Windows 7の静的メモリの使用量は約250MB

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 さつまいも(東京都)

PDCでMicrosoftのスティーブン・シノフスキー氏が1GHzと1GBというスペックのネットブックで
Windows 7を動かすデモを行ったことは有名ですが、Mindre.netというサイトが、Windows 7の
メモリ使用量について調査した結果を公開しています。
まず、VM(バーチャル・マシン)でメモリを700MBに設定しWindows 7をインストールしたところ、
起動直後のメモリ使用量は約50%の360〜400MBだったそうで、その後10個のエクスプローラー
ウインドウを開くと使用量は400MB〜425MBへアップしたとのこと。
次に、VMのメモリ設定を500MBへ下げ起動したところ、起動直後のメモリ使用量は290MBだったそうで、
更にメモリ設定を300MBへ設定し再起動した場合、起動にもたつく感はあったものの、無事起動し、
メモリ使用量は約250MBだったことから、約250MBがWindows 7の静的メモリの使用量と思われるとのこと。

http://taisyo.seesaa.net/article/108948331.html
2 アジ(神奈川県):2008/11/05(水) 21:19:07.24 ID:8CXLB6tE
あら少ない
3 ごぼう(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:19:15.34 ID:ne51VvKE
Meならブルースクリーン
4 イカ(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:19:21.51 ID:kHsuljvB
食いすぎだろ
5 メロン(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:19:45.48 ID:1GyO8NUL
VISTAの価値がどんどん下がっていくw
6 おかひじき(京都府):2008/11/05(水) 21:20:01.47 ID:tQzS6nkh
俺の工人舎SXのクソ重たいVistaどうにかしてくれ。
AtomでVistaってどんだけチャレンジャーなんだよ
7 ニシン(東京都):2008/11/05(水) 21:20:10.14 ID:ASNtLz/w
XPなら半分で済む
8 さやいんげん(福岡県):2008/11/05(水) 21:20:51.33 ID:xzJ4zcfr
なにこれ?Intelにケンカ売ってんの?
9 キャベツ(関東):2008/11/05(水) 21:20:55.69 ID:mJlCh2mv
で、VISTAより少ないわけ?
10 ほうれんそう(神奈川県):2008/11/05(水) 21:21:10.92 ID:MJqocSD9
Vistaを発売前から使ってきて、初のブルースクリーンを体験したぜ
ロックかけて寝て起きたらブルースクリーンから復帰したところだった
11 キャベツ(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:21:15.10 ID:+4wYwP+P
俺の性的メモリーは5GB
12 じゅんさい(埼玉県):2008/11/05(水) 21:21:41.29 ID:a+CeQPBh
VISTAは1GBとかデフォだっけか?
13 カリフラワー(東京都):2008/11/05(水) 21:21:50.30 ID:JQ9vREU2
vistaはいらない子
14 つまみ菜(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:22:12.87 ID:nUkkZj/+
このままリリースされるなら大分いいな
15 すいか(dion軍):2008/11/05(水) 21:22:26.68 ID:jilMw2sz
Firefoxだけで240MB食ってるわ
16 スイートコーン(長屋):2008/11/05(水) 21:22:59.35 ID:YK6P+lEC
不評であったとさ
17 つまみ菜(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:23:15.82 ID:nUkkZj/+
>>6
俺もD4使ってるが
も泣けてくるよな
18 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:23:34.59 ID:UBB31R7D
>>15
うまく調節したらどんだけタブ開いて使いっぱなしにしても100MB以内に収まるぞ
19 おくら(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:24:17.04 ID:UixsqQfQ
Vistaのメモリ食いって空いてる分をHDDアクセスのキャッシュに割り当ててるだけなんだろ。
20 サバ(関西地方):2008/11/05(水) 21:24:32.92 ID:lZBZdVB8
OSごときが
21 ウニ(岩手県):2008/11/05(水) 21:24:59.10 ID:5x6wsP/Y
俺の性的メモリは全部仮想メモリです
22 こまつな(茨城県):2008/11/05(水) 21:25:26.50 ID:JgET6lEd
何をどうすればそんなに無駄に潰せるんだ
メモリに論理的なウンコでも詰めてあんのか?
23 モロヘイヤ(東京都):2008/11/05(水) 21:25:51.29 ID:i1BeeNaJ
メモリは使って何ぼ
24 エンダイブ(鳥取県):2008/11/05(水) 21:25:54.46 ID:TlsPGBac
7は動きがいいのか 性的な意味で
25 かぼす(コネチカット州):2008/11/05(水) 21:26:04.99 ID:vZXM4Wqn
Webコンテンツが発達しすぎて結局OSが軽くても化石は化石
26 トマト(千葉県):2008/11/05(水) 21:26:27.91 ID:HY6fPpGq
お、凄いぞ
Celeron733MHzで動くだろうか
27 おかひじき(京都府):2008/11/05(水) 21:27:25.01 ID:tQzS6nkh
>>19
スーパーフェチがどーたらこーたらいっても
Vistaの性的メモリは500Mぐらいじゃないか?
28 アロエ(福岡県):2008/11/05(水) 21:29:18.38 ID:DQ+WdYAV
vistaとは一体何だったのか
29 ほうれんそう(神奈川県):2008/11/05(水) 21:30:10.26 ID:MJqocSD9
>>19
その通り
スパフェチのおかげかどうか知らないけど結構快適
30 カツオ(茨城県):2008/11/05(水) 21:30:13.03 ID:o4JsjLxa
オレの性的HDD1Tには遠く及ばないな
31 たけのこ(東京都):2008/11/05(水) 21:31:12.78 ID:+wKVSc5V
XPより50%多い程度か
32 チコリ(東京都):2008/11/05(水) 21:31:21.98 ID:bl4TioIo
2000なら80MBだったぞ。
機能的には今でも通じるOSだ。
33 なっとう(コネチカット州):2008/11/05(水) 21:32:19.26 ID:YJukm6fE
常にメモリの使用量がが900MBくらいなんだけど
普通はどれくらいなんだ?OSはVista
34 アカガイ(東京都):2008/11/05(水) 21:33:01.18 ID:A4Jrf9O6
vistaの4分の一か
35 エンダイブ(滋賀県):2008/11/05(水) 21:34:31.07 ID:yk07mzcw
256MB積んでる俺のPCでも
動かせる予感。
36 わさび(新潟県):2008/11/05(水) 21:34:40.38 ID:KN6TWbfq
>>32
俺も2000信者だがそろそろ苦しいだろ…
37 ノリ(宮崎県):2008/11/05(水) 21:35:14.02 ID:m1k24Q2v
Vistaにする意味が分からないんだが
38 スプラウト(沖縄県):2008/11/05(水) 21:35:23.36 ID:jiScYkuV
>>12
2GB

>>15
MetaboFix
39 ホタテガイ(群馬県):2008/11/05(水) 21:36:12.30 ID:7Mq9R/es
おまえらの性的メモリーはない
40 あんず(岩手県):2008/11/05(水) 21:36:21.53 ID:bGDJhf4p
swapしてるだけなのであった
41 レタス(東京都):2008/11/05(水) 21:37:48.14 ID:NjE81WhT
性的なメモリーが全く無い
42 サンマ(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:38:39.94 ID:YdZt/xez
安定してれば多少メモリ食おうが構わん
43 バナナ(東京都):2008/11/05(水) 21:39:04.45 ID:rzeSUqrY
批評家気取りの素人を騙すには、起動時のメモリ使用量さえ少なくしておけばいい
44 おかひじき(長崎県):2008/11/05(水) 21:39:20.21 ID:JBOAYRb/
>>39
ちょっと笑った。
45 えんどう(岡山県):2008/11/05(水) 21:39:39.05 ID:VHSvIkE5
512でvistaです
46 えんどう(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:39:51.56 ID:JANXNvuE
Vistaと同じメモリ周りだから空いてるメモリ全部先読みキャッシュに割り当ててくれるはず
1GBクラスのノート大歓喜かもな
47 ホタテガイ(ネブラスカ州):2008/11/05(水) 21:40:35.95 ID:vBwJb+f3
これ出るまでXPで頑張った方が良さそうだな
48 マイワシ(神奈川県):2008/11/05(水) 21:41:23.90 ID:USEGNBzx
今の標準は2GBだから1/8使ってることになるのか でもこんなもんじゃね
49 ホタテガイ(東京都):2008/11/05(水) 21:41:54.37 ID:V4KqW0Ek










情弱Vista厨マジ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


すべったテクノロジーで堂々2位に輝いたVista(笑)

【解説】IT史に輝く「すべったテクノロジー」ベスト25[後編:10〜1位] : IT業界動向 - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/move/114689.html
50 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:42:09.95 ID:942Twlkq
>>32
あと2年でセキュリティパッチの更新もできなくなるよ?
次どうすんの
51 ゆず(関東地方):2008/11/05(水) 21:42:37.25 ID:JzmyG3LP
どうせメモリなんて今安く大容量にできるんだから
メモリを使わないより
余ってるメモリを有効利用する方がいいだろ
52 ごぼう(関西地方):2008/11/05(水) 21:44:02.58 ID:EU/ApDY7
MEタン ドジッ子
VISTAタン がっぱい
53 アボガド(大阪府):2008/11/05(水) 21:44:06.33 ID:HRnEZ5DE
8G積んでる俺からすれば、どうでもいい
54 サケ(千葉県):2008/11/05(水) 21:44:34.23 ID:L3ZnCcnT
実はその時点で既に約2GBスワップしているのであった
というオチ?

