Blu-rayプレーヤーが15000円に値下がり 修造「ドロップショット !PS3アドバンデージ失敗!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カリフラワー(千葉県)

ついにBlu-rayプレーヤーが1万円台半ばまで値下がりか

Blu-ray player prices may drop to US$150-200 range for holiday season, says ABI Research

この記事によると、景気の低迷によってお金がかからずに済む家庭内の娯楽に対する需要が
高まることを受けて、Blu-rayプレーヤーが値下がりする可能性があることをアメリカの調査会社
「ABI Research」が明らかにしたそうです。

これはBlu-rayがポストDVDとなって利益を生み出すためにはプレーヤーの普及が必要であるためで、
休暇シーズンに向けてSamsung製のプレーヤーが150ドル(約1万4800円)〜200ドル(約1万9700円)に
値下がりするかもしれないとしています。

残念ながら日本では該当するSamsung製プレーヤーは発売されておらず、最安のプレーヤーは
PS3となっていますが、日本でも安価なプレーヤーが登場する可能性はあるのでしょうか。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081111_bluray/
2 サンマ(静岡県):2008/11/11(火) 10:03:27.13 ID:WTvN4Td5
要らん
3 スイートコーン(catv?):2008/11/11(火) 10:04:09.31 ID:lsrReJHk
PS3は要らないが、下がってから言え
4 アナゴ(東京都):2008/11/11(火) 10:04:11.92 ID:W+Cy/8pf
最近修造に頼りすぎじゃね
5 ごぼう(和歌山県):2008/11/11(火) 10:04:25.34 ID:hbK/s4Qp
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
6 大阪白菜(関西地方):2008/11/11(火) 10:05:01.67 ID:smdRj2LW
PS3もブルーレイもいらん
7 サンマ(愛知県):2008/11/11(火) 10:05:52.77 ID:5fWGzwUN
ペニス
8 コールラビ(愛媛県):2008/11/11(火) 10:06:24.47 ID:eAIG6tTq
一応12,980円で再生専用ドライブなら買える
ttp://item.rakuten.co.jp/goodwill/4718390022033/
9 トマト(関東・甲信越):2008/11/11(火) 10:07:15.63 ID:W9ckTBaS
PS3の存在価値を真剣に考えてあげる会
10 ねぎ(アラバマ州):2008/11/11(火) 10:08:08.69 ID:dWWngw8W
まともなアプコンつけてから言え
11 とうもろこし(関西):2008/11/11(火) 10:08:09.46 ID:B0SZONwy
アドバンデージて何だよ、アドバンテージだろうが
12 パイナップル(愛知県):2008/11/11(火) 10:08:27.58 ID:8O81V2vM
>>1がスベってる件
13 あしたば(東京都):2008/11/11(火) 10:08:41.13 ID:0WAZHdSK
書き込み対応ドライブが20000円切ったら本気出す
14 アピオス(東京都):2008/11/11(火) 10:08:42.85 ID:lQTfJKfk
スパさんは中卒だから
15 サンマ(静岡県):2008/11/11(火) 10:10:11.66 ID:WTvN4Td5
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/
まぁまぁ行ってる
16 はくさい(長屋):2008/11/11(火) 10:10:43.90 ID:9IOeA+wX
BDにもリージョン違いってあるの?
17 たまねぎ(アラバマ州):2008/11/11(火) 10:11:59.18 ID:nCml9kID
Blu-rayは、リージョンとかあるの?
18 さやえんどう(東京都):2008/11/11(火) 10:12:03.32 ID:UPaCDBsq
PCでデータ保存用には使えるかも知れないけど、
そこまでして高画質高音質で見たいものなんて無いしな
19 クルマエビ(愛知県):2008/11/11(火) 10:12:15.36 ID:BVNlRFnb
>>16
BDはリージョンフリー。
20 イカ(関西地方):2008/11/11(火) 10:12:32.95 ID:Sw29+a7u
それよりドライブもっと安くなってくれ
21 バナナ(関西):2008/11/11(火) 10:13:00.17 ID:Y2z2RukR
いや,BDが安値で普及した方がPS3にはいいだろ
22 レモン(アラバマ州):2008/11/11(火) 10:14:06.18 ID:+xrqWc9O
ドライブは安いけどメディアが高けーよ
23 パイナップル(愛知県):2008/11/11(火) 10:14:10.50 ID:8O81V2vM
>>14
なんだスパか納得
てかまたbe欄変えたのかよ
24 しょうが(千葉県):2008/11/11(火) 10:14:34.64 ID:GlfYWl6j
ドライブ、まだ下がらんのー。

でもDVDも一時3万くらいで高止まりしてたのが一気に下がったし、
そろそろ一気に下がってくれるよね?w
25 さといも(三重県):2008/11/11(火) 10:14:45.57 ID:a4vQs7Wa
>>16
あるよ
おおざっぱに言うと
(アメリカ大陸の国々、日本)(ヨーロッパの国々)(ロシア、アジアの国々)
こんな感じで3つぐらいに分かれてる
26 アカガイ(京都府):2008/11/11(火) 10:15:24.56 ID:p1a/MOms
>>23
スパはPS3信者だから違うんじゃね?
27 しょうが(USA):2008/11/11(火) 10:15:44.21 ID:NTJjAEor
>>19
あるよ
28 さといも(三重県):2008/11/11(火) 10:16:36.20 ID:a4vQs7Wa
リージョンフリーなのはPS3のソフトな
29 カリフラワー(千葉県):2008/11/11(火) 10:16:53.32 ID:eN61+t3A
>>1くっそ面白いなw、お前
30 サンマ(静岡県):2008/11/11(火) 10:16:55.46 ID:WTvN4Td5
31 きんかん(関西地方):2008/11/11(火) 10:16:57.98 ID:5kKYQlPq
PS3もBDも、まだまだソフトが少なすぎな所が似てる
32 だいこん(アラバマ州):2008/11/11(火) 10:17:09.62 ID:Jm8SOQcU
>>19
あるよ
PS3のBDゲームがリーフリ
33チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/11/11(火) 10:17:23.54 ID:H2gxMzog
PS3アプコンが優秀だから
多少安い機器なんか屁でもないんでしょ?
ボクは持ってないけど

