米国「日本には年一回、経済サミットと言う名の圧力を掛けていく」
1 :
マンゴー(dion軍) :
2008/11/07(金) 04:45:57.77 ID:MsYRb6Tb BE:1097397375-PLT(12003) ポイント特典 日米経済サミットを提言=関係強化へ毎年開催を−財界団体
【ワシントン6日時事】米有力企業で構成する財界団体の米日経済協議会(本部・ワシントン)が、日米両国首脳による経済サミットの年1回開催など、新たな経済対話の枠組みを求める提言をまとめたことが6日、明らかになった。
米国の政権交代を機に両国の経済関係を強化するのが狙い。作成にはクリントン政権の米通商代表部(USTR)高官経験者が関与しており、オバマ次期大統領の対日経済政策にも影響を与えそうだ。
「日米経済統合−競争力強化とアジアでの未来に向けて」と題した提言は全50ページ。
この中で、同協議会は、自由貿易協定(FTA)より一段と高いレベルの経済統合を目指す日米経済連携協定(EPA)の実現に向けた土台を築くため、両国政府に対し、「日米経済競争力対話(DEC)」の設置を要請している。
現在、日米間には次官級経済対話などを柱とする「成長のための日米経済パートナーシップ」がある。
これに対し提言は、農業自由化など難しい経済問題を解決するには「強い政治的決断力」が必要と主張。DECの柱として、首相と大統領による定期経済協議の創設を求めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081106-00000228-jij-int
2 :
かぼちゃ(関西地方) :2008/11/07(金) 04:46:29.60 ID:dKqYIQQP
日米経済サミットを提言=関係強化へ毎年開催を−財界団体
【ワシントン6日時事】米有力企業で構成する財界団体の米日経済協議会(本部・ワシントン)が、日米両国首脳による経済サミットの年1回開催など、新たな経済対話の枠組みを求める提言をまとめたことが6日、明らかになった。
米国の政権交代を機に両国の経済関係を強化するのが狙い。作成にはクリントン政権の米通商代表部(USTR)高官経験者が関与しており、オバマ次期大統領の対日経済政策にも影響を与えそうだ。
「日米経済統合−競争力強化とアジアでの未来に向けて」と題した提言は全50ページ。
この中で、同協議会は、自由貿易協定(FTA)より一段と高いレベルの経済統合を目指す日米経済連携協定(EPA)の実現に向けた土台を築くため、両国政府に対し、「日米経済競争力対話(DEC)」の設置を要請している。
現在、日米間には次官級経済対話などを柱とする「成長のための日米経済パートナーシップ」がある。
これに対し提言は、農業自由化など難しい経済問題を解決するには「強い政治的決断力」が必要と主張。DECの柱として、首相と大統領による定期経済協議の創設を求めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081106-00000228-jij-int
3 :
かぼちゃ(関西地方) :2008/11/07(金) 04:46:52.18 ID:dKqYIQQP
日米経済サミットを提言=関係強化へ毎年開催を−財界団体
【ワシントン6日時事】米有力企業で構成する財界団体の米日経済協議会(本部・ワシントン)が、日米両国首脳による経済サミットの年1回開催など、新たな経済対話の枠組みを求める提言をまとめたことが6日、明らかになった。
米国の政権交代を機に両国の経済関係を強化するのが狙い。作成にはクリントン政権の米通商代表部(USTR)高官経験者が関与しており、オバマ次期大統領の対日経済政策にも影響を与えそうだ。
「日米経済統合−競争力強化とアジアでの未来に向けて」と題した提言は全50ページ。
この中で、同協議会は、自由貿易協定(FTA)より一段と高いレベルの経済統合を目指す日米経済連携協定(EPA)の実現に向けた土台を築くため、両国政府に対し、「日米経済競争力対話(DEC)」の設置を要請している。
現在、日米間には次官級経済対話などを柱とする「成長のための日米経済パートナーシップ」がある。
これに対し提言は、農業自由化など難しい経済問題を解決するには「強い政治的決断力」が必要と主張。DECの柱として、首相と大統領による定期経済協議の創設を求めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081106-00000228-jij-int
4 :
あしたば(長屋) :2008/11/07(金) 04:46:57.39 ID:+nGQHDcq
かつあげしね
5 :
ハマグリ(千葉県) :2008/11/07(金) 04:47:04.47 ID:rIVsgZO2
小浜はいらない子
6 :
山椒(長屋) :2008/11/07(金) 04:47:42.99 ID:Jt0Mm0OS
もう一回パールハーバーをやられたいのかこいつら
7 :
きんかん(北海道) :2008/11/07(金) 04:47:59.76 ID:6jlbvxV+
オバマって強気っ子キャラなの?
8 :
なっとう(アラバマ州) :2008/11/07(金) 04:48:49.99 ID:pYnkiZ/E
早く正式に51番目の州にしてくれよ
9 :
エンダイブ(京都府) :2008/11/07(金) 04:49:05.02 ID:0BMSaD/n
牛を買え遺伝子組み換え大豆を買え。あ、でも日本製品は買わないから
サミット大好き信者だから喜ばれる
12 :
ばれいしょ(コネチカット州) :2008/11/07(金) 04:50:19.83 ID:K81mFese
やだ・・・何この子みたいな感じになるのか>日本は やれやれ。幸薄大国日本だわ
13 :
キャベツ(千葉県) :2008/11/07(金) 04:50:59.05 ID:CuINz+PN
日本は副総理にノッチを起用すべきだな
14 :
えだまめ(コネチカット州) :2008/11/07(金) 04:51:37.39 ID:S6NgGDYs
30超えてニートとかまじでこの先どうすんの?親はもうすぐ死ぬんだぞ?
