お前らのPCスペックしょぼすぎw 俺のCPU18万コアでメモリ362TBで容量10PBなんだけどw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 たんぽぽ(関西地方)

レイ、世界最速のスパコンを来週発表

米国Crayは、世界最速となるスーパー・コンピュータ「Jaguar」の最新モデルを来週発表する予定だ。
これにより、およそ5カ月前に世界最速のタイトルを獲得したIBMの「Roadrunner」がその座を追われることになる。

CrayのCTO(最高技術責任者)であるスティーブ・スコット(Steve Scott)氏は、
「LinuxベースのOSが稼働するJaguarが、Top500 Listの最新版で世界最速のコンピュータというタイトルを獲得できるかどうかは、来週、明らかになる」と語った。
Top500 Listの最新版は、米国テキサス州オースチンで開催されるSupercomputing Conference(11月15日〜21日)で発表される。
同氏によると、Jaguarは今年6月の時点でRoadrunnerの記録を上回っていたが、Roadrunnerがその後アップグレードされた可能性があるという。

Crayの技術者は、2004年からオークリッジ国立研究所に設置されていたJaguarのアップグレードに取り組んできた。
拡張性の高いこのマシンは、現在362TBのメモリと10PB(ペタ・バイト)のファイル・システムを搭載している。
同社では、今秋キャビネットを200台追加し、それまで84台だったところを284台に増強したという。
1台のキャビネットは、 AMDのクアッドコア・チップ「Opteron」を192基搭載することができる。
現在、Jaguar全体では、4万5,000基のクアッドコア・チップが稼働しており、プロセッサの総数は18万基に達している。

エネルギー省科学担当次官のレイモンド・オーバック(Raymond Orbach)氏は、
声明の中で「Jaguarは、科学と工学の進歩に貢献する最新かつ最強のツールだ。
このスーパー・コンピュータを使えば、例えば自然現象をかつて無いほどの規模でシミュレーションでき、
これまで考えられなかった動力学過程の収束が得られる。
ハイエンド・コンピューティングは、実験や理論と並ぶ、科学研究の重要な柱である」と語っている。

Jaguarは、外部のユーザーも利用可能になっており、
大学、企業、政府機関、非営利団体の研究者は、このマシンを利用して自分たちのプロジェクトを推進することができる。
http://www.computerworld.jp/news/hw/126949.html

スペック
http://www.computerworld.jp/images/_main/200811/1269496.jpg
2 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 12:54:42.59 ID:pvpEO+TZ
俺の方が早いな
3 にんにく(山形県):2008/11/13(木) 12:54:53.54 ID:HHz/PNoN
電気代がすごそう
4 サバ(東京都):2008/11/13(木) 12:54:58.76 ID:aj1Bqif2
2,3個ぱくって来てもばれないんじゃねこれ
5 アカガイ(東京都):2008/11/13(木) 12:55:12.46 ID:/mexw7lZ
ペタワロス
6 とうもろこし(大阪府):2008/11/13(木) 12:55:46.68 ID:XthztMiH
これで2chしたらどうなるの
7 レモン(東京都):2008/11/13(木) 12:56:05.88 ID:ihPsIzx2
逆に使いにくい
8 みょうが(東京都):2008/11/13(木) 12:56:06.03 ID:T15q11b0 BE:72765353-2BP(8411)

intelのCPUは調停回路がアホなのでこんな真似は出来ない。
9 かぼちゃ(関東・甲信越):2008/11/13(木) 12:56:56.96 ID:OmY3A4+r BE:1562083968-PLT(12043)

まだ鯖はオプテがシェア握ってんの?なんで?
10 レモン(西日本):2008/11/13(木) 12:57:21.52 ID:bZb/3EHA
>>6
2ちゃんが爆発する
11 ニシン(神奈川県):2008/11/13(木) 12:57:27.22 ID:Lw+neq9K
クレイじゃないの?レイなの?
12 オリーブ(アラバマ州):2008/11/13(木) 12:58:00.12 ID:YpQIHpLZ
はいはいフェニックス一号
13 つるむらさき(関西):2008/11/13(木) 12:58:03.27 ID:UvFAJPch
これでエンコしたら爆速なんかな
無理?
14 とうもろこし(関東):2008/11/13(木) 12:58:05.40 ID:MJBCEWiP
CPU 確かARM9
メモリ 不明
容量 100メガバイト

auのW63S
15 もやし(関東・甲信越):2008/11/13(木) 12:58:06.12 ID:vpXWwC06
だれ得
16 らっきょう(神奈川県):2008/11/13(木) 12:58:06.51 ID:pPok9Eyl
>「Jaguarは、科学と工学の進歩に貢献する最新かつ最強のツールだ。
>このスーパー・コンピュータを使えば、例えば自然現象をかつて無いほどの規模でシミュレーションでき、
>これまで考えられなかった動力学過程の収束が得られる。
>ハイエンド・コンピューティングは、実験や理論と並ぶ、科学研究の重要な柱である」

毎回使えそうなテンプレだね
17 トリュフ(catv?):2008/11/13(木) 12:58:23.50 ID:OEru3s9U
例のランキングコピペで何位くらいよ?
18 コウイカ(神奈川県):2008/11/13(木) 12:58:42.99 ID:h8xhDjtZ
これがあれば解PがわからないZIPも解けるかな
19 パイナップル(catv?):2008/11/13(木) 12:58:51.91 ID:om8YQrBd
128bitの時代になるとメモリヨタバイト積めるらしいしまだ上があるな
20 バジル(関西・北陸):2008/11/13(木) 12:59:05.60 ID:ygS7m6tB
10ピコバイト??
21 しゅんぎく(大阪府):2008/11/13(木) 12:59:42.87 ID:NPV3Kmlj
>>6
むしろ2chが入る。
22 タチウオ(関西地方):2008/11/13(木) 13:00:22.12 ID:kjYOCq1p
4コア4G1TB程度で良い気になって低スペック叩いてるやつってなんなの?ミジンコじゃん。
23 タチウオ(神奈川県):2008/11/13(木) 13:00:51.35 ID:ifZTpXiT
電気代月いくらだよ
24 おくら(埼玉県):2008/11/13(木) 13:00:52.58 ID:QHj1oRWB
容量て
25 つまみ菜(北海道):2008/11/13(木) 13:01:35.72 ID:2l0CpxH8
俺のPCなんてさ、最新の68030!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに256KBのVRAMを豪華2枚刺し。VGA変換アダプタとの組み合わせで4bitSVGAも余裕。
上海、クラリスワークスもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された10MB!
HDDはなんと大容量の80MB!一生かかっても使い切れねぇ。
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば2DDのFDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のサムネイルが何百枚も入る!すげぇ!
ちなみに外部メディアは驚きの2倍速CD-ROM。マルチメディアの最先端!たまんねぇ。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
26 ブロッコリー(愛知県):2008/11/13(木) 13:01:35.85 ID:7zLBwC1E
>>21
ワロタ
27 タチウオ(神奈川県):2008/11/13(木) 13:01:45.09 ID:+6SgmDle
起動するだけで1時間くらいかかるんだろ?
28 もやし(アラバマ州):2008/11/13(木) 13:02:03.43 ID:jJmbT3dn
お前らの生涯賃金を電気代として毎月消費しそうだな
29 唐辛子(四国):2008/11/13(木) 13:02:05.68 ID:kUHXxcbg
こんだけのスペックでもサーティー登場は無理なんだぜ
漫画の世界に近づくのは何年後だろうか
30 みつば(長野県):2008/11/13(木) 13:02:10.75 ID:9AJwKlUd
これからの季節暖房要らずですね
31 カツオ(西日本):2008/11/13(木) 13:02:15.75 ID:HIH3/IEe
>>25
このスパコンもこういうテンプレに乗るときが来るんだろうか
32 タチウオ(香川県):2008/11/13(木) 13:02:27.80 ID:UfFjHEo3
>>25
前よりしょぼくなってね?wwww
33( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/11/13(木) 13:03:05.36 ID:hOO3yOA6
>4万5,000基のクアッドコア・チップが稼働しており
ロードランナーより電力消費激しそうだな…
34 つまみ菜(中国・四国):2008/11/13(木) 13:03:14.81 ID:Xa9C3Tv7
もう小型の原発を併設しろよ
35 アサリ(長崎県):2008/11/13(木) 13:03:19.50 ID:0zM5rtWm
これで田代砲撃ったらどうなんの?
36 つまみ菜(長屋):2008/11/13(木) 13:03:25.34 ID:wooRcasb
ちょっとMPIさせろ
37 トリュフ(dion軍):2008/11/13(木) 13:03:29.52 ID:iqiuk/7o
>>25
不覚にも
38 しゅんぎく(大阪府):2008/11/13(木) 13:03:43.57 ID:NPV3Kmlj
>>25
このコピペ微妙にに時代が変わってるときがあって困る。
39 ごぼう(大阪府):2008/11/13(木) 13:03:45.05 ID:wVGyUdI5
>>27
つけっぱだろ常考
40 パクチョイ(千葉県):2008/11/13(木) 13:04:23.88 ID:YFaVh8TD
>>35
ノートン先生が怒る
41 ホタテガイ(大分県):2008/11/13(木) 13:04:47.63 ID:lTfwgxt0
>このスーパー・コンピュータを使えば、例えば自然現象をかつて無いほどの規模でシミュレーションでき、
>これまで考えられなかった動力学過程の収束が得られる。

そろそろ明日の天気位正確に当てるコンピュータつくってくれ
42 タチウオ(関西地方):2008/11/13(木) 13:04:53.53 ID:kjYOCq1p
>>35
ネットが崩壊する
43 やまのいも(栃木県):2008/11/13(木) 13:04:59.40 ID:L8oOzxto
1秒でΠ焼き
44 カツオ(大阪府):2008/11/13(木) 13:05:56.94 ID:2KSI6Esc
ファンの音がジェットエンジンだろうな
45チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/11/13(木) 13:07:19.20 ID:uLEzF0CO
トリップ解析どのくらいでできる?
46 トビウオ(千葉県):2008/11/13(木) 13:07:27.78 ID:JBO9AXRT
あらゆるPCゲームがヌルヌル動くのか?
47 バジル(愛知県):2008/11/13(木) 13:07:31.64 ID:glE3NHKn BE:479419968-2BP(2100)

