ポールソン米財務長官「問題のある住宅ローン担保資産の買取計画を断念する」で、円ばく進w 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 びわ(岐阜県)

ポールソン米財務長官 (更新:11/13 00:33)

問題のある住宅ローン担保資産の買取計画を断念する
http://fx.himawari-group.co.jp/report/marketnews.html#regNo=104988

$/\(画像)
http://stooq.com/c/?s=usdjpy&c=1d&t=c&a=lg
2 メロン(アラバマ州):2008/11/13(木) 01:29:34.69 ID:sOu5weqx
ちょwwwwなんじゃこりゃwwww
3 あしたば(愛知県):2008/11/13(木) 01:29:46.47 ID:MBsEpwu8
賢い人説明してくれ
これは日本にいいことかい?
4 タラ(不明なsoftbank):2008/11/13(木) 01:30:08.41 ID:A62Mlglm
94円台
5 マダイ(アラバマ州):2008/11/13(木) 01:30:36.08 ID:xLL1S3G7
ボーラク!
6 にんにく(石川県):2008/11/13(木) 01:31:27.76 ID:aXlGysGk
やばすぎるだろこれ、
7 あんず(埼玉県):2008/11/13(木) 01:33:05.59 ID:vw673puq
>>3
日本は内需の国だ!とか言ってるインチキ愛国者の脳内日本にとっては大して
影響ないけど、経済が外需依存の現実の日本を生きる大多数の人にとってはヤバイ。
8 うり(東京都):2008/11/13(木) 01:33:06.63 ID:IrsDrnvR
トヨタ逝けーーーーーー!!
9 かぼちゃ(関西地方):2008/11/13(木) 01:33:12.14 ID:ygCnMFUo
どうしたの?
10 きゅうり(コネチカット州):2008/11/13(木) 01:34:18.97 ID:s/IFMELn
エマージェンシー!
エマージェンシー!
11 ピーマン(高知県):2008/11/13(木) 01:34:25.12 ID:4G16EMdB
おい、日本終わるぞ
12 にら(長屋):2008/11/13(木) 01:34:39.63 ID:CdYJWP5s
>>7
内需の計算に外需の下請けを含めてるからズレが生じるんだっけか?
13 なっとう(北陸地方):2008/11/13(木) 01:34:49.86 ID:dYkJE2rL
おいおい
寝させろよ
14 かぼちゃ(福島県):2008/11/13(木) 01:34:57.97 ID:YKkiNzDd
さらに円高が進むってこと?
15 さやいんげん(中部地方):2008/11/13(木) 01:35:21.13 ID:+lMLhRPo
ツボ
16 やまのいも(北海道):2008/11/13(木) 01:35:58.22 ID:Hqb3NUes
円高の恩恵もある
海外の資源や資産が安く買えるんだから
17 エンダイブ(静岡県):2008/11/13(木) 01:36:14.25 ID:3AAsLgNj

全部は救えない。 当たり前のことをいっただけなんだが、当たり前すぎて、

夢(幻想、妄想)をぶちこわした。。w
18 ゆず(熊本県):2008/11/13(木) 01:36:38.80 ID:V+yUaJtp
tubo
ちょw眠くなって寝ようとした時に目の覚めるようなニュースを
19 バナナ(アラバマ州):2008/11/13(木) 01:36:39.02 ID:q16K3pJ7
あぼんだな・・・
20 キンメダイ(dion軍):2008/11/13(木) 01:36:49.47 ID:Y6yV1Xcx
>>16
プラマイマイだよな
21 桃(東京都):2008/11/13(木) 01:37:17.69 ID:7kwqgFCW
>>12
外需産業が日本で製造したほうが都合がいいから生じる矛盾か。
マジでトヨタとか経団連様はガンだな。
22 ビーツ(宮城県):2008/11/13(木) 01:37:54.94 ID:4WonVIEi
正直ポールソンに問題がある気がする。

お前この前までサブプライムは安全とか言ってなかった?
日本なら首がすっ飛ぶどころか爆発してるぞ。
23 カレイ(山梨県):2008/11/13(木) 01:39:16.73 ID:aoLDgn5U
こりゃ一ドル50円くらいになるかもな。
24 キス(神奈川県):2008/11/13(木) 01:39:41.31 ID:YDSNd+r5
ユーロはまだ安定してるからいいんすけどね。
アメリカおわた。
25 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/13(木) 01:39:54.33 ID:WyH9r00u
ポン円スレ常駐
たしかに獏役だったw
26 かぼちゃ(dion軍):2008/11/13(木) 01:40:01.32 ID:GPtgALgE
リーマン保有日本不動産売却担当者にはチャンスだなw
27中国住み(四川加油!):2008/11/13(木) 01:40:08.82 ID:HDQtxB18 BE:37842023-PLT(12920)

あーあ
28 いちご(北海道):2008/11/13(木) 01:40:41.76 ID:hyI32klO
爆下げだ
29 サワラ(東京都):2008/11/13(木) 01:41:01.05 ID:kMpaEhJm
初めて壷でフイタw
なんで市場を混乱させるようなこと言うかなぁ
30 サヨリ(アラバマ州):2008/11/13(木) 01:41:14.58 ID:ol/MLYD6
せっかく98円近くまで戻してきてたのにwwwwww
31 やまのいも(北海道):2008/11/13(木) 01:41:30.19 ID:Hqb3NUes
輸出産業は苦しんでいるけど商社はこれを機と見て
海外の鉱山等をガンガン買いに行ってるからな
あまり円高を悲観するなよ
輸出産業も輸入する原材料が安く調達できるだろうし

32 だいこん(東京都):2008/11/13(木) 01:41:40.74 ID:FJn9ISpE
アメリカ迷惑すぎワロタ
33 アボガド(関東地方):2008/11/13(木) 01:41:41.89 ID:ameBk0wp
やけくそwww
34 キス(神奈川県):2008/11/13(木) 01:41:46.14 ID:YDSNd+r5
しかし、黒人さんも最悪の場面で大統領になる事になるね。
35 エシャロット(関西地方):2008/11/13(木) 01:41:50.26 ID:C48cG2oP
買い遅れ涙目だった俺にチャンス再来!
36 しょうが(埼玉県):2008/11/13(木) 01:42:13.41 ID:AkRWowdj
さぁ寝ようと思ったら何てことだ・・・
37 たんぽぽ(dion軍):2008/11/13(木) 01:42:17.27 ID:cJDZj/h2
アメリカをボロボロにしてから、民主党に渡そうということなのだろうけど。
38 大葉(埼玉県):2008/11/13(木) 01:42:48.19 ID:gj0PemjU
円強すぎwww
ちょwwwガソリン110円見えたwww