15 :
アスパラガス(コネチカット州) :2008/11/07(金) 04:51:50.18 ID:dgs4NURq
>>9 いや十分買ってるだろ
ていうか対米貿易黒字だし
それよりも日米だけで経済動かせるのかね
16 :
ハマグリ(千葉県) :2008/11/07(金) 04:51:56.35 ID:rIVsgZO2
着々と第3次世界大戦に向かってる気がするわ
17 :
カツオ(大阪府) :2008/11/07(金) 04:52:25.00 ID:tqP66FB+
60年前と同じ事をやろうとしてるのか?こいつら・・・・
ゆーろっぱも日本製品買って
19 :
エンダイブ(京都府) :2008/11/07(金) 04:57:31.83 ID:0BMSaD/n
20 :
サバ(大阪府) :2008/11/07(金) 04:57:51.24 ID:MqjbzOCp
スーパー301復活の悪寒
21 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 04:58:02.54 ID:CV7q7aLg
アメリカの農薬ホルモン剤まみれの腐った食材を買わされんだな。 アメリカの戦略は食料貿易自由化させて日本の食料自給率を下げてアメリカへの依存度を高める、そういう作戦だ。
22 :
キャベツ(千葉県) :2008/11/07(金) 04:59:41.23 ID:CuINz+PN
オバマは保護貿易政策に向かうかもなんて聞いたが
もう戦争しかないね
24 :
たんぽぽ(関西) :2008/11/07(金) 05:01:38.31 ID:9t3mL2PP
25 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 05:01:42.85 ID:CV7q7aLg
日米安保条約が機能しないことが拉致問題で証明されたろ 北朝鮮に主権を侵害されて攻撃されたんだから、条約通りなら安保発動でアメリカは北朝鮮を攻撃しなきゃならんのに。 日本に核兵器が落とされてもアメリカは何もしない、助けてくれないんだよ。 アメリカとの関係を一度チャラにして日本独自で核武装するしかないよ、マジで。
26 :
山椒(長屋) :2008/11/07(金) 05:01:48.11 ID:Jt0Mm0OS
27 :
えんどう(西日本) :2008/11/07(金) 05:02:22.73 ID:nlP8bg9k
★オバマの大統領就任前の発言からわかる今後のアメリカ ・従軍慰安婦問題:捏造プロパガンダを押し通す姿勢。 「アメリカは自らのあやまちを正当化するような友人を必要としていない。 日本は過去を直視し歴史修正主義教育を止め被害国と和解しなくてはならない」 ・日米同盟:米ありきの憲法を維持する日本を無視して、事実上の格下げ。 「いままでの日米二国間ではなく極東では新たに多国間安全保障体勢を作り その中の1つとして再定義する。その時に中心になるのは中国だ」 ・日米間貿易:日本の合法な商行為を潰す“米民主党得意の”ご都合主義法律変更予告。 「日本は自動車や農産物など不公正な障壁を使って不当な利益を挙げている。 私が大統領になったらこれをフェアに是正させる」 ・北朝鮮問題:半ばテロリストの金正日政権を「非核を貫く日本より厚遇」する予定。 「北朝鮮をまず核保有国として認めた上で積極的に軍縮の交渉をすべきだ」 ★オバマ及び米民主党は(共和党のマケインと違って)北朝鮮にも融和的 ★オバマ就任演説で唯一日本に触れているのは「敵国として」である。 "When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness and a democracy was saved. Yes we can." 「我々が港(真珠湾)を(日本に)攻撃され、世界を圧政が脅かした時、 (我々の)偉大なる世代の昇華が目撃された。 そして、民主主義は守られた。イエス、ウィ・キャン!」
28 :
じゅんさい(愛知県) :2008/11/07(金) 05:02:35.25 ID:aeCbUm2a
次の民主のターゲットは中国で、日本は大丈夫なんて言った奴誰だよ。
29 :
カリフラワー(アラバマ州) :2008/11/07(金) 05:04:27.88 ID:NIcJ+DQv
ノーモア小浜 ヤンキーゴーホーム
30 :
カリフラワー(神奈川県) :2008/11/07(金) 05:05:13.04 ID:ahGrf+Rq
うわ・・・早速来たじゃん・・・
31 :
かぼちゃ(アラバマ州) :2008/11/07(金) 05:05:52.40 ID:nslYym55
小浜市に米軍基地作るから勘弁してくれ
32 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 05:06:19.84 ID:CV7q7aLg
人類史上同盟関係が長続きした例は皆無だよ いつの間にか同盟が主従に変わって対立が起きる 日米もその時が来たようだ
33 :
きんかん(東京都) :2008/11/07(金) 05:06:25.08 ID:lqO+WCWA
オバマは黒人のくせに面白くない奴だな
34 :
キャベツ(千葉県) :2008/11/07(金) 05:07:02.24 ID:CuINz+PN
