液晶テレビはアクオス。 ソニーとか(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 うど(東京都)

ITmedia 製品NAVI「液晶テレビ」販売ランキング(10月27日〜11月2日)

1 シャープ  LC-32D30
2 シャープ LC-20D30
3 パナソニック TH-32LX80
4 パナソニック TH-17LX8
5 シャープ  LC-37EX5
6 シャープ  LC-26D30
7 ソニー  KDL-40V1
8 ソニー  KDL-20J1
9 シャープ  LC-37DS5
10 パナソニック TH-37LZ85

今週のランキングも、先週と同じ顔ぶれが並ぶ。
1位にはシャープのAQUOS「LC-32D30」が、
2位は同ブランドAQUOSの「LC-20D30」、
3位にパナソニックのVIERA「TH-32LX80」がランクインし、6位まで変動はなし。
その中で、ソニーのBRAVIA「KDL-20J1」が前回の19位から8位に急浮上してきた。

http://plusd.itmedia.co.jp/navi/articles/0811/11/news100.html
2 セリ(新潟県):2008/11/11(火) 19:32:13.35 ID:AlRf7Bu8
2まんこおおおおおおおおおおおおおお
3 エンダイブ(北海道):2008/11/11(火) 19:32:57.28 ID:xjakyqF7
ヴィエラです
4 からし(東京都):2008/11/11(火) 19:32:59.55 ID:Cf4jiYBj
ソニーの4倍速液晶ってどうなんだ?
5 コウイカ(新潟・東北):2008/11/11(火) 19:33:00.21 ID:+3u8+d/g
液晶テレビはアクオス以外を買えばいいから楽チン
6 バナナ(長屋):2008/11/11(火) 19:33:05.88 ID:3mexmZW3
GK死亡wwwwww
7 クレソン(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:33:52.18 ID:68xanIDe
三菱以外認めない
8 コウイカ(北陸地方):2008/11/11(火) 19:33:57.70 ID:oQ/OkVG+
リアル糞画質のアクオスばっか売れてレグザが売れないのはおかしい
どう考えてもおかしい
9 サンマ(東京都):2008/11/11(火) 19:34:07.11 ID:t9HGpmN7
GK即死wwwwwwwwwwwwww
10 ささげ(dion軍):2008/11/11(火) 19:34:40.84 ID:ZXpgJ/K0
早く20インチくらいで倍速フルHDの液晶出せ
11 アンコウ(東京都):2008/11/11(火) 19:34:43.38 ID:HX0PLSfn
アクオスは情弱が買うもの
12 からし(富山県):2008/11/11(火) 19:34:54.52 ID:/9mpPXTb
P1ってやつはそんなにきれいなのか?
13 ブリ(千葉県):2008/11/11(火) 19:35:05.85 ID:GdyYQ4J1
シャープもパネル買ってるんだろ?
14 アスパラガス(長屋):2008/11/11(火) 19:35:22.69 ID:78qf42C3
>>8
リンクするHDDプレーヤーにBlu-rayがないからね。
お偉方のメンツだけでBlu-rayを排除してるんだろうけど、売り場での扱いが悪くなるだけなのに。
15 サケ(長野県):2008/11/11(火) 19:35:36.57 ID:2Hc0KoiQ
ブラビアクオス
16 トビウオ(愛知県):2008/11/11(火) 19:35:37.00 ID:tQP4xMG4
俺のパナソニック42型フルハイビジョンプラズマテレビ最高ってことでいいんだな
17 サヨリ(関東地方):2008/11/11(火) 19:35:49.11 ID:qnZARHqe
あ く お す (核爆笑)
情弱しか買わないだろあんなもの
通はREGZA  市販HDDで録画もできて コスパ最強
18 キャベツ(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:35:55.28 ID:OzEback4
だってアクオス安いし
19 ヒラマサ(東京都):2008/11/11(火) 19:35:58.50 ID:NF7GXD3n
チョニーだったかの三倍速ってどうなった
20 にんにく(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:36:12.12 ID:+ufFEStU
なにかえばいいかわからんちん
21 チコリ(埼玉県):2008/11/11(火) 19:36:15.13 ID:87R9b7BB
アクオス叩けばカッコイイと思ってる目クラが多すぎて笑えるwwwwwwww
22 えんどう(長屋):2008/11/11(火) 19:36:25.83 ID:mltMF361
おれのDOGEZAは?
23 カツオ(大阪府):2008/11/11(火) 19:36:37.34 ID:4tm0rMGx
KDL-20J1のKはKoreaのKなの?
24 キンメダイ(島根県):2008/11/11(火) 19:36:50.51 ID:vkLAjffN
ブラビアF1買ったよ
25 ノリ(埼玉県):2008/11/11(火) 19:37:04.94 ID:aRCghxaH
顔面ブルーレイwwwwwwww
26 ヒラマサ(愛知県):2008/11/11(火) 19:37:23.10 ID:r9mQEuZC
アクオス糞っていうけど、じゃあ何がいいの?と聞くと黙っちゃうよね
なぜならアクオスより良いのがないから
27 ごぼう(東京都):2008/11/11(火) 19:37:46.29 ID:rMLtwlM2
両方もってるけど
ぶっちゃけBRAVIAのほうがキレイだぞ、色鮮やか

シャープはなんか鮮やか度が弱い、よく言えば目に優しい
28 トビウオ(福島県):2008/11/11(火) 19:38:05.49 ID:v8KFz0DZ
パナはマジでGUI糞でモッサリだった
番組表ちょっと見るのにもイライラ仕様
アクオス派の俺の感想、ソースは俺の実家
29 ノリ(長屋):2008/11/11(火) 19:38:05.92 ID:qoz7s4XB
ソニーのはなぜかキムチの臭いがするんだよね
30 しょうが(中部地方):2008/11/11(火) 19:38:17.58 ID:jl9UBKq2
クラッカーだ
31 サケ(長野県):2008/11/11(火) 19:38:18.49 ID:2Hc0KoiQ
アクオス: 一般人
ブラビア: 宣伝に流されやすい人
ビエラ:  プラズマ大好き
レグザ:  おたく
32 セリ(関西地方):2008/11/11(火) 19:38:19.14 ID:K9v6UuMg
アクオスは名前だけで性能がイマイチなイメージあるんだよな
本当のことはしらんけど
33 クレソン(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:38:23.64 ID:vUw277U3
リンクを考慮すると、ソニーとパナソニックの2択しかない現実。
34 カマス(東京都):2008/11/11(火) 19:38:29.26 ID:1glReZfu
>>26
どう見てもパナの方がいいじゃんw
35 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:38:30.37 ID:cx4GDYRA
>>12
LCー26P1使ってるけど、TVは普通だが、PCがめんなら綺麗
36 チコリ(埼玉県):2008/11/11(火) 19:38:34.56 ID:87R9b7BB
>>26
いや黙らないよ
彼らは必ずレグザという
なぜなら真性芝厨だから
東芝とかいうゴミ企業はマジで今すぐ潰れて欲しい
37 コールラビ(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:38:35.11 ID:EHSHTSJ5
AQUOS(笑)
38 なっとう(長屋):2008/11/11(火) 19:38:37.72 ID:XIMUWupr
液晶(笑)
やっぱプラズマだろ
39 アロエ(アラバマ州):2008/11/11(火) 19:38:54.05 ID:V0CdZHYU
液晶テレビ(笑)
40 ホタテガイ(広島県):2008/11/11(火) 19:39:15.66 ID:93QtGlWc
レグザがほしいがソニーで我慢してる
41 サンマ(千葉県):2008/11/11(火) 19:39:18.27 ID:1cZoSKAg
32インチとか小さいテレビなんか適当に安いの買えよ。
プラズマも無いしLEDバックライトやら3倍速やらも
搭載されないサイズなんだから。
42 マンゴー(長野県):2008/11/11(火) 19:39:20.92 ID:tmTYHsR4
液晶プラズマ
43 しょうが(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:39:27.57 ID:UQV2vsYV
ゴメン……うちBRAVIAだわ
44 ぶどう(東京都):2008/11/11(火) 19:39:27.93 ID:0etZ4Hp9
テレビってだけで笑える
45 アンコウ(東京都):2008/11/11(火) 19:39:43.80 ID:Qz5XYN33
KURO最強
46 だいこん(長屋):2008/11/11(火) 19:40:02.15 ID:eX81hvmQ
アクオスなんて最低じゃん
持ってるから分かる
47 アマダイ(埼玉県):2008/11/11(火) 19:40:01.68 ID:w7ZaFgBr
12万程度の32inか37inでおすすめ教えろ。
48 からし(富山県):2008/11/11(火) 19:40:06.96 ID:/9mpPXTb
>>35
縦1080ってけっこう気になる?
足りない感じする?
49 ほうれんそう(関東・甲信越):2008/11/11(火) 19:40:26.22 ID:ERQGf6bf
レグザってハードディスクに録画出来るの?
50 ブリ(関西・北陸):2008/11/11(火) 19:40:33.53 ID:L7cPjyqn
シャープってどこの三流企業だよ
51 にら(福井県):2008/11/11(火) 19:40:34.70 ID:k4vWxKht
まぁパナのプラズマが最強だわな
52 おかひじき(アラバマ州):2008/11/11(火) 19:41:05.24 ID:a6KJJqEW
>>14
本気で売れてないし
メンツにこだわってる場合じゃないと思うんだよな
もう、ものすごい負の感情でもあるのかね……
レコーダーも良い感じだからBD出せばいいのに
53 コウイカ(新潟・東北):2008/11/11(火) 19:41:18.94 ID:+3u8+d/g
買った後に気になるのはザッピングして番組から番組に移る時のラグと
電源入れてから付くまでの時間
これはチェックしといた方がいい
54 アナゴ(鳥取県):2008/11/11(火) 19:41:24.40 ID:sS0cmvn3
アクオスは情弱が買うもの
マニアはレグザ買う
55 コンブ(千葉県):2008/11/11(火) 19:41:32.54 ID:QkJh3NUd
BRAVIA最強
俺のX5000が最強

アクオスとか笑わせんな
56 アカガイ(アラバマ州):2008/11/11(火) 19:41:37.23 ID:kZSOUbjc
ゲーマーにとって液晶なんて選択肢たり得ない
57 レタス(dion軍):2008/11/11(火) 19:41:45.60 ID:YLBm+LeO
BRAVIAってもう買っても大丈夫?
韓国だか中国だかとは縁が切れたんだよね?
58 トビウオ(福島県):2008/11/11(火) 19:41:46.30 ID:v8KFz0DZ
マジで皆パナ使ったことあるの?
メニュー糞モッサリだぞ?
59 セロリ(アラバマ州):2008/11/11(火) 19:41:48.39 ID:KFa/m3IA
>>50
働いてる親父曰く普通の中小企業だそうです
60 ばれいしょ(東京都):2008/11/11(火) 19:42:05.36 ID:KRFaa5Zi
アクオスとか情弱もいいところなのに何で売れるのかマジでわからん
ゲームなんて出来たもんじゃないくらい遅延があるわ

ってかビエラが上位にいるのも凄いなw
61 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:42:54.55 ID:Beb0Vy69
BRAVIA





OK
62 ばれいしょ(東京都):2008/11/11(火) 19:42:58.56 ID:KRFaa5Zi
>>55
俺のX5050のピアノブラックの方が最強
63 なっとう(千葉県):2008/11/11(火) 19:43:06.55 ID:DygpjWd5
>>57
ネウヨなら松下 日立買え
64 アジ(兵庫県):2008/11/11(火) 19:43:07.72 ID:KHt6sBsJ
REGZA最強伝説

HDD内臓で手軽にHD画質で録画できる
メディアに出来ないけど、するほどの番組がないのも事実
よって録画した物は見て消去するから内蔵で十分
65 コンブ(千葉県):2008/11/11(火) 19:43:09.00 ID:QkJh3NUd
そういや俺のX5000ももう型落ちかぁ・・・
発売当時は最高の液晶だったのに・・・
66 ニシン(東京都):2008/11/11(火) 19:43:13.32 ID:Od/bgZ+h
懸賞で当たったビエラ使ってる
質がいいのか分からんがどうせタダだし不満はない
67 やまのいも(熊本県):2008/11/11(火) 19:43:12.96 ID:t8ZobHmh
>>58
リモコンが使いにくいわメニュークソだわで画質以前の問題だな
68 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 19:43:23.50 ID:NUipPAbf
家電屋はシャープが送り込んだ社員によるアクオス推しに注意。
団塊はよくわからないから店頭で見てみようってひとがほとんどでまんまとアクオスを掴まされる。
69 にら(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:43:26.16 ID:cx4GDYRA
>>48
やっぱり気になるね。目疲れないからいいけど、やっぱ1080だと違和感あるので、PCモニター24インチをメイン、26P1をサブにしてるよ。
2ちゃんとかみるときはP1おすすめ。
70 オリーブ(アラバマ州):2008/11/11(火) 19:43:54.57 ID:ZqEXVlPI
最近やっとF1下がってきた
買い時かな
71 ニシン(大阪府):2008/11/11(火) 19:43:57.94 ID:NXanGhbv
シャープはビデオカメラとコピー機に泣かされたからもう買えない
72 みょうが(埼玉県):2008/11/11(火) 19:44:03.17 ID:eMPAsT2a
アクオスってそんなキレイに見えないんだけどなぁ
73 さつまいも(北海道):2008/11/11(火) 19:44:03.78 ID:/tJfKGo8
今週中にテレビ買おうと思ってるんだけど
液晶とプラズマってどっちがいいの?
74 くわい(長屋):2008/11/11(火) 19:44:24.74 ID:wYYFhPur
パネルがキムチ臭くないってハッキリしてるのがアクオスしか無いからな
75 カツオ(北海道):2008/11/11(火) 19:44:27.99 ID:8FE9ZYGA
オグシオに見えた
76 からし(富山県):2008/11/11(火) 19:45:10.41 ID:/9mpPXTb
>>69
ありがと
ちなみにPCモニタは何つかってんの
77 サヨリ(関東地方):2008/11/11(火) 19:45:10.54 ID:qnZARHqe
あ く お す っていう名前が悪い
安っぽくて、かわいいイメージがある
78 セリ(関西地方):2008/11/11(火) 19:45:11.10 ID:K9v6UuMg
日本メーカー以外の液晶テレビって聞かないんだけど売ってるのか?
79 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:45:52.75 ID:Beb0Vy69
プラズマ買え!
80 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 19:46:13.94 ID:NUipPAbf
81 トビウオ(福島県):2008/11/11(火) 19:46:57.16 ID:v8KFz0DZ
>>67
そうなんだよ
皆カタログスペックに騙されてるってか
ここの大半がフルHDTVなんて持ってない気がする
使ってみれば分かるぜパナの操作性の悪さは
82 サワラ(三重県):2008/11/11(火) 19:47:02.24 ID:qOL5PjmH
液晶は日立のIPS液晶だろ。32インチフルHDで10万だぞ。やすー
83 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:47:20.87 ID:cx4GDYRA
>>76







…V2400W
笑うなよ!絶対に笑うなよ!;;
84 山椒(北海道):2008/11/11(火) 19:47:46.73 ID:HZypSfcF
アクオス(笑)
85 チコリ(大阪府):2008/11/11(火) 19:48:13.09 ID:SLt+ukxw
プラズマにPC繋いでる奴おらんのかー!使用感レポ頼む!
86 パイナップル(愛知県):2008/11/11(火) 19:48:25.20 ID:8O81V2vM
XR1がめちゃ気になる
87 エシャロット(埼玉県):2008/11/11(火) 19:48:33.42 ID:VMQwF5zU
>>78
誠に遺憾ながら世界一は三星だったりする。
日本はBCASで参入防いでるから日本メーカばっかりになる。
88 ブリ(千葉県):2008/11/11(火) 19:48:38.13 ID:GdyYQ4J1
>>78
台湾か韓国の液晶パネルのメーカーが作ってるパネル使ってるの多いんじゃないの?
89 モロヘイヤ(関東・甲信越):2008/11/11(火) 19:48:51.45 ID:oNhyqTK8
AQUOSを逆から読むと
90 にんにく(東京都):2008/11/11(火) 19:49:08.16 ID:ylvw1xN8
REGZA買ったから藤井はさっさと土下座して連携取れるレコ出してくれ
テレビは良いもんだしてるのに確実にレコで損してるぞ
91 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 19:49:20.57 ID:NUipPAbf
>>82
日立に32のフルHDなくね?
92 やまのいも(熊本県):2008/11/11(火) 19:49:33.60 ID:t8ZobHmh
シャープのレコーダーは安かろう悪かろう
93 レタス(dion軍):2008/11/11(火) 19:49:49.52 ID:YLBm+LeO
>>89
ギャァァァァァァァァァァァァッァアアアアアア!!!
94 レタス(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:49:52.76 ID:x365QHn/
AQUOS→SOUQA

そ う か !
95 にら(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:50:07.44 ID:8kGRseyQ
またか・・・
HDブラウン管>>>プラズマ>>>越えられない壁>>>液晶()屁
96 アーティチョーク(千葉県):2008/11/11(火) 19:50:11.81 ID:kWE6QT/B
Woooに決まってんだろバカ
97 にんにく(中部地方):2008/11/11(火) 19:50:16.05 ID:+tg1mQ4k
たまにはビクターのことも思い出してあげて下さい><
98 たまねぎ(青森県):2008/11/11(火) 19:50:25.82 ID:PmNIcQLf
何だやっぱりお前ら液晶大好きなんだな
99 なっとう(千葉県):2008/11/11(火) 19:50:39.29 ID:DygpjWd5
福山のCMは良く分からん
女性客取り込めるか
100 サワラ(三重県):2008/11/11(火) 19:51:21.44 ID:qOL5PjmH
>>91
ごめん37だった。
101 にんじん(東京都):2008/11/11(火) 19:53:01.25 ID:LJJqB9Bt
FORIS.TVを使っている俺には全く無縁の話だな
みんな鮮やかな液晶が正義と思ってて嫌な時代だ
処分する時が大変だけど

でもテロップで死ぬからやはり有機ELに死ぬほど期待はする
1年後まで耐える
XEL-1使ってた沖縄人はまだ生きているのだろうか
102 サヨリ(関東地方):2008/11/11(火) 19:53:21.63 ID:qnZARHqe
レコーダーでぼったくる商法に変わったよな
液晶テレビって
37型が10万以下で買えるようになった代わりに
BDとかいう滅多に使わない機能付けて
250GBくらいの低容量レコーダーが7万ぐらい
103擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/11/11(火) 19:54:20.73 ID:Y7+Q7DFI BE:11348699-PLT(12633)

AQUOS安いしな・・・品質もそこそこだし
104 にら(コネチカット州):2008/11/11(火) 19:54:59.23 ID:rDg8NV8f
東芝さん32でフルHDで録画できるやつ出してください
105 オレンジ(長崎県):2008/11/11(火) 19:55:34.80 ID:rFTQ0xXM
うちもアクオスだが、TV見る、HDDに残す、だけなら良いがビデオ
やらなんやらとの相性が悪すぎ!映像も綺麗でないな
106 うど(愛知県):2008/11/11(火) 19:55:39.42 ID:U+2Ox503
ゲームしたりPC接続とかしたりするときは結構良いよAQUOS
テレビは普通
107 ライム(埼玉県):2008/11/11(火) 19:56:09.45 ID:aAy42rXs
世界のソニーって言うじゃない?
だったら作ってよ世界一のテレビを
108 マンゴー(長屋):2008/11/11(火) 19:56:10.87 ID:1BpE9PD3
シャープ、松下、東芝の三強だな


ブラビア()笑
109 パクチョイ(茨城県):2008/11/11(火) 19:56:13.21 ID:bFzZf1Bw
亀山モデル(笑)
110 ブロッコリー(神奈川県):2008/11/11(火) 19:56:17.45 ID:HWFEzqdI
レグザは市販の外付けHDD(USB、eSATA)を繋げて録画出来るのがいいな。
他のメーカーもこの機能入れればいいのに
111 しょうが(東京都):2008/11/11(火) 19:56:30.66 ID:o1KNWxZQ
東芝が入ってないのは
112 かぼちゃ(大阪府):2008/11/11(火) 19:57:24.29 ID:75YnrtDg
パナの番組表はクソ
113 サケ(アラバマ州):2008/11/11(火) 19:57:28.63 ID:DKsvbADF
東芝のRegzaは基本構成だけならAquosと同じはずなのに
まったく売れないとか、世の中、性能よりブランド力だなと。
114 うど(東京都):2008/11/11(火) 19:57:50.08 ID:12ZngH6D
先月、東芝REGZAの37インチ買った
外付けHDD録画、便利だなぁ
115 ほうれんそう(千葉県):2008/11/11(火) 19:57:54.30 ID:waMV2Ree
>>1
低脳乙
116 やまのいも(愛知県):2008/11/11(火) 19:58:02.31 ID:TzwWyNOO
三菱は早く37インチで20万以下のレーザーTVを発売しろ
117 オレンジ(長崎県):2008/11/11(火) 19:58:24.35 ID:rFTQ0xXM
パナかえばよかったな!色作りすぎとるが、、
118 いちご(dion軍):2008/11/11(火) 19:58:59.84 ID:F9EXvCUI
あれ?REGZAは?
119 レタス(滋賀県):2008/11/11(火) 19:59:02.14 ID:JnynySSu
前にシャープの亀山工場に行ったけどすごかった
中の機械とか見てると、マジでガンダムくらい作れるんじゃないかと思った
120 コンブ(千葉県):2008/11/11(火) 19:59:20.19 ID:QkJh3NUd
121 大阪白菜(青森県):2008/11/11(火) 19:59:27.90 ID:aDCRUI2l
液晶ではレグザが一番いいと思った。画質やコスパで。
でもブルーレイレコーダのことを考えてパナのプラズマかった。
液晶は高いのでもまだ発展途上画質
あと2年待て
122 ブロッコリー(神奈川県):2008/11/11(火) 19:59:46.58 ID:HWFEzqdI
やっぱ重電メーカー(日立、東芝、三菱)は低機能ってイメージが一般ピープル(笑)にはあるんじゃないの?
123 コウイカ(catv?):2008/11/11(火) 19:59:47.20 ID:qC5jRunb
シャープ以外の国内企業TVならなんでもいいのが現実
124 クレソン(コネチカット州):2008/11/11(火) 20:00:05.69 ID:znigI87e
逆じゃね?4倍速あるのソニーだけじゃなかった?
125 ライム(関東地方):2008/11/11(火) 20:00:17.23 ID:WZz6b6kT
アクオス買ったけどマジで神画質。買って届いた時は、あまりの糞っぷりに後悔100%だったが、
画質設定してないだけ。したら、まっっっっっっっっっっっっっっっったく別物。マジで違いに驚いた。
初期設定のダイナミック固定とか死ねよw
126 ほうれんそう(千葉県):2008/11/11(火) 20:00:37.27 ID:waMV2Ree
また芝厨が暴れてんのか
ヲタ専用のレグザなんて売れてねーのに
127 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 20:00:43.89 ID:NUipPAbf
ブラビアもアクオスも同じVA系パネルなのにソニーのほうが全然良い
まあおれはIPS厨だけど
128 ノリ(北陸地方):2008/11/11(火) 20:00:56.89 ID:symwILLJ
ゲームやるにはどの液晶がいいのかね?
箱とPS3持ちです
129 トビウオ(長屋):2008/11/11(火) 20:01:17.44 ID:ZQ4Tvw1k
アクオスに一般人が集中してくれれば
それだけ余裕ができる
130 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/11(火) 20:01:21.17 ID:cx4GDYRA
>>108
いや、アクオス()笑もだ。
ゲーマーはBRAVIAとVIERAがこのまれる
131 ブロッコリー(神奈川県):2008/11/11(火) 20:01:35.66 ID:HWFEzqdI
>>128
だからビクターだと何度言えば
132 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 20:01:36.86 ID:NUipPAbf
>>128
ゲーマーは遅延少ないパナが鉄板
133 じゅんさい(大阪府):2008/11/11(火) 20:01:42.03 ID:ljYLYvDJ
アクオスは視野角狭すぎ
すぐ白っぽくなる
ブラビアよりも狭く感じるのはどういうことだ
134 サヨリ(関東地方):2008/11/11(火) 20:01:45.94 ID:qnZARHqe
>>128
peercastのゲーム配信者は
みんなREGZAで配信している
135 しょうが(東京都):2008/11/11(火) 20:02:09.95 ID:o1KNWxZQ
プラズマ買えよ
136 ニシン(関東・甲信越):2008/11/11(火) 20:02:10.52 ID:pLNrKRXl
矢沢頭突きました。
最近のテレビ、斜め手刀じゃなおらない。
矢沢頭突きました。
137 カワハギ(福岡県):2008/11/11(火) 20:02:14.30 ID:2jPldoK4
大型電器店で家電アドバイザーやってるが、性能+売れるのが

