【ブルーレイ(笑)】 BDはキモオタ君にしか売れてないことが判明。1位は「マクロスF」(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トマト(東京都)

アマゾンブルーレイランキング:アニメ作品が上位独占 1位は「マクロスF」

ネット通販の「アマゾン.co.jp」が7日発表した10月のブルーレイディスクランキングによると、
1位は10月24日発売のアニメ「マクロスF(フロンティア)」3巻だった。
また、同作や「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」などの予約がランク入りし、
アニメ作品がランキングをほぼ独占した。

2位に12月10日発売予定の映画「ダークナイト」、
8位に「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 スペシャルコレクターズ・エディション」が入った以外は、
3〜5位に「マクロスF」の6〜8巻、6位に「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」3巻
9位に「ルパン三世 カリオストロの城」(いずれも予約作品)が入るなど、
ベストテン10本中8本がアニメ作品となった。

「マクロスF」は、4〜9月にかけてMBS・TBS系で放送されたテレビアニメ。
人類が宇宙に移民船団を次々と送り出していた2059年、
移民船団「マクロス・フロンティア」を舞台に、変形型戦闘機「バルキリー」に乗ることになった
高校生・早乙女アルト、人気アイドルのシェリル・ノーム、新人アイドルのランカ・リーの三角関係と
人類と未知の宇宙生物の戦いを描いた。

7月に発売されたDVDとブルーレイディスクの1巻が合計10万枚を出荷しており、
通常1万枚でヒットといわれているテレビアニメのDVDの中では異例のヒットとなっている

http://mainichi.jp/enta/mantan/anime/news/20081107mog00m200055000c.html
http://mainichi.jp/enta/mantan/anime/news/images/20081107mog00m200054000p_size5.jpg
2 たけのこ(東京都):2008/11/08(土) 16:19:10.28 ID:mYIUJ5pl
しんくぅ
3 クレソン(千葉県):2008/11/08(土) 16:20:03.84 ID:o45NvhC3
どこにいるんだぼっさん
4 セリ(東海):2008/11/08(土) 16:20:52.46 ID:dFGUZIQ2 BE:211650672-PLT(13579)

生き残りたい 生き残りたい
5 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:21:41.69 ID:8fzqhjst

我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決する
ため、1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」思わず口に出てしまった
言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は
改めて農村の現状を噛み締めていた。ボロ屑のような家に居たのは
老いた母親一人。我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い 訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
6 わさび(兵庫県):2008/11/08(土) 16:21:48.68 ID:8dYVwM5B
アニメの画質に必死になる人って・・・
7 みょうが(富山県):2008/11/08(土) 16:22:07.43 ID:4g42frRf
大抵新しいものはオタクが先に買うからなあ
8 なっとう(高知県):2008/11/08(土) 16:22:22.62 ID:szH37124
      ,―──´ ̄丶
     | ___)|  /,,
     | ___)し/ ) \
     | ___)i   {  .\
     ヽ__)::ヽ/\   \      )
   , '´::::::::::::::::::::::::::::::`丶\   \  〃  ̄ 'ヽ,
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ \  \(( (,(, (,i ゙i
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::',  \  (,(,゚ヮ ゚ (,,,、ノ  終わったのだよ、お前たちのギアスは
//::::l:::::::/:::::;/::/::::;ヘ:::::::|:::::::::::::}    \    ⌒x    キラッ☆
//::::::l:::::;ヘ/, '/:/::/ ::::|:::::l:::::::::::::{    ヽ     ヽ
/|::::::l/(ひ), 、(ひ)::::リ:/:::::::::::::l     i      i
 .|ハ::|:::l"",rェェェ、"" ::::::/::::::/`i;':|     |      i
  l' |l:::!  |,r-r-|   :::::/;::::::;'_.'´ハ    |      |
  l;' ',  `ニニ´: :::::/:://:::/      |      |
      ヽ ____:__ ,.::/' .ィ:/!/      |      |
      'ー--ーーー′           |      |
                       |      |
                       |      |
9 なっとう(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:22:48.83 ID:d3XXhYBi
>>7
それかエロ
10 わさび(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:22:59.60 ID:rolCeeY1 BE:346131252-2BP(1124)

efのBD版買ってくださいお願いします
11 イカ(岐阜県):2008/11/08(土) 16:23:18.01 ID:VdD4tCQb
マクロスって何でこんなに人気あんの?
12 れんこん(dion軍):2008/11/08(土) 16:23:28.55 ID:01DFQ7bi
マクロスとギアス、なぜ差が付いたのか〜環境・慢心の違い〜
13 コンブ(大阪府):2008/11/08(土) 16:23:41.90 ID:FiwAFubI
VHS エロのおかげ
DVD ゲームのおかげ
BD アニメのおかげ


どこのν速だよ
14 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 16:24:19.43 ID:s8htUagm
DVDで最初に売れたタイトルはマトリックスという
オタ全開映画だったが日本中で楽しまれた。

そして今、これが日本の10年
15 大阪白菜(長屋):2008/11/08(土) 16:24:32.04 ID:dM8QoJ+t
エヴァのBD出せばアホみたいに売れるかも
16 ほうれんそう(関東・甲信越):2008/11/08(土) 16:24:37.46 ID:8C72qwPI
通販サイトなんてオタが強くて当たり前
17 パイナップル(東京都):2008/11/08(土) 16:24:40.49 ID:ZqihYQU/
映画のBDよりアニメのBDの方が宣伝してたような
18 アナゴ(不明なsoftbank):2008/11/08(土) 16:25:04.61 ID:93/CFoGo
【アニメ】「ミチコとハッチン」、1月からBD/DVD同時発売開始 最終第11巻には「トレンディードラマ」再編集完全版を収録
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1225817855/
19 みょうが(北海道):2008/11/08(土) 16:25:07.23 ID:qilOdEbO
そういやマトリックスのDVDはオレでも買ったな
20 ガザミ(大阪府):2008/11/08(土) 16:25:32.96 ID:CDX74q39
マクロスってw
アニヲタはいい加減あにめ卒業しろよw
21 さやいんげん(山陽):2008/11/08(土) 16:26:14.85 ID:zTXhZmQz
そういやマトリックスあたりからだったな、DVD見たのって
22 ブリ(東京都):2008/11/08(土) 16:26:19.24 ID:aJPkLaqg
だって、一般人にBD買う動機がないもんな
必然的に、ソニー信者とGKが買ったPS3についてたBDしか売れてないことになる
23 カマス(東京都):2008/11/08(土) 16:26:26.95 ID:Dli6Fq4t
一般人はTSUTAYAとかで見て買うだろ
24 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:26:30.48 ID:I/X03W8F
アニメなんてただの線画そんな高画質で見る意味あんのか?
きめーよ
25 梅(大阪府):2008/11/08(土) 16:26:35.14 ID:VDm1/eYF
BDでアニメを観ると何か違うんですか?
26 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:26:37.11 ID:8fzqhjst
>>15
4:3比のBDは存在価値ないよ

マクロスもリニアPCMなのが残念
せめて5.1chにしてほしかった
27 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/08(土) 16:26:46.23 ID:xpRG+cf9
ギア豚は帰れよ
28 ねぎ(神奈川県):2008/11/08(土) 16:26:51.24 ID:pLmYCZqF
フルHD+BDでアニメみると
セル画パタパタしている状態に近づいて
紙芝居みたいになっちゃうだけなのに・・
29 ぶどう(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:27:37.28 ID:y1xcLhRR
一般人に波及しそうな気配がまるで感じられない
30 コンブ(静岡県):2008/11/08(土) 16:27:44.40 ID:hikdNkOG
べつにさアニメ見るのが悪いなんて微塵も思ってないけど
できれば黙って隠れヲタとしてやってほしい
人前で作画がどうこう言われても引かれるだけ
31 サンマ(三重県):2008/11/08(土) 16:27:47.14 ID:TAqbKymM
アニメを出す
それのパロAVを出す
普通のAVを出す
普通の映画を出す
こんな感じでいけばBD順風満帆だな
32 アスパラガス(埼玉県):2008/11/08(土) 16:27:51.62 ID:MKvIBTEX
あからさまに画質違うしな、特に文字
33 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:28:00.66 ID:8fzqhjst
>>25
地デジ 15Mbps / MPEG2
BD 50Mbps / MPEG4
34 キウイ(dion軍):2008/11/08(土) 16:29:05.80 ID:z2/pyL6d
マクロスFもギアスも燃えどころがよくわからないアニメだった
萌えどころはきちんと用意されてたからワロス
35 クルマエビ(千葉県):2008/11/08(土) 16:29:17.15 ID:Eibmbspj
日本人として恥ずかしい
36 じゅんさい(長野県):2008/11/08(土) 16:29:34.41 ID:XyUlkn9p
真面目にアニメはDVDじゃなくてBDで出してくれんと金落とせない。
37 バジル(大阪府):2008/11/08(土) 16:29:35.23 ID:piDBS44f
今時DVDで見てる奴は情報弱者って奴でしょ?
可哀想(笑)
38 ぶどう(埼玉県):2008/11/08(土) 16:29:46.66 ID:I5uEczOU
マクロスFはBDだと凄そう
本編見なかったけど
39 大葉(熊本県):2008/11/08(土) 16:29:55.66 ID:2I/bXgVr
Amazon.co.jp ブルーレイの中で最も人気がある商品です。情報は1時間ごとに更新されます。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/16378461/

*1. インディ・ジョーンズ/ クリスタル・スカルの王国 スペシャルコレクターズ・エディション
*2. バイオハザード ディジェネレーション
*3. マクロスF(フロンティア) 4
*4. ダークナイト
*5. コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume04
*6. 20世紀少年 第1章 終わりの始まり
*7. マクロスF(フロンティア) 6
*8. スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
*9. ハンコック スペシャル・エディション
10. マクロスF(フロンティア) 8
11. ルパン三世「カリオストロの城」
12. マクロスF(フロンティア) 5
13. マクロスF(フロンティア) 7
14. バイオハザード ディジェネレーション フィギュア付 ブルーレイBOX
15. インクレディブル・ハルク
16. ポーラー・エクスプレス 3D
17. フルメタル・パニック? ふもっふ
18. スピード・レーサー
19. ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
20. マクロスF(フロンティア) 3
21. コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume06
22. GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 Blu-ray BOX
23. ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝
24. コードギアス 反逆のルルーシュ volume04
25. 機動戦士ガンダム00 5
40 すいか(関東・甲信越):2008/11/08(土) 16:30:18.70 ID:V3w8OzGa
マク豚はハゲたおっさんしかいないしな
41 おくら(愛知県):2008/11/08(土) 16:30:20.47 ID:YLcU8354
せっかくBDレコ買ったのに近所のTSUTAYAには全然BDない
42 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 16:30:29.48 ID:4FWrxEPW
DVDが一気に普及したのは言うまでもなく収納性と再生のしやすさだもんな。
画質なんか気にしてる奴なんてほとんどいないってことだ。
43 たけのこ(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:31:08.40 ID:8ot77H4U
地デジより売り物の方が画質が悪いっていう
馬鹿な状況も終わりか
44 キス(茨城県):2008/11/08(土) 16:31:37.69 ID:uP0ziwpR
ガンダァームッ!
45 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 16:31:42.20 ID:s8htUagm
>>38
エフェクトも3DモデルもCGがあからさまにレンダリングしなおされて別物。
動きが速すぎてよくわからなかったのはBDに合わせてやってたのかと思うぐらい。
46 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:31:56.61 ID:8fzqhjst
ギアスは人物萌えがメインで
戦闘シーンは二の次だったからBDで見てもしょうがない部分がある。
しいていうなら1話のカレンバニーぐらい。

マクロスはちょこちょこ戦闘あったし、OP1,OP2のBD版は1回はみてみたい。
地デジだと絶対にノイズのるからね
47 メロン(中部地方):2008/11/08(土) 16:32:15.30 ID:WDraxBBA
まずHDTVが普及してるの?
うちのリビングなんて未だに29インチのブラウン管が置いてあるのに
48 サンマ(福岡県):2008/11/08(土) 16:32:38.07 ID:4qFumAIy
>>39
映画とアニメばっかりがBDになってるんだから、
こういうランキングになるのは当たり前なのに。
>>1は情弱というより、池沼。
49 ブロッコリー(京都府):2008/11/08(土) 16:32:43.14 ID:KaADDzv+
>>25
実写は脳内で補完できるけど、CGはみたまんまの画質が映像になる
50 ブリ(東京都):2008/11/08(土) 16:32:51.83 ID:aJPkLaqg
DVDにフルHD動画をH.264で格納するモード付けたら、あと2−3年はDVDでいけそう
51 スイートコーン(福井県):2008/11/08(土) 16:33:02.96 ID:3rvB5o0V
>>47
2011年から本気出す
52 サンマ(三重県):2008/11/08(土) 16:33:06.02 ID:TAqbKymM
>>45
CGはいいとしてキャラの顔の作画が時折酷かったのは直ってるの?
53 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 16:33:28.88 ID:s8htUagm
>>42それで売れたのは説明にならん。
DVD発売して5年近くまったく売れなかったんだから。
PC用の記憶メディアとして終わるところだった。
54 アマダイ(神奈川県):2008/11/08(土) 16:33:43.25 ID:Hsoi6y+o
8月        9月          10月       11月
04 11 18 25 01 08 15 22 29 06 13 20 27 03
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** *1 マクロスF(フロンティア) 3
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** *2 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume03
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** *3 コードギアス 反逆のルルーシュ volume03
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** *4 機動戦士ガンダム00 4
** ** ** ** ** ** ** ** ** *1 *2 *2 *1 11 マクロスF(フロンティア) 2
*1 *1 *2 *2 *7 *6 *4 *4 *3 11 *8 *7 *5 16 マクロスF(フロンティア) 1(初週売り上げ2.2万)
** ** ** ** *3 *2 *5 *9 11 18 19 *8 *8 21 機動戦士ガンダム00 1
** ** ** ** ** ** ** ** ** *4 *6 10 13 22 機動戦士ガンダム00 3
** ** ** ** *4 *5 *7 10 12 21 22 15 15 24 機動戦士ガンダム00 2
** ** ** ** ** ** ** ** ** *2 *3 *6 10 26 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
** ** ** ** *1 *1 *2 *6 *8 15 *9 16 18 ** コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
** ** ** ** ** ** ** ** ** *3 *5 14 25 ** コードギアス 反逆のルルーシュ volume02
** ** ** ** *2 *4 *9 17 19 28 17 25 ** ** コードギアス 反逆のルルーシュ volume01
55 さやえんどう(コネチカット州):2008/11/08(土) 16:33:51.94 ID:tU3KthAo
是非、シスタープリンセスのテレビ放送版をブルーレイで
56 あしたば(長野県):2008/11/08(土) 16:34:07.23 ID:bfkpTFdA
こんなのいつの時代もそうじゃねえか
DVDもLDもVHSもベータもみんなオタクが牽引して、存命したから一般に普及した
57 なす:2008/11/08(土) 16:34:17.27 ID:LAbQ8jJL
やっぱBD=LDじゃん
58 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 16:34:31.98 ID:4FWrxEPW
映像なんて誰がなにやってるかわかれば十分だろ。
BDの画質は趣味のレベル。
59 バジル(大阪府):2008/11/08(土) 16:34:38.08 ID:zTzteTZN
LDすぎるw
60 びわ(静岡県):2008/11/08(土) 16:34:36.05 ID:jN2Wfo0I
ごにょごにょしたらPCで見られるようになって涙目
61 れんこん(dion軍):2008/11/08(土) 16:34:39.09 ID:01DFQ7bi
>>54
00一期に負けるギアス(笑)
62 うり(東京都):2008/11/08(土) 16:34:52.56 ID:WOegxuQy
アニメ規制がはじまればBDっていらなくね?
63 アマダイ(埼玉県):2008/11/08(土) 16:34:55.94 ID:XQ8BkYR1
ブールレイの容量には驚いたわ
DVDがごみの様
64 とうもろこし(関東・甲信越):2008/11/08(土) 16:35:00.07 ID:zd81XSA2
エヴァ出せよ
65 ニシン(東京都):2008/11/08(土) 16:35:01.81 ID:PEDaKFir
花より男子の映画が流行ってるころに
ブルーレイでテレビシリーズのBOX出したけど全然売れなかったらしいな
66 たけのこ(dion軍):2008/11/08(土) 16:35:04.77 ID:l+QW0fUB
せっかく高画質でも見るものがアニメ(笑)
67 ホタテガイ(新潟県):2008/11/08(土) 16:35:05.59 ID:I9opI/Uh
DVDが売れたのはどう考えてもPS2の普及とソフトの低価格化
68 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 16:35:13.48 ID:J5Qy1p6r
アニメ独占
つうかマクロスじゃん
69 クレソン(長屋):2008/11/08(土) 16:35:40.59 ID:KQvZZgFp
ドライブが安くなってから
70 かぶ(福井県):2008/11/08(土) 16:35:50.16 ID:K7gd78wJ
ダークナイトBDには期待してる
71 なす:2008/11/08(土) 16:36:00.73 ID:3mCzz8WX
あんだけ映像が綺麗ならBDが売れるのもわかる。
72 じゅんさい(神奈川県):2008/11/08(土) 16:36:06.79 ID:5Re5rgns
マクロス買ってるヲタってスイーツ並に情弱だろ
73 なっとう(新潟・東北):2008/11/08(土) 16:36:21.35 ID:zx61xtgD
隣りの小綺麗なOLのヘッドフォンから
トライアングラーが聞こえてきた時の衝撃は凄かった
74 さやえんどう(大阪府):2008/11/08(土) 16:36:27.64 ID:0MwsjMk9
マクロスは一応全部見たが所々見ていて苦痛を感じるくらい痛い描写があった
正直BDで見返すのは苦行レベル
75 れんこん(dion軍):2008/11/08(土) 16:36:35.20 ID:01DFQ7bi
>>66
実写は肌の荒れがくっきりしても誰も得しないだろ
76 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:36:51.40 ID:8fzqhjst
77 らっきょう(東京都):2008/11/08(土) 16:37:01.23 ID:0qmTv5j7
コピー制御がなくなったら買うわ
78 あしたば(長野県):2008/11/08(土) 16:37:08.28 ID:bfkpTFdA
>>73
それは腐だ
腐は小奇麗なのいっぱいいる
79 コールラビ(catv?):2008/11/08(土) 16:37:11.35 ID:i08Og5v8
BDが普及しないなんて事があっていいのか
80 オリーブ(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:37:54.27 ID:YepJKZUM
>>53
DVDなんてPS2が出るときまでほとんどの人が知らなかっただろう
しかし今回はほとんどの人が既にBDの存在を既に知っている
にも関わらず…だな
81 ほうれんそう(山口県):2008/11/08(土) 16:37:57.77 ID:3WB0PWgg
>>72
悔しいのうwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwwwwwww
82 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:38:08.23 ID:8fzqhjst
ダークナイトはヒロインが死ぬのだけよかった
83 なす:2008/11/08(土) 16:38:11.88 ID:LAbQ8jJL
>>76
いいなこれ
箱だけ欲しい
84 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 16:38:15.61 ID:s8htUagm
>>79
HDTVの普及率が20%も行かない、デジタル国家(笑)日本で、
これだけ売れてるだけでも正直奇跡。
85 ブロッコリー(京都府):2008/11/08(土) 16:38:26.62 ID:KaADDzv+
実写は綺麗になるほど誤魔化しがきかない
86 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 16:38:27.36 ID:4FWrxEPW
>>53
BDにはそれすらないだろう。
普及させるにはどういう方法をとるのか興味深いところだ。
87 にんじん(長屋):2008/11/08(土) 16:38:31.52 ID:PaGuMWB8
そういやギアスVSマクロスって結局売上どっちが買ったんだ?
88 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 16:39:01.74 ID:J5Qy1p6r
ダークナイトはハリウッドっぽくない感じでよかったな。
画面的に暗いからBDで見るのもいいかも
89 アマダイ(神奈川県):2008/11/08(土) 16:39:17.87 ID:Hsoi6y+o
ギアスは夕方で散々宣伝したのにあのザマかよ
深夜アニメのくせにマクロスにスイーツやライトオタがつくなら大したもんだ
90 桃(広島県):2008/11/08(土) 16:39:27.71 ID:RtlBRYd7
エヴァとらっきょのBD早く出せ
91 だいこん(神奈川県):2008/11/08(土) 16:39:38.62 ID:sd2VjKnr
あらためてアニオタ=GKが判明したな
ニュー速でGKが多いのもうなずける
92 なす:2008/11/08(土) 16:39:46.83 ID:LAbQ8jJL
PS3がコケたのが痛かったな
93 さやえんどう(コネチカット州):2008/11/08(土) 16:39:50.70 ID:lg7hTOXq
大画面薄型テレビと高画質ブルーレイでアニメを視聴(笑)
94 ホタテガイ(新潟県):2008/11/08(土) 16:39:59.01 ID:I9opI/Uh
>>87
DVD ギアス>マクロス
BD マクロス>ギアス
CD マクロス>>>ギアス
宣伝費 ギアス>>>マクロス
95 あしたば(catv?):2008/11/08(土) 16:40:18.40 ID:AzMt/6cQ
エロやヲタが普及してから一般普及だよ
96 マグロ(兵庫県):2008/11/08(土) 16:40:37.30 ID:VIt/c17y
amazonソースにする奴ってキモヲタしか居なくね?
97 アマダイ(神奈川県):2008/11/08(土) 16:40:51.34 ID:Hsoi6y+o
>>87
ギアス2期 売上額:10億5800万円(映像部門:*4億5000万円 音楽部門:*4億9400万円 ゲーム部門:*1億1400万円)
マクロスF  売上額:18億6800万円(映像部門:*4億4500万円 音楽部門:14億2200万円 ゲーム部門:**億****万円)

利益率とかは知らんが、純粋に売り上げに値段をかけるとこんな感じになる
98 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/08(土) 16:40:52.12 ID:wbOVYrwt
機械おんちでよくわかんないんだけどBDの再生機ってDVDも再生できるの?
DVD再生できないんなら今のDVDの機械壊れてもBDの機械は要らない。
99 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 16:41:15.51 ID:s8htUagm
たぶん昔みたいな一般普及とか無理
贅沢品が買えるか買えないかの2極社会になるから。
100 つまみ菜(長屋):2008/11/08(土) 16:41:20.78 ID:sS0tFzTi
>>98
普通に出来るよ
101 キャベツ(コネチカット州):2008/11/08(土) 16:41:24.96 ID:vXefS81H
俺が!俺たちが!GKだ!!
102 サンマ(福岡県):2008/11/08(土) 16:41:25.34 ID:4qFumAIy
BDでエロはさすがに見る気がしない。
103 バジル(大阪府):2008/11/08(土) 16:41:58.38 ID:piDBS44f
>>98
普通は出来るだろ
PS3は知らないけど
104 マグロ(兵庫県):2008/11/08(土) 16:41:58.74 ID:VIt/c17y
今見たら1位がインディジョーンズで2位がバイオだった
105 なす:2008/11/08(土) 16:42:01.41 ID:3mCzz8WX
>>96
悔しいのう
106 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 16:42:13.56 ID:J5Qy1p6r
>>97
あったまの弱い集計作ってんなw
まあでもマクロスのほうが売れてるのは事実なんだろうけど
107 ぶどう(広島県):2008/11/08(土) 16:42:25.60 ID:2RpBCK8b
BDが普及すると困る人でもいるの?
108 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 16:42:55.17 ID:s8htUagm
>>107貧乏人が買えない
109 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:42:58.04 ID:8fzqhjst
>>98
PS3の再生フォーマット
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji01_6.html
再生できるディスク
Blu-ray Disc(BD) PLAYSTATIONR3規格BD-ROM
BD-ROM
BD-R
BD-RE ※1
DVD DVD-ROM
DVD+R/RW
DVD-R/RW
AVCHD
DSDディスク
CD PlayStationR規格CD-ROM ※2
CD-DA(音楽CD)※3
CD-R/RW
110 オリーブ(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:43:04.17 ID:YepJKZUM
PS2を使って一体何本のDVDを見たのかと
案外DVDが見れる!って機能あっても録再機能ないせいでレコーダー買っちゃった層が相当数いたってことだろう。で、PS3がコケたと
現状BDの優位性を説いてるやつはアニオタってところなんだろう
111 たけのこ(富山県):2008/11/08(土) 16:43:23.74 ID:bCJxKxp9
ttp://www.gamepro.com/article/news/207207/blu-ray-numbers-decline-in-september/
ソニーがPS3を牽引する力の一つとしていたBDが、低下の兆候を示している
経済の下落から夏のゲーム需要無風など様々な原因要素があるが、
BDというメディアフォーマットは明確に失速している
このニュースは、多目的ゲーム機として、世界中の家庭のメディアハブとして
PS3にBDドライブを搭載したソニーにとって、面倒な話になっている
消費者はどんどんとHDコンテンツに対してもネットやiTunesのようなサービスへ向かっている

Nielsen VideoScan、2008年9月14日までのHDマーケットシェア動向
ttp://www.engadgethd.com/2008/09/21/nielsen-videoscan-high-def-market-share-for-week-ending-septembe/
Home Media Magazineのニールセンビデオスキャンチャートによると、
BDセールスのシェアは8%へ下落。DVDは92%。 ここ数ヶ月下がり続けている
BD売上高は918万ドルと、先週比で13.39%ダウン。DVD売上高は1億2238万ドルで、先週比0.15%アップ

112 きんかん(コネチカット州):2008/11/08(土) 16:43:42.69 ID:wbOVYrwt
>>100
ああ、それなら今のが壊れたら安いBDの機械買うかもしれない。
113 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:43:57.98 ID:oDtY4zMj
00買ったけどGN粒子の色が綺麗でよかった
114 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 16:44:14.99 ID:s8htUagm
>>110
DVDレコーダなんて売れる前に、HDレコーダーに取って変わられたがどの国の事?
115 ぶどう(広島県):2008/11/08(土) 16:44:16.24 ID:2RpBCK8b
DVDをコピーしまくってる奴が困るんだな
116 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 16:44:16.48 ID:J5Qy1p6r
てかパソコン用記憶メディアとしてBDはまず確実に使えないから、使うとしたら録画用や、こういう映像商品なんだよな。
唯一の救いはBD再生機でDVDも再生できるから、新しい規格ができない限り移行はしていくことだけど
117 しょうが(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:44:29.99 ID:ikCgvl3a
118 タラ(神奈川県):2008/11/08(土) 16:44:42.89 ID:g8jMo1AX
↓キモヲタが一言
119 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:44:49.64 ID:8fzqhjst
00は話の内容がカスだったからなぁ。

種が16:9でBDでてたら買ってたけど
120 ホタテガイ(新潟県):2008/11/08(土) 16:45:31.91 ID:I9opI/Uh
レンタルショップがビデオテープ置かなくなった時みたいに
DVD→BDに完全移行すれば仕方なくハードも普及するだろうがね
ショップもまだ暫くはDVD切れないんじゃないかな
121 にんじん(長屋):2008/11/08(土) 16:45:32.09 ID:PaGuMWB8
>>97
音楽は当然マクロスが圧勝で
巻数がマクロス>ギアスだから映像部門じゃギアスが圧勝?
122 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 16:45:37.25 ID:4FWrxEPW
記録メディアの進歩って中身の進歩だけじゃ
一般の人々にとっての魅力がどうしても足りないだろ。
やっぱ形が変わらないことには入れ替わりと言えるまでの普及は見込めなさそう。
123 れんこん(dion軍):2008/11/08(土) 16:45:46.58 ID:01DFQ7bi
124 アマダイ(神奈川県):2008/11/08(土) 16:45:50.94 ID:Hsoi6y+o
125 れんこん(dion軍):2008/11/08(土) 16:46:22.07 ID:01DFQ7bi
>>121
マクロスはBDが二万位
126 なす:2008/11/08(土) 16:46:25.47 ID:3mCzz8WX
>>121
巻数一緒だよ
127 ノリ(千葉県):2008/11/08(土) 16:46:47.16 ID:6WoQ2xEO
硫黄島からの手紙をブルーレイで見て感動した
もっとブルーレイでリマスターしてくれ
128 大葉(熊本県):2008/11/08(土) 16:46:53.73 ID:2I/bXgVr
>>124
売り切れとるがな
129 にんにく(dion軍):2008/11/08(土) 16:47:12.00 ID:XPg0ZHjk
だからBDはLDと同じ道を歩むとあれほど言ったのに・・・
無修正のエロBDが出るまで手を出すべきではなかったのだ
130 カマス(アラビア):2008/11/08(土) 16:47:18.48 ID:HpepU7Np
205 :名無しさん必死だな[sage]:2008/11/03(月) 18:00:36 ID:Z1OO53qJ0
さっき近所のツタヤ行って来たけど
360は山積みでワロタwww
新型PS3は売り切れだったよ、次々回入荷で2週間待ちだった

496 :名無しさん必死だな[]:2008/11/03(月) 19:23:41 ID:Z1OO53qJ0
言っておくけど次のモンハンはPS3の噂があるって知ってるか?
もしホントにモンハンが来たら360なんか一瞬でコッパだよwww

587 :名無しさん必死だな[sage]:2008/11/03(月) 20:00:54 ID:Z1OO53qJ0
ウチの駅前のコンビ二のトイレは共同トイレで
朝は女子校生が結構多いよ、可愛い子が入ったら速攻で並んで
運が良かったら可愛い女子高生のウンコの匂い嗅ぎながら
まだ暖かいナプキンやタンポンで朝から抜きまくりだし
まだウンコはゲットしてないけど、なんかいい方法ないかな?

