ゲーム業界ではプランナーやプログラマーが人材不足中
952 :
アマダイ(愛知県):2008/11/11(火) 12:22:16.46 ID:H5YF9jSO
953 :
つまみ菜(東京都):2008/11/11(火) 12:22:31.71 ID:yeZHUc8y
使い捨て社会じゃいいものなんて生まれるわけもなく
>>948 海外だとユーザーがかなり高度なレベルでゲームのエンジンにアクセスする方法を無償提供してたりして
そのせいでMODと呼ばれるユーザー制作のバリエーションが多数作られてたりする。
その自由度はツクールなんぞ論外なくらい高い。
FPSエンジンのMODがRTSになったりしてる
955 :
クレソン(長野県):2008/11/11(火) 12:24:26.52 ID:E+SW0KyF
ほう
956 :
アマダイ(愛知県):2008/11/11(火) 12:24:50.63 ID:H5YF9jSO
>>954 そいつらがやがてゲーム作るからレベル高いのか
日本だと同人上がりが漫画家になるようなのか
国内メーカーのだと無理やりMOD作って配ってたら訴状が来るんじゃね?w
たいしたエンジンもつくれねーくせにクローズド志向だしな
958 :
梅(埼玉県):2008/11/11(火) 12:25:36.47 ID:9umTTlCQ
まあプランナがいないと動かないからな
でも切実なのはプログラマだろうな
好き好んでドカタやりたがる奴も減ってきてるだろうし
959 :
柿(東京都):2008/11/11(火) 12:29:08.19 ID:dvUtBrV2
MODでデッドオアアライブの裸作ってるのみて
俺もやりたいとおおもった
960 :
すいか(長崎県):2008/11/11(火) 12:31:21.57 ID:KKgWkrIT
ゲーム作りたい
961 :
アマダイ(愛知県):2008/11/11(火) 12:31:36.26 ID:H5YF9jSO
そもそもゲームって出来上がるものに対して必要な労力が高すぎねえか
CGを実写に近づけるんじゃなくて実写をCGにするみたいな発想の転換できないの?
俺今なに言ってるかわかんねえけど
>>956 メーカーが品質を気に入ったMODを商品化したり
チームをそのまま抱えたりもあるみたいよ。
ツクールみたいなオモチャじゃないから相応の技術力は必要だけど
オブジェクト管理とか物理エンジンとかAIとかゲーム作るうえで難しい部分は
オリジナルが使ってるのを流用できるから、ゼロから作るよりはぜんぜん楽。
その上でゲームルール自体はゼロから作れるような自由度がある。
まあ自由度の程度はベースになるエンジンによって違うけどね
>961
撮影してきた動画から3dCGを作る技術もあるけど、まだゲームには使われてないな
964 :
イカ(長屋):2008/11/11(火) 12:35:46.53 ID:qcASnGyw
給料あげろ
966 :
コールラビ(コネチカット州):2008/11/11(火) 12:38:15.70 ID:AZsTM8cm
967 :
桃(アラバマ州):2008/11/11(火) 12:38:29.59 ID:wKQHy4wN
968 :
カレイ(鹿児島県):2008/11/11(火) 12:40:44.90 ID:ZhQQRxCe
ゲームはシンプルで奥深いのがいい。
一回のプレイ時間は二時間ほどで何度もやりたくなるのがいい。
>>228 アレが中身しっかりって頭にウジが湧いてるのか?
971 :
マンゴー(catv?):2008/11/11(火) 12:58:06.04 ID:Ujcae8qW
本格的な物理モデルとか、大学の教科書に載ってたようなAI系のアルゴリズムとか普通に
パソコンやゲーム機でも扱えるようになって、8ビットや16ビットの時代にしこしこ蓄えた
日本独自のテクニックやアイデアが通用しなくなったのが大きいのかね?
