Windows7、早ければ09年末に登場【あれ、Vistaは…?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 さくらんぼ(京都府)

次世代Windows「Windows 7」は早ければ09年末に登場
2008年11月04日 17時26分更新

Windwos Vistaの次のバージョンは、「Blackcomb」→「Vienna」→「Windows 7」という
コード名で開発が進んでいたが、最終的に正式名称も「Windows 7」になることが決まった(関連記事)。
これまでは「Windows 95」や「〜98」「〜2000」「〜 Millennium Edition」といった登場した西暦を関する名前や、
「Windows XP」=体験(eXPerience)、「Windows Vista」=眺望などコンセプトにまつわる名前が
採用されていたものだ。「7」の由来は、「NTベースで開発が進んできた7つ目のOS」
(NT 3.1/3.5/4、2000、XP、Vista)になるためとのこと。

Windows 7はVistaのカーネルを改良して採用する予定で、Vistaとの互換性は維持されそうだ。
逆に言えば、革新的な機能は搭載されない可能性もある。
また、サーバーOS版のWindows 7は予定がなく、マイナーアップデートとなる
「Windows Server 2008 R2」して提供されるという点も、その懸念に拍車をかける。

Windows 7のリリース時期は2009年末から2010年の早い段階という可能性が高い。
32bitと64bitが投入される予定で、エディションのラインナップは不明だ。

海外サイトでは、Windows 7登場前にVista SP2をリリースするべく、
マイクロソフトが開発を急いでいるという情報がある。
Vistaをさらに快適にしてくれる機能を追加してくれるなら、1日でも早い登場を期待したい。

http://ascii.jp/elem/000/000/181/181665/
http://ascii.jp/elem/000/000/130/130820/ms-2_o_.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/184/184025/DesktopGadgets_o_.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/181/181666/100_vi1_o_.jpg
2 しょうが(埼玉県):2008/11/04(火) 17:51:33.86 ID:DcZpSyET
おせーよ
今年中に出せ
あとはアップデートで対応できるようにしとけばいい
3 スプラウト(岡山県):2008/11/04(火) 17:51:46.61 ID:OB687nBj
一方俺はmacを買った
4 すいか(栃木県):2008/11/04(火) 17:52:12.11 ID:fV76Z5sL
はいじゃないが
5 スプラウト(岡山県):2008/11/04(火) 17:52:36.84 ID:OB687nBj
しっかしあいかわらずだっせぇUIだなぁ…
6 梅(愛知県):2008/11/04(火) 17:52:52.94 ID:sBMS75Ze
Vistaであと1年はいける
7 ばれいしょ(dion軍):2008/11/04(火) 17:53:06.69 ID:023xPovP BE:416750227-2BP(5491)

Vistaは未完成の欠陥品ですって言ってるようなもんじゃん
8 レモン(長崎県):2008/11/04(火) 17:53:12.99 ID:y/JTy92B
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よくもたもたしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、せぶんはあたしのおとおとです。
おとおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
たいじゅうもかるいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
おととを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、びすたんのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、びすたんは、
しあわS
9 オリーブ(アラバマ州):2008/11/04(火) 17:53:30.39 ID:b4mRtI82
>「7」の由来は、「NTベースで開発が進んできた7つ目のOS」
>(NT 3.1/3.5/4、2000、XP、Vista)になるためとのこと。

NT3.51 は無かった事になってるの?
10 パイナップル(アラバマ州):2008/11/04(火) 17:53:37.49 ID:V5nzYXJt
7は良さげだから出るまで買い控えるよ
11 おくら(コネチカット州):2008/11/04(火) 17:54:10.44 ID:JSl7yZtx
がっかりだよ
12 イカ(新潟県):2008/11/04(火) 17:54:11.35 ID:z3MySmVR
無償で提供しろよ
13 オリーブ(dion軍):2008/11/04(火) 17:54:18.98 ID:3tYhO/oI
なんでバーがこんなにでかいんだよ
邪魔じゃん
14 しょうが(東京都):2008/11/04(火) 17:54:32.81 ID:BjGdvUtJ
Windows 7はスリムなOS――Vistaより速いがXPよりも遅い 消費電力に関しては、Vistaよりも向上
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225222755/1

Windows 7はVistaと同じコードを基盤としているが、Windows 7開発グループの「基本チーム」
(Windows 7開発グループ内にある25チームの1つ)は、スタートアップ・サービスの数を減らす、
SSD(Solid State Disk)などのテクノロジを有効活用できるようOSを最適化する、ブート時間を短縮する
といった作業に取り組んでいるようだ。
ユーザーとしては、これらの改良点が「Vista Service Pack(SP)1」よりも有効であることを願っている。
PC World編集部が独自に実施したテストでは、Vista SP1のパフォーマンスは、Vista初版と比較しても
わずかな改善しか認められなかった。また、Vista初版とVista SP1の両方が、Windows XP SP2の
パフォーマンスには遠く及ばなかった。
なお消費電力に関しては、Vistaよりも向上しているようだ。PDC 2008のあるセッションの説明には、
「Windows 7はソフトウェア開発者がモバイルPCのバッテリ寿命を気にしないで利用できるOSだ」
と記されている。

インタフェース――「Surface」を意識して大幅改良
上に複数のウィンドウを開いて作業するユーザーをサポートするためのタスクバーの改善をはじめ、
ウィンドウのサイズや配置などを管理する機能も強化されていることがうかがえる。
なお報道によれば、「2007 Microsoft Office system」から採用された「リボン・インタフェース」も
採用されるもようだ。

ユーザー・アカウント・コントロール(UAC)――機能制限を緩和
Vistaで新たに追加されたセキュリティ機能であるUACは、Windows 7にも継承される。ただし
Microsoftによると、ユーザー・エクスペリエンスは確実に改善されるという。許可されていない
ソフトウェアのインストールを防止するために開発されたUACだが、使い勝手の悪さから、
ユーザーから批判の声が(多数)あがっていた。
Microsoftはこうした声に耳を傾け、Windows 7では開発者がUACプロンプト数を調整できるように
改良している。同社は「この改良でアプリケーションのインストールは高速化される」と説明している。

http://www.computerworld.jp/topics/ms/125349-1.html
15 トビウオ(東京都):2008/11/04(火) 17:54:41.47 ID:jHKlNLsE
マイノリティ・リポートでトムクルーズが使ってたようなのが出るまで買い換えない
16 えんどう(アラバマ州):2008/11/04(火) 17:55:03.60 ID:v9Ed2+6w
NT4→XPときた俺は7を待ってるぜ
17 ワカメ(北海道):2008/11/04(火) 17:55:24.45 ID:iRmMVPjy
vistaで快適だが、互換性も確保されてるし、様子をみて移行するかな。
この感じだとすぐ慣れるだろうし、楽しみだ。
18 トビウオ(静岡県):2008/11/04(火) 17:56:19.25 ID:HmaXCb/J
>>9
普通に4>2000(5)>Xp(6)>Win7だろ

