【第一次宇宙大戦】中国が宇宙遊泳を隠れ蓑に衛星攻撃兵器の実験を行っていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 うり(長屋)

<神舟7号>打ち上げは軍事目的か、中国がキラー衛星開発能力―米紙

2008年11月、米紙ウォールストリートジャーナルは国際戦略評価センターのリチャード・
フィッシャー副主任によるコラムを掲載した。同氏は中国の神舟7号打ち上げにより国際
宇宙ステーションが危機にさらされたと指摘した。11日、国際先駆導報が伝えた。

9月27日、神舟7号は中国初となる宇宙遊泳に成功した。同時に重さ40キログラムの小型
衛星を放出、宇宙船の写真撮影に成功した。しかし問題はこの後、フィッシャー副主任に
よれば、小型衛星は4時間後に国際宇宙ステーションからわずか45キロの地点を通過、
一歩間違えれば衝突の危険もあったニアミス状態だったことを指摘した。

またフィッシャー副主任は10月9日、神舟7号に関するリポートを発表したが、神舟7号が
国際宇宙ステーション付近で衛星を発射したのは共通軌道型衛星攻撃兵器、いわゆる
キラー衛星の実験を行うためと推測している。キラー衛星は目標と同軌道に乗り接近、
爆発して目標衛星を破壊するという兵器だ。

国際先駆導報は神舟7号の打ち上げに軍事的意図はないと反論、フィッシャー副主任の
発言は巷にあふれる中国脅威論の一つに過ぎないと切り捨てた。その一方で、小型衛星
の放出と宇宙船との並行飛行は、中国が他国の衛星を捕捉する能力を有したことを意味
するとのアメリカの宇宙開発関連専門家のコメントを掲載している。

http://www.recordchina.co.jp/group/g25741.html
2 すだち(大阪府):2008/11/12(水) 19:53:37.70 ID:7jG8JAYQ
勃起した
3 パイナップル(中国地方):2008/11/12(水) 19:54:36.10 ID:68eFj5Lf
なるほど宇宙戦争か。
早くしろ
4 ヒジキ(関東・甲信越):2008/11/12(水) 19:54:53.62 ID:NwY4R589
気泡で攻撃したのか
いや宇宙ギョーザか
5 カレイ(大阪府):2008/11/12(水) 19:55:03.21 ID:SvmbU3rV
そんな技術あんの?
6 セリ(アラバマ州):2008/11/12(水) 19:55:50.66 ID:nUzLitjp
寝言は寝る前に言えカス
7 ズッキーニ(長崎県):2008/11/12(水) 19:55:52.73 ID:82ZAb+hb
日本には吾朗がいる
8 からし(茨城県):2008/11/12(水) 19:56:35.41 ID:JE0kPAga
>わずか45キロの地点を通過
全然近くじゃないじゃん。
9 ばれいしょ(西日本):2008/11/12(水) 19:56:50.87 ID:7lwoiy2O
こいつら前も衛星破壊してたよな
マジで戦争おっぱじめるつもりか
10 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/12(水) 19:57:54.61 ID:Vt7j8SJG
>>7
アメリカにはロストマンがいるしな
11 サワラ(福岡県):2008/11/12(水) 19:57:57.60 ID:iB3PI4kH
国土が広いと衛星が脅威なんだろな
12 コンブ(愛知県):2008/11/12(水) 19:58:21.01 ID:2ge36o9o
お前ががガンダムだ
13 ばれいしょ(大阪府):2008/11/12(水) 19:58:55.28 ID:rVsVyh5w
ムーンライトマイルみたいになってきたな
14 サワラ(福岡県):2008/11/12(水) 19:58:59.65 ID:iB3PI4kH
>>12
おちつけ
15 カレイ(大阪府):2008/11/12(水) 19:59:13.60 ID:SvmbU3rV
中国軍事の話になると脅威論と雑魚論が反中的人間から同時に放たれるから何がなんだかもう
16 アカガイ(千葉県):2008/11/12(水) 19:59:24.27 ID:UceZqNij
ムーンライトマイルか
17 うり(宮城県):2008/11/12(水) 19:59:37.37 ID:JGDejicK
宇宙レベルだと45キロも短い距離か
18 アジ(神奈川県):2008/11/12(水) 19:59:42.54 ID:GFoug/Pg
大三次くらいからか、人型ロボット兵器は
19 サワラ(USA):2008/11/12(水) 20:00:02.17 ID:+tYiaZPO
どう見ても妄想
アメリカのGPS用衛星だって他国の衛星の間近を通りまくりだろw
20 アピオス(東京都):2008/11/12(水) 20:00:30.52 ID:GGtonkNw
どこのmoonlight mileだよ
21 イカ(広島県):2008/11/12(水) 20:01:37.88 ID:8Kj8KI1p
そろそろスターウォーズみたいにクローン戦争があってもいいと思う
22 ふき(コネチカット州):2008/11/12(水) 20:01:47.53 ID:JSFOhX2C
後の人革連宇宙軍である。
23 ごぼう(大阪府):2008/11/12(水) 20:01:58.38 ID:0hk8eKfW
いよいよギアーズみたいなドーンハンマーが出てくるのか
24 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/12(水) 20:02:23.65 ID:EsYkQzd7
では、日本ももっと防衛力をアップしなければいけないな。
25 にら(コネチカット州):2008/11/12(水) 20:03:20.24 ID:Fa+3jOjS
気にするな、日本にはガンダムがある。
26 梨(関東):2008/11/12(水) 20:03:59.08 ID:kXYIdnu0
去年も中国が衛星破壊実験したせいでかなり宇宙ゴミがでて世界的に問題になったよな
27 たけのこ(東京都):2008/11/12(水) 20:05:16.67 ID:dt/rOuWm
巷にあふれる中国脅威論の一つに過ぎないと切り捨てた。
その一方で、小型衛星の放出と宇宙船との並行飛行は、
中国が他国の衛星を捕捉する能力を有したことを意味するとの
アメリカの宇宙開発関連専門家のコメントを掲載