アクオス>>>>レグザ>>>WOO>>>>>>>>VIERA>>>>>>>BRAVIA

だな。(ソニー笑)
138 レタス(福岡県):2008/11/11(火) 20:02:15.07 ID:U9vfroIH
REGZAなんて投げ売りの32型モデルがかろうじて売れてるぐらいで他は全滅
シェアは1割もないだろう
139 オレンジ(長崎県):2008/11/11(火) 20:02:25.84 ID:rFTQ0xXM
安くて綺麗な液晶はどこのだ?
賛否両論でようわからん
140 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 20:02:39.31 ID:NUipPAbf
>>134
REGZA遅延結構あるぞ。まあRPGとかなら構わないけど。
141 キンメダイ(神奈川県):2008/11/11(火) 20:02:55.87 ID:Sy27117j
アクオスはリモコンが糞
142 マイワシ(北海道):2008/11/11(火) 20:02:59.35 ID:NbddyDDE
三菱のリアル使ってるよ
安い割りにいい
143 そらまめ(千葉県):2008/11/11(火) 20:02:59.46 ID:yAPmJMJ4
液晶買うならアクオスだろうがブラビアだろうが
最上位機種しか選択肢は無い。

その他の液晶は日立のプラズマ(ハーフ)よりゴミ。
144 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 20:03:10.91 ID:NUipPAbf
>>139
安くて綺麗なのはREGZAかな
145 ほうれんそう(千葉県):2008/11/11(火) 20:03:16.89 ID:waMV2Ree
>>137
自称店員乙w
146 サケ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:03:27.13 ID:JCpVrM90
家電アドバイザー()笑
147 さくらんぼ(福岡県):2008/11/11(火) 20:03:31.66 ID:FMe4ZHQ7
アクオスだけはないわ。

ブラビアかビエラ
148 トビウオ(福島県):2008/11/11(火) 20:03:37.49 ID:v8KFz0DZ
パナの番組表マジで糞だからお前ら画質だけで選ぶなよ
やっぱ総合的にはソニーが強いわ
149 りんご(大阪府):2008/11/11(火) 20:03:41.57 ID:IVcbXkXW
家電アドバイザーwwwwwwwwwwwww
150 じゅんさい(大阪府):2008/11/11(火) 20:04:02.80 ID:ljYLYvDJ
>>139
レグザの37インチ以上IPSモデルマジおすすめ
151 トビウオ(長屋):2008/11/11(火) 20:04:15.42 ID:ZQ4Tvw1k
ぶっちゃけ今どうしてもほしいのでなければ
アナログ停波か有機EL普及を待つのがベター
152 ブロッコリー(神奈川県):2008/11/11(火) 20:04:20.52 ID:HWFEzqdI
>>137
家電アドバイザー(笑)

寄ってくんなよウザいんだよw
153 だいこん(神奈川県):2008/11/11(火) 20:04:27.16 ID:SCPlgJja
東芝はカッコイイ あとは糞
154 マイワシ(北海道):2008/11/11(火) 20:04:54.07 ID:NbddyDDE
家電アドバイザー(笑)
155 りんご(大阪府):2008/11/11(火) 20:04:59.14 ID:IVcbXkXW
ブラウン管>プラズマ>液晶だろ
156 イサキ(catv?):2008/11/11(火) 20:05:09.07 ID:43ZpbA3I
レグザもLGのチョンパネだぞw
157 オレンジ(長崎県):2008/11/11(火) 20:05:22.57 ID:rFTQ0xXM
>144
やっぱりそうかぁ
アクオスはそんなに糞か?
158 にら(コネチカット州):2008/11/11(火) 20:05:28.26 ID:jFWlz8i9
ゲームやるならVIERAだろな
159 ほうれんそう(千葉県):2008/11/11(火) 20:05:49.21 ID:waMV2Ree
迷ったらアクオス買っとけよ
160 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 20:05:59.81 ID:NUipPAbf
>>148
パナの番組表はテレビの電源つけて始めの1回見るときはもっさりなのは確か。
かといって他社のがさくさくかといわれればそうではないけどな
161 カワハギ(福岡県):2008/11/11(火) 20:06:24.76 ID:2jPldoK4
>>152
神奈川(大笑)
162 パイナップル(愛知県):2008/11/11(火) 20:06:58.03 ID:8O81V2vM
>>122
そもそも「重電メーカー」という認識すらなさそうだが
俺はその3社好きだけどなぁ・・・
163 にんにく(東京都):2008/11/11(火) 20:07:03.03 ID:rpHfwoK1
>>120
このトリミナス搭載TVヤバイよね〜w
46型が置ける部屋があったら絶対買ってるよ。
164 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/11(火) 20:07:03.09 ID:FSdzteH9
アクオスは映像エンジン外注で時代遅れなんじゃねーのかよ
165 にら(北海道):2008/11/11(火) 20:07:04.86 ID:oxb8uxm1
液晶で熱くなってるアホww
なぜ液晶をTVに使うかなwwアホかとww
本当に情弱はキモイww
166 ハマグリ(栃木県):2008/11/11(火) 20:07:20.17 ID:RdXcBLtS
4月に出る新型プラズマ買うわ
167 マダイ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:07:45.76 ID:7Bea+PNJ
世界シェアはソニーの圧勝ってのが悲しい
168 チコリ(大阪府):2008/11/11(火) 20:08:06.42 ID:SLt+ukxw
>>143
日立プラズマこんなんだぜ。これ以下か・・
http://news23.jeez.jp/img/imgnews60478.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews60479.jpg
169 山椒(北海道):2008/11/11(火) 20:08:37.42 ID:HZypSfcF
ブラビアは前のデザインのほうがよかった
170 ライム(関東地方):2008/11/11(火) 20:08:43.30 ID:WZz6b6kT
>>163

RGB LEDトリルミナス なんて高いの買う必要ないだろう・・・。数年たてば有機ELの40型が出る可能性高いし。
それまでの繋ぎで割高機能の液晶買うのは損。
171 ズッキーニ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:08:54.66 ID:yr/AomhV
詐欺オスだけはねーわw
172 トビウオ(福島県):2008/11/11(火) 20:09:03.66 ID:v8KFz0DZ
>>160
つけ始め俺もあきらめてるよ、これは各社大して変わらないだろう
問題はその後、ここはメーカーによってかなり差が出てくる
俺はシャープ、パナ、ソニーしか触ったことないが
メニューまわり、特に番組表の利便性だけは断トツでシャープ
173 ライム(関東地方):2008/11/11(火) 20:09:07.03 ID:WZz6b6kT
>>165

プラズマテレビってことか?
174 サケ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:09:13.22 ID:DKsvbADF
       性能 画質 音質 価格
-----------------------------
パイオニア ×   ◎   △  ×
松下     △   ◎   △  ×
東芝     ◎   ○   ○  ○
シャープ  △   ○   △  △
ソニー    △   △   △  ○
三菱.     ○   ○   ×  △
日立.     △   ○   ×  ◎
175 りんご(大阪府):2008/11/11(火) 20:09:17.14 ID:IVcbXkXW
>>167
赤字の投売りだけどね
176 にら(コネチカット州):2008/11/11(火) 20:09:30.75 ID:cx4GDYRA
家電アドバイザー()笑
うぜぇから寄ってくんな!と家電行くたびにいつもおもう。
アクオス持っている人なら分かるだろうが、TVは普通に見れる程度だからな?綺麗じゃない
177 たまねぎ(神奈川県):2008/11/11(火) 20:09:36.98 ID:CXkrd+VQ
液晶は稲沢産に限る
178 たんぽぽ(静岡県):2008/11/11(火) 20:10:01.36 ID:4aQ6tExn
ブラビアはチョン製パネルかシャープパネルかの博打だから買う気にならん・・
どっち使ってるのかちゃんと表示しとけよ。
179 こまつな(コネチカット州):2008/11/11(火) 20:10:06.70 ID:E9ajCJWd
AQUOS(笑)

バズーカ最強
180 レタス(関西地方):2008/11/11(火) 20:10:13.46 ID:/ZhTbjSa
家電アドバイザーより2chのおめーらのほうが
よほど詳しいわ
181 ふき(福岡県):2008/11/11(火) 20:10:20.11 ID:HYIxEiqT
有機ELが普及するまで待て
182 わさび(大阪府):2008/11/11(火) 20:10:26.17 ID:GI5TLYRo
結局どのメーカーが一番いいんだよ
183 マイワシ(北海道):2008/11/11(火) 20:10:27.52 ID:NbddyDDE
>>168
これまじ?
184 タチウオ(catv?):2008/11/11(火) 20:10:44.53 ID:X+a112gz BE:2181848999-PLT(12002)

>>174
kuro性能いいぞ。設定項目多すぎて。
未だに電気屋で見てもブラウン管っぽいのはkuroだけな気がする。
185 エンダイブ(東京都):2008/11/11(火) 20:11:09.87 ID:WmZCgSZ1

   /反_日\  このスレは、任豚改め
 . |/-O-O-ヽ|  レイプトンの体臭で満たされています
  6| . : )'e'( : . |9  他ハードユーザーに成りすましてネガキャンするレイプトンに注意しましょう
   `‐-=-‐ '
186 ブロッコリー(神奈川県):2008/11/11(火) 20:11:16.93 ID:HWFEzqdI
>>180
うれしいこと言ってくれるじゃないの
187 たんぽぽ(関西・北陸):2008/11/11(火) 20:11:48.13 ID:2nC9/QCh
Y沢「またあ」
188 くわい(長屋):2008/11/11(火) 20:11:48.12 ID:wYYFhPur
>>178
だよな。つーか、全メーカーで使用パネルのメーカーを明示して欲しい。
189 サンマ(東京都):2008/11/11(火) 20:12:05.68 ID:t9HGpmN7
>>168
これアナログだろwwww 
液晶ならもっと酷いわ
190 サケ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:12:11.86 ID:DKsvbADF
>>168
カメラで撮ればどれもそんなクソ画質だろ
191 おくら(茨城県):2008/11/11(火) 20:12:16.70 ID:XKqUBRFT
>>181
有機ELって寿命とかの問題解決したの?
192 ライム(関東地方):2008/11/11(火) 20:12:24.48 ID:WZz6b6kT
>>181

ブラビア40X1000が出た時に38万くらいで買ったんだよな。1080pが可能だからって。今度は有機ELって思ってたけど、
有機ELが思ったより大画面向きじゃないってことが分かってからは、大画面化が可能になるまでの繋ぎとして新たに
AQUOS買ったわ。手の届く価格で57インチが有機ELで可能になるまでは4.5年はかかると読んだ。
193 レタス(関西地方):2008/11/11(火) 20:12:33.15 ID:rS2Bi8cw
ちょっとぐらい画質良くてもブラビアは無い。
韓国に投資するより、日本に投資したいだろ!
ものすごく差があるのならしょうがないけど。
194 キャベツ(青森県):2008/11/11(火) 20:12:50.85 ID:swk2020/
>>174
東芝信者でたらめな表作ってオナニーw
195 ニシン(大阪府):2008/11/11(火) 20:12:51.64 ID:k2kSFT8s
タイマー
196 とうもろこし(沖縄県):2008/11/11(火) 20:12:56.25 ID:iqS+ndsD
やっぱEXE最高だろ
197 ブロッコリー(神奈川県):2008/11/11(火) 20:13:20.10 ID:HWFEzqdI
>>184
三菱REAL、音質駄目か?
DIATONEスピーカー搭載のMX60使ってるが良いと思うぞ。
まぁ聴き比べてないから他がどうか知らんが・・・
198擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/11/11(火) 20:13:21.93 ID:Y7+Q7DFI BE:5043694-PLT(12633)

ブラビアはTVはいいけどゲームの遅延がな
199 クレソン(東京都):2008/11/11(火) 20:13:30.79 ID:PxKuBdaU
俺持ってないから分かんないけどさ
レグザに外付けHDDつないでそれにHD画質で保存
→それをPCにもつないでブルーレイに焼く
とかできないの?
200 サケ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:13:35.14 ID:JCpVrM90
>>170
これ買うような人は数年後大型の有機ELテレビ出たら買い換えるから。
数年待った方がなんて貧乏人の発想はしない。
201 にら(コネチカット州):2008/11/11(火) 20:13:55.84 ID:cx4GDYRA
>>192
もっとかかるだろw
202 オレンジ(長崎県):2008/11/11(火) 20:13:58.85 ID:rFTQ0xXM
一体、何がいいんだ?
ようわからん
203 サケ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:14:12.12 ID:DKsvbADF
>>197
三菱はスピーカー外部接続前提な作りが気に食わん
204 カワハギ(福岡県):2008/11/11(火) 20:14:31.23 ID:2jPldoK4
>>176
いや、それはお前の行く電器店のアドバイザーがヘボいだけ。
俺は各メーカーに研修に行くし、工場にも行く。お前らよりよっぽど詳しいんだが・・・・^^;
つか、お前らどうせ2chで得た知識でアクオス叩いてるだけだろw??
205 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 20:14:34.69 ID:NUipPAbf
>>189
戦極でしかもワイドのアス比で移ってるからこれスカパーのHD放送のはず
206 メバル(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:14:37.99 ID:kV2FrsrU
液晶でも最下位オメwwww
207 ノリ(北陸地方):2008/11/11(火) 20:14:42.33 ID:symwILLJ
みんなレスありがとう!
バラバラすぎてよくわからんw
208 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/11(火) 20:14:43.21 ID:FSdzteH9
>>199
出来るよ
209 アカガイ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:14:53.50 ID:iwa+Q2GJ
>>186
>うれしいこと言ってくれるじゃないの

うわきめえw
210 れんこん(東京都):2008/11/11(火) 20:15:27.73 ID:bnjdsLyQ
アクオスとかパネルだけじゃねえかwww
211 タチウオ(catv?):2008/11/11(火) 20:15:31.87 ID:X+a112gz
>>197
三菱はわからん。レーザーテレビが出たけど
日本にまだ登場してないんだっけか。

音質はどれも薄いからドンシャリに調整しないと無理じゃね?
うちのkuroも低音あげるとドッカンドッカン映画館みたいな音になる。
スピーカー買い足さなくてもいいやって音質。
212 しょうが(東京都):2008/11/11(火) 20:16:02.63 ID:o1KNWxZQ
アニオタは東芝で外付けHDDにアニメを溜め込んでる
213 ほうれんそう(千葉県):2008/11/11(火) 20:16:20.20 ID:waMV2Ree
ID:2jPldoK4

恥ずかしい奴だな
214 キャベツ(青森県):2008/11/11(火) 20:16:21.96 ID:swk2020/
>>204
つか、お前どうせ2chで得た知識でソニー叩いてるだけだろw??
215 コウイカ(catv?):2008/11/11(火) 20:16:31.48 ID:qC5jRunb
>>207
関連板をのぞいたほうがいいぞ
216 アサリ(東京都):2008/11/11(火) 20:16:35.51 ID:Ikw2KTuu
レグザはZ1000のあたりまでは圧倒的な画質だったけど、今は
外付けHDD録画でのトータルコストパフォーマンスくらいしか魅力が無い気がする
217 マンゴー(兵庫県):2008/11/11(火) 20:17:02.69 ID:0FSrpbJv
芝厨とか言ってるのは大抵アクオス厨なんだな
218 にんじん(山形県):2008/11/11(火) 20:17:23.87 ID:w7GZ4Sxa BE:1453318278-2BP(1678)

レグザ最強
219 パクチョイ(大阪府):2008/11/11(火) 20:17:24.51 ID:XQ63X5IQ
おまいらにお似合いなのは

サム寸だもんな

いいTV買えよ
220 しょうが(埼玉県):2008/11/11(火) 20:17:39.11 ID:PDs88ZSn
でどうなの?まだ買う時期じゃない?
221 ヒラメ(長屋):2008/11/11(火) 20:18:04.05 ID:hxdyiv+B
実際店頭で見て脳内で照明補正するしかない
倍速でも残像は気になる、特にアニメは気になる
所詮は線とそれに色塗ってあるだけの単調な絵だからなあ

ブラウン管厨は哀れだよ
行き場が無いから過去にしがみつくしかない
フォーカスは甘くなる一方、早く救済してあげてよ、俺を
222 パイナップル(愛知県):2008/11/11(火) 20:18:18.59 ID:8O81V2vM
>>174
突っ込みどころ満載でワロタ
223 タチウオ(catv?):2008/11/11(火) 20:18:21.69 ID:X+a112gz BE:404046735-PLT(12002)

とりあえずは、量販店じゃなくて室内の明るさのショールームで見て買うといいよ。
224 イカ(catv?):2008/11/11(火) 20:18:28.40 ID:BLP6glYM
東芝か松下しか選択肢はない。
他のを買う奴は限りなく情弱馬鹿。

FUNAIとかの安いのを買うというならわかるが。
225 唐辛子(関西):2008/11/11(火) 20:18:41.84 ID:gXcFSCKQ
チョニーもう撤退すればいいのに
226 ブロッコリー(神奈川県):2008/11/11(火) 20:18:45.82 ID:HWFEzqdI
>>220
今は時期が悪いSEDが実用化するまで待て
227 カワハギ(福岡県):2008/11/11(火) 20:19:13.17 ID:2jPldoK4
>>213
恥ずかしいのはお前だ、しょうゆでも飲んどけ

>>214
ねーよwエンジン、パネル、どれをとっても他社におよばねーよw
228 ゆず(神奈川県):2008/11/11(火) 20:19:25.00 ID:EJbGAgac
超解像技術とやらを早くしてくれ
229 サケ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:19:26.57 ID:JCpVrM90
SEDとか出す出す詐欺スレすらたたなくなって久しいなw
キヤノンが工員募集してる!とかどうなったんだよw
230 つまみ菜(埼玉県):2008/11/11(火) 20:19:57.00 ID:Rr0/VoXu
妊娠顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
231 タチウオ(catv?):2008/11/11(火) 20:20:19.47 ID:X+a112gz BE:538728454-PLT(12002)

>>220
プラズマもkuroかえないなら、panasonicがパイオニアの技術つっこむまで待つ
液晶も倍速って騒いでるけどぶれが酷いし画質ものっぺりだから4倍が
出る迄まったほうがいいと思う

んでもyoutube見ても何とも思わないのと一緒で
画質が良い悪いなんて部屋置いちまえば関係ねーからな。残像だけはどうにもならんだろうけど
232 ハマグリ(長屋):2008/11/11(火) 20:20:28.14 ID:4xoXsN9Z
ソニーのサムチョンパネル最強だろ
233 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 20:20:28.66 ID:NUipPAbf
640x480の15型くらいの液晶テレビ(地デジチューナーは別に無くていい)探したんだけど無かったな。
2、3万くらいなら買おうと思ったのに
234 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/11(火) 20:20:34.97 ID:FSdzteH9
>>227
シャープはエンジンつくってねーだろうがよ
235 セリ(静岡県):2008/11/11(火) 20:20:46.79 ID:YVH10H6I
俺のREGZAはランク外かよ(´・ω・`)
236 ヒラメ(長屋):2008/11/11(火) 20:21:09.84 ID:hxdyiv+B
液晶はヒドイのとそうでないのの2種類しかないよ
ヒドイの以外はみんな同じようなもんだ誇れるものなど無い
ヘンテコなメーカーとか1080p無理とかそういうんじゃないならどれも同じだから安心しろよ各メーカーの信者
237 にら(コネチカット州):2008/11/11(火) 20:21:20.42 ID:pCpk8Rw1
なんだ結局シャープがワンツーか
2ちゃんではアクオス買う奴は情報弱者とか言ってるけど、おまいら敗者じゃねーか
238 ズッキーニ(神奈川県):2008/11/11(火) 20:21:54.25 ID:rDWmJLDZ
珍しくソニーの宣伝スレじゃない
239 レタス(関西地方):2008/11/11(火) 20:22:03.87 ID:rS2Bi8cw
来年くらいに出てくるシャープパネル+東芝エンジンが最強だろ。
あとB-CAS廃止で。
240 イカ(catv?):2008/11/11(火) 20:23:59.86 ID:BLP6glYM
REGZA = (AQUOS + 録画機能) / ブランド

241 つるむらさき(千葉県):2008/11/11(火) 20:24:11.95 ID:/9U3SIMD
ぶっちゃけおまえら画質とかわかんないだろ
でもリモコンは誰がどう見てもブラビアがぶっちぎりで最強だからそれにしとけ

赤外線(失笑)
242 トビウオ(愛知県):2008/11/11(火) 20:24:26.87 ID:tQP4xMG4
確かにパナソニックの番組表はもっさりしている
243 アロエ(千葉県):2008/11/11(火) 20:25:03.19 ID:5NmM81qd
>>7
当然銀行も三菱だよな
244 パイナップル(愛知県):2008/11/11(火) 20:25:23.20 ID:5I1Y5gwS
regzaのUSB-HDD録画機能は便利だな
アニメと映画ばかり見るようになってしまった
どうしてくれるんだよ…
245 大阪白菜(長屋):2008/11/11(火) 20:26:49.44 ID:IcC6yGht
アクオスはクソだろ、何回みても白ボケじゃん
値段かんがえても東芝。ソニーもわるくない
246 いちご(沖縄県):2008/11/11(火) 20:27:48.11 ID:CaClv8Gk
>>101