あっ
書き込みができないのか
34 アスパラガス(北海道):2008/11/11(火) 10:18:42.79 ID:w88lCaGm
DVDで十分だと何度言えばすむんだぜ
35 にんにく(東京都):2008/11/11(火) 10:19:11.02 ID:ylvw1xN8
BD普及しないってのはもう諦めたのか?
36 にら(コネチカット州):2008/11/11(火) 10:19:29.29 ID:Ifel1uCf
BDの場合は日本とアメリカリージョン同じだから
アメリカで安く買って見れる
37 ハマグリ(群馬県):2008/11/11(火) 10:19:32.93 ID:UFN2EIY/
PS3のコスパの高さはキチガイレベル
38 パイナップル(愛知県):2008/11/11(火) 10:20:05.86 ID:8O81V2vM
>>26
うん俺もそこが気になってみみずん検索してみた
他に哲学スレ立てたりしてるけどうもレス内容が微妙なんだよな・・・
別人かね
39 柿(高知県):2008/11/11(火) 10:20:13.40 ID:seC6VWot
>>19
嘘つくな
40 らっきょう(東京都):2008/11/11(火) 10:20:20.23 ID:sJfpW7AG
買うとしてもサムスンとPS3はねえわ
41 エンダイブ(アラバマ州):2008/11/11(火) 10:20:29.63 ID:PD8fcEn1
サムチョンはねーよwソニー、パナ、πだろ
42 おかひじき(アラバマ州):2008/11/11(火) 10:20:46.72 ID:a6KJJqEW
>>30
アメリカのが見れるのはいいな
紫は危険地帯かw
43 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 10:21:16.49 ID:IPtlMIwW
Samsung製は何の企業努力しなくてもレートのせいで買いたたかれるからなw
44 さといも(三重県):2008/11/11(火) 10:21:17.34 ID:a4vQs7Wa
ゲームやTV放送も既にHD化しているのにDVDで十分なわけねぇよ
45 みょうが(関東):2008/11/11(火) 10:22:27.49 ID:SAmhuuG4 BE:166751892-PLT(14461)

東芝は土下座して早くBDプレイヤー作れよ
46 柿(高知県):2008/11/11(火) 10:23:07.49 ID:seC6VWot
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/doc/1040/answer/image/qa/bd/bd_common_regionmap2.gif
こっちがわかりやすい
アニオタ的にBDで海外が安いと嬉しいんだが
47 きゅうり(コネチカット州):2008/11/11(火) 10:23:11.38 ID:8PznOGzo
ハードディスクで良いだろ
48 マダイ(岡山県):2008/11/11(火) 10:23:41.49 ID:9C2KoQcD
時間がたつごとにBDプレイヤーとしてのPS3の利点が失われるのは分かっていたこと。
これからはBDレコとも戦わねばならん。
49 きんかん(東京都):2008/11/11(火) 10:24:03.92 ID:qLtqoHNQ
PS3はDivXやWMVも再生できるしDLNAサーバーと接続して外部のファイルを再生することも出来るし
PSPのアドホック通信専用のゲームでオンライン対戦することも出来るし亡念のザムドも見ることが出来るんだよ!
あとゲームもちょっと
50 レタス(福岡県):2008/11/11(火) 10:24:17.31 ID:U9vfroIH
アメリカじゃ200ドル代前半で売ってるソニーのBDP-S350が海渡るだけで4万円になるぐらいだから
日本足元見られすぎ
51 キンメダイ(岐阜県):2008/11/11(火) 10:25:33.03 ID:FXXqMyNL
もぅ投売りは早いなー
52 クレソン(コネチカット州):2008/11/11(火) 10:26:03.37 ID:qawfKWVp
最近の寒いスレタイは全部スパだな
53 にら(埼玉県):2008/11/11(火) 10:26:39.71 ID:qhdpbNjD
PS3?
あぁ、PSPの周辺機器の事ね。
54 トリュフ(catv?):2008/11/11(火) 10:29:52.69 ID:Qn4jjWVZ
ブルーレイの再生専用なんで出ないんだろうと思って、
アメリカのamazonみたら、大量に出てるじゃねーかw

しかも日本メーカー。日本人は高いレコーダー買えってか?
55 キウイ(宮城県):2008/11/11(火) 10:32:46.19 ID:intgQWVR
>>1
面白いと思ってんのか?カス
56 柿(高知県):2008/11/11(火) 10:32:52.62 ID:seC6VWot
>>49
おまえのレス見てたらBDとかゲームよりGUIの端末として使った方が良さそうな気がしてきた
57 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 10:34:29.04 ID:IPtlMIwW
日本では宣伝のおかげもあってブルーレイは録画メディアって認識だからね
4層8層16層出す出す詐欺いくらでもしててください
この前のν速のスレで祖父地図から1TBHDDを8980で何台か買ったし
58 うど(埼玉県):2008/11/11(火) 10:35:16.00 ID:WEKOAFZH
ブルーレイの普及を機に表のAVもモザイク外してくんねえかなぁ
高画質でモザイク見たってしょうがないだろ
59 柿(高知県):2008/11/11(火) 10:35:32.60 ID:seC6VWot
>>57
だから?
60 山椒(北海道):2008/11/11(火) 10:35:51.63 ID:kyiWIKdr
痴漢BDは普及しないと言い張ってたはずなのに大喜びwww
61 トリュフ(catv?):2008/11/11(火) 10:35:53.75 ID:Qn4jjWVZ
>>58
洋物を見るしかない。
62 桃(熊本県):2008/11/11(火) 10:36:51.39 ID:y0LY77iS
>>32
お前も嘘つくな
リージョン2だけだボケ
63 レタス(東京都):2008/11/11(火) 10:38:51.47 ID:PW9cpFxY
driveはパイオニアのしか買わないって決めてあるの
64 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 10:39:53.57 ID:IPtlMIwW
3年前

2005/06/29 20:47 更新
データストレージEXPO:
100Gバイト/片面4層Blu-ray Disk公開──TDK
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/29/news088.html

今年
Blu-ray互換で400Gバイト パイオニア、16層の光ディスク開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/07/news071.html


せめて3年前に発表したものだけでも製品化できないんスか?w
65 サンマ(香川県):2008/11/11(火) 10:44:09.26 ID:dbjXVXWb
>>13
2か月前から記録もできるドライブは2マンきってるよ
だから本気だせ
66 アカガイ(福岡県):2008/11/11(火) 10:46:52.31 ID:miHxBBGJ
PS3のBD再生機能なんておまけ程度。
真価はSDのアップコンバートなんだよ!
67 わさび(静岡県):2008/11/11(火) 10:49:43.33 ID:YRuJ4PUX
PS3はDVDプレイヤーとしては優秀
中の人から聞いたから間違いない
68 エンダイブ(アラバマ州):2008/11/11(火) 10:50:27.56 ID:PD8fcEn1
PS3以外の機器ってアプコン対応してるのか
69 山椒(埼玉県):2008/11/11(火) 10:51:14.93 ID:KwjSEDFh
俺のPS3はRockband専用機
70 さといも(三重県):2008/11/11(火) 10:54:09.82 ID:a4vQs7Wa
>>68
対応しているのはレコとかであるけど
PS3みたいにうpだてして改善させたりするのはないな
PS3はゲーム機の機能じゃなくAV機器としての機能強化をしていって欲しいわ
71 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/11(火) 10:54:11.25 ID:6hk/DDoz
Bカスカード廃止が決定したら録画可能かもよ
72 ノリ(関西・北陸):2008/11/11(火) 10:54:58.75 ID:ROL86qeb
>Blu-rayプレーヤーが15000円に値下がり
PS3のことかと思った
73 おくら(大阪府):2008/11/11(火) 10:55:24.45 ID:U1pXWCVs
>>68
ニコニコでよければ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm724526
74 さやえんどう(福岡県):2008/11/11(火) 10:57:16.51 ID:GIpmoPBU
BDをレンタルして吸い出しても容量でかすぎてHDDすぐいっぱいになるお
75 ノリ(岩手県):2008/11/11(火) 10:57:48.53 ID:ICRzyT30
>>18
逆だろ?
データ保存には中途半端な容量と書き込み速度だろあとディスク自体の大きさ
BDは映像関係に特化していくんじゃないか?
76 チコリ(福岡県):2008/11/11(火) 10:58:20.58 ID:HAcfqOkz
レンタル屋がブルーレイ一色になるまで待つ。
77 おかひじき(神奈川県):2008/11/11(火) 10:59:16.05 ID:w8V/mDI+
歩留まりの向上と部品点数の削減がないとな
ラインつくったぶん数つくればというのだけでは値段はなかなか下がらないよ
78 いちご(アラバマ州):2008/11/11(火) 10:59:24.19 ID:jo6C/rQq
いまさらたかが25GBのディスクなんか要らないしなぁ
二層でも50か BD-Rを買う事はないだろうな