591 :名無しさん必死だな[]:2008/11/03(月) 20:03:18 ID:Z1OO53qJ0
スレやレス消す事ってどうやったら出来ますか??教えてくださいお願いします!!
131 パイナップル(東京都):2008/11/08(土) 16:47:47.26 ID:oI/eYc7p
Amazonでカシオの腕時計買おうと思ったんだが
関連商品がマクロスと空の境界になってるのを見てやめた
132 にら(埼玉県):2008/11/08(土) 16:47:50.93 ID:GKm9VJh7
>>110
録画はVHSだろjk
133 すいか(東京都):2008/11/08(土) 16:47:57.13 ID:LoQZGXOq BE:1806915896-BRZ(10700)

そもそも映像に金つぎ込む奴ってアニヲタしかいないだろ
134 かぶ(コネチカット州):2008/11/08(土) 16:48:11.09 ID:ztPqTLI0
BDってだけで割高設定にしたのが映画が売れない敗因
135 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 16:48:51.49 ID:s8htUagm
>>120
DVDの時はもっとも対応が遅れたのはレンタル屋
DVDなんて(笑)。1,2年という急激な普及で、
ほとんどのレンタル屋VHSとともに消えていった。

レンタル屋からVHSが消えたんじゃなくて
レンタル屋が消えて、DVD置いてあるレンタル屋だけが残っただけ。
136 にんじん(長屋):2008/11/08(土) 16:49:10.63 ID:PaGuMWB8
>>126
発売時期マクロスの方が早くなかったッけ?
何時の間にか追いついたの?
137 さやいんげん(関東・甲信越):2008/11/08(土) 16:49:22.05 ID:DfpET2JZ
マクロスってアニヲタ以外にも見られてるんだな
138 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:49:30.22 ID:8fzqhjst
139 ゆず(東京都):2008/11/08(土) 16:49:35.10 ID:Ihb3uwdh
でも6割がブラウン管で見てるんでしょ?
意味無いねー
140 ノリ(千葉県):2008/11/08(土) 16:49:44.44 ID:6WoQ2xEO
>>130
次は8cmブルーレイ ハイビジョンカムで盗撮だ
141 カレイ(埼玉県):2008/11/08(土) 16:49:44.42 ID:Mf9+zsPC
BDってアニメと映画だけでいいよね
142 つる菜(東海・関東):2008/11/08(土) 16:50:04.25 ID:P+tTcZAV
そのうちブルーレイに置き換わるでしょ。
DVDだとちょっと辛くなってきたからね。
143 うり(東京都):2008/11/08(土) 16:50:09.21 ID:WOegxuQy
あんな糞たけーアニメDVD,BDを買ってる奴の神経がわからん
144 たけのこ(富山県):2008/11/08(土) 16:50:27.32 ID:ZvLlpLaG
オタクきめえ。DVDで十分だろ。俺の家は液晶テレビあるけど、別に少しぐらいきれいになったところでどうでもいい。
145 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 16:50:27.62 ID:J5Qy1p6r
>>133
アニメはせいぜいバカ売れしても10万。キモオタ総動員のエヴァでも30万くらい?
ジブリ、洋画、音楽DVD、有名バラエティはもっととんでもない数字出してるでしょ。


まあオタには変わりないけど
146 ぶどう(埼玉県):2008/11/08(土) 16:50:29.77 ID:I5uEczOU
もっと積極的にBD出してほしいな
まあ俺は基本特撮しか見ないから意味無いのかもしれないけど
147 じゅんさい(長野県):2008/11/08(土) 16:51:08.64 ID:XyUlkn9p
>>129
LDよりは衰退しないと思うぞ。
再生機ではDVDも見れるわけだし、第一BDはレコがあれば録画できるし。
今のショップやメーカーのPCにもBDドライブ付も増えてるから、少なくともLDみたいにはならないと思う。
148 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 16:51:31.50 ID:4FWrxEPW
最近のアニメってなんでもやがかかってるみたいなの?
関係ないけど。
149 ハマグリ(新潟県):2008/11/08(土) 16:51:43.50 ID:NOWFCGGo
ブルーレイって容量がデカいだけでしょ?
150 梨(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:51:52.89 ID:SL782zOZ
アニメが売れ杉なのか映画が売れなさ杉なのか知らんが
どちらにしろこんな変なランキング日本だけだろうな
151 にんじん(長屋):2008/11/08(土) 16:52:14.20 ID:PaGuMWB8
>>143
そういう人たちがいないとアニメ業界自体成り立たなくなってアニメが放送されなくなるわけだが
152 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 16:52:21.09 ID:s8htUagm
>>129
LDって大成功だぞ?完全上位互換のDVDが出るまで商売されてたんだから、
交差と代替だった分、VHSより寿命長い。
153 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 16:52:42.34 ID:Y+nBe7DC
>>1の作ったスレタイが1のBDに対する嫉妬にしか見えない
154 柿(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:52:48.62 ID:T684RD3u
問題はヲタがどこまで買い支えられるかだな
一般人が買ってもいいかなと考え出すのはもっと安くなってソフトも揃ってから
それまでせいぜい必死こいて貢いでくださいなw
155 アマダイ(神奈川県):2008/11/08(土) 16:52:48.61 ID:Hsoi6y+o
ヨドバシとかで「アニメはブルーレイ」とかいって00とギアスとマクロスの比較映像を流してるが
00は戦闘シーン、マクロスはCGの背景と戦闘シーンを流してるのに
ギアスはキャラの顔面のアップを比べて輪郭がどうこうだからな
そりゃ売れんわ
156 さやえんどう(福岡県):2008/11/08(土) 16:53:00.86 ID:KTvUUyQ8
>>129
いやDVDの中途半端な画質の悪さでなんとかなってる
DVDがHDの画質だったらBD死亡だったと思うが
157 ノリ(千葉県):2008/11/08(土) 16:53:17.11 ID:6WoQ2xEO
>>144
解像度1920x1080以下の糞液晶じゃ意味ないですよ
158 なす:2008/11/08(土) 16:53:20.50 ID:3mCzz8WX
>>136
マクロスとギアスは二巻から一緒の日にだしてる
159 かぶ(コネチカット州):2008/11/08(土) 16:53:38.08 ID:ztPqTLI0
グラビア アダルト まったく出す気ないよなあ
未だに9割以上がDVDしか新作出さない
160 サンマ(福岡県):2008/11/08(土) 16:53:41.72 ID:4qFumAIy
161 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 16:53:44.24 ID:s8htUagm
互換でないや
162 クレソン(コネチカット州):2008/11/08(土) 16:53:50.69 ID:/hWO/fUL
BDを買った馬鹿はレンタルなどしない。
外箱に価値を感じる層だから。
163 すいか(京都府):2008/11/08(土) 16:54:01.85 ID:n4WB2JGH
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
164 すいか(東京都):2008/11/08(土) 16:54:06.78 ID:LoQZGXOq BE:803073683-BRZ(10700)

>>145
いや、真っ先にBDプレーヤー買う奴はそういう層だったってこと
普及すればアニメ以外がもっと売れるだろうけど
165 ヒラメ(栃木県):2008/11/08(土) 16:54:21.92 ID:Rh+WzQwz
時代をリードするのはいつの時代もヲタ
愚民はその一歩後ろを歩んでいる
166 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 16:54:47.87 ID:J5Qy1p6r
>>149
ピットレートっていうのが地デジの倍とか何とか。よくわからないけど
激しい動きに強くなったり、音が良くなるって偉い人が言ってた。
167 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:54:53.83 ID:8fzqhjst
>>162
BDの外装はDVDと同じだ
ゲームのパッケージとかわらんし価値はないよ
168 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:54:57.13 ID:hUS+lsSY
ここで必死に「BDなんか不要!」って言ってる人ってHDTVすら持ってなさそう
169 にんにく(奈良県):2008/11/08(土) 16:55:12.92 ID:SvcG0NCT
BDエロなんて見えすぎて駄目だろ
肌の汚さとかが見えると絶対俺の8pチンコが萎える
170 大葉(熊本県):2008/11/08(土) 16:55:47.09 ID:2I/bXgVr
Amazon.com The most popular items in Blu-ray. Updated hourly.
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/dvd/16295751/

*1. The Dark Knight (+ Digital Copy and BD Live)
*2. Wall-E (Three-Disc Special Edition + Digital Copy and BD Live)
*3. Kill Bill - Volumes 1 & 2 (Amazon.com Exclusive)
*4. Hellboy II: The Golden Army
*5. Iron Man (Ultimate Two-Disc Edition + BD Live)
*6. Incredible Hulk
*7. Batman Begins
*8. Kung Fu Panda
*9. Journey to the Center of the Earth (2-D and Limited-Edition 3-D)
10. Transformers (Two-Disc Special Edition + BD Live)
11. 300
12. Get Smart
13. Band of Brothers
14. I Am Legend
15. Indiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull
16. Star Wars: The Clone Wars
17. Speed Racer (Three-Disc Special Edition + Digital Copy)
18. Planet Earth - The Complete BBC Series
19. Sleeping Beauty (Two-Disc Platinum Edition + Standard DVD and BD Live)
20. Tropic Thunder (Unrated Director's Cut)[Blu-ray]
21. The Ultimate Matrix Collection
22. Baraka
23. The Dark Knight: Limited Edition with Batpod
24. Troy - The Director's Cut
25. Hancock (Unrated)
171 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 16:55:52.78 ID:Y+nBe7DC
>>84
デジタル国家じゃん
なんで(笑)なのよ
もうちょっとは世界を見ような
172 アジ(catv?):2008/11/08(土) 16:56:06.58 ID:kp1yjqA6
あまぞんだから仕方がないな
173 バジル(神奈川県):2008/11/08(土) 16:56:11.10 ID:8tYYTOsz
BDに耐えられる顔が役者に存在しないからしょうがない
174 かぶ(コネチカット州):2008/11/08(土) 16:56:10.96 ID:ztPqTLI0
片面二層で十分な画質もある
175 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:56:42.92 ID:oDtY4zMj
>>170
ウォールEってなんだ
176 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 16:56:48.22 ID:s8htUagm
>>171
インフラしいたら大赤字
携帯電話はガラパゴス呼ばわり
贅沢家電は全滅

デジタル国家?
177 イカ(福岡県):2008/11/08(土) 16:56:48.49 ID:DkKB7+aZ
アニメなんてyoutubeで見てもかわんねーじゃん。
178 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 16:57:19.61 ID:4FWrxEPW
とにかく安くならないことには始まらないだろう。
ただBDの場合画質の向上しか利点が無いわけだから購買意欲をそそれるかは疑問。
俺は安くなったら買うけど。
179 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 16:57:21.62 ID:pjTJE1bi
何でダークナイトなり映画スレにしないの
180 さやえんどう(福岡県):2008/11/08(土) 16:57:32.48 ID:KTvUUyQ8
>>121
「マクロス」のネームバリューにギアスがかなうはずないだろ
181 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/08(土) 16:57:37.49 ID:oebU8c/I
矢沢もキモオタみたいなもんだよな
182 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 16:57:38.80 ID:Y+nBe7DC
>>129
BDはLDと同じ道は行きません
DVDと置き換わり主流になります。
アンチはLDと一緒にしたいだけ
183 たけのこ(富山県):2008/11/08(土) 16:57:42.23 ID:ZvLlpLaG
無理やり高画質を流行らせようとしているのがむかつく。だれもいらないって。
ニコニコぐらいの大きさが一番いい。
184 アナゴ(神奈川県):2008/11/08(土) 16:57:44.72 ID:c+HBClCT
最近マクロス7始めたけどFより全然面白いじゃん
185 しょうが(京都府):2008/11/08(土) 16:58:02.02 ID:AV3MNREk
アニメは映画しか買う気がしない
186 ゆず(東京都):2008/11/08(土) 16:58:12.26 ID:v19zD9t0
>>184
長すぎ
187 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 16:58:27.52 ID:J5Qy1p6r
>>173
アップ画面は今の人類には無理
188 にんにく(奈良県):2008/11/08(土) 16:58:28.32 ID:SvcG0NCT
>>175
ひとりぼっちのロボットがどうのこうのって話じゃなかったっけ
前ニュー速でスレ立ってた
日本でまだやってないのかな
189 かぶ(コネチカット州):2008/11/08(土) 16:58:51.16 ID:h59Wbqx/
こういうスレにはマクロスは音楽だけって人は湧いてこないんだよな
ふしぎ!
190 ノリ(千葉県):2008/11/08(土) 16:58:52.26 ID:6WoQ2xEO
>>162
通常のパッケージはDVDより安っぽくね?
薄いから保管性はいいけど
191 梨(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:58:54.24 ID:SL782zOZ
正直BDはDVDほど成功しないと思うが、次の規格が出てこない限り
BDがメインになるのは自然の流れだろうな
映像離れが激しいので、さびしいメインで終わりそうだけど
192 カマス(宮城県):2008/11/08(土) 16:58:59.03 ID:JN/BnqJX
>>184
7好きなおれから言わしてもらうとFは糞だからな。
萌えに走ったのが拒否反応起こす。
193 イカ(福岡県):2008/11/08(土) 16:59:16.98 ID:DkKB7+aZ
>>182
じっさいアニヲタしか買ってないじゃん。
LDそっくり。

DVDと同じ道をいくんなら、トップ10はエロで埋まってるよ。
194 みょうが(大阪府):2008/11/08(土) 16:59:18.03 ID:B9tTbSL4
実際DVD→BDになって何が満足できるのかが分からない
画質だけ?
195 アカガイ(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:59:25.35 ID:NjKm1FCe
BDってPCで再生するのにそれなりのグラボとか必要?
あと、BDエンコしたものを見るのにもそれなりのスペック要求されるの?
196 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:59:31.18 ID:oDtY4zMj
7はなぁ
曲は最高なんだけど
中だるみが酷いのがなぁ
197 アマダイ(神奈川県):2008/11/08(土) 17:00:04.68 ID:Hsoi6y+o
>>180
お前マクロスを買い被り過ぎ
地上波からは10年以上姿を消してたし、夕方アニメと深夜アニメを比べてどうするんだ
198 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:00:04.94 ID:pjTJE1bi
マクロスはプラスとFが面白い
199 すいか(広島県):2008/11/08(土) 17:00:10.70 ID:1rDbCrwt
>>189
俺俺
F見た事ないけどサントラはヘビーローテしてます
200 ブロッコリー(京都府):2008/11/08(土) 17:00:43.74 ID:KaADDzv+
>>191
もう次の規格はないだろ。
ネットで流す方が早くなるし、それ以外ならフラッシュメモリで十分
201 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 17:01:03.93 ID:4FWrxEPW
アニメの話うぜえ
202 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:01:17.60 ID:J5Qy1p6r
むしろマクロスという影の存在がはじめてサンライズブランドの猛プッシュに勝ったとも言える
203 キス(茨城県):2008/11/08(土) 17:01:36.20 ID:uP0ziwpR
Fは最初の数話で挫折してしまったがサントラ買ったから許してくれ
204 メバル(大阪府):2008/11/08(土) 17:01:39.38 ID:yTVav+hh
マクロスFも種死も売れてるから名作
205 ハマグリ(和歌山県):2008/11/08(土) 17:01:40.06 ID:ZzL+VAi/
BDで映画みちゃうと血デジさえ見れなくなった。
それ以下のDVDとか問題外。
206 イカ(福岡県):2008/11/08(土) 17:01:50.05 ID:DkKB7+aZ
ほんといつのまにかν速はキモヲタばっかになっちゃったな
207 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:02:07.80 ID:oDtY4zMj
>>188
調べてみたら見つかったわ
ttp://www.disney.co.jp/movies/wall-e/

面白そうだな
上映は12月か
208 梨(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:02:15.34 ID:SL782zOZ
マクロスは愛おぼとプラスだけだな良かったの
後は製作者のオナニーにしか見えない
209 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:02:37.71 ID:Y+nBe7DC
>>193
>じっさいアニヲタしか買ってないじゃん。
悔しいが認める
俺も実際にアニメのBD買って行ってるしね
けど、現にヨドバシとかで
俺らのようなヲタを除いた普通の人は
同じタイトルのDVDとBDの映画を選ぶとき、BDの方を手に取ることをよく見るぞ
210 カマス(宮城県):2008/11/08(土) 17:02:38.24 ID:JN/BnqJX
>>204
その理論だとゲド戦記も名作になるな
211 トリュフ(東京都):2008/11/08(土) 17:02:52.91 ID:SRiFgBoS
あーやばい。
ダークナイトはソフトを買いたいけど価格に大差が無いのにDVDは買いたくない。
でもBD買っても見るハードが無い。
ジョーカー! 俺だー! BD環境を恵んでから金燃やしてくれぇー!!
212 オレンジ(千葉県):2008/11/08(土) 17:03:18.44 ID:icpcBGaE
>>206
何をいまさら
213 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:03:20.05 ID:8fzqhjst
Vista批判と同じ構図だな
貧乏人は買えないから新しい者を批判して自分を肯定したいっていう・・・
これからも 勝ち組vs負け組の似たような争いが続くんだな
214 にら(埼玉県):2008/11/08(土) 17:03:23.59 ID:GKm9VJh7
ふもっふって4:3か?
BDBOX買うか悩む
215 ゆず(東京都):2008/11/08(土) 17:03:27.14 ID:v19zD9t0
1層で3話収録とか腐ったことしてるのはさっさとやめるべきだろ…
TSRなんて英語版とオーディオコメンタリー付きで1枚6話入ってんのに、舐めすぎだろ
216 かぶ(コネチカット州):2008/11/08(土) 17:03:29.21 ID:ztPqTLI0
そもそも、今のテレビがBDの画質に追いついているとは思えない
液晶は残像で糞
プラズマは多少マシだが
次世代テレビでるまで
BDで見る価値なし
217 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:03:34.13 ID:pjTJE1bi
ダークナイトにあわせてBD機器をそろえる
ゴッドファーザーもショーシャンクも買う
これですぐ廃れたら泣く
218 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:04:06.29 ID:J5Qy1p6r
実写はね。凝視すればするほど粗さや汚れが見えてくるからな
219 おくら(千葉県):2008/11/08(土) 17:04:33.01 ID:9+ixgxb2
BD=ちいさいLD
220 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:04:45.42 ID:8fzqhjst
>>214
4:3だな
今再放送やってる奴をBDレコーダー録画するだけで十分
221 しゅんぎく(三重県):2008/11/08(土) 17:04:52.63 ID:B+BRRn5J BE:512238-PLT(13001)

(∪^ω^)アルトくぅーん
222 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:04:56.43 ID:s8htUagm
>>217
最悪寂れて消えたりはしないから大丈夫。
ただ日本語版だけしょぼいとかそんな風になるだけ
223 たけのこ(富山県):2008/11/08(土) 17:05:01.86 ID:ZvLlpLaG
やっぱオタクにしか受けないじゃん。必要ないっていうのは正しかった。
224 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:05:21.29 ID:Y+nBe7DC
>>214
4:3ですね。
俺も買いますよ〜
225 カリフラワー(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:05:26.08 ID:CtA/yBWe
結局1番安いBDプレーヤーはPS3なの?
226 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:05:46.39 ID:J5Qy1p6r
>>219
BD=VHSも見れるLD

と考えれば変わってくるぞ
227 ぶどう(関西・北陸):2008/11/08(土) 17:05:58.08 ID:auhMD2bD
ギアス2期もマクロスFも面白いとは思えなかった。
とか書くと、放送中だと凄い勢いで変なのが押しかけてきたから困る。
入院してる芸人のブログがしね連発で炎上するとかちょっと怖い
228 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:06:21.17 ID:s8htUagm
>>225
性能比を考えたら今後もずっと一番安いよ。
だって発売元がありえないくらい赤字損失出してるんだし。
229 らっきょう(関東・甲信越):2008/11/08(土) 17:06:30.84 ID:9/cCpq8J
ランカちゃんを歌う道具としか扱ってないアルトって死ぬべきじゃね?
230 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:06:31.73 ID:8fzqhjst
>>225
あらゆる面でPS3を買うのが一番いい
BS出す側も一番普及してる機器でテストはするだろうし
231 じゅんさい(長野県):2008/11/08(土) 17:06:54.89 ID:XyUlkn9p
>>224
俺もふもっふ買うな、その為にDVDは全部売ったし。
つーかAIRとふもっふしか買う予定ないんだが、真HDの作品はいつ買うんだろう・・・
232 コウイカ(東京都):2008/11/08(土) 17:06:54.73 ID:EdOE1QD9
新しいものは大体オタクの初期投資が火付け役になるから
まあ問題ないだろ
233 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:06:57.67 ID:pjTJE1bi
>>222
>ただ日本語版だけしょぼいとかそんな風になるだけ

いやあああ
234 カレイ(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:06:55.79 ID:h3CCGJ8S
S-VHSかLDかよwwww
235 さといも(東京都):2008/11/08(土) 17:06:58.36 ID:MHLEa/T9
BDになって困ることなんて無いからどうでもいい
DVDが見られなくなるわけでもないし
236 にんにく(奈良県):2008/11/08(土) 17:07:05.04 ID:SvcG0NCT
>>225
結局4万とかするからPS3買った方が絶対お得
237 ビーツ(東京都):2008/11/08(土) 17:07:12.12 ID:3WO+5EW8
BDなんて今買ってもプレーヤーが高すぎて見れないじゃん
買うのは2年後ぐらいでも十分だろ
238 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:07:20.83 ID:Y+nBe7DC
アンチBD→お金がなくてBD関連が買えない嫉妬団体
BD支持→技術の先端につねにいる勝ち組
239 れんこん(dion軍):2008/11/08(土) 17:07:24.79 ID:01DFQ7bi
>>229
緑虫死滅しろ
240 あんず(福岡県):2008/11/08(土) 17:07:40.01 ID:rIIovyKY
GKが工作してるだけで実際はこんなもんだよな。
241 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:08:10.38 ID:J5Qy1p6r
PS3とかアプリもできる、なぜか安いBD再生機だからな
242 サヨリ(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:08:20.46 ID:OkFN5Gh1
>>176
はいはい韓国にはかないません><
243 サンマ(福岡県):2008/11/08(土) 17:08:26.74 ID:4qFumAIy
DVDでいいって人は、VHSでもいいんじゃないの?
244 たけのこ(富山県):2008/11/08(土) 17:08:38.67 ID:bCJxKxp9
PS2でも高かったと思った奴はいるのにさらにPS3
245 桃(広島県):2008/11/08(土) 17:08:47.98 ID:RtlBRYd7
今のうちにさっさとハルヒや、らきすたやエヴァとかのBDをBDが売れてる間に
さっさと出して、オタから搾取しようとしないんだろう?
246 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:09:11.65 ID:pjTJE1bi
プロジェクターでBDを楽しみたい
せっかくのそれもDVDじゃあ意味が無い
247 なす:2008/11/08(土) 17:09:20.17 ID:EPIn+AUl
NHKにようこそのDVDBOXが来月限定発売なんだが、BDで発売される事を願って待つべきだろうか悩む
248 アマダイ(神奈川県):2008/11/08(土) 17:09:25.63 ID:Hsoi6y+o
ギアスは放送前がピークだったな
もうバンダイの早く終わらせたいオーラが凄かった
249 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:09:30.74 ID:Y+nBe7DC
>>237
っPS3
250 エンダイブ(岐阜県):2008/11/08(土) 17:09:46.16 ID:JYMxD4zp
>>130
クソワロタ
251 うど(catv?):2008/11/08(土) 17:09:46.04 ID:g1txq2W7
激安のBDプレーヤーまだかよ
252 もやし(関東・甲信越):2008/11/08(土) 17:09:49.46 ID:mOOxbhvu
一般人もネットでばかり買っていると思っているんですね、分かりません。
253 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:10:37.48 ID:pjTJE1bi
多分、エヴァはいつ出しても数字は変わらんだろうね
劇場版全部終わったらBDBOXでも出さないかな
254 セリ(福島県):2008/11/08(土) 17:10:37.86 ID:mORYS+/p
DVDで十分厨なんてまだいんのかよw
一生使ってろ m9(^Д^)
255 ゆず(東京都):2008/11/08(土) 17:10:38.26 ID:v19zD9t0
PS3等をHDMIで繋ぎつつ、アプコンフル活用した上で「DVDで十分」ならわかるけど、
そうなると別にBDでも支障がないので結局DVDイラネってことになるし、