まだ生きているw
でも株価低迷では可処分所得が激減したのでツライ(新型LOOX Uしか買えなかった)
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97048.jpg

ソニー好きだけど液晶TVならREGZAがいいな(画質じゃなくて機能という点で)
247 イカ(catv?):2008/11/11(火) 20:27:59.12 ID:BLP6glYM
>>245
AQUOS ≒ REGZA
248 びわ(埼玉県):2008/11/11(火) 20:28:08.71 ID:MtUKX8GR
>>228
7000シリーズでやってるから
249 タチウオ(catv?):2008/11/11(火) 20:28:47.03 ID:X+a112gz BE:1212138959-PLT(12002)

>>241 ノイズすげえよ。家電量販店でみてて飽きれた。
で、お前は何使ってるの?
250 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/11(火) 20:28:49.29 ID:w7x2BxkI
お前らってアクオスとかipodとかDSとかトヨタとか
定番のモノって大嫌いだよな
251 えんどう(東京都):2008/11/11(火) 20:29:07.74 ID:ZJRdn8Mo
ブラビアX一択なのにw

目玉付いてるのかよ
252 つるむらさき(千葉県):2008/11/11(火) 20:29:25.29 ID:/9U3SIMD
>>246
どんだけリトバス好きなんだよ
253 イカ(catv?):2008/11/11(火) 20:29:40.22 ID:BLP6glYM
>>101
FORIS.TV ≒ 液晶Wooo
254 つるむらさき(千葉県):2008/11/11(火) 20:30:14.94 ID:/9U3SIMD
>>251
あの無駄なアクリルパネル最高だよね
まあ一応音響的に意味あるらしいけど
255 マイワシ(鹿児島県):2008/11/11(火) 20:32:18.99 ID:2fImUEMB
ソニーってテレビに関してはゲーマー完全無視してて泣ける
一番頑張るべきだろ
256 キャベツ(山口県):2008/11/11(火) 20:32:25.51 ID:2yyM9huN
テレビはREGZA 37ZV500
PC用に AQUOS LC-26P1とRDT194Sをデュアルで使ってる
26インチフルHDと19インチSXGAはデュアルで使うにはちょうど感じがいいよ
257 にんじん(東京都):2008/11/11(火) 20:33:46.91 ID:LJJqB9Bt
XRは遅延が2msになったそうでその上で残像低減を図れるとの事(LEDコントロールによる黒挿入)
ゲームでも使えるように頑張ったようだ
でも46インチからしかない

ゲームやるには向かない
26-32インチくらいで採用してくれればね

すべてのメーカーの26インチ以下の見捨て具合は最悪
このサイズで期待するのが有機EL以外にない
258 タチウオ(catv?):2008/11/11(火) 20:34:03.65 ID:X+a112gz BE:430982944-PLT(12002)

>>250 アクオスって部屋に置きたいと思わなくね?
画質抜きにして見た目が拒否反応。
>>254 画質のわかるお前何使ってるの?まだブラウン管?
259 かぼちゃ(関東・甲信越):2008/11/11(火) 20:34:18.68 ID:5S3mv+ch
まともな人間ならブラビアを選ぶ
ヤザワも言ってる
260 キス(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:34:19.26 ID:vydl7ybV
ニュー速民ならPIONEERのプラズマだよな?
261 サンマ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:34:52.65 ID:fB0auBMW
携帯はAQUOSからVIERAに替えたがテレビはパイオニアのKUROが最強だと思うんだ

パイオニアは今すぐKUROケータイの開発に取り掛かれ
2年後にMNPしてでも買ってやるから
262 マイワシ(北海道):2008/11/11(火) 20:34:54.08 ID:NbddyDDE
>>250
それはあるね
無条件に成功物を貶す癖がある
263 こまつな(東京都):2008/11/11(火) 20:35:27.35 ID:nw2TGbwi
ブラビアって37はださないの? 32じゃ物足りないし40じゃでかい気がして
264 つるむらさき(千葉県):2008/11/11(火) 20:35:31.21 ID:/9U3SIMD
みんなゲーム26とかでやりたいもんなの?
265 アマダイ(大阪府):2008/11/11(火) 20:35:38.12 ID:b2tNjkV7
266 唐辛子(富山県):2008/11/11(火) 20:35:51.59 ID:GP4KIOsf
世界で売れてないのに世界の亀山
267 キス(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:35:58.61 ID:vydl7ybV
パイオニアは販売方法が下手なんだよ
だから売れないし安売りもできない
268 キャベツ(栃木県):2008/11/11(火) 20:36:12.33 ID:srTQKXr5
>>256
それLGパネル
269 カリフラワー(山口県):2008/11/11(火) 20:36:19.51 ID:OVDNp+t4
QUALIA買えなかったからXR1 46インチ買う予定だお
展示会場で見たら綺麗すぎて吹いたお
270 トリュフ(青森県):2008/11/11(火) 20:36:38.28 ID:3nFkoXZx
>>255
ソニーは個々ではいいものを出してたりするが全体として統率とれてなさ過ぎて面白い
271 おくら(茨城県):2008/11/11(火) 20:36:42.94 ID:XKqUBRFT
>>264
20でやってるけど不満無いよ
272 うり(東京都):2008/11/11(火) 20:37:45.66 ID:X1MqF9F0
ゲームのためだけにテレビ買おうとしたらあほみたいに高いのな
PCのモニタとなんであんなにちがうんだよ
273 唐辛子(北陸地方):2008/11/11(火) 20:38:30.63 ID:5C9mdWVb
昔のテレビがまだまだ壊れそうもない
88年製とか91年製とか書いてある
274 アピオス(埼玉県):2008/11/11(火) 20:39:47.30 ID:zHfdHye+
パネル自体はわかるがアクオスはない
遅延大王のくせに
275 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 20:39:52.18 ID:NUipPAbf
>>250
iPodはラインアウトでPHPA噛ませて使えば良い音でるから使ってるぞ
まあ他社で100G以上のが無いからな
276 コールラビ(東京都):2008/11/11(火) 20:40:53.23 ID:6m+jcPsK
マジREGZA最強
HDDあればBDいらねーし
277 レタス(福岡県):2008/11/11(火) 20:40:55.56 ID:U9vfroIH
自室こたつの上に置くのじゃ32はでかすぎて20は小さいから26が欲しいけど
選択肢少ないわ高いわで困る
278 ゆず(東京都):2008/11/11(火) 20:41:57.83 ID:9V0dj5Dw
REGZAの外付けHDD録画機能最高
快適すぎる
279 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 20:42:18.87 ID:NUipPAbf
>>277
どこも32以上に力入れてて、32未満は手抜きでコストパフォーマンス悪いってのはよく聞くからな
280 アピオス(埼玉県):2008/11/11(火) 20:42:29.45 ID:zHfdHye+
>>272
PCモニタ買ってレコーダーでもアンテナでも別で買えば安いかもしれない

オレはレコーダーからコンバータ通してモニター数台に繋げてる
テレビ単体なんて不必要
281 ニシン(三重県):2008/11/11(火) 20:42:56.96 ID:/iCTZ4id
ビエラw
282 タチウオ(catv?):2008/11/11(火) 20:43:26.45 ID:X+a112gz BE:754219474-PLT(12002)

ビラビラ
283 つるむらさき(千葉県):2008/11/11(火) 20:44:09.23 ID:/9U3SIMD
各社PCのモニタと兼用できるような20〜26くらいの奴にもっと力入れてくれないかなぁ
♯のPとかeizoのでそれっぽいのがあるけどどっちもデザインが微妙
284 あしたば(関西地方):2008/11/11(火) 20:44:28.56 ID:54C4RIZO
アクオスデザインが糞
285 エシャロット(埼玉県):2008/11/11(火) 20:44:38.83 ID:VMQwF5zU
>>279
手抜きっていうか、すでに32インチ以下は自前で作ってすらいない。
設計から中国に丸投げって話だったような。
286 えだまめ(岡山県):2008/11/11(火) 20:44:43.10 ID:8pStuqcA
バカやろうども
クロが一番いいだろ
287 ハマグリ(群馬県):2008/11/11(火) 20:44:54.45 ID:UFN2EIY/
家のPS3には今後もトリニトロンで頑張ってもらうほかない
288 にんじん(東京都):2008/11/11(火) 20:44:56.17 ID:LJJqB9Bt
>>246
相変わらず無茶するな
頑張れよ

20インチ代の有機ELTVが登場する1年後が楽しみでもあり怖くもある
出なくても実際あまり驚かないな

こちらはAW70買って気分だけLED液晶を楽しんでいるところ
思ったより黒が沈むので幸せではあるが明るすぎてかなり面倒
後、視野角合わせないと白が濁る
所詮はTNだわw


289 トビウオ(関西地方):2008/11/11(火) 20:45:41.39 ID:sstUWrI0
お前らのことだから、どうせ価格.comはまるっきり信用してないんだろうな・・・

叩かれ覚悟で

       性能 画質 音質 価格
-----------------------------
パイオニア   △   ◎   ◎  ×
松下      △   ○   △  ○
東芝      ◎   ○   △  ○
シャープ   △   ×   ×   △
ソニー    ○   ○  ◎   ×
三菱.     ○   ◎  ○  △
日立.     △   ○  ×  ◎


290 チコリ(九州):2008/11/11(火) 20:46:21.45 ID:BhbUGABx
ソニーの20J1、リモコンの反応遅すぎワロタ。
291 大葉(東京都):2008/11/11(火) 20:46:50.84 ID:sM5D32jt
どう考えてもパイオニアが最強
292 山椒(静岡県):2008/11/11(火) 20:47:24.61 ID:o59EJhK2
亀山モデル(笑)
293 いちご(dion軍):2008/11/11(火) 20:47:31.18 ID:u39GPnwH
量販店のチラシ見たら、
東芝のが安いから買おうかなって思ったんだけど、
他のメーカーより安いのはなんで?
294 にんにく(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:48:28.65 ID:c4yOQ+6e
レグザで外付けに録った映像はPCに移動して再生できるのか?
295 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 20:49:02.66 ID:NUipPAbf
三菱別に画質良くないから。グレアでごまかしてるだけ。
写り込みあるわ、処理が下手でブロックノイズが他社と比べて出まくり。
遅延少ないからゲーマーならまだしも、それ以外の人にはオススメできない。
296 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:49:04.82 ID:nIKcaKXz
>>250
アクオスとiPodは実際そこまでいい物じゃないから仕方がない
DSは尿DSとDSiは叩かれたが十分評価されてきたと思う
297 ズッキーニ(大阪府):2008/11/11(火) 20:49:09.19 ID:XJCm9+08
シャープ
298 パイナップル(愛知県):2008/11/11(火) 20:49:51.14 ID:8O81V2vM
>>279
力入れてるのは37からじゃね?
32はグレーゾーンって事で
299 ニシン(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:50:43.21 ID:WxJoD0tk
CEATECで見た限り、液晶はソニーが一番きれいだったな。
パイオニアも良かったんだけど日本じゃ売ってないモデルとか抜かすしな。
ただ、今のXR1は高すぎて手が出んけど。
4倍速、DRC-MFv3.0、バックライト制御が全部入ったモデルが
40型で25万を切ったら購入を考えるくらいか。
300 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 20:51:48.69 ID:NUipPAbf
>>298
32はいかに安さと性能を兼ねるかみたいな感じでコスパで争ってる。
毎年32型が一番売れてるから、そういう意味でも力入れてる。
301 にんじん(東京都):2008/11/11(火) 20:51:50.71 ID:LJJqB9Bt
>>293
ソニーと並んで赤字でもTVは販売し続けるという企業だから
居間に大きくTVを置いて家族で自社のTVとロゴを見てもらう事はそれ自体が宣伝効果という訳
だからどの企業もTVだけは出し続ける
302 にんにく(宮城県):2008/11/11(火) 20:52:00.15 ID:ZIiuNmrK
アクオスでSFCとかプレステとかやっても大丈夫?
なんか遅延がどうのとか言ってたけど
303 コンブ(広島県):2008/11/11(火) 20:53:04.25 ID:cPZ4GREN
レグザとブラビアで迷って初めから買うつもりだったレグザにした
液晶なんか興味なかったんだけど今回初めて店頭で見比べてみた
ブラビアはチューナー内臓HDDが4万くらいしたんで却下
市販のHDDで録画できたら買ってたかも
他のメーカーはどれも論外
アクオスもビエラも酷すぎ
>>1のランキングが信じられないわ
304 つるむらさき(九州):2008/11/11(火) 20:53:05.17 ID:0M8ofuZ/
PC用モニタ26型+フリーオ+外付け1T HDD
一人暮らしの9畳一部屋の俺にはこれ最強。
305 カリフラワー(dion軍):2008/11/11(火) 20:53:13.12 ID:LX+/ws5i
>>302
遅延より解像度の方が問題だと思う
306 レタス(コネチカット州):2008/11/11(火) 20:53:28.04 ID:NO3Hn2Ap
レグザ買えレグザ
外付けHDDに録画もできるし
307 大葉(東京都):2008/11/11(火) 20:53:33.97 ID:sM5D32jt
>>302
ゲームはPCの液晶モニターでやるほうがいいよ。
画質は液晶TVより良いから
308 梅(神奈川県):2008/11/11(火) 20:54:06.24 ID:aRQdORrQ
黒木瞳が好きで、プラズマ買った。
309 エシャロット(中部地方):2008/11/11(火) 20:54:24.35 ID:uJhyvadN
たかた社長「ソニーーーのベッ!ガッ!」
310 ブリ(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:54:24.48 ID:M5mfpH0S
REGZAは番組表見ながらそのまま録画予約できるからな
なんで支持されないのか不思議
311 しょうが(東京都):2008/11/11(火) 20:55:09.01 ID:o1KNWxZQ
シャープは日本以外では見向きもされてないんだから大目に見てやれ
312 カリフラワー(dion軍):2008/11/11(火) 20:55:32.10 ID:LX+/ws5i
>>307
モニタによっちゃテレビの方が良い場合もある
313 アカガイ(鹿児島県):2008/11/11(火) 20:55:32.75 ID:v8cSqwTi
液晶(笑)
314 カレイ(埼玉県):2008/11/11(火) 20:55:46.80 ID:gCKpAhEL
シャープは一刻も早くパイオニアが音響設計した奴を発売しろ

体積のあるブラウン管テレビでも底辺レベルという伝統の低音質は
どうやったら作れるのか逆に感心するわ
315 カリフラワー(山口県):2008/11/11(火) 20:55:50.81 ID:OVDNp+t4
>>299
XR1は誰が見ても分かるくらい綺麗だったな
316 つる菜(catv?):2008/11/11(火) 20:55:57.70 ID:a2Oncm7R
アクオスは広報がうまかったな
あれで画質さえ良ければな
317 にんにく(宮城県):2008/11/11(火) 20:56:11.02 ID:ZIiuNmrK
>>307
PCモニタは未だにブラウン管(VAIO)なんだ…
ケーブル差す所どこにもねえ
318 ニシン(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:56:13.17 ID:WxJoD0tk
>>302
遅延が出るのは、最近のテレビが複雑な画像処理を入れてから表示するようになってるから。
三菱の液晶はその辺相当こだわって、ゲームモードなら遅延がほとんど出ないようになってるらしい。
319 アジ(北海道):2008/11/11(火) 20:56:18.44 ID:sG2r9JtQ
PC兼用ならブラビア一択だろ。
320 トビウオ(関西地方):2008/11/11(火) 20:56:48.46 ID:sstUWrI0
>>310
どう考えても宣伝不足。
土8ドラマで宣伝するぐらいならSHARP並にCMバンバン流せばいいというのに・・・
321 えだまめ(静岡県):2008/11/11(火) 20:57:03.42 ID:MxGiPtNi
42型ZV500が欲しい。15万で。
待ってるのに最近値段が上がってきやがってるし困った。
ZH7000とかってのが15万になるまで待つか、37型ZV500にしようか考え中なんだが、アドバイスをくれ
322 アンコウ(不明なsoftbank):2008/11/11(火) 20:58:14.72 ID:TGJZhUof
つかまず第一に液晶テレビとか買わんだろ

液晶買うならプラズマ買うわ
323 にんにく(アラバマ州):2008/11/11(火) 20:58:36.80 ID:c4yOQ+6e
なんだ今32型凄い安いな
MDT242WG買おうかと思ってたけど我慢してテレビ買うか
324 大葉(東京都):2008/11/11(火) 20:58:46.58 ID:sM5D32jt
>>317
マジか…
俺はPCでやるか、中古で買って来た小さいブラウン管TVでやってる。
画質いいから。37のアクオスあるけど、画面でか過ぎてゲームなんて
やってられんw
325 唐辛子(東京都):2008/11/11(火) 20:59:02.39 ID:vYq0SqGs
AQUOSは落ち着いたCMが良さげな感じ
ぶっちぎっちゃってよは正直微妙な気がする
326 みょうが(愛知県):2008/11/11(火) 20:59:04.23 ID:79DnViZo
REGZAの32か37のRH500を買おうと思うんだがどうよ
327 つるむらさき(九州):2008/11/11(火) 21:00:08.10 ID:0M8ofuZ/
液晶テレビでPCするのはありえん。
知り合いの家でやったことがあるが
多分位置とかも関係するのかもしれんが
すげー違和感があって疲れたわ。
テレビは離れて見る用だからテキストとかすげーみにくかったし。
328 カリフラワー(千葉県):2008/11/11(火) 21:00:10.74 ID:r/c7yK2i
AQUOS色が薄いとか白っぽいとか言うけど、非国産パネルでギラギラしてるより遥かに良いだろ
俺はプラズマにしたけどな
329 ノリ(北陸地方):2008/11/11(火) 21:00:49.88 ID:symwILLJ
>>307
これ本当?だったら今月でるアイオーデータのやつ買おうかな
遅延も大丈夫なの?
330 カリフラワー(dion軍):2008/11/11(火) 21:01:59.31 ID:LX+/ws5i
>>329
PS3と箱○をHDMI接続すると死ぬほど綺麗。PS2以下はゴミ画質
331 えだまめ(岡山県):2008/11/11(火) 21:02:12.56 ID:8pStuqcA
今ソニーの安売りしてる
40型のV40の奥行きの大きさに絶望
あれは誰も買わない同じ40型ならF40のがマシ
332 つるむらさき(中国・四国):2008/11/11(火) 21:02:37.02 ID:UaCdXTDu
漏れはビクターのEXEなんだが>>31に当てはまるとしたらどれ?
333 アカガイ(鹿児島県):2008/11/11(火) 21:02:48.81 ID:v8cSqwTi
>>322
同意。店で実際に機種見て液晶買う奴の気が知れない。
プラズマ買わないんなら有機ELまで我慢しろ。


でも俺はブラウン管ハイビジョン見てるけど。
334 にんじん(東京都):2008/11/11(火) 21:02:55.32 ID:LJJqB9Bt
>>319
1920×1080表示できるものが40インチ以上しかないのは問題だと思うんだ
335 たんぽぽ(西日本):2008/11/11(火) 21:02:56.10 ID:XgEGA0Ck
>>8
ビエラリンクとかファミリンク、できないもんなぁ。
336 わさび(北海道):2008/11/11(火) 21:03:05.57 ID:YLFrgalw
ソニーは動画に強いって 矢沢永吉 が言っているんだけれど・・・どうなのそこの所?
337 カリフラワー(dion軍):2008/11/11(火) 21:04:24.02 ID:LX+/ws5i
>>334
F1の32インチがハーフでがっかりしたわ。海外では32インチのフルHD出してるのに
338 サンマ(東京都):2008/11/11(火) 21:04:32.78 ID:hWRrqYpc
37って6畳だとでかすぎるんだよね
339 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 21:04:33.15 ID:NUipPAbf
モニターはほとんど加工せずにそのまま映し出すから遅延が少なくていいけど
画質はテレビにはかなわない。
まあ金あるんなら遅延少ない液晶テレビ買ったほうがいいよ。
テレビなんてまったくみねーし、丁度PCモニタも変えようと思ってるとかいうんならモニターでもいいけど
340 つるむらさき(千葉県):2008/11/11(火) 21:04:51.15 ID:/9U3SIMD
>>336
YAZAWAが言ってるなら間違いないな
341 梨(アラバマ州):2008/11/11(火) 21:04:54.39 ID:GxF418Ho
>>326
買うなら外付けHDD付けられる方が良くない?
342 にら(北海道):2008/11/11(火) 21:05:11.28 ID:oxb8uxm1
sonyのスーパーファインピッチ36型フルHDブラウン管の俺は勝ち組
343 チコリ(アラバマ州):2008/11/11(火) 21:05:33.78 ID:3phQhyvy
スレタイがアビオニクスに見えた
344 カリフラワー(山口県):2008/11/11(火) 21:05:35.06 ID:OVDNp+t4
>>338
テレビはでかすぎるって思うぐらいの買っとけ
すぐ慣れる
345 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 21:05:45.71 ID:NUipPAbf
>>338
5.2畳で37使ってます
346 びわ(埼玉県):2008/11/11(火) 21:05:57.51 ID:MtUKX8GR
>>342
何kgだよw
347 ぶどう(静岡県):2008/11/11(火) 21:06:24.34 ID:+QrxMxqf BE:240359663-PLT(12347)

>>342
自分も所有者として同意だな。
348 ノリ(北陸地方):2008/11/11(火) 21:06:53.02 ID:symwILLJ
>>330
60Gだからアプコン使えるんだよね
ポチってくる
349 サンマ(東京都):2008/11/11(火) 21:07:19.76 ID:hWRrqYpc
>>344-345
いや、何かね柱の関係上テレビ置くスペースの横幅が37だと物理的に無理なの
無理やり置いたら距離50センチくらいでテレビ見ることになるもん
350 ぶどう(静岡県):2008/11/11(火) 21:07:48.12 ID:+QrxMxqf BE:534132858-PLT(12347)

>>346
テレビだけで92kg。
351 しょうが(東京都):2008/11/11(火) 21:07:56.08 ID:o1KNWxZQ
液晶よりプラズマのほうがいいよ
352 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 21:08:22.15 ID:NUipPAbf
>>348
ちょっとその型番さらしとけTNパネルだったらまじでやめたほうがいい。
画面の上と下で色が変わる。
353 カリフラワー(dion軍):2008/11/11(火) 21:09:03.34 ID:LX+/ws5i
>>348
金に余裕あるならMDT242WGがおすすめ。PC用としてはちょっとデカすぎるかもしれないけど
354 にら(北海道):2008/11/11(火) 21:09:09.45 ID:oxb8uxm1
>>346
90kgだった

