AMD、「Athlon X2 5050e」が発売 45W版の最上位 予価は9,980円前後

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サバ(岐阜県)

デュアルコアCPUのTDP 45W版Athlon X2で最上位モデルとなるモデルナンバー
5050e(クロック2.6GHz)が7日(金)から販売される見込みだ。

TSUKUMO eX.の予価は9,980円前後

Athlon X2 5050eは、TDP 45Wの低消費電力版Athlon X2において現時点で
最もクロックが高いモデル。

クロック以外のスペックは5月に登場した4850e(クロック2.5GHz)と同じで、
主なスペックは製造プロセス65nm SOI、1次キャッシュ256KB(128KB×2)、
2次キャッシュ1MB(512KB×2)、対応CPUソケットがSocket AM2。
OPNは「ADH5050IAA5DO」。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/etc_amd.html
画像
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/image/stat1.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/image/stat3.jpg
2 モロヘイヤ(関東地方):2008/11/07(金) 21:49:55.59 ID:f2FWoRc8
939
3 キス(北海道):2008/11/07(金) 21:50:07.12 ID:zTORPyX5
5000+黒の俺涙目
4 アピオス(愛知県):2008/11/07(金) 21:50:43.92 ID:aXMIzOB3
いいんじゃないのこれは
5 クルマエビ(東京都):2008/11/07(金) 21:51:24.37 ID:t5/RLN5T
キャッシュが多いのはいいな
6 たんぽぽ(埼玉県):2008/11/07(金) 21:52:11.58 ID:jkTLqyeL
アスロンの癖にTDP45Wとかあんのか
7 うど(関西地方):2008/11/07(金) 21:52:18.48 ID:PzDdPUa8
4850eから100MHzしか上がってないじゃん。イラネ。
8 うど(東日本):2008/11/07(金) 21:52:39.96 ID:2tghlQL/
これ939で使えるらしいぞ
9 ほうれんそう(宮城県):2008/11/07(金) 21:53:00.38 ID:5oGNe6xu
5200+よりどの位速い?
10 アスパラガス(愛知県):2008/11/07(金) 21:53:36.18 ID:vR4Eqpsc
【レス抽出】
対象スレ: AMD、「Athlon X2 5050e」が発売 45W版の最上位 予価は9,980円前後
キーワード: 939


抽出レス数:939
11 つるむらさき(愛媛県):2008/11/07(金) 21:53:46.78 ID:ckHnRV2F
> クロック以外のスペックは5月に登場した4850e(クロック2.5GHz)と同じで
涙目にならなくて良かった
12 ほうれんそう(宮城県):2008/11/07(金) 21:53:48.68 ID:5oGNe6xu
AM2だから乗せ換え可能なのか
13 しょうが(兵庫県):2008/11/07(金) 21:55:14.49 ID:UCsyE8Mn
939
14 しょうが(catv?):2008/11/07(金) 21:55:43.93 ID:KMds12r1
AMDスレは総じて伸びない
これを俗に939の呪いと言う
15 桃(dion軍):2008/11/07(金) 21:56:32.56 ID:lO8QniNO
5000+BEの低電圧駆動の方がいいだろ。
処理能力だったら同じ値段で8450が買えるし、買う価値ねーなコレ。
16 さつまいも(東京都):2008/11/07(金) 21:56:42.51 ID:VwDBZ0JQ
良さそうだな
17 大阪白菜(長崎県):2008/11/07(金) 21:58:25.54 ID:ZxAcPr9C
ベンチ

E8300<<<<<<<<Athlon X2 5050e<<<<<<<E8400
18 えだまめ(北海道):2008/11/07(金) 21:58:53.01 ID:H09AHLWi
939で出せ
19 サケ(東京都):2008/11/07(金) 21:59:31.25 ID:QjWt6nZV
9390円に見えた
20 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 21:59:31.58 ID:b8soxFH4
今後のAMDロードマップ頼む

45nm4コア来年買うぞ
21 おかひじき(アラバマ州):2008/11/07(金) 22:00:10.86 ID:QUeLOFcX
99入荷おめ
在庫のみの販売でハードオフ化するのかと思ってた
22 かぶ(コネチカット州):2008/11/07(金) 22:00:16.33 ID:UhdiOA4q
これは普通にいいんじゃない
買ってみるか
23 トマト(福岡県):2008/11/07(金) 22:00:29.90 ID:HRm2udDP
4850eのほうが8000円切っているし、
そっちの方がいいだろ。
24 クレソン(栃木県):2008/11/07(金) 22:01:39.73 ID:O18osVHq
私のマザボは939です。保障をだしてください
25 セロリ(岡山県):2008/11/07(金) 22:01:56.55 ID:24JHZIKG
明日届くぜ!
26 キス(北海道):2008/11/07(金) 22:02:01.22 ID:zTORPyX5
>>17
どうでもいいけど5000+黒ってインテルで言うとE8300に毛が生えたくらいの性能なの?
27 ウニ(東京都):2008/11/07(金) 22:02:10.61 ID:ui7YlPIG
939
28 サワラ(大阪府):2008/11/07(金) 22:02:10.81 ID:/kCC1Yp3
939最強のFX60から乗り換える時がきたか
29 カマス(大阪府):2008/11/07(金) 22:02:19.68 ID:kGTu17e7
DELL、HP、NECの激安サーバーに乗せてくれ
30 かぶ(岡山県):2008/11/07(金) 22:02:31.30 ID:r+RseKLM
>>21
社員は大変なんだぞ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4461106.html
31 しゅんぎく(東京都):2008/11/07(金) 22:02:32.47 ID:yVjij3cl
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
32 コウイカ(長屋):2008/11/07(金) 22:02:42.24 ID:IR6DyGim
>>14
インテルスレは工作員が伸ばしてくれるのにね
こっちは工作員がいない上に状況が悲惨だから
33 クルマエビ(中部地方):2008/11/07(金) 22:02:43.19 ID:n1HPajcy
AM2ってこの先どうしろっつーんだよ
34 梨(catv?):2008/11/07(金) 22:03:01.38 ID:8tZJDX05
こんな半端なモンはいらん。さっさとDeneb出せ
35 ノリ(アラバマ州):2008/11/07(金) 22:03:50.73 ID:Ux+hjf1l
何ギガで動くの。4G?3G
36 カリフラワー(北海道):2008/11/07(金) 22:04:17.96 ID:Kmpy3UuI
i7がPhenomの後追い設計だった件
37 ノリ(アラバマ州):2008/11/07(金) 22:04:56.51 ID:Ux+hjf1l
>>8
一番傷ついたわw
38 にんじん(北海道):2008/11/07(金) 22:05:09.33 ID:/fbjEzdQ
45nm でデュアルコア 20Wくらいのを早く!
39 カマス(catv?):2008/11/07(金) 22:05:37.85 ID:5WCJR2Hv
>>8
やったな!939民!
40 さつまいも(関西地方):2008/11/07(金) 22:06:42.25 ID:iYJNzwCR
予価って予想価格のことだよね?
41 梨(アラバマ州):2008/11/07(金) 22:07:01.45 ID:Ob6zJLd0
低消費電力でクロック高いってどういう意味?
矛盾してない?
42 ねぎ(東京都):2008/11/07(金) 22:07:04.60 ID:DKY0Xv9x
E5200でいいだろ
43 ねぎ(長屋):2008/11/07(金) 22:07:07.85 ID:BuwJ8STg BE:1458806786-2BP(6021)

>>36
そんなの大昔から判ってる件について
44 ライム(東京都):2008/11/07(金) 22:07:27.32 ID:KQ/ujgjR
4850eとE5200どっちがいいんだ
45 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/07(金) 22:08:06.47 ID:qtyqdmi/
売れ筋のメモリに合わせて2.4GHxか2.8GHz出せって
何度言ったらわかるんだ
46 クレソン(埼玉県):2008/11/07(金) 22:08:37.77 ID:fEvCv5M1
>>40
TSUKUMO eX.の予価は9,980円前後

さて、予想と予定のどっちかな
47 ウニ(dion軍):2008/11/07(金) 22:10:50.02 ID:l9tH4x9n
x2 6000が1万で買えるからな。高すぎだ。

TDPにもっとインパクテがないとな
15Wとか
48 みょうが(大阪府):2008/11/07(金) 22:12:11.97 ID:Cqiw8Muc
X2 5000を三万で買った俺に謝れよ
49 キス(北海道):2008/11/07(金) 22:12:33.98 ID:zTORPyX5
AMDはAtom対抗CPUとか出さないの?
50 キャベツ(中部地方):2008/11/07(金) 22:14:57.38 ID:LAAvbrZT
>>49
Athlon2000+
51 えだまめ(神奈川県):2008/11/07(金) 22:15:08.54 ID:CtohxMDs
ついに俺のE8400がゴミになるのか
52 ねぎ(長屋):2008/11/07(金) 22:15:57.80 ID:BuwJ8STg BE:1094105849-2BP(6021)

