【沸騰都市w】ドバイバブル崩壊か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] ウニ(アラビア)

【依頼370】
ドバイ経済に変調 金融危機・原油急落…

ここ数年で飛躍的成長を遂げてきたアラブ首長国連邦(UAE)ドバイの経済に変調が生じている。金融危機と
原油価格急落の影響で成長をけん引してきた株式相場、住宅・不動産相場がいずれも下落に転じている。
信用収縮により資金調達も難航し始めており、新規プロジェクトへの影響は不可避との見方が強い。
天を突く高層ビルや巨大開発事業をてこにヒト、モノ、カネを吸い寄せてきたドバイの「ビジネスモデル」は転機を迎えている。

「かかってくる電話は売りたいという話だけ」――。不動産コンサルタントのオミド・ゴルジ氏は投げやりに語った。
ゴルジ氏が勤務する仲介会社はドバイ郊外の「マリーナ地区」にある。何10棟もの高層ビルを同時に建設し、
世界中のクレーンの3割が集まるとされたドバイの活況を示す象徴の場所だ。

ここで異変が起きている。10月に入ってから物件価格が下がり、大手不動産仲介業者によると
「値下がり率は建設中の物件で10%。完成済みの物件でも下がっている」という。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081107AT2M3103506112008.html
2 こまつな(広島県):2008/11/07(金) 16:15:22.94 ID:TTe66RvD
そこで原油生産縮小ですよ
3 セリ(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:15:56.59 ID:PjLuo3Jd
ちんぽに原油塗りたくって激しくオナニーして摩擦で火がついて焼死したい
4 にんにく(千葉県):2008/11/07(金) 16:16:26.67 ID:/5xagaPD
ほんとドバイすんねん
5 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 16:16:59.68 ID:+COF7BAk
ドバイ首長国のGDP

2005年 1100億ディルハム(約3兆円)
http://www.internationalreports.net/middleeast/dubai/2005/model.html
2009年にはドバイのGDPは1746億ディルハム(約5兆円)との予測
http://www.ameinfo.com/67802.html

GDP

東京圏   160兆円
東京都    96兆円
韓国      70兆円
大阪府    38兆円
愛知県    36兆円
神奈川県   31兆円
大阪市    21兆円
埼玉県    20兆円
福岡県    17兆円
静岡県    15兆円
横浜市    12兆円
長野県     8兆円
福岡市     7兆円
札幌市     7兆円
神戸市     6兆円
熊本県     5兆円
青森県     4兆円
ドバイ     4兆円 ←ドバイのGDPは実は青森県程度
6 じゅんさい(神奈川県):2008/11/07(金) 16:17:17.83 ID:KD2eudE8
こち亀のせいだな
7 こまつな(コネチカット州):2008/11/07(金) 16:17:29.42 ID:hgTxmo8n
そろそろやばいと思っていたら
こんなにわかりやすいバブルもないな
8 つまみ菜(関西・北陸):2008/11/07(金) 16:18:12.97 ID:qa5C6KVY
>>3
原油なんて塗りたくったらおまえ、ホームランバーみたいになるぞ
9 うど(東京都):2008/11/07(金) 16:18:34.46 ID:NZHB2IRt
>>5
GNPにすると一気にドバイが跳ね上がりそうだな。
10 カリフラワー(関西地方):2008/11/07(金) 16:18:53.12 ID:k8FVkZS1
砂漠に無理やり膨大な金投じて都市作ってるから金がないと都市そのものがやばいよな
11 ブリ(東海):2008/11/07(金) 16:18:58.02 ID:HGLm1iQh
ドバイばあちゃん
12 アーティチョーク(新潟県):2008/11/07(金) 16:19:00.21 ID:yodBlPWL
ドバイ無理な話だったんだ
13 グリーンピース(福島県):2008/11/07(金) 16:19:03.03 ID:EP0Fu8DJ
>>5
コピペにレスするのもアレだけど、
青森のGDPが4兆光年?
どんだけ遠いんだよ。
14 クルマエビ(四国):2008/11/07(金) 16:19:06.77 ID:MGy4Fl+m
あのバブリーな高層ビルが全部廃墟になるかと思うとゾクゾクする
15 おかひじき(東京都):2008/11/07(金) 16:19:22.36 ID:YM2kVMZ7
おとなしく油売っとけばええねん
16 さやえんどう(兵庫県):2008/11/07(金) 16:19:49.63 ID:3DixMcnm
娑羅双樹の花の色、盛者必衰のことはりを表す

すなわちメシウマ!!
17 おくら(関西・北陸):2008/11/07(金) 16:19:52.01 ID:i7Ozqnh2
誰か的確なアドバイスを
18 唐辛子(愛知県):2008/11/07(金) 16:19:55.03 ID:46/OX+3H
バベルの塔か。通貨が乱れる。
19 ヒラマサ(東京都):2008/11/07(金) 16:20:08.05 ID:HX6XWR31
確実に崩壊させるためにも新エネルギー開発がんばれ
20 にんじん(長野県):2008/11/07(金) 16:20:29.39 ID:cifqyki6
ざまぁwwwwwwwwwwww
21 マンゴー(四国):2008/11/07(金) 16:20:56.01 ID:GvYv1L3v
また『こち亀』スレか!!
22 ピーマン(埼玉県):2008/11/07(金) 16:21:21.43 ID:de4ki74E
>>5
埼玉ってそこそこなんだな。
土地とか安いが。
23 とうもろこし(福岡県):2008/11/07(金) 16:21:23.55 ID:0cKwy1CA
NHKに出たとこ軒並みダメになって行ってるじゃねえかよ!ww
24 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 16:21:29.26 ID:+COF7BAk
>>9
GNPだと一気に下がる。ドバイは外資系の大企業の投資ばっかり。
25 もやし(大阪府):2008/11/07(金) 16:21:58.92 ID:AeS6tk3Y
セガがドバイに進出するらしいから終了ね
26 つまみ菜(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:22:04.24 ID:Sc2+6E55
>>14
あれ全部廃墟になったらすごいよな
そのとき行ってみてー
27 梅(栃木県):2008/11/07(金) 16:22:29.45 ID:BQWwHSUx
おやつウマw
28 スイートコーン(東京都):2008/11/07(金) 16:22:31.61 ID:5N+FeNbg
それでも税金、医療費、教育費、ガソリン代が永久無料のドバイのがいい。
29 ピーマン(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:22:36.76 ID:36nep+8v
>>5
埼玉すげー!
さすが埼玉は格が違った!
30 ヒラマサ(東京都):2008/11/07(金) 16:22:38.33 ID:HX6XWR31
廃墟オタにはたまらんね
31 クルマエビ(九州):2008/11/07(金) 16:22:40.75 ID:ztI/XCnq
なんと分かりやすいバブル崩壊wwwwwww
32 さつまいも(関東・甲信越):2008/11/07(金) 16:22:44.55 ID:IYpctl9d
絶対長持ちはしないなと思ってたが意外と早かったな
一度ぐらい行っとくべきだったか……いくらかかるのか知らんが
33 とうもろこし(福岡県):2008/11/07(金) 16:23:04.49 ID:0cKwy1CA
あそこ全部廃墟になったら実写版北斗の拳撮影できそうだなw
34 キンメダイ(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:23:12.39 ID:sZ/1N1Cd
ドンバイ
35 しゅんぎく(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:23:18.31 ID:s5y21WS3
NHKの沸騰都市事実上打ち切りだよなあれ
36 たけのこ(関西):2008/11/07(金) 16:23:56.81 ID:hj2Gm+8G
このタイミングで原油枯渇が目に見えてきたら
アラブマジでサザンクロス状態になるんだがなぁ
37 ズッキーニ(関東):2008/11/07(金) 16:24:29.20 ID:0erHBw18
ざっっっっまぁぁぁああああwwwwww
38 おかひじき(長屋):2008/11/07(金) 16:24:30.14 ID:7OLBMKwX
確かに廃墟になったらかなり面白そうだ。
治安も悪くなってそうだしリアルファイナルファンタジーだn
39 レタス(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:25:16.54 ID:yzmvv+HI
みんなが予想してたとおりになったなw
40 アスパラガス(神奈川県):2008/11/07(金) 16:25:53.18 ID:I6To9Xf2
要するに無駄な公共事業みたいなもんだったのか?
作ることににたいした意味はない、みたいな。
41 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 16:26:28.34 ID:+COF7BAk
ドバイ、GDP上回る企業の大負債が発覚 貧乏がばれちゃった!?
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200810160092a.nwc


 ドバイの政府系企業が少なくとも470億ドル(約4兆7600億円)の負債を抱えており、これはドバイの
GDP(国内総生産)よりも大きく、今後、経済成長よりも速いペースで、負債がさらに蓄積していくと
予想している。

 ドバイが財政支援を要請するとみられる理由は、世界最高の高さを誇るタワー“ブルジュ・ドバイ”や
ヤシの木の形を模した人工島“パーム・アイランド”の建設および世界中に散在する金融機関などの
負債が膨張したためだ。

 UAE大手銀2位、アブダビ国立銀行のチーフ・エコノミスト、ギヤス・ゴケント氏は、「ドバイの政府系
企業はドバイそのものより大きくなってしまった」と指摘、「もしこれらの企業の一部でも行き詰まれば、
ドバイも行き詰まるだろう」との見解を示す。

 コメルツ銀行(ロンドン)のストラテジスト、ルイス・コスタ氏は、ドバイの未公表投資の損失が300億ドルに
のぼると見ており、「ドバイ・ワールド(ドバイの政府系ファンド)の経営のおよそ80%が不透明。
超高層タワー建設などで、政府から今まで以上の資金投入を受け入れなければ、
破綻するのではないか」と予想している。
42 オレンジ(北海道):2008/11/07(金) 16:26:43.32 ID:VHE5FVSa
あそこから原油引いたら何も残らんな
砂でも売るのか
43 クルマエビ(九州):2008/11/07(金) 16:26:43.28 ID:ztI/XCnq
これで世界に勝ち組はいなくなった訳だが…
44 クレソン(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:27:15.87 ID:m/rSW6vO
リアルサザンクロス化
45 コールラビ(コネチカット州):2008/11/07(金) 16:27:30.88 ID:6N0HjnGI
>>5
青森も本気を出せばドバイみたいになれるの?
46 らっきょう(東京都):2008/11/07(金) 16:27:35.63 ID:wYJpL8iC
ドバイってこの程度の国だったのか
同じようなGDPでこの違いって日本はどうなってんだよ・・・
47 アサリ(北海道):2008/11/07(金) 16:27:35.95 ID:nMcChrX9
他国からの出稼ぎ労働者と
資本入れてお金儲けしようとした人が困るだけで
ドバイの中の人は大して困らないけどな
48 さつまいも(山陽):2008/11/07(金) 16:28:07.81 ID:ebGYIebf
バブルだからビル建てるんじゃなくて

バブルを続けるためにビルを建ててたのか
49 梨(大分県):2008/11/07(金) 16:28:16.44 ID:TfW9/4Kn
早く日本で新エネルギー開発して、
産油国を干上がらせてやろうぜ。
50 レモン(神奈川県):2008/11/07(金) 16:28:31.16 ID:SrNK1/Bz
もう?炭坑の町みたいになったら嫌だよな
51 おかひじき(東京都):2008/11/07(金) 16:28:31.71 ID:YM2kVMZ7
ブルジュドバイは見てみたいきもする
52 あしたば(大阪府):2008/11/07(金) 16:28:37.70 ID:htVjujb+
ブルジュ・ドバイ経由で法則発動中ですな
53 ウニ(コネチカット州):2008/11/07(金) 16:28:47.63 ID:0HBoW2TQ
セカンドライフ状態か
54 エシャロット(東京都):2008/11/07(金) 16:28:47.71 ID:ZLlttj7j
NHKは謝罪スペシャル流せよ
55 レモン(岡山県):2008/11/07(金) 16:28:56.37 ID:IILLx2wC
>>45
物価が違いすぎるから無理 特に人件費が違いすぎる
56 さやいんげん(dion軍):2008/11/07(金) 16:29:33.87 ID:xcYlOV7k
沸騰都市でぐぐったけど8回シリーズなのに6月末の4回目で終わってるの?
6月はまだ原油相場がピーク打つ前だしNHKにとっても夢のある時代だったはずなのに。
それにしても長大陸アメリカが没落して、国境が無意味となった新興国の都市の時代が始まるなんてw
NHKらしい番組だな…実際にはアメリカに引っ張ってもらってただけのザコ都市群だったとばれちゃったね。
57 唐辛子(catv?):2008/11/07(金) 16:30:15.66 ID:jm8SQV3Q
出稼ぎの労働者にとっても、詐欺同然の労働環境から開放されるから助かるのでは
58 すいか(関東・甲信越):2008/11/07(金) 16:30:24.73 ID:UC9iXUYu
最近の神はバベル対策はばっちりのようだな
59 やまのいも(catv?):2008/11/07(金) 16:30:51.59 ID:SssU41AQ
>>26
そこで猿の惑星撮るといいとおもうよ
60 トマト(新潟県):2008/11/07(金) 16:30:55.14 ID:/h8Y1NFl
大宮辺りまでは東京って言っても分からないよな
西東京とかあの変に比べたらずっと都会
61 バジル(京都府):2008/11/07(金) 16:30:58.70 ID:6vYRJJK4
元々何も無い砂漠だったんだから当然だろ、
NHKスペシャルに出てたドバイ人とかバブルに浮かれ過ぎてた感じだったしな。
62番組の途中ですが名無しです:2008/11/07(金) 16:31:07.86 ID:UKM+Eh85
略してドバイブル
63 カワハギ(catv?):2008/11/07(金) 16:31:10.95 ID:WFA4nWKP
いくらカネで立派に都市を作り上げたとしても、所詮はごく少数や個人の脳内の
投影図に過ぎないからね。日本みたいに歴史が長い国で人々の
暮らしが交錯して成り立った街とちがって風情が出ようがない。
64 マンゴー(四国):2008/11/07(金) 16:31:14.52 ID:GvYv1L3v
>>45
でもテレビもラジオもなくて
みんな東京へ出ちゃったんだよな……。
65 もやし(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:31:16.20 ID:E7ZzJQRb
あんなに景気良くても、労働者の賃金は激安なんだよな。
66 すいか(神奈川県):2008/11/07(金) 16:31:22.00 ID:s2XVRIMo
人間は富っつーのを分かち合わないと
繁栄しないようになってるんだね。神様すごい。
67 ピーマン(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:31:36.93 ID:36nep+8v
>>45
いやまあアレだよ
総合GDP
中国>>>>>>>>>>>ルクセンブルグ

個人GDP
ルクセンブルグ>>>>>>>中国


というのと同じで規模が全然違うから無理
68 おかひじき(西日本):2008/11/07(金) 16:32:02.13 ID:ijxzdVQF
[ ::━◎]ノ チバリーヒルズが可愛く見えるな.
69 オレンジ(鹿児島県):2008/11/07(金) 16:32:35.95 ID:AGfLsS+I
石油が枯れても食っていけるくらい金融に力入れてると以前聞いたけど
そのどっちも打撃くらうなんて呪われてるんじゃなかろうか
70 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:32:47.11 ID:swACyFYx
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  
     ヽっ     \   |    /   ノ    /   
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
71 さやいんげん(東京都):2008/11/07(金) 16:32:56.02 ID:K6TVYJ+C
王族とか資金いっぱい持ってるんだからどうにでもなるんじゃないの
72 スプラウト(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:32:56.61 ID:9TtT/iYk
>>43
世界中の相場を売り仕掛けしたヤツが大勝ち
73 なす:2008/11/07(金) 16:33:02.91 ID:PflYxqTk
なんか高い塔立ててたよね。
末路のサインだよね。
74 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 16:33:12.92 ID:+COF7BAk
>>67
青森県とドバイ首長国のGDPはどっちも約4兆円

人口は青森県が139万人 ドバイ首長国は226万人 
75 なす:2008/11/07(金) 16:33:28.52 ID:cvohEIfw
ちなみに沸騰都市の後編に中に東京含まれてます
76 マンゴー(西日本):2008/11/07(金) 16:33:33.53 ID:JSHDoPF8
>>55
ドバイの建設労働者は月2万で青森の公務員は月40万
1人分で20人雇えてるが、さらに仕事量からすると100人分に等しい
77 梨(東京都):2008/11/07(金) 16:33:48.02 ID:uyXaFrpA
>>2
発表したけど需要が戻らないんだよ
78 ピーマン(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:33:46.66 ID:36nep+8v
>>74
え、マジでwww

ドバイ(笑)
79 すいか(関東・甲信越):2008/11/07(金) 16:33:54.01 ID:UC9iXUYu
>>71
それ生き残るのは王族だけだよね
80 あしたば(大阪府):2008/11/07(金) 16:34:14.91 ID:htVjujb+
>>69
ドバイそのものは原油は出ないんで、金融にシフトしたと聞いた
81 バジル(dion軍):2008/11/07(金) 16:34:18.89 ID:TgIjjGJr
The 2008 Global Cities Index (世界最新のグローバル都市ランキング)

*1 New York
*2 London
*3 Paris
*4 Tokyo
*5 Hong Kong
*6 Los Angeles
*7 Singapore
*8 Chicago
*9 Seoul
10 Toronto
11 Washington
12 Beijing
13 Brussels
14 Madrid
15 San Francisco
16 Sydney
17 Berlin
18 Vienna
19 Moscow
20 Shanghai
21 Frankfurt
22 Bangkok
23 Amsterdam
24 Stockholm
25 Mexico City
26 Zurich
27 Dubai   
http://www.foreignpolicy.com/story/cms.php?story_id=4509&page=1
82 れんこん(関東・甲信越):2008/11/07(金) 16:34:20.81 ID:iLBB2hZM
まさにバベルだわな
83 だいこん(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:34:35.32 ID:YRw0gL4c
早く第五次中東戦争やれよw
84 ワカメ(東京都):2008/11/07(金) 16:34:41.57 ID:XPyQsDQU
中国が舌なめずりしてそうだ
85 山椒(山口県):2008/11/07(金) 16:34:44.94 ID:oFFpv4DM
沸騰都市もいつかこのバブルは弾けるだろうみたいな感じで作ってたもんなw
さすがNHKだぜ
86 バジル(dion軍):2008/11/07(金) 16:35:29.44 ID:TgIjjGJr
世界におけるビジネスでの重要都市ランキング

 1位   79.17   ロンドン
 2位   72.77   ニューヨーク
 3位   66.60   東京
 4位   66.16   シンガポール
 5位   65.24   シカゴ
 6位   63.94   香港
 7位   63.87   パリ
 8位   62.34   フランクフルト
 9位   61.83   ソウル
10位   60.06   アムステルダム
11位   58.34   マドリード
12位   58.33   シドニー
13位   58.16   トロント
14位   57.99   コペンハーゲン
15位   56.86   チューリッヒ
16位   56.67   ストックホルム
17位   55.73   ロサンゼルス
18位   55.55   フィラデルフィア
19位   54.94   大阪
20位   54.73   ミラノ
21位   54.10   ボストン 
22位   53.32   台北
23位   53.22   ベルリン
24位   52.89   上海 ドバイは44位

世界都市における第一人者サッセン教授やテイラー教授らによる調査
http://www.mastercard.com/us/company/en/insights/pdfs/2008/MCWW_WCoC-Report_2008.pdf
87 アーティチョーク(新潟県):2008/11/07(金) 16:35:43.92 ID:yodBlPWL
アブダビのサアディヤット島もヤバくなるんだろうか?
88 だいこん(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:35:45.09 ID:YRw0gL4c
300年後くらいに貧乏年増ロリが女王になるんですね。
わかりますw
89 さやいんげん(dion軍):2008/11/07(金) 16:35:53.92 ID:xcYlOV7k
おまいらテレビ見てない自慢してるわりによく見てるなテレビ
90 おくら(catv?):2008/11/07(金) 16:36:06.44 ID:316gYje/
韓国の建設会社がバベル建設を受注したばっかじゃなかったっけ?
恐ろしいな法則発動の確度は。
91 おかひじき(東京都):2008/11/07(金) 16:36:09.30 ID:YM2kVMZ7
あんだけバブリーな暮らししてたのに生活レベル落とすのキツイだろうなぁ

メシウマw
92 さつまいも(大阪府):2008/11/07(金) 16:36:09.86 ID:BJ8LvHne
やっぱり1000m級のタワーを造るのかな
93 おかひじき(長屋):2008/11/07(金) 16:36:16.34 ID:7OLBMKwX
沸騰都市は結構イヤミったらしかったけどな
94 マダイ(茨城県):2008/11/07(金) 16:36:28.96 ID:9mvDa+ma
投資で立ててるかと思えば結局借金だったのか
95 ノリ(群馬県):2008/11/07(金) 16:36:38.54 ID:lbFwWpM7
砂漠に都市作るとかエネルギーの無駄にも程があるだろ
しかも施工がサムスンだっけ
もう滅亡は間違いないな

96 ヒラメ(福岡県):2008/11/07(金) 16:36:47.48 ID:c/Xi82r5
海の上の人工島、大丈夫なの
97 すいか(関東・甲信越):2008/11/07(金) 16:37:12.54 ID:UC9iXUYu
>>96
SEOULやるじゃん
98 キウイ(コネチカット州):2008/11/07(金) 16:37:18.49 ID:cisdXxy2
イイチコ一杯18000円。狂ってる。
99 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:37:21.92 ID:Z/zkg52X
今立ててるタワーどうすんだよw
もともと一握りの金持ちしかいない都市だけど
100 にんにく(catv?):2008/11/07(金) 16:37:36.34 ID:xcWvEbDV
人間が金があれば何してもいいと勘違いするようになったから、神の逆鱗に触れた。
バベルの塔は別に背が高いから神がキレたわけではない。
人間の傲慢さに対して絶望しただけ。

今回もまた同じことが起きるよ。別にドバイに限った話じゃなくてね。
あくまでドバイは金融という名の魔法文明が、分かりやすく視覚的に顕在化してるだけ。

魔法文明ってのは、崩壊するのがならわし。
101 つまみ菜(中国・四国):2008/11/07(金) 16:37:45.56 ID:Gz4Cc3Fp
シムシティ4で無理矢理MODぶち込んだ街みたいなもんか
102 かぼちゃ(石川県):2008/11/07(金) 16:38:29.95 ID:1EspRsWI
>>91
もともと、石油20ドルで、良い生活って国だから。
放置されておしまいって感じだと思うが・・・

しかし、沸騰しすぎて蒸発しちゃったんだなぁドバイも・・・
103 ばれいしょ(愛知県):2008/11/07(金) 16:38:39.63 ID:0faknNXf
シンガポールや中国の政府系ファンドも資産減らしてるんだろざまぁ
104 マンゴー(四国):2008/11/07(金) 16:38:44.84 ID:GvYv1L3v
あわれな末路だ
105 アピオス(dion軍):2008/11/07(金) 16:38:46.57 ID:0Bw0TwoV
バベルの都市
106 バジル(東京都):2008/11/07(金) 16:39:13.28 ID:hFjjEe/w
>>71
円やドルで大量に持ってれば助かるけどな
何兆ディルハム持ってようが国がつぶれたら終わりだ
107 タラ(catv?):2008/11/07(金) 16:39:14.64 ID:3+FIilOH
オカルティックトゥウェル部が紛れ込んでるな
108 すいか(関東・甲信越):2008/11/07(金) 16:39:15.66 ID:UC9iXUYu
>>101
ランドマークの維持費に喘いでるだけでは
109 かぶ(コネチカット州):2008/11/07(金) 16:39:42.18 ID:xwRBEcHN
(UAE)アルト君……グスン
110 メロン(岩手県):2008/11/07(金) 16:39:44.50 ID:VB5CfHCG
>>77
そもそも単価を吊り上げても生産量を減らしたら入ってくる金額はあまり
変わらないんじゃないの?

NHKスペシャルは変調の兆しを取り上げるのが上手いよな(w
アメリカの住宅バブルの件といい、ドバイといい。
むしろNHKが取り上げると没落するってフラグなんじゃねーか?ってくらい。
111 ホタテガイ(catv?):2008/11/07(金) 16:40:03.29 ID:RB8T4eTd
法則怖すぎ
112 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 16:40:18.91 ID:+COF7BAk

ドバイは金持ちの国って聞いたぞ!
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;   
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    本当は青森県くらいのGDP
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   ごめん、ごめん・・・ 
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
113 アジ(千葉県):2008/11/07(金) 16:41:00.49 ID:1gAGIbzH
アラブ土人涙目www
114 さやいんげん(九州):2008/11/07(金) 16:41:14.85 ID:cMjY5BGN
大体、石油が出るだけで生意気だな。資源は世界で分配するべきだろ。石油早く枯れねえ〜かなwww糞ドバイ共がwww
115 ビーツ(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:41:52.83 ID:NPVq+KBz
成金国家ざまああああ
116 なす:2008/11/07(金) 16:41:55.74 ID:PflYxqTk
廃墟の町ドムドーラみたいになるのかな
117 ぶどう(東京都):2008/11/07(金) 16:42:12.82 ID:gXwe6708
NHKスペシャル「沸騰都市」

■第1回 ドバイ 砂漠にわき出た巨大マネー

■第2回 ロンドン 世界の首都を奪還せよ

■第3回 ダッカ “奇跡”を呼ぶ融資

■第4回 イスタンブール 激突 ヨーロッパかイスラムか
118 たんぽぽ(東海・関東):2008/11/07(金) 16:42:41.00 ID:d9i4B/5W
>>25
> セガがドバイに進出するらしいから終了ね

ゲーム界の超人ロックみたいになってきたな
ロックもセガも面白くないわけじゃないのになんでじゃ
119 さつまいも(大阪府):2008/11/07(金) 16:42:47.01 ID:BJ8LvHne
>>114
そんな事言ったら土地も分配しなきゃいけなくなるじゃねーか
そんなの皆嫌だろ
120 梨(東京都):2008/11/07(金) 16:42:48.95 ID:uyXaFrpA
>>110
入ってくる金額が下がり続けてるから困ったことになってるんだよ
121 みつば(大阪府):2008/11/07(金) 16:43:05.41 ID:0zRyMK6N
全てが壮大な前振りだったってことか
122 サワラ(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:43:25.70 ID:T/R0Gv/G
石油枯渇した時のためにいろんな株を買い漁ってるとかじゃなかったか
今回のでさぞかし綺麗に吹っ飛んだんだろうなあ
123 たんぽぽ(兵庫県):2008/11/07(金) 16:43:28.19 ID:pybOqPGZ
沸騰って文字通りバブルのことだったのか
124 だいこん(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:43:53.13 ID:YRw0gL4c
小室哲也みたいなもんだよな。あれだけ稼いだんだからもっと身になる投資をすりゃよかったのに。
125 ぶどう(東京都):2008/11/07(金) 16:44:21.99 ID:+AJaEz8Q
ドバイはじけるの早すぎね?
あの魚のあばら骨みたいな人工島どうなるんやろね
126 タラ(京都府):2008/11/07(金) 16:45:19.76 ID:fUGhXJ37
>>116
どちらかというと北斗の拳に出てくるような街だな
犯罪率とかはさておき
127 すいか(関東・甲信越):2008/11/07(金) 16:45:29.53 ID:UC9iXUYu
>>125
保存して現代のバベル馬鹿を晒し上げ
128 しゅんぎく(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:45:58.10 ID:dpuCRucM
>>117
この中ならまだドバイのほうがマシだという
129 パクチョイ(北海道):2008/11/07(金) 16:46:16.69 ID:uy82P+0J
ドバイのビル群もみなとみらいとかデトロイトみたいなゴーストタウンになっちまうのか。
130 さといも(東京都):2008/11/07(金) 16:46:16.46 ID:LBMrVol3
数千年後に失われた文明都市として語り継がれるドバイ
131 ねぎ(catv?):2008/11/07(金) 16:46:31.21 ID:d6kEIB6i
>>125
韓国企業に発注した時点で法則発動は確定してただろ。
132 おかひじき(東京都):2008/11/07(金) 16:46:33.02 ID:YM2kVMZ7
133番組の途中ですが名無しです:2008/11/07(金) 16:54:59.34 ID:HWMVKiXq
おお戻った
134 おかひじき(西日本):2008/11/07(金) 16:55:07.73 ID:BMN6wbpC
[ ::━◎]ノ 廃墟と化したあの塔でサウザーみたいな
        やつにふんぞり返って欲しい.
135 ぶどう(東京都):2008/11/07(金) 16:55:32.03 ID:oX/ZhD9S
セガ、中東・ドバイに大規模アミューズメント施設を来春OPEN
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=10251&c_num=14
136 ライム(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:55:39.84 ID:vE2JLeWu
金満な欧米人もいっぱいいるのに
なんでテロの標的にならないの?
137 ふき(チリ):2008/11/07(金) 16:56:00.11 ID:QlW131Ho
dubaiサーバか
138 アカガイ(神奈川県):2008/11/07(金) 16:56:39.48 ID:AXVcEE3r
139 かぼす(千葉県):2008/11/07(金) 16:57:39.54 ID:7ezhx3V1
絶体絶命都市ktkr
140 れんこん(アラバマ州):2008/11/07(金) 16:58:16.14 ID:FUjx2L2r
よく思うんだけど、こういう国はどうしてアメリカに侵略されないの?
戦争起こして全部奪い取る事は無いの?
141 かぼちゃ(栃木県):2008/11/07(金) 16:58:41.09 ID:YQ7BdtcZ
ドバイって聞くと雅子様のお顔が浮かぶんだ
何でだろ、何も知らんのだが
142 ぶどう(東京都):2008/11/07(金) 16:58:53.46 ID:+UsDIp+i
ドバイ、GDP上回る企業の大負債 貧乏がばれちゃった!?
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200810160092a.nwc


 ドバイの政府系企業が少なくとも470億ドル(約4兆7600億円)の負債を抱えており、これはドバイの
GDP(国内総生産)よりも大きく、今後、経済成長よりも速いペースで、負債がさらに蓄積していくと
予想している。

 ドバイが財政支援を要請するとみられる理由は、世界最高の高さを誇るタワー“ブルジュ・ドバイ”や
ヤシの木の形を模した人工島“パーム・アイランド”の建設および世界中に散在する金融機関などの
負債が膨張したためだ。

 UAE大手銀2位、アブダビ国立銀行のチーフ・エコノミスト、ギヤス・ゴケント氏は、「ドバイの政府系
企業はドバイそのものより大きくなってしまった」と指摘、「もしこれらの企業の一部でも行き詰まれば、
ドバイも行き詰まるだろう」との見解を示す。

 コメルツ銀行(ロンドン)のストラテジスト、ルイス・コスタ氏は、ドバイの未公表投資の損失が300億ドルに
のぼると見ており、「ドバイ・ワールド(ドバイの政府系ファンド)の経営のおよそ80%が不透明。
超高層タワー建設などで、政府から今まで以上の資金投入を受け入れなければ、
143 みつば(三重県):2008/11/07(金) 16:59:25.77 ID:0yA+5H2b
こち亀読んで憧れたのにもう終わってたのか
144 みつば(北海道):2008/11/07(金) 16:59:47.66 ID:eSHtmc/P
NHK面目丸つぶれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145 キンメダイ(西日本):2008/11/07(金) 17:01:09.73 ID:i9fjRkSP
>>135
こいつのせいだな
146 オリーブ(東京都):2008/11/07(金) 17:08:21.19 ID:T4ySn35z
>>100
まさに神の見えざる手w
147 バジル(東京都):2008/11/07(金) 17:09:41.68 ID:p6ZbCW8W
大成建設涙目wwww
148 アナゴ(茨城県):2008/11/07(金) 17:10:18.18 ID:cW5eXprZ
例のビルが本当にバベルの塔になりそうだ
149 オリーブ(東京都):2008/11/07(金) 17:10:54.04 ID:T4ySn35z
>>148
バブルの塔でもあったな
150 しょうが(神奈川県):2008/11/07(金) 17:13:08.35 ID:tOnL4BJ2
砂上の楼閣とはこのことか
151 キンメダイ(大阪府):2008/11/07(金) 17:14:32.55 ID:HtrWyPdT
ドバイグッドバイ
152 れんこん(愛媛県):2008/11/07(金) 17:17:39.99 ID:EMYfGuO7
ドバイ無理な話だったんだ
153 イサキ(東京都):2008/11/07(金) 17:21:02.53 ID:tw4t88SQ
ドバイってでかい海峡あったよな?
ドーバイ海峡だっけ?
154 山椒(宮城県):2008/11/07(金) 17:22:19.87 ID:pcsyMOSO
競走馬だけ育ててればよかったのにw
155 つまみ菜(京都府):2008/11/07(金) 17:23:25.22 ID:sgSE1Bhc
>>5
いかにドバイが技術の発展に貢献してないかよく分かるな
156 スプラウト(埼玉県):2008/11/07(金) 17:24:06.50 ID:QBSqdlDR
結局は本当にバベルの塔だったか

って板dubaiって
157 わさび(東京都):2008/11/07(金) 17:25:11.16 ID:w2W+Ok9g
砂嵐があるから、メンテしないと数年で崩れ落ちるんだろうなあ・・・おそろしかあ
158 バジル(dion軍):2008/11/07(金) 17:25:13.39 ID:hot9LAUE
世界おしゃれ都市ランキング 2007

1. ニューヨーク  2. ローマ  3. パリ  4. ロンドン  5. ミラノ
6. 東京  7. ロサンゼルス   8. 香港  9. ラスベガス  10. シンガポール
11. ベルリン  12. シドニー  13. バルセロナ   14. 上海  15. メルボルン
16. モスクワ 17. バンコク  18. ムンバイ  19. サンチアゴ   20. リオ・デ・ジャネイロ
21. サンパウロ  22. ブェノスアイレス   23. ヨハネスブルグ  24. ドバイ  25. クラクフ
159 山椒(鹿児島県):2008/11/07(金) 17:25:25.47 ID:brm+S+h+
ざまぁw
あんなクソ都市建設するよりも緑化するべきだったんだよバーカ
いやぁ〜これはメシウマだわ
160 バジル(dion軍):2008/11/07(金) 17:26:26.95 ID:hot9LAUE
>>86>>81>>158

これらを見る通りドバイの世界的評価はこの程度のもの
161 トマト(神奈川県):2008/11/07(金) 17:26:47.53 ID:kedZE8PG
テレビで特集したら天井ワロタ
162 おかひじき(宮崎県):2008/11/07(金) 17:26:48.52 ID:lSrYLq65
リアルバベルの塔が見れるとは
163 たまねぎ(北海道):2008/11/07(金) 17:27:04.94 ID:eLj8IPTC
>>151
素晴らしい
164 ノリ(アラバマ州):2008/11/07(金) 17:27:17.64 ID:kBfJQ3nP
土人がくたばるのは見てて面白そうだ
165 アーティチョーク(群馬県):2008/11/07(金) 17:28:35.17 ID:DGx5VRjW
これをきっかけに近隣の中東の国でオイルマネー崩壊とかおきるの?
サッカーチーム勝った王子とか借金地獄とかになった姿を見たいんだが
166 アーティチョーク(東京都):2008/11/07(金) 17:28:37.37 ID:MarEalYy
>>138
すげー怖いなドバイ
167 タラ(京都府):2008/11/07(金) 17:29:29.93 ID:XCKmvXun
>>166
ちなみに施工は韓国企業な
168 ぶどう(関東・甲信越):2008/11/07(金) 17:29:35.32 ID:QP5Zll5W
ドバイなんてどうせすぐ破綻するだろなとは思ってた
砂漠の中にごてごてとした異様なビル群
気持ちが悪い
169 レタス(アラバマ州):2008/11/07(金) 17:29:53.60 ID:lUStjb8L
>>158

ソウルがないのは差別ニダ!
170 しょうが(愛知県):2008/11/07(金) 17:30:16.18 ID:Azldp1oH
石油の枯渇を見据えて
世界の金を集める金融立国を目指したがやり過ぎちゃったテヘ
171 チコリ(東京都):2008/11/07(金) 17:31:58.75 ID:GvWIcnaT

> 152 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2008/11/07(金) 10:41:31 0
> 今の中東の経済情勢を簡単にまとめると、先月の中頃から明らかにエジプト市場が
> あぼんぬの兆候を見せ始め、徐々に周辺国へ波及していった。はきゅーん。
>
> ドバイが倒れるのはある意味必然だったが、あそこの脅威の経済成長が停止すると
> 残るのは超インフレだけとなる。
>
> 要するにイスラム世界も恐慌の波から逃れることはできない。
172 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 17:32:45.58 ID:hNuirS8n

       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるブラジル!、UAEのGDPの10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← UAEのGDPはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|            | ̄ ̄ ̄|   __|__     ー‐ヽヽ_/_  __   _|_ヽヽ
     :::|           |___|    /|\      ―┬   / /    /  _|_
 日本  :|          ..|     |.  / | \       /   / /   /\   |
     ::::|.           |___|     十        
     :::| < オッス!おら日本!
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、日本小さすぎ馬鹿じゃねーの?   日本を見下しているアメリカ
              V                   (日本の3倍のGDP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::
173 カキ(千葉県):2008/11/07(金) 17:33:24.40 ID:IBtYNYay
http://www.nhk.or.jp/special/onair/city.html
< 沸騰都市 >

■第1回 ドバイ 砂漠にわき出た巨大マネー
   2008年5月18日(日)午後9時〜9時49分  総合

■第2回 ロンドン 世界の首都を奪還せよ
   2008年5月19日(月)午後10時〜10時49分 総合

■第3回 ダッカ “奇跡”を呼ぶ融資
   2008年6月22日(日)午後9時〜9時49分  総合

■第4回 イスタンブール 激突 ヨーロッパかイスラムか
   2008年6月29日(日)午後9時〜9時49分 総合

(紹介する地域、放送日程などは変更の可能性があります)
174 ささげ(大阪府):2008/11/07(金) 17:33:45.71 ID:2qRN/wqZ
明らかにおかしかったからな
国ごとライブドアみたいな感じだった
175 エンダイブ(栃木県):2008/11/07(金) 17:34:44.39 ID:cY4yYEHy
一方日本は奴隷という資源が底を付いてきた
176 いちご(アラバマ州):2008/11/07(金) 17:35:18.22 ID:vrMDNDFL
廃墟になった高層ビル群っていいな
そのまま映画のセットに使えそう
177 ワカメ(アラバマ州):2008/11/07(金) 17:36:03.15 ID:zGLmutaT
高層ビル建ててる場合じゃねーぞ!!
178 ヒラマサ(茨城県):2008/11/07(金) 17:36:28.94 ID:GZQiiHQh
メシウマwww
アラブ調子に乗りすぎ
179 たまねぎ(dion軍):2008/11/07(金) 17:36:33.18 ID:csLaUvHP
ν速もドバイバブル崩壊だな
180 サヨリ(dion軍):2008/11/07(金) 17:36:41.78 ID:AF/TroGS
メシがウマい
181 オリーブ(埼玉県):2008/11/07(金) 17:36:44.91 ID:FCr11bQG
沸騰都市の放送時がピークだったな
あれを見てドバイの不動産に投資したヤツは
嵌め込まれたと思って諦めろ
犬HKは悪くない
182( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/11/07(金) 17:36:50.30 ID:I+nwqRIe BE:3371832-PLT(12349)

ν速ドバイ鯖く
183 イカ(千葉県):2008/11/07(金) 17:37:16.50 ID:L549FzcY
NHKスペシャルほんと良い出来だったよな
184 しょうが(東京都):2008/11/07(金) 17:37:39.24 ID:csR2Eyxg
ざっっっっっっっっっっっっまあああああああああああああああああああああああああああw
185 セリ(関東):2008/11/07(金) 17:37:46.68 ID:QV7uZ2e/
こち亀がネタにしまくってたな。
186 にら(福岡県):2008/11/07(金) 17:38:38.52 ID:J6r9EfOD
>>172
ブラジルは石油でこれから伸びてくるから風俗いくなら安い今のうちだな
187 トビウオ(宮城県):2008/11/07(金) 17:39:31.83 ID:A0dH6xqH
>>75
秋葉原だったな
企画の時にはあの事件もなかったんだろな
188 クルマエビ(アラバマ州):2008/11/07(金) 17:39:33.43 ID:N6DAS+TW
>>140
アメリカの友好国という位置付けだから
イラクやイランみたいに敵対していない
189 ごぼう(東京都):2008/11/07(金) 17:40:15.24 ID:+0OO2tk0
それよりNHK(笑)

ロンドン金融特集の続編んはどうするんだろう
190 つるむらさき(関西地方):2008/11/07(金) 17:40:30.05 ID:fJv1S6Hp
>>117
■第3回 ダッカ “奇跡”を呼ぶ融資
これ見通しの甘い金貸しだけだった気がするんだが
191 マダイ(福島県):2008/11/07(金) 17:40:35.89 ID:pbLis17A
メシウマwwwwww
ざまああああああああああああああ
192 アサリ(関西・北陸):2008/11/07(金) 17:40:46.04 ID:5q7BT3BW
これはいいニュース。
ウォン暴落、キムチ経済破綻寸前と同じくらいイイニュース。
193 つるむらさき(宮城県):2008/11/07(金) 17:41:31.69 ID:Vo7KPE9E
ざまあああああああああああ
194 たんぽぽ(アラバマ州):2008/11/07(金) 17:41:38.28 ID:BVm3HiNe
セガがドバイの超巨大アミューズメント施設受注とかコピペで見たんだがwww
セガwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195 コンブ(香川県):2008/11/07(金) 17:41:50.17 ID:Tr4pU+YP
ゴーストビル乱立
196 つるむらさき(茨城県):2008/11/07(金) 17:41:52.12 ID:R41JNxOb
草い
197 しょうが(東京都):2008/11/07(金) 17:42:01.82 ID:csR2Eyxg
幕張メッセみたに映画の中でしか見かけない街になりそうだな
198 ワカメ(アラバマ州):2008/11/07(金) 17:42:10.99 ID:X110NKWB
ドバイがサザンクロスという名前に変わるのも、そう遠い話じゃないな。
199 らっきょう(東京都):2008/11/07(金) 17:42:14.26 ID:t890dK5O
>>41
>ヤシの木の形を模した人工島“パーム・アイランド”の建設
近年がっちりマンデーで森永がゲストで来てたときに
BRICsやvistatとか名前あげて投資しろと促す特集で見たな。

