1 :
まつたけ(東京都):
2 :
つるむらさき(東京都):2008/11/13(木) 19:25:13.35 ID:PxcLEGAU
おっぱい
3 :
つるむらさき(東京都):2008/11/13(木) 19:26:05.62 ID:10VYCNMQ
今月の新宿ダンジョンスレか
4 :
すいか(神奈川県):2008/11/13(木) 19:26:31.08 ID:M1cjoUxr
一回外に出たほうが速いじゃん
5 :
コウイカ(大阪府):2008/11/13(木) 19:26:35.50 ID:L6je+GDV
6 :
あんず(埼玉県):2008/11/13(木) 19:26:47.08 ID:pd0wtzbd
7 :
ごぼう(埼玉県):2008/11/13(木) 19:26:49.18 ID:QyWqETcR
最近また立つようになったのか?このスレ
8 :
カマス(東日本):2008/11/13(木) 19:26:55.44 ID:vnHI1vJG
もう貼られてたか
9 :
セロリ(長屋):2008/11/13(木) 19:27:42.17 ID:7n6Fu0vc
地下道も含めるとどこまでを新宿駅というのか
10 :
セリ(新潟県):2008/11/13(木) 19:27:54.34 ID:ZWrQymKp
うんこ
11 :
サケ(栃木県):2008/11/13(木) 19:28:25.80 ID:mHH5FU0w
昔南口でアンケートを取ってたヤクザの集団は今もいるのか?
梅田と比べたら全然大したことなかったな
13 :
モロヘイヤ(栃木県):2008/11/13(木) 19:28:35.00 ID:vJCgPc1o
厨房の頃初めて行ったが本当に迷宮だった
14 :
サンマ(三重県):2008/11/13(木) 19:28:38.95 ID:aPmAi7YO
15 :
アーティチョーク(catv?):2008/11/13(木) 19:28:54.64 ID:FWzj/nhi
駅はなんとかなるが、サブナードはどうにもならん
どの辺りにいるのかはわかるんだが
16 :
サヨリ(東日本):2008/11/13(木) 19:28:56.11 ID:JwUjoWLy
もう、面倒だから代々木駅とつなげちゃえよ(´・ω・`)
17 :
大葉(大阪府):2008/11/13(木) 19:28:56.82 ID:fjAxRfH0
18 :
まつたけ(東京都):2008/11/13(木) 19:29:15.27 ID:LcgngCwU BE:551021388-PLT(13004)
子供のころは迷ったけど、大人になったら迷わなくなった
何だったんだろう
後もう少しなんだから
ヨドバシのPC地下までツウと
20 :
セロリ(東日本):2008/11/13(木) 19:30:16.49 ID:pkwZVOJq
確かに迷うな
21 :
ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 19:30:22.48 ID:zsQPOjur
梅田の方が酷い
新宿は東西でわかれてるしな
22 :
マグロ(埼玉県):2008/11/13(木) 19:31:24.16 ID:TUX4wuI+
いや新宿のがひどいぞw
梅田はなんだかんだいって導線が単純だし
24 :
コウイカ(関東・甲信越):2008/11/13(木) 19:31:28.81 ID:5wqohqtQ
XYZ
乗り換えか西口の京王の高速バスターミナルしか使わないから全然迷わない
26 :
キウイ(千葉県):2008/11/13(木) 19:36:42.36 ID:/dsna3iY
あしなが募金で行ってきたけど広すぎ
27 :
かぶ(関東・甲信越):2008/11/13(木) 19:38:56.27 ID:cOcQn9vf
最初、西口の二層構造に戸惑った。
28 :
ヒジキ(関東・甲信越):2008/11/13(木) 19:39:20.32 ID:sMa83OqJ
新宿とらのあな簡単過ぎワロタ
梅田とらのあな難し過ぎて涙目
29 :
バジル(アラバマ州):2008/11/13(木) 19:39:53.20 ID:d/U0NPlU
地下通路や店舗の地階と一体化し過ぎてどこまでを駅構内と扱えばいいの
30 :
なす:2008/11/13(木) 19:41:30.72 ID:n62D8h6u
名古屋駅地下も中々
31 :
山椒(埼玉県):2008/11/13(木) 19:42:03.47 ID:ARj/Blt0
32 :
サヨリ(東日本):2008/11/13(木) 19:42:05.66 ID:JwUjoWLy
>>27 あー、わかるわかる。
西口から出て、地下だと思って都庁に向かって歩いてたら、いきなり地上になるし。
33 :
サヨリ(東日本):2008/11/13(木) 19:42:59.03 ID:JwUjoWLy
34 :
コンブ(大阪府):2008/11/13(木) 19:43:59.65 ID:eytKffh9
カーブを描いた地下街が非常にやっかい
方向感覚狂う事この上なし
35 :
トリュフ(東京都):2008/11/13(木) 19:44:09.69 ID:89RDu2UH
新宿西口地下通路を
毎朝ゾンビの群れが通過しています
36 :
アーティチョーク(catv?):2008/11/13(木) 19:44:50.22 ID:FWzj/nhi
小規模ながら、渋谷東急ハンズの迷宮っぷりもなかなか捨て難い
37 :
サヨリ(東日本):2008/11/13(木) 19:45:36.26 ID:JwUjoWLy
>>36 渋谷店はエレベーターがしょぼいから困る
新宿店が好きだ
38 :
桃(東京都):2008/11/13(木) 19:46:14.93 ID:FjhFqQxF
ハルクのビックカメラしか行かないから問題ない
39 :
おかひじき(宮城県):2008/11/13(木) 19:46:24.03 ID:TLYrUa1/
新宿店は迷宮でも何でもないからどうでもいい
41 :
セロリ(東日本):2008/11/13(木) 19:47:19.03 ID:pkwZVOJq
横浜も結構分裂していてわけわからねー
42 :
あしたば(東京都):2008/11/13(木) 19:47:21.77 ID:J0wrzM5+
渋谷がよくわからん
あの街はなぜか方向感覚が狂う
43 :
パイナップル(埼玉県):2008/11/13(木) 19:50:00.37 ID:YMmRZXGv
44 :
ヒジキ(関東・甲信越):2008/11/13(木) 19:50:35.32 ID:sMa83OqJ
金曜日深夜の新南口バスターミナルが入場制限な件
45 :
唐辛子(大阪府):2008/11/13(木) 19:51:37.90 ID:ZevarleZ
遺都シンジュク
西口から東口へ抜ける時ってどうしてる?
さくらや脇のくっさいガード下通るしかないのか
47 :
モロヘイヤ(栃木県):2008/11/13(木) 19:56:11.78 ID:vJCgPc1o
上野駅は田舎物にやさしくていい
蕎麦もうまいし
48 :
コールラビ(東日本):2008/11/13(木) 19:56:55.45 ID:iWbZlm9u
新宿3丁目方面に地下が増えたよね。
50 :
コールラビ(東日本):2008/11/13(木) 19:57:39.91 ID:iWbZlm9u
52 :
セロリ(東日本):2008/11/13(木) 19:58:05.44 ID:pkwZVOJq
地下降りたりあがったり面倒な駅だよな
53 :
ごぼう(東京都):2008/11/13(木) 19:59:43.73 ID:YxQh5Mfb
新宿駅で最近、仲魔2匹手に入れた
54 :
えだまめ(長屋):2008/11/13(木) 20:00:18.74 ID:EOpKd6ho
新宿をゲーム化してくれ
55 :
トリュフ(長屋):2008/11/13(木) 20:03:22.96 ID:nbRhHoyw
今度1日かけて新宿駅徘徊しようと思うんだが
その辺で買い物するより楽しめそう
>>55 その辺で買い物のしてる方が楽しいよ
人多いし、工事してるとこばっかだから疲れるだけ
フロムが箱○で出すニンジャのやつが新宿駅の再現スゲーって聞いた
58 :
セロリ(東日本):2008/11/13(木) 20:07:04.04 ID:pkwZVOJq
新宿のなにがすげーって地下もさることながら
外に出たときの方向音痴になる作りがすごい
だから南口に出てしまったときに
お金を払わずにアルタ前に出る方法を教えろボケ
61 :
たまねぎ(関東・甲信越):2008/11/13(木) 20:12:52.54 ID:L+KZZM7a
アルプス広場は至高
62 :
しょうが(大阪府):2008/11/13(木) 20:15:41.63 ID:E7lOlWTw
梅田とかに比べてすごい窮屈に感じた
人多いし道が細いからかな
通勤大変そう
63 :
ウニ(東京都):2008/11/13(木) 20:15:53.11 ID:phwdf9Er
64 :
かぼちゃ(東京都):2008/11/13(木) 20:16:11.10 ID:43kiiE+p
京急蒲田で西口に出るところを間違えて東口に出たときの絶望感は異常
65 :
大葉(栃木県):2008/11/13(木) 20:16:13.39 ID:/M7LmmXt
なんかこのスレ久々にみた気がする
66 :
トビウオ(福岡県):2008/11/13(木) 20:17:34.83 ID:H5p9sWFL
新宿駅地下から階段上って脱出したと思ったら、バス乗り場に通じる階段だったときの焦燥感は異常
67 :
ごぼう(アラバマ州):2008/11/13(木) 20:17:41.71 ID:+b4p5Rhm
昼なら迷わないのに夜だと迷う
68 :
アンコウ(アラバマ州):2008/11/13(木) 20:18:08.89 ID:Et5xCLbQ
梅田(笑)の地下街とか昭和の産物だよね。
今の時代エキナカ。駅及び駅ビルで全てが完結できる世界。
そう考えると立川駅は日本一都会。
69 :
カマス(東京都):2008/11/13(木) 20:19:07.55 ID:jqk/cgux
少しずつ上の案内図を見れば迷う事はないと思うけどね
まぁあれだな、見取り図は把握できてないけど・・・
都庁〜〜京王
小田急
改札 その他JR中央総武線などが集中
こんな感じだっけ?
マジキチの丘
71 :
かぼちゃ(東京都):2008/11/13(木) 20:21:34.61 ID:43kiiE+p
>>69 西武新宿のこともたまには思い出してあげてください
72 :
サヨリ(東日本):2008/11/13(木) 20:23:11.25 ID:JwUjoWLy
誰か、東京駅の出入り口の写真持ってませんか?
探してるのは、京葉地下ホームのあたりにひょっこりある、丸型の、簡単に作ったような出入り口の写真
73 :
ぶどう(埼玉県):2008/11/13(木) 20:23:47.42 ID:gh73IlrK
大学に入るときに上京して初めて新宿駅行ったがほとんど迷った記憶がない
数回通るうちに覚えられるだろ。どうやって迷うんだ?
74 :
セロリ(東日本):2008/11/13(木) 20:24:51.27 ID:pkwZVOJq
75 :
大阪白菜(東京都):2008/11/13(木) 20:25:25.52 ID:oMH1MzOr
76 :
あしたば(東京都):2008/11/13(木) 20:25:33.95 ID:J0wrzM5+
>>73 案内表示も見ないで適当に歩き回ってるんだろ
77 :
サワラ(東海):2008/11/13(木) 20:26:47.99 ID:rSFQEfP4
西口はどこにも「JR新宿駅」と書いてなくて参った
百貨店が並んでいるようにしか見えなくて本当に駅かと疑ったわ
78 :
サヨリ(東日本):2008/11/13(木) 20:27:00.42 ID:JwUjoWLy
79 :
カマス(東京都):2008/11/13(木) 20:28:07.09 ID:jqk/cgux
>>71 その辺の路線は使った事ないやw
だからイマイチ・・・確かJRに複数路線固まっていたよね?
そいでちょっと高さの低い通路が京王
視界が開けてて改札でそのまま乗れてしまう事があるのが小田急ってイメージ
それ以外は京王から地下鉄が幾つかあったって気がするって事ぐらいしか覚えてないや
めったにいかないしね
80 :
ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 20:29:07.79 ID:V6feQ+US
道に迷わないようにパンくずを落しながら歩くんだ
東口から西口にJR入場券払わずに行くのは丸ノ内線沿いに歩く
でok?
82 :
ヒラマサ(アラバマ州):2008/11/13(木) 20:31:23.01 ID:bduttLvF
大江戸線(笑)とかただの防空壕だよな
一年通うと大した事ないよ
東京駅で八重洲口から丸ビル行って、
再び八重洲口戻るのに移動時間が15分くらいはかかった気がする
もっと近道あるんだろうが、迷宮だわ
新宿は自分の荷物入れてあるコインロッカー探すのに20分くらいかかった
>>81 おk
南口に回って都営線の方に降りて西口へ抜ける方法もあるがこれだと雨に濡れる。
丸の内経路が最強
87 :
セロリ(東日本):2008/11/13(木) 20:36:24.94 ID:pkwZVOJq
新宿は結構パンチラがみれて好き
89 :
あんず(埼玉県):2008/11/13(木) 20:37:22.61 ID:pd0wtzbd
>>86 でも23時過ぎだっけ?あそこ通れなくなるのが痛い
90 :
サヨリ(東日本):2008/11/13(木) 20:38:02.40 ID:JwUjoWLy
91 :
サヨリ(東日本):2008/11/13(木) 20:39:08.26 ID:JwUjoWLy
92 :
ビーツ(東海):2008/11/13(木) 20:41:57.19 ID:yb1MoJFM
職務乗車証持ってるから西口→東口は最短距離で行ける
93 :
コールラビ(東日本):2008/11/13(木) 20:43:31.46 ID:iWbZlm9u
>>55 新宿駅から雨に濡れないで行く方法。
練習:(小田急)ハルク
初級:西口京王高速バスターミナル(ヨドバシカメラ前)
中級:伊勢丹メンズ館スターバックス
上級:新宿ワシントンホテル
94 :
桃(関東・甲信越):2008/11/13(木) 20:52:17.26 ID:ceblNZYv
渋谷は全然迷わないな
95 :
アジ(大阪府):2008/11/13(木) 21:01:45.60 ID:NzZvVDZX
新宿って大阪で例えるとどれぐらいのレベル?
96 :
いちご(愛知県):2008/11/13(木) 21:20:25.86 ID:TyWCBYr/
そろそろ新宿駅を舞台にしたアクションホラーが出てもいい頃
97 :
トビウオ(岩手県):2008/11/13(木) 21:21:23.80 ID:0XeCWFZ+
なんか久しぶりに見たわ新宿駅スレ
98 :
セリ(東京都):2008/11/13(木) 21:21:27.37 ID:Wuh0P5eW
新宿駅って、リニューアルしてから完全に人の導線が
めちゃくちゃになった気がする。
99 :
キャベツ(広島県):2008/11/13(木) 21:22:08.83 ID:lwNFr2X1
また改造する気かw
どれだけ進化するんじゃw
100 :
くわい(兵庫県):2008/11/13(木) 21:23:12.13 ID:B/JAKn4x
JRの東口から西口に行きたいだけなのにこの前30分以上も迷った
101 :
アカガイ(千葉県):2008/11/13(木) 21:24:15.14 ID:p7SaEl1n
代々木とホームが一体化しそうだね。
102 :
すだち(東京都):2008/11/13(木) 21:24:33.90 ID:s/ERmfHZ
サブナードは無限回廊
103 :
ヒラメ(埼玉県):2008/11/13(木) 21:24:45.23 ID:6iwxs2Os
>>95 大阪を3としたら新宿は10くらいじゃね?