もうHAL9000くらいなら出来るんじゃないの
48 タチウオ(ネブラスカ州):2008/11/13(木) 13:07:30.33 ID:5sRnwYEu
939
49 おかひじき(山口県):2008/11/13(木) 13:07:36.07 ID:8Khn9Mif
今ある家庭用PCって何時の時代のスパコンの性能に匹敵するの?
そしてあと何年で>>1のスペックのPC俺らが買えるようになる?
50 つる菜(dion軍):2008/11/13(木) 13:08:04.19 ID:cgeJ/3ot
これでCPU対決するゲームやったら最強じゃね?
51 とうもろこし(関東):2008/11/13(木) 13:08:25.78 ID:MJBCEWiP
>>48
しつこい
52 タチウオ(dion軍):2008/11/13(木) 13:08:49.68 ID:tcAfK/CZ
むしろ起動遅そう
53 バジル(愛知県):2008/11/13(木) 13:08:59.70 ID:glE3NHKn BE:199758454-2BP(2100)

>>41いくらパソコンの性能が上がっても自然現象を完全に予測するのは不可能では
54 おくら(西日本):2008/11/13(木) 13:09:22.75 ID:VPkszesS
エンコとかのベンチ取ってほしいな
55 ブリ(長野県):2008/11/13(木) 13:09:33.45 ID:Ayr7+vEy
これは939の呪いだろ
56 アピオス(大阪府):2008/11/13(木) 13:10:10.16 ID:TSbc5TI8
57 ビーツ(アラバマ州):2008/11/13(木) 13:10:34.44 ID:JadjDJdg
正に厨仕様だな
企業がこんなんだからキモイんだよ
58 ガザミ(千葉県):2008/11/13(木) 13:10:35.94 ID:BfjLNUzL
でも計算に特化してるだけでグラボはクソなんだろ
59 とうもろこし(アラバマ州):2008/11/13(木) 13:11:29.79 ID:UHfaccl8
昨日のニュースでSX-9が世界最速になったばかりじゃなかったか?
60 レタス(大阪府):2008/11/13(木) 13:11:36.75 ID:T24tPSnA
超巨大だけど一つのコアで最強性能のcpuとかできないかな
61 さやえんどう(catv?):2008/11/13(木) 13:11:50.11 ID:WI8pmzjL
ちょっとボナンザインストールして俺と対局してくれないか
62 うど(長屋):2008/11/13(木) 13:12:23.91 ID:5xNHcYL5
>>56
こち亀だっけ?
63 こまつな(東京都):2008/11/13(木) 13:12:39.91 ID:WtjAqmCL
いつまで待っても仕事が来ない無職コアとか、仕事しない引き篭もりコアとかありそうだな
64 桃(長屋):2008/11/13(木) 13:13:40.42 ID:E6YbBODV
親戚「HDD何ギガよ?おいらっち1テラなんやけど〜wwwwww」
俺「64GBです」
親戚「・・・え・・・!?」
俺「64GBのSSDです。」
親戚「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
親戚「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっとランダムアクセスが
  早いだけですから^^」
親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみに150MB/sです。」
親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
65 トリュフ(関西):2008/11/13(木) 13:13:56.39 ID:xpzST3GP
>>49
10年前
10億円だったとさ
66 かぼちゃ(東京都):2008/11/13(木) 13:14:28.94 ID:hcQ+kTe6
数年後泣き崩れる1の姿が
67 トビウオ(千葉県):2008/11/13(木) 13:14:47.52 ID:RK6dKIi4
>>25
macのLCか?
68 レタス(埼玉県):2008/11/13(木) 13:14:57.59 ID:xGNbwnLv
>>25
見るたびに退化してるなw
69 かぼちゃ(東京都):2008/11/13(木) 13:15:15.53 ID:PTl86ybN
70 ビーツ(千葉県):2008/11/13(木) 13:15:30.84 ID:8sUtA3Ze
おれの脳みそは何コアなんだよ。
71 たんぽぽ(宮城県):2008/11/13(木) 13:16:23.98 ID:NNd3Gn2w
>>70
コアれてる
72 えんどう(岩手県):2008/11/13(木) 13:16:50.40 ID:IRh3y6K5
>>70 右脳と左脳だから2コアだろ
73 さつまいも(関西地方):2008/11/13(木) 13:17:45.30 ID:XJIK+V3j
>>70
150億コアぐらい
しかしソフトが…
74 モロヘイヤ(dion軍):2008/11/13(木) 13:18:24.52 ID:/066oUmZ
>>70
人の脳をCPUの演算速度に換算するのは無理があると聞いた
75 そらまめ(アラビア):2008/11/13(木) 13:18:35.91 ID:UIQF01Zv
π焼き104万桁何秒だよ
76 タチウオ(東京都):2008/11/13(木) 13:18:58.74 ID:07q6tQsq
Opteronって優秀なんだなあ・・・。
77 さつまいも(中部地方):2008/11/13(木) 13:19:05.53 ID:oujFPWvR
8コア以上は各コアに仕事を振り分ける際にボトルネックが発生して
ほとんど意味ないってニュー速で聞いたんだけど
78 しゅんぎく(大阪府):2008/11/13(木) 13:19:18.96 ID:NPV3Kmlj
>>72
もうちょい分けれると思うよ。
79 ふき(滋賀県):2008/11/13(木) 13:19:21.15 ID:wS0lTc4X BE:280350252-2BP(5616)

始めて外付けCD-ROMドライブ導入したときの万能感は異常
80 マダイ(大阪府):2008/11/13(木) 13:19:42.62 ID:xczkU6wa
ジャグワァー
81 そらまめ(アラビア):2008/11/13(木) 13:21:12.33 ID:UIQF01Zv
>>35
うちゅうの ほうそくが みだれる!
82 アサリ(不明なsoftbank):2008/11/13(木) 13:21:12.63 ID:NBlePIoY
9600GT:余裕wwwCrysis重いとかプギャーwww
8800GT:9600GTではきついな
GTX280:8800GTも9600GTもたいした差は無い、どっちもきつい
9800GX2:何か?
GTX280:・・・

HD4850:ワットパフォーマンスは最高
9600GT:どうせ糞ドライバですぐ落ちるんだろ?www
8800GT:まだドライバ削除ツール使えない奴がいたのか
9600GT:・・・

GTX280 3waySLI:60FPS出るよ
HD4870X2:解像度設定書け電力大食いが
9600GT:↑出たよベンチだけのラデオンww
8800GT:黙れローエンドカード
9600GT:・・・

Crysis 1920x1200 ALLVeryHigh AAx16 AFx16 が入室しました
Crysis 1920x1200 ALLVeryHigh AAx16 AFx16:hi
9600GT が退室しました
8800GT が退出しました
GTX280 が退室しました
9800GX2 が退室しました
HD4870X2 が退室しました
GTX280 3waySLI が退出しました

Jaguar が入室しました
Crysis 1920x1200 ALLVeryHigh AAx16 AFx16 が退室しました
83 ライム(catv?):2008/11/13(木) 13:21:20.35 ID:nGpPQWGh
マンコと聞いて
84 はくさい(千葉県):2008/11/13(木) 13:21:25.89 ID:nxwAHqnl
スパコンって懐かしい響きだな
85 マダイ(群馬県):2008/11/13(木) 13:22:03.44 ID:5CP6FKHY
クライシスもぬるぬるですか?
86 カレイ(熊本県):2008/11/13(木) 13:22:54.13 ID:fHGErPqO
フェニックスだと何号くらいになるんだ?w
87 ブリ(大阪府):2008/11/13(木) 13:23:56.13 ID:ueaw2B+u
penU450 メモリ128 HDD10G で30万強
88 はくさい(千葉県):2008/11/13(木) 13:23:56.99 ID:nxwAHqnl
>>82
なんかわろた
89 さくらんぼ(埼玉県):2008/11/13(木) 13:25:15.24 ID:dNnYskz1
これだけすごいコンピューターを使っても完璧なシミュレーションは無理なんだろ?
90 コールラビ(コネチカット州):2008/11/13(木) 13:27:16.11 ID:f7Jl7QVD
>87
そんなこともあったさ。
91 なす:2008/11/13(木) 13:27:17.50 ID:V47PrM4i
Jaguar: The World's Most Powerful Computer. For Science!
http://jp.youtube.com/watch?v=zx677CceBAc

組み立ててる映像
92 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 13:27:29.15 ID:gcEYYT4o
>>89
それソフト自体が完璧じゃないと意味がない
93 アナゴ(愛媛県):2008/11/13(木) 13:28:06.41 ID:B0N42iCD
Civ4まともに動いてくれるかな
94 エンダイブ(アラバマ州):2008/11/13(木) 13:28:29.51 ID:XppKudic
電気代いくらかかるんだろ
95 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 13:29:07.96 ID:7mJgcAUQ
カクカク
ぶわーん
96 エンダイブ(東京都):2008/11/13(木) 13:29:24.25 ID:BNDK1OFR
これがウイルスに感染したらなんかすごそう
97 あしたば(大阪府):2008/11/13(木) 13:30:14.53 ID:CC9DoCJ6
オレのノーパソ
C2D 2.53GHz メモリ4G HDD320G グラNVIDIA GeForce 9600M GT(512MB) 
BDドライブ 17インチワイド

¥168,000也
98 にんじん(コネチカット州):2008/11/13(木) 13:30:18.81 ID:OcRx9I/L
アニメみたいな中二スペックだなw
99 しょうが(愛知県):2008/11/13(木) 13:30:31.28 ID:8Khn9Mif
>>17
ゴットンじゃねーかな?メモリだけで大統領クラスだ
100 つまみ菜(長屋):2008/11/13(木) 13:30:36.91 ID:wooRcasb
>>91
コレなんて本棚?
101 キウイ(埼玉県):2008/11/13(木) 13:31:51.68 ID:tSBnEi7w
>>1
顔のスペックは?
102 おくら(大阪府):2008/11/13(木) 13:32:07.17 ID:GVvsp/tz
こいつならどんなトリップでも検索出来る
103 ズッキーニ(東京都):2008/11/13(木) 13:32:21.17 ID:2Ye8MO5o
>>91
途中に出てくるボンベは冷却用なんかな?
液体窒素とかなんかな
104 かぼちゃ(東京都):2008/11/13(木) 13:32:46.25 ID:PTl86ybN
>>91
うへぇ
これの半分のスペックを個人用に小型化するにゃ、50年じゃ足りなさそうだなぁ
105 しょうが(京都府):2008/11/13(木) 13:32:50.56 ID:30JtsSED
>>1
「レイ」って何のことかと思ったらCrayかよ
ちゃんとコピペしろよ >>1
106 ホタテガイ(大分県):2008/11/13(木) 13:33:05.39 ID:lTfwgxt0
シムジンバブエがまともに動くらしい
107 つまみ菜(大阪府):2008/11/13(木) 13:34:46.64 ID:/YtC6NcM
2chかエロゲしかしないんだけどな
108 カワハギ(福島県):2008/11/13(木) 13:34:53.82 ID:cU+qGscA
ゲームもあまりやらないのにやたらスペック上げる連中がいるのはこのすれですか
109 梅(関東地方):2008/11/13(木) 13:35:19.29 ID:nwaKXtJw
>>1
>1台のキャビネットは、 AMDのクアッドコア・チップ「Opteron」を192基搭載することができる。
>現在、Jaguar全体では、4万5,000基のクアッドコア・チップが稼働しており、プロセッサの総数は18万基に達している。