型式が9から始まるフラッグシップモデルで、民生のテレビではこれに敵うの無いみたい
355 カキ(熊本県):2008/11/11(火) 21:09:13.32 ID:XO6Ygb0C
>>128
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1212317745/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225579846/
TVはゲームか動画どちらをとるかでお勧め機種が変わるから注意な
俺は動画よりでリンク重視だから東芝はBDないから論外
結局ブラビア買った
356 トリュフ(福岡県):2008/11/11(火) 21:09:17.23 ID:Bil8rEbd
アクオスはイメージ戦略に徹してるってシャープの人言ってたけど大勝利だな
大多数の詳しくない奴らには性能云々より遥かに効果的ってのがよくわかる
357 そらまめ(群馬県):2008/11/11(火) 21:09:26.86 ID:k551HXVk
液晶ならビクター最強
でもトリニトロンより劣るな
358 トビウオ(東京都):2008/11/11(火) 21:09:30.94 ID:wcDcNVvk
4万ぐらいで買えないかな?
359 ノリ(アラバマ州):2008/11/11(火) 21:09:58.67 ID:vQyqbngj
アクオス画面が白っぽいんだけどどーすりゃいいんだ
360 タチウオ(catv?):2008/11/11(火) 21:10:01.38 ID:X+a112gz BE:1939421298-PLT(12002)

テレビかったら設置はお店にお願いしといたほうがいいぞ
予想外のでかさと重さで死ねる。
361 大葉(東京都):2008/11/11(火) 21:10:27.91 ID:sM5D32jt
フナイなんて日本じゃまったく売られてないけど
アメリカじゃシェア持ってるしなw
362 つるむらさき(千葉県):2008/11/11(火) 21:10:55.26 ID:/9U3SIMD
フナイさんはワールドワイドに支持されてるからな
363 カリフラワー(千葉県):2008/11/11(火) 21:11:08.06 ID:r/c7yK2i
>>349
それは厳しいだろ
37なら1.5mくらい距離とらないとな
364 キウイ(兵庫県):2008/11/11(火) 21:11:32.59 ID:8rlWw4Yz
アクオスはないわ
液晶とか一般人が買うもんでしょ

俺はKURO
365 ノリ(北陸地方):2008/11/11(火) 21:11:33.84 ID:symwILLJ
>>353
ありがとう。見てみる
366 レタス(福岡県):2008/11/11(火) 21:11:34.82 ID:U9vfroIH
実際2つのテレビ並べて比較しながら使うわけでもなければどこのでもいいと思うよほんと
目の方が慣れる
367 びわ(埼玉県):2008/11/11(火) 21:11:51.64 ID:MtUKX8GR
>>350>>354
なんだ、重機か
368 唐辛子(東京都):2008/11/11(火) 21:13:00.86 ID:vYq0SqGs
ZV500欲しいけど、部屋が狭いのでせいぜい26型までしか収まらないという・・・
369 アカガイ(栃木県):2008/11/11(火) 21:13:21.60 ID:92kxQxU1
ビクター以外に選択肢あんのか
370 山椒(アラバマ州):2008/11/11(火) 21:13:46.99 ID:8btZ+Q1p
テレビの筺体に塩水流し込んで電源入れたらどうなる?火が上がる?
371 クルマエビ(アラバマ州):2008/11/11(火) 21:15:23.43 ID:hsKtJbc+
液晶はREGAZA
プラズマはVIERA
有機ELはXEL-1

で決まりだろ
372 おくら(滋賀県):2008/11/11(火) 21:15:26.12 ID:lB3UkdNv
AVはソニーしか考えられない。 ソニーを買っとけば間違いない。

というか、ソニー以外を選ぶ理由が見つからない。
373 レタス(福岡県):2008/11/11(火) 21:15:45.59 ID:U9vfroIH
それと買った後は2chや他掲示板のテレビスレ等は絶対見ない
これはとても重要
374 バナナ(愛知県):2008/11/11(火) 21:15:51.76 ID:eDU3b9N4
>>341
eSATAならつけられるんじゃないの?
375 いちご(dion軍):2008/11/11(火) 21:16:29.11 ID:u39GPnwH
>>370
ごめん俺テレビ持ってないからちょっとやってみて
376 キャベツ(山口県):2008/11/11(火) 21:16:35.45 ID:2yyM9huN
>>368
俺の部屋は8畳にベットと机置いてるけど
液晶は37・26・19インチの3枚あるよ

配置を工夫すれば大丈夫
377 りんご(千葉県):2008/11/11(火) 21:17:14.57 ID:tWnXyNOh
32インチで
フルHD・倍速・PinP可能・遅延少なめ・PC接続滲み無し
全部兼ね備えたやつ早く出してくれマジで。
378 唐辛子(東京都):2008/11/11(火) 21:17:33.73 ID:vYq0SqGs
>>376
四畳半です!
379 さつまいも(関東・甲信越):2008/11/11(火) 21:17:42.58 ID:G8fxdtKl
亀山モデル(笑)ってまだ売れてんのか
380 ニシン(関西・北陸):2008/11/11(火) 21:17:49.93 ID:ZzdSs1Lp
26型のAQUOSが5万くらいなら買うんだがな
381 えだまめ(関西地方):2008/11/11(火) 21:18:14.48 ID:KC1ILAWx
アクオスって映像エンジンが糞なんだろ?
パネルだけだろいいの
382 梅(大阪府):2008/11/11(火) 21:19:19.89 ID:CyCwWaiz
映像エンジン糞なの?
383 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 21:19:55.35 ID:NUipPAbf
パネルも良いイメージ植えつけてるだけで実際はどうだか
384 からし(愛知県):2008/11/11(火) 21:20:22.94 ID:PvLbxE3O
レグザって全く売れてないんだな。
ネットで信者が工作してるだけか。
385 さくらんぼ(埼玉県):2008/11/11(火) 21:20:22.87 ID:L502ckF+
死ャープなんて買うやついるの?
386 おくら(滋賀県):2008/11/11(火) 21:21:11.90 ID:lB3UkdNv
>>379
三重のド田舎でつくられた液晶なんて、だれも買わねーよ
赤福みたいに、偽装してるだろうしな。

やっぱりソニーパネルが一番
387 かぼす(大阪府):2008/11/11(火) 21:21:27.64 ID:DfcGce8E
26P1最強
388 スプラウト(神奈川県):2008/11/11(火) 21:22:40.96 ID:NLZj4eAt
アクオス普通に使ってるけど他の液晶と具体的にどこが劣ってるのかわからん
テレビが見れれば一緒じゃねぇの?
389 アカガイ(鹿児島県):2008/11/11(火) 21:23:08.34 ID:v8cSqwTi
>>386
滋賀が笑う話じゃない。



と田舎者の俺が言ってみる
390 じゅんさい(関東地方):2008/11/11(火) 21:25:20.94 ID:tPQcWbpf
レグザの外付けHDDに録画できるのがすごく魅力的
391 ウニ(神奈川県):2008/11/11(火) 21:26:17.38 ID:sNcVvPqR
量販店へアクオス買いに行ったらなぜか店員が
ソニーから出向してる協力店員しかいなくて
仕方なくそいつと価格交渉したら言葉は丁寧語なんだが
態度がえらく威圧的でムカついた。

ソニー製品なんて二度と買うかボケ!!
392 さつまいも(富山県):2008/11/11(火) 21:26:34.38 ID:Z8P6ddGU
でもさ、なんだかんだでシャープのパネルはいいんだろ?よくしらんけど
画像処理のチップが東芝のお下がりを使ってるとかなんとか・・・?
393 パクチョイ(dion軍):2008/11/11(火) 21:27:23.27 ID:9llsrDuN
10万以下で32inch、フルHDなのはREGZAしかないかね
394 キャベツ(茨城県):2008/11/11(火) 21:28:25.07 ID:ailJdHvP
>>387
同意。フルHDいいよな。遅延も少ないし
395 エシャロット(中部地方):2008/11/11(火) 21:28:43.58 ID:uJhyvadN
ソニーーーのベ!ガ!
396 すだち(群馬県):2008/11/11(火) 21:29:08.97 ID:XnLJO1Fq
シャープは国内で好調だけど海外では爆死状態。
ソニーにパネルを供給していれば海外市場で大儲けできたのに勿体ないことしたね。

397 さつまいも(コネチカット州):2008/11/11(火) 21:29:44.74 ID:qhnnef52
>>386
ざWいWにWちWWWWW
398 おくら(滋賀県):2008/11/11(火) 21:30:12.39 ID:lB3UkdNv
>>391
ソニー製品に値切りはタブー。 いい商品なんだから言い値で買え。
399 うり(関西地方):2008/11/11(火) 21:30:18.63 ID:Bz8CbraP
>>294
PCどころか、ほかのTV(たとえ同一の型番でも)見られない。
400 とうもろこし(アラバマ州):2008/11/11(火) 21:30:21.19 ID:7BI+neO0
20D10だけど、アナログ放送を圧倒的に使うからあんま意味ない・・・
401 ウニ(神奈川県):2008/11/11(火) 21:31:01.60 ID:sNcVvPqR
>>396
今の世界経済だとそれは逆に良い事じゃね?
402 トリュフ(関西地方):2008/11/11(火) 21:31:08.35 ID:TZfb73zB
堺にパネル工場来るんだよな

雇ってくれねーかなあ
403 しゅんぎく(奈良県):2008/11/11(火) 21:31:10.75 ID:5djo5aoT
32型においてはアクオスいいと思うけどな
32では珍しく解像度1080pだし倍速液晶。
404 アナゴ(千葉県):2008/11/11(火) 21:32:45.26 ID:XN23XPzR
初めてソニーテレビ買ったけどチャンネル切り替えイライラする
405 アカガイ(鹿児島県):2008/11/11(火) 21:32:58.53 ID:v8cSqwTi
どうでもいいんだけど矢沢が言ってる4倍液晶ってどんななの?
406 キウイ(兵庫県):2008/11/11(火) 21:33:10.62 ID:8rlWw4Yz
>>404
それ地デジじゃなくて?
407 キャベツ(山口県):2008/11/11(火) 21:34:21.88 ID:2yyM9huN
個人的に今のAQUOSで買ってもいいと思うのは
LC-32DS5
LC-26P1
LC-22P1
408 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 21:34:31.61 ID:NUipPAbf
たしかにSONYはチャンネル切り替え遅い
409 そらまめ(コネチカット州):2008/11/11(火) 21:34:43.55 ID:RlPCXbo8
先週末に価格.comでAQUOS32型が6699円だったな
あれはなんだったんだろう
410 エンダイブ(長屋):2008/11/11(火) 21:34:57.77 ID:ufO4q55S
>>388
黒潰れが激しい

ブラビア、レグザと比べると明らかに画質は落ちる
411 にんじん(東京都):2008/11/11(火) 21:36:57.40 ID:LJJqB9Bt
>>403
だが欧州ではそのパネルを利用して尚且つ最適な彩度とコントラストにチューニングされた液晶KUROが発売されているという事実
黒の沈み込みはどの液晶よりも上で綺麗との事

悔しくない?
412 さつまいも(関東・甲信越):2008/11/11(火) 21:37:02.38 ID:G8fxdtKl
32型欲しいんだけどどこがおすすめ?
413 キャベツ(茨城県):2008/11/11(火) 21:37:28.09 ID:ailJdHvP
【AQUOSの裏技】

・電源つける
・そのままコードを抜く
・本体の「音量−」ボタンと「入力切替」ボタンの2個を押しながらコード刺す
・地上アナログが受像状態になり、画面左中付近に□で縁取られたKの文字が出現する。これで一旦成功※音でかかったら音量-で消音にする。
・本体の「音量−」ボタンを押しながら「選局▽」のボタンを押す
・サービスモードメニューが出る
・リモコンの「画面表示」ボタンを押すと設定画面へ
・ちなみに電源切ると元の状態に復帰する。
・微妙な色調の調整などにどうぞ
414 エンダイブ(長屋):2008/11/11(火) 21:37:37.21 ID:ufO4q55S
>>403
>>32では珍しく解像度1080pだし倍速液晶

1080pだから倍速載せてるんだよ
倍速でやっと768pの等速レベル
415 まつたけ(福岡県):2008/11/11(火) 21:38:04.54 ID:LPHItwsX
なかなかタイムリーなスレだ

46Z3500が\157500って買いか?

マジで悩んでる
416 ウニ(神奈川県):2008/11/11(火) 21:38:58.75 ID:sNcVvPqR
ブラウン管テレビって10年が寿命なのか?
うちのソニーベガは9年目で電源が入らなくなり
買い換える羽目になったんだが他のシャープのは
11年目なのにまだまだ元気なんだけどな。
シャープの方が普段の稼働時間長いにも拘らず。
そのことをソニーの協力店員に言ったら突然語気を強めて
「ブラウン管テレビは10年持てば良い方なんです」
とか言い始めてスゲームカついた。
417 セリ(dion軍):2008/11/11(火) 21:39:00.44 ID:5SnzvHVo
>>413
ぶっ壊れたぞ!どうしてくれる!
418 キウイ(兵庫県):2008/11/11(火) 21:39:23.88 ID:8rlWw4Yz
>>415
YOU買っちゃいなよ
419 マイワシ(アラバマ州):2008/11/11(火) 21:39:42.76 ID:Ub7dH/5R
ゲームは何がいいの
420 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/11(火) 21:39:57.30 ID:FSdzteH9
>>399
>>たとえ同一の型番でも見られない

これ間違い、電話すればサービスマンが来て見れるようにしてくれる。
421 かぼす(大阪府):2008/11/11(火) 21:39:58.61 ID:DfcGce8E
>>415
そのサイズならプラズマだろ…
422 バナナ(富山県):2008/11/11(火) 21:40:09.74 ID:wnevpLG9
なんでアクオスって売れてるの?
色薄すぎて白味かかってるし。
店員もアクオスばっかり進めてくるし、バックがたくさん入るのかな。
423 桃(関西地方):2008/11/11(火) 21:40:33.51 ID:P7w0eDrd
創価学会のシャープです
424 にら(コネチカット州):2008/11/11(火) 21:41:06.96 ID:Fq4rTsLf
WOOOを買おうか悩んでるだけど
おまえら的には端にも棒にもかからない商品なわけ?
425 まつたけ(福岡県):2008/11/11(火) 21:41:28.11 ID:LPHItwsX
東芝はZ3500以降から外付けHDDをUSBポン付けで番組録画できるんだよな?

うそじゃないよな?
426 カマス(中国地方):2008/11/11(火) 21:41:54.02 ID:f4chDEs/
お前らの大好きなREGZAどこ?
427 アスパラガス(広島県):2008/11/11(火) 21:42:38.95 ID:+oVSQ8xV
うちブラビアだな
2ちゃんでたたかれまくってる程悪くない
後発のパナのうれっぷりは凄いな
428 すだち(関西地方):2008/11/11(火) 21:42:46.24 ID:ehtdcPSc
ビエラ買う奴は情報弱者
429 バナナ(富山県):2008/11/11(火) 21:42:52.62 ID:wnevpLG9
まあ、あれと一緒だな
PCの人気ランキング
バイオとかが上位に来る
430 アナゴ(千葉県):2008/11/11(火) 21:42:55.96 ID:XN23XPzR
>>406
アナログです。
パナ、シャープ、ソニーが家にあるんだけど普通のチャンネル切り替え微妙に遅い。
それと、今見てるチャンネルのリモコンボタン押すと一瞬暗くなるというかチャンネルを
切り替えたような動作する。普通は同じチャンネルボタン押してもチャンネルが画面に
表示されるだけでしょ。こんな動作するのソニーが初めてだったんでちょっとのことだけどイライラ。
431 しゅんぎく(奈良県):2008/11/11(火) 21:43:54.62 ID:5djo5aoT
>>411
まあクロにはかなわんわな
だがクロに32型はないだろ?
>>414
そうだったのか
俺は解像度低いよりはこっちのがいいけどな
432 レタス(福岡県):2008/11/11(火) 21:44:14.19 ID:U9vfroIH
ビエラはレッドクリフとタイアップしたCMが失笑物だったな
小雪も仕事選べよ
433 つまみ菜(神奈川県):2008/11/11(火) 21:44:27.60 ID:FpEmSSZM
福山がイイ!ので東芝 REGZAにしようと思います
434 バナナ(富山県):2008/11/11(火) 21:45:29.15 ID:wnevpLG9
小雪はあれしか仕事ないんで・・・
435 カマス(中国地方):2008/11/11(火) 21:46:22.67 ID:f4chDEs/
地デジって電源入れてしばらくしないとチャンネル変えれないの?
うちのパナの液晶は10秒くらいかかる
待ってる間すげーイライラするんだけど
436 梨(鹿児島県):2008/11/11(火) 21:46:41.54 ID:a276pfrz
>>415
安いは安い
437 ノリ(石川県):2008/11/11(火) 21:48:24.06 ID:V63imY32
ブルーレイレコーダーって松下のが良いらしいけど
ビエラとブラビアってどっちが良いんだ
438 とうもろこし(神奈川県):2008/11/11(火) 21:48:55.60 ID:tcEGoT++
>>435
東芝のCell搭載のやつは爆速らしい
439 ライム(栃木県):2008/11/11(火) 21:49:19.54 ID:K1mxCPfw
>>365
もう少し余裕があるならLP2475wオススメ
440 ねぎ(アラバマ州):2008/11/11(火) 21:49:40.38 ID:pOv1v7t6
32DS5が10万切ったから買ったけど概ね満足だ。
机の上に置いて使いたいから大きすぎると見辛いし、32型でフルHDが欲しかったんだよね。
こうも大手国内メーカーの品が安くなると、安メーカーのなんか誰も買わなくなりそうだ。
441 にんじん(東京都):2008/11/11(火) 21:50:26.53 ID:LJJqB9Bt
>>431
ある
繰り返すけど欧州のみの販売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/ceatec09.htm
442 かぼちゃ(茨城県):2008/11/11(火) 21:51:04.18 ID:NsVkIcFA
>>412
ブラビアしかない
443 ニシン(三重県):2008/11/11(火) 21:51:06.72 ID:/iCTZ4id
>>4
やりましたね、ソニー
444 ハマグリ(中部地方):2008/11/11(火) 21:51:16.67 ID:cZQmsubm
わが家にある電化製品で、ココ十年故障がないのは日立のみ
SONYはマジで時限爆弾搭載かの如く、保障期間が切れると壊れる
我が家では家電の日立化が進んでいる
445 サンマ(静岡県):2008/11/11(火) 21:53:58.46 ID:oI2WsgdO
シャープとか情弱御用達だろ。
男は黙ってソニー。
446 えだまめ(静岡県):2008/11/11(火) 21:53:59.41 ID:MxGiPtNi
>>444
俺のKV28DRX7ってブラウン管は10年元気だ。
この前リモコン逝って買ったけど
447 マイワシ(アラバマ州):2008/11/11(火) 21:54:15.73 ID:Ub7dH/5R
ブルーレイを考えるとビエラかブラビア
448 マダイ(アラバマ州):2008/11/11(火) 21:54:23.22 ID:7Bea+PNJ
>>444
Dellノートの日立ドライブが1年経たずに壊れたんだけど
449 かぼちゃ(茨城県):2008/11/11(火) 21:54:42.03 ID:NsVkIcFA
パナとかチャンネル切り替え遅い、リモコンの反応悪すぎ、番組表ウンコすぎ
450 とうもろこし(神奈川県):2008/11/11(火) 21:55:14.00 ID:tcEGoT++
俺ブラビア使ってるけど不満ないよ
お気楽リモコン最強伝説だし
451 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/11(火) 21:55:39.76 ID:zJA+IcsP
いつも投げ売りされてるレグザ(笑)
452 かぼちゃ(茨城県):2008/11/11(火) 21:56:43.76 ID:NsVkIcFA
売れないから安売りするしかないレグザ
超解像技術とかBDの前では無力
453 オレンジ(神奈川県):2008/11/11(火) 21:56:55.84 ID:mWNeB1Q8
IPS(HITACHI)>>>>>>>>>>視野角と色彩の壁>>>>>>>>>>>VA(富士通&シャープ)
454 サケ(大阪府):2008/11/11(火) 21:57:04.01 ID:dk1H3JPG
ブラビアJ5000

野球の弾丸ライナーは分身魔球化する
455 ブロッコリー(愛知県):2008/11/11(火) 21:57:09.67 ID:CMN8pg6A
液晶(笑)
456 えんどう(東日本):2008/11/11(火) 21:57:32.98 ID:EFTrhyMb
さすがにテレビを現物見ないで買う奴は居ない。
つまりお前らの目がおかしい事が証明されてる訳だ。
457 あんず(京都府):2008/11/11(火) 21:58:22.42 ID:FryCNbnv
パトリックのビエラが一番
458 オレンジ(神奈川県):2008/11/11(火) 21:59:42.57 ID:mWNeB1Q8
>>457
パナウェーブのIPSパネルはLGのチョンパネルじゃね?
459 サンマ(千葉県):2008/11/11(火) 22:00:59.01 ID:mC8ZMUek
KURO最強だと思うが高え。
コストと画質がちょうどいいパナでいいやと思うわ。
460 うど(東京都):2008/11/11(火) 22:03:18.43 ID:GjI98bGt
>>416
俺もソニーの買おうとしたら、ケーズの人が
「ソニーは発色はいいけど、高輝度なんで他のメーカーより寿命が短いですよ。」って言ってた
だからソニー止めてパナ買った。まだ現役でバリバリ動いてますw ありがとう!
461 ハマグリ(中部地方):2008/11/11(火) 22:04:02.56 ID:cZQmsubm
>>446
我が家のKV-25DR1は5年で3度壊れた
二回目までは無理やり無償修理で直さたが、その一年一ヵ月後に三度目壊れた
サービスは部品の寿命だって言ってたけど、五年で寿命が来るのかよってクレームつけたが
結局有償修理になり、直したが以後使ってない

サイバーショット(型番忘れた)は一年半でズームレンズが出なくなり
修理に2万かかるって言われたから不燃ごみで捨てた
462 かぼちゃ(茨城県):2008/11/11(火) 22:04:45.79 ID:NsVkIcFA
ソニー製品が壊れやすいとか使い方が悪いんだろ
463 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/11(火) 22:05:02.43 ID:wW4zo3NR
鼻は桜 学びは校舎
464 マダイ(アラバマ州):2008/11/11(火) 22:05:37.17 ID:7Bea+PNJ
>>456
海外シェアじゃソニー>>>>シャープですが何か?
465 おくら(滋賀県):2008/11/11(火) 22:06:09.13 ID:lB3UkdNv
>>462
まったく、そのとおりだ。 ソニー製品の信頼性は高い
466 トビウオ(広島県):2008/11/11(火) 22:06:13.35 ID:bRusu1/D
液晶テレビとPCモニタのデュアルモニタって
どうやんの?
467 うど(東京都):2008/11/11(火) 22:07:43.31 ID:GjI98bGt
>>462
俺、昔ソニー製品ばかりだったけど、壊れまくるから止めた
AVアンプ・LDプレーヤー・カセットデッキ・ベータデッキ全部壊れたけどw
468 えだまめ(静岡県):2008/11/11(火) 22:07:48.88 ID:MxGiPtNi
>>461
「引き」が弱いんだよ引きが。
俺の現役プレステ2は発売日に買った初代のやつだ
469 かぼちゃ(茨城県):2008/11/11(火) 22:08:38.94 ID:NsVkIcFA
>>467
そりゃいつか壊れるだろ
そんなこといったらパナのテレビだって買って1年で壊れたわ
470 じゅんさい(関東地方):2008/11/11(火) 22:08:52.48 ID:tPQcWbpf
AV機器や精密機器はどれも壊れやすいわ
メーカー関係なく運だわ
ただその運の悪いのに当たったメーカーは買い替えのときでも選ばないかもしれない
471 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/11(火) 22:09:24.31 ID:wW4zo3NR
最近のTVには、2チャンネル同時録画、画面2分割表示?機能はデフォでついてんの?
472 にんじん(東京都):2008/11/11(火) 22:09:58.97 ID:LJJqB9Bt
>>470
その運の最たる存在

