タダだからってAVG使ってると稀にとんでも無いことになる XPが起動不可能になるバグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アピオス(石川県)

 個人向けに無償提供されているウイルス対策ソフトウェア「AVG」で、Windows XPのシステムファイルが誤って
マルウェアと認識され、OSが起動できなくなってしまう問題が発生した。

 AVGのサポートサイトによると、AVG 8.0のウイルス定義ファイルを更新した後、Windows XPを起動できなくなる
問題が一部で起きている。これは、XPのシステムファイル「user32.dll」をAVGが誤ってマルウェアと認識し、
隔離・削除してしまったことが原因だという。

 AVGではこの問題が起きた場合の対処方法として、Windows XPのインストールCDを使ってCDからコンピュータを
起動し、user32.dllを復旧するやり方を紹介している。

 また、インストールCDがないユーザーのために、CD-ROMまたはUSBフラッシュドライブをブートメディアとして
使って問題を修復できるユーティリティの提供を開始した。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/12/news032.html
2 にら(滋賀県):2008/11/12(水) 11:31:07.03 ID:7vuUFgUh BE:1766205779-2BP(5616)

先月からアップデートできなくなってたから再インスコしたよ
avastに戻るか
3 アジ(東京都):2008/11/12(水) 11:31:19.77 ID:LkN/KMZu
やっぱりノーガードが最強だな
4 梨(関西):2008/11/12(水) 11:31:26.07 ID:x7n2548L
Vista大勝利
5 みょうが(愛知県):2008/11/12(水) 11:31:32.68 ID:dNwMeKTQ
AVG はマジでクズソフトになったな
6 えだまめ(山形県):2008/11/12(水) 11:31:37.50 ID:BXm24mZP
またAvast最強スレか
7 トマト(大阪府):2008/11/12(水) 11:31:47.86 ID:YvUt2hwK
ウイルスバスターの事件は酷かった。
社長の記者会見はもっと酷かった
8 ヒラマサ(熊本県):2008/11/12(水) 11:31:49.07 ID:Lofdm6gP
avastだから無問題
9 柿(関西地方):2008/11/12(水) 11:31:52.32 ID:Z8GB/QM3
復旧するやり方を見るPCがない
10 らっきょう(コネチカット州):2008/11/12(水) 11:32:11.02 ID:3cILIj3Z
最強すぎワロタ
11 ヒラマサ(岡山県):2008/11/12(水) 11:32:23.70 ID:RLX3i/tB
7.5だから、無問題。
12 アピオス(岐阜県):2008/11/12(水) 11:33:49.77 ID:Swfpg+BO
あ、バストのAAよろ↓
13 みつば(静岡県):2008/11/12(水) 11:34:01.71 ID:gIuKiymm

だいたいだね、サービスパックを適用していないPCのほうが
感染しやすいからウイルス対策ソフトを必要とするのに、
SP2適用してないとインストすら出来ないってバカじゃね?

サービスパック入れると遅くなるんだよ!
14 アピオス(石川県):2008/11/12(水) 11:34:26.18 ID:vY9GeKk1 BE:36272636-PLT(12200)

セキュリティソフトの誤動作程度で起動不可能になるXPみたいなザルOS使う方も悪い
15 しゅんぎく(西日本):2008/11/12(水) 11:34:28.71 ID:W7xz2LLK
8.0は駄目だな、当分7.5だ
16 メロン(dion軍):2008/11/12(水) 11:34:35.51 ID:ZVM+yZeu
こええええ!もれXPで使ってるよ。

‥そうだ、PCの電源いれっぱなしにしとけば平気だ!
17 カマス(東京都):2008/11/12(水) 11:34:37.79 ID:6/6SyCff
まじかよ!信じてたのに!
XPのCDなんてないよ!どうすりゃいいんだよ!
18 桃(東海):2008/11/12(水) 11:34:40.77 ID:v/XjFxue
これって情弱隔離ソフトだっけ
19 カレイ(東京都):2008/11/12(水) 11:34:41.38 ID:asyU+zfV
avastでよかった
20 ごぼう(愛知県):2008/11/12(水) 11:35:09.22 ID:27CzdY+w
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
21 パクチョイ(岡山県):2008/11/12(水) 11:35:17.53 ID:WS2H7D9s
ひええええええええええええ
AVGつかっちゃってるよおおおおおおおおお
でもウインドウズうごいてるお なんで?
22 にんじん(アラバマ州):2008/11/12(水) 11:35:33.36 ID:6vSjOwFf
今確認してきたらウイルスデーターベースが11/4で止まってた・・・
ナントカなる?ねえナントカなる?
23 セリ(長屋):2008/11/12(水) 11:35:42.32 ID:ZFFl56EE
つか無料のソフトこそウイルスの塊、マルウェーの塊だと
何故気づかないんだよwww
ノートンなら安心安全だし
誤検出とかないからw
セキリティソフトぐらい金払えよww
たかが数千円だろww
24 おかひじき(東京都):2008/11/12(水) 11:36:06.27 ID:00M+0yYN
丁度今さっきAVGリアルタイムでインストール中ワロタ
25 くわい(dion軍):2008/11/12(水) 11:36:11.13 ID:CWIrxG6o
AVGでゲームのexeが誤検されたのでAvastにしたけど
今度はMMOのソフトが誤検された、こっちは人が多かったからなんとか解決したけど
フリーはあんま信頼できないな
26 たんぽぽ(東京都):2008/11/12(水) 11:36:16.53 ID:Wq/XnQLI
7.5のまま
8.0にアップデートした馬鹿とか存在するの?
27 かぼちゃ(東京都):2008/11/12(水) 11:36:31.78 ID:nyBoMc8x
俺が管理してる研究室のPCがあああああああああああああ!!
28 カマス(東京都):2008/11/12(水) 11:36:32.41 ID:6/6SyCff
とりあえずウイルス定義更新停止すればいいのか?
29 クレソン(東京都):2008/11/12(水) 11:36:43.63 ID:3iFQKGhc
avira糞糞糞糞
これだけ言えば十分だろ
30 からし(愛媛県):2008/11/12(水) 11:37:05.37 ID:VVf7476u
avastはすごい「無難」
軽くも無く重くも無く
検出力がそこまで強いわけでもなく弱くも無く
31 えだまめ(東京都):2008/11/12(水) 11:37:19.97 ID:Xkbc1HgW
ノートンの自動更新解約するの忘れてたので未だに360使っていますよ
てめぇ9800円返せwwww
32 カリフラワー(dion軍):2008/11/12(水) 11:37:24.47 ID:bvQTGWeZ
avastでよかった
33 おかひじき(東京都):2008/11/12(水) 11:38:01.28 ID:00M+0yYN
もうキングソフトに移ろうかな
34 柿(東京都):2008/11/12(水) 11:38:02.43 ID:MyHM/7Cy
ざけんなヴォケ死ねと思ったけどよく考えたら2000なんで問題なかったわ
35 すいか(神奈川県):2008/11/12(水) 11:38:15.03 ID:2LuHGil+
普通に起動しているが・・・
36 カマス(東京都):2008/11/12(水) 11:38:26.15 ID:6/6SyCff
まてよ、ウイルス見つけたら教えてくれるんだから
それを見て「user32.dll」だったら削除しなきゃいいんじゃね?
37 にんじん(アラバマ州):2008/11/12(水) 11:38:30.54 ID:6vSjOwFf
やっぱカスペルスキー先生買ってくるわ
38 スイートコーン(東京都):2008/11/12(水) 11:38:44.81 ID:5j3R4iAB
AVGマジでゴミになったな
39 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/12(水) 11:38:52.89 ID:KrHpynIA
起きてPC電源入れてトイレでウンコしながらこのスレ見てるけど、果たしてきちんと起動してるのだろうか
40 ゆず(兵庫県):2008/11/12(水) 11:39:01.64 ID:XPOImyif
win98SEでよかった。
41 わさび(アラバマ州):2008/11/12(水) 11:39:06.37 ID:2WnKc6WW
ええぇぇ、隔離しちゃったんですか?
42 ヒジキ(関東地方):2008/11/12(水) 11:39:31.10 ID:kcyvHDgw
AVGが起動しなくなったことならある
43 セリ(長屋):2008/11/12(水) 11:39:59.13 ID:ZFFl56EE
ノートンシリーズ マジお勧め!
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
44 わさび(福岡県):2008/11/12(水) 11:40:55.94 ID:IyzG9kgT
赤傘最強
45 サワラ(北海道):2008/11/12(水) 11:40:58.50 ID:iuSBIaNp
AVGは7.5でおk
46 とうもろこし(大阪府):2008/11/12(水) 11:41:02.83 ID:huFtuV4P
スキャンしなきゃ問題ないって事?
47 クルマエビ(アラバマ州):2008/11/12(水) 11:41:33.53 ID:gufgmHoE
カスペは初めて使ったときびっくりする
ウィルス発見したときぴぎゃぁぁって叫ぶんだもんなー
48 そらまめ(アラバマ州):2008/11/12(水) 11:41:37.31 ID:HHGyqQ7n
よくまぁ、次々と
49 ワカメ(岐阜県):2008/11/12(水) 11:41:57.06 ID:4cddFo3q
最近アップデートに失敗するんだが
50 柿(京都府):2008/11/12(水) 11:41:57.82 ID:zBHhyBsL
8.0にしたやつがアホ
51 きゅうり(西日本):2008/11/12(水) 11:42:19.25 ID:VksUVm6S
このスレ、ノートン先生激怒するんですけど
ウイルスコード張った馬鹿、氏ね、 ID:27CzdY+w1 お前の事だよ。
52 ごぼう(愛知県):2008/11/12(水) 11:42:49.79 ID:27CzdY+w
ごめん。
53 アスパラガス(埼玉県):2008/11/12(水) 11:43:04.27 ID:ujQ25IdY
antivirって意外と重いよね
54 レモン(大阪府):2008/11/12(水) 11:43:05.70 ID:5wb2u0P/
これだから常駐機能は信用できないのというのだ。
55 カレイ(東京都):2008/11/12(水) 11:43:19.50 ID:asyU+zfV
Win2000に対応してるのならノートン買ってもいいんだがな
56 アスパラガス(埼玉県):2008/11/12(水) 11:43:33.61 ID:ujQ25IdY
antivir=AviraAntivirのことだ
57 カマス(東京都):2008/11/12(水) 11:43:40.31 ID:6/6SyCff
>>46
そっか、スキャンしなきゃいいんだな。
スケジュールスキャン無効化どうやるんだっけ。
58 カツオ(鹿児島県):2008/11/12(水) 11:43:41.53 ID:En5JwLwX
昔はAVG良かったのになぁ・・・
59 セリ(千葉県):2008/11/12(水) 11:43:59.78 ID:88jXSAHs
ウイルスコードって通報・規制レベルだっけ?
60 つるむらさき(関西):2008/11/12(水) 11:44:04.83 ID:gyDv2n0p
win2kで使える奴教えてくれ。
バスター2007重すぎ。
61 トビウオ(新潟県):2008/11/12(水) 11:44:06.67 ID:YXUxxc8t
AVG7.5が更新されなくなるよって時からAVSTに乗り換えたが
動いてんのかどうかわからんから反応するサイトくれ
62 メロン(dion軍):2008/11/12(水) 11:44:22.29 ID:ZVM+yZeu
>49
するよね。10日くらい前から頻発してる。
63 にら(コネチカット州):2008/11/12(水) 11:44:33.33 ID:JLSU1XtX
ああああ!
これが原因だったのか!
てっきりファイナルデータが原因だと思ってたわ
俺の二日間を返せ
64 にんじん(コネチカット州):2008/11/12(水) 11:44:34.97 ID:4leVEHPA
avast姉さん最高
65 まつたけ(東京都):2008/11/12(水) 11:45:06.45 ID:P7IcKhRb
>>61
午後のこーだインストールしてみろ
66 バジル(千葉県):2008/11/12(水) 11:45:09.19 ID:3EtTve5/
avastってZONEALARMと干渉するんじゃなかったっけ?
67 たまねぎ(dion軍):2008/11/12(水) 11:45:18.55 ID:FFShBCrR
ノートン使ってたけどzipのウイルスを
スルーして感染してから使うのやめたわ
68 にんにく(神奈川県):2008/11/12(水) 11:45:27.53 ID:mzyZY/Pb
無料ソフト使ってる乞食しか影響を受けないから問題ない
69 キャベツ(西日本):2008/11/12(水) 11:45:49.88 ID:Cva7fI+U

avast最強伝説
70 ふき(コネチカット州):2008/11/12(水) 11:45:50.89 ID:SvhXseD/
これはセキュリティーソフトとしては最高峰だな
71 カレイ(東京都):2008/11/12(水) 11:46:41.96 ID:5Sxpbcbh
何気にかなり酷い不具合だな
72 みつば(兵庫県):2008/11/12(水) 11:46:51.13 ID:D1+Re12v
俺はUbuntuがめちゃくちゃにされたわけだが
73 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/12(水) 11:47:00.90 ID:q/70ZC9d
AVGって勝手に処理するタイプだっけ
74 サワラ(北海道):2008/11/12(水) 11:47:19.82 ID:iuSBIaNp
>>66
そんな2大厨ソフト誰が使うんだよ…。
75 とうもろこし(大阪府):2008/11/12(水) 11:47:27.65 ID:huFtuV4P
スケジュールスキャンしてないからいいや