てあれ?
19 トビウオ(長野県):2008/11/04(火) 17:57:10.94 ID:WFk9scrA
デスクトップのデザイン完全にMacのマネじゃねーかw
20 カマス(宮城県):2008/11/04(火) 17:57:31.39 ID:/4SDOc+s
そろそろmacは訴訟してもいいレベル
21 トビウオ(沖縄県):2008/11/04(火) 17:58:01.87 ID:G1oOt+EQ
永久に2k使い続けるサポートが切れても関係ない
22 すいか(山口県):2008/11/04(火) 18:01:54.68 ID:IsG+VhIh
別にVISTAが悪いとは言わないけど変える必要はないよね(´・ω・`)
23 かいわれ(アラバマ州):2008/11/04(火) 18:04:01.28 ID:xN24rbBp
もうソフトじゃなくてハードウェア処理にしてくれ
24 さやいんげん(千葉県):2008/11/04(火) 18:04:54.48 ID:bYggP37g
どうせドライバが対応してないとかソフトが対応してないとか言って
XPから変えないんだろ
25 ゆず(西日本):2008/11/04(火) 18:06:00.53 ID:i7/Ctidz
Vistaに替える時期を逃してここまでXPで来た
あと1年かあ
26 トリュフ(東京都):2008/11/04(火) 18:06:09.69 ID:byFMmMmg
XPと完全互換のOSが出るまで買わん
ここまで普及したんだからそれくらいやるべき
27 レモン(東京都):2008/11/04(火) 18:08:53.31 ID:rEkVhAUr
64bitだけにしろよ
28 マイワシ(埼玉県):2008/11/04(火) 18:10:09.66 ID:iF9Ptrys
7 SP1が出たらXPから乗り換えるわ
29 しゅんぎく(九州):2008/11/04(火) 18:11:06.55 ID:EqPd6+3R
>>18
XPは5.1
ビスタが6かな?
30 じゅんさい(北陸地方):2008/11/04(火) 18:14:30.02 ID:+xjAD01H
いい加減俺の鉄屑クソーテックから買い換えようと思ったが
来年にも新OSがでるんなら買い時がさっぱりわかんね
31 大阪白菜(愛媛県):2008/11/04(火) 18:16:14.24 ID:v2mAAnE7
Vistaから2000円ぐらいでアップグレードさせろ
32 ヒジキ(東京都):2008/11/04(火) 18:17:00.70 ID:lU/5v6Qg
どうせマイクロのOSは毎度SP1が出るまで使い物にならないのだから、
飛びついて泣くVistaスキップ厨の泣き顔が今から目に浮かぶわ
33 たんぽぽ(北海道):2008/11/04(火) 18:20:40.51 ID:y4pQmzzY
今からでもバージョン7.0ってことにしとけよ
今後10年付きまとうぞ
34 ヒラマサ(埼玉県):2008/11/04(火) 18:21:20.08 ID:IFvmp5hE
問題はSP1がいつ出るかだよ。初版リリースなんて誰が買うんだ。
35 オリーブ(アラバマ州):2008/11/04(火) 18:23:56.80 ID:b4mRtI82
俺は買う
XPは無印から使い続けてるけど、
安定性が上がったとは全く感じてないし
36 さつまいも(神奈川県):2008/11/04(火) 18:24:37.75 ID:lq0+JiD+
マックがもう少し安ければ買っちゃうんだけどな。
37 アスパラガス(長屋):2008/11/04(火) 18:26:50.45 ID:UW9DlpTl
あんまり変わってないならVista SP2として提供しろよ。
ファイルシステムを早く革新しろ。
38 柿(dion軍):2008/11/04(火) 18:30:41.11 ID:d8ocbBRR
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| ←Me厨
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)
      ___
   /|∧_∧|
   ||. (    |
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
39 そらまめ(鹿児島県):2008/11/04(火) 18:35:19.16 ID:UcsRhkMQ
はやければって、はやい例があったのだろうか?
ビスタを買います。7は2011年ぐらいでいいです。
40 もやし(東京都):2008/11/04(火) 18:39:22.27 ID:EGcpxOR9
ソフトは32ビットだけしか出ないんだろうけどOSが全部64ビットなんだぜ?すげぇだろ
俺のメモ帳は64ビットなんだぜ
41 なっとう(catv?):2008/11/04(火) 19:00:45.16 ID:l/B//27n
Windows7に騙されるな

カーネルはVistaベース
評判の悪いAeroは廃止どころか機能強化
インストールするのに16GB以上のHDD容量が必要
メインメモリは1GB以上必要
Vistaと同じくGDIアクセラレータはサポートされない
ワードパッドやペイントのインターフェイスにリボンを採用
ウザイとよく言われるUACは廃止どころか機能強化
XPより重い
42 トリュフ(東京都):2008/11/04(火) 19:02:13.60 ID:FFPQ5Fhy
すでに64bitVistaな俺はこれ以上悪くなりようがないから何も考えず即乗り換えられてある意味ラッキー
43 マンゴー(長屋):2008/11/04(火) 19:02:49.05 ID:0Sd4ATdy
とっとと7に無償うp権利付きvista出せ
44 アナゴ(岡山県):2008/11/04(火) 19:55:03.97 ID:IXzNVW+U
Vista(笑)