今でさえDVDに焼くのがすでにだるいし
79 ライム(アラバマ州):2008/11/11(火) 10:59:52.98 ID:O9MYnVzy
記録メディアがDVD並に安くならんと駄目だな
80 アカガイ(東京都):2008/11/11(火) 11:00:09.08 ID:8bQRiwZL
これ、米のクリスマス商戦リベート込みでか。
しかも見通しとか、この景気でもやれるのかね。
81 柿(高知県):2008/11/11(火) 11:00:16.66 ID:seC6VWot
>>78
じゃあ使わなければいいんじゃね?
82 いちご(アラバマ州):2008/11/11(火) 11:00:43.52 ID:jo6C/rQq
>>81
だから使う事はないっつってんだろ
83 コールラビ(関西地方):2008/11/11(火) 11:01:33.48 ID:nwCQqMt0
日本ではBDソフトのトップセラーがマクロスFの6〜7万枚(推定:DVDと合わせて10万枚)だからまだまだ
84 きんかん(関西地方):2008/11/11(火) 11:01:45.31 ID:5kKYQlPq
ここ数年は年末のオールザッツ漫才しか録画した記憶がない
85 トリュフ(catv?):2008/11/11(火) 11:02:25.03 ID:Qn4jjWVZ
ブルーレイで一番恩恵を受けるのは、AV。
それだけはわかる。
86 くわい(コネチカット州):2008/11/11(火) 11:04:57.74 ID:E0gGvu3H
>>62
リージョン1じゃなかったっけ?
今回ホントはリージョン作りたく無かったけど、配給会社が頑なに推して3つぐらいに分けさせられたって感じだったような?
87 サンマ(静岡県):2008/11/11(火) 11:07:46.03 ID:WTvN4Td5
2はDVDだね
BDはA
88 ハマグリ(長屋):2008/11/11(火) 11:08:48.42 ID:4xoXsN9Z
まだ買うソフトが一本もない
久しぶりに検索してみるか
89 キャベツ(コネチカット州):2008/11/11(火) 11:09:01.81 ID:kIXwVku+
>>26
スパさんはGKなんかじゃないよ、ただのレス乞食
GKなんかに間違えたらスパさんに失礼だろ
90 からし(埼玉県):2008/11/11(火) 11:11:35.56 ID:daq/oj/Z
データ保存ならHDDでイイだろw
1TBで10k切ってるんだしw
91 ハマグリ(長屋):2008/11/11(火) 11:12:07.08 ID:4xoXsN9Z
単体じゃないけどようやく2001年宇宙の旅でたか
マッドマックスとっととだせや
92 アカガイ(福岡県):2008/11/11(火) 11:12:23.24 ID:miHxBBGJ
>>86
そうBDは、日米リージョン1。
だから、日本のバカ高いBD買わなくても北米版ので安く見れる。
93 コールラビ(関西地方):2008/11/11(火) 11:13:42.38 ID:nwCQqMt0
米では大ヒットしたダークナイトとアイアンマンがBD市場を牽引するだろうけど
日本ではその2作コケたしな
日本で100万枚売れるタイトルってまだ何年も出そうにない
94 もやし(東京都):2008/11/11(火) 11:15:11.18 ID:OA2PPeUQ
安いブルーレイソフトなんてもう15$くらいで買えるんだな。
95 ニシン(群馬県):2008/11/11(火) 11:16:15.91 ID:GoPuQWpq
さすがサムスン
この調子で有機ELテレビも安く売り出してくれ
96 サワラ(東京都):2008/11/11(火) 11:16:53.95 ID:X3MbosfB
低価格のBD再生機としての立場を奪われたらPS3に何も残らない
97 きんかん(関西地方):2008/11/11(火) 11:17:18.42 ID:5kKYQlPq
ジブリのBDはまだか?
98 ぶどう(関西地方):2008/11/11(火) 11:17:24.73 ID:7BsgBcXX
BDが普及するのはPS3にとってはプラス材料なんじゃないのか
99 コンブ(秋田県):2008/11/11(火) 11:18:08.76 ID:5pOlFw8N
BD搭載のPC買った方がいいってばっちゃがいってた
100 イサキ(catv?):2008/11/11(火) 11:18:14.07 ID:43ZpbA3I
>>30
なんで南アフリカに緑がちょこっとあるの?
101 ハマグリ(長屋):2008/11/11(火) 11:18:20.00 ID:4xoXsN9Z
でもまあ予想通りだな
これで有機ELのアドバンテージもサムスンにあると見ていい
すべてサムチョニーの思惑通りに進んでる
102 大葉(東京都):2008/11/11(火) 11:19:57.97 ID:HHaCSQQ3
>>100
南米と南アフリカの区別がつかないおとこのひとって・・・
103 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 11:20:05.20 ID:CvR6A+Cs
PCに安ドライブ積んでAnyDVD-HDでいこうかと思ってる
いまさら据え置き機はいらないしな…

>>18
いまさらデータ保存に光学円盤メディアは無いわ…
一枚でHDDの最高容量超えてるんなら判るけど
104 ガザミ(茨城県):2008/11/11(火) 11:21:09.87 ID:AWLz28sl
さっさとDVDソフトの相場を下落させろよカス規格
105 パイナップル(愛知県):2008/11/11(火) 11:23:14.95 ID:8O81V2vM
>>100
南アメリカなw
調べてみたらそこはフランス領らしい
106 にんにく(東京都):2008/11/11(火) 11:24:03.63 ID:ylvw1xN8
>>98
ソニー憎しのあまりHD DVDが勝利すると信じてた情報王者の間では

BD普及しない→PS3死亡
BD普及した →PS3死亡

で確定している
107 イサキ(catv?):2008/11/11(火) 11:25:07.88 ID:43ZpbA3I
>>105
へぇ〜こんな所にフランスの領土があるのか
知らなかったd
108 きんかん(関西地方):2008/11/11(火) 11:25:37.61 ID:5kKYQlPq
HDDVDは安かったな
録画用には問題なく使える
109 かぼす(福島県):2008/11/11(火) 11:28:37.66 ID:WDEygXBw BE:15172439-PLT(12349)

