菜(大阪府) :2008/11/15(土) 20:19:28.11 ID:Fr6SJJ2S BE:474574853-2BP(0)
>>99 お前にその理論を教えた奴は、まずてこの原理を思い出すといい。
長さが何万光年もある棒が用意できるとしたら、引っ張らずにこう押せば良い。
↓━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━↑
力点 支点 作用点
力点を押す方向を光速に近づける程作用点の速度は光速を超える事になる。
ただし、
>>102 が『あったとしたら』の仮定上の話。
133 :
梨(福岡県) :2008/11/15(土) 20:21:13.08 ID:y/08K/71
>>114 自転軸が横倒し、ってちゃんと言わないと
134 :
つまみ菜(関西地方) :2008/11/15(土) 20:23:14.39 ID:HsIf0b+X
>>26 光速でかいたとして、一かきで感じれるならn年かかる
135 :
パイナップル(西日本) :2008/11/15(土) 20:24:17.75 ID:2Zrgf8L5
EVEスレか ν速民ならEVEぐらいやってるよね
136 :
ヒジキ(長屋) :2008/11/15(土) 20:24:29.28 ID:cH5e9ppW
>>103 月は地球に対して常に同じ面を向けて地球の周りを回ってる
137 :
アナゴ(京都府) :2008/11/15(土) 20:25:15.20 ID:I9oI9WVO
>>136 まあだから月の裏が見えないわけだしな。
138 :
ヒジキ(長屋) :2008/11/15(土) 20:27:29.72 ID:cH5e9ppW
だがしかし月は自転している
139 :
かぶ(広島県) :2008/11/15(土) 20:29:15.20 ID:yplRwn6e
よく知らんけど、ナメック星が爆発?したのは15年ぐらい前か? 25光年彼方であれば、あと10年後ぐらいにその惑星の消滅が可視光で観測 されるはず。
140 :
アンコウ(大阪府) :2008/11/15(土) 20:31:18.67 ID:hdT0z9sT
>海王星・太陽間の約4倍 宇宙レベルの話で考えると結構近くね?
>>38 TVやラジオなどの昔発せられた電波はとっくに届いてるから
142 :
あしたば(岡山県) :2008/11/15(土) 20:37:26.03 ID:5oBZv27z
>>103 太陽系には冥王星よりでかい星?がたくさんある
冥王星プルートと衛星カロンは双子惑星
144 :
おくら(愛知県) :2008/11/15(土) 20:40:32.95 ID:NOoLexUd
>25光年か結構近いな >一万年ぐらいかければ地球から何か送れそうだな 光速の半分の速度に出来れば、約50年で届く。 到着後の減速を考えてないけど。
145 :
すいか(関西地方) :2008/11/15(土) 20:42:01.00 ID:TxkKxjgE
ここの人物知りだから聞いてみる。 生物が死んだらどうなるの?脳は電気信号で動いてるだけで 体はバラバラになるんだろうけど、精神とか自我はどうなるの?
146 :
サバ(チリ) :2008/11/15(土) 20:42:47.98 ID:iyqGHXVA
>>143 後者なんてそのまま着陸できそうなくらい近いよな
147 :
とうもろこし(catv?) :2008/11/15(土) 20:44:44.83 ID:YacPyQ2q
外宇宙探索系で面白い映画ある? パッケージ見て期待して借りたロストヴォイジャーがあまりにも糞だったもので。 カプセルホテルみたいな宇宙船で仮死状態で移動で、 惑星に着地した時乗組員は仮死状態だったので筋肉が衰えていてみんなベッドで寝たまま会話 ゴリラみたいな侵入者に抵抗できず食べられる。
>>145 生まれる前の精神と自我を思い出してみてください
それと同じ状態になると思われます
149 :
キス(長屋) :2008/11/15(土) 20:46:41.56 ID:igF+k6hM
光速で進む物に光速で近づけば相対速度は光速以上ですが? 波動はよく知ってる。念がため
魔王星や雷王星、ネメシスはいつ発見されるの?
151 :
えだまめ(コネチカット州) :2008/11/15(土) 20:49:11.56 ID:QBnexp2r
>>144 半分でも秒速15万kmだけど(^_^;)?
152 :
さくらんぼ(神奈川県) :2008/11/15(土) 20:50:14.83 ID:DtXHJK7g
d
153 :
わさび(千葉県) :2008/11/15(土) 20:50:25.44 ID:5J0U+sJo
>>133 ただ単に「横倒し」の方がなんかショッキングで興味そそられるじゃん
そんなこと言ったら金星はどうなるんだ
155 :
さくらんぼ(神奈川県) :2008/11/15(土) 20:56:52.57 ID:DtXHJK7g
>>148 母なる惑星に向かって突き進んだな
大量のライバルを抑えて一番に辿り着いたときは至福の喜びで
これで俺も勝ち組の仲間入りだ、と喜んだけど
どうやら今は世間的に負け組と言われてるようです
156 :
にんじん(東日本) :2008/11/15(土) 20:58:01.28 ID:c/AA9OF9
惑星つっても光る寸前じゃねーか
157 :
ワカメ(新潟県) :2008/11/15(土) 20:59:23.99 ID:iSmZi8s5
簡単に言うと、幾ら光速に限りなく近くても99.9999%と99.9999%を掛けても 100%は超えない、つまり速い物体の中から速い物体を打ち出しても光速は 超えない。
158 :
スプラウト(アラバマ州) :2008/11/15(土) 20:59:24.27 ID:tQKe1YOv
写真かっけー でもCGは昔からワンパターンでダサい
電波ってどこまで進んでも弱まらないの? 吸収とかされない限り
160 :
なっとう(神奈川県) :2008/11/15(土) 21:02:03.94 ID:kDglk0xf
光速を超えて膨張ってもう意味がわかんねぇ
162 :
ばれいしょ(東京都) :2008/11/15(土) 21:05:35.32 ID:n/5pR8PX
今思ったんだが、仮に、宇宙を光速に近い速度で 地球に向かってくる酔狂な宇宙人がいたとしたら その宇宙人自体は、生きている間に地球にやってこれるんじゃないか? 宇宙人の主観的には一瞬でも、外では凄い勢いで時間が流れていて しかも光速に近い速度で飛んでいるんだから 同じように、地球に帰ってこないつもりがあるならば 例えば、何億光年か先への宇宙移民も原理的に可能なんじゃね?