大丈夫かよ?と思ってたけどやっぱだめだったか。

日本のバブル崩壊って諸外国からすれば対岸の火事じゃなく
水平線の先に見る雲程度だったんだなw
200 サヨリ(dion軍):2008/11/07(金) 17:42:31.31 ID:AF/TroGS
>>194
建て逃げできたらメシウマ
201 おくら(宮城県):2008/11/07(金) 17:42:59.20 ID:JrH+23Lj
ドバイWCだけは続けてくれ
202 オリーブ(東京都):2008/11/07(金) 17:43:35.74 ID:T4ySn35z
ホームレスの暮らす廃墟高層ビルとかブレードランナーっぽくていいよね。
203 アーティチョーク(福岡県):2008/11/07(金) 17:43:36.40 ID:FgVDhvKr
>>138
ワロタ
204 イサキ(北海道):2008/11/07(金) 17:43:40.61 ID:pC5spyP8
>>117
第二回は面白かった。しかし、盛者必衰のペースが上がりまくってるな。
205 みつば(三重県):2008/11/07(金) 17:43:50.04 ID:0yA+5H2b
最近のマスコミのドバイマンセーは情弱を騙して売り抜けるためだったのか
206 レタス(長屋):2008/11/07(金) 17:44:05.35 ID:o+uF+f1E
>>186
ブラジルの石油はコストがかかりすぎるからやばい
207 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 17:44:30.55 ID:hNuirS8n
BRICs ブラジル ロシア インド 中国
VISTA ベトナム インドネシア 南アフリカ トルコ アルゼンチン

明らかにベトナムが場違い
208 ワカメ(アラバマ州):2008/11/07(金) 17:44:47.64 ID:X110NKWB
バブルを経験してる日本人が、ドバイのバブルに群がるようでは、頭が悪すぎるとしか以遠。
209 くわい(アラバマ州):2008/11/07(金) 17:45:10.67 ID:UTxqr10D
砂漠を放浪してたサルが偶然石油見つけてって感じだからな
石油無くなったらコイツラマジどーするんだろ
建物建てまくってるから100%侵略されるんだろーけど
210 まつたけ(千葉県):2008/11/07(金) 17:45:15.79 ID:VKHA+LZ8
ドバイって石油出なくなって、観光産業的なものを狙った投資らしいよねあのビルとかいろいろって。
211 ぶどう(福井県):2008/11/07(金) 17:45:20.13 ID:yBG6OyPT
これでプラチナがさらに暴落するのが決定プププ
212 しょうが(東京都):2008/11/07(金) 17:45:39.55 ID:csR2Eyxg
>>41
この人工島もいずれ放棄されて砂漠の廃墟になるんだなあ
なんというメシウマ
213 アスパラガス(香川県):2008/11/07(金) 17:46:11.48 ID:55ukmL+i
バブルの塔を乱立したのは良いが、バブル崩壊で殆どのビルが廃墟だな。
214 ワカメ(アラバマ州):2008/11/07(金) 17:46:30.34 ID:X110NKWB
>>209
猿はお前だ。
ドバイはオイルビジネスじゃなくて金融で食ってる。


まあ結果的にそれが一番猿なんだけどなw
金融(笑)なんて砂上の楼閣に、本物の砂上の楼閣を築いてるんだから。
215 トビウオ(宮城県):2008/11/07(金) 17:46:41.74 ID:A0dH6xqH
>>138
クオリティ高いな
216 しょうが(茨城県):2008/11/07(金) 17:46:44.54 ID:3Up1Oywq
あの廃墟でサバゲーやろうぜ
217 アナゴ(東京都):2008/11/07(金) 17:46:50.17 ID:FQw9sHcs
>>138
下の写真はある意味すごいな
段差部分もきれいに彫ってある
218 ウニ(dion軍):2008/11/07(金) 17:46:55.95 ID:ovXhWWXM
「やはり砂漠のオアシスは蜃気楼だったのか…」なんて書いちゃう記者がぜったい現れるわw
219 サバ(兵庫県):2008/11/07(金) 17:47:09.40 ID:gCfBMFzE
おい建て売り物件は慎重に選べよな
最近なぜか手抜き建築とか聞かなくなったからな。
220 すだち(愛知県):2008/11/07(金) 17:47:20.65 ID:m1vwpMR2
>>138の何がすげーのかわからん・・・
221 唐辛子(神奈川県):2008/11/07(金) 17:47:41.17 ID:XjYw26hQ
金融なんて長い目で見れば結局借金してるのと変わらんな
222 しょうが(大阪府):2008/11/07(金) 17:47:48.16 ID:to5X5NE0
豪華なホテルがあるだけでひたすら暑そうだから旅行行くのためらってたら・・・
廃墟ツアーなら行っていいかな
223 オリーブ(埼玉県):2008/11/07(金) 17:48:06.24 ID:FCr11bQG
ドバイに限らず
英国は欧州で一番景気後退が進んでいる
トルコは通貨を始めとした金融危機が酷い
英国の景気後退懸念は今年の正月からわかっていた事
沸騰なんかするわけない!
犬HKは馬鹿だ
224 ウニ(dion軍):2008/11/07(金) 17:48:11.82 ID:ovXhWWXM
>>220
写真だけじゃなくて文章も読めよ。
225 メロン(catv?):2008/11/07(金) 17:48:49.32 ID:mIT010ay
熱い!ドバイ!間違いない!
226 らっきょう(東京都):2008/11/07(金) 17:49:02.21 ID:t890dK5O
>>138
>。。。でも、ある意味施工技術はレベルが高い??
高すぎだろww
中韓にやらせると余裕で再現されてない部分だろww
227 くわい(アラバマ州):2008/11/07(金) 17:49:31.76 ID:UTxqr10D
>>214
だが、金融とか始めたきっかけが石油だろ
228 みつば(三重県):2008/11/07(金) 17:50:39.18 ID:0yA+5H2b
>>138
下すげーなw
229 サケ(東京都):2008/11/07(金) 17:50:53.45 ID:3ZrL+Nja
沸騰都市、全部死亡じゃないの?

ドバイ、ロンドン、ダッカしか見てないから、他の都市知らないけど。
230 バジル(dion軍):2008/11/07(金) 17:51:26.62 ID:hot9LAUE
>>207
なにが?
231 ハマグリ(アラバマ州):2008/11/07(金) 17:52:48.90 ID:AH7M0LJv
やっぱり安易に金融だ不動産だに頼る成長は駄目だな
ネジの一つから高精度で作れる日本に生まれてよかった
232 らっきょう(東京都):2008/11/07(金) 17:53:05.29 ID:t890dK5O
>>220
上の写真はありゃプログラムソースでいうところのコメントだw
あんな雲のマーク掘れって支持じゃないw
233 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 17:53:44.67 ID:hNuirS8n
>>230
現在のGDPや国土面積や資源をみてもベトナムがこれからぐんぐん伸びる国には見えない
中国から逃げ出した企業がもう既に揉めまくってるし
234 ウニ(dion軍):2008/11/07(金) 17:54:55.89 ID:ovXhWWXM
>>229
イスタンブールは見た感じぜんぜん沸騰してなかった。
別シリーズでヨーロッパvsイスラムでやればよかったのに。
235 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/07(金) 17:55:08.26 ID:HTCMokoL
ドバイがヤバイ
236 アナゴ(東京都):2008/11/07(金) 17:55:09.26 ID:FQw9sHcs
分厚いコンクリートを曲線でぶった切るのって
やっぱりウォーターカッターとか使うのかね
237 ズッキーニ(京都府):2008/11/07(金) 17:55:16.97 ID:rcZ095xF
>>100
ちょっとサークレットに人格コピーして見習い神官の女の子のっとってくる
238 ハマグリ(アラバマ州):2008/11/07(金) 17:55:22.48 ID:AH7M0LJv
>>227
ドバイはむしろ石油がほかより少ないんだよ
だから石油無くなるヤバイとか思って金融に手を出した結果がこれ
239 サケ(東京都):2008/11/07(金) 17:55:39.55 ID:3ZrL+Nja
>>117
あれ、結局4回しかやってないの?
全10回とかの予定じゃなかったっけ?

沸騰都市の見所は、ドバイの競馬場にいた美女。
240 うど(大阪府):2008/11/07(金) 17:55:44.35 ID:na2YwwWE
ついでに韓国サムスン建設ドバイタワーも傾く
241 パイナップル(大阪府):2008/11/07(金) 17:56:24.47 ID:i9oOeNs4
>>220
図面のこの部分変えちゃったよっていう雲マークなのに
ホールソーで穴開けちゃったwww
242 さくらんぼ(山口県):2008/11/07(金) 17:56:35.97 ID:krnr80Jz
中東の連中はほんと金の使い方を知らないよなあ・・・
243 ウニ(dion軍):2008/11/07(金) 17:56:59.54 ID:ovXhWWXM
>>239
4回の最後に次回は来年1月以降とかnアナウンスがあった気がする。
どうなることやら。
244 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 17:58:32.81 ID:hNuirS8n
>>234
日本の企業が鉄道海峡トンネルの建設してるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%A4%E8%A8%88%E7%94%BB
これが完成すればヨーロッパとアジアがシベリア特急以外で一つに繋がる

まぁインフレっぽいし経済危機でヤバ目だけど
245 にんじん(茨城県):2008/11/07(金) 17:58:38.27 ID:r2p5ch+F
どばいせんといかん
246 しゅんぎく(中国地方):2008/11/07(金) 17:58:47.98 ID:QdzIlB/v
でも結局は石油だけで飯が食えるんだから勝ち組だろ
247 ズッキーニ(京都府):2008/11/07(金) 17:58:54.30 ID:rcZ095xF
>>242
地獄のドバイって本読んだ限りじゃ人使うモラル・教養・思想すらないわw
金なくなったら何にも残らんわ、あれ・・・
248 トリュフ(埼玉県):2008/11/07(金) 18:00:28.10 ID:qXl5yVQd
>>233
ベトナムは中国より賃金が安い
チャイナリスクもないし教育が案外いいらしい
249 みょうが(福島県):2008/11/07(金) 18:00:52.80 ID:xzmmkRmW
>>243
次回1月ならそろそろ夜中に再放送するのかな。
見逃したのがあるんだよな。
250 だいこん(アラバマ州):2008/11/07(金) 18:00:56.86 ID:Ow35/fJq
日本企業は不良債権化する前に引き上げろ
251 かぼちゃ(京都府):2008/11/07(金) 18:01:01.31 ID:2MeOuftd
安易に金融業を批判しちゃいかんよ
社会インフラを築いているのはまさしく金融業なんだから
252 カツオ(神奈川県):2008/11/07(金) 18:01:42.91 ID:+X8VPalm
>>55
物価じゃなくて土地の値段じゃね??
253 ウニ(アラバマ州):2008/11/07(金) 18:03:38.88 ID:J3dMM8M9
原油が枯渇したって腐るほどある金で新たなエネルギー投資するだけだし
ドバイは何が起ころうと絶対無敵唯一神
間違っても出し抜いてやろうだとか喧嘩売ったりなんて事はしてはいけない
254 あんず(dion軍):2008/11/07(金) 18:03:45.64 ID:YStVoWFN
ドバイはバブルじゃないって言ってた奴なんなの
255 ヒジキ(埼玉県):2008/11/07(金) 18:03:59.32 ID:sqeIj5Yb
>>200
セガがそんな器用な事できるわけ無いだろ
256 トビウオ(宮城県):2008/11/07(金) 18:04:35.27 ID:A0dH6xqH
>>247
あれは作者もめちゃくちゃじゃなかったか?
数ヶ月すし屋で働いただけで、思いつきでドバイにすし屋作りに行くとかいう人だったような
257 トマト(catv?):2008/11/07(金) 18:04:49.90 ID:rjXzP+yV
金融業のバーカ
258 トビウオ(宮城県):2008/11/07(金) 18:06:27.80 ID:A0dH6xqH
>>253
金融危機で資産が煙のように消えてる気がする
259 みつば(大阪府):2008/11/07(金) 18:06:41.32 ID:k4wLD5I0
>>237
ロードス島ナツカシス
260 アナゴ(東京都):2008/11/07(金) 18:06:49.17 ID:k/N39qQZ
産油国はメタンハイグレードの実用化までは持つと思ってたけど予定を前倒しして崩壊かな
この一年あまりの激しすぎる投機的原油高騰は代替エネルギーの研究活性化もさせてしまったろうしな
中東の石油オンリー国家はこれから軒並み衰退するんだろうな
261 レモン(北海道):2008/11/07(金) 18:06:57.46 ID:kCnSYOT1
沸騰都市面白かったのになんでうちきられちゃったん?
262 からし(山陰地方):2008/11/07(金) 18:07:15.74 ID:bEWAu2jy
例の超高層ビル建てるだけ建ててみて欲しい
それで年々劣化していくのを見たい
263 ノリ(千葉県):2008/11/07(金) 18:07:16.26 ID:akR493n5
>>5
なぜ千葉がないんだ…
264 やまのいも(catv?):2008/11/07(金) 18:07:48.68 ID:TrYEmiGG
ダブルパンチはきつよいよな・・・。
265 さつまいも(神奈川県):2008/11/07(金) 18:08:19.28 ID:pd3AonBt
ようつべの沸騰都市

ダッカの回消されたからだれかもう一回上げてください
266 ウニ(神奈川県):2008/11/07(金) 18:08:20.19 ID:Ef1PX3Ov
セガの呪いかよ
267 みつば(大阪府):2008/11/07(金) 18:08:36.82 ID:k4wLD5I0
沸騰都市ドバイ編見たけど
うちの年寄り含め家族全員「ドバイヤバイ」って結論だったからな
268 アジ(catv?):2008/11/07(金) 18:08:40.98 ID:4kJS13Yb
どうせあれだろ、アブラ目当てのパトロンがいくらでも居るんだろ?
269 ウニ(dion軍):2008/11/07(金) 18:08:53.86 ID:ovXhWWXM
>>260
メタンハイグレードってお高いのかしら?おいくら万円?
270 柿(アラバマ州):2008/11/07(金) 18:09:52.57 ID:6TAIzo11
石油で儲けた金で技術開発でもしてれば良かったのにね
271 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/07(金) 18:10:05.59 ID:BKoK3X2y
>>253
金なんて一瞬で消える物だって、
歴史が何度も教えてくれてるけどな。
アメリカしかり。日本しかり。
工業無いドバイなんて復興できないよ。
272 らっきょう(東京都):2008/11/07(金) 18:11:06.81 ID:t890dK5O
>>270
人間追い込まれないと本領発揮しないからなw

産油国は向いてないよ。
273 かいわれ(大阪府):2008/11/07(金) 18:11:12.99 ID:oQV7X8Se
>>149
評価
274 とうもろこし(catv?):2008/11/07(金) 18:11:19.88 ID:uqMxK9Jr
>>260
メタンハイグレード の検索結果 約 17,800 件
275 アジ(catv?):2008/11/07(金) 18:12:12.39 ID:4kJS13Yb
>>138
ワロタwww 図面に忠実じゃないかwww
276 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 18:12:12.70 ID:hNuirS8n
methane hydrate
277 ノリ(千葉県):2008/11/07(金) 18:12:25.59 ID:akR493n5
オイルマネーがソニー株買ってるとか言ってなかったか。
いつまでもこんな状況は続かないからとかなんとか。
278 パクチョイ(大阪府):2008/11/07(金) 18:12:37.52 ID:jAQzjJcY
メタンハイグレード?


ところで、ドバイは原油あんまり出ないってみんな知らないの?
279 バジル(dion軍):2008/11/07(金) 18:13:19.82 ID:hot9LAUE
>>233
それを言ったらシナと同じにされてるロシアやブラジルも気の毒だ・・・
280 きんかん(アラバマ州):2008/11/07(金) 18:13:34.03 ID:0x0VTMmM
ハイグレードなメタンが発見されたのか
281 ワカメ(アラバマ州):2008/11/07(金) 18:13:38.39 ID:X110NKWB
つか、10円のうまい棒を担保に1000円を借りて、それを担保に10万円を借りて
さらにそれを証券化して…みたいなことしてるのが、いわゆる金融工学(笑)
もともと10円の価値しかないんだから、崩壊しないほうがおかしいだろwwww

せいぜい、うまい棒を取り合って、戦争でもして死に絶えてくれると助かるね。
今の世の中、あまりにもバカが多すぎて話にならんよ。

いまさら実体経済とか、なにを寝ぼけたこと言ってるんだと…。
実体も糞も、うまい棒はうまい棒以上の価値なんてねーんだよw
282 バジル(dion軍):2008/11/07(金) 18:14:08.58 ID:hot9LAUE
>>260
メタンハイドレードだろ?
283 かいわれ(徳島県):2008/11/07(金) 18:14:13.74 ID:+dztTKxq
三日天下
284 トマト(北陸地方):2008/11/07(金) 18:14:25.36 ID:LC7/m5QX
本当の意味で砂上の楼閣になっちゃったな
金融厨カワイソスm9(^Д^)
285 ノリ(神奈川県):2008/11/07(金) 18:15:08.85 ID:g3RDon6D
ドバイの韓国製の塔は完成しないで廃墟化するんだな
ワクワクしてきたぞ
286 パイナップル(宮崎県):2008/11/07(金) 18:15:40.75 ID:WJgYPJ7C
>>239
目の付け所がry
あの人ほんとに美人だったよねー
287 さやえんどう(京都府):2008/11/07(金) 18:16:44.70 ID:614FKCiq
>>41
アイスランドみたいに破綻しちゃうのか?
288 ウニ(dion軍):2008/11/07(金) 18:16:50.47 ID:ovXhWWXM
>>282
oh miss spell

Methane hydrate
289 さくらんぼ(神奈川県):2008/11/07(金) 18:16:59.91 ID:PkSypP+O
バベルの塔もバブルの塔か(´・ω・`)
290 タラ(京都府):2008/11/07(金) 18:17:46.65 ID:XCKmvXun
利益はそれに見合った労働の中からでしか生まれないんだから
株券持ってるだけ、とか石油持ってるだけ のみでは
それに見合った程度の利益しか得られないのは当然

それ以上の利益をあげていた今までがバブルだったんだよ
291 アナゴ(東京都):2008/11/07(金) 18:17:53.69 ID:k/N39qQZ
マジ勘違いかっこわりい
灯油がぶ飲みしに逝ってきます
292 ワカメ(アラバマ州):2008/11/07(金) 18:17:55.79 ID:X110NKWB
メタンハイド156cm
293 サヨリ(アラバマ州):2008/11/07(金) 18:19:14.31 ID:5RlmwXyn
金が集んなきゃただの砂漠の国
294 バジル(dion軍):2008/11/07(金) 18:19:23.64 ID:hot9LAUE
これ昔特集やってたな日本が埋蔵量世界一なんだよな
メタンハイドレード
295 オレンジ(神奈川県):2008/11/07(金) 18:19:42.83 ID:edCa4A6d
>>281
その恩恵で引きこもっていられるお前が何偉そうに言ってるんだかw
296 かぼちゃ(京都府):2008/11/07(金) 18:19:49.43 ID:2MeOuftd
>>290
じゃあちょこっと歌ったりするだけで何億と稼ぐウタダより
死ぬような思いで昼から晩まで肉体労働するワープアドカタの方が儲かるべきなんですね
297 ニシン(長屋):2008/11/07(金) 18:19:50.51 ID:dV1EZG7U
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1f/Shibam_Wadi_Hadhramaut_Yemen.jpg
数十年後はこんな風になってるだろうな
298 イサキ(北海道):2008/11/07(金) 18:20:18.38 ID:pC5spyP8
油はいつかいらなくなるが、水は必要なんだから
今のうちに自分たちで水だけは何とかできるようになっておけよ。
金がなくなってから水をよこせってテロを起こされたらかなわん。
299 ワカメ(アラバマ州):2008/11/07(金) 18:20:45.62 ID:X110NKWB
イエメンの世界遺産と一緒にすんなw

あれはよく考えられた城塞都市だぞ。
300 にら(兵庫県):2008/11/07(金) 18:21:37.62 ID:mEV2tRWh
石油出ない+ヒトモノカネ全て海外頼み