341 名前: 774RR 投稿日: 2006/06/30(金) 07:07:15 ID:9r28KhpB 去年、仕事でニューヨークに行った時、オフィスで紹介されたボスが辛党だった。 彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。 だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。 ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。 うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、 ふ ふ、 フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!! えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット? ない?知らない?バクッバクッバクッ うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ (ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる) ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー! すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか? それは日本で買ったんだから、もうないよ。 ( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した 日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。 暴君ハバネロ輸出しまくってアメ公どもをメタボ切れ痔にしてやろうぜ
35 :
セリ(USA) :2008/11/07(金) 05:07:39.02 ID:4fk63NwJ
日本も弾道ミサイル試射したほうがいいよw
36 :
こまつな(コネチカット州) :2008/11/07(金) 05:07:53.34 ID:DbKAG37H
>>8 だよな
この国の政治家殆ど狂ってるから、併合でも何でもいいから
全員首切ってくれ
37 :
タコ(東京都) :2008/11/07(金) 05:08:09.44 ID:snuBmcVR
>>32 日米同盟のその成り立ちから主従関係だろw
米国の力が相対的に弱体化すれば日米同盟みたいな片務的同盟関係が揺らぐのは必然。
はやく解消しよーぜー。んで核ミサイル配備しまくろーぜー。
38 :
クルマエビ(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 05:08:14.58 ID:IKVkkbYA
上納金の増額ですね わかります
ニガーにはロクな奴がいない 有名なのだとムカベやルイス・ハミルトンがいい例
「アメ車が日本で売れないのは、日本がアンフェアだからじゃねーよ!!」 どうせ出席することになるんだ あいさつと同時にこうかましてやれ だいたいアメリカ人は、真面目に何故売れないか考えたことあるのか
41 :
キャベツ(catv?) :2008/11/07(金) 05:11:02.72 ID:16VY/6Vg
結局日本がメリケンの乞食を食わすことになるのか
オバママンセーなんかしてるやつはあとで恥かくことになりそう
43 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 05:12:36.31 ID:CV7q7aLg
アメリカは自己愛の塊だから反省や自省をすることが出来ない。 常に他人のせいにして自己正当化をし続ける、アメリカはそんな国。
44 :
セリ(USA) :2008/11/07(金) 05:15:25.04 ID:4fk63NwJ
>>40 日本車叩きなんかもうできんよ。
アメリカ人がアメリカの工場で日本メーカーの車作って給料もらってるんだぜ?
オバマを一番嫌がってるのはシナ。毒入り激安商品売りさばいてドル稼いでる国は
これからアメリカの製造業に駆逐されるだろう。
45 :
スイートコーン(滋賀県) :2008/11/07(金) 05:17:57.96 ID:nnmXIK9n
いやいや それでも日本市場は閉鎖的だ、数値目標を決めて買うべき これがアメw
なにしろ相手は、侵略戦争の目的が市場拡大だったりした人種だ。
47 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 05:21:24.04 ID:CV7q7aLg
もう馬鹿なジャイアンに付き合ってらんないよ 核武装すれば奴らは日本に永久に手出しできなくなるんだし、なんで核武装しないのか 核武装はメリットだらけだよ
48 :
すいか(北海道) :2008/11/07(金) 05:21:50.26 ID:711DCFa2
これは別に悪くないと思うんだが 大国化していく新興国に対抗するには必要だろう
>>48 >農業自由化など難しい経済問題を解決するには
50 :
アーティチョーク(東京都) :2008/11/07(金) 05:23:22.57 ID:BXoHsS9j
アメ公氏ね
>>40 小浜は環境利権で盛り返そうと考えているから、日本メーカーに燃料電池などの技術を出させるんだろうw
それで日本車には厳しいハードルを課して、アメ車にはあまあまな条件を付ける、と
51 :
ヒジキ(北海道) :2008/11/07(金) 05:23:31.35 ID:NlRsKYF3
年次改革要望書だけじゃ物足りなくなったのか
52 :
セリ(USA) :2008/11/07(金) 05:23:46.67 ID:4fk63NwJ
>>48 んー、そうでもないんだわ
要するにアメリカのコントロール下における財布が欲しいのよ。
拉致問題完全無視した報復にこの提案蹴っても良い感じ。
ラプターくれ
54 :
エンダイブ(東京都) :2008/11/07(金) 05:27:07.78 ID:GiTMdByK
軍事同盟とアメリカ依存経済がある限り、何も考えずアメリカ様の靴の裏舐めてるしかないんだよ
55 :
カキ(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 05:28:50.38 ID:2bTZyBvo
たいがいにしないとオバマの首刈るぞ。黒人の血が何色か見てみたくはないか?