しかし対処法やユーティリティが載ってるページが見つからないんだが
76 梅(岐阜県):2008/11/12(水) 11:47:29.90 ID:RpBVp535
windowsからPCを守るんですね
77 アスパラガス(埼玉県):2008/11/12(水) 11:47:35.91 ID:ujQ25IdY
>>61
eicarでググれ
>>60
AviraAntivirがいいよ
78 れんこん(静岡県):2008/11/12(水) 11:47:48.80 ID:3SKnA73J
Aviraってどう?Avastから乗り換えようかと考えてるんだけど
79 じゅんさい(沖縄県):2008/11/12(水) 11:48:26.26 ID:fdjnCin4
三週間前くらいにAVGアンインストールしてa-squared入れたばっかだわ。
よかったよかった
80 からし(岐阜県):2008/11/12(水) 11:48:44.20 ID:3/z2eLvW
antivirとBitdefenderコマンドライン版が最強
81 カキ(愛知県):2008/11/12(水) 11:48:51.14 ID:kjNnUm6g
>>78
avastで満足できない奴はシェアしか選択肢が無い
82 さやえんどう(九州・沖縄):2008/11/12(水) 11:49:05.52 ID:fvS3v+Zr
俺これ見事にヒットしたな
一度セーフモード使って起動しないといけなくなった
83 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 11:49:23.58 ID:9I1MmHY3
これ、必ずなるわけじゃないんだね。
オレのXP全く問題ない。
84 あんず(アラバマ州):2008/11/12(水) 11:49:38.68 ID:VTtXlAxv
これウイルス認識してくれた記憶が無いわ
avastは心臓に悪いくらい検出してくれるけど
85 モロヘイヤ(不明なsoftbank):2008/11/12(水) 11:49:49.13 ID:XnXsE8WG
「PC起動するから感染するんだよ」ってことか
86 セリ(東日本):2008/11/12(水) 11:49:53.14 ID:q1UYQ/0y
キングソフト最強伝説
87 しゅんぎく(栃木県):2008/11/12(水) 11:50:00.21 ID:4WjkhOnE
起動不可能にしてくれるとかこれ以上ないセキュリティだろ
88 クレソン(東京都):2008/11/12(水) 11:50:35.86 ID:3iFQKGhc
aviraすすめんなよ
これ以上updateが重くなったら堪らん
89 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 11:51:21.42 ID:9I1MmHY3
>>77>>78
やめとけ。ファイルクラッシュの可能性もあるぞ。
90 桃(神奈川県):2008/11/12(水) 11:51:23.54 ID:sAiVvJNJ

        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::'´!|:l:::li| l:::::`!十‐+|:_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
あ、バスト?    |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」   
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::j      ,..  `))  !        l:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::jiノ       /      ヽl      l:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::/     ,.           ゙!       .il:|:l:|::||:::|:::|::|::|
           レ;/      .'    ...       l      ll:l::l::|l::: | ::|::|::|
.         fぅ::       :   :.r_::;        l       i:!jl///リ !j }l/
         ヾ'         ',   ゙"´         l     il〃/ / 〃/  
.          `、       ,          ノ!       |i / /   /
.            ゝ、     ヽ、       _/ ,ハ      l
91 タチウオ(長屋):2008/11/12(水) 11:51:37.17 ID:TpF5+LcY
8.0は一刻も早く自動アップデートスケジュールが保存できないバグを直しやがれ、アホか
毎日手動で面倒臭いんじゃ
92 ごぼう(関東・甲信越):2008/11/12(水) 11:51:38.48 ID:GgLtYWIH
該当ファイルUPだてまえに例外にしたらいいじゃん
93 カツオ(鹿児島県):2008/11/12(水) 11:51:44.30 ID:En5JwLwX
>>90
市ね
94 れんこん(静岡県):2008/11/12(水) 11:51:55.38 ID:3SKnA73J
Avastは何故か「検査すんな」って設定したフォルダも
いつの間にか勝手に検査してやがる
95 あしたば(大阪府):2008/11/12(水) 11:52:02.84 ID:YiqrPNQ6
>>1
セキュソフト無しのなんでも来い状態の俺のPC最強!!!!!!!!!
96 カマス(東京都):2008/11/12(水) 11:52:03.16 ID:6/6SyCff
>>84
俺も問題ないんだが、今大丈夫なら今後も平気なのかな。
97 じゅんさい(沖縄県):2008/11/12(水) 11:52:06.31 ID:fdjnCin4
>>78
なんか、名前やらメールアドレスやらを入れないと
インストールできなくなっちゃった。
98 タコ(東京都):2008/11/12(水) 11:52:39.46 ID:gBnxGJSi
「OSが壊れてます」っていう警告見たことある人いる?
Me時代に2回出てこうなるともう再インスコ以外手がない
99 つまみ菜(関東):2008/11/12(水) 11:52:46.15 ID:qDrfduUt
avastがライセンス切れるって警告して来たんだけど
これは製品版買えって事?
100 つる菜(千葉県):2008/11/12(水) 11:53:00.26 ID:xem/b6Cy
一部ってどこのXP使いだ?
101 れんこん(静岡県):2008/11/12(水) 11:53:07.14 ID:3SKnA73J
>>97
登録しなきゃいけないのはAvastも一緒だからそれは別に気にしないな
102 クレソン(山陰地方):2008/11/12(水) 11:53:39.69 ID:mdVKaUns
大事なところまでタダで済まそうとしてれば、こんなもんさ。
103 柿(福岡県):2008/11/12(水) 11:53:41.93 ID:fDRqsy7Q
ウッウー
104 スプラウト(長屋):2008/11/12(水) 11:53:43.04 ID:ggYPuWui
ノートン2009になって軽すぎ
今までは何だったのだ
105 クレソン(東京都):2008/11/12(水) 11:53:50.92 ID:OxduO6Tk
だからあれほどESETの体験版繰り返し使いまわせと
106_:2008/11/12(水) 11:54:07.06 ID:YtWrtDGC
そもそもこういうソフト入れなきゃいけない時点で糞
107 オリーブ(アラバマ州):2008/11/12(水) 11:54:15.98 ID:nQzrKKGO
Avast最強
最高じゃなく最低でもない故に最強
108 キャベツ(catv?):2008/11/12(水) 11:54:16.02 ID:Vir+1bye
nod32が一番軽くて安心
109 アスパラガス(埼玉県):2008/11/12(水) 11:54:19.60 ID:ujQ25IdY
>>89
もう4年も使ってるがそんなこと一度もないぞ?
>>97
最近サブマシンにインスコしたけど必要なかったよ?
110 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 11:55:01.05 ID:9I1MmHY3
AVG8.0のXPだけど
全く問題ありません。
なんなんでしょうかこれ。
111 桃(岡山県):2008/11/12(水) 11:55:01.09 ID:Q2LaXT6D
大勝利
112 からし(千葉県):2008/11/12(水) 11:55:08.96 ID:KoZrZiAi
どうすんのこれ?
113 アーティチョーク(千葉県):2008/11/12(水) 11:55:09.49 ID:HvR26jHe
軽いから昔使ってたわw
やはりantivir最強
114 コールラビ(コネチカット州):2008/11/12(水) 11:55:23.12 ID:E/WcF3rm
他のウィルスソフトもたまに障害やらかしてるけどな…
115 タコ(関西地方):2008/11/12(水) 11:56:04.14 ID:fwbAwe3X
8.0が糞なのはこれからバグ多発するからおまえは逃げろ!っていう開発者の
メッセージだったということか
116 にんじん(コネチカット州):2008/11/12(水) 11:56:23.83 ID:xeIhjb5f
AVGがアップデート失敗すること多くね?
117 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 11:56:29.68 ID:9I1MmHY3
>>109>>113
オレは1TのHDDまるごと逝った。
大丈夫な人は大丈夫なのは当たり前だな。
AVGがいい。そういうことはない。

まあ、今問題が起きてるようだがw
とりあえずなんともないけどなぁ。
118 アカガイ(大阪府):2008/11/12(水) 11:56:35.89 ID:wgfk5ayN
ん、8だけど大丈夫だぞ
119 おかひじき(長屋):2008/11/12(水) 11:56:45.01 ID:T2mIueo7
ノートンがどのくらい軽くなったか説明しやがれ
120 梅(神奈川県):2008/11/12(水) 11:57:09.00 ID:8udaBm1Y
いまんとこ大丈夫だけどパソコン切るのが怖くなったぞ
どうしてくれんだ?
121 カレイ(dion軍):2008/11/12(水) 11:57:17.62 ID:UY9XOIXn
素直にavastのままにしときゃよかった
122 スプラウト(神奈川県):2008/11/12(水) 11:57:21.97 ID:Bndd/S6P
aviraってavastみたいにファイル内のウイルスだけを取り除いてくれないんだよね
修復って奴だっけ?
ファイルごと削除するなんて最悪だろJK
123 オリーブ(北海道):2008/11/12(水) 11:57:47.67 ID:fBVB9rtB
インストールCDどこいったかな
124 サンマ(catv?):2008/11/12(水) 11:58:14.16 ID:5hd3WTum
AVG8は、まるでVistaやOffice2008と同じ糞だな。
125 からし(千葉県):2008/11/12(水) 11:58:34.88 ID:KoZrZiAi
てか起動しなくなったら原因も調べられないしどうすんだよ
126 梅(神奈川県):2008/11/12(水) 11:58:49.93 ID:8udaBm1Y
896 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/11/12(水) 11:56:03
270.9.0/1777のウイルスDBがXP上で起こしたトラブルらしい
270.9.0/1778で修正されてて 11月10日には1778になってる
127 エシャロット(空):2008/11/12(水) 11:58:57.93 ID:EX4zrrG2
あっぶねえなあああ

7.5で様子見といて良かった
128 スプラウト(神奈川県):2008/11/12(水) 11:59:08.65 ID:Bndd/S6P
検知力テスト(2008年11月11日)
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 97% 118 AntiVir ★
2nd 94% 210 AVG
3rd 94% 211 Ikarus
4th 93% 245 BitDefender
5th 91% 319 F-Secure
6th 91% 332 Avast
7th 90% 381 Norman
8th 89% 405 Sophos
9th 89% 431 ClamAV
10th 88% 440 Microsoft
11th 87% 500 Kaspersky
12th 85% 579 DrWeb
13th 84% 599 CAT-QuickHeal
14th 84% 606 Rising
15th 84% 619 Symantec
16th 83% 641 VirusBuster
17th 83% 650 Fortinet
18th 83% 668 F-Prot
19th 81% 724 eTrust-Vet
20th 80% 753 Authentium
21st 78% 836 AhnLab-V3
22nd 78% 857 McAfee
23rd 77% 869 VBA32
24th 76% 927 TheHacker
25th 76% 931 TrendMicro
26th 75% 950 Panda
27th 66% 1320 Webwasher-Gateway
28th 48% 2029 NOD32v2
129 アスパラガス(埼玉県):2008/11/12(水) 11:59:26.73 ID:ujQ25IdY
>>117
アンチウイルスソフトごときでHDDまるごと逝くとか聞いたことねえよ
130 ハマグリ(愛知県):2008/11/12(水) 11:59:31.59 ID:ejsuoXTg
いまだ7.5だ
131 かぶ(catv?):2008/11/12(水) 12:00:10.40 ID:6OCqGfDv
こういうスレが立つたびにセキュリティ板覗きにいくおれ
132 大阪白菜(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:00:14.29 ID:tRLLBpHt
Antivir最強
133 キャベツ(西日本):2008/11/12(水) 12:00:23.10 ID:Cva7fI+U
>>99
最初に送られてきたキーを入れたらまた無料で更新できたはず
134 しょうが(愛知県):2008/11/12(水) 12:00:35.44 ID:W+B3g8N1
やっぱavast!最強だったな・・
135 わさび(東京都):2008/11/12(水) 12:00:39.66 ID:euRPjKTX
AMDなんでsp2のまま放置してたんだがこれってsp3だけなの?
136 オレンジ(東京都):2008/11/12(水) 12:00:50.21 ID:IhRIeyOV
たった今スケジュールスキャン開始されたんだけどどうなんの俺
137 アスパラガス(埼玉県):2008/11/12(水) 12:00:53.47 ID:ujQ25IdY
>>122
そうなんだよなw
結局Aviraは検知だけさせて修復はBitDefenderコマンドラインでやってるよ
138 ぶどう(東京都):2008/11/12(水) 12:01:03.52 ID:7wrFdRPl
アンチウイルスソフトがウイルスだったってとかねーわ
139 トマト(京都府):2008/11/12(水) 12:01:07.79 ID:+zFaNpHn
まったく誤検出しないセキュソフト作ってやるから買え
そのかわり、なにひとつ検出しないがなwww
140 しょうが(東京都):2008/11/12(水) 12:01:22.29 ID:/hxAqxWU
昨日トロイ検出してもらったのに・・・
アンインスコするかw
141 ふき(コネチカット州):2008/11/12(水) 12:01:27.48 ID:xeIhjb5f
XPの自動更新が出来なくなって、AVGもアップデート失敗する
142 ヒジキ(長屋):2008/11/12(水) 12:01:28.18 ID:MGhdoNhI
>>131
そして、どうでもいい罵り合いに辟易してν速にすぐに戻ってくる俺。
143 バジル(中部地方):2008/11/12(水) 12:02:26.42 ID:VeCRwDkz
23 : セリ(長屋)[]:2008/11/12(水) 11:35:42.32 ID:ZFFl56EE
つか無料のソフトこそウイルスの塊、マルウェーの塊だと
何故気づかないんだよwww
ノートンなら安心安全だし
誤検出とかないからw
セキリティソフトぐらい金払えよww
たかが数千円だろww

43 : セリ(長屋)[]:2008/11/12(水) 11:39:59.13 ID:ZFFl56EE
ノートンシリーズ マジお勧め!
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
144 れんこん(静岡県):2008/11/12(水) 12:02:29.80 ID:3SKnA73J
>>139
おっと、ウィルスセキュリティゼロの悪口だ
145 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 12:03:20.23 ID:9I1MmHY3
>>122
そこらへんの使い勝手も最悪だよなavira
よく我慢して使ってるヤツ居るよ。辛抱強いんだね。
146 グリーンピース(神奈川県):2008/11/12(水) 12:03:22.80 ID:fMccuzxS
8だよ糞!どうすんだよ。。。
147 きゅうり(コネチカット州):2008/11/12(水) 12:04:04.03 ID:mrUzxHeU
>>144
DLしたシムシティのファイル誤検知してワロタ
148 桃(千葉県):2008/11/12(水) 12:04:05.44 ID:RQOrnv8C
ただより高いものはないって学べよカス共
149 わさび(東京都):2008/11/12(水) 12:04:43.49 ID:euRPjKTX

これは7.5にダウングレードすべきですか?
150 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 12:04:47.74 ID:9I1MmHY3
あ、あとaviraは更新する度に
ウザイ広告がでかでかと表示される。
たまらん。
151 びわ(関西地方):2008/11/12(水) 12:04:55.75 ID:4spJY6bO
【中国人激増】国籍法改悪案まで期限は14日!【日本破綻】★3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226418425/