>>49
Athkon2000+
AtomよりTDPは高いが、高性能でチップセットが省電力だから
システム全体だと性能上で電力も低いって話
53 しょうが(西日本):2008/11/07(金) 22:16:12.25 ID:ppc77E01
今X2 4400+だから換えてもあんまり意味ないかな?
54 ゆず(岐阜県):2008/11/07(金) 22:16:41.41 ID:TKerjubQ
おれX2 3800+だけど元気にがんばってるよ
55 えだまめ(北海道):2008/11/07(金) 22:17:39.25 ID:H09AHLWi
X2 3800+で後2年は戦う
56 とうもろこし(大阪府):2008/11/07(金) 22:17:47.15 ID:YdhCi34m
6000円ちょっとの4450eが一番お得かな
57 バナナ(千葉県):2008/11/07(金) 22:17:49.87 ID:Ka1kwdvp
俺のWinchesterコアの3000+とどっちがつおいの?
58 キス(北海道):2008/11/07(金) 22:18:20.22 ID:zTORPyX5
>>52
でもインテルがチップセットで本気出したら結局駄目じゃね?
59 ウニ(dion軍):2008/11/07(金) 22:19:24.65 ID:l9tH4x9n
1万以下でオレのathlon 3000の3倍力がある奴教えろ
60 ヒジキ(青森県):2008/11/07(金) 22:19:35.63 ID:XhoIwmjO
ペンティアム4 2.4GhzとはもうおさらばしたいけどPC買い換える金ないお;;
61 マグロ(埼玉県):2008/11/07(金) 22:21:22.48 ID:ib77Us/1
AM2で鉄板のマイクロATXマザー教えてくれよ
62 キャベツ(中部地方):2008/11/07(金) 22:21:41.03 ID:LAAvbrZT
>>58
いつになったら本気出すんですか?
63 ねぎ(長屋):2008/11/07(金) 22:21:44.36 ID:BuwJ8STg BE:182351423-2BP(6021)

>>58
その頃にはAMDも45nm化しててCPUのTDPも下がるわ
64 にんじん(北海道):2008/11/07(金) 22:22:36.11 ID:/fbjEzdQ
>>60
心の友よ

P4 2.4を1.6G駆動してこれは省電力CPUだと自分を騙すのには疲れた
65 パイナップル(北海道):2008/11/07(金) 22:23:01.07 ID:JNsWEgHe
754の折れ涙目
66 にら(福岡県):2008/11/07(金) 22:23:31.08 ID:QfW6m/9L
>>59
AMD Phenom X3 8450 BOX 価格比較 最安値 ¥9,800

コア3個だから三倍
67 コンブ(関西地方):2008/11/07(金) 22:23:43.37 ID:CimmwnjK
キャッシュ1MBの鰤はゴミ
68 しょうが(西日本):2008/11/07(金) 22:24:02.68 ID:ppc77E01
>>66
それ95W?
69 やまのいも(東京都):2008/11/07(金) 22:24:29.53 ID:kPVshmiO
コア0.5Vで動くCPUを売れ
70 にら(福岡県):2008/11/07(金) 22:24:48.41 ID:QfW6m/9L
>>68
そう
省電力版は2万くらいする
71 トマト(福岡県):2008/11/07(金) 22:25:59.91 ID:HRm2udDP
Phenom X4の中でどれがおすすめ?
72 キス(北海道):2008/11/07(金) 22:26:24.00 ID:zTORPyX5
X3ってコアが一つ使えない奴を売っているわけで結局TDPは4コア分なんだよなあ。
73 アロエ(アラバマ州):2008/11/07(金) 22:27:03.47 ID:X9AgyhKS
インテルがi7出したらAMD死ぬ

今までAMDが唯一のネイティブクァッドだったが、もはや勝ち目がない
2次キャッシュで負け、クロックでも負ける

実際動作がどうなるか分からんがね
74 カリフラワー(アラバマ州):2008/11/07(金) 22:27:46.98 ID:n+DW1ere
サブマシン持たない主義のオレはAMDとはとんと疎遠になってしまった
AMDのモデルナンバー見ても何のことやら全くわからん
75 キウイ(愛媛県):2008/11/07(金) 22:27:50.58 ID:dWfqua2c
>>58
SiSのチップセットを使った商品が出るらしいのでそれに期待
もっともAtomが本気出したらPenDCやCeleronDC・Celeronが売れなくなるけど
76 きんかん(大阪府):2008/11/07(金) 22:27:59.32 ID:hTt8Qs+g
CZ版5200+使ってる
でも近頃AMDはどのCPUもL2キャッシュ半減させやがったから、
もう後継として買えるものが何もない
次はi7だな…嫌だけど仕方ない
77 なす:2008/11/07(金) 22:28:21.54 ID:H6v6OMn3
athlonばっかり進化して、turionはこのまま放置されるのか?
もうちょい頑張って、30wくらいまでTDP抑えればノートでも使えそうな気はするけど。
78 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/07(金) 22:28:40.14 ID:qtyqdmi/
>>73
AMDは低消費電力版でまだ需要あるって
チップセットもいいからグラボいらないし
79 セロリ(岡山県):2008/11/07(金) 22:29:05.95 ID:24JHZIKG
>>58
性能二倍詐欺知らないの?
80 モロヘイヤ(福岡県):2008/11/07(金) 22:30:16.63 ID:wafkMugK
コレ使って組み立てるならやっぱグラボはラデのほうがいいのかね
81 さつまいも(千葉県):2008/11/07(金) 22:31:16.46 ID:tsvtXxl4
祭りC521に付く?
Friio録画機になってるからスペック上げる必用はない気がするけど、
交換するCPU自体無くなったら嫌だしなぁ。
82 たまねぎ(茨城県):2008/11/07(金) 22:31:23.47 ID:CYxVyVPk
>>73
問題はここ最近のインテルのチップセットは腐ってるって事だ。。。
83 ねぎ(長屋):2008/11/07(金) 22:32:15.35 ID:BuwJ8STg BE:1367631959-2BP(6021)

>>73
>2次キャッシュで負け、クロックでも負ける
i7のL2は256kb、PhenomのL2は512kb
クロックはどっちもほぼ同じ、PhnomFXで3.4Gクラスもでる
OCはどっちも空冷で4Gの話でてる
TDPはPhenomの方が低い
84 パイナップル(新潟県):2008/11/07(金) 22:32:28.88 ID:U0K56ewR
近所のパーツ屋で939の中古4800+が16800円で売ってた。
あまり手に入らないし微妙な価格なので1時間ほど迷ったが・・・結局3990円の中古4000+を購入。

3000+からの乗り換えだったけど、起動も速くなり結構満足。
85 なす:2008/11/07(金) 22:32:31.74 ID:H6v6OMn3
>>52
アスコンでぐぐったら、何も出てこなくてワロタ

それって、結構古いんじゃね? 搭載モデルで現行販売してるの見つからないんだけど
86 にんにく(長崎県):2008/11/07(金) 22:32:38.08 ID:/xYMarDM
うおぉぉぉぉぉぉぉおおお、俺のSocket939はどうなるんだぁぁぁあぁ
87 キャベツ(中部地方):2008/11/07(金) 22:33:59.02 ID:LAAvbrZT
>>73
7iがPen4以来の爆熱らしいな
88 キス(北海道):2008/11/07(金) 22:37:33.64 ID:zTORPyX5
89 そらまめ(埼玉県):2008/11/07(金) 22:39:50.91 ID:Ef93cmSO
>>73
i7は2次キャッシュ激減してるぞ
足りない分を3時キャッシュで補うのはPhenomと一緒

i7はOC耐性もCore2より下がるし消費電力もかなり増えてる
特に高負荷時の消費電力はCore2系列より激増してる
アイドルについてはCore2よりも良いけどね
90 ライム(埼玉県):2008/11/07(金) 22:40:34.74 ID:OuBNA44+
AMDはこれ以上アキバの店を潰すな。
91 クルマエビ(東京都):2008/11/07(金) 22:40:40.28 ID:98PSeFiY BE:271656487-2BP(8411)

