派遣社員がストライキ! ―「派遣はモノじゃない」「私たちは正社員と同じように汗を流してきた」―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:3】 きんかん(東京都)

派遣社員がストライキ決行 奈良県の工作機械メーカー
2008年11月13日

海外市場の冷え込みなどを背景に、派遣社員300人の削減を進めている大手工作機械メーカー森精機製作所
(名古屋市)の奈良第一工場(奈良県大和郡山市)で13日朝、就労の継続を求める派遣社員9人がストライキを始めた。
就業時間終了の午後5時半まで実施する。派遣労働者によるストは異例だ。

今月から来月にかけて同社に契約を解除される派遣社員でつくる労働組合「関西合同労組大阪東部支部技能育成センター分会」
(13人)のメンバー。就業が始まる午前8時半前、スト決行を会社に通告。「派遣はモノじゃない」「生きさせろ」と記したゼッケンをつけて、
支援者と集会を開いた。

 執行委員の30代の男性は「私たちは正社員と同じように汗を流してきた。もうからなくなったらボロぞうきんのように捨てる
という対応に我慢がならない。同様の境遇に置かれ、泣き寝入りしている全国の派遣社員のためにもストを決断した」と話した。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811130049.html
http://www2.asahi.com/kansai/news/image/OSK200811130045.jpg


モノの方が大事にされてたり(*゚Д゚) ムホムホ
2 梅(dion軍):2008/11/13(木) 21:53:24.71 ID:j9vluHVD
ほう
3 クルマエビ(catv?):2008/11/13(木) 21:53:33.56 ID:h+TdW+hy
3だな
4 コールラビ(アラバマ州):2008/11/13(木) 21:53:34.96 ID:dJwUpujf
チェンジ
5 じゅんさい(長屋):2008/11/13(木) 21:53:35.30 ID:6+KMatu9
日本人が怒った!
6 アピオス(東京都):2008/11/13(木) 21:53:35.36 ID:NkHNj1+R
はい
7 しょうが(東京都):2008/11/13(木) 21:53:37.26 ID:c2ho1SSO
はい、クビね
8 ばれいしょ(神奈川県):2008/11/13(木) 21:53:43.71 ID:Po1pWH5b
    |ト、   .-y=====┐..    イ!
    || >:':.:/      ヽ.:`く ||
   |レ'.:.:ノ   ̄ ̄ ̄ \:.:ヽ!!
   /_/      ∞    \ ',
  [___________]
  l.:/ .:.:.,'.:.:..:l/‐-/  l.:/ -',.:.:.:.:,
  V.:.>‐l .:.:>ちホ:::::::::::/ちホV.:.:.',
 ,.:'.:.:.{  |.:./{ ト-j:::::::::::::::ト‐j l∧.:.'、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9 たまねぎ(福島県):2008/11/13(木) 21:54:07.04 ID:d3auHFEw
俺も明日で終わりだよ
10 カレイ(茨城県):2008/11/13(木) 21:54:11.83 ID:0BpLdliH
>>8
無茶だ
11 かいわれ(茨城県):2008/11/13(木) 21:54:19.95 ID:0C0EaG/V
全員クビで終了だろうな
12 レモン(兵庫県):2008/11/13(木) 21:54:35.40 ID:k0Vwy27R
クビにする口実ができて会社ウハウハw
13 タチウオ(アラバマ州):2008/11/13(木) 21:55:09.66 ID:QwNYVVb8
よその国なら工場で暴れてそうww

おとなしくストライキしてるうちに対応考えなよ>>経営者
14 サワラ(東京都):2008/11/13(木) 21:55:10.35 ID:5S8S2frO
クビなのにストライキしても意味あるのか?
会社的にはちょうどよくないか?
15 マンゴー(東京都):2008/11/13(木) 21:55:14.89 ID:OSNBbW3u
いいからペリーヌの画像よこせ
16 おかひじき(兵庫県):2008/11/13(木) 21:55:24.26 ID:xPYlsXgW
別の派遣呼んで終了
17 サンマ(神奈川県):2008/11/13(木) 21:55:25.24 ID:IZqcgO7Z
こいつらの主張を聞いたら
正社員が聞いたら怒りで血の涙を流しそうだな
18 唐辛子(長崎県):2008/11/13(木) 21:55:30.47 ID:/0UvMpOM
いいぞ、もっとやれ!
19 にんじん(コネチカット州):2008/11/13(木) 21:55:48.35 ID:wlkqsXYv
派遣がお嫌でしたら正社員におなりになればよろしいのに、オホホw
20 アジ(愛知県):2008/11/13(木) 21:55:50.29 ID:ZGlxgjg+
だから正社員になれよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5092370
21 ほうれんそう(福岡県):2008/11/13(木) 21:55:53.48 ID:k+oVbRSQ
やったほうがいいな
仲介屋に補償させるとかした方がいいよ
22 にんにく(中部地方):2008/11/13(木) 21:55:54.16 ID:McLTxNc1
やっとか
23 びわ(アラバマ州):2008/11/13(木) 21:56:01.25 ID:2VuwBAE5
自覚はあるんだな
24 かいわれ(神奈川県):2008/11/13(木) 21:56:06.57 ID:xl9ZzQzq
たった9人か
25 さくらんぼ(dion軍):2008/11/13(木) 21:56:09.54 ID:wa/4hd44
ニート(日本カーストの隠れ頂点。ただし下の下のニートも多数いるので注意されたい)
↑衣食住
労働厨(親)

派遣社員(ミジンコ)
26 ニシン(アラバマ州):2008/11/13(木) 21:56:10.11 ID:riumPwJb
企業は、簡単にクビ切れるように派遣を雇ってるのでは?
27 らっきょう(三重県):2008/11/13(木) 21:56:15.09 ID:2fyvgkAZ
すべては わたしがやとったモノなのです
28 おかひじき(東京都):2008/11/13(木) 21:56:26.12 ID:t4+uQOk4
で、責任感の無い仕事っプリはどうなの?ん?
29 だいこん(石川県):2008/11/13(木) 21:56:27.09 ID:S+Zp3OpM
じゃあ正社員になれよクズ
30 レタス(北海道):2008/11/13(木) 21:56:37.09 ID:5ZsUCX2C
労働者はモノだろ
31 うど(千葉県):2008/11/13(木) 21:56:49.77 ID:skUh7Ngq
首なのにストライキも糞もねーだろw
32 きゅうり(東京都):2008/11/13(木) 21:56:52.57 ID:OzY9ghXt
モノじゃなかったら何なんですか?
33 メロン(長崎県):2008/11/13(木) 21:56:54.60 ID:Kox52p39
日本人は甘いよ。全然甘い。このくらいやらないと。

【自動車】日産:スペイン工場の人員削減計画、大規模抗議デモ…10月の新車販売数4割減少 [08/11/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226528150/

> 現地からの報道によると、日産のオフィスがあるビルに卵やビンを投げたり、
>Tシャツに火をつけたりして気勢をあげた。
34 コールラビ(アラバマ州):2008/11/13(木) 21:57:00.55 ID:dJwUpujf
何で正社員になれないのかねぇ。

35 みつば(大阪府):2008/11/13(木) 21:57:14.78 ID:nHfhHS0Q
スカイガールズスレ
36 だいこん(埼玉県):2008/11/13(木) 21:57:25.68 ID:UXNYCX7o
どんどんやれ 困るのは派遣会社だw
37 もやし(関東):2008/11/13(木) 21:57:37.34 ID:wDLhDSw8
学生の頃から汗かけば良かったのにね
サボったから…
38 うど(群馬県):2008/11/13(木) 21:57:43.58 ID:6Z9n4OPP
まあ西欧だと派遣の方が正社員より給料高いんだけどな
39 マダイ(東京都):2008/11/13(木) 21:57:54.59 ID:kpNNsxl3
その頑張りがあれば就職できる気がする
40 えだまめ(関東地方):2008/11/13(木) 21:57:55.13 ID:F5sOHi2M
首にしたら
他社に機密ばらすぞでおk
41 カレイ(長屋):2008/11/13(木) 21:57:58.04 ID:O/O/A3Y5
派遣はゴミです
42 山椒(アラバマ州):2008/11/13(木) 21:58:10.44 ID:zYgf9fR+
学生の頃に努力しなかったのは誰だ
43 たまねぎ(東京都):2008/11/13(木) 21:58:11.17 ID:wrmwJ0qA
モノとして扱ってくれてるうちに稼いどけよ
そのうちゴミ扱いだぞ
44 ねぎ(東京都):2008/11/13(木) 21:58:11.35 ID:RQA8Eigf
45 ホタテガイ(関西地方):2008/11/13(木) 21:58:13.57 ID:oAJwZWjX
派遣って「もう来月から来なくていいよ」って言われること前提でやってんじゃないの?
46 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/13(木) 21:58:18.30 ID:6YVC9k5G
派遣の分際でえらそうに
47 セロリ(富山県):2008/11/13(木) 21:58:21.47 ID:2zy6ZS0e
しょうがない・・・時代が悪かった
48 ぶどう(滋賀県):2008/11/13(木) 21:58:31.23 ID:BQjCPmaM
ムホムホが立てたんだしストパンスレでいいんじゃね?
49 おかひじき(兵庫県):2008/11/13(木) 21:58:42.18 ID:xPYlsXgW
仕事に慣れてくると調子に乗る
そんな派遣社員がうちにもいるがウザくてしょうがない
50 あしたば(大阪府):2008/11/13(木) 21:58:42.40 ID:eKztc4x8
これは全国に一揆が拡大する予感
51 パイナップル(関西):2008/11/13(木) 21:58:46.63 ID:g2HPgp6q
難しい入社試験や面接から逃げて安易に仕事を選んだ人間がいっちょ前の権利を主張してはいけない。
底辺の連中にはそうなるちゃんとした理由がある。
52 コンブ(長屋):2008/11/13(木) 21:58:47.14 ID:fg3fiakX
お前ら派遣に厳しすぎでワロタ
53 ゆず(アラバマ州):2008/11/13(木) 21:58:51.77 ID:js+fR7/3
「同じように汗を流してきた」 ← 同じじゃありません
54 アボガド(東京都):2008/11/13(木) 21:58:59.23 ID:h5Obyf/F
願ったり叶ったりなんじゃね?
55 ふき(東京都):2008/11/13(木) 21:59:09.70 ID:amwHAwtS
>>47
シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく
56 うり(長屋):2008/11/13(木) 21:59:12.12 ID:CiXPQaVF
     丶   i
   ‐-  、___    _______    , -‐‐r
  ─   キ   `>'´       `ヽ/  ,メ
       ヽ /            \  /
         V     /i  ト、       〈
       /  /__/ l  l \_  \',
  _rvク  ,/  /´i /` l  l ´ \`     ヽ
  て_.う/   /,r===、    ,r===x  \ \ rvっ
   <ー-‐イ ハ′    `   ´     `ト、  \_乙  う  まったね〜
     \  \| // , ‐--‐、 /i/ i_ノ ̄ ̄ く⌒′
      \  ゝ、  {      i   ノ〉     /
       \   仄ゝ ____ノイ´/   /
            \i /  \_し___/ i  /
          /  ,r─'人\  ヽl/
           /   ̄ ̄  \〉  ',
            /               ',
        /               ',
         /___          i
        \(    ̄ ̄` ー-- -┘
57 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 21:59:13.83 ID:wlkqsXYv
義務も果たさずに、権利だけ声高に義務果たしてる人と同じに求める人見てると、なんか違うっておもう
58 マイワシ(福岡県):2008/11/13(木) 21:59:18.00 ID:5aLlE26S
スト?どうぞどうぞ
59 にんにく(新潟県):2008/11/13(木) 21:59:35.16 ID:wXlsLtZp
じゃやめれば?
60 かいわれ(神奈川県):2008/11/13(木) 21:59:37.76 ID:xl9ZzQzq
派遣元がお前らの所属してる会社なんだからそっちに言えよ
61 トマト(コネチカット州):2008/11/13(木) 21:59:40.58 ID:NcsqXWza
いわゆるレールの上…云々の
利根川の例の台詞↓
62 タチウオ(東京都):2008/11/13(木) 21:59:52.03 ID:nBxn8Cvi
         _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
63 ほうれんそう(東京都):2008/11/13(木) 21:59:59.40 ID:ar1YRGoa
>>56
ストライキウィッチーズかわええ…
64 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:00:13.53 ID:N6aTv97N
派遣って奴隷じゃないの?
65 タチウオ(三重県):2008/11/13(木) 22:00:26.03 ID:am4qdH/x
正社員のボーナスカットするより、
派遣社員100人の首を切る方が簡単なんだもん
そういう社会の仕組みをちゃんと理解できてないやつが、
派遣になるんだろう
自業自得
66 コウイカ(関西・北陸):2008/11/13(木) 22:00:29.53 ID:skHsSQ30
派遣の事務員は電話も出ないしお茶も作ろうとしない。
正社員の事務員が全部してる。
怒鳴ろうかどうか迷ってる。クールで通ってるが限界だ。
67 アスパラガス(新潟県):2008/11/13(木) 22:00:35.19 ID:7kM8sCCN
底辺の癖に何なのこいつら?
機械に巻き込まれてカタワにでもなってろ
68 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:00:36.19 ID:6B99sOQP
派遣会社に登録したら電話がすごい頻繁にかかってる。
で、行ったら通えないですねぇって言われた。
69 さやいんげん(長野県):2008/11/13(木) 22:00:37.27 ID:BeJLSxFu
世代間セーフ
70 マイワシ(新潟・東北):2008/11/13(木) 22:00:57.14 ID:NJVf0iRd
派遣はいい加減、自分たちがいつでも替えの利く消耗品って事を理解しろよ
努力しなかったくせに甘えるなよ
71 たけのこ(東京都):2008/11/13(木) 22:01:02.83 ID:h0n8vx0t
平素から社員にしろと言ってるならともかく、不況になってから泣き付くなゴミども。
派遣制度自体はいつでも切れるのが売りなんだ。
多用するなって規制が必要なだけ
72 マイワシ(東京都):2008/11/13(木) 22:01:17.58 ID:Rism3qZ1
もっとやればいい。派遣はもうなくならないしな
73 にんじん(東京都):2008/11/13(木) 22:01:24.07 ID:0RzzOUXO
>>^3
俺は評価するぞ。

それはそうとストライキって正社員がやらないと意味無いんじゃね?
派遣じゃぁはいそうですかじゃあクビで、でおしまいだろ。法律しらん
からなんともいえないけど。

74 ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 22:01:30.96 ID:C0MeBF91
おっ先進国の仲間入りか
75 レタス(愛知県):2008/11/13(木) 22:01:34.78 ID:mDLBfhv6
うるせぇんだよ低学歴
76 ばれいしょ(dion軍):2008/11/13(木) 22:01:45.68 ID:t8UYHtnj
すいません
国籍改悪法のFAXまたは電凸に
ご協力お願いします…これは大変危険です
日本がシナ人や朝鮮人に乗っ取られてしまいます。

FAXの文面例

国籍法改正案、二重国籍を認める国籍法改正に反対します。
悪用される恐れがきわめて高いからです。
この法案は国家の解体につながります。

この法律案を知って愕然としました
この法律は日本国籍を売り渡し
日本人を危機に陥れる法律です。
是非とも廃案でお願いします。

↓連絡先はこちら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226472249/#newsplus/1226472249/735
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226472249/#newsplus/1226472249/740

電凸やFAXのほうよろしくお願いします。
特に水間氏曰くFAXを一万件以上寄せると効果があるそうです。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226472249/#newsplus/1226472249/592

niftyのFAX出力サービスが便利です。
FAX出力サービス : @nifty
http://www.nifty.com/mail/fax/index.htm
nifty会員は複数の送信先へ一度に送信できる。
77 サケ(宮城県):2008/11/13(木) 22:01:51.33 ID:8esmUtvr
労働者が権利を行使すると叩かれる不思議な国 ニッポン
一方公務員は堂々と団結して給料下げるなと抗議した。
78 ふき(catv?):2008/11/13(木) 22:02:09.94 ID:Oi/HzvwP
派遣ってどっちの会社にストライキおこしてるの?
派遣元?派遣先?
79 エシャロット(愛媛県):2008/11/13(木) 22:02:15.72 ID:Uhk2UO38
代わりがいくらでもいるのにストライキって意味あるのか?
80 しょうが(東京都):2008/11/13(木) 22:02:21.46 ID:c2ho1SSO
努力もせずに全て社会のせいにする。そして権利を主張し始める
81 スプラウト(兵庫県):2008/11/13(木) 22:02:25.39 ID:2RjBHj16
会社「チェンジ」
82 はくさい(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:02:30.10 ID:lrqydn7U
>>派遣
文句あるなら正社員になりゃいいじゃないか
まったく
83 ぶどう(大阪府):2008/11/13(木) 22:02:39.60 ID:jZHtu4u+
別にボロ雑巾でもよくね?
アキバ見たいな事になっても知らんけどwwwww
そのうち誰かがタンクローリーでつっこむんじゃね?wwww
タンクローリーだ!!wwwww愉快w愉快wwww
84 コンブ(長屋):2008/11/13(木) 22:02:40.12 ID:fg3fiakX
>>78
派遣先
85 山椒(徳島県):2008/11/13(木) 22:02:48.88 ID:qGyzKW3q
派遣会社を国営にすればいいんだよ
86 サワラ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:02:50.70 ID:aI1qsNe6
まあでも
仕事の内容、頑張りより
そこに至るまでの学業とかコネが最優先されるんだから
勤労意欲とか湧かないよなw
昔は金の卵とかいって、それ以降の働きが評価されたのに。
こりゃダメな国になるわけだ。
87 だいこん(石川県):2008/11/13(木) 22:02:54.30 ID:S+Zp3OpM
>>80
なんかに似てるな
88 しゅんぎく(愛知県):2008/11/13(木) 22:03:02.06 ID:uicQg0jl
ほんと派遣社員って低能だね
派遣社員って正社員より給料多く割り振られてるの知らないの?
7割は派遣元会社、残り3割が派遣社員本人に支給される
つまり月給25万だとしたら、派遣された会社は60万前後のお金払ってんの
なぜそんなに支給してるかって?
こういうトラブルが起きた時にすぐクビにできるという利点があるからだよ
わかったら派遣なんてやってないで正社員目指せクズども
89 えだまめ(関東地方):2008/11/13(木) 22:03:04.12 ID:F5sOHi2M
>>66
派遣の事務員の仕事も全部お前がやればいいよ
大変だろうけど頑張れ
何もやることなければ辞めるはず
90 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:03:06.61 ID:wlkqsXYv
>>77
正社員と派遣の違いは?
91 かぼちゃ(栃木県):2008/11/13(木) 22:03:10.87 ID:aHMyw4XX
もっと低度の仕事の正社員に就くしかないんじゃないの
92 カレイ(北海道):2008/11/13(木) 22:03:23.73 ID:UOe3cNm0
>>77
そっちも叩かれてね?
93 トビウオ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:03:34.09 ID:9/livpD7
>>84
え?
94 桃(大阪府):2008/11/13(木) 22:03:43.39 ID:23Jx0XXt
森精機はほんと鬼のように働かされるからな
正社員でもノイローゼ寸前の設計者とか結構いるだろうに
95 そらまめ(長屋):2008/11/13(木) 22:03:47.47 ID:xc3GWVTJ
派遣社員が公道で150キロ出し自慢気に語る
http://minkara.carview.co.jp/userid/406668/blog/10969343/
96 なっとう(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:03:52.64 ID:lauWrC2z
じゃあ最初から正社員になれよ
97 タコ(東京都):2008/11/13(木) 22:04:09.06 ID:g62txoeb
派遣の奴らって面白いなw
98 すだち(東京都):2008/11/13(木) 22:04:10.10 ID:+K01ofkq
もう他人事じゃねえ・・・
安定した暮らしがしたいよ・・・

残業なんて嫌だ
定時で帰るのが当たり前の世の中になってくれ
甘えかな?
99 えだまめ(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:04:12.22 ID:XHaZis9K
汗も流したが責任も流してんだろ?
100 さくらんぼ(不明なsoftbank):2008/11/13(木) 22:04:16.88 ID:87jpCifs
派遣、全員やめて大混乱起こそうぜ
101 まつたけ(東京都):2008/11/13(木) 22:04:19.90 ID:LcgngCwU BE:275511348-PLT(13004)

働き先があるだけましなような
102 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:04:29.20 ID:JoS1rezL
移民つれてこいよ!!
製造業は全部海外に移転しろ
103 タチウオ(岐阜県):2008/11/13(木) 22:04:29.73 ID:HO1Buy99
いいぞもっとやれ
104 さつまいも(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:04:32.35 ID:L7/V49pp
派遣がやってもクビだろ
また違う派遣から呼べばいいし
105 にんじん(東京都):2008/11/13(木) 22:05:04.78 ID:0RzzOUXO
>>94
なのに経済誌では「従業員のワークライフバランスを考える先進的経営者」
とか同族社長が紹介されるんだよな。馬鹿にしてるわ
106 かいわれ(神奈川県):2008/11/13(木) 22:05:17.80 ID:xl9ZzQzq
優秀な派遣さんもいる
正社員になればいいのにと思ってしまう
107 ウニ(catv?):2008/11/13(木) 22:05:23.44 ID:1zNtowlV
代わりがいくらでもいるのにストライキなんて意味無いw
108 ぶどう(大阪府):2008/11/13(木) 22:05:24.48 ID:jZHtu4u+
誰か突っ込めよwww10tトラックでwww
109 すだち(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:05:25.28 ID:unHpANEL
派遣で一緒だったおっさんがワン切りして掛けなおさせるのやめてほしい
用事あるなら自分で電話代払えよ
110 にんじん(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:05:34.08 ID:wlkqsXYv
派遣ってどうして社員よりも高い給料もらってるくせに
社員の1/2以下の働きしかしないの?
正直足手まとい
111 サバ(東京都):2008/11/13(木) 22:05:36.13 ID:aj1Bqif2
エイラーニャといえば今朝とてもおかしな夢を見た。
俺は舞台みたいなとこの客席に座ってんの。
で、ステージの上にはなぜか診察台みたいなのに乗せられたエイラが横たわってるの。
それだけならまだいいんだけど、なぜかエイラは服着てないの。つまり全裸なわけ。
それだけならまだいいんだけど、エイラの肌には黒のマジックでなんか線が引いてあんの。
で、文字でもないしなんなのかなーって、エイラの裸をじっと見つめて考えてたら、それがなんなのかわかったわけ。
それはなんとピアノの鍵盤が書いてあったの。
一番右(音楽の知識ないから音階はわからん)はエイラの乳房で、そっからまっすぐ直線が伸びてんの。
ところどころ黒鍵があって。で一番左は要するにあそこの部分なわけ。
なんでこんなことしてんだろうと思ったら、なんか手足が拘束されてて逃げられないみたいだったの。
で、しばらくそれを眺めてたら、なんかステージの袖からサーニャが登場してくるの。
なにか始まるのかなって見てたら、なんとエイラの肌に書かれた鍵盤を弾き始めるの。本物のピアノ弾くみたいに。
で、もちろんピアノの音は出ないんだけど、代わりにエイラが喘ぎ声を出すの。
たまに言葉とかも喋ったりとかして。ヤメロとかそこはダメダとか。
でもサーニャは気にもせず、一生懸命エイラの肌の鍵盤を引き続けるの。
たまに乳首とかあそこの部分に指が触れたりして。
で、そうして弾き終えたら会場はスタンディングオベーションの嵐になったの。
もちろん俺も立ち上がって喝采を送ったんだけど、結局そこで目が覚めた。
あ、オチはないです。夢分析的にどうなんでしょう?入院した方がいいですか?
112 バジル(catv?):2008/11/13(木) 22:05:39.79 ID:EtVAh79i
こんな酷い奴隷制よく作ったな。自民党
113 だいこん(石川県):2008/11/13(木) 22:05:42.20 ID:S+Zp3OpM
派遣ってめんどくさいからますます肩身狭くなるんじゃね
まさに自殺行為
114 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:05:48.11 ID:JoS1rezL
派遣のくせにいっちょ前に人間つらするなよ部品
115 コンブ(大阪府):2008/11/13(木) 22:05:52.84 ID:eytKffh9
   |`;-<´ ̄ ̄`  、,,-=7  ←ピンとした耳が可愛いですわ
   |;;;;;/        \;;;ノ  .←髪の色が可愛いですわ
   ト,/  /  |i  ) i ヾY   ←ウェーブ髪が可愛いですわ
   |  ノ|  || /|  |  .||   ←揃った前髪が可愛いですわ
   |ノイ-==メ/ ノ|-=|ニノ|    ←整った眉毛が可愛いですわ
   | |ヾハ!.T:::ト  ´|::ソ| |、   ←ツンとした目が可愛いですわ
  ノノ  トゝニ´___'^'ー|イ |   .←オシャレな眼鏡が可愛いですわ
 / |  | ト≧ `__’, イノ ト、  ←小さな口が可愛いですわ
 ゝ、>| ヾミ。 !ゝ| ト、イヾ )  ←ほっそりした首が可愛いですわ
  く....ノノ1.=='|:...ト\ソ    ←控えめな乳が可愛いですわ
   \>,|:......|:...fヾ/     ←青い服が可愛いですわ
     ↑すべて可愛いですわ
116 エシャロット(北海道):2008/11/13(木) 22:05:53.74 ID:2xlNYEV0
        雇用
派遣会社──┬─→派遣社員
.       派│     │
.       遣│     ↓スト
...        └─→派遣先

この図作ってて思ったんだが、
派遣会社に対してストライキすべきじゃね?
117 マンゴー(東京都):2008/11/13(木) 22:05:54.32 ID:kWtrkcgp
派遣厨が派遣登録するから派遣労働がなくならないだけじゃんw
嫌だったら働くなw
118 マイワシ(東京都):2008/11/13(木) 22:05:54.40 ID:Rism3qZ1
こんな中途半端な抗議じゃ何の意味もねえな
119 カキ(catv?):2008/11/13(木) 22:05:55.49 ID:GF14+QIZ
>>66
>クールで通ってるが
間違いなく根暗で通ってるな
120 アンコウ(catv?):2008/11/13(木) 22:06:16.39 ID:v/pTzvqH
いいぞ底辺w
もっとやって自滅しろwww
121 バナナ(関西):2008/11/13(木) 22:06:27.78 ID:rSoDwT5Z
こいつら派遣という職業自体に反対して何がしたいの
無職になりたいなら辞めれば良いのに
122 うど(千葉県):2008/11/13(木) 22:06:36.76 ID:skUh7Ngq
ストライキウィッチーズ
123 マンゴー(東京都):2008/11/13(木) 22:06:44.60 ID:kWtrkcgp
>>112
みずぽ「これはワークシェアリングですぅ」
124 らっきょう(京都府):2008/11/13(木) 22:06:53.57 ID:sWkcZEXv
        ___
       / 大阪府\
       |__職 員_|
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    給与カットで士気が下がった!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どーしてくれる!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄

 不服なら転職すれば?     ___
        / ̄ ̄\      / 大阪府\
      / 橋下   \     |__職 員_|
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (⌒) (⌒)   \ 冗談だおw
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)  し  | 大阪人特有のギャグだおw
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
125 パイナップル(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:07:06.38 ID:19ggpFfA
派遣とかニートと同レベルのカスだろ。
キャバ嬢やるバカ女と同じ。
大した苦労も無く大金を得ようとしている。
派遣のくせに調子にのるなゴミが

女の派遣が一番クソ
何がプログラマーだ
伝票整理だろ長谷川由紀
126 あしたば(埼玉県):2008/11/13(木) 22:07:14.08 ID:xT547KSP
おれたち は モノ じゃない!
127 セロリ(東京都):2008/11/13(木) 22:07:18.81 ID:8RbtM9ym
派遣でも定時帰りで稼ぎまくりの星島みたいなのも居るんだろ
128 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:07:26.59 ID:14Wls99j
>>98 アメリカオススメ!
出張で行った時は定時の5分前には着替え終わってた。
129 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:07:28.27 ID:JoS1rezL
もっと格差広がれ
屑に人権など与えんでよし
130 すだち(東京都):2008/11/13(木) 22:07:34.88 ID:s/ERmfHZ
モノに失礼
131 カワハギ(長屋):2008/11/13(木) 22:07:47.10 ID:Zs5yQUmz
何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからぬが
想像してみろ いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…!
小学中学と塾通いをし… 常に成績はクラスのトップクラス
有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め 一流大学に入る…
入って3年もすれば 今度は就職戦争… 頭を下げ
会社から会社を歩き回り 足を棒にしてやっと取る内定……
やっと入る一流企業… これが一つのゴールだが……
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを…
今度は出世競争… まだまだ自制していかねばならぬ…!
ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず…
毎日律儀に 定時に会社に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし…
時期が来れば単身赴任… 夏休みは数日… そんな生活を10余年続けて
気が付けばもう若くない 30台半ば・・・40
そういう年になって やっと蓄えられる預金高が… 1千 2千万という金なんだ…
132 もやし(西日本):2008/11/13(木) 22:07:45.45 ID:J6jDftMi
派遣なんて犯罪者以下だろ
133 ブロッコリー(千葉県):2008/11/13(木) 22:07:51.45 ID:4cEmC63b
>>86
アイドルでさえ世襲だからな

プロの世界は厳しいとか大嘘もいいとこだ
134 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:08:04.99 ID:wlkqsXYv
なんで派遣なんかやってんの?のコピへくれよ
135 マイワシ(東京都):2008/11/13(木) 22:08:13.96 ID:Rism3qZ1
早く移民大量に流入させればいいのに。必要なのは安い労働力なんだよ
136 柿(大阪府):2008/11/13(木) 22:08:19.60 ID:nbRfz6VM
もっとやってやれ!!!!!!!!!!!!!!
137 ぶどう(大阪府):2008/11/13(木) 22:08:21.96 ID:jZHtu4u+
ガソリン満タンのタンクローリーで突っ込めば世の中変わるよwww
まさに英雄!!!!
138 ふき(東京都):2008/11/13(木) 22:08:25.58 ID:amwHAwtS
>>125 だあれ?
139 クレソン(愛媛県):2008/11/13(木) 22:08:30.09 ID:jl0RnU6R
そー言われるとそんな気もする
140 みつば(東日本):2008/11/13(木) 22:08:53.96 ID:z5FC3xWj
正社員もさっくり首切れるようにするべきだな
141 桃(福島県):2008/11/13(木) 22:08:55.92 ID:ubcE785g
派遣先の企業が業務に対して直接指導してたんだろな
製造業の派遣工は、IT派遣とは違うんだろ
142 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:08:56.94 ID:JoS1rezL
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 自助努力や挑戦なんてヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ! 責任ある仕事するのヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < けど、努力した奴らが俺より稼ぐのヤダ!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     差別だ!格差だ!ヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) ヤダヤダ! バイトや底辺で自堕落でも人並みじゃないとヤダぁぁん
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ

        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,  これは政府・自民党の責任だ!
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 何でも良いから政権交代しる!
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ      _, ,_    ⌒)/)) .,/ ,,    
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ `Д´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))   
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
143 唐辛子(東京都):2008/11/13(木) 22:08:59.15 ID:EKlOdCld
日本ってイギリスが産業革命した後くらいの精神性だよね
144 唐辛子(北海道):2008/11/13(木) 22:09:03.53 ID:CXZ9ziMQ
派遣の分際で設備様と同等のつもりだったの?
145 モロヘイヤ(大阪府):2008/11/13(木) 22:09:05.55 ID:Z9m1xmM2
技術系派遣だと時給8000円とかだったりするわけで
今問題になってる単純労働力派遣は禁止すべきだと思う
派遣の時給を5000円以上と法律で決めればいい
146 すだち(鹿児島県):2008/11/13(木) 22:09:10.77 ID:iJ+PurB3
今年のの東京湾はにぎやかだな
147 すいか(dion軍):2008/11/13(木) 22:09:20.59 ID:pKLf4Pli
        ___
       / 派遣 \
       |__   _|
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    俺たちは奴隷じゃない
      \      ` ⌒ ´  ,/   人間だ
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄

 不服なら転職すれば?     ___
        / ̄ ̄\      / 奴隷 \
      /      \     |__    _|
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (⌒) (⌒)   \ 冗談だおw
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)  し  | 明日の飯に困るお
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
148 かぼちゃ(東海):2008/11/13(木) 22:09:23.72 ID:6gJ1jhIM
意味がわからない。
自ら派遣労働者を選んだ時点で、そもそも売り買いされる存在になってるわけだし。
正社員になれない、ならばせめてバイトとして直接雇用されないと。
売り買いされる身分を選んどるくせに、ストライキはだめじゃん
149 うど(東日本):2008/11/13(木) 22:09:25.00 ID:GGVyb+9F
>>116
そうだよな
派遣先ってお客さんだろうに
150 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 22:09:26.66 ID:83kR5G8J
まぁ何もしないよりはましだね
151 バジル(福岡県):2008/11/13(木) 22:09:54.03 ID:nsu518Wl
嫌ならやめれば?代わりなんていくらでもいるんだから
みたいなこと言うやつは完全に洗脳されてるよね
152 きんかん(北海道):2008/11/13(木) 22:09:56.72 ID:PwvU3p8f
正社員もモノなんだよ
153 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:10:01.01 ID:leCqsnXR
こいつらストライキしたってただ代わりが来るだけだろ

それが派遣社員だろ、他に働きたい奴らはごまんといるっつうの、この不景気に

そんなこともわかんないバカなの?

