進研ゼミ洗脳マンガの効果で、「子供は勉強すべき」「テストあった方がよい」と考える親子が増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コンブ(千葉県)

ベネッセ調査:「子供は勉強すべき」「テストあった方がよい」 19年前より「まじめ」になった小学生

 「子供は勉強すべき」と考える東京の小学生が19年前の45%から64%に増えたことが
  ベネッセコーポレーションの調査でわかった。
 調査は1988年と2007年、東京23区の公立小学校6年生とその保護者を対象に質問紙に
  記入する方式で実施。

 「子供は勉強しなくてはならない」と考える小学生の割合は88年から18ポイント増え、07年には
  64%になった。また、「テストは自分の成績が分かるのであったほうがよい」も60%から74%に
 増えている。

  親が子供の進学に期待する割合も高まっている。07年調査で「子供を四年制大学・大学院に
 進学させたい」親は73%で、88年の47%と比べ26ポイント増。
 「実力より学歴を重んじる」と考える親は84%から67%に減っているものの、「わが子には
 受験戦争を勝ち抜いてほしい」は69%でほぼ変化がなく、「子供には受験の苦しみを味わわせたく
 ない」が56%から35%に減るなど、学歴に対する意識はまだ高いことが伺える。

 木村室長は「88年ごろに比べて、受験の厳しさが和らいでいることと、受験の苦労をすることも
  大切だという親の意識があるのではないか」と推測。中学受験をする子供たちの中では、受験で
 「人間として大きく成長する」と考える子が63%から76%に増えていることにも、親の考えが
  影響しているのではないかとみる
http://mainichi.jp/life/edu/news/20081114mog00m100040000c.html

(図)進研ゼミで得られる薔薇色の学校生活
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/f/1/f130608d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/a/c/ac094639.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/6/1/61a00fac.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/4/d/4dbc7349.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/f/5/f5e18523.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/2/e/2e49742d.jpg
2 まつたけ(愛知県):2008/11/15(土) 11:26:52.85 ID:+92w9jdN
アブラゼミ
3 びわ(千葉県):2008/11/15(土) 11:27:15.86 ID:0SVn+Tcy
クマゼミ
4 みょうが(埼玉県):2008/11/15(土) 11:28:25.09 ID:2K1mlCQe
眞一郎の 頭の上にーも アブラゼミ〜
5 ブロッコリー(関西地方):2008/11/15(土) 11:29:23.71 ID:E9OGAtkq
うちの兄貴は学会員の続編出せよ
6 バジル(dion軍):2008/11/15(土) 11:29:29.14 ID:5s+B19Ed
まぁでも社会に出てからもっと勉強しときゃって気づくんだけどな
7 ビーツ(静岡県):2008/11/15(土) 11:30:01.34 ID:T89UBm/l
人権ゼミ
8 アボガド(徳島県):2008/11/15(土) 11:30:28.42 ID:PxK9x5rb
半日勉強してるガリベン君が82点くらいで信者が98点取って勝つってどういうこと
9 アロエ(熊本県):2008/11/15(土) 11:30:40.27 ID:QBnexp2r
しまじろうとかコラショの漫画ならやる気が出るのに
10 やまのいも(鹿児島県):2008/11/15(土) 11:31:37.55 ID:taaROnfj
どうやらあの漫画には受験失敗っつーパターンもあるらしいな
11 ガザミ(徳島県):2008/11/15(土) 11:31:40.70 ID:+jHNG2jy
また進研ゼミのマンガ読みてぇ
12 レタス(コネチカット州):2008/11/15(土) 11:32:07.31 ID:26/WDd7a
教材とったら何故かスポーツまで出来るようになったみたいなものを見た記憶がある
13 ごぼう(北海道):2008/11/15(土) 11:32:15.65 ID:6akwg/pD
真剣ゼミとZ会やってたことあるけど
真剣ゼミの教材は無駄が多くて全くやる気がおきなかったな
Z会はおもしろかった
14 サンマ(アラバマ州):2008/11/15(土) 11:32:24.41 ID:FL0NfEwc
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-3.html