Low priority I/Oの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825442
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4804953
XP SP3とVista SP1でファイルコピー速度を比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3610497
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3398563
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4781916
オンボードグラフィックで3D Flipを使ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4780878
45 カレイ(関西・北陸):2008/11/04(火) 19:57:25.83 ID:M+lA+wD9
結局これってビスタセカンドエディションって事じゃないの?
46 しゅんぎく(関西・北陸):2008/11/04(火) 20:02:48.51 ID:QV7Dy4XD
windows 終7
47 つる菜(神奈川県):2008/11/04(火) 20:07:49.30 ID:en8HIL4a
ゲイツ老けたな
48 ワカメ(北海道):2008/11/04(火) 20:35:45.35 ID:iRmMVPjy
>>44
その動画見てみたがvista(笑)の方が格段に速いんだが。
なんだかんだでvistaに移行して間違いなかったか。
49 カキ(鳥取県):2008/11/04(火) 20:57:16.09 ID:zVUBPr6M
>>48
使っててわからなかったのw
50 マダイ(愛媛県):2008/11/04(火) 21:23:29.66 ID:C9wlXJjh
情弱強化週間
51 たんぽぽ(北海道):2008/11/04(火) 21:48:39.89 ID:y4pQmzzY
Vista運用中につきスルーだな
サブはXPでいい。
8はもっと革新的に頼む
52 えだまめ(大阪府):2008/11/04(火) 23:38:16.96 ID:3AwhoHtd
aero批判する奴って何なの?情弱なの?
53 エンダイブ(栃木県):2008/11/05(水) 00:13:38.40 ID:rf2Oj0Qb
SP1が出てVistaも耐えられるようになったが、XPから乗り換える意味は全く感じないな。
Windows 7は、本格的に64bitに移行するでもなく、Windows 6.1と言われそうな悪寒。
54 レタス(東京都):2008/11/05(水) 00:15:47.59 ID:zliE0kiR
いい加減64bitのみにしろよ。
なんだかんだでM$が切り捨てないと周りがついてこない。
55 にんにく(大阪府):2008/11/05(水) 02:49:48.02 ID:+AXmZQ09
>>53
確かに6.1っぽいね。だからこそSP1あたりで非常に安定しそうだけど・・・
XPじゃ、と言うか32ビットじゃもう力不足だから64ビットOS欲しいから買っちゃうんだろうけど・・・
56 ゆず(愛媛県):2008/11/05(水) 04:23:47.18 ID:y0oYebAS
いや6.1そのものだし
57 すだち(北海道):2008/11/05(水) 06:28:50.56 ID:NmyTT+9g
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPC-98なんてさ、Pentium3-Sを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに豪華ChanponZero3挿し。GeForce4Ti4200との組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
DVDもスムーズに見られる超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された512MB! HDDはなんとi-RAM2.5GB!
Voodoo2SLI+ミレで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればGlideなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアは640MBのPD-Rドライブが入っているw

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
58 ブロッコリー(東京都):2008/11/05(水) 06:30:38.08 ID:s4DFP6WD
DirectX10だけ興味あるから買おうと思ってるのに
待たせるなよ・・・
59 あんず(東日本):2008/11/05(水) 06:32:31.00 ID:VsuIgCiX
過去にサポートの延長フェーズがなかったOSってあった?
まさかxpよりはやく終わるなんてないよなvista
xpと同時終了とかでも泣ける
60 アサリ(宮城県):2008/11/05(水) 06:34:53.76 ID:WooSFlKW
Windows7が発売されて
Nehalemが普及して、SSDとDDR3が安くなる
2010年初頭当たりが買い時だな。
61 かぼちゃ(大阪府):2008/11/05(水) 06:42:18.70 ID:K2BIICgL
OSが32bitやら64bitやらよう分からん
規格を統一してくれ
62 にら(コネチカット州):2008/11/05(水) 06:57:49.14 ID:EuK3LPfZ
>>60
なんでダンレボが関係すんだ?
63 じゅんさい(神奈川県):2008/11/05(水) 07:02:11.26 ID:zthTvK1L
OSが新しくなるときPCを買い換える習慣のオレとしては早く出て欲しい

Me → デスク
XP → ノート
VISTA → デスク
7 → ノート

だな
64 こまつな(東日本):2008/11/05(水) 07:03:38.31 ID:Y1r7uFc9
RC2から持ってはいたが最近やっとメインマシンのOSに昇格したVISTA。
しかしXPのほうが断然使いやすいし速い。
スペックさえあれば〜とか言ってるVISTA厨は一体何者なんだろう?
65 ブロッコリー(関西地方):2008/11/05(水) 07:06:08.11 ID:3qxW/vhd
>>64
M$の工作員に決まってるじゃん
当然ピットクルーみたいなとこにアウトソーシングしてるだろうが
66 おくら(千葉県):2008/11/05(水) 07:07:39.67 ID:euTtm/F9
こんなもんよりXPのSP4が求められている事に気づけ
67 桃(関西地方):2008/11/05(水) 07:07:45.86 ID:CusFkCzc
■Windowsのリリースペース
3.1 → 95 → 98 → 2k → XP → Vista → 7
  3年   3年  2年   1年   6年    2年?

7の発売が特に早いわけじゃないのが分かる。
ガタガタ言ってるのはXPしか使ったことないガキ。
68 ホタテガイ(長屋):2008/11/05(水) 07:08:31.60 ID:MEDOSdkn
7が熟成されてきた頃が買いどきだよね
69 桃(関西地方):2008/11/05(水) 07:08:47.47 ID:CusFkCzc
>>64
実際スペックさえあればVistaの方が使いやすいし早いからな。
XPはメモリ管理が下手すぎ。
70 こまつな(東日本):2008/11/05(水) 07:11:37.07 ID:Y1r7uFc9
>>69
日本語読めてますか?
使用してて明らかにXPより遅くて不便なんですけどVISTA。

71 カワハギ(鳥取県):2008/11/05(水) 07:12:27.87 ID:3JhVh2Y8
http://ascii.jp/elem/000/000/184/184025/DesktopGadgets_o_.jpg
ってか58℃とか暑すぎね?死ぬの?
72 桃(関西地方):2008/11/05(水) 07:16:07.45 ID:CusFkCzc
>>70
使用してて明らかにVistaより遅くて不便なんですけどXP。

別にオウム返しじゃなくて本当のこと。XPは単体で見ても遅すぎる。
俺はXPのもっさりを解決する手段を探しまくった結果、
Vistaで解消されてることを知った口だから。