ミドルウェアや、メーカーが用意する高次機能のライブラリが提供されてる今は、
昔の技術が生きるのは組み込みくらいしか思い浮かばない。
972 :
コールラビ(アラバマ州):2008/11/11(火) 12:58:26.98 ID:Kzyn9tP+
>>809 豚とゴキブリの戯れ言馬鹿にすんな
豚だろうがゴキブリだろうが意思と知能もって意識で会話してるからな
実際ゲームよりこんな戯れの方が面白いから糞つまんねーMMOに大量に人が集まるんだよ
973 :
えだまめ(神奈川県):2008/11/11(火) 13:00:26.96 ID:xMj4v1tU
さんざん使い捨ててきた当然の結果だな
974 :
柿(東京都):2008/11/11(火) 13:04:55.39 ID:dvUtBrV2
今だってスーファミ大作系のが
dsで3〜4000ならほしいけどなー
dsにあぐらかいてあまりにしょぼいのしかない
975 :
クルマエビ(catv?):2008/11/11(火) 13:05:48.14 ID:NrQ3km8w
>>916 ファミコン時代はヤクザみたいな会社多かったからな
976 :
ハマグリ(東京都):2008/11/11(火) 13:06:57.54 ID:rYpUs+jL
少子化超進行中なのにゲーム業界にしがみついているおとこの人って。。。
977 :
モロヘイヤ(長屋):2008/11/11(火) 13:09:27.25 ID:7nkAAwzC
CGもプログラムも内容量が増えて作業も倍以上になってるのに
今までの倍の値段で売れる訳でもなければブームん時みたいなヒットもそれほど望めないって
悲惨な業界だよな
>>971 >日本独自のテクニックやアイデアが通用しなくなったのが大きいのかね?
これは大きいと思う。物理モデル登場以前のゲームの技術って
精神論と職人芸で作り上げる一品モノみたいな分野だった。
いまはサイエンスの領域。
日本のゲーム屋は永らく前者の方が優れてるってアナクロニズムに捕り憑かれてたからな
もしくはソフトウェアに対して現物制作以上の投資をする事を躊躇した結果かもしれん
979 :
かぼちゃ(東京都):2008/11/11(火) 13:11:51.32 ID:+yJTEY+u
ソニックやアウトランはその他セガのゲームはセガじゃなかったらブームは
なかったがセガが営業してなければもっと売れてたはず
>>975 それなんとういうテクノスジャパン?
980 :
サンマ(群馬県):2008/11/11(火) 13:13:22.75 ID:c1Nos/ey
海外も終わり始めてるよね
981 :
トリュフ(奈良県):2008/11/11(火) 13:16:39.75 ID:lxLhL1nH
>>977 jpg一枚絵にも満たない容量の文字列が数千円で百万本売れるとか
今考えるとなんなんだよあれはって感じだ
実行時間を100分の1秒縮めて射精できる様な、
変態PG共が切られ始めた辺りからおかしくなった。
>>982 つかそういうテクって最近のアーキテクチャだとあまり役にたたないんだよ
ゲーム作ってる人の有名どころってほとんど大卒だし、
だからと言って大卒じゃなきゃいけないかっていうと
そんなの関係ないけど。
でもゲー専にはつまんない奴しか居ないのは事実。
本もろくに読んでこなかった奴に企画なんか
できっこない。
985 :
トリュフ(奈良県):2008/11/11(火) 13:41:08.18 ID:lxLhL1nH
ファミ通とかのゲーム雑誌にもゲーム専門学校の広告ガンガン入りだして
いよいよタコが自分の足を食い始めたって感じだ
986 :
ふき(東京都):2008/11/11(火) 13:47:07.54 ID:xZ0M32v5
今大学4年だけどまだゲーム業界目指して就職活動してるわ
>>983 一見無駄なところにまで気合入れて仕事する人減ったって意味で。
現場が遠くなったからそう思い込んでるだけかもしれんけどさ。
>>984 学歴って現場レベルじゃ関係ないけど、会社運営上は大事らしいからな。
人材不足だから最近のゲームってあまり出来がよくないのか。
それともネガキャンの力が意外とあるのか。
989 :
アカガイ(関東地方):2008/11/11(火) 14:57:08.91 ID:XoYm6RQ5
未だにドラクエ、マリオで新人育ってないもんな
手塚しか居ない漫画業界
990 :
サケ(アラバマ州):2008/11/11(火) 15:08:07.49 ID:DKsvbADF
>>979 テクノスジャパンがNTTグループに入るとは誰も予想しなかった。
991 :
ゆず(大阪府):2008/11/11(火) 15:31:25.27 ID:Kw44h/2z
コンバットクイーンと007以降、小池栄子ちゃんを起用するゲームが出ないことからも
無能プランナーしか今のゲーム業界にいないことがわかるな
人材不足も何も
マジコン厨やダウン厨がゲーム業界を食い潰したんだろ
まるで太平洋戦争後の韓国みたいに。文化を食い潰す面では韓国人とマジコン厨は同じだな
ようは大卒以外はいらないってこと
996 :
サンマ(関西地方):2008/11/11(火) 15:45:48.94 ID:9WHxktGr
ふぅ
何抜けがけしてんだよ
1000 :
ばれいしょ(関西地方):2008/11/11(火) 15:50:55.21 ID:qIR6GNC2
おわり
1001 :
1001: