ドコモとauは移動基地局車を用意した。ソフトバンクは、テントとクレーンを使った。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼697

ラリージャパンで見えた北海道のネットワーク事情
 10月31日から3日間、北海道・札幌周辺でWRC(世界ラリー選手権)第14戦「ラリージャパン」が開催された。
 大手3キャリアは今回のラリージャパンのために移動基地局車などを出動させ、臨時にエリア対策を行った。
各社が移動基地局で対応するのはイベント対応だけでなく、将来的に大規模災害が起こったときの「予行練習」という意味合いもある。
 各キャリアの取り組みを取材すると、それぞれの北海道ネットワーク事情が見えてきた。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42726.html

■ 洞爺湖サミットを契機にさらにネットワーク品質が大幅向上したNTTドコモ
NTTドコモは、新千歳にある仮設コース(イメル)に2台、札幌ドームに1台の移動基地局車を出動させた。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2008/11/11/wrc01.jpg

■ 800MHzでエリアの良さに定評のあるau
電波が届きやすいとされる800MHz帯がメインとなっているのがauだ。
そのため、北海道でも「つながりやすい」というイメージが強いキャリアでもある。
今回、WRCではキナという場所に移動基地局車を1台出動させていた。観戦エリアに3000人の観客が訪れることを想定。
事前の調査ではすべての観戦エリアで圏外ではないものの、不安定な状況であったため、移動基地局車での対応となった。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2008/11/11/03.jpg

■ 25mのクレーン車を出動させ、6つのエリアで対策を行ったソフトバンク
ソフトバンクモバイルでは、山のなかに高さ25mまで伸びるクレーン車を導入。
クレーンの上にアンテナと基地局設備を載せ、2kmほど離れた基地局から受信し、観客席に向けて再放射する仕組みを作り上げた。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2008/11/11/05.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2008/11/11/08.jpg
2 パクチョイ(岐阜県):2008/11/11(火) 20:21:54.80 ID:fDQxwl1X
┌────────────────┐
│                          │
│                  ∧ ∧      .│
│  〔 ̄ ̄ ̄.〕 ./⌒ヽ. <‘∀‘ >      . │
│  |. 七輪 .|.  |   .|.━⊂   )      │
│  |┏━┓|   ヽ__ノ   (_(_イっ    │
│                          │
│       Now Rentaning ...      │
│                          │
│ CO充満までしばらくお待ちください.. │
│                          │
└────────────────┘

3 カレイ(長屋):2008/11/11(火) 20:23:49.07 ID:PWW010t2
一方、ウィルコムは火の車であった
4 イカ(catv?):2008/11/11(火) 20:26:27.15 ID:BLP6glYM
人口カバー率詐欺
5 スプラウト(高知県):2008/11/11(火) 20:35:45.85 ID:jJPU4MWS
逆にソフトバンクに好感もてたw
加入はしねーけど
6 ライム(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:36:32.28 ID:O9MYnVzy
ここをキャンプ地とする
7 バナナ(広島県):2008/11/11(火) 20:37:01.26 ID:S1U68SbI
クレーンの方が高くつくんじゃないか?
8 ノリ(北海道):2008/11/11(火) 20:37:39.43 ID:EnE8tAsK
>>6
藤やん乙
9 サバ(徳島県):2008/11/11(火) 20:38:14.90 ID:oXOA1L8d
ソフトバンクしょぼすぎワロタ
10 サンマ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:38:46.43 ID:fB0auBMW
まぁとりあえず俺のIDを見てくれ
11 ウニ(宮城県):2008/11/11(火) 20:40:19.63 ID:v6pQoOj/
SBなんつー力技。
まあ手で持てるってのも災害時には強みになるかも知れんが。
12 すいか(大分県):2008/11/11(火) 20:40:43.44 ID:qWT6Y/I0
>>10
車が目立って携帯は後で気付いた
13 キンメダイ(山陽):2008/11/11(火) 20:41:04.69 ID:rq5f5PEO
やばい地味に面白い
14 レタス(コネチカット州):2008/11/11(火) 20:41:45.58 ID:4XJHpBbO
>>10
アウーヴェーエムヴェーww
15 アナゴ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:42:33.77 ID:iwxMeEfX
コミケ時のビッグサイトはウィルコム電波取れなさすぎ
あの集まり具合じゃ移動局持ってきても焼け石に水なんか
16 ノリ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:43:02.69 ID:gg6ad3o0 BE:169044724-2BP(3335)