55 とうもろこし(山梨県):2008/11/05(水) 21:44:37.11 ID:ez/FVal1
Vista厨完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56 おかひじき(京都府):2008/11/05(水) 21:45:00.80 ID:tQzS6nkh
>>51
ノートだとメモリスロット1つしかいというオチがよくある。

4Gのメモリ売ってないかなぁ。
57 マンゴー(catv?):2008/11/05(水) 21:45:25.28 ID:JkxJLfoN
Vistaだけど2GBで使用料62%
58 にら(関東):2008/11/05(水) 21:46:45.81 ID:VFwnQXHt
Vistaもこのくらいチューニングしてからリリースすればよかったのに
59 コウイカ(岡山県):2008/11/05(水) 21:48:17.15 ID:aXNLhKQA
>>38
俺の2Gしか積んでないマシンでさくさく動いてるVista64は何なの?
60 サヨリ(神奈川県):2008/11/05(水) 21:48:33.94 ID:F4/Wr6mY
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org16884.png
普通に使っててこんなもん@vista
61 さくらんぼ(catv?):2008/11/05(水) 21:48:38.17 ID:A16nOg7x
メモリ管理なんてVISTAと大差ない
多く積んでりゃ多く少なければ少なく使う
62 桃(神奈川県):2008/11/05(水) 21:50:13.87 ID:CW5u3ZPR
XPだけど最大で416MB使ってるわ
63 にら(関東):2008/11/05(水) 21:50:55.83 ID:VFwnQXHt
メモリ大食い=重いと思っているおとこの人って…
64 いちご(千葉県):2008/11/05(水) 21:50:59.91 ID:pL3YW6W4
Vistaが糞とか言うんで
知り合いのPCいじったら案外まともだった。
もっと現実見ろよ。







だけど俺は当面XPでいいや。
65 カレイ(長野県):2008/11/05(水) 21:51:03.48 ID:zHscpTZR
vista買おうと思ってたけどやっぱやめた
66 アボガド(大阪府):2008/11/05(水) 21:51:04.88 ID:HRnEZ5DE
>>59
64bitならなんでメモリ4G以上にしないの?
67 アカガイ(東京都):2008/11/05(水) 21:52:10.42 ID:A4Jrf9O6
ウチのXP今いろいろ立ち上げてるのにメモリ200使ってないな
68 ニシン(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:52:29.23 ID:j+udA8uR
お前らまたMSに騙されてるんだな
Vistaより少しマシになっただけだろ

もうMSのOS使うのやめる方向に持っていけよ
69 れんこん(神奈川県):2008/11/05(水) 21:53:05.39 ID:SNSPd8IX
>>43
だな
自称情報強者には笑える
70 バナナ(埼玉県):2008/11/05(水) 21:53:50.54 ID:lS1EsMJh
そんなんどうでも良いから15000円以下で出せよ
勿論ランク別とか嘗めた事しないでな
71 しょうが(徳島県):2008/11/05(水) 21:53:53.65 ID:uyQ0qDaY
いや、実際少ないだろ。
何?おまえらのメモリ32MB?
72 おくら(東京都):2008/11/05(水) 21:53:56.47 ID:W9UWDiOw
積めば積むほどメモリ使ってくれた方がパフォーマンスが上がると思うんだが
73 イサキ(岡山県):2008/11/05(水) 21:54:11.84 ID:kRpC0L1N
Vista(笑)

Low priority I/Oの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825442
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4804953
XP SP3とVista SP1でファイルコピー速度を比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3610497
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3398563
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4781916
オンボードグラフィックで3D Flipを使ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4780878
74 だいこん(神奈川県):2008/11/05(水) 21:54:14.28 ID:ZWzBotjF
75 おくら(東京都):2008/11/05(水) 21:54:51.19 ID:W9UWDiOw
>>66
後々買い足すつもりだったんじゃないの
少なくとも俺はそんな感じで最初2Gにした
76 ウニ(東京都):2008/11/05(水) 21:55:00.57 ID:Qt9oncAg
http://www.uploda.org/uporg1767821.jpg
さっさとwin7出してくれよ
77 タコ(東京都):2008/11/05(水) 21:55:10.30 ID:ahPZf8Dx
2000で2ch
見ているけど、買い換えは7の次OSだな
78 おくら(東京都):2008/11/05(水) 21:55:24.43 ID:W9UWDiOw
>>61
なんだ安心したよ
79 コウイカ(岡山県):2008/11/05(水) 21:55:32.47 ID:aXNLhKQA
>>66
実は64bit化前提で8GB購入したけど面倒くさくて積み替えてないのよ。
で案外楽に動くもんでそのまま。7よりも最近のメモリ価格の下落の方に涙目な俺。
80 さくらんぼ(catv?):2008/11/05(水) 21:55:47.92 ID:A16nOg7x
286 名無し~3.EXE [sage] 2008/11/03(月) 08:40:27 ID:kKhEHSNn
Windows 7の静的メモリの使用量は約250MB
ttp://taisyo.seesaa.net/article/108948331.html

こりゃほんとにネットブックで使えそうだなー。実は信じてなかったぜ

355 名無し~3.EXE [sage] 2008/11/03(月) 17:58:08 ID:Sp+8i115
>>286
それと同じ事をVistaでやってみた。
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews59603.jpg
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews59604.jpg
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews59605.jpg
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews59606.jpg
81 しょうが(徳島県):2008/11/05(水) 21:55:53.65 ID:uyQ0qDaY
>>50
そのアホは一生Win2k使ってるよ。
解雇中ってやつだ。
82 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:55:57.87 ID:942Twlkq
>>51
だからといってOSが占有していいものでもないだろ
お前のPCはOSしか動かさないのか?
83 モロヘイヤ(東京都):2008/11/05(水) 21:56:12.61 ID:i1BeeNaJ
俺1万でメモリ8G買ったぜ
84 マイワシ(北海道):2008/11/05(水) 21:56:20.06 ID:A5sVfNKQ
98のリソースメーター復活したりしてな
85 アサリ(大阪府):2008/11/05(水) 21:56:59.89 ID:MycJA1+/
ν速民の性的メモリーはすべて仮想
86 アボガド(大阪府):2008/11/05(水) 21:57:34.21 ID:HRnEZ5DE
87 つる菜(関西・北陸):2008/11/05(水) 21:58:13.38 ID:7+m3Pd1Y
いまだに2kとかMEとかジョークなの?
自作なの?
88 くわい(コネチカット州):2008/11/05(水) 21:59:13.43 ID:0WgKZAky
俺のメモリ64しかないんだが…ちなみにMeでつ
89 おくら(東京都):2008/11/05(水) 21:59:35.86 ID:W9UWDiOw
>>79
重いゲームとかエンコとかしてるとちょっと苦しい
でも3Gあれば何の心配もないな
今は4G積んでるけど
90 なす:2008/11/05(水) 22:00:10.74 ID:OwL0yCjT
性的メモリ?
zipのことか?10GB越えてますよ
91 タコ(東京都):2008/11/05(水) 22:00:33.96 ID:ahPZf8Dx
>>87
2ch見るのにOSは関係ないだろ
92 エンダイブ(岩手県):2008/11/05(水) 22:00:49.61 ID:+Akv72zx
64bit化してくれよ
そうすりゃメモリだけじゃなくHDDも有効に活用できるというのに・・・
93 トマト(関東・甲信越):2008/11/05(水) 22:01:50.43 ID:z83eTFru
OSがメモリ占有した分だけ仕事が遅くなる
94 スイートコーン(埼玉県):2008/11/05(水) 22:02:29.86 ID:uMJe3HGM
>>87
2000で何が困るんだよ
そんな頻繁に買い替えね―よハゲ
95 あんず(dion軍):2008/11/05(水) 22:02:47.03 ID:5e1ay4lg
MacOSXより少ないの?
96 えだまめ(東京都):2008/11/05(水) 22:03:06.95 ID:Pj8zvIbB
3GB積んでるけど仮想化しなけりゃ2GBで十分だな
97 だいこん(愛知県):2008/11/05(水) 22:03:08.63 ID:3PyU6WNd
Windows 7にアップグレード権付きの奴が出たら
vista買うよ。
98 スイートコーン(埼玉県):2008/11/05(水) 22:03:29.43 ID:uMJe3HGM
>>93
必要に応じてあけるだろ
>>1のメモリ制限のとこ読んだのか?
誰も使ってなかったらOSに使ってもらえばパフォーマンスあがることぐらいわかれ
99 えんどう(アラバマ州):2008/11/05(水) 22:03:59.54 ID:Emo2fJfr
まずエクスプローラを何とかしろ
100 しょうが(徳島県):2008/11/05(水) 22:05:36.16 ID:uyQ0qDaY
>>93
市ね。
101 きゅうり(沖縄県):2008/11/05(水) 22:06:33.73 ID:tmIVG7Lp
Vistaをどうやったら250MBに収まるんだよ
102 なす:2008/11/05(水) 22:07:25.29 ID:nMB9dlqX
これが実際にメモリ使用量が軽いまま発売されるのなら期待する
103 からし(長崎県):2008/11/05(水) 22:08:36.56 ID:JZn5/Toj
前評判とか期待を煽り杉てコケる、とかじゃねーだろうな
104 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/05(水) 22:08:52.94 ID:UBB31R7D
105 ヒジキ(愛知県):2008/11/05(水) 22:09:29.88 ID:jdYXBvlK BE:685719195-PLT(12010)