砂しか残らなくなるな
301 タラ(京都府):2008/11/07(金) 18:23:14.27 ID:XCKmvXun
>>296
まぁ実際問題のところはそうなんだが
さらに「誰にでも出来る仕事」と「限られた人しか出来ない仕事」とでは
同じ時間労働してもその労働の価値が変わるわけで
302 ワカメ(アラバマ州):2008/11/07(金) 18:23:50.32 ID:X110NKWB
つかドバイは実体としては何もないんだから、あるのは砂と海だけ。
金融(笑)という夢から覚めて賢者タイムに入ったら、みんな去っていくよ。

なーんで、そんな当たり前のことすら気づかないのかな地球人くんたちは。
303 オリーブ(東京都):2008/11/07(金) 18:24:15.99 ID:T4ySn35z
>>290
単純労働は機械に置き換えることが出来るぞ。
ゆえに労働力=エネルギー(石油)
304 さくらんぼ(広島県):2008/11/07(金) 18:24:23.60 ID:R/eY1L3I
>>297
馬鹿にするなよ
結構すごい建物なんだぞ
305 チコリ(東京都):2008/11/07(金) 18:25:04.96 ID:GvWIcnaT
>>303
出来るものと出来ないものがあることくらい理解しろ
306 アジ(catv?):2008/11/07(金) 18:25:46.04 ID:4kJS13Yb
>>297
ソコとメルキドなら、どっちが強いのだ?
307 しょうが(千葉県):2008/11/07(金) 18:26:03.66 ID:dcRk0iQG
産油国の金が行き場なくて集まっただけだから
これから面白い事になるだろうな
308 ウニ(東京都):2008/11/07(金) 18:26:03.46 ID:1bOp+BPx
砂漠都市は維持費がすげーかかる
309 ウニ(関西地方):2008/11/07(金) 18:26:24.09 ID:I1MMFMn6
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
310 みょうが(神奈川県):2008/11/07(金) 18:27:09.90 ID:O1ck/TcB
ここまで

ドバイYS

はないよな?
311 アジ(catv?):2008/11/07(金) 18:27:29.14 ID:4kJS13Yb
>>305
嘗ては出来なかった事を出来るように技術革新した結果が派遣ワープアだよ!!
312 だいこん(アラバマ州):2008/11/07(金) 18:28:33.34 ID:yygtmoCv
後のマリナ姫ですねwわかりますw
313 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/07(金) 18:29:02.16 ID:BKoK3X2y
これからのことを考えて新しいことするって言った内容が
レジャーだからな。所詮ボンボンだなぁ、と。

経済的平衡感覚持ってる奴がドバイにいたら、
もっと早くに手を打っただろうけど。
最終的にムシられて終わりだな。たぶん。
314 梅(石川県):2008/11/07(金) 18:29:31.30 ID:FCr11bQG
貧乏姫光臨w
315 ウニ(dion軍):2008/11/07(金) 18:30:09.30 ID:ovXhWWXM
>>239
ちょっと確認したけど、めちゃくちゃかわいいなw
316 パイナップル(宮崎県):2008/11/07(金) 18:34:43.57 ID:WJgYPJ7C
bio4のラスボスってドバイの偉い人がモデルなの?すごく顔が似てたけど実物は威厳があった
317 とうもろこし(catv?):2008/11/07(金) 18:34:50.11 ID:uqMxK9Jr
>>315
うp頼む
318 マイワシ(北海道):2008/11/07(金) 18:36:09.06 ID:UU4y/YTw
> 沸騰都市
これNHKがもうバブリーだよって教えてくれた番組だろ?
319 とうもろこし(東京都):2008/11/07(金) 18:38:35.50 ID:kAHgGnzG
>>297
何その世界遺産
320 ライム(長屋):2008/11/07(金) 18:41:50.60 ID:Ziho7Kb0
これはワラタ
321 オレンジ(dion軍):2008/11/07(金) 18:43:34.11 ID:5i8SqVxu
あんな人口少ないわ、行くのに不便だわで
それでもバカバカ建てて誰が住むんだって話なんだけど
ほとんど投機目的なら終わるわな。
322 梅(石川県):2008/11/07(金) 18:48:40.98 ID:FCr11bQG
>>297
それでこれはどこの写真なの?
323 ブロッコリー(dion軍):2008/11/07(金) 18:49:26.17 ID:u3Ihr8qc
確か節税対策で住んでることにしてる人が多い国だよな
324 ヒラマサ(大阪府):2008/11/07(金) 18:49:54.08 ID:ohDlZOSN
325 梅(石川県):2008/11/07(金) 18:55:09.13 ID:FCr11bQG
>>324
ありがとうごぜーます
名前は聞いたことあるけど、マップや画像と合致しておりませんでした
326 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 18:56:54.05 ID:bLfJf3Zo
世界トップ500の大企業本社数 (フォーチュン調査)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/

   大企業数   総売上高     都市

*1位  47社   1兆8586億ドル   東京
*2位  25社   1兆4199億ドル   パリ  
*3位  22社   1兆1837億ドル   ロンドン 
*4位  21社      9437億ドル   北京  
*5位  20社   1兆1664億ドル   ニューヨーク
------------世界5大本社機能集積都市---------------------
*6位  13社      5769億ドル   ソウル 
*7位  *9社      2293億ドル   トロント 
*8位  *8社      3579億ドル   マドリード  
*9位  *7社      4558億ドル   ミュンヘン 
*9位  *7社      3546億ドル   チューリッヒ
*9位  *7社      2672億ドル   大阪
12位  *6社      3440億ドル   ヒューストン
13位  *5社      1396億ドル   ムンバイ
13位  *5社      3249億ドル   アムステルダム
13位  *5社      2033億ドル   アトランタ 


ドバイ 0社
327 タチウオ(東京都):2008/11/07(金) 18:57:28.13 ID:dNoPPkWf
ドバイブル
328 らっきょう(愛知県):2008/11/07(金) 18:57:41.15 ID:+Wm0dPv7
NHKが取り上げたときが天井w
329 ねぎ(dion軍):2008/11/07(金) 18:58:32.27 ID:hzBk7ifl
今のうちにいい事教えておいてやるよ
ドバイに死神の騎士がいるからそれ倒してアイテム拾っておけ
330 アサリ(アラバマ州):2008/11/07(金) 18:59:00.56 ID:r237bkkB
秋本治アップ中だな
331 アンコウ(東京都):2008/11/07(金) 18:59:06.54 ID:NW8cztjv
くびなが族め
332 マグロ(関東):2008/11/07(金) 19:01:30.05 ID:lbtV7+rY
グッドバイ!
333 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 19:02:47.68 ID:hNuirS8n
>>326
なんでもかんでも本社を東京に置きたがる日本ワロス

札幌とか仙台とかもっと頑張ればいいのに。最近ハドソンも東京に移っちゃたし
北越製紙や新日本石油だって元々新潟の会社なのに
334 メバル(埼玉県):2008/11/07(金) 19:03:53.29 ID:KYFsAEGH
ざまあw
335 うど(関東地方):2008/11/07(金) 19:04:19.59 ID:XoHdZ9sh
やっぱバベルの塔なんて建てるもんじゃないな
336 おくら(埼玉県):2008/11/07(金) 19:04:44.52 ID:RTAStwvB
>>333
お前がたとえば物を買うとして、まったく同じ価格、商品で、
本社が東京の会社と、仙台にある会社、どちらから買う?
337 らっきょう(東京都):2008/11/07(金) 19:05:32.58 ID:t890dK5O
>>333
IT使いこなせない爺が会社仕切ってるからな。
商習慣が悪すぎる
338 ハマグリ(神奈川県):2008/11/07(金) 19:06:26.56 ID:XG3Tpxkh
だからいっただろwドバイが考えてるビルは実現しないと

あれだけドバイどうなってんだとか言ってた連中涙目だなwwwwwwww
339 タチウオ(東京都):2008/11/07(金) 19:06:35.63 ID:dNoPPkWf
しかし東京は情報集まりやすいしね
物価変わらんらしいし・・・まぁ狭いからどこでも・・・?
340 パイナップル(岡山県):2008/11/07(金) 19:07:24.41 ID:7bKo75xO
ドバイは世界経済のしゅくじゅだな
341 イサキ(北海道):2008/11/07(金) 19:07:40.26 ID:pC5spyP8
>>333
昔はその必要があったかもしれないが、
ネットがここまで普及してこれからもっと発達すると
いよいよ、東京になにもかも集積させるのは
非効率的だし、リスクも高いよな。
342 サンマ(関西地方):2008/11/07(金) 19:09:22.55 ID:R2XeAWkt
ドバイYS
343 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 19:10:08.72 ID:bLfJf3Zo
世界最強の高層ビル街

☆ニューヨーク
マンハッタン・ミッドタウン
http://www.flickr.com/photos/delobbo/2862463086/sizes/o/
マンハッタン南部方面の高層ビル群
http://www.flickr.com/photos/santacruiser/2178798962/sizes/l/

☆香港
香港島の中心部
http://www.flickr.com/photos/skodak/158331905/sizes/l/
香港島の中心部(ヴィクトリアピーク側)
http://www.flickr.com/photos/hanneorla/177138617/sizes/o/

☆上海
超高層ビルが集積しているプードン地区
http://www.flickr.com/photos/lincolnblues/2379223996/sizes/l/
中心部の高層ビル大集積エリア
http://www.flickr.com/photos/pmorgan/32543036/sizes/o/

☆ドバイ
世界最高のビルブルジュ・ドバイ周辺
http://www.flickr.com/photos/emaratistyle/2391541721/sizes/o/
高層ビル集積のストリート
http://www.flickr.com/photos/vincos/2403446307/sizes/o/
344 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 19:10:34.06 ID:hNuirS8n
>>336
おまえは商品を買うときに本社の所在地で判断するのか?
そういえば東京○○大学(所在地埼玉県・千葉県)とかそういうのがお好みな県だったな
345 カリフラワー(東京都):2008/11/07(金) 19:10:59.06 ID:bgy9wrcQ
ざまあああああああああああああああ
346 うり(東京都):2008/11/07(金) 19:11:05.93 ID:wkM2P6g7
やっとバブル弾けたか
ドバイの不動産なんて大半が転売目的で、完売してるはずのビルの6割が
無人という状況
需要と供給のバランスがめちゃくちゃだったんだから、そりゃ弾けるわ
むしろ以外と長生きだったなって感じだ

気温も湿度も異常に高く、砂嵐まである超過酷な環境
リゾート地としてもキツすぎる
347 セロリ(岡山県):2008/11/07(金) 19:11:24.81 ID:gstJhDGd
                ___
.         / ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄\    新規参入くんは 昨日まで
.        /         _         ヽ    気持ちよく株を買い続けてきた
        /   、_ ̄`― _,ー- ̄    ヽ   金も手に入り 気分もよかったろう
      /    -- `―、__, ― --     ヽ   ピクニック気分だ
      |     _  ー 、_, ―''  _     |  
     /~~~l =ニ~―~ニヾ   〃ニ~―~ニ=  l~~~ヽ     しかし
    / l l l| _,, ====、     , ==== 、_ |l l l ヽ これからは違う
   /「l⌒| || =ニ・ニ⊃|   |⊂二・ニ= .| l |⌒l7.|
.   | .|.l⌒|l |    :二二|    |二二     | l|⌒l.|l   変わるよ
.  / l |.l\|l| 〜― 、_,/ |   |ヽ、_, - 〜  .|l|/l.| l |  なにもかも
  / | lヽ二|| 〜― 、_/ (    )ヽ、_,-― ヽ  ||ニノll |l   ここから先は
. / l | l  l l |   |丁T┬┬\__/┬┬T'丁|    | l l  l|  地獄の淵を通る――!
..| l  l ll l |  \匚匚匚匚匚匚匚匚|/    | ll l ll lゝ
.| l l l l l |         _          |l ll ll  l | ヘル・エッジ・ロード
|l_」 l l  l ヽ、_       ≡        __ノll  l llL_}  (HELL EDGE ROAD)
  |ハ l l  |\`ヽ           ,-‐'´ノ l lll l |
.   || | ハ  |. \:::\_____/:::/| ハ ハ  |
348 オリーブ(東京都):2008/11/07(金) 19:11:38.27 ID:T4ySn35z
>>336
アイリスオーヤマ馬鹿にすんなだべ
349 はくさい(宮城県):2008/11/07(金) 19:11:47.36 ID:bboA0OIm
サムスン建設の呪いか。
日立はちゃんと金払って貰えるのか?
350 しょうが(広島県):2008/11/07(金) 19:12:16.83 ID:nu+Jo185
そら散々美味い汁吸ってたんだからしゃーなかろ
そんでも今までの儲けは50年分ぐらいはあるんじゃね?
351 キャベツ(青森県):2008/11/07(金) 19:12:34.40 ID:WkXye/AJ
>>45
今の青森ってこんな感じだけど
本気出せばドバイ目指せるかな?

陸奥湾から見た青森
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/521.jpg
八甲田から見た青森
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/overview/07.jpg
青森駅前
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/traffic/07.jpg
ナッチャンReraと青森市
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/overview/11.jpg
国道4号
http://aomori.main.jp/photo/city3.jpg
国道7号
http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/syutu/aokoku/photoroom/photo/furukawatinai.JPG
352 おくら(埼玉県):2008/11/07(金) 19:12:52.15 ID:RTAStwvB
>>344
わかりやすいようにたとえてみたが、読解してくれなかったようだ。
353 らっきょう(埼玉県):2008/11/07(金) 19:13:53.21 ID:UsNSwCbJ
>>351
油田でも探してろよ
354 エンダイブ(神奈川県):2008/11/07(金) 19:14:13.49 ID:lu3ubIq7
なんで移転先がドバイサーバなんだよww
355 とうもろこし(catv?):2008/11/07(金) 19:14:27.13 ID:uqMxK9Jr
>>351
大都会じゃねーか
356 大葉(アラバマ州):2008/11/07(金) 19:14:30.41 ID:KBTkpreK
ニート国家ざまあああああwwwwwwwwwwwwwwww
357 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 19:14:38.35 ID:mtvP/nIX
日本ブレイク工業が大活躍する時代がやがて来るのですね
358 オリーブ(東京都):2008/11/07(金) 19:14:40.81 ID:T4ySn35z
>>351
JRの駅前にマンションがある時点でw
359 アーティチョーク(京都府):2008/11/07(金) 19:14:58.26 ID:KFyNpykt
NHKの沸騰都市で特集された都市全部\(^o^)/オワタ
360 じゅんさい(東京都):2008/11/07(金) 19:15:41.61 ID:cfODgp3b
361 セロリ(岡山県):2008/11/07(金) 19:15:57.69 ID:gstJhDGd
おれがナイスギャグで締めくくってやるよ



ぐっドバイwwwwwwww
362 ブロッコリー(石川県):2008/11/07(金) 19:16:16.86 ID:Z7x7WQqE
wwwwwwwwwwwww
363 ブロッコリー(石川県):2008/11/07(金) 19:16:20.47 ID:Z7x7WQqE
wwwwwww
364 ブロッコリー(石川県):2008/11/07(金) 19:16:23.85 ID:Z7x7WQqE
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365 ブロッコリー(石川県):2008/11/07(金) 19:16:26.91 ID:Z7x7WQqE
wwwwwwwwwwwwww
366 ブロッコリー(石川県):2008/11/07(金) 19:16:29.74 ID:Z7x7WQqE
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 19:16:31.63 ID:hNuirS8n
>>339
まぁ情報は有るけどその分賃貸料も高いし社員は本社から離れた所から通わないといけないし時間的ロスも大きい
>>358
近所のJR駅(山手線)前にはマンションがうじゃうじゃあるよ(´・ω・`)
368 ヒジキ(アラバマ州):2008/11/07(金) 19:16:40.90 ID:OnNeb7D/
>>351
おー、結構キレイじゃんよ。
雪と枯れ木と枯れ老人しかいないと思ってたのに
369 ウニ(静岡県):2008/11/07(金) 19:17:30.58 ID:RLOnZ7xn
なんでν速の鯖はドバイになったんだ?
370 りんご(千葉県):2008/11/07(金) 19:17:32.08 ID:kj2SNdOi
>>3
土人ざまあwwwとレスしにきたのに
>>3のレスで和んだ
癒された
371 タチウオ(東京都):2008/11/07(金) 19:17:47.96 ID:dNoPPkWf
>>351
2枚目なんか最果ての地って感じだなw
でも綺麗だわ
372 トビウオ(宮城県):2008/11/07(金) 19:17:56.24 ID:A0dH6xqH
>>351
お祭りワロス
373 ハマグリ(神奈川県):2008/11/07(金) 19:18:03.70 ID:XG3Tpxkh
>>344
東京本社のものを買いますが?
374 トリュフ(京都府):2008/11/07(金) 19:18:15.91 ID:o4rE3Pxg
サムスン建設wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375 タチウオ(東京都):2008/11/07(金) 19:18:51.72 ID:dNoPPkWf
>>367
そのための西東京、埼玉であったりするわけだけどね
たぶん業種によるんだろうね
376 アカガイ(長野県):2008/11/07(金) 19:19:40.07 ID:I1cb8LFf
俺の妄想の中のストーリーの廃墟そっくり
377 つるむらさき(長屋):2008/11/07(金) 19:20:04.75 ID:RJ0HFGqV
昔電話でいきなり「当選おめでとうございます是非商品をお受け取り下さい」というのがあったが
あんなノリじゃねーか
378 かぼす(兵庫県):2008/11/07(金) 19:20:14.02 ID:90AK1H1Y
欧人の為の桃源郷みたくにしようとしてたな
いずれにせよ日本人には関係ねぇ。
379 あんず(catv?):2008/11/07(金) 19:20:22.41 ID:73uh48PK
海から見ると青森は大都会に見えるよね

俺的には札幌が不思議でしょうがない
なんで猛吹雪の津軽海峡より最果てにあんなにでかい街があるんだ
380 しょうが(広島県):2008/11/07(金) 19:20:54.92 ID:nu+Jo185
>>360
バベルの塔の現代版だな
そのうち雷で崩れるわ
381 キャベツ(青森県):2008/11/07(金) 19:21:15.20 ID:WkXye/AJ
>>358
青森市が郊外の住人を街の中心部に呼び寄せているからな。
一種の都心回帰なんだよ
ちなみにマンションの下は病院になっているから年寄りも安心
382 ノリ(千葉県):2008/11/07(金) 19:21:16.61 ID:akR493n5
銚子に土地でも買うかな…
383 にら(埼玉県):2008/11/07(金) 19:21:27.05 ID:EKfDEcKb
>>351
>国道4号
山がなければ青山通りに見える
384 えんどう(アラバマ州):2008/11/07(金) 19:21:30.61 ID:WNM39qWh
こいつら、世界に富の再分配をせずに自分達で溜め込んでたからざまーみろって感じ。
385 タチウオ(東京都):2008/11/07(金) 19:21:30.50 ID:dNoPPkWf
>>360
ここがリアルに廃墟になったら倒れるんだろうなぁ・・・ドバイ王朝の終焉って感じで
386 らっきょう(埼玉県):2008/11/07(金) 19:21:41.38 ID:UsNSwCbJ
テンション上がってきた
387 ごぼう(関西・北陸):2008/11/07(金) 19:21:41.72 ID:D7NjFN5/
結局、砂をコンクリートに変えただけだったな
388 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 19:21:50.46 ID:bLfJf3Zo

ドバイは金持ちの国って聞いたぞ!
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;   
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    本当は青森県くらいのGDP
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   ごめん、ごめん・・・ 
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
389 からし(西日本):2008/11/07(金) 19:22:00.16 ID:zre9pghS
>>351
船かっこいいのにおかしな絵で台無し
390 みょうが(東京都):2008/11/07(金) 19:22:27.68 ID:5SgUpxkM
成金どもの阿鼻叫喚っぷりが見ものだ
391 トリュフ(京都府):2008/11/07(金) 19:22:52.21 ID:o4rE3Pxg
392 バジル(dion軍):2008/11/07(金) 19:22:58.56 ID:hot9LAUE
The 2008 Global Cities Index (世界最新のグローバル都市ランキング)

*1 New York
*2 London
*3 Paris
*4 Tokyo
*5 Hong Kong
*6 Los Angeles
*7 Singapore
*8 Chicago
*9 Seoul
10 Toronto
11 Washington
12 Beijing
13 Brussels
14 Madrid
15 San Francisco
16 Sydney
17 Berlin
18 Vienna
19 Moscow
20 Shanghai
21 Frankfurt
22 Bangkok
23 Amsterdam
24 Stockholm
25 Mexico City
26 Zurich
27 Dubai   
http://www.foreignpolicy.com/story/cms.php?story_id=4509&page=1
393 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 19:23:04.71 ID:hNuirS8n
>>381
盛岡や秋田も似たようなことやってるよね。庭が無いから体力落ちてきても雪かきしなくて便利とかそういう理由で
東北の街並みは仙台のカーボンコピーだから
394 キャベツ(青森県):2008/11/07(金) 19:23:06.63 ID:WkXye/AJ
395 ブロッコリー(アラバマ州):2008/11/07(金) 19:23:34.86 ID:UpM1lOwP
>>351
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/521.jpg
真ん中にある変な建築物は何?
396 サンマ(関西地方):2008/11/07(金) 19:23:42.57 ID:R2XeAWkt
実際、石油は安くなって、世界のお金の量は減ってるが、どうなんだろうか
397 にんにく(長崎県):2008/11/07(金) 19:24:14.15 ID:/xYMarDM
本当にこの国は油だけで生きてるな
398 バジル(dion軍):2008/11/07(金) 19:24:29.34 ID:hot9LAUE
世界におけるビジネスでの重要都市ランキング

