好きなラーメンは?(二郎以外で)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 かぶ(コネチカット州):2008/11/06(木) 18:58:51.35 ID:nVNsNZsY
>>903
器は無理してラーメン用を使わなくったっていいのにな。
てかその手の奴は野菜に味がついてない場合が多いと思う。

さあみんな!!
>>903のjpg見てどう思ったか書いてくれよん
953 サケ(埼玉県):2008/11/06(木) 19:00:10.34 ID:JUcFKfXT
>>950
俺はラーメンも寿司も全て好きだぜ

毎日食べるの
ラーメンと寿司なら
普通は寿司じゃねえの?

寿司ならバリエーションあるし飽きないだろ
954 にら(dion軍):2008/11/06(木) 19:02:47.36 ID:hGBVzhtK
>>951
福岡出身の奴には通じたから、多分あると思うんだ
955 アボガド(東京都):2008/11/06(木) 19:03:01.63 ID:Z0Nz7lhR
>>948
へぇー
福岡市出身だけど知らなかった
因みにラーメンの食べ歩きやってるのって東京の人くらいだと思うよ
地元でラーメンにこだわりもって食べてる人っていない気がする
956 からし(コネチカット州):2008/11/06(木) 19:05:57.90 ID:nVNsNZsY
寿司ならいなり寿司とか巻き寿司とかもあるしな
こういうのを毎日食っても死ぬことはないが
ラーメン毎日食ってれば確実に寿命が縮む。
957 セリ(関西):2008/11/06(木) 19:09:21.30 ID:YDerv112
粉落としはポピュラーな言い方ではないよな
使ってるのは多分一部の店だけ


それより旨い味噌ラーメン教えてくれ
958 さやいんげん(東京都):2008/11/06(木) 19:10:24.51 ID:Vlz5jqLE
寿司しか食えないと食物繊維が取れなくて便秘になりそうだ
二郎だとウォーターウンコになるが
959 アボガド(長野県):2008/11/06(木) 19:11:25.32 ID:BQDNzXVI
このままでは負けてしまう!そこで俺は奥の手を使った。

「明日は晴れかなぁ」

直後、敵の後ろにいた男が突如奇声を発し敵の注意が男に向く。
俺は超高速でどんぶりを掴むとカウンターの下で隣の男とどんぶりを交換する。

これぞ裏ジロリスト幻の技の一つエレベーター
960 桃(東京都):2008/11/06(木) 19:11:31.57 ID:WoCEipeC
>そういや、みんなニンニク抜きでしたけどお仕事は何を?

ねーよwwwwwwww
961 かぼちゃ(関東・甲信越):2008/11/06(木) 19:13:22.14 ID:EUhdD6qb
>>958
ガリがあんじゃん
962 かぶ(コネチカット州):2008/11/06(木) 19:13:42.36 ID:nVNsNZsY
>>958
カルフォルニア巻きをドゾー
963 コウイカ(dion軍):2008/11/06(木) 19:14:54.10 ID:OOxNh7dq
対人恐怖症でも気安く入れておいしくて安いラーメン屋教えろ
964 アカガイ(東京都):2008/11/06(木) 19:16:35.24 ID:zhWV+btU
ガイドライン板に二郎スレが無いのはなんでだ?
高菜はあるのに。
965 サケ(埼玉県):2008/11/06(木) 19:35:50.95 ID:JUcFKfXT
>>958
野菜の寿司あるよ
京野菜とか
すげえうめえ
966 サワラ(神奈川県):2008/11/06(木) 20:03:26.44 ID:WrgYbqaZ
>>727
おい、関内店は水曜休業だ
しまってるシャッターの前で絶望しろ
967 アーティチョーク(神奈川県):2008/11/06(木) 20:21:00.68 ID:asHfSQpF
原宿や秋葉原にある九州じゃんがらラーメンは美味いんだけど高いんだよなあ。ラーメン1杯に1000円以上は出す気にならない。
しかし熊本の人間に九州じゃんがらラーメンの事を聞いたら知らないでごわすって答えてた。ちなみに俺も横浜ラーメンなんて聞いた事も無いわ。
968 ふき(東海・関東):2008/11/06(木) 20:24:06.47 ID:H6Fndkmw
松本市豊科の凌駕が二郎インスパイヤの店に方向転換しててワロタ
食ってみたけど本当生ゴミだな。汚い
969 サワラ(アラバマ州):2008/11/06(木) 20:28:28.26 ID:+Oe8aSOD
正確にはラーメンじゃないけど
イソゲンのニュータンタン
癖になる味
これを食べると、本物の担々麺じゃ満足できなくなる
970 つるむらさき(東京都):2008/11/06(木) 20:29:11.32 ID:L8oUpO7L
971 ふき(関東・甲信越):2008/11/06(木) 20:39:05.61 ID:pzHMn73x
とんこつって分けるとジャンルが広すぎだよ