いいから64bitオンリーにしてください。
106 さくらんぼ(catv?):2008/11/05(水) 22:10:17.83 ID:A16nOg7x
>>101
187MBで収まってるじゃん
vistaだよこれ
http://news23.jeez.jp/img/imgnews59606.jpg
107 かぼす(福岡県):2008/11/05(水) 22:10:27.90 ID:myVO3/ji
メモリ遊ばせとくくらいならOSに管理させてディスクキャッシュとかにして使ったほうがマシだろ
必要になればメモリ空けてくれるんだから
108 モロヘイヤ(東京都):2008/11/05(水) 22:11:27.47 ID:i1BeeNaJ
http://www.uploda.org/uporg1767857.jpg
空き0ってなんなの
109 チコリ(関西地方):2008/11/05(水) 22:11:57.94 ID:8vLC8FIh
あら少ない。でもお高いんでしょ?
割るわ
110 すだち(北海道):2008/11/05(水) 22:12:18.76 ID:NmyTT+9g
ここからCβOβと色んなデコレーションが付いて通常の3倍は重くなる
111 かぶ(福井県):2008/11/05(水) 22:13:30.70 ID:wGh2/dIk
これは何というVistaに対する当て付け。。。
112 つる菜(東京都):2008/11/05(水) 22:13:31.00 ID:KNbbARnj
113 すだち(関東・甲信越):2008/11/05(水) 22:14:03.28 ID:HvuYkwZd
割るくらいならlinux使え
114 たけのこ(栃木県):2008/11/05(水) 22:14:43.42 ID:fu41HNlo
あれ?少ないな
115 スイートコーン(長屋):2008/11/05(水) 22:16:52.00 ID:rOjvXeeg
本当はこんなにメモリ食わないでも動くんだろ?
ハード需要喚起のためにわざとやってんだよな?

そうじゃなかったらMSのPGは高校生か?
116 おかひじき(京都府):2008/11/05(水) 22:16:55.53 ID:tQzS6nkh
>>98
上がるとは限らない。
CPUパワーとメモリがふんだんに余っているという前提なら上がるだろうが、
全てのPCがそうではないし、そうできるとも限らない。

「速くしようと細工しすぎて、リッチな環境ほど速く走るが、プアな環境ほど遅く走るOS」
それがVista。
117 しょうが(岡山県):2008/11/05(水) 22:17:38.36 ID:NrPhfqnU
vistaは巧妙に仕組まれたOS
改悪だと思わせとけば
次がよく見えるって寸法さ
118 セロリ(catv?):2008/11/05(水) 22:18:55.14 ID:bFEKCd8K
>>116
昔から高速化のコストが大きかった事はよくあるな
ファイル圧縮をした方が速いか遅いかみたいな感じで
119 ワカメ(北海道):2008/11/05(水) 22:18:58.08 ID:8BMUkObp
滅多に2G使い切ることがないな。
120 トマト(宮崎県):2008/11/05(水) 22:19:01.14 ID:113o203t
いよいよVistaがMeたんに見えてきたな
121 かぼす(福岡県):2008/11/05(水) 22:19:06.56 ID:myVO3/ji
>>108
>>112
Vistaのタスクマネージャの表示はキャッシュ済み+空きメモリが
実質の空きメモリだからな
122 あんず(埼玉県):2008/11/05(水) 22:19:30.86 ID:r/dkgaO2
メモリなんかどーでもいい
びす太(笑)で入れたあのキチガイUIをなんとかしろ
あれさえなければ、びす太(笑)に乗り換えた奴はもっと多かったはず
123 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/05(水) 22:20:55.52 ID:2vJOtzlR
いまどきOSがWindowsの奴とかいんの?
124 くわい(東京都):2008/11/05(水) 22:21:15.89 ID:B5AgMevy
>>112
スワップなんかなくせよ
125 チコリ(関西地方):2008/11/05(水) 22:24:04.54 ID:8vLC8FIh
>>123 Towns厨涙ふけよ
126 おくら(東京都):2008/11/05(水) 22:24:28.30 ID:W9UWDiOw
>>121
今気づいたんだけど、うちの環境だと4G積んで2.14Gしか使ってないのに残り0とか出てる
何も知らないで見るとびっくりするな
127 アナゴ(広島県):2008/11/05(水) 22:24:43.24 ID:B/14jr4a
128 メロン(大阪府):2008/11/05(水) 22:25:43.28 ID:HepKbMqZ
俺の64MBではちときついな
129 おくら(東京都):2008/11/05(水) 22:26:05.06 ID:W9UWDiOw
>>80
該当スレ見たけど結局Vistaと変わらないみたいね
4G積んでれば起動時に1G前後使ってくれるらしい
安心した
130 パイナップル(アラバマ州):2008/11/05(水) 22:26:28.55 ID:7aaFqQX1
でもシステム要件お高いんでしょ?
131 カワハギ(栃木県):2008/11/05(水) 22:27:07.66 ID:MiMkFICZ
つかビスタがおめーおめーとかいうけど

ビスタはしょぼいPCなんぞはやから眼中にない
高い性能をもったPCに対して最高のパフォーマンスをして返してくれる

しょぼいPCはおとなしくXPにしとけといっただろうに。。。
ビスタにした自己責任だろ
なんでビスタが悪いことになるんだと小一時間(ry
132 ほうれんそう(新潟県):2008/11/05(水) 22:28:00.43 ID:8tPn4n1j
で、結局Xpより軽くなんの?
133 コールラビ(長崎県):2008/11/05(水) 22:29:12.00 ID:weXnljSf
vistaより軽くxpより重くなる
134 チコリ(関西地方):2008/11/05(水) 22:29:50.66 ID:8vLC8FIh
2ksp5で全て解決
135 かぼす(福岡県):2008/11/05(水) 22:30:37.23 ID:myVO3/ji
>>132
高性能なPCならXPより軽くなる
低性能なPCならXPより重くなる
136 イサキ(岡山県):2008/11/05(水) 22:31:42.92 ID:kRpC0L1N
>>132
Vistaと同じ
大量にキャッシュするからメモリ使用量は多くなるが動作は軽い
137 おかひじき(愛知県):2008/11/05(水) 22:31:44.15 ID:bTXjP3vM
>起動直後のメモリ使用量は約50%の360〜400MBだったそうで、その後10個のエクスプローラー
>ウインドウを開くと使用量は400MB〜425MBへアップしたとのこと

これ軽いと思っちゃうんだから時代が変わったよなあなどと思ったが
よくよく考えたら今これ書き込んでるマシンは128MBの2000マシンだった
138 すいか(大阪府):2008/11/05(水) 22:32:42.20 ID:hsSsfYmT
>>89
けど4G認識されないんだろ?
139 アロエ(東京都):2008/11/05(水) 22:33:12.62 ID:wmMkAQWP
食い過ぎじゃ
140 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/05(水) 22:34:13.51 ID:942Twlkq
>>131
販売台数の多いメーカーPCにVistaが標準搭載だからだよ。