このジョジョ風のが面白い
15 エシャロット(兵庫県):2008/11/15(土) 11:32:38.55 ID:S0DdvwKw
いや考え方は正しいだろ。それとあわせて友達と遊んだり、彼女を作ったり、先生や先輩との付き合いで苦労したりして
コミュニケーション能力を育てるのも同じくらい大事ってだけで。どっちかばっか尊重するからおかしい
16 わさび(長屋):2008/11/15(土) 11:32:49.58 ID:yfui5QwU
>>9
はてな妖精とかそんなのばっか集めた萌えチャレンジ希望
17 にんにく(コネチカット州):2008/11/15(土) 11:32:58.92 ID:wrk+X+gf
創価創価
18 きんかん(群馬県):2008/11/15(土) 11:33:16.90 ID:AtZnJGrV
誰か進研ゼミの漫画の詰め合わせzipでくれよ
19 大葉(東京都):2008/11/15(土) 11:33:37.56 ID:+CJ8ejA8
漫画の続き貼ってくれよ
20 ニシン(大阪府):2008/11/15(土) 11:33:47.80 ID:2JyHGNw5
進研ゼミに個人情報流してるやつ誰だよ
21 ライム(dion軍):2008/11/15(土) 11:34:08.70 ID:bpTemiVY
>>1
君ちょっと頭おかしくなりかけてない?
マジで
22 こまつな(千葉県):2008/11/15(土) 11:35:37.93 ID:Sup/9OSb
それでも、ゆとりの泥沼は深いと思うでありんす
23 梅(福岡県):2008/11/15(土) 11:35:44.68 ID:FC/kkQOo
マンガによくありがちなこと
・運動部
・マネージャが幼馴染でその兄がめっちゃ頭いい
24 なす:2008/11/15(土) 11:36:12.68 ID:7N0LS4u/
しんけんゼミとか絶対個人情報の売り買いしてるだろ
25 みょうが(埼玉県):2008/11/15(土) 11:36:29.97 ID:2K1mlCQe
>>1
漫画途中で終わらすなよ。続きくれ
26 くわい(アラバマ州):2008/11/15(土) 11:36:30.16 ID:FBrjgWKP
進研ゼミ洗脳のおかげで
高校に入れば可愛い彼女ができると考える
中学生は多いだろうな
27 セリ(東京都):2008/11/15(土) 11:37:05.89 ID:grJHuSsO
Z会じゃなくて進研ゼミやってたらリア充になれたのかなぁ
28 コンブ(千葉県):2008/11/15(土) 11:38:51.79 ID:bpFpuTRL BE:1907866188-PLT(12012)
29 みょうが(埼玉県):2008/11/15(土) 11:39:39.28 ID:2K1mlCQe
>>28
ありがとう!!
30 コウイカ(関西地方):2008/11/15(土) 11:41:59.47 ID:tRz1C1Wk
ゆとりの暴れっぷり見て不安に感じない親は知障だな。
31 大葉(関西):2008/11/15(土) 11:43:45.00 ID:SmfuoUQ5
進研のマンガ描いてる人てプロ?
案外絵は良いのが多いと思うんだ
32 ぶどう(アラバマ州):2008/11/15(土) 11:44:08.58 ID:uAo5soeR
スパさんの様な奇才を友人に持つ事が
いい刺激を受けるので、学力向上に
一番効果的だよ。
33 アスパラガス(大阪府):2008/11/15(土) 11:44:57.37 ID:YN0r3+Z1
進研ゼミに入りさえすれば彼女もできて部活でレギュラーになれて
昨日やったところが授業で出てバッチリだからな。仕方ない。
34 バナナ(関東):2008/11/15(土) 11:45:08.01 ID:EJknFmdW
母さん俺真剣ゼミやるよ

続けられるの
35 大葉(東京都):2008/11/15(土) 11:45:40.64 ID:+CJ8ejA8
>>28
サンクス!成績下がって辞めちゃう軽音楽部って・・・
36 おくら(岡山県):2008/11/15(土) 11:45:54.68 ID:auLy+bGL
アマネ「なんか浮かれてるけどホントに部活やれんの?」
37 アスパラガス(大阪府):2008/11/15(土) 11:46:42.99 ID:YN0r3+Z1
>>34
「あんた、今までこういうの全然続かなかったじゃないの」

「進研ゼミは、毎日自分のペースでできるし、1日たった数十分でいいんだ」
38 れんこん(北海道):2008/11/15(土) 11:47:11.42 ID:Az/sWfjZ
これおにいちゃんの説明って創価の勧誘並みに詳しいだろ・・・

しかし何で何時もこの漫画は
・別の分野が得意な少年(少女)
     が
・友達に触発されて進研ゼミを始めよう
    として
・友達の兄(先輩)に詳しく教わることで理解し
     最後は
・勉強とスポーツの両立が出来て、点数が跳ね上がる


んだろうか もう少し別の方法もあるだろうに・・・
たとえば世紀末に勉強力がすべてを支配する世界で
主人公が偶然使い古した進研ゼミを見つけることで覇者になっていくとか・・・
39 たまねぎ(神奈川県):2008/11/15(土) 11:48:07.78 ID:qG6HoIwV
>>28
このバンドギターしかいねえのかよ!
40 アボガド(徳島県):2008/11/15(土) 11:48:20.92 ID:PxK9x5rb
>>37
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41 いちご(アラバマ州):2008/11/15(土) 11:50:02.35 ID:PDHWpCv1
ガキなんて高校卒業するまでの12年間寮にぶち込んで社会と完全隔離して勉強させとけばいいんだよ
42 ニシン(静岡県):2008/11/15(土) 11:50:13.17 ID:F1hnA+kU
またいつもの志望校の部活も勉強も優秀成績な先輩に憧れてゼミ始めるパターンか?
43 みょうが(埼玉県):2008/11/15(土) 11:52:11.01 ID:2K1mlCQe
>>31
チャンプロードで漫画描いてる人がゼミの漫画描いてた事あった
44 ライム(関東・甲信越):2008/11/15(土) 11:54:00.49 ID:eClA0qs3
デキル先輩スタイル
45 レタス(コネチカット州):2008/11/15(土) 11:57:52.29 ID:Pc0iiHrU
「私も梨香先輩と一緒の高校にいきたい!」