スレタイワラタ
110 レタス(福岡県):2008/11/11(火) 11:28:58.90 ID:U9vfroIH
>>108
ねーよw
111 ガザミ(茨城県):2008/11/11(火) 11:29:40.22 ID:AWLz28sl
東芝「HD DVD・・・?」
112 ぶどう(関西地方):2008/11/11(火) 11:31:03.00 ID:7PPJwZvJ
アイワが9980円で出すまで待つ
113 アンコウ(東京都):2008/11/11(火) 11:32:23.77 ID:C0gG4OEr
DVDのアプコン機能あるのこれ?
114 ぶどう(関西地方):2008/11/11(火) 11:32:36.19 ID:7BsgBcXX
>>106
あーなるほど
ただPS3を叩きたいだけか。事実とか関係なく
115 なっとう(東京都):2008/11/11(火) 11:34:21.56 ID:B0+UWGTC
でDVDアプコン最強はPS3でいいの?
最強+BD+HDD録画だとどれがいい?
116 カリフラワー(千葉県):2008/11/11(火) 11:34:51.93 ID:eN61+t3A BE:748776847-2BP(5904)

修造「Samsungプレイヤーウォンバイ!」
117 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 11:35:18.34 ID:IPtlMIwW
そりゃいつかはDVDをリプレースするメディアは現れるだろうけど
このままの中途半端な容量じゃメモリーカードの高容量化の勢いにすら負けるよ

結局のところもっと多層はいくらでも技術的には出せるのに
現存する機器との互換性の壁にぶち当たってるんだろ

PS3はLTHのBD-Rに地味に対応したけど
多層メディアに同じようにファームウェア更新だけで対応できなくて苦しんでるんじゃないの?
118 マグロ(神奈川県):2008/11/11(火) 11:39:43.07 ID:wOfQ3emD
>>117
メモリーカードで映画ソフトが発売されるまで何年我慢すればいいんだよ。
119 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 11:40:52.43 ID:IPtlMIwW
映画?
俺はデジタルWOWOWとかで十分だけど
120 つまみ菜(新潟・東北):2008/11/11(火) 11:41:59.64 ID:Iph98jT8
(´ω`)かくいう我々もPS3をプレイヤー替わりにしようとしたクチです。しかし…

☆ m
川´・∀)PS3は消費電力が10倍近くあるのよね。私達、ゲームはやらないし・・・☆

  ノノノ
(´・∀・^)…で、年末あたり松下のブルーレイレコ買おうかなってわけよ。

 ∩_∩ ヤシュイヤチュ
(*・ω・)1080iだけどね。
121 なっとう(東京都):2008/11/11(火) 11:43:05.87 ID:B0+UWGTC
PCソフトもUSB販売がでてきてるからな
そろそろ円盤メディア終わりな気がしないでもない
122 かぼちゃ(関西地方):2008/11/11(火) 11:44:19.23 ID:l0F8XaRq
ブルレイで映画は落とすのも大変だし、メディアも高いし普及しなくていいわ
123 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 11:46:55.21 ID:CvR6A+Cs
>>121
メモリより配信がいいや。
ゲームはもう円盤よりsteamの方が使いやすいやって気分になってる
何台にでもインストールできて起動にディスクいらないしね。
まあ日本の場合、steamみたいな軽いDRMが政治的に無理だろうから、
実現してもずっと窮屈なものになるだろうけどな。
円盤並の定価払ってインストール一回のみとか。そんなんならいらねーけど
124 マグロ(神奈川県):2008/11/11(火) 11:47:38.00 ID:wOfQ3emD
>>119
んじゃフラッシュメモリもいらないんじゃね?
ここプレーヤーのスレだし。
125 たんぽぽ(山陽):2008/11/11(火) 11:47:42.01 ID:aIik/qlo
PS3はあの価格で無料バージョンアップで進化していくんじゃ専用機も勝てないわな
さすがに書き込みは無理だろうけど
126 アカガイ(福岡県):2008/11/11(火) 11:51:30.35 ID:miHxBBGJ
書き込み機能まで付けたら、ソニー本社が怒ると思う。
127 カリフラワー(千葉県):2008/11/11(火) 11:52:57.66 ID:eN61+t3A
>>116
韓国製なだけにプレイヤーSamusungウォンバイ(ウォン買い)か クソワロタwww
128 サンマ(ネブラスカ州):2008/11/11(火) 11:55:03.56 ID:yrwerR2v
もうやめようや、空しいだろう。
129 イサキ(catv?):2008/11/11(火) 11:58:45.96 ID:43ZpbA3I
116  カリフラワー(千葉県)  2008/11/11(火) 11:34:51.93 ID:eN61+t3A ?2BP(5904)
http://img.2ch.net/ico/otiketu48.gif
修造「Samsungプレイヤーウォンバイ!」
127  カリフラワー(千葉県)  2008/11/11(火) 11:52:57.66 ID:eN61+t3A
>>116
韓国製なだけにプレイヤーSamusungウォンバイ(ウォン買い)か クソワロタwww

解説乙
130 サンマ(千葉県):2008/11/11(火) 11:59:28.81 ID:1cZoSKAg
PS3はあの形であの騒音であの消費電力だし、何よりやっぱりゲーム機だし
12月にソニーが出す4〜5万のプレーヤーとかがPS3より安くなる頃には
一考に値すると思う。
131 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 12:00:18.57 ID:IPtlMIwW
俺は映画のことなんて一言も言ってないんだが・・・
そもそもまわりに映画館腐るほどあるし・・・

まぁそれともうひとつ付け加えるなら
普及の条件はエロと規制のルーズさ
ぶっちゃけ規制が緩いメディアじゃないとなかなかスタンダードにならないんだよね

映画について言うなら
映画館3〜5本分の料金払ってまで永久保存して何度も見たい映画は今のところない
借りてきたってDVD見たいに吸い出せない
エロも高画質つっても日本だと肝心な場所にモザイクあるわけだからねぇ
132 アサリ(福岡県):2008/11/11(火) 12:05:33.73 ID:YUncZzBd
で、達人ν速民がオススメする
高画質HDDレコーダーって何だ?

月末買っちゃうから
133 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 12:06:59.98 ID:CvR6A+Cs
friioオヌヌメ
TvRockが凄過ぎる
134 マイワシ(東京都):2008/11/11(火) 12:08:02.71 ID:JcyoTnNR
PS3の真価はアプコン?
135 れんこん(神奈川県):2008/11/11(火) 12:12:23.28 ID:CL38szwc
>>131
BDプレーヤースレなんだから普及の是非には
映画ソフトの発売やレンタルを考慮して当たり前だろ
136 サバ(長屋):2008/11/11(火) 12:13:42.80 ID:bS7pXnTj
AKIRAって発売されたの?
137 ハマグリ(神奈川県):2008/11/11(火) 12:15:11.87 ID:zCETIYUe
世界のFUNAIが1万割れのBDプレイヤー出すらしいじゃん
138 パイナップル(愛知県):2008/11/11(火) 12:15:18.38 ID:8O81V2vM
>>136
来年2月20日
139 きゅうり(宮崎県):2008/11/11(火) 12:17:37.13 ID:/b3wkbNz
>>117
ハリウッドとかの配給元も原本そのままの情報量で消費者に引き渡すことは
望んでないだろう。
メディア変更ごとに使いまわす資産だから。
140 パクチョイ(dion軍):2008/11/11(火) 12:19:21.27 ID:9llsrDuN
最近ツタヤでレンタル始まったけど、地元のツタヤじゃ減ってるの見たこと無いわ
141 サバ(長屋):2008/11/11(火) 12:22:56.60 ID:bS7pXnTj
>>138
延期しすぎw
まぁ買うけど
142 だいこん(アラバマ州):2008/11/11(火) 12:24:32.70 ID:Jm8SOQcU
>>62
ちゃんと日本語読めないの?
PS3のBDのゲームがって言ってるだろアホ