中国国籍男      ↓日本人男性が認知する(中国人から報酬50万円貰う) ←中国人に殺され証拠隠滅
     |=中国国籍幼女
中国国籍女



日本国籍男      
     |=日本国籍幼女   古館「日本語喋れない中国語喋る日本人増えましたネ 国際化ー・・と言うべきでしょうか」
日本国籍女

↓成長

日本国籍男 →選挙で親中派に投票
     |=日本国籍女 →選挙で親中派に投票   中国政府「日本も中国の一部です」
日本国籍女 →選挙で親中派に投票             →日本政府(中国人日本国籍)「その通りです」

★★★ちなみに賛成すれば50万円で中国人から幼女、幼男が購入できます。ロリコンは賛成?ww★★★
152 スプラウト(神奈川県):2008/11/12(水) 12:05:10.13 ID:Bndd/S6P
>>137
コマンドラインって導入楽なの?
153 クレソン(東京都):2008/11/12(水) 12:05:21.33 ID:3iFQKGhc
>>150
あぁ、それ非表示にできるよ
154 かぼちゃ(東京都):2008/11/12(水) 12:05:24.90 ID:nyBoMc8x
Avira:高検出力。ただしメールスキャンがないのと、広告が一々出るのが難点。
Avast:定期スキャンがデフォでついていない。さらに登録が必要だったりと地味に面倒。
AVG8.0:機能は十分だが凄まじく重い。あと不具合多い。
155 タチウオ(三重県):2008/11/12(水) 12:05:28.21 ID:ssa5fCdU
俺はこれからも使い続けるよ
ただ、右クリック→AVGでスキャン、で落としたファイルだけをスキャンするだけなのに、
本体ウィンドウを開くのやめろ
156 ささげ(大阪府):2008/11/12(水) 12:05:30.15 ID:WGReG4Qs
システムスキャン1年ぐらいやってない俺はセーフだな
157 とうもろこし(長屋):2008/11/12(水) 12:05:31.01 ID:E5GmHzP5
無料のものなんか使うなよwwwww

Avastがいいよ
158 びわ(関西地方):2008/11/12(水) 12:05:57.82 ID:4spJY6bO
Avast最強
159 カツオ(関西地方):2008/11/12(水) 12:06:20.62 ID:eqm4rquo
半年に一回クリーンインストールするから
体験版を使い回しでいい
160 だいこん(宮城県):2008/11/12(水) 12:06:26.09 ID:JdCq65RC
ANTIVIR最強
161 パクチョイ(東京都):2008/11/12(水) 12:06:30.38 ID:xrT1p2CR
いまのAVGは、もう俺たちの知ってるAVGじゃないのさ
162 かぶ(catv?):2008/11/12(水) 12:07:06.40 ID:6OCqGfDv
起動してる奴はアンインストールすればいいんじゃねーの?
もう起動しなくなって携帯からスレ見てる奴はセキュ板いってこい
AVG Anti-Virus Version 78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224096834/
163 エンダイブ(東京都):2008/11/12(水) 12:07:20.21 ID:zkbos6KK
何台かに導入してるけど、起動不能にはならなかった。
164 サワラ(東京都):2008/11/12(水) 12:07:43.09 ID:24lKJF75
もうこれ修正パッチは配って自動更新で適用してあるのかね
165 アスパラガス(埼玉県):2008/11/12(水) 12:07:49.56 ID:ujQ25IdY
>>152
インスコプログラム配布してくれるようになったよ
なくても特に難しくはないけど
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bitdefender2.html
166 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/12(水) 12:07:50.50 ID:Idj34OzT
やっぱavast!が最強なんだな
167 だいこん(東京都):2008/11/12(水) 12:08:01.61 ID:vbnnzRSO
ん?今XPのアップデートが出てんだけど、今回のこれ再起動される?
168 キンメダイ(dion軍):2008/11/12(水) 12:08:12.68 ID:+yrhCFWL
中国産幼女が50マソ? う〜ん
169 パクチョイ(岡山県):2008/11/12(水) 12:08:33.14 ID:WS2H7D9s
AVGつかってるけどアヴァストにしたほうがいいの?
170 からし(千葉県):2008/11/12(水) 12:08:36.64 ID:KoZrZiAi
>>154
AVGって重いか?
avastと変わらん気が駿河
171 わさび(東京都):2008/11/12(水) 12:08:52.35 ID:euRPjKTX
>ウイルス定義ファイルを更新した後、Windows XPを起動できなくなる

これって8.0だけなのかな?ウイルス定義ファイルが問題なら7.5でも駄目ってことかな?
172 スプラウト(東京都):2008/11/12(水) 12:09:14.04 ID:JCWmo0v6
win95時代からノーガード戦法だけどウイルスかかったことないよ
オンラインウイルススキャンでたまに調べるけど
やっぱりノーガード最強だな
173 ニシン(神奈川県):2008/11/12(水) 12:09:18.28 ID:2vz9+cPG
セキュリティZERO使ってて良かった〜
174 キス(大阪府):2008/11/12(水) 12:09:45.59 ID:XMBtl2Sn
v7.5とwin2000の組み合わせだから大丈夫?
XPは、プロバイダが只で付けてくれるウイルスバスター。
175 サヨリ(東京都):2008/11/12(水) 12:10:02.15 ID:UDixH/s0
avira糞だから人に勧めるなよ
176 梅(神奈川県):2008/11/12(水) 12:10:07.91 ID:8udaBm1Y
>>154
AVGが重いってどんだけクズパソコン使ってるの?
177 かぼちゃ(東京都):2008/11/12(水) 12:10:46.08 ID:nyBoMc8x
>>176
クズPCの管理もしていますゆえ
ただし7.5よりは明かに重くなったね
178 エシャロット(長野県):2008/11/12(水) 12:10:58.34 ID:pYHuwRay
このスレ開いたらノートン先生大激怒
179 まつたけ(関西地方):2008/11/12(水) 12:11:16.43 ID:9kCzS/jF
使ってるけど特に問題ないけどな。
つーかどんな対策ソフト使ってても危険性は一緒だろ。
一歩間違えればウイルスと変わらん機能があるんだから。
180 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 12:11:37.21 ID:9I1MmHY3
>>154
重いって、今時ペンティアムの1Gとか使ってるんじゃねーの?
重いとか感じたこと一度もないぜ。ちなみにE6600ね。
不具合は感じたことが無い。設定いじり過ぎなんじゃないの?
オールデフォルトでそのまま使ってれば何もおこらんぜ。
181 スプラウト(神奈川県):2008/11/12(水) 12:11:52.44 ID:Bndd/S6P
>>165
素晴らしい

前に本体のほうを入れようとしたらエラーで出来なかったんだよなあ
182 しょうが(東京都):2008/11/12(水) 12:12:00.86 ID:/hxAqxWU
AVG辞めてやったw ウィルスソフトなんざファイルとった時に調べれば十分だ
ノンガードうめえw 
183 つまみ菜(関東):2008/11/12(水) 12:12:14.06 ID:qDrfduUt
>>133
キー?avastいれたの俺じゃ無いから良くわからん
もちっと詳しく
184 ブリ(catv?):2008/11/12(水) 12:12:42.42 ID:9bmHJQnK
ウィルスバスターの方が酷かっただろ
会社のPCほとんどが起動不能になった
185 キンメダイ(東京都):2008/11/12(水) 12:12:50.76 ID:Gae62xmT
ウィルスセキュリティZERO使ってて、DHCP環境でネットから切断された状態で起動したら
ネットワーク設定が破壊されてTCP/IPを再インストールするはめにはまったのはいい思い出
しかも再起動しても壊れたままだし、自分のマシンだけじゃ対応方法がググれないし
186 クレソン(兵庫県):2008/11/12(水) 12:12:56.37 ID:BiOeub0y
Atom搭載ネットブックにAVG8.0入れてるけどぜんぜん重くないよ
187 山椒(茨城県):2008/11/12(水) 12:13:39.85 ID:2WtZUwMI
ノートン先生がお怒りなんだが、どのレスが原因?
188 からし(千葉県):2008/11/12(水) 12:13:44.36 ID:KoZrZiAi
avastは誤検知ばっかでいっつもファンファン言うイメージしかない
189 スイートコーン(catv?):2008/11/12(水) 12:13:53.13 ID:F/16+KHH
ぶっちゃけノーガードでも困らない
190 ヒラマサ(岩手県):2008/11/12(水) 12:14:03.43 ID:U+sF07Xw
某スパイウェアみたいにプロセス毎に説明とぐぐる機能とかつければいいのに
191 にんじん(福岡県):2008/11/12(水) 12:14:03.74 ID:t7fPwqzF
user32.dllをスルーするっていう設定とかあるんじゃねーの?ないの?
192 メロン(大阪府):2008/11/12(水) 12:14:06.59 ID:6NrQVVVV
最強のウイルス対策はwindowsを起動しないことってか(笑)
193 たけのこ(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:14:12.83 ID:JMiKKYcS
AntiVir最強
194 アスパラガス(埼玉県):2008/11/12(水) 12:14:25.06 ID:ujQ25IdY
>>187
ノートンって除外指定できないの?
AVGも少し前まで出来なかったなあ
195 ノリ(関西地方):2008/11/12(水) 12:14:45.36 ID:W9U3m4lk
nav2002最強
196 ヒラマサ(関西地方):2008/11/12(水) 12:15:01.82 ID:4VWO3tH2
ノートン安全といってるけど昔98SEの時代にこれと同じ事されて
OS起動不能に陥った事がある。
それ以来ノートンは信頼してない。
197 さやえんどう(東京都):2008/11/12(水) 12:15:01.91 ID:nm6m5sg5
>>188
ファンファン音うざいから、XPのバルーン音に変えてる
198 かぶ(catv?):2008/11/12(水) 12:15:05.38 ID:6OCqGfDv
avgはリンクスキャナオンにしてるとネットする気起きなくなるほどクソ重い
199 きゅうり(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:15:15.92 ID:7O9hROwQ
最強議論にあまり参戦しないなBitdefender
やっぱ常駐の有無は大事か
200 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 12:15:58.79 ID:9I1MmHY3
>>193
最低だっての。初心者騙すなよ。zipの中にウイルス検出すると丸ごと削除するようなクソ仕様。
毎回広告が出るクソ仕様。あげくにupdateがいつまで経っても終らない遅延仕様。
終ってんだろ。
201 からし(千葉県):2008/11/12(水) 12:16:00.84 ID:KoZrZiAi
905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 12:04:23
解決策は普通にアプデすりゃいいのか?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/12(水) 12:05:50
>>905
そりゃそうだろ
いつまでもこんなおっかねぇバグほっとくわけがねーw

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 12:06:17
>>905
そうだよ
どこぞの工作員が必死に叩いてるだけ全く問題ですらない


だとさ
202 アピオス(滋賀県):2008/11/12(水) 12:16:18.30 ID:i0esL0ww
ウィルスバスターとノートンで再起動地獄におちいり
カスペルスキーで専用ブラウザが真っ白になり
AVGで起動不可

やっぱavast最強や
203 おかひじき(長屋):2008/11/12(水) 12:16:34.13 ID:T2mIueo7
2chで以前しつようにAVGすすめられたけどあれなんだったの?
スレイプニルの宣伝に似たようなもん?
204 ごぼう(関東・甲信越):2008/11/12(水) 12:16:35.09 ID:GgLtYWIH
>>185
ゼロはやばいよ。
丸腰と変わらない。
205 アーティチョーク(千葉県):2008/11/12(水) 12:16:36.76 ID:HvR26jHe
コマンドライン版使えば常駐しないだろ
206 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/12(水) 12:16:51.11 ID:nOwHtuS+
僕はavastちゃん!
207 ばれいしょ(神奈川県):2008/11/12(水) 12:16:56.03 ID:R60UB4oe
7.5で良かった
208 はくさい(西日本):2008/11/12(水) 12:16:58.91 ID:jhx2atJ3
ウィンドウズがウィルスというのは納得がいく
209 アマダイ(福岡県):2008/11/12(水) 12:17:07.08 ID:q2hjNOd9
ノーガード戦法でここまでやってきた
210 ふき(コネチカット州):2008/11/12(水) 12:17:56.08 ID:xeIhjb5f
その対策のアップデートが出来ない
211 ヒラマサ(関西地方):2008/11/12(水) 12:18:07.70 ID:4VWO3tH2
ノーガードでも普通は困らないよ。
やばいファイルを踏もうとしてる行為が愚かなわけで。
212 はくさい(西日本):2008/11/12(水) 12:18:33.28 ID:jhx2atJ3
俺のmeたんにはavastは負担が大きすぎる
213 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 12:18:39.09 ID:9I1MmHY3
>>203
わからん。まあ、無料だし害は無いんじゃないの?
AVGが高機能だからって叩きまるってるのは
あきらかにノートンがトレンドマイクロの関係者じゃないかと
疑ってるけど。
214 梅(神奈川県):2008/11/12(水) 12:18:38.98 ID:8udaBm1Y
>>203
糞jpg見たあとの再起動でデータがすっ飛ぶっていうウィルスにどこよりも早く対応したからじゃね?
あの時は神だった
215 メロン(catv?):2008/11/12(水) 12:18:54.02 ID:/9nVqLo4
avastさんは誰でもすぐトロイ認定する困った子
216 タチウオ(長屋):2008/11/12(水) 12:19:10.21 ID:TpF5+LcY
>>128
いいねえ、いいねえ
217 にんじん(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:19:14.99 ID:lvnx6qIN
avastとbitDFでいいだろ
218 ばれいしょ(長崎県):2008/11/12(水) 12:19:16.05 ID:GLyibgfP
>>211
ノーガードでもおkなんて触れ回ってると自分が無職だって言ってるようなもんだからやめとけ
219 セリ(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:19:17.97 ID:O9JO3EKl
avastを使わないバカには呆れ果てる
220 アピオス(大阪府):2008/11/12(水) 12:19:43.42 ID:7QOTvlzs
ID真っ赤にして必死な奴ワロタ
221 つまみ菜(関西):2008/11/12(水) 12:19:55.46 ID:aX2XqtBM
いやあavast最強です
222 えだまめ(山形県):2008/11/12(水) 12:20:46.24 ID:BXm24mZP
ID真っ赤にして連投するのがかっこ悪いみたいな風潮は良くない
223 まつたけ(関西地方):2008/11/12(水) 12:20:50.21 ID:9kCzS/jF
ある程度知識持つとWINでノーガードなんか怖くてできない。
224 タコ(関西地方):2008/11/12(水) 12:20:52.92 ID:fwbAwe3X
ノーガードのやつってzipやrarには細心の注意を払うがそれ以外は無頓着なので
ウイルスサイト踏んだの気づかない奴が多いらしい
225 ホタテガイ(大阪府):2008/11/12(水) 12:21:01.47 ID:4wEWPbSL
俺はどうしたらいいんだ
226 キス(沖縄県):2008/11/12(水) 12:21:09.32 ID:QLsYSSnf
avastタンがアップはじめました
227 タラ(千葉県):2008/11/12(水) 12:21:32.85 ID:0Vk808Gt
あヴぁすとって厨雑誌が必ずと言っていいほど薦めてたな
228 ぶどう(茨城県):2008/11/12(水) 12:21:36.44 ID:zm0YliWJ
持ってて良かったavast
229 エシャロット(東京都):2008/11/12(水) 12:22:49.23 ID:wtNia9tM
ざまああwwwwww
230 オリーブ(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:23:17.12 ID:Zmm7UBoQ
>>211
カカクコムを見たノーガード達がやられまくってたじゃないかw
普通のサイトだから安心ってわけでもない