博多風の白い豚骨も、醤油豚骨、塩豚骨、味噌豚骨とかも全部豚骨認定されるから有利だよ
個人的には博多風豚骨より醤油豚骨が好きだけど
これも豚骨好きになるみたいだし
ついでに一番好きなのは塩ラーメンだが塩豚骨は嫌い

ところで天下一品ってどのジャンルになるの?
972 くわい(コネチカット州):2008/11/06(木) 20:41:39.93 ID:1qEMoS8w
>>941
高座渋谷の?
まじでか
973 ブリ(関東・甲信越):2008/11/06(木) 20:46:26.49 ID:yp156c8x
大勝軒が一番いいな
974 ばれいしょ(アラバマ州):2008/11/06(木) 20:48:08.11 ID:sHriZ3tR
以前、博多にいったとき
名物とんこつラーメン屋に行こうと思ったんだが
商店街を歩いていてその店に近づいたら
豚骨を煮る臭いがすごく臭くて近づくことができなかった。
よくそれで商店街からクレームが付かないなとか思った。
975 かいわれ(山陰地方):2008/11/06(木) 20:56:25.87 ID:Ma69bs2d
>>968
豊科は安曇野市だろ。
976 レタス(関東):2008/11/06(木) 21:19:29.79 ID:OBW2x4Z1
>>967
横浜ラーメンってサンマーメンのことだよ
食べたことないの?
977 アーティチョーク(神奈川県):2008/11/06(木) 21:26:18.02 ID:asHfSQpF
>>976
ない。横浜市民でサンマーメンの話をするやつなんて見たこと無い。それなら崎陽軒のシウマイのほうがよほど食う機会が多い
978 さやえんどう(dion軍):2008/11/06(木) 21:28:29.56 ID:j7UXW5xx
>>976
違うだろ
979 アジ(東京都):2008/11/06(木) 21:35:59.67 ID:MKW5kEm2
>>215
ダン・リルカじゃねえかwwww
なにやってんだか・・・・
980 ふき(神奈川県):2008/11/06(木) 21:39:02.01 ID:RAlK1Oh6
横浜市民でサンマーメン知らないのは、
よそから来た人間だろ。
生まれ育っていれば普通にサンマーメンぐらい知ってるぞ。

まあ家系がラーメン最強だけど。
981 まつたけ(中国地方):2008/11/06(木) 21:39:45.38 ID:WcCYvqpu
横浜の友達は家系クソまずいって言ってた
982 さやえんどう(コネチカット州):2008/11/06(木) 21:41:11.99 ID:WwG3NSTJ
渋谷の喜楽は旨かった。つゆが
983 えだまめ(関東・甲信越):2008/11/06(木) 21:42:12.23 ID:e4gQ5FsJ
横浜の吉村家は麺の湯切りがテキトーな気がする チャーシューメン頼むとあご外れるほど入れてくれるのは嬉しい 店員によるが
984 ふき(関東・甲信越):2008/11/06(木) 22:11:08.71 ID:pzHMn73x
オレも横浜市民だけど
サンマーメンで美味い店や有名店ってどこ?
知らないオレが恥ずかしいだけならいいが、
周りからも明らかに評価されてないっぽいんだけど・・・

美味いサンマーメンがあるなら横浜市民として全力で応援するけど
985 ヒジキ(千葉県):2008/11/06(木) 22:34:08.10 ID:1eQYzlxR
>>946
実際なくなられた人もいるしな
986 カワハギ(長屋):2008/11/06(木) 22:59:43.26 ID:4JkJaPig