あ、そんなこともわかんないバカだから派遣なのか

こんなもん痛いニュース行き決定だろ
154 すだち(埼玉県):2008/11/13(木) 22:10:11.81 ID:NXCbEhQb
どうせなら社員2,3人殺して死体を会社の前においとけば良いのにな
155 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:10:22.79 ID:JoS1rezL
ワープアの屑どもも第二の加藤(笑)なんか待ってないで
自分で特攻突撃しろよwww
156 きんかん(関西・北陸):2008/11/13(木) 22:10:30.82 ID:Y90Ar8S1
ストパンオタムホムホの偽装スレが
157 マイワシ(東京都):2008/11/13(木) 22:10:31.68 ID:Rism3qZ1
>>151
つうか彼らは働いてないと思う
158 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 22:10:32.04 ID:uzwe6JEq
カトーくらいのインパクトがないとあっさりクビなんじゃないの
159 ライム(東日本):2008/11/13(木) 22:10:35.11 ID:i02lOlEl
日本人なら黙って死んでいけ
160 タチウオ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:10:47.16 ID:QwNYVVb8
派遣という制度自体がクレイジーだろJKww

気づけよバカw
161 かぼす(関西地方):2008/11/13(木) 22:10:49.45 ID:075SorgX
冗談ぬきで派遣にストライキされたら会社が倒産するんじゃねーの?
162 さつまいも(福島県):2008/11/13(木) 22:10:52.37 ID:mJXJ0KuC
いいぞもっとやれ
正社員になっても何も変わらないがな
163 サバ(愛知県):2008/11/13(木) 22:10:56.91 ID:kIqo2YaB
つうか、残りの派遣が同調しないって、
そんな奴隷根性染み付いた阿呆たちは、全員クビでいいよwwwww
164 ブロッコリー(千葉県):2008/11/13(木) 22:11:11.06 ID:4cEmC63b
>>131
作家自体がコンプ餅なのがちょっとな・・・同属嫌悪じゃん、って思ってしまう

化け物パチンコの回のカジノの店長、同窓生に「やっぱ大学
逝かないとキツイか・・・?頭良かったのにな」って嘲笑されてたけど
あれは売れたから福本の仕返しだろうな
165 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:11:29.07 ID:JoS1rezL
ニート以下の奴隷のくせしやがって発言すんじゃねえ
166 わさび(埼玉県):2008/11/13(木) 22:11:33.35 ID:gLGgixhi
給与未払いとか、いくらなんでも環境が劣悪とか、そういう事でストライキ起こしたのかと思ったら
なんだ、ただの契約切れでゴネてるだけじゃん
自分達が非正規雇用だって自覚してないのか
167 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 22:11:42.53 ID:83kR5G8J
>>157
それは言わないって約束したよな
168 うど(dion軍):2008/11/13(木) 22:11:44.35 ID:nnHNdSWE
ブラック(企業)リベリオン
169 ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 22:11:45.69 ID:C0MeBF91
まあウマー仕組みを作った奴を恨むんだな
バイトとかパートとかも単なるご都合主義の産物だからな
働くとは労働とは何かを法も含めて考えないと飼いならされるだけだよ
170 アサリ(大阪府):2008/11/13(木) 22:11:45.75 ID:nx97gyXm
雨にも負けず風にも負けずの精神でがんばれ。
悪は必ず滅びる。
171 きんかん(東京都):2008/11/13(木) 22:11:45.44 ID:buok75o5
派遣社員が全員会社破壊して回れば解決すると思うわ
そしてようやく政府が動くだろ
172 マイワシ(東京都):2008/11/13(木) 22:11:48.36 ID:Rism3qZ1
>>161
そのための大量移民流入だろ
173 タチウオ(長屋):2008/11/13(木) 22:11:59.02 ID:plGXfB43
学生しながら土日は派遣でバイトしてるんだけど
派遣先のおっさんたちが「派遣はマージンでお金取られてかわいそうだね〜」と哀れんでくる もとい優越感丸出しにしてくる
地元じゃわりと有名な大学だけど「実は○○大生です^^」とかいうとおっさんどもがかわいそうなので黙ってる
174 つるむらさき(愛知県):2008/11/13(木) 22:12:06.26 ID:oQOSkGVT
派遣はストライキじゃ物足りない
暴れろ暴れて暴れてごねるべき
175 やまのいも(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:12:09.64 ID:NrIKsJJ7
学生時代に努力しなかったくせに
176 さつまいも(神奈川県):2008/11/13(木) 22:12:20.10 ID:XkjQTarY
契約更新なしで終了
177 うり(埼玉県):2008/11/13(木) 22:12:23.22 ID:1lrM8nuf
派遣の業態考えればモノと扱われて当然だろ。
そんなことも分からないから正社員になれないんだよ。
178 にんじん(東京都):2008/11/13(木) 22:12:25.26 ID:0RzzOUXO
>>161
しない。今は特に派遣の首切りの時期じゃん
森精機もこないだ減産でリストラのニュースながれたが
179 じゅんさい(神奈川県):2008/11/13(木) 22:12:36.74 ID:8OcTwara
テレ東で次世代のお前ら
180 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:12:37.96 ID:JoS1rezL
移民が待ちどおしいなあ
181 しょうが(兵庫県):2008/11/13(木) 22:12:51.94 ID:ZWEU8a6c
工場、派遣に変わりまして、派遣
    きゃー わー  わー
182 クレソン(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:12:56.34 ID:GhfC+76d
加藤の乱ですね
183 ハマグリ(東海):2008/11/13(木) 22:13:00.36 ID:wk+xKtOf
じゃあ派遣先会社の入社試験を普通に受けてみれば?
そこを突破できる実力の持ち主だけが正社員の地位を築けるわけだが?
その実力を獲得するためにみんな努力して勉強するんだから。

小学生の時、どれだけ本を読みましたか?
中学生の時、どれだけ宿題をきちんとやりましたか?
高校生の時、放課後の補習授業に通いましたか?
大学受験を意識したのはいつですか?
そこに向けて計画的に学習しましたか?
苦手な科目の克服に努めましたか?

大学生の時、本当に自分の実力で獲得した単位はありますか?
翌日のテストのために、ぎりぎりまで勉強し、そのまま明け方を迎えたような夜がありましたか?
卒業論文提出の朝はどうでしたか?

どうでした?
184 バジル(福岡県):2008/11/13(木) 22:13:06.54 ID:nsu518Wl
>>159
あとこういう奴も
美徳とかいって都合のいいように扱われてることに気づけよ
185 にんにく(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:13:07.22 ID:1rWMWGUJ BE:349992443-2BP(1028)

奴隷共全員で加藤れよ
186 だいこん(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:13:10.46 ID:VBPO7peX
>>165
ニート以下の人っているんですか?
187 すいか(dion軍):2008/11/13(木) 22:13:10.64 ID:pKLf4Pli
ところでお前ら冬のボーナスで何買うよ?
派遣は可哀想だな
188 すだち(東京都):2008/11/13(木) 22:13:13.39 ID:+K01ofkq
>>171
オレ社内のシステム作りとか任されてるから、やろうと思えば全社ストップさせられるぜw
まあそんな馬鹿して人生台無しにしたくないから絶対やらないけどw
189 びわ(長屋):2008/11/13(木) 22:13:14.93 ID:RJ8p/Hf2
いいぞもっとやれ
190 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 22:13:45.21 ID:83kR5G8J
つか派遣は全員ストライキしろよ
191 キャベツ(長屋):2008/11/13(木) 22:13:46.37 ID:25tV/I2l
あと291人も切らなきゃならんのか
192 ハマグリ(福岡県):2008/11/13(木) 22:13:56.78 ID:7X9wLBY6
>>178
いやいや

派遣社員のなり手が減るより、派遣会社への仕事が減る方が厳しいだろう
193 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:13:57.40 ID:JoS1rezL
>>186
派遣奴隷でしょ?
ニートが食えなくなったらワープアになるんだよ?
194 えだまめ(関東地方):2008/11/13(木) 22:14:10.24 ID:F5sOHi2M
ほんと機密盗んで
ライバルに正社員で雇って貰うしかないな
195 おかひじき(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:14:35.13 ID:YoOnieh2
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/   言葉より刃
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /    
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     革命家 加藤智大(25)
196 唐辛子(東京都):2008/11/13(木) 22:15:23.75 ID:EKlOdCld
労働者が団結する風潮が広まれば正社員にもメリットはあるのに
何故か叩く労働厨は滑稽
囚人のジレンマみたいだな、違うかw
197 アロエ(愛知県):2008/11/13(木) 22:15:25.57 ID:mx0SU4eZ
所詮正社員になる能力もなく努力もしてこなかったんだからしょうがないだろ
そもそも派遣というのはいつでも首切られるもんだと思わずになったのかこいつらは
198 オレンジ(愛知県):2008/11/13(木) 22:15:37.22 ID:gWksJ8lO
>>1
>モノの方が大事にされてたり

製造業は設備業だからな
経営者はマジそう思ってるよ
設備は減価償却できるし
「人件費が一番の無駄」ってある経営者から聞いたことがある
199 柿(中国四国):2008/11/13(木) 22:15:38.78 ID:puFd0EAL
派遣でそのまま働かせてくれっていう奴隷志願で
待遇を正社員並みにしてくれって言うヤツじゃねえだろ、これは
200 ゆず(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:15:42.98 ID:js+fR7/3
>>187

冬のボヌスは親にあげる
201 わさび(群馬県):2008/11/13(木) 22:15:46.08 ID:63XqjOuV
派遣社員ってなんで派遣なんてするの?
文句があるならその会社正式に面接して受けたらいいんじゃないの?
202 イカ(関西地方):2008/11/13(木) 22:15:53.60 ID:2jBkGY3l
九人w

クビで終わりw
どーせクビ切られたからってどっかに掛け合って問題大きくする
とか絶対しないからこいつらただの自爆で終わる
203 クレソン(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:16:00.36 ID:MlA/v2tL
>>1
当然じゃないか
派遣はブラジル人などの外国人労働者と同じ
時期によって仕事量がかわるからクッション役として必要なだけ
訴えてる暇があるなら正社員を捜すか自営でもしなさい
204 キウイ(茨城県):2008/11/13(木) 22:16:03.99 ID:NJ43RAvZ
自民党が派遣法を改悪していった結果がこれだ。
205 にんじん(東京都):2008/11/13(木) 22:16:04.98 ID:0RzzOUXO
そういやまえアメリカの潜水艦のソフト開発してたITドカタがリストラされた
仕返しに潜水艦が公開中に動けなくなるウイルス?を仕込んでおいた
事件があったな
実際に潜水艦は洋上で航行不能になったとか
206 ヒラマサ(香川県):2008/11/13(木) 22:16:06.99 ID:71eRO31G
派遣じゃしょうがないよ
207 トマト(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:16:10.45 ID:THo5D4Zq
自分を切ろうとしてる会社相手にストライキ… 意味ねぇ
まぁ注目集めるだけやらないよかマシか
208 クレソン(愛知県):2008/11/13(木) 22:16:12.21 ID:gJQ8LIZR
そんな暇あるなら即派遣抜け出せるような国家資格のひとつでも勉強したら?
209 バジル(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:16:14.59 ID:lKFP2zk+
工場の中で正社員相手に派遣無双でもしてろ
210 カレイ(北海道):2008/11/13(木) 22:16:17.60 ID:UOe3cNm0
>>183
こういうのって自分がしてないって周りに言ってるだけだと思うんだがなぁ
211 にんじん(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:16:19.98 ID:wlkqsXYv
>>188
社員は一言でお前の人生をストップさせられるからな
ざまあ
212 タチウオ(群馬県):2008/11/13(木) 22:16:27.73 ID:eo5O7QXt
汗を流してきたとかボロぞうきんとか表現が古くさいな
213 グリーンピース(大阪府):2008/11/13(木) 22:16:38.74 ID:mEGKhaFM

              法は人のためにあるが派遣は人でない、

                    Drive your Dreams!
              ______     ____..     ____
             /:::::─三三─\ /::三三─\/::...三三─\   
  ‐=≡  ‐=≡ /:::::::::(○)三(○):\(○)三(○)\(○)三(○):\
≡  ‐=≡   /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\ ェェェェェェェイ::::\ ェェェェェェェイ:::.:\
≡‐=≡ ‐=≡ |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. | ェェェェェ/:::.. | ェェェェェ/:::.. |
  ‐=≡  ‐=≡\:::::::::::::::::::::∪:::::::::::::::::/∪::::::::::::::::::./  ∪::::::::::::::::/
    ‐=≡     >::::::::::::::::::::::::::::::::::<  ::::::::::::::::::<.    ::::::::::::::::::<
≡         |:::::::T○○○TA::::|..○○TA::::::..|.DENS○:::::|
  ‐=≡  ‐=≡..||::::::::::::::::::::::::::::/ |  ::::::::::::/ |..   :::::::::::/ |
≡  ‐=≡    ||::::::::::::::::::::::::::/||  .::::::::::/||.   ::::::::::/||
     <三三|(_|   r   / ..(_)=|三ラ  .(_)=|三ラ ....(_)=|三三ラ
             ヽ  |/   ヽ  |/.   ヽ  |/
              >__ノ;:::....     >__ノ;..     >__ノ;..
214 みょうが(愛知県):2008/11/13(木) 22:16:49.77 ID:aqvZfJwl
バイトしてた時、派遣のおっさんに絡まれて「俺今月休んだからマイナス(働いても金貰えない?)」みたいな事
言ってたけど、どういう制度なんだ? ちょっと前派遣に対する声が大きくなった頃より前の話だけど
215 モロヘイヤ(大阪府):2008/11/13(木) 22:17:04.67 ID:Z9m1xmM2
今回の不況は正社員だとクビにならんと思ってると痛い目にあうぞw
はした金でリストラされて次の職は間違いなく派遣
216 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 22:17:12.22 ID:KPUv/vo1
自民や小泉を批判している奴って正気か?

日本の不況の原因は

1 増大しすぎた弱者
2 そのことによる生産の限界
3 市場価格上昇
4 3による弱者による低賃金競争・1による就業競争
5 競争についていけなくなった失業者の増加

自民や小泉は関係ない。

不況や格差はそれ自ら治療機能を持っている。
それは増大し続けた弱者による、不況を背景にした過度の競争と
その競争に敗れた弱者の淘汰による人口調整

なので不況や格差を一概に悪いとはいえない。
寧ろ、人口調整だろ思い肯定的に考えるべき
217 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 22:17:22.94 ID:83kR5G8J
>>183
俺自身もそうだったけどν即って学生時代勉強したって言うけど正直親のおかげだよな
ぶっちゃけ学歴あるかどうかなんて九割親で決まる
それなのに、俺は努力した!って言える奴ってなんか悪い意味ですごいと思うわ
218 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:17:22.65 ID:wlkqsXYv
>>194
犯罪だし
韓国人みたいな考え方だな
219 マダイ(栃木県):2008/11/13(木) 22:17:33.98 ID:1mgcZOdL
派遣社員で部落民みたいに団結すればいい
220 ヒラメ(中部地方):2008/11/13(木) 22:17:42.56 ID:V6ENkYwE
派遣やってるのはそれなりの理由があるからであって・・・
自分の実力のなさを嘆け
221 つるむらさき(愛知県):2008/11/13(木) 22:17:44.61 ID:oQOSkGVT
加藤の思想に魂を惹かれた人々
222 とうもろこし(大阪府):2008/11/13(木) 22:17:49.53 ID:O5rmUBKk
お前らってなんでそんなに勝ち組装うの?
どうせフリーターか無職なんだろ?
まるで一流企業の重役みたいな上から目線だし
223 しょうが(兵庫県):2008/11/13(木) 22:17:51.53 ID:ZWEU8a6c
>>202
首以上にどこの派遣でもブラック扱いで完全にアウトじゃね?
224 タチウオ(三重県):2008/11/13(木) 22:17:51.86 ID:am4qdH/x
でも派遣の大前提って、後に正社員にするってことのはずだよな
人件費の削減とか、季節調整目的での雇用はだめとかが、
厚労相の正式見解ではなかったっけ
225 バジル(福岡県):2008/11/13(木) 22:17:54.06 ID:nsu518Wl
>>197
その正社員だっていつどんな理不尽な理由で首切られるかもしれないんだぞ?
とても現状を楽観視してる場合じゃないと思うが
226 ズッキーニ(愛知県):2008/11/13(木) 22:17:56.84 ID:8Qnm3ht0
悪意はなかったんだけど先週35歳の派遣の人を切ってしまった。
喫煙所で課長に派遣更新時期だけど誰か問題ある奴おるかー?
って言われて、つい名前言ったら次の週クビになってた。すまん。
227 にんじん(神奈川県):2008/11/13(木) 22:17:58.26 ID:EzT/oKWo

ここで派遣社員を見下している連中って、おのれがいつか派遣になる日はないと
確信しているようだな。人生はそう甘くないぞ。俺は正社員と派遣とフリーランス
の3つとも経験した。正社員のときは派遣になるとは夢にも思ったことはなかった。
228 えだまめ(関東地方):2008/11/13(木) 22:18:10.97 ID:F5sOHi2M
>>214
休んだら罰金100万とかいう制度なんじゃないの
229 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 22:18:12.90 ID:KPUv/vo1
ようするに格差云々で言われてきた事ってこんな事だろ?
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 努力や挑戦なんてヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ! 責任ある仕事するのヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < けど、努力した奴らが俺より稼ぐのヤダ!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     差別だ!格差だ!ヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) ヤダヤダ! バイトや底辺で自堕落でも人並みじゃないとヤダぁぁん
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,  これは政府・自民党の責任だ!
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 何でも良いから政権交代しる!
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ      _, ,_    ⌒)/)) .,/ ,,    
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ `Д´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))   
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
230 トリュフ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:18:27.12 ID:UCWSKVPh
ストライキウィッチーズ
231 すいか(dion軍):2008/11/13(木) 22:18:41.38 ID:pKLf4Pli
>>213
真ん中はどこだよ
232 もやし(dion軍):2008/11/13(木) 22:18:51.95 ID:JdV4zbrH
まぁ、偽装派遣と正社員並みの仕事やらせるの廃止したほうがいい
233 さやいんげん(長野県):2008/11/13(木) 22:19:01.43 ID:BeJLSxFu
面白いなダブルスタンダード
勝ち組も負け組も必死である
234 ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 22:19:02.33 ID:C0MeBF91
おまいら老後の生活資金どうすんの?退職金もボーナスも無い世の中で
235 セロリ(栃木県):2008/11/13(木) 22:19:08.42 ID:lSlcULZ5
首で終了。
お前らは奴隷なんだから、権利とか求めちゃ駄目だろ
236 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:19:23.66 ID:sOqePAAS
全面支援します!
237 マグロ(神奈川県):2008/11/13(木) 22:19:25.23 ID:4XhjvuKS
派遣社員の所属は派遣会社だから、
派遣社員の雇用や賃金に関する責任は全面的に派遣会社にあるよね。
例えば不景気になり派遣先との契約が解約されて、派遣社員が突然収入を断たれたとしても
それは雇い主である派遣会社のリスク対策がなってなかったってことでしょ?
238 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:19:28.79 ID:JoS1rezL
>>229
それで加藤になる勇気もないし自殺する勇気もない
まさに屑
239 アスパラガス(滋賀県):2008/11/13(木) 22:19:37.35 ID:JsQAQTGl
一時期、派遣擁護、経団連叩きが流行ったけど
結局派遣叩きに戻ったようだな

手の届かない所にいる人間に唾を吐きかけるよりも
溺れかかった犬に石を投げたほうが楽だから当然っちゃあ当然か
240 マイワシ(東京都):2008/11/13(木) 22:19:39.42 ID:Rism3qZ1
つうか努力しなくても正社員になれるぞ?
このスレ勘違いしてるやつが多いが
241 つる菜(関東):2008/11/13(木) 22:19:47.42 ID:xKya94ov
いやー正社員でよかったー
今日もずる休みしようと思ったけど
正社員なので会社行きましたよ
はっはっは
242 セロリ(栃木県):2008/11/13(木) 22:19:47.50 ID:lSlcULZ5
>>234
奴隷なんだから死ぬまで奴隷だろ?
243 マイワシ(栃木県):2008/11/13(木) 22:20:02.12 ID:FPh1bZV8
都会ではどうか知らんが、田舎で男が非正規雇用だと周囲がやたら厳しい
244 ふき(東京都):2008/11/13(木) 22:20:02.45 ID:RCCsLq5Z
イヤならもう来なくてもいいよw
245 ガザミ(関東):2008/11/13(木) 22:20:19.76 ID:qNRbvkO8
ストライキ(笑)
力で思い知らせないとダメだろ
そんなんじゃいつまで経っても加藤になれないぞ
246 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:20:23.25 ID:wlkqsXYv
>>240
ブラック(笑)乙
247 バジル(catv?):2008/11/13(木) 22:20:28.26 ID:EtVAh79i
日本は正社員も奴隷だろw
248 カマス(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:20:35.10 ID:/AamQxjb
ここで上から目線で語っちゃってる正規の社畜ども
次はお前らの番だぞwww
249 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 22:20:44.02 ID:uzwe6JEq
>>240
俺もフリータだったけど
正社員になるだけだったらちょっとした運だけだよね
250 しょうが(東京都):2008/11/13(木) 22:20:47.47 ID:c2ho1SSO
奴隷に老後なんてあるかよ
食えなくなって死ぬだけじゃんか
251 タラ(長屋):2008/11/13(木) 22:20:51.39 ID:HHBq+omW
なんで正社員にならないの?
バカなの?
252 ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 22:20:52.46 ID:C0MeBF91
>>242
働け無い奴隷なんてもはや奴隷ですらないだろ
253 アボガド(東京都):2008/11/13(木) 22:20:59.16 ID:Ya/4PNY+
まぁ実際問題、正社員よりも働かされている人たちっているもんな。
無能そうなさぼった人間にこき使われるんだろ?南無
254 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 22:21:03.33 ID:83kR5G8J
>>222
自身を過大評価した大学生が多いんだと思う
255 マイワシ(東京都):2008/11/13(木) 22:21:16.40 ID:Rism3qZ1
>>246
才能ねえ奴はコンプ丸出しで大変だなあ
256 うど(catv?):2008/11/13(木) 22:21:18.04 ID:V+chaB8h
まさに被差別労働者。
257 とうもろこし(関西):2008/11/13(木) 22:21:28.52 ID:4fslVv1F
努力もしなかった奴が同等な権利もらえるわけないだろ
258 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:21:35.67 ID:PJs/mXfq
>>224
どこも守っていないと思っていたら、うちの会社はしていた。
ちなみに、外資系。
259 バジル(関西):2008/11/13(木) 22:21:35.89 ID:4cJucEUQ
ストライキ(笑)身分弁えろよ。クズが。
260 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:21:48.58 ID:wlkqsXYv
「キモヲタたちの思想変遷」

・小・中学校時代は、団塊世代の親の影響をモロにうけ左翼思想。環境問題やら反戦問題で
 自由研究をして親と日教組教師たちを喜ばせる。

・中・高校時代は、反抗期と過去の反動で急に反左翼化。赤旗のことで親とケンカ。
 (いわゆる高ニ病)

・大学時代は、ぼっち便所飯の毎日で、アニメキャラとネットしか話し相手がいない。
 2chの影響をモロにうけ、極右翼思想に染まる。小泉自民党を全面的に支持。ネットでブサヨ(笑)などと書き始める。
 当然人生で初の選挙は「自民党」とデカデカと書いて誇らしげに投票箱に入れた。

・社会人になるが、不況と自身の余りある無能とコミュ障害で当然就職できず、派遣生活。
 日雇い派遣で日々わびしい思いをして暮らす。社会への不満や将来への不安が募り、
 加藤事件を見て肝を冷やす。この頃から自分が今むくわれないのは小泉政治や自民党が
 悪いからだと思い始める。
 しかし知り合いもろくにいないので、匿名掲示板にしか居場所のない自分の宗旨変えは全く簡単だった。
 ネットでネトウヨ(笑)などとと書き始める。

・ニュース速報板にて毎日「小日本」「ネトウヨ発狂」などのスレを立てて、自身の不安と現実から逃避の毎日。
 自民党を潰せば、今の自分の無職や日雇い派遣の生活から逃れられるのだと思い始める。
 共産党の演説を聞いて感動。ネットで今売れていると評判の「蟹工船」を読む。
 自身もいっぱしの「日本の政治をよくするための活動家」になってきたと思い始めるが、
 その実、自分が中・高校時代にあれほど嫌っていたいわゆるブ左翼になっていることには気付いていない(笑)。

・小泉自民党ブームの頃から全く中身は成長しておらず、というか「自分自身」とでもいうべき中身が
 全くない軽薄な人種のため、あいかわらずマスコミ操作への耐性がなく
市民の声などと勘違いして、のせられるままに麻生叩きを始める。

↑いまここ
261 バナナ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:22:15.23 ID:NlG19Ydn
>>248
社畜なわけない
社畜は同じ奴隷の派遣にやさしいよ
派遣を叩いてるのは大半が
他人に厳しく自分に甘い典型的なニートだよ
262 すだち(埼玉県):2008/11/13(木) 22:22:16.32 ID:NXCbEhQb
俺は無職だけど無職が増えるとマジでメシがうまい
みんなも俺と同じ苦しみを味わえよ
263 わさび(群馬県):2008/11/13(木) 22:22:23.62 ID:63XqjOuV
なんでこき使われて、給料も派遣会社に天引きされるのに
わざわざ派遣会社にするの?マゾなの?
264 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:22:26.45 ID:p5pZh5P3
まぁ楽に生きてく為には、多少の苦労はしないとそこには行き着けない。
その「多少」を重く受け止めるか、軽くするよう努めるかでそいつの人生は
決まると言っても言い過ぎじゃあない
265 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 22:22:32.85 ID:uzwe6JEq
職歴なし派遣はどうかと思うけど
いい年齢になってから会社潰れたとかリストラとかで派遣はかわいそうだな
266 さつまいも(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:22:32.83 ID:kmOWTUq9
もっと格差が広がれば、ストライキをするようなクズ派遣はいなくなるのに
まともな会社で働けること自体を感謝しろ
267 かぶ(千葉県):2008/11/13(木) 22:22:32.56 ID:sKf3J/Rw
これからこういう動きがどんどん増えていくだろうな
いいことだ
268 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 22:22:40.51 ID:KPUv/vo1
” 優 勝 劣 敗 ”

自民だろうと民主党だろうと共産主義であろうと
”自然淘汰の法則”から逃れることはできない!
今の日本の不況の原因は、自民でも小泉でもない。
弱者が子孫を残せてしまう”自然淘汰の法則”に反した結果

「不況の原因は、慈善によって反社会的”雑草”を保護したため、結果は雑草だらけになってしまったからだ」


 こ の こ と か ら

   派 遣 社 員  ( 雑 草 ) を 生 み 出 す の は 


    派 遣 社 員 ( 雑 草 ) そ の も の な の だ 





 派 遣 社 員 ( 雑 草 ) が 救 わ れ る た め に  は

 派 遣 社 員 ( 雑 草 ) そ の も の の 淘 汰 が 必 要 で あ る !