まあ、あの時もNOD32以外は検知が甘かったみたいだけど
231 キウイ(神奈川県):2008/11/12(水) 12:23:32.89 ID:WSVah9wA
ざまああ
232 バナナ(catv?):2008/11/12(水) 12:23:51.45 ID:hdtUu3Ko
更新のたびに広告がポップアップされるのが邪魔だけどantivirでいいよね
233 ニシン(埼玉県):2008/11/12(水) 12:23:52.04 ID:M99IYxvt
ID真っ赤とかかちゅ〜しゃにはわからねえよ
234 ピーマン(大阪府):2008/11/12(水) 12:24:08.27 ID:ct7MiNk2
俺のAVGがsens.dllを隔離したけどこれは消していいの?
235 カレイ(熊本県):2008/11/12(水) 12:24:14.13 ID:OFs9thfC
AVGのリンクスキャナはマシになった?
236 タコ(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:24:14.37 ID:BnF3G0ii
今日もavastタソはクルクル回っております
237 ゆず(神奈川県):2008/11/12(水) 12:24:42.30 ID:1AToTpEs
ID真っ赤になる専ブラ使ってる奴が一番恥ずかしいw
238 つるむらさき(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:24:47.94 ID:hhFhNNr7
avastでマシンによってはWindowsが終了できなくなる問題って解決してるの?
239 キャベツ(西日本):2008/11/12(水) 12:24:51.29 ID:Cva7fI+U
>>183
右下のバーにavastの丸いマークを左クリックして
下から2番目の『avast!について』をクリック。
そこに登録キーってあるだろ?
それが今のライセンスキーだ。
切れたら一番下のライセンスキーってとこに入れる
240 そらまめ(長屋):2008/11/12(水) 12:25:08.95 ID:EPpEHFho
AVGスレがいたって平静なので実害被った奴は殆ど居らんのだろうな。
241 アジ(兵庫県):2008/11/12(水) 12:25:12.96 ID:XXbkWmOv
>>1
おまえ有料なのに同じことしたソフトあるんだぜ・・・
242 サヨリ(長屋):2008/11/12(水) 12:25:19.60 ID:nfnMnki2
AVG8.0使うとWinnyが起動しねーんだよな。
7.5に戻して正解だった。
243 えんどう(東京都):2008/11/12(水) 12:25:43.87 ID:82kK/QtB
俺はWindows Live OneCareを使ってるよ、マジおすすめ
244 メロン(広島県):2008/11/12(水) 12:25:52.19 ID:MK9miCUA
ノートンだと
このスレ開かない
誰のしわざ?
245 アジ(兵庫県):2008/11/12(水) 12:26:02.84 ID:XXbkWmOv
そもそも起動できないのにどうやって修復情報を得ろというのか?
246 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/12(水) 12:26:10.47 ID:raRcUN1h
初めてvistaでよかったと思った
247 キャベツ(西日本):2008/11/12(水) 12:26:36.83 ID:Cva7fI+U
左クリックじゃなかった
右クリックだった
248 アカガイ(愛知県):2008/11/12(水) 12:27:13.07 ID:B6w8Wn3n
>>242
良いアンチウィルスソフトだと言うことか
249 ぶどう(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:28:13.46 ID:PPFO8aHO
Xp Sp3でAVG8.0だけどスキャンするとひっかかるのは大体ニュー速のログ
そしてこのスレも
250 ビーツ(東京都):2008/11/12(水) 12:28:20.86 ID:vpkxGHeL
avg重いわ
251 [―{}@{}@{}-] タコ(ネブラスカ州):2008/11/12(水) 12:28:23.65 ID:04+Nkwqp
ちょうど昨日アンインストールしたところだ。なんと言う運命w
252 パクチョイ(岡山県):2008/11/12(水) 12:28:57.71 ID:WS2H7D9s
>>242
まっ マヂ? 致命的じゃないか!
253 ホタテガイ(大阪府):2008/11/12(水) 12:29:04.86 ID:4wEWPbSL
怖くて終了できねーよ
254 ゆず(神奈川県):2008/11/12(水) 12:29:10.18 ID:1AToTpEs
>>242
マジ?
じゃあ流出が怖いから彼氏にはAVG8.0を入れて貰おうっと^^
255 つるむらさき(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:29:19.93 ID:hhFhNNr7
メモリ128MのWindows2000マシンでもサクサク動く
軽いアンチウィルスソフトってない?
256 アジ(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:29:37.48 ID:Kh0QPGns
vir
257 パクチョイ(岡山県):2008/11/12(水) 12:29:41.38 ID:WS2H7D9s
くそったれが! 最近マイウイニーの調子がわるいとおもったら
腐れAVGのせいだったのか 殺す 殺してやる
258 カレイ(熊本県):2008/11/12(水) 12:29:48.70 ID:OFs9thfC
>>242
そうだね。ずっと7.5使えるといいね
259 サケ(滋賀県):2008/11/12(水) 12:29:49.16 ID:J9y8DUH1
マジかよ
今からavastに変えてくる
260 ビーツ(東京都):2008/11/12(水) 12:30:00.13 ID:vpkxGHeL
スレ開いたら、さっそくニュートン先生反応してワロタ
261 じゅんさい(catv?):2008/11/12(水) 12:30:01.11 ID:9nRocr/4
まじかよw avastに乗り換えるか、王様ソフトに乗り換えるか、悩みどころだな
262 サンマ(兵庫県):2008/11/12(水) 12:31:32.64 ID:gMI/US5B
Avast最強伝説
263 れんこん(静岡県):2008/11/12(水) 12:31:36.64 ID:3SKnA73J
>>242
Avastも止めないとp起動しない
264 ズッキーニ(千葉県):2008/11/12(水) 12:31:58.59 ID:B6wl6Sgp
俺3週間前にやったな
AVGがウィルス検知したんで良く見ないでいつもどおりに隔離

そのまま固まって 再起動後 OS立ち上がらず
ヒデーことに起動ディスクも使えず結局フォーマット

KNOPPIXでデータ救出したけど やっぱバグだったのか
265 カリフラワー(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:32:16.80 ID:YcCVYmPU
>>242
7.5って、ウイルス定義の更新出来るの?
266 はくさい(東京都):2008/11/12(水) 12:32:48.72 ID:MAi6LtnO
>>200
zipにウイルスが入ってるファイルは大体ウイルス以外のファイルもゴミファイル
広告は出ないように出来る
Updateは単なる鯖の混雑時間帯にぶち当たっただけ
267 らっきょう(千葉県):2008/11/12(水) 12:33:02.93 ID:ZnaLKGxA
avastさんですねわかります
268 セロリ(関西地方):2008/11/12(水) 12:33:15.70 ID:aOq7bhU+
隔離室どこにあるん?
8にしたら檻のアイコンが見つからない。
269 バナナ(catv?):2008/11/12(水) 12:33:34.60 ID:hdtUu3Ko
OSはXP
ブラウザはぷにる1.66
スパイボットは1.4

これでおk
270 トリュフ(関西・北陸):2008/11/12(水) 12:35:37.41 ID:rnUOB6HJ
一部……か。昨日は問題なく立ち上がったが今日は立ち上がらない可能性があるんだな
271 クレソン(兵庫県):2008/11/12(水) 12:35:40.23 ID:BiOeub0y
>>266
アンチウイルスソフトは定義ファイルの更新速度が命なのに
鯖が混雑してアップデートできない時間があるって糞だろ
272 ぶどう(茨城県):2008/11/12(水) 12:36:30.41 ID:zm0YliWJ
>>238
まだ直ってないけど
発生確率が以前の10分の1くらいにはなったよ
atok入れてないPCでは起こらないんだけどな
273 キャベツ(dion軍):2008/11/12(水) 12:36:31.94 ID:MGYI4rix
XP厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274 らっきょう(西日本):2008/11/12(水) 12:37:10.19 ID:zuLs440F
XP(笑)
275 カリフラワー(北海道):2008/11/12(水) 12:37:14.33 ID:sanIDBjZ
AntiVir大勝利!
276 キンメダイ(大阪府):2008/11/12(水) 12:37:52.09 ID:DYZ160xi
このスレの真の勝者はVista
277 ふき(コネチカット州):2008/11/12(水) 12:37:52.09 ID:Bzt9oDU3
導入テストすらしてないんじゃないの?
278 なす:2008/11/12(水) 12:37:54.84 ID:y8toT5GB
>また、インストールCDがないユーザーのために、CD-ROMまたはUSBフラッシュドライブを
>ブートメディアとして使って問題を修復できるユーティリティの提供を開始した。

PCが立ちあがらねえのにどうやってダウンロードしろと
279 カレイ(山口県):2008/11/12(水) 12:40:13.92 ID:KjLbBSze
AVGからantivirに乗り換えて正解だわ
280 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/12(水) 12:41:15.81 ID:QSWCvx73
>>278
ごもっともです
281 えんどう(東京都):2008/11/12(水) 12:41:22.53 ID:82kK/QtB
user32.dllなんて消せばいいじゃん
282 ノリ(西日本):2008/11/12(水) 12:42:03.98 ID:8f2AR9Ol
283 パイナップル(西日本):2008/11/12(水) 12:42:10.79 ID:xFbWlpYs
IEがウィルスかなんかで使えないのに
IEでしかどのサイトもオンラインスキャンができないと言う
矛盾
284 マンゴー(catv?):2008/11/12(水) 12:42:48.52 ID:u2+RnlyI
そういや昨日、AVGのCFGファイルが壊れてるとかいうエラーが出てどうにも
ならなかったからインスコし直したわ。 AVGは7.5のままでいて欲しかった。
285 しょうが(千葉県):2008/11/12(水) 12:44:30.28 ID:7YKbkzje
しかし、updateしないのが1番いい・・なんてバカじゃね?
286 そらまめ(関東・甲信越):2008/11/12(水) 12:46:24.60 ID:Y4E5ChE4
Vistaで良かった
287 ヒラマサ(広島県):2008/11/12(水) 12:46:30.61 ID:yshRG9T7
VistaのUACがあればこういうのも防げたのに
288 タコ(静岡県):2008/11/12(水) 12:47:33.26 ID:B5rjiKq6
ウイルスバスター2009があまりにも糞なので
シリアル切れたらこれに乗り換えようと思ってたところだった
Avestのほうが良いってことなのかな?
289 おくら(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:47:40.25 ID:97qwRD7G
>>2
7.5 だがアップデート出来るが
290 ねぎ(コネチカット州):2008/11/12(水) 12:48:56.86 ID:HGfeHP0z
ネットが15分に一回15秒くらい繋がらなくなるんだけどAVGのせい?ZONEのせい?
地味にうざい。
だれか同じ症状か対策わかるひと教えて。
291 メロン(山口県):2008/11/12(水) 12:49:36.06 ID:GnSe4bt8
912 名無しさん@お腹いっぱい。  [] 2008/11/12(水) 12:19:01
だから7.5使えって言ってんだよ。
今日も快適だぞ。

918 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/11/12(水) 12:37:24
>>912
本家のフォーラムみると7.5も同じだったみたいだぜ
292 サケ(catv?):2008/11/12(水) 12:50:30.58 ID:WsdbJ1WQ
avast最強列伝がまたひとつ伝説を刻んだ
293 カレイ(熊本県):2008/11/12(水) 12:51:12.49 ID:OFs9thfC
>>290
AVGつこうてるけどそんな症状起きない
ZONEみたいなクソ捨てて他のつこうたらいいと思うよ
294 えんどう(東京都):2008/11/12(水) 12:53:20.81 ID:82kK/QtB
avastって何もしてないから軽いだけなのに・・・
お前等馬鹿すぎwwwwwwwwww
295 アマダイ(大阪府):2008/11/12(水) 12:53:31.51 ID:kmQV0jHo
7.5でも最新版のアップデートパッチをあてると、システムフォルダ内のDLLを脅威と見なして駆除しようとするよ。
なんどかそれでOSを修復セットアップさせられたし。特に多かったのは msvcr71.dllと msvcr70.dll (VisualCのランタイム)
VisualCのランタイムの誤検出はADO関係の誤検出されるよりタチが悪い。MSがOSを何で作っていると思ってんだかね
296 タコ(東京都):2008/11/12(水) 12:53:32.07 ID:G8SAtG3R
avast使用者おおいみたいだから教えてくれ

これさ、PCをフルチェックするとき、ウィルスが発見されると一旦スキャンが中断されるよね?
その時に「以後表示しない」みたいな選択をすれば最後までスキャンして、
問題が見つかったら最後にまとめて処理方法を選択できるけど、
最初の1個が発見されるまでは目が離せない。

「全体スキャン後にまとめて処理」みたいな設定にするにはどこをいじればいいの?
297 かぼす(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:54:46.41 ID:jaWxNWsw
Rising2008フリー使ってる俺が来ましたよ
298 つまみ菜(関東):2008/11/12(水) 12:54:49.61 ID:qDrfduUt
>>239
お〜センキュー
帰ったらやってみるよ
299( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/11/12(水) 12:56:11.01 ID:8h1ulBnr BE:3371832-PLT(12349)