Vistaが遅いとか言ってるのはどうせアニメーションの切り方しらないアホとかでしょ。
73 にんにく(大阪府):2008/11/05(水) 07:20:00.30 ID:+AXmZQ09
>>71
2010年ではそれくらいが当たり前なのさっ!
74 こまつな(東日本):2008/11/05(水) 07:25:56.23 ID:Y1r7uFc9
>>72
アニメーション切らないともっさりなVISTAって・・・
75 はくさい(アラバマ州):2008/11/05(水) 07:26:29.95 ID:ngZsa+0W
華氏だろ・・・JK
76 梅(富山県):2008/11/05(水) 07:27:19.06 ID:uN9A465t
64bitでクソ軽いOS作れと。
バーチャルPC動けば良いから。
77 桃(関西地方):2008/11/05(水) 07:32:22.93 ID:CusFkCzc
>>74
え? それはXPも同じでしょ。
2kから乗り換えた時はXPのフェード効果がうざくて即行でアニメーション切ったよ。
あんたXPしか使ったことないじゃない?
78 こまつな(東日本):2008/11/05(水) 07:34:36.30 ID:Y1r7uFc9
>>77
VISTA最強でいいよ。
79 ウニ(秋田県):2008/11/05(水) 07:39:54.62 ID:qgqPR6cQ BE:703288679-2BP(1028)
>>71
俺のPCは常時70℃だから全然涼しいぞ
80 なっとう(コネチカット州):2008/11/05(水) 07:41:42.02 ID:YP3cHTcN
>>77 VISTA最強でいいからそろそろ仕事に行ってくれ。Opera厨並みにウザイし。
81 クルマエビ(京都府):2008/11/05(水) 07:42:14.11 ID:MxScX4Vp
2010年になってもxpに固執してるお前等が目に浮かぶ
82 オリーブ(福島県):2008/11/05(水) 07:42:57.07 ID:TAjmsyny
大して変わらないならVistaにパッチ当てるだけでいいだろ
83 こまつな(東日本):2008/11/05(水) 07:43:15.64 ID:Y1r7uFc9
2011年に7に移行するんじゃねーの?
84 かいわれ(コネチカット州):2008/11/05(水) 07:43:25.25 ID:p1u/9bkS
独占禁止法違反だな
85 コンブ(神奈川県):2008/11/05(水) 07:47:28.41 ID:Yq8Twm2T
いまパソコン買うのは次期が悪いってことか
86 かぶ(コネチカット州):2008/11/05(水) 07:49:12.61 ID:QsoBQO18
7のタスクバーださすぎワラタ
変更できるといいな
87 なす:2008/11/05(水) 07:49:23.02 ID:ZqpRguy4
さっさと、新しい一太郎だせよトンカツ
88 ホタテガイ(dion軍):2008/11/05(水) 07:54:46.87 ID:yg+T5Gsh
7買うなら64bit版買えよ。嫌でも移行するから
89 かぶ(コネチカット州):2008/11/05(水) 07:55:45.61 ID:wSC0cIG5
Win3.1PC買う→95発売
Win95PC買う→98発売
WinMePC買う→XP発売
VistaPC買う→7もうすぐ発売
ゲームボーイカラー買う→アドバイス発売
PSP買う→2000発売
iPod60G買う→80G発売(しかも安い)

とりあえず俺が某タレントばりに情報弱者なのは理解した
90 すだち(アラバマ州):2008/11/05(水) 07:57:38.27 ID:RWeXo3/m
軽いバージョン出してくれ
2kに少したすだけで十分
91 アサリ(宮城県):2008/11/05(水) 07:59:15.24 ID:WooSFlKW
>>89
アドバイスワロタ
92 らっきょう(大阪府):2008/11/05(水) 07:59:57.52 ID:uaqCXMH/
また32bit版出すの?
もう、いいだろ・・・。
93 カワハギ(兵庫県):2008/11/05(水) 08:11:14.27 ID:ydd3WgkT
>>32bitと64bitが投入される予定

おいやめろ馬鹿
94 ばれいしょ(空):2008/11/05(水) 08:14:13.72 ID:Bklb2vim
>>89
別に情報弱者じゃないでしょ。

3.1も95もMeもVistaも全部、発売から3年以内に次バージョンが出ている。
つまりいつ買ったって最新OSでいられるのは3年が限度。
そんな短い期間で買う時期の善し悪しなんて比較しても目くそ鼻糞だよ。
3年より長いサイクルだったのはXPだけ。
95 大阪白菜(山形県):2008/11/05(水) 08:26:54.43 ID:wG6ku9Ot
7が出た頃がvistaの買い時だ
96 からし(アラバマ州):2008/11/05(水) 08:27:24.13 ID:r+BLud3U
Vista2それが7
97 ウニ(福島県):2008/11/05(水) 08:30:38.47 ID:xJAUgqAh
Vista32bit使ってるけど、そんなに悪くない。
UACでいちいちソフト立ち上げのときに許可求めてくるのが面倒だけど。
2GB*2で3GB認識というありがち構成なんだけど、さて、1GBは何に使ったものか・・・
98 山椒(千葉県):2008/11/05(水) 08:31:02.58 ID:qFL2PRd/
me→vistaと渡り歩いている方はいるのかな?
99 アピオス(福井県):2008/11/05(水) 08:32:26.41 ID:8mXZUsuN
おまえらどうせ7が出ても叩くんだろ?
100 ブリ(アラバマ州):2008/11/05(水) 08:33:10.82 ID:M4GN4iKD
常に天気を表示したり
右下にデジタル時計があるのにわざわざ
でかいアナログ時計をデスクトップに設置する人の気持ちがわからない
101 ウニ(福島県):2008/11/05(水) 08:35:05.92 ID:xJAUgqAh
>>100は、Samuraizユーザを敵に回した( `・ω・´)
102 ごぼう(東京都):2008/11/05(水) 08:36:01.90 ID:VcfC+Ln1
おせえ
はやくしないとうんこヴィスタ入れちゃいそう
103 かぼちゃ(長屋):2008/11/05(水) 08:36:27.67 ID:saGb2cpB
本当にMEに似てるなVISTA
104 クルマエビ(京都府):2008/11/05(水) 08:37:29.86 ID:MxScX4Vp
samuraiz(笑)
105 れんこん(アラバマ州):2008/11/05(水) 08:37:36.57 ID:/VDCKQvq
Blackcombがこんな気の抜けた代物になるなんて……
106 からし(福岡県):2008/11/05(水) 08:37:40.19 ID:hUcD7Ga4
>>100
携帯持ってるのに、腕時計をする意味って・・・
とか言ってるやつと一緒だな
107 アボガド(新潟県):2008/11/05(水) 08:38:02.51 ID:hs12Mz7r
NTの7番目ってことなのか
Windows1.0から数えて7番目だと思ってた
108 つまみ菜(関東):2008/11/05(水) 08:41:56.75 ID:2mrdVz5M
>>107

> NTの7番目ってことなのか
> Windows1.0から数えて7番目だと思ってた

カーネルのバージョンだからなあ
109 オレンジ(アラバマ州):2008/11/05(水) 08:42:10.85 ID:5GfKBhHz
>>100
老眼かなあ?
110 オレンジ(アラバマ州):2008/11/05(水) 08:43:35.72 ID:5GfKBhHz
>>105
実質はLonghorn中止で、Blackcombがvistaでしょ
111 アピオス(福井県):2008/11/05(水) 08:44:15.01 ID:8mXZUsuN
>>106
それとは違うだろ
腕時計するのは、見やすさとマナーの問題