ソフトバンクのは飯ごうが合いそうな中継局だな
17 サンマ(熊本県):2008/11/11(火) 20:43:04.90 ID:5GULQyaB
>800MHzでエリアの良さに定評のあるau

届きやすさがあだとなって輻輳しまくりwwww
速度低下wwwwwww

18 マイワシ(不明なsoftbank):2008/11/11(火) 20:43:20.15 ID:eZlW3w8i
クレーンレンタルが一番金かかってそうな気がw
19 つる菜(関西):2008/11/11(火) 20:43:24.50 ID:ke0QYbzS
移動基地車両も用意できなかったのか
まさに自転車操業
20 おかひじき(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:43:41.65 ID:VoDhWAIY
逆にこれで十分ならソフトバンクやるじゃん
21 トマト(関東・甲信越):2008/11/11(火) 20:45:11.63 ID:fP1ui/zo
哀川翔が走ったんだよな
22 サンマ(関西地方):2008/11/11(火) 20:45:18.58 ID:Z5ETZSRw
画像一つにまとめてくれ
23 アンコウ(埼玉県):2008/11/11(火) 20:45:34.63 ID:eh5yFSe7
石狩のライジングサンの方が中継車とか沢山出てたか?無料充電設備も沢山あったし。
24 ニシン(長屋):2008/11/11(火) 20:45:52.56 ID:ZsVuHW4e
>>1
DoCoMoって衛星ないじゃね?
どこ?
25 マイワシ(不明なsoftbank):2008/11/11(火) 20:46:20.91 ID:eZlW3w8i
>>10
eZの俺とは親戚だな
26 サンマ(熊本県):2008/11/11(火) 20:46:31.19 ID:5GULQyaB
禿はレピータ感覚の運用か・・・ コストがKDDIの衛星利用に比べ
比較にならないほど安い
27 サンマ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:47:07.07 ID:fB0auBMW
いやでもこれはクレーン車出動させた禿が一番金掛かってないか?
docomoと庭の基地局車は自前だろうけど禿のクレーン車はレンタルだろうし。
28 サンマ(熊本県):2008/11/11(火) 20:47:16.63 ID:5GULQyaB
>>18
衛星のトランスポンダ1時間あたりの利用料金知ってる?
29 オリーブ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:48:56.19 ID:3LWA4Eq4
auは「混雑が予想されるイベントの臨時対応」がマジ遅い
何年も続けて毎年要望出さないと移動基地局派遣してこない

こういう小さいことの積み重ねでイメージ悪くなっていくんだよ、戸田はリゾートホテルで優雅にエステでもしてんだろうけどよ
30 梨(東京都):2008/11/11(火) 20:50:33.49 ID:hTzPmZDz
>>27
移動基地局の開発製造コストは無視かw
31 大葉(関東地方):2008/11/11(火) 20:50:47.72 ID:ldt0cEDa
さっすが借金まみれの糞会社
32 サンマ(熊本県):2008/11/11(火) 20:51:08.28 ID:5GULQyaB
33 唐辛子(関西):2008/11/11(火) 20:52:29.48 ID:LG/USe1I
原始的だけどこれはソフトバンクが凄い気がしてきた
34 ブロッコリー(関東・甲信越):2008/11/11(火) 20:52:43.71 ID:FcyetHnt
死んだのは坂本さん一環
35 大葉(関東地方):2008/11/11(火) 20:52:50.82 ID:ldt0cEDa
こいつら災害起きたら穴だらけの道にクレーン通してテント片手に出動するのかな
36 サンマ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:53:08.75 ID:fB0auBMW
>>30
禿も庭と同じ様なハイエースベースの基地局車を持ってるはずだけどな。
去年のラリージャパンにはそれを派遣したはず。それなのに今年は…
37 ビーツ(徳島県):2008/11/11(火) 20:53:31.87 ID:n+HyiZzR
ソフトバンクは金が無いんだから許してやれよw
38 オリーブ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:54:26.68 ID:3LWA4Eq4
>>23
「沢山」充電ブースなんかあった?docomoだけだよな。
ジョイサウンドは不可な
39 オレンジ(神奈川県):2008/11/11(火) 20:55:06.01 ID:rJl8wxgE
コミケに移動車出してるのってドコモとソフトバンクだっけ
40 サンマ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:55:17.13 ID:fB0auBMW
41 ビーツ(徳島県):2008/11/11(火) 20:55:21.06 ID:n+HyiZzR
>>35
原付にテントと設備を積んで