56 :
セリ(USA) :2008/11/07(金) 05:29:54.15 ID:4fk63NwJ
そもそも、選挙前からオバマが有利だって事は十分わかってたのに 某ダメ政党の病弱党首が麻生と党首会談で大統領選挙後の方針について 一切議論してないってどういう事なんだよ? 自国民をどうするかもっと真剣に考えろよw
57 :
クレソン(アラバマ州) :2008/11/07(金) 05:30:25.66 ID:gkNyexBY
欧州と中国とロシアと手を組んでもアメリカに勝てない
58 :
スイートコーン(滋賀県) :2008/11/07(金) 05:30:29.33 ID:nnmXIK9n
でもアメがこの 20 年くらいで、製造業弱くなったのが救いかな 医療機器、兵器産業、航空機 そんなものか 農作物は怖いけどさ
59 :
キャベツ(千葉県) :2008/11/07(金) 05:31:00.40 ID:CuINz+PN
>>55 それを木に吊るして「奇妙な果実」を合唱するのか
オバマは人種差別主義者 核を持ち独立するしかない
61 :
ばれいしょ(コネチカット州) :2008/11/07(金) 05:31:34.35 ID:fFPtgxeW
62 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 05:32:03.21 ID:CV7q7aLg
核武装は憲法9条に反しないって日本国民は理解できてるのか 護憲+核武装で日本の防衛は完璧になるんだよ 憲法なんて改正しなくとも防衛力は強化できる
63 :
カリフラワー(アラバマ州) :2008/11/07(金) 05:32:59.12 ID:NIcJ+DQv
64 :
ばれいしょ(関西地方) :2008/11/07(金) 05:34:58.65 ID:o5RA9C4J
弱くなったアメリカに頭を下げる必要はもう無い
65 :
とうもろこし(東京都) :2008/11/07(金) 05:36:57.67 ID:gHQ/VlId
オバマが決めたわけじゃないだろw
66 :
スイートコーン(滋賀県) :2008/11/07(金) 05:40:31.90 ID:nnmXIK9n
>>62 核武装して
スイッチは原爆遺族会みたいなのに管理させることにしますたあ
これでいいw
唯一の被曝国にこう言われりゃ、世界はそう文句言えない
しかも、アメだけは復讐にビビリまくりwww
67 :
ゆず(大阪府) :2008/11/07(金) 05:40:37.05 ID:dUkxvhVp
早速か 日本潰して復活する気満々やん
68 :
セリ(USA) :2008/11/07(金) 05:41:54.98 ID:4fk63NwJ
>>65 議会は上院も下院も民主党が圧勝してるからなぁ・・・
こうなるのは判りきってた事。これから少なくとも5-6年は国内産業の立て直しに
注力することになるから新しい貿易協定と円高路線は避けられないね。
69 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 05:43:53.14 ID:CV7q7aLg
日本のまわりの国は全て核武装してる事実 ロシア、中国、朝鮮、アメリカ、みんな核武装してる こんな基地外が日本のまわりを取り囲んでるのに日本だけ核武装しないなんて馬鹿げてるよ レイプされ放題な状況が今の日本
70 :
カリフラワー(神奈川県) :2008/11/07(金) 05:44:54.94 ID:ahGrf+Rq
核武装なんか理論家のウヨほど否定するのにアホか妄想ウヨ
71 :
クレソン(アラバマ州) :2008/11/07(金) 05:46:29.10 ID:gkNyexBY
72 :
ゆず(大阪府) :2008/11/07(金) 05:46:51.78 ID:dUkxvhVp
核よりエグイ通常兵器作った方が良い デチューンしたの売ればいいし
73 :
ブロッコリー(catv?) :2008/11/07(金) 05:48:02.85 ID:nvwLSvWo
次は年次改革要望書で 何命令されんの? どうせ丸呑みすんだろうけどな
74 :
セリ(USA) :2008/11/07(金) 05:48:53.06 ID:4fk63NwJ
逆に言うと円高のメリットを最大限利用できるチャンスなんだけどなぁ・・・ まあ日本の役人にそういう発想は無理だろうけどw
75 :
とうもろこし(東京都) :2008/11/07(金) 05:50:04.78 ID:gHQ/VlId
1ドル10円にしてニューヨークの土地を買い占めろ
76 :
ばれいしょ(コネチカット州) :2008/11/07(金) 05:50:10.05 ID:fFPtgxeW
日本には何故か国内にも敵がいるからなぁ 無知の軍事アレルギーは国を滅ぼすね
77 :
モロヘイヤ(アラバマ州) :2008/11/07(金) 05:50:11.08 ID:bAlEh2hX
核兵器といって何も一つの国相手に標準を向けるのがすべてではない 日本が攻撃されたら世界中を核の冬に巻き込むような強力な盾として使用するのも一つの自衛
78 :
スイートコーン(滋賀県) :2008/11/07(金) 05:50:57.37 ID:nnmXIK9n
>>72 実際の使用を考えている奴はアホ
核兵器は国際政治、外交の道具と理解すべし
79 :
かぼちゃ(京都府) :2008/11/07(金) 05:51:09.83 ID:9YZxDY1Q
日本が核兵器を持ったら近隣諸国すべてから疎まれるだろ
80 :
ホタテガイ(長野県) :2008/11/07(金) 05:51:13.45 ID:MVXW9j0K
>>21 巨乳は増えるが乳がんと前立腺がんが増えまくるわけだな。
81 :
きゅうり(長屋) :2008/11/07(金) 05:52:48.64 ID:H9DnVN9o
>より一段と高いレベルの経済統合を目指す日米経済連携協定(EPA) 日本からカネを巻き上げようと言うわけですね、あからさま過ぎます。
82 :
コンブ(東京都) :2008/11/07(金) 05:53:26.49 ID:A8BEntCJ
いいから米国債たんまり買えってことでしょ
83 :
アーティチョーク(東京都) :2008/11/07(金) 05:53:49.74 ID:BXoHsS9j
84 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 05:53:52.69 ID:CV7q7aLg
