Windows7は16GBのSSDでも動くらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 にんにく(京都府)

Windows 7は16GBのSSDでも動く

マイクロソフト主催のハードウエア開発者向けイベントである「WinHEC 2008」が
米カリフォルニア州ロサンゼルスで開催されている。
その2日目に、Windows 7とミニノート(Netbook)に関するセッションがあった。
そこでの話によると、Windows 7は16GBの記憶容量で動作し、
そのうち半分程度の容量はユーザーがアプリケーションなどを
インストールするために利用できるという。
安価で記憶容量の少ないSSD(solid state drive)を使った
ミニノートでもWindows 7のインストールできることになる。
会場では、台湾ASUSTeK ComputerのEee PC(16GBのSSDを搭載)に、
WinHECで来場者に配布したものと同じプレベータ版のWindows 7をインストールし、
実際に利用可能であることを展示していた。

現在のWindows Vistaは、必要な記憶領域が20GB以上となっており、
安価な8〜16GB程度のSSDでは利用するできなかった。
Windows 7に関しては、「スリム化」を実現するという話が事前に伝わっていたが、
動作に最低限必要となる記憶容量はVistaよりも少なくなることがはっきりした。

Vistaが開発されていたときは、ミニノートが存在しなかったため、
記憶容量の少ないシステムでも動作することはまったく考慮されていなかった。
しかし、インテルのAtomプロセッサーの登場で、各社がミニノート市場に参入。
現在、市場で大きなカテゴリーを形成しつつある。(以下略)

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081107/1009513/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081107/1009513/ph1.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081107/1009513/ph2.jpg
2 マイワシ(大阪府):2008/11/07(金) 21:13:28.45 ID:S4C+jjNw
勃起した
3 ライム(アラバマ州):2008/11/07(金) 21:13:50.43 ID:hNKpPsUJ
vistaは動かないの?
4 しょうが(千葉県):2008/11/07(金) 21:14:26.74 ID:ZHT8MtSy
当たり前だろ
5 そらまめ(愛知県):2008/11/07(金) 21:14:46.16 ID:ih15+krd BE:1225501867-2BP(2)

>>3
ソースも読めないの君?
6 ライム(東京都):2008/11/07(金) 21:14:53.41 ID:IZdlQ7+G
Vista厨怒髪天wwwwwwwwwwwwwww
7 イサキ(東京都):2008/11/07(金) 21:15:01.85 ID:NAw85AmV
利用するできなかった
8 きゅうり(アラバマ州):2008/11/07(金) 21:15:31.89 ID:s0/3/l+u
メモリじゃなくてHDD容量かよw

VISTAも初期状態で20GBとかはなかったような気がするのだが。
9 ウニ(アラバマ州):2008/11/07(金) 21:16:06.08 ID:Km9gf9kw
XPはどうなの?
10 こまつな(関西地方):2008/11/07(金) 21:17:09.35 ID:aalNV7R8
>>9
CDに入ってるんだから700MBくらいだろ
11 大阪白菜(岩手県):2008/11/07(金) 21:17:42.04 ID:9ChvQUUd
SSDをメモリとしても使えるようになるのかと思ったわ
12 セロリ(岡山県):2008/11/07(金) 21:18:06.60 ID:24JHZIKG
というか削った4Gはなんだったんだよ
13 にんにく(東京都):2008/11/07(金) 21:18:54.96 ID:YOsfU7gc
ど...怒髪天
14 にんじん(長崎県):2008/11/07(金) 21:20:01.37 ID:stoVOiAY
Vistaはただでアップグレードさせろ!
詐欺企業が!!!!!!
15 さやいんげん(千葉県):2008/11/07(金) 21:21:51.87 ID:lLr2JPjV
XPは4GBもあれば動くだろうに
16 たんぽぽ(埼玉県):2008/11/07(金) 21:25:17.10 ID:jkTLqyeL
もう完全にVistaは無かった事にしたいんだなw
17 ホタテガイ(岐阜県):2008/11/07(金) 21:30:13.84 ID:nNBn9g4S
meは許すがvistaは絶対に許さない
18 ワカメ(石川県):2008/11/07(金) 21:30:41.04 ID:zKrpAszU
はい
19 パクチョイ(東京都):2008/11/07(金) 21:32:02.25 ID:zj+ljlSY
甘い。CD1枚でうごくようにしろ
20 カリフラワー(北海道):2008/11/07(金) 21:33:04.15 ID:Kmpy3UuI
スリム化といいつつコンポーネント削った機能限定版を出すだけだな
ぶっちゃけVistaでも出来るけどXPがまだ売れるからやらないだけだろうよ
21 つるむらさき(東京都):2008/11/07(金) 21:35:11.26 ID:LZ32Ro/P
SSDにこだわる理由ってなんだよ
高いし、容量ないし、書き換え回数もHDDと比べて信頼性があるのかどうか
22 れんこん(岐阜県):2008/11/07(金) 21:38:49.56 ID:Ytm4cgMd
>>21
省電力、高耐衝撃性、ハイスピード、低発熱
23 ヒラマサ(東京都):2008/11/07(金) 21:38:50.66 ID:WD7lftqK
>>21
持ち運び時の衝撃に強い
24 なっとう(アラバマ州):2008/11/07(金) 21:39:07.93 ID:lL8hrA93
Vistaってとことんクソだな
25 大阪白菜(アラバマ州):2008/11/07(金) 21:40:50.76 ID:foZEYs1Y
vistaはもちろんXPもスルーした2kの俺ですら
7には超期待してる。多分sp1で買う
26 唐辛子(東海):2008/11/07(金) 21:43:48.61 ID:snhO6Wvq
俺のEeePC4Gなんだけど
27 しょうが(dion軍):2008/11/07(金) 21:47:46.02 ID:n1RkGGhk
>>21
書き込み速度以外はノーパソにしかメリット無い
28 あんず(関西地方):2008/11/07(金) 21:48:49.34 ID:67bYdYGm
うんこDellのUMPC、SSD16GBでオーダーした俺歓喜
29 山椒(千葉県):2008/11/07(金) 21:49:26.07 ID:AUi8cm3s
HDDも最初は高かったんだからSSDも時を待てよ
30 ズッキーニ(北海道):2008/11/07(金) 21:49:40.52 ID:h/LPNM7B
>>27