倒壊してないマンションの屋上に設置でいいんじゃね?
42 じゅんさい(岐阜県):2008/11/11(火) 20:57:21.71 ID:H+/K6f5y
43 アンコウ(埼玉県):2008/11/11(火) 20:59:34.50 ID:eh5yFSe7
>>38
ドコモはあったぞ。何箇所も無料設置してた。
聞いたらテントサイトにも設置する予定だったらしけど直前に流れたそうな
44 じゅんさい(岐阜県):2008/11/11(火) 20:59:45.68 ID:H+/K6f5y
>>41
不法侵入になるだろ
45 ライム(関東・甲信越):2008/11/11(火) 20:59:52.90 ID:oxh9Kydq
おいau
コミケにも移動中継車出せ
46 レモン(大阪府):2008/11/11(火) 21:01:12.27 ID:BuY+z0oc
もうソフトバンクは資金が無いのか?

設備投資もままならない状況?
47 サンマ(アラバマ州):2008/11/11(火) 21:01:54.68 ID:fB0auBMW
コミケでは庭がダメなのか
先日の日本GPでは禿が全滅でウンコム以下と言う烙印を押されていたが
48 ほうれんそう(関東・甲信越):2008/11/11(火) 21:03:48.47 ID:QG7SGbqc
>>1
テント?
禿はクレーン車なんてパフォーマンスだろ
49 イサキ(神奈川県):2008/11/11(火) 21:04:41.54 ID:xzpahobC
借金返済がんばります 投資はしません宣言してなかった?
50 マイワシ(不明なsoftbank):2008/11/11(火) 21:06:11.87 ID:eZlW3w8i
>>28
まあ放送関係だからわかるけど都度契約なの?
51 ライム(関東・甲信越):2008/11/11(火) 21:06:52.72 ID:oYVzcRxR
>>10
やあ
52 サンマ(アラバマ州):2008/11/11(火) 21:08:04.32 ID:fB0auBMW
>>515
IDがRxR…ヴィヴィオ乙!
53 ズッキーニ(東京都):2008/11/11(火) 21:08:11.70 ID:eEtzrbD1
コミケで通話したけりゃmova使えよ
54 大阪白菜(東京都):2008/11/11(火) 21:08:13.39 ID:dg2+e5la
クレーンの上で受信して、テントで中継したって事か?
なんでそんな方法にしたんだろ?
ドコモやauと同じ移動基地局車じゃダメだったのか?
55 サヨリ(アラバマ州):2008/11/11(火) 21:20:01.32 ID:bg6Lkl9o
>>41
電源は?
自立したシステムじゃないと災害時に役に立たんぞ?
56 カマス(catv?):2008/11/11(火) 21:50:46.87 ID:a97QDRDn
ソフバンしょぼ過ぎワロタw
57 アーティチョーク(奈良県):2008/11/11(火) 22:05:36.93 ID:asoyB9wt
やれやれ
58 唐辛子(アラバマ州):2008/11/11(火) 22:10:14.60 ID:Po+Irc69
予行練習 に一致する日本語のページ 約 787,000 件中 1 - 100 件目 (0.79 秒)
59 つまみ菜(関西・北陸):2008/11/11(火) 22:13:47.19 ID:lkaCMFNl
ソフトバンクは嫌いだな。
「儲かればなんでもいい」って感じが露骨すぎる。
60 ウニ(長屋):2008/11/11(火) 22:17:30.19 ID:3xAhatSz
本当に災害時の緊急展開をまじめに考えたらソフトバンクの機材の方が有効だな
普通の車に載せたり、機材を分散して人力で運べる(クレーンの替わりに現地の高台か倒壊を免れた避難所の屋上に設置)
ヘリで運ぶという手もある。
テント設置でメンテナンス運用だと被災者の反感も買いにくい。

