平安後期の男女神像5体が出土

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブロッコリー(dion軍)

西浅井・塩津港遺跡 祭祀跡も

 平安後期(12世紀)の大型起請文木簡が大量に出土した琵琶湖北端の塩津港遺跡(滋賀県西浅井町)から、同時期の木彫りの
男神像2体と女神像3体計5体が出土したと、県文化財保護協会が10日、発表した。神像の出土は、青木遺跡(島根県出雲市)の
1体のみで、1遺跡から5体も出土したのは全国初。幣、しめ縄、土器などの祭祀(さいし)跡も見つかり、協会は「当時の神社信仰の
姿を総合的に知ることができる貴重な遺跡」と説明する。

 神像は、神を彫刻や絵画で表したもの。仏像の影響で8世紀ごろから作られた。今回出土した神像は高さ10・5−15・2センチの座像。本殿跡の北の堀から4体、東側の堀から1体が見つかった。

 男女神像の各1体は像容がかなり残り、平安後期以降の典型的な様式。男神像は冠をかぶって手を胸元で合わせた貴族の正装、
女神像は大袖の袍(ほう)をまとい髪を肩下まで垂らす。

 4体の神像が出土した堀のへりから、当時の祭祀の様子を示す幣串、土器皿、灯明が、堀の中からは、しめ縄が出土した。

 本殿跡がある区画は、東西約50メートル、南北約50メートル。周囲に堀を巡らし、拝殿、鳥居柱、神泉の跡もあった。堀から、仏堂や
神殿の柱などを飾る「華鬘(けまん)」や卒塔婆も出土し、神仏習合の実態がよくうかがえる。
 塩津は古くから北陸などの物資を京都へ運ぶ琵琶湖水運の要衝で、平安時代の延喜式に塩津神社の名が見える。神像は、15日
午後1時半からの現地説明会、22日午後のピアザ淡海(大津市)でのシンポジウム、30日午後に安土城考古博物館で公開される。

塩津港遺跡から出土した平安後期の神像。男神像(前列中央)と女神像(同右)は像の形がはっきりうかがえる(滋賀県西浅井町・塩津港遺跡)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/11/10/P2008111000137.jpg
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008111000137&genre=M2&area=S00
2 アカガイ(新潟県):2008/11/10(月) 23:28:18.91 ID:/okL32YL
3 エシャロット(catv?):2008/11/10(月) 23:28:22.32 ID:tx1/jDG4
これは勃つな
4 チコリ(関東):2008/11/10(月) 23:28:57.24 ID:LnoXLYYS
うんこみたい
5 タコ(東京都):2008/11/10(月) 23:29:06.85 ID:i5b9hw5V
エロ杉わろた
6 ブロッコリー(dion軍):2008/11/10(月) 23:29:51.47 ID:COmjq8vZ BE:630774263-PLT(23456)

【依頼スレ449】です
7 かぶ(岩手県):2008/11/10(月) 23:32:14.78 ID:t2DxdiEH
ちんこじゃん
8 かぼす(東京都):2008/11/10(月) 23:32:15.69 ID:SVF+c2ba
けまん
9 メロン(アラバマ州):2008/11/10(月) 23:32:42.48 ID:YDyKjkEp

 かんなぎスレキターー―!

10 みつば(新潟県):2008/11/10(月) 23:33:20.20 ID:keFzCyFw
うんこかと思った
11 なっとう(関東・甲信越):2008/11/10(月) 23:36:08.86 ID:TVDEGdoB
次の戦隊物の設定か?
12 サヨリ(関西・北陸):2008/11/10(月) 23:37:19.92 ID:ps4Ixj4A
にゃんだと?
13 パイナップル(catv?):2008/11/11(火) 00:04:35.50 ID:6KKM+FWL
ナギ様
14 ノリ(関西・北陸)
何の神さまの依代になるのじゃ?