AMD愛!!
92 カリフラワー(北海道):2008/11/07(金) 22:41:03.81 ID:Kmpy3UuI
Denebはそこそこのワット性能みたいだからちょっと生き返る
最初から3Gで出てくるようだ
93 えんどう(愛知県):2008/11/07(金) 22:41:09.67 ID:yJEGaSDv
きたああああああああああああ
これは4850eを最近買った奴涙目だな
94 なす:2008/11/07(金) 22:42:38.83 ID:H6v6OMn3
>>88
http://brule.co.jp/everun-note/main.shtml

南朝鮮製ってのが気に障るが、正直良いなと思ったw
でもって、これはturionですがな。
95 ぶどう(関西地方):2008/11/07(金) 22:43:04.14 ID:drVZjv8K
インテルよりマシ
96 モロヘイヤ(沖縄県):2008/11/07(金) 22:44:07.38 ID:l8lLO3hj
千住真理子も慶応だったよな?
97 すいか(北海道):2008/11/07(金) 22:44:30.76 ID:CJhCCb9d
誰得
98 さやいんげん(千葉県):2008/11/07(金) 22:45:20.77 ID:g8NdzZnF
ようわからんけど低消費電力ってことはその辺のマザボに乗せればファンレス行ける?
99 コンブ(関西地方):2008/11/07(金) 22:45:30.62 ID:CimmwnjK
>>78
MCP7A出たから終わったよ>チップセット
100 こまつな(関西地方):2008/11/07(金) 22:46:41.05 ID:aalNV7R8
i7ってAMDの後追いでメモコン搭載してAMDの後追いでネイティブクアッドになって
AMDの半分の二次キャッシュの量で、新しく出る割にAMDに後れを取りまくってて恥ずかしくないの?
101 ピーマン(石川県):2008/11/07(金) 22:47:05.12 ID:Tn3VAmXn
AMDのCPUって発熱が少ないけど性能も低い
Core2Quadやi7に比べたらAMDはゴミだよね
102 ワカメ(兵庫県):2008/11/07(金) 22:47:07.32 ID:vdaodZRI
AMDと関係ないけど今インテルでオンボのgeforce9300のってるやつあるけど
あれって性能どうなの?
ハイビジョンの動画とかちゃんと見られる?
103 オリーブ(東京都):2008/11/07(金) 22:47:10.23 ID:T4ySn35z
>>99
つーかXPモッサリ病直ってないんじゃね?
104 しょうが(catv?):2008/11/07(金) 22:48:27.93 ID:KMds12r1
>>89
もともと負荷時には勝手にOCするような仕様なんだろ?
それを更にOCしようとするんだから耐性下がるのは当たり前なんじゃないの?
105 すいか(北海道):2008/11/07(金) 22:49:16.17 ID:CJhCCb9d
>>102
そこそこいいよ
106 ねぎ(長屋):2008/11/07(金) 22:49:23.73 ID:BuwJ8STg BE:850971247-PLT(12021)

>>101
Intelはi7出したせいでCore2みたいななんちゃって4コアで
有利になるようなプログラム作らせてたのがばれちゃったよね(´;ω;`)
107 ぶどう(関東・甲信越):2008/11/07(金) 22:50:55.45 ID:kXyGOhN1
TDPがかなり低いな
939の恨みが無かったら買ってしまいそうになる
108 つまみ菜(東京都):2008/11/07(金) 22:51:15.56 ID:xeW70kuS
intelと違いAMDのCPUはシステムバスがないけど、有無の差がわからない・・・・
109 カリフラワー(北海道):2008/11/07(金) 22:52:41.96 ID:Kmpy3UuI
>>104
というか全体でOCできなかったから
コア単体で疑似的にOCっぽくしたのかも
110 ウニ(関西地方):2008/11/07(金) 22:53:20.72 ID:fPqwLtPu
うちのもCZ版5200+だな
これから変えるものが見つからない
111 タラ(dion軍):2008/11/07(金) 22:54:04.82 ID:kmkNKGev
BE-2350でまだ頑張るお(;^ω^)
112 山椒(catv?):2008/11/07(金) 22:55:09.75 ID:I53Pfd8+
4850eを発売日に買った俺がきましたよ
あまり値崩れしてなくて安心
113 こまつな(関西地方):2008/11/07(金) 22:55:53.10 ID:aalNV7R8
>>108
Athlonは2000MHzだよ
114 きゅうり(宮城県):2008/11/07(金) 22:56:36.01 ID:YCz0xN2z
115 つまみ菜(東京都):2008/11/07(金) 22:57:55.88 ID:xeW70kuS
XP2500+→5000+BE
に最近かえたけど、圧縮とかの作業が馬鹿みたいに速くなってふいたw
116 にんにく(大阪府):2008/11/07(金) 23:07:13.24 ID:d32ZvUPD
>>49
来年Bobcatが出るとか出ないとか
117 にんにく(愛知県):2008/11/07(金) 23:22:31.48 ID:Aq0WRuer
4850eにちょうどいい薄型で超低速なCPUクーラーってないのかな
ファンとクーラーが一体型のやつは1700〜MAX3500回転辺りなんだよな
せめて700〜MAX1700程度にしてほしいわ
118 ウニ(東京都):2008/11/07(金) 23:44:02.95 ID:nKJhyfCw
結局どっかの店が9390円で売るんだろ
119 カマス(catv?):2008/11/07(金) 23:44:49.94 ID:5WCJR2Hv
>>118
939円で売れ
120 みつば(西日本):2008/11/07(金) 23:49:14.97 ID:21oJvGwV
そういや最近DELL社員の宣伝無いな
121 チコリ(dion軍):2008/11/07(金) 23:53:08.57 ID:zyg25C4N
セロリンDから64X2TK-57に変えても何も変わりませんですた
2コアて意味有るの氏ぬの?(´・ω・`)
122 くわい(dion軍):2008/11/07(金) 23:55:58.44 ID:NvnmiWpx
TDP20Wぐらいの高性能CPUはまだか
123 きんかん(アラバマ州):2008/11/07(金) 23:58:49.72 ID:Q9VMDH/o
4850eが8000円くらいだろ
だれが買うの
124 にら(関西地方):2008/11/08(土) 00:00:33.01 ID:CaBukzyt
買うなら6800円の5000+BEが一番良いだろ。

負荷時(Prime95 v25.4 In-place large FFTs)
Athlon64 X2 5000+BE

     1.0G  1.2G  1.4G 1.6G  1.8G 2.0G 2.2G  2.4G 2.6G  2.8G  3.0G  3.2G
1.35v  61w  68w  71w  76w  83w  90w  93w  99w 102w 109w 113w  エラー
1.30v  57w  61w  66w  72w  77w  83w  86w  92w  95w 100w  エラー
1.25v  54w  57w  62w  67w  73w  77w  80w  85w  88w  93w
1.20v  51w  54w  58w  62w  69w  72w  75w  79w  81w  エラー
1.15v  48w  51w  55w  59w  64w  67w  70w  74w  76w
1.10v  46w  48w  52w  55w  60w  63w  65w  69w  エラー
1.05v  44w  46w  49w  52w  57w  59w  61w  64w
1.00v  42w  44w  47w  50w  54w  56w  57w  エラー
0.95v  40w  42w  45w  48w  51w  53w  エラー
0.90v  39w  41w  43w  45w  48w  エラー
0.85v  37w  39w  41w  43w
125 すいか(関東地方):2008/11/08(土) 00:01:12.07 ID:YKoeeXoR
>>121
アイドル時の消費電力低減
マルチスレッド操作の向上
アンチウィルスが動いてる時にメインでやってることが重くなりにくくなる等。

マルチコアってのはマルチスレッドプログラムでない限りは
「速くなるのではなく、重くなりにくくなる」ものだから。

あとは、メモリいくつ乗っけてるかによる。
どれだけCPU速くても、メモリが足りないと話にならない
126 タチウオ(山形県):2008/11/08(土) 00:08:38.23 ID:snHmDN4k
5年くらいココで顔真っ赤にして罵りあいしてきたけどさ
最近思うようになってきたよ

お前ら本当いいカモだよなw
127 チコリ(catv?):2008/11/08(土) 00:13:12.01 ID:E3mWOr0S
>>101
i7はかなりAMDに近い癖があるから、プログラムがi7に最適化されてくると
自然にAMD系にも最適化される
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102002/TN/024.gif
128 レタス(神奈川県):2008/11/08(土) 00:15:37.00 ID:L0yT3RiW
アスロンX2と、アスロン64X2の違いが分からなくなってきた・・・
どっちもデュアルコアで、大差ないのかな?
129 アスパラガス(栃木県):2008/11/08(土) 00:16:30.51 ID:rbXfuh0i
AM3が出るまでつなぐか
130 バジル(宮崎県):2008/11/08(土) 00:17:20.19 ID:DlvAgBEO
939で出せよ
131 にんにく(アラバマ州):2008/11/08(土) 00:17:28.24 ID:LEbLdRiP
Socket939なら長く使えると思ったのに。
132 タチウオ(山形県):2008/11/08(土) 00:18:16.98 ID:snHmDN4k
CPU乗せ変えたら起動速くなったって言う奴
それクリンインスコしたからだろ
133 やまのいも(福岡県):2008/11/08(土) 00:18:49.54 ID:1Mo5DiQ7
>>131
オレはもう3年以上使ってるから、そろそろ許してもいいかなと思ってる
134 ごぼう(北海道):2008/11/08(土) 00:18:53.64 ID:gm/QDqtQ
>>128
名前変えたというか64を取っただけ
135 きんかん(東京都):2008/11/08(土) 00:19:41.11 ID:ogCNI7B+
絶対に許さない
136 サケ(catv?):2008/11/08(土) 00:20:09.30 ID:JDI8AE4y
K10 まだ?
Core i7 より期待しているんだけど

939の影響のなかった俺は始めから許している
137 しょうが(長屋):2008/11/08(土) 00:20:20.17 ID:ZhCoC8TO
こいつが6k切る頃に俺のML115に搭載予定
138 とうもろこし(アラバマ州):2008/11/08(土) 00:23:18.45 ID:gQDuBJWX
>>121
その程度のことしかやってなかったということだな
139 アスパラガス(栃木県):2008/11/08(土) 00:24:19.19 ID:rbXfuh0i
>>136
phenomだろ
140 サケ(catv?):2008/11/08(土) 00:26:25.22 ID:JDI8AE4y
>139 ごめん K10 Deneb と書いたつもりだったが書いてなかった
141 チコリ(catv?):2008/11/08(土) 00:27:58.61 ID:E3mWOr0S
>>131
939は出たときにすでにDDR2までの繋ぎみたいに言われてたじゃん
142 なっとう(東日本):2008/11/08(土) 00:30:29.02 ID:Xb5Y0fXX
>>141
言われてたら情報強者の俺さまが939機かってるわけねーだろ
143 まつたけ(関西地方):2008/11/08(土) 00:30:33.44 ID:MuCx+sdr
Core i7にソフトが最適化されたら、AMDでも良いような気がする。
144 なっとう(アラバマ州):2008/11/08(土) 00:32:09.97 ID:d3XXhYBi
>>142
よう情弱
カレーパン買ってこいよ
145 タチウオ(山形県):2008/11/08(土) 00:39:19.53 ID:snHmDN4k
情弱ってJJでいいのかJJ
146 じゅんさい(catv?):2008/11/08(土) 00:39:41.49 ID:YQC3P9Nn
>>142
自分が情報弱者だと気付かないことが、
情報弱者が情報弱者たる所以だってばっちゃが言ってた
147 まつたけ(関西地方):2008/11/08(土) 00:40:37.23 ID:MuCx+sdr
家はじっちゃんが言ってた
148 チコリ(catv?):2008/11/08(土) 00:42:45.68 ID:E3mWOr0S
>>142
もともとはハイエンドは940で、コンシューマは754でDDR2まで引っ張る予定だったけど
DDR2の規格がなかなか固まらない上にintelがDDRでデュアルチャンネル攻勢をかけてきたから
苦肉の策で939をコンシューマに投入したんじゃなかったっけ?
149 らっきょう(長崎県):2008/11/08(土) 00:42:51.35 ID:pLioWqKI
>>145
何でもかんでも略すなや、腐れゆとり
150 クレソン(長屋):2008/11/08(土) 00:43:39.49 ID:KQvZZgFp
『君が呼ぶ、メギドの丘で ベンチマーク』

http://leaf.aquaplus.jp/product/megiddo/special4.html
151 レタス(中部地方):2008/11/08(土) 00:44:28.24 ID:Q4c4FU50
>>145
じゃあ情報強者はJK?
152 カマス(愛知県):2008/11/08(土) 00:44:50.01 ID:oAoZsLcX
939で身動き取れなくなってるやつらも、正直元は取れたくらい使ったろ?
今から一式買い換えたところで15万以内に余裕で収まるし、そろそろ一歩踏み出そうぜ。

俺は3800+であと二年頑張る。グラボをHD4670に変えたら
crysisがそれなりに動くようになったし。
153 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/08(土) 00:45:00.80 ID:jXq/KQEH
今年3600買っちゃったし次ぎ買うのは4コアだな
154 きんかん(新潟県):2008/11/08(土) 00:45:11.96 ID:dWSgEAZI
Deneb
PhenomX4 AM2+:2.8〜3GHz L2 512KB*4 L3 6MB TDP125W
PhenomX4 AM3:2.6〜3GHz L2 512KB*4 L3 6MB TDP95〜125W

Bloomfield
Core i7:2.66〜3.2GHz L2 256KB*4 L3 8MB TDP130W

Lynnfield


いよいよAMDの時代来るの?
155 クルマエビ(dion軍):2008/11/08(土) 00:46:00.74 ID:HfO9zEcv
中古で安かったPhenom 9600BE買ったから4850eが余ってる
発熱も低いし、eシリーズはかなり良いよ
鯖用マシンに流用しようと思ってる
156 コンブ(関西地方):2008/11/08(土) 00:47:22.45 ID:GDHsSNLg
>>154
どう見ても来ない
涅槃の次で詰みじゃないかね
157 コンブ(東京都):2008/11/08(土) 00:48:13.59 ID:G7x2DceN
ついに本命きたな。
これでML115であと五年戦える
158 エンダイブ(福岡県):2008/11/08(土) 00:50:05.95 ID:zOqS5n/c
X2出始めの時、淫照がPen4にこだわってる隙に値下げしてシェア拡大しなかったツケが来たな
まああの時十分殿様商売してバブルを体験できたからいいんじゃね
159 ばれいしょ(東京都):2008/11/08(土) 00:51:52.62 ID:YA7Hh5RE
>>127
結局アプリが最適化されてなかったからゴミ扱いされていただけだったのか
160 オリーブ(徳島県):2008/11/08(土) 00:51:52.89 ID:tQNjzAuA
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader834572.png
2万円で作ったエロゲーマスィン
161 アーティチョーク(北陸地方):2008/11/08(土) 00:52:25.64 ID:vJw89gh0
で、どんなにいい性能のマシンでも用途が2ちゃんなんだよな?
162 あしたば(アラバマ州):2008/11/08(土) 00:52:38.17 ID:eQ4OwjNw
i7は壮絶にコケてアムドの時代が再来しそうなんだけどな。
i7ってあのオレg

おや誰か来たようだ
163 【news:3】 かいわれ(東京都):2008/11/08(土) 00:53:54.80 ID:nZFCzjui BE:4277849-PLT(12000)


(⌒⌒⌒)
 |||   ドーンッ!
  939

 (#゚Д゚)
164 エンダイブ(関東地方):2008/11/08(土) 00:54:20.51 ID:G99oBZDg
いいね
やっとシングルの3200+から卒業できそう
165 なっとう(アラバマ州):2008/11/08(土) 00:55:53.41 ID:d3XXhYBi
>>163

(*゚Д゚) ワロピョコス
 |||||
(  ))
~~~~~~~
166 アロエ(東京都):2008/11/08(土) 00:55:54.14 ID:9O0Lh9W2
>>158
Pen4の値段考えたらあの値段でも十分だった
というかあのときのPen4の方がぼったくり

>>159
自分で最適化できるLinuxやら使ってるようなところではちゃんと売れてるからな
167 タチウオ(山形県):2008/11/08(土) 00:57:14.14 ID:snHmDN4k
>>151
JKは女子高生だろJK
168 エンダイブ(福岡県):2008/11/08(土) 00:57:24.22 ID:zOqS5n/c
>>162
まあCore系の大本となったPenIIIもオレゴンチームの開発だから・・・
でも正直心配・・・
169 かぼす(東日本):2008/11/08(土) 00:59:12.16 ID:yKXm1Ue9
リテールのファンとヒートシンクが今時のCPUにしてはショボい。
170 コンブ(関西地方):2008/11/08(土) 01:01:28.16 ID:GDHsSNLg
プッシュピン形式は死ねばいいと思う
171 なっとう(アラバマ州):2008/11/08(土) 01:01:49.35 ID:d3XXhYBi
Corei7にソフトが最適化されてAMDと言われているほど差がないことがバレちゃうのか
今でもH.264エンコだと結構いい勝負みたいだし
172 トビウオ(北海道):2008/11/08(土) 01:04:05.28 ID:HO68Wk1+
>>171
どっちにしても淫厨涙目アム厨歓喜ってことか・・・
173 コンブ(東京都):2008/11/08(土) 01:04:39.08 ID:VnrzwUeI
939
174 かぼす(東日本):2008/11/08(土) 01:06:55.74 ID:yKXm1Ue9
つーか早く45nm版だせよ
175 いちご(アラバマ州):2008/11/08(土) 01:07:32.43 ID:n7XSnLF6
3800+から乗り換えたいが3800+がもったいない
176 タチウオ(鹿児島県):2008/11/08(土) 01:12:45.56 ID:7LiaTJbw
>4850e(クロック2.5GHz)と同じで

??????????
2.6Gじゃないの?
なんか変更とかあったの?
いつ?
177 タチウオ(鹿児島県):2008/11/08(土) 01:14:07.19 ID:7LiaTJbw
あ、文章読み間違えてた
ゴメンゴメン
178 さやえんどう(dion軍):2008/11/08(土) 01:16:26.27 ID:5hfpmc3i
たった100MHz上がっただけじゃなぁ・・
E5200の方が消費電力低いし
179 くわい(愛知県):2008/11/08(土) 01:20:39.27 ID:91xXvwzI
790GXがXPでもさもさな時点でムリ
180 にんじん(神奈川県):2008/11/08(土) 01:24:29.84 ID:QXMKnqIb
>>150
なにこれ。ロリコンキャラのパンティー見えまくってるんだが。
181 サヨリ(関西地方):2008/11/08(土) 01:26:05.09 ID:Ya4+9qHc
Windows 7はGPUによるGDI Accelerationが可能になり、NVIDIAはそのサポートを発表

ttp://www.microsoft.com/whdc/device/display/GraphicsGuide_Win7.mspx
ttp://www.microsoft.com/presspass/events/winhec/docs/NVIDIA.doc
Those drivers will include a high level of support for all current Windows Vista features
as well as the newer features being introduced in Windows 7
such as WDDM 1.1, Direct3D 11, GDI acceleration, Direct2D, DirectWrite, DXVA HD and others.
182 サンマ(西日本):2008/11/08(土) 01:27:48.15 ID:pwbtIVk+
>>179
780G/790GXのもっさりってXP限定の問題?
183 いちご(アラバマ州):2008/11/08(土) 01:31:00.99 ID:n7XSnLF6
>>150
エロゲと思って期待したのにすごいジャンルだ
184 トビウオ(北海道):2008/11/08(土) 01:32:26.23 ID:HO68Wk1+
>>124
それってシステム全体の消費電力?それともCPU単体?
185 トビウオ(北海道):2008/11/08(土) 01:33:36.37 ID:HO68Wk1+
>>182
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224303867/
XP+Athlon特有の問題。
Firefox3だとFx3自体の不具合も加わって恐ろしくもっさりする。
186 クルマエビ(dion軍):2008/11/08(土) 01:34:07.09 ID:HfO9zEcv
780G/790GXのもっさりもFireFoxくらいでしか起きないみたいだし、そんなに気になるものなのかな
187 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/08(土) 01:35:12.50 ID:z4jDY4KL
これ買うくらいならE5200買う
188 カレイ(catv?):2008/11/08(土) 01:38:02.56 ID:zNMGZe3A
>>150
[email protected]
X1950Pro

2843でしかもあんまり綺麗じゃないのにカクカクだった
189 サンマ(西日本):2008/11/08(土) 02:00:02.92 ID:pwbtIVk+
>>185
Firefoxはどの環境でももっさりになる?
LinuxのRadeonHDドライバで問題なければ買おうかと思ってるんだけど
190 ごぼう(北海道):2008/11/08(土) 02:02:09.11 ID:gm/QDqtQ
Vista+780Gだけどほんとにもっさりするんかなあ
ちょくちょく780G使いみるけど
誰もがもっさりしてるなんて言ってる?
191 タラ(東京都):2008/11/08(土) 02:04:15.99 ID:Y58O8nP5
4800+を栗で電圧下げて使う
4850eより2000円程度安く上がってウマウマ
192 しょうが(京都府):2008/11/08(土) 02:05:36.67 ID:3CmtDnKU
4850e+780Gのコストパフォーマンスの良さは異常
193 にんにく(神奈川県):2008/11/08(土) 02:05:57.59 ID:yTVav+hh
>>150
開けないんだけど
194 にんにく(アラバマ州):2008/11/08(土) 02:10:53.90 ID:LEbLdRiP
ttp://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page30.php

E5200って、値段の割にはベンチマークの数字はいいな。
で、5050eはどの位置に来るのだろう?
195 アロエ(広島県):2008/11/08(土) 02:11:54.79 ID:mmWW9MIA
>>150
WindowsVista 64bit
Q6600 定格
メモリ 8GB
HDD  2TB
ビデオ GTX280

スコア 24967
196 かぼちゃ(宮城県):2008/11/08(土) 02:31:48.12 ID:0EvawM+g
>>1
マレーシアじゃなく中国製なんだな
197 ブリ(熊本県):2008/11/08(土) 02:35:28.26 ID:n3Rm+/xa
Phenom X3とPhenom X4の違いをドラゴンボールで教えてくれ
正直違いがわからん
198 さつまいも(長屋):2008/11/08(土) 02:37:10.01 ID:im86/WBP
○○で例えて教えろ厨うぜぇ
理解するつもりないだろw
199 らっきょう(関西地方):2008/11/08(土) 02:38:22.49 ID:P8BHcPfT

E4300から買い換える価値ある?
200 たけのこ(アラバマ州):2008/11/08(土) 02:39:20.04 ID:68hEnf3i
PhenomX4 AM2+:2.8〜3GHz L2 512KB*4 L3 6MB TDP125W

これTDP95Wで1万5千円で今月出してくれ
201 ほうれんそう(栃木県):2008/11/08(土) 02:41:57.31 ID:azqgJpYV
ML115に6000+投入しようと思うんだけど
幸せになれる?
エロイ人教えて。
202 カワハギ(アラバマ州):2008/11/08(土) 02:42:11.38 ID:8l+PxZbb
微妙だなこれは
E7200とか買ったほうがよさそう
203 オリーブ(東京都):2008/11/08(土) 02:45:27.70 ID:d6GAEZ+2
ATIはLinuxのやる気ないから嫌
204 イカ(東京都):2008/11/08(土) 02:48:15.27 ID:gEAgYKfL
冬用として、もっと熱いの出せよ
205 キス(中部地方):2008/11/08(土) 03:06:26.72 ID:3xIZ6z7f
キャッシュが糞過ぎ
206 グリーンピース(愛媛県):2008/11/08(土) 03:07:08.48 ID:NHSUdXYp
>>190
もっさりはXPの時じゃない?知らないけど
207 サンマ(大阪府):2008/11/08(土) 03:35:28.99 ID:su2HtMwf BE:38035384-2BP(445)

俺もML115だけどまだまだいけるな
208 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/08(土) 04:04:14.07 ID:VeuSY3qe
>>201
6000+だとcoolerの換装も視野に入れといた方が良いはず
209 かぼちゃ(新潟・東北):2008/11/08(土) 04:08:20.70 ID:OsC5ZevA
例えてくれって聞く奴はゆとりだろ
210 じゅんさい(catv?):2008/11/08(土) 04:11:26.20 ID:YQC3P9Nn
   ☆ニュース速報板でのレスの仕方☆

1、誰かが亡くなったスレでは「メシウマ」とレスしましょう。
  亡くなった方が活動的で若かったときは「ざまあ」をつけると良いでしょう。

2、恋愛に関して肯定的なニュースのスレでは「※ただしイケメンに限る」とレスしましょう。
  「ただイケ」と略すことが出来ればあなたもニュー速中級者の仲間入りです。

3、痴漢、少女、胸など、僅かでも性を連想させるキーワードが入っていたらZIPスレです。
  優しいお兄さんたちがたくさんZIPを分けてくれます。
  キーワードが分からなかったときは、尋ねれば教えてくれます。

4、政治、経済関連のスレでは「〜で例えてくれ」というレスが最適です。
  ウィットに富んだレスを返してくれますので、期待して待ちましょう。

5、何も思いつかなかったときは「ちんこ」「まんこ」「うんこ」の中から選んでレスしましょう。
211 コンブ(dion軍):2008/11/08(土) 05:10:57.22 ID:IcXmq+xc
15Wのシングル、25Wぐらいのデアルcpuが出るとかいう話はどうなった?>amd

>>194
x2 5000のちょい下ぐらいだろ。
>>199
無い。
212 アンコウ(京都府):2008/11/08(土) 05:20:32.00 ID:4hhhwi6P
>>194
ATOMってどのあたりなんすかね?
213 わさび(北海道):2008/11/08(土) 05:23:02.89 ID:xmMk7azz
へのむでこういうの出せよ
214 そらまめ(福岡県):2008/11/08(土) 05:23:05.77 ID:mzO0UZh6
CPUの載せ替えって素人でも簡単にできるんか?
215 ピーマン(長屋):2008/11/08(土) 05:23:49.49 ID:eafeAhJC
なんで939ってこんなに購入者が多いんだろう?

かくいう俺も939なんだが、なんでなのか自分でもわからない。
216 コンブ(dion軍):2008/11/08(土) 05:25:07.68 ID:IcXmq+xc
>>212
一番下。最下位
217 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/08(土) 05:27:47.42 ID:MiyyGbBF
>>214
ちゃんとマザーが対応しているCPUが用意できていれば余裕
むしろCPUを用意することの方で間違うかも
218 トビウオ(catv?):2008/11/08(土) 05:29:00.17 ID:Dx7l7wu3
939マザーのPCはもう知り合いに譲ったし
219 きんかん(東京都):2008/11/08(土) 05:29:04.43 ID:ogCNI7B+
>>215
マザー買うだけで乗り換えOKだったからね・・・
220 みつば(アラバマ州):2008/11/08(土) 06:01:51.45 ID:J/5ZDtYd
939の時はIntelはPenDだったからな。
221 まつたけ(関西地方):2008/11/08(土) 06:58:01.63 ID:THBeKmLz
インテルよりマシ
222 きゅうり(関東・甲信越):2008/11/08(土) 07:09:22.31 ID:QtuqXh9t
i7発売に伴う現行CPUの値下げがありそうだが、対抗できるのか…?。
少なくともE7300位にはスコア勝ってないとなぁ…。
223 アジ(東京都):2008/11/08(土) 08:37:21.49 ID:hWa3RD0k
E7300とこれどっちがサクサクでヌルヌルなの?
どっちもアプリ多重起動しまくっても余裕?
224 きゅうり(東京都):2008/11/08(土) 08:51:52.65 ID:wpcqUByC
ペンティアムDC E5200より遅そう。
225 たけのこ(dion軍):2008/11/08(土) 10:04:43.66 ID:0diAbAY/
>>223
そういう用途はPhenom使えって。
226 ごぼう(北海道):2008/11/08(土) 10:58:29.56 ID:gm/QDqtQ
>>206
そうらしいけど実際もっさりするってコピペのように言われるだけで
ニュー即民で俺もっさりしたよ って話はあんま見ないんだよね
227 サンマ(神奈川県):2008/11/08(土) 10:59:46.01 ID:plsNwCHB
>>37
ワロタ
228 きんかん(dion軍):2008/11/08(土) 11:02:23.01 ID:twhb0At9
>>226
モッサリするのはIEだけで、FireFOXならサクサクじゃなかった?
229 タコ(埼玉県):2008/11/08(土) 11:10:24.26 ID:R2u9iTsX
これから寒くなって行く時期に低TDPのCPUを買う人ってなんなの?
PhenomでSuperPIを2本動かしておくとあったかいよ(´・ω・`)
230 うり(アラバマ州):2008/11/08(土) 11:14:56.25 ID:QbhYyAB1
安く組むなら4050eでもいいよね?
231 トビウオ(北海道):2008/11/08(土) 11:39:57.25 ID:HO68Wk1+
>>228
いやいや、XP+Athlon+Firefoxだともっさりするんだよ。
特にFirefox3だとタブの切り替えが場合によっては一秒弱かかることもあって困ってるんだよ。
Firefox3ネイティブの不具合もあるからまともにスクロールできないサイトもある。
http://f18.aaa.livedoor.jp/~keibamo/index.html
Firefox3でこのページを開いてみてよ。
232 メロン(関東・甲信越):2008/11/08(土) 11:41:58.91 ID:OCBaZ5eu
939の
233 ブロッコリー(熊本県):2008/11/08(土) 11:47:01.43 ID:vOWXIF/J
nforce4
X2 4200+
GF6600GT
234 さくらんぼ(山形県):2008/11/08(土) 11:57:48.40 ID:haKgh0GZ
>>231
ν速のどっかのスレにハードウェアアクセラレータ一個下げればおkって書いてあったぞ
ホントかしらないけど
235 たけのこ(アラバマ州):2008/11/08(土) 11:59:03.00 ID:68hEnf3i
>>231
サクサクだよ。
なぜならDVIとRGB両方接続して拡張デスクトップにしてるから。
モニタが対応してるなら1台でできるから試してみなよ
236 ごぼう(北海道):2008/11/08(土) 11:59:10.96 ID:gm/QDqtQ
>>231
Fx以外でももっさりする?
たまにXP全体がもっさりみたいな書き方もみるけど
237 トビウオ(北海道):2008/11/08(土) 12:00:04.61 ID:HO68Wk1+
>>234
それをやると動画を見るときの負荷が一気に上がっちゃうんだよ。
GPUからの支援をある程度切るってことだからね。
簡単に切り替えられるものでもないから悩みものなんだ。

Vistaにするのも解決法の一つらしいけどね。
238 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/08(土) 12:03:19.45 ID:CVnhBoQQ
>>231
いい加減Fxが全面的に正しいってやめない?w
239 トビウオ(北海道):2008/11/08(土) 12:03:42.85 ID:HO68Wk1+
>>235
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000058342.html
これと同じ型なんだけどケーブル買い足せば出来る?
240 マンゴー(不明なsoftbank):2008/11/08(土) 12:07:55.57 ID:izH2OU98
PCごと買い替えようと思ってたけどこれ入れてから考えようかな
241 セリ(愛知県):2008/11/08(土) 12:08:17.70 ID:2bhIPIjb
CPU同士を比較する分かりやすい総合ベンチマーク指標はないのか?
AMDなんて負け組は型番見たって性能が分かんないよ。
242 たけのこ(アラバマ州):2008/11/08(土) 12:10:28.83 ID:68hEnf3i
>>239
入力端子が2つあるからできると思う。
俺のはさらにPC2系統入力って書いてあった(三菱RDT191VM)
試してみる価値はあるよ。fx縮小画像でのスクロールカクカクと
janeの背景使用スキンでのスクロールカクカクは完全に治った。

>>238
pen4+radeon9600XTで問題なし。
780Gで問題あり。
780G拡張デスクトップ(1台もしくは2台)で問題なし。
これはやっぱり780G側にも問題あると思うなあ
243 なす:2008/11/08(土) 12:14:21.49 ID:j+cBSz5d
シングルモニタで使うとだめみたいだね。
ビデオカード追加してトリプルモニタにしてもオンボードのもっさり解消するよ。
トリプル以上にする人は少ないと思うけど。
244 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/08(土) 13:36:40.59 ID:VeuSY3qe
>>211
BobCatとか言う奴だったっけ?
245 キンメダイ(アラバマ州):2008/11/08(土) 13:57:10.35 ID:+9uQ5QLV
246 えだまめ(catv?):2008/11/08(土) 14:49:12.94 ID:xIodxALe
>>93
別に性能的には大差ないし
それほど涙目ではないでしょ。
値段も1000円程度高いし
247 柿(愛媛県):2008/11/08(土) 16:39:14.78 ID:VymqeqJW
これを待っていた
248 さやえんどう(福岡県):2008/11/08(土) 16:45:33.18 ID:KTvUUyQ8
>>231
Firefoxが糞なだけじゃん
249 すだち(東京都):2008/11/08(土) 16:52:36.94 ID:vF4au+g8
デカイ画像をHTMLで縮小指定したのが大量に貼ってあると
火狐3で780Gの2Dアクセラレーターが働かずもっさりということ?
250 こまつな(西日本):2008/11/08(土) 16:54:14.81 ID:LV9eeAN6
エンコとかしないならふぇのむよりこっちのがいいんかね
251 まつたけ(関西地方):2008/11/08(土) 16:58:13.87 ID:THBeKmLz
>>226
core2duoだってもっさりしてるって言われてるけど、多少引っかかりがあるぐらいで
実用上問題ない

780Gもそんな感じだろ
252 みつば(福岡県):2008/11/08(土) 17:05:44.23 ID:d917M65r
セリロン使ってる俺には今市場にあるどのCPUを
使っても満足しそうだ
253 アロエ(広島県):2008/11/08(土) 17:08:43.07 ID:mmWW9MIA
一方、俺はSempron2600+を2GHzまでクロックアップして満足している。
939?m9(^Д^)プギャ-ッ!! 754が最高!
254 とうもろこし(関西地方):2008/11/08(土) 17:21:39.36 ID:inAPF2zl
もっさりは敗者の戯言
255 クルマエビ(東日本):2008/11/08(土) 17:25:23.78 ID:8oxS+W4v
>>2
はやすぎだろ
256 なっとう(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:28:16.21 ID:OlGfYNhC
時代はsocket_A
257 エンダイブ(東京都):2008/11/08(土) 18:28:19.13 ID:pafr30r5
3万くらいでPC一式手に入る時代来てほすぃ
258 さつまいも(新潟・東北):2008/11/08(土) 18:34:45.81 ID:W68WeRa2
>>115
5000黒→E8500にするとスーパーサイヤ人になれるぞ
259 タコ(大分県):2008/11/08(土) 18:44:00.74 ID:ZD/LtuID
俺の 
CPU:Celaron CPU 2.53Ghz
メモリ:1GHz
HDD:500G
はお前ら的に見てどう?
260 ほうれんそう(栃木県):2008/11/08(土) 18:57:03.78 ID:azqgJpYV
>>259
HDだけ外して捨てろ
ただのごみ
261 ヒラメ(新潟・東北):2008/11/08(土) 19:14:04.81 ID:Y3MSSeyU
おまえら9550と9350eならどっちにする?
262 ピーマン(静岡県):2008/11/08(土) 19:23:45.14 ID:iOp4zCmS
爆熱と評判の屁9950 140W使ってるが、
室温23度でアイドルが26度
これじゃ冬を越せそうにないが、どうした物か。
263 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/08(土) 19:30:40.80 ID:vua/NGZa
俺も9950(140W版)使ってる。全然熱くないよな。
VRMのほうが熱いんじゃね?
264 なっとう(アラバマ州):2008/11/08(土) 19:35:30.30 ID:d3XXhYBi
>>262
電圧上げればいいと思う
265 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/08(土) 19:38:22.32 ID:VeuSY3qe
>>262
ふとんサイコー
266 大葉(兵庫県):2008/11/08(土) 20:01:54.71 ID:NVIECHoh
X2,6000+(1MB×2)再販してくれ
中古探してもない
267 キャベツ(大阪府):2008/11/08(土) 20:03:37.55 ID:bqMKY5B6
TSUKUMOって潰れてないの??
268 トマト(関西地方):2008/11/08(土) 20:29:35.55 ID:WOu6LlfM
>>261
Phenom買うなら9950BE 125W一択
269 コールラビ(dion軍):2008/11/08(土) 21:13:08.88 ID:flrY+JbT
いつになったらGPU統合CPUでるんだ?
270 さくらんぼ(北海道):2008/11/08(土) 21:19:30.83 ID:vg1zI2cX
そろそろインテルに浮気して良いですか?今は時期悪いですか?
271 ごぼう(大阪府):2008/11/08(土) 21:21:12.14 ID:wdkz25XH
6000+(1MB×2, 89W)は良いわ
今だにPhenomに買い替える気が起きない
272 ほうれんそう(栃木県):2008/11/08(土) 21:30:18.56 ID:azqgJpYV
6000+(1MB×2, 89W 3.0G)と6000+(512k×2, 89W 3.1G)のどっちが良いのかわからない
どうでも良いくらい小さなことなんだろうけど・・・
273 コンブ(静岡県):2008/11/08(土) 21:32:33.89 ID:hikdNkOG
Q6600強すぎわろた
ネイティブで8コアのCPU出るまでこれで戦う
274 たけのこ(dion軍):2008/11/08(土) 21:32:49.96 ID:0diAbAY/
>>272
Windosorが手に入るならそっちだな。
Brisbaneとは比べるべくもない。
275 かぼす(アラバマ州):2008/11/08(土) 21:35:43.12 ID:/Be9bvYf
インテルスレと違って
インテル工作員が異常に少なくて笑えるな
276 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/08(土) 21:56:41.41 ID:VeuSY3qe
只今、再建中
277 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/08(土) 22:13:40.45 ID:KxZVn+Ef
shanghaiまで一週間切ったな
これ結果見て次どっちにするか決める
278 レモン(関西地方):2008/11/08(土) 22:16:34.09 ID:X+ZkccT0
shanghaiって一番安いのでも8万円するぞ
279 トマト(関東):2008/11/08(土) 22:21:49.12 ID:sU7toJ7f
フェノムがまともな電圧になるまで5000+BEで戦う予定
280 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/08(土) 22:26:34.03 ID:KxZVn+Ef
>>278
買わないってw
とりあえず45nmのベンチが見れるじゃん
281 コールラビ(京都府):2008/11/08(土) 22:37:04.95 ID:wjZwovy6
>>231
foxアドオンのIEタブでエンジン切り替えたら明らかに変わるな
282 ほうれんそう(神奈川県):2008/11/08(土) 22:48:14.08 ID:/LZvMVld
780G/790GXのもっさりについて
XP+Phenom9350eのうちの環境だとさほど気にならない。
Firefoxで写真多用の一部のブログとかがかくかくスクロールする。
画像のサイズが縮小されて表示されているところだと重いんだと思う。

Deneb待とうと思ったけど、CPU使用率見ててこれで十分の気がしてきたこの一週間
283 たけのこ(アラバマ州):2008/11/08(土) 22:56:13.51 ID:68hEnf3i
>>282
モニタがDVI接続とRGB接続二つあって2系統入力対応してるなら
両方繋いでRGB側のセカンダリディスプレイを拡張デスクトップにすると
縮小画像のスクロールカクカク嘘みたいに治るよ
284 くわい(神奈川県):2008/11/08(土) 22:59:33.50 ID:u4D8GFAO
8750ってもうこれ以上下がらない?
在庫掃けたら入荷しない店が多いっぽいから円高還元にあやかれない
285 じゅんさい(宮城県):2008/11/08(土) 23:07:17.05 ID:2dtZmUoq
CPUは省電力モデルあるのにな
M/Bはなんで省電力に出来ないんだ?
286 アロエ(東京都):2008/11/08(土) 23:16:06.19 ID:9O0Lh9W2
740,780,790と消費電力別に分かれてるじゃない
287 やまのいも(北海道):2008/11/09(日) 00:11:46.73 ID:8pmVjKml
>>261
9550使ってるけど
これなら2.4Gで95Wな9750の方がいい気がする。

一方9350eや9150eなら9550のクロック落とした方がお得じゃないかと
288 れんこん(アラバマ州):2008/11/09(日) 07:15:45.48 ID:2qj4AgUH
4850eが5000円切ったら即買いなんだが
289 ウニ(アラバマ州):2008/11/09(日) 07:33:42.82 ID:X6yOpl1i
939にのらないの?
290 なす:2008/11/09(日) 07:41:53.86 ID:Msprb1vr
>>289
ソケAM2だから乗らないぜよ
939のX2はもう入手できんだろう
291 さやえんどう(コネチカット州):2008/11/09(日) 07:44:08.53 ID:d1uZ6R7P
4850eで780か790使って、5万以内のBTOない?
292 なす:2008/11/09(日) 07:51:11.30 ID:Msprb1vr
ねえな
293 カワハギ(福岡県):2008/11/09(日) 07:53:20.40 ID:Xk4Wfd4n
はいはい939の恨みは根深いよ
294 イカ(愛知県):2008/11/09(日) 08:02:00.48 ID:9j4qZcI1
もう許してやれよ
あの頃、金持ってる奴はpenM買ってたけど
おれ達には安価で高性能で静かな939しか選択肢がなかったんだ
295 アサリ(大阪府):2008/11/09(日) 08:19:11.51 ID:fIh8wymC
この>>179みたいな
780G,790GXがもっさり
の単語を使ってる奴らは実際に780Gを使ってない奴らだよ。
780Gで言われてる現象は、XP上のIEとかブラウザで画像ファイルの多いHPを見ると
スクロールがカクつく。という現象です。
これを「もっさり」という表現を使うのはおかしいべ。

P4のように全ての動作がなんかワンテンポ遅い=もっさり
とは根本的に違う挙動だ。
それと解決方法もすでにあって、グラフィックアクセラレータの機能を
最大から一つ抑えたら解決です。
296 ニシン(dion軍):2008/11/09(日) 08:19:16.55 ID:7oHEdWQI
勝手に一緒にすんなよ^^^;
297 れんこん(アラバマ州):2008/11/09(日) 08:56:50.91 ID:2qj4AgUH
>>291

AMD Athlon X2 4950e デュアルコア・プロセッサ
AMD 780G チップセット搭載 ATXマザーボード
2GB(1GBx2) PC6400 DDR2-800 メモリ
250GB S-ATA2 7200rpm ハードディスク
チップセット内蔵 3Dグラフィック
DVDスーパーマルチドライブ
ミドルタワーケース
AcBel 450W 静音電源

総統
44800円
298 ヒラメ(dion軍):2008/11/09(日) 08:57:26.74 ID:RjAw/Zv7
今時AMDって(失笑)
299 れんこん(アラバマ州):2008/11/09(日) 08:57:35.38 ID:2qj4AgUH
4850eと打ち間違えたわ
300 さやえんどう(コネチカット州):2008/11/09(日) 09:11:09.08 ID:n3BO6ZdN
よくわからんが、939ってのはマザーボードの種類のことで、
そのマザーボードはいろいろのせかえがきかないあまりよくない代物って理解でいいの?
自分のマザーボードが939かどうかって、どこ見ればわかるの?
301 クレソン(アラバマ州):2008/11/09(日) 09:15:28.86 ID:iKi0w8mJ
>>300
自ら何も調べようとせずひたすら教えて君の貴方には無駄な知識だ。
すっこんでろ。
302 なっとう(神奈川県):2008/11/09(日) 09:17:31.99 ID:a74Xiat1
939最強の構成で今、淫厨に挑む
303 えんどう(神奈川県):2008/11/09(日) 09:23:14.85 ID:5r6E8MpD
939でXPならもっさりもせず使えるだろ
P4よりよほど息が長くて使えると思う
304 れんこん(dion軍):2008/11/09(日) 09:28:09.78 ID:XfGXZ7s+
>>300
分かったところでお前にはどうにもできんから知る必要なし
305 ぶどう(北陸地方):2008/11/09(日) 09:49:35.64 ID:2S2ZNLRO
PCにくわしいおまいらにききたいんだけどデュアルコアCPUってXpのHomeEditionでも
ヂュアルとして動作するんすか?
306 れんこん(dion軍):2008/11/09(日) 09:51:02.05 ID:XfGXZ7s+
>>305
2コアどころか32コアまで動かせるんだぜ
307 ぶどう(北陸地方):2008/11/09(日) 09:52:11.32 ID:2S2ZNLRO
>>306 おぉ〜すごいな。ありがと。
308 さやえんどう(コネチカット州):2008/11/09(日) 09:52:34.72 ID:n3BO6ZdN
>>305
なんで質問する前に調べようとしないんだ?
その程度のこともできないおまえに物を教えても、無駄になるだけだ。
309 ぶどう(北陸地方):2008/11/09(日) 10:00:09.69 ID:2S2ZNLRO
>>308 まぁそういうなよ。
以前どこかでXpはProじゃないとHT以外の複数コアに対応していないってみたような気がしたのさ。
新たにブラウザたちあげるよりここでききたかったんだよ。
310 れんこん(dion軍):2008/11/09(日) 10:03:46.64 ID:XfGXZ7s+
>>309
それを自分で調べろと言われてるんだよw

ついでに言っておくと、それはある意味正しい。
当時はデュアルコアCPUというものがまだなくて、あったのはデュアルCPUだった。
これはシングルコアのCPUを複数搭載するもんだからXP Homeじゃ動かせなくて
XP Proにする必要があった。
論理コアと物理コアの違いだな。
311 たまねぎ(愛知県):2008/11/09(日) 10:06:16.08 ID:KA2zvVs0
俺の5200+がゴミになる日が来てしまったか
312 柿(長野県):2008/11/09(日) 10:09:05.04 ID:l0mFdckr
ブラックエディションでるなら買う
313 ぶどう(北陸地方):2008/11/09(日) 10:09:23.08 ID:2S2ZNLRO
>>310 つまりはデュアルCPUはいまでもHomeは非対応だけど
デュアルコアは32コアまでHomeでいけるということすね。
賢くなったわ。これで安心してくめるよ。ありがとね。
314 ぶどう(dion軍):2008/11/09(日) 10:10:43.18 ID:4NLq1jSU
インチョルより良いのか?
315 柿(長野県):2008/11/09(日) 10:16:32.50 ID:l0mFdckr
>>314
780Gとか790GXのLFB付きマザーと組み合わせで
オンボグラフィック使えば
価格と消費電力も含めれば良いだろうな。
316 タラ(岡山県):2008/11/09(日) 11:03:53.17 ID:0plYHPs6
2.6ってことは、メモリ800で動かないの?
317 キャベツ(関西地方):2008/11/09(日) 11:33:25.54 ID:e8YrEot9
動いたらTDP45Wに収まらない
318 れんこん(dion軍):2008/11/09(日) 11:36:46.94 ID:XfGXZ7s+
>>317
2.0GHzと2.4GHzを抜かしたのってやっぱりそれが原因かね?
上位製品を買ってダウンクロックすればいいだけだが。
319 アサリ(神奈川県):2008/11/09(日) 14:32:00.74 ID:J6/E2Z6f
>>316
んだな
320 やまのいも(北海道):2008/11/09(日) 14:44:04.28 ID:8pmVjKml
PhenomならCPUクロック関係なしでメモリ動かせるよ
321 アピオス(愛知県):2008/11/09(日) 15:55:52.44 ID:g0zpDVNU
5000BEで十分なオレ
322 らっきょう(アラバマ州):2008/11/09(日) 16:08:56.38 ID:9zHHxV37
日頃は実クロック1GHzでも構わないけど、たまに処理能力が必要になるんだよな。
323 すいか(栃木県):2008/11/09(日) 16:27:47.45 ID:VBGeBZbn
5000黒の奴多いな
栗のK10対応まだですか?
324 サケ(静岡県):2008/11/09(日) 16:35:31.79 ID:oNDGglii
5000be買いに行ったら5000+勝ってきたでござる
325 たんぽぽ(アラバマ州):2008/11/09(日) 16:35:43.85 ID:EzxKJWai
当分ないんじゃない?
作者がお先真っ暗って言ってるぐらいだし
326 マダイ(神奈川県):2008/11/09(日) 16:36:29.76 ID:7WCdq8TT
ML115に5000黒を3.0GHzまでOCした俺のPCウマー
北森2.8Cの頃に比べてエンコの速度がはやいはやい
327 にんじん(北海道):2008/11/09(日) 18:56:16.56 ID:C0KF8Yxs
>>316
2.8GHzの5250e(?)まで待ちだな。今は時期が悪い。
328 にんじん(北海道):2008/11/09(日) 18:56:24.07 ID:C0KF8Yxs
>>316
2.8GHzの5250e(?)まで待ちだな。今は時期が悪い。
329 あしたば(兵庫県):2008/11/09(日) 20:38:19.19 ID:mmdcZeBk
メモリ800に拘るほど性能の差ない
330 マンゴー(関西地方):2008/11/09(日) 20:40:08.45 ID:znbm00Pd
時期が悪いのか
331 グリーンピース(dion軍):2008/11/09(日) 21:00:24.12 ID:2nKHF+cr
今省電力PC組むなら
5050e+790GXより
E5200+GeForce 9400の方がいいよな
http://www.4gamer.net/games/075/G007548/20081015040/
332 やまのいも(北海道):2008/11/09(日) 21:13:49.88 ID:8pmVjKml
>>331
790GXを超えたとか言ってた気がしたけどそうでもなかったのか
333 れんこん(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:12:50.66 ID:2qj4AgUH
>>331
4亀はゲフォ提灯のイメージしかないからなー
334 梅(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:16:39.59 ID:uV0uBa+W
>>329
自作民に実際の性能差なんて関係あると思うか?
335 たまねぎ(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:28:10.18 ID:iRPbxyTl
>>331
なんだオンボ最強は790GXに変わりないじゃん
AMDが省電力に向いてるのは栗で可変クロックできるってのもあるし
336 セリ(関西地方):2008/11/09(日) 22:36:03.84 ID:K1j6xVNi
Phenomと組み合さんと普通に負けるからAMDに勝ち目無いよ
337 しょうが(アラバマ州):2008/11/10(月) 00:23:12.64 ID:lt+2vxIc
E5200は安いからなぁ。
338 アジ(東京都):2008/11/10(月) 00:28:55.76 ID:w9HJB6zB BE:1079525298-S★(668888)
【キーワード抽出】
対象スレ: AMD、「Athlon X2 5050e」が発売 45W版の最上位 予価は9,980円前後
キーワード: 939

抽出レス数:38
339 いちご(北海道):2008/11/10(月) 00:30:36.90 ID:fdxavWiU
そこは39のときに抽出しろ
340 コウイカ(神奈川県)
これで939か