何が言いたいかっていうと、SDTV(笑)
256 カマス(dion軍):2008/11/08(土) 17:10:55.33 ID:85xyvgao
なのはシリーズのBD出たらプレーヤー買うから早く出せ
257 ほうれんそう(関東・甲信越):2008/11/08(土) 17:11:04.55 ID:oKV3HlyR
まさかν即に未だにハイビジョンTVを導入せずに
DVDで十分とか言っちゃう貧乏人はいないよな?
258 ピーマン(西日本):2008/11/08(土) 17:11:09.11 ID:zh9817J5
オタは欲しい物とあれば金に糸目は付けんな
企業や町興しがオタ向けになるのも分かる
259 ブロッコリー(京都府):2008/11/08(土) 17:11:12.83 ID:KaADDzv+
DVDhaちょっと画質が悪いから
昔のメディアでもちょっとはよくなる
260 たけのこ(富山県):2008/11/08(土) 17:11:25.18 ID:bCJxKxp9
通りで、一般に受け入れられないわけだ
261 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:11:27.56 ID:s8htUagm
>>242
日本が駄目だと言い出したとたん韓国なんて頭の悪い文字がでるやつに絡まれるとは思わなかった。

あのな、全世界でのHDテレビの普及率は40%近い。もちろん集計する国は全てじゃないが。
そして、日本のHDテレビの普及率は20%いってない。

これで韓国なんて文字が出る頭の悪さがこわいんだよ。
262 とうもろこし(東京都):2008/11/08(土) 17:11:36.16 ID:Fj8aG+Dz
マクロスのライブはよかったよ。
女性客が半分くらいいたのが衝撃的だったけど。
263 ライム(関東・甲信越):2008/11/08(土) 17:11:47.45 ID:3KqbrXq+
(∪^ω^)おっぱいまいすたー
264 ばれいしょ(東京都):2008/11/08(土) 17:11:59.17 ID:x70zcSIG
SDTVしかもってない奴が
BDがどうのこうのいう資格はない
265 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:12:39.77 ID:s8htUagm
全世界じゃないや
266 たけのこ(富山県):2008/11/08(土) 17:12:52.43 ID:bCJxKxp9
まっ一般の人もPS3が全然売れていない。
ってのは薄々気がついているからね。

HDTVが売れれば当然それに見合うコンテンツが売れる。

なんてのは、まさに「絵にかいた餅」だわな。

確かにプレス品ってのはコストが安い。でもモータで回転させる
メディアが次世代か?
と問われればなんか違うだろうって思うよね。
DSのソフトとか携帯やカメラのSDカードは身近だしね。
パソコンソフトもUSBメモリで出したら人気で出した方がびっくりしたりね。

すでに固定化された規格ってのが時代遅れなんじゃないの?
高画質なんて誰もこだわってないって。時代をひっぱるのは利便性これだけよ。

SDカードでソフトを供給してくれれば携帯でもみれるじゃん。
これは便利だって小学生でも思いつくぜ。
267 れんこん(dion軍):2008/11/08(土) 17:12:54.83 ID:01DFQ7bi
268 こまつな(コネチカット州):2008/11/08(土) 17:12:59.50 ID:tabVv4pf
そろそろショーシャンクが出るらしいから買う
269 ブロッコリー(兵庫県):2008/11/08(土) 17:13:14.61 ID:brsSyrS8
トロイとパイレーツしか買ってない
270 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:13:18.04 ID:hUS+lsSY
地デジやBSデジすら観れないような境遇の人が嫉妬しているだけですね
271 にら(大分県):2008/11/08(土) 17:13:23.94 ID:t/wQ/isL
矢沢の喋り方がムカつくから買わない
272 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:13:25.35 ID:J5Qy1p6r
ダークナイトは洋画のBDシェアがどんなもんになってるか注目だな。
アニメは言ってもマクロスが特殊なだけだからな

てか何でキモオタ商法のギアスはBD売れないの?萌え萌えフィギュアとか付ければオタが買ってくれるんじゃないの
273 かぼす(関西地方):2008/11/08(土) 17:13:25.52 ID:rdkjmE6N
マクロスFのDVDとBDを合わせて10万枚で1位ってことは
BDのみだと5万枚とか?
それで一位じゃまだまだ市場小さすぎだな
274 あしたば(千葉県):2008/11/08(土) 17:13:39.58 ID:eeE4P1ZD
三次の過剰な高画質化やめたほうがいい
人間そのものが汚いことが判明した。風景だけ映してろ!
275 ばれいしょ(catv?):2008/11/08(土) 17:13:53.95 ID:dC92v8Rs
ウニメって高解像度で観る価値あんのか
276 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:14:36.74 ID:pjTJE1bi
>>268
もう出てるよ!!
277 さといも(東京都):2008/11/08(土) 17:14:46.23 ID:MHLEa/T9
>>266
はいはい豚さんかえって〜
278 コンブ(岐阜県):2008/11/08(土) 17:14:52.58 ID:IEA0cOzk
オタクってアニメの画質はこだわるのに自分の顔の汚さには無頓着だよね
279 さといも(福岡県):2008/11/08(土) 17:15:02.95 ID:GkrKkFEg
アマゾンランキングとかソースにされてもな…
280 れんこん(dion軍):2008/11/08(土) 17:15:04.53 ID:01DFQ7bi
>>273
10万は出荷
DVD2万BD2万くらい
281 たけのこ(富山県):2008/11/08(土) 17:15:40.77 ID:bCJxKxp9
[WSJ] HD DVDには勝利したがBlu-rayの苦戦は続く?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/16/news081.html

軍配はBlu-rayに上がり、理論上はこれでBlu-ray DVDプレーヤーの売れ行きが
一気に拡大するものと思われた。

 だがこの勝利の一方で、HDコンテンツはほかの各種の手段を介して徐々に
家庭に浸透しつつある。CATVと衛星放送サービスではHD放送チャンネルや
ビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスが増えつつあり、家電メーカーも
HDコンテンツを再生できるセットトップボックス(STB)やゲーム機の販売
を促進している。そのため、「そもそもプレーヤーを買う必要があるのか?」
と疑問に思う消費者も増えているのだ。

価格比較サービスを提供するPriceScanによると、2008年第3四半期(7〜9
月期)には新規モデルの投入と旧型モデルの在庫処分の影響でBlu-rayプレー
ヤーの価格は全体で12%下がし、350ドル前後に落ち着いたという。それで
も、Blu-rayプレーヤーの市場シェアは依然として小さい。市場調査&コンサ
ルティング会社のParks Associatesによれば、スタンドアロンのBlu-rayプレ
ーヤーを所有している世帯は米国世帯全体の1.7%であるのに対し、CATVや
衛星放送事業者のHD放送を視聴している世帯は全体の26%という。

2008年10月16日 16時28分 更新
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)
282 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:15:56.75 ID:J5Qy1p6r
>>273
今まではカリビアンのDVD,BD同時発売。DVDが50万売れたところのBD4万が歴代トップだったからな
283 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:16:10.05 ID:Y+nBe7DC
>>264
LC-26P1持ちの俺は大丈夫だよな?
284 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:16:14.93 ID:pjTJE1bi
>>272
興行収入が二位だったか
間違いなくBD導入のきっかけにはなるだろうね
しかし、まだラインナップが貧弱だ
285 コールラビ(長崎県):2008/11/08(土) 17:16:25.26 ID:4frL5w1A
シェリルが一番よかったよね
286 つまみ菜(長屋):2008/11/08(土) 17:16:36.41 ID:sS0tFzTi
ボーナスでたらテレビと一緒にBDレコーダー買うつもり
ただ問題はそのボーナスが本当に出るのかどうか分からなくなってきたということだ
287 さといも(滋賀県):2008/11/08(土) 17:16:47.11 ID:hiI/3wvT
(∪^ω^)アルトくぅ〜ん
288 コウイカ(東京都):2008/11/08(土) 17:17:30.64 ID:EdOE1QD9
>>281
この手の連中って、いつの時代にもいるんだよね
なんか可哀想になってくる
289 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:18:40.62 ID:pjTJE1bi
アニメでもバッカーノのBDが出るなら買う検討に値する
290 さといも(神奈川県):2008/11/08(土) 17:18:41.50 ID:UVNNNx+p
ウチのTVは32インチだからDVDで十分っぽい
BD見る人ってどのくらいの大きさのTV持ってるの?
291 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 17:18:48.12 ID:4FWrxEPW
>>266
俺も次世代の映像メディアはカードになると思ってたわ
小さくなるのが当然の流れだと思ってただけに、
BDは次の世代への繋ぎにしか見えないのでどうも慎重になってしまう。
発売してる映画も、最近の作品しかない、というか昔の作品は意味ないしね。
収納性、利便性がDVDと変わらないなら無理して買う理由は無いと言う人は
少なくないんだろうな。
292 だいこん(愛知県):2008/11/08(土) 17:18:56.86 ID:Lnm+Bitk
米ですらトランスフォーマーの時点で
DVDが1000万、HDDVDが16万とかだったしなぁ
今はBD一本になってどうなったんだろう?
293 じゅんさい(dion軍):2008/11/08(土) 17:19:00.61 ID:MNnB5Dah
BD買っても再生するだけでファームが上がる心配をして
ろくに再生してない。本末転倒だよな。
294 サヨリ(群馬県):2008/11/08(土) 17:19:06.95 ID:ND+LMUXW
カリオストロの城とかも綺麗になんの?
295 ヒラメ(長屋):2008/11/08(土) 17:19:20.04 ID:OaAbGchN
アニメ以外の話してる奴なんなの?
専門板行けよ
296 エンダイブ(関西地方):2008/11/08(土) 17:19:39.80 ID:PC2CB7Nj
結局ゲハスレかよ。読んでないけど
297 たけのこ(富山県):2008/11/08(土) 17:19:45.23 ID:bCJxKxp9
BDヲタの執着心って見てて気持ち悪い。
たまにどこかで仕入れてきた用語持ち出してきて、こんな事も知らないの?とか
言い出す始末。 現状最悪の趣味だな
298 コンブ(東京都):2008/11/08(土) 17:19:47.17 ID:VnrzwUeI
マクロスは記録づくしだな
完全に勝ち組
299 やまのいも(catv?):2008/11/08(土) 17:19:49.59 ID:4NNQonTm
vaio R(一体型)をBDなしで注文したんだが、最低でもBD再生できる構成で注文した方が良かったかな?
300 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:20:20.38 ID:Y+nBe7DC
>>294
よくわからんけど
エロイ人の話によると1080iらしい
301 つまみ菜(長屋):2008/11/08(土) 17:20:24.26 ID:sS0tFzTi
>>297
あんたのほうが必死で気持ち悪いがな
302 スイートコーン(兵庫県):2008/11/08(土) 17:20:25.84 ID:a7DGmJiw
Warner to Ship More than 1M Dark Knight Blu-rays
http://www.blu-ray.com/news/?id=2036
303 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:20:34.85 ID:J5Qy1p6r
俺もテレビ小さいから無理してBD再生機買うことはないけど、今のDVD再生機が壊れたり、何か買い換える衝動に駆られたら
新しくDVD再生機を買おうとは思わないな。ちょっと無理してBD再生機買うな。
304 こまつな(コネチカット州):2008/11/08(土) 17:20:35.96 ID:tabVv4pf
>>276
もう発売してたか。買ってくるかな
305 クルマエビ(千葉県):2008/11/08(土) 17:21:01.70 ID:Eibmbspj
別にキャラの毛穴が見えるわけじゃなし
306 さくらんぼ(東京都):2008/11/08(土) 17:21:02.31 ID:ZhZbds7t
>>297
ゲハでやれ
307 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 17:21:24.20 ID:4FWrxEPW
>>294
そういう昔の作品はどうなるんだろうね。
マスターテープからして画質に限界があるような作品。
308 みつば(東京都):2008/11/08(土) 17:21:57.61 ID:uD/Xl5h0
>>306
BDの話はゲハ向きだな
309 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:22:12.67 ID:Y+nBe7DC
>>307
そうなんだよな
1からやり直しならまた分かるけど
マスターテープからどうしたらBDにもっていけるのか不思議でならない
310 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:22:22.99 ID:pjTJE1bi
Zガンダムのブルーレイとかどんなになってるんだろう
311 キャベツ(コネチカット州):2008/11/08(土) 17:22:45.26 ID:zNxwuWDB
>>294
元がセルだからDVD収録版では解像度の関係で細かくてつぶれてた線が見えるようにはなる
312 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:23:08.58 ID:J5Qy1p6r
昔の作品でもDVDはマスターから落として納めてるから無駄ってことはない。
ただ映像技術的にね。よりくっきり粗く見えても仕方がない。
313 じゅんさい(dion軍):2008/11/08(土) 17:23:17.46 ID:MNnB5Dah
BD再生機は買っても金の損。買うなら内蔵なり外付けなりのドライブを買え。
314 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:24:20.47 ID:N+PX/SrR
111 名前: たけのこ(富山県) [sage] 投稿日: 2008/11/08(土) 16:43:23.74 ID:bCJxKxp9
ttp://www.gamepro.com/article/news/207207/blu-ray-numbers-decline-in-september/
ソニーがPS3を牽引する力の一つとしていたBDが、低下の兆候を示している
経済の下落から夏のゲーム需要無風など様々な原因要素があるが、
BDというメディアフォーマットは明確に失速している

244 名前: たけのこ(富山県) [sage] 投稿日: 2008/11/08(土) 17:08:38.67 ID:bCJxKxp9
PS2でも高かったと思った奴はいるのにさらにPS3

260 名前: たけのこ(富山県) [sage] 投稿日: 2008/11/08(土) 17:11:25.18 ID:bCJxKxp9
通りで、一般に受け入れられないわけだ

266 名前: たけのこ(富山県) [sage] 投稿日: 2008/11/08(土) 17:12:52.43 ID:bCJxKxp9
まっ一般の人もPS3が全然売れていない。
ってのは薄々気がついているからね。

281 名前: たけのこ(富山県) [sage] 投稿日: 2008/11/08(土) 17:15:40.77 ID:bCJxKxp9
[WSJ] HD DVDには勝利したがBlu-rayの苦戦は続く?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/16/news081.html

軍配はBlu-rayに上がり、理論上はこれでBlu-ray DVDプレーヤーの売れ行きが
一気に拡大するものと思われた。

297 名前: たけのこ(富山県) [sage] 投稿日: 2008/11/08(土) 17:19:45.23 ID:bCJxKxp9
BDヲタの執着心って見てて気持ち悪い。
たまにどこかで仕入れてきた用語持ち出してきて、こんな事も知らないの?とか
言い出す始末。 現状最悪の趣味だな

> BDヲタの執着心って見てて気持ち悪い。
> 執着心って見てて気持ち悪い
315 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:24:24.22 ID:s8htUagm
>>307
BDが出た頃、フィルムが残ってる作品が優先的にBD化された。
理由は、ハイビジョンという規格が、フィルム映像をぎりぎり残せるよう策定した企画だから。
316 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:24:30.18 ID:pjTJE1bi
>>313
PCゲームする人ならそれでいいかもね
317 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:24:35.38 ID:Y+nBe7DC
>>313
わざわざpc起動してまで見たいのか?
普通はBDプレーヤーで気軽に見たいだけです
318 サンマ(埼玉県):2008/11/08(土) 17:25:24.96 ID:8aawlU+A
個人のブログから引用させてもらうがやっぱ全然違うわ〜
http://www.recursive.jp/wp-content/uploads/2008/05/lupin2.jpg
319 大葉(熊本県):2008/11/08(土) 17:25:35.62 ID:2I/bXgVr
第244回:アニメの次世代ディスク化、本格スタート BD/HD DVD版「パトレイバー」「オネアミスの翼」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070731/buyd244.htm


従来DVD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070731/odvd103.jpg
リマスター版DVD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070731/ndvd103.jpg
BD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070731/bd103.jpg
320 つまみ菜(長屋):2008/11/08(土) 17:25:46.97 ID:sS0tFzTi
外付けドライブ買おうとしたが
必要スペックがギリギリだったんで断念した
321 じゅんさい(dion軍):2008/11/08(土) 17:26:22.80 ID:MNnB5Dah
>>317
PCでならv7までならあれこれできるだろ。
322 さといも(神奈川県):2008/11/08(土) 17:27:23.55 ID:UVNNNx+p
>>309
マスターに入ってる画像ノイズがよりくっきり再現されるんでしょ
323 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:27:29.88 ID:s8htUagm
ようするに、
昔の映画の画質は悪いんだからBDにする意味あるのというは大間違いで、
昔の映画を、テレビ規格用のメディアにぼろ糞になるまで詰め込んでるのがDVD
324 コンブ(静岡県):2008/11/08(土) 17:27:38.92 ID:pSuKVD1Q
TSR買ってふもっふも予約済だけど再生機がない
325 たけのこ(富山県):2008/11/08(土) 17:27:53.36 ID:ZvLlpLaG
オタクにはいるかもしれないけど、普通の人にはいらないよな。俺の周りでもBDもっているやるいないし、レンタルはDVDだ。
326 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:28:07.21 ID:J5Qy1p6r
実家がテレビ液晶にするときにBDレコ買ったらしいんだよな。年末帰省できたらダークナイトでも借りてきて見るかな。
てかね、老夫婦そそのかしてそんなもん買わせるとは・・・さすがに使ってる気がしないw
327 ノリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:28:57.97 ID:6WoQ2xEO
>>283
LC-xxP1使いがこんなところに・・・
俺は22Vだ。
アニメ見るのは最高だが動きの多い映画は最低だよな
328 ヒラメ(長屋):2008/11/08(土) 17:29:08.94 ID:OaAbGchN
>>325
こういうアホDVDが普及する前にもいたよな
情報弱者乙
329 さくらんぼ(東京都):2008/11/08(土) 17:29:15.44 ID:ZhZbds7t
テレビ買ったらポイントでBD、ってのはありがち
330 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 17:29:57.37 ID:4FWrxEPW
オタク→中身
一般人→形
だろうな。重要視してる物は。
331 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:30:08.58 ID:Y+nBe7DC
>>318
DVDで十分厨とアンチBDはそれを見ても認めないんだよな・・・w
なんという現実逃避
332 キャベツ(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:31:12.61 ID:VcY2k5Oq
ドライブもあるし
レコーダーもあるし
BD=PS3ってのはどうなの?
333 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:31:31.73 ID:Y+nBe7DC
>>327
おお、Pシリーズ仲間板w
>アニメ見るのは最高だが動きの多い映画は最低だよな
禿同
334 コンブ(岐阜県):2008/11/08(土) 17:31:43.04 ID:IEA0cOzk
>>325
内容は変わらないしな
動画鑑賞が生活の大部分締めてる人ってそんなにいないでしょ
335 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:32:21.92 ID:pjTJE1bi
>>332
再生専用機を欲してるとそれになるんじゃないかな
PS3持ってないからよくわからないけど
336 かぼちゃ(関東・甲信越):2008/11/08(土) 17:32:54.44 ID:pfICMq76
カメラと一緒に買って成長記録用だろ
337 つまみ菜(長屋):2008/11/08(土) 17:33:04.78 ID:sS0tFzTi
内容が一緒ならきれいなほうがいいじゃん
ただじゃないんだし
338 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 17:33:25.50 ID:4FWrxEPW
>>331
重要視してる物がそもそも違うんだろう。
極端な話、DVDとまったく画質が一緒でも、
収納性と利便性が高いメディアが登場したらBDより普及すると思うよ。
画質の良さはそれほど一般人には魅力にはならないのが現状じゃない?
339 キンメダイ(長屋):2008/11/08(土) 17:33:36.86 ID:lbMwvK4r
せっかく大容量なんだから何枚も買わすなよwww
なんで1枚3話くらいしか入ってないんだよwww
340 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:34:21.01 ID:Y+nBe7DC
>>339
DVDもそうだったよな!!
341 あしたば(鳥取県):2008/11/08(土) 17:34:29.54 ID:1M0up0Cs
地デジより売り物のDVDの画質が悪いっていう
342 さくらんぼ(東京都):2008/11/08(土) 17:34:30.09 ID:ZhZbds7t
いつになったら1枚に1クール収録できるようになるの
343 ノリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:34:31.96 ID:6WoQ2xEO
>>333
最近のAQUOSは倍速駆動っていう動きに強い機能が付いてるからねぇ・・・
去年14万も出して買ったが、もうちょっと待てばよかったと後悔。
世界初のフルHD22V液晶TVという宣伝文句に踊らされちまったw
344 さやいんげん(東京都):2008/11/08(土) 17:34:40.23 ID:7ftexZwV
ブサほど綺麗なものに固執するってじいさんが言ってた
345 つまみ菜(東京都):2008/11/08(土) 17:34:54.17 ID:okQiFfD3
>>334
3万円も出してプレイヤーを買えばとりあえず再生できる程度のものなのに
どうして生活の大部分がうんぬんなんて大層な話になるんだよw
346 ピーマン(宮城県):2008/11/08(土) 17:35:15.67 ID:xUCj0zDL
普通に720×480の荒い画像なんてみれねーな
347 たんぽぽ(北海道):2008/11/08(土) 17:35:28.47 ID:JrdXZEtx
26型くらいの小型ならフルHDかワイドXGAだっけ?とかで差あんのか
348 おかひじき(北海道):2008/11/08(土) 17:35:34.53 ID:InqNjnWN
マクロスw
349 クルマエビ(福岡県):2008/11/08(土) 17:35:42.30 ID:SG185XYJ
一枚に10話くらい入ってるとありがたいんだが
350 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 17:35:53.35 ID:4FWrxEPW
>>319
おおすごい綺麗だな。
AKIRAとかこの画質で観てみたいわ。
AKIRAのBDもう出てる?
351 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:36:02.61 ID:J5Qy1p6r
>>342
街中でカタコト日本語の人が売ってるんじゃね
352 カキ(神奈川県):2008/11/08(土) 17:36:09.63 ID:qDuGNHsq
いい年してアニメとかゲームが趣味の人って恥ずかしくないの?
353 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:36:17.39 ID:s8htUagm
>>338
コスト的に5倍ぐらいになるけど、
それでもDVDみたいな糞画質載せる必要ないよ。
DVDより容量少なくても。そんぐらいDVDって今となっては糞規格だから
354 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 17:36:51.37 ID:2cWe9ING
もう世界的に普及が進んじゃってるからBDが生き残るのは確定事項だよ。

LDの二の舞とか言ってる奴は、LDの数百倍売れちゃってるんだけど、そろそろ自殺準備できてるの?
355 かぼちゃ(宮城県):2008/11/08(土) 17:36:55.93 ID:71q5oSZX
アナログ作画、フィルムのやつなら多少汚くてもあんまり気にしない
味ということでむしろ楽しめる
でも最近のCGバリバリ使ってるのはモロに画質で差が出る
356 アカガイ(大阪府):2008/11/08(土) 17:36:58.90 ID:ZmmfGrDR
いい年して2chとかが趣味の人って仕事しないの?
357 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:37:42.54 ID:pjTJE1bi
>>350
2月
358 なっとう(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:37:44.32 ID:D8dTMgE8
アマゾンってオタクの方が多数派だし
359 大葉(熊本県):2008/11/08(土) 17:37:53.86 ID:2I/bXgVr
AKIRA (Blu-ray Disc)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OPP8IK

価格: ¥ 6,224 (税込)
発売予定日は2009年2月20日です。ただいま予約受付中です。
360 ばれいしょ(東京都):2008/11/08(土) 17:38:21.15 ID:x70zcSIG
DVD買うほどその作品が好きなのに
あえて汚いDVDを選ぶ神経がわからない
大して値段変わらんのだからBD買えばいいのにとは思う
361 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:38:21.61 ID:Y+nBe7DC
>>343
>世界初のフルHD22V液晶TVという宣伝文句に踊らされちまったw
まさにその通りw
今はPCのディスプレイとしてな・・・
362 コンブ(大阪府):2008/11/08(土) 17:38:30.46 ID:FiwAFubI
エヴァはBDBOX商法なんだろ?分かってるぜ
363 唐辛子(大阪府):2008/11/08(土) 17:38:51.06 ID:UvFY45ef
ああ、アキラは昔のアニメだけどちょっとBDで気になるな
364 ワカメ(兵庫県):2008/11/08(土) 17:39:03.87 ID:TuFDmFsC
今のDVD画質をBDに入れられないのか?
画質は今のままでいいから容量さえ大きくなってくれればそれでいい
365 つるむらさき(関西・北陸):2008/11/08(土) 17:39:31.87 ID:HS0oT3iB
テレビなんて見てない(笑)
良質なドキュメンタリー(笑)
366 唐辛子(大阪府):2008/11/08(土) 17:39:36.35 ID:UvFY45ef
>>360
静止画ばかりの萌えアニメとかならDVDでもBDでも一緒だしな
367 たまねぎ(埼玉県):2008/11/08(土) 17:39:40.17 ID:LCiMiMXe
>>317
帰宅したらPC付けっ放し…
368 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:39:41.05 ID:pjTJE1bi
ダークナイトのUMDとかどこの層に需要あるんだろ
369 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 17:40:02.25 ID:4FWrxEPW
>>357>>359
サンクス。
やっぱこういう描き込みの多いアニメ映画こそ高画質で観たくなる。
370 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:40:04.28 ID:26iXgvKB
まぁ普及してもMD化するだろうけどね。不便だし。
371 あんず(福岡県):2008/11/08(土) 17:40:10.56 ID:rIIovyKY
アニメばっかだなw
きもっw 一般人からみたらアニメで綺麗も汚いもねーよw
372 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:40:50.32 ID:Y+nBe7DC
>>367
電気代大丈夫なのか?
つけっぱは俺もしたいけど、電気代が怖くてつけっぱができない
373 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 17:40:50.79 ID:2cWe9ING
>>360
その通り。

つまり、DVDで十分と叫んでる奴は
『基本的にはDVDを買わないけど、ネット掲示板上ではDVDを買ってるように装ってる』
ということ。

早い話、ゲームしか興味のないゲーマーなんだよな。



それを象徴するように、散々優位性が叫ばれてたHD DVDは全然売れなかった。
一方のBlu-rayは優位性が叫ばれると共に、数字として販売数を伸ばしていた。
374 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:41:25.04 ID:J5Qy1p6r
>>367
まあ帰宅したら着替えながらPC電源入れるよな・・・
375 かぼちゃ(中国・四国):2008/11/08(土) 17:41:26.55 ID:OWr+fQVc
マクロスFなんて最終巻まで買う奴いるのかw
376 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 17:41:32.18 ID:4FWrxEPW
>>363
だよな。
高画質で見たいアニメって言ったら真っ先に思い浮かぶ。
最近のテレビシリーズのアニメは高画質で見る必要あんのか?と思うけど。
377 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:41:35.08 ID:pjTJE1bi
俺はvistaにしてからずっとスリープ
定期的に再起動のみ
378 コンブ(岐阜県):2008/11/08(土) 17:41:43.33 ID:IEA0cOzk
>>371
アニメの画質にこだわらない人は情報弱者だそうですw
379 うど(catv?):2008/11/08(土) 17:41:45.22 ID:g1txq2W7
>>364
自分で編集すりゃいいだろ
380 柿(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:42:22.12 ID:T684RD3u
>>364
BDが普及してDVDが売れなくなってきたら
そういう手抜き商法がうんざりするほど味わえるようになるだろ
今はDVDでもそれなりに金になってるから無理
381 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:42:40.02 ID:VtYY1Bp8
オタクが一番メディアにだまされやすいんだね
382 カキ(神奈川県):2008/11/08(土) 17:42:40.78 ID:qDuGNHsq
アニメの画質にこだわる前に自分の見た目をどうにかしろよ
383 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:42:44.16 ID:s8htUagm
というかDVDで十分って言う割りに、DVDでさえ売り上げなんか全盛期の1/10以下だから、
そもそも買わない一般層より、買ってくれるオタク層に売るのが当たり前。
384 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:44:01.06 ID:pjTJE1bi
映画のDVDが1500円で気軽に買えるように
BDもそうなってくれたらいいのに
385 マダイ(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:44:11.01 ID:3nRLNfmX
>>373
DVDで十分というのは、今の環境を金かけて改善する必要はないって事だよ。
386 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 17:44:11.40 ID:2cWe9ING

Blu-rayが25年以上使われるメディアになる現実を受け入れられないのは

ハード・業界板に常駐するゲーマー(化石)だけですw
 
387 おかひじき(関西地方):2008/11/08(土) 17:44:29.65 ID:4kGUYO2X
アニメを高画質で(笑)
388 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 17:45:12.03 ID:J7OaiiIm
結局、購買力のあるオタクが勝ちって事か。

貧乏である事を威張るDVD厨涙目www
389 さくらんぼ(東京都):2008/11/08(土) 17:45:25.16 ID:ZhZbds7t
2011年になったらどうすんだろ、原始人の人達
390 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:45:33.12 ID:s8htUagm
>>385
PS2と2万以下のDVDプレイヤーしか売れてないのに、
環境とか言っちゃう男の人って・・・
391 あんず(福岡県):2008/11/08(土) 17:45:46.00 ID:rIIovyKY
別にBD画質だろうがDVD画質だろうがどっちでもいいんだけどさ。
SD16G3000円とか糞安くなってるのんだからもうデータだけ売ってくれればいいんじゃね?