俺も>>100と同意見。
時間確認するなら右下でいいし、天気もヤフーででも確認すればいい話
常に表示する理由はない
こだわってる風を出したいだけだろ、特にsamuraizとか使ってる人は
112 れんこん(アラバマ州):2008/11/05(水) 08:46:17.49 ID:/VDCKQvq
空いているんだから天気くらい表示させたっていいんじゃね
リソースの無駄だと思うならサイドバー消せばいいだけだし
113 かぶ(コネチカット州):2008/11/05(水) 08:46:57.65 ID:wSC0cIG5
>>97
俺今メモリ2Gで3Gにするか4Gにするか迷ってるんだけど、4Gにしても余りの1Gってなんかに有効活用できんの?
114 ウニ(福島県):2008/11/05(水) 08:49:24.36 ID:xJAUgqAh
>>113
【32bitOSで】 Gavotte Ramdisk Part6 【4GB超え】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217365611/

これ使えば32bitOSで認識できない3GBoverの余りも活用できるよ
115 ブロッコリー(東京都):2008/11/05(水) 08:50:13.34 ID:ULK09Hou
最初は年号だったのにな
KOFみたいになってきたな
116 かぶ(コネチカット州):2008/11/05(水) 08:51:30.33 ID:wSC0cIG5
>>114
おお、仕事の合間に読んでみるよありがとう
117 大葉(神奈川県):2008/11/05(水) 09:20:17.86 ID:/74VoXk0
Vistaってしょっちゅうキャッシュバックキャンペーンやってるよね。
118 ウニ(福島県):2008/11/05(水) 09:54:46.86 ID:xJAUgqAh
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up2407.jpg
vistaってタスクバーからでるワイプの中の動画も動くんだな。
もっててよかったwindows vista!
119 キャベツ(関東・甲信越):2008/11/05(水) 09:56:27.18 ID:WddBtl3M
64bitに完全に移行するまでXPで十分
120 しょうが(大阪府):2008/11/05(水) 09:57:45.85 ID:5ZIZoy9k
こないだXPでパソを買った
無意味にマシンパワーを食うビスタなど選ぶはずもなく
121 カワハギ(埼玉県):2008/11/05(水) 10:04:24.08 ID:M4Os7KOO
>>111
目が悪いから+カレンダーも同時に見れる+全画面を覆うアプリケーションを使っていてもWin+Spaceで呼び出せるから便利だよ><
あとCPUメーターも常に起動させておけて邪魔にならないしWin+Spaceですぐに見れて便利だよ><
122 アピオス(アラバマ州):2008/11/05(水) 10:05:35.31 ID:z57JRgaS
いい加減XPが異常に長かっただけで
7の出るペースは別に早くないってわかれよ
123 アスパラガス(千葉県):2008/11/05(水) 10:06:56.29 ID:oZODuugP
毎回同じやり取りしてるXP厨とvista厨がうざいから
今年中にでも7出せよ
124 カワハギ(埼玉県):2008/11/05(水) 10:08:27.01 ID:M4Os7KOO
>>118
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa969521(VS.85).aspx
まだ使った事ないけどこのAPIを使うと自分で作ったWindowにも動画もちゃんと再生されるサムネイルが作れるよ><
125 トビウオ(大阪府):2008/11/05(水) 10:21:56.39 ID:msDYJAO/
ユーザーは無駄にパワー食わないシンプルで安定したOSが欲しいんだよ
オサレ機能とかいらねぇから
Windows7はくだらんスイーツ機能搭載とかやめてくれよ
126 カワハギ(埼玉県):2008/11/05(水) 10:26:14.26 ID:M4Os7KOO
>>125
「シンプルで安定」と「無駄にパワーを食わない」は同じ方向に見えてOSでは実際には逆だよ><

シンプルで安定の方向に進めたからVista/7は2000/XPよりも上で動くもののパフォーマンスが落ちた
見た目が派手になったから落ちたんじゃない
見た目が派手なのはどちらかというと画像処理をGPUに押し出した事によってCPUの負荷を下げた事による副産物。

そりゃOSがなにもしない事を「シンプルで安定」といったら全然違う話になるけど
そうなると上で動くものは安定して動かない
127 はくさい(西日本):2008/11/05(水) 10:27:24.89 ID:wV8P94iX
>>125
MS-DOSでも使ってろ
128 キャベツ(関東・甲信越):2008/11/05(水) 10:27:35.27 ID:WddBtl3M
>>120
マシンスペックがある程度あるならビスタの方がいいよ
グラボも最近のはビスタに合わせた仕様になってるし
129 うど(東京都):2008/11/05(水) 10:29:32.78 ID:rv5BAQv6
>>100
天気とかCPU・メモリ使用量とかを表示するのは、俺も理解できないけど
アナログ時計は別だ
デジタルよりもアナログの方が圧倒的に見やすい
秒数もわかるし、半透明にしておけば邪魔にもならん
時計は何度も見るものだから、チラ見ですぐわかるというのは重要
130 かいわれ(空):2008/11/05(水) 10:55:04.62 ID:l3weUxix
常に天気を表示させておくのは決して無駄じゃない。むしろ非常に有用だ。

天気なんてヤフーで確認すればいいとか言ってるけど、
出掛ける前にいちいちヤフー開いて確認するのか?
そんな几帳面な作業を習慣づけるのは俺には不可能だ。
数クリックで開けるとしても無理。開こうという発想自体起こらない。
習慣づけられないというのはそういうことだ。

でもデスクトップに天気予報を常時表示させておけば、
天気を見ようと意識することなく自然に天気を知ることができる。
これは意識的に天気を開くのとは雲泥の差だよ。
131 セリ(西日本):2008/11/05(水) 10:55:40.85 ID:89Ck66G0
外出ないから関係ない
132 グリーンピース(関西地方):2008/11/05(水) 10:56:29.98 ID:SBAgB7Cn
マジでMeの再来になるとは
133 かいわれ(catv?):2008/11/05(水) 10:59:25.25 ID:N257qZbH
発売予告から1年は遅れるから早くても10年末
さらにSP1は1年だとしても11年末まで7導入できないな
134 しょうが(関西地方):2008/11/05(水) 11:02:23.38 ID:3v6lnDEf
CTUのOS出せ
135 かいわれ(空):2008/11/05(水) 11:03:12.71 ID:l3weUxix
Meとは全く似てないんだが何を言ってるんだ?