104 :
キンメダイ(大阪府):2008/11/13(木) 21:26:13.61 ID:fBvVxwwJ
期待して行ったら全然たいしたこと無かった件
お前ら誇張しすぎ
105 :
ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 21:26:57.80 ID:C0MeBF91
慣れれば一発よ
106 :
さといも(関東・甲信越):2008/11/13(木) 21:27:58.33 ID:2dIqq3Un
東京に生まれて四半世紀、ずっと暮らしてたのに昨日迷ったわw
107 :
セリ(東京都):2008/11/13(木) 21:28:05.98 ID:Wuh0P5eW
1年間ぐらい新宿駅使えなくなっていいから、
いったんサラ地にして作り直せ。
人の行き来の導線のデタラメ加減は異常だ。
108 :
コールラビ(神奈川県):2008/11/13(木) 21:28:42.88 ID:fPiAmF5v
そうだな
新宿かとウロウロしてたら、新宿三丁目駅についちゃったりするし
新線新宿とか離れてるし(ヨドバシの下だし)
大江戸線の新宿より新宿駅西口からのほうが丸の内線やに近かったり
西武新宿駅とか新宿多過ぎ
新宿駅南口から歩いてすぐに代々木があるし
109 :
コールラビ(神奈川県):2008/11/13(木) 21:29:09.38 ID:LJAjhd4g
最近大分分かってきた。分かってしまえばただ広いだけで迷宮などというレベルではない。
110 :
サワラ(神奈川県):2008/11/13(木) 21:29:19.86 ID:kucI0mZG
横浜駅よりはマシ
111 :
さやいんげん(神奈川県):2008/11/13(木) 21:29:30.20 ID:Y45iJ4xH
シンプル2000あたりでゲーム化希望
新宿は福都心線ができて高島屋から花園神社までつながったのでさらにでかくなったな。
113 :
もやし(アラバマ州):2008/11/13(木) 21:29:55.87 ID:/o+YFlEc
世界樹の迷宮
114 :
マンゴー(アラバマ州):2008/11/13(木) 21:30:07.09 ID:FJf/5KEA
駅なんて案内の看板見ればわかるだろと油断していたら
池袋で有楽町線乗るときなんか見つからなくて数分さまよった
丸ノ内線はすぐ見つかったのに
115 :
ブロッコリー(長屋):2008/11/13(木) 21:30:26.57 ID:C0MeBF91
宝箱が無いから困る
西口にブックファーストができて嬉しい
117 :
ウニ(catv?):2008/11/13(木) 21:32:07.77 ID:1zNtowlV
新宿駅は迷ったのに迷ってないフリをしなくちゃいけないから大変
118 :
そらまめ(東京都):2008/11/13(木) 21:32:26.71 ID:so0QUONd BE:239283124-DIA(101900)
渋谷駅は完全攻略したけど、新宿駅は無理
119 :
セリ(東京都):2008/11/13(木) 21:32:47.31 ID:Wuh0P5eW
120 :
おくら(東京都):2008/11/13(木) 21:33:16.75 ID:j1hYF/vp
あ、ありのまま昨日起こったことを話すぜ・・・
丸ノ内線で新宿に到着して
JRに乗り換えようと歩いていたら
都庁の地下に到着していた。
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
足がどうにかなりそうだった…
121 :
こまつな(東京都):2008/11/13(木) 21:34:07.60 ID:QAerO9gE
南口前の甲州街道の工事いつになったら終わるんだよ。
122 :
つる菜(関西):2008/11/13(木) 21:34:39.56 ID:WudkqWVw
123 :
つる菜(神奈川県):2008/11/13(木) 21:34:45.51 ID:BwQ9OAUU
>>110 横浜駅はシンプルだろ・・・
まぁ永遠に工事は終わらないだろうけど
124 :
カツオ(東京都):2008/11/13(木) 21:34:58.28 ID:ZAVFrPjV
>>119 南口の紀伊国屋なんて最寄り駅が完全に代々木だからなw
北千住ですら迷うのに新宿なんて一人で行ける気がしない
126 :
えだまめ(コネチカット州):2008/11/13(木) 21:36:51.10 ID:GULUakic
京王新線使いの俺は新宿なんか余裕で使いこなしてやったわ。
困るのは池袋。
127 :
マグロ(北海道):2008/11/13(木) 21:37:42.76 ID:BvI9bWx3
京王線の新宿って動線がどうのっていうより上下移動が多すぎる
128 :
ブリ(北海道):2008/11/13(木) 21:37:53.53 ID:lsGZg+FY
世界樹の迷宮スレだと思ったのに
129 :
あしたば(dion軍):2008/11/13(木) 21:38:52.95 ID:/He8DUGx
湘南新宿ラインとかのローカル線を使うから迷うんだよ
山手線、中央線しか使わない普通の都民なら、迷うことなんてないだろ
っつーか埼京線とか使ってる奴なんて、まさかν速民にいるの?
新宿駅の地価はほぼ把握している俺でも梅田はムリ。
131 :
マンゴー(神奈川県):2008/11/13(木) 21:40:02.26 ID:vWB8iCHn
132 :
つる菜(神奈川県):2008/11/13(木) 21:40:13.72 ID:BwQ9OAUU
名鉄の名古屋駅みたいに列車を捌いてたら最強だな
将来的には新宿三丁目の駅から大久保二丁目の交差点まで繋げる予定らしいね
そうなったら雨の日なんかも濡れずにに新宿南口まで行けたりするわけだな
135 :
ワカメ(catv?):2008/11/13(木) 21:43:46.90 ID:RwqmNDT4
東口方面は割に行けるんだけど西口方面になると
出た改札口と目的地によって地下・地上・空中を巻き込んだ一大ダンジョンに
変貌する。
まあ、最初に利用したときに住友ビル?に行くのに南口に出てしまった時の
絶望に比べれば大したことはないんだけど
136 :
つる菜(神奈川県):2008/11/13(木) 21:44:22.50 ID:BwQ9OAUU
137 :
おくら(東京都):2008/11/13(木) 21:45:02.75 ID:j1hYF/vp
>>129 新宿、池袋から、赤羽経由で尾久に行く時使う。
138 :
キャベツ(コネチカット州):2008/11/13(木) 21:45:21.33 ID:GULUakic
京王線ホームから京王新線への移動の不親切さは、わざとやってるとしか思えない。
案内標識が全くない。
スーファミのメガテンで新宿をダンジョンにしたセンスは素晴らしい
140 :
エシャロット(東京都):2008/11/13(木) 21:47:22.97 ID:1bgRYXXG
アリの巣
それより西武新宿まで直で繋げてほしいわ
馬場で乗り換えると座れないから不便なんだよ
142 :
つる菜(神奈川県):2008/11/13(木) 21:47:35.98 ID:BwQ9OAUU
143 :
ヒラメ(埼玉県):2008/11/13(木) 21:47:36.25 ID:6iwxs2Os
東京駅地下街と新宿駅はホラー漫画化されている
絶望的な迷宮である証拠
144 :
にんじん(コネチカット州):2008/11/13(木) 21:49:23.30 ID:CZyF2Wxf
>>135 東口はなんだかんだで直線の世界だもんな
所々に出現する客引きやキャッチのエンカウント率がくそたかいけど
西口はエンカウント率は低いものの三次元の迷宮
都庁前とかなめてんのか
145 :
エシャロット(東京都):2008/11/13(木) 21:50:03.60 ID:1bgRYXXG
松本からあずさに乗って上京。はじめての新宿駅は
ポートピア連続殺人事件の地下迷路かと思った
146 :
タコ(東京都):2008/11/13(木) 21:52:21.06 ID:kveF83BX
新宿駅伝説
・路線乗り換えがあまりにも遠すぎるため、コンコースで祖父さんがゴザ敷いて休んでいた。
・乗り換えの際、地下道を通らず一旦階段を上ってホームを移動した方が早かった。
・高島屋のブティックを新宿駅に移転したら売り上げが10倍になった。
・新宿駅の解説書の解説書がある。
・カウンターで歩行者数調査を実施したら調査士が2人入院した。
・1日における新宿駅構内での死者数が総合病院でのそれを越えたことがある。
147 :
おくら(東京都):2008/11/13(木) 21:53:25.01 ID:j1hYF/vp
>>142 あっちの1F出口に行くには、一度B2Fに降りてB1Fから1Fに行かなきゃいけないとか
その筋の人はたまらないな。
>>146 ・掲示板にXYZと書き込んだ女性が優男にセクハラされそうになったが気の強そうな女にハンマーで殴られていた。
149 :
おくら(関西地方):2008/11/13(木) 21:55:50.60 ID:8f3s+vPp
このまえ初東京いって新宿で迷子になりかけてワロタ
150 :
きゅうり(東京都):2008/11/13(木) 21:56:54.57 ID:agjetugw
ベルクまじでなくなるの?すげー困るんだけど
東京駅のほうがむずいわ。特に新幹線使うときは全くどうなってんのかワカメ
152 :
ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 21:59:15.00 ID:CZyF2Wxf
この前新宿で乗り換えようとしたらすごい形相の女子高生に「千歳烏山はどっちですか!?」ってきかれたなあ
急いでたからおざなりに案内しちゃったけど正直新宿駅よくやったという感じだった
153 :
モロヘイヤ(catv?):2008/11/13(木) 22:00:55.74 ID:VcPT3wYC
ああいう駅周辺を歩き回ると、どっと疲れる
高島屋の奥の紀伊国屋に行くのって
普通の小さい駅でいったら駅から徒歩7分とかだろ
新宿区民なのに、マイシティなくなったの
しばらく気づかなかった。
155 :
ヒラメ(埼玉県):2008/11/13(木) 22:02:47.22 ID:6iwxs2Os
新宿駅伝説
・「友達を探してくる」と言って駅構内に入った奴が二度と出てこなかった。
・100人入構しても98人しか出てこない。1人はホームレスとして、もう1柱は思いがけない所で発見される。
・ルーラを唱えた父が目の前で頭から血を流して倒れていた。
・迷子を捜しに行った駅員が迷子になって保護されていた。
・特に理由もなく失踪した人がいたら新宿駅内を捜索すべき。
・新宿駅攻撃の予行演習をするため実物大のセットを作ろうとしたロシアのテロリストが破産したらしい。
・しんじゅくえき が あらわれた! にげきれなかった!
・田舎の学校の修学旅行は新宿駅探訪。
・西口通路脇にある変なオブジェは乞食除けではなく、散って行った乞食たちの墓標。
・「MYLORD」をマイロードと呼んでいた友人にミロードと読むのだと教えたら、「MY CITY」をミシティと言い出した。
・出来のよい自慢の息子を新宿駅に3日間放置しておいたらヤクザになっていた。
新宿駅って常に工事してる印象
>>149 新宿は方向さえわかってれば勘で何とかなるよ
むしろ池袋が迷う
158 :
タコ(東京都):2008/11/13(木) 22:05:12.56 ID:kveF83BX
新宿駅伝説
・地下道が開通した次の月にディズニーランドの隣にある巨大迷路が潰れた。
・1ヶ月間の乗降者数を測ったら日本の人口を越えた。
・ホームレスがホームで傘を売る商売をしたら家が建った。
・地下4階に中ボスがいた。
159 :
桃(福島県):2008/11/13(木) 22:05:35.01 ID:ubcE785g
つか新宿駅の客って、歩くの早杉なんだよ。
競歩でもやってんのか?
>>123 未だにスムーズにホームから相鉄口に行けない
161 :
ささげ(関東地方):2008/11/13(木) 22:05:46.52 ID:WqJoSGQB
新宿駅ってそんなに迷うか?
162 :
さくらんぼ(東京都):2008/11/13(木) 22:05:56.57 ID:8CZUHddf
新宿駅はゴチャゴチャ
池袋駅は広い
東京駅は深い
163 :
コウイカ(東京都):2008/11/13(木) 22:06:06.66 ID:NEeGlAPi
迷宮組曲なら10分でクリアーしたのだが・・・
164 :
梅(dion軍):2008/11/13(木) 22:07:26.69 ID:BPAY6ami
なんかこんな漫画あったろ
つげ義春の
165 :
ワカメ(catv?):2008/11/13(木) 22:07:30.03 ID:RwqmNDT4
>>151 八重洲北口から京葉線に乗ろうと思うなら、そのままディズニーランドまで
徒歩で行ったほうが体感的に早いレベル
166 :
コールラビ(神奈川県):2008/11/13(木) 22:07:32.11 ID:fPiAmF5v
>>161 都営新宿線の新線新宿駅口から西武新宿駅まで地下道で行けば判る
167 :
つる菜(神奈川県):2008/11/13(木) 22:07:38.67 ID:BwQ9OAUU
>>162 上野駅と東京駅ってどっちが深いんだっけ?
横浜は延々と自動生成しているダンジョンのようで困る
169 :
くわい(兵庫県):2008/11/13(木) 22:09:02.31 ID:B/JAKn4x
東京駅はいつも新幹線ー東京メトロのルートしか使わないから余裕だな
170 :
ヒラマサ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:09:19.96 ID:bduttLvF
「五社七路線乗り入れは当たり前。数え方によっては十路線とも」
「JR、小田急、京王、都営地下鉄各社で一日平均の乗車人員日本一を連発」
「新宿駅の乗降客数は世界最大」
「間違って西口に出たので『東口に行きたい』と駅員に聞いたら『金を払って入場しなおせ』と言われた(友人の実話)」
「西口から駅に入ったと思ったら新宿西口駅だった」
「新宿西口駅かと思ったら西新宿駅だった」
「西新宿駅かと思ったら西新宿五丁目駅だった」
「京王線と京王新線を間違えて初台を華麗にスルー」
「丸の内線では新宿御苑前から西新宿まで四駅続けて新宿」
「西武新宿線乗り換えは東口から。しかし本当の正解は高田馬場乗り換え」
「新宿駅の一部は渋谷区。南新宿駅は完全に渋谷区」
「終電で帰ろうと思ったら、いつもの地下通路が閉鎖されていた」
「来月開通する副都心線も新宿三丁目駅に停車。渋谷、池袋から更なる流入」
「地下には上越新幹線乗り入れ予定スペースあり」
171 :
ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:09:31.01 ID:CZyF2Wxf
>>157 東が西武で西東武
これさえ頭に叩き込んでいれば迷うことなんてなくね?
地下鉄もJRも新宿に比べれば楽勝
172 :
クレソン(長屋):2008/11/13(木) 22:09:58.45 ID:hiNSynAk
知り合いと迷宮駅の中歩くと
自分が作り上げた王道ルート崩されるから困る
そんなとこ通ったら遠回りだろって
173 :
すだち(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:10:29.22 ID:OyKD+Rl7
・新宿駅 水商売の街
・池袋 小汚い街
・渋谷 ガキの街
・東京 大人の街
俺はこんな印象。
174 :
からし(東京都):2008/11/13(木) 22:10:30.51 ID:F4ySwvPq
HMVルミネエスト店の大幅縮小に抗議する
175 :
キャベツ(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:11:53.88 ID:HVkhjsCX
新宿、池袋、東京、品川、横浜で何回迷って待ち合わせに遅れたことか…
もう少し分かりやすくしてほしいわ
特に池袋と東京はなかなか使わないから未だに分からない
受験で初めて上京したとき
新宿西口の二層構造で迷って京王線に乗り遅れそうになった
177 :
梨(神奈川県):2008/11/13(木) 22:12:55.53 ID:es/iMfGK
京王線と京王新線のややこしさは異常
178 :
タコ(東京都):2008/11/13(木) 22:13:12.67 ID:kveF83BX
>>165 東京駅の京葉線は酷いよなw
乗り換えにタクシー呼びたくなったわ
180 :
コールラビ(神奈川県):2008/11/13(木) 22:14:27.12 ID:fPiAmF5v
300m以上地下道歩くんだっけ?