ハイエンドPC持ってる奴よりしょぼPCの人の方が断然多いからねえ。
(しょぼPCだから)動きがもっさりして、
さらにVistaのメリットが一般人にはほぼわからないのもVistaが悪者になる理由
141 さつまいも(新潟県):2008/11/05(水) 22:34:13.60 ID:OU3XUrlo
Vistaはキャッシュしてるのに、それをメモリ食ってると勘違いしてるクソピー信者どうするの?
142 つるむらさき(アラバマ州):2008/11/05(水) 22:35:06.62 ID:NKdNEP58
vistaの責任は誰が取るんだよ
143 カツオ(愛媛県):2008/11/05(水) 22:35:32.86 ID:Hc2iGBpv
いい加減MSは低スペ兼発展途上国用に2kベースの軽いWindows作れと
144 おくら(東京都):2008/11/05(水) 22:36:20.87 ID:W9UWDiOw
>>138
いや64版使ってる
>>140
今買えるデスクトップなら普通に快適だと思う
ノートだとほとんどがXPの方が良いと思うけど
145 かぶ(北海道):2008/11/05(水) 22:36:56.60 ID:bRfFjcYE
別にメモリ1GBなんて3000円の時代なのに・・・五月蝿く言うことなかったのになあ
146 イサキ(岡山県):2008/11/05(水) 22:37:29.91 ID:kRpC0L1N
>>140
いや、ショップ製なら3万円台のでもVistaに向いてるし
メーカー製でもいまのローエンドはVistaの方がはやくなる
147 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/05(水) 22:37:43.64 ID:q5RDyi0D
148 おかひじき(京都府):2008/11/05(水) 22:38:56.92 ID:tQzS6nkh
>>143
そのために、Windows7は軽量カーネルMinWin乗っけて
周辺のソフトは必要なものだけプラグインで後から追加できるようにする、
ネットブックでも軽々動く新型OSにする



はずだったけど、止めてVistaの焼きなおしにしました\(^o^)/オワタ
149 なす:2008/11/05(水) 22:39:05.80 ID:tZdPF7Lv
>>147
画像スレ開きすぎだw
150 トリュフ(千葉県):2008/11/05(水) 22:39:31.66 ID:6+EGII4v
>>147
zip
151 なす:2008/11/05(水) 22:40:42.50 ID:tZdPF7Lv
>>148
>そのために、Windows7は軽量カーネルMinWin乗っけて
>周辺のソフトは必要なものだけプラグインで後から追加できるようにする、

そんな計画は最初からない。MinWinデモでMinWinをWin7と勘違いした記者の妄想。
152 オリーブ(関東地方):2008/11/05(水) 22:40:44.18 ID:iUTWUs/N
64MBでwin98のの俺が来ました!
153 えんどう(アラバマ州):2008/11/05(水) 22:40:45.99 ID:JANXNvuE
>>148
だからMinWinはVistaのコアだと何度言わせれば
154 みょうが(東京都):2008/11/05(水) 22:41:19.64 ID:AWRjtigD
早く出してくれ。俺の780Gはもう限界だ。
155 かぶ(長屋):2008/11/05(水) 22:42:11.14 ID:uDi4zbeh
500MB中250MBって結局50%使ってるってことじゃねえか
どうせスワップしまくってんだろ
156 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/05(水) 22:44:47.89 ID:942Twlkq
>>144
一般人はもうデスクトップ買わないんだよ。
ノートの方が売れてるし。だからVistaいらない子になる
157 ねぎ(千葉県):2008/11/05(水) 22:45:17.27 ID:V8t3ny1U
XPだけど200MBくらいかな、OSで食われてるのは
158 ワカメ(北海道):2008/11/05(水) 22:45:55.02 ID:8BMUkObp
Vistaが糞なのは、性能じゃなく
Office 2007なみにウザイUIだべ。
159 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/05(水) 22:47:35.21 ID:q5RDyi0D
>>150
全ては超マイナープロバイダ規制した
タラコのせい
160 なす:2008/11/05(水) 22:47:40.19 ID:D8f1OsEX
スーパーフェッチがかなり便利なんだけど、
ブラウザを裏で1つだけ動かしておくことは出来ないの?
ブラウザを全部閉じちゃうと起動が遅くなるんだよね。
161 トリュフ(千葉県):2008/11/05(水) 22:48:11.59 ID:6+EGII4v
ガンガンいらない機能削って、ipod touchサイズでもぐりぐり使えたらいいのに
162 マグロ(四国):2008/11/05(水) 22:48:34.92 ID:PcMlzytU
>>135
780G+4850eメモリ2G
重くはないと思うんですが高性能であると自負してもいいでしょうか><
163 オリーブ(愛媛県):2008/11/05(水) 22:49:38.83 ID:ch7kgm3u
>>162
ボーダーライン上
164 つまみ菜(アラバマ州):2008/11/05(水) 22:49:44.57 ID:nUkkZj/+
>>159
俺んトコのISP、マイナーだけど規制されてないぜ?
165 そらまめ(関西地方):2008/11/05(水) 22:50:22.83 ID:V0qJc3JG
total used free shared buffers cached
Mem: 2074516 2005896 68620 0 131024 1412920
-/+ buffers/cache: 461952 1612564
Swap: 4128760 0 4128760
166 あんず(関西地方):2008/11/05(水) 22:53:15.64 ID:2UvN3YI9
ウチはついこの間MeからVistaに変えました
167 アサリ(dion軍):2008/11/05(水) 22:53:22.50 ID:TX91Zpiu
俺はVISTAだがXPでも十分。
ただVISTAが凄いのはセキュリティー性能。
WindowsフォルダやProgramFilesフォルダ、レジストリいじるときは必ず警告してくる。
俺はこれだけでもVISTAの価値ありで納得。
168 なす:2008/11/05(水) 22:58:01.69 ID:EeRbyR1o
oi

おい

俺のパソコン224MBだおz
169 ばれいしょ(京都府):2008/11/05(水) 22:59:04.64 ID:GPlQZIdm
>>165
h_yama@localhost[~/Desktop/.エロ/狼と香辛料]% free -m
total used free shared buffers cached
Mem: 2977 2777 200 0 260 2144
-/+ buffers/cache: 371 2605
Swap: 1929 0 1929

まぁ、どこも似たようなものか。使用メモリの半分はFirefoxだけどな
170 メロン(愛知県):2008/11/05(水) 22:59:05.02 ID:XsD3GkmN
1.ブラウザを最小化しておく
 ↓
 Janeからブラウザ起動(適当なリンクを踏む..など)
 ↓
 高速起動ウマー


2.Janeからブラウザ起動
 ↓
 起動オセー
171 梨(愛知県):2008/11/05(水) 22:59:15.51 ID:pZMxF6vT
vistaに変えたら常時2Gメモリ喰われてる・・・
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader832782.jpg
172 つる菜(東京都):2008/11/05(水) 22:59:56.80 ID:KNbbARnj
>>171
何だよそのコアの数w
173 メロン(愛知県):2008/11/05(水) 22:59:57.75 ID:XsD3GkmN
>>171
8GBも・・・いいなあ
174 かぼちゃ(長屋):2008/11/05(水) 23:00:26.40 ID:saGb2cpB
>>167
自分に言い訳すんな
175 サケ(千葉県):2008/11/05(水) 23:00:53.70 ID:kJbZHD+S
インストール直後で400MBって食いすぎだろ。
意味の無い先読みをするVistaよりかはマシだろうけど…
176 かぶ(北海道):2008/11/05(水) 23:01:50.86 ID:bRfFjcYE
>>171
デュアルプロセッサー?
177 柿(コネチカット州):2008/11/05(水) 23:02:01.38 ID:q5RDyi0D
>>171
8Gも積んでればそりゃ…
あればあるだけ使おうとするのがvista
178Cooks:2008/11/05(水) 23:02:22.35 ID:J0mcAQ0j
オクトコアとか何に使うんだよ
179 イサキ(岡山県):2008/11/05(水) 23:02:22.63 ID:kRpC0L1N
>>162
ショップ製なら3万円台の超ローエンドでもVistaに向いてる
XPの方がよくなるのはネットブックとかおもちゃ並みのPCだけ
180 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/05(水) 23:04:22.58 ID:942Twlkq
>>167
フリーソフトで実現できる機能だな
181 カツオ(北海道):2008/11/05(水) 23:04:36.06 ID:8DeFPkPW
780GだとXPがもっさりすると聞いたんだけどVistaの方が良いの?
もしそうなら7のつなぎに使ってもいいんだけどね。
182 アスパラガス(関西地方):2008/11/05(水) 23:06:14.37 ID:AhUHZRQ/
VGAがDX10.1に対応してるけどまだXPでいい
やりたいゲームが10専用になったら本気出す
183 そらまめ(関西地方):2008/11/05(水) 23:06:30.29 ID:V0qJc3JG
>>171
Quad×2か?
184 梨(愛知県):2008/11/05(水) 23:08:08.94 ID:pZMxF6vT
>>177
マジで?酷い仕様だな。変えたくなった。
185 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/05(水) 23:10:50.40 ID:942Twlkq
>>171
メモリ2GBもOSが使って何をしようとしてるんだよw
それだけ使っても体感できるほど爆速にはならんだろうし
186 アナゴ(広島県):2008/11/05(水) 23:10:51.11 ID:B/14jr4a
>>171
Quad×2?
何に使うの?
187 ほうれんそう(神奈川県):2008/11/05(水) 23:11:11.76 ID:MJqocSD9
>>184
Vistaのまま使った方が快適だぞ
使いたいソフトやハードが対応してればの話だけど
188 メロン(愛知県):2008/11/05(水) 23:11:31.44 ID:XsD3GkmN
Quad×2?
すげえ
189 カツオ(北海道):2008/11/05(水) 23:11:50.98 ID:8DeFPkPW
>>183
>>186
HTかかってるQuadじゃないの?i7もHTに対応してるんでしょ?
190 しゅんぎく(関西地方):2008/11/05(水) 23:13:28.95 ID:L/LpPd0S
俺の性的メモリは1TB。