>Q 海外で販売されている"PS3"規格ソフトウェアは国内で購入した"PS3"で遊べますか?
>A 可能です。ただし、各仕向地(各リージョン)の"PS3"(ハード)とゲームディスク(ソフト)の
>組み合わせでそれぞれ動作検証を行っているため、異なる仕向地(各リージョン)の"PS3"とディスクの
>組み合わせについては動作保証しておりません。
>お楽しみいただく場合は、同じ仕向地(各リージョン)の組み合わせを推奨いたします。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-580.html
143 ノリ(東京都):2008/11/11(火) 12:25:43.59 ID:HYHMcTqS
PC用のはもうすぐ1万切りそう
144 サンマ(東京都):2008/11/11(火) 12:25:51.87 ID:hWRrqYpc
HDDって1TBで1万くらいって聞くけどどこで買うんだよ
145 ノリ(関西地方):2008/11/11(火) 12:27:39.69 ID:QN94Q5HH
ダークナイトのBD発売に合わせてBD環境整えようと思うけど、
どうでPCでしか見ないからBDプレイヤといいモニタも買わないといけないんだよな。
そこまで考えるとDVDでいいかと思ったり。
146 サンマ(東京都):2008/11/11(火) 12:28:53.55 ID:bvlqFksG
>>1
再生専用BDはゴミだと何度言わせるつもりなんだ
147チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/11/11(火) 12:31:51.04 ID:H2gxMzog
>>54
どうせカスラックがらみだろ

録画できる奴じゃないとジョウノウ金が
148 コウイカ(東京都):2008/11/11(火) 12:35:52.13 ID:oqt9uUZW
>>146みたいな人がいるのを見ればわかるように
日本ではわざわざ再生専用プレイヤーなんて出してもたいして売れないんだよ
149 サンマ(三重県):2008/11/11(火) 12:36:57.72 ID:fiiNVnIN
ダークナイトにあわせて環境整えるんだけど
それまでに廉価版の再生専用プレイヤーが出るなら嬉しい
150 びわ(富山県):2008/11/11(火) 12:41:30.80 ID:2Z9JCt35
DVDと違ってもっさり糞プレイヤーは地獄。
151 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 13:28:07.70 ID:IPtlMIwW
映画って今粗製濫造されてるワケじゃん

で、映画を見るにしろスポーツを見るにしろ大きいモチベーションは
他人と同じモノを見てそれについて語ること(もしくは話の持ちネタとすること)でしょ

公開中の映画はさ、
「容疑者X見たけど科学のシーンなんて最初だけじゃんw 黒板も一切出てこないしワロタ」とか
「レッドクリフ映像美凄すぎワロタw けど結局壮大な予告編でII見ないと何も言えないNe」
とか言えば相手も食いついてくるけど

http://eiga.com/movie/dvd_schedule
とかブルーレイについて話したってタイムラグあるからその映画見た人以外は相手と話合わないからさ

だったらデジタルWOWOWをハードディスクレコーダーと組み合わせると
地上波放映の半年〜一年前ぐらいに新しい映画が放映されて録画できるからさ
それ録画してヒマなときに見ればいいじゃんって話

今シネコンのサービス凄いから映画好きほどブルーレイ買う金で映画館行くんじゃね
特定の人や映画だけ好きって人は環境揃えるだろうけど

>>144
たまにこういうスレが立つのを見逃さなければ買えるよ
送料無料だったししこたま買った

WD10EACS-D6B0 1TB HDD 8980円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225795472/1

1 名前: メロン(滋賀県)[] 投稿日:2008/11/04(火) 19:44:32.63 ID:dPKoq6TC ?PLT(12000) ポイント特典
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992605/-/gid=PS01020000
152 ごぼう(関東・甲信越):2008/11/11(火) 13:33:49.03 ID:i/0zNHaY
レコーダー機能搭載でPSXの再来の悪寒
153 キャベツ(栃木県):2008/11/11(火) 13:38:44.70 ID:srTQKXr5
>>151
そのHDDじゃデジタルWOWOW録画出来ないだろ
154 びわ(富山県):2008/11/11(火) 13:38:58.89 ID:2Z9JCt35
映画好きほどはやりの映画を見ないのではないだろうか。
155 ビーツ(茨城県):2008/11/11(火) 13:39:55.29 ID:AIlSmOpj
記録型ドライブが1万前半まできたら売れるのでは
156 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 13:40:15.96 ID:CvR6A+Cs
>>153
なんで?
157 サンマ(三重県):2008/11/11(火) 13:40:28.17 ID:fiiNVnIN
最近はレンタルやら販売やらが異常にはやいからな
好きな監督の時は観に行く
ダークナイトはその典型
158 まつたけ(宮崎県):2008/11/11(火) 13:42:37.56 ID:D2pbC/gR
DVDのアプコンだけは大したもんだ
他のプレイヤーじゃアニメは見れなくなった
159 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 13:46:01.68 ID:IPtlMIwW
>>153
コピテンはできないけど一回はもちろんできるお

もちろん黒フリーオなら永久保存できます
160 キャベツ(栃木県):2008/11/11(火) 13:49:00.65 ID:srTQKXr5
フリーオなんてBD以上に普及してないもの出されてもな
161 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 13:52:53.49 ID:IPtlMIwW
だから一回見て録画するだけなら民生機でできるっつーの

テレビのB-CASと
HDDレコーダ側のB-CASが2枚あるので
「テレビでWOWOW見られるのに録画できないお」って誤解するあなたのような人が多いだけ

実際は
http://www.wowow.co.jp/kanyu_html/deji1.html
このように2契約目は+945円でWOWOWがフルに楽しめます
162 こまつな(コネチカット州):2008/11/11(火) 13:53:03.49 ID:uLX/fXwJ
ps3持ってるやつはやっぱレンタルでブルーレイ借りたり買ったりして見てるのかな?
DVDと比べてどうなんだ?
163 キャベツ(栃木県):2008/11/11(火) 13:55:16.48 ID:srTQKXr5
>>161
その民生機だと>>151の安いHDD使えないじゃん
164 きゅうり(アラバマ州):2008/11/11(火) 13:56:31.84 ID:RoDSp4FL
そういや、めちゃイケの修造特製DVD当たったやついるのか?
俺ハガキ送ったけど、なんかダメっぽい
165 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 13:57:29.30 ID:CvR6A+Cs
>>163
自由になりたければfriioを買えばいい。そうじゃない人は養豚場へどうぞ
TvRockはすごいよ。EPG閲覧から予約機能まで、家電レコーダーを完全に超えてる
166 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 13:59:12.09 ID:IPtlMIwW
わざわざ安いHDD探して買うような人はフリーオのことぐらいもちろん知ってるし
知らない人は矢沢のCMに瞞されて韓国製液晶パネルのブラビアとブルーレイ買い揃えればいいし
ご自由にどうぞ