つまりシングルコアしか使わない処理だとRAMにデータ展開してるハイスペPC程度?
110 キンメダイ(アラバマ州):2008/11/13(木) 13:35:36.70 ID:5mb2fCpB
びっくりするほどロゴと絵がダサいな
111 ヒラメ(石川県):2008/11/13(木) 13:36:41.81 ID:Erl8oDEw
多分データ少佐より凄い
112 きんかん(北海道):2008/11/13(木) 13:36:57.65 ID:clKDtIae
>>91
長屋みたいだな
途中でボンベ出てきてるけど、冷媒かな?
113 ぶどう(山形県):2008/11/13(木) 13:37:55.78 ID:cN/gpX8I
なんでこういうスパコンってOSがlinuxなの?
windowsじゃフル活用できないとか?
114 かぼちゃ(東京都):2008/11/13(木) 13:37:58.59 ID:PTl86ybN
>>108
有り余るものは使わなければ良いだけだが、足りないとイライラしてストレスになる
スペックてのはそんなもん
115 サヨリ(大阪府):2008/11/13(木) 13:38:18.83 ID:b8YxGvmi
で、お前らのスペック晒せよ
116 さやえんどう(京都府):2008/11/13(木) 13:38:53.93 ID:WuxmnUDX
CPUなら100万メガヘルツで
117 おくら(大阪府):2008/11/13(木) 13:38:56.24 ID:sRrTM8JW
Jaguarって名前から偉そうにしてるだけで実際はイマイチってイメージが漂う
118 ガザミ(千葉県):2008/11/13(木) 13:39:44.31 ID:BfjLNUzL
Jaguarってモニタ6個の人かと思った。
119 アスパラガス(北海道):2008/11/13(木) 13:40:54.16 ID:1DXNroCp
>>113
8G以上のパーテーションを切れない
120 梅(静岡県):2008/11/13(木) 13:41:13.50 ID:q++1FHU5
エロゲがひとつしか出てこないとかどういうことだよ
121 ぶどう(山形県):2008/11/13(木) 13:41:55.65 ID:cN/gpX8I
>>82
このコピペ8800GT厨の9600GT厨への憎しみが籠もっているように見える
122 もやし(関西地方):2008/11/13(木) 13:42:17.60 ID:UPsMvdom
FM7の何倍すごいんですか?
123 サバ(東京都):2008/11/13(木) 13:42:23.00 ID:aj1Bqif2
>>103
液体窒素のタンクではないな
何に使うのかは知らんけど
124 おかひじき(関東地方):2008/11/13(木) 13:42:31.86 ID:iAdTM61y
>>119
え・・・なにそのFAT
125 ぶどう(山形県):2008/11/13(木) 13:42:36.99 ID:cN/gpX8I
>>108
大は小を兼ねる
126 さつまいも(中部地方):2008/11/13(木) 13:43:29.19 ID:oujFPWvR
スパコンの画面てどんなの?普通のCUI?
127 モロヘイヤ(大阪府):2008/11/13(木) 13:44:01.95 ID:izrxmvJW
>>11
1文字目を削るのはニュー足のエチケット
128 アスパラガス(北海道):2008/11/13(木) 13:44:05.21 ID:1DXNroCp
>>122
FM-new7ぐらい凄い
129 とうもろこし(catv?):2008/11/13(木) 13:44:48.09 ID:/1OGqUJ8
>>113
HPC用のWindowsもあるけどLinuxより出遅れてる
Linuxはカーネルから弄れるお陰でかなり昔から大量のコアを動かす
非公式カーネルとか作ってる会社とかがあったし
130 きんかん(北海道):2008/11/13(木) 13:44:56.80 ID:clKDtIae
>>123
フロンとかかな?
131 ワカメ(栃木県):2008/11/13(木) 13:46:07.07 ID:+MkUb/oH
ぶっちゃけここまでのコンピューティングができても
人間一人の脳には敵わないんだよな
さらにはそれを小型化しなければならないという。。。
人間って本当にすごいは
132 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 13:48:27.10 ID:C4o3Lrcx
型落ちのパーツ安く譲ってくれる自作erの友達が欲しい・・・
133 パイナップル(福岡県):2008/11/13(木) 13:48:37.03 ID:7NNpcXXx
>>131
おまえの脳は10PBも記憶容量あるのか・・・スゲーな。
134 たんぽぽ(アラバマ州):2008/11/13(木) 13:49:24.20 ID:MHmQ7gvl
こんなテニスコートぐらいでかいスパコンも
30年後にゃ手のひらサイズなんだろな
135 スイートコーン(広島県):2008/11/13(木) 13:50:08.48 ID:J0FB7k7z
脳みそ用のストレージ作ってくれよ
処理能力とか上げなくていいから
136 ぶどう(山形県):2008/11/13(木) 13:51:53.31 ID:cN/gpX8I
>>135
脳みそにゲームをインストールしたい
137 ニシン(新潟県):2008/11/13(木) 13:52:09.36 ID:aF4hx/6Q
ジョジョで例えるとどれぐらいすごいの?
138 さやえんどう(京都府):2008/11/13(木) 13:52:27.10 ID:WuxmnUDX
>>131
脳は、電源入ってるのに揮発するメモリ。
139 おかひじき(関東地方):2008/11/13(木) 13:53:04.79 ID:iAdTM61y
>>136
妄想とかで実現して下さい
エロゲなら淫夢で実現してください
140 しょうが(catv?):2008/11/13(木) 13:53:43.02 ID:/jdwJe+U
>>127
「ネチケット」という言葉を思い出した。
141 アジ(catv?):2008/11/13(木) 13:54:06.04 ID:pkGb95dv
>>135
試験が楽勝になっちゃうじゃん
142 つる菜(千葉県):2008/11/13(木) 13:54:48.63 ID:BJrGKzsu
Dドライブが残り2Gなんだけどどうすればいい?
もはや空き不足でクリーンアップすらできないの
143 スイートコーン(広島県):2008/11/13(木) 13:55:52.44 ID:J0FB7k7z
>>141
当たり前になればそれ以外の部分でふるいにかければいいんだよ
詰め込む手間も時間も省けるし便利だと思うんだけどな
144 ハマグリ(長屋):2008/11/13(木) 13:56:50.95 ID:4EP2nyF/
うは性能すごすぎwおれもFPS用に買ってくるw
145 グリーンピース(アラバマ州):2008/11/13(木) 13:56:53.37 ID:ij+jgNJf
>>1
お前のじゃないじゃん
乞食が
146 唐辛子(アラバマ州):2008/11/13(木) 13:57:07.05 ID:5fslnkiH
AMDwwwwwIntelにしとけよw
そんな大事なとこけちっちゃって大丈夫なんか?w
てかOpteronてなんだよ。AMDで妥協するとしてもPhenomだろー
しかもLinuxて・・・。Windowsくらい買えw
147 ねぎ(コネチカット州):2008/11/13(木) 13:57:26.45 ID:ojQXt0f8
とりあえず>>131の脳をネットに繋いで動画ファイル落としまくりたい
148 ヒラメ(東京都):2008/11/13(木) 13:57:47.62 ID:UvHOuogm
起動に8時間かかるぜ
149 かぼちゃ(東京都):2008/11/13(木) 13:58:11.26 ID:PTl86ybN
>>143
並列化がなんたらとかスタンドアローンコンプレックスがどうとか
150 ピーマン(関東・甲信越):2008/11/13(木) 13:58:13.10 ID:LsRtyT+z
>>142
エロ捨てろ
151 つるむらさき(dion軍):2008/11/13(木) 13:59:40.97 ID:l4kF5qYH
容量のでかさを自慢するやつって馬鹿にしか見えないよね
152 アスパラガス(東日本):2008/11/13(木) 14:00:02.50 ID:Vc8DPxl4
AMDはこんな大仕事受注しても赤字なのか
153 にんじん(愛媛県):2008/11/13(木) 14:01:06.40 ID:Z/eMoNg4
複数のCPUを載せる場合はOpteronの圧勝だね
154 モロヘイヤ(鹿児島県):2008/11/13(木) 14:01:53.84 ID:dfprgP5R
なにしろダウソ厨だからね
155 唐辛子(アラバマ州):2008/11/13(木) 14:03:41.21 ID:5fslnkiH
>>153
アム厨wwwww
C2QしかりCi7しかりだけど、なにひとつamdは勝ってないのに
予算けちったスパコンの記事で勝利宣言とかおめでてーなw
156 アカガイ(東京都):2008/11/13(木) 14:04:03.28 ID:D3pLG5OP
E8500
WD74HLFS
DDR3 PC10600 1333Mhz 4GB
DP45SG
9800GTX