ただし全部CDR
191 イサキ(岡山県):2008/11/05(水) 23:13:42.94 ID:kRpC0L1N
>>184
どこがだよ

キャッシュせず節約という以前のWinの設計思想はあきらかに時代遅れ
今はVistaのメモリ管理の方が動作が高速化される
192 きゅうり(関東):2008/11/05(水) 23:13:45.83 ID:niuqgZqy
>>167
つ…釣られないぞ
193 かぼす(福岡県):2008/11/05(水) 23:14:28.03 ID:myVO3/ji
>>184
酷くはないだろ
電気だけ喰って遊んでるメモリに仕事させるようにしてるんだから

アプリケーションがメモリ要求してくればちゃんと明渡してやってるんだから問題はない
194 タラ(dion軍):2008/11/05(水) 23:14:35.30 ID:ClRKBZjI
>>184
流石にこれくらい良いマシンだとVistaの方が快適でしょ
195 サケ(千葉県):2008/11/05(水) 23:15:20.10 ID:kJbZHD+S
Vistaのメモリ管理の性能はXPよりはいい。これは確かだ。
だがSuperFetchによる先読みはただの大きなお世話でしかない。
切るべき。
196 梨(愛知県):2008/11/05(水) 23:19:19.44 ID:pZMxF6vT
>>191
>>193
そうなのか。よし、もうちょっと愛でてみることにする。

>>183
>>186
そう。Quadx2です。
197 キャベツ(アラバマ州):2008/11/05(水) 23:19:20.22 ID:xsjSCtSS
VISTAを256MBのマシンで起動したらどうなるんだ?
198 アナゴ(広島県):2008/11/05(水) 23:19:53.97 ID:B/14jr4a
>>189
よく知らないんだけどHTのQuadってあるの?
あるなら今度自作するときにやってみたい
199 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/05(水) 23:20:06.12 ID:KMM+/BFR
98SE使いだが買い換えたい。
7出るまで耐える
200 メロン(愛知県):2008/11/05(水) 23:20:23.40 ID:XsD3GkmN
>>197
インストールできない
201 かぶ(北海道):2008/11/05(水) 23:20:52.95 ID:bRfFjcYE
まさに新しく出るi7がHT8コアなはず
202 ノリ(東京都):2008/11/05(水) 23:21:23.99 ID:OQPnarq0
XPで十分だろ
203 ヒラマサ(神奈川県):2008/11/05(水) 23:21:53.27 ID:9iw76ICJ
>>200
インストールした後にメモリを抜くとどうなるの?
204 にんじん(香川県):2008/11/05(水) 23:22:19.72 ID:HRPc+hZ3
メモリなんか安いのに
205 ハマグリ(アラバマ州):2008/11/05(水) 23:23:28.97 ID:U+ZXC5HZ
クリーンインストール時消費メモリ
2000 150MB
XP 200MB
vista 800MB
7 250MB ←new
206 カツオ(北海道):2008/11/05(水) 23:23:51.33 ID:8DeFPkPW
>>197
リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ
>>198
最近出たi7はHTに対応してるけど
207 かぶ(北海道):2008/11/05(水) 23:23:52.96 ID:bRfFjcYE
>>203
百聞は実験にしかず
208 マンゴー(アラバマ州):2008/11/05(水) 23:24:01.95 ID:jLldW65g
2000から移行したいから早く出してくれ
今さらXPやVistaにしたくない
209 さくらんぼ(catv?):2008/11/05(水) 23:24:10.83 ID:A16nOg7x
>>195
使われないアプリなんてキャッシュしないし
よく使う大型アプリの起動をかなり短縮できるのに余計なお世話とか・・・
「メモリ管理の性能はXPよりはいい」とか言っといてわけ分かってなさそう
210 メロン(愛知県):2008/11/05(水) 23:24:59.72 ID:XsD3GkmN
XPとVistaでGIMPを起動させたとき
どっちがどれくらい速い?
211 サケ(千葉県):2008/11/05(水) 23:25:21.65 ID:L3ZnCcnT
>>203
恐ろしく遅いけど起動はできるよ
212 うり(アラバマ州):2008/11/05(水) 23:29:01.17 ID:G9Ua1LkP
>>144
ノートはVistaにした
スペックにはこだわったからさくさく
213 タチウオ(熊本県):2008/11/05(水) 23:29:08.26 ID:Zv67xOa8
>>210
初回起動ならVistaのほうがはやいのは間違いない
GIMPじゃないけど

VistaのSuperFetchの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
214 メロン(愛知県):2008/11/05(水) 23:30:09.68 ID:XsD3GkmN
>>213
ほぉん、ありがとう
215 カツオ(北海道):2008/11/05(水) 23:30:58.11 ID:8DeFPkPW
>>205
でもそれっておかしくね?
Vistaのメモリ管理も7と同じなんだろ?300MでVista動かすとどうなるかやってみないと・・・
216 大葉(dion軍):2008/11/05(水) 23:32:30.94 ID:KQ8cxS17
この前PenIII1G/RAM256MのPCにXPインストールした。
まだこれで戦えると思った。
217 かぼす(東京都):2008/11/05(水) 23:32:52.99 ID:lTd/+AMA
250MBというとWindows Server 2008のServer Coreと同じか
さらに少ないくらいだな
218 なっとう(コネチカット州):2008/11/05(水) 23:33:25.12 ID:itdjdXL8
メモリ1GのVISTA HBを起動しただけで700MBオーバーしてワラタ
219 イサキ(岡山県):2008/11/05(水) 23:35:11.26 ID:kRpC0L1N
>>205
>>215

>>80で実験してる
220 アスパラガス(中部地方):2008/11/05(水) 23:36:39.47 ID:IFGLA1Sf
>>205
俺のXP起動時メモリ使用量120MBくらいだけど
221 ニシン(滋賀県):2008/11/05(水) 23:39:41.14 ID:k68VAemC
222 イサキ(岡山県):2008/11/05(水) 23:41:48.38 ID:kRpC0L1N
>>220
あたしのVirtualBoxのXPも130くらい
でたころは128M機にいっぱい搭載されてたしもっと少ないでしょ
223 スプラウト(沖縄県):2008/11/05(水) 23:44:45.48 ID:jiScYkuV
>>220
俺のXPはアイドリングで494MB

494-120≒374

これはノートン先生だな
224 もやし(東京都):2008/11/05(水) 23:45:20.59 ID:+Fh2hC8T
プニル開いて200MBくらい消費増えるんだけど
ナニをチューニングすれば直るの?
タブはゼロでも同じ
225 タラ(dion軍):2008/11/05(水) 23:48:42.22 ID:ClRKBZjI
>>224
ブラウザをOperaに変える。
226 たんぽぽ(東日本):2008/11/05(水) 23:48:51.40 ID:Ufk/orf7 BE:40739235-2BP(1488)

>>18
うそいうなww
227 サケ(千葉県):2008/11/05(水) 23:49:52.49 ID:L3ZnCcnT
>>224
プラグインとかスクリプトやスキンを極限まで外す
228 バナナ(東京都):2008/11/05(水) 23:51:23.58 ID:CrQDAGb/
昔は1Mをどう使用するか頭を使ったものだが
229 ノリ(滋賀県):2008/11/05(水) 23:53:07.32 ID:UyIUcX05
ゲーマーじゃないから、どうせ2ch位しかしないんだけどw