「あぁでも何やればいいのかな??そういえば最近友美の成績上がってる…」

「へへ、これよこれ。ポケチャレ!簡単なゲーム感覚で勉強できるの!」

「やったー!合格だわ!あ、あの先輩かっこいいかも…」


夢は自分で叶えないとね
46 たけのこ(空):2008/11/15(土) 11:58:01.33 ID:W6P+hrPD
しんけんゼミのエロ同人ください
47 かぼちゃ(和歌山県):2008/11/15(土) 11:58:22.56 ID:+Htqs+aP
日教組火病
48 アスパラガス(大阪府):2008/11/15(土) 11:58:54.10 ID:YN0r3+Z1
進研ゼミ中学講座(18禁)
49 アサリ(岐阜県):2008/11/15(土) 11:59:18.00 ID:pzW0UcmP
>>38
十年くらい読んでないけど、いつもそんな感じだったな
50 そらまめ(アラバマ州):2008/11/15(土) 12:00:06.60 ID:GtiIT96A
俺が大学入ったとたん進研ゼミのマンガがこなくなった
51 グリーンピース(関西地方):2008/11/15(土) 12:00:48.10 ID:zz2QIrE/
途中まで進研ゼミの漫画みたいな感じで、最後にできた恋人とセックスするようなエロ漫画があったらウケると思うんだ
52 ノリ(愛知県):2008/11/15(土) 12:01:36.14 ID:LtH8RrIM
進研ゼミの漫画っていつになったらsexするの?
53 おかひじき(東京都):2008/11/15(土) 12:01:43.00 ID:nRgWVEwc
人生の進研ゼミが欲しい
54 さくらんぼ(埼玉県):2008/11/15(土) 12:02:18.48 ID:vaTsTpGR
勉強はできるやつだけやればいい
55 ふき(コネチカット州):2008/11/15(土) 12:03:27.53 ID:aEw6ISaT
子どもの頃の俺ですら「こんなうまい話あるわけないだろ…」って思った
56 エンダイブ(青森県):2008/11/15(土) 12:08:54.91 ID:6mtUNJd0
ナンか、癌が治るらしいよ
57 ほうれんそう(関東・甲信越):2008/11/15(土) 12:11:59.90 ID:+JTBN6nB
「ゼミやって一年未満でオール5」って有り得ねえって思ったな。
図工、体育、音楽含めてだからね。
58 レタス(コネチカット州):2008/11/15(土) 12:15:22.17 ID:d4eHKX8n
むかし安野モヨコが書いていたな
59 らっきょう(長屋):2008/11/15(土) 12:21:26.77 ID:vE6oiQP8
>>43
すげー見てみたい
60 ブリ(東日本):2008/11/15(土) 12:44:15.98 ID:6cGA4u+H
61 アマダイ(ネブラスカ州):2008/11/15(土) 12:45:43.88 ID:Jowv76km
ベネッセ社員の俺がやってきました。
62 カレイ(dion軍):2008/11/15(土) 13:08:28.98 ID:5jzX0OmU
ゼミの漫画のモデルになったことある俺もやってきました
63 はくさい(福井県):2008/11/15(土) 13:11:56.73 ID:PJvro/5D
>>61
ぐっさんおもしろかった?
64 なっとう(鹿児島県):2008/11/15(土) 13:17:24.12 ID:11PyQ4xn
>>60

真剣ゼミやってたらこんなに薔薇色になってたのか。

ああ、クソッ!!
65 イカ(千葉県):2008/11/15(土) 13:54:19.64 ID:nn0yg5b5
>>1
いい漫画じゃん
実際の軽音はクズのあつまりだけどな