偉大なるニヒリズムの創始者ニーチェは述べる

 「弱者を救うことは弱者のためにならない!  弱者の救済を願うならば、弱者を抹殺せよ!」
269 カレイ(北海道):2008/11/13(木) 22:22:50.71 ID:UOe3cNm0
>>240
やってない奴があの時やってれば良かったって気持ちを
自分を投影した他人バカにすることで消化してます
270 いちご(北海道):2008/11/13(木) 22:22:50.94 ID:GNyKinZe
歯向かう相手が違うだろうに
271 きゅうり(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:22:52.72 ID:i0u0kxpd
派遣が調子のってきたから12月一杯でチェンジしてもらうよう
部長に言っといた。
272 さつまいも(福島県):2008/11/13(木) 22:23:12.14 ID:mJXJ0KuC
>>261
社会を知らない大学生も多い
273 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 22:23:12.43 ID:83kR5G8J
>>227
というか子供が多いんじゃないのかと
274 キャベツ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:23:14.03 ID:AxAyGV8b
派遣はゴミ奴隷なんだよ?
275 マイワシ(東京都):2008/11/13(木) 22:23:18.22 ID:Rism3qZ1
>>260
前も書き込んだ記憶があるが、そのコピペ一つ目で躓くやつ多すぎ
作った奴は相当ずれてると思う
276 おかひじき(兵庫県):2008/11/13(木) 22:23:25.29 ID:xPYlsXgW
この件で一番迷惑なのは派遣会社だろうな
何うちの評判落としてるのって感じで
277 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:23:30.10 ID:sOqePAAS
モノなんかムダにしてもいいから
日本人を大切にしろよ!
278 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:23:44.85 ID:JoS1rezL
>>265
自己責任
279 じゅんさい(catv?):2008/11/13(木) 22:23:45.28 ID:/k77VJyZ
524 日出づる処の名無し sage 2008/11/13(木) 20:42:49 ID:rNtKQOg9
会社に提供できる技能なんて一つもありはせず、ただ手として存在するだけの人間が
本来なら敷居をまたぐことすら許されないような社に出入りし、社員食堂でいっちょまえに
一人分の席を取って飯食って、正社員として雇用して欲しいなどと寝言ぬかしてるのを見ると
本気で蹴り殺してやりたくなる。

業務そのものは十分にお気楽なんだが、金銭的には悲惨なんで、部外者が見れば同情を
引きやすいのが困りものなんだよな。
280 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:23:48.41 ID:wlkqsXYv
>>249
運つーかコネだし
大学なんてそのためのもの
それがなきゃ才能しかない

才能のないやつは努力


そゆこと
281 あしたば(dion軍):2008/11/13(木) 22:23:49.14 ID:Erl8oDEw
俺も派遣社員だけどこいつらスト起こしたら給料でないのに馬鹿じゃないの?

お金もらえないんだよ
282 セロリ(栃木県):2008/11/13(木) 22:24:05.43 ID:lSlcULZ5
>>252
奴隷なんだからのたれ死ね
283 タチウオ(岐阜県):2008/11/13(木) 22:24:09.29 ID:HO1Buy99
「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」

戦国武将の武田謙信の言葉だ、覚えとけ
284 えんどう(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:24:16.06 ID:1CQ+U8al
俺はもうオハ確してます!!!
285 わさび(埼玉県):2008/11/13(木) 22:24:27.49 ID:gLGgixhi
>>268
じゃあお前やってみろよ
その抹殺とやらを
286 なっとう(dion軍):2008/11/13(木) 22:24:28.80 ID:hTz66iUn
主語がでかい
287 桃(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:24:43.00 ID:jfkLEbEF
どう見ても奴隷制度なんだから廃止しろよ
288 セロリ(栃木県):2008/11/13(木) 22:24:45.84 ID:lSlcULZ5
>>278
あと甘え
289 みつば(千葉県):2008/11/13(木) 22:24:53.01 ID:rMB2EoD+
おじさん達クビなの?死ぬの?
290 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 22:24:58.91 ID:uzwe6JEq
>>278
きびしいのう
291 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:24:58.34 ID:ZE+OeO87
こいつらみんな、早く加藤の真似すればいいのに
292 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:25:10.44 ID:r7aINzBN
派遣元に迷惑かけてるってわからんのかね。
社員と同様に働いていても、所詮ハケンなの。

企業だって使えん奴隷はいらんわ。

働きたくないなら、もう来んな!
293 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:25:10.05 ID:8Orp+8JX
バラマキなんかより実はこっちのほうが大きな社会問題なんだがな
294 マイワシ(神奈川県):2008/11/13(木) 22:25:27.74 ID:yK2lKv6a
代わりは幾らでもいるんだから好きにしていいよ。
295 グリーンピース(大阪府):2008/11/13(木) 22:25:41.21 ID:mEGKhaFM

〜〜〜〜〜〜外国人、派遣、期間工大量リストラ後〜〜〜〜〜〜
_________   __________________
|             |   |                          | 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;';''';;'';;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,.
                ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
               vymyvwymyvymyvy、
           mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
      rっ━ ̄/⌒ヽ(゚v゚) /⌒ヽ(゚v゚)/⌒ヽ(゚v゚)/^ヽ
      ||   (゚щ゚::: )/⌒ヽ゚щ゚ )  ( ゚щ゚:::)  (:::゚щ゚)
      |/⌒ヽ |  ___ ゚щ゚ ) /⌒ヽ  __   /⌒ヽ
      ( ゚щ゚::::) /-三-\  (::: ゚щ゚::)/-三-\ (:::゚щ゚ :)
     (___/:(◎:=◎)::\___/:(◎=:◎)::::___)
    /:::::::::::::::::\:: トェェェイ ::/:::::::::::::::::\::::トェェイ::::/::::::::::::::::\
   /─三三─::::::\`ー'´/:::─三三─:::\`ー:':/:::::─三三─:\
 /:::(○)三(○)::::::::\/:::::::(○)三(○)::::\/:::::::(○)三(○):::\
 |::::::トェェェェェェェェイ)::::::::::::||:::::::::(トェェェェェェェェイ):::::::|:|::::::::(トェェェェェェェェイ::::::::|
 \::\ェェェェェ/::::::::/-\:::::\ェェェェェ/:::::/::\:::::::\ェェェェェ/:::/
   ヽ::::::::::::::∪:::::::::イ    \::::::::::∪::::::::/   ヽ::::::::::∪:::::::::::::イ
   |:T000TA車体 \    /T○○○TA\  /::::DENS○::::::: |
   |_)=|三三三三>  |_)=|三三三三> |_)=|三三三三>

296 トマト(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:25:41.96 ID:+QFTglwO
奴隷は死ぬまで奴隷
297 マイワシ(東京都):2008/11/13(木) 22:26:11.70 ID:Rism3qZ1
タイミングがすべてなのに、大事な時期につまらんことで悩むと
後で苦労するんだよ
298 モロヘイヤ(大阪府):2008/11/13(木) 22:26:14.61 ID:Z9m1xmM2
>>281
派遣元への嫌がらせじゃないの?
今回は次の派遣先紹介されるの望み薄だしね
299 だいこん(茨城県):2008/11/13(木) 22:26:15.37 ID:5PdHYFCD
契約解除
別の派遣会社と次は契約します
300 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:26:24.84 ID:sOqePAAS
漢字すら読めないヤツに
この現実は理解出来ない。
301 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 22:26:28.51 ID:uzwe6JEq
1人1カトーとして49人殺せます
302 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:26:32.00 ID:p5pZh5P3
>>222
ν速はガキしかいないと思ってるのか?
303 オレンジ(京都府):2008/11/13(木) 22:26:47.73 ID:KGIanOys
派遣なんていくらでも代えはいるからやめてもらってもいいよ
304 とうもろこし(USA):2008/11/13(木) 22:26:50.07 ID:VJJk/xPL
政府は早く派遣規制しろよ。
給付金なんかよりこっちの方が大事だと思うんだが。

あと派遣しかなれないようなのを生まないように根性のつくような教育
も必要だな。
305 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 22:27:00.82 ID:KPUv/vo1
なぜ格差社会は

 ” 強 者 が 絶 対 的 に 優 位 ” 

であることを自覚しながら
 強 者 を 目 指 さ ず 、 強 者 を 恨 む の だ ろ う か ?
 
権力と権威を持つ資本家が優位だと分かっているのに、
ルサンチマンを懐くのか理解できない。
恨むのではなく目指しなさい!


 資 本 家 は 自 然 淘 汰 と 競 争 社 会 を 勝 ち 抜 い た 超 人 で あ り、


 先 頭 に 立 ち 、 価 値 な き 雑 草 ( 無 産 階 級 ) に仕事と給料を分配する。

この資本家がいなくなれば ” 雑 草 ” どもはどうなるかは、共産主義国が歴史に示した。


 メディアが格差社会を問題にしているのは
 格 差 を 解 決 す る た め で は な く 、
 
 競争意識の弱い弱者(雑草)は「ニート」「ワープア」「派遣社員」になる。
 
 雑  草  に  な  り  た  く  な  け  れ  ば 

 競 争 せ よ ! と い う こ と だ 

 
306 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:27:22.63 ID:JoS1rezL
>>295
こんなの幻想
加藤は50年に1度の突然変異
誰もが加藤さんになれるほど甘くねえよ
307 そらまめ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:27:30.19 ID:ukvXWPPQ
派遣社員って首切りされるリスク承知でその立場で仕事してると思ってた。
嫌だったら正社員として働いとけよ
308 ウニ(愛知県):2008/11/13(木) 22:27:39.41 ID:Fc6UhgW+
派遣の教育係が「トヨタがうごけば愛知がうごく」 ソース「朝日新聞」
なんて、派遣カットの記事があったが、派遣で働いているんだから
当然だろ。期間従業員だってそう。所詮は地方からの出稼ぎなんだから、
わきまえろ

309 大葉(東京都):2008/11/13(木) 22:27:40.65 ID:YrdMACDp
>>196
労働者が一枚岩になると困るから仲違いさせようってのはあるだろうね。
本当の勝ち組ってのはなかなか表に姿を現さない。
310 さつまいも(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:27:50.88 ID:kmOWTUq9
>>279
正論だな

ってうちの会社のように派遣の人間は社員食堂で飯を食べれない風潮にすればいいのに
311 バジル(catv?):2008/11/13(木) 22:27:54.51 ID:EtVAh79i
加藤さん人気だなw
312 アボガド(東京都):2008/11/13(木) 22:28:13.27 ID:Ya/4PNY+
派遣って自給計算じゃないの?ストしても給料保障されてんだな
313 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:28:28.73 ID:wlkqsXYv
>>275
ニートメイン層の年齢考えればおかしくないよ
自分の常識が世界全体だと思わないほうがいい
314 ねぎ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:28:33.38 ID:3NQ7Voh7
正社員でさえモノみたいに扱われている時代だというのに、派遣て・・・。
315 マダイ(鹿児島県):2008/11/13(木) 22:28:38.78 ID:CKP3/prH
頑張れば正社員になれると騙されて働いてる奴とかは可哀想
316 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 22:28:50.08 ID:KPUv/vo1
 格 差 な ど で は 生 温 い !

競争に勝ち残れなかった弱者(雑草)は淘汰されるまでの格差が必要である!!!!

競争に勝ち残れなかったものは淘汰されなければ、
今の日本の不況は回復せず、人類の成長の妨げになってしまう。


不況はそれ自ら治療機能を持っている
それは増大し続けた弱者による、不況を背景にした過度の競争と
その競争に敗れた弱者の淘汰による人口調整


政府は治療中には決して介入せず、
寧ろ弱者の競争と淘汰のため、
借金をしてでも社会を悪化させなければならない

1 増大しすぎた弱者
2 そのことによる生産の限界
3 市場価格上昇
4 3による弱者による低賃金競争・1による就業競争
5 競争についていけなくなった失業者の増加


小泉と自民はそれを上手く実行した。
弱者を救えば救うほど不況になる

 格 差 は 不 況 に 対 す る 治 療 機 能 で あ る
317 メロン(山陰地方):2008/11/13(木) 22:28:53.78 ID:sKgmhsvG
こないだのユニオン絡みの大規模集会で
「正社員は過労死するからなりたくない!だから派遣の待遇を正社員並みにしろ!」
って主張してたな
318 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:29:03.68 ID:QRoV0NCI
おい大学生連中、お前らのうち何%はこうなるだぜ?
笑ってレスしてる暇ないぜ?
319 トマト(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:29:08.95 ID:/mloJFWF
残念ながら派遣は物です
これは事実です
320 うり(埼玉県):2008/11/13(木) 22:29:21.01 ID:1lrM8nuf
正社員と同じかそれ以上い働いてるっていうのは、
まったくの勘違いだから。
321 ライム(茨城県):2008/11/13(木) 22:29:21.45 ID:/oyk8SRt
派遣が9人でストやっても意味無いだろw
そもそも派遣会社に対してストやれよ
派遣先にストやってどうなるんだよ
322 ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 22:29:26.26 ID:C0MeBF91
>>252
まあ普通に考えると奴隷でもなんでもないんだけどなモノでしかないのだから
ロボットからいつになったら人間になるんだろーな
323 うど(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:29:28.58 ID:1loSd/qP
ストライキウィッチーズ!!
324 みょうが(中部地方):2008/11/13(木) 22:29:40.59 ID:u87srCtA
あーあ遂に行動に出だしたか
325 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 22:29:46.28 ID:uzwe6JEq
頑張って派遣やらバイト経由で正社員になるより
面接受けた方が早そう
326 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 22:29:48.65 ID:83kR5G8J
>>298
どうせ契約切れだったらこれが一番正しい行動じゃね?
あわよくば延長とか思ってるんだろうな
つか残業はみんなやめれまじで
327 カレイ(北海道):2008/11/13(木) 22:29:55.04 ID:UOe3cNm0
派遣にならなきゃ大丈夫とか思ってんのかねw
328 レタス(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:30:02.40 ID:GgzO6UDC
これは泣き寝入り人生のニュー即民には嫌われる行為
329 にんじん(長屋):2008/11/13(木) 22:30:09.07 ID:7U0ewtXL
今の視聴率20%は20年前の7%相当だよ
330 ノリ(埼玉県):2008/11/13(木) 22:30:12.08 ID:1pJ1srIC
ていうか、分かってて派遣になったんじゃないの?www
331 かぼす(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:30:19.56 ID:6eGvi5M4
でも
こいつら正社員だったら
なんだかんだ文句言って
3ヶ月で辞めてるんだろうな
332 うど(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:30:20.65 ID:1loSd/qP
これスレタイからして派遣少尉スレだろ
333 パイナップル(東京都):2008/11/13(木) 22:30:29.55 ID:A1EYLs8q
なんかものすごいスパルタクスの反乱を思い出して涙が出てくるんですけど
334 にんじん(神奈川県):2008/11/13(木) 22:30:40.14 ID:EzT/oKWo
首は覚悟のストライキだろ。

なんもしない人間が無責任に批判をしているが、明日は我が身だぞ。

正社員を辞める機会はいつでもある。嫌な上司に耐えかねる、犯罪に巻き込まれるのが
イヤで辞める、やりたい仕事がやれず、不本意な仕事に長年就かされるのがイヤで辞め
る、そういう「辞める勇気」のない人間が、ダラダラと人生を送って、日々を苦闘して
いる人間を批判するのは勝手だが、「明日は我が身」ぐらいは念頭に置いたほうがよい。

人生は長い。若いときはなんとかなる。加齢にしたがって世間は冷たくなる。己が何に
忠実なのか、会社か、職業か、それとも別のものか、よく考えたらいい。
335 ブロッコリー(千葉県):2008/11/13(木) 22:30:48.20 ID:4cEmC63b
加藤はボーダーだからな

派遣とか正社員とかバイトとかほぼ関係ないよ

何故派遣のシンボルになってるのか知らんけど
336 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:30:54.04 ID:JoS1rezL
派遣叩いてる奴は皆学生かニート!
勝ち組正社員や公務員がν速にいるわけない!
337 ささげ(千葉県):2008/11/13(木) 22:30:56.56 ID:rep6OrI2
ν速民って派遣スレ大好きみたいでいつもそこそこ勢いあるが派遣が多いのか?
338 いちご(神奈川県):2008/11/13(木) 22:31:01.85 ID:d1woY0Mk
日本人より中国人の派遣のほうが優秀
339 いちご(関西地方):2008/11/13(木) 22:31:03.51 ID:l2Ntcs0T
努力しなかったクズの自分悔いて働くしかないだろ
嫌なら加藤か死ぬしかねーよ
340 マンゴー(東京都):2008/11/13(木) 22:31:08.13 ID:OSNBbW3u
社員じゃないから恥ずかしくないもん!
341 タチウオ(岐阜県):2008/11/13(木) 22:31:08.92 ID:HO1Buy99
>>283
マジレスすると信玄な
そんなだから派遣なんだよ中卒君w
342 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 22:31:11.84 ID:83kR5G8J
>>302
実際の年齢はともかく精神年齢ならガキが九割な事は事実
343 にんじん(長屋):2008/11/13(木) 22:31:17.31 ID:7U0ewtXL
派遣社員=物乞い
344 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 22:31:21.45 ID:uzwe6JEq
>>333
ものすごい行き当りばったりだったよね
345 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:31:22.20 ID:g7HsWZh0
俺は派遣じゃなくバイトなんだが。
3ヵ月毎の契約。でも次の契約は更新して貰えないのはわかってる。
だって会社にケンカを売ったから。
『仕事が無いから』と、無給で自宅待機させようとしたので、『法律では、会社都合による自宅待機には、日給の六割分を貰う権利がある!』と言ってやったから。
しかも『支払わない場合は、労基による行政指導措置になりますよ』と脅したから。
それ以来、社員のヤツラの俺を見る目が激変。ま、早く逃げるつもりだし、いいや。
346 あしたば(dion軍):2008/11/13(木) 22:31:44.07 ID:Erl8oDEw
は?うちの派遣先の会社の食堂には仕切りがあって会話も禁止だぜ

それが普通だと思ってたが違うのか?
347 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 22:31:45.49 ID:KPUv/vo1
今の日本には、競争に勝ち残らなければ
自殺することになるという意識が欠けている

子供たちに対し、メディアと教育機関は以下は
「ニート」
「自殺者」
「負け組」
「派遣・フリーター」
「低所得」では 

死 ぬ し か な い  と い う 意 識 を持たせなければならない

そうして、1割の支配階級になるために、どんな手段を使っても勝つよう競争させよ。



もう、労働階級が消費することによる経済活性化モデルは破綻している。
奴隷に賃金など必要ない


 派 遣 社 員 ( 雑 草 ) は 奴 隷 と し 酷 使 さ れ 、

 老 い れ ば 子 供 た ち の た め に 反 面 教 師 と し て 自 殺 せ よ
348 うど(catv?):2008/11/13(木) 22:31:48.70 ID:X8QU7P1H
加藤は派遣の王者。
349 あしたば(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:31:50.29 ID:Uk4dDqqd
正社員だろうか派遣だろうか労働厨である以上は消耗品だぜ
所詮は将棋でいうところの歩兵でしかない、成金になったらラッキー程度だ
歩兵なんだから1歩前に進むだけでいいんだよ
歩兵に銀将や桂馬、はたまた角飛車レベルの働きを要求する方がクレイジー
350 ピーマン(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:31:50.99 ID:LsRtyT+z
>>329
すれち
351 クレソン(愛知県):2008/11/13(木) 22:31:56.39 ID:gJQ8LIZR
こいつら9人で起業してみるといい。
即正社員になれるぜw
352 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:32:04.03 ID:RU8XnNN4
取りあえずこの派遣会社からの派遣は全員クビだな
来月からは別の派遣会社と契約するんで
営業さんいらっしゃ〜い

└―――v―――――┘
  Λ_Λ
(・∀・)
 φ___⊂)__
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|_みかん_|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
353 おくら(大阪府):2008/11/13(木) 22:32:04.78 ID:FLoS0pSs
死にたい
354 パイナップル(東京都):2008/11/13(木) 22:32:25.50 ID:dLTUrwjW
>>336
今帰ってきた
思ったより特別区職員って忙しいのな
355 ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 22:32:27.58 ID:C0MeBF91
>>282
安価まつがえた
まあ普通に考えると奴隷でもなんでもないんだけどなモノでしかないのだから
ロボットからいつになったら人間になるんだろーな
356 マダイ(鹿児島県):2008/11/13(木) 22:32:32.69 ID:CKP3/prH
アメリカでは貧困層を作って、彼らを戦争に送り込む
それに似たようなやり方なんじゃないかな
357 たけのこ(神奈川県):2008/11/13(木) 22:32:41.64 ID:lWWQdBQf
物と言っても、ちゃんと手入れされて長く使われる物もあれば
買いなおしたほうが安上がりの物もある。
358 オレンジ(愛知県):2008/11/13(木) 22:32:50.72 ID:gWksJ8lO
戦後の日本ってストライキしまくりだったろ
今の全然ストライキがない世の中の方がおかしいんじゃね
359 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 22:32:51.33 ID:uzwe6JEq
>>337
エリート揃いの+のがこういう系のスレの勢いがすごい
360 マダイ(栃木県):2008/11/13(木) 22:32:58.27 ID:1mgcZOdL
>>347
自殺者って既に死んでるじゃねえかw
361 バジル(福岡県):2008/11/13(木) 22:33:00.18 ID:nsu518Wl
派遣の待遇悪くしたら次は正社員の待遇が悪くなる番なのに
なんでこいつら平然と笑っていられるんだろう
まさか自分たちだけは大丈夫とか妄信してるんじゃないだろうなw
362 そらまめ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:33:12.45 ID:ukvXWPPQ
まぁ 普通に人員整理するなら正社員より先に派遣だわな
そんなの当然じゃねえか
363 ライム(茨城県):2008/11/13(木) 22:33:27.53 ID:/oyk8SRt
>>358
労組が腐ってるからね
364 エシャロット(神奈川県):2008/11/13(木) 22:33:27.88 ID:k6oqYC90
派遣がいやなら正社員になればいいじゃない。
365 おくら(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:33:30.69 ID:lKa4mU3D
派遣の人と合コンしたい
366 オリーブ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:33:43.39 ID:wZMbqZor
隣の芝が青く見えて、正社員を目の敵にしてる底辺
試しになってみて、雀の涙ほどの優遇を手に入れ
代わりに、責任やノルマ、ストレスに押し潰されたらいい
367 キャベツ(埼玉県):2008/11/13(木) 22:33:43.88 ID:EdziIwoS
今は正社員だけど派遣社員の頃は楽だったな
電話一つですぐ休めるし職場が嫌だったらすぐ別の所を紹介してもらったり
なんだかんだで気楽に出来る
368 アロエ(愛知県):2008/11/13(木) 22:33:47.15 ID:mx0SU4eZ
>>331
派遣になる奴は責任感と忍耐力がない奴が多いからな
369 りんご(大阪府):2008/11/13(木) 22:34:03.98 ID:wT3WrAgf
自己責任です
370 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 22:34:05.64 ID:83kR5G8J
>>318
何%というかν即民なら派遣率高そう
大学は人脈、友達を作るところ
まじめに勉強は死亡フラグ
371 マンゴー(岡山県):2008/11/13(木) 22:34:15.16 ID:MI/268JH
派遣がイヤなら正社員になればいいのに
372 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:34:15.57 ID:p5pZh5P3
>>337
ニート無職がいびりたいが為に、ワラワラ寄ってくるから伸びてるだけ
373 さやえんどう(catv?):2008/11/13(木) 22:34:17.38 ID:0Wt5ueDw
派遣はモノじゃない
その通り。モノに失礼だ。
374 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 22:34:22.67 ID:KPUv/vo1
「 過 酷 な 労 働 環 境 に 

 耐 え ら れ な い よ う な 弱 者 は 

 人 類 の 進 化 の 敵 で あ る 」


支配階級は限られており、金持ちが子供を多く作っても
労働階級性を受け継いでいない、耐久力のない労働者が生産され
”競争意識の弱さの影響で競争を勝ち残れない”
”企業の酷使に耐えられない”

そして「ニート」「ホームレス」になる。


↑お前らν速民は、これの典型


それに対し、労働階級の子供は労働階級性を受け継ぎ、
醜悪な労働環境でも耐えられ、慣れ、子供を多く生産できる理想の労働階級

↑ DQNはこれ
375 すいか(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:34:31.52 ID:6d8tIRQI
じゃぁ正社員になれば?


で終わるスレ
派遣も正社員と同じくらい優秀ならまだわかるけど、実際はカス以下じゃん
わきまえろ
376 にんじん(長屋):2008/11/13(木) 22:34:36.52 ID:7U0ewtXL
自殺する前に派遣でもしてみないかってところなのだろうか
所詮政治の道具だね
377 タチウオ(岐阜県):2008/11/13(木) 22:34:40.04 ID:HO1Buy99
>>341
ニュー速は初めてか?力抜けよ
378 メバル(宮城県):2008/11/13(木) 22:34:53.64 ID:487xMP4/
>>356
見事成功したなw

戦士加藤はいい仕事をしたぜ!
379 そらまめ(福岡県):2008/11/13(木) 22:34:55.41 ID:Kw4oxsHU
派遣の搾取率を法で制限すればいいだけ。
380 グリーンピース(大阪府):2008/11/13(木) 22:35:06.29 ID:mEGKhaFM

ツナギ9人分隠してくれた?
   __   
  /森  \  
  |_○機  |_ 便所のゴミ箱に捨ててきましたよ
 /   ノ_ ヽ,,\       ___
 | ≦゚≧ミ:≦゚≧     /    \
. | ⌒(__人__) |     |日剣葬業.|
  |    |r┬| .}     /⌒ 三⌒\
.  |    | | | }   /( ○)三(○)\
.  ヽ   `ニニ }  /  ⌒(__人__)⌒:::\
   ヽ     ノ  |      |r┬-|     |
   /    く   \     `ー´    /

381 みょうが(愛知県):2008/11/13(木) 22:35:09.95 ID:ldnODN/c


派遣社員になるときに契約書読まないの?