インターネット時代にデジタル機器がレモン市場なワケないでしょ
167 ガザミ(茨城県):2008/11/11(火) 14:03:09.48 ID:AWLz28sl
ひけらかしたいならもう少し有意義な情報持って来いよ
168 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 14:05:41.88 ID:IPtlMIwW
このスレ自体がレモン市場から消費者を救う有意義なスレだと思いますが
169 サンマ(静岡県):2008/11/11(火) 14:05:44.08 ID:WTvN4Td5
東京、神奈川……
170 あしたば(関西地方):2008/11/11(火) 14:07:24.89 ID:J+qdU5AC
未だに28ワイドのブラウン管の俺んちにはBrより大型液晶が先だなw
171 ヒジキ(神奈川県):2008/11/11(火) 14:08:03.03 ID:gik7BYaN
sdで十分
172 とうもろこし(東京都):2008/11/11(火) 14:08:53.40 ID:jkwNHarh
SCE 「もうPS3が売れない・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おいSCE!今何ていった!?『もう売れない!?』」
修造 「もう売れないとか言ってる間はずっと売れないんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
SCE 「もう策がない・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どうにかなるはず、考えようよ!」
SCE 「・・・PS3 80GB版 DS3同梱・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
SCE 「限定でGT5P3の同梱も売る・・・」
修造 「そうだ売れ!」
SCE 「LBP同梱パック!!!!」
修造 「もっと!」
SCE  「ウイイレ同梱パック!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!今君の商品取り扱っている小売が死んだ!」
173 えだまめ(東京都):2008/11/11(火) 14:08:59.93 ID:Te/eQEJt
地デジより汚いDVDソフトをいまだに買ってるやつの気がしれない
174 きゅうり(関西地方):2008/11/11(火) 14:10:40.48 ID:F4MgE+F7
>>167
まさに情弱w
175 サンマ(三重県):2008/11/11(火) 14:15:10.86 ID:fiiNVnIN
映像特典の為に購入する俺はレアだな
176 キャベツ(栃木県):2008/11/11(火) 14:17:23.09 ID:srTQKXr5
>>166
フリーオでコピーフリーにしたものはそのままHDDに塩付けしておくの?
見て消しならコピーフリーにする必要もないし、保存するならHDD以外にもバックアップ取る必要がある
映画だとDVDでは容量不足で結局BD使う事になりそうだけど
177 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 14:22:26.42 ID:CvR6A+Cs
>保存するならHDD以外にもバックアップ取る必要がある
なにを言ってるんだオマエはw
1T1万、GB単価10円。買い足せばいい
BDなんて50GB単位でメディアが分かれてしまい検索性は最悪
アクセスはトロい、でいい事無いじゃん。
178 キャベツ(栃木県):2008/11/11(火) 14:24:57.16 ID:srTQKXr5
HDDのバックアップにHDD?
コスト倍じゃBDに移した方がましだな
179 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 14:26:17.00 ID:CvR6A+Cs
>>178
シコシコ20枚焼いてくだちいw
内職みたいでちょっと素敵だNE♥
180 おくら(岐阜県):2008/11/11(火) 14:26:31.89 ID:l/tr8I/e
>>172
同梱パックって店で作ってるんじゃね?
あれってPS3の箱に化粧紙かぶせてソフトぶっこんでるだけだろ
181 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 14:30:15.60 ID:IPtlMIwW
>>176
GB単価で言ったら結局HDDのほうが安いですサーセンw
182 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 14:31:20.32 ID:CvR6A+Cs
>>178
ちなみにkakaku.comの50G最安値は930円
1TB換算だと18600円ナリ。毎度アリ
183 ノリ(宮城県):2008/11/11(火) 14:32:29.97 ID:Cv+UqUDL
HDD糞安いし
円盤とかいらないだろ
エコ的に考えて
184 ヒジキ(神奈川県):2008/11/11(火) 14:33:05.67 ID:gik7BYaN
消えたって問題無い物ばかりのくせして
185 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 14:34:28.25 ID:CvR6A+Cs
>>184
消えたって問題ないものだとなおさら-R円盤の出番なんてありませんぜ旦那
186 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 14:34:43.48 ID:IPtlMIwW
うん
大体は圧縮かけて終わりだね
圧縮かけるついでに出力ドライブを保存用HDDにするとコピーにもなって一挙両得だから

さすがにTS抜きしてそのまま置いとくのは希
いまさらMPEG2有り難がっても仕方ないじゃん?
187 はくさい(東日本):2008/11/11(火) 14:34:56.49 ID:aOBttLOc
本当に普及するのは今のDVDのように5000円切ってからだろうな
188 ヒジキ(神奈川県):2008/11/11(火) 14:36:46.34 ID:gik7BYaN
3980円のDVDドライブと円盤50枚買って、まだ使い切ってない
189 おかひじき(三重県):2008/11/11(火) 14:40:57.11 ID:EV7ZtXsN
液晶TVは値下がるのにBD/HDDレコが
全然値下がる傾向なくて俺涙目
190 バナナ(大阪府):2008/11/11(火) 14:41:03.44 ID:+GSKIkMP
テレビ録画再生専用にPCを仕立てるようなのは一部キモオタのみだろ。
一般家庭は一台のPCを家族全員で共有するのだから、一日中CPU100%でエンコ中なんて
母親、娘から文句タラタラだ。
191 サワラ(神奈川県):2008/11/11(火) 14:41:32.18 ID:36r8FIyT
>>182
なんでわざわざ割高な方の2層で計算してるんだろ。
192 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 14:44:58.91 ID:IPtlMIwW
だからキモオタ以外は普通にブルーレイソフトの半額で
http://www.wowow.co.jp/kanyu_html/deji1.html
こうすれば映画が月に300本、最新作はHD画質で放送されますから
それ録画して見るだけでも普通はおなかいっぱいです

また、ソフトがパッケージとしてリリースされるころには
ネット探せばどっかしら転がってるし・・・
193 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 14:45:24.64 ID:CvR6A+Cs
>>191
25Gで計算するの?1Tバックアップにシコシコシコシコ40枚焼くの?マゾなの?
暇人には恐れ入るわ
194 えんどう(アラバマ州):2008/11/11(火) 14:46:31.78 ID:ApT7CTsz
WOWOW(笑)
195 サワラ(神奈川県):2008/11/11(火) 14:47:20.61 ID:36r8FIyT
>>193
だってDVDとHDDの容量単価比較する時に2層で比較する奴いないでしょ。
196 バナナ(大阪府):2008/11/11(火) 14:50:27.09 ID:+GSKIkMP
>>192
BDレコでWOWOWを録るんだよ
197 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 14:50:46.62 ID:CvR6A+Cs
>>195
つか25Gでも容量単価はHDDを余裕で超えるんだけどね
ところで、ディスク40枚焼くの、何時間かかるか計算してみそ?
198 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 14:50:50.50 ID:IPtlMIwW
WOWOWがイヤならスターチャンネルでもe2でもスカパーHDでもスカパー光でもその他ネット配信でもイイですが
でも結局一番コスパが高いのは結局WOWOW