163 :
アンコウ(石川県) :2008/11/15(土) 21:16:13.76 ID:YTNCZi5d
ナメック星が発見されたと聞いて すっ飛んで来ました。
164 :
ワカメ(新潟県) :2008/11/15(土) 21:17:09.13 ID:iSmZi8s5
>>162 宇宙船規模の物体を光速の99.5%程度まで加速し、さらに減速させるのには
途方も無い時間が掛かるんだよ。
主観的にどんくらいかかんの?
166 :
ニシン(山口県) :2008/11/15(土) 21:24:17.56 ID:UKSl9nY/
>>21 月まではおおよそ1光秒だから、見てる月は1秒前の月な。
>>157 それじゃ納得できない
物理で習う速度合成は掛け算じゃなくて足し算でしょ
もっとわかりやすく説明できない?
169 :
ニシン(山口県) :2008/11/15(土) 21:27:00.25 ID:UKSl9nY/
>>162 原理的にはなんだって可能だが、無補給で何億年の航海ってのはまず不可能かな・・・
いずれにせよ、光速を超えられない限り他文明との接触は絶望的だぁね。
170 :
アナゴ(愛知県) :2008/11/15(土) 21:27:10.07 ID:swqEZtTA
>>147 通だなw
映画で泣くのが趣味でエボリューションですら泣けたんだが
あれは無理だった。あそこまでどうしようもない映画ってなかなか出会えないよ。
>>132 力点の力が作用点まで伝わるスピードも
光速を超えることが出来ない
完全剛体のてこだろうが
>>99 の棒だろうが光速は超えられない。
特殊相対性理論ではな。多分。
>>168 それはニュートン物理学に限った話
そもそも1+1=2が不変の真理だと思ってるのが間違い
173 :
ニシン(山口県) :2008/11/15(土) 21:31:09.23 ID:UKSl9nY/
>>132 それって結構考える人多いんだけど、普通に力の伝搬は光速超えないんだってさ〜
174 :
ふき(コネチカット州) :2008/11/15(土) 21:31:29.12 ID:a32GWCzV
アポロみたいな感じで。 大体は嘘だよ
175 :
だいこん(dion軍) :2008/11/15(土) 21:31:33.36 ID:IFWLTBhR
宇宙研究してるしてる詐欺
176 :
サバ(チリ) :2008/11/15(土) 21:33:04.65 ID:iyqGHXVA
Aを中心とした円軌道上を光速で移動するとどうなる? Aと移動物体Bの距離は常に同じだから相対速度は0でしょ?
今日に限ってアストロアーツ見てないとか_| ̄|〇
もういっちょおまけ
26 : ウニ(三重県):2008/11/15(土) 18:23:41.04 ID:7eFV8FfL
>>18 n光年のチンコがあったとして、それフェラされたら感じるのにn年間かかるの?
刺激は電気信号(光と同じ速度)だからn年間かかるな。
179 :
きゅうり(コネチカット州) :2008/11/15(土) 21:42:39.76 ID:Is820xRs
宇宙スレもレベルが低くなったな 宇宙スレ開く上で常識なこともわからないだけでなく 恥ずかしげもなく書き込みしちゃうような輩が増えた まったくもって嘆かわしい
180 :
メロン(東京都) :2008/11/15(土) 21:43:57.43 ID:WZImTPY9
ワッフル宇宙望遠鏡があると聞いて飛んで来ましたが何か? 早く見せて!ワッフルワッフルw
>>178 残念ながら神経の伝達速度は100メートルの金メダリストより遅い
182 :
クレソン(アラバマ州) :2008/11/15(土) 21:45:11.55 ID:vHINqNTv
183 :
しょうが(大阪府) :2008/11/15(土) 21:46:07.21 ID:fj0oEP1N
>>1 の上の画像、何度見てもすげーな。
間違いなく動いてやがる…
太陽系外惑星の直接観測に成功したってのがすげーわ
ハッブルの後継機、つくってくれねーかなあ
185 :
ライム(catv?) :2008/11/15(土) 21:48:48.02 ID:+g/91813
いまだ隣の恒星系にも行けないなんて
186 :
サバ(東京都) :2008/11/15(土) 21:50:33.05 ID:/f0H9npO
2億年前のように静かだね
>>184 ごめん俺も違ってた
時速400キロから2キロの範囲で
神経繊維の太さによって変わるらしい
じゃあn光年のチンコの先っぽ舐められても 自覚する前に死んじゃうのか・・・ チンコは大きい方が良い訳じゃないんだな 安心した
189 :
はくさい(山口県) :2008/11/15(土) 21:58:15.16 ID:G0isps5j
ホットジュピターのヤバさに比べたらこんなもん
190 :
タラ(兵庫県) :2008/11/15(土) 21:59:12.96 ID:vWF+kHzq
最近のSFでは量子テレポートを使った超光速通信とか 出てきてるな 1つがいの量子を長距離まで引き離した状態で 片方の量子のスピン状態が変われば、タイムラグ無しに もう片方の量子の状態も『瞬時に』変わる、っていう 量子コンピュータの研究に使われてる実際の現象を利用すれば 何光年っていう「距離に関係ない」“即時通信”が可能で これって『情報が超光速で伝わってる』のと同じじゃね?っていうw もっとも、つがいの片方の量子をあらかじめ バサード星間ラムジェットか何かで何十年もかかって 通信先に運んでおかないとダメという メンドクサさだがw
191 :
サバ(チリ) :2008/11/15(土) 21:59:21.02 ID:iyqGHXVA
>>188 まてよ
ほどよい大きさの場合はどうだろうか
ちんこの先を舐められるときもちいが時間差を生じるとする
その時間差のきもちよさを経験するのが乳首を舐められてるときだったら?