>>48
同人にありそうwww
66 イカ(千葉県):2008/11/15(土) 13:58:50.30 ID:nn0yg5b5
>>61
年長向けの勧誘DMに入ってたコラショDVD、
(おもちゃが反乱するやつ)
脚本家変えろよ。。。
内容ひどすぎ
67 うど(東日本):2008/11/15(土) 14:40:15.78 ID:sFEwGA6Q
そして上司にただ右へ習えしか出来ない
自主性のない人間が増えていく
ただ勉強、勉強がいいとは限らない
68 えんどう(北海道):2008/11/15(土) 14:43:58.50 ID:nD7ClWKd
>>61
進研ゼミ“大学”講座作ってくれ
69 アサリ(関西・北陸):2008/11/15(土) 14:46:24.04 ID:mCnd41Wj
あの漫画、女子と男子で違うんだぜ
70 エシャロット(千葉県):2008/11/15(土) 14:47:46.78 ID:c6rETurw
BLっぽい奴あったよな
親友と同じ所行く為に奮闘する奴
71 サヨリ(東海):2008/11/15(土) 14:49:03.82 ID:hMVImm6A
妊娠してたまごクラブを読み始めてからもう洗脳されているに違いない。
72 みょうが(宮城県):2008/11/15(土) 14:49:22.47 ID:iyyqdZps
>>69
学年によっても違うよな
もうベネッセは少年週刊誌でも出した方がいいんじゃないのかと・・・
73 エシャロット(千葉県):2008/11/15(土) 14:50:19.63 ID:c6rETurw
>>72
全部同じ展開で同じオチの週刊誌とか糞すぎるだろw
74 びわ(神奈川県):2008/11/15(土) 14:51:40.60 ID:uwLLpRaK
受験勉強やると自分の頭で考えようとしなくなるよな。
これが日本の創造力を失わせてるんだろ。
75 レタス(コネチカット州):2008/11/15(土) 14:51:59.39 ID:mWI4ZkbA
>>67
自主性て勉強とは別の問題だぜ
76 カレイ(熊本県):2008/11/15(土) 14:52:47.36 ID:BHXyD8S2
相変わらず無駄に漫画のクオリティが良いなぁ
77 さやいんげん(長屋):2008/11/15(土) 14:53:20.19 ID:aTdZ47MO
勉強なんかやったて未来の日本にはそれ相応の仕事なんて無いぜ。
78 みょうが(宮城県):2008/11/15(土) 14:54:02.62 ID:iyyqdZps
ベネッセって就職板では超絶ブラックに入ってるけど何で?
79 コールラビ(愛知県):2008/11/15(土) 14:55:20.33 ID:a5djSaHO
高校受験用漫画テンプレ
・同じ部活の友達は塾に行っていないのに自分より成績が良い
・何だか面白くなくて友達や時に兄弟・憧れの高校に行った先輩にあたる
・「塾なんて辞めて進研ゼミだけでOK」と口を揃えてアドバイス(塾はクソ)
・それを鵜呑みにして親に頼み込む
 (どうせ続かないでしょといわれがち)
・進研ゼミが届く。テストで全部進研ゼミでやった問題が出る
・希望校に合格
・そして同じ悩みを持つ後輩に…
80 つるむらさき(関東・甲信越):2008/11/15(土) 14:55:42.56 ID:ur84cfqD
5年くらいまえにかわいい女の子の絵だったな
理恵ちゃんだっけ
81 レタス(高知県):2008/11/15(土) 14:55:42.97 ID:6CMc3anb
>>1
この漫画ってこのあと流れでお父さんのセックスするの?
82 にんにく(コネチカット州):2008/11/15(土) 14:56:14.69 ID:761YBm7J
はてなようせいの漫画を男子に送り付ければいいと思うよ
ところで、はてなようせいなzipマダー?
83 エシャロット(千葉県):2008/11/15(土) 14:56:30.41 ID:c6rETurw
と言うか70点とって落ち込むとかありえないだろ
進学校言ってるわけじゃあるまいし
84 さくらんぼ(埼玉県):2008/11/15(土) 14:57:14.94 ID:vaTsTpGR
>>79
なんか創価みたい
85 さくらんぼ(栃木県):2008/11/15(土) 14:57:19.79 ID:3QO+W/Xd
うすたの弟子っぽいやつが書いたやつのほうが面白い
86 れんこん(北海道):2008/11/15(土) 14:58:56.14 ID:Az/sWfjZ
>>84
ヒント:ベネッセのロゴの色
87 アサリ(関西・北陸):2008/11/15(土) 14:59:05.29 ID:mCnd41Wj
女子版ので入浴シーンがあったなぁ
88 タチウオ(東京都):2008/11/15(土) 15:00:35.07 ID:cGdBZOc5
俺この漫画2kgくらい持ってるわ・・・
家に来たやつを紙袋にためてた
で、いつからか来なくなった
89 ごぼう(愛知県):2008/11/15(土) 15:00:52.08 ID:CNCjov40
高校の勉強ついていけんかった
塾に行くべきだったな
90 みょうが(宮城県):2008/11/15(土) 15:00:52.85 ID:iyyqdZps
>>83
中学のテストって70点以下(35点)はなかなか取れないだろ?
同窓会で教師に聞いたが7割平均でテスト構成してるって言ってたぞ
91 たまねぎ(dion軍):2008/11/15(土) 15:01:47.34 ID:+FpBRggu
最近はBL成分が入ってる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=olXLLtTj6BE
92 さくらんぼ(栃木県):2008/11/15(土) 15:01:55.38 ID:3QO+W/Xd
あったあったこれだ
http://jp.youtube.com/watch?v=olXLLtTj6BE
93 みょうが(宮城県):2008/11/15(土) 15:03:19.98 ID:iyyqdZps
>>89
俺も現役のときは偏差値30台から脱出できなかったが
浪人したら65まで行ったぞ、引きこもり勉強で伸びる奴と
授業聞いて延びる奴がいるからお前は後者だったのだろう
94 セロリ(アラバマ州):2008/11/15(土) 15:04:18.77 ID:wMplqDxD
洗脳コイル

                 /:.:.:.:.:.:':.:.:.l:.:.:.:.|:.:.l`ヽヘl:.:.:.:.:.:ヽ
        /⌒ヽ、 //:.:.:.:.:l:.:.:.:.l:.:.:./|:.:|    !:.:.!:.:.:.:.:.',
          ':.:.:.:.:.:.r1:.:l:.:.:.i:.:.l:.:.:./|-:ァ 、!:l    |:.:.l:.:.:|:.:.:.l
        i:.:.:.:.:.:.:V!_;.|:.:.:!:.:r‐.ァ十 - 、__, ¬<T:.:!:.l:.:l
         l:.:.:.:.:.:.::.:|:.:.:l:.:.|:.:|:.:/  '叨¨`i    `ー-、\:,!:;'
        |:.:.:.:.:.:.::.:l::ァヘ:.l:∧'   ` ー    /叨¨)l:.l}:.′
        |:.:.:.:.:.:.::.::i⌒ハ:l'         '´  lヽ ` j' l/
       l:.:.:.:.:.:.::.::t{_' i           ヽ,   i /
       |:.:.::.:.:.::.::.::\`′      .___´,    j
       l:.:.::.::.::.::i::.:| `¨i`       `ニ´  , '    お前はサヨコ
       |:.:.::.::.::.::!::.! //|  \      /     エリートはあたしだ
        .!:.:.i::.::.::.l::i     |   ` ー- r::1::.:j     下っ端は愚民で良い     
          !:.:l!::i::.:l|::!ー‐…: : ;ニ!    |_/_::/
          |:.ハ::.!::l l∧: : : : : :l::::|    j::::::: ̄¨¨ >,
          l:i i::l::l  _l: : : : : |:::::!   ,':::::::::::.: : /:::/
          !'  l」⊥';ノ\: : : ト、:j    \:::::::::::/::::i
95 さといも(アラバマ州):2008/11/15(土) 15:05:21.53 ID:oqeUD5I0
社長が社内セックスして辞任した会社だっけ
96 たまねぎ(catv?):2008/11/15(土) 15:09:31.90 ID:ZbYtDRBU
>>61
テレビのCMにコラショじゃなくはてなようせいを使うよう広報担当の人にお伝えください
97 パイナップル(福岡県):2008/11/15(土) 15:11:38.84 ID:S5mQ14py
Z会やってた俺にとって進研ゼミなんてやってるやつは幼稚に見えてしょうがなかった
98 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/15(土) 15:16:15.90 ID:v5iE1jsq
バカを引っ掛けて何ぼの商売なんだから
マンガで周知路線は間違ってないだろうな
99 さくらんぼ(栃木県):2008/11/15(土) 15:18:47.40 ID:3QO+W/Xd
100 ヒラメ(大阪府):2008/11/15(土) 15:24:20.96 ID:+0fNf2Rw
Z会こそ至高
進研ゼミはダメだろ。1日15分や30分で成績上がるかボケ!
101 そらまめ(京都府):2008/11/15(土) 15:26:09.03 ID:9FyK3oZc
Z会は月3回提出とかマジキチ。おかげで京大受かったけど。
102 ブリ(東日本):2008/11/15(土) 15:34:11.76 ID:6cGA4u+H
Z会は30年くらい前は、

大学受験科:東大受験者用
基礎科:東大以外の大学受験者用

だったって聞いた
103 梅(関西地方):2008/11/15(土) 15:36:17.57 ID:aLhAJTPM
>>28
ギター3人ってテストアイシクルズかよ
104 ライム(dion軍):2008/11/15(土) 15:38:09.73 ID:P1m/CnVh
進研ゼミはなんでも清涼院流水が連載しているらしいじゃないか
105 こまつな(関東・甲信越):2008/11/15(土) 15:40:06.50 ID:N9x336uD
小さい頃から勉強する癖はある程度つけておいた方がいいよ。
勉強は考える力を鍛えるためにするものだし。
106 ヒジキ(catv?):2008/11/15(土) 15:40:49.42 ID:Tz+/CktS
たまひよはDQN育成雑誌だ!と、このまえ第一子に恵まれた友人が言っていたが、そうなのか?
107 ニシン(東京都):2008/11/15(土) 15:41:39.26 ID:1VrM1nfR
テストのために勉強するって馬鹿らしくね?
テストにここがでるからここだけ集中して覚えようとか
もっと深い勉強してるほうがまし、テストは害悪
108 ごぼう(愛知県):2008/11/15(土) 15:42:00.07 ID:CNCjov40
勉強にしろ趣味にしろ、子供のころに頑張っておいたほうがいい
大人になるとメリットデメリットとか考えてできなくなる
109 みょうが(宮城県):2008/11/15(土) 15:43:40.47 ID:iyyqdZps
>>106
購入者が低所得層なのはガチ

DQNネーム推奨雑誌だからな
110 にんじん(東京都):2008/11/15(土) 15:43:52.24 ID:wjweqOZy
Z会社員の俺から一言
客減ってるからお前らの子供はZ会させてくれ
頼んだ
111 サヨリ(四国):2008/11/15(土) 15:47:48.21 ID:CGqILbcb
百合路線のがもう一回みたい
112 ヒラメ(北海道):2008/11/15(土) 15:49:27.20 ID:RbmjcEG3
俺がやってた頃はなんか景品みたいなの色々選べて貰えたけど、今でもあんのかな
なんかウォークマンとか貰った記憶あるんだけど
113 こまつな(関東・甲信越):2008/11/15(土) 15:50:55.97 ID:N9x336uD
>>112
赤ペン先生のがんばりシール。
114 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/15(土) 15:52:37.50 ID:b3dWJPdq
>>110
Z会入るより速単買うやつの方が圧倒的に多いと思うんだがどうなの
115 コールラビ(神奈川県):2008/11/15(土) 15:53:28.68 ID:wbmn0aTk
馬鹿は勉強しても馬鹿
116 みょうが(宮城県):2008/11/15(土) 15:54:32.36 ID:iyyqdZps
Z会の速単は結構使ったが進研で使えるものってあったか?
模試ですら使い物にならん印象しかない
117 ビーツ(アラバマ州):2008/11/15(土) 15:55:25.31 ID:NfswuIzQ
大仏くん
118 ふき(catv?):2008/11/15(土) 15:55:41.31 ID:zJ3ZzSWf
内容はともかく、ベネッセは毎日勉強する習慣つけるにはいい。
119 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/15(土) 15:56:31.43 ID:kqtw97FP
18年間全く勉強しないで1年だけがんばって京大入った俺は勝ち組
だと思ってたけど大学生活失敗して結局負け組
120 ヒラメ(大阪府):2008/11/15(土) 16:01:22.20 ID:+0fNf2Rw
>>110
添削問題の復習号だけ販売すれば買うお
121 まつたけ(catv?):2008/11/15(土) 16:02:31.17 ID:zJ3ZzSWf
>>110
医学部とか受けるのでなければZ会の存在意義はあまりないような気がするけどそのへんどうだろう。
122 ブリ(千葉県):2008/11/15(土) 16:04:22.78 ID:mxYRQpv0
俺の頃は千葉・筑波レベルなら進研ゼミでOK
それ以上はZ会だった
123 オレンジ(愛知県):2008/11/15(土) 16:04:29.13 ID:nELi3baQ
Z会やってるだけで頭いいんだね〜って言われる
124 ハマグリ(新潟・東北):2008/11/15(土) 16:04:41.47 ID:ybQR2Jya
Z会はワンランク下の教材を選ばないと難しすぎて積む
125 りんご(北海道):2008/11/15(土) 16:05:54.61 ID:7ZjvEa4U
まあいい傾向だな
人間なら学習をしろ
126 チコリ(埼玉県):2008/11/15(土) 16:06:46.86 ID:T6YA72uz
http://himasoku123.blog61.fc2.com/blog-entry-284.html
ぐぐったら漫画出てきた。コピペブログなので嫌な人は注意しとけば
127 チコリ(埼玉県):2008/11/15(土) 16:07:59.07 ID:T6YA72uz
高校のとき、数学の時間で小テストが毎回あってさ、その日もいつものようにヘラヘラしながら受けたんだ。
で、先生が「はじめ!」って言った直後、前の方にいたやつが