うちはAV2009ってウィルス対策ソフト入ってるから問題ないな
AVGとかそんな糞ソフト使ってる奴ざまあwww
300 ズッキーニ(北海道):2008/11/12(水) 12:56:56.49 ID:iukOlWqB
avast使ってるけど、zipとかとっても反応しない。
カスペルスキーオンラインスキャン→zipの中からウイルス5個発見
301 アマダイ(大阪府):2008/11/12(水) 12:57:00.19 ID:kmQV0jHo
>296
ウイルスが発見されたら迷わずチェストに送り込んで隔離する設定にしておけばいいよ。
それで、全体スキャン後にまとめてチェスト内の感染ファイルを処理すればいい。
もしチェストにすら入れれない時は、削除でok。システムファイルだと保留でいい。どうせ感染はログに残るからさ
302 つるむらさき(大阪府):2008/11/12(水) 12:57:35.88 ID:V31JnlKr
このスレ開いたら
いきなりAVGが反応した
303 アマダイ(関東地方):2008/11/12(水) 12:57:40.62 ID:GOzBXU6N
ときどきリンクスキャナで落ちてるだけだろうなあってのを
IE7はクソとか言ってるバカがいて笑える
ただ8になっておもくなりすぎだから乗り換えた
304 さやえんどう(関西地方):2008/11/12(水) 13:00:40.12 ID:JJwA8HJG
この前、急にXP起動できなくなってリカバリーしたわ。
AVG入れてたしこれかなぁ
305 キス(アラバマ州):2008/11/12(水) 13:01:40.95 ID:sl6nZu6E
PC落とさなければいいじゃん
306 トビウオ(千葉県):2008/11/12(水) 13:02:33.01 ID:Z6dSwADt
すこし前からアバストに変えてて助かった
AVGホントクソになっちゃったな
307 そらまめ(関東・甲信越):2008/11/12(水) 13:02:51.88 ID:Y4E5ChE4
>>290
Vistaでavg入れてるけどここ最近スリープ復帰した直後にそうなる
てっきりうちのクソプロバイダーが原因だと思ったけど
J-comさん、あんたんとこもう少しマシにしろや
308 アーティチョーク(千葉県):2008/11/12(水) 13:05:14.12 ID:7MrjZ3Vb
セキュ板はIDなしで何信じていいかわからん
ここは覚えたてのどれかを妄信してる中2病が多いだけで何信じていいかわからん

どうすりゃいいんだ
309 メバル(熊本県):2008/11/12(水) 13:05:58.11 ID:k4w098nZ
ヘルメットがAGVな俺は影響あるの?
310 ふき(コネチカット州):2008/11/12(水) 13:06:58.61 ID:xeIhjb5f
AVG8.0アンインストールしたとたんに、XPの自動更新がまともに起動したよ!
ありがとうニュー速、そして死ね8.0
311 クルマエビ(関東・甲信越):2008/11/12(水) 13:07:22.71 ID:UL4kAyy7
タダ程高い物はないの典型だな
312 アマダイ(大阪府):2008/11/12(水) 13:07:34.65 ID:kmQV0jHo
それはサービスをちゃんと起動させなかったあんたがわるい
313 サバ(愛知県):2008/11/12(水) 13:07:39.03 ID:0R5xt430
複数台でAVG7.5使ってるし、
最新のにアップデートしてるけど、
XPで問題発生したこと無い

どういう設定にしてると問題発生するのだろう
ちょっと不思議
314 りんご(九州・沖縄):2008/11/12(水) 13:08:58.13 ID:k7gonqNE
マジかよ
315 さやいんげん(愛知県):2008/11/12(水) 13:10:16.95 ID:HCCpFs89
windows2000な俺には無関係だな
316 ゆず(神奈川県):2008/11/12(水) 13:10:35.33 ID:1AToTpEs
>>313
今生きてりゃ問題ない

270.9.0/1777のウイルスDBがXP上で起こしたトラブルらしい
270.9.0/1778で修正されてて 11月10日には1778になってる

この間にうpだてしてスキャンしてuser32.dllを隔離・削除して再起動した場合に発生する
317 トリュフ(catv?):2008/11/12(水) 13:11:27.57 ID:xRHVj8VG
インスコするときはいつも7.5の方にしてるから大丈夫
318 サバ(愛知県):2008/11/12(水) 13:14:38.21 ID:0R5xt430
>>316
自分の所では270.9.2/1782になってる
ということは、問題なくやり過ごしたってことかな
情報感謝
319 大阪白菜(千葉県):2008/11/12(水) 13:14:41.18 ID:NNLwBpL0
AVG7.5の「8.0にしろ!」ポップアップも最近はすっかり大人しくなったな
あんなに執拗だったのに諦めたのかw
320 レモン(兵庫県):2008/11/12(水) 13:14:42.03 ID:kCv6LQJv
起動できなくすることで、ウィルスの感染を回避した!完璧だなw
321 ごぼう(神奈川県):2008/11/12(水) 13:15:22.13 ID:1QnFj/dg
AVG7.5より少しメモリ喰うがスパイウェア検出機能もあるんでAVG8.0
ときどきアップデートに失敗するくらいで問題ない
322 桃(関西地方):2008/11/12(水) 13:15:55.22 ID:+4qnmkjN
>>4に既に書かれてあった
323 アマダイ(大阪府):2008/11/12(水) 13:16:27.91 ID:kmQV0jHo
>313

XPをクリーンインスコ -> WindowsUpdateをしてSP3にする。->
-> 一旦再起動して、AVGをインスコ -> パターンファイルをVerを7.5.533以降にアップデートする。->
-> ここでAVGで全スキャンを走らせると、システムフォルダから脅威(誤った感染ファイル)が大量発見される->
-> 駆除もしくは削除を選んでスキャンが終わった頃には手遅れ。OSを再起動すると次回起動時に青画面w
324 スプラウト(神奈川県):2008/11/12(水) 13:17:36.12 ID:Bndd/S6P

カスペルスキー製エンジン搭載のここが最強じゃね?
駆除もしてくれるし
http://www.nifty.com/security/vcheck/
325 びわ(愛知県):2008/11/12(水) 13:17:56.47 ID:RaiDtTeO
をいをいマジかよ最近入れたんだよこれ
326 タコ(東京都):2008/11/12(水) 13:19:28.98 ID:G8SAtG3R
>>301
そう、そうしたいんだが、
その設定ってどこをどういじればできるのかを教えてくれないか・・・・?
327 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 13:19:51.42 ID:9I1MmHY3
>>266
初心者にレジストリ弄りさせるとかキチガイだな。aviraの信者は。
大体、ウイルス以外もゴミファイルって決め付けキメェんだよ
328 レタス(長屋):2008/11/12(水) 13:20:42.05 ID:b9LFfssF
Aviraはウイルス定義ファイルの更新以外にもちょくちょくdllの更新があって
Aviraの再起動かかったりするから自動更新は切ってアイドル時に手動で更新した方がいい
運が悪ければ再起動で閉じてる時にウイルス食らったりするかもしれないからな
329 きんかん(埼玉県):2008/11/12(水) 13:21:05.05 ID:H1jGyMep
カスペルスキーの体験版あと2週間で期限切れるんだが
なんとかして延長させる方法ない?便利すぎて手放せないわ。でも金払いたくないし
330 つまみ菜(関東):2008/11/12(水) 13:22:17.92 ID:3PQ8jrpv
>>242
そうそう、クラック版起動しないよな
331 マンゴー(滋賀県):2008/11/12(水) 13:27:03.44 ID:6al7FZR1
ID:9I1MmHY3
332 ハマグリ(アラバマ州):2008/11/12(水) 13:28:46.15 ID:U6PSewuI
8.0はマジで糞
これは7.5使いだった俺からしても認めざるを得ない
333 ニシン(埼玉県):2008/11/12(水) 13:29:27.88 ID:M99IYxvt
>>331
aviraがよほどクソなんだなと思った
334 モロヘイヤ(catv?):2008/11/12(水) 13:30:40.71 ID:pnZrU8yT
そういやセキュ板によく >128のランクがかかれるんだが、これってその分野での大手なのかな?
ウイルスの検出率を出すのはAV-Testしか知らなかったんだが急にこれが流行りだしたんだよな。
335 キウイ(北海道):2008/11/12(水) 13:31:23.41 ID:MaeE+uWX
やっぱ元凶はXPだったんだな
336 サバ(愛知県):2008/11/12(水) 13:31:44.21 ID:0R5xt430
AntiVirは確かに使いづらかった
AVG使う前は使ってたけど
AVGも8はなぁ・・・
7.5のファイル更新いつまでやってくれるのかな
337 アボガド(長屋):2008/11/12(水) 13:37:07.27 ID:FTER1+U3
avastは誤検出多すぎ。AVGの比じゃない。
AntiVirは最初から終わってる。7.5+bitでいいよ
338 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 13:37:45.93 ID:9I1MmHY3
>>336
antivirはメールの検索もできなくて、しかもzipまるごと削除。これは信者が言うにはウイルスが感染してるようなファイルは
ゴミだから丸ごと消していいとかオレ様ルール。あげくにupdateの度に広告でまくるクソ仕様。それを指摘したら、
レジストリ弄って消せばいいじゃんと初心者無視の傲慢解決指示。んで我慢して使ってるといつまで経っても
更新されないupdate遅延地獄。それを言えばタダなんだから待てよ。人気があるからとあさっての方向の解決方法。
そもそもフリーとはいえupdateがあんなに遅延するのAVGでもavastでも経験したことない。有料版も扱っててあの有様で
何をどう信用するのか。あげくに貼りつけるのが>>128。機能が無くて使い物にならず誤検出もするくせして何が1位だクソが。
339 サワラ(徳島県):2008/11/12(水) 13:38:20.53 ID:P1xuGkYD
AVGはしょっちゅうアップデートに失敗するから
その定義ファイルを飛ばせていたみたいだな
今1782なんだがこれでいいのか?
340 チコリ(東京都):2008/11/12(水) 13:38:24.06 ID:9Y6bzG4e
更新切れたとき試しに入れたavastで
何も不自由しないことに気付いた

以来ずっとavast
341 アマダイ(大阪府):2008/11/12(水) 13:38:47.00 ID:kmQV0jHo
bit最強でいいじゃん。
342 たまねぎ(栃木県):2008/11/12(水) 13:41:13.06 ID:d+Z+cDHN
avastで唯一不満なのはスタンバイに不具合が出ること
フリーズは回数減ったが未だに勝手に起動する時がある
343 カツオ(関西地方):2008/11/12(水) 13:41:26.14 ID:eqm4rquo
意見がまとまらんな
何がいいの
Aviraもボロ糞に叩かれてるしAVG8も同様
avastが一番マシでいいのか
344 うど(神奈川県):2008/11/12(水) 13:42:31.21 ID:8EhOptgX
>>343
結局今生きてるAVG8.0が最強でしょ
残念ながら
345 さくらんぼ(東京都):2008/11/12(水) 13:42:31.47 ID:1HR6xkIf
11月9日の夜20時くらいに1777がでて11月10日の午前1時くらいに1778がでてるっぽい
その間にアップデートとスキャンをしてるかどうかってことか
346 ふき(鹿児島県):2008/11/12(水) 13:44:06.42 ID:esLlcOWq
以前はavast使ってたけど、シャットダウンができなくなる不具合が頻発するようになったのでAVGに乗り換えた
出来ればavastに戻りたいんだけどなぁ
347 キャベツ(dion軍):2008/11/12(水) 13:44:37.52 ID:MGYI4rix
AVG最強伝説は揺ぎ無い
最近はアップーデートがおかしいけど
348 アマダイ(関東地方):2008/11/12(水) 13:44:45.54 ID:GOzBXU6N
>>343
セキュリティ板見りゃわかるけど
フリーのセキュリティソフトなんて自分で使ってみなけりゃわからんぜ
2chの評価あてになんねー
349 つるむらさき(関西):2008/11/12(水) 13:44:47.84 ID:gyDv2n0p
このままでは埒があかんからちょっと日本の政党で例えてみてくれ。
350 トリュフ(大阪府):2008/11/12(水) 13:44:50.87 ID:y0LMQ0M1
ウィルスDB: 270.9.2/1782
AVGバージョン: 8.0.175
351 キャベツ(東京都):2008/11/12(水) 13:46:04.42 ID:H4Eq/32+
つこうた専用機はキングソフト入れてるわ
メインに移すときカスペかけるけど
352 アマダイ(大阪府):2008/11/12(水) 13:49:43.95 ID:kmQV0jHo
>349

avg 公明党
avast 自民党
カスペ 社民党
bit 国民新党
anvir スポーツ平和党
353 つるむらさき(関西):2008/11/12(水) 13:54:22.29 ID:gyDv2n0p
>>352
avastが妥当ということか
354 クルマエビ(関東・甲信越):2008/11/12(水) 13:56:51.74 ID:YPMkMqPc
セキュ板のやつらはニュー即民以上に役にたたない
355 アマダイ(大阪府):2008/11/12(水) 13:59:23.96 ID:kmQV0jHo
ノートン 民主党
バスター 共産党
Zero 新党大地

356 きゅうり(西日本):2008/11/12(水) 13:59:25.69 ID:VksUVm6S
>>354
セキュ板は、自分の贔屓じゃない物は徹底的に叩くがデフォだしw
まあ、あんなに荒れてるのに未だID導入されないのが原因だと思うがねw
357 なっとう(アラバマ州):2008/11/12(水) 14:00:44.47 ID:dL9xTYYR
avastって来年二月に期限切れるんだけど過ぎたらどうなるの?
またライセンスキーとりゃいいの?
358 マンゴー(神奈川県):2008/11/12(水) 14:01:00.65 ID:9pS/aI5g
avast!の更新IDみたいなやつ下さい
359 サバ(東京都):2008/11/12(水) 14:02:28.70 ID:hFV+liOm
常駐させるのは軽いAVG
怪しいファイルはBitdefenderコマンドライン版
この組み合わせが攻守最強
360 コウイカ(アラバマ州):2008/11/12(水) 14:03:04.98 ID:N5xIwOmH
AVG自体がウィルスだったってオチか
361 しゅんぎく(東京都):2008/11/12(水) 14:03:35.46 ID:6zbskXo8
AVG8.0入れてるけど、スキャンはオンランのウイルスバスター使ってるから問題なしだな
まぁ気休めだからな、フリーのアンチウィルスソフトなんて
362 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/12(水) 14:03:51.07 ID:q/70ZC9d
セキュ板から出てきたようなのが居るな
363 カツオ(神奈川県):2008/11/12(水) 14:05:02.57 ID:ueL+OSVh
Aviraとbitdefender
364 かぶ(catv?):2008/11/12(水) 14:07:44.97 ID:+wW0coGm
>>356
ここも似たようなもんじゃないか
365 レタス(長屋):2008/11/12(水) 14:10:16.44 ID:b9LFfssF
>>343
マジレスすると検出力そこそこだが使いやすさ分かりやすさを求めるならavast
英語で使いづらく夜はうpだて鯖重くなるが検出力の高さか軽さを求めるならAvira