正直光学ドライブから卒業してくれやw
392 桃(北陸地方):2008/11/08(土) 17:46:02.88 ID:goT1AF0Y
ブルーレイ見たらDVDに戻れないとかいうレス見て
そんなわけねーだろって思ってたけど秒速見たら
393 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 17:46:08.17 ID:2cWe9ING
>>385
その割りに、Blu-rayレコが日本では台数ベースで50%、金額ベースで65%になってるけど。
お前が必要ないだけで、世間は必要としてるようだけど?

アメリカでは新作Blu-rayソフト(アイアンマン)は、BDの販売数が100万枚突破してるわけだ。


どうするの?普及しないと信じてる奴は死ぬの?
394 トリュフ(中部地方):2008/11/08(土) 17:46:18.47 ID:D0tpL2O+
>>360
BOXだと数万違うじゃん
395 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:46:47.27 ID:s8htUagm
>>391
側だけで数10円バーサス側だけで3000円って、売るときいくらになると思うよ
396 サンマ(埼玉県):2008/11/08(土) 17:46:53.10 ID:8aawlU+A
BD叩くことが出来なくなったらアニヲタ叩きにシフトか
単純過ぎて笑えるわ
397 カキ(神奈川県):2008/11/08(土) 17:46:55.72 ID:qDuGNHsq
なんでアニオタって無駄な改行が多いの?
398 マグロ(関東・甲信越):2008/11/08(土) 17:47:55.30 ID:X1MaV+cG
BDレコーダーもHDテレビも、まともな奴は自分にはまだ高いよ
今すぐ欲しいが、値段がこなれて来るまでは、様子見だ
399 コンブ(岐阜県):2008/11/08(土) 17:48:12.17 ID:IEA0cOzk
最初からBDはすごいけどアニヲタはキモイって流れだよ
400 あんず(福岡県):2008/11/08(土) 17:48:32.40 ID:rIIovyKY
>>395
だからいい加減メディア商法を終わらせろって言いたいんだよw
おめーらBDの次が出たらまたマンセーしてBD貶すんだろw
401 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:48:39.91 ID:J5Qy1p6r
まあね。CDもろくに買わないくせにジャニーズの特典商法うざいとか。
アニメに金落とさないくせにたまに昔のアニメを懐かしんで最近は萌えアニメばっかりだとか言うんだよな。

マスゴミ(笑)とか言ってるのもそうだけど、タダで視聴してる奴にはそれ相応の価値のものしか与えられないんだよ。


まあマクロスは久々に普段金落とさない奴が落としてる感じはするが。みんな俺の代わりに金落としてまともなアニメ増やしてくれ
402 マダイ(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:48:51.34 ID:3nRLNfmX
>>393
だから買おうとする奴は当然BDにするっての。
なんで今更DVDなんか買おうとするんだよ。
403 カリフラワー(USA):2008/11/08(土) 17:48:53.70 ID:g5vGJnuL
       ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンかまってかまって   
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまって
     (;;;;;;;;;PS;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまって
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまって
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ 
 。 川出川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
 。出川‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    / これからはBDの時代!
  川出‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 < 箱信者市ね!妊娠市ね!
。 出川∴゚∵∴)3(∴)〜゚ 〆⌒\。  \
 。川出∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  出川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 川出川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄
・引篭り歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上 ・年賀状が来たのは3枚以下
・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン
・好きなゲーム:任天堂系全て・所持エロゲーは軽く100を越える
・ママの手料理しか食べられない、というか他の女性に手料理を作ってもらった事がない
・風呂には3日に1回しか入らない ・50M走タイム11秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・ジャニなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
404 さといも(東京都):2008/11/08(土) 17:49:00.87 ID:MHLEa/T9
GKとか言ってる奴がアニオタ叩きとか笑えるww
405 さやいんげん(東京都):2008/11/08(土) 17:49:24.49 ID:7ftexZwV
ダウンロードサービス待った方がいい気がしてきた
406 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:49:30.46 ID:Y+nBe7DC
>>386
確かにw
あそこのやつらは
ゲームに関係ないBDニュース出るたびに、ゲーム引っ張り出して煽るもんな
407 コウイカ(東京都):2008/11/08(土) 17:49:38.74 ID:EdOE1QD9
アニオタ叩いても貧乏な境遇は改善されないだろ
408 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:49:41.32 ID:s8htUagm
>>400
メディア商法してはSDカードの方がぜんぜん上だけど意味がわからん。
409 唐辛子(大阪府):2008/11/08(土) 17:49:43.75 ID:UvFY45ef
おれが面白いと思った作品がそこそこ売れてるってのが信じられない
なんか、昔のアニメをそのまんま持ってきたような作品だったのにな

ガンダム以外は、もっと萌え萌えとかホモ要素をてんこ盛りにしないと駄目なんじゃねーの?
410 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 17:50:11.56 ID:2cWe9ING
>>400
BDの次はないから。

DVDが短命なのは10年前から分かってたこと。
それなのに、東芝の広告戦略で騙されたわけ。


BDの次のメディアはありません^^
BDが25年以上利用され、その後はオンデマンドです。
411 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:50:35.58 ID:pjTJE1bi
映像特典が欲しいから買うんだけど
ダウンロードになったら無くなってしまいそう
412 たんぽぽ(北海道):2008/11/08(土) 17:51:02.27 ID:JrdXZEtx
efとかケメコをBDにする意味は
413 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 17:51:02.19 ID:2cWe9ING
>>402
ならDVDすら買おうとしない奴の話なんてゴミクズ同然じゃねーかw
414 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 17:51:05.46 ID:J7OaiiIm
>>396
ゲハ厨ってなそんなもんだ。
415 さくらんぼ(東京都):2008/11/08(土) 17:51:26.64 ID:ZhZbds7t
>>400
一部ではデータ配信やってんじゃん、ゲームも映像も
でも、全く主流になる気配はないけどね
ゲームなんてディスクいらないっていう圧倒的なメリットあるのに、
パッケージの方が何倍も売れてるのが現状
416 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:51:36.74 ID:J5Qy1p6r
ゲバはもう宗教戦争だから
417 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:51:39.76 ID:s8htUagm
>>405
現在の状況

世界最高のインフラしいたけど赤字で金にならんからごめん!!
また新しいインフラしくけど、その時は今の10倍ぐらいインフラ料金で
稼いで黒字になったらやるからまってて!!

だけど待つの?
418 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:51:41.50 ID:26iXgvKB
>410
25年ももつわけ無いだろwゆとりか?
419 ヒラメ(長屋):2008/11/08(土) 17:51:56.14 ID:OaAbGchN
アニヲタ叩いても時代はBDだから
負け組必死すなぁ
420 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 17:51:58.23 ID:2cWe9ING
>>412
efはBlu-rayがDVDを超える販売数になるから。
421 ねぎ(豪):2008/11/08(土) 17:52:01.02 ID:YGa9KCW0
アニメってアプコン出来ればBD版なんて要らないんじゃねーの?
422 マグロ(東京都):2008/11/08(土) 17:52:02.91 ID:42a3rCIh
ケメコは勢いとOPだけだった
423 サンマ(埼玉県):2008/11/08(土) 17:52:07.93 ID:8aawlU+A
DVDで十分な奴はそもそもDVD集めたりしてんの?
見れれば画質なんかどうでもいいって淡白な奴が
好きな映画なりアニメなりをコレクションしようと思うのが不思議だわ
424 ワカメ(兵庫県):2008/11/08(土) 17:52:23.32 ID:TuFDmFsC
>>403
これはすごい
初めてAAでドン引きしたわ
425 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:52:28.81 ID:Y+nBe7DC
>>400
それが普通
VHS→dvdのときも
VHSいらねーwって思ったし
DVD→BDも
やべーBDのが最高だ。DVDいらねーwだし
次世代メディア出たらすぐ乗り換えるつもりだし。
技術の先端につねにいないと気が済まないのよ。俺はw
426 カキ(神奈川県):2008/11/08(土) 17:52:42.33 ID:qDuGNHsq
いい年してアニメ(笑)ゲーム(笑)
427 マダイ(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:52:58.80 ID:3nRLNfmX
>>413
ん?それはお前の価値観だろ。
可処分所得を全てBDに注ぎこんでいるの?
428 アジ(大阪府):2008/11/08(土) 17:53:03.45 ID:E2c0qEJL
アニメが無くても洋画が出続けるだけで十分だろ
429 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 17:53:13.24 ID:4FWrxEPW
BDに慎重な意見を出してるやつは、自分の話じゃなくて世間一般の話をしてるのだと思う。
普通に考えて、映像メディアの入れ替わりの際の変化が画質の向上だけでは、
ビデオからDVDの時のような大々的な入れ替えには繋がらないと思うのだけれど。
430 わさび(岐阜県):2008/11/08(土) 17:53:26.85 ID:ocfa7nmq
>>39
アマゾンランキングは予約だけでもランクされたり実売のランキングじゃないので
実際の売上とは違うことが多いので当てにならない
431 桃(大阪府):2008/11/08(土) 17:53:29.09 ID:/FLz7k+L
>>360
俺のテレビだとBDでもDVDでも変わらん
432 にんにく(神奈川県):2008/11/08(土) 17:53:30.04 ID:3yc2Ku4k
ターミネーター2だけめっちゃ欲しいんだけど買っていいですか?
433 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:53:41.43 ID:pjTJE1bi
>>423
DVDで充分な人たちはやっぱりレンタルが大半じゃないかな
434 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 17:54:04.24 ID:2cWe9ING
>>418
音楽CDが20年以上使われてる理由を考えろ。
要求スペックを満たしているから使われ続けてる。


現状の1080pをネイティブサポートするBlu-rayが25年は最低利用されるのは常識的な考えで分かる。
スーパーハイビジョンはニッチ技術なのは明らかだし、
スーパーハイビジョンはBlu-rayの拡張型規格でカバーできるわけだ。


これ以上、メディアは出ない。よってBlu-rayが25年以上利用される。音楽CDのように。
435 タラ(神奈川県):2008/11/08(土) 17:54:15.18 ID:KWTdGkPt
どうでもいいよ
2万位で再生出来るプレイヤーが出れば普及するでしょうよ
本当どうでもいい話題だな
436 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:54:31.81 ID:Y+nBe7DC
>>424
しかもそのAAはゲハ発らしいw
きもちわるいね
437 あんず(福岡県):2008/11/08(土) 17:54:32.63 ID:rIIovyKY
どうせ行き着く先はデータ販売なんだからBDだろうがどうだっていいんだよ。
DVD画質程度ならさっさとデータ販売で専用SDカードにDL出来るようにすればいいんだよ。

BDはとりあえず高画質版として生きればいいんだし。DVD程度ならもうデータ販売しろや。
438 すいか(関東・甲信越):2008/11/08(土) 17:54:35.09 ID:V3w8OzGa
画質厨はまずレーシック手術受けたほうが良いんじゃないのか
視力0.08で「BD最高!」とかもうね(笑)
439 さといも(東京都):2008/11/08(土) 17:55:04.17 ID:MHLEa/T9
メディア商法とかいうんなら一生VHS使えよ
440 大葉(熊本県):2008/11/08(土) 17:55:04.73 ID:2I/bXgVr
● 王立宇宙軍 オネアミスの翼

従来DVD (PS3でのアップスケーリング再生)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070731/odvd203.jpg
リマスター版DVD (PS3でのアップスケーリング再生)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070731/ndvd203.jpg
BD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070731/bd203.jpg

買っとけ! BD/HD DVD/DVD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070731/buyd244.htm
441 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:55:12.63 ID:s8htUagm
>>429
そもそもビデオからDVDへの衣替えがたまごっちと一緒で一過性だったことがばれてる。
そこに運良くPS2が絡んでただけで、DVDなんて今じゃ下火も下火も下火。

そんな一過性ブームよりも、世界全体でシフトしてる映像規格の変化に、
どう対応するかの方が全然重要だもん。
442 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:55:20.33 ID:pjTJE1bi
>>435
BDドライブなら一万じゃなかったかな
443 さといも(神奈川県):2008/11/08(土) 17:55:31.07 ID:UVNNNx+p
そんなにいいものなら最初からBDで出せよ
DVD買ってあとでBD買いなおすような奴なんてそうそうおらんだろ
444 なす:2008/11/08(土) 17:55:36.73 ID:Gu6id63T
今すぐDVDの生産止めるくらいの覚悟を見せたらBDプレイヤー買うわ
445 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 17:55:40.32 ID:J7OaiiIm
>>433
あと、ここ数年多くなった旧作の980円〜の廉価版DVDとかな。
なんにしても経済的弱者と言っても過言じゃないだろう。
446 アナゴ(長屋):2008/11/08(土) 17:55:47.93 ID:gGMRBLbM
>>436
昔から良くあるオタク煽りのためのAAだと思ってた
447 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 17:55:53.54 ID:2cWe9ING
>>429
残念ながら世間一般では

   Blu-rayレコーダーが販売数で50%突破
   Blu-rayレコーダーが金額ベースで65%突破

   米国では新作ソフトアイアンマンが100万枚突破


というように、世間一般で普及してるんだよな。
448 バジル(千葉県):2008/11/08(土) 17:55:59.04 ID:wLvepWzx
また不毛な争いが
449 たんぽぽ(北海道):2008/11/08(土) 17:56:09.43 ID:JrdXZEtx
黙っててもHDD付きBDレコーダー普及するから心配すんな あれは便利杉
450 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 17:56:35.65 ID:Y+nBe7DC
>>438
両目2,0で悪かったな
451 そらまめ(コネチカット州):2008/11/08(土) 17:57:23.61 ID:wDhvc8HS
何か面白いアニメ教えれ
452 あんず(福岡県):2008/11/08(土) 17:57:26.00 ID:rIIovyKY
DVDだろうがBDだろうが光学ドライブから卒業してほしいわ。
メモリの時代さっさとこいよ。光学ドライブうるせーし
453 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:57:26.54 ID:pjTJE1bi
>>445
でもあれ便利なんだよね
市民ケーンが500円だったりしてつい買ってしまう
454 かぼちゃ(中部地方):2008/11/08(土) 17:57:31.62 ID:IDqJLFeJ
最近アマゾンで家電買ったがアマゾン自体がキモオタで成り立ってるのかなぁって思った
455 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 17:57:47.12 ID:4FWrxEPW
>>434
ということは円盤の形がもはや究極の形ということか。
それが事実ならDVDの次がブルーレイという流れにも納得できる。
456 さやいんげん(東京都):2008/11/08(土) 17:58:07.37 ID:7ftexZwV
>>451
かんなぎ
457 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 17:58:09.47 ID:J5Qy1p6r
てかVHSからLDやDVDに変わったときのように完全互換性がないものじゃないからな。
普通のグレードアップ。将来すぐれた新しい規格でも出てこない限りBD化は自然な流れだと思うが。
458 じゅんさい(dion軍):2008/11/08(土) 17:58:34.19 ID:MNnB5Dah
BDが25年ってのはさすがにありえないと思うぞ。CDやDVDだって
ひどけりゃ数ヶ月持たず、まともなのでも10年持つと思う人は皆無なはず。
BD−Rの話だけどな。
459 唐辛子(東京都):2008/11/08(土) 17:58:51.34 ID:ReeUemCi
マクロスはよくわからんが、ダークナイトが売れるあたり見る目あるな
460 つまみ菜(長屋):2008/11/08(土) 17:59:10.42 ID:sS0tFzTi
>>457
それが一番ありがたいな
461 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:59:12.48 ID:26iXgvKB
>434
25後年後も大事に使ってあげてくださいね^^そのブルーレイ(笑)
ちなにみS-VHSもLDも要求スペックは満たしてましたよ。

なんか若いっていいね。メーカーの発表を真に受けちゃってw
462 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 17:59:16.28 ID:s8htUagm
>>459
DVDと違ってまだアニメ以外も売れてるからな。
463 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 17:59:18.66 ID:2cWe9ING
>>458
お前は何を言ってるんだ。耐久年数の話じゃねーぞ。

しかも、BDは耐久年数100年です。
464 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 17:59:22.86 ID:4FWrxEPW
>>441
その意見がすでに一般人の感覚と食い違ってる気がする。
465 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 17:59:45.05 ID:pjTJE1bi
>>459
日本では興行収入大したことなかったのにね
466 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:00:14.63 ID:hUS+lsSY
>>452
おまえは相当出来の悪いDVDドライブ使ってるんだなw
467 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 18:00:42.86 ID:s8htUagm
>>464
その一般人って誰よ?

DVDなんてアニメ以外売れてないのよ今。
本当に一般人の視点からみたら、映像メディア(笑)
なんだよ。
468 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:00:51.25 ID:Y+nBe7DC
>>466
サムスンとかベンキューとかつかってるんじゃないかな?w
469 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 18:00:54.49 ID:J5Qy1p6r
>>463
正直メディアに自分より長生きされてもな・・・
470 桃(大阪府):2008/11/08(土) 18:00:58.73 ID:/FLz7k+L
>>457
たしかにBDが普及しても従来のDVDが再生できるのはありがたい
471 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 18:00:59.13 ID:2cWe9ING
>>461
S-VHSもLDもSDの要求スペックは満たしてたけど、DVDには劣ったんだろうよ。
1080p時代のHDの要求スペックを満たすのはHD DVDとBlu-rayしかないわけ。

地デジ1080iでいえば、Blu-rayかD-VHSしかないわけだ。

地デジ完全移行が決定した以上、Blu-rayが普及するのは馬鹿でもわかるだろw
472 にんじん(東日本):2008/11/08(土) 18:01:05.27 ID:rwK3S/L0
BDプレイヤーなんて買ってる人いるのか?
473 あんず(福岡県):2008/11/08(土) 18:01:42.29 ID:rIIovyKY
>>466
俺のノーパソうるせーんだわw
光学ドライブから脱却するだけでノーパソが小さくなるわ廃熱がよくなるわ軽くなるわでいいことだらけだぜw
474 ホタテガイ(滋賀県):2008/11/08(土) 18:01:44.01 ID:dPMdL6Xb
10万枚って凄すぎだろw
475 ノリ(東京都):2008/11/08(土) 18:01:57.18 ID:Vt5hphAH
DVD売上枚数(週間チャート)

50000 涼宮ハルヒの憂鬱
30000 らき☆すた マクロスF
20000 クラナド Fate/stay night リリカルなのは
15000 銀魂 DEATH NOTE 天元突破グレンラガン
10000 ARIA The ORIGINATION .hack//G.U. AIR KANON
9000 灼眼のシャナ みなみけ School Days エウレカセブン
8000 ひぐらしのなく頃に ローゼンメイデン 狼と香辛料
7000 かみちゅ! ぱにぽにだっしゅ! もやしもん 舞-乙HiME
6500 BLOOD+ ハヤテのごとく! モノノ怪 瀬戸の花嫁 ケロロ軍曹
6000 ゼロの使い魔 ひだまりスケッチ かのこん xxxHOLiC ブラックラグーン
5000 フルメタル・パニック! SHUFFLE! ロザリオとバンパイア ぽてまよ
4000 さよなら絶望先生 D.C.S.S. バンブーブレード ToLOVEる げんしけん
3500 地獄少女 ながされて藍蘭島 スカイガールズ 図書館戦争 キミキス ef もっけ
3000 スクールランブル 灰羽連盟 絶対可憐チルドレン true tears 英國戀物語エマ 電脳コイル


とらドラとインデックスはなんとかゼロ魔レベルまでは行って欲しいが、厳しいか?
476 コウイカ(東京都):2008/11/08(土) 18:02:00.80 ID:EdOE1QD9
ゲハ豚って一般人って言葉大好きだよね
477 すいか(関東・甲信越):2008/11/08(土) 18:02:17.37 ID:V3w8OzGa
>>472
アニオタは必須アイテムらしいですwww
478 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 18:02:26.79 ID:J7OaiiIm
>>472
そろそろ井戸の底で暮らすのを止めて、地上に上がって来い。
479 マダイ(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:02:28.28 ID:3nRLNfmX
>>469
むしろ自分死亡と同時に消えるぐらいの革新的な技術が欲しいな
480 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:03:07.89 ID:Y+nBe7DC
ノーパソなら仕方ないな
デスクトップ買え
置く場所ないからいやだとかそんな言い訳などの発言は却下
481 スイートコーン(佐賀県):2008/11/08(土) 18:03:14.49 ID:zel5zlwA
今BD買ってるやつらって
PS3所持者か矢沢くらいじゃねぇの
482 カキ(神奈川県):2008/11/08(土) 18:03:20.86 ID:qDuGNHsq
このスレに100人の宮崎勤がいます!
483 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 18:03:29.34 ID:pjTJE1bi
>>479
ああ、HDD物理的破壊機能か
484 コンブ(岐阜県):2008/11/08(土) 18:03:36.22 ID:IEA0cOzk
>>472
日本国民全員です
BD信者は国民全員が高画質アニメでチンコしごいてると思い込んでます
485 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 18:03:39.16 ID:J5Qy1p6r
>>479
ああ、俺が事故死したら同時にHDDクラッシュしてくれる画期的製品をだな・・・
486 アロエ(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:03:42.11 ID:dcmUMP5N
>>475
ギアス一期は?
487 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 18:03:45.99 ID:4FWrxEPW
>>457
グレードアップよりVHSからDVDのような規格の変化を待ってる人は多いと思うよ。
それが確実に遠い未来のことであると理解させるか、
DVDを完全に断ち切らないとBDが本当に普及したとは言えないと思う。
まあ現状がそうだとしても、おそらく近い将来にはBDが主流になるんだろうな。
488 アナゴ(長屋):2008/11/08(土) 18:04:35.97 ID:gGMRBLbM
>>486
>>475はコピペみたいなもんだぞ
489 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 18:04:43.96 ID:2cWe9ING
>>487
それを言うなら、VHSは未だに断ち切れてないからDVDも本当に普及したとはいえないなw
490 みつば(九州):2008/11/08(土) 18:05:02.75 ID:vv/8io0X
射手座午後九時Blue-ray
491 さやいんげん(埼玉県):2008/11/08(土) 18:05:08.81 ID:M3RHhb1t
アニヲタってよくあんな糞高いDVDを買う気になれるよな
492 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 18:05:22.99 ID:s8htUagm
とりあえず、一般人を定義するために今の時代の1万枚をみようか

「○○テレビドラマDVD売り上げ大ヒット!! 1万枚突破」
「○○アニメのDVD発売。1万枚どまりかよ苦笑」
「次世代メディア苦戦か!BD売り上げ 1万枚どまり」
493 みつば(東京都):2008/11/08(土) 18:05:28.55 ID:uD/Xl5h0
大体アニヲタは画質画質ってキモすぎるんだよな
画面の中にしか世界がないから仕方ないんだろうけど
494 モロヘイヤ(関西地方):2008/11/08(土) 18:05:28.34 ID:qkgNIpA6
>>463
加速試験の結果なんて
495 たんぽぽ(北海道):2008/11/08(土) 18:05:37.08 ID:JrdXZEtx
kanonのBD化してくれ 頼む! マジで!
496 あんず(福岡県):2008/11/08(土) 18:06:17.31 ID:rIIovyKY
俺の言ってることを一番最初に普及させるとこがソニーだろうがパナソニックだろうがサムスンだろうが
次世代家電メーカのトップに立つと思うんだがなぁ。アップルのようにイノベーションするとこがこの先生きのこるぜ。
497 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 18:06:20.80 ID:J7OaiiIm
>>487
DVDを完全に断ち切る事なんて出来んぞ。
いつの時代でも底辺を受け止める媒体は必要。

レンタルビデオ店からビデオが消え始めたのも最近になってからだし
未だにVHSを金出して借りる人間もそれなりにいる。
498 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:06:32.29 ID:26iXgvKB
>471
>1080p時代のHDの要求スペックを満たすのはHD DVDとBlu-rayしかないわけ。

その他のフラッシュメディア等の規格が今後25年出ない根拠を示してみろ。ハゲ。
これが出来ない場合はお前の主張は全部砂上の楼閣に過ぎない。
若いのはいい、バカなのは早く治せ。まずはソース出してね^^
499 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 18:06:43.89 ID:pjTJE1bi
>>491
アニメは真剣に高い
中古でも悩むレベル
唯一安いと思ったのは一万円の灰羽連盟のBOXだな
500 マンゴー(神奈川県):2008/11/08(土) 18:06:52.37 ID:sMzhVN8v
efはBDで出すらしいな
CLANNADは?
501 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 18:06:56.04 ID:s8htUagm
>>497
VHSに関しては2年で98%がシフトしてたぞ
502 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/08(土) 18:07:05.48 ID:VuEAAXPc
503 みつば(東京都):2008/11/08(土) 18:07:25.28 ID:uD/Xl5h0
キモイアニヲタとは住む世界が違いすぎる
504 コンブ(岐阜県):2008/11/08(土) 18:07:28.72 ID:IEA0cOzk
>>493
アニメは世界に誇れる文化だぞ!高画質アニメを望まない奴は非国民だブヒーッ!
505 にんじん(東日本):2008/11/08(土) 18:07:48.90 ID:rwK3S/L0
結局あれだな、ソニーのメモリスティックみたいな運命かな
506 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 18:08:47.07 ID:J7OaiiIm
てゆーか、やっぱBD=ソニーって印象がデカ過ぎて
それに支配されてるゲハ的アンチが多いんだろうなぁ。
507 すいか(中国地方):2008/11/08(土) 18:09:26.80 ID:WX/rOTa1
>>498

いいから、光学メディアより安価に「ROMを」(ここ重要)供給できる
方法を考えてみろ。

25年は言い過ぎだが、10年は光学メディアに歯が立たないだろうね。
508 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 18:09:39.26 ID:J5Qy1p6r
まあマクロスは背景も奇麗だったし戦闘シーンも小便臭いサンライズものと違って見応えあったからBDで見たいってのはわかるけど、
本当にただの絵って感じのその辺のアニメを高画質で見ようとは思わないな。

でもAKIRAは機になる・・・
509 さくらんぼ(東京都):2008/11/08(土) 18:09:40.59 ID:ZhZbds7t
そりゃあの糞高くてやたら枚数多いアニメなら
値段大して変わらんし、綺麗なBD買いたくなるだろう

三話収録とか死ね
510 ピーマン(東海):2008/11/08(土) 18:10:11.27 ID:kOXWtzm5
一般人って貧乏なんだな
こんなザマでオタクの消費量を馬鹿にしてるんだね
いい加減貧乏人って自覚しろよ
511 唐辛子(東京都):2008/11/08(土) 18:10:19.56 ID:ReeUemCi
ソニーだけじゃなくてパナもBD陣営
っつーか日本勢はほとんどBD陣営だった気がするな
512 カキ(神奈川県):2008/11/08(土) 18:10:55.40 ID:qDuGNHsq
アニメを買わない一般人は貧乏人!
513 たんぽぽ(catv?):2008/11/08(土) 18:11:02.84 ID:FYv5aPh6
アニメは高画質なら高画質なほど良いが
3時は見えなくてもいいものまで高画質で見えちゃうからな
514 ふき(dion軍):2008/11/08(土) 18:11:33.27 ID:rE2yGEiU
>>501
まあそれはVHSよりDVDの方が輸送量が安くすむっていうレンタル屋側の都合の方が大きいような気がする
515 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/08(土) 18:11:36.46 ID:VuEAAXPc
あっという間に消えたな、ギアスは
視聴率で爆笑されたことくらいしか記憶にないや
516 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:11:37.33 ID:Y+nBe7DC
ID:qDuGNHsq
ゲハに帰れ
517 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 18:11:56.85 ID:J7OaiiIm
>>510
違う。貧乏人が「自分は一般人だが〜」と詐称してるだけ。

そもそも一般人はこんなトコでゲハ紛いの口喧嘩なんぞしないw
518 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 18:12:13.81 ID:J5Qy1p6r
>>513
あ、AVはDVD・・・VHS・・・いやネット画質でいいです・・・
519 コンブ(岐阜県):2008/11/08(土) 18:12:14.73 ID:IEA0cOzk
>>512
頭おかしいだろ・・・
520 だいこん(愛知県):2008/11/08(土) 18:12:31.57 ID:Lnm+Bitk
レンタルオンリーな俺からすると
コンビニにでも端末が置いてあって
SDカード持ってって動画ファイルレンタルとかの方がありがたいw
DVDやBDだといちいち返すのがメンドイし
その流れでゆくゆくは家庭で落とせるようになってくれりゃいい
521 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:12:47.08 ID:Y+nBe7DC
>>519
そいつのID抽出してみな
522 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:12:47.71 ID:26iXgvKB
>507
茨城は必死に検索して戻ってこないだろうから付き合うけど、
USBとかフラッシュメディアは再利用利くよな?多少高くても受けると思うぞ?