VistaはOSの出来自体は非常にいい。
XPはMeベースではないが、7はVistaベースだ。

また2年で新しいWindowsが出ることは、全く珍しいことじゃない。
XPが異常に長かっただけ。2kからXPの間なんてたった1年だぞ。
136 かぼちゃ(西日本):2008/11/05(水) 11:04:33.69 ID:5HDNphGG
XPと違うからクソ
137 りんご(東京都):2008/11/05(水) 11:07:49.70 ID:NTpDG6s5
>>130
常に見える必要は無いだろ、むしろ邪魔。
見たいときに即座に見られればそれで十分、何かのキーを押せば即座にな。
カレンダーも株価も同様に。
138 ライム(岐阜県):2008/11/05(水) 11:10:42.38 ID:RhfW8MYd
あえてXP64bit買ってきた
あと10年は使ってやら
139 かいわれ(東日本):2008/11/05(水) 11:11:03.86 ID:yo4IHOBa
vistaとはなんだったのか
140 かいわれ(空):2008/11/05(水) 11:13:14.17 ID:l3weUxix
>>137
言ってることが全く理解できてないな。

ワンキーで見るんじゃ絶対駄目なんだよ。ゼロキーで見られることが重要なんだ。
2と1は大して変わらないが、0と1では全く性質が異なる。分かるだろそれぐらい。

それに常に表示させるとは言っても、
最前面表示させるわけではないから全く邪魔にはならない。
むしろ常に見える必要がないからデスクトップに表示するんだよ。
何かの拍子に見えれば十分なの。
141 ビーツ(京都府):2008/11/05(水) 11:14:21.10 ID:b4pq7arW
7のβテストユーザーのビスタ厨さん頑張れ^^
142 つまみ菜(福島県):2008/11/05(水) 11:15:07.08 ID:YjvBvVNK
見た目KDE
143 つる菜(アラバマ州):2008/11/05(水) 11:15:29.84 ID:iU4uFeoQ
いいから早く出せよ。
Vistaより優れてるなら乗り換えてやるから。
144 そらまめ(コネチカット州):2008/11/05(水) 11:16:58.87 ID:g5txdQKG
Atom依存のウルトラモバイルの為に32bitで最低Vistaより軽いOSは必要だな
145 からし(コネチカット州):2008/11/05(水) 11:17:23.05 ID:wSC0cIG5
ライトユーザーの俺はVistaでもそこまで不満は感じてないけどな
XP時代はセロリン1.4G、メモリ768Mだったのが買い替えでCore2Duo2.53G、メモリ2Gに変わったから当然なのかもしれんが
敢えて言うなら、なんか実行するたび「許可しますか?」と出るのは結構うざい
146 そらまめ(山梨県):2008/11/05(水) 11:18:27.45 ID:rA3lfg9p
vista=間延びしたme
147 つる菜(アラバマ州):2008/11/05(水) 11:18:43.21 ID:iU4uFeoQ
>>145
UACは切れよw
148 かいわれ(空):2008/11/05(水) 11:23:22.77 ID:l3weUxix
>>147
UACを切るのはアホ。
マルチユーザーOSでありながらUAC的な機構のないXPや2kの方が異端だった。
LiunxだってMacOSだってUAC的なものはあるし、
それを切って使ってるユーザーなんていたらアホだ。
149 カワハギ(埼玉県):2008/11/05(水) 11:29:06.73 ID:M4Os7KOO
95  1995年8月24日(約3年)
98  1998年7月25日(9ヶ月)
98SE 1999年5月5日(1年4ヶ月)
ME  2000年9月14日

NT4.0 1996年7月29日(約3年半)
2000 2000年2月17日(1年9ヶ月)
XP  2001年11月16日(約5年)
Vista 2006年11月9日(約3年?)
7   2009年末   

98SEと2000地雷すぎワロタ
150 つる菜(アラバマ州):2008/11/05(水) 11:32:59.89 ID:iU4uFeoQ
>>148
おまえ真性か?
ウザイと思ってるから設定を切るのに赤の他人が文句言うとかありえんw
151 大阪白菜(広島県):2008/11/05(水) 11:33:04.96 ID:KBWmOPsS
MSのリリース予定を真に受けちゃう男の人って
152 かいわれ(空):2008/11/05(水) 11:34:27.90 ID:l3weUxix
>>150
何度でも言ってやるわ。UACを切るのはアホ。
おまえはUACを切らずに警告だけ無効にする方法があることも知らないんだろ。
153 つる菜(アラバマ州):2008/11/05(水) 11:35:56.30 ID:iU4uFeoQ
自分が知ってることはみんな知ってて当然ですかw
154 さくらんぼ(catv?):2008/11/05(水) 11:37:06.51 ID:A16nOg7x
>>150
いやいやいや馬鹿はお前だw
管理者権限でモニタの前で悔しがって泣いてろ馬鹿
155 かいわれ(空):2008/11/05(水) 11:37:51.07 ID:l3weUxix
>>153
そんなことは言ってないけど?
知らないでUAC切れとか言ってる奴がアホだってだけで。
156 かぼちゃ(群馬県):2008/11/05(水) 11:38:26.17 ID:FA9y18Gr
vistaで見える眺望ってなんだったの?
157 かぶ(コネチカット州):2008/11/05(水) 11:41:42.73 ID:wSC0cIG5
なんか俺の発言のせいで荒れて申し訳ない、仕事に戻ります
158 さくらんぼ(catv?):2008/11/05(水) 11:41:43.76 ID:A16nOg7x
メモリ節約のためにスーパーフェッチ切った(笑)
表示を軽くするためにエアロ切ってクラシックにした(笑)
うざいからUAC切った(笑)
159 サバ(アラバマ州):2008/11/05(水) 11:42:32.65 ID:ylJpAzwB
VistaはMEの後継だから、同じ運命をたどるのは初めから分かってたこと。
160 大葉(山梨県):2008/11/05(水) 11:42:35.18 ID:TvQcgsA6
天気なんて外見ればわかる
161 うり(長野県):2008/11/05(水) 11:44:05.76 ID:ntqCoLXI
エアロは結構いいけどなんとかフェチはHDDにアクセス激しすぎてうざい。
162 すいか(東京都):2008/11/05(水) 11:44:07.31 ID:L9Ng5cu4
>>159
Me後継の分けないだろ
163 つる菜(アラバマ州):2008/11/05(水) 11:44:40.99 ID:iU4uFeoQ
わけがわからん。不要かどうかは各自で決めればいいのに
「他のOSでもあることだからvistaにあるのは当然だ!」みたいに言われ、
「切るのは馬鹿だ」とか押しつけがましい
164 ガザミ(長屋):2008/11/05(水) 11:45:42.03 ID:EVaFsXss
今、パソコン買ったら損ってことか
ビスタを無償アップデートするなら別だが
165 なす:2008/11/05(水) 11:46:53.25 ID:tZdPF7Lv
UAC警告に関して、「何かやろうとする度に出てきてうざい」という書き込みをしばしば見るけど、
警告ってOSインスト直後の環境設定とソフトのインストールの時を除いてそんなに頻繁に見る機会あるか?
166 カワハギ(埼玉県):2008/11/05(水) 11:46:53.49 ID:M4Os7KOO
>>163
セキュリティーの問題なんだからマルウェアを飼って他所に迷惑をかけたりしなければいいんじゃね?
たとえばオフライン限定なら95を使ってても誰も文句を言わないだろうし
167 れんこん(アラバマ州):2008/11/05(水) 11:47:35.15 ID:/VDCKQvq
シングルユーザーで使ってたらUAC切るよな
この手の監視必要ならfirewallなんかに付いているプロセス監視機能やら
ノートンのUAC置き換えアプリのほうがストレス溜まらなくていいんじゃねえか
168 大阪白菜(広島県):2008/11/05(水) 11:48:27.93 ID:KBWmOPsS
>>165
CLANNADをするたびに出ます
169 大葉(山梨県):2008/11/05(水) 11:48:50.37 ID:TvQcgsA6
UACが何してるのかわからない
忠告してくれても、自分で判断できないし
170 カワハギ(埼玉県):2008/11/05(水) 11:49:35.80 ID:M4Os7KOO
>>165
設定ファイルをProgram Files以下に作ろうとするソフトとか
起動するたびにドライバを読ませるハードウェアモニタ(証明書無し)とかじゃね?
171 カワハギ(埼玉県):2008/11/05(水) 11:52:35.44 ID:M4Os7KOO
>>169
「お前今本当に操作した?」「こいつに好き勝手させるけど壊れたらこいつとお前のせいになるけどいい?」
って聞いてると思えばおk
つまり対象となるソフトや操作は保証できないけど、知らないところから持ってきた怪しいものじゃないよね?って聞いてる
172 トリュフ(神奈川県):2008/11/05(水) 11:53:00.58 ID:j0Z+IM2R
えーーーーー来年の秋。
俺のマシーンそれまで持たないよ。