日本の経済力がいくら高くてもそんなの外交で役にたたないよ 外交の力の源泉は軍事であって経済ではない、馬鹿にはこれがわからない 貧乏な北朝鮮をみてみろ、核武装して恫喝するだけでアメリカと中国が手出しできなくなった
85 :
かぼちゃ(京都府) :2008/11/07(金) 05:55:13.12 ID:9YZxDY1Q
ネトウヨは核兵器を持った場合の理想世界を夢想するのがよほど好きらしいが 今ある核兵器を持たない事によるアドバンテージも全て失うことを忘れてはならない
86 :
セリ(USA) :2008/11/07(金) 05:55:27.98 ID:4fk63NwJ
またしょうもない極論でスレをつまらなくするのか 原発作りまくりのロケット飛ばしまくりの国で、今更核兵器云々もないだろ・・・ そんな使えない武器なんか持ってようが持ってまいがどうでもいいんだわ。 日本の実弾は金なんだよ。財源は文句言わない国民。これを有効利用するのが 一番日本の国益に繋がる。
87 :
アーティチョーク(三重県) :2008/11/07(金) 05:55:34.65 ID:smU4FeCq
日本にメリットねえじゃん
88 :
カリフラワー(神奈川県) :2008/11/07(金) 05:56:13.48 ID:ahGrf+Rq
核保有による外交的なマイナス(非核三原則ってなんだったんだ?そもそも被爆国で 核を否定してきたんじゃないの)、それから経済制裁されたら何もできない国だということ だから、理論的な保守ほど核武装は否定する。迎撃で無力化するくらいしかないな
89 :
そらまめ(三重県) :2008/11/07(金) 05:57:30.21 ID:/7wQWj+2
小浜市を日本から切り離すべきだな
90 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 05:59:48.84 ID:CV7q7aLg
佐藤栄作の馬鹿が名誉欲にかられて非核三原則なんてくだらないことやったからな 無知な軍事アレルギーが国民に伝染した 軍事力がないと国家が成立しないって根本的なことがわからない馬鹿な国民だらけにした罪は重いよ 近代国家の成立要件の第一は暴力の集中的独占にある、警察と軍隊があって初めて法律と外交が機能すんだろ
91 :
カリフラワー(神奈川県) :2008/11/07(金) 06:00:51.79 ID:ahGrf+Rq
アホだなー歴史考えろよ。日本は敗戦国だぞ 敗戦国で核武装した国はない。
92 :
クレソン(アラバマ州) :2008/11/07(金) 06:01:16.98 ID:gkNyexBY
>>90 北朝鮮の核武装に反対できなくなけどいいの?
93 :
イサキ(岡山県) :2008/11/07(金) 06:01:38.74 ID:q9Oe5GDh
>>84 北チョンの場合は攻めるだけのメリットがないからだろ。ああいうキチが日本の
近くにあったほうがアメリカにとって都合がいいからスルーしてんだろ
北チョンだって馬鹿じゃないからアメリカ相手に無駄な勝負はしないし
双方納得済みのことだと思うよ
経済が役に立たないってのも言いすぎ。ただし自国以外は信用する価値は無いから
核武装に関しては同意
94 :
タチウオ(九州) :2008/11/07(金) 06:01:45.57 ID:g6/fO/kI
おことわりしま…お…おことわり…できない
95 :
アマダイ(dion軍) :2008/11/07(金) 06:02:28.68 ID:4qeMDTDW
>>92 北朝鮮以外みんな反対してるわけだが
核保有国も例外なく
96 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 06:03:26.16 ID:CV7q7aLg
じゃあ日本の経済力とやらで竹島と尖閣と北方領土と拉致を解決してくれ、今すぐに 半世紀たっても何も進展してないだろ
97 :
クレソン(アラバマ州) :2008/11/07(金) 06:05:08.18 ID:gkNyexBY
>>95 じゃぁ全世界の国々もれなく核武装だな
すばらしい未来だ
98 :
かぼちゃ(アラバマ州) :2008/11/07(金) 06:05:47.41 ID:nslYym55
中の人が変わらない限り
99 :
アマダイ(dion軍) :2008/11/07(金) 06:06:29.44 ID:4qeMDTDW
>>97 は?意味わかんないんだけど
妄想は黙ってするもんだよ
100 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 06:06:34.41 ID:CV7q7aLg
>>92 いやアメリカは世界最大の核保有国だか北朝鮮やイランやインドの核武装は一貫して反対してたろ
自分は核武装しといて非核保有国には持つなって身勝手なことが言えるのも外交だ
101 :
カリフラワー(神奈川県) :2008/11/07(金) 06:06:37.70 ID:ahGrf+Rq
日本は核開発すれば早くて半年でできるとか言われてるけど 北朝鮮や中国は核開発するために、餓死者まで大量に出したからな 日本にそんなことできるわけない
102 :
ゆず(大阪府) :2008/11/07(金) 06:08:52.30 ID:dUkxvhVp
実のところバラした状態で核兵器持ってるだろ
103 :
こまつな(コネチカット州) :2008/11/07(金) 06:10:39.05 ID:8yjIbl2s
日本の憲法は性善説だが実際は、世界中に戦争を仕掛けるアメリカ、プーチンの独裁ロシア、核兵器で恫喝する朝鮮、世界一の基地外殺す国家中国、領土を不法に占拠しながら援助をねだる韓国と素敵な国にかこまれている。 周辺国がこんな奴らなのに善意にすがっている。 強盗、強姦魔、殺人者、麻薬中毒患者、テロリストにかこまれているのに全裸の美少女が皆さんの善意を信じますから襲わないで下さいねと言っているようなもの
104 :
クレソン(アラバマ州) :2008/11/07(金) 06:12:05.19 ID:gkNyexBY
馬鹿はなにかにつけ外交問題に核武装論を持ち込むんだよな そして正論を突きつけられて意味わかんないとかどこの小学生だよw
105 :
イサキ(岡山県) :2008/11/07(金) 06:12:15.42 ID:q9Oe5GDh
核を持つこと自体がマイナスになるとは思わない
106 :
セリ(USA) :2008/11/07(金) 06:14:12.29 ID:4fk63NwJ