騒音の原因であったHDDの回転音がなくなるから静かになる
ファンレスと組み合わせると無音PCになる。
31 だいこん(北海道):2008/11/07(金) 21:52:56.94 ID:/R53eUwU
なぜvistaで出来ないのか問い詰めたい
小一時間問い詰めたい
32 レモン(大阪府):2008/11/07(金) 22:15:12.54 ID:RWqwxGM7
下にスタートメニュー、タスクバーがあって
ウインドウでソフトを動かす操作形態が続く以上はずっとXPのままでいい
何の不満もない
33 ガザミ(愛媛県):2008/11/07(金) 22:29:08.16 ID:xonsaUmk
あれ、インストールしたら16GB超えるぐらいだってこないだ見たけど…
34 セリ(北海道):2008/11/08(土) 00:42:37.80 ID:+z+NrasE
                                    ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄
35 わさび(福岡県):2008/11/08(土) 00:45:45.98 ID:tCIX1tp2
だれか>>34を説明してくれ
なにか奥が深い意味があると思うのだがさっぱり分からん
36 セリ(北海道):2008/11/08(土) 00:46:44.44 ID:+z+NrasE
>>35
誤爆した
MS-08の攻撃が激化
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226058355/
37 わさび(福岡県):2008/11/08(土) 00:48:21.30 ID:tCIX1tp2
>>36
丁寧な説明サンクス
そっちかいw
38 ブリ(神奈川県):2008/11/08(土) 00:48:39.14 ID:LTZaXNYx
俺のVista、普通に16GBで動いてるんだが
39 カリフラワー(東京都):2008/11/08(土) 00:49:07.96 ID:nEDPW0P2
低スペックで動くなら今vistapc買って7が出た後周辺環境が整ったらos別途に買って
インストールすればいいじゃん
なんでこの手の話になるとpcとosが一蓮托生みたいな話になるのよ
40 しょうが(長崎県):2008/11/08(土) 00:49:08.69 ID:kS45kEB2
自分で最初に買ったノートPCはi386SX(16MHz)、メモリ1.6MB
HDDは付いてなかったから、FDで起動してデータ保存は別のFDに保存してた
41 アロエ(東京都):2008/11/08(土) 00:50:02.37 ID:YrCSGrSq
で、Windows7はいつ出るのよ?
新調しようと思ったのに、踏み切れない
42 タコ(千葉県):2008/11/08(土) 00:53:36.47 ID:JbuaYXsJ
ハシゴ外されたVista厨はどうするの?死ぬの?
43 タラ(関東地方):2008/11/08(土) 00:55:35.32 ID:xidHOIJs
それよりvistaが16GBで間に合わないってのが驚きだわw
44 アサリ(関東・甲信越):2008/11/08(土) 00:55:57.48 ID:CY0j1wrp
ヨドバシに行くとEeePCとイーモバイルのセット販売してるから落ち着いてEeePCを見れないね
XPで4G以下だから全然コンパクトではない7
45 ブリ(神奈川県):2008/11/08(土) 00:56:50.40 ID:LTZaXNYx
>>43
普通に間に合ってる件
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews60063.jpg
46 おかひじき(愛知県):2008/11/08(土) 01:10:08.78 ID:+kZP5nfm
vistaは必要ないけど、今度のは結構期待してる
ほんと・・vistaは必要なかったわ