これで俺もニュー即最強に返り咲いたな
157 大阪白菜(dion軍):2008/11/13(木) 14:04:11.26 ID:nkPm01+I
>>137
カーズがザ・ワールドが使えるくらい
158 サバ(dion軍):2008/11/13(木) 14:05:05.48 ID:fXGxbrJs
Leopardじゃないのかw
159 唐辛子(アラバマ州):2008/11/13(木) 14:06:27.00 ID:5fslnkiH
ルアーが悪いのかな。。。
小細工はいらないクラスの職人になりたい
160 セロリ(愛知県):2008/11/13(木) 14:06:38.77 ID:PCvUW+77
随分コンパクトだな
161 トリュフ(catv?):2008/11/13(木) 14:08:19.47 ID:OEru3s9U
ノートPC使ってもう4年かファンもうるさいし
そろそろセロリンMから卒業したい
162 ニシン(新潟県):2008/11/13(木) 14:09:04.67 ID:aF4hx/6Q
>>157
ほぼ無敵wwwwwww
163 クルマエビ(宮城県):2008/11/13(木) 14:10:05.37 ID:pDjjq2Ea
そろそろスカイネット出てくるか
164 にんにく(長屋):2008/11/13(木) 14:10:41.28 ID:AGPDgo47
>>6
トリバレ乱発
165 コンブ(京都府):2008/11/13(木) 14:11:49.85 ID:YZt80ffX
これならエロゲ100個同時にプレイできるな
166 バジル(愛媛県):2008/11/13(木) 14:13:49.59 ID:RtJLecLT
これなら2chの全スレ同時に読めるな
167 あんず(愛知県):2008/11/13(木) 14:13:59.61 ID:OHNyC72Y
>>165
Q9550ぐらいでもいけそうじゃねーの?
エロゲ100個も持ってないから試せないけど
168 ニシン(大阪府):2008/11/13(木) 14:14:31.66 ID:+ElAIs30
まあVISTAを使うならこれくらいのスペックは当然だろ。
169 おかひじき(関東地方):2008/11/13(木) 14:14:58.06 ID:iAdTM61y
>>165
モニターが物理的に全部視界に入らないだろw
170 だいこん(埼玉県):2008/11/13(木) 14:17:08.34 ID:UXNYCX7o
penU300 メモリ64 HDD4.3G で40万弱
171 かぼちゃ(東京都):2008/11/13(木) 14:18:54.97 ID:PTl86ybN
>>168
認識してくれないのにどうすんだよw
172 コンブ(京都府):2008/11/13(木) 14:20:42.11 ID:f9GZu8xU
これで何するんだ
ジンバブエドルの計算か?
173 タチウオ(関西地方):2008/11/13(木) 14:20:46.16 ID:kjYOCq1p
18万コアってタスクマネージャ開いたらどうなんの?
174 にんじん(福岡県):2008/11/13(木) 14:31:54.26 ID:pPEsxOZP
Linuxか
Knoppix動かしたら最初のペンギンが18万匹出てくるな
175 トリュフ(catv?):2008/11/13(木) 14:33:51.31 ID:OEru3s9U
>>174
ワロタ。あれコア数に関係してたのか
176 マンゴー(神奈川県):2008/11/13(木) 14:35:01.50 ID:qr0QPMfL
このスレ絶対アフィブログに載るな
死ねよマジで
177 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 14:44:44.13 ID:OcRx9I/L
>>156
DDR3のデュアルチャネルって結構変わる?
178 しょうが(京都府):2008/11/13(木) 14:45:22.43 ID:30JtsSED
東工大のつばめみたくSIMDアクセラレータとか載せないの?
179 ばれいしょ(福岡県):2008/11/13(木) 14:50:10.64 ID:yrboPaXZ
これだけのスペックのもの買えば
流石に一生買い換えなくて済むな
180 タチウオ(新潟県):2008/11/13(木) 14:53:51.25 ID:gwaVp5m4
>>156
その構成でも15万もしないだろ?
181 ニシン(神奈川県):2008/11/13(木) 14:55:45.86 ID:OV307U21
>>67
LC IIだべ
182 ビーツ(東京都):2008/11/13(木) 14:58:03.22 ID:JgWw3VAb
>>1
どこのスパコンのスペックだよ

って思ったら、スパコンのネタだったのか
183 タチウオ(香川県):2008/11/13(木) 14:58:20.13 ID:UfFjHEo3
>>35
クアッドコアを192個だから、1コアあたりで考えても768個
1コアで4つ動かすと3072個同時稼働
ネット崩壊ww
184 ねぎ(関西地方):2008/11/13(木) 15:00:08.33 ID:x7ily327
我々の手に格安で手に入るのは
おそらく30年後くらいだろう
185 ビーツ(東京都):2008/11/13(木) 15:00:25.13 ID:JgWw3VAb
>>183
先にNICがいっぱいいっぱいになるだろ
186 梨(関西・北陸):2008/11/13(木) 15:01:56.84 ID:/kqZHtIc
家庭用PCがこのスペックに追いつくのはいつだよ
もうそれまでPC買わねえ
187 マイワシ(福岡県):2008/11/13(木) 15:04:13.07 ID:Fx02SbB/
これぐらいの高性能だと ISDNでも 凄く早いのだろうな!
188 タチウオ(香川県):2008/11/13(木) 15:05:28.28 ID:UfFjHEo3
>>185
ping送りつけるのって1kbpsでもいけるんじゃね?
単純計算なら3072個でも余裕だけど
189 グリーンピース(関東・甲信越):2008/11/13(木) 15:07:26.56 ID:4UoBwqyC
スパコンって汎用性は微妙って聞くが
190 大阪白菜(関東地方):2008/11/13(木) 15:10:28.92 ID:oJHeGRdp
>>188
想像できないだろうけど
データの大きさじゃなくて、同時に捌ける数ね
NICも良し悪しがあって
ひどいやつだと同時にいくつかの処理(っつっても普通の操作で行く範囲じゃないけど)で
NICおかしくなる
たぶん、いいの積んだとしても一気にやったら追いつかないと思う
191 ねぎ(関西地方):2008/11/13(木) 15:14:24.16 ID:x7ily327
>>186
お前の孫ができる頃まで
192 ねぎ(コネチカット州):2008/11/13(木) 15:14:38.48 ID:bcXhwdHh
このPCでエロゲしたら画面から女の子が飛び出てくるの?できないでしょ
はい、ゴミ
193 だいこん(関東・甲信越):2008/11/13(木) 15:16:44.10 ID:4ku7oRGF
>>192
いや出る出る
だから買え
194 えだまめ(コネチカット州):2008/11/13(木) 15:16:59.92 ID:uGoAVJaV
ポチって来た
ついでに専用発電所の発注もかけた
195 もやし(東日本):2008/11/13(木) 15:18:13.62 ID:zjQbUgB7
今日完成した俺のマシン

CPU:E8500
メモリ:8G
SSD:X25-E
HDD:320GB
グラボ9600GT
196 桃(大阪府):2008/11/13(木) 15:18:43.84 ID:K+KolWc7
これでファミコンやりてえ〜
197 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 15:19:59.39 ID:gUr9zxwQ
これでエンコしたら何秒で終わるかな
198 キャベツ(山口県):2008/11/13(木) 15:22:05.15 ID:wllvAWl9
これで悪魔召喚プログラム作ったらどうなんの?
199 コンブ(静岡県):2008/11/13(木) 15:22:09.40 ID:XAmRqawd
18のまんこが無くて、ガッカリ
200 メバル(アラバマ州):2008/11/13(木) 15:24:50.28 ID:vrtMsR3Z
>>192
お前の脳にじかに繋げばなんかできるんじゃねえ?
でも複雑な有機物をコントールするソフトとかねえからなあ。
201 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 15:28:12.64 ID:XBHPiDsk
これで自作板に記念カキコしたい
202 さやえんどう(兵庫県):2008/11/13(木) 15:28:33.04 ID:BRC28sMu
CPU 1.5Ghzくらい
メモリ 500MBくらい
オンボード
203 カキ(東京都):2008/11/13(木) 15:28:52.31 ID:yQeVvutT
256テラフロップスを超えてはならん!
あれを超えるとコンピュータ自身に意識が宿る
って、うちの博士がいってた
204 しょうが(関西地方):2008/11/13(木) 15:29:42.29 ID:qemwCNX8
フルレンジ、フルモーションでメタファライズできそうだ
205 スプラウト(catv?):2008/11/13(木) 15:30:21.33 ID:Rvj6AMFw
もしかして二次元にいけるの!?
206 いちご(兵庫県):2008/11/13(木) 15:31:59.72 ID:2yaE42xN
その頃にはメモリなんて無くなってんじゃね?
207 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/13(木) 15:35:34.99 ID:j1uv4HM7
家にこんなPCがあってもどうせエロゲしかしないからイラネ
208 しょうが(京都府):2008/11/13(木) 15:39:33.13 ID:30JtsSED
>>203
もう、とうに超えてるわけだが
209 くわい(dion軍):2008/11/13(木) 15:39:42.29 ID:sL2/h2Hs
ペタって実現してたんだ
210 たんぽぽ(関西地方):2008/11/13(木) 15:40:13.51 ID:PvzTDCjp
家にこんなPCがあっても電気足りなくて起動すら出来ないだろ
211 コールラビ(神奈川県):2008/11/13(木) 15:42:24.25 ID:fPiAmF5v
>>210
工業用給電契約してキュービクルを庭に置けばいいだろ
212 パクチョイ(関西):2008/11/13(木) 15:46:54.66 ID:kc+i6oIi
トリップ配布しまくるしか用途がわかりません
213 エシャロット(埼玉県):2008/11/13(木) 15:47:27.41 ID:spvd92nR
熱くて死にそう
214 かいわれ(青森県):2008/11/13(木) 15:47:42.60 ID:gNdiqMc4
>>210
起動ってかまず家にはいらないだろう
215 コールラビ(神奈川県):2008/11/13(木) 15:48:56.32 ID:fPiAmF5v
>>214
逆に考えるんだ、こんなデカイのを買える金持ちの家なら余裕で入るって
216 さといも(東京都):2008/11/13(木) 15:53:49.53 ID:JjnzOV2d
そろそろコンピュータが自我に目覚め命令を無視したり
勝手にしゃべり出したりするんじゃね?
217 コールラビ(神奈川県):2008/11/13(木) 15:55:06.27 ID:fPiAmF5v
>>216
自我はおいといて、命令無視はよくあるし、勝手に語りだすのもよくあるだろ
218 しょうが(京都府):2008/11/13(木) 15:56:33.62 ID:30JtsSED
>>217
それはコーディングミスだろw
219 かいわれ(青森県):2008/11/13(木) 15:56:55.72 ID:gNdiqMc4
>>216
そうなると完全に人類滅亡だな
まぁ俺のパソコン君は俺を二次元に連れて行ってくれると信じてるが
220 さといも(関西地方):2008/11/13(木) 15:59:27.86 ID:20uaNPmm
>>21
ワロタ
221 ホタテガイ(静岡県):2008/11/13(木) 15:59:29.83 ID:HG78Ok4h
PS3の方が性能が上だな。
222 しょうが(神奈川県):2008/11/13(木) 16:04:23.34 ID:uXoN8hwA
>>195
メモリ8GBも積んでるけど、
64bitOS入れてるのか?それともRAMDiskにでも使うのか?
223 さつまいも(兵庫県):2008/11/13(木) 16:11:46.37 ID:4eciK7Pj
ちんぽっぽ
224 カワハギ(中国地方):2008/11/13(木) 16:14:09.47 ID:qrqeTlhF
ぼいんっ
225 ゆず(埼玉県):2008/11/13(木) 16:20:01.60 ID:dO35AS8P
ただしやることはエロ画像集めのみ
226 しょうが(コネチカット州):2008/11/13(木) 16:20:13.65 ID:gPSQrzcr
writeしない起動ドライブにx25-Eなんかいらんだろ
227 スプラウト(アラバマ州):2008/11/13(木) 16:20:45.27 ID:PfdmyuP5
>>225
掲示板ごと保存できるな
228 やまのいも(関東・甲信越):2008/11/13(木) 16:27:23.00 ID:izL0DAMJ
二次キャラ召喚できるPCまだてすか?
229 ビーツ(神奈川県):2008/11/13(木) 16:45:58.80 ID:XXkj944F
1コアにしか対応してなかったらcore2のほうが早かったりするの?
230 バジル(愛知県):2008/11/13(木) 16:51:12.13 ID:glE3NHKn BE:299637465-2BP(2100)