快感はちんこ舐められてるときより大きくなるんじゃないか
192 :
かいわれ(京都府) :2008/11/15(土) 22:04:27.21 ID:aqw4gZQJ
宇宙の広がる速度は光速より速い
>>190 なんかそれちがうような
量子テレポートは片方の状態がわかれば、同時にもう片方の状態がわかるという意味で
決して光速を超えるという意味ではないんだが
194 :
サケ(兵庫県) :2008/11/15(土) 22:13:46.80 ID:kANPjVy9
すげえCGみてえ
光速うんこ
ファミマで「マンガでわかる超ひも理論」買った俺から言わせるとこのスレかなり笑える
199 :
ゆず(東京都) :2008/11/15(土) 23:01:25.01 ID:Xt6gKVB8
>>36 電波もほぼ光速で飛ぶわけだから、90年代とか一昔前のエロ番組とかを受信できる可能性が高い。
是非逝ってみたいものだ。
200 :
山椒(岡山県) :2008/11/15(土) 23:12:03.29 ID:eKYOys0t
>>37 ロケットの存在を知らせる情報が可視光ならば普通に光速でしかないので未来のロケットは見えないじゃねえの? 結局可視光が地球に届くのはロケット到達時間+光速で情報が伝わる時間だし
201 :
山椒(岡山県) :2008/11/15(土) 23:15:31.30 ID:eKYOys0t
つまりロケットが無限の速度でどんな距離も時間0で到達出来るとしても 最低でもロケットが完成してロケットがその場所に瞬時に出現しない限り 存在を知らせる光情報の発信もありえないわけで 開発完了前にロケットが見える事はないだろう
202 :
レタス(コネチカット州) :2008/11/15(土) 23:41:34.13 ID:YxSHBfwJ
203 :
なっとう(神奈川県) :2008/11/15(土) 23:45:16.89 ID:kDglk0xf
オ〜ルナイトニッポーーン
204 :
サワラ(愛知県) :2008/11/15(土) 23:47:10.64 ID:/3NkbzSy
いかん、酒のんでちゃんと確かめてなかったから、 ぜんぜん関係ない画像がまざってた。
もう覚えていないが、確かなんだっけ 時速100kmの物体から、時速100kmで放った物体の速度は 単純に足して時速200kmじゃなくて、 光速を2乗してどうたらこうたらってなっていて どこまで加速しても光速を超えないとかじゃなかったっけ
207 :
だいこん(アラバマ州) :2008/11/16(日) 00:06:46.86 ID:mB0WQzSS
>>206 >時速100kmの物体から、時速100kmで放った物体の速度は
>単純に足して時速200kmじゃなくて、
おまえ中学出ているのか?
時速100kmの物体から、時速100kmで放った物体の速度は200kmに決まっているだろ。
新幹線の進む方向にボール投げたら、止まっている人から見たら+の速度になるだろ?
光速が云々と言うのは、光の速度で進んでいる物体が光を出しても光の速度の2倍にはならないってもんだ。
光速限定の事象だ。
208 :
カキ(長屋) :2008/11/16(日) 00:14:33.57 ID:XK1VGvJ1
オレは何者
210 :
アナゴ(アラバマ州) :2008/11/16(日) 00:23:29.18 ID:GdWY5S6J
土星の衛星のエンケラドスは地下に水があって生物がいるかもってさ でも極めて過酷な環境だからバクテリア程度だってさ
光速で動いている人間がいたとしてそいつがボールをなげたらそのボールは光速を超えるの?
212 :
ほうれんそう(神奈川県) :2008/11/16(日) 00:26:38.86 ID:I4KorNX8
タイムマシンってのは不可能に近いけど 過去の映像ってのは光として宇宙に放射されてるんだから タイムテレビはできる可能性があるんだよな
213 :
柿(静岡県) :2008/11/16(日) 00:27:51.57 ID:IoiqWsPf
>>211 光速で動いてる人間が存在できる空間ならたぶん超える
日本もハッブルの次をつくろう。 スバルのでかさで宇宙に持っていけば、いろいろ観測できそう。 宇宙望遠鏡ってそんなにかねかかるもんなの?
215 :
まつたけ(茨城県) :2008/11/16(日) 00:31:06.98 ID:sdmmbt0w
>>141 ぶっちゃけ、どのぐらいのアンテナ建てれば見られるの?
地球と同程度の文明があれば可能?