専用の移動基地局は道路の寸断や大渋滞発生で現場に必要な数日間は到達できないと思う。
イベント専用と考えておいたほうが良い。
阪神淡路大震災の経験から
61 サンマ(アラバマ州):2008/11/11(火) 23:07:49.67 ID:fB0auBMW
>>60
問題は有事の際にヘリを飛ばせるほどの資金と携帯の公共性を禿が認識しているかどうか
62 カレイ(dion軍):2008/11/11(火) 23:13:24.35 ID:s/nhuDbF
裸画像も…KDDIまた顧客データ200人ウィニー流出
社内資料から個人的動画まで
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008111038_all.html

KDDI広報部の話
「2次被害を避けるために、被害に遭われた方々と
総務省以外には、一切事実を公表しませんでした」 



おいおい、これはないだろwww なんという隠蔽体質
63 トマト(長屋):2008/11/11(火) 23:24:21.89 ID:p/8/BHe5
クレーンで代用とか秀吉の墨俣城を思い起こさせるなw

知恵絞ってていいね
64 パクチョイ(神奈川県):2008/11/11(火) 23:25:30.26 ID:DrF00hDr
>>60
ところがどっこい、安否情報掲示板にたどり着くまでは有料w
65 じゅんさい(岐阜県):2008/11/11(火) 23:46:42.15 ID:H+/K6f5y
>>60
ソフトバンクが出来ることはドコモやauは出来る
だが今回ドコモやauがやったことをソフトバンクは出来ない
66 オリーブ(岩手県):2008/11/11(火) 23:50:42.04 ID:NDjwbsfj
movaの俺は無視か?
67 やまのいも(北海道):2008/11/11(火) 23:56:43.04 ID:wa7VEI9i
やっぱドコモの新ロゴ嫌だわ。
旧ロゴの移動中継局はかっこよかったのに
68 アナゴ(東京都):2008/11/11(火) 23:57:24.26 ID:enKJwdrp
今年の夏コミはどこいてもソフバンが繋がることに感動した。
逆にそれまで絶好調のauが繋がりにくくなってたのもまた驚き
69 ニシン(長屋):2008/11/11(火) 23:58:04.64 ID:ZsVuHW4e
>>67
同意
70 しゅんぎく(北海道):2008/11/12(水) 00:00:56.53 ID:o85BY7sP
FOMAも800全開で使ってくれよ
71 だいこん(関東・甲信越):2008/11/12(水) 00:02:17.65 ID:asTCWevw
パケット定額値下げしろよ。ハゲ。
72 きんかん(アラバマ州):2008/11/12(水) 00:08:57.34 ID:Z1ZKZOBi
テントいいじゃん
イベントっぽくて楽しそうだしw
73 山椒(北海道):2008/11/12(水) 00:14:03.09 ID:1u9WYXLj
確かにドコモのときにはつながらなかった所でも、
auに替えてからつながったという所があるねぇ・・・。
SBは街中でも繋がらないと聞いて恐ろしくて替える気すら起きない・・・。w
74 レタス(東京都):2008/11/12(水) 00:15:36.00 ID:nxfP+zYJ
>>73
東京だとauが繋がらないから、電話かけられても直で留守電に行っちゃう
75 クレソン(兵庫県):2008/11/12(水) 00:22:56.03 ID:/rJpZnIt
なんかアイモード使えないんだけど
俺だけ?
76 まつたけ(大阪府):2008/11/12(水) 00:41:38.96 ID:OEmiRgag
auの移動基地局は衛星通信つかってるみたいだから音声はともかくパケット通信はきつそうだな
77 スプラウト(長屋)
>>65
ソフトバンクも移動基地局車はもっているぞ。