 1位   79.17   ロンドン
 2位   72.77   ニューヨーク
 3位   66.60   東京
 4位   66.16   シンガポール
 5位   65.24   シカゴ
 6位   63.94   香港
 7位   63.87   パリ
 8位   62.34   フランクフルト
 9位   61.83   ソウル
10位   60.06   アムステルダム
11位   58.34   マドリード
12位   58.33   シドニー
13位   58.16   トロント
14位   57.99   コペンハーゲン
15位   56.86   チューリッヒ
16位   56.67   ストックホルム
17位   55.73   ロサンゼルス
18位   55.55   フィラデルフィア
19位   54.94   大阪
20位   54.73   ミラノ
21位   54.10   ボストン 
22位   53.32   台北
23位   53.22   ベルリン
24位   52.89   上海 ドバイは44位

世界都市における第一人者サッセン教授やテイラー教授らによる調査
http://www.mastercard.com/us/company/en/insights/pdfs/2008/MCWW_WCoC-Report_2008.pdf
399 らっきょう(埼玉県):2008/11/07(金) 19:24:33.23 ID:UsNSwCbJ
>>394
なんでそんな所に人が住んでんの?
400 ハマグリ(神奈川県):2008/11/07(金) 19:25:21.07 ID:XG3Tpxkh
>>391
それ雲じゃなくて霧だからねえ
401 キャベツ(青森県):2008/11/07(金) 19:25:31.09 ID:WkXye/AJ
402 らっきょう(東京都):2008/11/07(金) 19:26:06.60 ID:t890dK5O
>>395
三角は橋の一部だろ。
403 カキ(アラバマ州):2008/11/07(金) 19:26:07.18 ID:nmk2U8f6
でも、気候がいいからどうにかなるんじゃないかな
404 かぼす(兵庫県):2008/11/07(金) 19:26:08.19 ID:90AK1H1Y
順位厨うぜーよ。小学生かよ。
日本は経済萎んで東京一極集中なだけじゃボケ
405 トビウオ(宮城県):2008/11/07(金) 19:26:08.95 ID:A0dH6xqH
>>373
日清も東京に移転したから買うようになった?
406 さくらんぼ(神奈川県):2008/11/07(金) 19:26:15.07 ID:PkSypP+O
>>392
日本 TOKIO 1個しか入ってない(´・ω・`)
407 キャベツ(青森県):2008/11/07(金) 19:26:34.00 ID:WkXye/AJ
>>399
その気になれば人間どこでも住める
408 キンメダイ(岩手県):2008/11/07(金) 19:26:47.24 ID:9ndG0dSo
>>380
実はロケットになってるから大丈夫
409 さくらんぼ(山陰地方):2008/11/07(金) 19:26:52.65 ID:DLlCXp64
NHKはドバイ、ロンドンと金融立国として立て続けに持ち上げていたな
先の読めないアホプロデューサーは更迭したか
410 さくらんぼ(東日本):2008/11/07(金) 19:27:36.63 ID:No/HMyNt
2.5kの建造物なくなっちゃうのか?
411 さくらんぼ(神奈川県):2008/11/07(金) 19:27:47.66 ID:PkSypP+O
日本はそろそろせんとくんすべきだな(´・ω・`)
412 かぼちゃ(愛知県):2008/11/07(金) 19:28:30.24 ID:PD7ZGfOu
>>409
先が読めすぎるんだろきっとw
413 サケ(千葉県):2008/11/07(金) 19:28:34.54 ID:OZ6iKc0e
>>351
青森以外と頑張ってるじゃん。感動した
福島駅前なんてゴーストタウンのようだったぞ
414 かぶ(北海道):2008/11/07(金) 19:28:46.24 ID:UAyqX9Lz
NHK沸騰都市のなかでもバブル崩壊しかけてる様子にちょっと触れてたよな
海の埋め立てリゾートや超超高層ビル以外にも大型プロジェクトがいくつもあったんだけど
すでにとん挫しているの出ていた
415 キャベツ(青森県):2008/11/07(金) 19:29:20.40 ID:WkXye/AJ
>>393
まあ最大の原因は、
郊外人口が増えて市域が広がると
除雪費が市の財政を圧迫するからだけどね。

そんな海から離れた仙台や盛岡と
港町の青森を一緒にしては困るな
416 ぶどう(dion軍):2008/11/07(金) 19:30:58.89 ID:W/HcNkTG
>>110
小遣い稼ぎの種だからな
資産運用のためには情報はしっかり集めて置かないといけないので必死だ
417 サバ(山形県):2008/11/07(金) 19:33:11.65 ID:gvFGVmEx
あの高層タワーどうするんだろうな
418 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 19:33:20.04 ID:bLfJf3Zo
ロンドン

ロンドン中心部全景
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2613879788/sizes/l/
ロンドンの都心シティ近郊
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2651460304/sizes/l/
ロンドン都心国会議事堂、ビッグベン周辺
http://www.flickr.com/photos/emsee_bristol/2562317746/sizes/o/
ロンドン都心タワーブリッジ周辺
http://www.flickr.com/photos/770/2094555654/sizes/l/
ロンドンの中心の中心、シティの高層ビル群
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2650644407/sizes/l/
ロンドン最大の高層ビル群 カナリーワーフ
http://www.flickr.com/photos/richardandgill/2772233744/sizes/l/
ロンドンで最も華やかな地区 ピカデリーサーカス
http://www.flickr.com/photos/rene_ehrhardt/2488114800/sizes/l/

ロンドンが青森より田舎臭い件
419 モロヘイヤ(愛知県):2008/11/07(金) 19:33:43.19 ID:IwZFpB0u
>>406
十分だろ
420 キンメダイ(岩手県):2008/11/07(金) 19:34:54.87 ID:9ndG0dSo
風情って知ってる?
421 しょうが(滋賀県):2008/11/07(金) 19:35:35.82 ID:JkmVA4M7
ロンドンの都心シティ近郊
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2651460304/sizes/l/


この車ひゅんだい???
422 みょうが(大阪府):2008/11/07(金) 19:35:51.93 ID:Cqiw8Muc
っしゃあああああああああああああ
423 らっきょう(東京都):2008/11/07(金) 19:36:15.23 ID:t890dK5O
>>420
だよな。
中途半端に乱開発したけど少子化もろもろで
モノリスだけ残りましたじゃあ風情も何もなくて
青森のほうが哀れだろ。
424 ウニ(dion軍):2008/11/07(金) 19:36:21.08 ID:ovXhWWXM
欧州の田舎はきれいな田舎
425 じゅんさい(東京都):2008/11/07(金) 19:36:32.95 ID:cfODgp3b
>>394
すげえ
426 らっきょう(埼玉県):2008/11/07(金) 19:37:43.43 ID:UsNSwCbJ
>>421
なんだかんだ言ってヒュンダイ頑張ってるよなぁ
427 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 19:37:46.22 ID:bLfJf3Zo
2008 グローバル都市インデックス (政治力、経済力、文化、情報発信力など総合力)

*1位 ニューヨーク
*2位 ロンドン
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 ロサンゼルス
*7位 シンガポール
*8位 シカゴ
*9位 ソウル
10位 トロント
11位 ワシントンD.C.
12位 北京
13位 ブリュッセル
14位 マドリード
15位 サンフランシスコ
16位 シドニー
17位 ベルリン
18位 ウィーン
19位 モスクワ
20位 上海
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_city
428 カレイ(dion軍):2008/11/07(金) 19:38:44.72 ID:P/GpX8mH
東芝エレベーター涙目
429 アスパラガス(香川県):2008/11/07(金) 19:38:55.69 ID:55ukmL+i
バブルの塔をあれだけ建てたのも転売目的に買う奴がいたからであって
金融、不動産ともバブル弾けてるから、現在建設中のやつが完成しても
買い手が付かないから維持出来ないね。

430 マンゴー(神奈川県):2008/11/07(金) 19:39:13.65 ID:lso4ZsiP
もともと何も無いところに都市作ってるから
安くなって買って住むにしてもみんな逃げちゃってるだろうから
食料調達とか何もできなくなってそうだな
431 かぼちゃ(愛知県):2008/11/07(金) 19:39:32.67 ID:PD7ZGfOu
>>427
名古屋がないだがや
432 サケ(千葉県):2008/11/07(金) 19:40:04.69 ID:OZ6iKc0e
>>418
たけのこみたいなビルが気になる
433 バジル(dion軍):2008/11/07(金) 19:41:01.70 ID:hot9LAUE
>>406
ここ最近ずっと3位だった東京が4位に陥落
ちなみにポイントでは東京とその下は差がある
434 らっきょう(埼玉県):2008/11/07(金) 19:41:11.35 ID:UsNSwCbJ
>>429
日本もここ数年オフィスやマンション建て巻くってこの金融恐慌だもんな
不動産も土建も寒くなりそうだね
435 いちご(アラバマ州):2008/11/07(金) 19:46:03.96 ID:vrMDNDFL
スレタイは「ドバイがヤバイ!」にして欲しかったな
436 タコ(大阪府):2008/11/07(金) 19:59:59.02 ID:yp1FzqbJ
こっちもメシウマかよ、きょうは忙しいなw
437 うり(東京都):2008/11/07(金) 19:59:58.28 ID:WuDk0yeV
マスコミ 特にHNKあたりに報道されるころにはもう崩壊近いよってサインだよね
438 そらまめ(愛知県):2008/11/07(金) 20:01:38.24 ID:kqgP7uFY
ニュースで一般人に買い煽りしだしたら末期
439 もやし(アラバマ州):2008/11/07(金) 20:06:03.56 ID:ONF6vG9R
>>434
日本は不動産下落率断トツ1位だからな
震源地のアメリカよりも落ちてるってどんだけ
440 つる菜(大阪府):2008/11/07(金) 20:06:24.32 ID:hwm6L7tV
羽柴秀吉が青森の富を独り占めすればドバイの王族なみの暮らしを送れるってことか
441 パクチョイ(福島県):2008/11/07(金) 20:07:24.75 ID:2OyUaWrE
蒸発きたこれw
442 マイワシ(秋田県):2008/11/07(金) 20:08:22.98 ID:J5A2BIr1
あれがゴーストタウン化したら物凄い景観だろうな
443 かぼちゃ(京都府):2008/11/07(金) 20:09:38.76 ID:2MeOuftd
>>439
リートとかやばいんじゃね?
よく知らんけど
444 らっきょう(東京都):2008/11/07(金) 20:09:42.21 ID:t890dK5O
>>442
まあそういう遺跡は世界中あちこちにあるし。

箱物作り出したら文明の末期
445 うど(dion軍):2008/11/07(金) 20:12:05.75 ID:sqqd2bep
てs
446 スプラウト(埼玉県):2008/11/07(金) 20:13:52.37 ID:KPTYLx0s
そろそろロプロスとポセイドンとロデムを召喚しないと
447 かぼちゃ(愛知県):2008/11/07(金) 20:14:09.33 ID:yHdh939M
年始に残ってた土地売り切って助かった
地元の一等地が超格安で投売りだったから買ったから
ギリギリの状態でも5000万の利鞘出た
葬儀屋さんありがとう
448 オリーブ(東京都):2008/11/07(金) 20:14:31.39 ID:T4ySn35z
>>367
都内は一戸建て禁止にすれば日本人全員23区内に住めると思うぞ。
449 うり(東京都):2008/11/07(金) 20:15:46.29 ID:wkM2P6g7
ドバイは人類史上最速で発展した街だって、こち亀で中川が言ってた
この街が廃墟になったら、最速で発展して最速で過疎った街として
ギネスに載るのかな?
450 トビウオ(宮城県):2008/11/07(金) 20:16:52.70 ID:A0dH6xqH
451 アマダイ(三重県):2008/11/07(金) 20:17:02.70 ID:fpxqksCP
日本企業も受注したり内装施工したりしてるけどキチンと支払われるのか・・・?
沸騰都市ドバイでアラブのおっさんがワンフロア26億くらいで購入して暫く経てば
30億に値上がりするから暫く寝かせておくんだ、ドバイはまさに現代の狩場さw
賢いハンターじゃないと勝てないがねといっていたが。メシウマw
452 ピーマン(東日本):2008/11/07(金) 20:17:56.37 ID:rOQKf+GQ
災いなるかなバビロン
453 タチウオ(東京都):2008/11/07(金) 20:18:19.30 ID:dNoPPkWf
すっげぇ妄想だけど・・・>>448みて思った
交通インフレを最強にして人口を東京に集中させ
その他の地域を産業の適した地域別に分配させたらなんていうのを考えた
例えば原子力発電所を若狭湾などに集中とか、農業は北海道や長野、高知、宮崎に集めるとかっていう・・・
454 タチウオ(東京都):2008/11/07(金) 20:18:28.69 ID:dNoPPkWf
すっげぇ妄想だけど・・・>>448みて思った
交通インフレを最強にして人口を東京に集中させ
その他の地域を産業の適した地域別に分配させたらなんていうのを考えた
例えば原子力発電所を若狭湾などに集中とか、農業は北海道や長野、高知、宮崎に集めるとかっていう・・・
455 ズッキーニ(京都府):2008/11/07(金) 20:18:32.87 ID:rcZ095xF
>>449
グッドスピード略してグッピーwww
とでも呼んでやれ。
456 びわ(福岡県):2008/11/07(金) 20:18:41.91 ID:LXS4B3gV
>>446
それは、イラクだな
457 タチウオ(東京都):2008/11/07(金) 20:18:48.58 ID:dNoPPkWf
>>453
>>454
うわぁ・・・ごめん連投した
458 らっきょう(東京都):2008/11/07(金) 20:20:42.89 ID:t890dK5O
>>450
なんかスイッチ押すと開きそうだなw
459 たんぽぽ(埼玉県):2008/11/07(金) 20:20:58.59 ID:jkTLqyeL
関東地方なら1億2000万人余裕で住めるだろ
埼玉なんて都心へ通勤便利な割に土地空きまくってるぞ
460 梅(石川県):2008/11/07(金) 20:21:06.28 ID:FCr11bQG
どうせピカデリーサーカスを撮るなら他の方向から撮ればいいのに
悪意に満ちている
461 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 20:21:47.25 ID:hNuirS8n
>>448
アラブの110万人計画
http://slashdot.jp/articles/08/08/28/0345202.shtml
日本で同じことやって地震が来たら日本民族滅亡(((;゜д゜))))


まさに邯鄲の枕状態なアラブ
462 キンメダイ(北海道):2008/11/07(金) 20:22:08.09 ID:hLQdxy5R
沸騰都市の頃から変な臭いしてたもんなぁ
463 スプラウト(岩手県):2008/11/07(金) 20:22:17.02 ID:okNM37On
>>351

なんでなっちゃんRera終了しちゃうの?新幹線くるまでまってあげられないの?ん?ん?
464 カマス(大阪府):2008/11/07(金) 20:22:44.08 ID:kGTu17e7
観光の見せ物としてビル立ててるんだと思ってたわ
465 かぼちゃ(栃木県):2008/11/07(金) 20:23:18.50 ID:5nCX+3WO
>>488
確実に地盤沈下して地下鉄もろとも死ねるw
466 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 20:25:09.36 ID:bLfJf3Zo
ドバイには電車すらまだない。
467 ヒラメ(九州):2008/11/07(金) 20:26:45.84 ID:Dimy2orE
>>453
交通インフラだろ

そのような分業はリスクが大きすぎる
日本は自然災害列島だぞ
468 くわい(東京都):2008/11/07(金) 20:27:10.68 ID:C2GDnoRf
>>36
太陽発電で十分くって行けそうだけどね。
469 アボガド(北海道):2008/11/07(金) 20:28:15.92 ID:/iZjhmRs
鯖がドバイになってるw
470 ふき(大阪府):2008/11/07(金) 20:28:16.92 ID:yMilN8Ng
アラブの金持ちが金なくなったら一番使えねー乞食になるな
471 タチウオ(東京都):2008/11/07(金) 20:28:59.29 ID:dNoPPkWf
>>467
あぁ・・・間違えた・・・
その観点を忘れてた。確かに洒落にならないなw
北海道ならまだギリチョン平気かも試練が・・・いや日本全体がそういえるか
近場なら韓国とかは地震とか起きにくいんだけどね。津波来たら南西部沿岸は壊滅するかもだけど
472 しょうが(関東・甲信越):2008/11/07(金) 20:28:59.93 ID:QHEQ5/N+
あの石油バカタワーどうすんの?
473 サバ(アラバマ州):2008/11/07(金) 20:31:44.96 ID:SDl0YBsj
たぶん最下層にすべてのビルを一度に崩壊させるスイッチが
474 キャベツ(青森県):2008/11/07(金) 20:32:27.63 ID:WkXye/AJ
>>463
原油高であぼーん
475 オリーブ(catv?):2008/11/07(金) 20:33:37.17 ID:7FykhPKW
沸騰都市でもこれから伸びていくとこって感じじゃなくて斜陽都市という印象を受けたからなあ
476 セリ(アラバマ州):2008/11/07(金) 20:33:59.78 ID:TsNzAs33
何だかんだいって中東最強の勝ち組はイスラエルのユダヤ人だな
韓国並の経済規模なのに日本人より楽して稼いでるわ底辺職は全部パレスチナ人に押しつけるから過労死する心配ないわ
477 うり(東京都):2008/11/07(金) 20:36:45.88 ID:WuDk0yeV
ひょっとしてバベルタワーが崩壊したのも天罰じゃなくて経済的理由かな?
478 マンゴー(栃木県):2008/11/07(金) 20:39:01.60 ID:vjqVi+XK BE:65983223-2BP(2053)

!vip2:stop:
---
見習い戦士のふつうの攻撃
MP179使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 0)
このスレは1回目のダメージを受けた (150/1000)
ぼうそうがはじまった!! さらにこのスレは2回目のダメージを受けた (300/1000)
479 しょうが(千葉県):2008/11/07(金) 20:41:26.20 ID:dcRk0iQG
いっきに崩れそうだよな
480 まつたけ(鹿児島県):2008/11/07(金) 20:43:48.72 ID:K7/HxbU4
これって小室と同じだろ。
余計なことしなければ一生食っていけるのに、
調子に乗っていろいろやったら収入少なくって
借金だけ残りましたってだけで
481 つる菜(静岡県):2008/11/07(金) 20:45:48.99 ID:XmRY99GG
去年のこの時期とか、サブプラ関連でアメ公がヒイヒイしてるときに
オイルマネーがCitiに注入されたりしてるのを見て
しっかりした基盤なんてなくても金で買収したものが権力を手に入れるなんて変なもんだと思ったが、ここにきて崩壊
ざまーみろw
482 つる菜(dion軍):2008/11/07(金) 20:57:17.51 ID:pF+u9GcZ
所詮は土人だなぁ
483 クルマエビ(アラバマ州):2008/11/07(金) 21:02:52.86 ID:daB2Zpo+
>>398
シンガポールはなぜ?
484 サバ(アラバマ州):2008/11/07(金) 21:04:17.08 ID:SDl0YBsj
>>483
性的な名前なので
485 アマダイ(東京都):2008/11/07(金) 21:07:42.87 ID:90qFg1Hc
沸騰都市ってのは要するにあとは蒸発するだけって意味だと思ったよ。
番宣見たときから肯定的な意味は感じなかったし、見てさらに納得。

あんな砂漠にビルばかばか建てて誰が住んでるんだって思ってたけど、やーっぱり誰も住んでなかったんだな。
486 ワカメ(アラバマ州):2008/11/07(金) 21:15:49.41 ID:X110NKWB
>>395
うしおがナマハゲと戦った建物だな
487 たんぽぽ(catv?):2008/11/07(金) 21:18:06.05 ID:pALygAvQ
ドバイ、やばい、間違い無い。
488 オレンジ(dion軍):2008/11/07(金) 21:18:16.60 ID:5i8SqVxu
>>468
そうだよな。あっちの気候考えるとそれに
大金投じて研究するべきだけど
やってなさそうだわwwだって地面掘ると石油が沸くもんね!
489 サワラ(関西地方):2008/11/07(金) 21:21:31.14 ID:2TJgfU6X
>>488
埃でメンテナンスたいへんじゃないか?
490 アマダイ(三重県):2008/11/07(金) 21:32:24.40 ID:fpxqksCP
>>489
火星の探査機も太陽パネルに塵が溜まって発電効率が落ちているという話があったし
砂埃や塵の多い地域では大変そうだな
491 オリーブ(東京都):2008/11/07(金) 21:36:57.00 ID:T4ySn35z
>>476
自宅にロケット弾が飛んでくるけどなw
492 オリーブ(東京都):2008/11/07(金) 21:37:44.54 ID:T4ySn35z
>>480
調子にのるような性格じゃなきゃ大成はしてなかったとも言えるがな。
493 ヒラメ(京都府):2008/11/07(金) 21:37:55.30 ID:87UD4rWo
アラビアンナイトな衣装の女のエロいベリーダンスのショーをやって
気に入った女を連れ込めるというツアーさえやれば大丈夫。
494 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 21:40:17.73 ID:bLfJf3Zo
>>480
ドバイ首長国(4兆円)のGDPは鹿児島県以下(5兆円)
495 きゅうり(長屋):2008/11/07(金) 21:42:49.54 ID:6pwyKt65
韓国や日本のゼネコン・サブコン涙目だな。
未成受入や完成未収入(売掛金に相当)が入ってこなくなるぜ。
大手でもドバイでどっぶりつかったと頃は倒産だろうな。
下手すると手形ジャンプできなくなって
国内の下請けサブコン、業者、職人が壊滅するかも・・・・
496 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 21:43:34.56 ID:5vbfJGM9
ν速のサーバーってドバイになったの?
497 大葉(大阪府):2008/11/07(金) 21:44:44.33 ID:XvBe9L4H
何階まで作るとか公表してないから
途中で工事打ち切っても一応完成ってことになるのですね
498 びわ(愛知県):2008/11/07(金) 21:44:45.89 ID:Fvtrpm3h
廃墟ツアー組んだら俺はいく
499 びわ(愛知県):2008/11/07(金) 21:46:31.98 ID:Fvtrpm3h
>>480
国家経済だぜ
余計な事しなければそのまま没落
500 びわ(福岡県):2008/11/07(金) 21:48:32.83 ID:LXS4B3gV
>>495
中東に力入れてたゼネコン・サブコンは・・・まあ、だいたい知ってる
結構儲かってたんだよなあ
業界紙とかでも特集されてたし

建設業界も統廃合になるかもね
大杉だし
501 キャベツ(東京都):2008/11/07(金) 21:48:37.60 ID:/T1dILU2
ドバイをドラクエの街や城で喩えてください・
502 ワカメ(アラバマ州):2008/11/07(金) 21:49:23.11 ID:X110NKWB
>>501
テドン
503 アマダイ(茨城県):2008/11/07(金) 21:52:36.10 ID:EvOD90qJ
>>500
TとかGとかだっけ?