今現在、ぶっ壊れ寸前w
今、買い時か?
173 大葉(山梨県):2008/11/05(水) 11:54:48.96 ID:TvQcgsA6
>>171
なんて優しい機能なんだ
>>172
壊れそうなら買っちゃえよ
174 そらまめ(東京都):2008/11/05(水) 11:57:47.14 ID:zgwvEFbG
XPのサポート期間が2014年まであるから、windows7の次でいい。
昔は、新しいOSは嬉しかったけど、もうどれでも同じ。
175 とうもろこし(大阪府):2008/11/05(水) 11:57:58.24 ID:lOR6x3i6
7もスキップか?
176 セリ(西日本):2008/11/05(水) 12:00:45.24 ID:a+FMCZnn
名前がVISTA(笑)では売れないから変えるはず
177 こまつな(茨城県):2008/11/05(水) 12:02:30.49 ID:JgET6lEd
なんか早くも地雷臭いにおいがプンプンしてくる
いっそグーグルがOSリリースすればいいのに
178 カワハギ(埼玉県):2008/11/05(水) 12:04:10.00 ID:M4Os7KOO
179 なす:2008/11/05(水) 12:08:40.94 ID:tZdPF7Lv
>>168
実行ファイルのプロパティで、管理者権限で起動とかにチェック入れてない?
180 りんご(東京都):2008/11/05(水) 12:12:46.98 ID:NTpDG6s5
>>140
最前面じゃないのなら、それは普段隠れている事になるのだが。
それとも、その天気予報の領域をさけて作業しているのかね。
181 セリ(西日本):2008/11/05(水) 12:20:12.64 ID:a+FMCZnn
正式名称は Windows 7 に決まったのか
182 つる菜(アラバマ州):2008/11/05(水) 12:21:45.91 ID:iU4uFeoQ
7って名前だとググるとき困る気がする
183 あしたば(catv?):2008/11/05(水) 12:22:39.08 ID:FvTtfG77 BE:1986063078-2BP(3410)

>>130
なんかワロタ
184 桃(関西地方):2008/11/05(水) 12:28:31.48 ID:CusFkCzc
>>180
> 最前面じゃないのなら、それは普段隠れている事になるのだが。

その通りだよ。普段はウィンドウの下に隠れていて、
何かウィンドウを操作した時だけたまに見える。

「常に表示させておく」というのは言葉の綾で、実際は常駐させておくだけ。
本当に常時ディスプレイに表示されているわけではない。
(そんな使い方してる人はほとんどいないだろうし、
>>100が言ってるのもそういう事ではないだろう)
185 かいわれ(catv?):2008/11/05(水) 12:31:33.43 ID:N257qZbH
スレイプニルのタスクバーに天気予報が表示される
plug-in使ってる俺勝ち組でワロタ
186 りんご(東京都):2008/11/05(水) 12:32:03.32 ID:NTpDG6s5
>>184
>>100は最前面で常に見られる状態を維持している人を言っていると思うのだが。
ちうか、ゼロアクションとワンアクションは雲泥の差と言ってた割には劇的なトーンダウンじゃないか。
187 カワハギ(埼玉県):2008/11/05(水) 12:34:12.89 ID:M4Os7KOO
サイドバーを常に手前に透明度を上げた状態で表示するけどマウス操作は透過する機能があったら便利なのに
188 レモン(岐阜県):2008/11/05(水) 12:34:31.01 ID:TsAcY7zn
torrentにβきてるね
32bitだけど
189 桃(関西地方):2008/11/05(水) 12:34:53.50 ID:CusFkCzc
>>186
>>100はそんな意味で言ってない。
デスクトップに表示するという意味で言ってる。