>>39
それが簡単に出来ない人が山ほど居るわけですよ
47 りんご(東京都):2008/11/08(土) 01:22:48.71 ID:K5N2Q1Sz
Cの容量で大きさ変わるんじゃないのか
C80Gでビスタ20Gだった
48 キンメダイ(愛知県):2008/11/08(土) 01:24:38.79 ID:8BKxzDWJ
セットアップ時にマイドキュメントとかTempフォルダのセットアップ先ドライブを指定できるようにしてくれ
あとで変更するのメンドクサイ
49 たけのこ(岡山県):2008/11/08(土) 02:20:19.35 ID:0Uf5wttF
>>39
OSとハードが一体になって売られてると思ってる人
以外と多いんだぜ
50 えだまめ(埼玉県):2008/11/08(土) 02:25:42.92 ID:+v0Xymjn
>>45
ワロタ
Vista入れただけでいっぱいいっぱいで、間に合ってるとは言わねぇよw
PCはOS動かすためにあるんじゃないぞ、のこりたった1.5GBでどうしろと
51 グリーンピース(愛媛県):2008/11/08(土) 02:59:50.81 ID:NHSUdXYp
たとえ足りてたとしてもNetbookにVistaはきついけどな
52 桃(東京都):2008/11/08(土) 06:23:57.95 ID:qBTdv8Up
eeePCで16GB中6.56GBか
nliteとかで減らせば、4GB位まで減らせるのかな?
XPなら標準インストールで2GBも取らないけど、
それだったら考えてもいいかな
とにかくOS変えてもやる事は変わらないんだから、
フットプリントは同じくらいに削減しろ
53 コウイカ(アラバマ州):2008/11/08(土) 06:43:00.99 ID:R0VMFTO/
>>52
Win7は充分にHDD容量があれば17GBくらい使うらしいから、
OS標準でliteみたいな機能がついているんじゃない?
54 桃(東京都):2008/11/08(土) 06:43:48.37 ID:qBTdv8Up
xliteのスレ読んだら、Vistaでも削れば4GB位まで減らせるようだけど、
WindowsUpdateとかするだけで余計なものがインストールされて
4GB→7GB位まで膨れ上がるようだ

Windows7もWindowsUpdateとかやると劇的に容量が増える仕様だったら
全然駄目だな
55 セリ(catv?):2008/11/08(土) 06:46:26.65 ID:6OUqYWuo
Vista(笑)がますます加速していく・・・。
56 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/11/08(土) 06:48:01.35 ID:WgGCOiJK
>>54
Windows Update で3GB分もダウンロードするってこと?
回線遅いやつは死ぬのか。
57 セリ(catv?):2008/11/08(土) 06:49:49.14 ID:6OUqYWuo
>>56
圧縮されているからCD1枚分ぐらいだろ。
XPCD1枚分が解凍されて2GBぐらいまで膨れる。
58 カワハギ(静岡県):2008/11/08(土) 06:50:01.23 ID:H+fCjABU
Vista