382 タコ(東京都):2008/11/13(木) 22:35:25.89 ID:kveF83BX
>>345
かっけえっす!><
383 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 22:35:27.79 ID:uzwe6JEq
バイトでいたときは
正社員を見て、多少大変そうだが
あれで生活保障されるならいいなあとか思ってたもんだ
384 わさび(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:35:34.40 ID:XCExTjC6
派遣ならこいつらくびにして新しく雇うんじゃないの?
まあそうしたら評判悪いか
385 バナナ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:35:31.91 ID:qayql8pT
派遣のお姉さんにセクハラしたい
386 おかひじき(兵庫県):2008/11/13(木) 22:35:47.78 ID:xPYlsXgW
>今月から来月にかけて同社に契約を解除される派遣社員でつくる労働組合「関西合同労組大阪東部支部技能育成センター分会」

>関西合同労組
橋下知事に噛み付いたプロ市民の女がいたところじゃね?
387 アスパラガス(愛知県):2008/11/13(木) 22:35:52.85 ID:j6VSfqg/
>>370
失敬だな君
イデオロギーの頂点に立つ我々ν速民に職があるとでも?
388 みつば(千葉県):2008/11/13(木) 22:36:01.44 ID:rMB2EoD+
>>361
待遇は悪くなってねえよ。今が物扱いなだけだろ。
正社員なんか残業地獄だよ。
安月給低残業契約か安月給高残業正社員か選べ
389 いちご(神奈川県):2008/11/13(木) 22:36:02.85 ID:d1woY0Mk
ストライキ9人だけかよ
真っ先にクビになるだけだな
390 パイナップル(東京都):2008/11/13(木) 22:36:06.22 ID:dLTUrwjW
>>370
単位に関してはそうだけど、
資格の勉強しない奴はもっと馬鹿
391 つまみ菜(長屋):2008/11/13(木) 22:36:38.76 ID:wooRcasb
まず自分を変えろよ
面倒だから新しい事をしようとしないだけだろ
392 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 22:37:10.15 ID:KPUv/vo1
>>356
負け組、労働階級の子供は少年時代に満たされなかった欲求を満たすため
より競争意識が強くなる

又は、親の労働階級性を受け継ぎ、根強い労働階級となる。
学校ではラッズとして、他の子供に労働階級性を影響させる

子供を作らなかったとしても移民を連れてこればいいだけだ

393 ブロッコリー(千葉県):2008/11/13(木) 22:37:14.71 ID:CFJWQ6XS
何だ首か
394 アピオス(兵庫県):2008/11/13(木) 22:37:18.87 ID:qgNjEH/N
カールスラント3人組と3Pしたい
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader840899.jpg
395 カレイ(北海道):2008/11/13(木) 22:37:34.61 ID:UOe3cNm0
>>361
違う
暇な学生は派遣にならなきゃ大丈夫と思ってる
ニートはそもそも関係無い
396 パイナップル(東京都):2008/11/13(木) 22:37:48.29 ID:dLTUrwjW
>>394
おせーよ
397 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:37:51.98 ID:JoS1rezL
派遣のほうが楽でいいのにこいつらは馬鹿なんだよね
自分が正社員になりたいがために好きで派遣やってるやつに迷惑かけるのやめろよ
398 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 22:38:23.94 ID:83kR5G8J
>>388
そうか。みんな麻痺してるのかな
俺もある意味麻痺したいわ
399 モロヘイヤ(大阪府):2008/11/13(木) 22:38:32.67 ID:Z9m1xmM2
派遣叩きに所謂単発が多いのは何故だぜ?
400 タチウオ(岐阜県):2008/11/13(木) 22:38:35.72 ID:HO1Buy99
>>377
なんだその定型レスは
悔しかったのか?
小学生でも間違えねーぞw
401 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 22:38:37.93 ID:KPUv/vo1
【日本の将来】

反社会的ではあるが、
社会を批判する知識もなく、


自分で物事を考えずメディアに思考を任せ
ファッションやCDなど生産費の掛からない大衆文化を消費し、
企業に多くの利潤を与え、バイト、フリーター、派遣と低賃金で働き
経済的余裕を考えず、子供を多く生産してくれ、
その子供も親からの習慣、習性遺伝によって同じ道を歩む


労働に順応する理想的な労働階級


ゆとり教育とDQNと移民が増え、
中途半端な知識を持ち、メディアと世論に従わず、消費せず子供を作らない
中流階級が消える

動物化した9割の愚衆と1割の支配階級で成立する社会
402 かぼちゃ(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:38:41.60 ID:2Xwi1u0p
なら正社員になれば良かったじゃん。

どうせなんの能力も無い高卒なんだろ?
ゴミクズの労働奴隷の分際で口答えするんじゃねぇよ。
403 メバル(宮城県):2008/11/13(木) 22:38:51.38 ID:487xMP4/
>>345
その会社良心的だな
俺が学生時にやってた派遣バイトは現場に行って
人員過剰だと500円渡されて帰宅させられる
404 バジル(福岡県):2008/11/13(木) 22:39:38.96 ID:nsu518Wl
嫌なら正社員になれよとか言うけどそうなったら正社員だって困るだろ
その分余計に競争相手増えるんだから
そんなに競争したいの?
405 大葉(東京都):2008/11/13(木) 22:39:48.45 ID:YrdMACDp
誰かID:KPUv/vo1の相手してやれよ
そろそろ可哀想になってきた
406 ズッキーニ(愛知県):2008/11/13(木) 22:39:48.53 ID:/zLM2Nde
自業自得じゃん
今まで面倒なことから逃げ続けてきたから派遣なんだろ
自分で自分を大事にしてこなかっただけじゃん
407 なす:2008/11/13(木) 22:39:59.70 ID:IroUkoeJ
ボーナスとなかなかクビにならないことくらいだな
正社員のメリット
408 アカガイ(大阪府):2008/11/13(木) 22:40:08.03 ID:d4wOMYaQ
他の派遣を用意すればすむこと。
409 レタス(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:40:12.19 ID:GgzO6UDC
低賃金労働者の派遣叩きはかつて農民がえたひにんを叩いて憂さ晴らししていたようなものなんだろうなあって思う。
410 ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 22:40:14.00 ID:C0MeBF91
大体から昔から働き虫でそのくせ労働差別が大好きで
いやマジニートが勝ち組かもしれんね
この主人と使用人みたいな変な関係どうにかならんのかね
まるで大人と子供みたいもういい歳こいたオッサンなのにねみなさん
411 みょうが(中部地方):2008/11/13(木) 22:40:36.09 ID:u87srCtA
>>405
俺はこいつの方がかわいそうだと思うID:HO1Buy99
412 にんじん(長屋):2008/11/13(木) 22:40:41.99 ID:7U0ewtXL
正社員になりたがって騒ぐ派遣ってかなりみっともない 本音が見えて恥ずかしい
413 パイナップル(東京都):2008/11/13(木) 22:40:42.40 ID:dLTUrwjW
ヤマトで人事やってる友人が言ってたけど、
派遣と助運は本当日本語通じないのかと思うくらい使えないらしいな
高校生ですらまともに出せるような書類の期日守らなかったり書式間違えたり…
そりゃ正社員になれねーよ
414 みつば(千葉県):2008/11/13(木) 22:40:54.93 ID:rMB2EoD+
>>398
ローンとか支払いもあるし麻痺するしかねー
415 たけのこ(catv?):2008/11/13(木) 22:41:44.31 ID:z1P7zqbV
>>406
別に近道しようとしたっていいじゃん、できるかはともかく
416 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 22:42:04.87 ID:JoS1rezL
頑張れば報われる時代は終わった
のんべんたらりと派遣してるほうが気楽でいいじゃん
417 桃(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:42:05.89 ID:jfkLEbEF
もう非正規奴隷は働かなければいいじゃん
正奴隷様たちが居なくても困らないとかほざいてらっしゃることですし
418 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 22:42:12.28 ID:83kR5G8J
>>414
でもおかげで危機感だけは失われていないわ
常に危機感を持っていないとダメになる気がする
419 マンゴー(東京都):2008/11/13(木) 22:42:26.37 ID:4+avcZOu
オレ達はモノじゃない!とかほざくキチガイブサヨワープア野郎が
デリヘル嬢を目の前にして、平然と「チェンジ」と言い放った時は目を疑ったわ
420 サンマ(兵庫県):2008/11/13(木) 22:42:36.17 ID:cYo3ceEM
ストの前から人員整理が決まってたんだろ
少しでも好条件を引き出すために闘争するのはむしろ当然
421 ねぎ(関西地方):2008/11/13(木) 22:42:40.87 ID:Z4oQGdnE
むなしい
422 アロエ(愛知県):2008/11/13(木) 22:42:41.95 ID:mx0SU4eZ
>>409
いや、身分をわきまえてれば別にモノだからなんともおもわなかった
423 イカ(兵庫県):2008/11/13(木) 22:42:48.58 ID:e7ibsRkI
もっとやれ
ストなんか生ぬるい
火炎瓶とかもってこいよ
焼き尽くして殺しつくして盗み尽くせよ
他の連中は今までおまえの労働でいい女抱いていい酒飲んでいい車乗ってんだぜ?
ストだなんて甘いな
もっとも苦しむやり方で経営者を殺せよ
これだから日本人は甘いよ 
所詮泣き寝入り民族さ
424 梅(dion軍):2008/11/13(木) 22:42:53.27 ID:WL6rmi/B
加藤は無差別殺人より工場爆破とかしたほうが
良かったとの意見もあるがトヨタの工場に手榴弾投げられたの
あんま取り上げられなかったここはそういう国だから問題提起としては
しょうがなかったのではないかと同情してしまうのである
425 えんどう(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:43:03.73 ID:1CQ+U8al
>>413
低賃金ならそんなもんでいいんだよ。
逆に言えば、低賃金でがんばっちゃうやつほどアホだ。
426 ヒラメ(大阪府):2008/11/13(木) 22:43:19.33 ID:YZ7qSosj
つーか、正社員はそのときだけの仕事じゃなくて、
これまでの実績とか将来性、転勤の可能性とか
いろんなものをひっくるめて正社員だからなあ。
それと同じ待遇ってのは、仮に同じ分量の仕事をしていたとしても
無理があるよ。

だいたい、責任の重さもちがうし、権限も違うし、そもそも
扱ってる情報も見ている視点も違うんだから、
同じ仕事をしてるってのも、あり得ない話なんだけどねえ。
427 みょうが(中部地方):2008/11/13(木) 22:43:44.82 ID:u87srCtA
>>409
奴隷解放同盟つくって一儲けするか?
428 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:43:50.67 ID:RU8XnNN4
会社の経営が苦しくなったら
会社を運営していける人員を残して
人員整理をするのは当たり前じゃねーか
会社運営に必要とされない自分を恨めよ
429 わさび(東京都):2008/11/13(木) 22:43:50.93 ID:+9YbAGfP
ちゃんと団結しろよ?
430 ライム(茨城県):2008/11/13(木) 22:43:59.49 ID:/oyk8SRt
>>417
派遣全員でサボタージュでもストでもやれば効果あるだろうけど
派遣が野良猫ストみたいなことやったら首切られて終了だろ
431 メバル(宮城県):2008/11/13(木) 22:44:10.75 ID:487xMP4/
>>413
運ちゃんの893率は異常
大手運送会社で引っ越しのバイトしたが
2人きりになる瞬間がメッチャ怖い
432 タチウオ(岐阜県):2008/11/13(木) 22:44:25.71 ID:HO1Buy99
>>400
お前は道徳の授業もう一回受けて来いよ
人を馬鹿にして俺かっこいいとか思ってんだろ?
433 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:44:37.25 ID:PJs/mXfq
>>404
毎日が競争だろうが!
434 くわい(大阪府):2008/11/13(木) 22:44:50.18 ID:BfLk2Za7
まぁ派遣が悲惨すぎるおかげで
うちの会社は30歳正社員で給与税込み20万ちょいで我慢してる人大量w
435 きゅうり(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:44:50.53 ID:igl8joui
>>423
面白そうではあるが
436 エンダイブ(兵庫県):2008/11/13(木) 22:44:51.53 ID:OUuvaejh
この国でやっても無理だなwww

フランスに居た頃は、何故か役員のおっさんまで熱くなって派遣の意見に同調してたけど
この国の奴等は、自分より下を見て見下す、安心する、ってカスばっかだからな。

自分が安全なら他は知ったこっちゃない、っつー卑怯な民族性を理解してストしなきゃwww
437 みょうが(愛知県):2008/11/13(木) 22:44:55.44 ID:aqvZfJwl
派遣って機械化されてないから仕方なく人間雇って流れの1つを埋めてるってイメージだったんだけど
突き詰めれば正社員も変わらないんだよなぁ 
実際、自分のやってる仕事は自分しか出来ないって職業の奴、日本中でどれだけいることやら
438 カキ(福岡県):2008/11/13(木) 22:45:02.63 ID:CS5cH1N9
たった9人じゃ首切られておしまいだろ
世間にも直ぐ忘れ去られる

もっともこの9人が殉教者の覚悟で武器を持って、
偉いさんを人質に立て篭もるぐらいすれば世論も注目して
少しは現状も変わるかもしれんが
439 マダイ(鹿児島県):2008/11/13(木) 22:45:05.43 ID:CKP3/prH
哀れなのは、リスクに対しての賃金が少ない事だな
440 ライム(大阪府):2008/11/13(木) 22:46:12.31 ID:eqK23IU1
よっしゃ。これから鍼灸医を目指すわ。
トキみたいになってやるから。
441 ズッキーニ(愛知県):2008/11/13(木) 22:46:17.20 ID:/zLM2Nde
>>437
工場で働いてるような派遣に限って言えば、派遣の替わりは3日で育つ
正社員の替わりは3年かかる
442 パイナップル(香川県):2008/11/13(木) 22:46:17.62 ID:d2i1J/QP
二級市民作ってしまえば企業は潤うよなー
もっと派遣は行動するべきだろう
443 タチウオ(岐阜県):2008/11/13(木) 22:47:01.71 ID:HO1Buy99
>>432
うん俺イケメンだよ^^
444 じゅんさい(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:47:07.20 ID:FR/LLAXO
華麗なスルーを楽しむ以外、見所がないのが残念
445 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 22:47:07.24 ID:83kR5G8J
>>423
やってみてほしい
それが問題となってサビ残の規定みたいなものができれば万々歳
446 カレイ(北海道):2008/11/13(木) 22:47:09.17 ID:UOe3cNm0
>>437
バカだなぁw
447 さつまいも(東京都):2008/11/13(木) 22:47:10.58 ID:4u14T0Pg
だから派遣やめろ
派遣やる奴が減れば飼い主だって待遇やら給料改善
せざるを得ないんだから
448 さくらんぼ(東日本):2008/11/13(木) 22:47:20.84 ID:MQu5alU6
正社員募集に何度も応募してダメでへタレヤメしたヤツ
一言言わなきゃ気がすまないヤツ
自分のやりたい様にやれないとすぐ逃げるヤツ

派遣さんはこんな感じなの?
逆をやれりゃすぐ正社員になれるんじゃないの?
449 やまのいも(奈良県):2008/11/13(木) 22:48:03.30 ID:C/TGSOpY
>>437
派遣乙w
450 ヒラメ(大阪府):2008/11/13(木) 22:48:04.90 ID:YZ7qSosj
>>439
それに関しては派遣会社と交渉すべきだ。
派遣先は、短期的に見れば結構コストかけてるんだから。
ウチの場合(製造業・一部上場)、三十代までなら、
正社員と同じだけの給料を払ってるよ。二十歳そこそこだったら
社員以上だ。
彼らの手取りがいくらになっているかは知らないけど、
そこは勝手に派遣会社と交渉すればいい話だし。
451 パイナップル(東京都):2008/11/13(木) 22:48:13.77 ID:dLTUrwjW
>>441
それは総合職だけだろ
一般職なんてそれこそ派遣と似たようなもんだよ

とメガバン勤めの友人が言ってた
452 さくらんぼ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:48:19.32 ID:AScD5yDO
東日本旅客鉄道(JR東日本)は2011年度をメドに、駅・旅行業務に携わる契約社員を
現在に比べ56%増の2500人に増やす。志望者で試験に合格すれば、将来正社員に登用する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081113AT1D310AU12112008.html
453 マンゴー(東京都):2008/11/13(木) 22:48:39.76 ID:OSNBbW3u
いいからペリーヌの画像よこせ
454 アサリ(北陸地方):2008/11/13(木) 22:49:15.59 ID:z6AAKFj4
派遣ざまぁwww
455 グリーンピース(三重県):2008/11/13(木) 22:49:27.56 ID:Gzy6xTnV
★★★★★★★★★★★ネット全規制法案発令の恐れ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★興味なくても見てくれ!!!!★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

国籍法改正で父親の認知のみ(DNA鑑定なし)で日本国籍取得という法案が14日にも通ろうとしてます。
さらに政府は二重国籍も認めたいという方針も出している。
もしこの国籍法とセットになれば気化した外国人がバイト代わりに
外国の親戚たちを合法な上で子供を認知すれば大量に子供とセットで
さらにその親(母親)が押し寄せてくる。しかも子供は20歳までという緩い制度だから
数年で劇的に外人が増加する。 中国人留学生も1年日本に住めば日本国籍を持て
しかも中国国籍を失っても再取得することができる。チベット化だ

おまけに韓国も二重国籍容認を突然打ち出した。
ttp://news.onekoreanews.net/detail.php?number=3782&thread=04
韓国人も今経済破綻寸前だから押し寄せるだろう。

そうなれば今現在の純日本人は少数となり、間違いなく逆差別が広がる。
事実上日本人だが民族対立が始まるだろう。
もう日本人から搾取できないと経団連は判断している。
国籍法のDNA鑑定だけでもセットしないと派遣だから就職難だからやな国とか
そういうレベルじゃなくなるぞ。チベット化だ。
ただでさえ日本人は高齢化している。民族間暴動になったとき絶対勝てない。
とにかく議員に反対メール、FAXしてください。
孔明が推進してるので絶対にマスコミは報道しません。
協力してください。
【政治】政府・与党、政管健保法案の成立断念 民主党との対決回避、派遣法案・国籍法など優先
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226315315
【政治】二重国籍容認の私案提示 河野太郎氏ら自民プロジェクトチーム★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226548705
二重国籍容認の私案提示 自民プロジェクトチーム 11月11日11時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081111-00000526-san-pol
456 タチウオ(岐阜県):2008/11/13(木) 22:49:29.23 ID:HO1Buy99
>>443
なんじゃお前は狸か狐か
人をおちょくりおって
457 ウニ(dion軍):2008/11/13(木) 22:49:37.17 ID:1eRR7adB
ストライキしても、「じゃあ、契約更新しないね」で終わり
「代わりはいくらでもいるんだぞ」って言われてお終い
458 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 22:50:08.63 ID:HB8hoCsf
派遣制度自体無くせばいいじゃん。正社員とほぼ同じ仕事量で年齢差だけじゃないか?
時代の格差で、収入の格差も違うのか?企業のメリット優先だろ。おかしいだろ!?
459 にんじん(神奈川県):2008/11/13(木) 22:50:18.30 ID:EzT/oKWo


俺、日立の傍系の会社で派遣をしたことがあるが、そこの部長は嫌なヤローだったな。
そこの職場は大半が派遣。その部長、いつも日立工場の征服をこれ見よがしに着ていて
選民意識丸出し。威張るわ、怒鳴るわ、胸先三寸で人事部差し回しの派遣社員をクビに
しまくる。だから、年中、人が変わる。俺も難癖つけられたので1ヶ月に満たないで
クビ。でも、その後フリーランスで翻訳をやり、派遣時代より多い収入を挙げている。

正社員もよいが、「会社に忠実」を迫られること、不況で嫌な部署に配置転換されること、
上司の反社会行為を見せつけられること(実際、その上司は司直の手が及び、自宅マンシ
ョンから飛び降り自殺している)が欠点だな。ただ、フリーになると、正社員だった頃が
夢に出てくるから、俺も弱い人間だな、独立して行動するといっても、人は集団で生きる
ものなんだなと思い知らされている。
460 アカガイ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:50:26.74 ID:RgyiNVbT
とにかく人を差別して、相対的に人を自分より下に見ることにしか優越感を感じられないお前らにはわからんだろうが。
正社員より優秀な派遣はいっぱいいる。
461 大葉(東京都):2008/11/13(木) 22:50:39.53 ID:YrdMACDp
>>447
派遣の二文字を正社員に置き換えてみれば
それが現実的な話かどうかがわかるぜ
462 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 22:51:33.74 ID:83kR5G8J
>>458
なくして欲しいが正社員の仕事量が増えるだけで終わり
または派遣10人に対し、正社員3人入れて終わり
463 メバル(宮城県):2008/11/13(木) 22:51:38.33 ID:487xMP4/
>>451
一般職を馬鹿にしてる奴がいるが仕事の速さは全く違うよ、
派遣と正社員では教育されてる時間が違う
464 にんじん(神奈川県):2008/11/13(木) 22:51:47.28 ID:EzT/oKWo
征服×
制服○

ごめん。
465 マイワシ(東京都):2008/11/13(木) 22:51:48.44 ID:Rism3qZ1
派遣より年収が少ない正社員には触れないのか
466 ブロッコリー(千葉県):2008/11/13(木) 22:51:54.51 ID:4cEmC63b
>>436
まあ日本人は一等で、外地の台湾や朝鮮は二等、三等
だったわけだし。植民地がなけりゃ日本人同士で
階級つけるしかないもんな
467 トビウオ(catv?):2008/11/13(木) 22:52:08.41 ID:qCDQFjvY
ハケンの人ってどうしてハケンになったの?
知ってるやついたら教えてくれ
468 クレソン(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:52:15.30 ID:MlA/v2tL
社員の給料の2倍近くを派遣会社に支払ってるのは
いつでも切っていいからという事も含めての金額
派遣がいくらもらってるのは知らないが
469 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 22:52:18.18 ID:HB8hoCsf
>>447はニートか?求人誌の高収入には、派遣しかない現実
470 桃(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:52:47.62 ID:jfkLEbEF
代わりはいくらでも居る(笑)だそうですよ
471 すだち(愛知県):2008/11/13(木) 22:52:47.62 ID:MGt9oM2C
いや、モノだろ
472 キウイ(愛知県):2008/11/13(木) 22:52:53.86 ID:ELkme15w
派遣はバッファー。派遣を正社員にしたところで、一度不景気になればリストラの嵐が吹き荒れるだけ。
473 タチウオ(岐阜県):2008/11/13(木) 22:53:18.92 ID:HO1Buy99
>>456
岐阜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474 かぶ(千葉県):2008/11/13(木) 22:54:03.37 ID:sKf3J/Rw
いつまでもこんな無法が通用するわけない
派遣会社がピンはねして暴利を貪ってられるのも今のうちだけだろ
475 にんじん(長屋):2008/11/13(木) 22:54:19.28 ID:7U0ewtXL
派遣社員ぐらいたたきやすい人種は他にいないよな
476 アロエ(愛知県):2008/11/13(木) 22:54:25.24 ID:mx0SU4eZ
>>460
たしかに使えん社員より優秀な奴はいるが
いっぱいはいない。
477 パイナップル(関東):2008/11/13(木) 22:54:29.67 ID:7IHZKLq9
何だ、中核かw
478 トビウオ(長屋):2008/11/13(木) 22:54:40.40 ID:nHkQIaMF
>>459
コピペかもしれんが今時翻訳業は人大杉で仕事の取り合い
フリーなんてとてもとても
と知り合いのライターが言ってたぞ
479 マンゴー(東京都):2008/11/13(木) 22:54:46.96 ID:OSNBbW3u
F欄文型がいるよ
480 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 22:55:22.93 ID:KPUv/vo1
アメリカみたいに低所得には禁欲を善とする宗教が必要なんだよね
「貧困」か「  清  貧  」 で大きく違ってくる

それで低所得の子供は倫理観が強く真面目になって、
欲望に忠実な中流階級より優秀になるという階級変動もある。

でも、日本は低所得者は宗教を信仰せず、
低所得ほど欲望に忠実だから格差の遺伝が続き続ける。。。。

一億総中流の影響の悪しき遺産



創価学会がもっと布教を頑張れば
派遣社員の貧困は失われ、ストライキもなくなり、醜悪な労働環境にも耐えられる労働者が生産され
企業の利潤も増えることだろう
481 さやえんどう(dion軍):2008/11/13(木) 22:55:45.81 ID:8uG++Ync
ストライーキ
482 にんじん(神奈川県):2008/11/13(木) 22:55:46.75 ID:EzT/oKWo
>478

みんなが同じウデじゃないよ。
483 マンゴー(東京都):2008/11/13(木) 22:56:06.64 ID:OSNBbW3u
F欄文型程叩きやすくてネタになるのはいない
484 株価【4090】 えだまめ(dion軍):2008/11/13(木) 22:56:22.25 ID:RkYvhJKL BE:125720633-2BP(4226)

時期がきたら人員調整できるから
使えないおまえらを雇ってるんだと気づけハゲ
485 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 22:56:29.04 ID:uzwe6JEq
フリー翻訳家ってかっこいいよな
よつばとのとーちゃんみたいなのホントにいるなら憧れる
あと東京kittyとか
486 スイートコーン(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:56:27.91 ID:CbxY/tC8
同じ量流しても人生で流してきた量は明らかに違うだろ
リア充言われるのにも因果関係あるんだよ
487 パイナップル(東京都):2008/11/13(木) 22:56:54.55 ID:dLTUrwjW
>>476
少なくとも大手にはいないだろうね
モンテとかコンビニみたいなブラックでいいならいくらでもいるだろうが
488 トビウオ(長屋):2008/11/13(木) 22:57:09.26 ID:nHkQIaMF
>>482
君が脳内でないことを祈るよ
489 すだち(埼玉県):2008/11/13(木) 22:57:25.01 ID:NXCbEhQb
大体派遣なんか殺人者予備軍だろ
派遣雇うなら派遣先は事件を起こさないよう一生面倒見ろよ
490 おくら(愛知県):2008/11/13(木) 22:57:28.60 ID:kT1v3r1i
まとめて首にされるぞw
491 グリーンピース(大阪府):2008/11/13(木) 22:57:28.83 ID:mEGKhaFM

派遣はもの、派遣刃物じゃないよ
カトウくんw

    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、      γ ⌒⌒ヽ
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      ( ( ヽ ) ノ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉 (⌒) 三  ノ 从 ゝ
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/ | ニ  ____     (⌒)    
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!|  |   /\   / ) し   / |  ミ 
| (     `ー─' |ー─'|!   、 ../(○ )::(○ )⌒\/ | ミ   
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!\./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
  |      ノ   ヽ  |  |     )ww)     |  |  ツナギ返せ!!!
  ∧    トェェェェイ /   \    `ー"      ノ
/\ヽ         /      \ .    .   \
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \
          \ 
492 ハマグリ(catv?):2008/11/13(木) 22:57:29.58 ID:2O8fL/0j
>「派遣はモノじゃない」

魔界塔士SaGaかよッ
493 ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 22:57:31.56 ID:C0MeBF91
まあ社長さんは社長さん達でガッチリ組んでいるからな
で選挙になればその社長さんの暗黙の指示を行動に移すのが社員の勤めだからw
商人が政治の世界で幅を利かせるってどーなんだろーね
拝金主義を助長させている原因になってねーか?なんだかなーおい
494 コンブ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:58:19.68 ID:KGGdqzFY
日本人はストしなさすぎだろ
いつまで経っても経営者の思う壺で奴隷
495 唐辛子(東海):2008/11/13(木) 22:58:44.20 ID:i79S5qmh
ストライキウィッチーズ
496 つまみ菜(dion軍):2008/11/13(木) 22:58:47.07 ID:bbuBMlQ4
>>8
>>10
ワロタ
497 サバ(愛知県):2008/11/13(木) 22:59:00.16 ID:kIqo2YaB
他の奴らも協力しろよ・・・だからいつまでも奴隷なんだよ。
498 サヨリ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:59:00.77 ID:ol/MLYD6
派遣ごときゴミが図に乗ってんじゃねえぞ
499 マンゴー(埼玉県):2008/11/13(木) 22:59:07.21 ID:5qdzoXdS
思考せず言われた通りのこともまともに出来ない派遣が1年以上もいるぜ
いい加減切ってくれよ上司は
500 もやし(関西地方):2008/11/13(木) 22:59:07.54 ID:mPQFY8Eo
命をかけてSEEDと戦ってるんだ!
501 アスパラガス(滋賀県):2008/11/13(木) 22:59:55.17 ID:JsQAQTGl
高齢派遣は悲惨だぞ
業績悪化で簡単にクビを切られ
仕事を求め各地を転々とする生活が死ぬまで続くんだから
しかも歳を取れば取るほど己の労働力としての価値は低下し買い叩かれていくという・・・
502 ノリ(東京都):2008/11/13(木) 22:59:59.52 ID:09nMPaGo
>>1 人の痛みが解らないクズが
503 なす:2008/11/13(木) 23:00:01.92 ID:w596s066
加藤が生まれるのも時間の問題な気がまじでするんだが
504 梅(dion軍):2008/11/13(木) 23:00:06.95 ID:WL6rmi/B
物騒な話だけど日本は人権面は欧米と違ってどっちかっつうと
中国よりだからなあ。派遣とかまじで革命以外に手段ないのが同情
505 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 23:00:12.28 ID:JoS1rezL
暴動なんか起こすのはよっぽどのアホ
選挙にでも行っとけ お前の政治への発言権はその一票のみ
506 タチウオ(東京都):2008/11/13(木) 23:00:38.76 ID:DleJrlYV


派遣について叩くのは当然だと思うけど、派遣を使う企業を叩くより先に


まずピン撥ねしてる人材派遣会社とそのCMで高給貰ってるマスコミを叩くのが先だろ?