>>104 思うに、知識が足りない人間ってのはなんとか知ってる範囲であがくんだわ。
だから極端な馬鹿理論しか考えられない。
経済会議のスレで核武装がどうのこうのとか、阿呆丸出しで恥ずかしすぎるだろw
107 :
おくら(新潟・東北) :2008/11/07(金) 06:14:17.79 ID:6mS3EY43
安保破棄して米国債売却しとけ 対等な関係になろう
108 :
アピオス(愛知県) :2008/11/07(金) 06:14:21.96 ID:Ug4qB1gX
立場をわきまえろよ米帝さんよお
109 :
かいわれ(神奈川県) :2008/11/07(金) 06:14:42.92 ID:Br/NgRim
▼米国のBSE(牛海綿状脳症)対策への不信感が根強いことも理由のひとつに違いない。 日本消費者連盟では、不買運動を検討しているというが、少し待っていただきたい。 ▼専門家が検討を重ねた上で出した結論だ。今後は輸入条件が守られているか、 政府が目を光らせることになる。そこからは、食べる食べないは消費者の自己責任ではないか。 この世に100%安全な食品など存在しない。 ▼筆者は、BSEの牛の肉を食べて感染すると考えられている変異型ヤコブ病が 初めて確認された英国に住んでいたおかげで、献血も臓器提供も禁止されている。 いわば100%の安全はないと、お墨付きをもらっている身。だからというわけでもないが 久しぶりにビフテキでも焼こうと楽しみにしている。 産経がまた活躍してくれそうだ
110 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 06:15:04.11 ID:CV7q7aLg
>>104 じゃあ核武装しないで核保有国の侵略から日本を守る方法を提示しろよ
中国や北朝鮮が攻めてきたらどうやって日本を防衛するんですか?
防衛しないと日本人はいっぱい殺されますが
111 :
カツオ(東京都) :2008/11/07(金) 06:16:58.48 ID:SfREA40o
中国でやれよ
112 :
アピオス(愛知県) :2008/11/07(金) 06:17:23.47 ID:Ug4qB1gX
>>110 自衛隊を正式に軍隊にして九条廃止して軍拡に力を注ぐ
113 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 06:17:44.17 ID:CV7q7aLg
>>101 フランスやイスラエルやイギリスはあっさり核武装したけど
何の苦もなく
114 :
アマダイ(dion軍) :2008/11/07(金) 06:17:53.97 ID:4qeMDTDW
>>104 おまえは誰と何を話していたのかさえ覚えてないのか
かわいそうに
安価がないのは照れ隠しかな?マジドンマイ
115 :
アスパラガス(コネチカット州) :2008/11/07(金) 06:21:07.22 ID:u3kG0xx2
116 :
エシャロット(東京都) :2008/11/07(金) 06:21:37.02 ID:ZLlttj7j
ヒラリーでなくともクリントンの影がちらほら
>>50 日本人は変態だからそういう制限付けるのは逆効果
超低予算の自衛隊やビール業界が良い例
118 :
レモン(長屋) :2008/11/07(金) 06:23:09.59 ID:jZw2V4qa
なんだよ早々に日本ターゲットかよ。 こりゃもうアメリカいらないだろ。
119 :
たけのこ(関東) :2008/11/07(金) 06:23:20.30 ID:CV7q7aLg
アメリカがことあるごとに日本に対して経済的圧力をかけるのも、 中韓露が日本の領土を占有するのも、北朝鮮が平気で日本人を拉致するのも 全ての原因は日本の軍事力が脆弱だからではないかと、つまり非核を貫いてるからなのかなと ただそう思っただけ
120 :
アピオス(愛知県) :2008/11/07(金) 06:24:34.79 ID:Ug4qB1gX
そんなに話し合いがしたいなら●にどじょう掬いでも仕込んでこいや
鬼畜米英許すまじ
122 :
たけのこ(関西) :2008/11/07(金) 06:28:49.88 ID:hj2Gm+8G
困った時に限って心の友と呼ぶ典型 伸び盛りのクリキントンの時に何をしてくれたか考えるとわかりやすい。
日米関係が深くなればなるほど国債売却というカードが強くなるがヘタレだと逆に国債を買わされるという諸刃の剣
124 :
アスパラガス(福島県) :2008/11/07(金) 06:32:52.85 ID:pdwKYQMA
また日本製品の打ち壊しパフォーマンスかな?
125 :
とうもろこし(熊本県) :2008/11/07(金) 06:34:46.18 ID:o7CGNz0A
小浜市を見て絶望しろ
126 :
ビーツ(関東) :2008/11/07(金) 06:35:31.06 ID:pVvhjdKd BE:250129139-PLT(14461)
アメリカをテロ支援国にして経済制裁食らわそうぜ
127 :
アピオス(愛知県) :2008/11/07(金) 06:35:48.15 ID:Ug4qB1gX
128 :
きゅうり(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 06:37:16.91 ID:q+mUQU1b
貧乏すぎて日米貿易の不均衡解消しないとなんだろうな オバマが日本の品質テストに合格してない中国おもちゃ輸入しないっていったのは意味がありそう プリオン牛じゃないならアメリカ牛肉買ってもいいもんな 昨日、中国で日本産お茶に中国基準以上の毒物が検出とか騒いでたけどそういう事かと
くそ!金融危機だっていうのに日本だけ軽症ですみやがって! ボイコットはありえるな、だけど今回は新車買う金もなさそうだし中古車でも壊しておけ
130 :
カリフラワー(神奈川県) :2008/11/07(金) 06:39:48.20 ID:ahGrf+Rq
>>128 中国がやたら日本の輸出品に毒が入ってたって最近騒いでるぞ
132 :
きゅうり(九州) :2008/11/07(金) 06:43:04.67 ID:ynlYTTGf
なめるなよダメリカ
133 :
からし(関西地方) :2008/11/07(金) 06:44:04.02 ID:4ciu+y4Y
いっそのこと日本州にしてくれ。
134 :
オリーブ(大阪府) :2008/11/07(金) 06:44:37.16 ID:bqhYUIot
これからは中国工場が栄えるのでしょうか?