            Vista
59 梨(アラバマ州):2008/11/08(土) 06:51:04.40 ID:Wa/lQi7v
VistaってOSで15ギガ近くも使うのか・・・すごいな
60 ブロッコリー(東京都):2008/11/08(土) 06:55:33.12 ID:goFxeC+L
今のOSはSSDに最適化されていないから、Windows7には期待したい
Vistaが散々叩かれているが、Thinkpad x300みたいなSSD搭載の高性能ノートで使うなら問題が無いし
61 桃(東京都):2008/11/08(土) 06:56:13.36 ID:qBTdv8Up
Windows7もVista同様、WindowsUpdateで容量が劇的に増えるようだと、
16GBのSSDでは最初だけはいいけど、セキュリティパッチは充てられない
使えないOSになりかねない
継続的に容量を取らないOSにしてもらわないと
62 ヒジキ(神奈川県):2008/11/08(土) 07:07:07.01 ID:Q4vGPQch
たぶん16GのSSDでも大丈夫なんだろうけれども
今後どんどん膨らんで表示がテキストベースになったりして
63 カキ(茨城県):2008/11/08(土) 07:13:21.85 ID:v29kBueW
俺のVISTA特にでかいアプリ入れてないけど18GB使ってるわ。
64 ヒラマサ(アラバマ州):2008/11/08(土) 07:59:55.70 ID:jmP83Mpa
それより、このメモリやSSDがことごとく安くなっているのに
こんな少しくらい動向変わった何て競争必要なのか。
65 タラ(長野県):2008/11/08(土) 08:03:40.12 ID:gef0pf+D
VISTA買っちゃった馬鹿が可哀想
66 たんぽぽ(アラバマ州):2008/11/08(土) 08:09:42.64 ID:LNxqZpTY
xp売り続けろ
67 エシャロット(千葉県):2008/11/08(土) 08:11:36.00 ID:aRYxQNEa
7ていつ出るんだっけか?
68 えだまめ(catv?):2008/11/08(土) 08:12:57.40 ID:lQC0Ab+v
逆に言うと16Gも使うのか
4Gくらいにしろ
69 コールラビ(dion軍):2008/11/08(土) 08:14:59.10 ID:rvrKUJrG
マジでVista買ったヤツ可哀想だな・・・
70 エンダイブ(神奈川県):2008/11/08(土) 08:16:44.57 ID:vZhaz7F6
1プラッタ320GBで780Gを今年買った
Vistaで快適なんだけど結局インストールすらまともにできないのが批判してるだけなんだよな
3年後はSSDでUSB3.0光端子付きWin7SP1でも買うか
71 コールラビ(dion軍):2008/11/08(土) 08:19:46.43 ID:rvrKUJrG
どうせクラシックスタイルにして使うんだろ、お前ら・・・
72 コウイカ(北海道):2008/11/08(土) 08:34:50.68 ID:zE7DXgPh
>>71
vistaはクラシックにすると重くなるけど
win7は軽くなるんだろうな・・
73 ぶどう(アラバマ州):2008/11/08(土) 08:45:18.22 ID:MlnURV4g
CドライブをSSDってもったいなさすぎだろ
Windowsフォルダは膨れあがってるけど使用するのはほんの一部だ
一生増設しないドライバとかinfとか無駄すぎ
74 マンゴー(千葉県):2008/11/08(土) 08:51:52.31 ID:obwmiLZ+
>>50
俺のeeePCも残り1G切ってるけど、ジャンクションやら移動やら使ってしのいでるけど
バカはこういうことも理解できないらしいw
75 さつまいも(アラバマ州):2008/11/08(土) 09:05:33.71 ID:AIajzow/
そろそろPC変えようかとおもってVISTAも買うつもりだったが
しばらくXPでがんばるわ・・・。
76 コンブ(静岡県):2008/11/08(土) 09:26:15.65 ID:eIr0FcWK
VISTAの復元ポイント最大15%を変えただけじゃ
77 グリーンピース(神奈川県):2008/11/08(土) 09:28:36.85 ID:rWO8S4/u
そういえばSSDでRAIDって組めるの?
78 マイワシ(徳島県):2008/11/08(土) 09:35:54.67 ID:F8WHMEi+
>>45
間に合ってねえw
79 マイワシ(徳島県):2008/11/08(土) 09:39:24.00 ID:F8WHMEi+
>>73
逆にシステムドライブ以外に使うメリットを知りたい
80 ワカメ(福岡県):2008/11/08(土) 09:41:43.31 ID:4rpoCdWG
な〜んも入れてねえ筈のCがよう分からんシステムに50G食われてる
死ねや糞びすた
81 レタス(コネチカット州):2008/11/08(土) 09:48:04.77 ID:mbNb6dZh
>>72
Vista homeは流石に軽くなりそうに思えたんだが、ならんの?
82 すいか(catv?):2008/11/08(土) 10:08:32.37 ID:ZK5UjzD8
>>74
はいはい、わろすわろす

>>77
すでにSSDでRAID仕様のPC売ってるだろ。VAIOとか。


ところで、今度の7にもダウングレード権とか付くんかな
83 ホタテガイ(大阪府):2008/11/08(土) 10:09:08.99 ID:c53Suy5X
OSだkで16G使ったらおかしいだろw
84 すいか(catv?):2008/11/08(土) 10:10:10.35 ID:ZK5UjzD8
>>80
リカバリ領域とか、復元ポイント作りまくってんじゃね?
85 かぶ(関西地方):2008/11/08(土) 10:11:52.60 ID:tt3PjUU4
16GってVistaでも動くんじゃないの?
俺の前のPC(XP)は確か20Gだったぞ