真面目に90円安定とかしたら輸出産業潰れかねんぞ。
39 まつたけ(宮城県):2008/11/13(木) 01:43:32.30 ID:oUP5v6Hc
アメリカ終わりだな
もはやただの核兵器保有国でしかない。
次は軍を使って経済対策ってか?www
40 びわ(北海道):2008/11/13(木) 01:43:37.10 ID:2oAfjl8V
今日の為替と日経がやばいだろうな
41 みつば(神奈川県):2008/11/13(木) 01:43:40.11 ID:WDEf8xup
ちょ!!!!!!!!
こいつ早くクビにしろ!
42 ヒジキ(山梨県):2008/11/13(木) 01:44:18.16 ID:6psrUEww
どういうことが起こるか、経済に詳しいニュー速のスペシャリストは分かりやすく説明してくれ
43 メロン(東京都):2008/11/13(木) 01:44:43.77 ID:8YBeIEeK
それでこんなに円高急進かwww
44 ヒラマサ(奈良県):2008/11/13(木) 01:44:51.95 ID:zLDrWSJG
>>21
経団連の連中は経済に対して無知すぎたことが問題だと思う。
資本が国内に大量に流れ込んできたら、円高圧力がかかるのは当然なのに、
それを勘違いして、資本の流入は貿易黒字を大幅に増やすと勘違いしていたのが
問題だろう。
45 山椒(北海道):2008/11/13(木) 01:46:14.63 ID:U3PeEfJB
アメリカにもKYはいるんだなww
46 ブリ(大阪府):2008/11/13(木) 01:46:18.39 ID:ueaw2B+u
>>42
俺の就職が遠のく
47 キス(長屋):2008/11/13(木) 01:46:58.54 ID:BXkS+94Q
また資産が増えたよ
また投資しよっと
48 パイナップル(東日本):2008/11/13(木) 01:47:00.76 ID:S/tjb83e
90円割るな
トヨタ死亡フラグ
49 ホタテガイ(宮城県):2008/11/13(木) 01:47:09.85 ID:bFF9IABO
もうアメリカの身勝手に振り回される生活は嫌だお・・・
50 サヨリ(アラバマ州):2008/11/13(木) 01:47:21.98 ID:ol/MLYD6
輸入業者歓喜wwwwww
51 ズッキーニ(奈良県):2008/11/13(木) 01:47:36.16 ID:dwm7xbLY
円を118円で買って 見て見ないフリをしてきた俺
もう死ぬの?
52 にんじん(コネチカット州):2008/11/13(木) 01:48:29.77 ID:yWV+LIG2
韓国1500越えくるね、こりゃ
53 サケ(山梨県):2008/11/13(木) 01:48:33.48 ID:5COfOBff
>>51
3年もほっとけばなんとかなるだろ 多分w
54 キス(長屋):2008/11/13(木) 01:48:38.96 ID:BXkS+94Q
118はだめだろう
そりゃ読み甘過ぎ
55 メロン(東京都):2008/11/13(木) 01:48:51.05 ID:8YBeIEeK
>>51
今度は80円台いくかもな。LCはいくらなの?
56 ヒラマサ(奈良県):2008/11/13(木) 01:49:14.41 ID:zLDrWSJG
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=asAh6UDjzBMY&refer=jp_home
米財務長官:問題資産の買い取り断念、消費者ローン市場の支援に重点
57 なす:2008/11/13(木) 01:49:46.53 ID:XM27FERv
正論を言うと経済がダメになる国って……
58 ズッキーニ(奈良県):2008/11/13(木) 01:50:07.78 ID:dwm7xbLY
LCって何??