スカパーはごにょごにょな方法で有り難く見てるけど
199 バジル(大阪府):2008/11/11(火) 14:51:20.87 ID:Xab17D2H
プレイヤーは高くても良いからソフトの値段下げろよボケ
200 キャベツ(栃木県):2008/11/11(火) 14:51:41.33 ID:srTQKXr5
2層なんて尼でさえ700円台で買えるだろ
201 サンマ(千葉県):2008/11/11(火) 14:52:47.83 ID:1cZoSKAg
多くの人はDVD&HDDレコ使って、DVDに録画する機会が少ない事に気付いたはず。/
BDも同じ。録画にも必要無く、ツタヤ行っても全然充実してない以上
たまたま今レコが買いたい人が「どうせなら」って感じで買うぐらいの
需要しか無い。
202 ヒジキ(神奈川県):2008/11/11(火) 14:54:02.07 ID:gik7BYaN
プリンタとかドライブって月に1回くらいしか使わない
DVDって今年はまだ焼いてないと思う
203 びわ(富山県):2008/11/11(火) 14:55:28.16 ID:2Z9JCt35
必ず録画しか頭に無い気違いが出てくるね。
204 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 14:56:25.48 ID:CvR6A+Cs
>>200
どれ?リンク張って?

つか700円でも論外の値段なんだけどね。理解してます?
価格逆転は50G1枚300円付近ですよ〜?
まあそれで50G/20枚を1万で買えた所で
半日つぶれる内職が待ってる訳ですけどね
205 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 15:00:02.50 ID:IPtlMIwW
だから俺ブルーレイディスク録画は否定してないけど
ブルーレイを黒フリーオその他に置き換えてもまったく同じ話ですよね

また、これだけHDDが安くなれば
次期モデルの家庭用のレコーダーは普通に1TB〜2TB積むでしょうから
その容量を25/50GBで割ってごらんなさいという話です

また、妙な暗号化とかわずらわしいディスク入れ替えとか
「私的録音録画補償金」とかから逃れたいとか思いませんか?
206 イカ(東京都):2008/11/11(火) 15:00:14.14 ID:9OveS+/N
Blu-rayプレーヤーの値段が下がるってことはPS3搭載プレーヤーの原価も下がるってこと
どっちにしろソニーの利益になるんだよね
207 クレソン(catv?):2008/11/11(火) 15:00:38.72 ID:XY0MhvJw
低価格再生機と再生ソフトの充実にもっと早く取り組めば
PS3もモット売れてたと思うよ、ゲーム機兼再生機として生き残れるし

HD-DVDも撤退してたと思う

婚期を逃した人みたいで哀れだわ
208 びわ(富山県):2008/11/11(火) 15:04:17.87 ID:2Z9JCt35
放送の制約をBDにすり替える訳の分からない論法。
209 キャベツ(栃木県):2008/11/11(火) 15:04:18.68 ID:srTQKXr5
>>204
容量単価調べるならベストゲート使うだろ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019J8SQ4/
HDDでバックアップ前提なら容量単価倍だから、BDに移した方が安いな
210 しょうが(愛知県):2008/11/11(火) 15:06:00.71 ID:SVvhQygC
こんなもん普及してこればDVDプレイヤーと同じで3000円とかになるだろ。
今はソフトも少ないしお金持ちかマニアだけ買えばいいと思う。
211 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 15:06:39.12 ID:CvR6A+Cs
>>209
アレアレ?BDはバックアップしなくていいんですか?w
212 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 15:07:44.02 ID:CvR6A+Cs
そもそも家電でBDバックアップは無理かw 複製できねーしな
ムーブに失敗しただけで消えるんだったな
こりゃ失礼したw
213 アジ(長屋):2008/11/11(火) 15:08:16.86 ID:m4uiGrmu
HDDが丸ごとバックアップとれる安価な円盤メディアが欲しいぜ
214 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 15:08:54.50 ID:IPtlMIwW
>>208
じゃあ >>64 がいまだに製品化されないのをすり替えずに答えてくださいw

[1] 消費者には4層、8層、16層ってブルーレイディスクが開発済みという情報が伝わっている。

[2] なのに製品化されない。

[3] だからレモン市場化しちゃって製品価格がどんどん下がっていくのに誰も怖がって買わない。

これだけの話ですよ?

実際、2層機が出たとき1層機買った人は涙目になってるんですからね
215 びわ(富山県):2008/11/11(火) 15:11:43.43 ID:2Z9JCt35
>>214
規格が策定されていないから。
各社勝手にポンポン出すとでも思ってる馬鹿なの?
216 バナナ(大阪府):2008/11/11(火) 15:13:04.66 ID:+GSKIkMP
技術開発の進捗と規格策定、製品化とは別問題だろ。
民生機用規格は5年10年スパンで追加されるものであって、
毎年々々追加仕様を追加し続ける方がありえんわ。
217 ほうれんそう(広島県):2008/11/11(火) 15:13:09.62 ID:fusIK3/G
>>34
地上波デジタルでタレントの汚い肌見てるとつくづくそう思う。
218 ほうれんそう(広島県):2008/11/11(火) 15:13:46.03 ID:fusIK3/G
>>213
HDDだな。
219 イサキ(catv?):2008/11/11(火) 15:29:03.12 ID:43ZpbA3I
BDレコ持ってないけどJ:COMの地デジ対応のレコ借りて
ハイビジョン放送もデジタルWOWOWも録画してる
BDに焼くことはできないから観たら即消しだけどめっちゃ便利だぞ
220 マグロ(沖縄県):2008/11/11(火) 15:33:30.48 ID:XnLJO1Fq
>>217
つくづく飯島愛姐さんの芸能界引退が惜しまれる。
きっと凄いモノが観れたはずなのに・・
221 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 16:15:33.31 ID:IPtlMIwW
>>215
なぜ規格は策定されないんですか?
ってところに考えが帰着しないんですねw

[1] 結局多層にすると下位互換性が保てないんじゃね?

[2] 多層ディスクは結局HD-DVDに勝つためのハッタリだったんじゃね?

ってところに消費者は気がつき始めてますよ

実はソニー自体は多層技術持ってなく
「プロフェッショナルディスク」というまさに貴方が言う勝手な規格を作っていてw
松下から来たからなんとかまともな2層規格を作れたというのは有名な話

世界のヤザワのCMで「凄いの作ってよ、ソニーさん」って言ってますけど
凄いの作らなきゃいけないのはブルーレイレコーダーそのものですよソニーさん

コピテンとか可能になったんなら
アニメやドラマをまとめて1枚にしたいとか当然誰しも思うじゃん
その要求に応えられなきゃパソコン録画のほうが上という結論は翻せないね
222 びわ(富山県):2008/11/11(火) 16:21:14.43 ID:2Z9JCt35
今度は放送カム用規格持ち出して逸らし始めたぞ。
223 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 16:30:10.26 ID:IPtlMIwW
私の質問には質問で返しておいてそれッスかw

アイドマ(AIDMA)の法則から説明しないといけませんかねぇ?
224 カレイ(埼玉県):2008/11/11(火) 16:37:08.02 ID:gCKpAhEL
サムスンは日本市場から液晶以外は撤退に近いしなー
どこかがOEMしてくれると嬉しいんだが