>>80
クラシックにしない=AeroだからGPUが安物だったり、AeroすらないHomeは重くなるだろ
86 コンブ(静岡県):2008/11/08(土) 10:14:19.14 ID:eIr0FcWK
>>82
ビジネスユース向けには付くんじゃない
XP(VISTAちょい残る)のメインストリームも切れるし、ホームユースは素直に移行するでしょ

>>80
コントロール パネル\バックアップと復元センターで何処に作ってる確認してみ
87 コウイカ(アラバマ州):2008/11/08(土) 10:18:18.58 ID:R0VMFTO/
>>85
AeroはHome Premiumにもあるし、そもそもBasicにも半透明とFlipがないだけで、Aeroと同じ描画方式のモードはある。
88 つるむらさき(大阪府):2008/11/08(土) 10:18:56.78 ID:Wgpx0Cnd
このVISTAから無償アップグレードさせろかす
89 かぶ(コネチカット州):2008/11/08(土) 10:21:15.03 ID:bj0F9NS4
で、vistaはUMPCみたいな低スペックで満足に動くんですか?
動かないでしょ。
90 みつば(アラバマ州):2008/11/08(土) 10:24:15.75 ID:bjtx81uC
びす太脂肪wwwwwwwwwwwww
91 ほうれんそう(関東・甲信越):2008/11/08(土) 10:27:51.05 ID:8C72qwPI
ミニノートが一大市場になることを見越してスリムなOS出してくるなんて
なんていうかASUSさまさまだな
92 梅(岩手県):2008/11/08(土) 10:29:31.42 ID:/92Yd6f4
vista x64 ultimate sp2 beta
vliteで軽量化
ATOKやらOpenOfficeやらいれた後
OSインスコ直後なら2.5Gほど
http://news23.jeez.jp/img/imgnews60102.jpg
16Gどころか8Gでも余裕
93 コウイカ(アラバマ州):2008/11/08(土) 10:34:20.10 ID:R0VMFTO/
>>92
すげえ!
しかしメモリ5GBって珍しいな。HDDはラプター?
94 梅(岩手県):2008/11/08(土) 10:37:06.25 ID:/92Yd6f4
>>93
2Gx2 1Gx2だったんだけど
1Gの1枚が逝っちまって5Gになったw
HDDは察しの通りRaptorの37G
2世代前のだけどw
95 にんにく(アラバマ州):2008/11/08(土) 10:39:52.78 ID:8bigtVt3
ううう、昨年末のボーナスでMacにのりかえちまったから、Windowsに戻すのはキツいな
しばらく様子見だ
96 ハマグリ(千葉県):2008/11/08(土) 12:20:54.55 ID:O6T01PVA
Vistaも主記憶8GBで動かせるらしいなww
97 きんかん(大阪府):2008/11/08(土) 12:49:53.23 ID:WOT26YEE
つまり7は低スペックでも動くVISTAと思っていいのか
98 ばれいしょ(東京都):2008/11/08(土) 12:52:33.68 ID:YA7Hh5RE
初めて目にする目に見えるVistaからの改善点
99 かぶ(コネチカット州):2008/11/08(土) 13:24:15.28 ID:bj0F9NS4
動かせるだけと使い物になるのは別物。
もうvistaは有料βでしたってことでいいだろ。
100 しゅんぎく(滋賀県):2008/11/08(土) 13:32:25.79 ID:/7OIzfO6
>>95
leopard 使い始めたら、windowsになんて戻れないよ。
7だって、どうせvistaもどきだろ。 貧乏人は、xpで十分ってわめきだすぞ
101 キンメダイ(愛知県):2008/11/08(土) 13:48:27.01 ID:8BKxzDWJ
ガンダムで例えると
Vista=ΖΖ
7=F91
102 スプラウト(catv?):2008/11/08(土) 14:45:20.22 ID:OL5PrY7m
900-XだとCが8Gだから無理か
103 ピーマン(愛媛県):2008/11/08(土) 15:58:44.64 ID:smElmwdB
情弱に騙されてVista買っちゃった池沼がかわいそう
104 コンブ(静岡県):2008/11/08(土) 16:02:57.71 ID:hikdNkOG
>>86
それ切ったらマジで30GBくらい空いたわ
さんくすこ
105 みょうが(石川県):2008/11/08(土) 16:03:30.90 ID:SA2Fznxk
>>100
そりゃお前さんが真性マカーだからじゃないの?
普通に併用してるぞ。
106 バジル(東京都)
日本語版だと16GBでは足りない悪寒