民主はマジで日本つぶしに来るからヤダ 歴史的にそうなってる
136 :
かぼちゃ(関西・北陸) :2008/11/07(金) 06:46:00.11 ID:nfqnsxhe
車も買えない没落国家と関係強化なんて必要ない
137 :
きゅうり(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 06:46:03.25 ID:q+mUQU1b
>>130 たぶんオバマが中国製品の質悪いから規制するって言ったからかと
日本はなんだかんだ言っていいもの輸出しているし。
食べ物も
アメリカが輸出国目指すなら日本のやり方から学ぶものは多いと思う
日本にとってもアメリカとの親交は大事になると思うよ
ルーズベルトの時はフルボッコにされた カーターの時は痛み分けで済んだ クリントンの時は屍に鞭打たれた 今回はどうなるか
139 :
オリーブ(大阪府) :2008/11/07(金) 06:49:22.53 ID:bqhYUIot
一方恐ロシアは・・・
140 :
カリフラワー(神奈川県) :2008/11/07(金) 06:50:26.97 ID:ahGrf+Rq
ミルク・しょうゆ・お茶 最近だけでもこれだけの日本製品に基準違法の物質が入ってたと騒いでいる
141 :
きゅうり(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 06:50:27.84 ID:q+mUQU1b
アメリカにとっても敵は中国 この国に物を売るのは大変だが 日本の品質と米様の外交力で協力 これでいけるかもなんて楽観的すぎる?
142 :
はくさい(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 06:51:30.53 ID:2iM6DJWV
対話だなんだ言ってて結局全方位戦争になったりしてなw
米国は世界の癌 コイツらは世界的な経済危機を巻き起こした自覚はあるのかね
144 :
きゅうり(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 06:58:57.63 ID:q+mUQU1b
日本は金儲けしてればいいのよ それに強いアメリカと弱っているアメリカ どちらが怖い? ものは考えようだよ。アメリカにとって他に出来ない協力し感謝されればいい ただ今の日本政府にはその知恵も可能性も無いかもしれないけれど
145 :
ライム(東日本) :2008/11/07(金) 06:58:58.54 ID:zLEIAo4A
まーた日本をヒールにして、アメリカ国内の統制を図るつもりか。 困ったなぁ。近くのどこかの国みたいだな。
146 :
サケ(滋賀県) :2008/11/07(金) 06:59:44.42 ID:gonK/cpN
思い切ってロシアと組もうぜ 怖いとかどうとか言ってる場合じゃない
147 :
わさび(catv?) :2008/11/07(金) 07:00:46.14 ID:bf2MVWw8
148 :
カキ(愛媛県) :2008/11/07(金) 07:00:51.88 ID:xIIifRoE
サブプライムというテロの責任とってから言えよ
149 :
きゅうり(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 07:01:16.70 ID:q+mUQU1b
なんつーか 戦争したいのかねここの人は
(´・ω・`)
別に直接脅さなくても要望書に沿った改革してんだからわざわざ出向いてくる事無いのに
ロシアと組んだらおいしい汁だけ吸われて逃げられるぞ 中国のほうがまだマシじゃねえか
オバマはあまりにも若くて経験不足だから、まず日本を相手取る事で何とか国民の支持を得ようとしてるんだよな… でも断言して良いけど、こいつ任期全う出来ないと思う。 不慮の事故とか、極めつけの大失敗で自爆しそう。
やっと規制解除か…
155 :
サケ(滋賀県) :2008/11/07(金) 07:06:36.79 ID:gonK/cpN
156 :
きゅうり(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 07:06:53.56 ID:q+mUQU1b
>>152 中国に物売るには日本だけでは無理ぽ
外交力無いからコピーされて終わり
コピーして売りつけられるんじゃないか
中国と組むならインドの方がよさげ
貧乏だけど
戦争したいねー
158 :
きゅうり(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 07:09:14.56 ID:q+mUQU1b
>>157 フランス外人部隊行け
韓国でもいいかもな
ちがうよ 核戦争
160 :
きゅうり(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 07:12:44.77 ID:q+mUQU1b
北朝鮮行ったらいいんじゃね ノシ
161 :
ビーツ(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 07:12:54.05 ID:+044pICm
はあ? テメエんとこの経済、何とかしてからほざけよ!
162 :
さやえんどう(コネチカット州) :2008/11/07(金) 07:14:34.95 ID:MpL3FOIx
クリントンシンドローム再び
二国間の経済対話の枠組みとしては、2006年から「米国」と「中国」の主要経済閣僚同士が話し合う会合 を年二回行っている「米中経済戦略対話」ってのがあるが、ニホンとは「首脳同士」で経済の対話をするように 経済界がプレッシャーをかけているわけである。より厳しい。どうせなら「ニホン・パッシング」で中国とだけやって 逝てもらいたいものである。
164 :
きゅうり(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 07:19:01.35 ID:q+mUQU1b
>>163 なんかニホンは形だけ?
オバマになればそれも変わるわな?