俺にもこれくらい記憶容量あれば10万3000冊の魔道書すべて記憶できるのに
231 トマト(コネチカット州):2008/11/13(木) 16:53:58.15 ID:G9Xwm7oF
>>230
起動したら頭が発熱してあぼーんだよ
232 コンブ(関西地方):2008/11/13(木) 16:58:44.87 ID:I/F8S7zU
この世を完全にシミュレート出来るスパコンが出来そうだな
233 アサリ(北海道):2008/11/13(木) 16:59:03.13 ID:ECz601x5
金さえあれば誰でも組める時代だよな
234 ばれいしょ(関西地方):2008/11/13(木) 17:00:14.34 ID:tgRPJMkl
AthlonXP1700だわ。
そろそろ買い換えたい・・・
235 しょうが(京都府):2008/11/13(木) 17:05:45.01 ID:30JtsSED
>>229
そういうことだな。
メニーコア&浮動小数点のSIMD演算をフル活用できるコードのみが
恩恵を得ることができる
236 にら(関西・北陸):2008/11/13(木) 17:06:50.24 ID:bfdJf/hf
一日の電気代でハイエンドなパソコン買えそう
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
238 ねぎ(東京都):2008/11/13(木) 17:12:51.06 ID:1mggbBPi
239 バジル(愛知県):2008/11/13(木) 17:13:23.26 ID:glE3NHKn BE:119854962-2BP(2100)

>>232
だから無理だって
ラプラスの悪魔は否定されてる
240 コールラビ(コネチカット州):2008/11/13(木) 17:17:03.27 ID:WywcyFLV
ちなみにQ9550、メモリ3GBに匹敵するスパコンてどれくらい前のヤツ?
241 タチウオ(香川県):2008/11/13(木) 17:19:05.24 ID:UfFjHEo3
>>238
ミジンコマシンの間違いだな
242 ごぼう(アラバマ州):2008/11/13(木) 17:19:22.62 ID:+AlqeU7E
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Core2Duo E6600@2.4Ghzを1個!
当時OC耐性に期待して買ったが、まず普通のE6600と違ってOC耐性が全然ない!
これに最近買ったHD4850を豪華1枚刺し。Vistaとの組み合わせでAeroも余裕。
1920x1080のH.264もギリギリスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレス。
メモリはお財布と相談してまで拡張されたDDR2 2GB!、一ヶ月後メモリ価格が急落したのは驚きだ
HDDはなんとHGSTの500GBが三個!ついでにUSB接続の160GBHDDもある。
Celeron 420で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればPentiumなんておもちゃだぜ
ちなみに外部メディアはベゼルが割れて取れたDVDスーパーマルチドライブが入っている。


まぁ俺はショボいPCで涎垂らしながらお前らを羨ましがってなってことだ
243 イカ(京都府):2008/11/13(木) 17:22:35.23 ID:48mCH4Lt
おっぱいの挙動が滑らかになるの?
244 タチウオ(コネチカット州):2008/11/13(木) 17:25:05.45 ID:kqM/yoOE
10完の酉検索してもらおう
245 さやいんげん(神奈川県):2008/11/13(木) 17:27:25.91 ID:h3sFo3q1
200km出る車を持っていたとして、何に使うの?って話ですよ
無駄スペ乙
246 カワハギ(長屋):2008/11/13(木) 17:31:31.17 ID:Gs5IBM5l
PCのスペックの話になると輪に入れない
喋ったらバカにされる
247 えだまめ(アラバマ州):2008/11/13(木) 17:33:31.75 ID:/f6oNDZj
>>19
でも2chだろ。
248 かいわれ(青森県):2008/11/13(木) 17:35:39.43 ID:gNdiqMc4
>>245
200キロでる車は普通だろ
249 タチウオ(香川県):2008/11/13(木) 17:57:42.41 ID:UfFjHEo3
車は高速でも200k出したらスピード違反だし、事故ったらおわり
PCの場合はいくら処理速度が高くても違反にならないし、死ぬこともない
250 アカガイ(アラバマ州):2008/11/13(木) 18:01:07.88 ID:BXYpDTtB
トゥルルルル…トゥルルルル…ガチャ

俺2008「おーもしもし元気か、俺、俺。10年後のお前。お前たしか就活用に今度PC買うよな?スペックどうだっけ?」
俺1998「え……最新鋭のPenU400Mhz、HD2GBだけど……」
俺2008「2ギガてwwwそれなんて石器だよwwやめとけやめとけ10年後は1テラ1万だぞ1万w」
俺1998「えーマジで!?テラかよwエロ画像DLし放題じゃん!」
俺2008「バーカ!高画質エロビデオ1本丸々落として30分の時代だぞこっちwww」
俺1998「うはっwwwおけおけwPC買うのやめるわwww10年後超楽しみなんだけどwww」
俺2008「おうよw10年後も家族共々病気ひとつしないで元気にやってっからなんも心配すんなよ!」
俺1998「よっしゃwww掛け捨て保険も全部解約すんわwwいやマジ助かったよwww」
俺2008「じゃあなwこっちのことは気にすんなw俺職歴なし無職童貞だけどアニメいっぱい持ってっからwww」
俺1998「プッwwwお前ダセーwww無職童て……えっ!?」

ガチャ。ツーツーツー
251 アジ(catv?):2008/11/13(木) 18:02:36.55 ID:pkGb95dv
>>250
深夜の馬鹿力にこんなコーナーあったな…
252 さやいんげん(福岡県):2008/11/13(木) 18:04:23.01 ID:YHECfFKs
このスパコンでnyやったらどうなんの?
253 かいわれ(青森県):2008/11/13(木) 18:05:33.53 ID:gNdiqMc4
>>250
まぁパソコン捨てることによって最後のは変わるかもしれんなww
254 ねぎ(コネチカット州):2008/11/13(木) 18:07:06.21 ID:tvC2lEwu
想像もつかない程の超スペックだな・・・
255 コールラビ(神奈川県):2008/11/13(木) 18:12:25.84 ID:fPiAmF5v
>>252
つこうたや洒落は回線帯域とアプリの許容するセッション数が命で
CPUパワーは一定量以上は意味ない
256 しょうが(京都府):2008/11/13(木) 18:14:18.49 ID:30JtsSED
>>252
全世界のエロ動画が10秒以内にHDD容量MAXまで充満する
257 ノリ(千葉県):2008/11/13(木) 18:15:19.08 ID:s3H1WaTI BE:199412328-2BP(6035)

フル稼働させたらどれくらいの3D空間つくれるンだろ
258 タチウオ(静岡県):2008/11/13(木) 18:20:36.38 ID:GBgV/ZoH
これなら8文字トリップ完全一致の解析が2秒くらいで終わりそうだな
259 じゅんさい(アラバマ州):2008/11/13(木) 18:21:26.85 ID:tSAgWnUW
くそ思い3Dゲームしながら
高画質動画2〜3窓で同時再生しながら
動画エンコしながら
2chしてても軽々なんだろうな
260 サケ(大阪府):2008/11/13(木) 18:22:03.42 ID:0tfFO99Q
処理滅茶苦茶速いんだろうけど、起動遅そうなイメージ
261 かいわれ(青森県):2008/11/13(木) 18:23:38.15 ID:gNdiqMc4
>>259
もうそんな次元じゃないだろうな
262 トビウオ(アラバマ州):2008/11/13(木) 18:25:47.82 ID:gDo05E6i
20年後には家庭用になる
263 いちご(埼玉県):2008/11/13(木) 18:27:16.55 ID:BBCclbyz
これだけあればエロ画像を気兼ねなく落せるな

早くよこせよクズども
264 きゅうり(dion軍):2008/11/13(木) 18:30:17.46 ID:uThOKzVO
>>62がこち亀の何巻なのか誰か教えてくれ
昔に読んだのに理解できなくて読み飛ばしてたんだよ。注釈が100くらいあったような気がする…
265 ◆MiMIZUNCjA :2008/11/13(木) 18:32:46.41 ID:8Ag6ivc6 BE:94635263-BRZ(11239)

>>259
2chの書き込みを全部AIにしてもまだCPU1%ぐらいしか使ってないと思う。
266 ズッキーニ(愛知県):2008/11/13(木) 18:35:43.56 ID:8Qnm3ht0
PDFを開こうとしたらキーを押す前に光の速さで表示されてしまうレベル
267 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 18:37:07.76 ID:RRG37L+e
アメリカの友人が自作魔で狐にグマj積んでてあれは最強だと思った
268 さやいんげん(福岡県):2008/11/13(木) 18:54:34.78 ID:YHECfFKs
>>256
なんと・・・・
10PB分のキャッシュを100Tbpsで解放したら“神”になれるかな?
269 きんかん(アラバマ州):2008/11/13(木) 19:00:02.87 ID:xNBp0+U8
このコンピューター使えば、10桁の好きなトリップすぐ作れるんじゃね?
270 モロヘイヤ(大阪府):2008/11/13(木) 19:00:41.65 ID:Kf4PFIE6 BE:1143569849-2BP(1028)

>>269
大量にトリバレするだろうな
271 さやいんげん(福岡県):2008/11/13(木) 19:03:59.37 ID:YHECfFKs
おお、解凍パスのわからないあのzipを解凍できる日がついにくるのか
272 れんこん(神奈川県):2008/11/13(木) 19:06:02.97 ID:Zycs0yzk
これを使えば円周率も割り切れるんだな
273 ブリ(長崎県):2008/11/13(木) 19:06:51.22 ID:IXZxpsiv
昔は、133mhzで喜んでいたのに・・・
274 カリフラワー(dion軍):2008/11/13(木) 19:07:00.99 ID:u0kYExgk
これでエロゲやったらどうなるのよ
275 トビウオ(岡山県):2008/11/13(木) 19:07:56.56 ID:pSNVeM3X BE:149109326-PLT(12034)