てかP2Pつこうたり海外の変なサイト行ったりしないなら
avast、Avira、AVGのどれ使っても大差ないと思われ
366 スイートコーン(福岡県):2008/11/12(水) 14:11:19.21 ID:fkmFzWXo
ウィルステスト用ファイルだよ。
さすがにeicarスルーするアンチウィルスソフトはないと思うけど。
ttps://secure.eicar.org/eicarcom2.zip
367 マダイ(兵庫県):2008/11/12(水) 14:12:44.25 ID:u/5jxxxQ
>>288
日本語対応ならavast
日本語いらないならAntivir
avastはファイアウォール以外全部入ってるので、バスターからの移行なら
取っつきやすいかも。
368 くわい(東京都):2008/11/12(水) 14:12:56.37 ID:P2LxWC/8
8は余計な機能つけすぎて重くなった
Avastが重くて移行したのに
369 りんご(大阪府):2008/11/12(水) 14:13:15.91 ID:mJJ8Z2B/
昔、spybotもwin98の消しちゃいけないファイルを消してなかったっけ。
370 そらまめ(アラバマ州):2008/11/12(水) 14:14:16.68 ID:9SvPyg6u
avast 4.8 homeEdtionのおれ助かったw
371 あしたば(大阪府):2008/11/12(水) 14:17:39.51 ID:UfDojLLO
無料のやつで検出力あるやつ教えろ
372 れんこん(アラバマ州):2008/11/12(水) 14:18:39.83 ID:xAeI9Sm6
ノーガードだったけどAVGいれるわ
373 ニシン(埼玉県):2008/11/12(水) 14:18:59.85 ID:M99IYxvt
>>371
>>128
選べ
374 うど(神奈川県):2008/11/12(水) 14:19:44.28 ID:sb8B3i+J
avastで十分
375 エシャロット(神奈川県):2008/11/12(水) 14:19:48.88 ID:fpejoSTk
>>371 検知力テスト(2008年11月11日)
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 97% 118 AntiVir ★
2nd 94% 210 AVG
3rd 94% 211 Ikarus
4th 93% 245 BitDefender
5th 91% 319 F-Secure
6th 91% 332 Avast
7th 90% 381 Norman
8th 89% 405 Sophos
9th 89% 431 ClamAV
10th 88% 440 Microsoft
11th 87% 500 Kaspersky
12th 85% 579 DrWeb
13th 84% 599 CAT-QuickHeal
14th 84% 606 Rising
15th 84% 619 Symantec
16th 83% 641 VirusBuster
17th 83% 650 Fortinet
18th 83% 668 F-Prot
19th 81% 724 eTrust-Vet
20th 80% 753 Authentium
21st 78% 836 AhnLab-V3
22nd 78% 857 McAfee
23rd 77% 869 VBA32
24th 76% 927 TheHacker
25th 76% 931 TrendMicro
26th 75% 950 Panda
27th 66% 1320 Webwasher-Gateway
28th 48% 2029 NOD32v2
376 バジル(関西地方):2008/11/12(水) 14:21:11.11 ID:v2dxm8Ui
システム破壊なんて最悪クラスの不具合だな
377 ハマグリ(山形県):2008/11/12(水) 14:22:02.59 ID:wwie5C31
カスペ7.0の完全アンインストール方法教えてくれ
アバストに乗り換えたい
378 かぶ(catv?):2008/11/12(水) 14:24:04.35 ID:+wW0coGm
有料で一番良いの教えてくれ
379 チコリ(東京都):2008/11/12(水) 14:24:05.91 ID:bTei8r3Z
380 クルマエビ(空):2008/11/12(水) 14:25:58.86 ID:QLiP7elY
7.5来月で終了だろ
8.0は地雷らしいし来年から何使えばいいの
381 キス(dion軍):2008/11/12(水) 14:30:51.23 ID:u5m1kSi8
VistaでAviraの広告消すのはどうすりゃいいんだよ
382 ふき(鹿児島県):2008/11/12(水) 14:31:15.94 ID:esLlcOWq
>>379
よくわからんけどサンクス
じっくり読んでみる
383 うど(長崎県):2008/11/12(水) 14:32:16.89 ID:3kfBAvM+
>>6
最強だからこそ此処にいるような馬鹿な連中には知られたくない
384 らっきょう(岡山県):2008/11/12(水) 14:38:00.60 ID:RcOe3R1B
こういうのでフリーって何で儲けてるの?
接続先とか収集してんの?
385 ズッキーニ(千葉県):2008/11/12(水) 14:39:34.08 ID:B6wl6Sgp
製品版がある
386 マダイ(兵庫県):2008/11/12(水) 14:40:01.14 ID:u/5jxxxQ
>>378
カスぺ
387 レタス(長屋):2008/11/12(水) 14:41:19.72 ID:b9LFfssF
ああそうそう、Aviraはルートキットに対応してるのも売りだったな
388 タコ(神奈川県):2008/11/12(水) 14:43:33.98 ID:z0F7HnIB
>>383
同意。アップグレードとか重くなるしこのスレに出てるけど
何故勧めてるのかわからない。あんなクソな物を使うのは俺一人で充分です><
389 かぼちゃ(福岡県):2008/11/12(水) 14:45:41.39 ID:Nj9ihtmT
今更新したけど問題なかったぞ。

いつの更新ファイルが問題だったの?
390 イサキ(catv?):2008/11/12(水) 14:48:39.36 ID:4oSCKudk
antivirがやたらsystem infomation folderに何か検出する
なにこれ
391 クレソン(愛媛県):2008/11/12(水) 15:02:01.38 ID:5JJ3qXGG
これどういう環境で起きるんだろ
自分の環境では不具合起きてないけど知人のPCにAVG入れてあげたから心配だ
392 かぶ(大阪府):2008/11/12(水) 15:02:55.38 ID:zTsViVaT
セキュリティ乞食さまぁwwメシウマ
393 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 15:14:24.37 ID:9I1MmHY3
>>391
どうも問題のバージョンでスキャンした場合に起きるみたいだね。
394 メロン(アラバマ州):2008/11/12(水) 15:15:24.07 ID:gmce18PL
やっぱりあばすと!が最高だな
395 はくさい(東京都):2008/11/12(水) 15:16:05.78 ID:MAi6LtnO
>>354
過疎になったゲハ板みたいな感じだしな
問題の無い人は書き込まないからアンチの活動がやたら目立ってる
396 まつたけ(アラバマ州):2008/11/12(水) 15:16:09.65 ID:0RijTEzM
無料でマイナなアンチウイルスソフト教えろ
397 スイートコーン(アラバマ州):2008/11/12(水) 15:16:25.71 ID:7Wq9SOKk
398 しょうが(catv?):2008/11/12(水) 15:23:19.62 ID:y9hO2piP
問題が発生したため、Generic Host Process for Win32 SErvices を終了します。
って2日前から出て勝手に切れたり再起動何回かしないと繋がらないようになった
これが原因なのかな? 今はAVG入れてないけど
399 アマダイ(アラバマ州):2008/11/12(水) 15:28:16.45 ID:qdpO/8+s
>CD-ROMまたはUSBフラッシュドライブをブートメディアとして
使って問題を修復できるユーティリティの提供を開始した


どこ探しても無いじゃねーかよ
この糞プログラムが
400 ブリ(大阪府):2008/11/12(水) 15:30:29.73 ID:LB8GDRER
セキュリティソフトに金払わず無保証のを使っている奴は総じて馬鹿
「自動車事故会ったことないし自賠責だけで大丈夫」とか言ってる奴並みに馬鹿
401 サバ(埼玉県):2008/11/12(水) 15:33:55.92 ID:mNQ4Q/fD
>>338
お前が初心者なのはわかったからw
アンチウイルスソフトがHDD壊すとか言ってる馬鹿はノートンでも使ってろよ
402 サバ(埼玉県):2008/11/12(水) 15:35:59.51 ID:mNQ4Q/fD
>>343
ID:9I1MmHY3はセキュ板のAviraスレで粘着してる奴じゃないかな?
定義ファイルの更新サボってウイルスにやられたのをAviraのせいにしてずっと荒らしてる奴
403 アサリ(関東・甲信越):2008/11/12(水) 15:36:17.14 ID:42eX4EAd
7.5使ってるが最近アップデートのとき再起動要求しまくりなんだけど
404 つるむらさき(アラバマ州):2008/11/12(水) 15:37:19.69 ID:M5yo7tO2
>>375
28位の検出力48%って、検出しないウイルスの方がむしろ多い、ってこと?
やる気あんの?
405 きゅうり(神奈川県):2008/11/12(水) 15:42:14.42 ID:Ny84W8T4
バグがハゲに見えたw
406 なっとう(アラバマ州):2008/11/12(水) 15:42:30.87 ID:dL9xTYYR
avastは更新ファイルも小さくていいな
ネット繋げばステルスで更新してくれるし
407 イカ(長屋):2008/11/12(水) 15:43:33.75 ID:NiOzZCdo





メーカーPCのイメージリカバリ組脂肪だな





408 カキ(catv?):2008/11/12(水) 15:47:30.54 ID:2il2BZZe
ウイルスチェックは健全性を重視すべきか完全性を重視すべきか
悩みどころだな
409 ホタテガイ(大阪府):2008/11/12(水) 15:51:48.23 ID:4wEWPbSL
なに?
結局もう大丈夫ってこと?
410 グリーンピース(神奈川県):2008/11/12(水) 15:56:02.03 ID:fMccuzxS
>>409
そういうこと
411 クレソン(愛媛県):2008/11/12(水) 15:58:25.10 ID:5JJ3qXGG
なるほどありがとう
それなら大丈夫だスキャンなんてめったにしない
412 にら(神奈川県):2008/11/12(水) 16:01:42.03 ID:h0cFXaFA
AntiVirのウイルス発見音って消せないの?
413 ホタテガイ(大阪府):2008/11/12(水) 16:03:48.40 ID:4wEWPbSL
そっか、よかった
何も知らずに起動不能になってたらパニックになってたわ
414 キウイ(dion軍):2008/11/12(水) 16:07:16.50 ID:dwfBpsE+
キングソフトの広告消す方法ってあるの?
415 わさび(東京都):2008/11/12(水) 16:34:34.30 ID:euRPjKTX
>>339
俺のも1782なんだが問題ないみたいよ
416 ガザミ(熊本県):2008/11/12(水) 16:41:54.94 ID:moHnKchy
zonealeamインターネットセキリュティはカスペエンジンで安いからずっと使ってる
417 りんご(秋田県):2008/11/12(水) 16:46:12.55 ID:N0R6kJuB
1782だた
やっぱAVGですよねー
418 コールラビ(神奈川県):2008/11/12(水) 16:50:18.84 ID:uoTxZ1zL
セキュ板のAVGスレはさぞでかい祭り状態になってるだろうなと思ったが
めちゃくちゃ静かだった
419 あんず(長屋):2008/11/12(水) 16:52:24.42 ID:YsS7GwGG
何気にひでえなこれw
420 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 16:55:06.38 ID:9I1MmHY3
>>419
該当する人はほとんど居ないんじゃないか?
421 ホタテガイ(dion軍):2008/11/12(水) 16:55:20.47 ID:JOFInl5/
うちのTGVはウィルスDBが1781なんだけど大丈夫なんかな?
422 つまみ菜(神奈川県):2008/11/12(水) 16:56:29.69 ID:hW4JMy0E
AVGデフォの毎日朝8時にスキャン開始にしてると
XPが起動できなくなったかもしれないのか・・・・・・
423 こまつな(福岡県):2008/11/12(水) 16:56:30.34 ID:OZYUUBy2
AntiVirを買え
1年キーで2500円前後
3年キーで6000円前後だ。円高のうちに買え
424 パクチョイ(岡山県):2008/11/12(水) 16:56:42.53 ID:WS2H7D9s
>>421
もう何言ってんだかまったくわからん
425 パクチョイ(岡山県):2008/11/12(水) 16:58:01.71 ID:WS2H7D9s
つーかよくかんがえたらウチ、フレッツ光プレミアムだから
NTTがつくったというよくわからんアンチウィルスソフトを
タダでつかえるようだがこれって役にたつのか?
426 うど(長崎県):2008/11/12(水) 17:00:15.71 ID:3kfBAvM+
>>388
ごめ、AntiVirね
ミスミス
427 パクチョイ(千葉県):2008/11/12(水) 17:00:47.78 ID:8NExK8/0
AVGはスパイウェア対策もできるから最強だって話を聞いたよ
428 こまつな(catv?):2008/11/12(水) 17:01:53.88 ID:YK9i3cwI
           ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.ヽ
  l   liト { | || |   ヽ  l  l  ヽヘ\ー彡_´-v' (ニニ)l! /  ||| j |く. < |ト
429 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 17:02:07.42 ID:9I1MmHY3
AVGかavastかどっちかで決まりだろ。
aviraは機能が低すぎる。
430 ゆず(香川県):2008/11/12(水) 17:02:46.37 ID:YCXy0kWI
タイムリーにダウン専用セカンドマシン付けたらまったく動かん。
電源かなーうーん/(-_-)\ こまった〜
431 あしたば(福岡県):2008/11/12(水) 17:02:54.59 ID:X8d2VxyR
つい最近avastに乗り換えたから安心
432 うど(catv?):2008/11/12(水) 17:03:25.03 ID:0fSr+2BU
XPwww
433 バナナ(東京都):2008/11/12(水) 17:03:37.01 ID:fYzJ28WD
さっきからスレログに反応するんだが・・・
434 アボガド(長屋):2008/11/12(水) 17:03:38.63 ID:FTER1+U3
>>420
致命的なバグだけど、被害者がほとんどいないという不思議なバグだな
435 つまみ菜(神奈川県):2008/11/12(水) 17:03:42.94 ID:hW4JMy0E
>>427
検出力は高いようだね
8になってから飛躍的に上がったようだ
ランニングでも上位に来てる
それは裏返すと誤検出も増えてるわけで・・・・・
436 らっきょう(京都府):2008/11/12(水) 17:03:56.79 ID:5Un9A8j4
AVGだけど都度対処を確認するようにしてるからな。
いきなし隔離するようにしてた奴ざまぁwwww
437 タコ(大阪府):2008/11/12(水) 17:04:39.59 ID:3TK3emno
ここで俺はKingsoft最強伝説を提唱しようと思う