165 :
かぶ(東京都) :2008/11/07(金) 07:21:24.92 ID:EQYKwcG4
一段と高いレベルの経済統合=米国債チャラ
166 :
ねぎ(東日本) :2008/11/07(金) 07:22:20.11 ID:cyqKo9Gg
経済サミット開くなら米中韓の間だろ。
167 :
きゅうり(関東・甲信越) :2008/11/07(金) 07:24:43.21 ID:q+mUQU1b
ブッシュ退陣でアメロ構想は一旦遠のいたのではないか ブッシュはアメリカ国債踏み倒さなかった事が唯一評価される事かな
鎖国しようぜ
169 :
メバル(長屋) :2008/11/07(金) 07:30:59.55 ID:gYEK/8j6
冗談じゃないよ
170 :
サケ(滋賀県) :2008/11/07(金) 07:34:52.52 ID:gonK/cpN
わざわざ鎖国しなくても組む相手はいるだろうたぶん…
スレタイに釣られてるバカばっかだな、、、、 ν民って自分で考える力ないのか、バカなのか、 ほんとゴミしかいないのな。
172 :
いちご(山口県) :2008/11/07(金) 07:44:58.56 ID:LawF2yPL
>>1 なぜもうフラフラ状態の日本をあえて叩こうとするのか?
173 :
カリフラワー(神奈川県) :2008/11/07(金) 08:19:02.84 ID:ahGrf+Rq
174 :
なす :2008/11/07(金) 08:22:04.24 ID:0OrqmJ1Q
マジキチ。アメ得。
175 :
びわ(栃木県) :2008/11/07(金) 08:33:47.11 ID:AeNiJZ3G
もう51番目の州でいいよ。 そうなれば中国の脅威も実質なくなるし。
クロンボは日本はどうでもいいんじゃないのか 支那だけみてろよ
177 :
サケ(愛知県) :2008/11/07(金) 08:38:57.90 ID:69KS87hB
しかしネトウヨってのはガキ並みの知識もないんかw もはや経済も軍事もこいつらにかかったらガキの喧嘩 本物の低脳が大量にいるって事をこのスレ見て思い知らされたわw お前ら全員中卒か?
178 :
アピオス(宮城県) :2008/11/07(金) 08:41:46.23 ID:RG4MGF/M
>作成にはクリントン政権の米通商代表部(USTR)高官経験者が関与しており 悪夢再びwwwwwwwwwww糞政治家wwwwwwwwwwwwwwwww
179 :
サケ(愛知県) :2008/11/07(金) 08:43:08.66 ID:69KS87hB
お前バカだろw
180 :
アサリ(関西・北陸) :2008/11/07(金) 08:44:39.41 ID:WMPToyi6
>>171 最近はスレタイだけ読んで、脊椎反射レスしかできないモバゲー流民が多い。
181 :
グリーンピース(コネチカット州) :2008/11/07(金) 08:44:53.15 ID:K0rhlpib
日本は借金抱えすぎで他国にばらまく余裕はないの それでもばらまくから調子にのる馬鹿国が湧くの まず日本政府を解体すべき
182 :
セリ(関東) :2008/11/07(金) 09:15:39.02 ID:258ZoQbT
世界中の国家「米は100年に一度金融危機を起こして逆ギレしやがる、くたばれ」
クリントン政権の米通商代表部(USTR)高官経験者が 何か難癖つけてくるなら日本も黙ってないよ。 今はGATTじゃなくてWTOだからな。
日本はミサイルを無効化できるバリアをひっそり開発すべき。
185 :
えだまめ(長屋) :2008/11/07(金) 10:16:27.53 ID:Fo7kORDv
日米構造協議→年次改革要望書じゃ足りないってか。 日本経済ボロボロ。底辺から革命が起こるぞ。
186 :
セリ(USA) :2008/11/07(金) 10:20:44.97 ID:4fk63NwJ
>>184 昔はこういうネタでガヤガヤ面白がってて、科学的考察する奴が盛り上げてたんだが
どうも最近はこういうのマジで考えてる阿呆が多いんじゃないかと疑うわ。
やっぱりゆとりが原因なんかなぁ...
187 :
ハマグリ(千葉県) :2008/11/07(金) 10:22:46.54 ID:rIVsgZO2
情報産業捨てさせられて、今度は自動車産業も捨てろってか
もう日本オワタ
クロンボのくせにうるせえな 白人様の靴舐めてりゃいいんだよクロンボは
191 :
梨(アラバマ州) :2008/11/07(金) 11:58:45.85 ID:vom57X4T
>>8 俺もそう思う。
もう日本州でいいから選挙権と非選挙権くれよ。
192 :
クルマエビ(四国) :2008/11/07(金) 12:02:13.47 ID:MGy4Fl+m
>>191 選挙人の数何人になんの?
晴れて黄色人種大統領の誕生か
193 :
もやし(神奈川県) :2008/11/07(金) 12:04:18.98 ID:d9SKO++o
あのよう、とりあえず黒人に植民地にされてるこの感じなんとかしてくんねーか
194 :
さつまいも(大阪府) :2008/11/07(金) 12:08:06.79 ID:ZB/41kVe
もうアメリカのこのパターンには 飽きたよ、日本も ラプターなら買ってやると言ってやれ
195 :
キャベツ(catv?) :2008/11/07(金) 12:59:49.76 ID:3SYv8OsJ
毎年ハルノート送りつけてくるのか?
黒人は黒人をブレーンにしろよ 白カスなんぞ収容所送りにしとけ