>>224 何やってんの? 俺はプルニとファイアーウォール開いて使っても
140M位しか使ってないぞ?
230 もやし(東京都):2008/11/05(水) 23:53:07.56 ID:+Fh2hC8T
>>227
何にも入れてないっす全部デフォルト

設定してるのはマウスジェスチャと、お気に入りが300個ぐらい
231 大阪白菜(山形県):2008/11/05(水) 23:55:16.65 ID:wG6ku9Ot
firefoxで56個タブ開いてたら260MB食ってた
232 クルマエビ(神奈川県):2008/11/05(水) 23:55:18.56 ID:peuZwQNt
あらすくない
233 パイナップル(神奈川県):2008/11/05(水) 23:57:56.86 ID:qgawATG9
いまどきOSがwindowswww

恥さらしどもめwww
234 たんぽぽ(東日本):2008/11/05(水) 23:58:09.43 ID:Ufk/orf7 BE:86909748-2BP(1488)

俺はビスタ使うなら16GBメモリにしないと安心できない
なんでみんなビスタのメモリ管理(キャッシュ)に信頼を寄せているの?
235 クルマエビ(神奈川県):2008/11/05(水) 23:58:18.81 ID:peuZwQNt
あらみっともない
236 たんぽぽ(東日本):2008/11/05(水) 23:59:15.97 ID:Ufk/orf7 BE:57034837-2BP(1488)

>>231
俺も今何個開いてるか数えてないけど
多く開いてるから確かめてみたら258MBだった
237 かぼちゃ(青森県):2008/11/05(水) 23:59:24.53 ID:um/jv+63
この7って何ビットOS?32?
238 かぶ(埼玉県):2008/11/06(木) 00:02:13.50 ID:CR4eb+tv
一方俺はMandriva Linux 2009年最新版をインストールしたメモリ384Mしか積んでない河童セレロン600マシンを常用していた
239 アナゴ(富山県):2008/11/06(木) 00:02:29.17 ID:3t2uZHr2 BE:89596894-2BP(1517)

何がすごいの?
うちのXP機も起動時のPF使用量250MBだけど
240 タラ(神奈川県):2008/11/06(木) 00:03:33.80 ID:peuZwQNt
7って中身2Kなんだぜ
241 パクチョイ(神奈川県):2008/11/06(木) 00:06:46.08 ID:LzH5o7NH
Google Chromeすげええええええええ
101個ブラウザ開いたのにたった300MBしか増えてねえw
242 にんじん(東京都):2008/11/06(木) 00:07:36.97 ID:VAHQsdZ4
どっちでもいいから早く安定してくれ
243 梨(東京都):2008/11/06(木) 00:08:45.12 ID:tnkmA5Eb
>>240
そーれは(・∀・)イイ!!
244 パイナップル(西日本):2008/11/06(木) 00:10:04.25 ID:yg59q554
245 チコリ(山形県):2008/11/06(木) 00:10:59.32 ID:u8YQRAOM
静的も何も俺今使ってるの256Mだから即死ワラタ
246 あしたば(愛知県):2008/11/06(木) 00:13:21.28 ID:MU8nErTC
64bit専用にすればいいのに
32bitはxp再発売して
247 アマダイ(関東):2008/11/06(木) 00:14:47.82 ID:k2UUr6JY
Mac使ってると、Windows(笑)とか思わないよね
意外にも、そんなこと思わない。思うのは、

Windows(終)
248 タラ(神奈川県):2008/11/06(木) 00:20:04.49 ID:CaLwP7oe
MacOSXは、ドライバーサービスが中断すると止まること
249 イカ(兵庫県):2008/11/06(木) 00:28:10.56 ID:C37OO6tR BE:1337641867-BRZ(10155)

XPたんはビッチ
2000たんは聖女
250 イカ(兵庫県):2008/11/06(木) 00:32:32.22 ID:C37OO6tR BE:1114701375-BRZ(10155)
251 こまつな(神奈川県):2008/11/06(木) 00:35:14.16 ID:1fd1wamA
多いよ
252 セロリ(catv?):2008/11/06(木) 00:35:25.56 ID:tq1ti54N
64bitにしてメモリ8Gとか積みたいんだが、ソフト対応してなさそうだから躊躇してる
253 パクチョイ(北海道):2008/11/06(木) 00:36:16.42 ID:udJ6HshX
>>252
vistaなら大概問題ないんじゃね。
XPの64はろくでもなかったが。
254 アーティチョーク(岩手県):2008/11/06(木) 00:37:44.93 ID:ukTVXhmn
ソフトが対応してないってのはまずないだろう
x86版でも問題なく動くし
問題はデバドラだな
最悪未認証ドライバとF8回避ツールを使うはめになる
255 ヒジキ(滋賀県):2008/11/06(木) 00:39:26.71 ID:5xwmUT4R
>>241 お前・・・

Google Chrome F5 とか田代とか(@轟@)
256 イカ(兵庫県):2008/11/06(木) 00:43:32.74 ID:C37OO6tR
Windowsキー+Eながおししてみ

奇跡がおきる
257 うり(北海道):2008/11/06(木) 00:45:45.79 ID:FGsDwDmH
川*゚ω゚リ <レオポンだけど未だ2G使い切った事ないです…
258 たんぽぽ(千葉県):2008/11/06(木) 00:56:40.38 ID:YGv0e0rZ
Vistaじゃどうあがいても勝てないから
とうとうマカー装って、Windows全否定と来たか。
落ちるところまで落ちたなw
259 梅(徳島県):2008/11/06(木) 00:58:13.27 ID:6mf7Oz/R
PC本体もパーツも安くなってんのに
いまだにXPって。。。
どんだけ貧しいんだよ
260 こまつな(神奈川県):2008/11/06(木) 01:01:19.89 ID:1fd1wamA
64bit版だけで良いよ
261 ぶどう(京都府):2008/11/06(木) 01:05:36.20 ID:1F2D84RC
7待ちだろ、急いで7のβバージョンのvistaにする事ないし
262 セロリ(アラバマ州):2008/11/06(木) 01:05:43.77 ID:KDh6Ot1Z
Windows7がリリースされる頃にはメモリ50GBくらいが標準的なスペックになってんだろうから
そのうちの250MBくらい使ったところで屁みたいなもんだろう
263 アナゴ(dion軍):2008/11/06(木) 01:07:41.19 ID:hp0iQTyl
quad 2.83G
mem4G
HDD 1T
Geforce9800GT






これ以下のPCいまどき使っている奴いるの?w
264 くわい(東京都):2008/11/06(木) 01:11:12.20 ID:aMuHo1Yl
今時4GB買っても6千円もしないのに
メモリの使用量をケチって喜んで居る馬鹿ってなんなの?
265 イカ(愛知県):2008/11/06(木) 01:13:55.65 ID:8/wlNmVV
C2DE8400
mem2GB
HDD 500GB+640GB
Geforce8800GT

だお
266 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/06(木) 01:14:36.43 ID:Nwo/Vm3c
>>263
quad 3G
mem4G
HDD SSD64+320G
Geforce9800M GTX×2

のノートを買います。
267 くわい(dion軍):2008/11/06(木) 01:16:34.74 ID:rQyLW+hA
VISTAも一回は使ってみたいが、XPで満足しているしな
268 クレソン(福岡県):2008/11/06(木) 01:18:19.78 ID:l/8L3EKn
速度がすべて。

メモリ使用量のMB単位の増減とか二次的なものだろ。
なんでそんなどうでもいい部分で宣伝してんの?バカなの?死ぬの?
269 アナゴ(富山県):2008/11/06(木) 01:18:41.52 ID:3t2uZHr2 BE:111996195-2BP(1517)

>>264
4コアCPUフルロードするような使い方してるとメモリ4GBあっても足りなくなる
そいうとき無駄にOSにメモリ食われてると腹立つ
270 イカ(千葉県):2008/11/06(木) 01:20:49.67 ID:QlGYKCVV
64bitOSに正式に対応してるソフトがどんどん増えてくれるとうれしーな
271 ホタテガイ(愛知県):2008/11/06(木) 01:23:26.19 ID:sSBWB/pf
272 カワハギ(北海道):2008/11/06(木) 01:24:59.64 ID:+fI7hosi
>>271
やっぱりタスクバー太いなあ。気になるなあ。
273 グリーンピース(愛知県):2008/11/06(木) 01:25:16.43 ID:XcZq8/Bg
なんでデスクトップさらしてるの(´・ω・`)
274 オレンジ(大阪府):2008/11/06(木) 01:26:02.43 ID:xVPE9vgw
penIII
mem192MB
HDD 25GB+50GB
GeForce 6200
275 にんじん(神奈川県):2008/11/06(木) 01:28:13.51 ID:2SLk7aqP
あれ専ブラが見えない
276 ガザミ(東京都):2008/11/06(木) 01:32:14.93 ID:6XtO9P1H
>>271
汚いフォントだ
277 山椒(大阪府):2008/11/06(木) 01:34:14.80 ID:XTVyXHQ8
初心者を対象に、簡明に判りやすく説明した
『PCパーツの選び方』というコンテンツを作成しました。
http://red.ribbon.to/~donmai/
OSやCPUからサウンドカードやキャプチャーボードまで
幅広く紹介しています。