181 :
きゅうり(東京都):2008/11/13(木) 22:15:13.38 ID:agjetugw
渋谷駅の埼京線w あの扱いはないよな〜
182 :
さくらんぼ(東京都):2008/11/13(木) 22:15:27.62 ID:8CZUHddf
>>167 多分東京だと思うけど、よくわかんないw
>>171 池袋って平面なんで、いったん自分の位置を見失うと迷っちゃう
>>180 途中にある動く歩道が、中途半端な速度と長さで
イライラがさらに倍増
185 :
ほうれんそう(東京都):2008/11/13(木) 22:15:49.86 ID:XeeZ/meM
東京駅大手町の方が迷宮だろう
ぶっちゃけあそこの歩道は歩いた方が早い
京王線の改札どうにかしろ
違う改札通ると東西の連絡通路通れなくなるとかトラップすぎる
>>175 横浜駅はけっこうシンプルなんだけど、わかりにくくされてる感じ
あと工事のせいでたびたび道が変わる
工事早くおわらんかなぁ
189 :
ハマグリ(埼玉県):2008/11/13(木) 22:16:42.88 ID:Qcfx/XNd
190 :
アボガド(東京都):2008/11/13(木) 22:17:03.79 ID:Ya/4PNY+
てか新宿ってわざわざ行くようがないよなぁゴールデン街くらいか
>>166 西武新宿まで繋がってたのか…
地下道はアルタ辺りまでしか逝ったことがないから知らんかった
192 :
イサキ(山梨県):2008/11/13(木) 22:17:24.61 ID:Lz1/kaS8
新宿の地下街を走り回るミニバス希望
というのは冗談だが、1回300円で目的地まで案内します、なんてサービスなら
利用するヤシがいそうだ
193 :
クレソン(長屋):2008/11/13(木) 22:17:41.61 ID:hiNSynAk
京葉線の乗り換えは
エスカレーターが長すぎてむかつく
上っても上ってもつかねぇ
194 :
ほうれんそう(東京都):2008/11/13(木) 22:17:45.07 ID:XeeZ/meM
>>189 地下道を迷ってたらビルの屋上に出たって話だな
195 :
まつたけ(東京都):2008/11/13(木) 22:18:01.83 ID:LcgngCwU BE:120535872-PLT(13004)
三越前から新日本橋はいいジョギングコースです
新宿は結構簡単だと思うけどなぁ。。。
俺が一番難しいと思うのは東京、大手町一帯かな。。。
大手町が一番大変だと思う。
>>192 たぶん人気出るだろうな
でもあの人ごみの中走ったら引っくり返らされそうだよなw
テケリ・リ!
テケリ・リ!
200 :
ほうれんそう(東京都):2008/11/13(木) 22:20:18.60 ID:XeeZ/meM
新宿の地下街は連結してないもんね
201 :
モロヘイヤ(catv?):2008/11/13(木) 22:22:25.45 ID:VcPT3wYC
乗り換えの経由駅としては使うけど
駅降りてどこかへ行くかっていうのがない
なんか新宿駅スレ久しぶりに見た気がする
203 :
コールラビ(神奈川県):2008/11/13(木) 22:22:58.57 ID:fPiAmF5v
>>200 ビルの地下を経由して接続してたりするから困り者
日比谷〜有楽町〜東銀座はもっと酷いけど
204 :
アロエ(東京都):2008/11/13(木) 22:23:12.88 ID:lcVrT7YX
メトロ食堂街の謎
ビルの地下街なんだけど、まるで西口地下広場の中二階の様になっている。
蕎麦、フレンチ、洋食、ラーメン、天ぷら、甘味と手頃で美味い店が多い。
利用しやすい場所だけど、人に説明しにくい。
205 :
クレソン(dion軍):2008/11/13(木) 22:24:10.73 ID:Rt2t3MEn
いっそ池袋の地下はサンシャインシティの地下と繋いで一層カオスにするべき
206 :
あしたば(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:24:11.32 ID:Uk4dDqqd
慣れると歩く距離は多いけど、なんとかなった
しかし・・・JR定期券を持たない身としては西から東に気軽に逝けないから
それだけはガチに疲れたな
207 :
さくらんぼ(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:24:58.41 ID:lckqkXx1
行った事ない
208 :
さつまいも(茨城県):2008/11/13(木) 22:25:10.49 ID:Q/j+VDhS
あれで迷うとか頭相当悪いの?最悪上見れば一発だろwww
209 :
ビーツ(神奈川県):2008/11/13(木) 22:25:21.33 ID:XXkj944F
乗り換えはできても新宿周辺の建物まっすぐたどり着けない
西口の二重構造は謎だな
地上のようで地下なのが混乱する原因だな
211 :
からし(東京都):2008/11/13(木) 22:26:04.40 ID:F4ySwvPq
駅より西口ヨドバシの方が迷宮
>>204 あそこの立ち食いそば
下が680円からとか高すぎだろ
213 :
サケ(東京都):2008/11/13(木) 22:26:29.44 ID:qVv39J46
新宿は巨大ロボットにでもなるのか?
214 :
タチウオ(東京都):2008/11/13(木) 22:26:31.32 ID:PHLe4Qvc
丸の内線の新宿と新宿三丁目って歩いたほうが早いんじゃ・・・
高島屋から西新宿の東京医大病院まで地下だけ通っていけ。
216 :
ブロッコリー(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:26:44.53 ID:pnVWnRz7
新宿と池袋は余裕
218 :
クレソン(長屋):2008/11/13(木) 22:27:59.20 ID:hiNSynAk
219 :
なす:2008/11/13(木) 22:28:09.69 ID:QYFzWpKU
てか難しいのは西口くらいじゃね?
後はたいして複雑なとこないだろ
>>206 西口広場から丸ノ内線改札方向に行けば地下道でつながっているじゃん。
駅構内を突っ切れなかったらこれが最短。地上からだったら
歩行者専用ガード下をくぐるも良し。
221 :
さやえんどう(新潟・東北):2008/11/13(木) 22:28:36.21 ID:o0CXBful
新宿駅の外に出て周りを歩けば西口→東口とか行ける。
池袋駅はカオス。東口→西口は駅の中通らないと行けない。
新宿で迷ったら外へ出ろ。池袋だったら駅に入れ。
こ線橋かけかえっていつだっけ
223 :
クレソン(dion軍):2008/11/13(木) 22:30:30.31 ID:Rt2t3MEn
>>221 一応P'パルコの脇のガード下通って行ける
224 :
なす:2008/11/13(木) 22:30:50.39 ID:QYFzWpKU
>>205 あそこらへんはすでにいろいろあるから無理
あそこらへんの地下には謎が多い
南口さえ分かればいいだろう
>>212 上京したての時知らないで券売機に千円つっこもうとして
値段にビビり立ち去ろうとしたら、サラリーマンが4人ぐらい並んでた
東京ってすげーって思ったわwwwwwwwwww
227 :
ほうれんそう(東京都):2008/11/13(木) 22:32:44.94 ID:XeeZ/meM
サンシャインは巣鴨プリズンの跡地に建てられたんだったな
何も考えずに目に入った改札から出ると後悔する
新宿西口って大江戸線とかにも繋がってるんだろ
あそこはまさにダンジョンだな
230 :
さつまいも(東日本):2008/11/13(木) 22:34:44.58 ID:q7GEBkZ1
雨の日や、暑い日寒い日は最高に便利に感じるな
特に夏場のメトロプロムナード内冷房の効かせ方は異常w
頭上の送風口ハシゴでクールダウンw
NSビルのマックから西武新宿までとかザラだな。
231 :
ほうれんそう(東京都):2008/11/13(木) 22:38:00.00 ID:XeeZ/meM
大江戸線とか埼京線の延伸ってまだ最近だから
あんまり新宿って複雑な感じがしないんだよね
232 :
さくらんぼ(東京都):2008/11/13(木) 22:40:19.03 ID:8CZUHddf
高島屋の地下でJRとつないでほしい
そうすれば地下食品売り場を経由して副都心線の通路にがつながって
さらに丸ノ内線の通路にもつながってループ状に
入るたびに形が変わるダンジョンだよな
235 :
ワカメ(東京都):2008/11/13(木) 22:47:34.08 ID:x9oBB2T5
池袋駅のだだっ広さは動く歩道が必要なレベル。
お年寄りとかかなり辛いんじゃなかろうか。
俺、茅場町から日本橋まで地下で行ったんだけど、途中でお腹が空いたから
日本橋側の地下2階あたりにある売店でおにぎり買って食べたなぁ。
今を思えばドラクエのダンジョンで一休みって感じだったw
237 :
キャベツ(コネチカット州):2008/11/13(木) 22:57:39.49 ID:HVkhjsCX
御徒町とか神田とか原宿とか高田馬場とかあの迷宮と同じ路線とは思えないわ
238 :
ノリ(東京都):2008/11/13(木) 22:57:39.55 ID:mm0cifnT
>>235 街に出る年寄りは仕事帰りのサラリーマンより元気。
ソースは北島三郎のおっかけしてるうちの婆ちゃん(82)。
239 :
サンマ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:57:51.75 ID:3c5H1CgH
いつになったら代々木駅を吸収するんですか
240 :
えんどう(千葉県):2008/11/13(木) 22:58:55.29 ID:cChETnj/
この前オカンと待ち合わせしたとき
「じゃあ新宿を出て右のところね」
って言われた
どうしろと……?
241 :
なす:2008/11/13(木) 23:00:48.73 ID:5A5ZBf9m
地下迷宮を彷徨っていて校外学習のバスに乗り遅れたことがある
迷うポイントは私鉄とJRの改札が合同になってるとこだよな。
田舎ものだとそれが分からないで躊躇してしまう。
後は上の案内板を見ながら歩けば道など知らなくても目的地には着くはず。
243 :
クレソン(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:06:30.81 ID:4Aw54PwO
西武がダンジョン入口でラスボスが京王新線にいる。
244 :
ごぼう(神奈川県):2008/11/13(木) 23:07:29.65 ID:4Jvsu8tI
>>31 新宿はほぼマスターしてるのにこの前初めて大手町使ったら迷った
迷ったというか東西線改札から半蔵門線ホームまで行くのに
改札出るというので頭こんがらがった
池袋は慣れない。駅も街も。
246 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:10:15.75 ID:7faeygu+
なんでニュー速だと新宿って迷宮ってことになってるのか全然わからん。
西・東に街があって、んで地下と地上にそれを繋ぐ通路が通っている。
幹線道路級の青梅街道、甲州街道に沿って、駅の通路があるなんて、
すげー判りやすいじゃないか。むしろ、駅の中で上下に行ったりきたり、
んで改札はホームの位置が四散してる渋谷の方が駅としては判りづらい。
あと、横浜もだな。無駄に通路が長くて曲がり角が多い。それから、新宿
が迷宮なら、東京駅はどうなんだ?魔城あたりか?wwww
おのぼりさんの移民集約駅である新宿を馬鹿にすんなよ、タコ。
大手町はホントにダンジョンっぽい
無機質なコンクリートの通路が延々と
しかもよくわからない段差や、上ったらすぐ降りる階段とか意味不明な構造が
248 :
ぶどう(関東・甲信越):2008/11/13(木) 23:11:44.82 ID:8XSJTgcC
いつも歌舞伎町行くのに南口から出てルミネ通って遠回りしてるんだが東口ってどうやったらホームからあそこに出れるんだ
249 :
すいか(神奈川県):2008/11/13(木) 23:12:02.37 ID:l0AFnsgR
250 :
ほうれんそう(東京都):2008/11/13(木) 23:13:27.41 ID:XeeZ/meM
東西線大手町から京葉線東京駅まで乗り替えに1kmくらいあってワロタ
251 :
マンゴー(東京都):2008/11/13(木) 23:13:58.50 ID:3UPXm+El
最近は副都心線が開通した関係で、代々木駅辺りに
新宿三丁目駅出入り口が出来た。どう考えても詐欺だろアレ。
>>243 真のラスボスは大江戸線新宿駅ホームだと思う。
252 :
ニシン(関東・甲信越):2008/11/13(木) 23:14:45.31 ID:SfC7n5wj
新宿駅が一番わからない
池袋駅もわからない
253 :
ほうれんそう(東京都):2008/11/13(木) 23:14:57.79 ID:XeeZ/meM
大江戸線は地下深くに潜るからな。
飯田橋から乗った時、どこまで降りてくんだ!と思った
255 :
アジ(東京都):2008/11/13(木) 23:16:37.84 ID:umvLC5pw
渋谷は副都心線できてから地下がわかりにくくなった
中央通路のコインロッカーとか壁の隙間なんかに
人ひとり分ぐらい通れる隠し通路があるよな
257 :
ハマグリ(九州):2008/11/13(木) 23:17:30.80 ID:yNQH5YqQ
京王線から東口に行くときいつも外を回ってるんだけど、もっといいルート無い?
258 :
ごぼう(関東・甲信越):2008/11/13(木) 23:18:24.36 ID:hw/juYs4
横浜駅の工事っていつ終わるの?