証券会社で買った 外貨MMFだけど
59 ねぎ(コネチカット州):2008/11/13(木) 01:50:07.93 ID:BHvewQah
>>51
外需関連企業が淘汰されれば円なんか紙切れになるからそれまで待て
60 りんご(兵庫県):2008/11/13(木) 01:50:41.86 ID:5+c+nMee
明日の朝には85円確実だな
61 キス(長屋):2008/11/13(木) 01:51:13.70 ID:BXkS+94Q
円が紙切れとかどれだけ経済オンチなんだよ
そんなことだからw
62 メロン(東京都):2008/11/13(木) 01:51:27.10 ID:8YBeIEeK
>>58
FXじゃないのね
63 ねぎ(コネチカット州):2008/11/13(木) 01:52:10.05 ID:BHvewQah
定額給付金を全額ドルにぶちこめば97円くらいに回復するだろ
64 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 01:52:14.90 ID:qw/WG29z
95円の時に$買いしなくて良かった
65 かぼちゃ(福岡県):2008/11/13(木) 01:52:18.54 ID:DbVm+ZbI
ミラーマン
「輸出企業は20%しか貢献してないのに何で保護されまくってるの」
「輸出非課税ってアホちゃうか」
「本当の事いったらアカンのか」
66 キンメダイ(千葉県):2008/11/13(木) 01:52:34.29 ID:H/YKoWBP
ダウ反応薄いし80円台どころか100円に向かっていくよ
間違いなく
67 アスパラガス(西日本):2008/11/13(木) 01:52:38.80 ID:I8NVdab3
え、不良ローン自体を国の税金で買い取るの?
暴動起こるんじゃね?
68 ヒラマサ(福岡県):2008/11/13(木) 01:52:51.78 ID:sZDwDhLO
悲鳴がたくさん聞こえた時はお買い得^^
69 つる菜(アラバマ州):2008/11/13(木) 01:54:22.09 ID:ttam6TVT
USD/JPY 95.13
少し戻した
70 桃(東京都):2008/11/13(木) 01:55:41.92 ID:7kwqgFCW
LCって流れ的にロスカットじゃねーの?
71 からし(東日本):2008/11/13(木) 01:56:22.86 ID:SvG0NGmK
お札いっぱい刷ればいいんじゃないの?ちがうの?
72 ねぎ(コネチカット州):2008/11/13(木) 01:56:26.85 ID:BHvewQah
もっとパニック買いが殺到しないとだめだなあ
LDN組が参加してるときに材料が入らないと面白くない
73 ビーツ(千葉県):2008/11/13(木) 01:56:51.82 ID:1QadYly6
注射きたなw
74 キンメダイ(千葉県):2008/11/13(木) 01:57:19.12 ID:H/YKoWBP
猛烈にリバ来てる
明日には何もなかったかのように97円
そしてアメリカ時間にはダウ上がって99円だな
75 きゅうり(dion軍):2008/11/13(木) 01:57:19.19 ID:lZSzl+eV
>>66 100はないだろ。
まあそこまで意味不明なリーマンの破綻と比べると今回はある程度予想されたことなんで
たいしてショックないと思う。それでも円高進むけど。
90割るとか寝言でしょ?早く寝ろよw
76 ガザミ(東京都):2008/11/13(木) 01:57:45.08 ID:S+yF+KT6
アメリカでは今ビッグスリーが最大の焦点になってるから、
このタイミングでこれ言うのは間違ってはない
まあアメリカ以外の国は大迷惑だが
77 マンゴー(catv?):2008/11/13(木) 01:57:52.70 ID:rNTSuCEm
78 ヒラマサ(福岡県):2008/11/13(木) 01:58:17.59 ID:sZDwDhLO
早く介入しなきゃね♪
いっぱい入れてね
79 かぼちゃ(福岡県):2008/11/13(木) 01:59:42.09 ID:DbVm+ZbI
Z$ to US$1.00
Current value: 12,981,054,269,303,500(10兆分の1にデノミ済み)
80 しょうが(コネチカット州):2008/11/13(木) 02:00:03.10 ID:BHvewQah
>>75
注文状況みてると100前にすんげー壁があるんだよな
絶対に超えられない壁ってやつ
81 ねぎ(コネチカット州):2008/11/13(木) 02:05:24.50 ID:BHvewQah
とりあえずポン様に手を出してなくてよかったと思った
ストップ狩られたあとにドテンしてさらに狩られるレベル
82 ズッキーニ(アラバマ州):2008/11/13(木) 02:07:14.03 ID:7k4HYOHQ
トヨタだけが倒産して、他の自動車産業はどうか無事でありますように
83 アスパラガス(栃木県):2008/11/13(木) 02:07:20.76 ID:Go5ZS2zA
>>67
元々は低所得者層が後先考えないでローンで買い物をしまくり作ったツケ。
アリがキリギリスのような生活を味わってこうなったんだから
サムプライムに関りを持った=政策に賛同した国民は国に文句の言い様がない。
暴動は起こせる立場じゃない。暴動が起きても小規模でしょ。
84 エンダイブ(兵庫県):2008/11/13(木) 02:11:13.49 ID:OUuvaejh
>>82
その願い、叶えて進ぜよう。
そして派遣は皆、大阪府の公務員へ。
85 レタス(愛知県):2008/11/13(木) 02:12:15.20 ID:mDLBfhv6
外でブラジル人がバーベキューやってる
86 そらまめ(広島県):2008/11/13(木) 02:21:55.04 ID:OnIGK+s9
円の価値が高くなれば
輸入品が安く買える
いい事じゃないか