ちょうどmp3プレーヤーとMDがその関係だっただろ?
523 みつば(九州):2008/11/08(土) 18:13:06.83 ID:vv/8io0X
萌え米やらなんやら
最近はもうついてけない
524 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 18:13:08.44 ID:pjTJE1bi
容量あるならヒッチコック全集をBDで出してくれ
DVDは場所取って邪魔だから売っ払いたい
525 つるむらさき(神奈川県):2008/11/08(土) 18:13:35.47 ID:3zk6UH8p
とりあえずポニョをブルーレイで出せよ
一気に普及するだろ、あとエヴァも
526 アナゴ(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:13:58.99 ID:f4BrU6xs
プラネットアースのBD版は何で日本で発売されないんだよ、死ねよ。
あと、ストパンをBDで出せ。
527 すいか(中国地方):2008/11/08(土) 18:14:03.66 ID:WX/rOTa1
>>520

ああ、レンタルオンリーなら、ネット配信もありかもしらんね。
リアルタイムに送る必要がないからな。
てか、既にその手のサービスはいろいろあるし。
528 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:14:07.52 ID:Y+nBe7DC
>>523
>萌え米
そんなもんあるのかw
529 コウイカ(東京都):2008/11/08(土) 18:14:13.10 ID:EdOE1QD9
ID:qDuGNHsq ID:IEA0cOzk ID:uD/Xl5h0
こういう連中がいると、アニオタの擁護するような連中が増えるから
消え去ってほしいわ
530 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 18:14:17.15 ID:4FWrxEPW
>>514
今後ブルーレイに対してもそういう都合で置き換えられてしまう規格は登場しないのか。
その可能性が無いように語る人が結構いるのが意外。
円盤の形が究極とは思えない。
531 みつば(東京都):2008/11/08(土) 18:14:54.16 ID:uD/Xl5h0
>>524
どうせ見てないだろ
532 カキ(神奈川県):2008/11/08(土) 18:15:15.85 ID:qDuGNHsq
なんでアニオタって貧乏人じゃにのに服装にお金掛けないの?
533 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 18:15:16.92 ID:4FWrxEPW
>>525
宮崎駿作品は重要だろうね。
534 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 18:15:22.47 ID:pjTJE1bi
>>520
ツタヤが月二千円でレンタルし放題で配送してくれるじゃん
535 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:15:34.73 ID:Y+nBe7DC
そういや、24シーズンのBDは出るのかな?
DVD版の最初買おうかなと思ったけど、BD出そうな気がして買ってない。
536 みつば(東京都):2008/11/08(土) 18:15:37.44 ID:uD/Xl5h0
>>529
ゲハでやれよ
537 ゆず(関東地方):2008/11/08(土) 18:15:43.16 ID:VT0DTj3V
>>528
パッケージが判子絵のやつね
あきたこまち
538 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 18:15:49.52 ID:2cWe9ING
>>498

 ・フラッシュメディアはどんなにがんばっても材料コストで1枚25円にはならない。
 ・Blu-rayのようにスタンパで大量生産できない
 ・フラッシュメディアプレーヤーを購入する必要があるという前提条件が欠落してる。
 ・フラッシュメディアプレーヤーの規格制定が始まってすらいない。


 その間にBlu-rayは1枚20円、スタンパで大量生産、プレーヤーは世界的に普及

といった具合に、Blu-rayがどんどん普及していくわけ。
それこそBlu-rayからメモリに移行する理由が見つからないだろう。
539 コウイカ(東京都):2008/11/08(土) 18:16:12.40 ID:EdOE1QD9
>>536
意味わからんわ
540 キャベツ(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:16:21.91 ID:VcY2k5Oq
BDレコーダーで売れてるのはパナソニックだぞ
541 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 18:16:34.42 ID:2cWe9ING
>>530
円盤の次はネット配信だから、円盤が最後。
542 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 18:16:48.24 ID:pjTJE1bi
>>531
レンタルで結構みちゃったからね
結局、鳥とサイコくらいしかみてないや
543 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:17:02.21 ID:Y+nBe7DC
>>537
ぐぐったらこれかwwwww
http://www.ja-ugo.jp/

日本おわってんな
544 すいか(中国地方):2008/11/08(土) 18:17:02.52 ID:WX/rOTa1
>>522

”ROMを”ってのがポイント。
再利用するメディアを使うなら、今でもネットで流してHDDに溜めておくのが
一番コストパフォーマンスがいい。

それこそ、アニメ一話を一週間掛けてDLしたって、HDDに溜めてから
見るのなら、問題ないわけだ。
545 コンブ(岐阜県):2008/11/08(土) 18:17:04.34 ID:IEA0cOzk
>>539
お前が消えろってことだよ
546 みつば(東京都):2008/11/08(土) 18:17:07.62 ID:uD/Xl5h0
>>539
じゃあゲハ行けよ
547 あんず(福岡県):2008/11/08(土) 18:17:27.18 ID:rIIovyKY
>>538
いい加減ROMの時代から卒業しろよ。これからはRAMの時代だぜ。なぜP2Pが勢いを増すか考えろよ。
548 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 18:17:52.40 ID:J7OaiiIm
>>535
第一シーズンとかってハイビジョン撮影されてるのかなぁ?
最近のは普通にハイビジョンで、地デジとかBSデジで放送してるのは
ハイビジョンで観られるけど。
549 にんじん(東日本):2008/11/08(土) 18:17:54.46 ID:rwK3S/L0
今後普及したとしても、今は買いじゃないんだろうな
レンタルも少ないし、プレイヤー高いし
550 ハマグリ(dion軍):2008/11/08(土) 18:18:04.53 ID:tB75tneM
オレはアンチソニーだからBDレコもパナを選んだし
録画用のメディアもパナの奴を買った
ところがそのメディアがソニーのOEMだったと知って本気で後悔してる
551 ゆず(関東地方):2008/11/08(土) 18:18:06.19 ID:VT0DTj3V
>>540
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000006-bcn-sci

これだろ
最初はソニーが独走してたけど、肉薄してるな
今はどうなってるんだろ
552 コウイカ(東京都):2008/11/08(土) 18:18:28.37 ID:EdOE1QD9
気持ち悪すぎる
553 サワラ(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:18:33.37 ID:1eTYPSeX
アニメなんて何でも変わらないように思うけどな。
結局簡略化した記号的表現でしかないわけだから。
554 りんご(長屋):2008/11/08(土) 18:18:33.92 ID:aYMBXRWJ
複数巻にわたるアニメDVDには日本人の気質である収集癖を擽るものがある
やっぱり映画とかの単発ソフトには無い魅力があるよな
あと予約特典、購入特典とかもあるしさー

確か似たような物で、24とかプリズンブレイクとかはDVD売れたんじゃなかったか?
555 セロリ(関西・北陸):2008/11/08(土) 18:18:44.19 ID:sjuM6FxO
( U^ω^)アルトくぅ〜ん
556 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 18:19:01.39 ID:J5Qy1p6r
BD買うのはいいとして、一番悲惨なのはDVD、しかもBOX系を買った後にBD発売決定のパターンだな。
557 まつたけ(関西・北陸):2008/11/08(土) 18:19:11.45 ID:QScGN4RZ
結局、HDDVDの敗因は何だったのよ?
558 すいか(中国地方):2008/11/08(土) 18:19:17.61 ID:WX/rOTa1
>>547

つまり、ザムドDLオンリー販売のPS3大勝利ですね、わかります。
559 みつば(東京都):2008/11/08(土) 18:19:25.58 ID:uD/Xl5h0
>>552
だから行けつってんだよ
560 コンブ(兵庫県):2008/11/08(土) 18:19:32.66 ID:jMks6o6r BE:445881427-BRZ(10155)

フルメタのBDすごい綺麗だよ
561 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:19:36.76 ID:Y+nBe7DC
>>550
BDを発明したのは最初はソニーと言うことをご存じで?
562 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/08(土) 18:19:42.65 ID:ZER8mbM6
ブクオフで好きな映画が4作目までボックスになってるやつ見付けて、
衝動的にレジに持ってったら「こちらBDですがよろしかったでしょうか?」と
訊かれ、BDプレイヤー持ってなくて全然よろしくなかったが後ろの母子連れが
「ママ…ぶるーれー?です??」「ブルーレイだよ、DVDより絵がきれいにうつるのよ」「しゅごーい!」
とか会話しだしたので、「はい」と言って支払いしてしまった俺は死んだ方がいい
563 おくら(群馬県):2008/11/08(土) 18:19:45.09 ID:4FWrxEPW
バラエティ番組、サッカーの試合をBDで録画する時代は来るかな?
564 やまのいも(東京都):2008/11/08(土) 18:20:03.97 ID:+OslvTNz
>>556
狼と香辛料の悪口はそこまでだ
565 しゅんぎく(北海道):2008/11/08(土) 18:20:37.54 ID:J2UH4kQ9
2年前からカードキャプターさくらBD-BOXを待ってるんだが、いつ出すんだよ?
566 あんず(福岡県):2008/11/08(土) 18:20:52.76 ID:rIIovyKY
>>558
あれは実験だろうけどいい試みだと思うぜ。これからだろ。
日本が規制する間にサムスン辺りが世界で先行したらもう巻き返せないぜ。
アップルにやられたことをそっくりそのままやられる。日本オワタになるぞ。
567 つまみ菜(長屋):2008/11/08(土) 18:20:56.88 ID:sS0tFzTi
>>557
容量がBDの6割しかないのに値段がほとんど変わらなかった
568 コウイカ(埼玉県):2008/11/08(土) 18:21:15.07 ID:2HoIgXlI
BDってだけでゲハ虫が湧いてくるとは
まさに末期とはこのことだ
569 カキ(神奈川県):2008/11/08(土) 18:21:18.08 ID:qDuGNHsq
社会人なのにアニメとゲームが趣味の奴は加藤予備軍と考えていいと思う
570 にんにく(神奈川県):2008/11/08(土) 18:21:35.51 ID:3yc2Ku4k
CDとかDVDのディスクは傷に弱いからあんまり好きじゃない
571 やまのいも(福岡県):2008/11/08(土) 18:21:43.74 ID:suTuWV0m
今後出るとしてもその出るまでに結局ブルーレイがそこそこ普及しちゃうという
どうせ今買ってないやつは次次世代なり出たところで出始めは当然高くて買えないしそれこそソフトも少ないだろうに何でそうも期待するのか不思議だ
572 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 18:21:44.76 ID:pjTJE1bi
>>556
メメントに続いてダークナイト売れたから
ノーランの今までの作品をブルーレイBOXで出すんだろうな
俺涙目
573 そらまめ(福井県):2008/11/08(土) 18:22:02.70 ID:bxEIQ4VX
5月にブルーレイレコーダ買ったけど
まだブルーレイの映画とかアニメ借りたこともないし
記録用のブルーレイディスクも買わずに中のハードディスクだけでやりくり続けてる。
なんという衝動買い
574 しゅんぎく(東京都):2008/11/08(土) 18:22:10.93 ID:Ux7pBlzc
時間差で発売する糞企業のことを考えると、BD/DVD同時発売は良心的…なのか?
575 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:22:19.77 ID:Y+nBe7DC
>>569
加藤は社会人じゃないような気がする
派遣だろ?
社会人じゃないわ。派遣社員は社会の一員とは認めん。俺の感想な
576 ニシン(福井県):2008/11/08(土) 18:22:29.96 ID:Cn0pvf8W
VHSデッキ並みにDVDレコーダー安くならんのか?
577 かぼす(東京都):2008/11/08(土) 18:22:30.18 ID:HJ1fpNJD
アニメなのに綺麗とかあるの?(笑)
べた塗りが多いんだから圧縮でも画像変わらないしwwwwwwww
578 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 18:22:38.49 ID:J7OaiiIm
>>550
そもそもソニーはBDに関するパテントを多く持ってるから
BDに関する何かを買えば、自動的にソニーに金行くぞ?w

てか、ことA&V関連に関してそういう考え方は捨てる方が
精神衛生上、良いと思うが。
579 ヒラメ(長屋):2008/11/08(土) 18:22:47.06 ID:OaAbGchN
BDのネガティブキャンペーン必死すなぁ
580 やまのいも(catv?):2008/11/08(土) 18:22:57.77 ID:4NNQonTm
>>550
ここでクイズです。はじめにBDを作ったメーカーはどこでしょうか?
581 すいか(東京都):2008/11/08(土) 18:23:06.53 ID:AoXc0sVo
ギアスはまだ分かるが、マクロスFはパッケージ買う気にはならんなぁ
面白かったけど、画のクオリティはブレあったし
ギアスR2は最終巻だけ買うかな、最終回は面白かった
582 すいか(中国地方):2008/11/08(土) 18:23:09.67 ID:WX/rOTa1
>>566

HD画質のDL販売勝負じゃ、間違いなく日本が頭一つ抜けてると思うけどなあ。
一週間掛けてアニメ一本で本当に満足出来る奴ならともかく、本気で
DL商売が可能なほどネットインフラが安定しているのは、日本ぐらいだろう。
583 つまみ菜(長屋):2008/11/08(土) 18:23:25.66 ID:sS0tFzTi
>>578
DVDでさえソニーに金が行くからな
584 みつば(東京都):2008/11/08(土) 18:23:38.34 ID:uD/Xl5h0
何を言ったところで現実はマクロスFなんだよ
585 コンブ(岐阜県):2008/11/08(土) 18:24:00.28 ID:IEA0cOzk
GKきもいよ
586 トビウオ(catv?):2008/11/08(土) 18:24:14.08 ID:Dx7l7wu3
マクロスFって最初だけちょっと面白くてそれ以降は凄いつまらなかったと思ったんだけど
なんでこんなに売れてるの?
587 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 18:24:18.80 ID:J5Qy1p6r
てかギアスってクオリティあったのか?
例の如く顔面だけのアニメなんじゃ・・・
588 すいか(関東・甲信越):2008/11/08(土) 18:24:31.77 ID:V3w8OzGa
今のBDレコとか低機能高価格で使えたもんじゃないだろ メディアも高いし
普及しきってから買うのが賢い人間
今買ってるヤツラはメーカーにとってモニターでしかない

589 ふき(dion軍):2008/11/08(土) 18:24:39.44 ID:rE2yGEiU
正直日本でBD普及させるには
・PS3が爆発的に売れる
・レンタル商品のほとんどがBDになる
位しかないと思う
590 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 18:24:50.07 ID:pjTJE1bi
>>586
面白いと感じる人が多かったんだよ
591 唐辛子(京都府):2008/11/08(土) 18:25:00.15 ID:uDM1XIdG
ゲハ厨泣くなよwwwwwwwwwwwww
592 アボガド(関西地方):2008/11/08(土) 18:26:05.35 ID:3BZ30dPl
2011年地アナが低波するのに
SDTV向けのメディアがそのままずっと続いていくとは到底思えん。
593 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 18:26:25.05 ID:J7OaiiIm
>>588みたいな事言う人間が今、DVD等に関しての
良い環境を持って楽しんでいるかというと…

まぁそういう事。
594 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/08(土) 18:26:33.69 ID:VuEAAXPc
>>581
キャラの顔面しか見てない人間にはBDは必要ないよね
595 たんぽぽ(北海道):2008/11/08(土) 18:26:39.16 ID:JrdXZEtx
ミスターブシドー主演BD忘れないで
596 唐辛子(東京都):2008/11/08(土) 18:26:43.75 ID:ReeUemCi
PS3じゃなくてもプレーヤーでてるだろ・・・
よく考えてから書き込めよ、ゲハ民キチガイにしか見えない
597 あしたば(長野県):2008/11/08(土) 18:27:09.91 ID:bfkpTFdA
>>206
いつの間にってどうせ5年くらい前からこんなもんだろ?
少なくとも3年前からは確実にこんなもん
598 すいか(中国地方):2008/11/08(土) 18:27:10.58 ID:WX/rOTa1
>>589

レンタルで、”新作の”ほとんどがBDレンタル出来るようになる。で
十分普及していくだろう。

ぶっちゃけ、DVD専用機は淘汰されていくだろう。
BDマシンより圧倒的に安くしないと売れなくなるから
メーカー側が作らないようになる。
599 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:27:11.68 ID:Y+nBe7DC
>>588
DVDメディア初めて出たときの事を分かった上で言ってるのか?
600 レタス(埼玉県):2008/11/08(土) 18:27:29.36 ID:Tyv3l3rK
マクロスはFまで
601 ばれいしょ(長屋):2008/11/08(土) 18:27:40.83 ID:r2heo7hH
フルHDのテレビ無いとBDで見ても意味ないんだろ?
602 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:27:43.78 ID:8fzqhjst
>>596
PS3以外のBDプレイヤーを買うメリットは?
コスト的な面も考えたら最初に買う1台には最適だよ
603 アスパラガス(埼玉県):2008/11/08(土) 18:27:48.44 ID:MKvIBTEX
マクロスの作画はDVD・BDでかなり手直し合ったんじゃね?
明らかに後で直すって感じの作画多かったしな
604 しゅんぎく(東京都):2008/11/08(土) 18:27:53.08 ID:Ux7pBlzc
ギアスは実況補正が強すぎて見返したらとんでもないクソです
605 にんじん(東日本):2008/11/08(土) 18:28:21.45 ID:rwK3S/L0
DVDレコーダーは10万円もしないよ
606 唐辛子(東京都):2008/11/08(土) 18:28:29.18 ID:ReeUemCi
>>602
メリット:ソニーが嫌いな人向け
607 コンブ(兵庫県):2008/11/08(土) 18:28:57.98 ID:jMks6o6r BE:191092223-BRZ(10155)

ギアスは隔週で見るからおもしろいのであって、ぶっ続けで見るとクソです
608 つまみ菜(東京都):2008/11/08(土) 18:29:01.76 ID:okQiFfD3
ザムドはDL販売じゃなくてDL配信だ
プレイステーションの公式サイトでも「配信」とか「DL型レンタル」とかいう表現をしている
ささいな言葉の違いに見えるがこの両者の間には事実上かなり大きな壁があってな

映像ソフトのDL「販売」なんて日本の大手はまだどこもやってないし始まる気配すら無いよね
609 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:29:05.89 ID:Y+nBe7DC
>>603
AVヲタが言うには
BDプレーヤーはPS3しかあり得ないって言ってた
高機能であの値段は破格としか思えないってよく聞くよ
610 キス(茨城県):2008/11/08(土) 18:29:11.92 ID:uP0ziwpR
真性なんだかよくわからん奴が多い
611 かぼちゃ(宮城県):2008/11/08(土) 18:29:22.00 ID:71q5oSZX
レンタルがBD全盛になって在庫のDVDが叩き売られ始めたところがチャンスだな
フィルム時代の作品なら画質どうでもいいし
612 ピーマン(埼玉県):2008/11/08(土) 18:29:50.44 ID:PecFErw4
いまだにビデオデッキつかってる俺からしてみればDVDで十分な気もする
613 しゅんぎく(東京都):2008/11/08(土) 18:30:51.51 ID:Ux7pBlzc
>>608
海外では売りきりもあるみたいだけどねぇ
まぁどこぞのインタビューでは検討してるって言ってたし、そのうち出るんではないかと
614 やまのいも(福岡県):2008/11/08(土) 18:30:51.60 ID:suTuWV0m
一部の人に残念なことには、今度日本でやっと出る低価格BDプレーヤーはソニーのなんだよなw
615 コンブ(兵庫県):2008/11/08(土) 18:30:52.02 ID:jMks6o6r BE:2006462197-BRZ(10155)

BD環境作ろうと思ったらそれこそ10万以上かかるしな
616 コンブ(catv?):2008/11/08(土) 18:31:04.71 ID:e1jcaPc5 BE:2177107698-PLT(21428)

7話までのアニメか
617 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:31:08.36 ID:8fzqhjst
>>606
アホだな
618 メロン(千葉県):2008/11/08(土) 18:31:12.27 ID:PLeQClXO
キモヲタはボッタクリ価格に慣れてるけど
DVDの廉価版価格になれてしまった一般人にとってBDソフトは高いと感じると思う
619 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 18:31:21.58 ID:J5Qy1p6r
ディスクが生き残ればDVDからBDにシフトしていく
BDに変わるディスクの新しい規格が出てきたらDVDとBDが廃れる
ディスクに変わるメディアが出てきたらDVDもBDも廃れる


どうせ買うならDVDはもう買いたくないな。
620 アボガド(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:31:30.07 ID:M52VPaOv
DL販売しても必ずDRMがついてくるし、視聴する権利もいつまで持つか分かったもんじゃない
かならず同じ物を何度も売りつけるためにあの手この手で無効にしてくるよ
621 ニシン(福井県):2008/11/08(土) 18:31:38.21 ID:Cn0pvf8W
高いから落とすしかないよな
622 すいか(東京都):2008/11/08(土) 18:31:43.76 ID:AoXc0sVo
>>594
顔面だけでなく、終始徹底して画が統一されてたよ、2期は殊更ね
マクロスFは総作監入ってないから、各話作監の個性が出るのはしょうがないし、
別に悪い事じゃないんだけども、やっぱパッケージ買うとなると安定した画の作品が欲しくなるわけさ
まぁ、単なる好みの問題だな
あ、あくまで手書き部分の話ね
マクロスFのCG部分のクオリティに関しては、あまり興味ないので知らん
623 サワラ(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:31:50.11 ID:1eTYPSeX
>>588
でも初期に買ってくれる人がいるから生産コストが下がるんだよね。
普及しきってからってのは解るけど、ゲームの中古の値下がりと同じでさ貧乏人の論理なんだよな。
BDにしろゲームにしろ他のものにしろ今できるって事に価値を見出す人は買うんじゃね?
624 しゅんぎく(北海道):2008/11/08(土) 18:32:13.38 ID:J2UH4kQ9
実際、DVDのアプコンも考えればプレイヤーはPS3しか選択肢ないんだけど
ソニーが嫌いで買いたくないなら他のプレイヤー選べばいいんじゃね?
625 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 18:32:15.89 ID:J7OaiiIm
>>612
てか、ハイビジョン描画環境が無いのならそれでいいと思う
626 梨(東京都):2008/11/08(土) 18:32:36.28 ID:L8kO05Xi
>>609
AVオタから反論すると、BDの画質はパナが最高な件について
BDPとしてのPS3は値段の割にまともだよねってだけw
627 ワカメ(兵庫県):2008/11/08(土) 18:32:44.70 ID:TuFDmFsC
>>616
12話までだよ
628 うど(長野県):2008/11/08(土) 18:33:15.17 ID:lpAk87Yz
>>45
gdgd作画は修正されてんの?
629 コウイカ(東京都):2008/11/08(土) 18:33:24.46 ID:EdOE1QD9
>>612
今でもビデオデッキ使ってる人は結構いるよ
630 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 18:33:30.11 ID:J7OaiiIm
>>626
パナレコはもっさりになっちゃったけどね。
631 桃(大阪府):2008/11/08(土) 18:33:57.79 ID:/FLz7k+L
今10万ぐらいモニタの性能が2万で買えるようになったらBDに乗り替える
632 梨(東京都):2008/11/08(土) 18:34:24.71 ID:L8kO05Xi
>>630
だから、パナには早急にプレーヤーを日本市場で出してもらわないとw
633 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:34:39.41 ID:Y+nBe7DC
今はPS3で再生しているけど
年末にBDZ-X100かBW930どっちかをボーナス払いで買うつもり
634 ニシン(福井県):2008/11/08(土) 18:34:40.36 ID:Cn0pvf8W
おれは今もVHSだから次のステップはDVDレコーダーになる
BDなんてとんでもない
635 すいか(関東・甲信越):2008/11/08(土) 18:35:02.61 ID:V3w8OzGa
>>623
BD厨は黙って優越感に浸ってれば良いのにと思う
欲しくても環境揃えられない人もいるのに貧乏人とか罵倒するヤツラは滑稽