260 :
さつまいも(東日本):2008/11/13(木) 23:21:04.58 ID:q7GEBkZ1
>>256 あそこでショートカットできるとちょっと得した気になるよなw
東京に住んでいたときは迷わなかったけれど、都落ちして久し振りに上京したら迷った
多分時間の制約があると余計に迷うのだと思う
262 :
ハマグリ(九州):2008/11/13(木) 23:21:42.94 ID:yNQH5YqQ
>>262 京王線の改札出口に隣接して、JR側へ抜ける乗換え口あるでしょ。
あっち行ってJRの東口改札でチケット通して外に出ることできるよ。
264 :
マグロ(catv?):2008/11/13(木) 23:23:47.77 ID:0ygvyO9Q
京都民な俺は、東京は年1回いく程度だから、新宿駅毎回工事状況とかが違ってて泣ける。
地図持って行っても、工事で行き止まりとか有るし。で迂回してたりしたら、上下というか地下・地上何階かも不明になるしな
265 :
ほうれんそう(東京都):2008/11/13(木) 23:24:35.09 ID:XeeZ/meM
>>263 ほほう。中野に住んで十余年になるが初めて知った。
266 :
ごぼう(関東・甲信越):2008/11/13(木) 23:24:37.50 ID:hw/juYs4
>>256 あそこから人が出てくるとぶつかりそうになる
267 :
スイートコーン(東京都):2008/11/13(木) 23:24:41.85 ID:+69H0pLy
個人的には東京駅より新宿駅の方が分からない
三丁目もあるし私鉄地下鉄が多すぎるせいかな
東京駅は京葉と総武が遠いだけで他はどうというものでもない
都営新宿改札からルミネをとおってGAPを左に折れアルタ方面へ
この地下通路さえ出来れば新宿は完成された街になると思う
269 :
ハマグリ(九州):2008/11/13(木) 23:25:21.95 ID:yNQH5YqQ
270 :
サンマ(神奈川県):2008/11/13(木) 23:31:14.49 ID:SX7mbBUw
西口の地下をウロウロしてたらコクーンタワーの地階にできた本屋の呼び込みにつかまった。
改めて東京モード学園ってなぜこんなに金があるのか、すごく不思議に思った
271 :
にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 23:31:52.80 ID:x7cemk9k
最近はSuicaとかでJRと地下鉄両方乗れるからマシ。
JRと地下鉄が直結してるから、昔は乗り換えるときどこで
切符を買うかわからなかった。
新宿勤務だからいい加減新宿駅は慣れたけど、池袋はダメだ。ワケ分からん
273 :
えんどう(東京都):2008/11/13(木) 23:34:53.68 ID:HOY4V6DZ
>>269 京王線の切符で京王線構内のJRの乗り換え改札を通れると解釈したんだけど
違うんかな?
suica利用してるんで、いちいち切符なんか買わなくなったが。
東京の地下街で迷うことはないが、名古屋駅の地下街では今でも迷う。
自分がどこにいるのかわからなくなるな。
>>263 東口の改札は京王のきっぷも通せるんだよな
だから東口のJR改札には京王の券売機がJRの隣に並んでる
276 :
マンゴー(東京都):2008/11/13(木) 23:39:26.70 ID:3UPXm+El
言っとくけど京王の切符でJR中央東口に出るには
”黄色”の連絡改札を通らないとダメだからな。
その逆のJR中央東口で京王の切符を買って、京王線ホームへ行く事も可能。
ただのJR西口やJR東口だとピンポーン。
>>273 そう。
京王小田急→新宿乗換改札→JR改札
その逆も可能。
新宿は人の流れが多すぎて立ち停まり難い
んで、あれよあれよと違う改札から出てしまって更に悪循環
大手町は流れに着いていけば乗り換えられるし、地図を見るにも脇に逸れれば邪魔になり難い感じだな
279 :
にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 23:40:28.51 ID:x7cemk9k
俺が高校の頃は、新宿駅に詳しいとめちゃモテた。
クン案内して〜!とか引っ張りだこ
280 :
かぶ(東京都):2008/11/13(木) 23:42:37.44 ID:D7I3EoJm
東から西に抜ける方法をアド街で初めて知ったのは内緒
281 :
こまつな(東京都):2008/11/13(木) 23:44:09.46 ID:bj5bK0sq
小田急エースのねぎしの脇の地下鉄への通路が
工事でふさがって行き止まりなんだけど
表示出してくんないかな
皆Uターンしてくるよ
282 :
スイートコーン(東京都):2008/11/13(木) 23:44:48.96 ID:+69H0pLy
東京駅で総武線から京葉線に乗り換えるのが苦行
丸の内自由通路は改札外だし
283 :
きゅうり(コネチカット州):2008/11/13(木) 23:46:41.32 ID:1rghbcqY
梅田さんや難波さんのいない関東で幅利かせてる新宿さんか
284 :
にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 23:46:46.05 ID:hyn8AGR/
FF2に例えるとこんな感じか?
新宿→パンデモニウム
梅田→ジェイド
285 :
かぶ(東京都):2008/11/13(木) 23:49:08.70 ID:D7I3EoJm
>>282 俺もそれやって、駅員に今日だけですよって強く言われた
カッチーンと来たが疲れていたから放置
286 :
ねぎ(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:50:18.25 ID:3NQ7Voh7
新宿駅って一日の利用者数がスウェーデンの人口を越えてるんだろ?
マジキチ。
287 :
かぼちゃ(東京都):2008/11/13(木) 23:53:02.69 ID:GQhi+2ZC
ルミネから直に駅に出られる場所を見つけたときは
隠し通路をみつけた気分
288 :
こまつな(東京都):2008/11/13(木) 23:54:52.02 ID:bj5bK0sq
サブナードのしょんべん臭いのは何とかならんのかw
歌舞伎町に近いと更に酷い
289 :
えんどう(千葉県):2008/11/13(木) 23:56:59.23 ID:cChETnj/
>>282 東京駅の京葉線ホームってもはや有楽町の下だよな
290 :
アカガイ(長屋):2008/11/13(木) 23:58:56.21 ID:of66Uh0V
ションベン横丁の匂いひどすぎ
西武新宿駅までの地下通路長すぎ
291 :
えだまめ(コネチカット州):2008/11/14(金) 00:00:39.96 ID:V6feQ+US
池袋は迷ったらとりあえず買い物でもしてごまかせ
292 :
メロン(兵庫県):2008/11/14(金) 00:00:53.64 ID:qBm8UrKZ
ルミネ3階は西武新宿駅になるはずだった。
これだから田舎者は困る
毎日新宿駅で乗り換えてるのに、すっかり忘れてた。
俺も利用者だったのか
通り過ぎるだけの駅
296 :
大阪白菜(東京都):2008/11/14(金) 00:06:19.82 ID:wqkYOv1z
>>289 東西線から京葉線に乗り換えるのにやたら歩くと思ったら一駅分の距離があったのか
297 :
ごぼう(関東・甲信越):2008/11/14(金) 00:10:05.84 ID:grhffKZG
自宅高円寺で職場が西口の京王プラザ隣りなんで超快適です
298 :
キャベツ(東京都):2008/11/14(金) 00:10:51.75 ID:wLC0ZChH
京王新線新宿は駅を隠しているから悪質
299 :
サワラ(東日本):2008/11/14(金) 00:10:57.07 ID:J3ni388j
>>141 堤康次郎をもってしても、西武新宿から新宿駅までのあの距離は埋められなかったんだよな
301 :
みょうが(東京都):2008/11/14(金) 00:13:35.93 ID:xbkB+xXj
京王もヘタすりゃ新宿三丁目が
新宿駅ホームって可能性もあったからな。
まぁ空襲受けてよかったね。
302 :
アロエ(埼玉県):2008/11/14(金) 00:13:57.75 ID:6NusDJb1
大宮ぐらいが丁度いい
遺都シンジュク
304 :
ブリ(埼玉県):2008/11/14(金) 00:14:55.40 ID:teJTPlEV
305 :
ふき(東京都):2008/11/14(金) 00:16:05.89 ID:xfruqDNi
京葉線ホームは有楽町駅と名乗るべき
306 :
サワラ(東日本):2008/11/14(金) 00:17:31.49 ID:J3ni388j
>>300 堤は、本当は馬場で南下せずに、一直線に東に伸ばして、早稲田大学の前に駅作りたかったとかって読んだ。
けど、できなくて、馬場で90度曲げて新宿へ。
307 :
アサリ(東京都):2008/11/14(金) 00:18:01.43 ID:IVmmWUNW
>>288 さくら通りに1番近い出口は特に酷い
どのホームレスがしてるのか判る自分も怖いがw
308 :
にら(東京都):2008/11/14(金) 00:19:12.13 ID:TNgnzyky
西武新宿側へ行く時は
しょんべん臭いサブナード使わず
大江戸線新宿西口駅の地下道を良くつかう
>>306 w
馬場乗換えさえ無ければ朝も帰りも楽なのに。・゚・(ノД`)・゚・。
310 :
梨(長屋):2008/11/14(金) 00:19:33.25 ID:QhrYuNzD
八重洲地下街からどう頑張っても駅改札にたどり着かなくて
同じ場所をグルグルした思い出
311 :
大葉(アラバマ州):2008/11/14(金) 00:22:32.00 ID:D+fS+KyR
俺がもし新宿とかで育ったら秘密基地にして遊んだんだろうなぁ
312 :
サワラ(東日本):2008/11/14(金) 00:22:51.02 ID:J3ni388j
>>309 西武新宿と東西線乗り入れ計画ってあるらしいね
全く具体化されてなくて、いつになるかわかんないけど
313 :
キス(神奈川県):2008/11/14(金) 00:23:58.85 ID:OrBiKmwJ
>>259 我が市が誇る日本のサグラダ・ファミリアをナメるな。終わりなどないわ。
314 :
アナゴ(長屋):2008/11/14(金) 00:24:25.95 ID:UEXlfgkZ
315 :
にんじん(コネチカット州):2008/11/14(金) 00:25:41.69 ID:KGmFGpVw
渋谷の新南口と南口間違えて30分も遅刻した
なんであんな遠いんだ
316 :
にんじん(東京都):2008/11/14(金) 00:27:08.60 ID:fJqeqZ1U
>>314 南口なんて昔はなんもなかったなー。懐かしい。。
317 :
にら(東京都):2008/11/14(金) 00:27:49.72 ID:TNgnzyky
方向音痴じゃないからどこの駅も平気だが
銀座の地下を有楽町から東銀座に抜けるより
赤坂見附から永田町の有楽町線までが長く感じる
池袋は東口に西武、西口に東武ってあべこべだから迷う人多いし
>>314 懐かしいなぁ
この頃はよくウインズに馬券買いに行ったっけなぁ
>>314 南口の橋を降りたところ、いま広場のところって、そういえばサラ金と怪しい病院が並んでたなw
懐かしいや
土曜に工事…夜の電車は激コミ?
321 :
びわ(東日本):2008/11/14(金) 00:31:42.46 ID:0tymcJrf
諸星大二郎の漫画で大手町地下道で迷って気がついたら新宿に居たってのがあったな
322 :
にら(東京都):2008/11/14(金) 00:33:08.01 ID:TNgnzyky
>>314 南口甲州街道のまんがの森あたりから
焼肉の大黒屋までナツカシス
ちょっと抜けると新宿東映で
エヴァの初日並んだな・・
迷宮って言うほど複雑でもない
今日も冬子さんは志集を売っていた
ウリも早く志集デビューしたい・・・・
南口も数年後にはバカでっかいバスターミナルが出来るぞ。
お前ら今のうちに、タカシマヤとクリスピーの連絡橋から南口の写真撮っとけ。
あそこが完成したら西口ヨドバシ前の、
アクロバチックな高速バス乗り場も無くなるのかねぇ…。
新宿駅の京王線と大江戸線がラスボスだろ
327 :
大葉(神奈川県):2008/11/14(金) 00:48:03.15 ID:Qax7AMWo
>>314 ワールドって書いてある看板って昔よく見た気がするけど最近見ないなぁ
328 :
しょうが(アラバマ州):2008/11/14(金) 00:50:39.92 ID:050apzp9
南口近くのルミネとアルタ近くのルミネの一番の近道は結局GAPのとこを行くしかないのか?
329 :
みょうが(神奈川県):2008/11/14(金) 00:51:06.50 ID:ZLbkcCCX BE:1716609986-2BP(1028)
新宿で迷う奴は馬鹿。
梅田で迷う奴は阿呆。
331 :
メロン(東京都):2008/11/14(金) 00:54:07.97 ID:7lSGTiad
>>326 京王新線が未だに鬼門
中央西口から京王の隣の小田急へ抜けて戻ろうとしたら戻れなかった時の絶望感といったら
332 :
みょうが(神奈川県):2008/11/14(金) 00:56:04.48 ID:ZLbkcCCX BE:500677872-2BP(1028)
JR側からは看板さえ見れば東、西、南口とどの出口からも出られる。
ここで迷うやつは相当のばか者。
次に小田急側からだが。これは地下ホームからであったら西口は真っ直ぐ。
南口は2階まで上がる。
東口は西口と同じ方向を歩き改札前で脇にあるJR乗り換え、通り抜け改札をくぐる。
地上ホームからの場合、東口は地下へ降りて同じ。
京王はしらね。
333 :
しゅんぎく(アラバマ州):2008/11/14(金) 00:56:50.64 ID:XRMDOVUV
新宿駅を忠実に再現したマップのあるFPSやりたい
334 :
やまのいも(関東・甲信越):2008/11/14(金) 00:57:43.23 ID:isvd0yDQ
上京して、初めて住んだ所は中野新橋、次が初台
そして今、経堂に10年以上居る..いやがおうでも新宿は覚えたよw
東口に西武があって西口に東武がある池袋は最低
初台はカシオの本社があって、説明会と面接で、3回は行ったなあ
毎回新宿駅で乗り換えるので迷っていた
337 :
みょうが(東京都):2008/11/14(金) 01:01:11.18 ID:xbkB+xXj
京王新宿3番線ホームトンネル寄りから、京王新線新宿改札へ繋がる
連絡通路を初めて知った時、あそこは異次元と異次元を繋ぐ通路だと思った。
338 :
サバ(千葉県):2008/11/14(金) 01:01:48.36 ID:+Aik9o4C
銀座から東京駅まで地下だけで行けるのは良いな
難易度的には
東京駅>>梅田>>>>>新宿だろ。
東京駅の地下の絶望感は異常
340 :
梨(新潟県):2008/11/14(金) 01:09:05.28 ID:/z7cHWx8
この時期サザンテラスを一人で歩くと死にたくなる
341 :
そらまめ(東京都):2008/11/14(金) 01:09:43.97 ID:MelDQfBn
ν即定例スレだな
大手町の地下通路を歩いてたら、いくら歩いても乗り場が見えず、やたらと腹が立ってきて
折りたたみ自転車を組み立てて走ってたら駅員に注意されたんだが
振り切って逃げますた…
343 :
山椒(長屋):2008/11/14(金) 01:10:29.17 ID:bG25l+2M
新宿はむしろよく出来てるよなぁ それぞれ景観が違うから今どこに居るかすぐわかる
東京駅は迷宮っつうか単にどんだけ潜れば駅のホームに着くのか(京葉線とか)って事で縦に巨大すぎ
梅ダンジョンはいまだによくわからん 土地勘がないからいつも地上で移動してる。
345 :
レタス(コネチカット州):2008/11/14(金) 01:15:33.74 ID:+5wptIMS
>>339新宿の恐ろしいところは入りたくなくても入らざるをえないことが少なからずあるというところ
そして迷う
>>339 東京駅周辺の地下道は、殆どただの通路で特徴がないから
わかりにくいだけだろ
魔界都市・新宿
東京駅はロンダルキアを超えてる
349 :
にら(東京都):2008/11/14(金) 01:27:07.72 ID:TNgnzyky
>>347 魔界都市は池袋
霊感強い友達は池袋嫌がる
菊地秀行知らんのか
351 :
サワラ(東日本):2008/11/14(金) 01:45:43.23 ID:J3ni388j
352 :
トリュフ(東海):2008/11/14(金) 01:47:19.25 ID:6nqIGYWc
353 :
ふき(コネチカット州):2008/11/14(金) 01:59:15.17 ID:h7BgY9H1
山手線乗ろうとしていたのに新幹線があってちびった
354 :
メロン(長屋):2008/11/14(金) 02:01:47.65 ID:xNLGtVYD
>>314 上のURLの上から三つ目の写真、
階段を下りると小さい公衆便所があったのを憶えてる。
俺は同じ新宿でも神楽坂の方で、あまり新宿駅の方向には行かなかった。
北新宿とか西新宿とかそっちの人にとっては馴染みが深いかも。
355 :
サケ(神奈川県):2008/11/14(金) 02:03:13.60 ID:ZFDiLDBH
新宿はもう10年以上行ってるから余裕
池袋は全く分からん
いけふくろう待ち合わせしても、あんなに小さくて、さらに人居すぎでいけふくろう自体を確認できないwww
正直、迷子になった事もあるよ
サンシャインに行くほうの出口を地上に出て、マツキヨを正面で。っていう待ち合わせしか出来ないわ
356 :
さくらんぼ(神奈川県):2008/11/14(金) 02:07:35.77 ID:usRVBzDq
357 :
カキ(大阪府):2008/11/14(金) 02:14:20.10 ID:j48CiRQ0
東京は道の規模に比べて区画整理がメチャメチャ
新宿は地上はマシだけど、駅がガタガタ
東京はホンマ田舎モンの集まりやなwwwwwww
358 :
アジ(埼玉県):2008/11/14(金) 02:21:08.44 ID:4CkJlRTB
>>136 北千住(東武・日比谷ホーム)は
柱とかエスカレーター・階段の位置が気になって仕方がない。
銀座線の古い駅ならまだしも、まじでクソ設計。
359 :
さやいんげん(コネチカット州):2008/11/14(金) 02:24:55.55 ID:1lp6pVwx
池袋>>渋谷>>>>新宿
だろjk
360 :
かぼす(神奈川県):2008/11/14(金) 02:26:56.88 ID:I9hX11XF
>>31 東京駅→確かに八重洲地下入れると難解
新宿駅→迷うことは皆無、大して広くもない
池袋駅→実は意外と難所が多い
渋谷駅→迷うことは皆無
上野駅→迷うことは皆無
赤坂見附永田町→ただ遠いだけ
ためさん国会→ただ遠いだけ
あとはいうほどでもない
361 :
レタス(コネチカット州):2008/11/14(金) 02:27:50.48 ID:WkAbfm6i
南口の全体的な再開発プランがイマイチわからない。
一体どうしたいんだよアレ。
あとヨドバシカメラ辺りも全部高層ビルにしちゃえよ。汚らしいから。
362 :
かぼす(神奈川県):2008/11/14(金) 02:28:31.52 ID:I9hX11XF
都心で難解なのは東京、副都心だと池袋だよ
新宿はさすがにない
ワシントンホテルの方まで地下で行けるとか凄いよな
外に出ない範囲で、鬼ごっこやったら絶対見つけるの無理だわ
365 :
タラ(東京都):2008/11/14(金) 02:32:47.42 ID:qqa7NH64
池袋も対したこと無いだろ
規模が小さいし迷うことなんて皆無
通は蔵前
367 :
アジ(新潟県):2008/11/14(金) 02:36:09.56 ID:UrxLgiwP
夜11時頃の池袋駅地下で迷った。昼間覚えておいた道を
通ろうと思ったら鉄格子のようなシャッターが下りていて
八方塞かと思った。ほとんど人通りがない地下を走り回って
高速バス乗り場までいったわ。恥ずかしかった。
368 :
かぼす(神奈川県):2008/11/14(金) 02:38:33.92 ID:I9hX11XF
369 :
大阪白菜(神奈川県):2008/11/14(金) 02:44:10.81 ID:M6PeVubk
新宿のホラゲ
370 :
サンマ(長屋):2008/11/14(金) 02:45:08.13 ID:+JFNznMU
あれほど東西南北が分からなくなるところも珍しいよな
371 :
サワラ(東日本):2008/11/14(金) 02:46:01.44 ID:J3ni388j
>>361 現実問題としては、南口の面してる甲州街道の橋が老朽化してるので、それを直す。
ただ、橋を架け替えるだけじゃなくて、
現在の新宿:東と西で分断してる (東と西の二極の街)
未来の新宿:南を広くとり、南を栄えさせるとともに、東西の交流を高める (東・西・南の三極の街)
というふうにする予定らしい。
前にそんな記事をどこかのサイトで図解入りで見たけど、ぐぐったが見当たらなかった。
>>361 簡単に言うと高速バス乗り場を作りたい
現在の西口は混沌としている
南口なら甲州街道の横なので動き易い
が実際の甲州街道新宿駅近辺は渋滞の名所
373 :
サンマ(長屋):2008/11/14(金) 02:50:55.19 ID:+JFNznMU
374 :
メロン(長屋):2008/11/14(金) 02:54:58.43 ID:xNLGtVYD
>>368 何かと思ってサイトを繰ってみれば、俺の街牛込があんじゃねえか。
うちは矢来なんでちょっとずれるけどまあ似たような感じで、板壁の
家屋は今も探せば残ってるよ。人一人通るのがやっとみたいな路
地裏も至る所にある。
375 :
サワラ(東日本):2008/11/14(金) 02:55:31.11 ID:J3ni388j
>>368 六本木ヒルズについて、最近知ったけど、
あの街の開発は、あまり例がなかったらしいね。
普通、再開発というのは、汐留みたいに大規模な土地がもともとあるのが前提だけど、
六本木ヒルズは、森ビルという会社が、個人がバラバラに持ってた土地を20年もかけて買い占めていって、
一つの塊にしたんだってね。
376 :
サワラ(東日本):2008/11/14(金) 02:56:49.10 ID:J3ni388j
>>374 神楽坂の坂の上の、あの白木屋は、できた当初、そうとう不評だったみたいね。
真っ赤なでっかい看板がどーんと坂の上に出現して、景観を損ねたとか。
377 :
メロン(長屋):2008/11/14(金) 03:00:25.96 ID:xNLGtVYD
>>376 よくぞ言ってくれました。あるね、あるある。音楽之友社んところでしょ。
今墓移送中の赤城神社の入り口だ。屋号は白木屋なのに、看板の地は赤ときた。
やったもん勝ちってな了見が更に鼻持ちならねえところで、まあ今もよく思っ
てる奴なんかこの辺にはいないだろう。
378 :
さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/14(金) 03:01:53.01 ID:W/0zIDGW
迷うから新大久保から歩いていく
>>375 それって逆に怖いね。
どんだけ地上げしたんだよと。
今のヒルズ族の凋落はその呪いだな。
>>377 なんつーかね、あの白木屋の看板は「下品」だよね。
ところで、神楽坂のケヤキ並木って、10年くらい前と比べて、緑の量が減った気がする・・・
381 :
サワラ(東日本):2008/11/14(金) 03:07:10.04 ID:J3ni388j
鉄ヲタで普段女友達からキモがられてるが、東京・新宿・渋谷駅の道案内時だけ微妙に重宝される不思議
383 :
なっとう(千葉県):2008/11/14(金) 03:26:20.61 ID:MSfsUMO/
東口から入ると都営新宿線までたどり着けない
仕方ないから三丁目駅まで歩く
これは俺だけだろうが駅で迷うと不安感から便意を催してきて困る
384 :
さくらんぼ(東日本):2008/11/14(金) 03:27:50.68 ID:UJ8SN72J
西口ロータリーと国道20号の交差点、ルミネの角から南口方向に
こんなに人通りが増えるとは思いもしなかった
昼間でも誰も歩いていない時あったのに
ええ、おっさんですよw
385 :
大葉(catv?):2008/11/14(金) 04:21:52.62 ID:xTn18JyD
運休?まじで?
明日用事あるのに
>>339 駅単体で考えたら東京駅だろうけど、梅田の本当の恐ろしさは地下街
地下だけで移動しようとするとドツボにはまる
ついでに私鉄と地下鉄の駅が点在してるのでどの梅田の駅に向かっているのかわからなくなる
387 :
にら(catv?):2008/11/14(金) 06:12:17.19 ID:oQ0QwmUJ
新宿から東京の果てに異動してはや2年
既に懐かしい
388 :
えだまめ(東京都):2008/11/14(金) 07:29:58.88 ID:f/bhdEYR
茅場町から日本橋方向への階段の上がり下がりと各場所の古さの違いにワラタ
ほんと繋げて繋げての世界だな
389 :
さつまいも(catv?):2008/11/14(金) 08:47:47.47 ID:MIiJgcrZ
池袋駅は地上出口に行く通路が狭くて初めは不安になる。
あとJR改札が対面しているので、出て右とかで覚えてると
慣れたころにわからなくなる。
大きいビルやホテルの対面するエレベーターで迷う感じ。
390 :
ワカメ(dion軍):2008/11/14(金) 08:56:20.38 ID:rJmWlS+C
391 :
さつまいも(catv?):2008/11/14(金) 08:57:55.26 ID:MIiJgcrZ
>>236 コレド日本橋の上島珈琲店があるあたりかな。
八重洲地下街とつながっているのかわからないけど
八重洲口真下の東京駅名店街が俺的に異空間。
392 :
きゅうり(埼玉県):2008/11/14(金) 08:59:55.46 ID:I0GVElaE
東京駅の地下街こそ史上最凶
漫画になるくらいだし
393 :
おかひじき(東京都):2008/11/14(金) 09:04:11.46 ID:FQ9jfSJ7
大江戸線か何かから外に出るのムズくね?
新宿は駅だけじゃなく駅周辺も迷宮だな
バイクで行ったとき自分がどこから来てどこへ向かってるのか全く分からなくなった
395 :
たまねぎ(関東・甲信越):2008/11/14(金) 09:08:03.28 ID:C+EHFLoo
東京なんてどこも迷路
出口も沢山あって出てからも地獄だし
この間豊洲行ったら30分ぐらい迷子になったわ
396 :
つるむらさき(東京都):2008/11/14(金) 09:14:44.86 ID:TbA7ZhbF
これようするに明日中央線使えなくなるってこと?
明日新宿〜東京使いたかったのにどうしよう
397 :
ぶどう(東京都):2008/11/14(金) 09:19:21.19 ID:FiIcxec8
丸の内線に乗ろうとすると迷うんだけど。下りる階段間違えると駄目だね。新宿駅はでかくて
複雑な構造だから一回違うところ行くと、そこから目的地に行くのが困難。迷ったら戻った方が
いいんだよねえ。地下は歌舞伎町まで続いてるんだよな。なげー
>>396 各駅停車を千葉方面行き・東京行きに振り分ける
新宿駅北口
400 :
にら(東京都):2008/11/14(金) 09:51:56.48 ID:kTKTaD4s
>>351>>352 >>349だけど
自分は霊感ないから何も感じないが
サンシャインあたりは巣鴨プリズンがあったせいか
異様な空気を感じるらしい
オカ板だともう少し詳しく知ってるかもしれんね
渋谷・新宿はガチでダンジョンだと思う
品川駅は分かりやすくて最高
402 :
あしたば(東日本):2008/11/14(金) 09:56:56.23 ID:lN7ykyl0
立ち食いそばの旨い駅って何処?
403 :
さつまいも(catv?):2008/11/14(金) 10:01:22.63 ID:MIiJgcrZ
>>402 品川から上野までで店がある駅(俺調べ)
3Dの新宿駅とか東京駅を延々と歩き回るだけのゲームがあったら絶対買う
405 :
なす:2008/11/14(金) 10:07:46.26 ID:LkwV5gK0
真の迷宮は横浜駅だよ
新宿駅では東西南北を間違えることはないが
横浜駅は何が何だかわからん
406 :
アーティチョーク(埼玉県):2008/11/14(金) 10:58:40.95 ID:0fMfbDJP
>>400 あるな 俺もサンシャインあたりから何とも言えない黒い空気を感じる
だから池袋は西武東武しか行きたくないわ
407 :
ブロッコリー(関東・甲信越):2008/11/14(金) 11:03:52.98 ID:nB+i2pqH
>401
渋谷は一回上に出れば大丈夫
新宿は駄目だわ
408 :
すだち(catv?):2008/11/14(金) 11:07:32.73 ID:v8oI8Q62
地下鉄新宿3丁目から南口の高島屋まで、全く地上に出ずに歩いていけるんだぜ?
409 :
キンメダイ(catv?):2008/11/14(金) 11:07:54.56 ID:TehH1FMT
>>36 船橋ららぽーともかなりの迷宮。
自分がどこにいるのかわからないし、目的の店がみつからない。
410 :
サンマ(長屋):2008/11/14(金) 11:42:30.62 ID:+JFNznMU
西口を出ようとすると、いきなりデパートとかバス乗り場とかで困るよなぁ
>>389 池袋って以外と単純じゃない?
>>390 大手町かどこかもこんな感じのスペースあったけど、何なの?舐めてんの?
>>394 あれほど方向感覚が分からなくなるのは樹海とかジャングルくらいだよなあ
ていうか、東とか南とか書かないで、角度(0〜360°)であらわして欲しいわ
411 :
梨(関東):2008/11/14(金) 11:52:24.57 ID:kjaVd96/
横浜駅の人の導線のぐちゃぐちゃさ加減は異常。
駅構内がスクランブル交差点状態で歩きにくさは俺の知る限りトップ。
412 :
ガザミ(dion軍):2008/11/14(金) 12:04:34.88 ID:gY7EeKIQ
二重橋前を使うやつは玄人だと思う
413 :
マダイ(千葉県):2008/11/14(金) 12:20:16.86 ID:ZVmCNxi3
外人さんが観光とかで使う場合不便なんだろうか便利なんだろうか・・・
日本人マジキチデースwwwwとか思ってんのかな
そのへんを詳しく外人さんに聞いてみたいもんだ
414 :
ピーマン(東京都):2008/11/14(金) 12:23:20.41 ID:Sph8tr0k
>>413 英会話の先生は池袋で西口から東口に行けなくて泣きそうだったって言ってた
415 :
梨(長屋):2008/11/14(金) 12:23:54.76 ID:uOeu3teE
大阪に出張したが訳わからん杉ワロタ
関西人頭おかしいだろ
東京駅とか上野駅って水没してるんだよね
417 :
きんかん(長屋):2008/11/14(金) 12:27:53.74 ID:c7L33Grf
池袋は方向感覚が狂う
418 :
ぶどう(アラバマ州):2008/11/14(金) 12:28:21.54 ID:Zp0GY3xB
新宿で迷う奴は方向音痴
419 :
からし(東京都):2008/11/14(金) 12:28:55.42 ID:AnPzPygW
クニ帰れよかっぺ
420 :
サケ(東京都):2008/11/14(金) 12:30:11.28 ID:AK80VY6o
真の迷宮は横浜駅だろw
421 :
にんじん(コネチカット州):2008/11/14(金) 12:34:19.52 ID:E9zdaLP8
昔から新宿はバスだから
駅はいまだによくわからない
422 :
ノリ(catv?):2008/11/14(金) 12:35:29.03 ID:fpadeKeC
そもそも何しに行くんだよw
423 :
ねぎ(コネチカット州):2008/11/14(金) 12:38:50.99 ID:nSBf3oOB
終電後の新宿駅をつかってサバゲーさせてほしいよな
出入口のシャッターは閉まってるので脱出不可
唯一の脱出手段は始発30分前に車特別列車に乗ること
ああ、バブル期のテレビ局なら企画したかもしれんな
424 :
くわい(東京都):2008/11/14(金) 12:40:12.87 ID:vVEZg1Dt
新宿って、あのすき屋があるところ?
東京から総武快速or横須賀線
乗る時って中央線側の皇居がわから地下にいけばいいんだけど、
自分でもよくわからないんだけどなぜか八重洲口の方の
東海道新幹線改札のところから地下にいくところにいってしまう
あれが謎
昔は八重洲側だったっけ?
426 :
タコ(大阪府):2008/11/14(金) 12:44:21.81 ID:byzKeufV
新宿(笑)
427 :
コールラビ(東京都):2008/11/14(金) 12:58:16.80 ID:a/zhZyhF
新宿なんて全然迷宮じゃないじゃん
>>12 全面的に同意
東京の奴はおのぼりさんの田舎者ばかりだから新宿程度で大騒ぎする
アホらし
429 :
れんこん(埼玉県):2008/11/14(金) 13:05:41.10 ID:37iL6MTL
さすが大阪民国人でんなあ
どこでもここでも「ウリが一番ニダ」とファビョらないと気が済まないとわ
感心しますわあ
新宿はマジマスターした。高校のときの塾が新宿だったし
それ以来新宿はもう何年も通い詰めてるから、わからないことはなにひとつない。
三丁目の方でも完璧にわかる。
埼玉とか千葉あたりのカスが得意げに新宿歩いてると思うと笑える
432 :
トビウオ(長屋):2008/11/14(金) 13:19:09.67 ID:MOJCio+8
>>31 新大久保のダンジョンは単純だが出現モンスターの
LVが高すぎるし交渉もジャイブトーク必須だから怖くて行けない
433 :
コールラビ(dion軍):2008/11/14(金) 13:20:19.79 ID:x5VDV1BZ
西新宿駅と都庁前駅を繋ぐ地下道がちょっと不思議なふいんきをしている。
人少ないし、意味不明な現代アート風オブジェがあるし。
434 :
マイワシ(九州):2008/11/14(金) 13:29:10.49 ID:Nc6eGXy3
新宿駅の周りに基地外タワーができてるけどあれなに?
専門学校だろ?
HALってのでモード学園の運営だ
436 :
れんこん(埼玉県):2008/11/14(金) 13:41:55.68 ID:37iL6MTL
西日本のゴミが新宿に嫉妬してて泣けてくる
437 :
カマス(埼玉県):2008/11/14(金) 13:47:36.06 ID:X0bJ+ltl
二丁目ならマスターしてるんだがなぁ・・・
東京に乗っかって大阪批判してる埼玉を東京はどう思ってるの?
439 :
キャベツ(コネチカット州):2008/11/14(金) 13:57:36.96 ID:/ulZbBIw
今ここでかわされている議論に全く参加できない愛知県民は帰りますね
440 :
アカガイ(アラバマ州):2008/11/14(金) 14:03:50.22 ID:WBcolUo7
>>5 これももう古いからサザンテラス口と副都心線追加しないと
442 :
かぼす(北海道):2008/11/14(金) 14:22:49.02 ID:Kd/QCCFK
>>441 道路が格子状だとどの交差点も同じに見えていつまでも道を覚えられないぞ
443 :
大阪白菜(長屋):2008/11/14(金) 14:46:14.89 ID:cLgSQ2uc
新宿で迷うとかあり得ないわ
444 :
にら(東京都):2008/11/14(金) 15:04:00.03 ID:kTKTaD4s
関西の人間は南と北を
六甲山拠点に考えてそう
突然ビルの中にいるとか、
空は見えるんだけど駅の中とか、
予測できない状況に陥ると迷い始めそうになる
地下鉄で、ある入り口から、ある出口まで直結してないのも困るな
447 :
山椒(東京都):2008/11/14(金) 16:16:28.49 ID:fCEDVe/+
>>368 全国から財を集めて今も再開発しまくる東京
で六本木ヒルズは大企業からも忌避されると
でもミッドタウンがあるから問題ないと
どんだけ無駄遣いがすきなんだよ
448 :
山椒(東京都):2008/11/14(金) 16:20:11.83 ID:fCEDVe/+
>>442 京都や札幌は初めて行くと迷う
ナントカ何条とか言われてもぜんぜんわからん
かといって城下町は丁字路が入り組んでてさらに迷子になる
パリみたいな放射+環型なら迷わないと思う
449 :
れんこん(兵庫県):2008/11/14(金) 18:05:44.15 ID:rNImCPWV
ロンドン?みたいな駅じゃないと
豪華な駅って感じがしない
450 :
桃(栃木県):2008/11/14(金) 18:12:23.14 ID:AfZejl/o
東京駅京葉線のエスカレーターでずーっとミニスカと生アシ見てた
アシが長くて可愛い子だったな
新宿駅? 大江戸線ホームに行くのに隣の駅ぐらいまで歩いたぞふざけんな
451 :
きゅうり(東京都):2008/11/14(金) 18:15:21.79 ID:1KvPGgww
うほ
京王新線改札から東口に出るのは難易度高い
東京駅京葉線のホームってなんであんなに遠いの
454 :
イサキ(千葉県):2008/11/14(金) 18:28:55.35 ID:O0y5QVRs
455 :
グリーンピース(関東・甲信越):2008/11/14(金) 18:31:30.67 ID:+C5DgoZC
ゾーマの城
なんで大阪人がファビョってんの?
ホントチョン並だな
誰も大阪なんか興味ねえんだよ
いきなり君は何を言っているんだ
見えない敵と戦うのもほどほどにね
キチガイはスルーしとこうや
粘着されたらかなわん
459 :
トビウオ(埼玉県):2008/11/14(金) 18:52:29.47 ID:wVajgvSQ
日本の迷宮・魔宮10選
1、新宿駅
2、東京駅
3、東京駅地下街
4、池袋駅
5、渋谷駅
6、横浜駅
7、札幌駅地下街
8、名古屋地下街
460 :
山椒(東京都):2008/11/14(金) 19:01:25.10 ID:fCEDVe/+
東京駅にいて困るのは地方から出てきた人の歩きが遅かったりすれ違いがうまくなかったりすること
かなりぶつかりそうになる
461 :
セリ(東京都):2008/11/14(金) 19:04:11.55 ID:nAsP0/uO
池袋は丸の内線と有楽町線の改札を軸として覚えれば迷わない
463 :
かぼす(東日本):2008/11/14(金) 19:12:26.04 ID:i5LNfxbs
新宿駅で人にぶつかってばっかり
動線なんとかしろ
京葉線に乗り換える。
465 :
カツオ(長屋):2008/11/14(金) 19:34:11.05 ID:37AKRhGM
昔、都内のとある駅の中でバイトしてたことがあったんだけど、
地下10階以上まで続いている業務用の階段があったんだよね。
階段の底のほうには淀んだ水が溜まっていて、長い間使われていないような感じだった。
今でも忘れられない
>>358 おめぇ北千住ディスってんのか?あ?なめんじゃねぇぞコラァ!
あそこは千代田線しかねぇと思っとけクソがぁ!!!
>>465 東京駅には皇居直結の地下通路があるんだってね。
真偽は知らんけど
468 :
ズッキーニ(愛知県):2008/11/14(金) 19:41:35.49 ID:VFaAkZ/s
慣れてきた人が増えたからマップ変更なのかと思ったのに
469 :
トマト(アラバマ州):2008/11/14(金) 19:45:13.76 ID:1Ei1v3rW
俺は名古屋と池袋がダメだった
特に池袋は方向感覚が全くなくなる
梅田地下 迷路
横浜駅 不思議のダンジョン
京都駅+京都タワー 合体ロボ
あとなんかある?
471 :
すだち(神奈川県):2008/11/14(金) 19:54:40.93 ID:A2wh7KfC
攻略法としては改札を出るときよく吟味すること
目的地と真逆の改札で出るとロンダルギア
472 :
クルマエビ(大阪府):2008/11/14(金) 19:58:16.18 ID:28PFS2rB
別にそんなにいうほど迷うほどでもないような
ちゃんと案内もしっかりしてるし
473 :
ライム(埼玉県):2008/11/14(金) 20:00:08.50 ID:VPqvaFgl
【魔宮・JR池袋駅】
別名・おのぼりさんホイホイ。
「不思議な不思議な池袋 東が西武で西東武 高くそびえるサンシャイン ビーックビックビックビックカーメラ♪」
という歌を知らない田舎者が主食。
受験シーズンの2月は特に凄惨を極める。
「立教大学は池袋駅西口から徒歩10分」なのだが、東口(西武口)へ向かったために命を落とした田舎者数知れず。
地下にいる「いけふくろう」での待ち合わせも注意が必要だ。
人が集まりすぎて肝心のフクロウが見えない事はザラ。
そもそも、田舎者は方向感覚が麻痺して辿り着けないであろう。
池袋駅を舐めてかかってはいけない。
474 :
とうもろこし(東京都):2008/11/14(金) 20:06:22.45 ID:7XYAygQa
475 :
ブロッコリー(岡山県):2008/11/14(金) 20:11:46.86 ID:E7Qgjjld
>>368 すげえ
俺が生まれたころの東京はまだこんなのだったのか・・・
476 :
山椒(東京都):2008/11/14(金) 20:14:58.33 ID:fCEDVe/+
>>473 普通前日に確認するだろ・・・どんだけぶっつけ本番なんだよ
継ぎ足し継ぎ足しで駅を作っていくとああいうカオス空間が生まれるわけだよな
ある意味芸術
駅の中で迷う奴とか都市伝説だろ
田舎者は地元と東京しか知らないから困る
新宿程度で大騒ぎすんなカスが
480 :
イサキ(千葉県):2008/11/14(金) 20:45:48.42 ID:O0y5QVRs
一方俺は地元の無人駅で迷った
481 :
ライム(埼玉県):2008/11/14(金) 20:50:51.60 ID:VPqvaFgl
>>476 おのぼり受験生は新宿とか渋谷に泊まるのがステイタスだから、わざわざ池袋までは確認に行かない
そんな時間があったら大都会の空気を味わうために歌舞伎町へ繰り出すぞ
そして立教受験当日に命を落とすんだ
ソース:俺
>>480 俺も無人駅で迷ったことあるwww
何が困ったって、車で駅前に出る道が無かった。
483 :
ヒラメ(東京都):2008/11/14(金) 22:24:54.48 ID:WicRMKGT
>>481 蔦の からまーる ちゃぺ〜るに♪ あこがれて立教をうけたんじゃないのか?
484 :
アナゴ(長屋):2008/11/14(金) 23:07:06.48 ID:UEXlfgkZ
485 :
そらまめ(関東・甲信越):2008/11/14(金) 23:12:22.63 ID:MfQDxJta
東南口のタクシー乗り場が閉鎖されちゃって困っているんだけど
代わりの乗り場ってどこかないの?
>>453 開業当時行ったときは遠いが噴水や水の流れがあって
なかなか面白い空間と感じた。
最近行ったら噴水や水も完全に止まってて空虚な地下通路だったな。
だから今じゃ新木場乗り換えでしか京葉線に乗らない。
487 :
ブロッコリー(神奈川県):2008/11/14(金) 23:18:45.28 ID:f3/iqUUB BE:2896779299-2BP(1028)
488 :
ノリ(神奈川県):2008/11/14(金) 23:19:24.39 ID:S9bSMiSI
まーたダンジョン攻略しなおさにゃあ
489 :
ブロッコリー(神奈川県):2008/11/14(金) 23:21:19.10 ID:f3/iqUUB BE:643729436-2BP(1028)
>>453 あれは仕方ない。近づけることが出来なかった。
有楽町駅にすべきだったがディズニーランドというものがあるので。しぶしぶ東京駅に。
じつはフォーラム(旧都庁)で東京駅と有楽町駅は繋がっている。
そして地下鉄日比谷、有楽町共につながっている。
490 :
アナゴ(長屋):2008/11/14(金) 23:23:38.09 ID:UEXlfgkZ
491 :
アカガイ(静岡県):2008/11/14(金) 23:24:48.76 ID:u0ZVMMoT
492 :
バジル(アラバマ州):2008/11/14(金) 23:25:38.21 ID:+9OT5GEP
大江戸線用のあの改札の詐欺っぷりはひどい
リニアモーターカー東京駅はやっぱり京葉線の付近になるのかな?
494 :
ささげ(関東・甲信越):2008/11/14(金) 23:26:25.38 ID:Migew7py
新宿初めて行ったときはマジで迷ったな
気付いたら河合塾の警備のオッサンに泣き付いてた
495 :
こまつな(東京都):2008/11/14(金) 23:27:41.01 ID:xVSvqhxo
>>453 成田新幹線のホームになる予定だったんだよ
ちなみに京葉線のほうは、現在のりんかい線経由で羽田空港まで伸ばすつもりが、
こちらもバブル崩壊で頓挫
そこで、新木場からむりやり方向を変えて東京駅までつないで、放置されていた幻のホームを使用した
新宿からの乗り換えは途中まで階段はゆるやかで楽な部分もある
497 :
かぶ(福井県):2008/11/14(金) 23:29:41.87 ID:yUbHBEVq
東京の人は駅ですごく歩いてるよね
駅での移動にあんなに時間かかるとは
498 :
キャベツ(コネチカット州):2008/11/14(金) 23:29:47.24 ID:k7ASDJrA
カッペは来るなよ
>>497 こっちは急ぎたいのにダラダラ歩く人が多すぎる。
>>493 リニアの始発駅は、品川駅東口の地下になる可能性が高いよ
501 :
かぶ(福井県):2008/11/14(金) 23:32:06.50 ID:yUbHBEVq
>499
ぶつかるほど人がいるのも凄いよね
横浜の市営地下鉄あたりの寂れっぷりはすごい
503 :
アピオス(アラバマ州):2008/11/14(金) 23:32:19.22 ID:gQ9RsGiw
今度の嘘喰いは新宿駅地下でラビリンスゲームするらしいよ
504 :
梨(関東):2008/11/14(金) 23:33:58.80 ID:qeoHgonk
>>146 そういや昨日メトロの歩行者数カウントしてたな
>>501 そうだよね
改札口付近は特に押されるし押すw
506 :
山椒(東京都):2008/11/14(金) 23:35:18.59 ID:fCEDVe/+
>>504 昨日か一昨日市ヶ谷に行ったらパイプ椅子に座ってカウンターカチカチしてる人がいた
ああいうのって一斉にやるのかね
507 :
うど(神奈川県):2008/11/14(金) 23:38:47.48 ID:u4K3qB2Q
>>497 朝の京葉線ホームへの動く歩道のとこは、
これからディズニーだwktkのカップル、グループと
ガキどもうぜー、と思ってる通勤リーマン達で異様な雰囲気だった
>>507 それいつものことだけどなw
夜は、仕事で疲れたリーマンとディズニーで疲れたカップルやグループでこれまた異様な雰囲気
510 :
みょうが(神奈川県):2008/11/14(金) 23:51:28.84 ID:gEmfjxBI
511 :
にら(東京都):2008/11/14(金) 23:55:16.30 ID:TNgnzyky
「待ち合わせは新宿な」と言って
具体的な場所指定しない人っているよね
>>497 すごく歩いてるのは東京だけじゃない
大阪だって神戸だって名古屋だって凄いから
田舎の人は視野が狭いな
東京だけが都会じゃないんだぜ
513 :
キャベツ(東京都):2008/11/14(金) 23:57:25.88 ID:NKNBsCYb
なんで必死なの?