216 :
柿(静岡県) :2008/11/16(日) 00:33:06.80 ID:IoiqWsPf
217 :
びわ(東京都) :2008/11/16(日) 00:33:58.90 ID:nB5KHHDK
てかなんで
>>99 が否定されているのか意味がわからんのだが
219 :
アナゴ(アラバマ州) :2008/11/16(日) 00:35:04.40 ID:GdWY5S6J
>>211 おまいや俺が存在している空間(つまり宇宙な)は今現在も超光速で膨張してる。
てことはだな、たとえばおまいの射精速度が時速5kmとすると、別のパラレルワールドから
おまいの射精を見るとその速度は超光速+5km/phだ。
つまりおまいの射精はいつも光速を超えているわけだ。
太陽系から飛び出していった観測機って いまどうしてんの?まだ情報送ってくるのかなぁ。
221 :
トリュフ(catv?) :2008/11/16(日) 00:37:27.35 ID:OXaMJoyr
もうさハッブルのような宇宙望遠鏡に探査船機能つけてヴォイジャーのように飛ばせよ 凄いものが見れそうだが。
>>207 >時速100kmの物体から、時速100kmで放った物体の速度は200kmに決まっているだろ
だからそうじゃないって話をしているんだよ
223 :
なす :2008/11/16(日) 00:43:50.75 ID:7rZPia1Y
>>218 棒を押しても絶対に一瞬では伝わらないのだよ
この世にしならない物質は存在しない。
224 :
びわ(青森県) :2008/11/16(日) 00:43:55.48 ID:Sdt6EgI2
>>115 おまえにとって一瞬でもアンドロメダ銀河からすると200万年かかってるんだ
凄い光景だぞ、一瞬でアンドロメダ銀河が200万年も歳を取る。
225 :
トリュフ(catv?) :2008/11/16(日) 00:44:03.33 ID:OXaMJoyr
宇宙の話してると今の事がどうでもよくなる
今度はラグランジュポイントに望遠鏡を置こうってんだっけ。 すげーな。
228 :
まつたけ(茨城県) :2008/11/16(日) 00:52:16.06 ID:sdmmbt0w
>>115 本当にそうなの?
移動している当人からすると、200万光年の距離を一瞬(殆ど0秒)で移動するわけだから、
速度=距離/時間だから光速越えて移動しているよね。
質量を持つ物質が光速を越えられないらしいけど、じゃぁ、光はなんで光速なの? 光も粒子でしょ?質量の無い物質?そもそも光ってなんなの?
230 :
かぼちゃ(コネチカット州) :2008/11/16(日) 00:54:36.33 ID:o+aNThPg
ニートは現実逃避のために光速やら銀河の話が好きなんだなw 明日から仕事探せWWW
231 :
メロン(dion軍) :2008/11/16(日) 00:58:14.83 ID:zQBVI4sd
その前に何で質量を持つ物質が高速を越えられないの?
232 :
うど(東京都) :2008/11/16(日) 00:59:55.29 ID:qq4ihD7X
光だけじゃなく 何億年も前に発生した未知の有害な光線とかもとんできてるかもしれないんですか?
234 :
ささげ(東京都) :2008/11/16(日) 01:04:10.03 ID:JUA2v6Lb
>>115 それで全ては同時に起こってるわけだな、
パラレルワールドってやつか
>>229 光は波動性と粒子性を併せ持つ量子
光源や観測者の速度にかかわらず「相対速度が変化しない」という特徴を持つ
236 :
タコ(福島県) :2008/11/16(日) 01:11:38.23 ID:cxkNzK/r
237 :
なす :2008/11/16(日) 01:16:14.75 ID:7rZPia1Y
>>231 125cc以下の二輪は高速を越えられないんだって
>>235 ある光源から出た光を光速の50%で光源から離れる観測者Aと、その場に静止している観測者B
がいたとして、相対速度が変わらないって事はAもBも同時に光を観測できるってことになっちゃわない?
239 :
トリュフ(catv?) :2008/11/16(日) 01:22:27.02 ID:OXaMJoyr
光年の話聞いてると、天の川銀河内の別の恒星系からじゃなくて別銀河から来たバッフクランは凄い技術だと思うわ。 10光年の防衛網、恒星のエネルギーで惑星破壊できるガンドロア
光の速さでうんこするとどうなるの?
241 :
メロン(dion軍) :2008/11/16(日) 01:25:50.49 ID:zQBVI4sd
243 :
キャベツ(熊本県) :2008/11/16(日) 01:27:49.19 ID:mfcTJvIO
あそうなの?
244 :
メロン(dion軍) :2008/11/16(日) 01:27:56.89 ID:zQBVI4sd
ああ、「理論」って奴か
光相手に「時間」って概念は無意味なのか
フォーマルハウトと聞くとスタークルーザー思い出すな ・・・誰もしらねーか
247 :
タコ(チリ) :2008/11/16(日) 01:31:39.03 ID:C+fqImaI
>>242 この辺が俺の脳ではどうしても理解しきれない
なんで?ってなっちまう
248 :
ワカメ(兵庫県) :2008/11/16(日) 01:34:40.95 ID:SVK/Qux8
ケプラーの時代から物理や数学が発達したとして500年 地球外の文明がどれほどの期間続いてるか分からないけどもしコンタクト出来ればこれほど人類を進化させることが出来るものは無い
249 :
りんご(catv?) :2008/11/16(日) 01:35:08.30 ID:227pFBPb
250 :
マダイ(関東) :2008/11/16(日) 01:35:39.14 ID:7yS+SCKS
なんかワクワクしてきた
251 :
グリーンピース(東京都) :2008/11/16(日) 01:36:00.42 ID:Q7mDyuCn
地球上から始まってどんどん高度が上昇して宇宙の端まで行く動画 あれのインパクトはすごかった URLとタイトル忘れたけど
252 :
きゅうり(コネチカット州) :2008/11/16(日) 01:38:01.67 ID:a4y9s//m
つまり時間軸を自由に操れればいいってか。
253 :
かぶ(三重県) :2008/11/16(日) 01:38:04.05 ID:BTOe8OqR
ようこうちゃん 電波発進停止作業を2004年4月末までに完了させ、10年以上にわたる衛星の運用を終了した あすかちゃん 2001年3月2日14時20分頃、大気圏に突入し、消滅した。 はるかちゃん 長い年月の後、2005年11月30日に最期の運用が行われ、静かに引退しました。 コマンド送出確認のオペレーターの声は、死のときの医師の宣告のようにも聴こえました。 のぞみちゃん 必要な装置を働かす事が出来ず、その回復にぎりぎりまで全力を尽くしましたが 2003年12月9日、火星軌道への投入を断念しました。 「のぞみ」はほぼ火星の軌道に近い太陽を中心とする軌道上を 永久に飛び続ける人工惑星となりました。
ハッブル望遠鏡で地球見たら、偵察衛星として最強じゃん
255 :
唐辛子(アラバマ州) :2008/11/16(日) 01:42:16.64 ID:ZfPD5CjT
>>141 それまじ?
だとすると、たとえば日本社会党のキチガイTV演説とかも
地球から数十光年先の宇宙空間に広がってってんの?
やだよw
地球は自転公転してるからほんの少し時間の流れが遅くなってんのか。 地球誕生から45億年、本来の時間からどれ位遅れてるんだろうか
一般市民には伝えられない本当の 宇宙ヤバイ事実があるんだろうなあ
258 :
アロエ(北海道) :2008/11/16(日) 02:00:27.17 ID:Z2UIHrGG
これは良い壁紙
259 :
なす :2008/11/16(日) 02:05:27.87 ID:7rZPia1Y
>>256 「本来の時間」なんて概念は存在しないでしょ
違う系同士比べたらずれる、ってだけの話
>>256 本来の時間って物なんかなくて、相対的に時間がずれて(見える)。
光の速度を一定とするかわりに、時間を一定じゃないとして帳尻を合わせてるj。
でも、今の科学だと、それを正しいとしていいのか?って論議もされてたりする。
俺達が生きてる間にはわからないまま終わる事も多い。さすが宇宙。
261 :
ノリ(兵庫県) :2008/11/16(日) 02:17:04.56 ID:N6DV3mAD
かつて<絶対の存在>だと思われてた「大地」が (その当時の人達からすると想像を絶するスケールで考えれば) 虚空に浮かぶ単なる岩石の“玉”だった・・・・・ 今我々が普通に認識している 『今』だとか『時間』だとか『空間』だとかいう “概念”も、より進歩した(想像を絶するスケールでの)考え方からすれば <絶対的>でもなんでもないモノなんだろうな そして未来の人達は、そんな俺達を見て 「あ〜んな原始的で幼稚な宇宙観しか持ってないのか(プゲラッチョ」と 今の我々が「昔の人は大地が円盤だと思ってたんだって〜」と笑うように 同じように笑うんだろうな
262 :
ごぼう(長屋) :2008/11/16(日) 02:22:58.09 ID:l+pi7G43
263 :
柿(catv?) :2008/11/16(日) 02:26:45.19 ID:ywPAOud4
惑星って臭いらしいぜ
>>257 宇宙なんかより人間のやってる暗殺とか政治とか戦争のほうが
話せないこと多すぎです
ベテルギウスやポルックスかと思ったら・・・
266 :
レモン(catv?) :2008/11/16(日) 02:33:41.99 ID:38ekAXwO
ハッボーって壊れてるんじゃなかったの?
267 :
ライム(東京都) :2008/11/16(日) 02:33:48.61 ID:DAbNvFpv
>>225 深宇宙ってどんだけ深いんだよ。
太陽系を三浦海岸くらいの深さだとしたら、どんくらい?
268 :
カツオ(千葉県) :2008/11/16(日) 02:35:01.69 ID:IkStJPuH
269 :
ねぎ(東京都) :2008/11/16(日) 02:36:32.72 ID:4/CrhynK
SFの世界やん
省略されました 続きを観測するにはハッブルハッブルと書き込…
271 :
カワハギ(北海道) :2008/11/16(日) 02:38:26.85 ID:TfT8CvAt
結局宇宙はどうやって出来たんだ?
272 :
カツオ(千葉県) :2008/11/16(日) 02:38:51.13 ID:IkStJPuH
273 :
らっきょう(アラバマ州) :2008/11/16(日) 02:42:35.95 ID:xY3P5blQ
つーかこの宇宙空間って何のために存在してんだろ
274 :
えだまめ(神奈川県) :2008/11/16(日) 02:45:08.33 ID:s1FC1rQJ
「宇宙空間の膨張速度は2点の距離に比例する。 だから、地球から非常に遠いところにある物体は光の速さより速く 地球から遠ざかっており、両者はお互いを観測することができない・・・」 これを聞いたとき、宇宙ってのは本当に地球上の常識が通用しないもんだと思ったよ
276 :
サケ(岡山県) :2008/11/16(日) 02:53:37.53 ID:xNbRv6Bd
これだけ宇宙が大きいんだから宇宙人ていうか生命体はいるだろ 絶対俺たちの眼から見たらグロだろうけど
278 :
まつたけ(愛知県) :2008/11/16(日) 03:04:49.05 ID:KL2y3Cpp
ここはトップをねらえスレか
279 :
キャベツ(コネチカット州) :2008/11/16(日) 03:18:35.35 ID:KTTSDDNS
こ
280 :
ハマグリ(山口県) :2008/11/16(日) 04:01:48.39 ID:eppD/Vd6
281 :
ハマグリ(山口県) :2008/11/16(日) 04:05:34.31 ID:eppD/Vd6
>>228 速度=距離/時間
っていう計算が光速では通じないんじゃない?
>>251 Powers of sevenじゃないの?
283 :
キス(埼玉県) :2008/11/16(日) 04:28:55.46 ID:ayuHYn9M
宇宙人カモン!
284 :
つまみ菜(長野県) :2008/11/16(日) 05:45:56.36 ID:0MgZ+YHj
電波は光速で伝わるはずなのに通信衛星とおしただけで 映像や音ってなんであんなに遅れるのさ??
285 :
ライム(関東) :2008/11/16(日) 05:51:00.82 ID:Ib9yqHiq
宇宙って膨張してんだよな? じゃその膨張する向こう側の空間はなんなんだろうな、宇宙ヤバい。
286 :
からし(栃木県) :2008/11/16(日) 05:51:18.45 ID:PNRCfbbU
>>284 私文系だけど受信した電波を処理したり電線を伝わる間に遅れが生じたりするからだと思う
287 :
つまみ菜(長野県) :2008/11/16(日) 06:14:10.48 ID:0MgZ+YHj
>>286 了解。ADSLと光回線の違いみたいに情報量の処理能力が
地上波よりも衛星回線が劣ってるからってことですね。
288 :
唐辛子(静岡県) :2008/11/16(日) 06:25:21.76 ID:nT/BqDc0
フォーマルハウトっていうと どうしてもマネキンと結婚した女を思い出してしまう
289 :
つまみ菜(長野県) :2008/11/16(日) 06:29:13.30 ID:0MgZ+YHj
291 :
りんご(東海) :2008/11/16(日) 06:33:42.85 ID:omKd/ukz
ハッブルとか大学受験以来の出逢いだ
>>223 基本事項としていかなる情報も信号も光速度以上では伝わらない。
だから、しなるしならないの問題じゃないんだよ。
完全剛体が存在しても、n光年離れた場所で引っ張った力の情報は
最低でもn年かかって端に伝わるんだよ。
昔の太陽系の残像じゃないの?
294 :
山椒(新潟県) :2008/11/16(日) 06:55:13.94 ID:whWttKwx
いや、完全剛体も普通に「の」の字のように曲がるんだよ。
>>284 データを変換処理する時間とでむぱ増幅に時間を取られるようです。
地デジも変換してるから時報遅れるよね。
296 :
クレソン(アラバマ州) :2008/11/16(日) 09:16:54.00 ID:Dhje/lzj
297 :
にんにく(コネチカット州) :2008/11/16(日) 09:20:41.92 ID:HNiwnLZ+
宇宙の事を考えると自分の悩みとかどうでもよくなる毛深いのなんて大したことない
おまいら教えてくれ。これのどこが画期的な出来事なんだ? 星なんてふつうに見られるだろ? あとウルトラディープフィールドで撮られた、宇宙にちいさい渦が何百個も見られる写真が サイトで見られるけど、あれってCGじゃなくてマジの写真なの? どうやって撮ってるの? おしえて。まじであんなに銀河の数が星の数ぐらいあってみられるの?
299 :
アジ(北海道) :2008/11/16(日) 09:47:03.39 ID:JNWm4LDZ
300 :
エンダイブ(神奈川県) :2008/11/16(日) 10:08:31.23 ID:FH/v9ui9
>>298 おっと スタント遊星のネタ振りはそこまでだ
フォーマルハウトってクトゥルーに出てきたような…?
302 :
セロリ(東京都) :2008/11/16(日) 10:40:52.24 ID:0bS343P5
>>284 静止衛星は3万5000kmも離れてる
往復だと7万km
光は真空で一秒に30万km
303 :
レタス(コネチカット州) :2008/11/16(日) 10:56:15.90 ID:iID8mNw+
太陽の重量にひっぱられて弾きとばされたのかな
304 :
たまねぎ(アラバマ州) :2008/11/16(日) 10:57:54.60 ID:HoigqF30 BE:275071537-2BP(4224)
光の速さでオナニーしたらどうなるの?
305 :
レタス(コネチカット州) :2008/11/16(日) 11:00:04.11 ID:N5AmHge5
NASA潰れろ
306 :
トリュフ(catv?) :2008/11/16(日) 11:17:23.77 ID:OXaMJoyr
>>267 くらべられんね。
太陽系を俺の掌にたまる小さな水たまりとしたら深宇宙は1万メートルマリアナ海溝でも足りない。
307 :
ノリ(兵庫県) :2008/11/16(日) 11:37:59.45 ID:u+l9brRA
25光年くらいならフォールドすれば余裕
308 :
きゅうり(コネチカット州) :2008/11/16(日) 11:47:12.74 ID:a4y9s//m
ワープを使うんだ古代。
309 :
アンコウ(神奈川県) :2008/11/16(日) 11:52:13.99 ID:4nJSoZK6
> 中心星のフォーマルハウトから約170億kmのところを872年ほどかけて公転 まだ太陽系にも発見されてない惑星の可能性が広がったな 雷王星、魔王星、智王星があるかもしれん
310 :
アンコウ(神奈川県) :2008/11/16(日) 11:52:46.10 ID:4nJSoZK6
神無月星を忘れた
311 :
キンメダイ(dion軍) :2008/11/16(日) 11:56:06.93 ID:lmBiNTZj
つまりヤマトがワープした時点で別世界ってこと? ヤマトが救ったのは別の地球なの?