俺も金さえあれば買いたいよ(;´Д⊂)
636 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 18:35:26.60 ID:s8htUagm
>>634
騙されちゃいけないDVDレコーダーが売れた事って無いから
637 しゅんぎく(東京都):2008/11/08(土) 18:35:28.71 ID:Ux7pBlzc
>>628
あまりに酷いのは直されてるけど、
発売までの期間が期間だけにそこまで頻繁な修正はされてないみたい
638 りんご(長屋):2008/11/08(土) 18:35:34.91 ID:aYMBXRWJ
>>621
落とすとどれくらい掛かるんだろうと思って計算してみたら
秒速1Mで1層25Gを落とすと7時間か、2層50Gで14時間

まぁこんなもんなんかな
639 アボガド(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:35:51.99 ID:M52VPaOv
PS3とHDTV(なんならPC用ディスプレイでもいい)あわせて10万円以下で買えるのに
640 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 18:36:07.64 ID:J5Qy1p6r
顔面の絵を統一するより背景美術のレベルを高めて、アクションものなら戦闘に力入れてくれたほうがいいけどな。
正直作画安定とかうるさくなってるのって萌えアニメの弊害だと思う。
641 からし(青森県):2008/11/08(土) 18:36:17.06 ID:nH4LrutH
>>634
東芝以外はBDレコにシフトしつつあるけどなw
642 タラ(京都府):2008/11/08(土) 18:36:28.15 ID:xh8TumfY
PS3あるしそろそろBDの何か買ってみたいが、あんま出ないな
643 しゅんぎく(北海道):2008/11/08(土) 18:37:09.94 ID:J2UH4kQ9
>>635
DVDで十分とか言って
まるでBD関連製品を販売してること自体を害悪のように言ってる奴とかには何も言わないのか
644 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:37:18.46 ID:Y+nBe7DC
>>635
今年新卒で給与も22万程度だが、苦はしてないよ。
シャープのTVもこの間買ったばっかりだし
年末にはBDレコも買う。
貴方は学生さんなのかな?
645 レタス(コネチカット州):2008/11/08(土) 18:37:52.79 ID:Ld9X1DL+
ビックならポインヨでさらにお得。
風俗行くなら貯めておけ。
646 ビーツ(関東・甲信越):2008/11/08(土) 18:37:57.40 ID:Rfd0n5p8
DVD?
ああ、あのビデオカセットねwwwwwwww
647 おくら(愛知県):2008/11/08(土) 18:38:19.38 ID:YLcU8354
ローゼンのDVDBOX買うの止めてはBDまで待つべき?
誰か教えろ
648 ニシン(福井県):2008/11/08(土) 18:38:33.47 ID:Cn0pvf8W
>>638
50G14時間で落とせるなら十分だな
649 やまのいも(福岡県):2008/11/08(土) 18:38:47.81 ID:suTuWV0m
北米じゃサムスンやパナなんかのBDプレーヤーがもう200ドル台だけど
日本はガン無視だからなぁ
650 レタス(東京都):2008/11/08(土) 18:39:25.68 ID:tZR+kkTu
矢沢も使ってる
651 ホタテガイ(北海道):2008/11/08(土) 18:39:29.15 ID:DnPUod3f
GKクサイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652 アスパラガス(新潟県):2008/11/08(土) 18:39:40.96 ID:0AMcfrZu
流行の最先端を走るヲタ達
というかまだBDは普及し辛いだろう
653 アナゴ(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:40:01.38 ID:f4BrU6xs
>>649
日本はもともとレコーダー主体の市場だから。
654 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 18:40:04.06 ID:2cWe9ING
いやぁ、ほんと技術的な話もできないゲハ厨にはワラタ

PS3信者も、箱信者も、任天堂信者も全員死ねよw
655 すいか(中国地方):2008/11/08(土) 18:40:18.88 ID:WX/rOTa1
>>635

環境って……一体どれほど豪勢な環境を予定してるんだ?
最低限、フルハイビジョンモニタと、BDプレイヤーがあればいい。
どう高めに見積もっても、20万以下じゃないか。
656 セリ(北海道):2008/11/08(土) 18:40:43.61 ID:NYZqgAqw
>>1
最新のランキング見てこようか?顔真っ赤になるから
657 イカ(埼玉県):2008/11/08(土) 18:40:47.16 ID:aNNs1PZM
マクロスみたいなクソアニメが売れちゃう所にアニメ界の限界を感じるわ
658 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:41:25.71 ID:Y+nBe7DC
>>653
日本は
録画してあとで見る習慣だけど
欧米は録画する習慣がないらしい
659 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:41:34.00 ID:8fzqhjst
>>652
お前が貧乏で負け組なのはわかったから
被虐レスならよそでやれよ
660 みつば(東京都):2008/11/08(土) 18:41:39.22 ID:uD/Xl5h0
DVDで十分なのは仕方ない
ここにいるのはBDで独占しなきゃ不安で仕方ないキチガイと
それがき持ち悪くて神経質になってる住民
ここにいない奴はDVDで十分と思う以前にこんなくだらん争いなど意識すらしてないレベル
つまり要らない物
661 かぼちゃ(宮城県):2008/11/08(土) 18:41:53.41 ID:71q5oSZX
グレン四話でブーイングしたやつは腹を切れ
662 コンブ(兵庫県):2008/11/08(土) 18:41:54.88 ID:jMks6o6r BE:1783522278-BRZ(10155)

>>647
死ね
663 レタス(東京都):2008/11/08(土) 18:41:57.35 ID:tZR+kkTu
えっ?BDじゃないやついるの?
もったいない
664 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 18:42:44.45 ID:pjTJE1bi
ランキングみてきたらGHOST IN THE SHELLのブルーレイが一万だった
これも買っちゃおっと
665 にんじん(東日本):2008/11/08(土) 18:43:19.11 ID:rwK3S/L0
今、BDプレイヤー買った奴ってAVオタかアニメオタくらいだろw
666 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 18:43:27.55 ID:s8htUagm
>>660
俺はオススメの精神科医とかしらないからアレだけど、
このスレいてそんな風に見えるのは、ちょっと危ないにおいが
667 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:43:47.31 ID:Y+nBe7DC
>>664
「これも」
落ち着けw
668 たんぽぽ(catv?):2008/11/08(土) 18:44:03.54 ID:FYv5aPh6
PS3ってまだ本体だけだと赤字なんだろ?
俺みたいに本体は買ったけどゲームは1つも買ってないヤツ多そう
669 みつば(東京都):2008/11/08(土) 18:44:08.63 ID:uD/Xl5h0
>>665
だな
精神科に興味もありそうだw
670 しゅんぎく(北海道):2008/11/08(土) 18:44:17.43 ID:J2UH4kQ9
>>660
とりあえず、日本語の勉強からやり直せよ
671 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/08(土) 18:44:33.28 ID:VuEAAXPc
作画なんていくらこだわっても喜ぶのは腐とヲタくらいだろ
そこまでアニメに興味がない層を引き付けるにはもっと分かりやすい魅力が必要
ギアスは全く方向性を間違えていた
結局狭く深い人気しか出なかったな
672 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 18:44:42.49 ID:pjTJE1bi
>>667
俺はダークナイトの発売が待ち遠しくて仕方ないんだ!!
673 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:45:28.21 ID:8fzqhjst
>>660
DVDで十分なのは仕方ない → なんで?根拠もないのに結論ずけ(笑)

ここにいるのはBDで独占しなきゃ不安で仕方ないキチガイと → 議論できないのでとりあえず貶す言葉


それがき持ち悪くて神経質になってる住民 → 難しい話はわからないのでスレ住人の話にしたい

ここにいない奴はDVDで十分と思う以前にこんなくだらん争いなど意識すらしてないレベル → いない人の話をしてどうするの?

つまり要らない物 → かってに結論をだしてオナニープレイ
674 りんご(長屋):2008/11/08(土) 18:45:26.15 ID:aYMBXRWJ
最近家族が地デジ対応のデカイテレビ買ったやつとかいないのか?

うちの父ちゃん母ちゃんはいつの間にか42インチのテレビ買ってたけど、地デジ画質に感動してたぞ
普段からずっとフルHD画質見てたら、DVD見たら汚くてびびるだろ
675 カキ(神奈川県):2008/11/08(土) 18:45:34.22 ID:qDuGNHsq
アニメに掛けるお金があるなら身だしなみにもお金使いなよ
676 ばれいしょ(千葉県):2008/11/08(土) 18:46:06.17 ID:Cd8gxFaZ
マクロスなんて昔売ってた板チョコしか思い浮かばん
677 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:46:21.42 ID:8fzqhjst
>>674
自分の金でかえやカス
678 だいこん(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:46:20.73 ID:8SE31pzh
ヲタクが関わると先細りしていくな
679 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 18:46:25.29 ID:J5Qy1p6r
俺のPS2が煙吹いたらいい機会とPS3買うかもしれないが、ゲーム機としては見れないな。
てかゲームなんてリアルになればなるほど人間の想像力が欠如すると思うんだよな。SFCくらいがちょうどいい
680 たけのこ(新潟・東北):2008/11/08(土) 18:46:30.37 ID:XBEXZTJf
☆ m
川^∀)私達もブルーレイの購入動機はエスカフローネの為だもん・・・☆

(´ω`)近い内に我慢しきれずに買ってしまうやもしれません。

  ノノノ
(´・∀・^)最近の映画でも面白いのがあるって認識できたしな、アプコン出来るDVDプレイヤー買うくらいならもうBRレコ買っちまうよ。

 ∩_∩ ツナギカウ
(*・ω・)もうゆうきELまてない。
681名無しさん@涙目です。:2008/11/08(土) 18:46:30.76 ID:/50sroRw
エヴァBD出したらPS3と一緒に買ってやる
682 かぶ(コネチカット州):2008/11/08(土) 18:46:32.47 ID:DSKJSe7i
アダルトがダウンロード中心なのにブルーレイなんて流行るわけないだろ
PS3買った奴悲惨だな
683 オレンジ(茨城県):2008/11/08(土) 18:46:39.19 ID:zTDkR6ux
GHOST IN THE SHELL2.0って買う価値ある?
684 みつば(東京都):2008/11/08(土) 18:46:43.72 ID:uD/Xl5h0
よっぽど図星みたいね

中々いいレスができたようだw
685 メロン(千葉県):2008/11/08(土) 18:47:48.14 ID:PLeQClXO
このスレ、レス乞食だらけだな
686 アスパラガス(新潟県):2008/11/08(土) 18:48:01.78 ID:0AMcfrZu
>>659
こっちは矢沢さんと同じの使ってBDバンバン見てるわ、ハゲ
687 タラ(京都府):2008/11/08(土) 18:48:22.52 ID:xh8TumfY
なんで日本映画(アニメ以外)がBDで出てないのか教えてエロイ人
688 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:48:58.31 ID:8fzqhjst
>>687
金がないから
689 コウイカ(東京都):2008/11/08(土) 18:49:06.42 ID:EdOE1QD9
>>643
全くだな。BDの性能にケチつけてるわけじゃなくて
BDの存在自体を兎に角否定したがるわけで、何がしたいだろうと思う
そういう連中に限って一般人一般人としつこく言う
690 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:49:08.77 ID:Y+nBe7DC
>>677
俺のオナニー話だけど
親父8月誕生日だから
リビンクのTVにと初めての高い買い物でプレゼントした

それはブラビアX5050
家族大喜びさ。
691 にんにく(神奈川県):2008/11/08(土) 18:49:17.94 ID:3yc2Ku4k
ガンダムとかVHS→LD→DVD→BDとかって金かかってしょうがないぜ
692 かぼちゃ(宮城県):2008/11/08(土) 18:49:40.15 ID:71q5oSZX
>>687
・ソフトが全く売れないから
・CG技術がハリウッドと比べると悲しくなるから
・CGに頼らないような作品はそもそもBDな必要があまり無い+売れない
693 しゅんぎく(東京都):2008/11/08(土) 18:49:50.23 ID:Ux7pBlzc
マクロスFっつったらニンジンLoveなんちゃらだろ
あれが一番良い
694 りんご(長屋):2008/11/08(土) 18:50:08.47 ID:aYMBXRWJ
>>648
問題はうちのADSLがDmaxで250kしか出ない事だけだな

あと1Mで14時間て、14時間アップ側にアクセスし続けるってことだよな
Uが1に対してDが2人きたら倍に、3人接続してきたら3倍になる。これは忍耐が必要になるな
695 タラ(京都府):2008/11/08(土) 18:50:08.64 ID:xh8TumfY
>>688
なんとそういうことか。残念だ
696 大阪白菜(兵庫県):2008/11/08(土) 18:50:53.41 ID:Cojxebge
前はアニメもDVDで十分
BD需要は無いと言われてなかった?
697 みつば(東京都):2008/11/08(土) 18:51:03.64 ID:uD/Xl5h0
この不景気に販促を煽るより
ここの無能をリストラした方がいいんじゃないだろうか
698 しゅんぎく(北海道):2008/11/08(土) 18:51:17.48 ID:J2UH4kQ9
>>687
日本映画自体需要が少ないし
コストが下がりきってからじゃないと出てこないでしょ
699 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 18:51:30.87 ID:pjTJE1bi
黒澤とか小津全集なら割と売れそう
最近のはわからないけど
700 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 18:51:45.94 ID:J7OaiiIm
>>689
貧乏人のルサンチマンを舐めるな、という事だろう。
701 かぼちゃ(宮城県):2008/11/08(土) 18:51:51.92 ID:71q5oSZX
京アニとか劇場アニメみたいなデジタルエフェクトバリバリな作品は
BDに適合してるような気も
702 かぼす(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:51:56.30 ID:9GndfBnP
>644
初任給22万て勝ち組じゃねぇの
703 レタス(東京都):2008/11/08(土) 18:51:59.34 ID:tZR+kkTu
俺BD持ってるけど
街歩いてると普通に逆ナンされる
704 あしたば(長野県):2008/11/08(土) 18:51:59.82 ID:bfkpTFdA
>>647
ローゼンのボックス初めて知った
でも何の特典もねえな
買わない
705 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:52:27.20 ID:8fzqhjst
>>690
全米が泣いた
706 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 18:52:32.26 ID:2cWe9ING
>>687
日本映画だんだん出てるよ

最近ではスイングガールズとウォーターボーイズ
707 りんご(長屋):2008/11/08(土) 18:53:03.88 ID:aYMBXRWJ
>>677
自分で32インチ買ったわボケ

32インチ買ったんだって話で驚かせようと思って実家帰ったら
いつの間にか42インチ置いてあってびびったんじゃボケ
708 かぼちゃ(東京都):2008/11/08(土) 18:53:07.84 ID://0s1xG0
今はもうハイビジョンテレビしか売ってないし
それで地デジ見るようになったらDVDはちょっとね…
尼で買ったらBDもそんなに高くないし、ほとんどのツタヤでレンタルしてるしお買い得だと思うよマジで
金かけた効果がこんだけわかりやすい商品も珍しいと思う
PS3で十分だよレスポンスも起動もメチャ速いし
709 タラ(京都府):2008/11/08(土) 18:53:11.92 ID:xh8TumfY
>>692,698
CGってそんな変わるのか?にしても最近の日本映画は確かに売れないね。時代物見たかったんだが
洋SFで我慢するか
710名無しさん@涙目です。:2008/11/08(土) 18:53:20.54 ID:/50sroRw
>>703
それ新興宗教の勧誘だから
711 みつば(東京都):2008/11/08(土) 18:53:27.66 ID:uD/Xl5h0
本物はほっといても主流になっている
BDは駄目だな
712 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 18:53:29.15 ID:J5Qy1p6r
>>696
アニメもほとんど1作品だけだから
713 梨(長屋):2008/11/08(土) 18:54:19.96 ID:9nKkQKgW
DVDレコーダー買いに行ったら片隅に数台おいてあるだけだった。
もうBD買うしかない状態になりつつある。
714 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:54:33.81 ID:Y+nBe7DC
>>707
それは切ないwwww
715 あしたば(長野県):2008/11/08(土) 18:54:44.01 ID:bfkpTFdA
>>706
BDで見たいような作品じゃねえな
716 にんじん(東日本):2008/11/08(土) 18:55:16.16 ID:rwK3S/L0
最近レンタル屋でもDVDプレイヤー売ってるんだな
5000円とか安すぎだろww
717 やまのいも(福岡県):2008/11/08(土) 18:55:21.57 ID:suTuWV0m
20世紀少年とか出るんだよな
アニメなんかは新作同発の方が旧作より嬉しいが、邦画だと旧作のBD化の方が嬉しいわw
718 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 18:55:58.80 ID:Y+nBe7DC
>>716
アキバの某ショップでは1980円だったぜw
719 くわい(栃木県):2008/11/08(土) 18:56:31.95 ID:TyLYq4Is
>>23
>AYA
ここだけ見た
720 かぼちゃ(宮城県):2008/11/08(土) 18:56:43.86 ID:71q5oSZX
最近の邦画に関してはもう小癪なアート系以外はマジで見るもんないし
花より男子ブルーレイなんて誰も買わんだろ
721 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 18:56:55.38 ID:J5Qy1p6r
CDウォークマンより安いじゃねえかw
722 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 18:57:22.56 ID:s8htUagm
>>709
邦画は今、興行収入強いよ。
DVDが売れないのは、そもそも一般人がDVD買わなくなったから、
DVD買うような奴は邦画買わないから。
723 たんぽぽ(catv?):2008/11/08(土) 18:57:29.05 ID:FYv5aPh6
DVD→DVDボックス→DVDリニューアルボックス→ようやくBD
いい加減にしろよ
724 ねぎ(奈良県):2008/11/08(土) 18:58:14.47 ID:z5rPXjG7
40インチ未満のしょぼい画面でブルーレイを楽しんでいる奴なんて都市伝説だよね?
725 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 18:58:19.54 ID:pjTJE1bi
映画館では皆邦画観るんだよな
あれだけの設備があるのに勿体無い
726 にんにく(兵庫県):2008/11/08(土) 18:58:25.42 ID:Rkxx5V8r
AKIRAのBD買うんだけど、DVD含めこれで3枚目だよ・・・・・・・
727 だいこん(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:58:44.62 ID:8SE31pzh
CPRMを再生できない廉価DVDプレイヤーはゴミだよ
728 メロン(宮城県):2008/11/08(土) 19:00:10.15 ID:RMULiPd7
1位はコードギアス様だろうがあああああああああああああああああああああああああ
729 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 19:00:14.84 ID:Y+nBe7DC
>>724
ノシ
LC-26P1+PS3でBD見てます
730 かぶ(コネチカット州):2008/11/08(土) 19:00:17.20 ID:GlU7v8Iy
邦画見てないのバレバレっすよ(笑)
731 タラ(京都府):2008/11/08(土) 19:00:32.24 ID:xh8TumfY
>>722
おーそのようなシステムなのか。市場開拓してほしいな。残念だ
732 ぶどう(千葉県):2008/11/08(土) 19:01:05.72 ID:nH2k1Sy4
BDは単純にいいと思うんだけど
そのうち新しい別の規格にとって変わられそうな雰囲気があって
なーんか今一歩踏み込んで集められないんだよな・・・
733 くわい(栃木県):2008/11/08(土) 19:01:07.12 ID:TyLYq4Is
>>729
26センチか……。
734 いちご(東京都):2008/11/08(土) 19:02:33.56 ID:in9uK8WI
PS3の失敗が普及しない原因
735 かぶ(鹿児島県):2008/11/08(土) 19:03:17.58 ID:fjuTGVlJ
マクロスFはBDで見る価値ある
宇宙空間での奥行きとかが地デジとは随分差がある
ギアスとかはハッキリ言ってDVDで十分
736 びわ(福岡県):2008/11/08(土) 19:03:29.47 ID:bGkhPpdc
こんな変なモン買う余裕ある訳ねえだろ
今日も100円ギョーザと白米だけの晩飯だぜ
737番組の途中ですが名無しです:2008/11/08(土) 19:03:42.21 ID:JRv/8h1v BE:280482454-PLT(12347)

ザムドBDで欲しいまじおもしろい
738 あしたば(長野県):2008/11/08(土) 19:04:03.54 ID:bfkpTFdA
BDって微妙に足りないんじゃないの?
地デジ、BSデジタルの映像に
それとも十分足りてる?
739 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/08(土) 19:04:18.17 ID:VuEAAXPc
手描きだけのアニメだとよっぽど描き込まれてなけりゃ買う気にならんな
それこそ劇場版レベル
740 かぼちゃ(宮城県):2008/11/08(土) 19:04:54.93 ID:71q5oSZX
時かけBDとかはマジイミフ
741 さといも(関西地方):2008/11/08(土) 19:06:15.28 ID:4TBao8tr
イノセンスぐらいだとBDで見る価値がある
742 マダイ(高知県):2008/11/08(土) 19:06:45.72 ID:WMVGZR4i
>>458
有機と無機の区別がつかないバカなの?
誰も触れてないけれどコードギアスがるいけい100万突破してる件
743 セリ(千葉県):2008/11/08(土) 19:07:25.63 ID:J5Qy1p6r
マクロスはわかる。けど昔のアニメをBDで見る意味あんの?とは思うな。
Zガンダムとか出るらしいけど、くっきり粗いだけじゃないのかと。

かといってわざわざ昔出たDVDのほうを買うのも賢くないが
744 アジ(関西地方):2008/11/08(土) 19:07:41.81 ID:eg6k2bPU
ガンダム00集めようかな
尼の26%引きで5000円って結構なお値段なんだね
745 なっとう(埼玉県):2008/11/08(土) 19:07:44.06 ID:BtERVAlM
アプコンしたのを収録してBDで出すのとか、要らないから
エウレカBDみたいに新たにHDマスター作ってほしい
746 しゅんぎく(東京都):2008/11/08(土) 19:09:13.44 ID:Ux7pBlzc
>>743
んだねぇ…
フルメタふもっふ今度出るけど、やっぱり4:3だと躊躇してしまう
747 大阪白菜(catv?):2008/11/08(土) 19:09:35.34 ID:A9UL1/ZB
BDとか必要性が見当たらないんだけど
DVDでいいじゃん
一体DVDで何が悪いのかと思う
それとも100や200インチの超巨大モニタででも鑑賞するの??
748 モロヘイヤ(関西地方):2008/11/08(土) 19:09:58.55 ID:qkgNIpA6
>>495
京アニのことだから1本1万円ぐらいしますよ、きっとw
749 ハマグリ(dion軍):2008/11/08(土) 19:10:22.55 ID:tB75tneM
マクロスF3巻までは買ったけど4巻以降は買うか検討中
多分買わない
750 コンブ(三重県):2008/11/08(土) 19:10:24.87 ID:pjTJE1bi
>>747
家のスクリーンは90インチ
751 梨(長屋):2008/11/08(土) 19:10:39.73 ID:9nKkQKgW
752 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/08(土) 19:10:42.11 ID:VuEAAXPc
>>742
        社会現象だから・・・      γ⌒))⌒) ))  社会現象だから・・・
           ヾ  __(((⌒ヽ     / ⊃__ ゞ
             /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡 / / ⌒  ⌒\
   (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒)
       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / ミ  ミ    |r┬(    / / )) 「コードギアス」のBlu-ray/DVD出荷が100万枚突破
    (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒
        \ \ /                        / /  ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081024/bandai.htm



/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1巻の時点で90万突破って煽ったのに、2、3巻プラス 1期BDを加算して
| やっと100万突破って、明らかに出荷を絞ってるだろう、バンビジュ的に考えて・・・
\_______ ___________________________
          V
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /   u \
     . |:::::::::::     |  / ⌒ u ⌒  \
       |::::::::::::::    |/u (○) (○) U .\ ・・・・・
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |    コードギアス 反逆のルルーシュR2大ヒット、第1巻の
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´ U   _/    出荷数10万枚を突破!シリーズと合わせて、90万枚を突破!
        ヽ::::::::::  ノ   |           \    ttp://www.bandaivisual.co.jp/pdf/2008/pr080822.pdf
        /:::::::::::: く    | |         |  |
753 コウイカ(東京都):2008/11/08(土) 19:11:04.29 ID:EdOE1QD9
>>747
DVDで問題ないよ、別に
754 なっとう(長崎県):2008/11/08(土) 19:15:00.87 ID:aeoqMPIm
PS3持ってるから普通にBD再生できるわ
755 カツオ(東京都):2008/11/08(土) 19:15:40.61 ID:O1svmTJK
新曲発売前にラジオ局から勝手に持ち出した盗品のプロモ盤を出品中
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f73579161
ヤフー内部者なのか、違反申告が150以上超えても出品が消されません

ヤフーへ通告しても未だに対応なし、落札手数料さえ取れれば違法出品も黙認しています。

盗品売買防止のため、皆様の違反申告→出品削除のご協力をお願い致しますm(__)m
756 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 19:15:41.27 ID:J7OaiiIm
>>747
糞汚い絵で我慢出来るのなら、別に悪くないと思うよ?
757 にんじん(東日本):2008/11/08(土) 19:16:33.59 ID:rwK3S/L0
PS3のゲーム機能なくしてBDプレイヤーのみとして
1万か2万くらいなら買うわ
758番組の途中ですが名無しです:2008/11/08(土) 19:17:42.82 ID:JRv/8h1v BE:1009735889-PLT(12347)

BDドライブ買えばいいだろ
759 びわ(長屋):2008/11/08(土) 19:20:15.34 ID:hM08Tqxg
やっぱCM撮影のとき
矢沢にアクセントおかしいって言えないの?
760 にんじん(山陰地方):2008/11/08(土) 19:20:55.44 ID:PfHmo1/c
ハイデフ時代はそれこそ選択と集中をして欲しいわな。
761 しょうが(アラバマ州):2008/11/08(土) 19:22:05.15 ID:B/sokWqe
俺もBDは良いと思うけど、PS3すら買えない金無し。
HD環境もないしな。
762 かぼちゃ(東京都):2008/11/08(土) 19:23:02.53 ID://0s1xG0
>>747
今、映画は最初からハイビジョン画質で作られることが多い
千と千尋の神隠しなんて現行のテレビより高解像度で作られてる
それをわざわざ劣化させて無理やり詰め込んでいるDVDを買うより
BDでほとんどマスターのまんまの画質と音質で見たいという方が自然なことだと思う
別に高くもないし
バンダイビジュアルがボッたくってるだけでほとんどの映画はDVDと1000円くらいしか価格差が無い
なおさらDVDを選ぶ理由が無い
763 かぼす(dion軍):2008/11/08(土) 19:23:05.09 ID:iJCHaYEZ
ブルーレイでコマンドーが売ってることに驚いたけど
やっぱり字幕だけなのね
764 アナゴ(アラバマ州):2008/11/08(土) 19:23:48.87 ID:f4BrU6xs
東芝以外の家電企業はレコーダーの主力をBDに切り替えてきてるし、
レコーダー売上もBDが順調にシェアを伸ばしてきてるのに、
BD買ってるのはキモオタだけ!普及なんてしてない!
と言い続ける人間がいるのは不思議なことだ。
765 アサリ(関東):2008/11/08(土) 19:24:33.61 ID:GpIWj7FN
購入用映像メディアではDVDは既に淘汰されつつあるだろ。
どうせ買うならBDを選ぶのは当然の選択肢。
今はアニメが占める割合が高いし、値段も高いからファンがいる作品の販売数が目立ってるだけだろ。
一般作品が増えて、リーズナブルなイメージが広がれば普通に普及するはず。
ただ記録用メディアとしてはDVDはまだまだ根強いだろうな。
あと古い作品のDVDも強いだろう。
異論は無いだろ。
766 かぶ(鹿児島県):2008/11/08(土) 19:25:44.97 ID:fjuTGVlJ
この議論ってDVDが普及しだした当初とソックリだよなw
あの頃もVHSで十分って意見多かったし
767 にんじん(東日本):2008/11/08(土) 19:27:03.02 ID:rwK3S/L0
>>766
何年2ちゃんやってんだよ、おっさん
768 アサリ(関東):2008/11/08(土) 19:27:26.60 ID:GpIWj7FN
>>747
このスレでは買う場合の話をしてるんだよ。
ただ観るだけならDVDでも十分だろうが、わざわざ買うくらい好きなら
より高画質のBDを選ぶのが当然の選択だと思う。
769 カリフラワー(神奈川県):2008/11/08(土) 19:27:31.17 ID:pY/JGQ66
おれはまだ秒速5cm、雲のむこう、約束の場所、、うたわれ、AIR、FREEDOMしかBDかってないわ
770 びわ(福岡県):2008/11/08(土) 19:29:46.16 ID:bGkhPpdc
>>766
VistaのスレでもPS3のスレでもお前みたいな奴を見た
771 アサリ(関東):2008/11/08(土) 19:30:19.94 ID:GpIWj7FN
アキラが今度BDで発売するようだけど、あの作品はBDで観る価値が高いだろうな。
楽しみだ。
772 サケ(岐阜県):2008/11/08(土) 19:30:59.79 ID:WjCYXWk1
>>768
DVDでも悪くないけど一度観ちゃうとなあ・・しかし早く値段下げて欲しいな、とりあえずブレードランナーと2001年は
米アマに注文するわ。
773 モロヘイヤ(大阪府):2008/11/08(土) 19:32:52.87 ID:4L7SRPLF
すでに、売り上げが

BDレコ >>>>>>>>DVDレコ  なのに、

何言ってるの?w 死ぬの?w
774 りんご(長屋):2008/11/08(土) 19:33:26.23 ID:aYMBXRWJ
>>767で思ったけど、2ちゃんてPS2出る前からあるんだよな
最初の頃のテレビでの扱いはインターネット上の掲示板だったのに
今じゃ普通に2ちゃんねるって言うもんな。何かいろいろあったよなぁ
775 マダイ(高知県):2008/11/08(土) 19:34:21.86 ID:WMVGZR4i
>>762
>バンダイビジュアルがボッたくってるだけでほとんどの映画はDVDと1000円くらいしか価格差が無い
ダウト
BDはまだそれより高い
776 トビウオ(千葉県):2008/11/08(土) 19:35:34.14 ID:TuVcSXfM
Warner to Ship More than 1M Dark Knight Blu-rays
http://www.blu-ray.com/news/?id=2036
海の向こうじゃダークナイトBD初回出荷は100万枚オーバーだってお
777 れんこん(神奈川県):2008/11/08(土) 19:36:18.95 ID:M3w2I3Tk
インディ・ジョーンズBDで見たい
778 アジ(アラバマ州):2008/11/08(土) 19:37:49.47 ID:dnCczRcC
何を今更
779 さやえんどう(コネチカット州):2008/11/08(土) 19:38:30.44 ID:00zitKqd
720pでネット配信の時代はまだかー
780 梨(長屋):2008/11/08(土) 19:39:10.07 ID:9nKkQKgW
>>779
もうやってる。
781 カリフラワー(神奈川県):2008/11/08(土) 19:41:17.25 ID:pY/JGQ66
>>779
忘念のザムド
782 アサリ(関東):2008/11/08(土) 19:41:41.92 ID:GpIWj7FN
テレビ番組を録画するためならまだまだDVDは使われ続けるんだろうな。
便利さも収納スペースも変わりないから。
783 やまのいも(福岡県):2008/11/08(土) 19:44:44.64 ID:suTuWV0m
録画用途じゃなおさら使われなくなってくんじゃねDVDは
784 かぶ(関西地方):2008/11/08(土) 19:46:34.53 ID:tt3PjUU4
・高すぎる
・保存しておく程みたい物が無い。レンタルで十分
・TVをそもそも見ないので録画しない

俺がレコを買わない3つの理由
BDドライブは買っても良いけど今は必要だと思わない。
785 さやいんげん(東京都):2008/11/08(土) 19:50:07.91 ID:ibewhTTy
テレビ見ない自慢
786 しょうが(長屋):2008/11/08(土) 19:53:06.15 ID:ZhCoC8TO
今の液晶とか安いプラズマではBDソースはそもそもオーバースペックだしな。
コントラスト1万:1のKUROとか、ハイエンドフルHDプロジェクタの性能が
10万円台に降りてくる頃じゃなければ普及は難しく、その時期には
もっと新しい規格が出てくる頃という。
787 じゅんさい(愛知県):2008/11/08(土) 19:55:18.75 ID:dEtfYHdr
アホだな。
788みのる:2008/11/08(土) 19:58:55.29 ID:M8+twabH BE:3812148-2BP(3122)

鼻の穴に入るようなmicroSDカードでさえ16GBの世界だからなぁ・・・BDの存在意義は
限定されている。
789 ごぼう(関西地方):2008/11/08(土) 19:59:58.55 ID:p72nxPtY
amazonはキモオタ君にしか売れてないの間違いだろ
790 マイワシ(千葉県):2008/11/08(土) 20:01:10.05 ID:jY1Uiivq
ところでいつになったらコピー破れるようになるの?
実はもうなってる?
791 えんどう(東京都):2008/11/08(土) 20:01:30.23 ID:NuEw/1Gp
もういい加減DVDで十分だよ厨とBD厨との争い秋田
792 チコリ(catv?):2008/11/08(土) 20:02:15.57 ID:NFPCPduC
>>762
DVDとBDの価格差だけなら、アニメも洋画と同程度だろ
媒体限らず、アニメが他のジャンルと比べ高いだけで
793 カリフラワー(神奈川県):2008/11/08(土) 20:05:00.12 ID:pY/JGQ66
>>790
コピーはすでに破れるよ
初期のBDは、がんばってインターネット上から情報集めたりソフト集めてくれば破れる
最新のBDは、有料ソフト使わないと破れない
794 サヨリ(長屋):2008/11/08(土) 20:06:10.44 ID:vpmCQi/+
ギアス厨涙目wwwwwww
795 アボガド(アラバマ州):2008/11/08(土) 20:06:53.57 ID:M52VPaOv
>>786
DDでは今の安い液晶やプラズマですら性能を生かせないのに・・・
796 ねぎ(奈良県):2008/11/08(土) 20:08:01.20 ID:z5rPXjG7
別にブルーレイのパッケージソフト自体はDVDに比して高いとは思わんが
ブルーレイの性能をフル、とは言わないまでもそこそこ引き出すAV環境を
整えるのが、経済的に敷居が高すぎる
797 かぼちゃ(大阪府):2008/11/08(土) 20:13:02.02 ID:K3UlkxDz
映画はBSデジタルで待ってたらいつか放送するから、そこで捕獲した方がいい
アニメは買うしかない
798 しょうが(長屋):2008/11/08(土) 20:15:16.87 ID:ZhCoC8TO
>>796
一番は場所だよな。清潔で生活観がなくシンプルにものが収納された12畳ほどの
リビングシアターにフロア型スピーカーを9個とウーファーを1個置けるか・・?
その時点で家賃20万〜ローン3千万。

次にスピーカー合計10個で35万。ケーブル合計40mで2万、再生機器で8万、テレビで
15〜50万。

これくらい揃えないと最低限度の快適さすらない。ここにラウンジチェアとかを入れれば
また30〜50万×個数分かかる。
799 メロン(dion軍):2008/11/08(土) 20:16:22.36 ID:NeLAaCZC
>>1
やっぱりこうなってしまったね
800 にんにく(コネチカット州):2008/11/08(土) 20:18:09.59 ID:5WwTRjth
BDでもDVDでもいいから、早くらき☆すたのボックス出してくれ。
801 かぼちゃ(大阪府):2008/11/08(土) 20:18:21.79 ID:K3UlkxDz
俺は全部で150万くらいかかった
部屋は空いてる部屋使ったからそれ以外で
802 やまのいも(福岡県):2008/11/08(土) 20:18:22.81 ID:suTuWV0m
でもBSデジの映画リピート率の高さは異常
またマッドマックスやってるわ
803 タコ(北海道):2008/11/08(土) 20:18:51.91 ID:Pp/oJltt
アメリカのAmazonランキングと偉い違いだな 向こうはBD映画馬鹿売れなのに
804 りんご(長屋):2008/11/08(土) 20:19:13.60 ID:aYMBXRWJ
ニュー速にらき☆すたが好きだとか言ってる奴が居るのが残念
805 しゅんぎく(東京都):2008/11/08(土) 20:19:59.63 ID:Ux7pBlzc
>>798
>>1のマクロスFってステレオなの知ってた?
806 しょうが(長屋):2008/11/08(土) 20:23:55.74 ID:ZhCoC8TO
>>805
マクロスFとか興味ないから知らんな
807 みょうが(中国・四国):2008/11/08(土) 20:26:43.22 ID:S40vDhcn
>>806
やっぱりマクロスは+かUか7だよな
808 うり(千葉県):2008/11/08(土) 20:27:40.13 ID:8PgEcevg
パープルレイディスク
809 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 20:28:42.31 ID:Y+nBe7DC
>>803
日本はアニメの先端だしな・・・w
810 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 20:29:02.42 ID:2cWe9ING
>>803
アメリカは地デジ化が2年早いから、日本よりも積極的にプロモーションしてきた結果。
日本もいよいよ近づいてきたから、アメリカのようにプロモーション始める。(始まってる)


だから、アメリカと同じように2年後には普通にAmazonのランキングに映画が並ぶ。
811 レタス(アラバマ州):2008/11/08(土) 20:30:33.68 ID:hUS+lsSY
ネット配信はアクトビラを筆頭に既に始まってるからw
どうしてもBDだと都合悪い人はこれを利用すればよい

http://actvila.jp/
812 たけのこ(富山県):2008/11/08(土) 20:32:33.59 ID:bCJxKxp9
オタクはなぜ画質が好きなのか
813 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 20:35:52.09 ID:2cWe9ING
>>812
ゲーヲタはなぜゲームしか興味ないのか
814 きんかん(コネチカット州):2008/11/08(土) 20:37:37.74 ID:ce5uPKW2
>>808
いつになったら出るんだか
815 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 20:37:45.90 ID:s8htUagm
食べ物と一緒で粗悪なもので作った体は粗悪にしかならないから。
良いものを見ずに良いものが何かなんてわからない。
816 たけのこ(千葉県):2008/11/08(土) 20:37:49.35 ID:J2+YDtT5
>>812
ある意味正直だろ
絵しか見るモンが無いって言ってるようなもんだし
817 ふき(東京都):2008/11/08(土) 20:39:17.94 ID:me3lBYL+
一般に普及しきる前に次世代も来るだろうし
LDの後継者になるんかね
818 からし(コネチカット州):2008/11/08(土) 20:40:07.53 ID:9ESd+CBH
Fとかガンダムでいうと種種死レベルだろ
819 かぼす(関西・北陸):2008/11/08(土) 20:42:14.62 ID:6YOxHCam
>>111

調べればすぐばれる嘘を付くな
北米のBDソフト売り上げは、コンテンツベンダーの当初予測を超える勢いで拡大中だ

        シェア BD売り上げ額(単位:百万ドル)

2008/10/19 11.00% 17.94  Indiana Jones 4
2008/10/12 10.00% 14.37
2008/10/05 13.00% 26.84  IronMan
2008/09/28 6.00% 10.92
2008/09/21 8.00%  8.87
2008/09/14 8.00%  9.18
2008/09/07 12.00% 10.6   Transformers
2008/08/24 6.00%  7.07
2008/08/17 8.00%  6.19
2008/08/10 7.00%  6.89
2008/08/03 10.00%  9.42
2008/07/27 9.00%  8.0
2008/07/20 8.00%  7.61
2008/07/13 12.00%  8.42
2008/07/06 7.00%  7.86
2008/06/29 7.00%  8.88
2008/06/22 6.00%  8.48

http://www.engadgethd.com/2008/10/29/nielsen-videoscan-high-def-market-share-for-week-ending-october/
820 しょうが(秋田県):2008/11/08(土) 20:43:14.78 ID:t7adu+ag
1巻と最終巻だけあればいいな
821 セロリ(群馬県):2008/11/08(土) 20:45:50.22 ID:CU+paxmG
無料の放送より、買ったソフトの方が画質悪いってのがな。
選択肢が増えていいでしょ。欲しい人は買うし、必要ない人はレンタル・DVDで十分だし。
存在を否定することはないよ。
822 トマト(東京都):2008/11/08(土) 20:47:51.69 ID:kEfzuPKx
ブルーレイの映画、売れるはずないだろ
洋画が1500円⇒6000円
アニメが6000円⇒6000円
アニメだと割高感ないけど洋画ブルーレイで買う気は起きない
823 スイートコーン(石川県):2008/11/08(土) 20:48:13.36 ID:c4x1x1bV
>>818
見てないけど2chでの評価見るとそう感じる
824 アサリ(関東):2008/11/08(土) 20:48:29.93 ID:GpIWj7FN
>>813
疑問なんだけど、なんでアニオタ批判をするとゲーオタ認定なの?
上にもそういうのがあったけど。
825 わさび(大阪府):2008/11/08(土) 20:49:17.06 ID:c7ZsvIaX
エヴァの新劇場版のBD早く出せよガイナッ糞…
826 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 20:49:26.18 ID:2cWe9ING
>>824
定型返しのようなもんだろ。
827 カリフラワー(神奈川県):2008/11/08(土) 20:49:48.34 ID:pY/JGQ66
>>802
WOWOWやNHK以外の民放BS局は、旧作を二束三文で半年間に○回まで放送できるみたいな契約で買ってきて、
それを流してるからね・・・
828 ビーツ(関西地方):2008/11/08(土) 20:49:52.17 ID:V8hoToT0
おいMacOSX!、さっさとBD対応しろや!
829 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 20:50:19.62 ID:s8htUagm
>>824
上の方を読めばわかるが、ゲーム状況の宗教上の理由でBD叩かなきゃいけない人たちがいたから
>>1のBEをつけてる人とか。
830 アサリ(関東):2008/11/08(土) 20:51:49.92 ID:GpIWj7FN
BDは趣味のレベルなのが現状だろうな。
実用性をアピールしていかないと。
831 かぶ(コネチカット州):2008/11/08(土) 20:53:18.18 ID:bj0F9NS4
アニメしか買わない俺もダークナイトは買いそう。
832 アサリ(関東):2008/11/08(土) 20:53:38.27 ID:GpIWj7FN
>>829
ああ、なんとなくわかるわ。
そういうくだらないしがらみ多いからね。
833 わさび(大阪府):2008/11/08(土) 20:56:55.07 ID:c7ZsvIaX
俺は買わないけどハルヒ二期あたりがBD版も売るようになれば移行が進みそう
834 キウイ(関西地方):2008/11/08(土) 20:57:39.63 ID:J7OaiiIm
>>822
でけぇ釣り針だな、オイ
835 からし(青森県):2008/11/08(土) 20:58:13.77 ID:nH4LrutH
>>822
洋画の新作は買ったことないんだな
836 うり(千葉県):2008/11/08(土) 20:59:20.60 ID:8PgEcevg
>>822
たまには外に出ようぜ
837 レタス(関西・北陸):2008/11/08(土) 20:59:42.84 ID:9p8JXo+q
なあ、何でランカってキャラが叩かれてるかおしえれ
838 さやいんげん(山陽):2008/11/08(土) 21:01:19.88 ID:zTXhZmQz
>>837
描写不足と説明不足と対立するアニメの信者の工作
839 わさび(大阪府):2008/11/08(土) 21:01:52.71 ID:c7ZsvIaX
>>837
色々あるけど一番の原因は人気アニメだから
840 きんかん(東京都):2008/11/08(土) 21:03:31.01 ID:ffhWGYdC
ソフトは普通にBDになっていくだろ。だってレコとかがそうなるだろうし
ただ録画とかはDVDがしばらく残るんじゃない? その次にはストレージだと思うし
841 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 21:14:51.67 ID:jKrArwJ3
おれはブルーレイはすっ飛ばして(一切買わないで)
次のメディアに金をそそぐ。
ソニーが液晶すっとばして、有機ELに全力と同じ
842 つまみ菜(長屋):2008/11/08(土) 21:17:53.21 ID:sS0tFzTi
>>841
出るかどうかも分からんもんをよく待てるなぁ
843 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 21:18:13.83 ID:2cWe9ING
>>841
次のメディアはもう出ないけど、何に金を注ぐつもりなの?
844 カキ(関東地方):2008/11/08(土) 21:18:23.23 ID:s8htUagm
>>840
DVDって録画じゃ大失敗してるから
845 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 21:19:38.88 ID:jKrArwJ3
>>842
出るでしょうぜんぜん。 平たい円盤じゃなくて、メモステ、USBメモリ
みたいな感じと勝手に予想。
MDだって、5年か7年、そこらじゃなっかった?
846 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 21:20:39.67 ID:jKrArwJ3
>>843
BD中途半端だとおもってるの!
847 さといも(神奈川県):2008/11/08(土) 21:30:49.73 ID:UVNNNx+p
出ないなんて誰が決めるんだよ、アホか
848 びわ(東京都):2008/11/08(土) 21:33:38.42 ID:gOTLopaM
>>822
アニメも旧作は安くすりゃいいのにな
849 メロン(dion軍):2008/11/08(土) 21:42:20.83 ID:H3qhF3as
メディアと言っても色々有る 
主張が空回りしてる連中は近視眼で他人とズレた所を主張しているかもしれないから気を付けろ

1、配布メディア  :セルソフト等の事 これから発売される配布メディアは殆どがBD化するが
             旧規格も暫くは残る             
2、AV記録メディア:レコーダーに使用 日本国内では記録機器がメーカー主導により確実に
             BDが主流化 旧規格専用レコーダー激減によりディスク叩き売りが始まる
3、PC記録メディア:不透明 BD-R(E)に記録するほどの大容量が必要に有り次第主流化
             要するにカジュアルコピーが現実的になるまで低空飛行の可能性大

上記が俺の意見 てな具合に1、2、3、をハッキリさせて書け
850 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 21:43:50.87 ID:jKrArwJ3
>>849
めんどくせえ
851 アナゴ(アラバマ州):2008/11/08(土) 21:52:41.10 ID:f4BrU6xs
>>845
BDの次の映像規格すら固まってないんだから、
記録メディアが出るのなんてもっと先だよ。
852 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 21:55:02.67 ID:jKrArwJ3
>>851
またさんざん揉めるんだろうね。
見てるこっちが、うんざりするくらいに。
853 コンブ(東京都):2008/11/08(土) 21:57:00.27 ID:VnrzwUeI
キラッ☆
854 さといも(神奈川県):2008/11/08(土) 21:58:03.94 ID:UVNNNx+p
BDだって東芝との決着が付いたのはついこないだじゃん
規格なんか関係無しに出したい奴が出すだろ
855 モロヘイヤ(大阪府):2008/11/08(土) 22:04:45.80 ID:4L7SRPLF
>>854
決着付いたばっかなのに、
あっというまに、BDレコとDVDレコのシェアが変わったの。
来年はもう、DVDレコを買うような奴は、ほとんど居なくなるよ。
856 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 22:08:45.00 ID:2cWe9ING
>>854
出ないから安心しろw
857 アナゴ(アラバマ州):2008/11/08(土) 22:10:24.47 ID:f4BrU6xs
>>854
勝手に記録媒体出しても、他社がそれに対して互換性を盗ってくれるわけがない。
他社のレコと互換性がなく、特定企業のドライブでしか読めない記録媒体なんて誰も買わない。
858 ヒジキ(神奈川県):2008/11/08(土) 22:10:41.98 ID:PBRcnH/C
サンライズがマクロスに負ける日が来るとはな
859 メロン(dion軍):2008/11/08(土) 22:11:10.02 ID:H3qhF3as
記録メディアだけを言えば1990年代 実に色々な物がポストFDD/CDを巡って現れたが
何れも消えてしまった

HDDの低価格化等の色々な背景が有ったが 一番の理由は次世代光ディスク(DVD)の
台頭、つまりROM(セルソフト)を含めての”将来性”がCD規格と同様に期待出来たからだ
BDの次世代を勝手に作っても別会社が作るROMが無けりゃあ勝手に消えるだけ
とてもじゃないが将来性が無いと判断され普及しようが無い 

BDが最後の光ディスクと言われるのはROMを供給するハリウッドらにBD以上の映像商品
を事実上用意出来ないからなの
860 きんかん(コネチカット州):2008/11/08(土) 22:11:29.57 ID:zFAaRba+
超画質のランカは強力すぎる
失神するところだった
861 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 22:13:17.65 ID:jKrArwJ3
技術系には、BDをはるかに越える容量を持つメディア媒体は、世界にちらほら
あるのにな。
現状、広めたもん勝ちみたいな。
862 びわ(東京都):2008/11/08(土) 22:18:39.94 ID:gOTLopaM
光ディスク自体の需要って減らないのかね?
自分はDVD入れ替えるの面倒になってきて100枚近く持ってるのも見なくなっちゃったが
DVDレコでも焼いたことないしデータ保存用たって記録時間考えるとHDD増やした方が・・・てな感じがするが
863 まつたけ(アラバマ州):2008/11/08(土) 22:18:54.24 ID:cWRb/vHV
お前ら豚にはFは人気じゃないが
外にでて働いてる奴らにはかなり人気あるよな
864 トビウオ(東京都):2008/11/08(土) 22:19:49.77 ID:ZJ5hDCGa
>>863
逆だろ普通
865 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 22:20:35.93 ID:2cWe9ING
>>862
BD推薦してる俺ですら、DLNAを優先して使ってるが
買うならデータよりも媒体が合った方が良い

そもそもここで語られてるのは、セル用途の話
866 ばれいしょ(東京都):2008/11/08(土) 22:21:52.52 ID:x70zcSIG
>>861
コスト高ければただのゴミ
867 まつたけ(アラバマ州):2008/11/08(土) 22:22:11.71 ID:cWRb/vHV
>>864
ソース:武道館ライブ
868 びわ(東京都):2008/11/08(土) 22:24:02.63 ID:gOTLopaM
>>865
セルでもCDやDVDが売れない原因の一つに煩雑さがあると思うんだよね
そりゃLDに比べりゃ手軽だけど音楽にしたってiPodに慣れるとCDで直接聞く気は失せる
せめてSDやUSBメモリくらいの手軽さがあればいいんだけど
869 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 22:24:47.75 ID:jKrArwJ3
>>866
そうでもないんだよ。
「CD」に、BD以上のデーターを詰め込める技術が日本にある。
大学の研究レベルで、市販化の積極的な意欲がないだけ。
870 アカガイ(アラバマ州):2008/11/08(土) 22:25:12.78 ID:sXY75dkM
来年のBDセールス一位はFF7ACだろうなぁ
871 メロン(dion軍):2008/11/08(土) 22:26:21.67 ID:H3qhF3as
容量を考えたらHDDに勝るメディアは無い
ROM(配布メディア)を考えたらBD以降に商品にする映像は無い
後は3D・4k2k等のBD派生規格が出来るだけ 
現在の使用スタイルが変わらない限り他のメディアが入り込む余地はあまり無い

我ながらあんまり面白くない未来かな
872 つまみ菜(茨城県):2008/11/08(土) 22:26:47.29 ID:2cWe9ING
>>869
CDにBD以上のデータを詰め込める技術で誰も得をしないからな。

本当に、馬鹿なんだよ。
技術が優れていれば必ず売れると思ってる奴は未だに後を絶たないのが日本。
マーケティングという概念が学校教育で欠如してるからだろうね。
873 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/08(土) 22:28:35.29 ID:QKGhJV+K
>>863
苦しいぞキモオタ
874 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 22:31:11.89 ID:jKrArwJ3
>>872
それを一言であらわすなら「お人よし」だ。そう思う。

>>マーケティングという概念が学校教育で欠如
だから、世界で最も好感のもたれる国No.1になれたんだ。
もの考えようだ。 うんうん。


875 ばれいしょ(東京都):2008/11/08(土) 22:32:06.54 ID:x70zcSIG
>>869
CDの容量をいくら多くしたところで無駄だろ
876 ヒジキ(神奈川県):2008/11/08(土) 22:32:36.94 ID:PBRcnH/C
マクロスは割とバランスよくどんな層も見てるだろ
ガンダムはもう大きなお姉さんたち専用になっちまったが
877 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 22:34:17.26 ID:jKrArwJ3
>>875
何故かね。わかんね。
説明して。
878 アナゴ(アラバマ州):2008/11/08(土) 22:34:19.86 ID:f4BrU6xs
>>869
それらの書き込み容量を上げる技術を使って作られた記録媒体は、
従来のドライブで読めないのだから、結局CDではなく新規格として扱われる。

従来のドライブで読めない以上、消費者にとってはBDやHD DVDと全く変わらないのだから
そんなものを買う必要は全くないので普及するわけがない。
879 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 22:35:05.06 ID:jKrArwJ3
>>878
まったくそうだとおもう。
880 スプラウト(茨城県):2008/11/08(土) 22:35:17.00 ID:uxmeRFK9
なにしに生まれたの? なにしにここにいる?
881 ばれいしょ(東京都):2008/11/08(土) 22:37:03.99 ID:x70zcSIG
>>877
転送レートの違い
BDはただ容量が大きいだけとか思ってるんじゃないの?
882 コールラビ(栃木県):2008/11/08(土) 22:37:21.71 ID:ukND0kUV
芝夫が立てたのか元ソニー儲が立てたのかわからんスレタイだな。
883 びわ(東京都):2008/11/08(土) 22:38:30.46 ID:gOTLopaM
でも必要なものだけ研究するっていうんじゃ技術の裾野は広がらないと思う
将来部分的に発掘されてフィードバックされることもあるかもしれん
884 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 22:38:37.69 ID:jKrArwJ3
>>881