87 桃(東京都):2008/11/13(木) 02:24:42.75 ID:7kwqgFCW
>>86
あほだな。
バランスだよ。

日本の輸入の中には加工したあとそのまま海外に売ってる商品も多いんだよ。
物が安く入っても売るときにはどうしようも無いんじゃあ意味なし。
88 うど(北海道):2008/11/13(木) 02:25:59.95 ID:bxXCGKNf
電車止めるのは、やめようね
89 キンメダイ(関東・甲信越):2008/11/13(木) 02:26:23.03 ID:U5h5WH8n
>>83
暴動は立場で起こす物じゃないんだぜ
90 パクチョイ(埼玉県):2008/11/13(木) 02:29:36.60 ID:V8cmvXrK
で今の時点で1円=何ジンバブエドルなの?
91 ワカメ(愛知県):2008/11/13(木) 02:31:39.00 ID:TVfjP6Aa
また円高進むの?いい加減にしてくれ。
92 まつたけ(関西地方):2008/11/13(木) 02:34:50.17 ID:H6HXhhoS
実際、もっとながい期間でみたらどうなるかわからん。
93 サケ(長屋):2008/11/13(木) 02:35:07.34 ID:8PezJ09X
これで円高になったら野村とかどっかがまたとこかの会社を買収しそう
94 メバル(京都府):2008/11/13(木) 02:42:20.11 ID:PtElXwkb
次に潰れそうな日本の大手企業は?
95 ウニ(愛知県):2008/11/13(木) 02:44:29.34 ID:Oo01SkIv
円安政策のツケが来たか
96 とうもろこし(愛知県):2008/11/13(木) 02:47:42.15 ID:AVCFU0bc
円高でええんだ
97 みょうが(アラバマ州):2008/11/13(木) 02:49:09.62 ID:/+0d0m0M
当たり前のこと言っただけなのに〜〜〜〜

そんなことでドル売りしてる奴て誰よ


98 トマト(関東・甲信越):2008/11/13(木) 02:49:13.44 ID:HAb8Fea6
報復としてGM潰せ
99 マグロ(長屋):2008/11/13(木) 02:53:17.08 ID:7uRzPOSz
こりゃアマゾンのカーとの中に入ってた本が勝手に安くなってるわけだわ。
100 うり(アラバマ州):2008/11/13(木) 02:58:45.66 ID:SWIiInxY
>>98

現時点で大赤字でどうしようもなくなってるじゃねえかwww>GM
101 パクチョイ(埼玉県):2008/11/13(木) 02:59:49.29 ID:V8cmvXrK
>99
イイナー
俺の狙ってる本はなかなか安くなんないんだよね。
102 アサリ(アラバマ州):2008/11/13(木) 03:01:48.72 ID:0kkECThu
ちょ、米尼の発注待てばよかった。。。
103 カレイ(アラバマ州):2008/11/13(木) 03:07:58.59 ID:Afjddbe5
せっかくだし米企業の買収でもしようぜ。
どっか安売りしてる所ないの?
104 ズッキーニ(関西地方):2008/11/13(木) 03:10:23.10 ID:P5a7SJ9J
>>103
GMっていう企業がすんげー安いらしい
105 コールラビ(神奈川県):2008/11/13(木) 03:10:43.14 ID:fPiAmF5v
フォードも安い
106 アボガド(北海道):2008/11/13(木) 03:11:36.65 ID:AC/jKWrW
実に誇らしいです
107 オリーブ(長屋):2008/11/13(木) 03:23:26.38 ID:G0NLQEry
うちのプロバイダやたら規制が多いから
一念発起して●買うかプロバイダ変えるかで迷ってるんだが