ヌケヌケしすぎワロタ
28 桃(東京都):2008/11/12(水) 20:05:37.06 ID:n/wcEeD5
日本だって、かぐや級攻撃衛星配備してるじゃん
29 イカ(大阪府):2008/11/12(水) 20:05:52.73 ID:Elb1elAD
>>25
( `ハ´)甘いアル
http://www.imgup.org/iup728475.jpg
30 桃(関東・甲信越):2008/11/12(水) 20:05:57.52 ID:0JDKWoJD
キラー衛星って聞こえはいいけど、
体当たりして自爆する衛星なんだろ?
31 きゅうり(コネチカット州):2008/11/12(水) 20:06:11.97 ID:mXixz5wV
バルカンに監視されてるから問題なし
32 たんぽぽ(アラバマ州):2008/11/12(水) 20:08:18.81 ID:HKWyHfnH
こんな事頑張っても、あんま意味ないと思うんだけど。
33 キャベツ(catv?):2008/11/12(水) 20:08:49.75 ID:SsCaLPlc
>>26
宇宙ゴミなんてまさに火のないところに煙を立てたい連中が騒いでるだけだよ
仮に今の一兆倍のゴミが軌道に乗ったとしても、宇宙から日常的に飛来して
軌道を掠める宇宙塵(小さな隕石)のほうが日本語では表現できないほど遥かに多い
34 ウニ(長屋):2008/11/12(水) 20:11:29.99 ID:ZTgwwTXB
今日のSpiritualizedスレか
35 なす:2008/11/12(水) 20:12:25.57 ID:hVuakgiu
>>33
宇宙ゴミってぶっちゃけた話、小型衛星や隕石の軌道計算やシミュレーションやってる研究者が
よりたくさんの研究費を得るために危機感を煽ってるだけだよね
36 すいか(東京都):2008/11/12(水) 20:18:39.59 ID:xy+uKs/0
社会科見学程度の知識とロシア製ロケットの組み立て
くらしか宇宙開発の基礎科学がない中国がキラー衛星
なんぞ見果てぬ夢。

ダイナミックに軌道計算を間違っただけだよ。
37 キャベツ(catv?):2008/11/12(水) 20:27:46.61 ID:SsCaLPlc
>>36
おいおい中国のロケット方式はむしろアメリカに近いぞ
ソユーズと似てるのは先端のガワの形だけだぞ


38 トマト(関東・甲信越):2008/11/12(水) 20:33:44.16 ID:nm4Gcjqn
moonlightmileスレか
39 えだまめ(アラバマ州):2008/11/12(水) 20:37:51.05 ID:3G+S17Oy
こちら宇宙の何でも屋
40 サワラ(USA):2008/11/12(水) 20:38:44.42 ID:+tYiaZPO
>>37
中国のロケットはソユーズ方式を採用

というのを、中国のロケットの構造はソユーズと同じ、という風に勘違いなさっている方が
ネラーどころか文化人様方にも大量におられあそばされそうだよな、日本には・・・
ソユーズ方式っていうのは、スペースシャトルのように一回使ったものをもう一回使ったりせず
使い捨てにするって意味なんだけどね
41 アボガド(静岡県):2008/11/12(水) 20:42:47.35 ID:zCBV0h3p
>>38
次はインド・パキスタン戦争か
42 もやし(大阪府):2008/11/12(水) 20:44:49.66 ID:Q2PT5OPf BE:1111803757-2BP(1028)

>>41
スペインとポーランドが戦争したらどうなるの?
43 アボガド(静岡県):2008/11/12(水) 20:53:19.01 ID:zCBV0h3p
>>42
美女が難民として日本へ
44 もやし(大阪府):2008/11/12(水) 20:57:51.89 ID:Q2PT5OPf BE:190595423-2BP(1028)

>>43
インポ戦争って言えやチンカス
45 マグロ(宮城県)
>国際先駆導報は神舟7号の打ち上げに軍事的意図はないと反論

衛星ぶっ飛ばしてスペースデブリばら撒いておいて軍事的意図はないとか言われてもねぇ。
アメリカやソ連の宇宙開発が軍事と結びついていた以上、中国だって無いと言って信じるバカはいねーよ。