9年前に買ったノートPCは333MHzだったというのに
276 もやし(関東・甲信越):2008/11/13(木) 19:09:04.71 ID:Q96wvvqz
エロ動画同時に何窓開くつもりだよ
277 じゅんさい(愛知県):2008/11/13(木) 19:10:09.36 ID:/Jj8WkG1
>>1
アムロの親父すげええ!
278 えんどう(東日本):2008/11/13(木) 19:12:00.12 ID:vk8wkn5G
こんなマシンでエロゲやったらどうなるんだろう
279 アボガド(大阪府):2008/11/13(木) 19:18:05.90 ID:+MgvJnoU
イミフ
280 チコリ(長屋):2008/11/13(木) 19:21:39.52 ID:OC6ZvKpw
    _, ,_  スパコーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
281 ◆MiMIZUNCjA :2008/11/13(木) 19:22:43.07 ID:8Ag6ivc6 BE:31545623-BRZ(11239)

>>270
たしか8ケタの時でエクサバイト級のストレージが必要だったような。非圧縮で
282 クレソン(滋賀県):2008/11/13(木) 19:23:04.41 ID:p4It2MDE
このマシンでPEのトラックを何個まで増やせるかやってみたい
283 トビウオ(岡山県):2008/11/13(木) 19:24:06.86 ID:pSNVeM3X BE:223663436-PLT(12034)

ビット bit(b)
バイト Byte(B) 1B = 8b
キロバイト Kilo Byte(KB) 1KB = 1,000B
= 103 = 1,000 Byte
メガバイト Mega Byte(MB) 1MB = 1,000KB
= (103)2 = 106 = 1,000,000 Byte
ギガバイト Giga Byte(GB) 1GB = 1,000MB
= (103)3 = 109 = 1,000,000,000 Byte
テラバイト Tera Byte(TB) 1TB = 1,000GB
= (103)4 = 1012 = 1,000,000,000,000 Byte
ペタバイト Peta Byte(PB) 1PB = 1,000TB
= (103)5 = 1015 = 1,000,000,000,000,000 Byte
エクサバイト Exa Byte(EB) 1EB = 1,000PB
= (103)6 = 1018 = 1,000,000,000,000,000,000 Byte
ゼタバイト Zetta Byte(ZB) 1ZB = 1,000EB
= (103)7 = 1021 = 1,000,000,000,000,000,000,000 Byte
ヨタバイト Yotta Byte(YB) 1YB = 1,000ZB
= (103)8 = 1024 = 1,000,000,000,000,000,000,000,000 Byte
284 アピオス(豪):2008/11/13(木) 19:24:33.57 ID:/1bl9xIs
1TFLOPSってGHzでどれくらい?
285 キス(アラバマ州):2008/11/13(木) 19:28:09.78 ID:bjAtGsk7
18万コアに対応してるソフトなんてあるの?
286 ねぎ(埼玉県):2008/11/13(木) 19:28:40.23 ID:S6u/EFFg
Atari jaguar
287 びわ(東京都):2008/11/13(木) 19:40:12.95 ID:QvLG4E/u
ぬるぽ
288 うり(アラバマ州):2008/11/13(木) 19:46:02.58 ID:td135xFO
俺も与太バイトだ
奇遇だな
289 かいわれ(群馬県):2008/11/13(木) 19:48:54.17 ID:R6Aq84qy
私女だけど今シーズンからコタツトップデビューであります
290 アピオス(豪):2008/11/13(木) 19:50:57.23 ID:/1bl9xIs
Mac OS X Jaguar
291 さやえんどう(石川県):2008/11/13(木) 19:51:44.87 ID:Ab7rV/ii
1Peta flopsあっても、シミュレーションできるのはニューロン500万個程度
実際のニューロン140億個の働きはどんなんだよ・・・
292 コールラビ(神奈川県):2008/11/13(木) 19:53:15.59 ID:fPiAmF5v
>>285
並列処理系アプリや言語は昔からありますよ、BOINCくらいは知ってるでしょうに
293 しゅんぎく(新潟県):2008/11/13(木) 19:54:57.68 ID:y+ACXDq5
これくらいのパソコンが普及するころになればセカンドライフみたいなのも流行るかもな
294 ホタテガイ(長屋):2008/11/13(木) 20:02:09.77 ID:1uRh07Rt
>>293
セカンドワイフが流行ると思う
295 しゅんぎく(新潟県):2008/11/13(木) 20:04:57.02 ID:y+ACXDq5
これのもっと凄いやつか!?
ttp://www.geishatokyo.com/jp/ar-figure/figure.html
296 ホタテガイ(東京都):2008/11/13(木) 20:05:29.83 ID:Xif494AD
5年もすればこんなの10万くらいになってるよ
297 すだち(関西地方):2008/11/13(木) 20:08:06.56 ID:0kR+Chuz
すまんが誰かこれが地球シミュレータの何倍すごいのか説明してくれ
298 ばれいしょ(アラバマ州):2008/11/13(木) 20:08:38.01 ID:ikLNIhch
>>283
ヨタバイトって、なんか日雇い派遣をイメージしちゃうんだけどw
299 アーティチョーク(dion軍):2008/11/13(木) 20:14:20.24 ID:L2o7K9JQ
>>295
なにこれスゴイ
300 メバル(アラバマ州):2008/11/13(木) 20:16:13.37 ID:vrtMsR3Z
>>283
ゼタバイトといえばヘルレイザーだよな
301 ごぼう(アラバマ州):2008/11/13(木) 20:16:43.18 ID:+AlqeU7E
>>295
なにこれ地味にほしい
302 大阪白菜(神奈川県):2008/11/13(木) 20:37:16.96 ID:dgbXfLPb
303 ごぼう(アラバマ州):2008/11/13(木) 20:44:03.76 ID:+AlqeU7E
>>302
1994年の一般的なPCって性能どんくらいだっけ?
PenU〜PenV初期くらい?
304 すだち(神奈川県):2008/11/13(木) 20:47:05.34 ID:4WfQzSef
10Pに362Tとかどんだけだよ
一般人なら単位知らないだろもう
305 セリ(アラバマ州):2008/11/13(木) 20:48:33.00 ID:3LHndjwX
1994年だとPentium 120MHzくらいだろ
306 ごぼう(アラバマ州):2008/11/13(木) 20:52:17.91 ID:+AlqeU7E
>>305
そんなもんだっけ?
じゃあ初めて買ったFUJITUのPentium133Mhz RAM16MBのノート使ってた時か
307 とうもろこし(catv?):2008/11/13(木) 20:56:25.91 ID:/1OGqUJ8
75MHzとか90MHzくらいじゃなかったっけ?まだ486とか386があった頃
308 ワカメ(熊本県):2008/11/13(木) 20:59:21.68 ID:wMaEcTtb
>>1
南斗水鳥拳の人か
309 ほうれんそう(catv?):2008/11/13(木) 20:59:25.83 ID:eJp/nSb9
ええ、939ですよ
310 えんどう(長野県):2008/11/13(木) 21:11:22.04 ID:j8J2rM38
電脳化まだかい?
311 ヒラメ(西日本):2008/11/13(木) 21:28:23.63 ID:Oif9KQEv
93年にPentium 60リリースだから94年だと90MHzくらいだろ。
486DX搭載の9821が欲しかったんだ・・・
312 キウイ(catv?):2008/11/13(木) 21:29:39.75 ID:HM22IF9G
10年後の家庭用パソコンか?
313 ガザミ(東京都):2008/11/13(木) 21:33:04.55 ID:vOS5y3WV
このスペックで15.4インチサイズのノートパソコン出ないかな?
314 さといも(広島県):2008/11/13(木) 21:35:10.74 ID:+whbIkD6
>>313
10年後…はちょっと厳しいか
20年後ならいけるんじゃないかな
315 みょうが(佐賀県):2008/11/13(木) 21:35:17.22 ID:6lA419hJ
僕が考えた最強のマシンみたいでワロタ
316 カツオ(中部地方):2008/11/13(木) 21:36:00.82 ID:KGpT8fs5
よくわからないからターンAガンダムでたとえてくれよ
317 大葉(大阪府):2008/11/13(木) 21:36:22.49 ID:oEMks8i1
レイ「アラームメッセージ、即時撤退せよ」
318 ばれいしょ(福岡県):2008/11/13(木) 21:38:08.17 ID:MaC6o5Pt
俺が小学生のころに比べると今のPCのレベルはありえないぐらいだな
あのころは95全盛期だったし
319 しゅんぎく(新潟県):2008/11/13(木) 21:40:05.25 ID:y+ACXDq5
94年だとこのあたり?
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~NaoCh/cat.html
320 たんぽぽ(関西地方):2008/11/13(木) 21:40:36.89 ID:PvzTDCjp
俺のはアリーナっていう打撃も魔法もスカしまくる糞つまらんゲームが入ってたなあ
321 かぼちゃ(関東・甲信越):2008/11/13(木) 21:42:26.64 ID:6ru9+A5O
何が最強って、このマシン用にソフト組む奴じゃね?
322 ホタテガイ(長屋):2008/11/13(木) 21:43:01.41 ID:1uRh07Rt
PsV/Visonで戦ってた
その次にバイト代はたいて牛のフルタワー飼ったらその爆速っぷりにしっこちびった
323 つるむらさき(関東・甲信越):2008/11/13(木) 21:44:14.54 ID:jmgxufv3
10PB(ピコバイト)のファイルシステム…か
324 しょうが(東京都):2008/11/13(木) 21:44:22.40 ID:uATRYYbT
いい暖房だな
325 たんぽぽ(東京都):2008/11/13(木) 21:47:36.54 ID:0p7ha0Kp
>>19
与太話くせえなw
326 らっきょう(アラバマ州):2008/11/13(木) 21:50:42.44 ID:soehbjJ3
>>1
V−MAXか?
327 クレソン(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:04:06.58 ID:Fz6XBJub
ん? 今日のジンバブエドルなスレか?
328 だいこん(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:08:01.90 ID:YqiEmfrL
ハノイの塔64段完成出来るんじゃね
329 サヨリ(東京都):2008/11/13(木) 22:08:17.11 ID:MZ+D2NGH
エンコードとかやらせてみたいな

ゲームとか何個同時進行できんだろ
330 マンゴー(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:15:09.14 ID:zjQbUgB7
こんだけ凄いと画面の中にも行けそうな気さえしてくるな
331 うど(東京都):2008/11/13(木) 22:17:02.21 ID:5zrB1myY
すげえなw
332 ホタテガイ(長屋):2008/11/13(木) 22:17:21.42 ID:1uRh07Rt
オレは畳2畳くらいのディスプレイで
ahaのtake on me みたいのやってみたい