514 :
マグロ(東京都):2008/11/14(金) 23:57:49.87 ID:OrtB56bI
迷宮は池袋のほうだろ
新宿はわかりやすいぞ
516 :
サバ(アラバマ州):2008/11/14(金) 23:59:27.49 ID:RBYS+uUJ
>>508 1〜9の数字は第一〜第九うどん店
赤と青の立ち姿のアイコンは女性/男性専用立ち食いうどんスタンド
座り姿のアイコンは座って食べられるうどん店
バスのアイコンは有名ウドン店へのシャトルバス乗り場
をそれぞれ示す
灰色のところはただの通路で、浮浪者が段ボールハウスの中でウドンすすってる
517 :
サケ(アラバマ州):2008/11/15(土) 00:00:10.78 ID:dLy8MHlk
梅田の地下を味わうと新宿とか東京は甘え
518 :
梅(神奈川県):2008/11/15(土) 00:00:30.61 ID:u4K3qB2Q
>>509 幕張に通勤してたことあるからわかるぜ
みんなパレード見て帰るから22時ごろ上りがすげー混んでた
519 :
アンコウ(長屋):2008/11/15(土) 00:00:32.10 ID:OPZtJ5Ek
西口でタバコとお香とションベンの匂いが交わるカオス
>>517 梅田はいろんな意味で日本一だからな
新宿なんか大きいけど普通の駅だし騒ぐ意味がわからんわ
521 :
トリュフ(東京都):2008/11/15(土) 00:04:36.48 ID:oyZMS0RT
西口は一瞬たりとも気を抜けない。
スバルビルのあの目って何の意味があんの?
522 :
かいわれ(埼玉県):2008/11/15(土) 00:04:51.71 ID:J9DfnUNr
さすが世界一の駅だ
迷宮度も世界水準
523 :
イサキ(長屋):2008/11/15(土) 00:14:05.23 ID:meBY+Ua5
関西人は梅田迷宮スレ立ててそこでホルホルしてれば?
【レス抽出】
対象スレ:迷宮・新宿駅
キーワード:詩集
抽出レス数:0
525 :
ガザミ(千葉県):2008/11/15(土) 00:21:56.14 ID:RGjIJJEa
新宿駅や東京駅で、いかにも初めての日本旅行って感じの外人を見ると、ご冥福をお祈りしています
>>514 大した事無いだろ
やっぱ地獄は東京駅だぜ
527 :
ねぎ(コネチカット州):2008/11/15(土) 00:23:55.82 ID:uPGsgItO
>>523 いや、このスレと同時期に梅田スレもあったんだよ
でもニュー速で恒例と化した新宿スレとは人気が違いすぎてDAT落ち
だから行き場の無くなったクズ数匹が来てるんだと思う
この前梅田行ったら新宿より発展しててワロタ
なんであんなデカいんだろ?
531 :
つる菜(dion軍):2008/11/15(土) 00:27:59.16 ID:3nMu7Eol
アホばっかだな
>>525 5丁目の交差点でフランスのオタクに、秋葉原までどうやって行けばいいか聞かれて
説明するのに20分くらいかかったわ
534 :
しゅんぎく(長屋):2008/11/15(土) 00:30:38.12 ID:h8BH4chj
新宿駅でも東京駅でも難なく移動できる駅構内神の俺だが、攻守最強形態は横浜駅だと悟った
535 :
ガザミ(千葉県):2008/11/15(土) 00:30:51.02 ID:RGjIJJEa
新宿駅に来たことがある外人の感想が見れるところねーかなあ
536 :
トマト(コネチカット州):2008/11/15(土) 00:31:56.22 ID:MnkszjSK
「新宿駅って迷うよね」
は、非関東出身・上京かっぺ大学生のコミュニケーションツール
新宿駅程度で迷うなんてあり得ない
537 :
レタス(東京都):2008/11/15(土) 00:33:35.52 ID:3a70t0rb
>>535 学校の英語の先生が
日本人は新宿や池袋の構造を覚えられるのになんで英語をしゃべれるようにならないんだ?
って言ってた
538 :
キャベツ(西日本):2008/11/15(土) 00:34:04.10 ID:BghhpE1I
20年近く利用しているとさすがに知り尽くしているとまではいえないが、迷うことは全くない。
池袋とかはたまにしかいかないからかなり迷う。
>>538 誇ってねーよ
意味不明の駅の使いにくさ自慢してる関東の連中とともに死ねや
542 :
トマト(コネチカット州):2008/11/15(土) 00:38:28.27 ID:MnkszjSK
池袋駅メトロポリタン口は魔窟
「↑JR」があてにならないから困る
『久しぶりに行ったら相鉄の改札に向かう階段手前にある筈の改札機が
ホームからの階段降りたらすぐそこにあった。』
何を言っているのかわからないと思うが俺も何が起こったのかわからなかった。
544 :
ごぼう(アラバマ州):2008/11/15(土) 00:48:19.05 ID:t+4TMthn
新宿って慣れたら、迷わなくなるよ
545 :
キス(東京都):2008/11/15(土) 00:49:52.60 ID:VJIhviVy
新宿駅でホームからサザンテラス口で迷った・・・
なんで一回階段登って南口側の改札回に行った後に階段降りてほかの路線のホームにいってまた階段登ってサザンテラス側の改札階まで行かなきゃならなかったんだ
547 :
つる菜(千葉県):2008/11/15(土) 00:51:59.64 ID:HD28baCt
13時半前後に、津田沼始発の慣行線はあるよな
548 :
ふき(東京都):2008/11/15(土) 00:54:13.02 ID:nFw//YhN
>>545 成田エキスプレスのホームも新南口側になったから
西口東口からだと遠いんだよな
549 :
にら(東京都):2008/11/15(土) 00:56:14.57 ID:/PqNZhMy
横浜駅は、東横線−みなとみらい線が開通して地下に潜ったときに混乱した
西口に出たいのに、どうやって行けばいい??
としばらく途方にくれた
550 :
ふき(東京都):2008/11/15(土) 01:05:59.19 ID:nFw//YhN
>>546 西口に行くなら東武地下のモニター画面
東口なら西武百貨店地下食品売場の案内カウンター前か
北口目の前のキオスクあたりかな
右曲がって真っ直ぐ行くとふくろうがある
ふくろうは待ち合わせの人で隠れて見えないんだよね
551 :
ヒジキ(東京都):2008/11/15(土) 01:10:01.05 ID:smD5xGag
京王線との連絡をもう少しわかりやすく・・・
552 :
メバル(大阪府):2008/11/15(土) 01:12:44.45 ID:OEU4KxVy
新宿は多層構造だから迷いやすい
梅田は広いけど平面でいいから楽勝
553 :
アジ(京都府):2008/11/15(土) 01:17:15.81 ID:G+rh3Qa1
出張で東京行ったとき新宿駅から出られなくて東京人に駅から出る道順きいたことあるよ
きいたら「南口ですか東口ですか?」
もう何口でもいいし、外に出してくれってかんじ…
554 :
トリュフ(中部地方):2008/11/15(土) 01:17:22.21 ID:6ylh9Qbi
新宿駅で迷ってんの俺だけかと思ってたらみんな迷ってたんだな
みんな脇目もふらずに歩いてるから俺だけが迷う場所なのかと思ったよ
>>552 俺は平面だと迷うんだよな。池袋とか苦手。
行ったこと無いけど多分梅田でも迷うんだろうな
新宿はどこに何があるかがわかってればあと勘で何とかなる。
556 :
さつまいも(dion軍):2008/11/15(土) 01:23:08.78 ID:tBieLI8H
名古屋駅の地下の方が複雑だと思うけどな
557 :
レタス(東京都):2008/11/15(土) 01:26:13.21 ID:3a70t0rb
迷うか迷わないかは使った回数だよな
新宿や池袋を初めて使って迷わなかったら凄い
558 :
アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/15(土) 01:27:36.18 ID:v5iE1jsq
勤務地が新宿だったので
新宿駅は手に取るようにわかる
でも普段使わない池袋に行くと迷子になるよ
559 :
トリュフ(中部地方):2008/11/15(土) 01:29:31.88 ID:6ylh9Qbi
西武新宿が離れたところにあるのがふざけてる
560 :
レタス(東京都):2008/11/15(土) 01:30:53.81 ID:3a70t0rb
池袋は駅より西武の中で迷子になる
同じ建物の中に本屋2個あったりエレベーターによっては目的地に行けなかったり
561 :
にんじん(東日本):2008/11/15(土) 01:31:34.86 ID:c/AA9OF9
新宿一年くらい行ってない。南口の工事は終わったのかよ
562 :
ふき(東京都):2008/11/15(土) 01:31:58.26 ID:nFw//YhN
知り合いと新橋のSLの前で待ち合わせしてて
なかなか来ないから携帯に連絡
どこにいるかと聞いたらゆりかもめ乗り場だった
563 :
アジ(京都府):2008/11/15(土) 01:34:21.15 ID:G+rh3Qa1
日本で最強は東京人だろうな
新宿駅・池袋駅をなんなくこなせる東京人は何があっても生きていけそうな気がする
俺なんて東京駅でさえ泣きそうになるのに
564 :
ぶどう(東京都):2008/11/15(土) 01:35:35.56 ID:4MMBhOqK
電車の中で「〜駅まではどう行けばいいですか」っていう質問に
答えられる人とかすごいと思う。俺無理
>>178 折りたたみのチャリをこいでる奴がいた
正直、うらやましかった
566 :
キス(東京都):2008/11/15(土) 01:39:33.81 ID:VJIhviVy
新宿より池袋の方が難しい・・・。
池袋は平面上に広がってるんだよな
568 :
ニシン(東日本):2008/11/15(土) 01:41:31.84 ID:drPrPE7L
>>453 本当は成田新幹線用のホームだったらしいね。それで、在来線のホームにしては豪華だとか。
569 :
ズッキーニ(dion軍):2008/11/15(土) 01:42:58.25 ID:MffWvTkK
なんでメガテンスレになんねえんだよ
570 :
ふき(東京都):2008/11/15(土) 01:45:19.77 ID:nFw//YhN
自分んとこの会社が新宿駅に出店してるけど
新宿駅に入ってるテナントは定期的に
終電終わってから始発まで駅構内の清掃当番させられる
571 :
らっきょう(コネチカット州):2008/11/15(土) 01:48:20.72 ID:MEpbzBAj
大手町なんとかしろ
新宿アルタの前にいて映画の時間まで30分ある
彼女と軽く食事するとしたらどこへ行く?
573 :
キス(東京都):2008/11/15(土) 01:53:00.30 ID:VJIhviVy
軽くじゃなければ中村屋でインドカレー食べるけどなあ。
三越近くのベローチェで軽くお茶でもしたら?
私の詩集を買ってください・・・
冬子
576 :
かいわれ(埼玉県):2008/11/15(土) 02:01:12.47 ID:J9DfnUNr
577 :
ふき(東京都):2008/11/15(土) 02:02:29.70 ID:nFw//YhN
>>572 30分か・・短いな
紀伊国屋の地下のドナでパスタか隣の釜揚げうどん
ツタヤ6階か7階だったか麻布茶房(混んでなければ)
新宿の地下は名古屋に比べれば全然複雑ではないけれど、
地上のアクセスの悪さは迷宮と言える。
なぜ目の前の線路を通り過ぎたいだけなのに地下に潜らないといけないのか理解に苦しむ。
池袋はJRの改札で方向感覚狂うかも。
581 :
たけのこ(長屋):2008/11/15(土) 02:11:54.16 ID:nWBDdSOr
なんで駅構内で迷うのか分からん
上見りゃデカデカと目的地書いてるだろ
むしろ駅出てからの方が迷うって
582 :
レタス(アラバマ州):2008/11/15(土) 02:14:23.40 ID:lfDpIBlx
この間、新宿のマインズタワーの改札で、JRに乗りたいんですけどって
駅員に聞いている、いかにも田舎から出てきた老夫婦を見かけて
うわぁ〜思っちゃったよwww
池袋の方が迷宮度は高いと思う
584 :
コウイカ(関東・甲信越):2008/11/15(土) 02:22:09.12 ID:tM11e1VA
副都心線池袋の工事はいい加減にしろ。
6月完成だったはずだろw
585 :
サケ(アラバマ州):2008/11/15(土) 02:23:10.41 ID:dLy8MHlk
梅田が平面で楽言ってるのは真の梅田を知らない
>>583 どう考えても新宿の圧勝
大江戸線使いとして、池袋はまだなんとかなる
新宿はマジで途方に暮れる
587 :
チコリ(茨城県):2008/11/15(土) 02:29:06.88 ID:PkiEV1/6
新宿駅でのJRから大江戸線乗り換えは、初心者にはまず無理。
駅自体が、京王線改札内に隠されているし、無事改札通過しても案内消えるし。
588 :
メロン(埼玉県):2008/11/15(土) 02:33:34.22 ID:xILObkRa
世界第1位の新宿駅と世界第2位の池袋駅に挟まれた目白や新大久保あたりが真の魔窟
589 :
ニシン(東日本):2008/11/15(土) 02:35:23.47 ID:drPrPE7L
>>572 現実的に、30分あったら、ブラブラ歩いて映画館に向かうだけで、10分は消費する。
映画館に20分前に着。入り口でブラブラしてれば10分前。ここらへんで着席。
じゃ、だめかな?
>>587 大江戸線って新宿より新宿西口の方が乗り換え楽だよね
>>508 は?
1号店から9号店まで数字載ってるじゃないか
>>590 家に帰る為に新宿から大江戸線の新宿駅を目指して地下街を歩いていたら
いつの間にか新宿西口に着いていた
新宿は本当に魔窟だ
新宿は迷わないけど池袋と渋谷は迷う
594 :
ズッキーニ(北海道):2008/11/15(土) 02:56:43.29 ID:BViiLddp
新宿西口駅とか意味がわからん
バス停なの?