今●買えば少しお得ということか?
108 ズッキーニ(関西地方):2008/11/13(木) 03:24:45.88 ID:P5a7SJ9J
>>107
ずっと今みたいなレンジで推移してるんだから
しばらくの間はいつ買おうがそんな大差ないだろ
109 トリュフ(北海道):2008/11/13(木) 04:05:12.69 ID:YiJpw/VZ
トヨタはアメリカ行って、スポンサー降りるって脅せよな
110 アピオス(catv?):2008/11/13(木) 04:05:57.33 ID:NsagqWha
こりゃたいへんだ
1ドルが1無量大数ジンバブエドルになるぞ
111 さつまいも(コネチカット州):2008/11/13(木) 04:12:24.30 ID:uKaCUIAI
来年からアメリカに留学するのですが、今が両替時ですか?
112 マグロ(長屋):2008/11/13(木) 04:13:07.48 ID:7uRzPOSz
>>111
コミュニティカレッジなら両替しない&行かないが吉
113 バジル(埼玉県):2008/11/13(木) 04:15:58.77 ID:BDQ28JJs
>>107
ひょっとしてカリビアンコムも安くなってるということか!?
114 なす:2008/11/13(木) 04:29:26.96 ID:axYpKGy1
今晩の為替の動きでたぶん大勢死人が出てるな
115 ニシン(大阪府):2008/11/13(木) 07:53:38.84 ID:+ElAIs30
>>111
来年にはアメリカは内戦状態になってるだろうけど
まあ日本をたつときは遺言を書いていったほうがいい。
アメリカはどうしようもない。
116 タチウオ(香川県):2008/11/13(木) 08:28:31.09 ID:WIg30YJ2
>>7
嫌、お前阿保だろ
117 たんぽぽ(関西地方):2008/11/13(木) 09:51:15.90 ID:EdvcVw5q
とりあえずトヨタが赤字に転落してから騒ごうぜ。

駄目だ駄目だといいながらトヨタは何千億円の純利益。
118 ビーツ(京都府):2008/11/13(木) 09:54:43.97 ID:JqRh9S75
>>113
お前かしこいな
さっそくプレミアム会員入ってくる
119 カリフラワー(関東・甲信越):2008/11/13(木) 10:01:01.07 ID:9Lcq3uq2
>>111 今が両替だよ
120 柿(長屋):2008/11/13(木) 10:17:28.70 ID:8Ejs+lwU
おかげで一時間で15万儲けました。本当にありがとうございましたw
121 そらまめ(沖縄県):2008/11/13(木) 10:18:33.84 ID:2Qc6FeeY
あ〜あ、また7000円台まで急降下か
こんどこそ6000円台逝くだろ
122 なっとう(北海道):2008/11/13(木) 10:19:00.71 ID:BPZpZgtS
オバマじゃ!反日オバマの仕業じゃ!
123 サヨリ(アラビア):2008/11/13(木) 10:22:42.20 ID:FWzj/nhi
いよいよ終末兵器、日銀砲の出番ですね。
しょうがないですもんね。
USDKRWに貼りついている俺としては、待ちに待った展開!!

仕事の方は中国⇒日本の仕事なので円高は歓迎、
売上を増やす方法で日本への依存度を下げてきた作戦も
大成功だったので、とりあえず今回の危機は乗り切れた感じ。
というわけで、結構余裕で今回の危機を眺めている。
11年前だっけか、あん時は死に掛けたけどね。
124 ばれいしょ(茨城県):2008/11/13(木) 10:25:01.13 ID:a6MDnnIk
そういえばGMってどうすんの?
一人でがんばるとかいう話らしいけど…
今はゾンビ状態か
125 サヨリ(アラビア):2008/11/13(木) 10:36:20.46 ID:FWzj/nhi
見てきたけど、そんなに影響でてないじゃん。
やっぱ織り込み済みだったんじゃね?
少し株価が下がっているけど、必要以上に下がっていたから
それなりの価格に収束ってところなのかな。