312 :
らっきょう(東京都) :2008/11/16(日) 12:00:50.68 ID:s51zdv5l
>>298 色がきれいに見えるように補正はしてるだろうが実際に撮った写真。
遠くの銀河しか写らなそうな場所を選んで同じ所を10日間撮り続けた
(ハッブルが出してる他の画像は数秒〜数時間くらい)
313 :
そらまめ(大阪府) :2008/11/16(日) 12:46:50.80 ID:tT3K9UFv
>>297 よし、じゃあ俺のコスモシェーバーできれいにしてあげよう
314 :
エンダイブ(岡山県) :2008/11/16(日) 12:55:10.66 ID:LQ6u581g
宇宙規模でそりゃもう超長い、絶対に折れない棒を高速回転させたら さきっぽは光速を超えますん?
315 :
キャベツ(コネチカット州) :2008/11/16(日) 12:59:21.91 ID:SssRTFtn
超えない
316 :
アピオス(大阪府) :2008/11/16(日) 13:29:10.92 ID:1HLb+Bmu
>>147 2 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
はぁ。, 2007/10/28
By 通りすがり - レビューをすべて見る
本当は星付けたくないのだが・・・。
言葉が出ない。
まぁ、後学の為にレンタルする位なら良いのでは?
無駄な買い物をしたようだ。
1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
ひどすぎる・・・, 2008/1/22
By PINE "PINE2006" (静岡県伊東市) - レビューをすべて見る
これはお金を払って見る映像ではありません。どちらかと言うとお金をもらいたいぐらいです。
もし暇で死にそうだから見るという場合は、完全な素人が撮ったインディーズ映画ですので、その辺覚悟してご覧ください。
317 :
ホタテガイ(千葉県) :2008/11/16(日) 13:31:19.04 ID:WlIj8aJl
前もこのニュース見た気がするんだが
フォーマルハウト ↑ うわぁ・・・・
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅぐあ ふぉまるはうと んがあ・ぐあ なふるたぐん いあ! くとぅぐあ!
321 :
ノリ(長屋) :2008/11/16(日) 16:30:48.66 ID:/Z8BPUJ4
ハッブル宇宙望遠鏡って寿命長いね! もう何年も活躍してるじゃん!
322 :
えだまめ(神奈川県) :2008/11/16(日) 16:36:23.06 ID:s1FC1rQJ
323 :
マダイ(福岡県) :2008/11/16(日) 17:04:02.59 ID:J6B3cjXx
324 :
ヒラメ(福岡県) :2008/11/16(日) 17:06:23.96 ID:ep/oA9Zl
また宇宙に人生の意義を殺がれた
325 :
アボガド(東京都) :2008/11/16(日) 17:27:14.92 ID:hsAtipEF
銀河系の外縁ある一点から、二機のロケットが 外周に沿って別々の方向に発射されたとするじゃん そのロケットはお互いを観察し続けながら飛んでたとするじゃん で、その二機のロケットが光速に近付けば近付くほど 一方のロケットからはもう一方のロケットの周りの時間の流れがゆっくりと見えるらしいじゃん 飛行を続けて、どんどんタイムラグが大きくなっていくじゃん で、銀河系半周して、出発点の反対側でスピード落として二機は再会したとするじゃん ・・・こうなるとどうなんの?
326 :
アジ(東京都) :2008/11/16(日) 17:48:56.80 ID:b9VSyIJs
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。 それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。 簡単に見えて、奥の深い問題だ。 「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、 それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。 「赤方偏移」という現象がある。 宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、 そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。 つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から 高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。 目の前のナポリタンは高速で動いているか否か? それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。 運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、 青く見えるはずなのだ。 逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。 よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
宇宙環境実験学の授業思い出した
328 :
こまつな(catv?) :2008/11/16(日) 18:05:27.24 ID:fz5nmTO7
>>85 どこでもドア作れれば光速超えられるだろ?
329 :
りんご(和歌山県) :2008/11/16(日) 20:06:50.63 ID:DCwvRCZy
>>321 真空中に浮かんでるから、ある意味、ものは地上より劣化しにくい。
姿勢制御のための推進剤や、宇宙線に晒され続ける電子回路、電源となる
太陽電池の劣化が問題。
シャトルが定期的にメンテしてきたが、今回修理直前に別の故障が見つかった
とかで、その故障も一度に直すべく、延期されていたと思う。
331 :
大葉(愛知県) :2008/11/16(日) 20:40:35.28 ID:Mvx2qdzD
>>24-25 多くの人に今見てる光はn光年前のだとか話をして回ってることに驚いた
332 :
たまねぎ(神奈川県) :2008/11/16(日) 22:08:37.54 ID:D577ZoAD
うちらが夜空に見てる星って、ほとんどが太陽などの恒星ではなく 一つ一つの銀河なんでしょ?