派遣の問題はマスコミが構造をきちんと国民に知らせなかったのが原因


企業が払ってる金が労働者に直接渡らず、人材派遣マスコミに流れてることを問題視しろよ




507 ほうれんそう(長屋):2008/11/13(木) 23:00:50.16 ID:IUzvETvF
>就労の継続を求める派遣社員9人がストライキを始めた

これってクビ切られるの嫌だからスト??
クビ切られて終わりだし派遣だから時間給だから会社は給料払わなくていいしでどうでもいいことじゃん・・
508 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 23:01:02.45 ID:HB8hoCsf
>>494
確かに。日本にストライキって珍しい
すべきなんだけど、しちゃいけないみたいな…
有給あるけど、取ってもいい?みたいな…。糞真面目な日本人
509 バジル(catv?):2008/11/13(木) 23:01:04.36 ID:EtVAh79i
>>504
アメリカは日本よりひどいよ
510 コウイカ(USA):2008/11/13(木) 23:01:05.80 ID:l66wXx9D
俺たちは企業や誰かの道具じゃない。
働くことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意志で働いてきた。
511 やまのいも(奈良県):2008/11/13(木) 23:01:15.71 ID:C/TGSOpY
っていうか奈良第一工場はラブホの真ん前にあるんだけどな・・・
しかも3つ・・・
512 かぼちゃ(東京都):2008/11/13(木) 23:01:43.06 ID:TEcW5ksE
今日のお前の代わりはいくらでもいるスレはここですか
513 くわい(大阪府):2008/11/13(木) 23:02:16.43 ID:BfLk2Za7
>>487
銀行の窓口業務は派遣が多いんだけど
たまに休まれるとパニックになってるw
仕事にはそれぞれ専門性があるから正社員がすぐにとって交われるもんでもないよ
514 きんかん(東京都):2008/11/13(木) 23:02:19.47 ID:sWjSMmfd
うんこでも食ってろよ
派遣
515 さやえんどう(愛知県):2008/11/13(木) 23:02:32.37 ID:w1C3ARuz
派遣だって高卒DQNとかいるんだろう
大学でて資格持ってて派遣やってるなら
同情もできるが
516 たまねぎ(長屋):2008/11/13(木) 23:02:40.29 ID:H/xurBnY
      他人のパンツで今日も飯がうまい!!
                ,  '   ̄ '  ,
    +        /           \    +
        +   /   / /    i  i   ' ,+
            { ,   /  イ   , ∧ |   ',
            | |  /-≠|、  //─|、 |  i |
      キタ━━━V // |  //   !ハ |  | |━━━━!!!!
        +.   |  イ' ̄`レ   ' ̄` /`  V
            |  |    '  _   i   }   +
      +   ,-、ヘ |   、- ´-}   |   /
         /ヾヽ|,、|\    ̄  /! /ヾ!      +
      ,- / ==入 ,-、、> i-^^^^^- |、レ --, __、
     /:(::ヽ _ /' /\_ i ̄  ̄  ̄ フ \/:::::::::i_
    /::::::::`::-::::') ̄:::::::/\      /  ヽ,::_::::__:ヽ_
   /:::::::::::::::::::::/:::::::!/::/:::>===,--イ,   /::::::::|:::`_-::、\ _
  |:::::::::::::::::::::):::::::::::イ::/::':::::://。/ ̄`- へ /:::::::::!::::::::::::::::::::::::::::)
  |::::::::::::::::/:::::///::::┳:://::/:::::::::::::/:::::::`::i:::_:::::::::::::::::::::::::/
  ヽ:::::::::/    i::i::::::::::::||:::/::::::::::::::::::::::::::::::}'   -:::::::::::/
     ̄      |::|:::::::::::||:::|:::::::::::::::/::::::::::/      ̄
           |::|::::::::::::!!::!:::::::::::::/::::::::::/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
517 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 23:02:41.90 ID:HB8hoCsf
>>506
東京ドームの日○工産が時代を物語っているね
518 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 23:03:00.75 ID:KPUv/vo1
>>509
アメリカに ” 貧困層 ” は存在しない
低所得者=貧困って考えがいかにも野蛮な信仰を捨てた日本人らしい発想

キリスト教信仰のアメリカでは低所得=清貧 です。

「貧困」か「 清 貧 」で大きく違ってくる

それで低所得の子供は倫理観が強く真面目になって、
欲望に忠実な中流階級より優秀になるという階級変動もある。
519 クルマエビ(千葉県):2008/11/13(木) 23:03:04.86 ID:nk8Pq6gx
ニートで良かった
520 さやえんどう(dion軍):2008/11/13(木) 23:03:18.98 ID:8uG++Ync
派遣雇うようなところは結構経営が末期的だからなぁ。
521 さくらんぼ(東日本):2008/11/13(木) 23:03:40.10 ID:MQu5alU6
派遣ストは
メンドーなコトを隠蔽したがる企業の
足元をみたユスリ行為のように思う。

実際こういうナメた派遣が多い
という話しを誰かがしていた夢を見たんだが
522 パイナップル(関西・北陸):2008/11/13(木) 23:03:40.89 ID:z1Lo8j5W
派遣になっといてなにいってんの?
ばかなの?しぬの?
スレですね
523 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 23:03:47.73 ID:83kR5G8J
>>515
むしろ後者の方が末期だろ
524 マイワシ(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:03:47.93 ID:EZSXJ1jW
派遣なんぞネジです。ダメになったら変えればいいんですという世界に
漬かってるなんて馬鹿なの?ドMなの?35過ぎたらどうすんの?
525 大葉(東京都):2008/11/13(木) 23:04:15.96 ID:AAcjW6tV
会社的にはGJ
526 ピーマン(catv?):2008/11/13(木) 23:04:37.40 ID:JmJZBXzv
社員食堂で派遣連中と同じテーブルになったことが前あるが
正社員と同じ席になっても挨拶しないわ、箸の持ち方も日本人とは思えない下手糞で驚いたわ。

目上の人間には挨拶する。
箸は綺麗に持つ。
これらが出来ない派遣って親からまともな教育受けてないだろ?
527 にんじん(神奈川県):2008/11/13(木) 23:05:04.34 ID:EzT/oKWo

派遣会社のピンはねぶんは30%〜35%が相場だからな。いくらなんでも高すぎ。
528 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 23:05:07.88 ID:HB8hoCsf
派遣を叩いてるのは、ゆとりだと思うけれど、その現実はおまいらにもせまってきてるっていうことだぞ??
小浜で景気が回復すると思っているのか?m9(^Д^)プギャー
529 大葉(東京都):2008/11/13(木) 23:05:16.46 ID:YrdMACDp
>>514
誰のうんこでも食えるってわけじゃねえんだよ
530 イカ(兵庫県):2008/11/13(木) 23:05:26.84 ID:e7ibsRkI
なんだよこの腰抜けども
加藤を見習えよ
ストする暇あんなら地下で組織作って暴動企てろよ
経営陣 正社員を晒し殺せよ
もっとも苦しめろ
普通に殺すな
工場も焼け 財産も焼け 焦土にしろ
就職氷河期なんてゴミとしか思ってない人間だぜ
今度はこっちが反撃の時期と思わないのか?
ここで立ち上がらなきゃ生きててずっと奴隷じゃないのか?
すべて燃やせよ
改革の為 革命の為
今までオマエらの苦しみで女抱いて酒飲んで車乗ってる人間に目に物見せなきゃ
オマエら一生腰抜けの負け犬だ
いや それ以下だ
人間の価値もねえ
531 マダイ(新潟県):2008/11/13(木) 23:05:39.33 ID:b4aTXwW1
奴隷の反乱か

高層ビルからワイン片手に下界を見下ろしてるニュー速民には無関係な話だな
532 なっとう(catv?):2008/11/13(木) 23:05:46.67 ID:W8Z5Xtjz
正社員になればいいじゃん。
533 ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 23:05:52.38 ID:C0MeBF91
>>508
真面目って言葉は実に都合がいい超抽象的な言葉だよな
真面目であるこが正しい良いこととは必ずしも言えないのにな
これも思考を停止させる魔法の刷り込みの呪文だと思うわ

真面目に
534 サバ(新潟県):2008/11/13(木) 23:05:55.29 ID:kzevfuwi
しかし正社員になる為の努力は怠ってるわけだが・・・
535 ほうれんそう(長屋):2008/11/13(木) 23:05:57.68 ID:IUzvETvF
派遣会社のピンハネのどこが問題なのかわからん。儲け出すために企業があるんだから当然だろ。
嫌なら派遣で働かなければいい。
ラーメン屋の原価がいくらなのにぼったくりとかリメイク商法はだめとかと同じ理屈。
そのくせDVDは高いからとP2Pとかの違法行為は援護してるんだよな。ほんと頭悪い。
536 パイナップル(東京都):2008/11/13(木) 23:06:00.69 ID:dLTUrwjW
>>528
何か可哀想だな
537 タチウオ(岐阜県):2008/11/13(木) 23:06:11.08 ID:HO1Buy99
>>473
なんだこいつ、さっきから一人で・・・
538 桃(神奈川県):2008/11/13(木) 23:06:23.32 ID:N2l6JxeZ
今の経営者は昔と違って儲かっても給料出さないから
実力行使で引き出す以外無い
本当は正社員も一緒になってやるべき
539 つる菜(関西・北陸):2008/11/13(木) 23:06:33.58 ID:RrY4JKVP
派遣はウエス
540 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 23:06:34.27 ID:JoS1rezL
>>530
皆がお前みたいに他人頼りなんだよね
だから加藤の乱から半年以上たってもそれに続く者が現れないw
ふぬけどもが
541 ピーマン(catv?):2008/11/13(木) 23:06:42.97 ID:JmJZBXzv
加藤を見習えってレスしてる奴らは日本をアフリカや南米みたいな国にしたいのか?
542 にんじん(神奈川県):2008/11/13(木) 23:06:45.30 ID:EzT/oKWo

正社員もネジだよ。50歩100歩。目くそ鼻くそ。どんぐりの背比べ。
543 サンマ(神奈川県):2008/11/13(木) 23:06:54.92 ID:SX7mbBUw
派遣社員って派遣先の社員ではもちろん無くて、派遣会社の社員なんだから、
派遣先があるか無いかは二の次で、派遣会社が給料さえ払ってくれれば文句無いよな。
派遣社員が派遣先との契約を切られて、まず焦らなきゃいけないのは派遣社員じゃなくて派遣会社。
544 メバル(dion軍):2008/11/13(木) 23:07:37.61 ID:8bwnWrnD
派遣の分際で調子のんな。
てめえらは公務員や正社員とは身分が違うんだよ。
545 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 23:07:39.93 ID:83kR5G8J
>>533
むしろマイナス面の方が大きい気がする
文句を言わない人は何処のコミュニティでも虐められるか、しんどい事任されるよ
546 マダイ(大阪府):2008/11/13(木) 23:07:57.16 ID:ikzYkrR0
たった9人とかストライキでもなんでもない
547 サヨリ(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:08:00.27 ID:ol/MLYD6
正社員より優秀な派遣(笑)
548 イカ(兵庫県):2008/11/13(木) 23:08:07.24 ID:e7ibsRkI
>>541
ああ
したいね
大歓迎さ
明日にも殺されるような国にしてみたいね
549 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 23:08:18.69 ID:KPUv/vo1
>>526
労働階級の子供は労働階級性を受け継ぎ、
子供時代からの貧困で醜悪な労働環境でも耐えられ
子供を多く生産できる理想の労働階級

モラルや教養など労働者に必要ない
必要なのは醜悪な労働環境でも耐えられる忍耐力を持った労働階級

中途半端なホワイトカラーのほうがいらん
550 トビウオ(catv?):2008/11/13(木) 23:08:47.86 ID:qCDQFjvY
結局、派遣って他の人が頑張ってたところで怠けてたから派遣になったんでしょ
551 もやし(神奈川県):2008/11/13(木) 23:08:55.59 ID:5jS8Ix9Y
派遣がストライキってなんの効力があるんだろ
向こうの思う壺だと思うが
552 さやえんどう(愛知県):2008/11/13(木) 23:09:00.13 ID:w1C3ARuz
こいつらのスペックが知りたい
553 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 23:09:12.90 ID:JoS1rezL
>>548
お前が先陣を切ろうとは思わないの?
犯罪予告の一つもできないのか?ああん?
554 メロン(神奈川県):2008/11/13(木) 23:09:16.40 ID:P3NNjxIm
だからまともな人は正社員を目指す
555 くわい(大阪府):2008/11/13(木) 23:09:37.71 ID:BfLk2Za7
>>543
昔はそのはずでメイテックなんかも派手に入社式してたんだけど・・
いつのまにやら派遣先の契約解除と派遣会社クビが同時でも許されるようになってる
この辺がほんと醜いってか派遣法どうなってるんだろ??
556 クレソン(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:10:01.06 ID:4Aw54PwO
え、別の派遣先行けばいいだけだろw
557 アロエ(鳥取県):2008/11/13(木) 23:10:04.07 ID:uaBdg+cE
もうだめだ…
日本は終わりだ…
558 イカ(兵庫県):2008/11/13(木) 23:10:15.22 ID:e7ibsRkI
>>544
だろ?だよな?
だから謀反企てたいんだよ
反乱起こしたいのさ
今までいい目見てたおまえらに民族淘汰したいのさ
これは黒人の奴隷解放や身分差別などの歴史の必然さ
今までいい身分だったやつに対してもっとも苦しむ方法で報いたいのさ
559 じゅんさい(大阪府):2008/11/13(木) 23:10:24.01 ID:Jdozp2wP
署名にご協力ください

「国籍法改正法案」と「二重国籍取得の容認」に断固反対する署名
http://www.shomei.tv/project-401.html
560 大葉(東京都):2008/11/13(木) 23:10:55.25 ID:YrdMACDp
>>542
まあそうなんだろうなあ
561 ピーマン(catv?):2008/11/13(木) 23:11:00.08 ID:JmJZBXzv
>>548
なら移住しなさいよ。
大多数の日本人はお前が望んでいるような国になることを望んではいない。
少数派の日本人の願望を叶えるほどこの国は甘くはないぞ。
562 えだまめ(関西地方):2008/11/13(木) 23:11:32.60 ID:AqY7sFvY
ストライキしたところで、代わりの派遣を仕入れればいいだけw
563 カツオ(東京都):2008/11/13(木) 23:11:35.08 ID:OS4kFJOD
はいはい自己責任自己責任とか言われる日本
終わってる
564 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 23:11:50.98 ID:83kR5G8J
>>549
数世紀前の奴隷制って最先端を行ってたんだな
565 たまねぎ(関東地方):2008/11/13(木) 23:11:52.03 ID:52URX8Qx
派遣って派遣先から切られたら終了なのか?
566 かぶ(千葉県):2008/11/13(木) 23:12:02.72 ID:sKf3J/Rw
あれ派遣会社相手にストやったんじゃないんだ
相手間違えてるだろw
567 ウニ(東京都):2008/11/13(木) 23:12:13.95 ID:MFKL6Px2
死なば諸共って所なんだろうな。

派遣先に迷惑を掛けたという事で、少なからず人材派遣会社の信用が失墜するのは確実だし
568 タチウオ(中部地方):2008/11/13(木) 23:12:20.14 ID:thqyrh7R
>>561
だから暴動がおきるのだと思われる
569 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 23:12:45.87 ID:HB8hoCsf
俺、普通に一般私立大学を経て社会人になって、正社員になろうと思えばなれるわけだけれど、(ある一つの会社に適性検査意で高得点)
辞めた。田舎だから。日勤で、定時上がりの条件を出すとどうしても派遣になっちまう。

570 メバル(dion軍):2008/11/13(木) 23:12:59.03 ID:8bwnWrnD
>>558
せいぜい足掻け
見物させてもらうぞ
571 バジル(福岡県):2008/11/13(木) 23:13:04.52 ID:nsu518Wl
なんでもかんでも自己責任
政治家が税金無駄遣いしてもそいつに票入れた奴の自己責任ってか
マゾだねえw
572 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 23:13:08.07 ID:JoS1rezL
>>558こういう奴が出てくることは当然なんだけど、
受け入れてくれるところがないんだな
イスラムの某国のように「あの世で72人の処女に囲まれる」と信じてアメリカに特攻できるような組織があればね
573 えんどう(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:13:16.24 ID:1CQ+U8al
派遣ってさあ、高卒で地方から出てきたやつだらけなんだよな。
でてこなきゃいいのに。
574 イサキ(北海道):2008/11/13(木) 23:13:18.30 ID:29HB949H
何でも人任せだからw
派遣ってやつはよ。
重要ポジションくらいは確保してストやれ。
切られていいポジションやってるからどうしようもない。
575 さくらんぼ(東日本):2008/11/13(木) 23:13:45.26 ID:MQu5alU6
派遣使って計画立てるタコ経営者が一番問題な訳だが。
それに甘んじて抵抗せずヘンな特権意識持ってる正社員も
派遣同士で妙に安心してどっぷりつかってる派遣の人たちも

なんつーの?
それでいいんですか?

576 もやし(千葉県):2008/11/13(木) 23:14:25.07 ID:n3ZVoZ0J
いつでも首切れるから、この人たちは仕事にありつけたんでしょ?
矛盾してない?
自分で日本に来て、差別されてる!永住権認めろ!って言ってる韓国人みたい
577 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 23:14:35.03 ID:uzwe6JEq
派遣は社会人ではない
578 キウイ(愛知県):2008/11/13(木) 23:14:50.52 ID:ELkme15w
>>508
作られた真面目、作られた日本人像だと思うよ。
579 くわい(大阪府):2008/11/13(木) 23:14:54.59 ID:BfLk2Za7
派遣はあっていいけど派遣会社には正社員として雇われないとおかしいよなぁ
なんか法律めちゃくちゃじゃね?
580 アボガド(埼玉県):2008/11/13(木) 23:15:08.20 ID:aECtxQ1u
正社員になりにくい世の中だからな
会社も正社員の門を広くしてくれればな
581 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 23:15:08.35 ID:HB8hoCsf
>>575
要するに、偽善者ども!って言いたいんですね、わかります
582 イカ(兵庫県):2008/11/13(木) 23:15:13.34 ID:e7ibsRkI
>>571
ああ
この国は何やっても自己責任さ だから暴動起こす前に
「あ、はい 私の努力の足りなさでこの世が悪い状態に・・・」
なんて反省してしまうんだよ
明日からキムチ食えよw
583 ピーマン(catv?):2008/11/13(木) 23:15:15.78 ID:JmJZBXzv
>>549
最近の新卒を見てたら中途半端なホワイトカラーはいらないって本気で思う。
584 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 23:15:27.62 ID:KPUv/vo1
「慈善によって反社会的”雑草”を保護したため、結果は雑草だらけになってしまったからだ」

「競争に勝ち残れないような”雑草”は無価値どころか、人類の汚点であり、駆除することが当然である」

585 えんどう(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:15:49.23 ID:1CQ+U8al
>>576
それはなんともいえん。
一昔前だったら普通に一般職として雇われていた部署が、全部派遣になっちまった。
元ヤンキーだらけ。
やばいやばい。
586 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 23:15:49.55 ID:83kR5G8J
>>581
だいぶずれてると思う
587 マダイ(新潟県):2008/11/13(木) 23:15:56.92 ID:b4aTXwW1
こいつらに利根川の言葉を聞かせてやりたい

大金を得るには努力しろってやつを
588 コールラビ(栃木県):2008/11/13(木) 23:16:03.24 ID:8QextcIo
重役を拉致して切腹させて動画をupするくらいの気概を見せるべき
589 アスパラガス(北海道):2008/11/13(木) 23:16:21.81 ID:dp4sAoDL
派遣はフリーターと同じ扱い
つかまったら無職と紹介されてもおかしくない
590 アロエ(愛知県):2008/11/13(木) 23:16:27.68 ID:mx0SU4eZ
派遣 vs Not派遣がよくわかるスレだな
591 イサキ(北海道):2008/11/13(木) 23:16:50.27 ID:29HB949H
なんで派遣に登録すんの?
テメエラが登録しなけりゃ派遣自体のさばらないのに。
賢くなれよ。
592 梨(関東):2008/11/13(木) 23:17:21.38 ID:ElSEUZ1j
ニートやフリーターや派遣は努力もせずに
社会が悪い、会社が悪いと愚痴るだけのクズばかり
能力もなく、リアルではコミュニケーションもまともにとれない社会不適合者
例をあげれば、ぼっさんがまさにそれ
593 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 23:17:33.49 ID:KPUv/vo1
>>575
資本家は自然淘汰と競争社会に勝ち抜いた超人であり、
先頭に立ち、価値なき雑草(無産階級)に仕事と給料を分配する。

この資本家がいなくなれば”雑草”どもはどうなるかは、
共産主義国が歴史に示しただろう

権力と権威を持つ資本家が優位だと分かっているのに、
ルサンチマンを懐くのか理解できない。
恨むのではなく目指しなさい!
594 しょうが(東京都):2008/11/13(木) 23:17:43.42 ID:8nh6S9x7
でもお前らは結局のところ2chに書き込むだけで満足させるんだろ?
595 マイワシ(北海道):2008/11/13(木) 23:17:49.03 ID:3zrIAR2x
>>575
問題提起しか出来ないのに悦に入れる人かっこよす
596 えんどう(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:17:49.53 ID:1CQ+U8al
ごめんごめん、>>585は訂正するわ。
勝手に女子大生を想像してたけど・・・・
よく考えたら、元ヤンキーみたいな人でも派遣なら事務職に就けるってことだった。
597 やまのいも(奈良県):2008/11/13(木) 23:17:52.17 ID:C/TGSOpY
女は風俗ではたらけるからいいけど男はどうすんの?
ホスト?ゲイバー?
598 いちご(神奈川県):2008/11/13(木) 23:18:00.25 ID:d1woY0Mk
派遣がストしたらニートと同じじゃん
599 あしたば(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:18:26.15 ID:DnkGNMO4
そいや親父がタメ息付いてたな
派遣社員に派遣打ち切りって言いたくねえと。
600 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 23:18:30.35 ID:uzwe6JEq
>>597
古来から男はマグロと決まっている
601 とうもろこし(長屋):2008/11/13(木) 23:18:31.37 ID:eAuETQY8
一方、ストライキしない派遣社員を募集した。
602 キウイ(愛知県):2008/11/13(木) 23:18:33.26 ID:ELkme15w
>>561
だから、暴れて人殺しまくろうとする奴がいるんじゃね?
少数派って、最後はテロに走るし。どこの国でも。
603 スイートコーン(東京都):2008/11/13(木) 23:18:42.02 ID:+69H0pLy
派遣で組合作って一成ストするくらいしないと意味無いな

とはいえ派遣であまってるのがゴロゴロいる現状じゃあ・・・
604 トビウオ(東京都):2008/11/13(木) 23:18:43.03 ID:8ro/7g7w
派遣を選んだやつが悪い
でも派遣しか働き口がない
605 イサキ(北海道):2008/11/13(木) 23:18:59.42 ID:29HB949H
相手が違うんだよ。
国会前でデモやった方がマシだなw
あと共産党でも入党しろw
606 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 23:19:02.24 ID:83kR5G8J
>>587
現実は漫画じゃないですよ
大金を得るには金持ちの家に生まれろ 以外にほとんどない
607 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 23:19:03.93 ID:HB8hoCsf
派遣が賢すぎるんだか、おかし過ぎる。求人誌の求人欄を見て派遣にいかないわけはない。
しかし、派遣法で3年契約だぞ、そんなの記載していないし
608 なっとう(東京都):2008/11/13(木) 23:19:19.02 ID:rOtkc8+N
言っちゃ悪いけど手に何の職も持たない人間が切られるのはしょうがないんじゃ・・・。
手に職を持って派遣してる人たちと同類にしないでほしいわ。
609 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 23:19:39.84 ID:JoS1rezL
>>597
ゲイバー舐めすぎ
生半可じゃつとまらん
610 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 23:19:44.87 ID:KPUv/vo1
>>592
その通りだ

貧困であることから目を逸らさず、貧困を実感し、貧困に慣れ、耐久力を持ち
貧困を恨み、権力を求めさせること

これこそ派遣社員に対する真の優しさであると思う。

611 トビウオ(catv?):2008/11/13(木) 23:19:55.75 ID:qCDQFjvY
2浪までして医学部に入った俺に言わせてもらうと
正直、派遣は甘えだと思う。
612 やまのいも(関東・甲信越):2008/11/13(木) 23:20:02.46 ID:wO1RGRmA
派遣はモノだよ
壊れるまで使って壊れたら新品に交換してもらってるよ
613 マンゴー(神奈川県):2008/11/13(木) 23:20:02.78 ID:IdRJrM0b BE:2253050497-2BP(1028)

まぁ俺は派遣だけれど。
8月に派遣先の業績悪化して切られたけど。
てんで余裕だよ。
614 カキ(千葉県):2008/11/13(木) 23:20:19.16 ID:cH4TT+ST
綾波だって言ってる。「代わりはいくらでもいるもの…」と。
615 マダイ(鹿児島県):2008/11/13(木) 23:20:21.00 ID:CKP3/prH
手に職が無くても必要な仕事はあるからなー
616 カツオ(東京都):2008/11/13(木) 23:20:28.35 ID:OS4kFJOD
派遣、アルバイト、契約社員がクビになったら次は正社員がクビにされるんだが
617 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/13(木) 23:20:32.57 ID:1hXX6aCO
会社が一人にかけるお金は、正社員よりも派遣の方が多いんだよな。
それでも派遣を使うのは、それだけ人をフレキシブルに使える利点が大きいと言うこと。

やっぱり派遣は必要だよ。
でも、法整備をする必要がある。

今、企業が派遣会社に払っている金はそのままに、
派遣会社がピンはねしている率を制限しないと。
618 アピオス(東京都):2008/11/13(木) 23:20:36.41 ID:t5J6iULg
>>609
やはりハードなプレイばっかしてるのか?w
619 エシャロット(dion軍):2008/11/13(木) 23:20:53.97 ID:bYaGBqW4
雇い主って派遣会社なんじゃないの?