はい >>878
885 モロヘイヤ(兵庫県):2008/11/08(土) 22:41:05.17 ID:4Pa08r30
オレがBDで買った洋画 ブレードランナー、ダークナイト予約
BDで買ったアニメ マクロスF、ギアス 続巻も予約済み

マゾンのランキングも当然の結果ですよ
886 かぼちゃ(関西地方):2008/11/08(土) 22:42:35.00 ID:bodpO9/Y
その昔、LD業界をアニメヲタが支えていたという時代があってだな(ry
887 ゆず(群馬県):2008/11/08(土) 22:43:27.33 ID:BHPiKMPp BE:2593318289-2BP(140)

メディアがもっと安くならないと入れる気にはならんな
888 柿(兵庫県):2008/11/08(土) 22:43:28.77 ID:/NIiAnZE
うっといから巣に帰れよ +とゲハ
889 カリフラワー(愛知県):2008/11/08(土) 22:44:04.50 ID:DXfHQKU9
ダークナイトは欲しいな
890 マダイ(東京都):2008/11/08(土) 22:47:23.31 ID:dEhaNrQQ
ID:jKrArwJ3
こいつ馬鹿
891 コールラビ(栃木県):2008/11/08(土) 22:49:15.14 ID:ukND0kUV
>>1
俺はキモヲタとかいって馬鹿にしたりはしない。
単品コンポを揃えてるからってミニコンポで満足してるやつらを馬鹿にしたりはしない。
数買ってくれるやつらがメーカーささえてるから。
高級車オーナーを名乗るやつが大衆車オーナーや前の型のオーナーを
馬鹿にしてるレスを見ると反吐が出る
892 コールラビ(アラバマ州):2008/11/08(土) 22:49:37.40 ID:taztr/Y9
きもい誰とキスをする
893 さといも(神奈川県):2008/11/08(土) 22:50:04.87 ID:UVNNNx+p
負けたからID変えて叩くって、見苦しい
894 サンマ(大阪府):2008/11/08(土) 22:53:55.51 ID:zh8AjPTT
マクロスライブ行って来たけどアニソンライブにしては奇跡的なくらい容姿も身なりもまともなファン多かったよ
比率も半々かそれ以上くらい キモヲタの俺が言ってるんだから間違いない
895 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 22:54:03.41 ID:jKrArwJ3
ブルーレイ、ってネーミングも実はマーケティングに影響。
響きがいいね。 HDDVDより。



896 びわ(東京都):2008/11/08(土) 22:55:32.51 ID:gOTLopaM
むしろBzのコンサートの方がヤバイと思った
897 えだまめ(埼玉県):2008/11/08(土) 22:57:43.56 ID:+v0Xymjn
>>877
メディアに関しても、CDの技術で作れるから安いとか単純に思ったら大間違い
量産品は大量に作って、大量に売らないと安くならない
HD DVD-RがDVDの技術で作れるから安く作れると東芝が散々言ってたのに
販売価格でBD-Rに完敗したのは、そういう見込みの甘さから
898 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 23:00:50.62 ID:jKrArwJ3
>>897
昔、研修で、工場見学したんだけどね。
データー流して。プレスでポコンよ。
それは、シングルでも、アルバムでも、「時間が余計かかるか、かからないか」
くらいだった。
今は転送レベルも格段に向上してるから、解決できると思ってるんだ。
899 アサリ(千葉県):2008/11/08(土) 23:04:40.05 ID:GOn07HRj
300Gの奴なんだっけ
ホログラムとか何とか
これは普及しないの?
900 くわい(千葉県):2008/11/08(土) 23:04:52.64 ID:jKrArwJ3
>>897
ごめ。もう一個タス。読み取り装置側の「用意」も重要だよね。
それは一番大事。
901 さといも(神奈川県):2008/11/08(土) 23:05:32.38 ID:UVNNNx+p
シングルサイズのCDって今ではあまり見ないけど、あれも数が出なくてコスト高なのかな
902 さやいんげん(茨城県):2008/11/08(土) 23:05:47.95 ID:Tg5dBtz5 BE:539179766-2BP(360)

マクロス>>>>>>>>>ギアス豚
903 タラ(愛知県):2008/11/08(土) 23:06:04.62 ID:CVodO84N
BDがこんなにこけるとは思わなかった
鳴り物入りで登場し企業もCmバンバンうったのに
いまだシェア5%以下ってきくよw
904 コールラビ(京都府):2008/11/08(土) 23:06:58.64 ID:ICo8aR2s
サザンのBD楽しみだお
905 マダイ(東京都):2008/11/08(土) 23:11:44.65 ID:dEhaNrQQ
>>901
12cmCDに統一したほうがコスト安いだろ
わざわざ規格を変えるメリットがない
906 こまつな(栃木県):2008/11/08(土) 23:12:06.30 ID:GnrHmhvB
>>899
こんな馬鹿でかいドライブ家に置きたくないだろ?
http://jp.youtube.com/watch?v=GMoxb79FxQk
907 しょうが(長屋):2008/11/08(土) 23:13:17.81 ID:ZhCoC8TO
>>903
AVとかジュニアアイドルIVが規制で死ぬからな
908 マダイ(catv?):2008/11/08(土) 23:17:30.05 ID:9xADUKCU
実質リージョンフリーなんで、今回の円高で輸入しまくった
909 うど(神奈川県):2008/11/08(土) 23:18:35.14 ID:1MPMBpfK
北米じゃダークナイトのBDが初回出荷100万突破するらしいけど、アメリカ人ってそんなに画質にこだわるのかなあ。
何かよく意味が分からないままBD買ってSDブラウン管で見てそうなイメージw
まー日本じゃ初期はアニメがBDを牽引するのは分かりきってた事だね。
エヴァ劇場版と空の境界のBDはまだかのう。
910 マダイ(東京都):2008/11/08(土) 23:21:05.21 ID:dEhaNrQQ
>>909
あっちはテレビでかくて映画好きだから
BDが売れる
911 さやいんげん(茨城県):2008/11/08(土) 23:23:37.83 ID:Tg5dBtz5 BE:808769096-2BP(360)

DVDで十分厨が1番笑える
あんなゴミに金払ってる時点で馬鹿なんだろうが
912 コールラビ(栃木県):2008/11/08(土) 23:24:34.76 ID:ukND0kUV
BDがこけたとか言ってるやつはDVDのときの普及速度をおぼえていないのかな?
913 キス(東京都):2008/11/08(土) 23:26:08.95 ID:+09Z7WZL
キラッ☆
914 アサリ(千葉県):2008/11/08(土) 23:26:33.14 ID:TRpKPKJB
メディアドライブのシェア争いなどコンテンツを揃えられる勢力が勝つわけだが、日本のアニメ潰してどの日本人が儲かるんだよ。
915 ヒジキ(神奈川県):2008/11/08(土) 23:26:58.42 ID:PBRcnH/C
ギアスほど視聴者が少ないのに信者の個々の戦闘力が高い作品はないな
916 つまみ菜(長屋):2008/11/08(土) 23:28:13.78 ID:sS0tFzTi
>>912
HD DVDとの決着がついたらパンパカパーンと
一斉にBDに入れ替わるとでも思ってたんだろうかねぇ
917 カキ(長屋):2008/11/08(土) 23:30:28.54 ID:1wqVeDp4
あー乗り遅れた
ギアス厨泣いてたの?
918 マダイ(catv?):2008/11/08(土) 23:32:03.40 ID:9xADUKCU
アニオタ的にはLD並に普及してくれれば十分
次世代メディアが台頭してきても、何年か後には
今保存してるBD Rから抜き出せるようになってるだろ
919 梨(東京都):2008/11/08(土) 23:32:54.38 ID:cvbKNAMs
BDレコもPS3も買えない低所得者が必死すぎて笑えるw

920 コールラビ(京都府):2008/11/08(土) 23:33:14.87 ID:ICo8aR2s
>>918
たぶん次世代はニオイも表現できるだろうな
921 タチウオ(東京都):2008/11/08(土) 23:44:23.90 ID:u/c7/DES
BDこけそうだね(笑)。

金持ちの皆さんは日本経済のために頑張って消費に励んで下さい。

陰ながら応援してます。
922 たけのこ(東京都):2008/11/08(土) 23:49:12.30 ID:/G1toAyE
>>921
ま、ひがむな、貧乏人。
働きゃ買える値段なんだからお前こそ頑張れ。
923 しょうが(京都府):2008/11/08(土) 23:49:43.46 ID:3CmtDnKU
いやー毎度こういうのは良スレになるね
BD懐疑派ほどアホでしたwwwって展開に毎回なってる
924 さといも(神奈川県):2008/11/08(土) 23:54:10.93 ID:UVNNNx+p
買いたいタイトルが無いよ
普及させたきゃDVD出した後から出すなんてことせずにBDだけで出せ
925 わさび(大阪府):2008/11/08(土) 23:56:32.75 ID:c7ZsvIaX
「こけそう」と言いながらも明らかに「こけてほしい」と思ってる輩がいるよね
理由がさっぱりわからんけど・・・
926 さつまいも(千葉県):2008/11/08(土) 23:56:43.46 ID:1HMB4bwb
とりあえずパトレイバーだけは買う
927 さやえんどう(コネチカット州):2008/11/08(土) 23:57:37.51 ID:lg7hTOXq
AVアンプのアップコンで十分いけるわ
BDには必要性を感じない
レコも264で録れるし
928 アンコウ(神奈川県):2008/11/09(日) 00:05:10.37 ID:XWDS48pn
2ちゃんのアンチBDのほとんどは、マイクロソフトがxbox360でHD DVDサポートして
ソニーがPS3でBDサポートしてたから、ソニー叩くためにアンチBDやってるだけ

エックスボクサーはアホだから、ネットで吠えるくらいしかできない
929 アカガイ(東京都):2008/11/09(日) 00:14:03.17 ID:DEH6Kayy
>>928
いや、ゲームなんてどうでもいいんだよ。

それにしても大画面でアニメ見てどうすんの(笑)?
930 梅(長屋):2008/11/09(日) 00:16:03.88 ID:ZykkhLqa
なんでアニメの話になってんだ?
931 エンダイブ(千葉県):2008/11/09(日) 00:17:07.34 ID:fFysKK3/
>>1
かつてガンダムがヲタにしか支持されなかったように、
なんでもはじめはコアなファンから浸透していくもんなんだけどね。
932 ささげ(北海道):2008/11/09(日) 00:22:25.71 ID:QX4jWKDF

HDDVD応援してた時の痴韓
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/ <次世代メディアはHDDVD確定wwwチョニーのブルーレイ捨てちゃってよwwww
/`ー‐--‐‐一''´\



BD勝利してからの痴韓
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ <次世代メディアは共倒れだろ・・・常識的に考えて・・・DVDで十分・・・
/`ー `ニニ´一''´ \
933 エンダイブ(千葉県):2008/11/09(日) 00:24:09.55 ID:fFysKK3/
>>932
ワロスw
934 あしたば(福岡県):2008/11/09(日) 00:24:30.85 ID:FR6xV1Fo
つか、ヲタの購買力は異常
935 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/09(日) 00:24:51.90 ID:hC6HbYLs
CDもアニソンばかり
DVDもアニメばかり
ニュー速もアニオタばかり
936 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/09(日) 00:25:35.87 ID:l1VyJYtw
キモヲタ専用メディア
「ぶるーれい」w
937 エンダイブ(千葉県):2008/11/09(日) 00:26:20.39 ID:fFysKK3/
>>936
馬鹿w
938 ヒラマサ(神奈川県):2008/11/09(日) 00:28:31.11 ID:OSEPgC1U
ギアス厨はゲハの連中と手を組めばマクロスに勝てそうだな
939 トビウオ(静岡県):2008/11/09(日) 00:29:01.63 ID:8+cLspyF
字幕放送された作品は字幕も収録しろよ。放送用の字幕と互換性
のある表示機構、著作権処理なども整えて。

金払ってるのに、放送時のデータから欠損したものは納得できない。
940 アマダイ(茨城県):2008/11/09(日) 00:29:56.80 ID:PNyvDHjG
>>928
アホか。
俺は箱○ユーザーでノンゲームのPS3なんて今のところ買う予定はないが、
テレビはブラビア40型だし、ブルーレイ再生機もBDZ-X95だぜ。
箱○持ってるだけで敵視するのやめろよみっともない。
941 とうもろこし(東京都):2008/11/09(日) 00:30:16.90 ID:HrthoChb
アニメはともかく、そこまで画質に拘る時点で相当なオタクだろ。
942 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/09(日) 00:30:30.91 ID:hC6HbYLs
アニメって2000年ぐらいまでは結構見てたけど、
ちょっと離れると全くついて行けなくなった。w

アニメはスイーツより流行り廃りが激しい。
アニオタと話し合わせようと思ったら、とにかく「今やってるアニメ」見ないと
話にならん…。それがつらいな。
943 そらまめ(コネチカット州):2008/11/09(日) 00:30:54.31 ID:BsFKlpm1
てかDVDも最初はそうじゃ無かったか?
てかゆとりはDVD発売が1996年なの知らなそう
944 エンダイブ(千葉県):2008/11/09(日) 00:31:52.69 ID:fFysKK3/
>>943
だな。
945 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/09(日) 00:32:10.81 ID:hC6HbYLs
>>943
DVDはまずマトリックスが来たな。
そのときのアニメはLDやVHSが主流だったような。
946 ガザミ(長屋):2008/11/09(日) 00:32:20.27 ID:eqLXnW2/
DVDはサービスですからねぇ・・・
947 キウイ(神奈川県):2008/11/09(日) 00:35:15.29 ID:WX9fykgD
>>1
お前は馬鹿か? それがどうだと言うのだ
948 サケ(千葉県):2008/11/09(日) 00:38:30.42 ID:sNUsW+VX
HDD内蔵テレビ用にDVDの再生環境だけ欲しくて
どうせならと思ってPS3買ったけど
ツタヤ行ってもBD少ないもんな。
949 アマダイ(茨城県):2008/11/09(日) 00:40:55.80 ID:PNyvDHjG
>>948
うちの近所のツタヤもブルーレイコーナーは売場の1パーセントにも満たないくらい小さいよ。
もうちょっと欲しい。
950 サケ(東京都):2008/11/09(日) 00:42:35.42 ID:Qc8jq/OV
GKとアニオタとAVオタがごちゃ混ぜになってるな。このスレw
951 とうもろこし(東京都):2008/11/09(日) 00:44:10.26 ID:HrthoChb
>>942
俺も前期からアニメほとんど見なくなったから、ニュー速で話題についていけないことがあって困る。
952 バジル(東京都):2008/11/09(日) 00:45:34.33 ID:MYYuMPVZ
DVD出たばかりの頃はすげー綺麗だなと思ったけど
BDはみたあとだと汚くみえるわ
これ以上綺麗になることってあるんかな
953 メバル(catv?):2008/11/09(日) 00:45:47.54 ID:OA8JZMXN
>>940
そのレコでBDディスク見ようと思っても読込み遅いだろ
PS3買うといいぞ。DR以外ならBD-Rに焼いたやつも少し綺麗になる。
954 びわ(アラバマ州):2008/11/09(日) 00:46:46.71 ID:T4KgitSe
アニメに画質て必要なんか俺にはわからん
955 唐辛子(愛知県):2008/11/09(日) 00:48:47.41 ID:hx0L29zZ
アニメなんて見ずに
BDのAVみてりゃ〜いいんだよ
956 山椒(大阪府):2008/11/09(日) 00:48:58.40 ID:M1X/opJf
アニメを馬鹿にしてるけど全然画質が違うからなぁ
地デジより圧倒的に汚いDVDでリリースし続けるのは困るってのは
全然おかしいことではない
957 ピーマン(神奈川県):2008/11/09(日) 00:49:23.54 ID:PGJSaoo8
ドラマがブルーレイで出たら買いたいタイトルがあるけど、
ドラマってパッケージじゃなくCMで稼ぐスタイルだからパッケージを軽視してるね
だから良い作品も出てくる仕組みになってない
958 きんかん(関西地方):2008/11/09(日) 00:49:24.11 ID:c/CuiCqf
画質が判らんのならDVDでいいじゃまいか
誰もDVDで充分と思ってる人間を啓蒙しようとは思わんし
959 ガザミ(兵庫県):2008/11/09(日) 00:51:11.54 ID:WX/CvCiQ
>>942
確かに、ちょっとアニメから離れてた椎名高志が最近のアニメ見て
見事に最近のネットスラングばっか使ってるの見て実感したわw
960 アマダイ(茨城県):2008/11/09(日) 00:52:02.45 ID:PNyvDHjG
>>953
読み込み遅いってどういうことだ?
961 エンダイブ(東京都):2008/11/09(日) 00:52:08.03 ID:bJ7Hpz5D
アニメはどんどんBDで出すべきだよな
視聴目的よりも、コレクション目的で買う人が多いんだから、BDプレイヤーを
持っていなくても、とりあえずBDソフト買うよ

「今はDVDだけで、将来BDで出して2度美味しい」ってメーカーは思ってる
のかもしれないけど、むしろBD待ちで買い控えされてる
そのせいでDVD売り上げ低迷→BD販売の目処立たず なんて悪循環に…

マクロスやストパンみたいな作品はDVDだけでも売れるけど、人気が中途半端な
作品なんかは、買い控えされるとマジ命取り
どんどんBDで出しちゃった方がいい
962 山椒(大阪府):2008/11/09(日) 00:53:15.78 ID:M1X/opJf
>>961
最近だと喰霊とか絶対にBDも併売するべきだと思う
963 スイートコーン(東京都):2008/11/09(日) 00:53:22.78 ID:JQ2lxPwW
BD導入して以来DVDのようなゴミ画質に戻れなくなってしまった
964 エンダイブ(千葉県):2008/11/09(日) 00:54:13.48 ID:fFysKK3/
>>963
それすごいわかる。
965 レモン(長屋):2008/11/09(日) 00:55:01.97 ID:EcNp0FUi
画質なんかどうでも良いとか言ってる奴は未だにアナログテレビの奴だろ?

どうせデジタル対応液晶買えば意見変わるだろ
966 メバル(catv?):2008/11/09(日) 00:57:29.03 ID:OA8JZMXN
>>960
BDディスク入れてから再生されるまですげえ長いだろ
967 メバル(catv?):2008/11/09(日) 00:59:41.64 ID:OA8JZMXN
>>961
最近のだと魍魎の箱方式がいいな
全部そうするべき
968 アマダイ(茨城県):2008/11/09(日) 01:00:56.85 ID:PNyvDHjG
やっぱ新規格を浸透させるにはエロじゃね?
アダルト業界はもっとブルーレイに本気で取り組めばいいんだよ。
高画質と女の裸はマッチするだろ。
毛穴まで見える高画質は絶対にAVファン層にも高い需要があるはず。

もちろんDVDのままでも十分儲かっているAV業界は
苦労してブルーレイ撮影用の機材を買い揃えて撮影したりはしない。
シェアだって低いから売り上げにひびくだろうし。

つまり、ブルーレイを普及させたい業界がアダルト業界に投資すればいいんだよ。
ソニーとか、撮影機材をAVメーカーにレンタルしまくればいいんじゃね?
969 山椒(大阪府):2008/11/09(日) 01:02:44.08 ID:M1X/opJf
>>968
AVは汚い肌がわかって逆効果になることもあるからw
970 アマダイ(茨城県):2008/11/09(日) 01:04:26.48 ID:PNyvDHjG
>>966
すげぇ長いかなぁ。数秒だろ?
気にしたことないし、再生始まっちまえば一切関係ない部分だろ。
それだけのためにPS3今から買ったほうがいいとは思えない。
971 エンダイブ(東京都):2008/11/09(日) 01:05:00.84 ID:bJ7Hpz5D
>>968
エロが普及のカギを握る時代は、PCの登場で終わったと思う
それに高画質なエロって、逆効果じゃね?
肌の汚さとかそういう粗が見えちゃうし…
フォトショップとかで徹底的に修正するアイドルビデオなんかはいいけど
AVにそこまで手間と時間をかけたりしないだろうし

エロは多少汚い画質の方がなんか興奮する   と思う
972 梅(長屋):2008/11/09(日) 01:06:15.21 ID:ZykkhLqa
エロなんてyourfilehostで十分だろ。
973 エンダイブ(千葉県):2008/11/09(日) 01:07:01.94 ID:fFysKK3/
>>968
今までのメディアは全てエロで浸透したからな。
974 セロリ(北海道):2008/11/09(日) 01:12:03.64 ID:6QRGiQ27
>>965
画質言ってる奴が液晶とか失笑ものだろ

有機EL大型ディスプレイ早く安くならんかな
975 サケ(東京都):2008/11/09(日) 01:14:16.51 ID:Qc8jq/OV
BD厨はまさかPCモニターでBD見てるのか?
976 そらまめ(コネチカット州):2008/11/09(日) 01:14:27.29 ID:rGf/Jp0r
>>971
エロに限っては、ちょっと荒いくらいの画質がちょうどいいな。
なんか背徳感があって興奮する。
それに高画質だと、肌の汚れが異様に目立つから気持ちわるい。
977 アマダイ(茨城県):2008/11/09(日) 01:15:42.41 ID:PNyvDHjG
>>974
でも普通のアナログテレビと比べたら
やはり液晶は雲泥の差じゃね?
有機EL持ち出して、液晶は失笑、っていうのは
いいすぎだろ。
978 唐辛子(愛知県):2008/11/09(日) 01:17:41.28 ID:hx0L29zZ
俺はフルHDの液晶モニタで見たりプラズマで見たりするけど
やっぱりプラズマの方が綺麗だ
979 サバ(福岡県):2008/11/09(日) 01:18:24.93 ID:zbuMztbE
3年後にはSSDプレイヤーが出るから、それまでは買うな
980 カツオ(東京都):2008/11/09(日) 01:20:25.68 ID:rnkTbJIf
有機EL>>>>>プラズマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>液晶
981 サヨリ(埼玉県):2008/11/09(日) 01:21:34.28 ID:aMTVrgCl
レーザーテレビSEDFEDうんたらかんたら
982 サケ(東京都):2008/11/09(日) 01:23:16.77 ID:Qc8jq/OV
>>977
友達がTV設置関係の仕事してるんだけど、プラズマの方が断然綺麗らしい
ただ圧倒的に多いのはアクオスだって。金持ちの家とかはKURO置いてたりもするみたい
983 セロリ(北海道):2008/11/09(日) 01:25:18.26 ID:6QRGiQ27
>>980
もう殆ど無いけどハイビジョンブラウン管はプラズマよりは優れてるから入れてやってくれ
984 びわ(アラバマ州):2008/11/09(日) 01:27:28.31 ID:T4KgitSe
友達の〜
らしい
みたい

( ゚д゚)
985 ヒラマサ(神奈川県):2008/11/09(日) 01:29:10.92 ID:OSEPgC1U
谷口悟朗「あらゆる実写ドラマがコードギアスにひれふす!!
       コードギアスがこの世のエンターテイメントの頂点に君臨するのです!!!」

――アニメに馴染みのない読者に一言どうぞ。
「実写のドラマだけで満足ですか?
……あえて言いますが、アニメのほうが実写よりもドラマの質は上です。
今のプロデューサー主導のTVドラマはキャストありきのあて役≠ナ、人物の描き方が浅すぎる。
それに予算面やロケ地の制限などで表現にくくりが多い。
無論アニメだって、ビル1つ壊す作画も大変なんだけど(笑)、それでも実写よりは幅があります。
頑張ってる実写もありますが、もし物足りないならアニメーションをどうぞ。
スタッフに各分野のスペシャリストが結集した『コードギアス』を観れば、その最先端が見えますよ」

PHOTO 鬼怒川 毅 監督 谷口悟朗 演出の鬼才。ストーリー原案、絵コンテも担当


夏草や 兵どもが 夢のあと ……
986 ばれいしょ(秋田県):2008/11/09(日) 01:30:08.06 ID:bNGLYj3S
>>1
アニヲタのほうが金持ってるってことだな
貧乏人の>>1涙目w
987 ほうれんそう(大阪府):2008/11/09(日) 01:30:22.23 ID:yBQ4QNUT
俺はBDプレイヤーの開発の仕事してるけど、
もう市場の40%くらいはBDだよ。
これ全部オタか?
988 レモン(長屋):2008/11/09(日) 01:32:49.54 ID:EcNp0FUi
>>974
いきなり食いついてきたから何かと思ったら

画質って、別にハード面の話じゃない。画面解像度の事だぞ?
BDとDVDの話のスレで、いきなり有機ELとか言われても失笑モノだわ
989 すいか(dion軍):2008/11/09(日) 01:33:36.14 ID:V4TmzVBH
>>970
はい BDレコ持ってない事確定
数秒って・・・無知をさらすのは怖いネエ
990 山椒(大阪府):2008/11/09(日) 01:36:53.93 ID:M1X/opJf
>>989
まぁ普通に1分はかかるね
991 しゅんぎく(東京都):2008/11/09(日) 01:36:58.51 ID:yqbZ61h5
AVオタ連中によると、アマゾンよりもこちらのデータのほうが信憑性が高いのだそうだ。
ttp://www.deg-japan.jp/rank_log/ranking.html

結局メインターゲットが、アニオタやAVオタである事には変わらない。
992 さといも(千葉県):2008/11/09(日) 01:37:43.82 ID:z9Fuf4/Z
>>297
お前の必死さがマジで怖い
993 さといも(千葉県):2008/11/09(日) 01:37:59.50 ID:d2QCngvR
>>637
頻繁っておい
994 たんぽぽ(富山県):2008/11/09(日) 01:42:06.52 ID:UvRl6o0j
工学系出身者でないと規格っていうのがいかに重要で、その策定がいかに大変かが理解できないのだろうな。
995 モロヘイヤ(岐阜県):2008/11/09(日) 01:42:51.61 ID:tPCC2taX
すごいな一日でスレが埋まるなんて
どんな奴がこのスレ立てたんだろ?
996 そらまめ(コネチカット州):2008/11/09(日) 01:43:33.44 ID:wNaYlfab
ブラウン管最強
997 にんじん(東京都):2008/11/09(日) 01:44:07.07 ID:UHuuhkyD
BD環境がない茨城はここ読んでおけ
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_2.html
998 ニシン(東京都):2008/11/09(日) 01:44:23.54 ID:OPmFNZKr
ブサイクデブが好むことから
BDって名前になったんだろ
999 ピーマン(神奈川県):2008/11/09(日) 01:45:34.59 ID:PGJSaoo8
>>994
理系出身ってだけの低能Fランカー乙
1000 ピーマン(神奈川県):2008/11/09(日) 01:45:49.54 ID:PGJSaoo8
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/