333 :
なす :2008/11/16(日) 22:10:32.39 ID:7rZPia1Y
334 :
えだまめ(神奈川県) :2008/11/16(日) 22:11:02.79 ID:s1FC1rQJ
いや恒星だよ
フォマルハウトよりきたれ
337 :
つまみ菜(アラバマ州) :2008/11/16(日) 22:15:36.43 ID:U4j40z+3
>>284 映像を圧縮して送信して、それを解凍してからまた送るから。
>>332 ハッブルウルトラディープフィールドの写真と混同してるっぽいな
あれは遠くの銀河を撮影してるものだから
普通に地球上から肉眼で見えるのは殆ど天の川銀河の恒星だよ 恒星以外で肉眼で見えるのはアンドロメダ銀河とか数えるほどの銀河くらい
339 :
たまねぎ(神奈川県) :2008/11/16(日) 22:26:26.65 ID:D577ZoAD
勘違いだったかorz
340 :
アボガド(東京都) :2008/11/16(日) 22:46:07.18 ID:hsAtipEF
誰か325に答えてくれよ
341 :
タチウオ(宮城県) :2008/11/16(日) 22:48:36.99 ID:W5P6+2um
>>336 ふんぐるい むぐるうなふ くとぅぐあ ふぉまるはうと
んがあ・ぐあ なふるたぐん いあ! くとぅぐあ!
342 :
マダイ(北海道) :2008/11/16(日) 23:14:33.41 ID:iGHSe4Mw
>>340 「一方のロケットからはもう一方のロケットの周りの時間の流れがゆっくりと見える」
ってのは違うんじゃない?
正しくは「より速い速度で運動しているロケットの時間の流れが遅くなる」だと思う。
(俺も間違った事を言ってるかも知れないから鵜呑みにはしないでね。)
343 :
マダイ(愛知県) :2008/11/16(日) 23:21:47.24 ID:vF4DtrK/
>>340 10万光年も直径があるのに観察とかどうでもいいよお前。
そんなくだらないこと言ってるくらいなら
中心部のブラックホールのジェットとか超銀河団とか語れよ。
344 :
ブリ(チリ) :2008/11/16(日) 23:25:11.35 ID:axCl6hXQ
そもそもある点からお互いが物理的に観測できなくなるので成立する事はない
太陽から地球にまで光が届くのにさえ8分掛かるんだってな。 それが25年掛かる場所にある星とか、宇宙スケール大きすぎだろ・・・
346 :
トリュフ(catv?) :2008/11/16(日) 23:51:13.59 ID:OXaMJoyr
隣の恒星系まで普通の方法だと数千万年もかかるんだってね。 ワープみたいなの必要だな
347 :
たけのこ(三重県) :2008/11/16(日) 23:57:44.07 ID:fenehoB8
>>346 ボイジャーでさえ30,40年かかってようやく太陽系の外縁のヘリオポーズ?に達しただけだからなwww
新航法が開発されたら回収できそうだなw
348 :
サケ(岡山県) :2008/11/17(月) 00:11:20.98 ID:LOQbZFZ7
太陽系のオールトの雲は太陽から0.15〜1.58光年の位置にある (長長期彗星の遠日点や、太陽の重力の影響が銀河や他の恒星の重力と均衡状態になるのが太陽から1.58光年離れた場所になる事からの推測) ボイジャー1号の現在位置は太陽から0.0016光年 太陽系のオールトの雲に到達するのすら何千年も掛かる
349 :
タチウオ(チリ) :2008/11/17(月) 00:28:36.98 ID:zvDktX+y
こりゃ宇宙探索するなら光速超えるより安全な冷凍睡眠と解凍技術を 進めた方が結果は早そうだね
宇宙で射精してえ
351 :
レモン(catv?) :2008/11/17(月) 01:50:47.74 ID:5R0kE+bd
太陽系と隣の恒星系の間には境界線があるのか それとも二つの間にどちらにも属さないスペースがあるのか?
352 :
にんにく(神奈川県) :2008/11/17(月) 02:04:42.36 ID:tzG/xF5b
353 :
しゅんぎく(関東・甲信越) :2008/11/17(月) 02:10:38.03 ID:DanY9IUh
宇宙って呼吸とか出来ないの?
354 :
にんにく(神奈川県) :2008/11/17(月) 02:10:40.35 ID:tzG/xF5b
太陽系というと問題なので太陽圏という意味でも大したサイズじゃない(100天文単位) 近接の恒星まででも4光年以上離れてるわけで、27万倍ものスケールなので境界という 表現もあまり意味がないかもしれない ヘリオポーズが境界みたいなものだと言っても良いのかもしれないが
355 :
スイートコーン(catv?) :2008/11/17(月) 02:20:18.51 ID:rzd2iEfi
光速不変からいくとチョッパやの宇宙船作るのは無理ぽいから、超高解像度の望遠鏡作ってどえらい映像見せてほしいわ
356 :
マンゴー(茨城県) :2008/11/17(月) 02:24:21.37 ID:KdcV+zYf
357 :
トマト(千葉県) :2008/11/17(月) 02:26:26.31 ID:fvgnCXXY
ガチで質問。前から思ってたこと。 浦島太郎が助けた亀って宇宙人?竜宮城は他の星で、亀に似た宇宙人がUFOに浦島を乗せて行ったという説はどう思う?
358 :
サケ(岡山県) :2008/11/17(月) 02:27:29.51 ID:LOQbZFZ7
太陽系の定義では惑星だけでなく微少な天体なども含むから ヘリオポーズよりも外側にあるであろうと言われてる太陽系外縁天体と目されるオールトの雲も太陽系になる。 ヘリオポーズは太陽風が他の恒星風よりも支配的なエリアと言えるが、 太陽の重力が他の恒星の重力よりも支配的なエリアはそれよりももっと拡がっているので、 ヘリオポーズの外にも太陽の重力に束縛された微少天体の群れがある。(と間接的な状況証拠で存在が仮定されている)それがオールトの雲。
都心部で見える星はほとんど惑星(金星と木星)になりそうだなぁ 明るさの関係で