液晶のドット抜け
473 唐辛子(アラバマ州):2008/11/11(火) 22:10:00.30 ID:FhRe6Oiu
ヴィエラにリンクとか言ってる女優が嫌いだからテレビ買わないわ

っけけ決してお金が無いわけじゃないよl
474 オレンジ(神奈川県):2008/11/11(火) 22:10:15.17 ID:mWNeB1Q8
>>466
D-Sub15ピンがついてるならあいてる接続口をTVへ
オンボードやロープロファイルで1つしか口が無かったらS端子にて接続
S端子も無かったらPCIのグラボかUSB接続のグラボで我慢しなさい
475 大葉(東京都):2008/11/11(火) 22:11:46.87 ID:sM5D32jt
ウチは電化製品で壊れた事ねえわ。
扱い方が悪いんだろ… PCとかもほっとくと中が埃だらけに
なるけど、部屋を掃除しない奴は電化製品が壊れても仕方ない。
476 エシャロット(東京都):2008/11/11(火) 22:12:04.67 ID:MDB3i/9I
シャープは国内で薄型テレビのシェア40%弱で圧倒的だけど、海外が苦しい。
堺が本格稼動すればソニーに外販してもこのままじゃ厳しい。
477 うど(東京都):2008/11/11(火) 22:13:48.07 ID:GjI98bGt
>>469
いや不具合だし
特にカセットデッキとベータは凶悪。画面表示が切れるとかありえんわ。液晶リモコンは液漏れが酷いし
AVアンプは左右のバランスがおかしくなった。これは直さなかった
次に買ったデノンのアンプは全く不具合無いまま10年持ったわ。
パナのD3端子付きテレビだって10年以上経ってるが元気だし。マジでソニーはカス
478 かぼちゃ(茨城県):2008/11/11(火) 22:14:30.03 ID:NsVkIcFA
>>477
なんだただのアンチか
479 さつまいも(茨城県):2008/11/11(火) 22:17:13.67 ID:s0Gz9i7h
アクオスとかブラビアと比べたらゴミ
480 うど(東京都):2008/11/11(火) 22:18:14.61 ID:GjI98bGt
>>478
これだけ壊れりゃアンチにもなるわ
もう金輪際買わないだろうな。耐久性もウンコだし
481 大葉(東京都):2008/11/11(火) 22:18:24.40 ID:N/N99i1u
REGZAを買った。
外付け500GB HDもオマケで
つけてもらった。
482 やまのいも(熊本県):2008/11/11(火) 22:18:29.52 ID:t8ZobHmh
ビクターのS-VHSデッキが2年で壊れた時は参ったな
ネットで調べたら内臓メカが弱いらしいから脆いって・・・
三菱のデッキまだ動くのに
483 エシャロット(アラバマ州):2008/11/11(火) 22:19:10.17 ID:WN4/zzSM
せかいのそにー()笑
484 クルマエビ(岩手県):2008/11/11(火) 22:19:23.84 ID:iCc9+Cic
>>445
あえて言わせてもらおう

GK乙!
485 ささげ(岐阜県):2008/11/11(火) 22:20:10.61 ID:NUipPAbf
>>472
国内メーカーは出荷前にチェックしてるから液晶テレビでドット欠けにあたるやつはほぼいない
486 コウイカ(アラバマ州):2008/11/11(火) 22:20:30.20 ID:ibb2vm5o
PS2のSTGやるならこれってPCモニタある?
487 れんこん(福岡県):2008/11/11(火) 22:20:35.26 ID:LLcAORlC
パナソニックは馬鹿ウヨ専用な
488 うど(東京都):2008/11/11(火) 22:21:27.90 ID:GjI98bGt
まぁドシロウトはソニーでも使ってろw
VAIO使って発火でもしてればいいw
489 はくさい(愛知県):2008/11/11(火) 22:23:09.56 ID:RKxNeLjH
あんま詳しくないけどレグザが一番いいのか?
490 スプラウト(catv?):2008/11/11(火) 22:23:50.38 ID:zYVdsJxf
ソニーだけはぜったいに買うな
491 ハマグリ(中部地方):2008/11/11(火) 22:25:04.06 ID:cZQmsubm
>>468
あ、そういえばプレステは壊れてないや
俺も初期ロット
492 つるむらさき(千葉県):2008/11/11(火) 22:25:40.90 ID:/9U3SIMD
うちの一体型のvaioもう10年くらい無傷で動いてるぞ
今は母ちゃんがソリティアやってるだけだけど
493 アカガイ(山口県):2008/11/11(火) 22:25:56.92 ID:7axFPijV
自分で「世界のソニー」とか言っててワラタw

そのソニーの株価w
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6758
494 サンマ(神奈川県):2008/11/11(火) 22:26:29.23 ID:qCs+03xi
>>489
コストパフォーマンスは一番いいだろうな
ブランドが知られていないために投売り状態だが
性能は申し分なく、外付けHDDに録画できる←ねらーに受ける理由の一つ
495 梨(関西・北陸):2008/11/11(火) 22:27:51.98 ID:rYmHBPzT
>>481
なんか、店頭での映り具合が一番綺麗だった印象があるんだが実際どうよ?
まあ、たまたまその店の映像の調整加減でそう思っただけかもしれんけど。
496 エシャロット(アラバマ州):2008/11/11(火) 22:28:18.84 ID:9pUlVvfB
レグザの出来はいいが…
HD DVD敗北でAV機器部門死ぬんじゃないのかという気がする。
BDレコ出せないのがテレビの足引っ張ってるぞ、あれは。
497 かぼちゃ(茨城県):2008/11/11(火) 22:28:56.75 ID:NsVkIcFA
>>496
超解像技術とかいってるシナ
もうオワリだろレグザ
498 梨(東京都):2008/11/11(火) 22:29:34.91 ID:Zt0Z0oC9
液晶(笑)
液晶(笑)
液晶(笑)
499 もやし(北海道):2008/11/11(火) 22:29:59.94 ID:aiUyUoJq
REGZAは外付けHDDあるから大丈夫だろ
500 マダイ(アラバマ州):2008/11/11(火) 22:30:37.46 ID:7Bea+PNJ
>>493
世界の亀山モデルwwwwww
501 キャベツ(栃木県):2008/11/11(火) 22:31:06.29 ID:srTQKXr5
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 74
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225559352/837

837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 21:02:26 ID:Kt9+Dsjy0
液晶テレビはアクオス。 ソニーとか(笑)
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226399505/
502 パイナップル(西日本):2008/11/11(火) 22:31:30.11 ID:YpEYcfn2
なんで東芝はBDだせないんだ?
503 こまつな(コネチカット州):2008/11/11(火) 22:32:00.06 ID:0AHUTdA6
液プラ(笑)
504 カキ(熊本県):2008/11/11(火) 22:33:42.07 ID:XO6Ygb0C
>>467
初期型PS3は全然壊れないから逆に不安だぜ
TV分野では北米じゃサムスンとソニーがブランド力強いが国内では今いち浸透してないしな
早くアクオスパネル搭載のブラビアだしてくれ
505 サケ(アラバマ州):2008/11/11(火) 22:35:11.83 ID:DKsvbADF
>>502
東芝の次期モデルはSDカードやUSBメモリに録画するフラッシュメモリレコーダらしい。
土下座したくない藤井さんが言ってた。
506 ピーマン(福岡県):2008/11/11(火) 22:35:57.91 ID:iTDXUN2U
夏はアクオス、冬はビエラ。
通は季節でTVも衣替えなんですよ

後は26Vのプラズマが出るか出ないか
507 つるむらさき(千葉県):2008/11/11(火) 22:36:40.53 ID:/9U3SIMD
>>501
ああw
508 モロヘイヤ(福岡県):2008/11/11(火) 22:38:07.32 ID:I/lGt97+
レグザのHP見てるんだけど型番がいっぱありすぎてわけわからん
何がどれの上位モデルになるのかさっぱり
ZV500の37型でいいの?
509 パイナップル(西日本):2008/11/11(火) 22:38:10.55 ID:YpEYcfn2
>>505
ソニーに土下座すればBDレコーダーだせるのにね
それに東芝独自のその技術を入れれば最強じゃん
510 うど(東京都):2008/11/11(火) 22:38:29.76 ID:GjI98bGt
>>504
俺もソニーで壊れてないのあったわ
最初のPS1(SCPH-1000) コレだけは結構使ってるけど壊れてないわ
511 とうもろこし(長屋):2008/11/11(火) 22:39:19.40 ID:P+yqdTRg
どうせ買うならフルHD買いたいよな
512 ほうれんそう(千葉県):2008/11/11(火) 22:40:46.84 ID:waMV2Ree
>>501
芝厨が多いわけだ
513 キャベツ(山口県):2008/11/11(火) 22:41:43.27 ID:2yyM9huN
>>508
ZV500はもう旧機種だよ。
とりあえず形式名に「Z」が入ってるやつで好きなサイズを買っとけばいい
514 パイナップル(西日本):2008/11/11(火) 22:44:12.70 ID:YpEYcfn2
>>510
そういえば家にあるPS2がまったく壊れないんだが
あとネットウォークマンもぜんぜん壊れない・・・・
ソニーのブラウン管TVもぜんぜん壊れない
意外とソニー製品壊れねえ
515 セロリ(秋田県):2008/11/11(火) 22:47:57.67 ID:flcsSJK7
>>514
迷信っぽい話だがその人に合うメーカーってあるからなぁ
日立が個人的に相性悪くて初期不良やら何やらやたら当たる
516 ヒジキ(東京都):2008/11/11(火) 22:49:08.20 ID:4RoNaajV
今住んでるワンルームが8.5畳なんだが、
これだとどれくらいのサイズのTVがちょうどいい?
517 やまのいも(熊本県):2008/11/11(火) 22:49:14.07 ID:t8ZobHmh
PS2が壊れやすいって言われるのはドライブの消耗が激しいから
ピックアップレールがプラスチックだからすぐ劣化してメディア読み込まなくなる
518 つるむらさき(千葉県):2008/11/11(火) 22:49:15.98 ID:/9U3SIMD
あー俺はラデが駄目だな
今はラデ全盛らしいけど買う気になれない
519 カキ(熊本県):2008/11/11(火) 22:49:46.74 ID:XO6Ygb0C
というかメーカーうんむんいうがゲハと一緒で自分が買わなければそれで終わりなのになんで叩くんだろうな
俺はレコーダーTVはソニーだが髭剃りや洗濯機は東芝だな先日11年間使用した洗濯機が逝ってしまわれたので悲しかった
何故か芝の生活家電は長持ちするからいい。
俺はあんまり故障とか怒らないけど1つだけ怒ったのがある
そう箱でめぇは駄目だ何回修理だせばいいんだごらぁ
520 つるむらさき(千葉県):2008/11/11(火) 22:51:15.04 ID:/9U3SIMD
>>516
視聴距離/3=画面の縦の長さ、がいいらしい
メーカーがお勧めしてる式で実際どうだかしらん
521 ウニ(青森県):2008/11/11(火) 22:52:00.60 ID:IgKwdo/6
厚いPS2はソニーの中でも別格の壊れやすさだから仕方ない
522 パイナップル(西日本):2008/11/11(火) 22:53:24.49 ID:YpEYcfn2
>>517
初期型はどうかしらんが後期のPS2はまじで頑丈だぞw
頑丈だから家電量販店で5年保証が認められているくらいだし
ゲーム機ではかなり珍しい
523 やまのいも(熊本県):2008/11/11(火) 22:56:44.32 ID:t8ZobHmh
>>522
後期ってのは薄型になってから?
524 ねぎ(埼玉県):2008/11/11(火) 22:56:52.70 ID:xYSKTv67
アクオス買うやつなんか情報弱者だろ
まあ国内メーカーの争いなんて世界規模で見ればどれもクソだからな
525 カキ(熊本県):2008/11/11(火) 22:57:03.53 ID:XO6Ygb0C
>>522
確かに型番50000から頑丈だな
526 マグロ(北海道):2008/11/11(火) 22:57:48.03 ID:mEkTgrcm
東芝はBDレコ出せないんだったらテレビみたいにeSATAのHDDを
つないで容量増やせるとか、そういうの出して欲しいな
527 サンマ(長屋):2008/11/11(火) 22:57:49.26 ID:BPXPQqlf



HDブラウン管、最強伝説今ここに
528 カキ(熊本県):2008/11/11(火) 22:58:01.16 ID:XO6Ygb0C
529 おくら(滋賀県):2008/11/11(火) 22:58:17.43 ID:lB3UkdNv
PS3も頑丈だな。
530 にら(北海道):2008/11/11(火) 22:58:47.95 ID:oxb8uxm1
スーパーファインピッチは神
531 かぼちゃ(埼玉県):2008/11/11(火) 22:59:16.97 ID:CqCLtsbU
>>527
アメリカだと普通に売ってるらしいな
532 パイナップル(西日本):2008/11/11(火) 22:59:27.63 ID:YpEYcfn2
>>523
俺がもってるのは色違いで大きさそのまんまの奴だが壊れない
後期は薄型になってからで良いと思うしたしかそのあたりから普通に5年保証になってたと思う
533 やまのいも(熊本県):2008/11/11(火) 23:01:08.06 ID:t8ZobHmh
>>529
ピックアップレールが金属になって耐久力上がったが
PS2の互換消されたんで残念

>>532
5万番持ってるけど2年でドライブ読み込み不良
チャイナ製になったし静かな事しか取り得ない
534 ぶどう(東京都):2008/11/11(火) 23:03:33.52 ID:nNM5BJo1
ナナオのモニターとかのが綺麗なんじゃないの?
テレビの方が画質いいの?
535 サンマ(長屋):2008/11/11(火) 23:04:42.90 ID:BPXPQqlf
>>120
これVA液晶だぞ?
536 パイナップル(西日本):2008/11/11(火) 23:06:29.91 ID:YpEYcfn2
>>533
家電量販店で買えば5年保証なんだから無料で修理できるだろ
むしろ2年で壊れてくれて御の字だろ
あとゲームやりすぎなんだよ!1日何時間もやってんじゃねえよ
537 ごぼう(関西地方):2008/11/11(火) 23:12:46.71 ID:6uBXOpLi
SONY=他社部品寄せ集め品 他人のふんどし威張るタイプ(笑)
538 コウイカ(東京都):2008/11/11(火) 23:21:08.05 ID:3uc3125i
32DS5が先週は10万切ってたね
539 アマダイ(アラバマ州):2008/11/11(火) 23:25:48.27 ID:LzplGjxA
PT1買い損ねた
540 マンゴー(東京都):2008/11/11(火) 23:27:08.21 ID:nk4Hy2Po
アクオスは欲しいね
541 えんどう(東京都):2008/11/11(火) 23:27:52.98 ID:ZJRdn8Mo
       が
ソニーのべ  も良かったけど
ブラビアXRシリーズは最高だぜ
542 やまのいも(熊本県):2008/11/11(火) 23:34:25.23 ID:t8ZobHmh
>>536
酷使しなくても壊れる
ピックアップレールが金属のサターンは未だに全然壊れないんでPS2が脆いだけ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1915049.html
543 ノリ(石川県):2008/11/11(火) 23:36:49.53 ID:V63imY32
俺のサターン読み込まなくなったけどなぁ
544 パイナップル(西日本):2008/11/11(火) 23:39:03.91 ID:YpEYcfn2
同じくサターンは1年で読み込み不良になったわ
修理にだして7000円かかったのはいい思い出
545 カツオ(神奈川県):2008/11/11(火) 23:40:29.66 ID:BvNXByRP
パソコンのモニタはいったいどこがいいんだ
546 キンメダイ(長屋):2008/11/11(火) 23:42:14.57 ID:41q3Tv4h
チョンパネルって所が気にならないのならソニー一択
インターフェースの出来の良さ、DRC-MFバージョン3の出来の良さ
これは他のメーカーに圧倒してる
547 しょうが(dion軍):2008/11/11(火) 23:43:36.45 ID:Fam3wxPR
今週の東洋経済のシャープの記事で
アメリカのウォルマートでシャープ32型が498ドルで売られはじめたって書いてあるんだけど
5万円以下だぜ32型が。シャープ製が。日本でもお願い
548 アーティチョーク(福岡県):2008/11/11(火) 23:45:20.89 ID:X1sy31IM
シャープ、ソニー、東芝、パナソニック、victer、三菱

液晶は結局どこのが良いの?
どこもそんなに変わんないの?
549 きんかん(dion軍):2008/11/11(火) 23:46:53.91 ID:Yrw8jUph
アクオス買う人がかわいそう

うちのも3ヶ月でチャンネルボタンがぶっ壊れたし糞画質だし
550 やまのいも(熊本県):2008/11/11(火) 23:48:11.76 ID:t8ZobHmh
>>548
飛びぬけたメーカーがあるわけでもないから自分の目で見比べたほうがいい
操作性だけで言ったらパナソニックやシャープは論外
551 唐辛子(関西・北陸):2008/11/11(火) 23:50:42.40 ID:kK02HT0u
>>548
ビクターのEXEシリーズ
552 アスパラガス(関西地方):2008/11/11(火) 23:52:48.96 ID:oxb+m+b3
パネルはシャープで他はソニーが作れば最強
553 たけのこ(熊本県):2008/11/11(火) 23:53:26.92 ID:O8RwveGV
レグザにシャープパネル提供とかアクオスに東芝エンジンとかの話はどうなったの?
554 たんぽぽ(東海):2008/11/11(火) 23:53:28.70 ID:i58aRC9q
有機ELマダー?
555 スイートコーン(コネチカット州):2008/11/11(火) 23:53:59.84 ID:+3IdC59Q
二年前からテレビの買い替え検討しているが、
結局買わずじまい。
このままアナログ終了しても今のブラウン管で良さそう
556 アナゴ(沖縄県):2008/11/11(火) 23:55:46.96 ID:VRiHtLrd
【レス抽出】
対象スレ: 液晶テレビはアクオス。 ソニーとか(笑)
キーワード: TECO


抽出レス数:0
557 ノリ(静岡県):2008/11/11(火) 23:55:49.90 ID:R4ARqL1F
抽出 ID:lB3UkdNv (5回)

372 名前: おくら(滋賀県)[] 投稿日:2008/11/11(火) 21:15:26.12 ID:lB3UkdNv
AVはソニーしか考えられない。 ソニーを買っとけば間違いない。

というか、ソニー以外を選ぶ理由が見つからない。

386 名前: おくら(滋賀県)[] 投稿日:2008/11/11(火) 21:21:11.90 ID:lB3UkdNv
>>379
三重のド田舎でつくられた液晶なんて、だれも買わねーよ
赤福みたいに、偽装してるだろうしな。

やっぱりソニーパネルが一番

398 名前: おくら(滋賀県)[] 投稿日:2008/11/11(火) 21:30:12.39 ID:lB3UkdNv
>>391
ソニー製品に値切りはタブー。 いい商品なんだから言い値で買え。


465 名前: おくら(滋賀県)[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 22:06:09.13 ID:lB3UkdNv
>>462
まったく、そのとおりだ。 ソニー製品の信頼性は高い

529 名前: おくら(滋賀県)[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 22:58:17.43 ID:lB3UkdNv
PS3も頑丈だな。
558 ふき(福岡県):2008/11/11(火) 23:56:32.83 ID:FyuEXt/J
よく自分とこのCMで世界のソニーとか言ってるの作れるな
厚顔すぎるわ
559 おかひじき(アラバマ州):2008/11/11(火) 23:59:34.01 ID:a6KJJqEW
スレを頭から呼んで、東芝信者のソニー信者に対するくらい憎悪におどろいたよw
レグザの37インチ狙ってるからすっげー参考になったけど。
560 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/12(水) 00:00:06.85 ID:r36cMlzd
>>553
シャープって東芝の一世代前のエンジンつかってんじゃなかったっけ?
561 いちご(熊本県):2008/11/12(水) 00:00:14.71 ID:+4Jf3O6L
>>555
壊れないならデジタルチューナー買って延命するのもアリ
562 たまねぎ(千葉県):2008/11/12(水) 00:00:39.77 ID:DygpjWd5
何でプラズマ買わないの?
40型以上ならプラズマだろ
563 たんぽぽ(熊本県):2008/11/12(水) 00:02:16.47 ID:xxoPaVjd
>>560
二世代くらい前じゃなかったっけ?
それを最新のに代えるのとシャープ国産パネルの交換みたいな話を前ニュー速で見たんだけど
564 大葉(アラバマ州):2008/11/12(水) 00:02:30.02 ID:BPiJM5pg
イオンの糞液晶TVを買った人たちは今どうしてるんだろう
565 大阪白菜(滋賀県):2008/11/12(水) 00:03:00.87 ID:XHsd+BWx
VIERA
566 だいこん(神奈川県):2008/11/12(水) 00:08:13.53 ID:vIMvw7eg
各社安くなったしバイデザインとかなんの価値も無くなったな
567 うど(福岡県):2008/11/12(水) 00:12:14.10 ID:X3psGMRq
つーか三菱はMITSUBISHIのロゴが何かださい
普通に三菱のがかっこいいのに
568 いちご(熊本県):2008/11/12(水) 00:16:55.69 ID:+4Jf3O6L
三菱って画質や音質はいいのに操作性クソだよね
レコーダーも操作性クソだし・・・
569 つまみ菜(三重県):2008/11/12(水) 00:17:49.41 ID:oE/9lROQ
三菱ってメーカー名がもう嫌なイメージしかない
リコールとか電池爆発しか思い浮かばない
570 アサリ(長屋):2008/11/12(水) 00:19:23.95 ID:4KDZaPB1
ソニーの業界初4倍速液晶ってどうなの?いいの?
571 おくら(愛知県):2008/11/12(水) 00:21:10.49 ID:PHba91vB
液晶VIERAとプラズマVIERAを区別してあげてください
572 きゅうり(関西地方):2008/11/12(水) 00:21:38.29 ID:REyCCXca
画質云々はどうでもいい
女の子呼んだ時にウケが良いのがアクオス
理由はそれだけで充分
573 わさび(千葉県):2008/11/12(水) 00:22:05.34 ID:0xKq4jUz
87年製14インチトリニトロンと80GBのスゴ録
どっちか壊れたら、BD内蔵アクオスにしようかとおもってる。
574 きゅうり(コネチカット州):2008/11/12(水) 00:22:50.32 ID:wrCIWth/
アクオスはスピーカーが変なとこについてて音悪いよ 
ビエラの方がいい
575 大葉(アラバマ州):2008/11/12(水) 00:23:05.78 ID:BPiJM5pg
レグザは外付けHDDで録画可能なのがいいな
これを他社もやってくれればいいのに
576 にら(コネチカット州):2008/11/12(水) 00:23:22.40 ID:xw0NKTS6
ブラビアのX5000最強
577 うど(福岡県):2008/11/12(水) 00:24:32.12 ID:X3psGMRq
>>576
あの透明な淵がかっこいいな
デザインでは一番好きだわ
578 エンダイブ(アラバマ州):2008/11/12(水) 00:25:51.23 ID:sM4B7RAa
>>570
実物見た限り、激しい動きにはかなり効果あり。
ただ、今の4倍速モデルにはバックライト制御が載ってないから、
今買うのはやめておいて、2〜3年後に出るであろう
4倍速、バックライト制御、新型ブラビアエンジンがすべて搭載された
フラッグシップモデルを待った方がいいと思う。
579 しゅんぎく(神奈川県):2008/11/12(水) 00:26:26.36 ID:OKnF1/7a
1年半前に37Z2000とPS3(60GB)をセットで20万で買った俺が最強
580 くわい(アラバマ州):2008/11/12(水) 00:29:59.35 ID:SzcdCIjN
シャープ最強伝説は日本国内のみです。残念ながら
581 コンブ(東京都):2008/11/12(水) 00:30:31.28 ID:957oeNU7
ゲーマーはプラズマ一択って云うけど、42で定格電力498wとか
書いてあるからふつうにひくわ!プラズマでPS3やりまくったら
電料の請求いくら来るか分かったもんじゃないだろ!
582 タラ(dion軍):2008/11/12(水) 00:32:25.50 ID:tOd8q+vT
液晶(笑)
583 アサリ(長屋):2008/11/12(水) 00:37:10.30 ID:4KDZaPB1
>>578
マジで!?