導入して丸二年だけど一度もウィルス感染報告がないなんて本当にすごいセキュリティだよね
438 つまみ菜(神奈川県):2008/11/12(水) 17:04:58.86 ID:hW4JMy0E
>>425
中身はウイルスバスター2008だからもちろん役に立つよ
439 パクチョイ(岡山県):2008/11/12(水) 17:05:13.24 ID:WS2H7D9s
つーかアヴァストってスパイウェアもわからないの?
じゃあアヴァストとスパイボッドでタッグをくんではじめて
一人前ってこと? それは問題があるのでは・・・
だいたいこのスレみたいにAVGやめてまえーって
スレが立つこと自体アヴァストのほうがだめな気がする
440 タコ(北海道):2008/11/12(水) 17:05:19.66 ID:FhFPQdeB
Avastだから無問題
441 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 17:05:26.75 ID:9I1MmHY3
>>437
アホとしかいいようがない。
442 アロエ(catv?):2008/11/12(水) 17:05:39.80 ID:U5K4ahVT
anitvir>>>>>>>>avast>>>>>>>>avgになったようだな
443 パクチョイ(岡山県):2008/11/12(水) 17:05:41.82 ID:WS2H7D9s
>>438
えっ まぢ? そんなんをタダでつかえちゃうの?
ラッキーなのかな・・・
444 ホタテガイ(東京都):2008/11/12(水) 17:06:05.11 ID:O3m87sxa
なにか特殊な状態じゃないとこのバグおきないの?
445 らっきょう(京都府):2008/11/12(水) 17:07:02.91 ID:5Un9A8j4
>>438
それは検出率7割の糞ソフトだぞ。
知り合いのPCはそれ入れて安心してたらえらいことになった。
446 おかひじき(東京都):2008/11/12(水) 17:07:31.08 ID:00M+0yYN
447 パクチョイ(岡山県):2008/11/12(水) 17:08:21.06 ID:WS2H7D9s
>>445
えっ やっぱだめなの? 無料だからなあ〜〜〜
448 ねぎ(アラバマ州):2008/11/12(水) 17:09:46.75 ID:fp+xjroJ
まちBBSが未成年の犯罪情報交換の場になっている!!

やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part141
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1226328816&LAST=50

2 名前: 多摩っこ 投稿日: 2008/11/11(火) 15:24:57 ID:EP3SEBqY
聖蹟桜ヶ丘で15人くらいで飲める居酒屋を探してます。
身分証の提示などないところで
座敷に座れるところで
おすすめのところがあれば教えてください!!

4 名前: 多摩っこ 投稿日: 2008/11/11(火) 21:14:08 ID:rb5F6sTQ
>>2
なか卯裏どなりの「きちんと」はどうですか?
学生のとき未成年で入って飲んだけど、
全然何も言われなかったです。
449 アロエ(catv?):2008/11/12(水) 17:10:25.52 ID:U5K4ahVT
>>446
キングソフト信じてるとか情報弱者すぎ
何年前も前からずっとニュー速はじめ他板で叩かれてんの知らんの?
450 アンコウ(中部地方):2008/11/12(水) 17:10:33.55 ID:B5DOzyfh
ウイルスセキュリティZERO使うといいよ。これは本当に優秀だから
1年程使ってるけど、一度も警告を見たことがない
451 にら(コネチカット州):2008/11/12(水) 17:10:42.97 ID:0NLUx9/H
岡山マジキチ
452 モロヘイヤ(神奈川県):2008/11/12(水) 17:11:07.70 ID:4icJmyV+
avastは更新時の音が気にくわない
AVGはただ常駐してるだけ(影が薄い)ので良い
453 おくら(東京都):2008/11/12(水) 17:11:22.99 ID:LKRqg8kp
んで結局なにがいいの?Avast?
454 アスパラガス(滋賀県):2008/11/12(水) 17:11:30.07 ID:OOeafOX2
>>449
釣られすぎだろw
455 えんどう(東京都):2008/11/12(水) 17:14:48.78 ID:qnxjXxrB
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::'´!|:l:::li| l:::::`!十‐+|:_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
 あ、バスト?    |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
           |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」   
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::jノ      ,..  `))  !        i|:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::ji/     /r‐‐<`ヽ、 l      .ll:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::/    ,/.r-‐'≠` ヽ.`}|     i!:l:|:l:|::||:::|:::|::|::|
         /´ヾ    ./  i r-、      .| !       !l:|:l::l::|l::: | ::|::|::|
       /´ゝ、_,}    :   し'  }     | .!     ijリ !jl///リ !j }l/
         { ´ ̄ ̄`ヽ  ',       {      |l |       l〃/〃/ /〃/
         ヘ、 二ニニイ   ,      \  ' ´ V !      .|i//  /   /
        }rー-‐‐ァ'、   ヽ、     ヘ    ∨     |
456 さやえんどう(大阪府):2008/11/12(水) 17:22:10.84 ID:uzJDZStD
>>433
大抵のウイルスソフトの仕様。
こいうので検出数を水増しする。
457 メバル(岡山県):2008/11/12(水) 17:24:30.93 ID:vQyl3xrT
Vista厨大勝利
458 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/12(水) 17:25:10.78 ID:NtrAV5t/
水増しって…コードそのもの貼ってあるんだから検出しなきゃ欠陥だよ。
459 アスパラガス(滋賀県):2008/11/12(水) 17:26:52.16 ID:OOeafOX2
textじゃねーかw
460 メバル(東京都):2008/11/12(水) 17:27:43.24 ID:+UROpUuW
メーカー製のPCでリカバリをハードディスクからするようなマシンの場合はどうやって復旧するんだろ。
Knoppixでも使って隔離されたファイルを移動するとかしか無いのかね。
461 ハマグリ(長崎県):2008/11/12(水) 17:28:19.27 ID:s6fmjVAB
NOD最強
462 ハマグリ(長崎県):2008/11/12(水) 17:29:24.84 ID:s6fmjVAB
>>460
別パーティションにイメージ入ってるとかじゃないの普通は。
んでリカバリのブータブルディスクつっこませて解凍・コピー
463 タコ(静岡県):2008/11/12(水) 17:40:33.89 ID:pf6TvTI3
AVG使ってるとググール検索で特定の単語入れると落ちるのがうぜー
464 つる菜(神奈川県):2008/11/12(水) 17:41:52.97 ID:bwVy+4ll
検出力も上がったしスパイウェア対策も統合されたから
市販品から乗り換えようかなと思ってたのに
465 サケ(長屋):2008/11/12(水) 17:43:59.18 ID:KKyB0Crg
ノートンを杏インスコしないままavast入れちゃったんだけど、
ノートンアンインコすれば自然に在駐になったくれる?
466 マグロ(アラバマ州):2008/11/12(水) 17:45:28.72 ID:j5O7lM+4
アビラたんのビラビラ(;´Д`)ハァハァ
467 アマダイ(関東地方):2008/11/12(水) 17:47:30.99 ID:GOzBXU6N
おととしくらいには
Windows中国語版でノートンがやっちゃったって記事を見たな
468 さやいんげん(関西地方):2008/11/12(水) 17:49:40.26 ID:je//wZmM
>>452
ステルス更新にすれば良いじゃん
469 メバル(東京都):2008/11/12(水) 17:51:01.68 ID:+UROpUuW
>>462
解凍・コピーの部分が良く分からんのだけど、それやってしまうとOSのインストールをし直す事にならないか?
というか、答えは元の記事にあったわ。USBないしCD-ROMからブートできる復旧用のユーティリティを提供
してるみたい。
470 バナナ(東海):2008/11/12(水) 17:52:33.54 ID:1vZ6JqTM
>>463
最近それかなり気になってたんだけど
AVGのせいで落ちてるって事?
471 くわい(コネチカット州):2008/11/12(水) 17:52:50.10 ID:nOwHtuS+
ぼくはavastちゃん!
472 えんどう(東京都):2008/11/12(水) 17:53:00.02 ID:+hsQKOc1
このスレ見てたら警告が来たから無視してみた
473 みつば(関西・北陸):2008/11/12(水) 17:55:11.19 ID:rOdBu+AM
avast大勝利!
474 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 17:55:38.17 ID:9I1MmHY3
>>470>>463
リンクスキャナ切れ。
475 つるむらさき(北海道):2008/11/12(水) 17:56:24.35 ID:UpqtWzGY
avast期限切れてんだった

この際乗り換えようと思ったが止めたわ
476 コウイカ(関西地方):2008/11/12(水) 17:56:37.95 ID:JZW0Pu9A
なんつー致命的欠陥w
477 つる菜(神奈川県):2008/11/12(水) 17:59:06.31 ID:bwVy+4ll
>>469
でも起動しなくなってネットに繋げなくなっちゃうのにどうやってそのユーティリティをダウンロードすればいいの?
自分のpcもHDDにリカバリ領域が内蔵されてるタイプでリカバリCD付いてない
478 アロエ(奈良県):2008/11/12(水) 17:59:55.83 ID:9cAKu0Zr
その定義の時に再起動しなくて良かったw
479 バナナ(群馬県):2008/11/12(水) 18:00:18.72 ID:nRIx5I55
コード貼んなボケ
480 バナナ(東海):2008/11/12(水) 18:03:48.76 ID:1vZ6JqTM
>>474
やってみたら解決した
トンクス
481 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/12(水) 18:04:17.47 ID:+rY+Ajxd
>>4
オレ、Vistaだけどやっぱ起動できなくなったよ。
482 サバ(岐阜県):2008/11/12(水) 18:05:53.35 ID:679THcjA
スキャンすると2chのログだけ検出される
483 グリーンピース(アラバマ州):2008/11/12(水) 18:05:55.83 ID:nyxl6dfo
まあウィルスと対策ソフトはマッチポンプの関係だからな。
484 にら(宮城県):2008/11/12(水) 18:10:12.87 ID:XdAv165H
素早さかとオモタ
485 マンゴー(神奈川県):2008/11/12(水) 18:11:51.83 ID:2cW7Lbmr
青画面出て起動できないトラブルなら何回かあったんだがひょっとしてこれのせいだったのか?
486 びわ(dion軍):2008/11/12(水) 18:16:37.87 ID:rWQuPByJ
有料のしかもお高い3-pacライセンス使ってる俺涙目w
487 にら(アラバマ州):2008/11/12(水) 18:18:27.78 ID:FlQPOX+b
つまりカスペ最強ということか
488 まつたけ(東京都):2008/11/12(水) 18:20:19.71 ID:Ufm61uRj
有料だったらNOD最強伝説


たぶん。
489 クルマエビ(catv?):2008/11/12(水) 18:21:26.37 ID:Cv8FUrLA
ちょっと・・・これまじ?!
さっきウィルスチェックしたけど何ともなかったよ・・・
怖くなったからアンインスコした
490 さやいんげん(関西地方):2008/11/12(水) 18:22:06.13 ID:je//wZmM
>>488
NODって>>128の一番下のNOD?
491 はくさい(東京都):2008/11/12(水) 18:24:40.77 ID:MAi6LtnO
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*

コード貼るにしてもeicarぐらいにしとけよ
492 ズッキーニ(東京都):2008/11/12(水) 18:27:44.68 ID:9I1MmHY3
>>490
それあんまあてにならんよ
493 らっきょう(コネチカット州):2008/11/12(水) 18:31:11.32 ID:1dv2vP+2
俺のPCがセーフモードでも起動しなくなったのコレのせいか
494 びわ(宮崎県):2008/11/12(水) 18:32:47.24 ID:sD3DVvVX
お前らm9(^Д^)プギャー
495 レタス(dion軍):2008/11/12(水) 18:34:07.62 ID:8UbOKKbS
俺これ使ってるよ
一応bitdefenderコナンドライン版でスキャンしたけどなんもなかった
http://www.sharedb.info/index.php/0ef06735e311be967116fa3d727e72491e6aa574/
496 ズッキーニ(北海道):2008/11/12(水) 18:36:10.03 ID:iukOlWqB
>>475
(;^ω^)
497 すだち(大分県):2008/11/12(水) 19:07:13.84 ID:TZP0w7CF
これシステムの復元とかリカバリーでもダメなの?
酷いな
498 アロエ(福岡県):2008/11/12(水) 19:13:36.94 ID:DeFvtdzg
自分のパソコンに年間5000円出して守る価値があると思うなら
シェアウェアのセキュリティソフトにしておけ

自分のパソコンに年間5000円出して守る価値がないと思うなら
適当なフリーのセキュリティソフトにしておけ

セキュリティソフトは動作が重くなるやつほど働いている証拠。
ノートン先生入れとけ。重いとか嘆くならメモリ増やせ。
499 カリフラワー(宮崎県):2008/11/12(水) 19:16:06.91 ID:y2uBt1ii BE:1507347078-PLT(80099)