上部メニューより選択してください。
278 なっとう(東京都):2008/11/06(木) 01:38:33.43 ID:Z8+utykG
>>263
CPUだけかなり落ちるけど、
他は並んでるか勝ってるな
E7200
mem4G
HDD 合計1.82T
Radedon HD 4850
279 カキ(catv?):2008/11/06(木) 01:41:24.33 ID:OtKFrKUt
エクスプローラ同時に何個開けるんだ?
280 レタス(関東・甲信越):2008/11/06(木) 01:41:37.38 ID:fzOUSc4Z
64bitが普及するまではXPでいいだろ
まだ数年はいける
macみたいに前バージョン切り捨てで強引に64bitに移行ってのがが一番手っ取り早いけど
macみたいに信者ばかりじゃないから難しいなのかなやっぱ
281 ホタテガイ(愛知県):2008/11/06(木) 01:49:41.80 ID:sSBWB/pf
282 こまつな(中部地方):2008/11/06(木) 01:53:13.57 ID:4iNtMlL8
>>281
Vistaから乗り換えるメリットみたいなのはある?
283 トマト(アラバマ州):2008/11/06(木) 01:55:06.70 ID:6JCI9jBf
エクスプローラー1個辺り3MBも使ってんのか、XPの10倍位だな
284 らっきょう(大阪府):2008/11/06(木) 01:56:17.08 ID:aKYRJLcx
>>281
もっとみせてくれ!
285 大葉(アラバマ州):2008/11/06(木) 01:59:33.57 ID:2aMUwHFu
E2180
RAM4G
HDD40G+80G
だぜ。windows7買うまでubuntuとserver2003にお世話になる
なんという意味不明な構成
286 かいわれ(青森県):2008/11/06(木) 02:06:26.67 ID:Vzx6nHO6
Microsoft Windows 7 Build 6801 DVD (32-Bit)

Download
http://www.9down.com/Microsoft-Windows-7-Build-6801-DVD-32-Bit--37685/
287 マダイ(兵庫県):2008/11/06(木) 02:12:14.68 ID:oeT0rq84
ニコニコでmp4動画見るのに最低どのくらいのスペックならサクサク?
OSはLinuxでいいよ
288 らっきょう(大阪府):2008/11/06(木) 02:16:13.95 ID:aKYRJLcx
>>286
サンキュ 入れてみる
買うときは64ビットだけどな
289 ホタテガイ(catv?):2008/11/06(木) 02:17:34.31 ID:GvB8Zy6X
mp4はコンテナであってコーデックでもないし、そもそも負荷なんて解像度とビットレにも依存するっつの
290 アカガイ(熊本県):2008/11/06(木) 02:47:18.53 ID:WtzP+C0z
>>287
CPU5Gくらいあれば見られるんじゃない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1200617
291 なす:2008/11/06(木) 02:53:16.31 ID:dLgBbeg0
>>290
デュアルコアでかなりきつかった
と言うかカクカクwwwww
292 はくさい(アラバマ州):2008/11/06(木) 03:01:38.78 ID:ulyFAj2P
昨日、ネットブック?ミニノート?ってのを買ったんだけど
デスクトップのときと違って気お付けなきゃいけないことってある?
293 らっきょう(大阪府):2008/11/06(木) 03:01:50.08 ID:aKYRJLcx
>>291
そんなばかな・・・俺普通に見れるぞ?
294 アカガイ(熊本県):2008/11/06(木) 03:11:09.33 ID:WtzP+C0z
>>293
どんだけハイスペックだよ
295 にんじん(神奈川県):2008/11/06(木) 03:15:25.63 ID:2SLk7aqP
E8400 3.6Gだとカクカク
296 さといも(神奈川県):2008/11/06(木) 03:18:22.95 ID:cDh0MxsV
QX9770の4.5GHzでもカクカクだったから動画のせいだな
草々動画の連中はこんなのが楽しいのか?
297 なす:2008/11/06(木) 03:19:43.82 ID:dLgBbeg0
>>293

インテル  Penitum? Dual-Core E2180
インテル  945GCチップセット
DDR2/667(PC5300) 2GB
インテル GMA 950

お前らのと比べると低スペだろうしカクカクして当然かなーとも思うわ
298 オレンジ(catv?):2008/11/06(木) 03:23:04.62 ID:KqGivLvu
9
3
9
299 れんこん(dion軍):2008/11/06(木) 04:18:15.96 ID:0FZP+tCc
KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.00

[システム]
本体CPU Intel(R) Celeron(R) D CPU 3.46GHz
 周波数 3444 MHz
 CPUの個数 1
メモリ 容量:2047MB : 空き領域:1463MB
ハードディスク[C:\] 空き容量:40.40GB 総容量:145.25GB
ハードディスク[D:\] 空き容量:3.78GB 総容量:7.36GB
ハードディスク[G:\] 空き容量:10.53GB 総容量:114.49GB
ビデオカード WinFast PX8400 GS TDH(NVIDIA)
 VRAM 1524.8MB
 利用可能VRAM容量 1524.8MB
 使用可能テクスチャメモリ容量 1520.0MB
DirectXのバージョン DirectX 10.0


これって今の主流から言えばどんあもんですか?
300 みょうが(西日本):2008/11/06(木) 04:19:31.00 ID:guu348Qp
新しいPCを買いたいと言っているがあと1年我慢させるか
301 もやし(関西地方):2008/11/06(木) 04:24:57.64 ID:SJQ713ul
> 起動直後のメモリ使用量は約50%の360〜400MBだった

http://news23.jeez.jp/img/imgnews59844.png
Vistaでもそうだけど? 全然変わってないじゃん。
Vistaベースなんだから当たり前だけど。
302 アジ(catv?):2008/11/06(木) 04:29:37.09 ID:X1oY44D7
>>299
中古屋でジャンク扱い
303 れんこん(dion軍):2008/11/06(木) 04:32:15.33 ID:0FZP+tCc
>>302
(;ω;)ウッウー
304 ごぼう(東京都):2008/11/06(木) 04:34:21.80 ID:bAAwiuIR
>>303
みてれぅ〜
305 こまつな(中部地方):2008/11/06(木) 04:36:21.60 ID:4iNtMlL8
>>299
これ買ったの結構最近でしかも高かっただろ
何でCeleronDにしちゃったんだ
306 くわい(dion軍):2008/11/06(木) 04:36:46.76 ID:rQyLW+hA
Athlon 64 3500+ Socket939
mem1G
HDD 320GB+250GB+160GB+160GB
Geforce6600GT

これであと3年は戦う
307 れんこん(dion軍):2008/11/06(木) 04:41:31.97 ID:0FZP+tCc
>>305
嗚呼去年で10万以下だったけど嗚呼 安メーカーのだったけどCeleronDはダメなの?
308 アジ(catv?):2008/11/06(木) 04:44:27.67 ID:X1oY44D7
>>303
マジレスすると、ばらして売った方が高いと思うよ。
CeleronDだし、メモリはDualChannelにならん構成だし。

つーか、Pentium3以降のPCなら余程の事をしない限り買い換えるほど性能は悪くないだろ。
309 アジ(catv?):2008/11/06(木) 04:45:54.37 ID:X1oY44D7
俺みたいに24時間コンパイルし続けるとかの用途とかじゃ無ければPentium3くらいで十分。
310 みょうが(愛知県):2008/11/06(木) 04:59:57.87 ID:F93lZG37
Athlon 64 3000+ Socket939
HDD 500GB+500GB
Geforce6600TD

特に困ったことは無いな
311 たんぽぽ(アラバマ州):2008/11/06(木) 05:12:40.07 ID:f17ekeoT
てst
312 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/06(木) 06:00:48.15 ID:vnB/kUW4
いい加減デスクトップはDesktopにしれよ、マイドキュメントはなってるのにWinny対策にもなるだろ
313 クレソン(福岡県):2008/11/06(木) 06:24:16.23 ID:l/8L3EKn
つーかデスクトップいらねぇ…マイドキュメントとかもいらねー
314 もやし(関西地方):2008/11/06(木) 06:41:05.13 ID:SJQ713ul
> いい加減デスクトップはDesktopにしれよ