でも、それ、今でもできちゃうよな
333 かぼちゃ(東京都):2008/11/13(木) 22:23:35.69 ID:8ONHOXFF
fsckしたら何日かかるんだろ
334 ゆず(東京都):2008/11/13(木) 22:26:37.83 ID:rPewP9PP
SUPER_PI.TXTより転載。

実行時間は、 CPUの速度やメモリ容量、ハードディスクのアクセス速度により
大きく変わります。Pentium 90MHz でメモリが十分にあれば、100万桁を40
分、200万桁を1時間30分、400万桁を3時間40分ほどで計算できます。
一度、お試し下さい。



【掲 載 日】 1995/09/09
335 唐辛子(関東・甲信越):2008/11/13(木) 22:27:39.76 ID:uVeFAlop
これでπ焼きしてえ
336 大阪白菜(神奈川県):2008/11/13(木) 22:33:58.10 ID:dgbXfLPb
superπはシングルスレッドだから同クロックのPenom程度しか行かないだろうよ
337 カワハギ(アラバマ州):2008/11/13(木) 22:40:34.15 ID:jrtUOjcn
全チャンネルリアルタイムエンコードできそうだな
338 アマダイ(神奈川県):2008/11/13(木) 22:57:35.06 ID:Rz6bAacX
10年後なら5万円で買える、わけないな。さすがに
339 ヒジキ(チリ):2008/11/13(木) 22:59:29.71 ID:bDueK93V
そろそろUSBダッチワイフの準備ですか
340 ヒラメ(西日本):2008/11/13(木) 23:00:06.34 ID:Oif9KQEv
こういうののプログラミングってSIMDみたいにアセンブラでベクトルデータ処理するのかね
341 とうもろこし(catv?):2008/11/13(木) 23:03:12.94 ID:/1OGqUJ8
FORTRANで大勝利
342 モロヘイヤ(鳥取県):2008/11/13(木) 23:04:00.96 ID:1M+TMXNM
>>339
ダッチワイフ型USBメモリか。
会社では使いにくいな。
343 じゅんさい(広島県):2008/11/13(木) 23:04:14.51 ID:rCRiqbc5
             , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i 
.           / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  .
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´
        |  ,___l    |、. / / 、,,/
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ
         | _/    |` ‐、__   )
            | /     ヽ-、 _ ̄`|      
         | .      ヽ::::.` 、,|
            | :.       |::::  |
             | ::       |::::  |
          λ:::      ノ:: 丿
         /      , ::::::'/
        /      :/:::::::::/
       /      ::/:::::::::/
      /       :::::::::::::/
     /       ::::::::::::::/
 (^o^)/       ::::::::::::::/  おやすみー
344 れんこん(埼玉県):2008/11/13(木) 23:06:16.03 ID:6F6xHuMt
PCじゃなくてサーバーじゃん・・・
345 しょうが(神奈川県):2008/11/13(木) 23:06:43.96 ID:dGDcXwWs
パソコン使って10数年だけど、いまいちスペックの事とか解らんまま。
CORE2DUOってCPUが2個載ってるみたいな感じなの?
CORE2DUOでも種類色々あってさらに解らんし。
メモリも単純に数字の大きさだけでなくて、物によって差があったりするのかね?
346 れんこん(埼玉県):2008/11/13(木) 23:08:53.98 ID:6F6xHuMt
CORE2って書いてあんじゃん・・・

CPUは1個、コアが2個
347 とうもろこし(catv?):2008/11/13(木) 23:10:17.59 ID:/1OGqUJ8
348 つまみ菜(愛知県):2008/11/13(木) 23:17:09.69 ID:vC9+6k6G
並列化しすぎじゃね?
こういうマシン用のアルゴリズムって
一般的な業務にはまるで役に立たなそう
349 はくさい(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:18:07.91 ID:dzGsA/+I
汎用パーツを集めてできるスーパーコンピュータはソフトのアーキテクチャが全てといっていいな
350 ガザミ(チリ):2008/11/13(木) 23:20:14.70 ID:brw2LOZn
誰だよVISTA重いなんていった奴は
これ使えばヌルヌルじゃん
351 ヒラメ(岡山県):2008/11/13(木) 23:21:46.44 ID:xAc7FFAX
TMPGEncでエンコさせても爆速なんだろうな。
使ってみたい。
352 しょうが(神奈川県):2008/11/13(木) 23:23:01.26 ID:dGDcXwWs
よくわからんままだけどCORE2Quadとかいうのもあるのな。
なんとなく調べてみたけど、PenDと同じような作られ方なのか?
今度買い換えるならクアッドが良さそうなのは判ったけど、PenD使いとしては発熱問題がマジ気になる。
ホントに解決されてんのか?
353 アンコウ(長野県):2008/11/13(木) 23:24:05.18 ID:slNW+LA8
昔の技術者がこのスペックがあればと望んだPCでエロゲー
354 さといも(広島県):2008/11/13(木) 23:26:40.10 ID:+whbIkD6
>>352
激的に熱いからやめたほうがいい
Atomオススメ 低発熱!
355 トビウオ(catv?):2008/11/13(木) 23:28:16.01 ID:wW3XgDga
まにきゅあ団の歌に自分のPCを自慢する歌があったが、
今聞くと、「ハードディスクが500ギガ〜」とか、もう普通すぎて笑える

しかし、「その半分がエロJPG〜」のところだけは現実すぎて笑えねぇ
356 なす:2008/11/13(木) 23:30:40.38 ID:jNpHvXhm
80年代のクレイ社スパコンよりも
現在のノーパソのスペックのほうが高いってホント?
357 しょうが(神奈川県):2008/11/13(木) 23:38:05.33 ID:dGDcXwWs
>>354
低発熱かもしれないけど、ひょっとして処理能力がいまいちなの?

低発熱、静音で動画ヌルヌル、常駐ソフト10個ぐらいあっても快適な
環境にする為に必要なスペック等を教えてくれ。
358 アスパラガス(北海道):2008/11/13(木) 23:41:55.51 ID:1DXNroCp
そろそろ中古のカスノートを集めて並列処理させる技術とか出て欲しい
359 ゆず(東京都):2008/11/13(木) 23:43:34.93 ID:rPewP9PP
>>357
妄想エンジン
360 さといも(広島県):2008/11/13(木) 23:45:44.50 ID:+whbIkD6
>>357
発熱と性能はトレードオフと思ってたほうがいいね
性能がいいのはどうしても熱い 低発熱なのはどうしてもしょぼい

性能と価格のバランスがいいのはQ9550あたりか
静音はCPUだけじゃなくてケースやらファンやらの揃え方による
動画ヌルヌルはグラボかね 最近の支援がついたものであれば大丈夫
361 コールラビ(コネチカット州):2008/11/13(木) 23:49:38.84 ID:dkdiM8bO
分子構造計算も瞬殺してくれそうだな
362 しょうが(アラバマ州):2008/11/13(木) 23:51:38.10 ID:MJItSenQ
これいーな出た後今のCore2価格改定あるんだろうか
363 ゆず(東京都):2008/11/13(木) 23:51:39.42 ID:rPewP9PP
>>360
ちょっとまて。
デブが大食らいで仕事できねぇのはどう説明する?
しかも高発熱。
364 しょうが(神奈川県):2008/11/13(木) 23:55:23.98 ID:dGDcXwWs
>>360
丁寧にありがとうございまする。
その辺りのキーワードを元に自分で調べてみますね。
365 ライム(catv?):2008/11/13(木) 23:56:46.29 ID:svCBJcEA
こち亀の画像でいえば
このスパコンも10数年後には一般化してるかな
366 つるむらさき(岡山県):2008/11/13(木) 23:57:51.49 ID:xmznMyZ7
これからはITドカタガンガン使い捨てて最適化していかなきゃな
367 さといも(広島県):2008/11/13(木) 23:58:08.22 ID:+whbIkD6
>>363
PenD




いや でも当時としては仕事は一応出来たほうか…
368 柿(埼玉県):2008/11/13(木) 23:58:58.40 ID:+bQh/fZV
ペタ
369 柿(青森県):2008/11/14(金) 00:08:09.09 ID:xLuIVvax
>>295
すげwwwww
370 カマス(東京都):2008/11/14(金) 00:11:34.15 ID:nMpxUFYA
>>295
これはヤバいなww
371 唐辛子(山形県):2008/11/14(金) 00:11:59.63 ID:3g1RgEuC
普通にネットする分にはC2Dのミドルエンドで十分
発熱を考えなければPenでも良いだろう
372 桃(神奈川県):2008/11/14(金) 00:12:20.08 ID:lnrpaBs0
>>295
未来のデジモンだなこれ
そのうちガキのおもちゃになるぜ
373 クルマエビ(九州):2008/11/14(金) 00:12:47.99 ID:6JnkDktE
世界中のエロ動画集める仕事が始まるな
374 かぼす(東京都):2008/11/14(金) 00:15:38.89 ID:1r+2UNQk
これが本当のスパコンか
PS3をスパコンと言っちゃうソニーってなんなの?
暖房器具の間違いじゃん
冬は本当に助かってます
PS3マジオススメ
375 アロエ(埼玉県):2008/11/14(金) 00:16:24.97 ID:6NusDJb1
>>1
無駄すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376 ハマグリ(神奈川県):2008/11/14(金) 01:24:24.60 ID:adhJw75S
       O
    ガッ ili ガッ
 (´・ω・) ☆O☆
      (( ゚゚Д゚゚))>>287
377 さくらんぼ(東日本):2008/11/14(金) 01:26:44.93 ID:aICuPIyE
ほんとに12年後これが家庭用PCレベルになるんだろうか…
信じられない
378 タラ(新潟・東北):2008/11/14(金) 01:28:53.97 ID:Pv2jSfY+
電気代勿体ないです
379 ハマグリ(神奈川県):2008/11/14(金) 01:33:32.02 ID:adhJw75S
で、このスパコン使って「こんばんわくわくメール」出したらどうなるんだ?
380 カツオ(千葉県):2008/11/14(金) 01:34:43.91 ID:nieX4yW6
でも・・・お高いんでしょう?
381 トリュフ(catv?):2008/11/14(金) 01:35:39.06 ID:M/qWWSnI
>>379
すでに返事が届いている
382 サケ(catv?):2008/11/14(金) 01:42:54.45 ID:QVy2HfhA
>>379
ダエモン氏おおはりきり
383 かぼす(アラバマ州):2008/11/14(金) 02:00:51.95 ID:5GHhuclM
目いっぱいエロ動画を詰め込みたいです
384 りんご(catv?):2008/11/14(金) 02:02:53.32 ID:OfisUhZw
で、このスパコンでグーグルアース見たらどうなるの?
385 梅(dion軍):2008/11/14(金) 02:06:43.94 ID:NEXvAqD7
AIX・HP-UX厨完全爆死wwwwww
386 梅(dion軍):2008/11/14(金) 02:07:41.95 ID:NEXvAqD7
>>377
なってるかもしれんが、電気屋に頼んで直流アウトレット引いてこないと動きそうにない。
387 カマス(アラバマ州):2008/11/14(金) 02:13:23.62 ID:qrr8pN97
コレでTX回したらどうなるの?