みんな当たっているのか、大袈裟なのかわからんから
浮いている600万を突っ込むタイミングを迷っちゃうのよ。
126 ワカメ(静岡県):2008/11/13(木) 10:37:01.65 ID:POxfs4fi
もう辞めるからって空き放題し過ぎw
127 イサキ(埼玉県):2008/11/13(木) 10:47:12.58 ID:GcgJQ5TN
も、好きにしたらええがな
128 キャベツ(千葉県):2008/11/13(木) 10:53:54.90 ID:OUbTelH9
ちょwwwwちょwwwwちょwwwwちょwwww
129 山椒(福井県):2008/11/13(木) 11:05:34.94 ID:NxYWIMZ1
Sすりゃ儲かるのにLとかなんでするの?
ずっとおいしいんだけど
130 にんじん(東京都):2008/11/13(木) 11:06:58.85 ID:X4vb1J2Z
よし、日銀波動砲
発射用意!
131 イサキ(北海道):2008/11/13(木) 11:07:59.35 ID:29HB949H
円高結構www
俺の資産爆上げwwww
132 くわい(北海道):2008/11/13(木) 11:08:40.64 ID:u3HNU85A
またこのおっさんがなんかいうたから
円高になってたのか
133 ピーマン(東京都):2008/11/13(木) 11:23:40.47 ID:nDH4xpbJ
ポール損・・・ 94円までオーバーシュートして死ぬかと思ったわ
134 サヨリ(アラビア):2008/11/13(木) 11:28:47.84 ID:FWzj/nhi
ボーグルソン?
135 サヨリ(奈良県):2008/11/13(木) 11:31:03.70 ID:gfNcCovZ
アメ「日本とは違う。アメリカはすぐ対応処理できるからすぐ経済復活する」

世界で日本人だけが「無理ぽ」って思ってたよなw
バブルの威力を分かってない。
136 さといも(富山県):2008/11/13(木) 11:35:13.08 ID:ciJPFebM
いいぞもっとやれ
137 パイナップル(千葉県):2008/11/13(木) 14:12:13.54 ID:HK1PR+tj

「2009年中に1$は50円、日経平均は5000円になる」

『断末魔に陥ちた資本主義』 船井幸雄著
 2008年12月 ダイヤモンド社刊
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200811003

138 パイナップル(千葉県):2008/11/13(木) 14:14:41.30 ID:HK1PR+tj
ラビ・バトラ氏の新刊本「2010年 資本主義大爆裂」

・原油価格は100ドルを越えて高騰し続ける
・サブプライム住宅ローン危機は再三爆発する
・2008年、米国大統領選挙は民主党の勝利
・アメリカの大企業の破綻が続発する
・日本の好況は2008年半ばか末まで    ←今ココ(゚∇゚)
・2009年にイランが新たな中東の火種となる
・アメリカの資本主義は数年内に終焉する
・2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
・中国にも2010年に危機到来
・日本で新たな経済システムの胎動が起こる
http://blogs.dion.ne.jp/bodhisattva/archives/6793548.html#more
139 にんじん(コネチカット州):2008/11/13(木) 14:16:21.19 ID:MBlNhUl8
パーソロンのクロスが効果的ですね
140 カマス(東京都):2008/11/13(木) 14:26:49.31 ID:/JqmeQyR
またポール損か・・あのハゲ
141 わさび(catv?):2008/11/13(木) 14:27:53.52 ID:lb7MARN6
また爆上げかよ。
来年就職なのに・・・
142 ニシン(大阪府):2008/11/13(木) 16:44:41.90 ID:+ElAIs30
>>137
日本の経済学者は石油1バレル200ドルまで行くとか言ってるような人たちばかり。
年がら年中自画自賛と国民を恐怖で煽って金をもらう人たちです。
demo>>138の人の予想は当たってるね。
143 ワカメ(東京都):2008/11/13(木) 16:47:51.85 ID:DfcMi741
>>137
???
今86.28ドルの日経平均が、100ドルに?
144 さつまいも(東京都):2008/11/13(木) 18:02:35.55 ID:mGGWaQks
FXやってる漏れが言うけどドル80円代までいくと思う。
はずれたらサーセンwww
145 さやいんげん(長野県):2008/11/13(木) 18:03:22.65 ID:BeJLSxFu
断念したらどうなっちゃうの
146 コールラビ(神奈川県):2008/11/13(木) 19:26:33.43 ID:fPiAmF5v
>>144
月末イベントで底抜けするかもしれないな、でも今月は底抜けっても92円程度じゃないか?
来月は想像できないほどヤバイ予感がするが
今日はドル戻してるから、NY開くころにはもちっと円安に振れるのかな
147 みょうが(東京都)
ポール損馬鹿じゃネーの馬鹿じゃネーの馬鹿バカバカバカバカバカ