>>594 新宿西口をでて丸の内線の方に歩いていってそのまま丸の内とビックカメラ
(小田急ハルク)の間の地下通路をぼんやり歩いていくと大江戸線の新宿西口
大江戸線は似非環状線だがその交差点が都庁前だから新宿には南北二つの駅がある
596 :
かぼちゃ(catv?):2008/11/15(土) 03:02:38.00 ID:l76BJyfQ
日本以外でこんなに魅惑的な地下道網が整備されてるのって見たことない
無知って恐ろしいね
西武新宿駅遠すぎだろwww
東口の元看板前あたりから靖国通りの上を通って2階に
つながるでかい歩道橋作れよw
599 :
ニシン(東日本):2008/11/15(土) 03:55:34.97 ID:drPrPE7L
>>595 おれも最初名づけられたとき、ありえねーって思った。バス停かよって。
新宿西口駅に西口があったら、新宿西口西口かよって。
もう苦し紛れだよね。あの位置からしたら、他につけようがなかったんだろうな。
新宿は「新宿」とつく駅が10個もある。一方の渋谷は1つだけ。
ある社会学者が、「駅の名前を「新○○」とか「東○○」とかつけるのは、街を殺してる」って。
渋谷は1つしかないから、渋谷のブランド価値は高いけど、新宿のブランド価値はそこまでないとかって。
原因は、町名表示もあると思う。
昭和40年代だかに、古い町名をどんどん廃止して、大きな区画での町名にしちゃった。
新宿だと、角筈(今の新宿駅周辺)、十二社(都庁・西口公園あたり)、柏木(北新宿あたり)の名前が消えてしまった。
新宿って名のつく駅10個もあるんだ
5個くらいしか思い浮かばん
>>599 その通りだね。町名表示改革は昭和38年だったかと思う。
駅名=町のアイデンティティになっているのは悲しい。大江戸線の駅は典型的。
そもそも、今の新宿駅って新宿の西のはずれなんだよな。
あそこは「淀橋駅」とか作って欲しかったww
古い町の名前の方が萌える俺は変態か?ww
602 :
にんじん(神奈川県):2008/11/15(土) 04:01:34.76 ID:01e/vHSF
ここで調子こいてるやつらもいつかは田舎に帰るんだろ
603 :
レタス(コネチカット州):2008/11/15(土) 04:06:48.92 ID:WGPE9Vtt
新宿渋谷池袋はも一回駅作りなおせ
迷う事はもうないがどの駅も合理性がなく不便すぎる作り
605 :
ニシン(東日本):2008/11/15(土) 04:08:28.85 ID:drPrPE7L
>>600 新宿、新宿三丁目、西武新宿、西新宿、西新宿五丁目、東新宿、南新宿、新宿御苑前、新宿西口
あれ?9つだったかな
大江戸線の最大の失敗はそのネーミング。
何線?とか聞かれて「・・・大江戸線」って言うときちょっと恥ずかしいだろww
地下深いってのもあるが、誰も好んで住もうとはしない。
石原が独断で決めたみたいだが最大の失敗だな
607 :
ニシン(東日本):2008/11/15(土) 04:13:11.64 ID:drPrPE7L
>>601 おれも古い町名が好き。その土地をピンポイントで捉えてくれるし。
大江戸線は、「北参道」だけはよくやったかなと思う。「新千駄ヶ谷」になるかと思ってたから。
副都心線の「西早稲田」だって、古い町名で「諏訪町」にしてほしかった。
それに、あの場所は西早稲田とは呼べない。まだ「戸山」のほうがいい。
あと2つの町名をくっつけるのも辞めて欲しい。
その極めつけが「落合南長崎」
「どこ住んでるの?」って聞かれたときに、これほど答えにくい駅はないだろう。
>>607 すげーわかるww落合南長崎の近くに知り合いすんでてよく行ったが、本人も
いやそーで恥ずかしそうだったわww落合とかでいいのになw
あと俺も西新宿5丁目の駅よく使ってたが電車内でのアナウンスや駅の表示は
『西新宿5丁目(清水橋)』
清水橋とかいらねーよww
>>607 古い町名好きがいてうれしいww
「戸山」駅はかっこいいな。公園あるんだしそれの方が落ち着くわ。
ちなみに○××が一番多いことで有名だったのは俺がさいたま、浦和ww
東南西北白發中、揃い踏みとかよく言ってたわwww
現地民ですら、マイシティ地下の地下街が
二段になっているの知らなかったんだぞ!
最近階段下りて振り返って気がついたorz
成田エクスプレス専用のホームがもう甲州街道の渋谷側にあってだな・・・・
611 :
ニシン(東日本):2008/11/15(土) 04:19:51.45 ID:drPrPE7L
>>607 早大の理工キャンパス前だから西早稲田なのかね、
諏訪通りとおってけば確かに早稲田のほうに行くけどさ。
戸山駅でよかったんじゃないのかね?
613 :
サケ(アラバマ州):2008/11/15(土) 04:22:22.66 ID:dLy8MHlk
新線新宿駅なんかを別扱いしてるともっと増えるなw
大江戸線ってのは『都庁線』とかなると思ってたんだがな。
都庁起点だからそれでいいのに。
あと『副都心線』の名称もワケワカメ
副都心とか意味不明。その意義さえもはや死んでるのになんなんだよあれは。
『明治神宮線』がいいと俺は思ったんだがな。
山手線の各駅の由来を調べるだけでも萌える俺変態♪
日暮里とか新橋とか最高!
616 :
ニシン(東日本):2008/11/15(土) 04:28:11.31 ID:drPrPE7L
関係ないけど、マピオンとYahoo地図って、どこの会社の地図組み込んでるか分かる?
本の地図だと、マップル(昭文社)とアトラスがでかいけど。本だと昭文社のほうが好きかな。
>>615 なんだ?日が暮れる里とか新しい橋ができたからとかじゃないだろうな?w
618 :
あんず(神奈川県):2008/11/15(土) 04:31:03.01 ID:2ztKhs5s
新宿を迷宮とかいってる奴は本当に首都圏民かどうかも怪しい
首都圏民なら複雑なのは東京駅と池袋駅しかないことは自明なのに
619 :
ニシン(東日本):2008/11/15(土) 04:31:12.64 ID:drPrPE7L
>>614 おれは、副都心線は「明治通り線」がいいなと思ってた。
でも、鉄道板に行ったら、「明治通りだと、城東地域も含まれるし、池袋以西の沿線が含まれないからだめだろう」って言われてた。
新宿の地名の由来は、まさか新しい宿ができたからじゃないだろうな
そうだよ。内藤さん家の敷地を中心に宿場町を作ったから
内藤新宿町なんて名前がある。
622 :
あんず(神奈川県):2008/11/15(土) 04:39:27.61 ID:2ztKhs5s
つーか、五反田ここ2、3年で一気に変わったよな
この前久々に行ったらこの前来たところがどこかわからないぐらい駅前変わってた
副都心線って丸ノ内線をMみたいに当てはめる際に
他に余っていそうなアルファベットが残ってなかったから
副都心線ってついたんじゃないのか?
>>617 新しい堀からの変遷と橋が無いのに新しい橋の駅には萌えまくりwww
このスレで話題の八重洲地下街も元お堀と知ったらショック受ける人いるんかな?
625 :
ニシン(東日本):2008/11/15(土) 04:47:24.70 ID:drPrPE7L
626 :
あんず(神奈川県):2008/11/15(土) 04:49:13.89 ID:2ztKhs5s
普段、新宿と渋谷よくいくからだけろうけど、池袋は魔界に見えるが、それ以外はなんてことはない
たまーに東京駅とかいくと迷うことはあるけど
八重洲地下ってあんまり店舗入ってなくて閑散としてるから迷いやすいんだよね
代々木の地名の由来が気になる。
629 :
つるむらさき(東京都):2008/11/15(土) 05:04:28.53 ID:dGpn5bQ7
地下道区間まで含めると西新宿(丸の内)、都庁前(大江戸)、新宿西口(大江戸)、西武新宿、新宿三丁目(丸の内、副都心、都営新宿)が一繋がりだからな
ここまで巨大な駅集合群はほかのどこにも無いんじゃないか?
>>629 一部途切れちゃうはずだが大手町〜東銀座まで行けるのが渡り合えるかも
631 :
メロン(埼玉県):2008/11/15(土) 05:41:51.21 ID:xILObkRa
タモリ倶楽部で地下街特集して欲しいな
632 :
さくらんぼ(catv?):2008/11/15(土) 09:29:54.48 ID:TSoGIXLP
流石に10年も新宿に通ってたら憶えたよ
ほぼ自由自在
3丁目あたりはまだ未開の地だけど
633 :
大葉(東京都):2008/11/15(土) 09:30:31.72 ID:DekcD1Th
もう全部潰してスッキリした形に作り直せよ
半年くらいで
634 :
キス(東京都):2008/11/15(土) 09:37:18.44 ID:jiCsAdAi
梅田 ← → 梅田
丁字路でこれが目に入った時の絶望感といったら!
線路の砂利って意味あるの?
田端駅みたいに無くしてる例もあるからよくわからない
636 :
キス(東京都):2008/11/15(土) 09:45:17.82 ID:VJIhviVy
637 :
しょうが(神奈川県):2008/11/15(土) 09:57:46.62 ID:SljbG2MO
横浜に住んで25年近くになるが、未だに東横線の位置を把握できてない
638 :
たんぽぽ(catv?):2008/11/15(土) 10:03:13.86 ID:TI0Bhw/M
新宿駅は混沌の産物だ。その姿は一つとは限らない。
639 :
スイートコーン(神奈川県):2008/11/15(土) 10:08:07.14 ID:7/A6iLa0 BE:858304883-2BP(1028)
>>559 あれはしかたない。
一度地上に出ないといけないから別物と考えた方がいい。
640 :
スイートコーン(神奈川県):2008/11/15(土) 10:09:11.04 ID:7/A6iLa0 BE:715254645-2BP(1028)
新宿の地下通路が良く分からない
ビルの下まで伸びていて雨の日は楽みたいだけど
642 :
スイートコーン(神奈川県):2008/11/15(土) 10:40:48.07 ID:7/A6iLa0 BE:286102324-2BP(1028)
やっとわかった。
あんたらが迷宮だとか言っているのは。都営新宿線や大江戸線(新宿西口じゃないほう)だろ?
643 :
レモン(東京都):2008/11/15(土) 10:42:53.84 ID:1O36DwQJ
迷宮というか全体で覚えろ。
644 :
さくらんぼ(catv?):2008/11/15(土) 10:43:22.21 ID:TSoGIXLP
645 :
コールラビ(愛知県):2008/11/15(土) 10:48:48.93 ID:NUPCT1o5
リニアがやってきたら地下のどこに入るんだ?
646 :
桃(東京都):2008/11/15(土) 10:52:44.13 ID:Go7vnq2E
ずっと東京にいるのに迷うから地方から来た人とか辛そうだな
ゲームの迷宮ってこんな感じなんだろうな
知らない街の大きな駅じゃ大概どこへ行けばいいかわからずウロウロする羽目になる
648 :
さくらんぼ(catv?):2008/11/15(土) 11:13:24.82 ID:TSoGIXLP
【レス抽出】
キーワード:BERG
抽出レス数:0
確かに美味いんだけど、それ以上じゃねーわな
残って欲しいとは思うけど
649 :
りんご(東京都):2008/11/15(土) 12:34:37.24 ID:UueWDUNq
丸の内線「新中野」は「鍋屋横丁」にするべき
650 :
キャベツ(コネチカット州):2008/11/15(土) 12:49:52.52 ID:nF4bmleO
新宿駅は今日休みか。
651 :
ふき(東京都):2008/11/15(土) 13:05:44.73 ID:nFw//YhN
>>649 その方がわかりやすいね
間違えて中野新橋に行った人がいるから
652 :
メバル(関東・甲信越):2008/11/15(土) 13:07:59.21 ID:KyZ8ae3f
大江戸線から京王線に乗ったつもりが新線だった
あんまり問題ないな
>>646 それはおまえがアホなだけ
元は田舎者のくせに地方の人とか偉そうに言ってんじゃねーよカスが
654 :
桃(東京都):2008/11/15(土) 13:31:23.24 ID:Go7vnq2E
ID:nnOGE1ko=ID:RBDvzXTV
なにこの人・・・コンプ丸出し・・・
梅田は梅田ですごいって普通にみんな思ってるのに
馬鹿関西人が変に絡むからどんどん小物扱いになっていくんだよ
そのうち、新宿迷子ネタの方がメジャーになるんだろなw
>>645 リニアの始発駅は品川駅です
あと、上越新幹線も新宿には来ません
あきらめてください
657 :
ほうれんそう(関東・甲信越):2008/11/15(土) 14:35:35.54 ID:PFUtPIjt
初めて新宿行った時、どうせ大袈裟に言ってるだけだろ
2ちゃんねらが言うほど複雑じゃないだろう。と思ってたら余裕で迷った
658 :
コールラビ(北海道):2008/11/15(土) 15:05:35.02 ID:m+UFw+93
東口で待ち合わせしてたのに「西口に出ちゃったからこっち来て」とか言われた
入場券を買ったのは言うまでもない
659 :
おかひじき(東京都):2008/11/15(土) 15:21:19.41 ID:UwJP1ypN
有楽町から東京まで地下が繋がったらどんなに素敵だろうか
660 :
かぼちゃ(埼玉県):2008/11/15(土) 15:22:52.64 ID:7a+NSPbh
>>659 素敵だと!?
諸星大二郎の「地下鉄を降りて」を嫁
今以上の地獄が待っているぞ
661 :
ねぎ(神奈川県):2008/11/15(土) 15:25:41.10 ID:9vp4yt5k
十年ぶりぐらいに渋谷に行ったら駅が異常に長くなっててワロタ
下手すれば駅と駅の間隔ぐらいあるんじゃねーの
662 :
オリーブ(アラバマ州):2008/11/15(土) 15:27:38.82 ID:36deP5s9
渋谷の埼京線ホームはまた移動予定
>>660 一応、東京国際フォーラムで繋がってるのかな?
664 :
マイワシ(関東):2008/11/15(土) 15:52:48.33 ID:BmfizViA
新宿駅で出たい出口から出れた試しがない
最適化してくれよ!
665 :
オリーブ(アラバマ州):2008/11/15(土) 16:05:31.97 ID:SuUMR8Dc
渋谷が出てこない辺りお前らの行動エリアの狭さが窺える
副都心線から井の頭線に5分で乗換え出来るのは俺だけだな
666 :
くわい(dion軍):2008/11/15(土) 16:10:32.16 ID:1fSmGP2D
新宿より渋谷の方が迷う
新宿は一度覚えれば自由に動けるんだが渋谷は乗り換えで死ぬ
667 :
だいこん(三重県):2008/11/15(土) 16:11:05.62 ID:0HjlST/5
新宮駅かとと思った
>>666 超同意
渋谷は上ったり下ったりでめんどいし
670 :
うど(東京都):2008/11/15(土) 16:16:33.50 ID:+//dgp13
新宿歩く時に定期券持ってないやつと行動すると疲れる いちいち遠回りしなきゃならねぇ
電車には乗れない新宿駅1日フリーパスでも販売しろよw 絶対需要あるぞ
地味ながら難所。
後楽園〜春日駅。
672 :
タコ(東京都):2008/11/15(土) 16:20:13.14 ID:DJvG7fJn
>>379 森ビルは他社に地上げを依頼せず自分で交渉する
元地権者の婆ちゃんとかヒルズに住んでるよ
>>666 渋谷は銀座線が孔明の罠程度であとはあまり迷わなかったような…
674 :
サワラ(東京都):2008/11/15(土) 16:33:24.54 ID:bVWWciud
蔵前駅 浅草線−大江戸線も初めての人は面食らうだろうなあ
ほほう
676 :
梅(埼玉県):2008/11/15(土) 18:10:42.76 ID:qdcKdF4S
迷ってしまって新南口の高速バス乗り場にどうしてもたどり着けなかった事がある
26だったけど余りの不安で泣きそうになった
677 :
にら(中国・四国):2008/11/15(土) 18:19:23.56 ID:Um3Sg8dc
今日、新宿駅混みすぎ
678 :
ハマグリ(東海):2008/11/15(土) 18:23:25.67 ID:MliT690/
西口高速バスターミナルのショボさは異常
しかも西口から遠い
付近に場所案内が無いから乗り遅れそうになったわ
679 :
桃(東京都):2008/11/15(土) 18:24:23.39 ID:Go7vnq2E
渋谷も複雑だけどあまり迷いはしないな。新宿はJR→京王と行きたいときに一歩間違えると詰む。
680 :
アボガド(アラバマ州):2008/11/15(土) 19:10:50.63 ID:EhhN4p35
さっき新宿から帰ってきたが
>>1のせいで総武線ホームがヤバイことになってた
そのうえ山手線は急停車するしサイアク
681 :
あしたば(catv?):2008/11/15(土) 19:19:48.44 ID:q1bsMLEp
682 :
アボガド(アラバマ州):2008/11/15(土) 19:23:22.06 ID:EhhN4p35
>>681 東京行きと津田沼行きが交互に来てたから、完全に特別時刻表じゃないかね
683 :
梅(埼玉県):
今日新宿駅へ行った奴は甚だしい負け組