「あ、これ進研ゼミでやったことがある!」

と叫びやがって、みんな大爆笑でテストにならなかったよ。
128 レタス(コネチカット州):2008/11/15(土) 16:09:35.36 ID:avKbnUAr
>>119
どんな失敗だ
129 アスパラガス(北海道):2008/11/15(土) 16:10:15.64 ID:mmSmajS7
>>124
東大国語には泣かされた
130 アボガド(dion軍):2008/11/15(土) 16:10:55.45 ID:DDxY4WRP
勉強しないと早稲田にしか入れなくなるぞ
131 アスパラガス(宮城県):2008/11/15(土) 16:13:10.17 ID:3wNXVquG
http://portal.nifty.com/koneta05/09/11/01/
やっぱヨシダプロに描かせないと
132 ヒラメ(大阪府):2008/11/15(土) 16:14:17.86 ID:+0fNf2Rw
高2の中頃から添削ほぼ出さなくなったなw
復習号で解けば即解答見れるし十分
質も高いし、他のコースの問題解答も見れて一石二鳥
133 ハマグリ(新潟・東北):2008/11/15(土) 16:14:39.20 ID:ybQR2Jya
Z会教材届く

解いてみる

難しくて調べながら解く

Z会教材届く

まだ最初の教材終わってねーよ・・・・・・

やっと終わった

Z会教材届く

まだ前の号の教材に手をつけてねーし・・・・・・

Z会教材届く

Z会教材届く

Z会教材届く

Z会教材届く
134 セリ(アラバマ州):2008/11/15(土) 16:15:10.97 ID:X3U4CiAa
鍼灸師の専門学校がブームに!
135 だいこん(関東・甲信越):2008/11/15(土) 16:15:29.51 ID:k9la8I7J
良い影響じゃまいか
136 ヒラメ(大阪府):2008/11/15(土) 16:15:43.04 ID:+0fNf2Rw
>>133
ワロタ
その地獄にはまらない奴は天才
137 ライム(山陽):2008/11/15(土) 16:19:28.90 ID:vht8b0Uz
Z会ってそんなに難しいのか?
138 こまつな(沖縄県):2008/11/15(土) 16:21:27.35 ID:XWmue/xN
進研ゼミはなんかわからないがプライドが許さないけど
Z会ならと思って興味半分で申し込んだはいいが
まともにやらないまま封筒だけがうずたかく溜って
キレた親に強制解約された
まぁ、Z会の教材をコツコツ提出出来る子は
Z会なんてやらなくても学校の教材だけでトップクラスだよね
139 セロリ(東京都):2008/11/15(土) 16:21:28.90 ID:8Ul2QIPx
>>133
闇金の利息みたいだなw
140 さつまいも(長崎県):2008/11/15(土) 16:25:59.41 ID:p6V+vo4H
ほほー
141 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/15(土) 16:26:59.44 ID:LeXfHS0m
しんけん模試使えねぇー
校内偏差値100越えてワロタ
142 こまつな(大阪府):2008/11/15(土) 16:33:05.65 ID:LoGL+dYD
>>141
なんでそんな底辺高校に通ってるんだよ
143 セロリ(東京都):2008/11/15(土) 16:38:28.40 ID:O9fThLcI
>>133
よう俺、久しぶり
144 バナナ(東海):2008/11/15(土) 16:40:57.79 ID:rNGFDfVi
ここで洗脳マンガ作りのお手伝いしている俺登場w
145 かいわれ(埼玉県):2008/11/15(土) 16:42:01.93 ID:l+PYBf0T
>>93
授業って大体どのセクションも等速で進めていくだろ。
同じ教科でも得意不得意あるのが普通だと思うから、
あるセクションでは授業遅いと思ったり、また違うセクションでは早いと思ったり・・・

どう考えても一人でやったほうが効率的。
そうするとやっぱり、学校は勉強するところではないな。
146 スイートコーン(長屋):2008/11/15(土) 16:48:47.67 ID:2UzeYQF0
某大学付属校から予備校通わずに早稲田の政経受かった俺。
上の大学に行かなかったのは学費が無かったから。
バイトしながら自分で勉強して受かって、親は入学金だけ払ってくれた。
バイトしながら通ってたが体壊してバイトが出来なくなり中退したっけ。