日本のDVD市場初期において、アイワを始めとする
サムスンOEMは結構シェアを持っていたというのに
225 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 16:42:42.29 ID:IPtlMIwW
多層化の互換性に失敗したハードディスクレコーダーは
最近は大容量の結局MPEG2データを扱うのを諦めて
「H.264とかで再圧縮するしかないんじゃね?」
という状況になってきてます

これは東芝がHD DVDから撤退するときに

東芝「BDなんかいらないんだい!MPEG4 AVC方式で圧縮すればいいんだい!( `Д´)/」

というのをやーいやーいとm9して笑っていたのを完全に後追いする展開です

どうせ再エンコードとかするんなら
パソコンでやればiPodなり携帯デバイスに簡単に好きなシーンだけ送れますし
CPU的にパソコンの再エンコードのほうが速いですよね

あと、H.264とかで記録したディスクは
その機械での読み書きは大丈夫ですけど
人に渡して読めるかどうかあやふやなディスクですから

結局あらゆる場所で無理が生じてきているんですよ
ブルーレイの規格が進化しない結果がこれだし
進化させるのが難しい理由が下位互換性だよ!
226 すいか(愛知県):2008/11/11(火) 17:00:15.62 ID:xoO04jcB
早くBDレコーダーが5万円切らないかね
http://panasonic.jp/diga/products/common_v13/img/bw_br/img_bw830.jpg
とりあえず今はこれが10万円以下で欲しい
227 カツオ(アラバマ州):2008/11/11(火) 17:05:38.62 ID:xXrrX/qI
>>219
どうしても後々まで残しておきたい物ができたら
パナのBDレコーダでも買ってそちらに転送すればよいよ
それまでは今の楽しみ方が一番ベストだとおもう
228 ガザミ(茨城県):2008/11/11(火) 17:22:49.81 ID:AWLz28sl
このスレキチガイだらけだが東京のほうれんそうは頭一つ分も二つ分も突き抜けてる
229 しゅんぎく(東京都):2008/11/11(火) 17:25:54.30 ID:1nyyT8Jz
>>26
いやこれスパだよ
be一緒だし
もはや叩ければ立場なんてどうでもいいんだな
230 こまつな(大阪府):2008/11/11(火) 17:30:31.83 ID:OHQDTJEt
サムチョン製かよ
231 キス(静岡県):2008/11/11(火) 17:32:15.63 ID:p75ly9I3
すでにブルーレイ自体が伸びずに失敗しそうな件w
232 えんどう(新潟県):2008/11/11(火) 17:36:43.37 ID:BPmTGQri
はぁ ディスコもねぇ のぞきもねぇ
ブルーレイは何者だ
233 にんにく(東京都):2008/11/11(火) 18:35:45.30 ID:ylvw1xN8
>>225
後追いってAVC RecとHD Rec
どっちが先に製品出たか知ってる?
234 にら(アラバマ州):2008/11/11(火) 18:36:47.49 ID:SsrmBtTK
>>232
ディスコはあるじゃない

















ローリー()笑
235 ほうれんそう(東京都):2008/11/11(火) 19:17:53.61 ID:IPtlMIwW
ブルーレイはね、100GBになればなんか突然売れるような気はするんですよ
100はどの国にいっても目出度い数字だし、単位として認識しやすいし
ちょっと古くなるけどZipディスク100MBとかも売れまくりましたよね
今やPCショップに行っても陰も形もありませんが

消費者にとって、HD DVDとブルーレイの戦争は早く終われよって意見が大勢でした
確かにそれは「だいたいあってる」んですけど、
逆に言えばまだ切磋琢磨する余地があるうちに片方が降りてしまったんだよね
それは消費者にとって良いことだったんでしょうかね?
100GBになるまで今は買うな時期が悪いと俺が言い続けなきゃいけないのを早く止めて欲しい。

ソニーとか大好きで、ラジカセに始まり、MDの初号機(MZ-1)にDATウォークマンに
DATデッキにプロピクシーエレスタットにVAIOにワールドワイド短波ラジオにと
結構買いまくった私ですが、どうもクオリアとか調子乗ったブランド作ったり
「著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。」
とか言い出した頃からどうも変なメーカーになってしまって残念です。
実際は建築家の仕事の半分なんてクレーム処理ですよ・・・

>>233
なんかあら探しに等しいですね
仕様先に考えたのはHD Recだけど製品先に出したのがAVC REC・・・
んなんどっちでもいいじゃん

2007年9月12日、DVDフォーラムにて、HD Recという名称とロゴが発表された。
2007年12月14日、東芝がHD Rec対応HD DVDレコーダーVARDIA RD-A301を発売。

2007年
10月 - Blu-ray Disc AssociationがAVCRECの仕様をまとめる。
10月2日 - 松下電器産業がAVCREC対応のBD/DVDレコーダーを発表、11月1日に発売。
236 キャベツ(栃木県):2008/11/11(火) 19:35:38.86 ID:srTQKXr5
AVCのハイプロファイル自体、松下がBDのために開発したもんだろ
東芝のAVCの画質はパナどころかソニーやシャープにすら及ばない欠陥品レベルだし
237 うど(中部地方):2008/11/11(火) 19:42:14.23 ID:uf8cmcBR
>>201
wowowだったらいくらでも足りないよ
238 ほうれんそう(関東・甲信越):2008/11/11(火) 19:43:57.67 ID:ERQGf6bf
1TB一万円の時代に高すぎなんだよ
239 らっきょう(神奈川県):2008/11/11(火) 19:59:03.52 ID:PJ3UBbvG
>>238
BD-Rを1T分買ったら1万2千円だから、高すぎってほどでもないな
1Tレコの話だったら同意
240 マンゴー(福島県):2008/11/11(火) 20:08:49.36 ID:4pbQAiH7
サムチョンならNo thank you
241 パイナップル(愛知県):2008/11/11(火) 20:10:54.89 ID:5I1Y5gwS
オープンプライスになってどんどん下がるから無問題だろ
242 イカ(東京都):2008/11/11(火) 20:12:45.64 ID:9OveS+/N
>>224
誰得
243 タチウオ(神奈川県):2008/11/11(火) 20:20:09.43 ID:CvR6A+Cs
>>239
価格以外のメリットって無いし、容量単価がイコールくらいじゃ使う動機ないと思うよ。
少なくともBDの単価がHDDの数分の一にならないと
244 アロエ(千葉県):2008/11/11(火) 20:21:01.59 ID:5NmM81qd
>>13
俺は10000円以下になったら本気出す
245 スプラウト(京都府):2008/11/11(火) 20:33:56.22 ID:XQEJ9c01
HD DVDの3層とか完全に無かったことになってるのなw
MPEG4の技術の経緯とかも完全に無かったことになってるw

アンチBDって何でこんなのばっかなんだろ、ゲハ?
246 かぼちゃ(dion軍)
554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 15:45:16 ID:k96YVzjF0
 北米市場では超ウォン安で韓国製品はバカ安になってるんですが。一年前のウォン対円に比べて
 二倍ほどウォン安になってる。日本的な感覚の半額で売ることが出来るという。
559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/11/11(火) 18:10:45 ID:qjEHIUY20
 >>554
 それは在庫品かぎり。
 今度は原材料の高騰などで苦しむことに。
 特に内需は悲惨。

だとさ