620 さやえんどう(dion軍):2008/11/13(木) 23:20:55.29 ID:8uG++Ync
派遣なんか使うから業績悪くなるんだよ。
621 えだまめ(関西地方):2008/11/13(木) 23:21:05.04 ID:AqY7sFvY
もう日本は駄目だとかこの国に未来はないとか言ってる
カスって、なんで早く国外に出てくれないのかなと思う。
世界でトップクラスの生活環境に恵まれたこの国で満足に暮らせないようじゃ
どこ行っても野たれ死ぬだけだけどw
結局、今の安全な場所から甘えた他者責任論を叫んでる体だけ大人の子供なんだよねwww
622 アナゴ(京都府):2008/11/13(木) 23:21:09.61 ID:4wWQPzNC
正社員なんて数えるほどしかいなくほとんど派遣社員じゃん
しかも俺の行ってるとこだと年上の派遣社員のが指示が的確で
若い正社員に偉そうに接してたりするし
まあブルーカラーの現場ですけどねホワイトカラーは違うんだろうが
623 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 23:21:15.04 ID:KPUv/vo1
>>592
 魚を与えることは優しさではない。

 魚が食べられない貧困と能力のなさを恨ませ
 
 権力への意思(競争意識)を持たせる


 または、魚の食べられない環境に慣れさせることこそ優しさ

624 キウイ(愛知県):2008/11/13(木) 23:21:26.49 ID:ELkme15w
>>603
本当は、派遣社員全員が労組を作って、一斉ストをすればいい。
でも、結束力がないと抜け駆けする奴がでるんだよねw そういう奴に制裁を加える仕組みまで作っとけば、派遣の待遇も良くなると思うよw

たぶん無理w
625 クレソン(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:21:31.00 ID:MlA/v2tL
コピペだらけでウザイと思ってたID:KPUv/vo1は抽出して読み返してみたら
割と正論だった
626 イサキ(北海道):2008/11/13(木) 23:21:37.70 ID:29HB949H
やさし過ぎるつーのも駄目だなw
弱肉強食を国が推奨してるんだから暴力行為くらいやっていいぞw
627 かぼす(千葉県):2008/11/13(木) 23:21:59.61 ID:T6FTGlU7
>>604
もともと正社員になれない無能の雑魚がピーピー吼えているだけだろ。
職があるだけマジだと思ってねーんだよ。

ガキの頃に甘えてたツケだな。
628 アボガド(埼玉県):2008/11/13(木) 23:22:23.43 ID:aECtxQ1u
>>227
どの会社もいつ倒産してもおかしくないしな…
次の会社が決まるまで、失業保険だけじゃつなげないこともあるし
そうなると、派遣になるのもやむ終えないよな
629 えんどう(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:22:29.27 ID:1CQ+U8al
>>621
まともな国に永住権をもらえるほど、金がねーもん。
630 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 23:22:32.43 ID:KPUv/vo1
お前らν速民のように中流階級の子供は、

低賃金と貧困と醜悪な労働環境に耐えられず、
直ぐにニートや自殺者になり酷使できない。


貧乏人こそ子供を生産すべきなのだ
631 なっとう(東京都):2008/11/13(木) 23:22:37.27 ID:rOtkc8+N
まぁ俺も派遣だけどいつ切られてもおかしくないよ。
そういう条件でやってるから給料いいわけだし仕方ねぇんじゃね?
632 かぼす(茨城県):2008/11/13(木) 23:22:38.43 ID:82bDiCB8
全国の派遣社員が一斉ストライキ起こせば、もしくは辞めれば、正社員がその仕事するの?
633 ほうれんそう(長屋):2008/11/13(木) 23:22:48.07 ID:IUzvETvF
無能でこらえ性がなくてすぐ辞めて中途半端な夢見てるやつが日本には多すぎ。
だから派遣でさえ余ってる現状。
634 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 23:22:50.54 ID:HB8hoCsf
今は正社員でさえ首になる時代に、正社員→契約社員=期間工→アルバイト=パート、派遣従業員で首を切っていく
派遣会社は思うが侭
635 いちご(神奈川県):2008/11/13(木) 23:23:23.62 ID:d1woY0Mk
>>599
言ったら一人で外歩くの恐いよな
636 アロエ(愛知県):2008/11/13(木) 23:23:25.09 ID:mx0SU4eZ
>>608
それはあるな。ちゃんとした専門技能の派遣もあれば
ヨタ系の3分で誰でもできるような派遣もある。
637 もやし(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:23:26.37 ID:7d4xED7H
>>630
中流階級?
638 キウイ(愛知県):2008/11/13(木) 23:23:30.67 ID:ELkme15w
>>604
そういう人たちは残念だけど、正社員になっても不景気になると真っ先にリストラに遭うと思う。
639 桃(神奈川県):2008/11/13(木) 23:23:43.10 ID:N2l6JxeZ
>>593
資本家は本当の競争などしない。
規模の経済や政府からの支援・法規制で市場を独占できるから。

それと労働者の見方=共産主義者という見方は安易すぎ。
もともと福祉は、社会不安を抑えて資本主義体制を穏便に維持するためのもので
資本主義者が福祉の充実を訴えるのは何ら矛盾しない。
640 アスパラガス(滋賀県):2008/11/13(木) 23:23:52.09 ID:JsQAQTGl
>>634
正社員はクビにならないよ
正社員をクビにしないために派遣がいるんだから
641 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 23:23:57.95 ID:KPUv/vo1

淘汰されるべき弱者が子供を残せる社会では、

弱者が大多数になる、雑草ほど繁殖力が強いからだ。

結果、弱者が増大を続け生産性が限界を迎え、不況が訪れる。
642 ブロッコリー(千葉県):2008/11/13(木) 23:24:00.66 ID:4cEmC63b
ハンストすりゃいいじゃん

工場の柱に自分縛り付けてさ、水すらも拒否すりゃ
さすがに慌てるだろ。マスコミも画になるから駆けつけて
くるよ

「○○はやめろー!」じゃ100回、1000回みた映像だ

人々が求めてるのは「祭り」別に加藤みたく犯罪犯さなくても
祭りは起こせる。

塩分不足による酩酊状態の「やべえ、やべえやべえ!」みたいな映像をさ、
非日常を日本に流さない限り無理だよ
643 にんにく(京都府):2008/11/13(木) 23:24:02.52 ID:rpRXNspd
甘えてる奴がいない社会なんてあったらすごいな
644 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 23:24:05.42 ID:HB8hoCsf
>>634訂正
思うがまま→思われるがまま
645 マンゴー(神奈川県):2008/11/13(木) 23:24:20.98 ID:IdRJrM0b BE:751016873-2BP(1028)

とりあえず馬鹿でおろかな底辺派遣は死んで当然。
646 なっとう(東京都):2008/11/13(木) 23:24:28.88 ID:rOtkc8+N
ただうちの派遣全員いなくなれば確実に潰れる。
結構大きめの会社だけど派遣の占める仕事の割合多すぎ。
何もかもストップするわ。
647 さやいんげん(熊本県):2008/11/13(木) 23:25:05.14 ID:Z8ooBuh0
文句あるなら派遣やらなければいい。
能力あるやつは20前半でもいい役職ついてる。
派遣なんかに応募するやつの気が知れない。
648 えんどう(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:25:07.37 ID:1CQ+U8al
正社員で仕事を適当にしかやらないのが一番の勝ち組。
649 くわい(大阪府):2008/11/13(木) 23:25:09.77 ID:BfLk2Za7
>>640
ええ?
650 なす:2008/11/13(木) 23:25:18.91 ID:XM27FERv
正社員の労組は何やってんの?
ガン無視?
651 株価【4090】 えだまめ(dion軍):2008/11/13(木) 23:25:30.63 ID:RkYvhJKL BE:349223055-2BP(4226)

人員調整のための派遣なのに
いざこういう事態になったらストとかありえない
今後は対策として朝礼のときに
「会社の都合で契約を継続できないことを理解してます!」と大きな声で復唱させるべき
652 ワカメ(岡山県):2008/11/13(木) 23:26:00.25 ID:VRg2aV3q
人をぶっ殺して回るよりこっちの方が理解を得られるだろうな
653 マイワシ(北海道):2008/11/13(木) 23:26:06.53 ID:3zrIAR2x
努力はそこそこ報われる社会だよ。つか、派遣なんてたいてい努力してないだろ
まあ派遣制度は禁止すべきだが
654 マンゴー(dion軍):2008/11/13(木) 23:26:28.93 ID:H24g8Z4C
>>631
そら専門職の派遣はそうだろうがこいつらは違うだろどう見ても
655 ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 23:26:32.12 ID:C0MeBF91
面白いのが派遣労働者は批判されても派遣経営者は批判されない現象
これもまた下へと流れる性なのか
656 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 23:26:38.90 ID:83kR5G8J
>>608
その人である必要性がほとんどないからな
でもそうなると営業力が優れているわけでないサラリーマン、武器がない人全般危うくなっちまうんだよな
657 ノリ(北海道):2008/11/13(木) 23:27:10.17 ID:WEsCKhTD
派遣は時間のムダ
658 コウイカ(京都府):2008/11/13(木) 23:27:27.42 ID:bWMPFxV3
おまえらポリートインビーのハードワークて本読んでみな
作者が低賃金の現場で実際に働いて生活してみるって内容なんだが
イギリスもまったく日本と同じだよ、まあ輸入したんだから当然なんだけど
ただその本読むと時給は日本と同じくらいなのに家賃とか物価がイギリスのが安いね
それでも生活は苦しいとある
となると日本は物価下げるか最低賃金を上げないとダメだと思った
でもその本によればアメリカはもっと酷いと
だから日本だけが終わってるわけじゃないから安心して寝ろ
659 サバ(広島県):2008/11/13(木) 23:27:30.91 ID:zruXVKm5
自分が派遣だったら将来が不安すぎて稼いだお金は使えない
派遣が増えれば増えるほど確実に消費は落ち込むよ
こんな不景気な話題ばかりが毎日のようにニュースで流れたら
金銭的に余裕のある社員だって出費を抑えるようになるよね
これで経済を回そうなんてアホの極み
結局、終身雇用と年功序列賃金を復活させないと日本の経済は復活しないよね
660 いちご(神奈川県):2008/11/13(木) 23:27:36.04 ID:d1woY0Mk
>>650
派遣社員って派遣先の組合費払ってるの?
661 キウイ(愛知県):2008/11/13(木) 23:27:37.86 ID:ELkme15w
>>652
こっちの方が理解は得られるけど、劇的効果があるのは大事件起こすほうなんだよね。残念ながら。
662 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 23:27:44.06 ID:KPUv/vo1
>>639
余剰価値搾取、労働階級の低賃金化により
市場が衰退するなんてケインズ史観は誤りだったことが分かっただろう

「人類の成長をを確保するために必要なこと
 それは貧乏人や社会的弱者という

”雑草”を排除し、厳しい競争を勝ち抜いた”超人”を保護することが政府の役割である」


社会主義や共産主義、そして第三の道が敗れたのは

「慈善によって反社会的”雑草”を保護したため、結果は雑草だらけになってしまったからだ」
「競争に勝ち残れないような”雑草”は無価値どころか、人類の汚点であり、駆除することが当然である」
663 なっとう(東京都):2008/11/13(木) 23:28:04.85 ID:rOtkc8+N
しかしこの>支援者ってのがどうも怪しいな。
大抵こういうのは世論操作を行おうとするどっかの団体が絡んでたりする。
664 やまのいも(奈良県):2008/11/13(木) 23:28:08.46 ID:C/TGSOpY
>>648
そして係長になってたいした仕事もせず残業ばっかりしておっさんが勝ち組
665 ごぼう(関東・甲信越):2008/11/13(木) 23:28:08.56 ID:92qjNxYx
おまえら労働問題は本気(マジ)になるよな
666 えだまめ(神奈川県):2008/11/13(木) 23:28:21.86 ID:nyMYaD6t
>>640
一部の優秀な正社員だけを残して、
あとのどうでも良い正社員は辞めて貰って、
嘱託やら契約社員にするよ。
667 さくらんぼ(東日本):2008/11/13(木) 23:28:36.38 ID:MQu5alU6
会社はね
こんな時代だから、派遣切ったとたん騒がれるのを
恐れてるのよ。、
足元見てる派遣はそれ知ってるし。
668 えんどう(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:28:41.93 ID:1CQ+U8al
そもそもさあ、アルバイト以下なのに「派遣社員」って漢字の名前が付いてることが騙しだよな。
やっぱりカタカナでオハケンと表記するべきだ。
669 タチウオ(中部地方):2008/11/13(木) 23:28:46.31 ID:thqyrh7R
>>652
いやいや愚民の理解よりも効果的なのは恐怖ですよ
670 くわい(大阪府):2008/11/13(木) 23:28:55.86 ID:BfLk2Za7
ほんとに会社が危機になってくると派遣よりも使えない正社員切りたくなるぞ・・
売ってこない営業なんかほんといらないってかぶっ殺したい
派遣がやってる仕事は実際の生産ラインだったりするから完全にはなくせない
671 ほうれんそう(長屋):2008/11/13(木) 23:28:55.63 ID:IUzvETvF
>>632
日本は自分さえよければいいというクズが多いからすぐ抜け駆けするんだよ。
だから派遣が団結とか無理。
バイトでさえ企業側の都合のいいようにリーダーとか決めて差別化させてるんだしな。
昔から人の扱いだけは日本はうまい。
経営者側も正社員と派遣で差別化してるけどどっちも経営者側からすれば給料は安いw
672 マンゴー(神奈川県):2008/11/13(木) 23:28:55.50 ID:IdRJrM0b BE:643729829-2BP(1028)

>>646
まるで俺の客先みたいだな。
とある企業の子会社になってから技術者はさって殆ど外からの派遣に任せているような感じ。
673 ブロッコリー(千葉県):2008/11/13(木) 23:29:17.57 ID:4cEmC63b
>>624
くの一送り込めば一発で崩壊する

大概最初は勢いあっても「私たちも参加していいですか〜」で9割9分
破綻する
674 さやいんげん(熊本県):2008/11/13(木) 23:29:24.68 ID:Z8ooBuh0
派遣社員って冬のボーナスはどのくらいなの?
やっぱり正社員より低くなるの?
675 株価【4090】 えだまめ(dion軍):2008/11/13(木) 23:29:26.16 ID:RkYvhJKL BE:335253964-2BP(4226)

>>646
居なくなるなんてことはないから
そんなことを言っても意味はない
必要なだけ派遣を集めれば良いし
リスクがあると言うなら正社員の比率を増やすだけのこと
どうせたいした会社じゃないだろうけど
おまえよりは少し頭のいいやつが人事に居るだろ
676 マイワシ(北海道):2008/11/13(木) 23:29:41.34 ID:3zrIAR2x
おまいらエリートは、糞大学出や高卒の派遣だったカスが正社員並みに優遇されたら発狂するだろ?
677 やまのいも(愛媛県):2008/11/13(木) 23:29:47.91 ID:YNNQThV4
じゃあなんで正社員にならないの?
678 さといも(東京都):2008/11/13(木) 23:29:54.11 ID:7E/M4kOH
イヤなら辞めろよ。
派遣が切られるのは当然のこと。バカ過ぎない?
679 キウイ(愛知県):2008/11/13(木) 23:30:06.06 ID:ELkme15w
>>666
そういうのが済んでるなら、クビにならない。
というか、ホントは正社員をクビにする場合はクビにはせずにエグイやり方で自分から退職を願い出る状況に追い込むんだけどねw
680 ねぎ(大阪府):2008/11/13(木) 23:30:08.88 ID:vGcWfCrE
600人の派遣のうち300人の派遣を殺す会社だろここ
681 ブロッコリー(関東・甲信越):2008/11/13(木) 23:30:24.45 ID:6K2UaXpy
>>183
コピー用安価
682 ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 23:30:32.06 ID:C0MeBF91
>>650
そこが狙いよ 団結心を折る方法として区別を利用する
同じ人間労働者なのにね〜目先の安心が欲しいのよ
683 もやし(千葉県):2008/11/13(木) 23:31:09.07 ID:n3ZVoZ0J
>>649
首にするのが難しいって事だろ。
正社員を会社都合で首にすると、後で役所から首にした理由を出せとか言われるし。
派遣は業績下がったら契約切るだけでいいしな。
実際正社員も左遷だとかありえない命令されて、自主退社させられたりするんだけど。
684 カツオ(石川県):2008/11/13(木) 23:31:23.85 ID:924aSa2S
>「生きさせろ」

生きてんじゃん。
685 にんじん(神奈川県):2008/11/13(木) 23:31:40.24 ID:EzT/oKWo

俺は17年、正社員で努めた会社を40そこそこで辞めた口だ。
最後は嫌な上司と喧嘩口論になって、次の職場を用意するいとまもなく辞めた。
その頃、準社員という支店が雇用した、今で言う派遣に近い人たちがいた。
準社員は一生、正社員になれない。正社員の補助役だ。

その後、派遣やフリーを繰り返しているが、やっと準社員と同じ目線に立てたと
思う。もう年だから、マネジメントにタッチできるか分からないが、もし、その
ような立場になったら、やっと、会社の重要な一部を担っている人々のことも
考える人間になるつもりだ。できれば、このような苦難の日々は、もっと早く
経験したかった。正社員の頃は、あまりにも人のことを考えず、高給を取り、都心
のビルに通い、日々が美しく過ぎていることも気がつかなかった。
686 たまねぎ(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:31:58.39 ID:xh1jAr9j
いいぞ、もっとやれ
687 にんにく(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:32:02.57 ID:sG3o83/B
>9人がストライキを始めた

9人・・
マジがんばって・・
688 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 23:32:09.15 ID:ym2kPO4G
>>674
うちは一律十万
689 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 23:32:11.25 ID:HB8hoCsf
派遣社員はまるで奴隷のようだ。もっと力を出してもいいと思う。殺人事件とかじゃなくても・・・・
690 なっとう(東京都):2008/11/13(木) 23:32:11.99 ID:rOtkc8+N
>>656
能力ない正社員ってのはある意味スパっと切られる派遣より悲惨だよ。
干されてる人何人もいるからね。自分から辞めろって言われてるようなもん。
能力ない人は新卒で掴み取った正社員ってポジションを何とか保持しないと
すぐに転落するのが今の社会だよ。

今の4,50代なんてそんな人多いんじゃね?
一昔前みたいにPC使えないよーハハハじゃすまないからね。
691 マイワシ(北海道):2008/11/13(木) 23:32:17.04 ID:3zrIAR2x
派遣はやめて、最低賃金で雇用すりゃいいんじゃね?
やっぱ派遣はよくない
692 大葉(東京都):2008/11/13(木) 23:32:34.99 ID:YrdMACDp
>>614
綾波が言うんなら間違いないな
693 株価【4090】 えだまめ(dion軍):2008/11/13(木) 23:32:34.18 ID:RkYvhJKL BE:447004984-2BP(4226)

>>674
ちゃんとした仕組みを作って万全のサポートで仕事をしてるだけの人間に
ボーナスを払うのはどうかと思うけど
たぶん一晩遊ぶくらいはもらえるんじゃねえの
694 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 23:32:44.33 ID:83kR5G8J
>>670
ほんとに会社が危機になると両方切るね
695 タコ(千葉県):2008/11/13(木) 23:33:17.14 ID:p9b2rig9
ワープア憐れwwww
696 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 23:33:29.92 ID:KPUv/vo1
>>676
グローバル化した現代では、労働者を救済すると
大企業は海外に移り、共産主義国のようになってしまう

もう日本がどうこうって段階ではない。

世界中が労働者の酷使と冷遇を行わなければ、大企業が逃げる

一体、何のための国家なんだろうなw
697 桃(神奈川県):2008/11/13(木) 23:33:32.23 ID:N2l6JxeZ
>>662
低賃金化で貧困が拡大して犯罪が増加or左翼が増長すれば
長い目で見れば市場の衰退に繋がるよ

それに「超人」を政府が保護しても競争が減り、格差が固定化するだけ。
大体、日本はもう十分先進国で外貨も十分ある。
国策で政商やら財閥やらを作れって時代じゃない
698 エシャロット(dion軍):2008/11/13(木) 23:33:34.74 ID:bYaGBqW4
>>677
難易度的に

大企業で派遣社員 = 小企業で正社員

小企業に行くぐらいなら、みたいなのはあるんじゃない?
699 バジル(福岡県):2008/11/13(木) 23:33:36.69 ID:nsu518Wl
ほんと江戸時代とかにやってた被差別部落制度と一緒だな
見下せる奴を設置しとけば不満を逸らせる
韓国の反日政策とか馬鹿にしてられないね
700 メロン(神奈川県):2008/11/13(木) 23:34:12.98 ID:P3NNjxIm
あー正社員でよかった
派遣なんかになって人に後ろ指さされながら
生きるなんていやだからなw
701 コンブ(東京都):2008/11/13(木) 23:34:18.93 ID:LN++2Q9E
派遣はもっと団結すべきだな
1万人くらい集まってでデモやれ
702 スイートコーン(福井県):2008/11/13(木) 23:34:20.74 ID:qXjOqflq
いつもこういう記事見て思うんだがなんで派遣会社に文句言わないのかな?
企業に文句言うのは筋違いだと思うんだが
703 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 23:34:36.28 ID:HB8hoCsf
>.>694
今は中途半端で余裕があるんだろw
704 いちご(神奈川県):2008/11/13(木) 23:34:43.14 ID:d1woY0Mk
>>670
いかに使えない正社員でも派遣よりはマシだろ
705 タチウオ(中部地方):2008/11/13(木) 23:35:17.79 ID:thqyrh7R
>>700
そういう価値観の人間が公務員にならなかったわけを聞きたい
706 カツオ(石川県):2008/11/13(木) 23:35:30.56 ID:924aSa2S
>>116
派遣会社に対してストライキってーと・・・
手配の電話無視とか?
707 くわい(大阪府):2008/11/13(木) 23:35:52.74 ID:BfLk2Za7
>>68
役所には業績不振ですーとか全然仕事できねー奴で全然おk
労基なんて全然怖くないよ
派遣に比べたら気分的に切りにくいだけだよ
正社員も頑張らないと明日は派遣の身だよ
708 株価【4090】 えだまめ(dion軍):2008/11/13(木) 23:36:04.88 ID:RkYvhJKL BE:167626962-2BP(4226)

契約社員とか期間社員って名称がよくねえな
好景気臨時非能力非期待非継続契約労働者とか
頭の弱い察しの悪い連中でも自分の置かれている立場を理解できるようにするべき
709 さやえんどう(dion軍):2008/11/13(木) 23:36:08.10 ID:8uG++Ync
>>704
いるだろ?返事だけは威勢がいい奴とか
710 さやいんげん(熊本県):2008/11/13(木) 23:36:09.52 ID:Z8ooBuh0
>>688
一律とかいいの?業績に応じるのが普通だと思うけどなぁ。
給料や保険に差がでるのは仕方がないにしても
ボーナスに差がでたらかわいそうだな。

税金対策のボーナスは社員に還元してほしいぜ。
711 もやし(関東):2008/11/13(木) 23:36:19.95 ID:19llLIo+ BE:194544937-PLT(14461)

>>702
あくまで人を切るのは企業側だからだろ
712 アボガド(埼玉県):2008/11/13(木) 23:36:31.41 ID:aECtxQ1u
+民みたいなレスばっか
713 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 23:36:54.91 ID:83kR5G8J
>>682
なんかナチスのコピペでそんなのあったな
714 まつたけ(大阪府):2008/11/13(木) 23:36:59.15 ID:kVMdCwNI

    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      ツナギ3年分下さい!
  /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉            ___ 
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|          /::::::::::::::::\      
 /⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!         /:::::─三三─\     
 | (   :::: `ー─' |ー─'|        /:::::(○)三(○) :\   
 ヽ,,  ヽ U . ,、__) :::: ノ!       /:::::(トェェェェェェェェイ  ::::\   
    |   :::: ノ   ヽ:::: |      |::::::::::::\ェェェェェ/  ::::::::::| 
   ∧    ll===ュ  ./       \::::::::::::::::::::∪:::::::::::::::::/  
   ; ヽ   |、'^Y^',,| /          >::::::::::::::::::::::::::::::::::<    
     \ `-;;;;-''ノ  \      /:::::::::::::::::::::::::::    ::|
               \    |_)=|三三三三>
715 さやいんげん(熊本県):2008/11/13(木) 23:37:40.99 ID:Z8ooBuh0
ワード・エクセルできる人募集!!
716 にんじん(神奈川県):2008/11/13(木) 23:37:45.33 ID:EzT/oKWo

こうしてニュースになって、社会に一石を投じているだけ、ブロイラー社員より
マシじゃね?今でも窓際族いるんか?正社員辞めて長いからわからんが。
717 カリフラワー(catv?):2008/11/13(木) 23:37:45.62 ID:XWjanpzn
俺の知ってる派遣

(中年)早期退職でがっつり退職金もらって派遣しながら悠々自適生活
(若者)親の残してくれたものがいっぱいあるからガツガツ働かなくてもいいや
────────────↑ここまで勝ち組派遣↑────────────
(若者)仕事も見つからないし能力もないんです・・・やる気もありません><
(中年)リストラ食らって行き場がなくなった
(若者)自宅警備してたらカーチャンに怒られたから仕方なく
(若者)えー仕事とかー別にしたくないしーぶっちゃけ結婚相手探しに来てるだけー?
(若者)もうバイトはいやだお・・・ちゃんとした会社で働きたいお・・・
718 ブロッコリー(山形県):2008/11/13(木) 23:38:13.62 ID:jnBykyGP
>>714
このAAはじめてみた。こわい
719 ブロッコリー(千葉県):2008/11/13(木) 23:38:30.31 ID:4cEmC63b
>>713
北朝鮮だって半分帰国させて家族会の団結折ろうとしたし、人類の定石
なんでしょ
720 さやえんどう(千葉県):2008/11/13(木) 23:38:41.86 ID:0yRcjIU7
>>711
企業は契約を切るだけで、もしそれで失業するなら
その人を切ったのは派遣会社じゃないの?
721 タコ(京都府):2008/11/13(木) 23:39:00.19 ID:cZwvQf/6
使えない正社員なんて給料泥棒つか赤字かかえてるのとおなじことだからなー
使える正社員は仕事の協力関係である派遣社員を的確に指示して使うんですよ
派遣を敵対視してるような何もわかってない正社員はまじ使えない
722 タチウオ(群馬県):2008/11/13(木) 23:39:02.16 ID:eo5O7QXt
ピクミン
723 大葉(東京都):2008/11/13(木) 23:39:24.56 ID:YrdMACDp
正社員になれて待遇に完璧に満足な人がもしいたらそれはそれでいいが
そういう人ってどんだけいんのかね。
下見て派遣社員よりはマシってだけの話なんじゃないの?
724 株価【4090】 えだまめ(dion軍):2008/11/13(木) 23:39:34.58 ID:RkYvhJKL BE:335253683-2BP(4226)

>>717
派遣でお金をためて将来店を開くも追加しろ
もちろん負け組みに
725 ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 23:40:06.84 ID:C0MeBF91
将来に希望が持てないってどう考えても悲劇だろ
726 さくらんぼ(埼玉県):2008/11/13(木) 23:40:16.97 ID:tDzrg5Ju
>>721
使えない正社員>>>超えられない壁>>>>派遣w
727 かぼちゃ(千葉県):2008/11/13(木) 23:40:17.31 ID:+PEesP5N
正社員は労組がやかましくて切りにくい
派遣は単に、契約に基づく契約解除だから切りやすい

まぁ仕方ないねぇ
派遣も労組に入れるようにすればいいんだけど
労組も温度差があるからねぇ・・・
728 桃(神奈川県):2008/11/13(木) 23:40:33.18 ID:N2l6JxeZ
>>696
大企業が海外に移ったら、国内に安価かつ低品質な輸入品が増え、
消費者から見れば選択肢が増えて生活水準は上がる。大いに結構なことだ
729 さやえんどう(千葉県):2008/11/13(木) 23:40:34.03 ID:0yRcjIU7
>>721
>使える正社員は仕事の協力関係である派遣社員を的確に指示して使うんですよ

それって駄目なんじゃないっけ?
730 カリフラワー(catv?):2008/11/13(木) 23:40:37.04 ID:XWjanpzn
>>724
そんなドリーマーいるのかw
731 サバ(京都府):2008/11/13(木) 23:40:38.69 ID:VB6fUxlF
派遣はいくらでも代わりがきくからな
困るのは派遣元だけだ
732 メロン(神奈川県):2008/11/13(木) 23:40:45.18 ID:P3NNjxIm
派遣の人って恥ずかしくないの?親に申し訳ないと思わないの?
733 ノリ(北海道):2008/11/13(木) 23:40:46.97 ID:WEsCKhTD
>>721
でも正社員は派遣より何倍も勝ち組w
734 マンゴー(大阪府):2008/11/13(木) 23:40:47.56 ID:YI7Eewfa
>>148
だよな。
俺みたいに高校で彼女も作らず、文化祭も出ず、部活もやらずに受験がばって宮廷工学部入って
大学でも彼女つくれず、勉強しまくって卒業して院行って教授に文句言われながらがんばって
院卒業して結局童貞なら正社員なんて余裕なんだよな・・・大手でも・・・

こいつら派遣はどうせ高校時代に遊びまわってたリア充だろ?
ちょっとは苦労して当然。
735 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/13(木) 23:40:54.55 ID:ym2kPO4G
キヤノンで派遣やってるけど
前の偽装請負騒動のせいで、保険と年金と住民税が給料から自動的に引かれるようになった
まじ勘弁してほしい
736 ばれいしょ(長屋):2008/11/13(木) 23:41:04.43 ID:YM+VlmMV
おまえら、りんごジュースややれよ。
737 株価【4090】 えだまめ(dion軍):2008/11/13(木) 23:41:10.36 ID:RkYvhJKL BE:209534235-2BP(4226)

>>723
下を見て満足してるのは派遣社員だけだよ
社員として働くのならいつかはお偉いさんになるってがんばるのが漢ってもんだ
738 ばれいしょ(catv?):2008/11/13(木) 23:41:12.06 ID:KvfhuEzh
労働者にはスト権というのがあってな
739 まつたけ(広島県):2008/11/13(木) 23:41:19.14 ID:R+TFiKwx
奴隷だよ奴隷
お前らは奴隷だ
奴隷の分際で逆らうんじゃないよ
潰すぞ
740 なす:2008/11/13(木) 23:41:41.78 ID:E9b6mOhJ
会社側がなんで派遣を雇っているのかわかってないんだね。知らずに働いてたんなら可哀相な人たち。
741 マンゴー(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:41:47.01 ID:JAYIg28S
そもそも派遣会社がいらなくね?
単に中間マージン取ってるだけの問屋みたいなもんじゃん
742 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 23:41:55.63 ID:HB8hoCsf
正社員と派遣、これがわが国の格差ですよ。インドよりマシってことですわな
743 梨(東海・関東):2008/11/13(木) 23:42:00.75 ID:WviYCM4l
派遣会社は二度と契約させてもらえないな
744 マイワシ(北海道):2008/11/13(木) 23:42:34.53 ID:3zrIAR2x
>>728
馬鹿が。税収が減る
745 まつたけ(広島県):2008/11/13(木) 23:42:47.00 ID:R+TFiKwx
己の労働価値をわきまえろ
しょせん底辺労働にしか従事できない存在だろうが
746 株価【4090】 えだまめ(dion軍):2008/11/13(木) 23:42:58.71 ID:RkYvhJKL BE:251440092-2BP(4226)

>>730
夢を見るのはかまわないが
自分が店を回せるほど仕事ができない人間だということは棚上げだから困る
そういう性格だからこそ派遣なんてやっていても自尊心を保てるのだろう
747 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 23:43:03.05 ID:KPUv/vo1
>>697
市場の衰退は弱者が増えすぎたからであって、購買力の低下が原因ではないと思う

マルサスの人口論で述べた所論が現実になっただけだ。

限界点に達した人口を減らすための競争と弱者の排除。
土地と生産に限界があり、
慈善により弱者を救済すればするほど
食料を得ることの困難性が上がる。




”自民による弱者排除こそ、弱者を救うものだと分からないか?”
繁殖力だけは一人前の雑草どもが人口増大した結果



自民や資本家という”強者”が招いた結果ではなく

弱者が招いた自業自得
748 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 23:43:20.87 ID:83kR5G8J
>>726
使える人>使えない人だよ
749 トビウオ(catv?):2008/11/13(木) 23:43:25.14 ID:wW3XgDga
なんで最近組合運動が下火なのか、よく考えろ。
もともとこのテの労働運動は社会党共産党のものだったはずだが、
国民もバカではないので売国的な政党への加担を避けるようになった。