中堅ゼネコンって合併話は出ても立ち消えになることが多いような気がする。
なんで?
504 キャベツ(東京都):2008/11/07(金) 21:53:01.34 ID:/T1dILU2
>>502
なるほど。
納得です。
505 ヒラメ(東京都):2008/11/07(金) 21:59:20.52 ID:nOfP5j9Z
ビル作ってる労働者の日給が2000円くらいだっけ
506 ヒラメ(福岡県):2008/11/07(金) 22:01:14.81 ID:pRvEVZtk
やっぱ、明治維新以降150年かけてコツコツたくさんの産業を育ててきた日本最強ってことか
507 ワカメ(東京都):2008/11/07(金) 22:02:08.49 ID:+6uSYQ+N
>>8
ホームランバーって柄付きのバニラアイスじゃなかったっけ?
おまいが言いたいのはチョコバットでは?
508 クレソン(長屋):2008/11/07(金) 22:03:05.07 ID:/uIJcEkR
ふりだしに戻る
509 ワカメ(東京都):2008/11/07(金) 22:03:40.89 ID:+6uSYQ+N
ドバイヤバイ
510 なす:2008/11/07(金) 22:04:52.42 ID:H6v6OMn3
五洋って中東に偏りすぎてない?
511 パクチョイ(東京都):2008/11/07(金) 22:07:13.53 ID:O8X9Ytoh
うふふふふふ
512 オレンジ(神奈川県):2008/11/07(金) 22:08:36.52 ID:R2BTP0qY
砂漠を掘り続けるとどうなるの?
何メートルくらいの深さまで砂があるの?
513 ヒラメ(福岡県):2008/11/07(金) 22:14:36.33 ID:pRvEVZtk
>>512
古代文明の遺跡が出てくるよ
もう、そりゃ数万年前とかそういう昔
514 マダイ(関東地方):2008/11/07(金) 22:14:50.26 ID:XG3Tpxkh
ドバイワールドカップ辺りで止めとけばよかったのに
515 しょうが(神奈川県):2008/11/07(金) 22:15:29.94 ID:TXKkC0c5
>>512 5cmで猫のウンコにぶち当たる。
516 なす:2008/11/07(金) 22:16:55.51 ID:H6v6OMn3
>>513
もしかしてマクロス出て来るんじゃね?
517 オリーブ(東京都):2008/11/07(金) 22:19:01.89 ID:T4ySn35z
>>516
土の中から出てくるのはイデオンだろ……
518 びわ(愛知県):2008/11/07(金) 22:20:08.62 ID:Fvtrpm3h
>>512
砂丘込みで数百m、ちなみに東京タワーが300mちょい
砂漠すげぇ
底は地殻の岩盤じゃないか
519 きゅうり(愛知県):2008/11/07(金) 22:29:24.15 ID:4anAa1nD
所詮成金
520 アボガド(埼玉県):2008/11/07(金) 22:30:53.71 ID:S2wgeuQz
>>512
おれが昔エジプト行ったときに掘ってみた感触だと、10cm以上は確実にある。
20cmいっても、もしかして砂かもしれん。底知れぬ恐怖を感じたよ。
521 そらまめ(東京都):2008/11/07(金) 22:31:45.63 ID:W0/kuCVF
パーム・アイランドどうするんだよ。
人来るのか?
522 キウイ(東京都):2008/11/07(金) 22:32:09.53 ID:yk5Q7ApX
所ジョージの
ドバイドバイ大爆弾
523 こまつな(東京都):2008/11/07(金) 22:35:56.43 ID:/isEr1Qb
ドバイバイバイ
524 うり(埼玉県):2008/11/07(金) 22:39:51.47 ID:DwLzxH9Y
>>512
砂場じゃねーんだぞw
525 ぶどう(東京都):2008/11/07(金) 22:40:05.56 ID:+UsDIp+i
>ドバイ、GDP上回る企業負債 アブダビに財政支援要請も
2008/10/16
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、アラブ首長国連邦(UAE)の首長国ドバイが、
財政的にアブダビに支援を要請せざるを得なくなるだろうと発表した。
 ドバイの政府系企業が少なくとも470億ドル(約4兆7600億円)の負債を抱えており、
これはドバイのGDP(国内総生産)よりも大きく、今後、経済成長よりも速いペースで、負債がさらに蓄積していくと予想している。
 ドバイが財政支援を要請するとみられる理由は、世界最高の高さを誇るタワー“ブルジュ・ドバイ”や
ヤシの木の形を模した人工島“パーム・アイランド”の建設および世界中に散在する金融機関などの負債が膨張したためだ。
 コメルツ銀行(ロンドン)のストラテジスト、ルイス・コスタ氏は、ドバイの未公表投資の損失が300億ドルにのぼると見ており、
「ドバイ・ワールド(ドバイの政府系ファンド)の経営のおよそ80%が不透明。超高層タワー建設などで、
政府から今まで以上の資金投入を受け入れなければ、破綻(はたん)するのではないか」と予想している。
526 オレンジ(神奈川県):2008/11/07(金) 22:41:08.43 ID:R2BTP0qY
砂漠コワイ
527 ライム(沖縄県):2008/11/07(金) 22:44:27.62 ID:55dIJb9w
あの調子こいてた王子が涙目になってる姿をテレビ局は取材して来いよ
528 アマダイ(三重県):2008/11/07(金) 22:46:37.60 ID:fpxqksCP
格安で売り出せよ 団塊の世代が買うかもしれんぞ
フィリピン移住するよりたのしそうだし
529 えんどう(中国四国):2008/11/07(金) 22:46:38.90 ID:MGpunJh7
石油成金どもが破産したら廃墟ツアー行こうぜ
530 トマト(東海):2008/11/07(金) 22:47:44.92 ID:Jd+OSG95
穴掘って出た油売ってるだけの成金が調子コキ過ぎなんだよw
531 カレイ(愛知県):2008/11/07(金) 22:48:00.12 ID:GKMWovQ9
>>450
何この包茎チンコw
532 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 22:49:09.10 ID:bLfJf3Zo
2008 グローバル都市インデックス (経済力、政治力、情報、人材、文化など総合)
http://www.atkearney.com/shared_img/GCI-2008-ranking-table.JPG

*1位 ニューヨーク
*2位 ロンドン
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 ロサンゼルス
*7位 シンガポール
*8位 シカゴ
*9位 ソウル
10位 トロント
11位 ワシントンD.C.
12位 北京
13位 ブリュッセル
14位 マドリード
15位 サンフランシスコ
16位 シドニー
17位 ベルリン
18位 ウィーン
19位 モスクワ
20位 上海
533 モロヘイヤ(沖縄県):2008/11/07(金) 22:49:19.08 ID:l8lLO3hj
ドバイは産油地じゃないって聞いたが?
534 ヒラマサ(和歌山県):2008/11/07(金) 22:51:27.96 ID:qN9p8nl0
脱石油して金融都市になったのが裏目に出たな
535 びわ(愛知県):2008/11/07(金) 22:52:54.96 ID:Fvtrpm3h
>>532
そうる・・・?
536 すいか(愛知県):2008/11/07(金) 22:55:48.93 ID:wBfqtHSo
ドバイがヤバイ
537 メバル(大阪府):2008/11/07(金) 22:56:29.77 ID:rC/mhxQL
現在までバブルはすべて崩壊してきた
そしてこれからもバブルは崩壊する
538 オリーブ(東京都):2008/11/07(金) 22:57:10.34 ID:T4ySn35z
>>531
高須クリニックか?
539 アピオス(アラバマ州):2008/11/07(金) 22:57:20.18 ID:ADmsko69
グッバイドバイ
540 すいか(愛知県):2008/11/07(金) 22:57:30.50 ID:wBfqtHSo
この時がピークか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3461005
541 アロエ(長屋):2008/11/07(金) 22:58:46.98 ID:vSzjuw1O
>>534
ロンドンはもっとひどいよ
542 キャベツ(東京都):2008/11/07(金) 23:00:00.87 ID:CJUAQjE6
北朝鮮のホテルみたいになるんだろうな
543 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 23:01:39.36 ID:bLfJf3Zo
>>534
だからドバイは石油がほとんど出ないって散々出てるだろ。 
石油が出る1のアブダビがほとんど支配してて、UAEのほかの首長国なんて貧しい漁村レベルだ。ドバイも国王がしょぼければまだ漁村レベル。
544 アロエ(埼玉県):2008/11/07(金) 23:03:15.40 ID:9RyHE/Li
現在建設中の高層ビル数

ドバイ    196棟
ニューヨーク 154棟
東京     137棟
トロント   116棟
545 サバ(アラバマ州):2008/11/07(金) 23:05:46.46 ID:iKVHOMvu
ドバイってまともな繁華街とかあるの?

てか世界に立川駅前以上に商業施設が凝縮した
駅前繁華街とかあるの?
パリもロンドンもしょぼすぎwwwww
546 バジル(dion軍):2008/11/07(金) 23:05:55.26 ID:hot9LAUE
世界におけるビジネスでの重要都市ランキング

 1位   79.17   ロンドン
 2位   72.77   ニューヨーク
 3位   66.60   東京
 4位   66.16   シンガポール
 5位   65.24   シカゴ
 6位   63.94   香港
 7位   63.87   パリ
 8位   62.34   フランクフルト
 9位   61.83   ソウル
10位   60.06   アムステルダム
11位   58.34   マドリード
12位   58.33   シドニー
13位   58.16   トロント
14位   57.99   コペンハーゲン
15位   56.86   チューリッヒ
16位   56.67   ストックホルム
17位   55.73   ロサンゼルス
18位   55.55   フィラデルフィア
19位   54.94   大阪           ドバイは44位

世界都市における第一人者サッセン教授やテイラー教授らによる調査
http://www.mastercard.com/us/company/en/insights/pdfs/2008/MCWW_WCoC-Report_2008.pdf

世界的に見てドバイはこの程度の評価
547 つる菜(大阪府):2008/11/07(金) 23:10:04.98 ID:hwm6L7tV
ロンドンって凄いんだな
548 さやいんげん(東京都):2008/11/07(金) 23:10:37.61 ID:plXuq/fi
石油バブルが起ってもいいように観光資源化する目的だったんだろこれ
タイミングが悪かったというだけだ
549 アンコウ(茨城県):2008/11/07(金) 23:11:12.69 ID:g+kmpdf1
いや・・・持った方だろ。
あんなデタラメな土地バブルが続くわけないじゃん。
日本の十数年前追随してるだけだったもの。
550 にんじん(アラバマ州):2008/11/07(金) 23:15:53.57 ID:OP+zWkBp
>>547
昨年の株式取引高は世界一だった、というか、まさにグローバルバブルの
中心地だったと言えるわけだ。

NYより多いとか異常だよな。
551 なっとう(東京都):2008/11/07(金) 23:19:41.75 ID:bLfJf3Zo
>>550
株式取引額は圧倒的にNYが上。

世界で最も巨額な金が動く外為市場ではロンドンが圧倒的に世界一。

1日平均の外為取引額はロンドンが150兆円でNYが70兆円、東京が25兆円くらい。
552 にんじん(アラバマ州):2008/11/07(金) 23:22:20.71 ID:OP+zWkBp
>>551
為替だったか、勘違いしていた。

まぁ、英語圏という「究極のインフラ」の中心地だもんな・・・植民時代の巨大な遺産だよね。
553 タコ(山形県):2008/11/07(金) 23:27:41.33 ID:b8Ev2mJA
石油の値段が半分になればドバイに流入する資金も半分になる
実際はそれ以上に投資家は逃げていくだろうから不動産の回転は極端に悪くなる
売れない不動産は不良債権そのものになって土地を担保に融資した銀行も死ぬ

ってことでいいのかな
554 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/07(金) 23:31:30.69 ID:rSScnnC8
10数年後、廃墟探検ツアーに参加するアジア人の姿が
555 つる菜(西日本):2008/11/07(金) 23:33:30.58 ID:R0aRiLDK
第三次世界大戦の戦場にピッタリ
556 サバ(アラバマ州):2008/11/07(金) 23:34:49.38 ID:SDl0YBsj
四天王の3人目との戦場にピッタリ
557 だいこん(青森県):2008/11/07(金) 23:35:30.36 ID:WdPOFz7h
つーかここってビル建ててなにするつもりだったの?
558 カワハギ(神奈川県):2008/11/07(金) 23:37:54.51 ID:77N2u5Wj
>>557
ロシア人の避寒地
559 アマダイ(茨城県):2008/11/07(金) 23:40:19.61 ID:EvOD90qJ
ドバイって壮大な原野商法だったんだなw
560 マンゴー(東京都):2008/11/07(金) 23:42:30.23 ID:5vbfJGM9
>>557

ホモ祭り
561 アンコウ(茨城県):2008/11/07(金) 23:46:34.08 ID:g+kmpdf1
>>557
需要はすごくあったんだけど、誰も住むために買ってなかっただけ。
「昨日、40億で買ったマンションの一室が、今日、41億になった!明日になればもっと値が上がる!」とか、
ターバン巻いたおっちゃんがやってたんだぜ。
だから、買い手が付かなくなったとたん、不良在庫にる。
562 桃(関東地方):2008/11/07(金) 23:47:34.86 ID:APzVuHSm
>>5

これマジかよw日本どれだけ凄いんだ。
563 アナゴ(愛媛県):2008/11/07(金) 23:55:15.91 ID:u7WQRyGH
1000m超えのタワーもおじゃんか?

バベルの塔は崩れる運命なんだな。
564 タコ(山形県):2008/11/07(金) 23:55:53.18 ID:b8Ev2mJA
バブルの塔だったな
565 だいこん(山口県):2008/11/07(金) 23:59:31.26 ID:GDZVoSWK
ドバイ崩壊は日本企業の崩壊を意味するけどね・・・。
566 レタス(神奈川県):2008/11/08(土) 00:01:43.07 ID:A2pmf1Z8
ざまぁみろと言いたい
ぶっ壊れるなら全部ぶっ壊れるべき
そんでやり直したほうがしばらくはいいだろ
また同じ事を繰り返すと思うが
567 アジ(福井県):2008/11/08(土) 00:01:42.98 ID:2UJLVVXp
セガはまたしてもタイミングを誤ったか
568 かぼちゃ(長屋):2008/11/08(土) 00:04:02.92 ID:iuLP3bvw
ドバイワールドカップはどうなっちゃうの?
569 コウイカ(新潟・東北):2008/11/08(土) 00:04:17.03 ID:cPczfuwk
神田うのがパチンコ関係の旦那と新婚旅行いったとこ?
やっぱりあの民族が絡むと…
570 アジ(アラバマ州):2008/11/08(土) 00:04:21.94 ID:1DZdR/NK
しかしモノポリーそのまんまだな。
571 アピオス(東京都):2008/11/08(土) 00:05:33.83 ID:YYUYJhij
みんな働いてない国か?
崩壊したらやばいんじゃないか?
じいちゃんから子供まで労働を知らないような状況じゃない?
572 パイナップル(東京都):2008/11/08(土) 00:06:15.22 ID:oI/eYc7p
>>565
本気で言ってるんなら詳しく。
573 クルマエビ(関西地方):2008/11/08(土) 00:09:45.31 ID:8AkarvPL
まさしく砂上の楼閣
574 コールラビ(兵庫県):2008/11/08(土) 00:18:44.08 ID:MnzNzI8x
なんで日本企業が崩壊すんだよw
575 たまねぎ(東京都):2008/11/08(土) 00:22:19.41 ID:PWK9hgmZ
ドバイ首長国のGDP

2005年 1100億ディルハム(約3兆円)
http://www.internationalreports.net/middleeast/dubai/2005/model.html
2009年にはドバイのGDPは1746億ディルハム(約5兆円)との予測
http://www.ameinfo.com/67802.html

GDP

東京圏   160兆円
東京都    96兆円
韓国      70兆円
大阪府    38兆円
愛知県    36兆円
神奈川県   31兆円
大阪市    21兆円
埼玉県    20兆円
福岡県    17兆円
静岡県    15兆円
横浜市    12兆円
長野県     8兆円
福岡市     7兆円
札幌市     7兆円
神戸市     6兆円
熊本県     5兆円
青森県     4兆円
ドバイ     4兆円 ←ドバイのGDPは実は青森県程度

ゲラゲラwwww
576 タチウオ(山形県):2008/11/08(土) 00:24:35.79 ID:snHmDN4k
ドバイで首吊りのニュース→
それ見た投資家ドバイやべえ引き上げた資産日本円にして引きこもり作戦→
円高でトヨタ・キャノン死亡→
リストラで広まる日本株安→
→不景気の予感ってこと言いたいじゃないの
577 ハマグリ(長屋):2008/11/08(土) 00:26:22.06 ID:FqVtDRAL
ゴルジ休場
578 ふき(静岡県):2008/11/08(土) 00:28:25.20 ID:fZ2m4FM5
〜か?
みたいな記事で実際に自分が徳した時ない。
579 [―{}@{}@{}-] コンブ(長野県):2008/11/08(土) 00:28:54.63 ID:wKRGI0OD BE:783418278-PLT(12027)
油が出なくなったら絶対に土人に逆戻りだって言ってた俺の予想が見事に当たったな。
どんなに先行投資しても無理なもんは無理。
580 びわ(岩手県):2008/11/08(土) 00:31:11.21 ID:+630tFQq
帰ってきたらドバイ鯖になっててワロタ
581 マイワシ(福島県):2008/11/08(土) 00:31:13.31 ID:GznHDMpP
ドバイの高層ビルとか建設中止になって廃墟にならねーかな
廃墟好きとしては期待でワクテカになるんだが
582 アサリ(四国):2008/11/08(土) 00:34:33.82 ID:Uomqmi8u
ドバイどドバイ
583 キス(神奈川県):2008/11/08(土) 00:45:15.29 ID:bJRFyQTp
ドバイ崩壊してもどどんバイ!
584 かいわれ(静岡県):2008/11/08(土) 00:54:41.68 ID:VeP7qW3R
ぶっちゃけ変な形のリゾート島はダサかったよ・・
585 あんず(長屋):2008/11/08(土) 01:06:25.69 ID:cAtHwdXc
>>575
そうはいうけど、蕨、鳩ヶ谷あたりと比較するレベルなんだぜ
そうやって考えると、ドバイはすごい
586 イカ(大阪府):2008/11/08(土) 01:09:31.19 ID:TRycPqCp
♪はやてのよぉに〜
ドバイブル〜ドバイブル〜♪

ってザブングルの曲が脳内で流れた
587 はくさい(神奈川県):2008/11/08(土) 01:10:48.81 ID:p7KCzuMu
沸騰都市の2、3が無い
588 たまねぎ(東京都):2008/11/08(土) 01:31:17.49 ID:PWK9hgmZ
ドバイの現実 