オススメ教えて
500 マグロ(東京都):2008/11/12(水) 19:21:31.01 ID:uCU0Xy7E
>>499
AVG8.0
501 サケ(長屋):2008/11/12(水) 19:23:14.21 ID:KKyB0Crg
で、>>465だけどどうよ?
つか誰かコード貼っただろ?
502 わさび(アラバマ州):2008/11/12(水) 19:26:05.57 ID:S/g03Vjh
>>481
俺もVistaでavastなのに起動できなくてsafeモードからシステムの修復をした。昨日。
503 たまねぎ(西日本):2008/11/12(水) 19:29:31.38 ID:A0b0vtjN
久々にAVGの最新版を入れたら余計な機能がわんさか付いててびっくりした
504 メバル(北海道):2008/11/12(水) 19:29:44.07 ID:Yvul/M1B
>>463
リンクスキャナ切っとけよ
505 ハマグリ(東京都):2008/11/12(水) 19:30:22.37 ID:ZXDYdfT6
antivir使ってる
506 じゅんさい(東京都):2008/11/12(水) 19:31:51.79 ID:lJTKJmYz
今ウイルス対策してないんだけどAVGとavastどっちがいいの?
507 さくらんぼ(東京都):2008/11/12(水) 19:40:15.17 ID:1HR6xkIf
>>506
正直大差ない
508 レタス(dion軍):2008/11/12(水) 19:43:32.28 ID:8UbOKKbS
お前らにいっておくことがある
>>375で張られてるようなテストは
aviraもAVGもavastもフリー版じゃないよ
フリー版はもっと検知力落ちるからな
509 唐辛子(四国):2008/11/12(水) 19:44:47.81 ID:+7re84B/
アヴィラたん最高だろ
広告出ないようにしたらなおさら
510 タコ(福岡県):2008/11/12(水) 19:47:12.28 ID:pdbdgTyk
Avast使ってて最近ノートン先生入れたが、
ノートン先生入れた後にファイル総スキャンしたらウィルスけっこう出たぞ

やっぱりフリーソフトは新ウィルスの発見・定義がシェアより大きく劣る

この差が致命的
511 トリュフ(愛知県):2008/11/12(水) 19:48:32.27 ID:NXipN45q
常駐:avast!
非常駐(スキャンするときゃこっち):bitdefenderコマンドライン

これでいいだろ
512 アマダイ(関東地方):2008/11/12(水) 19:51:14.88 ID:GOzBXU6N
フリーのやつって
フリーユーザーはウィルス報告とか誤検知報告とかすらできなかったりするから
本当に有償版のお下がり
513 トビウオ(大分県):2008/11/12(水) 19:57:15.97 ID:oDAqMjF+
まあ金払って守ってもらってる気になれるんならそれでいいんじゃねーのw
514 エシャロット(アラバマ州):2008/11/12(水) 20:01:31.37 ID:l7tTZM4+
検体提出は誰でもできるわけだが。
515 サバ(埼玉県):2008/11/12(水) 20:01:48.36 ID:mNQ4Q/fD
>>510
ノートンよりひどいって意味ないな
516 サバ(埼玉県):2008/11/12(水) 20:04:37.84 ID:mNQ4Q/fD
>>495
ただでもあんな糞ソフト使わねえよw金貰ったとしてもいらんわ
517 タラ(dion軍):2008/11/12(水) 20:05:21.32 ID:tOd8q+vT
広告でないようにしたaviraを常駐させて、BitDefenderコマンドライン版でスキャン
これが攻守最強形態
518 タコ(東日本):2008/11/12(水) 20:05:38.77 ID:cErsJbDW
AVG (爆笑)
519 アボガド(アラバマ州):2008/11/12(水) 20:05:39.65 ID:NA7Advew
やっぱり
キングソフトサイコーでちゅね

女子中学生です
520 サヨリ(神奈川県):2008/11/12(水) 20:06:18.87 ID:/0drNhln
クソワロタ
521 タコ(ネブラスカ州):2008/11/12(水) 20:09:45.19 ID:of8Z86Qv
やべええええええええ
522 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/12(水) 20:14:27.51 ID:sfwP3G2N
なんでそんな落ち着いてるの?
523 メロン(catv?):2008/11/12(水) 20:29:54.39 ID:+XEyxBQ7
こんなバカID:9I1MmHY3がセキュリティ板を荒らし回ってんのかな
524 キス(埼玉県):2008/11/12(水) 20:48:52.64 ID:f6Gjch6X
ノーガードでいこうと思うんだがどうかな?
マカフィーが見逃したトロイをディフェンダーが検出してくれたりするから
それがあるVistaは大丈夫かなと思うんだが
525 イカ(静岡県):2008/11/12(水) 20:50:28.54 ID:4qHzJVH+
ああ良かった。バグか
トロイにやられたかと思ってた
526 トマト(富山県):2008/11/12(水) 20:52:09.91 ID:d9FWFfbd
誤検出やめて
527 桃(岩手県):2008/11/12(水) 21:06:32.80 ID:fbMY203T
>>523
英語が理解できないんでしょ?
528 タラ(catv?):2008/11/12(水) 21:07:06.74 ID:Rkn+VRHk
>>517
レジストリ何処いじるの?
529 サバ(埼玉県):2008/11/12(水) 21:08:25.73 ID:mNQ4Q/fD
>>441
Aviraに恨みを持ってるのかと思ってたが単なるバカなんだなwID:9I1MmHY3って
530 オリーブ(東京都):2008/11/12(水) 21:11:38.13 ID:RwZurw7M
>>1さんありがとう。おれきっとこれが問題だったんだ
もう再セットアップ4回くらいやってる。よく落ちて再起動しちゃうし最悪だった
531 タラ(dion軍):2008/11/12(水) 21:12:58.46 ID:tOd8q+vT
>>528
(;´Д`)<アップデート時に宣伝が表示されないようにするにはどうすればいい?
(・∀・)<avnotify.exeのプロパティで読み取りと実行を拒否したり、
      砂箱を使って起動させなくする方法があるようです。具体的な手法例は下記に。

      ○XP Home Edition SP2 で広告を出さなくする方法(FWや砂箱以外の場合)
      1. パッチを当てる
      「FileSecPatch.exe」をダブルクリック
      (ttp://www.rt-sw.de/en/freeware/freeware.html ←ここの下側の「Security for folders and files」)
      2. avnotify.exeを右クリック → プロパティ → セキュリティ
      → 「読み取りと実行」を拒否にチェック → 適用 → はい

俺はパッチ当ててavnotify.exeの読み取りを実行を拒否にしたから、レジストリをいじる方法は分からん
532 大葉(茨城県):2008/11/12(水) 21:13:29.45 ID:7fkh7X0m
カスペ大先生はexplorer.exeを誤検知して隔離する
というすごいことをやったよね 結構前の話だけど
533 チコリ(大阪府):2008/11/12(水) 21:18:04.56 ID:5JUKlZoa
年に四回Onecare使い回しが最強。
534 タラ(catv?):2008/11/12(水) 21:27:02.27 ID:Rkn+VRHk
>>531
SP3にしちまってるんだが
535 タラ(dion軍):2008/11/12(水) 21:33:59.77 ID:tOd8q+vT
>>534
このパッチはhome editionでもフォルダのプロパティでセキュリティの設定が出来るようにするもの
sp3でも問題ないと思うし、professionalならそもそも必要ない
homeなら当てといて損はない
http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/08/patch_folder_and_file_security.html
536 オリーブ(東京都):2008/11/12(水) 21:37:03.20 ID:RwZurw7M
>問題を修復できるユーティリティの提供を開始した。

探してるが、見つからないw どこにあるんだ
537 すだち(長崎県):2008/11/12(水) 21:37:45.89 ID:zAyyNrf9
antivirでいいや
優秀なソフト使ってても使ってる奴が馬鹿だと意味ないし
538 オリーブ(東京都):2008/11/12(水) 21:45:24.65 ID:RwZurw7M
Freeはテクニカルサポート対象外なのか。これはひどい
539 タラ(catv?):2008/11/12(水) 21:57:06.76 ID:Rkn+VRHk
>>535
成程 そんなソフトもあるのね
ファイラー使ってれば間違ってとかありえなくね?とか思うが違うの?
とりあえずレジストリ弄る所探してるがぐぐり方が悪いのか一向に出ない
540 じゅんさい(福岡県):2008/11/12(水) 22:01:39.29 ID:IU8eEot9
さくらむすびが起動しないのはなんとかしてほしい
541 だいこん(長屋):2008/11/12(水) 22:04:26.35 ID:DXmP7Psg
2kのエクスプローラの右メニューで送る(N)を選択すると
反応して送り先の選択が出るのに時間かかるのだけど
例外に登録してもまだ反応するよ
xpではスムーズに出るのに
542 唐辛子(四国):2008/11/12(水) 22:18:21.69 ID:+7re84B/
>>539
レジストリ弄らにゃいかんとかID:9I1MmHY3が言ってるだけだほっとけ
普通にセキュリティの読み取りと実行を拒否しとけ
というかお前はレジストリ弄るとか考えない方がいいと思う
543 すいか(東京都):2008/11/12(水) 22:44:38.63 ID:RDkcj8QO
昔いた糞派遣会社は社内PC全部にAVG入れてた。
今回の件で被害にあってるといいな。
544 にら(静岡県):2008/11/12(水) 22:54:04.82 ID:jd/b7sKA
カスペ2009はWin2k対応してんだよ。バーチャルキーボードの機能以外はな
    ___   
    /Kラボ \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(●)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (卒) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
545 サバ(埼玉県):2008/11/12(水) 23:34:36.45 ID:mNQ4Q/fD
avnotify.exe止めなくてもいいじゃんw
ただで使ってんだから広告くらい見てやれよ
546 うど(滋賀県):2008/11/13(木) 00:06:45.39 ID:n4RM0vqg
ええバスト ありがとうございます!
547 タコ(愛知県):2008/11/13(木) 00:08:24.23 ID:UNP6ZGkF
エロサイト回るとavastテンション上がるよね
548 イカ(千葉県):2008/11/13(木) 00:12:32.73 ID:zW3/UREN
nLiteで削りまくった統合ディスクでインストールしたXPにて
AVG7からAVG8にしたらスキャン不可になったんでAntivirにしたわ
549 カマス(アラバマ州):2008/11/13(木) 00:13:14.16 ID:8GVaA787
嫌スキャン厨のオレ大勝利!
550 ノリ(福岡県):2008/11/13(木) 00:14:32.44 ID:P6KWxwG+
FWは何がお勧め?
傘だけじゃちょっと心配。
551 キャベツ(コネチカット州):2008/11/13(木) 00:18:28.15 ID:gmyg3qev
>>550
ZoneAlarmか、PC TOOLS Firewall?だったかな辺りがよさげ
552 メロン(栃木県):2008/11/13(木) 00:26:10.62 ID:mXfjGjgY
>>550
英語で構わないならCOMODOが良いんじゃないか?
553 梨(アラバマ州):2008/11/13(木) 00:28:45.72 ID:dIwj0lEa
マカフィーたんは俺だけ・・・?
554 サンマ(埼玉県):2008/11/13(木) 00:46:36.46 ID:TMbozZNM
>>550
OnlineArmor
555 梅(東京都):2008/11/13(木) 01:03:09.24 ID:rBgRb+V3
XPがダメなのがだんだんはっきりしてきたな
ノートPCにもvista入れるかな
556 らっきょう(関東地方):2008/11/13(木) 01:07:44.63 ID:yiM0D1w7
システム領域のファイルを自動削除するのがデフォってのはやっぱ問題かねえ。
557 かぼす(岐阜県):2008/11/13(木) 01:20:44.69 ID:nN7K8Vo1
>>550
メイン機にはCOMODO入れてる
558 イカ(東日本):2008/11/13(木) 01:52:36.60 ID:kOafDyjO
>>555
( ´,_ゝ`)プッ
559 みつば(福岡県):2008/11/13(木) 02:15:19.75 ID:w1C3ARuz
>>398
おれも2〜3日まえになって
a-squaredで検索して出てきたクッキーをいくつか消したら
なおったけど
560 えんどう(東京都):2008/11/13(木) 02:19:59.47 ID:umaBI9IK
COMODOって重くない?
561 カツオ(アラバマ州):2008/11/13(木) 02:44:07.82 ID:6pxHDDFo
つまりavast最強伝説
562 いちご(神奈川県):2008/11/13(木) 03:39:59.72 ID:ZHgT5I7b
>>560
わりと軽いよ
563 かぼちゃ(東京都):2008/11/13(木) 03:40:53.12 ID:8ONHOXFF
Defence+を無効にすれば軽いな
564 コウイカ(石川県):2008/11/13(木) 03:41:09.45 ID:EUhDxVI9
ルーター+ノーガード最強伝説が証明されたな
565 れんこん(岡山県):2008/11/13(木) 03:42:57.32 ID:2F09JnLc




        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::'´!|:l:::li| l:::::`!十‐+|:_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
           |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」   avast!
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::jノ      ,..  `))  !        i|:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::jij/     /r‐‐<`ヽ、 l      .ll:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::;/     ,.r-‐'≠`ヽ.` }|     i!:l:|:l:|::||:::|:::|::|::|
         /´ヾ<     .'.i r-、      .| !       !l:|:l::l::|l::: | ::|::|::|
       /´ゝ、_,}      : し'  }     | .!     ijリ !jl///リ !j }l/
         { ´ ̄ ̄`ヽ    ',     {      |l |       l〃/〃/ /〃/
         ヘ、 二ニニイ     ,    \  ' ´ V !      .|i//  /   /
        }rー-‐‐ァ'、    ヽ、   ヘ    ∨     |
566 にんじん(コネチカット州):2008/11/13(木) 03:46:21.09 ID:1/4IXRPe
俺はavastについて行く
567 ハマグリ(関西・北陸):2008/11/13(木) 03:46:30.74 ID:aoSzUt8+
kerio+avastがいいと言われてたのも昔の話か
568 アスパラガス(東京都):2008/11/13(木) 03:49:20.88 ID:8KSr/1NB
製品版AVGも該当するんだから、たちが悪い。
569 コウイカ(石川県):2008/11/13(木) 03:52:28.19 ID:EUhDxVI9
そういや昔アバストいれて再起動ができなくなる現象に見舞われて散々な目あったな
直ったのかなあの不具合
570 タコ(宮城県):2008/11/13(木) 03:55:07.66 ID:0qHITAij
F-Secure アンチウイルス 体験版

強制アンインストールツール最強伝説
571 かぼちゃ(北海道):2008/11/13(木) 03:56:15.78 ID:S6u/EFFg
あほか
572 グリーンピース(東京都):2008/11/13(木) 04:06:14.13 ID:Zi0eaKGy
Armorの設定変えたら再起動地獄になったことがある
代替シェルをいれてたせいかもしれないが
573 カワハギ(関西地方):2008/11/13(木) 04:06:46.26 ID:tZU7+AdT
>>570
期間が長いならonecareも最強伝説 
574 スイートコーン(長屋)
>>567
kerioはメモリ馬鹿食いってホントなの?
俺はWin2000で試そうと思ったけど、入れるとおかしくなるから結局
使わず仕舞いだった。