意味が分からない。フォルダ名のこと?
それなら既にDesktopになってるよ。表示上はカタカナだけど。
315 キンメダイ(長野県):2008/11/06(木) 07:44:36.04 ID:+ZlS98fc
>>307
ご自由にお持ちくださいって張り紙して放置しておいても
誰も持って行かないレベル
316 唐辛子(神奈川県):2008/11/06(木) 07:45:31.41 ID:axfJwqr8
>>281
そのバージョンってもう出回ってんのか
317 パクチョイ(神奈川県):2008/11/06(木) 07:46:11.69 ID:LzH5o7NH
>>301
今時シングルコアっすか^^;
318 カリフラワー(東京都):2008/11/06(木) 07:48:48.34 ID:s3r/evdZ
XPって100MBぐらい?
319 パクチョイ(神奈川県):2008/11/06(木) 07:50:18.82 ID:LzH5o7NH
>>318
マジレスすると常駐ソフトの数にもよる
320 サヨリ(dion軍):2008/11/06(木) 07:52:40.03 ID:a9uqEnVK
俺のXP、常駐ソフト入れて無いはずなのに338MBだった・・・
321 からし(アラバマ州):2008/11/06(木) 07:54:33.73 ID:gqdT3/Gj
今XP買って7出たら乗り換え検討すれば良さそうだな
322 柿(アラバマ州):2008/11/06(木) 08:07:15.91 ID:Zk2h+2eF
デフォから適当にサービス切ったEeePCが起動直後160MBだった
323 くわい(北海道):2008/11/06(木) 08:20:35.80 ID:wl2MYwod

【OS】「Windows 7」が早くもファイル共有ネットワークに流出 [08/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225896974/
324 オレンジ(徳島県):2008/11/06(木) 08:33:06.81 ID:ADR/l8Cp
フォルダを横置に戻せよ
325 ごぼう(関西地方):2008/11/06(木) 08:55:29.62 ID:XWrFaZuX
C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ

C:\Documents and Settings\All Users\Desktop

サンキュー
326 パイナップル(東京都):2008/11/06(木) 11:29:00.01 ID:TGrE742A
いまだスペース付きなのか
327 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/06(木) 11:29:23.75 ID:ijVeWyZF
VISTAとはなんだったのか
328 そらまめ(コネチカット州):2008/11/06(木) 11:30:23.48 ID:Vr3VnN2F
>>327
有料のβじゃね?
329 カマス(関西地方):2008/11/06(木) 11:31:11.37 ID:3pzcRI8q
有料のベンチマークだろ。
330 キウイ(dion軍):2008/11/06(木) 11:31:37.46 ID:RseeQJf2
final uninstallerとかいう糞ソフトつこうたらFirefoxの設定ファイル全部飛んでワロタ
拡張入れ直すのは簡単だがブックマークなんて覚えてねえ
331 アカガイ(dion軍):2008/11/06(木) 11:32:16.93 ID:nn6MiKft
欠陥OSウィンドウズ
332 ノリ(兵庫県):2008/11/06(木) 11:37:06.13 ID:76g5hIug
いまVista買うやつは頭おかしいと思う
333 トビウオ(埼玉県):2008/11/06(木) 11:39:01.83 ID:+WtvTojj
つーかVista以降メモリ搭載量に応じて可変式になっただけじゃん
RAMがあまってるのにキャッシュに書き出すXPの仕様の方が欠陥
334 しょうが(栃木県):2008/11/06(木) 11:41:15.35 ID:yxn8IOfa
Windows板に落ちてた7入れたけどVISTAと変わらなかった
7も失敗してxpのサポートがさらに伸びる
335 ノリ(兵庫県):2008/11/06(木) 11:43:08.90 ID:76g5hIug
>>333
直さないMSが欠陥
336 にら(空):2008/11/06(木) 11:48:11.73 ID:QR4xxU+O
>>335
直したら情弱がメモリ食いすぎ死ねとか騒いでるじゃん
337 ノリ(兵庫県):2008/11/06(木) 11:50:16.43 ID:76g5hIug
メモリ食いすぎで怒ってるんじゃなくて
メモリ食いすぎなのにもっさりなのを怒ってるんだと思う。
338 もやし(関西地方):2008/11/06(木) 11:55:23.48 ID:SJQ713ul
>>332
今XP買う奴は頭おかしいの間違いだろ。買うならVista。

Vista使ってるユーザーは7へ何の障壁もなく移行できるが、
XP使ってるユーザーは少なからずトラブルに悩むことになるだろう。
お前らが散々Vistaを叩いた互換性の低さが、
今になってお前ら自身に跳ね返ってくると知れ。
339 もやし(関西地方):2008/11/06(木) 11:55:57.26 ID:SJQ713ul
>>317
仮想マシン知らないの?w
340 にら(空):2008/11/06(木) 12:04:27.75 ID:QR4xxU+O
>>337
空きメモリをキャッシュに使われると何か損するの?
見当違いの所を原因と決めつけてもっさり言うから情弱だって言ってんだよ。

GDIリストラは諦めろ。流石に古すぎる。16bit時代からの遺産だぞあれ。
341 もやし(関西地方):2008/11/06(木) 12:06:41.27 ID:SJQ713ul
>>337
具体的にVistaのどこがもっさりなのか言える奴っていないんだよな。
いても「アニメーションがうざい」とか。切れよw

実際にはXPの方がもっさり。>>73見てみろ。
342 トビウオ(埼玉県):2008/11/06(木) 12:09:31.34 ID:+WtvTojj
仮想マシン用にUltimateを買えるブルジョアに私もなりたい(´・ω・`)
343 ノリ(兵庫県):2008/11/06(木) 12:29:50.39 ID:76g5hIug
>>341
アニメを切ってもエアロがもっさり。
基本的な機能はいいと思うけどエアロがすべてを台無しにしてる
WIN7はDirect2Dが使えるようになるらしいから少し期待してる
344 イカ(関西):2008/11/06(木) 12:32:35.48 ID:obneJml/
>>343
普通エアロとUACは切るだろ
345 柿(神奈川県):2008/11/06(木) 12:34:03.37 ID:0sFu0D0f
>>342
Technetにすりゃいいのに
全部のos使い放題、officeも使い放題
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/cc837105.aspx
346 にんじん(大阪府):2008/11/06(木) 12:36:50.08 ID:W8cuTkD9
WindowsVISTAとは一体なんだったのか?
347 タラ(関東):2008/11/06(木) 12:40:57.09 ID:H8zgY7Zv
前菜
348 アマダイ(東海):2008/11/06(木) 12:48:11.50 ID:0dpdy283
どうせこれがでたらでたでお前らに叩かれる運命
349 うど(京都府):2008/11/06(木) 12:52:55.88 ID:ZPqIx1o+
>>348
SP1か2が出るまでは叩かれるだろうな
350 キス(東京都):2008/11/06(木) 12:54:07.31 ID:YmJ2w0ZV
緊急討論 ヴぃすた(笑)とはなんだったのか
351 かいわれ(dion軍):2008/11/06(木) 13:07:15.90 ID:G3eFkVW3
ヴぃすた、だめデぃすたw
352 タチウオ(dion軍):2008/11/06(木) 13:20:03.74 ID:L+tkYLab
ヴぃすたはアホの子
353 たけのこ(東京都):2008/11/06(木) 13:30:41.99 ID:5WyHLfxP
>>352
Meたんはアホだけどビスたんはアホじゃないよ
的外れなだけ
354 みつば(catv?):2008/11/06(木) 13:39:12.47 ID:3o0weFAb
今買うならVistaで良いと思うけどな
355 山椒(catv?):2008/11/06(木) 13:42:34.34 ID:4WJXJmjL
>>353
アホのほうが愛嬌があってまだマシだな
356 大阪白菜(アラバマ州):2008/11/06(木) 13:43:13.12 ID:2nenmnnD
Meはアホじゃなくリスカ厨
357 キンメダイ(長野県):2008/11/06(木) 13:49:27.64 ID:+ZlS98fc
vista買っちゃったアホの子はどうすりゃいいんだよw
358 すだち(dion軍):2008/11/06(木) 13:50:14.06 ID:Cp9poiZs
98はどのくらいだったけ?
359 セリ(神奈川県):2008/11/06(木) 13:53:38.07 ID:iz6u9wjh
俺の性的メモリーはモザイクばっか
360 イサキ(アラバマ州):2008/11/06(木) 14:06:17.52 ID:3wZRcP3E
>>290
全く意味の無い動画だなこれ。
何がしたいんだか
361 ノリ(兵庫県):2008/11/06(木) 14:06:37.40 ID:76g5hIug
俺はブラックボックス
362 しょうが(愛媛県)
>>343
エアロがもっさりってどんな糞PCだよw