最近PS3買ったから危うくTVもクソニーにするとこだった
あと二年我慢してみる
TV買う金はクソニー株を空売りして調達するぜ
584 トリュフ(中国・四国):2008/11/12(水) 00:38:36.78 ID:+OJ2mfL9
パイオニア最強だろ
やっぱお前ら貧乏人なのなww
585 たんぽぽ(熊本県):2008/11/12(水) 00:39:44.84 ID:xxoPaVjd
>>581
液晶とはちがうから常時498Wなわけない
586 ホタテガイ(京都府):2008/11/12(水) 00:42:04.33 ID:tJScQiJt
おうちおっ速度が運たらか何たら
587 えんどう(東京都):2008/11/12(水) 00:43:16.09 ID:AOmPwqif
海外総合でのシェアは確かにソニーのほうが上だが
中国ではシャープが大人気だ。
お前らよかったな、中国人と同じような嗜好なんだぜ。
588 アンコウ(東京都):2008/11/12(水) 00:43:56.50 ID:AKMBhpRV
589 うど(福岡県):2008/11/12(水) 00:44:31.82 ID:X3psGMRq
>>588
可愛い
590 クルマエビ(西日本):2008/11/12(水) 00:46:22.06 ID:1QqO/sKB BE:246758393-2BP(6261)

ついに俺のフナイの14インチテレビデオがぶっ壊れた。
画面は映るけどずっとピーーーーーッって音が鳴ってる。
せっかく買うなら40インチの欲しいけど、半年後に引っ越す予定だからどうするか悩む・・・
591 コンブ(東京都):2008/11/12(水) 00:48:37.33 ID:957oeNU7
>585
じゃ言うけど、常時何たら477wとかも書いてあったぞ(ちーさい文字で)
やっぱ電気バカ喰いでしょ?請求日にかるく氏ねるだろ
592 たんぽぽ(熊本県):2008/11/12(水) 00:51:52.07 ID:xxoPaVjd
常時何たらてw
593 すだち(大阪府):2008/11/12(水) 00:52:21.66 ID:ueJfOHDD
>>591
そんなに電気代気になるなら液晶にすればいいじゃないか
遅延遅延というが大体のゲームはそんなに気にならないんだし
594 パクチョイ(愛知県):2008/11/12(水) 00:59:04.82 ID:O7iHjKo0
>>588
どこに注目してほしいんだろう・・・
595 れんこん(dion軍):2008/11/12(水) 00:59:49.96 ID:swzLkiSv
そういやプラズマの焼きつき問題ってもう無くなったの?
596 ノリ(東京都):2008/11/12(水) 01:01:48.14 ID:kkAn80tv
>>560>>563
堺がフル稼働にならないと供給しようにも出来ない
当然だが、既にブツそのものは互いに渡ってるよ
試作研究中ってやつだな
これからアナログ停波に向けて薄型大画面TV戦争が起こるのは確実
どちらにせよシャープ連合とパナ大勝利で幕

駆け込みでシャープに頭下げて契約結んで貰ってるようなチョニーは今回も負け組
高機能で勝負するつもりも機種だけ無駄に増えて現状でもグダグダ
BDで同じスタートなのに既にマニアックなイメージが付いて同陣営にも関わらず
「その中でベータ化する」とか言われちゃってる有様
そりゃそうだろ、アナログ放送終了、地デジ開始なんて意味も解ってないジジババ層が
「世界の矢沢(笑)」とか言われて食指が動くわけねーじゃんw
サユリスト(笑)の勝利でシャープのシェアは安泰
597 大葉(長崎県):2008/11/12(水) 01:01:50.51 ID:xSWEWZv6
>>591
電気代も払えない人はブラウン管でいいんじゃないですかぁ?w
598 すいか(関東・甲信越):2008/11/12(水) 01:03:31.28 ID:AwQOyg1o
お前ら何で詳しいんだよ
599 こまつな(神奈川県):2008/11/12(水) 01:05:43.63 ID:Hq9edhqV
買い時はいつなの?まだまだ安くなるの?
600 コンブ(東京都):2008/11/12(水) 01:06:47.18 ID:957oeNU7
ゲームがメインですって云ったらお店の人(ジョーシン)が「じゃあ液晶は
止めた方がいいです」ってオレをプラズマの方に連れて行ったんだよ、電気代ケチるっ
ていうか、点けっぱなしでzzz・・・が怖くて出来ないと思う。誰でもよくやっちゃうだろ・・
601 かぼちゃ(大阪府):2008/11/12(水) 01:07:18.56 ID:4zZCU2Hw
最近、定食屋でもアクオスとか見かけるんだけど
どういうわけか必ずと言っていいほど画面右上の
入力表示がつけっぱなし。
そして、なぜかアナログ地上波を横にのばした状態で
放送してる。
602 たんぽぽ(熊本県):2008/11/12(水) 01:08:05.46 ID:xxoPaVjd
昔は液晶テレビ勢の中でも影薄くてプラズマもみんな撤退していった中で
パナが大勝利してるのがちょっとわからない
液晶もプラズマもそんなに売れてるのか
603 えんどう(東京都):2008/11/12(水) 01:14:45.10 ID:AOmPwqif
>>595
プラズマのスペック表の寿命○万時間っていうのには、
いまだに「※焼きつきを除く」って書いてあるはず
604 カキ(千葉県):2008/11/12(水) 01:16:51.62 ID:3vvwK5Yn
E2200で充分
605 うど(アラバマ州):2008/11/12(水) 01:17:12.54 ID:EHFr2wAQ
俺GKだけどアクオスは糞だと思うし
同じインチ数のブラビアがアクオス以下の値段で買えたわ

機能面操作面もブラビア最高 あとブランドがやっぱかっこいいね
606 イカ(静岡県):2008/11/12(水) 01:27:34.92 ID:4qHzJVH+
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv222xbr/index.htm
http://kakaku.com/item/20417011047/

上の2つで迷ってるんだけど、ゲーム好きはどっちかったほうがいいか教えて暇な人
607 りんご(栃木県):2008/11/12(水) 01:28:49.32 ID:ooHZBpSj
>>606
LP2475w
608 うど(アラバマ州):2008/11/12(水) 01:29:52.08 ID:EHFr2wAQ
>>606
もし液晶テレビをもっていないのなら、液晶テレビを買うんだ。

あと32インチって意外と大きいからな。サイズはあんまよくばんなくていいぞ。
609 びわ(dion軍):2008/11/12(水) 01:30:24.33 ID:TjH2GHP8
http://kakaku.com/item/20417011047/

これってどうなん?値段安いしフルHDだからいいかなって思ってるんだが。
録画はPV4があるからD端子で出力してそれでやれば良いかなって思ってるんだが。
610 ノリ(東京都):2008/11/12(水) 01:31:25.69 ID:kkAn80tv
>>602
アメ公のプラズマ信仰のせいだな
同じ大画面でもプラズマに対してクールで勝ち組なイメージを抱いてる
たしかに金銭面や寿命云々無視して「今この瞬間を愉しむ」なん
て主義なら絶対プラズマになるわ
611 クルマエビ(西日本):2008/11/12(水) 01:31:38.33 ID:1QqO/sKB BE:329012249-2BP(6261)

>>609
倍速ないのが欠点すぎる
612 びわ(dion軍):2008/11/12(水) 01:33:51.43 ID:TjH2GHP8
>>611
倍速って必要なん?
今PCに使ってるモニターが三菱のRDT221WMってので
FPSとかやるのでもこの応答速度とかで満足はしてるんだが。

やっぱテレビとなると大分ちがうもんなのかね
613 うど(アラバマ州):2008/11/12(水) 01:33:57.01 ID:EHFr2wAQ
倍速とか別になくても気にならんよ
ブラビアの26インチの一番安いモデルだけど
野球とかサッカーも別にふつう
614 りんご(栃木県):2008/11/12(水) 01:34:29.39 ID:ooHZBpSj
>>609
ハーフHDだよ
615 イカ(静岡県):2008/11/12(水) 01:38:16.04 ID:4qHzJVH+
>>607
端子と応答速度が魅力的だけどちょっと高いかなあ

>>608
やっぱりテレビのほうかな。レグザはあまりゲームに適してないようなレスを見たけど外付けHDDで録画できるのは魅力的なんだよね
616 びわ(dion軍):2008/11/12(水) 01:38:28.01 ID:TjH2GHP8
>>613
なるほど、前にNANAOの24inchモニターの展示を見たとき意外と気になったんだけど
それよりは応答速度速いって感じなのかな、公式見てもTVって応答速度のせてるの少ないね・・・・

>>614
言われて公式を良く見たら確かにそうだわ・・・・・
小さく32だけ違うよって書いてあるのはハメだろ・・・

TVって難しいなぁ
617 山椒(栃木県):2008/11/12(水) 01:39:31.35 ID:T5i/lmLb
アニメとゲームだけならDXアンテナでいいの?
1万増やして三菱か東芝にしたほうがいいのか悩む
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/p1001/s1=32-46/
618 たんぽぽ(熊本県):2008/11/12(水) 01:39:37.91 ID:xxoPaVjd
遅延をできるだけ起こさないために倍速なんて切っちゃうんじゃないの?
619 クレソン(dion軍):2008/11/12(水) 01:46:38.39 ID:zPg2G32/
ここで家電販売員参上

32ならシャープフルハイ
37なら東芝Z
42↑ならパナプラズマフルハイ

にしとけ
620 にんにく(京都府):2008/11/12(水) 01:47:09.10 ID:epHmt8kz
クロがないお(´・ω・`)
621 大阪白菜(北海道):2008/11/12(水) 01:47:56.81 ID:hFCP6zm/ BE:534492173-2BP(3134)

アクオスって応答速度とかウンコじゃなかったっけ。
つまり、ビクターのEXEが最高ってこった。うぅ…ビクター…(´;ω;`)
622 うど(アラバマ州):2008/11/12(水) 01:48:56.17 ID:EHFr2wAQ
>>619
社会の底辺は死ね
623 りんご(栃木県):2008/11/12(水) 01:49:48.90 ID:ooHZBpSj
ビクター今年の夏に3倍速出すはずだったのに出なかったね(´・ω・`)
世界初になれたのに
624 コンブ(神奈川県):2008/11/12(水) 01:53:18.73 ID:ksBYVMU2
テレビ壊れてここ3日ほどテレビ見てない
木曜にアクオス届くから早く木曜にならないかなぁぁぁぁぁ
625 くわい(神奈川県):2008/11/12(水) 01:53:52.08 ID:afXe9fy9
ソニーの4倍速の奴、全力で買ってみるか...?
626 クレソン(dion軍):2008/11/12(水) 01:54:59.48 ID:zPg2G32/
>>622
いやもうはっきり言うわ
ソニーはゴミ
627 くわい(神奈川県):2008/11/12(水) 01:57:53.36 ID:afXe9fy9
>>53
そういうのって、どの数値見れば分かるの?
628 なす:2008/11/12(水) 01:58:04.56 ID:XlcQVQDw
ソニーのトリニトロンで痛い目にあったから絶対にソニーだけは買わない!

サポートが糞スギル
629 にら(コネチカット州):2008/11/12(水) 02:00:00.27 ID:0AEyzA0C
2ちゃんねるってびっくりするくらいソニーアンチだよな
ゲハとか家電板見ると笑う
630 たんぽぽ(熊本県):2008/11/12(水) 02:00:13.01 ID:xxoPaVjd
>>627
数値なんてないから店頭で触らせてもらうしかないんじゃね?
631 パクチョイ(愛知県):2008/11/12(水) 02:00:49.42 ID:O7iHjKo0
>>627
仕様表にはそんなの載ってないからw
自分で店頭で確認したほうがいい
632 えんどう(東京都):2008/11/12(水) 02:03:16.36 ID:AOmPwqif
>>626
大量に売る量販店でも卸値があまり下がらなくて涙目なんですね
わかります
633 くわい(神奈川県):2008/11/12(水) 02:03:23.94 ID:afXe9fy9
634 トビウオ(新潟県):2008/11/12(水) 02:09:47.60 ID:d2XDlHwq
アクオスファミリンクとか期待外れだった
番組表なんてTVとレコで全然使い勝手が違うし
(TVが新聞と同じ縦並びでレコは横並び)
入力切替するとレコーダーの電源が入るのはいいんだが
ゲームなど他の入力に切り替えようとして
「入力1」を通り過ぎてもレコの電源が入って鬱陶しい
635 ノリ(東京都):2008/11/12(水) 02:10:17.14 ID:kkAn80tv
>>626
流石にゴミとまでは言わないが、信者以外は買う意味がない
どれも取って出しの付け焼き刃の感はいなめない
「最初に出した」ってだけで勝負しようとか無理すぎ
直ぐに陳腐化もしくは他メーカーに越される小技ばかり
技術者軽視で何もしてなかったソニーが悪いんだけどな
636 うど(アラバマ州):2008/11/12(水) 02:11:56.56 ID:EHFr2wAQ
アクオスはゴミこれ常識な
637 たんぽぽ(熊本県):2008/11/12(水) 02:12:14.09 ID:xxoPaVjd
>>633
薄型にするにはチューナー別にするしかない
638 しゅんぎく(西日本):2008/11/12(水) 02:12:45.89 ID:Ziz/FBb0
俺の持ってるソニー製品は全てまともに動いてる。
つまり買い替え時期が早い。
639 はくさい(愛知県):2008/11/12(水) 02:25:30.55 ID:to9zwMfh
テレビ持ってないんだけど
みんなが話してると欲しくなる
640 クレソン(dion軍):2008/11/12(水) 02:29:27.68 ID:zPg2G32/
>>636
チョニー涙拭けよwww
641 ノリ(東京都):2008/11/12(水) 02:30:12.05 ID:kkAn80tv
>>636
現況シェアを確保してパネルが進化している限り、チョニー信者がいくら鳴こうが喚こうが磐石ですよ
パナが外に向けて動き出したし、むしろこれからはチョニーがやばい
642 サワラ(北海道):2008/11/12(水) 02:31:51.39 ID:iuSBIaNp
なんでおまえらはWOOを無視しますか?
643 トビウオ(dion軍):2008/11/12(水) 02:34:47.82 ID:f19F1xJ6
PCで地デジ見るのもありかと思ったが、実況しにくそうだよな…
644擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/11/12(水) 02:38:19.58 ID:MONRJTXE BE:1681643-PLT(12633)

>>642
最近のはいいみたいだね
645 まつたけ(京都府):2008/11/12(水) 02:38:54.06 ID:kGg88TCE
REGZAで外付けハードディスクに録画するときは裏番組が取れたり、
REGZAのリモコン電源OFF状態でも予約録画できるって事?
646 コールラビ(コネチカット州):2008/11/12(水) 02:43:04.67 ID:yxJtfCm0
家電販売員とかこれまた底辺職だなw
647 レタス(栃木県):2008/11/12(水) 02:51:14.05 ID:tpMwjfJz
レグザのZ・ZH・FHは全部チョンパネ
648 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/12(水) 02:52:45.07 ID:7OEvFwLm
3月になったら買うわ
649 ビーツ(北海道):2008/11/12(水) 02:54:52.26 ID:Lnyq64Bz BE:56103672-2BP(6670)

悩んでるんだけどね、シャープにしようと思ったが、脚の形が気に入らないんだよな。
パナはゴツいのが嫌だ。ソニーも透明の部分があって、裏が見えるから却下。
東芝はなかなか良いんだけど、やはりBDの連繋に不安があるな。
決め手に欠けるから、まだ買わないことにした。
650 クルマエビ(九州):2008/11/12(水) 02:57:27.12 ID:atPD3ePK
ブラビアのCM、矢沢のアホが
「嬉しいよね!日本人として」
の台詞がカットされてて吹いた
社内に爆弾抱えてんのに、
よくもまぁあんな幼稚なCMをw

それ以前に、同じ日本人でも
別に嬉しくねーよ屑
651 にら(コネチカット州):2008/11/12(水) 02:57:39.22 ID:mxCTZIKt
よくレグザは外付けHDDに録画出来るって言うけど、それはDVDなどに焼けるの?
652 たんぽぽ(熊本県):2008/11/12(水) 03:00:16.44 ID:xxoPaVjd
焼けない
見て消しするだけ
653 くわい(神奈川県):2008/11/12(水) 03:00:56.30 ID:afXe9fy9
>>651
出来ない
654 かぼちゃ(東日本):2008/11/12(水) 03:01:12.29 ID:HGfeHP0z
アクオスはHDDレコが超絶糞すぎてな
あれのお陰で連携してるテレビも同じ目で見ちまう
655 山椒(栃木県):2008/11/12(水) 03:01:39.44 ID:T5i/lmLb
PCに保存も無理?
656 ビーツ(北海道):2008/11/12(水) 03:03:02.90 ID:Lnyq64Bz BE:72134036-2BP(6670)

ソニーのは、穴明きテレビにしか見えない。あのデザインは無いわ。
657 サワラ(アラバマ州):2008/11/12(水) 03:05:06.11 ID:ibZNsjw8
REGZAのHDD録画は
完全に割り切って使い分けるのが正解っぽいな
バラエティとかスポーツとかはREGZA
見たらどんどん消してく

DVDに残したいのは最初からPCで録画した方がよさそう
658 コウイカ(千葉県):2008/11/12(水) 03:05:16.84 ID:O9u/MPKe
KURO以外ありえないだろ



なんだけど、最近消えてるんだけどなんで?
659 さやいんげん(三重県):2008/11/12(水) 03:08:02.69 ID:kQK5NeRx
倍速液晶じゃないきゃイカンのか?
660 からし(アラバマ州):2008/11/12(水) 03:12:54.95 ID:coBvBRJo
LGでいいです・・・。安いし
661擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/11/12(水) 03:17:34.25 ID:MONRJTXE BE:3362483-PLT(12633)

>>659
ないよりあったほうがいいけど、奉るほどのものでもない
662 にら(コネチカット州):2008/11/12(水) 03:19:55.74 ID:mxCTZIKt
>>657
やっぱり、レコーダーで録画するより
PCでフリーオやPV4を繋いで外付けHDDなんかに録画した方がいいの?
663 さやいんげん(三重県):2008/11/12(水) 03:20:06.24 ID:kQK5NeRx
>>661
野球中継とDVD観賞が主な用途なんだけど
それでも大丈夫?
なんか変な魔球とかはお断りしたいところなんだけど
664 にら(コネチカット州):2008/11/12(水) 03:21:02.37 ID:mxCTZIKt
>>652-653
ありがと
665 つまみ菜(アラバマ州):2008/11/12(水) 03:24:02.64 ID:g/BOYL12
レグザのHDD録画機能は良いよな テレビ番組なんて見たらすぐ消すし
666 レタス(栃木県):2008/11/12(水) 03:26:27.63 ID:tpMwjfJz
スポーツ見るならプラズマだろ
DVDも液晶ほど粗が目立たず、そこそこ綺麗に見れる
667 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/12(水) 03:28:08.34 ID:mMQyVXy0
アクオス買ったけどレグザの方が良かったかも
668 スイートコーン(アラバマ州):2008/11/12(水) 03:28:45.57 ID:xGAQ7sKo
レグザって2ちゃんだけでは人気だよな
669 りんご(大阪府):2008/11/12(水) 03:31:06.60 ID:zN/RsLEW
世界のソニー(笑)は誇大広告だろ?誰かJAROに言え
670 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/12(水) 03:31:56.75 ID:mMQyVXy0
ブラビアはクソだった
店で見たら他より画面が暗いっていうか
一目見て買う気失せた
ビエラはなかなか
671 パイナップル(愛知県):2008/11/12(水) 03:32:24.67 ID:4CkNF2y4
ぶっちゃけDVDに焼いたら見ないしレグザで良いよ
672 唐辛子(新潟・東北):2008/11/12(水) 03:34:13.45 ID:iF13ekBO
おまいらの評価を信じてレグザ買ったけど大正解でした
外付けHDD録画便利すぎる
673 トビウオ(埼玉県):2008/11/12(水) 03:35:41.41 ID:SBRQu3o4
パネルは良いが機能とか操作性とか見るとシャープは駄目だと思う
PC繋げるなら対応解像度が多くて便利ではあるが。
あとレコーダのレスポンスも何とかしてくれ
674 唐辛子(千葉県):2008/11/12(水) 03:36:30.57 ID:1/fQtQf5
>>669
ちょっと前は世界2位とかじゃなかった?チョンが1位
アクオスは遥か下

よく知らないけど実際ソニーとフナイ様だけじゃねえの世界レヴェルは
675 エンダイブ(長屋):2008/11/12(水) 03:38:43.48 ID:E3PZPyK9
春先にレグザが糞安かったから買った