今、派遣。こんな世界滅んじまえ。
147 ヒラメ(大阪府):2008/11/15(土) 16:48:52.74 ID:+0fNf2Rw
このスレはZ会スレとなりますた
148 マンゴー(愛知県):2008/11/15(土) 16:49:30.53 ID:9tNcCrB1
ベネッセの営業部隊は地獄
149 ズッキーニ(中部地方):2008/11/15(土) 16:50:43.60 ID:WDWggf5v
>>1
登場人物が美景だけだな こんなんだから勘違い女が増える
150 ヒラメ(大阪府):2008/11/15(土) 16:51:25.34 ID:+0fNf2Rw
>>146
金ないのになぜ私立?
早稲田受かるならそれなりの国立には行けただろうに
151 さつまいも(長崎県):2008/11/15(土) 16:51:36.06 ID:p6V+vo4H
>>146
早稲田程度の学歴なら、企業を選り好みしなければ就職なんてラクなもんでしょうに
さっさと就職して職歴積んどきなさい
152 梅(静岡県):2008/11/15(土) 16:51:44.81 ID:SsLKO2bd
チャレンジ=チョウセン
153 ヒラメ(大阪府):2008/11/15(土) 16:52:40.97 ID:+0fNf2Rw
進研ゼミはただイケ
154 マイワシ(関東・甲信越):2008/11/15(土) 16:53:39.02 ID:Qy0t5oIi
前から気になってたんだがチャレンジの漫画描く人って毎回どっから連れてきてんだろ
毎回違う絵だしかなり色んな人が描いてると思うんだが
155 ふき(コネチカット州):2008/11/15(土) 16:55:26.30 ID:wu+WgAd6
速単と国語の通信やったなあ。役に立った記憶ないわ
156 れんこん(北海道):2008/11/15(土) 16:57:07.96 ID:Az/sWfjZ
分数の計算が出来る電卓が欲しくて頼んだな。

アレは地味に画期的だったと思う
157 ゆず(関東・甲信越):2008/11/15(土) 16:57:11.00 ID:yvdV0ANE
>>146
「上の大学」に金銭的事情で行けないのに早稲田?
158 バジル(関東):2008/11/15(土) 16:57:46.72 ID:jKmVp48o
>>150
池沼私文だから東京のまともな国公立には受からなかったんじゃね
159 ブロッコリー(関西地方):2008/11/15(土) 16:58:41.35 ID:CCHe91KE
進研ゼミ小学校低学年向けのはやたら身近な化学実験ツールの付録で釣るよね