 上で、うまい熊本ラーメン聞いてた奴。
 方南町の九仙坊おすすめ。
 
 味噌ラーメンは新宿の源が好きかな。

 ところで、鮫洲の道楽はどう?
987 ノリ(埼玉県):2008/11/06(木) 23:30:26.69 ID:3pSuyrzx
今日は水道橋のぽっぽっ屋で全マシラーメン食ってきた
たまねぎとかキクラゲとか入っててこういうのもうまい
988 ヒラメ(catv?):2008/11/06(木) 23:42:51.53 ID:13SrTpZm
>>971
天一は天一というジャンル
989 サヨリ(東京都):2008/11/06(木) 23:46:55.86 ID:ex2zFZ2s
天一たまに食いたくなる
990 さやえんどう(dion軍):2008/11/06(木) 23:53:13.65 ID:j7UXW5xx
天一は泥酔してるときは美味く感じる。
991 ばれいしょ(コネチカット州):2008/11/06(木) 23:54:41.88 ID:/DEHnAhC
湯気通し>粉落とし
992 かぶ(大阪府):2008/11/06(木) 23:55:47.62 ID:Rn7nzfw/
横浜西谷の北海ラーメン蝦夷は美味いね
別格
993 エシャロット(独):2008/11/07(金) 00:00:22.01 ID:z+dhdH1M
俺も横浜市民だが、サンマーメン自体は有名だと思うが、美味しい店となると全く心当たりがないな。
あまり食べたことが無いってだけの話だけど
994フジコ・ω・マン子 ◆T.I.P.wwZg @株主 ★:2008/11/07(金) 00:07:34.75 ID:pDWRjRk0 BE:966524966-S★(538650) 株主優待

焼きラーメン
995 たまねぎ(catv?):2008/11/07(金) 00:09:24.65 ID:kWdpGRVp
緊張感や対抗心が入り交じり、それが逆に心地好いロットタイム。
店主の作り出した作品に、
ロティスト達がそれぞれ美しいさえずりを吹き掛けるコールタイム。

100人居れば100通りのさえずりがあり、100通りの作品が完成する。

その日の天気、気温、湿度、本人の精神状況、体調、・・・
これらは店主にだけでなく、ロティストにも影響している。

つまり二郎という作品は無限大でありオンリーワンなのだ。
当然、店とロティストとの間に、相性の善し悪しは存在する。
『ここは良い作品を出す』と有名で、実際に聖戦を行ってみたところ、
ロティストが麺やスープと上手くコミュニケーションを取れないというのはよくある話。
しかしその現象は一種のブレであり気にすることはないのだ。

初心者さんに勘違いが多いのだが、
ブレるのはなにも作品の味だけではない。
客である我々もブレるのだ。
つまり作品と上手く馴染めないのは、つまりそれも二郎なのだ。
996 たまねぎ(catv?):2008/11/07(金) 00:12:21.86 ID:kWdpGRVp
さて…高台に置かれたドンブリから聴こえてくる声…。"Show me your way, J.boy"
ヤサイはキャベツが多めの配膳で、茹で加減は最適だ。シャキシャキとした食感が残り、
崩してゆくと中からニンニクが登場する。…そう、「ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店」では
まずヤサイを積み、ニンニクを載せた上からまた「マシマシ」分のヤサイを積んで、
ニンニクを乗せてくれる。ニンニクとやや入れてもらったアブラがヤサイと混ざり、
何とも言えないスッキリしたコッテリ感を提供してくれる。
ブタ。これは二郎のブタ。多摩地区のメチャクチャなブタとは一線を引いているが、
ボリューム、脂、赤味の旨さ、柔らかさ、味付けはどれも標準的。
だが、それは凡庸と言う言葉とは一致しない。王道の中の王道を極めた珠玉のブタがそこにはあるのだ…7枚も。
客層を見てみると、女性客の二人連れやソロの女性客…と、女性の姿が頻繁に見かけられた。
「ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店」のチューニング、キーワードは「ハイブリッド」。
二郎に会いに来たタフネスに対抗する場合、そして普通にこってり大盛名ラーメンを食べに来た人たちに提供する場合、
この両方を想定しての調整が光る。こんな二郎は見た事がない…これが正直な感想だ。
二郎は「タフガイの為の、タフガイによるラーメン」という一般常識は捨て去った方が良い。
「ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店」のバランス感覚は見事と言うほかに言葉が見当たらない
997 マイワシ(神奈川県):2008/11/07(金) 00:16:31.39 ID:PPi4kxUr
二郎は誰がなんと言おうと作品などというものではない。
998 さやえんどう(catv?):2008/11/07(金) 00:21:41.21 ID:yc4gl8SS
天下一品 → ジャンクフード
二郎 → 餌
999 さやえんどう(コネチカット州):2008/11/07(金) 00:23:22.82 ID:rV2TOyk+
1000なら家系最強
1000 サヨリ(栃木県):2008/11/07(金) 00:24:28.78 ID:OLsL3oTW
1000なら高菜くう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/