32C3500とか言う廉価モデルだけど\70,000だったから満足してるわ
TV兼PC用モニタとして頑張ってる

ぶっちゃけ液晶テレビなんてどこも変わんねーだろ。安さ重視で十分
676 うり(東京都):2008/11/12(水) 03:39:25.05 ID:AlbPtKgA
見た目というか質感はソニーが一番いいような希ガス
薄いのがキニナル

てか、そろそろB-CAS不要になってるの?
677 ゆず(東京都):2008/11/12(水) 03:41:46.24 ID:7mUtoxG5
>>658
高くてパンピーが買わないから縮小
(お披露目展示してるところも、もう無くなったのかな?)
展示プロモーションやらCM打っても意味無いと理解したっぽい
購入希望のマニアは向こうから探してくれるしw
たしかに画はもの凄いよ、買う奴買わない奴、買える奴買えない奴、
つまり全ての人が必ず立ち止まって見入るからな
678 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/12(水) 03:44:25.56 ID:mMQyVXy0
レグザってレコーダー無しで録画できんの?
HD画質?
679 イカ(静岡県):2008/11/12(水) 03:44:45.73 ID:4qHzJVH+
スーパーファインピッチFDトリニトロンがあったからポチっちゃった。
ゲームメインだからこれでいいや
680 さやいんげん(三重県):2008/11/12(水) 03:47:27.86 ID:kQK5NeRx
B-CAS廃止になったら今までのB-CAS必要なテレビはどうなるんだ?
B-CAS制限うけたままとかなら買い控えるんだが
681 ヒラメ(栃木県):2008/11/12(水) 03:48:01.50 ID:MX3ZGZ8q
ネット評論家のお前らが絶賛する「kuro」って全然売ってないな
見たことないんだけどどこで売ってるんだ?
682 ゆず(東京都):2008/11/12(水) 03:49:39.71 ID:7mUtoxG5
>>675
お前がそう開き直れるのもたまたま運良くレグザだったから
どことは言わないが、価格帯だけで他を選んでたら多分死ねた
683 メロン(福岡県):2008/11/12(水) 03:51:33.98 ID:OYTQScOM
三菱のREAL最強他は糞
684 タコ(神奈川県):2008/11/12(水) 03:52:33.71 ID:z0F7HnIB
>>660
そう思って安い韓国製買ったら大失敗したわw
今時モノクロとかどうかと思うよ
685 ふき(コネチカット州):2008/11/12(水) 03:56:27.47 ID:jldjyhaW
レコーダーはソニーじゃね

スゴ録に付いてたチャプター機能を継承してる CM削除ダビングにもってこいだし
A−B間削除機能も穴のCMや天気もきれいに消せる

テレビはAQUOS買ってレコーダーはソニーするだ
(スゴ録は発売やめたのは残念)
686 ふき(コネチカット州):2008/11/12(水) 03:59:42.76 ID:jldjyhaW
>>50
その三流メーカーが推奨したカメラ付き携帯電話が今や当たり前なんだよ
687 ささげ(熊本県):2008/11/12(水) 04:02:37.26 ID:8CbH/X/R
BRAVIA KDL-40W1を買うつもりだったけど実機見てださかったからX1に
しようとしたけどどうせだったらXR1を買おうと思いつつF1で妥協して
来年出るシャープのパネル+4倍速+トリルミナスを待つことにした
688 サンマ(アラバマ州):2008/11/12(水) 04:03:30.31 ID:blMMgcC2
機能面で言ったらBRAVIA
こだわりで言ったらKURO
コストパフォーマンスでいったらREGZA
689 さやいんげん(関東・甲信越):2008/11/12(水) 04:05:36.30 ID:Q2LaXT6D
東芝のCELL液晶っていつ出るの?
690 タコ(ネブラスカ州):2008/11/12(水) 04:06:10.28 ID:aFlwdCS1
ユニデン32インチ使ってるが画面綺麗だし不自由してないぞ
ユニデンは安くて綺麗で大勝利!
691 みょうが(catv?):2008/11/12(水) 04:08:01.53 ID:o5JUpdtQ
亀山モデルを指名買いって奴は情報弱者だと思うな
692 カツオ(神奈川県):2008/11/12(水) 04:08:51.23 ID:ueL+OSVh
プラズマの電気代はすごいな 液晶の2倍はすごい
693 エンダイブ(長屋):2008/11/12(水) 04:09:39.36 ID:E3PZPyK9
>>684
そういうものか

家電屋行って実機見た時は「安いけどこの機種暗いなー。まず無いわ」
とか思ったけど、実際届いたら室内ならこれで十分なんだな
家電屋は周りが明るすぎるから暗く見えるだけか
7万で32インチのPC用IPSモニタ買えたと思えばげろ安いしな
694 エンダイブ(長屋):2008/11/12(水) 04:10:10.43 ID:E3PZPyK9
>>682でした
695 トマト(dion軍):2008/11/12(水) 04:11:41.89 ID:WBgDU5SA
NECのPCモニタで満足です
696 にら(コネチカット州):2008/11/12(水) 04:11:53.02 ID:pJyEeexA
AQUOS信者だったがWooの素晴らしさに愕然とした
ま、他人にはAQUOS勧めてるが
697 ウニ(京都府):2008/11/12(水) 04:15:38.95 ID:1BM4rgnD
パイオニアのKURO買いたいけど高い
698 ささげ(熊本県):2008/11/12(水) 04:15:56.53 ID:8CbH/X/R
XR1を買ってドット抜けとかあったら悲惨すぎるわ…
699 キンメダイ(チリ):2008/11/12(水) 04:16:36.87 ID:UyCRBDqh
>>1
ソニーよえええええええええええwwwwwwwwwwww
700 ヒジキ(長屋):2008/11/12(水) 04:26:03.82 ID:zs4U+z8G
アクオス買う馬鹿が信じられん。
ドット配列が四角じゃないからまっすぐな線がぼけるんだぜ?
自然画がぼけてみえるから好む人間もいるかもしらんが
ゲームやテロップなどだとハッキリした絵にならないから
HDの意味なし。
701 ささげ(熊本県):2008/11/12(水) 04:27:52.89 ID:8CbH/X/R
XR1の40型でないかな…
702 にら(コネチカット州):2008/11/12(水) 04:30:34.55 ID:pJyEeexA
>>700
なるほど、知らなかった。
で、そんな君のお薦めは?
703 トリュフ(熊本県):2008/11/12(水) 04:33:57.31 ID:kcUxb0xr
でもレグザって外付けHDD対応でも録画したのをPCには送れないんだろ?
駄目じゃん・・・見て消すような使い方ならいいけどさぁ
704 たまねぎ(catv?):2008/11/12(水) 04:41:22.01 ID:ku9wB/Co
こないだブラビアV1買ったわ
なかなかいいよ
705 ヒジキ(長屋):2008/11/12(水) 04:48:56.20 ID:zs4U+z8G
オススメはBRAVIAの上位機種かREGZA.。
ちなみにシャープパネルは

 G
R B

みたいな配列。他社は

RGB

で横並びだから四角。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_SHARP_AQUOS_P
706 ヒジキ(長屋):2008/11/12(水) 04:51:51.56 ID:zs4U+z8G
ただBRAVIAのモーションフローは強だと補間が破綻したときに絵が乱れるからイマイチ。
モーションフローはどのモニタでもレイテンシ増えるから
ゲームではOFFにせざるおえないけどね。

フレーム間補間はEXEが最強だけどUIやらリモコンやら画質的にイマイチすぎる。
707 ごぼう(dion軍):2008/11/12(水) 05:03:03.65 ID:uyB8nJRh
>>705
ブラビアの下位機種はダメなのか?寝室用とかに小型を買おうかと思ってるんだが
708 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/12(水) 05:03:53.95 ID:pJyEeexA
>>706
なんか難しいw
これからps3買おうかと思っててTVも買い換えようと思っててさ
貴重な意見ありがとう。
ついでにもっと語っておくれ
709 ほうれんそう(三重県):2008/11/12(水) 05:04:38.66 ID:VS7MIrgX
てすてす
710 ヒジキ(長屋):2008/11/12(水) 05:16:20.78 ID:zs4U+z8G
>>705
寝室用とかなら下位機種でも問題ないよ。
むしろ20インチクラスのチューナー内蔵ならBRAVIAオススメ。
3年前までは色ずれとかひどかったけど、今のは大丈夫。

ただ40インチ以上買うならVシリーズとかじゃなくてXシリーズでしょってことで。

20インチクラスならやっぱ三菱のVISEOシリーズはいいんだけど
内臓スピーカーがしょぼすぎるんで、出来れば外部スピーカー使ったほうがいい。
すっかすかの音だよ。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
711 ヒジキ(長屋):2008/11/12(水) 05:25:01.11 ID:zs4U+z8G
>>708
PS3向けならやっぱBRAVIAかREGZAかな。

モーションフローとか4倍速液晶とかは、動画のブレを
無くす技術なんだけど、そのために一旦映像をTV内に溜めて
処理するから、ゲームなんかだとコントローラーの操作に対して
画面の絵が遅れる感じがするのね。その遅れ分をレイテンシといいます。

最近の液晶テレビに昔のファミコンつないでそのままマリオやったり
F1サーカスみたいな反射神経要求されるゲームやるとまともに遊べないぐらい
つらかったりします。そのため、ゲームモードが設定できるテレビは
多くてBRAVIAもREGZAも設定できるけど、ゲームモードだと
上のブレ補間機能は強制OFFになるからゲーム主眼で考えてるなら
そのあたりも考えたほうがいいですよ。

ちなみに自分はゲーム開発の人なのでいろんなモニタ比較してるので
詳しくなったのでした…。
712 りんご(栃木県):2008/11/12(水) 05:31:00.21 ID:ooHZBpSj
664 名前: じゅんさい(長屋)[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 02:32:03.37 ID:mG1PGvLK
現職の俺がきましたよ。
ディレクター経験多数。
殿堂入りも数本。

個人に関する話以外ならしばらくこたえるぞ。
713 ごぼう(dion軍):2008/11/12(水) 05:31:11.47 ID:uyB8nJRh
>>711
ブラビアのゲームモードってそんなに遅延は改善しないって見たけど本当?
リビング用にF1を検討してた時期もあったんだけど遅延が酷いって聞いて見送ってしまった
714 しょうが(北海道):2008/11/12(水) 05:34:24.35 ID:54lGLV63
ブラビアは遅延しないし美しいよ
矢沢嘘付かない
715 らっきょう(コネチカット州):2008/11/12(水) 05:37:14.52 ID:NPfObiXE
GKって何処にでも湧くなw
電気屋で比較すればすぐわかるのに
716 さやいんげん(関東・甲信越):2008/11/12(水) 05:37:19.25 ID:Q2LaXT6D
結局どこが良いんだよ
717 唐辛子(千葉県):2008/11/12(水) 05:37:52.09 ID:1/fQtQf5
ブラビアは1世代前で通常時4フレゲームモード3フレの遅延
この時期最強だったEXEが2フレ、レグザは通常6フレゲームモード4フレ、アクオスは知らんけど評判良くはなかった

今の世代は知らんけどまあ各社ともよくなってんじゃね
718 ハマグリ(関西・北陸):2008/11/12(水) 05:39:19.57 ID:JQNuUpzP
AQUOSはテレビとか見る分には申し分ないんだが、動きが速いゲームとかすると、どうしても・・・・アレだな。
719 つるむらさき(東海):2008/11/12(水) 05:39:37.10 ID:oyCS1/xN
何度も言ってるが、ソニー以外の馬鹿メーカーどもはさっさと無指向性のリモコンを付属しろや
720 ごぼう(dion軍):2008/11/12(水) 05:40:07.46 ID:uyB8nJRh
>>715
電気屋で遅延の比較ってどうやるの?
721 唐辛子(千葉県):2008/11/12(水) 05:40:15.04 ID:1/fQtQf5
おき楽リモコン最強だよな
722 メバル(アラバマ州):2008/11/12(水) 05:40:15.31 ID:9nPwGDNU
有機ELだけはガチ。
次のPSPに搭載しろ。
723 クレソン(東京都):2008/11/12(水) 05:40:22.73 ID:FfvcHtBi
なんでこんなもん買ってるの?
特にソニーとかありえないっしょw

液晶つったらナナオでしょ。パナとかシャープとかありえなくね。
724 さくらんぼ(群馬県):2008/11/12(水) 05:42:12.01 ID:azq2HLEM
プラズマを買わないで液晶買う人ってどんな理由からなの?
725 さくらんぼ(東京都):2008/11/12(水) 05:42:25.58 ID:CNOlWO4L
レグザは神機
726 つるむらさき(東海):2008/11/12(水) 05:43:52.24 ID:oyCS1/xN
>>721
最強過ぎてリモコンの重要性に気付いた俺は、セカンドTVをリモコンから探してるんだがなかなか決まらん
727 メバル(アラバマ州):2008/11/12(水) 05:46:23.48 ID:9nPwGDNU
>>724
ソニー製がない
728 カキ(チリ):2008/11/12(水) 05:46:38.19 ID:Pzz4wmJx
EIZO最強
729 しょうが(北海道):2008/11/12(水) 05:47:31.90 ID:54lGLV63
>>715
ゲハ豚きめえw
730 らっきょう(コネチカット州):2008/11/12(水) 05:52:56.29 ID:caOjCFjb
そもそも未だに液晶(笑)
731 ヒジキ(長屋):2008/11/12(水) 05:54:28.53 ID:zs4U+z8G
プラズマ最強っていうけど、パイオニアのKUROとBRAVIA比較したけど
KUROは落ち着きすぎて好きになれなかったなぁ。
色味が暗いんだよね。まぁBRAVIAは派手過ぎだけどw

あと焼きつき気にしなきゃいけないのもね。
4:3額縁番組とかも多いしさ。
732 つまみ菜(関東):2008/11/12(水) 07:14:24.05 ID:0bDGSUUF
2011年の地デジ本格始動まで金無い奴は下位機種で繋なげ。
アナログが死んだ後はリモコンのボタン配置とかかわるんだろうな。
733 梅(茨城県):2008/11/12(水) 07:19:10.34 ID:NvvRCvt6
AV見るなら液晶 さあ.お前等もBRAVIA買って一生懸命シコシコやろう?
734 なす:2008/11/12(水) 07:26:42.79 ID:I48lGWao
>>8
電気屋でレグザはちょっと・・・ って店員に言われたわ
735 アナゴ(岐阜県):2008/11/12(水) 07:26:50.43 ID:PG35aVXd
家電アドバイザーなる底辺職が降臨したと聞いて
736 いちご(熊本県):2008/11/12(水) 07:30:54.08 ID:+4Jf3O6L
>>670
自分で調整すりゃいい話じゃん
737 タコ(静岡県):2008/11/12(水) 07:35:18.87 ID:B3L9clv+
>>1
はぁ?
俺のWoooが最強だしww
738 イカ(静岡県):2008/11/12(水) 07:38:15.78 ID:4qHzJVH+
ウーって聞くとウルトラマンを思い出す
739 しゅんぎく(関西地方):2008/11/12(水) 08:17:22.06 ID:X07jLjCy
ビクター最強
他は糞
740 ふき(コネチカット州):2008/11/12(水) 08:23:11.53 ID:r5oN5XL0
>>337
っ逆輸入
741 タコ(静岡県):2008/11/12(水) 08:49:26.76 ID:h9iSl+ng
>>246
鍵にもSONYにもお布施の人生だな
742 こまつな(コネチカット州):2008/11/12(水) 08:55:33.89 ID:GwaFj9l2
まぁ所詮どうあがいても液晶はプラズマには及ばない。
この点はハッキリさせとかないといかんな
743 梅(茨城県):2008/11/12(水) 09:15:50.53 ID:NvvRCvt6
AV見るなら液晶 さあ.お前等もBRAVIA買って一生懸命シコシコやろう?
744 梅(茨城県):2008/11/12(水) 09:15:53.25 ID:NvvRCvt6
AV見るなら液晶 さあ.お前等もBRAVIA買って一生懸命シコシコやろう?
745 びわ(dion軍):2008/11/12(水) 09:32:43.77 ID:TjH2GHP8
まともな流れだったのが突然荒れだしたな
746 さといも(catv?):2008/11/12(水) 09:35:24.80 ID:qD3zDLV2
GKさんが仕事始めたんじゃね
747 うど(福岡県):2008/11/12(水) 09:39:46.58 ID:X3psGMRq
つか日本は良いメーカー多くて迷うわ
748 [―{}@{}@{}-] タコ(アラビア):2008/11/12(水) 10:08:02.36 ID:oy4/ByB+
詳しい人が多いから聞きたい。
MDT243WGとLP2475wを検討してるんだけどどちらがいいかな。
用途はネット閲覧とエロゲとPS3です。
749 りんご(三重県):2008/11/12(水) 10:10:18.43 ID:A0tc9wKg
レグザしかありえなくね?
750 くわい(東京都):2008/11/12(水) 10:50:39.56 ID:fUuezufi
うちは、ソニーのトリニトロンのブラウン管、これ最強。
でも、これ以外ソニー製品なし(w。
751 ぶどう(catv?):2008/11/12(水) 10:58:34.01 ID:cZsTX7FV
HDMIを直接つなげてダライ○スが出来たときの感動は忘れない予定
752 ヒジキ(石川県):2008/11/12(水) 11:06:04.57 ID:kOrJ+bqD
有機ELはまだかの
753 カレイ(神奈川県):2008/11/12(水) 11:29:09.64 ID:pPOgwhfh
さすがのプラズマの排熱をもってしてもこの寒さは耐えられんな
754 アボガド(大阪府):2008/11/12(水) 11:31:28.84 ID:wqRT2UT5
レグザ以外の奴は情報弱者と認定
755 きゅうり(東京都):2008/11/12(水) 11:49:05.09 ID:svErRH7i
世界の(産廃)ソニー
756 コンブ(東京都):2008/11/12(水) 11:50:31.09 ID:957oeNU7
もう一台かって暖気シロ
757 かいわれ(愛知県):2008/11/12(水) 12:48:00.37 ID:dr60sIAg
液晶はゴミ
6倍速ぐらいで遅延2フレ以下になるまで使い物にならん
現時点ではプラズマのが良いけど焼きつきが怖い
それに遅延考えるとパナしか無いが色割れが気になる

ようはロクなの無いって事だな
758 ゆず(神奈川県):2008/11/12(水) 12:54:08.59 ID:/hPBFptY
有機ELまでのつなぎなんだから安物でいいよ
759 コールラビ(アラバマ州):2008/11/12(水) 12:54:46.15 ID:YsJZHWqd
YAZAWAのCM面白すぎる
ソニーさんぶっちぎりの作っちゃってよ!だってw
760 カツオ(大阪府):2008/11/12(水) 12:55:50.80 ID:iIvpPxRK
>>757
なんつーか、高性能だけど不便だな
761 そらまめ(東京都):2008/11/12(水) 12:56:46.77 ID:ZRZJ+OGK
有機EL待ちだな
762 ガザミ(香川県):2008/11/12(水) 12:57:28.89 ID:TmH3huEJ
>>55
友情の握手を・・・
763 マイワシ(西日本):2008/11/12(水) 13:00:17.98 ID:looVFbRK
日立の液晶TV1年3か月くらいで故障した
2度と日立は買わん
764 しょうが(catv?):2008/11/12(水) 13:00:26.07 ID:4d4ycgod
見比べ出来る店頭ではいいものを買いたい気もするが
どうせ家で単体で見るとわかんないから中堅クラスのなら何かっても同じだ
だから型落ちで安売りしてたアクオスを買った俺
765 コウイカ(神奈川県):2008/11/12(水) 13:06:30.83 ID:4tEQ7URm
>>246
お前らの言う画質がよいとはアニメの画質がよいと言う意味なんだな
きめえ
766 たんぽぽ(熊本県):2008/11/12(水) 13:09:39.42 ID:xxoPaVjd
>>705
まだこのサイト信用してる奴がいたのかw
767 サンマ(アラバマ州):2008/11/12(水) 13:31:56.73 ID:blMMgcC2
お気楽リモコン最強すぎ
DLNAでエロ画像をみんなの前に晒し出した時は死にたくなった…
768 にら(コネチカット州):2008/11/12(水) 13:49:09.81 ID:pJyEeexA
BRAVIAの上位機種がいいのはなんとなく分かったが、値段との兼ね合いだと東芝レグザか日立Wooになりそう。
今までAQUOSだったが駄目駄目なみたいだし。

>>711さんの意見は貴重だったな
769 れんこん(catv?):2008/11/12(水) 13:52:14.45 ID:c7mFCtV8
さっさとTH36D70をつくらんか
松下
770 れんこん(三重県):2008/11/12(水) 14:02:24.00 ID:y8eQ6OGY
シャープ製品買う奴は泡銭が手に入った貧乏人
771 さくらんぼ(大阪府):2008/11/12(水) 14:21:51.29 ID:CLxhNQpj
HDブラウン管厨すっかり消えたな
なんでだ
772 サバ(大阪府):2008/11/12(水) 14:43:35.14 ID:EHQ/6Zp0
>>771
故障したんだろ
773 にら(コネチカット州):2008/11/12(水) 14:54:04.52 ID:pJyEeexA
東芝はブラウン管から手ひいたのかね
それともオリンピック商戦で思うような成果出なかったのか
774 ワカメ(長屋):2008/11/12(水) 15:09:22.39 ID:1QqO/sKB
画質より遅延0にしてくれよ
ビーマニとかシューティングやってて気持ち悪い
775 ワカメ(長屋):2008/11/12(水) 15:10:24.95 ID:1QqO/sKB
いつも>>611のBeの人とID被るのはなんでだぜ
776 れんこん(catv?):2008/11/12(水) 15:10:57.31 ID:c7mFCtV8
レーザーテレビってでるみたいだけど
どんなのだろう
画面上に走査していくのだろうか
固定がそじゃなくなるのだろうか
777 かいわれ(愛知県):2008/11/12(水) 15:11:57.54 ID:dr60sIAg
>>774
音ゲーやシューティングならブラウン管買うしかない
液晶だと遅延と残像で酷いなんてもんじゃないぞwwつーか酷すぎて笑えるw
778 たんぽぽ(熊本県):2008/11/12(水) 15:13:15.43 ID:xxoPaVjd
>>775
同じマンション住んでるんだろ
779 ワカメ(長屋):2008/11/12(水) 15:17:41.68 ID:1QqO/sKB
>>777
とりあえずは32型ワイドブラウン管使ってるけど、フォーカスがぼけてきたし置き場所取るからそろそろ変えたい
でも遅延が1フレだか2フレのMDT242WGでもイマイチだったからなぁ