自称世界一高級ホテル バージアルアラブの裏
http://www.flickr.com/photos/25016200@N05/2379968519/sizes/m/
ドバイの住宅地のソファー
http://www.flickr.com/photos/56692861@N00/349192469/
ドバイの典型的な家のドア
http://www.flickr.com/photos/56692861@N00/349192493/
http://www.flickr.com/photos/56692861@N00/73791390/sizes/m/
ドバイのホームレス
http://www.flickr.com/photos/tomspender/2922110240/

実際ドバイに行って街を歩いたらこんな汚らしいとこばっか。
589 ガザミ(アラバマ州):2008/11/08(土) 01:32:09.64 ID:mOFvigC7
これはドバイw
590 トビウオ(愛媛県):2008/11/08(土) 01:36:48.81 ID:Nb9ViI0a
ドバイ終わったら日本になんか影響あんの?
591 みょうが(東京都):2008/11/08(土) 01:38:37.90 ID:uQfzRkB4
>>588
結構いいサンダル履いてんだな
592 おかひじき(catv?):2008/11/08(土) 01:40:20.62 ID:0jcnM6pJ
こち亀の中川はドバイは今後も必ず伸び続けるって断言してたけど
しょせんはボンボンの世間知らずだったってことか
593 キス(神奈川県):2008/11/08(土) 01:42:48.13 ID:bJRFyQTp
>>591
こう見えて毎日億単位の取引やってますw




とか?
594 こまつな(関西地方):2008/11/08(土) 01:52:50.53 ID:p6eHQCfI
砂力発電とかできないかな
595 れんこん(アラバマ州):2008/11/08(土) 01:53:07.62 ID:h+RjfudH
>>450
何だこの巨大ポラギノールはw
596 にんにく(関東地方):2008/11/08(土) 02:02:43.65 ID:kQhQjyBL
ドバイが荒廃したらリアル北斗の拳世界になりそうw
597 マダイ(長屋):2008/11/08(土) 02:05:21.52 ID:EAIJMSeS
それにしてもドバイにのビルは芸術的だな。
まだ遺産じゃないが、世界遺産に登録していいんじゃね。
598 きゅうり(dion軍):2008/11/08(土) 02:05:36.53 ID:kgkpgdo7
日本人は田舎に人が戻って丁度いいんじゃねーの?
599 おかひじき(愛知県):2008/11/08(土) 02:08:30.05 ID:+kZP5nfm
そのうち、、ゴーストタウンに成りそうだな。
夢の欠片を見せてくれて楽しいよ
600 クルマエビ(石川県):2008/11/08(土) 02:08:46.51 ID:MWLyKjaL
昔の人は本当に上手い言葉作ったな「砂上の楼閣」
601 こまつな(関西地方):2008/11/08(土) 02:11:06.50 ID:p6eHQCfI
砂の城とな
602 おくら(新潟・東北):2008/11/08(土) 02:11:50.62 ID:ve0dP6YI
2月東京2100でジャパンWC開催してくれ。
個人的に大好きだがローカル中山1800は勘弁な。
603 ねぎ(長屋):2008/11/08(土) 02:13:34.76 ID:XDzh7+Br
604 れんこん(アラバマ州):2008/11/08(土) 02:19:09.70 ID:h+RjfudH
>>603
こんな崩れる寸前のジェンガみたいなの作って大丈夫なのか?
605 からし(京都府):2008/11/08(土) 02:20:47.64 ID:alnv7OoX
ドバイワールドカップだけやってくれれればよろしい
606 にら(大阪府):2008/11/08(土) 02:22:10.94 ID:SQ0a+hP1
>>506
江戸時代から含めてその基礎をつくってきたからってのもあるさ
607 ねぎ(アラバマ州):2008/11/08(土) 02:22:33.56 ID:AE4l6QPp
むしろドバイの金持ちならリアルシムシティの最期を楽しむんじゃないか
災害起こして荒廃するのを楽しむっていう
608 キス(神奈川県):2008/11/08(土) 02:23:54.39 ID:bJRFyQTp
>>604
風で回るんだぜ?
609 えだまめ(山形県):2008/11/08(土) 02:32:15.85 ID:zz3F1Y2d
>>603
俺のガソリン代がこんなことに使われてるかと思うと…
610 ライム(不明なsoftbank):2008/11/08(土) 02:36:50.89 ID:5csm0DYb
>>604
ジェンガw
と思って画像開いたらそのまんまだった
611 たまねぎ(東京都):2008/11/08(土) 02:37:49.82 ID:PWK9hgmZ
世界最強の高層ビル街

☆ニューヨーク
http://www.flickr.com/photos/delobbo/2862463086/sizes/o/
☆香港
http://www.flickr.com/photos/hanneorla/177138617/sizes/o/
☆上海
http://www.flickr.com/photos/pmorgan/32543036/sizes/o/


砂漠にポツンポツンとしかビルがないドバイよりもNY、上海、香港のほうが凄いだろ。
612 マダイ(長屋):2008/11/08(土) 02:41:21.01 ID:EAIJMSeS
>>611
でも形がつまらん。
特に香港は高いだけだな。
美しさでいったら確実にドバイ
実用からかけ離れすぎてる。
613 ねぎ(関西・北陸):2008/11/08(土) 02:43:02.73 ID:gio0x2En
メシウマ
614 おかひじき(愛知県):2008/11/08(土) 02:46:39.99 ID:+kZP5nfm
やれるときにやればいいと思う
失敗しても成功しても、やらないことには始まらないし
615 セリ(関西・北陸):2008/11/08(土) 02:52:06.55 ID:rrwNCKUy
沸騰都市の最後らへんに出てきたドーナツ型のホテルはぜひ完成が見たいんでそれまで頑張って下さい><
616 たまねぎ(東京都):2008/11/08(土) 02:52:07.30 ID:PWK9hgmZ
ドバイはまだまだ高層ビル群としては3流。本数が少なすぎるし、
シェークザイードロードのビルも棒で高さで稼いだインチキビルばかりで意外と低かった。完成品でドバイで最も高いエミレーツオフィスタワーも低かった(棒を除外すれば200M台しかない)

617 えだまめ(栃木県):2008/11/08(土) 03:16:02.41 ID:3cHcJKuC
下降するのが速すぎないかね
618 サンマ(兵庫県):2008/11/08(土) 04:13:00.31 ID:vaXdq8GS
>>575
何だよ彼ノ子はそんなに持ってたのかww
次はドンバブエになるっっ、断言してもいいぜぃっっっ
619 チコリ(catv?):2008/11/08(土) 04:13:52.38 ID:XjKIhHi0
ドバイって21世紀の世界の夢の跡みたいになりそう
620 タラ(東京都):2008/11/08(土) 04:15:13.33 ID:Y58O8nP5
原油依存経済から脱却するためにはじめた不動産が原油下落に引っ張られるとは皮肉だなw
621 ねぎ(関西・北陸):2008/11/08(土) 04:16:04.71 ID:kNFo8YOA
ベッカムが予約してた人工島はもう出来たのか?
622 コウイカ(九州):2008/11/08(土) 04:16:44.84 ID:9WSabnmu
ドバイかせんといかん
623 かぶ(コネチカット州):2008/11/08(土) 04:19:55.03 ID:ztPqTLI0
軍艦島みたいになればいいよ
624 コンブ(dion軍):2008/11/08(土) 04:19:56.24 ID:lmKBCbf9
なんつっても砂っぽいのがな。海洋森林国の日本人には耐えられん。
625 コンブ(静岡県):2008/11/08(土) 04:20:14.16 ID:eIr0FcWK
>>360
missileだろ
626 唐辛子(関東):2008/11/08(土) 04:21:14.05 ID:LIGtuG+v
資源と金回ししかないんだからすぐ終わる
627 きんかん(神奈川県):2008/11/08(土) 04:21:30.87 ID:8/qxiy9N
日本から寿司の出前を注文するようなアホを、いつまでものさばらせて
おくわけにはいかんよ。
628 アサリ(関東・甲信越):2008/11/08(土) 04:23:04.38 ID:CY0j1wrp
バベルの塔になっちまうのかな
629 セリ(東京都):2008/11/08(土) 04:24:19.86 ID:NPqiHfxK
バブルはじけた後の千葉みたいになりそうだな
630 パイナップル(東京都):2008/11/08(土) 04:25:22.00 ID:NbdfMbbY
ここといいロンドンといいNHKが特集してから没落すんの早すぎww
631 スプラウト(沖縄県):2008/11/08(土) 04:28:01.02 ID:dYQlm+lI
NHKでやってた特集番組を再放送してくれんかな
追加取材も頼む
632 スプラウト(沖縄県):2008/11/08(土) 04:29:37.18 ID:dYQlm+lI
切れたw

砂漠で四駆走らせて遊んでたドラ息子達のその後の様子とか
633 もやし(北海道):2008/11/08(土) 04:33:22.65 ID:YRuGWewZ
まあ、いわゆる法則発動ってやつだ
634 きゅうり(秋田県):2008/11/08(土) 04:34:11.52 ID:ivF06Hrv
金余りじゃなかったのか
635 レタス(catv?):2008/11/08(土) 04:35:34.46 ID:NlFL/H+a
海外からの資本の呼び込みで成り立ってたから
自分だけじゃどうにもならん
636 まつたけ(dion軍):2008/11/08(土) 04:35:58.27 ID:pFBFjF94
do-bai
637 ブロッコリー(東京都):2008/11/08(土) 04:38:39.51 ID:goFxeC+L
ドバイってオフィスがあるだけだから、GDPが低くて当然じゃん
638 さやえんどう(コネチカット州):2008/11/08(土) 04:39:13.62 ID:R/tlxWtd
あー、太陽光発電がメインになった時のア↑ザ↓デ↓ィ↑ス↑タ↑ン↑ですね。
639 もやし(北海道):2008/11/08(土) 04:42:06.44 ID:YRuGWewZ
奴らの国って飲料水は豊富なのかな
640 唐辛子(関西地方):2008/11/08(土) 04:42:23.15 ID:kMZTXHLC
>>632
砂漠の民だからここが落ち着くだの言ってたから元に戻ればいいんじゃね?
あれだけ贅沢したら生活レベルなんか絶対落とせないだろうけど

641 キウイ(コネチカット州):2008/11/08(土) 04:44:34.78 ID:0irBvZoD
油土人死ね
642 パイナップル(東京都):2008/11/08(土) 04:45:33.78 ID:NbdfMbbY
今原油価格が61円か

火曜71円から10円も原油価格が落ちてるのな・・w
減産効果なくてまじざまぁぁww
643 そらまめ(コネチカット州):2008/11/08(土) 04:49:08.13 ID:w4X/cNG+
バベルの塔崩壊wktk
644 しょうが(埼玉県):2008/11/08(土) 04:51:52.43 ID:dbvx7zM5
>>642
マジでよく分からない金が流れ込んでたんだな
金属もみんな下がってるしな
645 パイナップル(東京都):2008/11/08(土) 04:52:58.61 ID:NbdfMbbY
円って・・・ドルの間違いじゃねぇーか・・・
疲れてるな寝よ
646 らっきょう(神奈川県):2008/11/08(土) 05:03:22.54 ID:ywtovoH3
1,2週間前にドバイの2kmタワー構想案見て浮かれてた奴ワロスwwwwwww
俺が絶対無理だって言ってるのに、それを聞かずにドバイ凄いの連呼だったからなwwwwww
こうなることはわかってんのにwwwwwやっぱああいうアホが住宅ローンとかに手を出して破滅する
タイプなんだろうなwwwwwww先を見る力のない奴は困るわwwwwww
647 エンダイブ(長野県):2008/11/08(土) 05:20:32.19 ID:jh++oPBe
ドバイって土候国でしょ?確か。
分かりやすく言うと酋長さんの領地。
無理しすぎだろ・・ジョウコウ。
648 コウイカ(関西・北陸):2008/11/08(土) 05:22:18.73 ID:dx6zhc+G
>>646
どーでもいいから+に帰れ。
649 ねぎ(関東地方):2008/11/08(土) 05:26:35.41 ID:hvW0Ff5j
前にやったNスペ「地球市場 富の攻防」を今見たら大笑いだな。
あれに出ていた連中が今どうしてるのか見てみたい。
650 チコリ(関西):2008/11/08(土) 05:29:14.81 ID:qnXeSQKC
ケイマンみたいに税制優遇なんだっけ
651 わさび(千葉県):2008/11/08(土) 05:32:50.20 ID:S1MpwdJo
SEGAって本当にツイてないね
652 エンダイブ(長野県):2008/11/08(土) 05:42:05.31 ID:jh++oPBe
ドバイはアレだな。
市債を目いっぱい発行して、一気に開発して大都市ヒャホーイとなったはいいが
あっという間に破産した俺のシムシティと同じだな。
653 桃(catv?):2008/11/08(土) 06:00:06.13 ID:Tq85V2eq

石油の存在なんか知らない
ラクダの遊牧しか知らない
そんな少数部族を煽ったのはどこの誰だ
654 たまねぎ(沖縄県):2008/11/08(土) 06:03:16.52 ID:aTh3Fqzp
ドバイのニートが
月30万の小遣い貰って車いじりばかりやって遊びほうけ
「公務員にならなってもいいけどそれ以外では働きたくない」って言ってる映像を見て
マジで世界終われと思った
655 たんぽぽ(神奈川県):2008/11/08(土) 06:04:49.27 ID:rMSyBpPs
馬買ってる場合じゃねー
656 やまのいも(東京都):2008/11/08(土) 06:23:57.13 ID:xmuR9Yw8
ハリボテ土人街になんか誰が好き好んで行くのやらw
同じ国家事業でも、世界中の外国の教授やら軍人やら高額で雇いまくって
教育につぎ込んだ明治時代の日本はやっぱりすげーや。
657 マンゴー(関東・甲信越):2008/11/08(土) 06:25:10.47 ID:FGmOasMT
ドバイ人自身は大して気にせずに今まで通りの贅沢な生活してそう
尻に火がついてもわからずに焼死体になるんじゃね?
658 だいこん(長屋):2008/11/08(土) 06:29:01.42 ID:ILJQtpB5 BE:29166252-PLT(12202)

( ´∀`)ノシ グッドバーイ グッドバーイ グッドバーイバイ
659 おかひじき(catv?):2008/11/08(土) 06:46:19.60 ID:d0SO7e31
>>657
金持ってるヤツは外貨に変えて持ってんだろ
ちょうどドルが暴落してたし
660 スイートコーン(アラバマ州):2008/11/08(土) 06:54:26.02 ID:C/91h8ui
発展すれば奇想天外な観光地
衰退すれば奇想天外な廃墟群
どっちに転んでも面白い。
661 カレイ(アラバマ州):2008/11/08(土) 07:24:48.22 ID:N8D0ovYx
ドバイが荒廃してブルジュ・ドバイには魔物が棲みつきRPGのラスダンになるんですね
662 タラ(大阪府):2008/11/08(土) 07:26:56.61 ID:kJh1LiIl
さっさと滅べクソが
663 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/08(土) 07:33:27.49 ID:c7UYEwvD
資産家はもう対策してんだろ
664 キャベツ(コネチカット州):2008/11/08(土) 07:34:07.79 ID:xidZzEOa
日本のバブルもそうだったけど、1000m超のビルの構想をだすと弾けるのか
やっぱりバベルの塔は作っちゃいけないんだな
665 たんぽぽ(西日本):2008/11/08(土) 07:35:33.28 ID:mMKuHYJv
この前NHKで見たけどすごく発展してるんだな
666 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/08(土) 07:37:10.16 ID:gAMGF5U3
建物以外に名物ないのかな
イマイチ行きたい欲がわかない
667 サバ(アラビア):2008/11/08(土) 07:38:52.34 ID:Yg1rES2P
ドバイモールも(部分的だけど)オープンしたんだYO!
668 えだまめ(catv?):2008/11/08(土) 07:39:34.12 ID:lQC0Ab+v
砂漠掘ってたらビデオテープが出てくるんだろ
669 梨(西日本):2008/11/08(土) 07:41:55.07 ID:onXUYFHp
ペトロナスタワーの二の舞になるぞ
670 たんぽぽ(西日本):2008/11/08(土) 07:42:42.13 ID:mMKuHYJv
ドバイの若者は砂漠で車をぶっぱなすのがはやってるみたい
671 グリーンピース(長屋):2008/11/08(土) 07:44:09.50 ID:l0Dm1p9u
ドバイって、

人口が145万人(うち、自国人約20%)*2005年末もUAE国勢調査による
京都市(146万)とほぼ同じ     *2008年10月1日現在

面積が埼玉県とほぼ同じ

GDPが青森とほぼ同じ

7つ星ホテルがすごい、すごいって、それ以外はたいしたことないでしょう。
672 クレソン(長崎県):2008/11/08(土) 07:45:43.09 ID:NuqP5F42
11・9に何かが起きればいいのに
673 こまつな(香川県):2008/11/08(土) 07:57:57.79 ID:D+tUY+GV
あんな砂漠に高層ビルを建てたんじゃ、年がら年中黄砂状態で清掃含めた
メンテナンスに莫大な維持管理費が掛かるだろ、現在建設中の建物なんて
完成してもバブル崩壊で買い手が付かないしどうするんだろう。
674 つる菜(関西):2008/11/08(土) 07:58:19.18 ID:nE6is0e7
>>671

後は石油と砂が大量にあるwwwww
675 みょうが(catv?):2008/11/08(土) 07:59:01.47 ID:3gW0HFE6
>>674
ドバイって石油はほとんど枯渇してるんだ
676 ニシン(長野県):2008/11/08(土) 08:05:54.90 ID:mO7WOmk/
ドバイじゃなくてアラブ首長国連邦全体はどうなんだ?
677 みょうが(catv?):2008/11/08(土) 08:08:41.95 ID:3gW0HFE6
埋蔵量自体はトップ5圏内のはず>UAE
産出量はトップ10圏外
678 かぶ(catv?):2008/11/08(土) 08:12:32.02 ID:+wuI3sUV
>>652
あるあるw
679 カリフラワー(山梨県):2008/11/08(土) 08:15:48.64 ID:6UK7LBgU
ドバイが実はショボかった件
またこち亀でネタにされるだろうかwww

>>673
俺もビルの清掃はどうするんだろうとずっと思ってた

F1のドバイGPもなかったことになりそうじゃね?
680 きゅうり(東京都):2008/11/08(土) 08:29:59.28 ID:po2TNbmD
チキンレースだよな
投資家も終わりが来るのはよくわかってる
681 なっとう(長屋):2008/11/08(土) 08:37:15.13 ID:KIIe8lvn
NHKの沸騰都市はいい出来だったよな。ドバイのバブルっぷりを包み隠したりしない
実際のとこ今年度のはじめごろから現地から聞こえてくるのはヤバそうな話ばかりだった
682 さくらんぼ(関西地方):2008/11/08(土) 08:51:34.51 ID:jNtWTvNz
ピラミッドも建設バブルとかだったのかなぁ・・・
683 ホタテガイ(群馬県):2008/11/08(土) 09:10:26.18 ID:zrL2Ru7m
>>682 ドバイも1000年後には観光立国だな!
684 さつまいも(関東):2008/11/08(土) 09:14:44.00 ID:R7U2k3+/
ピラミッドより先になくなってそうだけどね。
685 オリーブ(栃木県):2008/11/08(土) 09:15:21.38 ID:oLbWGLGQ
死ぬほど金があったらゴーストタウンに一人で住みたい
ドバイがんばれ
686 あしたば(東日本):2008/11/08(土) 09:16:56.09 ID:JRgmMbvm
>>5
日本すごすぎワロタ
687 アマダイ(長野県):2008/11/08(土) 09:24:38.49 ID:Xn8/3qlP
あんな空気のかすんだ砂漠ずっと居たくないだろ
688 くわい(神奈川県):2008/11/08(土) 09:33:38.76 ID:nwhPp268
UAEの中でドバイだけは原油も採れない。
で、観光に注力したんだがw