ぶっちゃけ学校の勉強なんてもんは一切無意味だよ
塾のテスト対策だけやってれば試験で点は取れる
160 うり(東京都):2008/11/15(土) 16:59:22.61 ID:zrqsgmku
>>110
Z会は高いし難しすぎ。解説も不親切。
親がある程度頭よくないと、こなせないだろ。
161 ズッキーニ(長屋):2008/11/15(土) 16:59:24.70 ID:UmVuUmTN
君はもうデキルニュー速スタイルを見につけたか?
162 ヒラメ(大阪府):2008/11/15(土) 17:00:33.26 ID:+0fNf2Rw
>>160
高いかもしれんが塾よりはマシ
解説は丁寧だったと思うんだが
163 コンブ(富山県):2008/11/15(土) 17:01:42.00 ID:wel4YeZB
>>112
なつかしいな
シールで携帯テレビもらって夜のギルガメ楽しんだっけ
164 うり(東京都):2008/11/15(土) 17:02:21.42 ID:zrqsgmku
>>162
塾よりマシではないだろ。教材が難しい、そのわりに解説不親切。
その不親切な解説でわからない部分は、結局周りの人間に聞くわけじゃん?
周りの人間がわからない=やってる本人も嫌になる。
こうならない?勉強嫌いになると思うし、自信なくすと思うぞ。
165 だいこん(佐賀県):2008/11/15(土) 17:02:51.83 ID:Cf7xA0b0
LO作家に書いて欲しい
166 パイナップル(福岡県):2008/11/15(土) 17:04:16.49 ID:S5mQ14py
>>160
あれのどこが解説が不親切なんだ
値段はともかく、申し込んだコースがお前のレベルにあってなかっただけだろ
167 アジ(アラバマ州):2008/11/15(土) 17:04:42.22 ID:qtP6YbRk
なんか任天堂のゲームでこういうのあったよな
168 わさび(兵庫県):2008/11/15(土) 17:07:02.81 ID:jZ8MZ+Ly
ゼミが送りつける漫画誰か画像にしてないのかよ
169 ヒラメ(大阪府):2008/11/15(土) 17:07:05.72 ID:+0fNf2Rw
>>164
確かに難しいが、質は非常に高いと感じた。
わからない所は、その通りで人や先生に聞けばいいんだ。
何も完璧にできる必要はなくて、
難しい問題を必死に理解しようとする過程で力がつく。
解けたときは、簡単な問題を解いたときよりも自信になったぞ。
170 うり(東京都):2008/11/15(土) 17:09:57.65 ID:zrqsgmku
>>169
解けたときは、簡単な問題を解いたときよりも自信になったぞ。
ここが、わからないんだが、
解ける=また同じような難しい問題で悩む、苦しむの嫌!!
ってならないの?
先生はZ会の教材についてなんか教えてくれないし、親なんかZ会レベルの問題
に遭遇したことないんだから、なおさらきけないし、一人でやることになるじゃん?
苦痛でしかないんだが、環境が悪いのか?
171 レタス(コネチカット州):2008/11/15(土) 17:11:22.47 ID:Cb7PX2lL
>>170人生と一緒じゃん
172 ぶどう(アラバマ州):2008/11/15(土) 17:12:09.93 ID:Bow4BtWq
ニュー速って意外とガリベン多いよな
173 パイナップル(福岡県):2008/11/15(土) 17:13:05.71 ID:S5mQ14py
174 パイナップル(福岡県):2008/11/15(土) 17:13:49.01 ID:S5mQ14py
>>170
Z会っていうか勉強に向いてないんじゃね
175 ヒラメ(大阪府):2008/11/15(土) 17:15:00.45 ID:+0fNf2Rw
>>170
親はそんなの解けねえよw
先生には解答の一部をピックアップして聞いてたなぁ
でも苦しむのが勉強だと思うが。
勉強だけじゃなくて多分なんでもそう。
ラクしてるよりは確実にレベル上がってる訳だから。
要領よくやるのも大事だけどね
176 うり(東京都):2008/11/15(土) 17:18:20.82 ID:zrqsgmku
>>171-175
おまえら勉強熱心なんだな。
要領よく勉強するとかできないんだが、
コツをつかんでみたいなさ。
問題難しい→なんとかといた→うれしい→問題難しい→嬉しさよりも苦しみが増す。
最後は苦しみだけ。
塾とか対話形式のほうがよっぽどよかったんだが。
177 さといも(長野県):2008/11/15(土) 17:20:47.07 ID:k00dqAKh
人それぞれ   end
178 ヒラメ(大阪府):2008/11/15(土) 17:22:55.57 ID:+0fNf2Rw
>>176
それなら塾の方が向いてるかもしれん。結局人それぞれだし。
俺は一人でやりすぎて孤りよがりな考え方になったことを後悔したw
179 パイナップル(福岡県):2008/11/15(土) 17:27:34.31 ID:S5mQ14py
>>176
やっぱりコースが合わなかったのもあるんじゃないか
俺は得意な数学は難しいやつ、苦手な化学は易しめのやつを取ってたがどちらに関しても不満はなかったな
180 きゅうり(コネチカット州):2008/11/15(土) 17:30:04.06 ID:40bj82V5
>>60
描いてるの誰だっけ?
181 そらまめ(京都府):2008/11/15(土) 17:40:25.68 ID:9FyK3oZc
>>176は退却神経症
182 ライム(関東・甲信越):2008/11/15(土) 17:47:04.14 ID:XyeM539l
関係ないけど近畿予備校って今どの程度の実績?
183 すだち(愛知県):2008/11/15(土) 18:13:29.22 ID:ur9c2Bt0
高校1〜2年で進研ゼミ、高3でZ会をやっていた俺からすると進研ゼミは学校の授業の
予復習にはそれなりに向いてると思った。ただまじめにやったのは最初の3ヶ月くらいで
残りは積もらせただけだったが。余計なものが多かった。

Z会は大学受験にはいいと思う。予備校は通ってなかったけど地元の旧帝受かった。
ただそのコースにおける成績はずっと偏差値50以下だったけどw
184 タチウオ(東京都):2008/11/15(土) 18:19:43.68 ID:cGdBZOc5
俺だってスキャナーさえあれば、スキャナーさえあればッッ!
今すぐにでも漫画をうpできるというのにィィィィィ!
185 うり(長崎県):2008/11/15(土) 18:29:15.07 ID:Bcrn9ohR
Z会解説神だろ。京大即応たのんだけどアプローチの仕方、問題の背景
別解の豊富さ、それに問題の質も最高だしし解いてて楽しいぞ。ただ
添削はあたりはずれあるけど
186 うり(dion軍):2008/11/15(土) 18:32:17.18 ID:PLFE514L
良く考えたら2chで偉そうに書き込んでる奴らほとんど10代の子供らなんだよな
187 ワカメ(中国地方):2008/11/15(土) 18:53:00.01 ID:qdrb9ufp
洗脳ゼミに見えた
188 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/15(土) 18:55:30.15 ID:6PFH0ILz
進研ゼミの漫画はかならず恋愛が絡むからその気になっちゃうんだよな
189 つる菜(長屋):2008/11/15(土) 18:57:30.23 ID:2GgWbwXn
>>186

( ^p^) あう?
190 ごぼう(広島県):2008/11/15(土) 19:09:18.21 ID:mrxXp3Bn
>>14
くそ面白い
191 トリュフ(神奈川県):2008/11/15(土) 19:20:07.41 ID:pwOqp3Og
進研ゼミ始めたらマンガが届かなくなっちゃうんじゃね?
192 はくさい(山陰地方):2008/11/15(土) 19:24:20.81 ID:3GINvZAp
中一時代か中一コースかどっちを定期購読するか議論するスレはここか
193 アマダイ(東京都):2008/11/15(土) 19:37:40.17 ID:1xn90qnQ
おめーら全員草に帰れ
194 くわい(アラバマ州)
Z会の課題こなせなかったけど
Z会模試は理VB判定だった

あんな量こなせるわけねぇw