>>778
東京住んでるけど同じマンションなのか・・・?
780 梅(茨城県):2008/11/12(水) 15:17:57.09 ID:NvvRCvt6
BRAVIAとKUROの色の特徴おせーて BRAVIAの方が色がハッキリしてるのかな? BRAVIAはアニメ KUROは映画でいいの?
781 サンマ(アラバマ州):2008/11/12(水) 16:15:09.73 ID:blMMgcC2
プラズマと液晶は別物
KURO買えるならKURO買っとけ
782 梅(茨城県):2008/11/12(水) 16:28:39.12 ID:NvvRCvt6
KUROにするならスピーカー レコーダとか全てパイオニアで統一したほうが便利かな?
783 梅(茨城県):2008/11/12(水) 16:32:24.46 ID:NvvRCvt6
KUROにするならスピーカー レコーダとか全てパイオニアで統一したほうが便利かな?
784 さやいんげん(関東):2008/11/12(水) 16:39:14.29 ID:hr6gj2sz
パイオニアのレコは操作性やレスポンスがウンコだけど、それでも良ければ。
785 チコリ(埼玉県):2008/11/12(水) 16:42:01.48 ID:Y4nBCOms
最近、二重投稿をよく目にするんだけど、仕様なのかな
786 こまつな(東日本):2008/11/12(水) 16:46:56.49 ID:ZjwPutg0
あなた疲れてるのよ
787 かいわれ(愛知県):2008/11/12(水) 17:43:08.12 ID:dr60sIAg
>>779
来年発売される予定?のパイパナパネルに期待するんだ!
それで駄目なら諦めて遅延の少ない液晶かプラズマ買うしかないな
788 くわい(神奈川県):2008/11/12(水) 18:09:26.42 ID:afXe9fy9
色味(笑)
789 いちご(熊本県):2008/11/12(水) 18:10:38.24 ID:+4Jf3O6L
HDブラウン管も遅延がある
SDブラウン管のように瞬獄殺が上手く出せない
790 レタス(山口県):2008/11/12(水) 18:39:23.26 ID:33hzmQtd
>>651
今度出る新しいVARDIA買えばできる
↓の「レグザリンク・ダビング」参照
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/function_other.html
791 たまねぎ(アラバマ州):2008/11/12(水) 18:46:50.89 ID:W5XIXqYq
今はF1下がって買い時になってきた
俺はまだ待つ
792 イサキ(dion軍):2008/11/12(水) 19:06:49.78 ID:Ro0x8pWb
SONYの液晶テレビは総じて目に悪い。
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
793 さくらんぼ(大阪府):2008/11/12(水) 19:13:38.09 ID:CLxhNQpj
HDブラウン管はHDMI端子がないのがネック・・・なのか?
D3あれば充分じゃないのか
794 山椒(愛知県):2008/11/12(水) 19:15:34.06 ID:t5lBxMFt
37型〜で主な用途をPCモニタにしてる人っている?
あんまり疲れたくないから少し離れてゴロゴロしながらネットとかしてみたいん
だけどどうかな?
795 ワカメ(大阪府):2008/11/12(水) 19:18:17.82 ID:NlwgUIkW
まだTH-32D60から買い換える気がしない
796 コンブ(大阪府):2008/11/12(水) 19:20:13.26 ID:xWyHcUYv
sony stayleからアンケートに答えろってメール来てたからログインしたら条件にあってないとか言われた
797 ブリ(長屋):2008/11/12(水) 19:22:39.71 ID:BCV8HkHF
保証の利かないバイ・デザインの地デジTVを3台買ったら怒られた。

ちなみに19インチな。
798 ほうれんそう(三重県):2008/11/12(水) 19:28:40.83 ID:VS7MIrgX
32型か37型でフルハイビジョンで倍速液晶なテレビでオススメのは?
安ければ安いほどいいんだけど
799 アマダイ(関東地方):2008/11/12(水) 19:34:31.75 ID:GOzBXU6N
>>793
電波放送やBDならそれでいいだろうが
DVDのアプコンだけは市販DVDはそのままじゃHDMIじゃないとできないからな・・・
800 ハマグリ(大阪府):2008/11/12(水) 19:44:53.16 ID:QIbvjoMQ
>>798
TH-32LZ85
801 エシャロット(中部地方):2008/11/12(水) 19:57:54.57 ID:yzX4Zd4n
>>794
KDL-40F1をDVI-D->HDMI変換して使ってる
なかなかいいよ
802 サバ(大阪府):2008/11/12(水) 20:00:09.44 ID:EHQ/6Zp0
>>792
調節できないの?
馬鹿なの?
803 しょうが(東京都):2008/11/12(水) 20:02:32.50 ID:/hxAqxWU
>>799
1125iならAVアンプでアップコンできるよ
804 おくら(山形県):2008/11/12(水) 20:04:44.52 ID:wy6av0Jf
とりあえず、液晶とか言ってる時点で(笑)がつくな。
画質がどうのこうの言うんだったらプラズマ一択。
さらに言えば、パイオニア最高
805 いちご(熊本県):2008/11/12(水) 20:06:04.22 ID:+4Jf3O6L
>>799
コピーしたDVDならPS3でアプコンできる
806 レタス(山口県):2008/11/12(水) 20:07:17.39 ID:33hzmQtd
>>798
REGZA 37ZV500 これだけちょっと高いけど、一番おすすめ

VIERA TH-37LZ85
AQUOS LC-37DS5

VIERA TH-32LZ85
AQUOS LC-32DS5
807 アマダイ(関東地方):2008/11/12(水) 20:07:49.23 ID:GOzBXU6N
>>803
ああAVアンプならできる機種があるか

>>805
だから>そのままじゃ
808 もやし(関西地方):2008/11/12(水) 20:10:07.04 ID:ucgTSDLw
>>805
というか、-R属性ならアナログでもアプコン出力可。
+R(ROM)属性だとコピーでも不可。

+Rメディアを使ってて、焼きソフトが勝手にROM化しちゃうヤツだと
アプコン不可なディスクが出来る。
まぁHDMI入力のある機器を買えば済む話ではあるが。
809 いちご(熊本県):2008/11/12(水) 20:19:55.33 ID:+4Jf3O6L
>>808
そうなのか。コンポーネントしかないHDブラウン管だと色々と面倒で困る
810 おくら(福岡県):2008/11/12(水) 20:22:18.01 ID:ZTqIn28/
pioneerのKUROは出来る子
これを買う予定だったのに嫁が
勝手にアクオス50V買って来てた
仕事から帰ってきて壁にコイツが掛かってたのを見たときに愕然とした

電気工事、壁掛け工事込み34万て・・・・どんだけ情弱なんだ・・・
プラズマ厨だと思ってた俺は亀山を受け入れるしかない、おまえらサヨウナラ
くやしいから年末調整でPS3専用にBenQ E2400HD買ってやる
811 チコリ(新潟県):2008/11/12(水) 20:24:11.45 ID:5+OhYRxg
>>810
HD2452W買えよ。使ってるけどすごくイイぞ
812 えだまめ(大阪府):2008/11/12(水) 20:24:19.45 ID:nDFaBkuV
おまえらテレビ見ないんじゃないの?
813 イカ(静岡県):2008/11/12(水) 20:25:47.08 ID:4qHzJVH+
REGZA で外付けHDD使えるの高い奴だけなんだね。詐欺だ
814 しょうが(東京都):2008/11/12(水) 20:27:36.57 ID:/hxAqxWU
>>809
昔のHDブラウン管でコンポーネントしかない奴は100万位してたから、金持ちだね
815 もやし(関西地方):2008/11/12(水) 20:34:15.41 ID:ucgTSDLw
>>813
世の中には高付加価値商品というものがあってだな
816 にんじん(北海道):2008/11/12(水) 20:37:12.04 ID:mHuYs/6/
外付けHDD接続可能と言うことはチューナーもダブル コストもちょっと高い
817 マイワシ(埼玉県):2008/11/12(水) 20:42:55.53 ID:iWXeD57M
KUT
818 マイワシ(埼玉県):2008/11/12(水) 20:43:47.90 ID:iWXeD57M
つか間違って書き込んじゃったw
819 なっとう(岐阜県):2008/11/12(水) 20:45:58.85 ID:7rdypAoC
EXEだが使いにくさ以外は満足
820 いちご(熊本県):2008/11/12(水) 20:46:07.76 ID:+4Jf3O6L
HDMI端子なしのアンプも時代遅れになって涙目
ドルビーやDTSの新企画使えない
821 たんぽぽ(熊本県):2008/11/12(水) 20:51:35.40 ID:xxoPaVjd
AVアンプなんて規格が変わればゴミ箱よ
822 びわ(千葉県):2008/11/12(水) 20:59:38.29 ID:UT1Plck6
家電屋行っても全部同じに見えるわ
823 おくら(福岡県):2008/11/12(水) 21:04:46.03 ID:ZTqIn28/
>>811
ナナオは10万以上するだろ・・・
E2400HDは5.1chサラウンドスピーカーまで付けても10万しないからなぁ
スペックは遥かにナナオだけどね
824 パイナップル(東京都):2008/11/12(水) 21:18:47.84 ID:DuOuApyH
偏った意見なしの100%純粋交じりっけなしでニュートラル
でどこの何の液晶テレビ買ったらいんだよ?
825 スプラウト(関西地方):2008/11/12(水) 21:23:35.00 ID:5ncNwG8T
ブルーレイなのにビエラなんか買ってるの・・・

もったいない・・・・
826 スプラウト(関西地方):2008/11/12(水) 21:25:55.19 ID:5ncNwG8T
>>824
近所のオバちゃんに自慢したいのなら、
世界の亀山工場のシールを貼ったままのアクオスだな
827 エシャロット(中部地方):2008/11/12(水) 21:30:32.81 ID:yzX4Zd4n
>>824
厄雄以外
828 ふき(アラバマ州):2008/11/12(水) 21:42:03.15 ID:dxMZxCuW
俺は26J3000使ってるけど、今度は居間用に32F1買おうと思う。
フルHDじゃないけれど、倍速駆動が付いて量販店でも値段が安いから、
コスパ高いと思う。
ネット通販ではなく、地元の量販店でテレビは購入したいから。
829 コンブ(東京都):2008/11/12(水) 21:52:41.68 ID:957oeNU7
>792
SONY→サムスン Pana液→LG?東芝→LG
みんな目に優しくないモニターだ。その観点からいけば、パナのプラズマか
シャープしか選択肢はない!これは目が強い人(光耐性)たちには分からない話だ
830 エシャロット(中部地方):2008/11/12(水) 21:59:28.20 ID:yzX4Zd4n
>>829
SONYはいまSLCD経由のはX系ぐらいで後はAUOとかだったと思うぞ
他の会社は知らん
831 エンダイブ(アラバマ州):2008/11/12(水) 21:59:48.31 ID:sM4B7RAa
>>824
アクオス:無難だがほめるところもない
ブラビア:画質、デザイン重視、ちょっと高め
レグザ:HDD録画可能、コストパフォーマンス高し
ビエラ:画質そこそこ良し、リモコンの評判がイマイチ
リアル(三菱):ゲームの遅延を気にする人向け
832 ふき(アラバマ州):2008/11/12(水) 22:05:30.98 ID:dxMZxCuW
>>829
俺の26J3000も32F1もAUOのパネルみたいだよ。台湾
833 アサリ(茨城県):2008/11/12(水) 22:06:21.72 ID:9nzys1tw
正直パネルなどサムスンで十分
834 メバル(大阪府):2008/11/12(水) 22:10:11.78 ID:1WkR1GYL
>>829
バカか
パナはIPS-αで優良国産パネルだろ
835 ふき(アラバマ州):2008/11/12(水) 22:14:10.86 ID:dxMZxCuW
パナは32と37が国産αパネルで、26以下はLGのIPSパネルみたいだね。
836 唐辛子(千葉県):2008/11/12(水) 22:35:11.49 ID:1/fQtQf5
>>790
それって最初からレコ買えよって話じゃ・・・
837 ウニ(catv?):2008/11/12(水) 22:45:44.85 ID:20mzwBGs
そうか。東芝はなかなか評判いいんだな。
838 えんどう(東京都):2008/11/12(水) 22:47:31.90 ID:JfGtSJbW
37ZV500買いたいけどみつからねえ
もう通販しかないのだろうか
839 ふき(アラバマ州):2008/11/12(水) 22:48:49.08 ID:dxMZxCuW
量販店でも展示品しかもう見かけないねぇ。zv500
840 ふき(埼玉県):2008/11/12(水) 23:00:04.19 ID:Dy87tNgF
あと数万出すか、或いはもう少し値崩れするのを待てばZ7000が買えるのになんでZV500なの?
841 エシャロット(長屋):2008/11/12(水) 23:01:31.12 ID:8dqJ1dDZ
>>840
その数万が大きいんだろう
そんなに違いないし
842 ふき(埼玉県):2008/11/12(水) 23:19:15.51 ID:Dy87tNgF
>>841
あのカラーリングとスタンドのデザインに不満を持たないなら別にいいけど
ていうかエンジン新しいのになってるから違いはあるでしょ
843 にら(コネチカット州):2008/11/12(水) 23:23:58.25 ID:pJyEeexA
近年稀に見る素晴らしいスレになってるな
ここまでのまとめると
1BRAVIA
2レグザ
3woo-AQUOS

かな?
844 びわ(dion軍):2008/11/12(水) 23:31:40.22 ID:TjH2GHP8
結局32型は何がオススメなん?
845 アサリ(茨城県):2008/11/12(水) 23:35:49.02 ID:9nzys1tw
>>844
ソニーの32F1
シャープの32DS5
パナのTH-32LZ85
お好きなのでどうぞ
東芝のは32型は力入れてないのでスルーで
846 チコリ(新潟県):2008/11/12(水) 23:44:11.28 ID:5+OhYRxg
松下かソニー買っとけば間違いないってのはテレビでも通用するんだな
東芝はクセがあるけどまあ悪くないって感じか。
847 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/12(水) 23:53:56.70 ID:pJyEeexA
技術力だけなら東芝なのは間違いない
東芝の技術力は世界一だよ今でも
ソニーや松下は比較出来ないが、三菱や日立なんか足元にも及ばないです
東芝のは物保ちがいいよ
三菱-日立はやわい
まぁ、ここ最近は東芝-三菱は技術提携してて分からないけど
848 れんこん(熊本県):2008/11/13(木) 00:09:06.26 ID:RjbvEUAz
>>847
テレビが?
849 ヒジキ(長屋):2008/11/13(木) 00:20:42.18 ID:onYTrONS
B-CASとかいう奴が廃止とか見直しとかあったが
今テレビ買って大丈夫なのか?
テレビ壊れて買い替えせないかんかもしれんから誰か教えてたもれ
850 ピーマン(埼玉県):2008/11/13(木) 00:45:43.62 ID:UZreiMtz
>>849
B-CASカードは廃止されるよ
カードが
851 わさび(熊本県):2008/11/13(木) 00:53:02.23 ID:pzet27hP
Wooo L42-XV02ってブラビアに当てはめるとどのクラスくらいになるの?
BRAVIA KDL-40F1くらい?アニメ見るならどれがいいの?
852 たまねぎ(静岡県):2008/11/13(木) 01:43:35.60 ID:Ikx537p9
どのメーカーであろうとビーカスが廃止になるまでは買わない。
853 きんかん(愛知県):2008/11/13(木) 01:47:24.40 ID:5qv4dPbK
まだB-CASが廃止されると思ってる情弱がいるのか
854 にんじん(コネチカット州):2008/11/13(木) 03:27:40.30 ID:x7uUIaz5
テレビは液晶VIERA
855 ヒラマサ(北陸地方):2008/11/13(木) 03:33:53.63 ID:++e23RIU
ベガ最強
ゲームやるにはね
856 うど(北海道):2008/11/13(木) 08:39:00.63 ID:C06MYcwz
B-CAS廃止まだかな 廃止になったらすぐ買う
857 セロリ(アラバマ州):2008/11/13(木) 11:57:57.48 ID:2NDQ8pg8
USB外付けHDDに録画できる機能ってレグザだけだが
あれは東芝が特許取っていて、他社じゃあの機能は無理なの?
858 かぼちゃ(中国四国):2008/11/13(木) 12:04:34.85 ID:FDVhe9/b
>>250
ν即とかWindowsとかやたらに好きなやつが多いが?
859 たんぽぽ(秋田県):2008/11/13(木) 12:17:26.06 ID:BXoSuPD5
外付けHDDに撮っても別の再生機で再生不可じゃメリット薄いな
チョンパネルに金出すのも勿体無い
860 ウニ(アラバマ州):2008/11/13(木) 12:18:45.14 ID:Sw1CarzX
>>85
ノートのHDMIで繋いでるよ

ま、動画しか見ないw

861 セリ(千葉県):2008/11/13(木) 12:20:52.21 ID:wir6wAaJ
液晶国際カルテルでシャープなど3社が罰金550億円 米司法省

米司法省は12日、テレビやパソコンなどに使われる液晶パネルの国際的な価格
カルテルを巡る独占禁止法(反トラスト法)違反事件で、シャープなど3社が
有罪を認め、計5億8500万ドル(約550億円)の罰金を支払うことで合意した
と発表した

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081113AT2M1301B13112008.html
862 れんこん(アラビア):2008/11/13(木) 12:21:28.85 ID:5TyDWJ6V
縦 1080 でも気になならんなら PC用に使ってもいいかと思う
http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-428.html
863 しょうが(東京都):2008/11/13(木) 12:26:52.26 ID:OBee6Ce6
安くなってきたし40F1買おうと思うんだけど、特に問題ない?
映画観るくらいなんだけどさ
864 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 12:27:56.45 ID:kRsd0Kj+
デザインは各社どんどん薄くなって新しくなっていってるけど
中身的には今現在でもX5000が一番いいと思う
これに勝てる機種はまだでてない
865 コウイカ(茨城県):2008/11/13(木) 12:37:05.13 ID:Aul+Oe1+
>>863
4倍速のW1超オススメ
866 タチウオ(ネブラスカ州):2008/11/13(木) 12:37:50.51 ID:rMiJIvD+
薄くなってもテレビ台がデカいんだから意味なくね?
867 大阪白菜(catv?):2008/11/13(木) 12:38:13.49 ID:ox5ASb9K
どう考えてもビエラかレグザだろ
アクオス買う奴は情弱すぎ
ビラビラ(笑)
868 コールラビ(大阪府):2008/11/13(木) 12:39:06.75 ID:G3XhWxpu
>>866
レコーダーとかも薄くしなきゃ意味無いよな
869 おくら(神奈川県):2008/11/13(木) 12:46:21.47 ID:AVQNquDg
プラズマ信者もBRAVIAのXR1はべた褒め
http://ascii.jp/elem/000/000/186/186625/
XR1とKUROで満足できないハイエンドユーザーは有機ELの大型化を待つしかないし
テレビに40万出せない人は、自分にあった用途の機種を選ぶしかない
870 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 12:51:15.41 ID:kRsd0Kj+
まあテレビがどれだけ薄くても
壁掛けじゃないとなんの意味もないよなあw
結局テレビスタンドの大きさ分スペースいるもんなあ
薄いテレビはチューナーが別にある分、壁掛けにしなけりゃ
かえって邪魔になるだけw
871 サケ(東京都):2008/11/13(木) 13:01:52.25 ID:nGYf4Z5c
>857
特許云々は分からないけど、HDDVDが負けて、
意地でもブルーレイ出す気ないから出来るんだと思う
872 スプラウト(愛知県):2008/11/13(木) 13:09:51.70 ID:nQwBuJR6
アクオスのD30なんてゴミパネルじゃんwwwwwwwwww
873 わさび(埼玉県):2008/11/13(木) 14:02:02.88 ID:gLGgixhi
>>868
よかったな、アクオスからレコーダーと一体型の液晶TV出てるぞ
メリットはB-CASカードが1枚で済むことだけだ
874 カワハギ(宮城県):2008/11/13(木) 17:09:23.44 ID:j2YTVumw
悪雄
875 さくらんぼ(大阪府):2008/11/13(木) 17:13:24.04 ID:fhvwXEGU
電化製品店でブラヴィアだけコントラスト比上げて、それ以外はコントラスト比下げて展示してるの見ると
よっぽど売れないんだろうなと思う>ブラヴィア
876 つまみ菜(新潟県):2008/11/13(木) 17:16:03.39 ID:zfRuf3yI
売れないんじゃなくてソニーから金貰ってるだけだろ
877 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 17:20:22.59 ID:NH30HG/G
ブラビアマンセーもGKの工作に思えてきたわ
実際、電気屋行ったらレグザが一番綺麗だったし
878 つまみ菜(新潟県):2008/11/13(木) 17:24:25.14 ID:zfRuf3yI
ブラビアもレグザも画質なんて同じだろ
家で見る用途ならプラズマには遠く及ばない
879 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 17:32:39.18 ID:NH30HG/G
>>878
同じ液晶でも違う。電気屋で見てきたって言ってるだろw
レグザの方が綺麗だった。それは確かだ
880 山椒(catv?):2008/11/13(木) 17:36:54.03 ID:w5hfPf4o
「遅延」で抽出してみたが
三菱がよさげという感じか
地出痔で買い換えの時は検討しよう
881 エンダイブ(中部地方):2008/11/13(木) 19:05:31.49 ID:g0Z2MVZQ
>>863
問題ないよ
俺が買ったときネット通販で16万だったんだけど今いくら?

882 コウイカ(茨城県):2008/11/13(木) 19:07:07.90 ID:Aul+Oe1+
レグザが綺麗?
店頭じゃ暗くて画質云々じゃねーだろ
883 さつまいも(熊本県):2008/11/13(木) 19:08:02.33 ID:6urkyR7k
液晶はパナソニックでちゅわ。
884 にんにく(東京都):2008/11/13(木) 19:11:18.05 ID:jvp0Ua+p
26インチ前後でまともなものがない
パナも倍速やめちゃったし、難民化してしまった
885 梅(福岡県):2008/11/13(木) 19:17:43.98 ID:B2u+F/nc
>>869
KURO買える様な値段だな、XR1
たけー
886 メバル(dion軍):2008/11/13(木) 19:18:40.48 ID:n2dHmB9S
>>883
ぼっさん?
887 きんかん(愛知県):2008/11/13(木) 19:19:31.24 ID:5qv4dPbK
レグザも工作がかなりひどいよ。注意したほうがいい。
1>>ではランキングに入ってすらないのに・・・。
888 唐辛子(東海):2008/11/13(木) 19:20:26.24 ID:DHPCTo7w
>>883
画質もリモコンもデザインもボロ負けじゃねーか
価格性能比もREGZAに全くかなわんし
889 もやし(福岡県):2008/11/13(木) 19:20:35.72 ID:uFIauSlQ
>>883
有り得ませんw
890 にんにく(東京都):2008/11/13(木) 19:22:28.72 ID:jvp0Ua+p
>>888
32インチはフル、IPS、倍速とあるから…
店頭ではどういじっても黒沈まないから目立たない
パナは黒を潰す傾向があってそれがよくない
891 カキ(埼玉県):2008/11/13(木) 19:22:59.41 ID:fPrmH75+
レグザの外付けHDDに録画できる機能が便利だってよく聞くけど、
予約とか、テレビの電源つけないで録画とか出来る?
892 みつば(大阪府)
さすがにコンセント入れてないと無理
待機状態なら可