砂に埋まる廃墟の高層ビル。
これは観光客に受けるw
689 サワラ(大阪府):2008/11/08(土) 09:37:53.08 ID:jL5Ftqkg
JPGが少なすぎるぞ
690 さといも(アラバマ州):2008/11/08(土) 09:38:36.77 ID:DtEOU0G4
ざまぁという以外の言葉を私は思いつけない
691 あしたば(東日本):2008/11/08(土) 09:38:39.26 ID:JRgmMbvm
>>688
UAEのなかで一番存在感あるのに実は一番ショボいのか?ドバイって
692 柿(東京都):2008/11/08(土) 09:40:39.93 ID:Bte8zSmU
小室といい、金のある時にハイリスクローリターンな物に無駄金突っ込んで自己崩壊していくパターンってなんなの
693 柿(東京都):2008/11/08(土) 09:44:25.27 ID:Bte8zSmU
694 イカ(アラバマ州):2008/11/08(土) 09:46:52.60 ID:Wh4dywan
>>691
首都だから存在感がある。
695 マダイ(東京都):2008/11/08(土) 09:54:37.98 ID:gX/mdsGo
ドバイって一年位前に注目される政府系ファンドとかでちょこちょこ名前見かけた記憶があるんだけど、あれから世界の株価ががんがん落ちてるしその損失も凄そうなんだけど、その辺詳しい人教えて
696 アマダイ(関東・甲信越):2008/11/08(土) 10:04:14.85 ID:TC+QP/0U
後のバブルの塔である
697 つるむらさき(関東):2008/11/08(土) 10:05:03.59 ID:0cRpHCWl
オワタww
698 だいこん(神奈川県):2008/11/08(土) 10:17:53.02 ID:zokLYkK9
後のバビルの塔でもある
699 わさび(神奈川県):2008/11/08(土) 10:20:20.56 ID:tw8kYQE+
バブル二世か
700 さといも(関東・甲信越):2008/11/08(土) 10:20:50.76 ID:71UdFmUh
小室首長国に国名変更しろ
701 ささげ(千葉県):2008/11/08(土) 10:23:44.70 ID:l14pSZIx
高さ世界一のビルが建設途中で頓挫→廃墟化した方が
観光の目玉になると思う
702 ビーツ(catv?):2008/11/08(土) 10:39:13.77 ID:izbky+DA
>>692
カネのあるときにしかできないことだから
703 アマダイ(高知県):2008/11/08(土) 11:03:42.97 ID:0kn+65un
どばい無理な経済政策だった訳だな
704 らっきょう(長野県):2008/11/08(土) 12:22:27.27 ID:2x1BDLfJ
そのうち世界遺産に登録されるんだろ。
705 コンブ(dion軍):2008/11/08(土) 12:26:46.05 ID:lmKBCbf9
>>650
所得税法人税無し。
706 すだち(埼玉県):2008/11/08(土) 12:30:58.17 ID:J47EGwMD
ざまーみろ
としか言いようが無い
707 たまねぎ(東京都):2008/11/08(土) 12:33:08.94 ID:PWK9hgmZ
>>694
UAEの首都はアブダビ。政治力、経済力、8割占める国土など断トツ1。
708 サヨリ(島根県):2008/11/08(土) 12:36:23.68 ID:5qS+b3/s
青森が大都会すぎて腰が抜けたわ
709 うり(石川県):2008/11/08(土) 12:38:16.73 ID:1w9zOysZ
>>707
俺、空港だけ利用したことある
なんにもねええ
710 サヨリ(島根県):2008/11/08(土) 12:40:23.68 ID:5qS+b3/s
沖縄那覇とかも想像以上に大都会で島根の田舎っぷりを痛感させられるわ
711 ヒジキ(岐阜県):2008/11/08(土) 12:41:11.40 ID:niP3muEK
バブルっつーか、やることなすことムチャクチャだろあの辺は・・・。
712 ガザミ(東京都):2008/11/08(土) 12:41:33.35 ID:nwaCxKWO
スイーツに支持されるものってみんなこんな風にかなぐり捨てられるよな
713 ガザミ(関東):2008/11/08(土) 12:43:05.17 ID:U+GFmS8Z BE:656594093-PLT(12222)

でも俺よりは十分金持ってんだろな
714 かぼす(アラバマ州):2008/11/08(土) 12:46:12.03 ID:/Be9bvYf
何もないところに不動産だけ作って、いったいどうするつもりなのかねえ・・・
715 かぼす(神奈川県):2008/11/08(土) 12:46:56.19 ID:x7anPU2g
石油も出なくなったし、バブル崩壊したらもう立ち直れないだろうな
716 トビウオ(大阪府):2008/11/08(土) 12:46:58.18 ID:cS+FHJo8
>>351
いいところじゃん。
何が不満なんだろう。
717 メロン(茨城県):2008/11/08(土) 12:47:31.51 ID:sJLzsK3N
ドバイ鯖ってのに変わったのか
718 つまみ菜(広島県):2008/11/08(土) 12:49:12.55 ID:H7WGntvs
>>35
冷却都市
719 くわい(神奈川県):2008/11/08(土) 12:55:36.28 ID:nwhPp268
まさかUAEが分裂するってことはないよな?
720 ガザミ(東京都):2008/11/08(土) 12:56:27.79 ID:nwaCxKWO
ドバイ、アブダビはまだしも、アジュマーンやシャールジャーは独立したらやっていけない。
721 キャベツ(大阪府):2008/11/08(土) 12:56:57.58 ID:WO9Ek6s1
石油が枯れて株も暴落して
ターバンみたいなまいた人はどうやって生きてけばいいだぜ?
722 タチウオ(dion軍):2008/11/08(土) 12:59:39.87 ID:I+9OeVKw
崩壊してもいいけど2.5kmのアレ作ってから崩壊しろよ
723 うり(石川県):2008/11/08(土) 13:00:25.72 ID:1w9zOysZ
>>721
追いはぎ
724 トビウオ(大阪府):2008/11/08(土) 13:03:56.53 ID:cS+FHJo8
http://www.daiki-web.com/asian-king/index.php
ドバイに行って見たい
725 桃(福島県):2008/11/08(土) 13:47:05.14 ID:qvAOkBwv
>>721
50年前のラクダに乗った流浪の民に戻るだけ。
726 キャベツ(大阪府):2008/11/08(土) 13:52:20.39 ID:WO9Ek6s1
>>723
>>725
贅沢を覚えた体できゅうに過酷過ぎるw
石油のない砂漠の権利もっててもどうにもならないなあ
727 タチウオ(大阪府):2008/11/08(土) 13:54:10.72 ID:UwXympJj
アホみたいに湧き出ている原油を高値で売ろうと
原油バブル作って景気減退の駄目押しをしてりゃ世話ねぇ
728 トビウオ(東京都):2008/11/08(土) 13:54:24.74 ID:5/pFJz7n
油成金どもはいつ没落すんだよ
729 なす:2008/11/08(土) 13:55:46.14 ID:5I5BEX4L
何で人々はバブル発生崩壊のサイクルを
懲りることなく繰り返すんだろうか
730 チコリ(関西):2008/11/08(土) 13:58:08.72 ID:C8j7+UXE
バブルの塔
731 サンマ(アラバマ州):2008/11/08(土) 14:02:11.84 ID:3CC2f9sw
ハーイ チャーン バブル
732 アマダイ(青森県):2008/11/08(土) 14:43:28.01 ID:FXN6lmdx
>>379
高度経済成長以降、
炭鉱が次々に閉鎖されていったことと
二百海里制限で漁業が不振になったことが重なって
道内から大量の労働者が札幌に集まっていった。

事実60年代以降の札幌の人口の伸びは
他の都市に比べてずば抜けている。
おかげで北海道の人口は札幌を中心とした道央に集中している。
733 うり(埼玉県):2008/11/08(土) 14:47:46.13 ID:dqUaRc7r
あんな北の果てに200万人もの都市があるのも凄いよな
しかも新しい街だから旧住民とのイザコザとかもなさそうだし
北海道=新大陸のイメージ
734 たまねぎ(東京都):2008/11/08(土) 14:49:25.64 ID:PWK9hgmZ
ロンドン

ロンドン中心部全景
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2613879788/sizes/l/
ロンドンの都心シティ近郊
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2651460304/sizes/l/
ロンドン都心国会議事堂、ビッグベン周辺
http://www.flickr.com/photos/emsee_bristol/2562317746/sizes/o/
ロンドン都心タワーブリッジ周辺
http://www.flickr.com/photos/770/2094555654/sizes/l/
ロンドンの中心の中心、シティの高層ビル群
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2650644407/sizes/l/
ロンドン最大の高層ビル群 カナリーワーフ
http://www.flickr.com/photos/richardandgill/2772233744/sizes/l/
ロンドン2大高層ビル群(右側シティ、左側カナリーワーフ)
http://www.flickr.com/photos/mattmariebache/331688901/sizes/l/
ロンドンで最も華やかな地区 ピカデリーサーカス
http://www.flickr.com/photos/rene_ehrhardt/2488114800/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/mariposita79/2795376733/sizes/m/

やっぱり総合評価で世界一の都会はロンドンでいいかな。
735 サヨリ(アラバマ州):2008/11/08(土) 14:51:42.21 ID:OkFN5Gh1
沸騰都市で紹介されて都市の4つ中3つがやばいことになってるのか。
沸騰都市なら聞こえがいいけど、単なるバブルっていったらそこまでだもんなぁ。

ダッカは国が伸びてる感じだったから。
736 アジ(アラバマ州):2008/11/08(土) 14:55:08.45 ID:1DZdR/NK
沸騰して蒸発しちゃったんだよw
737 サヨリ(アラバマ州):2008/11/08(土) 14:55:30.36 ID:OkFN5Gh1
>>729
人はどんどん入れ替わるし、仕掛ける連中はちゃんと逃げ道
確保してるからだろ。
ブッシュが大損ぶっこいたなんて話聞かないし。
738 柿(東京都):2008/11/08(土) 15:04:07.27 ID:Bte8zSmU
アイスランドとドバイが崩壊して、残ったのはモナコだけか
739 エシャロット(埼玉県):2008/11/08(土) 15:11:34.52 ID:9VJNeHwN
>>546
何でニューヨークにばかり集中するんだ?
古都フィラデルフィアの方が暖かくていいと思うんだけど
740 とうもろこし(東京都):2008/11/08(土) 15:14:13.68 ID:gnoJcoOx
>>4はもっと評価されて良い
741 みょうが(東京都):2008/11/08(土) 15:21:31.34 ID:3NzXzZYe
アラブ土人しネヨ
742 わさび(関西地方):2008/11/08(土) 15:24:41.12 ID:bk859gBo
最近セガがドバイにアケ施設作るとか言ってたなぁ。さすがセガ・・・
743 アジ(アラバマ州):2008/11/08(土) 15:29:17.86 ID:1DZdR/NK
セガっていつもそうだよね…
間が悪いというかなんというかw
744 アマダイ(青森県):2008/11/08(土) 15:32:38.57 ID:FXN6lmdx
>>733
まあ世界的に見れば
カナダのトロントやイタリアのミラノと同じ緯度なんだけどね。
アジアでは中国の長春と同じ。ハルピンやチチハルはもっと北
ヨーロッパの都市だとパリやロンドンなんかもっと北にある。
ただ北大西洋海流のおかげで気候は札幌より温暖

少なくとも札幌は日本史上もっとも急速に成長した都市であることに変わりはない。
ほんの140年前まで十数人しか住んでいなかった。
745 サンマ(アラバマ州):2008/11/08(土) 15:35:36.80 ID:Fdonqp+s
>>5
クソ雑魚じゃねーか
746 オレンジ(福島県):2008/11/08(土) 15:36:36.37 ID:NIBHxuWT
>>546 トロント、チューリッヒしょぼすぎだろソウル以下かよ
747 ねぎ(関西・北陸):2008/11/08(土) 15:38:08.91 ID:gio0x2En
グッバイ!
748 クルマエビ(石川県):2008/11/08(土) 15:53:51.63 ID:MWLyKjaL
ドバイに建物を作ると旅行別荘等に利用出来る価値が出来る
その価値を欲しい人が金を出して買う
人が集まる所でビジネスが出来る価値が出来る
その価値を転売して売る価値が出来る
転売のほうがビジネスするよりも観光するよりも価値があるから転売をする
転売する価値が欲しくてまた買って転売する
ビジネスする価値よりも観光する価値よりも大きくなりった転売の価値を欲しがる者がいなくなると都が潰れる
749 いちご(関東地方):2008/11/08(土) 15:54:05.05 ID:XXBpoBqt
うまめしー
750 唐辛子(関西地方):2008/11/08(土) 15:57:57.62 ID:kMZTXHLC
>>748
天井で掴んだアホが、相応な地価に下げて売っても構わない位金持ち。って状況が続けばまだどうにかなるかもな
751 すだち(東京都):2008/11/08(土) 15:58:49.34 ID:vF4au+g8
廃墟好きにとっては期待せざるをえない
幻の砂上の楼閣
752 ブリ(九州):2008/11/08(土) 16:00:43.52 ID:/Mp3oxfk
>>740
VIPに帰れ眉が
753 イサキ(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:05:27.47 ID:qI6HC6uK
最高気温は45度を超えて最低気温は2度前後
こんな場所に住みたいなんて生物がいるほうが不思議だよ
754 アジ(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:09:15.68 ID:1DZdR/NK
砂漠は昼夜の温度差が激しいからな。
もともと何にもないところに、強引に街を作っただけなんだから、
定住する奴なんてほとんどいないだろw
そもそもいないから砂漠しかなかったわけだし…。
755 オレンジ(福島県):2008/11/08(土) 16:11:23.82 ID:NIBHxuWT
発電できそうな温度差だな
756 やまのいも(東京都):2008/11/08(土) 16:22:50.57 ID:xmuR9Yw8
温度差は激しくて住みづらいわ、
砂漠だから水が貴重だわ、
そのせいで建物の耐久年数は低いわ、
砂ぼこりで清掃要員大目に必要だわ、
無理やり作った都市だから歴史も文化もない。
757 しゅんぎく(東京都):2008/11/08(土) 16:26:19.83 ID:rprxMT+u
乾燥してて過ごし辛い。飯が不味い。
758 アジ(アラバマ州):2008/11/08(土) 16:28:22.51 ID:1DZdR/NK
それでも価値を無理やり作り出して、大勢のアホを釣ってるわけだから
ドバイをここまででかくした手腕はすごいと思うね。

いわば道端に落ちてる石ころを一億円とかで売りさばいてるようなもんだからな。
両津なみの才能だと思う。
759 たまねぎ(東京都):2008/11/08(土) 16:31:31.33 ID:PWK9hgmZ
ドバイの現実 

自称世界一高級ホテル バージアルアラブの裏
http://www.flickr.com/photos/25016200@N05/2379968519/sizes/m/
ドバイの住宅地のソファー
http://www.flickr.com/photos/56692861@N00/349192469/
ドバイの典型的な家のドア
http://www.flickr.com/photos/56692861@N00/349192493/
http://www.flickr.com/photos/56692861@N00/73791390/sizes/m/
ドバイのホームレス
http://www.flickr.com/photos/tomspender/2922110240/


実際ドバイに行って街を歩いたらこんな汚らしいとこばっか。
760 スイートコーン(東京都):2008/11/08(土) 16:34:03.15 ID:8qzV7EXp
仕事とかの理由でもなければ好きでこんな過酷な環境の街に滞在したくないわな
761 からし(神奈川県):2008/11/08(土) 16:35:49.97 ID:+ZjmBIx9
ドバイ含むUAEって、利権持ち族に属する家系以外はエッタ、非人扱いなんだっけ?
首長国ってコワイヨネ
出稼ぎはそれ以下?
762 カレイ(東京都):2008/11/08(土) 16:38:17.33 ID:TS9kfkqu
人工島とかタワーとか単に金持ちの悪趣味かと思ったら無い袖振ってたわけだね。これからが見物だな
763 みょうが(東京都):2008/11/08(土) 16:42:12.49 ID:3NzXzZYe
遊びに行ったことあるが、暑すぎ、もう行きたくない
764 ガザミ(福岡県):2008/11/08(土) 17:26:24.82 ID:dNLfi9ZA
これにメシウマと言ってる奴等はドバイに日本の銀行やゼネコンがどれだけ
金突っ込んでるか考えろ。ドバイがデフォったら洒落で済まんぞ。
サブプラと同じで、アメリカには家が残り、世界には二束三文の証券が残ったように
ドバイにも、払えないから現物押さえていいよと言われても維持費だけでも困るような
建造物が残り、集金出来んで倒産する会社が出るんだぞ。
元々担保価値無い砂場でシムシティやってんだから。
765 ガザミ(山陰地方):2008/11/08(土) 17:31:34.24 ID:APkZ5v1t
2008 グローバル都市インデックス (政治力、経済力、文化、情報発信力など総合力)

*1位 ニューヨーク
*2位 ロンドン
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 ロサンゼルス
*7位 シンガポール
*8位 シカゴ
*9位 ソウル
10位 トロント
11位 ワシントンD.C.
12位 北京
13位 ブリュッセル
14位 福井
15位 サンフランシスコ
16位 シドニー
17位 ベルリン
18位 ウィーン
19位 モスクワ
20位 上海


766 クルマエビ(石川県):2008/11/08(土) 17:34:12.39 ID:MWLyKjaL
日本と言うのはつくづく人が資源・技術が資源・教育が資源・物造りが資源の国だね
中国を支援する事は日本の資源を捨てる事に等しいね
767 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/08(土) 17:36:40.68 ID:Q1wpVxci
100年後、魔界塔士サガの朱雀世界になってそう。
768 なっとう(dion軍):2008/11/08(土) 17:37:34.44 ID:DoMncNQC
>>765
福井?
769 クルマエビ(石川県):2008/11/08(土) 17:40:08.38 ID:MWLyKjaL
ドバイみたいなゴミですら金を集金能力があるなら沖ノ鳥島開発計画でも作ったらどうか?
770 だいこん(愛知県):2008/11/08(土) 17:41:11.80 ID:EpdMt8HF
>>765
小浜の間違いだろ
771 じゅんさい(神奈川県):2008/11/08(土) 17:45:48.74 ID:5Re5rgns
もう沸騰させる水もなくなったのか
ドバイ石油ないらしいしどうすんだろ
772 クルマエビ(石川県):2008/11/08(土) 17:48:11.50 ID:MWLyKjaL
世界的な特区になればいい
薬物栽培と使用が合法化されてる地域にして
中毒患者が我慢しきれず必ず訪れる街になる
773 サヨリ(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:49:35.06 ID:OkFN5Gh1
>>758
買う方もそれが石ころだって知っててやってんだよ。ニート君。

壮大なるババヌキだよ。
774 サヨリ(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:50:16.76 ID:OkFN5Gh1
>>764
GDPたかだか4兆円だろ。
たいした額じゃねーよ。アホか。
775 アロエ(広島県):2008/11/08(土) 17:54:21.92 ID:mmWW9MIA
4兆円って政令指定都市の予算の4つぶんくらいだな。
そんなに大きいってわけじゃない。
日本がでかすぎるんだがな。w
776 たまねぎ(東京都):2008/11/08(土) 17:56:09.16 ID:PWK9hgmZ
>>775
広島県のGDP(5兆円台)>>>>ドバイ首長国のGDP(4兆円台)
777 たまねぎ(東京都):2008/11/08(土) 17:58:02.84 ID:PWK9hgmZ
>>775
まちがえた 広島”市”が5兆円

GDP 
広島県(11兆円)>>>>>>広島市(5兆円)>ドバイ首長国(4兆円)
778 アジ(アラバマ州):2008/11/08(土) 17:58:09.53 ID:1DZdR/NK
>>773
すぐニートとか言い出すおとこのひとって…
779 アナゴ(北海道):2008/11/08(土) 17:59:23.52 ID:cgYrbc5p
ドバイ ヤバイ
780 ゆず(東京都):2008/11/08(土) 18:00:17.24 ID:OPCOxJvY
アラブノアブラドジンアラブノアブラドジンアラブノアブラドジンアラブノアブラドジン
781 サヨリ(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:01:08.45 ID:OkFN5Gh1
>>778
実際ヒキニートでしょ^^

782 らっきょう(catv?):2008/11/08(土) 18:11:24.84 ID:cgSkY9YC
2ちゃんでしったけどドバイってあんな糞僻地の青森と実はどっこいどっこいなんだよな
日本すげえ
783 レタス(コネチカット州):2008/11/08(土) 18:15:19.47 ID:7OCU0vJw
四兆円あれば日本の高速がどこまでのびるのかだ
784 アサリ(東京都):2008/11/08(土) 18:15:45.16 ID:dTGPhrS9
ざまあ
785 大阪白菜(アラバマ州):2008/11/08(土) 18:27:09.45 ID:lSBE2vHQ
右から読んでも左から読んでも
ドバイバブル
786 びわ(静岡県):2008/11/08(土) 18:45:38.21 ID:jN2Wfo0I
http://www.flickr.com/photos/emaratistyle/2391541721/sizes/o/

ロケットの発射場みたいだな
787 タコ(catv?):2008/11/08(土) 18:49:39.22 ID:hXsHgGy/
>>785
ごめん分からない。
788 やまのいも(東京都):2008/11/08(土) 19:11:02.66 ID:ZqBFw6nw
ヤス島の新しいサーキットどうすんだろ
789 メバル(アラバマ州):2008/11/08(土) 19:18:01.53 ID:mi6QhGeV
加入してる業界団体でドバイ視察ツアーがあったなぁ。

潰れる前に行っときゃ良かったかな。
790 からし(神奈川県):2008/11/08(土) 19:33:22.10 ID:+ZjmBIx9
ドバイは行った事ないが、エジプト旅行したときに、もう砂漠のある国は
こりごりだと思った

今まででは、スイス、のるうぇー、デンマークがよかった、財布には厳しい国だが
791 ライム(東日本)
バベルの塔かよ