俺のPCは14MTrips/secしかでないんだけど…
お前らのはもっとはやいの?
388 きゅうり(兵庫県):2008/11/14(金) 02:21:09.77 ID:MlEtpweu
しかしこれ以上演算速度とかのコンピューティング向上させても活用できるとこすくなくね?
389 梅(dion軍):2008/11/14(金) 02:21:29.74 ID:NEXvAqD7
>>388
エロゲー
390 かぼちゃ(東京都):2008/11/14(金) 02:30:20.33 ID:P0uVGcp1
これぐらいのスペックでも5年後には20万ぐらいで市場に出回るんだろ?
391 さつまいも(関西地方):2008/11/14(金) 02:32:53.05 ID:yigSU8z5
>>390
それはない
392 梅(dion軍):2008/11/14(金) 02:33:53.75 ID:NEXvAqD7
>>390
価格はそうかもしれないが、古きよきボッタクリPCと決定的に違うのは
消費電力と廃熱がどうしようもないこと。
393 つまみ菜(dion軍):2008/11/14(金) 02:35:19.37 ID:JJnyNCIX
ただしオンボです
394 ノリ(東京都):2008/11/14(金) 02:35:32.82 ID:LyWJx0lN
362TBのメモリって逆にアドレス探すので時間食いそうw
395 アスパラガス(東京都):2008/11/14(金) 02:41:49.66 ID:2UBvJUQ4
おいらのノート
core2 duo
1,7GHz
2GB
80GB

これで7万円なり
396 たんぽぽ(アラバマ州):2008/11/14(金) 02:42:47.91 ID:S84c8pke
おお、税金戻ってきたら買いたいんだけど
Windows Vista入りますか?^^;
397 エシャロット(アラバマ州):2008/11/14(金) 02:44:54.88 ID:zEwwvBKh
>>390
ちょwおまwwwwwってレベル
398 らっきょう(長屋):2008/11/14(金) 02:44:59.61 ID:oZt9v01n
ノートとかいらねぇわ
399 トリュフ(catv?):2008/11/14(金) 02:45:26.47 ID:M/qWWSnI
>>396
Windows HPC Server 2008がお奨め
400 ぶどう(神奈川県):2008/11/14(金) 02:51:32.89 ID:WVu1kJd6
これでトリップ検索したいな
401 だいこん(東京都):2008/11/14(金) 02:51:57.53 ID:CzVZudXY
もしこれが1個のCPU、1つのメモリ、1つのHDDから出来てたら
スループットは最低限どのくらい必要なんだろう
402 マイワシ(catv?):2008/11/14(金) 02:55:11.80 ID:jQvukWTS
いつの間にクが取れたの?
403 サワラ(山口県):2008/11/14(金) 02:55:39.27 ID:l3L7yTAv
20年前のスパコンと、今のPC、どっちが高性能なの?
やっぱ昔のスパコン?
404 いちご(アラバマ州):2008/11/14(金) 03:02:04.15 ID:+IzP768U
用途が違いすぎるから比較できるわけない
405 ワカメ(dion軍):2008/11/14(金) 03:06:35.67 ID:4r3Joz+H
SSD早く普及してくれー
406 コールラビ(東京都):2008/11/14(金) 03:24:27.97 ID:cY7HK48R
10年前の人間に今のPCを見せてみたいなw
407 かいわれ(アラバマ州):2008/11/14(金) 03:26:48.18 ID:/6pDitxj
>>406
凄さを実感できることすらあまりなさそうだな
408 たけのこ(東京都):2008/11/14(金) 03:28:39.68 ID:jFTnktGi
最新FPSも全部最高設定で100fps出るんかな
409 ささげ(千葉県):2008/11/14(金) 03:34:32.39 ID:/AVngLwn
巨大冷凍庫で起動しても常温になるレベルだな
410 タラ(関東・甲信越):2008/11/14(金) 03:38:26.64 ID:l9MREgdk
>>406
win98の頃だから体感的にはそれほど進化してないでしょ。
CPUが進化してメモリが10倍になっても、それに比例してOSが重くなってるし。
ソフトとインフラは凄い進化したと思うけどね
411 みょうが(兵庫県):2008/11/14(金) 03:40:51.76 ID:5q/7E9lG
すぐ旧式化するから嫌になる
412 エシャロット(アラバマ州):2008/11/14(金) 03:42:52.26 ID:zEwwvBKh
VGAの進化は凄まじい
413 きゅうり(兵庫県):2008/11/14(金) 03:46:13.93 ID:MlEtpweu
VGAに関してはわざとちょっとずつ性能上げてるだろってレベルのペース
414 かぼす(東京都):2008/11/14(金) 03:55:34.80 ID:1r+2UNQk
>>406
PCよりインフラのがインパクトありそうだな
テレホマン駆逐とか
415 大葉(東京都):2008/11/14(金) 03:57:25.97 ID:On3XFzbn
>>1
LINUXで何ができるのか言ってみろよ
ああ?
416 ヒラマサ(catv?):2008/11/14(金) 03:57:32.45 ID:E2s8z5hW
VGAは必要なときに買うのが一番良いな

1年前に買ったミドルレンジ級VGAだともうまったく歯が立たないレベル
417 トリュフ(関西):2008/11/14(金) 04:00:30.36 ID:5m6b3T5w
>>406
こんなもんか、って感じ
418 ワカメ(dion軍):2008/11/14(金) 04:02:14.89 ID:4r3Joz+H
俺にとっての98年はCD-Rの書き込みエラーで泣きまくってた時期だな。
でもその時期に今のPCを見せられてもそこまでは驚かないと思う。
419 梨(catv?):2008/11/14(金) 04:07:42.33 ID:z2Je0O8S
10年前だとHDDが80MBくらいだった気がする
420 タラ(関東・甲信越):2008/11/14(金) 04:09:03.20 ID:l9MREgdk
98年だとPen2が出てただろうし、メーカー製パソコンにはDVD-ROMも付いてたしね。
糞高いスカジーボード付けないとCDが焼けないうえに、2倍速のドライブが3万円とかしてたけどねw
光学ドライブはヤマハが好きだった…
421 タラ(関東・甲信越):2008/11/14(金) 04:14:35.50 ID:l9MREgdk
>>419
俺が98年に買ったコンパックプレサリオに付いてた5インチのHDDは12GBぐらいあったぞ。
メーカー製では当時の最強スペックだったはず
422 ささげ(三重県):2008/11/14(金) 04:23:54.42 ID:PGup8pQA
423 サバ(中部地方):2008/11/14(金) 04:24:00.54 ID:yVdBDK4x
親父から貰った、FDで起動するタイプのゲームを入れたら
人間じゃ物理的に無理な速度でゲームが展開して泣いた
424 アスパラガス(福岡県):2008/11/14(金) 04:33:32.65 ID:wRL8dVon
96年製IBMアプティバで2GBだった。
425 かぼす(神奈川県):2008/11/14(金) 04:36:20.02 ID:I9hX11XF
こういうの使って水の動きを計算した動画ない?
風呂にたまる水とかをコンピュータ上で再現した動画
426 ハマグリ(高知県):2008/11/14(金) 04:39:50.00 ID:7MKNGQgI
>>91
でけぇよ、せめて1m四方に収めてから威張れよ。。。
427 セロリ(アラバマ州):2008/11/14(金) 04:41:42.27 ID:nDD/rIra
電気代は風力発電と火力発電と水力発電とソーラー発電で賄われるそうです。
428 キウイ(東京都):2008/11/14(金) 04:46:54.67 ID:35mBhXe1
その男はとてつもないスペックのパソコンを手に入れた、
しかし2ch以外に使用目的はなかった。
429 アボガド(アラバマ州):2008/11/14(金) 04:48:11.77 ID:Nu7bjdl8
430 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/14(金) 04:48:20.96 ID:WVu1kJd6
10年後には「こんなのもあったよなぁぁ」
431 アボガド(アラバマ州):2008/11/14(金) 04:49:12.41 ID:Nu7bjdl8
誤爆
432 マグロ(東日本):2008/11/14(金) 07:15:27.83 ID:929/xskh
CPU:Z80A
RAM:64KB
表示:テキスト40*25

これだけあれば十分
433 グリーンピース(アラバマ州):2008/11/14(金) 09:19:48.35 ID:d8ZnrPoy
スパコンなみのスペックでネトゲやりたいなー
434 だいこん(東京都):2008/11/14(金) 12:23:50.65 ID:CzVZudXY
>>426
地球シミュレータもこのぐらいの大きさだったじゃん
435 すだち(アラバマ州):2008/11/14(金) 14:31:03.90 ID:f5uVviBL
何年か経ったらコレが家庭用PCレベルになるんだろうな
436 スイートコーン(大阪府):2008/11/14(金) 14:33:49.45 ID:OB4K+R7b
これで何すんの?
円周率でも計算させるの?
437 スプラウト(沖縄県):2008/11/14(金) 14:36:42.31 ID:TA28GPon
>>14
reと63sは別物だよな?
438 パクチョイ(アラバマ州):2008/11/14(金) 15:04:28.38 ID:BcHobK8x
>>6
でもテレホーダイで接続らしい
439 ライム(中部地方):2008/11/14(金) 16:00:52.21 ID:Mdx+8nCq
クライシスが120fpsキープで動くなら認める
440 唐辛子(長崎県):2008/11/14(金) 16:05:02.53 ID:Xw8kb2mc
オンボのVRAMが256MBなんだけど
256MBのグラボ増設したら変わる?
441 おくら(大阪府):2008/11/14(金) 18:03:04.55 ID:2LartfDr
>>412
??
442 アロエ(兵庫県):2008/11/14(金) 18:18:18.27 ID:Xk7fDHog
>>295
USB御菜穂のようなまだ出来上がっていないものかと思ったら発売してんのかよ
443 アーティチョーク(アラバマ州)
Express5800/S70(タイプSD)
14,700円

http://nttxstore.jp/_II_8-12683490