いいかげんに、愛国的な社会主義政党ができてよい頃だろう?
750 ノリ(北海道):2008/11/13(木) 23:43:29.96 ID:WEsCKhTD
>>723
正社員は派遣なんて眼中にありませんwww
751 まつたけ(大阪府):2008/11/13(木) 23:43:37.24 ID:kVMdCwNI
+のようなスレの速さだな
次スレはいらないが
752 ライム(東京都):2008/11/13(木) 23:43:54.79 ID:cBNCExRj
どうでもいいと思われてそうだな
経営者からも社員からも
753 まつたけ(広島県):2008/11/13(木) 23:44:36.03 ID:R+TFiKwx
派遣は酷使してナンボの存在
徹底的に使い切ることが大事
754 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 23:44:40.00 ID:HB8hoCsf
>>747
あんた、障害者の徹底否定だな、怖い奴w
755 くわい(大阪府):2008/11/13(木) 23:44:42.28 ID:BfLk2Za7
とにかくν速には
なんで公務員にならないの?
なんで正社員にならないの?
というレスが多いねww
どういうベクトルなんだか・・・
756 とうもろこし(宮城県):2008/11/13(木) 23:44:48.05 ID:CfkwpsbT
だったら勉強して正社員になりゃいいじゃん
757 かぼちゃ(千葉県):2008/11/13(木) 23:44:53.14 ID:+PEesP5N
>>729
指示者は一人だったかな?
この辺はいろいろ決めごとがあるみたいだが
ちなみに、請負を常駐させて直接指示するのはNG
偽装派遣ってやつだな


758 みょうが(大阪府):2008/11/13(木) 23:44:54.01 ID:83kR5G8J
>>730
知人にいるから困る
しかも一時期アムウェイにはまってたw
759 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/13(木) 23:44:59.15 ID:1hXX6aCO
同じ会社に勤めている、同じ2年目なのに、有給の数が倍違う。
給料も、同じ20時間残業したとすると手取りが1.3倍くらい違う。
どうやら、基本給はあまり差がなくても、残業代がかなり違うみたいだ。

給料は将来はもっと差が開くだろうことを考えると、
さすがにかわいそうには思う。

でも、同じ仕事しているのに、覚えが悪い。
視野が狭く、何で今この作業をしているのかを考えないから、
仕事の先取りも出来ない。

自分ができる作業だけは、やたら気合入れてやって
「ほら、こんだけ仕事したよ、俺すげー仕事できんじゃん」
みたいな顔をする。

新しい作業が始まってしばらくの間、作業量が0に近づくのいい加減どうにかしてくれ。

全員が全員こうじゃないが、こういう傾向が強い。
なぜだ。
760 なっとう(東京都):2008/11/13(木) 23:45:20.80 ID:rOtkc8+N
>>728
法人税がどれだけ莫大だと思ってんだ。
大企業が儲からないと日本全体が沈没するんだよ。
761 タコ(鹿児島県):2008/11/13(木) 23:45:21.69 ID:5UmSR+YA BE:734840238-2BP(6366)

いいぞもっとやれ!
ついでにヨタの期間工、派遣共もやっちまえ!
762 えだまめ(コネチカット州):2008/11/13(木) 23:46:03.65 ID:JEUTp5Fn
派遣マジ使えね〜
10人居たら
優秀 1
普通 2
おや? 3
マジ? 3
死ね 1
ぐらいの割合…
説明したり教えている途中で『はいはい』言ってる派遣は聞いてないヤツばかり
死ねはいはいカス共
763 なっとう(東京都):2008/11/13(木) 23:46:27.74 ID:rOtkc8+N
>>755
どうせ言ってんのはニートかリア厨だろうから自分には関係ないと思ってんだろ。
764 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 23:46:51.94 ID:KPUv/vo1
>>728
トリクル・ダウンや富の貯蓄がなくなる。
そして、大企業は先頭に立ち、価値なき雑草(無産階級)に仕事と給料を分配している。

仮にトヨタが、日本で労働者の優遇政策が出され、海外に工場と会社を移せば
間接的に500万人は失業することになる

765 にんじん(神奈川県):2008/11/13(木) 23:46:58.03 ID:EzT/oKWo
>721

俺、さる大手電機メーカーで2年ばかり派遣していたが、そんな感じだなー。
年齢に関係なく、派遣をきっちり使う人は使う。あるとき、窓際族そのもの
の人が配転されてきて、文字の入力作業ばかりやっていたよ。彼の給与から
すれば赤字だろう。派遣の女とどっこい以下の仕事しかしていないよ。

ただ、派遣をやって感じたことは、女のひどさ。正社員だった頃は職場の花
みたいだったのに、派遣先の女ときたら、ブスが多いうえに気立て最悪。
ライバル心むき出しだったり、ひどい場合はウソまでつきやがる。
766 マダイ(鹿児島県):2008/11/13(木) 23:47:02.68 ID:CKP3/prH
>>759
派遣の方が労働時間長いなら疲労だろう
767 マイワシ(北海道):2008/11/13(木) 23:47:05.62 ID:3zrIAR2x
>>760
それ俺が言っといたさあ
768 タチウオ(東京都):2008/11/13(木) 23:47:07.84 ID:DleJrlYV


派遣について叩くのは当然だと思うけど、派遣を使う企業を叩くより先に


まずピン撥ねしてる人材派遣会社とそのCMで高給貰ってるマスコミを叩くのが先だろ?


派遣の問題はマスコミが構造をきちんと国民に知らせなかったのが原因


企業が払ってる金が労働者に直接渡らず、人材派遣マスコミに流れてることを問題視しろよ



これまで日本に無かった派遣制度で儲けた奴は一体誰か?

769 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 23:47:15.61 ID:uzwe6JEq
>>762
へいへい
770 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 23:47:20.83 ID:JoS1rezL
>>747
ナチスドイツの優生思想じゃん
子供産まない奴は死ね!
老人と障害者は死ね!
ってことだな
771 まつたけ(大阪府):2008/11/13(木) 23:47:24.39 ID:kVMdCwNI
>>749
敗戦国なんで
アメリカと没落ともに日本の既成の政党が力を失ってからだな

日本人はデモなどをできないように1970年代に
アメリカにいろいろ対策されている
772 イサキ(西日本):2008/11/13(木) 23:47:38.94 ID:iq+261f6
そもそも派遣の制度がおかしいだろ
正社員とバイトだけでいい
773 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 23:47:39.26 ID:iLfvCckz
派遣の制度がちゃんとしてしまったら、仕事すら無くなるのになぁ
わかってないから派遣なのかな?
774 トビウオ(東京都):2008/11/13(木) 23:48:08.56 ID:Dwf+SDrD
正社員の求人がほとんど無くなってる。派遣の案件も去年の半分らしい。
どこか人事総務の事務を紹介して〜・゚・(ノД`)・゚・24♀横浜希望
775 オリーブ(長屋):2008/11/13(木) 23:48:28.07 ID:hMSWy46h
9人程度じゃ失笑されて終わりだよな・・・
776 さやえんどう(千葉県):2008/11/13(木) 23:48:42.90 ID:0yRcjIU7
>>757
そうなってんのか。
そこらへんがややこしいらしいよね。
777 まつたけ(広島県):2008/11/13(木) 23:48:43.35 ID:R+TFiKwx
>>774 立ちんぼでもしとけ
778 つる菜(三重県):2008/11/13(木) 23:49:01.96 ID:JoS1rezL
>>774
泥臭い仕事もしろや
男女平等じゃ甘えんな
779 らっきょう(dion軍):2008/11/13(木) 23:49:10.63 ID:UGp5dutC
モノ扱いされている自覚があるからこその台詞
派遣はモノだよ

下手すっと次は俺の番かもだが
780 マダイ(大阪府):2008/11/13(木) 23:49:15.76 ID:ft5DeMoa
こうやってしっかり怒る奴のほうが、使える奴と見なされるんだよ。
781 トビウオ(catv?):2008/11/13(木) 23:49:32.08 ID:qCDQFjvY
そういえば、派遣の人ってニートとか学生をバカにするよね
相手が弱すぎて笑えるww
782 イカ(神奈川県):2008/11/13(木) 23:49:33.06 ID:Jfkc3hdS
もっとこの運動を広めないとな
ストライキ頑張れ応援してるぞ
783 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 23:49:36.88 ID:uzwe6JEq
>>774
何が事務だボケ
肉体労働しろ
784 桃(神奈川県):2008/11/13(木) 23:50:04.01 ID:N2l6JxeZ
>>747
「弱者が増えすぎた」なら減らした方が良いじゃん
人口が減っても構わんってこと?

ああ、「移民1000万人」計画を実行するんですね、分かります
785 なっとう(東京都):2008/11/13(木) 23:50:13.95 ID:rOtkc8+N
「君たち9人は合格だ、明日から正社員として働いてもらう」

とか漫画とかならありそうだよな。
786 みょうが(中部地方):2008/11/13(木) 23:50:27.14 ID:u87srCtA
>>775
加藤はたった一人で日雇い派遣規制の方向に向かわせたよな
すげー
787 はくさい(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:50:36.91 ID:doEiipoH
派遣とバイトってどこが違うんだ?間に業者が入ってるか入ってないか?
の違い?
788 パイナップル(三重県):2008/11/13(木) 23:50:38.52 ID:/PhxRLYQ
正社員マジ使えね〜
10人居たら
優秀 0
普通 0
おや? 1
マジ? 2
死ね 7
ぐらいの割合…
説明できない教えれない途中で『分かった?』と言ってる正社員は使えないヤツばかり
死ねはいはいカス共
789 アロエ(愛知県):2008/11/13(木) 23:50:51.50 ID:mx0SU4eZ
>>774
>どこか人事総務の事務を紹介して〜・゚・(ノД`)・゚・24♀横浜希望
仕事を選ぶからできる仕事がなくなる。
本見ればいくらでも働く場所あるだろはげ
790 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/13(木) 23:50:59.47 ID:1hXX6aCO
>>766
労働時間は今のところ同じだな。
一人だけ俺のいるプロジェクトにいて、
正社員と変わらない環境で仕事してる。

たまにいないなぁと思うと、うちの会社にいる同じ派遣会社から派遣されてる
他の人たちと会議みたいの開いているらしい。

違う作業をしている時間はこのときくらいだ。
791 あんず(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:51:08.57 ID:pkATKpMT
>>706
日雇派遣じゃないだろ
馬鹿なの?
792 たまねぎ(関東地方):2008/11/13(木) 23:51:08.49 ID:52URX8Qx
>>786
あれ?
加藤って日雇いだっけか?
793 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 23:51:16.18 ID:7lzuDUxp
>私たちは正社員と同じように汗を流してきた


もっと早くに汗を流してればそんな底辺にいなくて済んだだろ。
794 つるむらさき(栃木県):2008/11/13(木) 23:51:16.62 ID:kc48QVBA
+臭いスレ
795 マンゴー(大阪府):2008/11/13(木) 23:51:25.24 ID:YI7Eewfa
>>765
派遣は男も女もダメなやつがほとんどだろ。
学生の時も社会人になってからも勉強してないからかしらんが
こっちが説明しても全く理解できてない。
ひどいやつは理解しようともしない。
マジああいう馬鹿は清掃や運搬みたいなのが似合ってるよw
796 キャベツ(富山県):2008/11/13(木) 23:51:51.27 ID:HVH8WjaT
派遣みたいな低脳使うなら移民使えよ経団連
797 びわ(東京都):2008/11/13(木) 23:52:14.16 ID:EBFjsrl0
正社員はもっとがんばってんだろ
アホか
798 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 23:52:25.32 ID:uzwe6JEq
俺はパートとバイトの違いが分からない
労働時間かと思ってたが
799 らっきょう(dion軍):2008/11/13(木) 23:53:01.27 ID:UGp5dutC
派遣の頭数がこれだけの規模になると
もう自己責任がどうのって問題ではない

んだが、派遣元ではなく、派遣先にストライキとか馬鹿じゃねーのか
とも思った
800 さやいんげん(熊本県):2008/11/13(木) 23:53:06.33 ID:Z8ooBuh0
派遣も問題あるよなぁ
1日付き添いで営業教えたら、
次の日から来なくなった。

おまwwwまだルート営業のルートすら教えてねぇよww
801 つる菜(兵庫県):2008/11/13(木) 23:53:33.84 ID:KPUv/vo1
>>770
>>754

老人と障害者に死ねと言っている訳ではない。

”人口が増えすぎたため、ソーシャル・ダーウィニズムによって人口を調整せよ”というだけ

現代は人口が増えすぎ、生産性の限界を迎えている
慈善により弱者を救済すればするほど、弱者は増えて
食料を得ることの困難性が上がる。

人口が減れば社会主義にでも修正資本主義にでも戻せばいい
802 にんじん(神奈川県):2008/11/13(木) 23:53:58.90 ID:EzT/oKWo
>795
その頃の俺は語学派遣で、通算9回契約更新してプロジェクトの終わりまで
つきあったんだから、全部一緒くたにしないでね。
803 みょうが(中部地方):2008/11/13(木) 23:53:59.63 ID:u87srCtA
>>797
この一言に尽きる
804 マンゴー(神奈川県):2008/11/13(木) 23:54:00.03 ID:IdRJrM0b BE:894068055-2BP(1028)

ついこないだまで底辺派遣と技術派遣の違いを言いまくってきたわけだが。
最近はめんどくなってやめたw

まぁ派遣にもいろいろあるんですよ。
805 ブロッコリー(千葉県):2008/11/13(木) 23:54:10.93 ID:4cEmC63b
>>801
双子の人体実験とかしそうな奴だな
806 メロン(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:54:23.13 ID:4BYFmWCu
派遣がストしても、切られて別の派遣に挿げ替えられるだけじゃね?
807 だいこん(東京都):2008/11/13(木) 23:54:43.30 ID:WSwP5VOM
無職のにおいがプンプンするスレですな
808 じゅんさい(愛知県):2008/11/13(木) 23:55:19.42 ID:WBZghO9B
こういう場合って次の会社に派遣されるようになるだけじゃないの?
809 アロエ(愛知県):2008/11/13(木) 23:55:20.42 ID:mx0SU4eZ
>>796
前契約社員やってたところにブラジリアンや中国人のアルバイトが結構いたんだけど
ガラは悪いがそのへんのクズ派遣社員よりはまじめに仕事をしてた
810 らっきょう(dion軍):2008/11/13(木) 23:55:49.17 ID:UGp5dutC
>>801
同じだよ


派遣をやっているのが使えない、というより
派遣をやっていると使えない奴になる、が正しいと個人的に感じる
どうあっても避けるべき
811 はくさい(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:55:49.76 ID:doEiipoH
歪んでる奴多いんだよね
コーヒー何気なくおごったら
ふざけた真似するんじゃね〜よ!って言われた事あるww
正社員同様の事ができるんだぜと言わんばかりに指示してない
事やりだすしww おまけに疲れたとかいって勝手に休憩所行くしww

812 マダイ(鹿児島県):2008/11/13(木) 23:56:01.50 ID:CKP3/prH
>>790
派遣だし何がきっかけで首になるか解らないから、おっかなびっくりやってるんじゃない?
813 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 23:56:02.25 ID:uzwe6JEq
>>804
そもそもそっちの派遣はみんな問題にしてないだろ
814 まつたけ(広島県):2008/11/13(木) 23:56:34.38 ID:R+TFiKwx
派遣の代わりなどいくらでも沸いてくる
しょせん消費資源に過ぎない
酷使してポイ
815 ヒジキ(福岡県):2008/11/13(木) 23:56:45.23 ID:wACUeOhi BE:538501695-2BP(151)

>>798
パートは短時間働く人のこと
バイトは短期間働く人のこと
816 ホタテガイ(大分県):2008/11/13(木) 23:56:54.58 ID:lTfwgxt0
でも無視されたんだろw
817 カリフラワー(catv?):2008/11/13(木) 23:57:03.40 ID:XWjanpzn
>>811
切れよw
818 マグロ(catv?):2008/11/13(木) 23:57:27.15 ID:uzwe6JEq
>>815
ああ、なるほどな
819 ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 23:57:40.43 ID:C0MeBF91
>>745
なぜ仕事に対して誇りをもてないのか?って思う
底辺と呼ばれる職業を作り出すのか不思議そんな奴らに依頼などしたかない
つまり労働者の地位が低いプライドを持たせる仕組みが無い
だらだらと残業で稼いでみたり質も悪くなるおまけに過労死もう悪循環だろこれ
どーしても仕組みが整っているヨーロッパと比較しちまう
単なるパズルのピースとなるか裏付けの有るオリジナルになるのかは大きな差人として
820 クレソン(神奈川県):2008/11/13(木) 23:57:53.48 ID:+T9Dskmn
>>774
四国までこい
派遣が1人欲しいところだ
821 マンゴー(大阪府):2008/11/13(木) 23:58:06.66 ID:YI7Eewfa
>>802
たまにましなやつがいるのは事実だけど馬鹿が9割9分だよ。

俺は学生時代地味で勉強しかできないガリ勉だったから余計勉強してない
派遣どもに対して憤りを感じてる。
つか、派遣がトイレの鏡の前で髪の毛いじってるのみるとムカつく。
そんなことする前に仕事しろよって話。
「すいません^^ちょっとわかんないですねー^^」じゃねーんだよ。マジで。
822 トリュフ(愛知県):2008/11/13(木) 23:58:16.57 ID:HB8hoCsf
みんなどっちにしても人間関係が面倒なだけで尚且つ終身雇用で逝きたいという俺みたいなアホばっかりってことだろw
823 みょうが(中部地方):2008/11/13(木) 23:58:21.46 ID:u87srCtA
>>804
フリーランサーは憧れるわ
何か武器の名前みたいでかっこいい
824 大阪白菜(埼玉県):2008/11/13(木) 23:58:58.50 ID:miBUPwy4
ストだけなら可愛いもんだ
どうせやるなら暴動でも起こせよ
825 かいわれ(愛知県):2008/11/13(木) 23:59:26.27 ID:MW4TmNfU
>>1
別に、ストを起こすのは良いんじゃね?

ストされて、会社が困るならストライキは成立するわけだし、
それは、それだけ会社内で力を持ってるって事でもある。
そういう立場の派遣なら、待遇も改善されるかもね。

ただ、「全国の派遣労働者」って言ったって、立場いろいろだからな。
「あっそ、じゃクビね」で終わる奴らもいるだろうな。

あと、何を要求してるのか意味不明だ。
一方的に契約解除できないようにしたいのか?
正社員でもリストラされるのに?

そりゃ、通らないだろw
826 かいわれ(dion軍):2008/11/13(木) 23:59:43.05 ID:jQgUuoVQ
ニュー速って底辺ばかりのはずなのに派遣は叩かれるんだよなぁ。
不思議でしょうがない。お前らって派遣ばかりだろ?
827 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/13(木) 23:59:54.19 ID:1hXX6aCO
>>774
某電気メーカーですが、総務部門は派遣の女性が結構占めてる。
しかも、人事の好みで取ってる。

総務の仕事は、若い子なら基本的にそつなくこなすから、
あとは、理系会社(男しかいない)に女を! と言う理由でだそうだ。

これは、結構理にかなってると思ってる。
男ってのは、かわいい女の子がいると、多少競争しちゃうところがあるから。
所詮理系の男だから、競争しすぎると言うこともない。すばらしい。
828 ばれいしょ(関東地方):2008/11/14(金) 00:00:18.66 ID:52URX8Qx
>>821
ストしたりこのスレでキれてるのがそんなんばっかだと考えると笑えるな
笑えた後にムカついてくる

優秀な奴とかマトモなのはそうそう切られないだろうしなぁ
829 なす:2008/11/14(金) 00:00:28.57 ID:LBNnhpsa
>>797
ま、それだよな

過去、他の人間が頑張ってる時にお前らは同じように頑張っていたのか、と
830 クレソン(神奈川県):2008/11/14(金) 00:00:30.73 ID:mYuYauL3
解雇だな
831 コンブ(アラバマ州):2008/11/14(金) 00:00:32.31 ID:DIMFZT3v
>>821
正社員として雇ってちゃんと教育しろよ。
それをせず安易にコストカットに走ったのは誰だ。
832 えだまめ(神奈川県):2008/11/14(金) 00:01:01.43 ID:nP6a5a46
>823

いきなりフリーにはなれない。長い会社経験を経て、それから更に道のりが長い。
何かに特化した技術がないとフリーになれない。
833 つるむらさき(三重県):2008/11/14(金) 00:01:17.25 ID:VK6Zjrkz
>>827
社会人になって理系理系言ってんじゃねえよ
834 ねぎ(コネチカット州):2008/11/14(金) 00:01:34.14 ID:kxZJ5nyM
>>774俺のチンポしゃぶる係に抜擢する
835 アピオス(アラバマ州):2008/11/14(金) 00:01:52.36 ID:Cx6u+T7A
>>815
7年半くらい同じ職場でバイトしている俺は?
836 じゅんさい(宮城県):2008/11/14(金) 00:02:39.66 ID:sGoZeB2D
9人か 少な やるなら数揃えてからでないとクビ早めるだけだろね
837 おかひじき(埼玉県):2008/11/14(金) 00:03:45.33 ID:fM8BmDAp
>>832
だよなあ
とりあえず、30過ぎくらいにはフリーのSEになりてえわ
838 梨(愛知県):2008/11/14(金) 00:03:49.03 ID:/DxN1F35
ちょっと昔なら派遣とか引きこもりなら肯定のレスが付いたものだが
2chも時代の流れに(ry
839 えんどう(catv?):2008/11/14(金) 00:03:52.61 ID:0J25HQSf
派遣が嫌なら正社員になれよ
840 キャベツ(コネチカット州):2008/11/14(金) 00:03:53.82 ID:MZfFIdKB
>>821
業種にもよるがお金の管理やってるとその怒りは何倍にもなる
最近はホントに高い

「お前にいくら出してると思ってんだ?」って感じ
841 あんず(愛知県):2008/11/14(金) 00:04:00.27 ID:iXWGUOBk
>>831
教育して使える社員になるか
教育しても使えないままか
素地を見てある程度は予測はできるもんだ
で、派遣(単純労働)の9割が後者
842 いちご(奈良県):2008/11/14(金) 00:04:15.48 ID:g34U53mo
学歴つけとけば大丈夫
どんなアホなやつでも学歴で大企業に入社できるから
843 つるむらさき(兵庫県):2008/11/14(金) 00:05:18.20 ID:24R54KX5
>>826
「過酷な労働環境に耐えられないような弱者は人類の進化の敵である」

醜悪な労働環境でも耐え抜く派遣社員はどれほど所得が低くても尊敬に値する

しかし、競争を勝ち残れなかった>>1のような弱者
しかも、強者に対しルサンチマンを抱き
自然淘汰と競争社会に勝ち抜いた
先頭に立ち、価値なき雑草(無産階級)に
仕事と給料を分配する強者に逆らう”悪しき雑草”は人類の進化の敵である
844 レタス(富山県):2008/11/14(金) 00:05:20.49 ID:iq2fjtzD
今日日、あうあうあーですら正社員で働いてる奴もいるのに
派遣とかやってる奴ってw
845 アカガイ(群馬県):2008/11/14(金) 00:06:05.93 ID:j6ARMkWY
             __,,.. --─-..、.,_
         ,.,‐ '"           ヽ、
       /  ,.‐'"´ ̄_二_ ̄``ヽ、   ヽ
      /  . //''"´ ̄`   ´ ̄``ヽ\   ヽ
     /    | / _ / |    /_ ! ,  ヽ .i  |
     ヽ     レ'|  /  ! /|.__/|_/!   /   .|
      \  /|. /・\  レ'/・\| `| /    !
       .ソ>/" ̄ ̄      ̄ ̄-‐ レ'|    〈
       .ソ>/"  (_人_)    〈    ヽ
     。/  ,ト、   |   / ""  ,r‐!     ハ
      !.  /  \  |_/    /`! |       !
       '、 |/\ /ヽ、.,___,. -‐'   ,ハ  ,  /
        )'  レ'  ,..イ / ,!   _,.イ/ ト、/ /
            /   |イ!   .|/   \
          /     .| |   |.      \
          | |/ヽ/.|/|   |V|vヽ/ヽ、/ヽ
846 ヒラマサ(福岡県):2008/11/14(金) 00:06:14.34 ID:ODTln19m BE:215400492-2BP(151)

>>835
あくまでも一般的な意味合いであり、定義として定められているわけじゃないんだよ
まぁ、それでもお前のようなのは特殊だとは思うけど
847 カリフラワー(北海道):2008/11/14(金) 00:06:22.20 ID:E9IgqobR
>>842
できねえよ
妄想でもの語ってんじゃねえよ
848 えだまめ(コネチカット州):2008/11/14(金) 00:06:33.39 ID:iLfvCckz
>>837
30過ぎはコネがないと逆にキツいよ
あんま売れない
849 カレイ(福島県):2008/11/14(金) 00:06:55.88 ID:RjwAQFAG
>私たちは正社員と同じように汗を流してきた。

三十路過ぎて本気でこんな風に考えてんのかw
850 キス(広島県):2008/11/14(金) 00:07:45.19 ID:gmzBavH2
とりあえず、派遣をひとくくりにし過ぎだろ。
もっと分類した方がいいと思う。

モノみたいな、ひたすら単純労働もあれば、
専門職、ある程度の技術を必要とするものあるし、
事務職派遣とか、ガテン系とか、研究職系もあるし
それぞれで抱えている問題が違う。
851 エンダイブ(長野県):2008/11/14(金) 00:07:56.71 ID:0a3towm4
こいつらブラックリスト入りだな
もうどこも雇わない
852 おかひじき(埼玉県):2008/11/14(金) 00:08:37.18 ID:fM8BmDAp
>>848
マジかよ・・・
だが今フリーランサーになるには技術が足りん
853 グリーンピース(広島県):2008/11/14(金) 00:08:54.01 ID:DP4E0Ng2
悪いのは派遣会社
854 サヨリ(関西地方):2008/11/14(金) 00:08:54.25 ID:UTDeYu2n
俺たちは使い捨ての実験動物じゃない!
855 ビーツ(catv?):2008/11/14(金) 00:08:59.56 ID:R9rxuS2f
派遣といえば言わずもがな単純労働派遣工のこと
856 コンブ(静岡県):2008/11/14(金) 00:09:29.83 ID:Gp3HbeOR
そんな暇あったら就活しろ
857 あんず(広島県):2008/11/14(金) 00:09:33.26 ID:y5tyM5zC
正社員と派遣を争わせる方向に持って行く経営者はやっぱり頭がいい
858 つるむらさき(兵庫県):2008/11/14(金) 00:10:04.92 ID:24R54KX5
>>847
嫌、学歴資本というのは金よりも信用できる資本だよ
競争社会のシステムとして最重要だから政府が保護する、そして保護しなくてはならない。

競争社会、資本主義が崩壊しない限り学歴社会神話は終わらない

859 メバル(鹿児島県):2008/11/14(金) 00:10:16.98 ID:FF5uQPDp
正社員は緩衝地帯だからな
860 オレンジ(アラバマ州):2008/11/14(金) 00:10:20.84 ID:W5wMYUjS
派遣社員が集まって理想の会社を作ればいいよ
861 あんず(愛知県):2008/11/14(金) 00:10:27.47 ID:iXWGUOBk
たんぽぽ派遣と命名
かわいらしくて語感もステキです
862 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:10:28.24 ID:eXlrd5+3
介護とか人手不足の分野があるだろ
職が無いとか甘えだボケ
863 いちご(奈良県):2008/11/14(金) 00:10:29.09 ID:g34U53mo
>>847
俺がそうなんだがw
学歴以外何もとりえないw
864 カリフラワー(長屋):2008/11/14(金) 00:10:46.71 ID:ZKBEn4Za
>>835
法的にみても立派な労働者だ有給も取れるぞ労災も受けられるぞ
厚生年金にも入れるし健康保険もね

アルバイト=お手伝いみたいな誤解が罪雇用側の意識の問題だろ
名ばかり管理職と同じ
865 すいか(アラバマ州):2008/11/14(金) 00:10:47.50 ID:7x0R5Poo
>私たちは正社員と同じように汗を流してきた

正社員は多分汗だけでなく血も流してるよ
866 みつば(愛知県):2008/11/14(金) 00:10:53.83 ID:aD0b2D47
モノの様に扱えるのが利点で、派遣を使ってる訳だが。
867 イカ(神奈川県):2008/11/14(金) 00:11:23.43 ID:XfcMAtyk
会社内で正社員しか出席できない、全社会議みたいのがあるんだけど、
会場入り口前の出欠確認に総務の派遣の子が借り出されてたりする。

でも会場にその子は入れない。

これはさすがにかわいそうだなぁと思った。
総務ももうちょっと仕事の割り振り方を考えりゃよかったのに。
868 スプラウト(埼玉県):2008/11/14(金) 00:11:43.56 ID:w6cRA4qp
>>858
実力ないと不況になったとき真っ先に方叩かれるぞ
869 ホタテガイ(catv?):2008/11/14(金) 00:13:29.42 ID:tenRR23V
>>868
実力つけるのは入社してからでいいんじゃね?
870 つるむらさき(兵庫県):2008/11/14(金) 00:13:37.23 ID:24R54KX5
>>860
つ共産主義国

保護により増大する雑草、有能な人間は逃げ、雑草だけでは何もできない
自然淘汰の法則に逆らった悪夢の世界
871 さくらんぼ(北海道):2008/11/14(金) 00:14:12.31 ID:QpWot+ku
派遣程度がストライキしても、業務に支障はないからなあ。
872 カレイ(福島県):2008/11/14(金) 00:14:15.23 ID:RjwAQFAG
>>866
文句言わずに確実な仕事する分モノの方がよっぽどマシなんだけどな
873 ビーツ(catv?):2008/11/14(金) 00:14:34.29 ID:R9rxuS2f
昔の傭兵だな
必要なときだけ集められ
いらなくなったら切られて不逞民と化して暴れる
874 ワカメ(宮城県):2008/11/14(金) 00:14:50.75 ID:XlXPcDVb
>>858
競争社会、資本主義社会が崩壊しても学歴社会は安泰だよ

学歴社会がなぜ必要なのかを考えればすぐにわかるけど
875 いちご(奈良県):2008/11/14(金) 00:15:22.52 ID:g34U53mo
学歴は最強のハッタリ
仕事できなくてもハッタリかませる
陰でコソコソいってるやつもいるけど所詮高専(笑)か駅弁(笑)
さすがにうちの職場にもう高卒はいないわw
高卒はライン専用ロボットwwww
876 パクチョイ(神奈川県):2008/11/14(金) 00:15:39.00 ID:hxY7u37w
経営者は売れるかどうか分からないものを借金して作ってそれを売る。
借金より利益が出れば得するし利益が出なければ損する。
経営者は自分の頭で考え損するリスクをとってがんばってるのに
従業員はなぜ無能でノーリスクの癖に文句ばかりたれるのだろうか?
877 ばれいしょ(関東地方):2008/11/14(金) 00:17:32.70 ID:/hSHzyvI
逆に高卒でも工業高校トップとかはマトモな大企業の生産ラインの管理とかしてんだよな
親戚の同年代にそういうのがいて、大卒の俺よりも稼いでる。

今までが不況だ何だっつって甘えてられる時期だったってことじゃね?
いよいよそれが終わるってだけで
878 かいわれ(愛知県):2008/11/14(金) 00:17:35.47 ID:FJuQjyZH
>>876
従業員ってのはそういうもんじゃん
その従業員をいかに気持ちよく働かせるかが経営者の仕事でしょ
879 つるむらさき(兵庫県):2008/11/14(金) 00:18:23.62 ID:24R54KX5
>>873
就業競争でお互いに競争し合い、競争に生き残れなかった弱者は淘汰され、国の支援もなし
国が保護しなければならない社会主義的な昔の傭兵以上に過酷
880 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:18:33.99 ID:eXlrd5+3
>>877 おまえはブルーがそんなにうらやましいのか?
そんな立場なのか
881 しゅんぎく(中部地方):2008/11/14(金) 00:19:54.23 ID:iOOqucLJ
テレビに出てきたりする人の大半はどうしても自己責任だと思う
882 ばれいしょ(関東地方):2008/11/14(金) 00:20:04.00 ID:/hSHzyvI
>>880
ブルーだのホワイトだのブラックだの寝言いってるより
働いて稼いでる奴の勝ち

そんだけだ
883 あしたば(東京都):2008/11/14(金) 00:20:23.85 ID:T4IKLlpa
>>878
正社員から見て派遣は努力不足であり、それを理由に派遣は文句言うなと言われるのと
経営者から見て従業員は努力不足なんだから、それを理由に従業員は文句を言うなと
言われるのは同じってことじゃないか?
884 ワカメ(宮城県):2008/11/14(金) 00:21:08.59 ID:XlXPcDVb
>>879
未だかつて日本に傭兵がいたことなんてねーよw
885 いちご(奈良県):2008/11/14(金) 00:21:10.78 ID:g34U53mo
というか派遣してるやつの頭の中に「ストライキ」っていう言葉があったことが驚きなんだがw
886 つるむらさき(兵庫県):2008/11/14(金) 00:21:14.28 ID:24R54KX5
>>876
その通りだ

経営者は自然淘汰と競争社会に勝ち抜いた強者であり、
先頭に立ち、価値なき雑草(無産階級)に仕事と給料を分配する。

無産階級を保護する尊敬の対象であって、ルサンチマンの対象ではない
887 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:21:59.14 ID:eXlrd5+3
>>882 じゃあオマエも異臭がする現場で汗まみれ油まみれ
夏は暑く冬は寒い現場で
働けばいいじゃないか
888 だいこん(東京都):2008/11/14(金) 00:22:18.44 ID:opPqKiMg
これに触発されて他の派遣もストしたりしないんかね
889 大葉(大阪府):2008/11/14(金) 00:23:00.62 ID:Buk5Rw03
890 つるむらさき(兵庫県):2008/11/14(金) 00:23:11.87 ID:24R54KX5
>>885
いつの時代もスト及び共産主義は他国、または他者の競争力を奪うための工作員
891 ハマグリ(アラバマ州):2008/11/14(金) 00:23:57.64 ID:4FUlhjqc
正社員も自由に解雇できるようにするのが
一番いいんだが
892 カリフラワー(長屋):2008/11/14(金) 00:23:58.38 ID:ZKBEn4Za
>>888
パイプ役がいないよな ツールは沢山あるはずなのに
これも時代なんかね〜
893 もやし(神奈川県):2008/11/14(金) 00:24:33.98 ID:FJo9LGrG
>>801
人口が減ったら市場が縮小して競争が減るじゃん
生産性云々はちょっと意味が分からないが

俺は別に競争が重要って点は否定しないよ
ストや暴動・テロが起こらない「穏便な資本主義」が良いんだよ
894 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:24:36.17 ID:eXlrd5+3
奴隷に堕ちたくなければ学生時代に必死で勉学に励むしかないんだよ
いくら不況といっても優秀な学生には正規雇用の道がある
895 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:25:23.68 ID:eXlrd5+3
>>891 それは正論
無能は首にしないと組織が腐る
896 ウニ(兵庫県):2008/11/14(金) 00:25:46.40 ID:B0wE6IiZ
>>894
氷河期世代にも言ってやってください
897 れんこん(東京都):2008/11/14(金) 00:26:01.26 ID:Gl8IinWz
普通に別の派遣呼べばいいんじゃ
898 えだまめ(コネチカット州):2008/11/14(金) 00:26:10.55 ID:MZfFIdKB
>>852
ちょっと語弊があったかも
よく売れるのは考える力はなくても若くてキチンと作業するひと
フリーはこのタイプが多い
若いってのは余計な思い込みがないから使いやすいっておもわれるってこと

ある程度年が上がると需要が変わる
30くらいでも業務&スキル的にこれだけは自信があるってのがないといい仕事はない

あとずっと続けるのはまずムリ
899 ワカメ(宮城県):2008/11/14(金) 00:27:21.13 ID:XlXPcDVb
>>889
用心棒とかその辺が傭兵だと思ってるのか?
あれはどちらかって言うとボディーガードだ、傭兵というのは
戦争絡みの兵士のことな
900 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:27:59.78 ID:eXlrd5+3
無能だから派遣にしかなれないんだよ
勘違いするなよ
901 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:28:39.25 ID:eXlrd5+3
>>899 ではイラクの軍事派遣会社はどうよ
名目上は「警備員」だが実態は傭兵
902 ばれいしょ(関東地方):2008/11/14(金) 00:28:58.89 ID:/hSHzyvI
>>887
なんで噛み付いてくるんだよ?ヒマなのか
今はそういう職じゃないし一応正社員だが、万一必要になった時の覚悟くらいはあるよ。

楽して稼いだ方がいいけどね。
ずっとそういう立場で入れるとか、そんな楽観的になれないのよね。


903 バナナ(埼玉県):2008/11/14(金) 00:29:01.81 ID:rwnaqyWT
おれは30歳で年収900万です。
一橋卒です。

職場に好きな女の子がいて、告白しました。
二人で一緒に飯食いに行ったり、
ディズニーいったりしてたのですが、
正式な返事はずっとはぐらかされてました。

先週、その子は別の男と付き合いはじめたそうです。
先々週の合コンで、友達に紹介された男だそうです。
そいつは派遣社員だそうです。

まったく、高卒女はどうしようもない馬鹿女だぜ・・・。

それでもその高卒女がそれでも好きなんだよおおおおおおお!!!
ちきしょおおおおおおおお!!
死ね死ね死ね!!!
派遣の負け組男ども死ね死ね死ね!!!
ざまあwww負け組派遣男どもざまあwwww負け組ざまあwwww
一生貧乏で下層階級で生きてろやwwwww
904 あんず(福岡県):2008/11/14(金) 00:29:23.67 ID:XSYO0bud
ああ死ねよ
905 アカガイ(東京都):2008/11/14(金) 00:29:26.28 ID:u6YHRmwc


派遣について叩くのは当然だと思うけど、派遣を使う企業を叩くより先に


まずピン撥ねしてる人材派遣会社とそのCMで高給貰ってるマスコミを叩くのが先だろ?


派遣の問題はマスコミが構造をきちんと国民に知らせなかったのが原因


企業が払ってる金が労働者に直接渡らず、人材派遣マスコミに流れてることを問題視しろよ



906 かいわれ(愛知県):2008/11/14(金) 00:29:49.41 ID:FJuQjyZH
>>852
20代後半までフリーで好き勝手やって、
30手前にそれなりのところの正社員になるのが一番いいんじゃね
907 グリーンピース(千葉県):2008/11/14(金) 00:30:06.63 ID:FOGb0lqj
>>900
ベジータかよ
908 マダイ(秋田県):2008/11/14(金) 00:30:10.50 ID:DSpENxLR
>>903
ニートすぎる
909 らっきょう(京都府):2008/11/14(金) 00:31:02.60 ID:T82qsB79
>>888
学生紛争を知らない世代だけど
ひょっとするとそれに近い社会の流行にならないかなと思ったり
910 あんず(福岡県):2008/11/14(金) 00:31:07.89 ID:XSYO0bud
単純労働派遣工が辞めるくらい屁でもないですよw
中国に移転でもしたらいい
911 ワカメ(宮城県):2008/11/14(金) 00:31:08.80 ID:XlXPcDVb
>>901
それ日本の会社か?
確かアメリカの傭兵会社に日本人がいるって記事なら読んだが
912 あしたば(東京都):2008/11/14(金) 00:31:40.36 ID:T4IKLlpa
>>903
映画化決定しますた
913 しょうが(福岡県):2008/11/14(金) 00:31:42.21 ID:ToOlhd9t
労働厨哀れだな〜w
914 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:31:47.95 ID:eXlrd5+3
>>905 無能でも効率よく回転させれば使い道がある
その役割を担うのが派遣会社
無能に使い道を見出す会社の何処が悪い?
915 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:32:48.23 ID:eXlrd5+3
>>911 日本人の傭兵なら数人実在するぞ
916 ハマグリ(関東):2008/11/14(金) 00:33:36.38 ID:Ln24OhFz
代わりなんていくらでもいるから派遣のストライキなんて無駄
917 カキ(アラバマ州):2008/11/14(金) 00:33:52.10 ID:jBsTmCOw
正社員と同じように汗を流してなかったから派遣なのじゃないか
918 ワカメ(宮城県):2008/11/14(金) 00:34:11.44 ID:XlXPcDVb
>>914
使い道を見出すのはいいが
うまく使ってるんだったらもう少しそいつら黙られろよと
919 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:34:58.38 ID:eXlrd5+3
>>918 心配しなくても要らなくなったらすっぱり切れるからw
920 カリフラワー(長屋):2008/11/14(金) 00:35:37.94 ID:ZKBEn4Za
つーかみんな派遣になればいいじゃん
え?怖いの?w
921 マグロ(愛知県):2008/11/14(金) 00:35:43.86 ID:Cexq2MWh
>>916
そういうわけでもないから、ストライキが成立してるんじゃないの?
よくわからんけど。

すぐにとっかえられるなら、ニュースにもならないでしょ。
922 にんじん(コネチカット州):2008/11/14(金) 00:36:37.23 ID:TkQm5npJ
職場がいやならストライキじゃなくて辞めろよ

なんだかんだ言って、より高給で安心して働きたいだけだろ?

正社員になれないような奴らにストライキする権利なんてないわ

恨むなら若い時に努力しなかった自分と神様でも恨めよ
923 つるむらさき(兵庫県):2008/11/14(金) 00:36:48.96 ID:24R54KX5
>>894
貧困から目を逸らさずに、貧困を実感させることで
権力への意思・強い競争意識が持てる

・貧困の実感
・貧困への恨み
・強者への憧れ

これこそ今の日本、そして弱者に必要

>>893
人口と市場は拡大し続けるが、資源と土地には限界がある。
供給(資源と土地)に限界があるのに、需要(市場と人口)が増え続ければどうなるか?

0 生産性(供給)が限界を迎える
1 供給(食料、資源、土地)の市場価格上昇
2 増えすぎた弱者による就業競争が始まり、低賃金競争となる
3 競争についていけなくなった失業者の増加
4 弱者救済、社会保障
5 弱者の増加、さらに食料や資源の困難性があがる



0へ

924 しょうが(福岡県):2008/11/14(金) 00:36:53.44 ID:ToOlhd9t
みんなで殺しあって奪いあえばいいじゃん
ストライキとか生ぬるくね?
925 トマト(熊本県):2008/11/14(金) 00:37:05.91 ID:2QJwbo3Y
>>920
派遣は怖いよ。
こんな豊かに国に生まれたのに亡国みたいな使い捨て労働させられるのは怖い。
926 あしたば(東京都):2008/11/14(金) 00:37:48.48 ID:T4IKLlpa
経営者vs従業員ではなく見事なまでに正社員vs派遣の話題が中心になってきてるねw
927 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:37:54.40 ID:eXlrd5+3
>>925 競争社会をナメてんのか?
誰が全員豊かになれると言ったよw
928 あんず(福岡県):2008/11/14(金) 00:38:01.18 ID:XSYO0bud
>>920
派遣は正社員になれない奴がなるもんだろ
929 らっきょう(和歌山県):2008/11/14(金) 00:38:09.28 ID:WgR3yI5B
社長の子供を殺す方が効果あるんじゃない?

びびるだろ
930 マグロ(中部地方):2008/11/14(金) 00:38:22.78 ID:z9OkKUJd
派遣はモノだろ
931 ワカメ(宮城県):2008/11/14(金) 00:38:42.86 ID:XlXPcDVb
>>915
でもそれってアメリカの会社に日本人が傭兵として就職したってだけだろ?
日本には傭兵会社なんてないし、歴史上は傭兵が存在したこともない
それに傭兵になれるやつなんてごく少数だぞ?
テレビでの知識だが学力審査、身体審査、技術審査を受けてほんの一握りしか採用されない
派遣とは全く逆のエリート集団だ
932 しょうが(福岡県):2008/11/14(金) 00:38:45.65 ID:ToOlhd9t
>>927
ですよねー
所詮奪い合い殺し合いですよ
933 ふき(神奈川県):2008/11/14(金) 00:39:17.51 ID:RDGwwrHM
正社員になればいいのに…
934 アピオス(関西地方):2008/11/14(金) 00:39:22.48 ID:EOQU1oQ9
ストをするのも自由
ピンハネするのも自由
人を殺すのも自由
935 いちご(空):2008/11/14(金) 00:39:37.31 ID:9VRhO9C9
大して責任は問われない立場のくせに
936 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:39:43.83 ID:eXlrd5+3
共産主義だろうが資本主義だろうが
一部が潤い大多数が搾取される構造に変わりはないんだよ
人間社会ってのはどのような形態であろうとピラミッド構造を形成する

例外があるとすれば蓄財の概念をもたない原住民の小集落ぐらいのもんだ
937 じゅんさい(アラバマ州):2008/11/14(金) 00:39:59.31 ID:PvWUWEyF
派遣が”もの”や”歯車”だって?
モノや歯車以下の存在が何を言ってる
938 ワカメ(宮城県):2008/11/14(金) 00:40:19.89 ID:XlXPcDVb
>>930
派遣会社にとって派遣社員は商品だからな
939 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:40:30.47 ID:eXlrd5+3
>>931 信長軍団は兵農分離を先駆けた
事実上の傭兵集団だよ
940 つるむらさき(兵庫県):2008/11/14(金) 00:41:32.88 ID:24R54KX5
>>936
” 優 勝 劣 敗 ”

自民だろうと民主党だろうと共産主義であろうと
”自然淘汰の法則”から逃れることはできない!
今の日本の不況の原因は、自民でも小泉でもない。
弱者が子孫を残せてしまう”自然淘汰の法則”に反した結果

「不況の原因は、慈善によって反社会的”雑草”を保護したため、結果は雑草だらけになってしまったからだ」


 こ の こ と か ら

   派 遣 社 員  ( 雑 草 ) を 生 み 出 す の は 


    派 遣 社 員 ( 雑 草 ) そ の も の な の だ 

941 なっとう(東京都):2008/11/14(金) 00:41:51.55 ID:ob0RofCd
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1219501673/l50

今、このスレで、リアル警察官が、自分の陰部晒してる!
釣りではないぞ!
至急、攻撃きぼんぬ!
942 カリフラワー(長屋):2008/11/14(金) 00:41:52.49 ID:ZKBEn4Za
>>935
現実は雇われ店長に責任を押し付けるから困る
943 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:41:56.99 ID:eXlrd5+3
>>937 ですよね
派遣は消費材でしかない
944 しょうが(福岡県):2008/11/14(金) 00:42:50.01 ID:ToOlhd9t
みんなもっと武器を取るべき
いつまで性善説なんて生ぬるい幻想に浸ってんだよ
富の再配分を他人に任せるなんて愚の骨頂だろ?
富の再配分も自力で奪い取らなきゃダメなんだよ
誰が弱い自分を救ってくれるよ?
命を賭けて持ってる奴から奪い取らないと
945 カキ(宮城県):2008/11/14(金) 00:43:15.92 ID:2Q52/J6M
自分の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081108154820.jpg
946 レタス(コネチカット州):2008/11/14(金) 00:43:35.41 ID:AQUBQc5n
いなくても業務が回ることに経営陣が気付いて全員バイバイってオチなら神
947 ワカメ(宮城県):2008/11/14(金) 00:43:46.46 ID:XlXPcDVb
>>939
それはただの軍隊な
信長のお抱えな時点で傭兵ではない
948 カキ(宮城県):2008/11/14(金) 00:43:51.63 ID:2Q52/J6M
自分の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081108154820.jpg
949 あしたば(東京都):2008/11/14(金) 00:43:53.18 ID:T4IKLlpa
>>945
おせーよw
950 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:44:03.45 ID:eXlrd5+3
>>944 アホか
火器が存在しなかった中世じゃないんだぞ
一般人と為政者との武装レベルに差がありすぎて
軍が主導しない限り市民革命など起こりえない
951 つるむらさき(兵庫県):2008/11/14(金) 00:44:07.26 ID:24R54KX5
>>929
 ” 強 者 が 絶 対 的 に 優 位 ” 

であることを自覚しながら
 強 者 を 目 指 さ ず 、 強 者 を 恨 む の だ ろ う か ?
 
権力と権威を持つ資本家が優位だと分かっているのに、
ルサンチマンを懐くのか理解できない。
恨むのではなく目指しなさい!

経営者は自然淘汰と競争社会に勝ち抜いた強者であり、
先頭に立ち、価値なき雑草(無産階級)に仕事と給料を分配する。

無産階級を保護する尊敬の対象であって、ルサンチマンの対象ではない
952 しゅんぎく(アラバマ州):2008/11/14(金) 00:44:14.08 ID:/jpUesNz
なんて言うか、学生時代の努力の差だよね^^
953 梨(東京都):2008/11/14(金) 00:44:18.73 ID:uqPsUR0S
労働厨はキチガイだし、派遣厨はクズだし、どうしようもないな
954 まつたけ(神奈川県):2008/11/14(金) 00:44:34.02 ID:sCbM9wyQ
使い倒してボロ雑巾のように
955 しょうが(福岡県):2008/11/14(金) 00:44:40.77 ID:ToOlhd9t
>>950
革命wwwwww
団塊の方ですか?
956 からし(茨城県):2008/11/14(金) 00:44:53.59 ID:fqLUeCWE
今はストライキ程度だからいいけど、そのうちもっと治安悪くなるだろこれ。
どうせ働けないなら、金もってそうな奴からもらえばいいやって感じでカツアゲが増える予感
957 つるむらさき(兵庫県):2008/11/14(金) 00:45:37.45 ID:24R54KX5
>>952
この現実から目を逸らし、貧困と醜悪な環境に慣れてこなかった甘ったれは

”競争意識の弱さの影響で競争を勝ち残れない”
”企業の酷使に耐えられない”

そして「ニート」「ホームレス」になる。



 魚を与えることは優しさではない。

 魚が食べられない貧困と能力のなさを恨ませ
 
 権力への意思(競争意識)を持たせる


 または、魚の食べられない環境に慣れさせることこそ優しさ
958 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:45:40.37 ID:eXlrd5+3
>>955 なんだ
ただの犯罪者かw
959 らっきょう(和歌山県):2008/11/14(金) 00:45:52.79 ID:WgR3yI5B
>>951

社長の子供を殺す方が効果あるんじゃない?

びびるだろ
960 カリフラワー(長屋):2008/11/14(金) 00:46:01.90 ID:ZKBEn4Za
>>953
そりゃ引きこもるわ 内向きになっちゃうよな仕方ない
961 らっきょう(和歌山県):2008/11/14(金) 00:46:43.77 ID:WgR3yI5B
>>957

資本家の子供を殺す方が効果あるんじゃない?

ファビョルだろ
962 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:46:57.23 ID:eXlrd5+3
人間社会は搾取する側と搾取される側に分類されます
搾取されたくなければ努力しなさい
少なくとも現代の日本では表向きの身分制度は廃止されており
有能であれば這い上がるチャンスが与えられている
これだけでも大したもんだろが
963 しょうが(福岡県):2008/11/14(金) 00:47:03.21 ID:ToOlhd9t
>>958
そうだよ
犯罪でも命を守る為なら尊いだろ?
誰が否定できる?
964 バジル(関西):2008/11/14(金) 00:47:40.07 ID:T1ccK72w
ここの名無しって
965 にら(コネチカット州):2008/11/14(金) 00:47:46.66 ID:QWXR0x/W
因果応報だよ怠け者ども
966 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:47:54.18 ID:eXlrd5+3
>>963 そういうのは鬼畜の論理だよw
オマエは既に人間以下
967 らっきょう(和歌山県):2008/11/14(金) 00:47:54.26 ID:WgR3yI5B
>>950

政府ではなく資本家を攻めればよい
そのつもりなら簡単に殺せるぞ
968 つまみ菜(福岡県):2008/11/14(金) 00:47:56.72 ID:uxQ2G45b
チョンは生活保護でウハウハなのに
なんで日本人が苦しまなければならんのかが
わからん。
969 コウイカ(東京都):2008/11/14(金) 00:48:09.31 ID:ihgCU/Fh
派遣の方がいいよ
殴られたり蹴られたりしないから
もう疲れたよ
970 カリフラワー(空):2008/11/14(金) 00:48:13.14 ID:oB5VZFz6
殺してでも奪い取るぐらいじゃないとな
971 さといも(関東・甲信越):2008/11/14(金) 00:48:25.78 ID:h1Hbod9M
工場とかなら有り得るかもしれないけど、
普通のOAクラークなんかがストライキしたら
即クビ切られるに決まってる
972 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:48:33.16 ID:eXlrd5+3
>>967 テロや犯罪で世界か変わるかよアホ
もっと歴史や社会情勢を勉強しろや
973 びわ(関西):2008/11/14(金) 00:48:33.18 ID:CjyKAK7N
派遣が遊んでた時に勉強したりして頑張ってた結果だろ正社員は。
氷河期とか言い訳はいいよ。枠を勝ち取る努力を怠った結果が派遣。
頑張ってたとかの言い訳もやめろ。枠を勝ち取った奴のが努力してたんだから。
結果を受け止めて派遣労働に従事しろ。あとはニートできない生まれの不幸を呪え。
国じゃなくて情けない親を責めろ。
974 タチウオ(鹿児島県):2008/11/14(金) 00:48:41.67 ID:VwAh//Yp
資源以外の輸入に関税をかけるだけで解決するのに
975 しょうが(福岡県):2008/11/14(金) 00:48:56.46 ID:ToOlhd9t
>>966
人間以下結構
人間はどうあるべきとか幻想持ってる奴は奴隷だろ?
976 ニシン(東京都):2008/11/14(金) 00:48:58.25 ID:9IZt5fyT
技術系の特定派遣ってどうなの?
977 梨(東京都):2008/11/14(金) 00:49:11.99 ID:uqPsUR0S
>>965
悪人ほど儲けてる世の中でそれはないでしょw
978 らっきょう(和歌山県):2008/11/14(金) 00:49:24.73 ID:WgR3yI5B
>>962

お前は世襲制度と身分制度をごっちゃにしている
格差社会は身分社会だ
979 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:49:40.01 ID:eXlrd5+3
>>976 デジタルドカタ
980 りんご(北海道):2008/11/14(金) 00:49:43.72 ID:GTZGg+7U
ストライキやるなら規模でかくしないと意味ない
981 しょうが(福岡県):2008/11/14(金) 00:49:54.89 ID:ToOlhd9t
>>972
世界は変わらないが自分は救えるな
世界を変えようとか言ってる奴は例外なくバカ
982 アジ(東京都):2008/11/14(金) 00:50:10.55 ID:sF32C5D+
そうね
人間より工場の機械の方が重要だもんね
983 ワカメ(宮城県):2008/11/14(金) 00:50:14.01 ID:XlXPcDVb
>>976
まだ極少数存在するよ
ただ、そいつらは今の現状にももんくはいってないだろうけど
984 梨(東京都):2008/11/14(金) 00:50:20.36 ID:uqPsUR0S
自分を変えようとか言ってる奴は例外なくバカ
985 つるむらさき(兵庫県):2008/11/14(金) 00:50:30.70 ID:24R54KX5
>>962
”搾取”

この言葉がおかしい

「労働者(無産階級)は資本家によって生かされている」のであって
搾取されているわけではない

経営者は自然淘汰と競争社会に勝ち抜いた強者であり、
先頭に立ち、価値なき雑草(無産階級)に仕事と給料を分配する。
この資本家がいなくなれば”雑草”どもはどうなるかは、共産主義国が歴史に示した。
986 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:50:37.50 ID:eXlrd5+3
>>978 貧困層でも有能であれば這い上がれるチャンスがある
農民が永遠に武士階級になれなかった時代ではないぞ
987 梨(東京都):2008/11/14(金) 00:51:30.66 ID:uqPsUR0S
>>986
具体的なデータもない妄言だよねそれ
江戸時代より厳しいんじゃないの、今w
988 らっきょう(和歌山県):2008/11/14(金) 00:51:34.51 ID:WgR3yI5B
>>972

ば〜か
世界を変える必要が何処にある
これだから革命蟲はw
資本家を殺すのは革命のためじゃね〜よww
復讐だ
満足して笑顔であの世に行くためだ
989 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:51:42.41 ID:eXlrd5+3
>>985 なんだオマエw
「搾取」という単語は現実を的確に捉えてるぞw
心地よい響きだと思わんのか?
990 からし(茨城県):2008/11/14(金) 00:51:47.78 ID:fqLUeCWE
>>966
そういう鬼畜を作らないようにシステム作るのが政治なんじゃないのん?
真面目に働いてても、元派遣の無職にいつ襲われるかとか考えながら夜道歩くのとか怖いじゃん。
俺は治安の良い日本がいい。
991 つるむらさき(兵庫県):2008/11/14(金) 00:52:04.26 ID:24R54KX5
経営者は”搾取”しているのではなく

『無産階級に仕事と給料を分配している』
 
992 マンゴー(広島県):2008/11/14(金) 00:52:28.87 ID:eXlrd5+3
>>988 頼むから他人様を巻き込むのは止めろよ
一人静かに樹海で朽ちてくれ
993 タコ(大阪府):2008/11/14(金) 00:52:32.78 ID:byzKeufV
>>962
あほ丸出し
994 らっきょう(和歌山県):2008/11/14(金) 00:52:37.29 ID:WgR3yI5B
>>986

お前は世襲制度と身分制度をごっちゃにしている
格差社会は身分社会だ
現代日本は身分社会
995 カリフラワー(長屋):2008/11/14(金) 00:52:41.95 ID:ZKBEn4Za
>>968
因果応報だよ事なかれ主義者ども
996 びわ(関西):2008/11/14(金) 00:52:44.49 ID:CjyKAK7N
ニートで大勝利!!
997 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/14(金) 00:52:47.87 ID:QWXR0x/W
おまえはおそらくすごく頭が悪いから
気軽にレスしちゃだめだぞ
わかったな?
998 梨(東京都):2008/11/14(金) 00:52:48.69 ID:uqPsUR0S
貧乏人は死ぬ前に資本家を殺すようにすれば、結果として資本家はもう少し貧乏人を気にかけるようになるだろうね

みんなが今からできることって、どういうことだろう
999 ワカメ(宮城県):2008/11/14(金) 00:53:02.06 ID:XlXPcDVb
1000
1000 しょうが(福岡県):2008/11/14(金) 00:53:18.22 ID:ToOlhd9t
>>991
じゃあ無給でやれよ
六畳間でラーメンすすって経営しろよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/