> ゼロアクションとワンアクションは雲泥の差と言ってた割には劇的なトーンダウンじゃないか。

全くトーンダウンしてない。まだ分かってないの?
天気予報を見るために何かキーを押したりするのではなく、
ウィンドウを動かした拍子にたまたま天気予報が目に入ってくる。
これが0と1の差だよ。雲泥の差だからこれ。
190 ふき(福岡県):2008/11/05(水) 12:36:00.38 ID:GtV5bPpd
完全にMACのパクリじゃねか
露骨すぎる
191 みつば(北海道):2008/11/05(水) 12:36:30.65 ID:ZBlmyl6U
つまり2011くらいか
192 ねぎ(宮城県):2008/11/05(水) 12:37:15.20 ID:qd3lQioz
これは名作の予感。7という名称も簡潔なので親しまれるだろう。
193 モロヘイヤ(東京都):2008/11/05(水) 12:38:26.30 ID:i1BeeNaJ
マウスに指紋認証付けてUACさせろよ
194 唐辛子(アラバマ州):2008/11/05(水) 12:38:44.71 ID:wcH2TBHz
そんなに待つのかよ。明日出せよ
195番組の途中ですが名無しです:2008/11/05(水) 12:39:31.52 ID:G8OGNp4C
>>189
右下の時計の横に天気をアイコン表示させればおkじゃね?
196 りんご(東京都):2008/11/05(水) 12:40:04.13 ID:NTpDG6s5
>>189
天気予報を知りたいときはどうすんの?
197 チコリ(catv?):2008/11/05(水) 12:40:45.12 ID:Lekn+Oz0
XPでokだからなー
198 桃(関西地方):2008/11/05(水) 12:41:37.94 ID:CusFkCzc
>>195
それこそ邪魔でしょ。常時見えている必要はない。
一日一回でも目に入ればそれで十分なんだから。

>>196
どうもしない。
何もしなくてもPCを使っていれば自然と天気予報が目に入ってくる。
知りたいと思う以前に知っている状態。
だから知るために何かをする必要がない。これがゼロアクション。
199 サヨリ(dion軍):2008/11/05(水) 12:43:24.96 ID:BbO/uaRN
Windowsは発売からおよそ一年くらい経った頃が使い頃なんだよな。
それまではドライバが揃わないだの、何かにつけて不具合が起こるだ
の、使えるソフト側から無いだのがあるからさ。7はその辺はVistaのものを
継承するのかな。ならそういう心配はあまりないんだろうか。

Vista32bitを使ってるけど、7は64bit版にしたい。
200 なっとう(コネチカット州):2008/11/05(水) 12:43:44.15 ID:4HFIjPfm
完全64BITでないと変える意味がない
201 わさび(東京都):2008/11/05(水) 12:44:00.20 ID:Y1cU7P1L
7も32bit版出すのか
202 りんご(東京都):2008/11/05(水) 12:44:31.78 ID:NTpDG6s5
>>198
うまくは言えないけど、それ天気予報を知るための操作をしてるよ。
203 桃(関西地方):2008/11/05(水) 12:45:25.73 ID:CusFkCzc
>>202
天気予報を見るための操作は一切してない。
204 マダイ(東京都):2008/11/05(水) 12:45:37.55 ID:pquoaG7Z
7こけると、マジでUbuntuとOSXに持ってかれるぞ
205番組の途中ですが名無しです:2008/11/05(水) 12:46:27.63 ID:G8OGNp4C
>>202
スクリーンセーバーに天気予報が出るとか、ログオン画面に天気予報出すとかすれば…
これはイケるな!今からVISUAL BASIC入門買ってくるぜ
206 つる菜(アラバマ州):2008/11/05(水) 12:46:57.33 ID:iU4uFeoQ
てか、天気予報の為にvistaにしてるの?
207 おくら(東京都):2008/11/05(水) 12:47:55.22 ID:W9UWDiOw
>>177
ブラウザでさえsafariコピーのウンコなのに
208 桃(関西地方):2008/11/05(水) 12:49:21.33 ID:CusFkCzc
>>206
天気予報の話題はVistaとは関係ないつもりで話してる。
Vistaのガジェットは貧弱だから使ってない。

ガジェットの天気予報はサイドバーに入れてると、
なんと天気予報ではなく現在の天気しか表示されない。
209 モロヘイヤ(東京都):2008/11/05(水) 12:50:08.51 ID:i1BeeNaJ
http://www2.uploda.org/uporg1767174.jpg
ビスタはゲームするにもこんなかっこいい画面が出るんだぜ
210 さやいんげん(関東・甲信越):2008/11/05(水) 12:51:17.44 ID:ougZVvqq
まだMEだよ
211 からし(アラバマ州):2008/11/05(水) 12:53:12.52 ID:3wXJQnkk
エロゲーできるようにしろ。
212 イカ(長屋):2008/11/05(水) 12:53:54.84 ID:nzrT2J7f
当然Vistaユーザーは無料でアップデートできるんだろうな?
213 ヒラメ(埼玉県):2008/11/05(水) 12:54:38.01 ID:tW0EZ92C
Vistaはいちいち確認聞いてくるのがうざったいと思ってたけど
これのおかげでキンタマウイルス防げて良かったみたいな書き込みがあったな
214 桃(関西地方):2008/11/05(水) 12:55:20.71 ID:CusFkCzc
>>205
スクリーンセーバは電気代の無駄だから使ってないわ。
一定時間でディスプレイの電源を落とす設定にした方がいい。

PC付けっぱなしだからログオン画面は一日一回も見ないし。
てかログオン画面には天気予報とか表示できないでしょ。
215 かぶ(西日本):2008/11/05(水) 12:56:56.34 ID:nWIepBmP
>>209
だせえええええええええええええええ
216 りんご(東京都):2008/11/05(水) 12:58:53.22 ID:NTpDG6s5
>>205
セーバーはありだな。
オレのセーバーは辞書の中から適当な語録を選んで表示するようになっている。
今日の言葉は凩、甲論乙駁、などだ。
217番組の途中ですが名無しです:2008/11/05(水) 12:58:57.31 ID:G8OGNp4C
>>214
何だコイツw
ウゼェw
218 かぼちゃ(関東・甲信越):2008/11/05(水) 13:02:08.84 ID:EogGP2aE
7出たら2000から移行するわ
219 アスパラガス(新潟県):2008/11/05(水) 13:03:30.52 ID:CXm1zILL
>>1

3.51はノーカウントかよ ちきしょー
220 バジル(空):2008/11/05(水) 13:03:38.66 ID:ozJ9nfLc
>>211
チョンの作ったウリナラプロテクトが原因の場合が多いから無理じゃね?
221 すいか(兵庫県):2008/11/05(水) 13:23:01.88 ID:exiB+w9V
>>216
それくれ
222 ガザミ(中国地方):2008/11/05(水) 13:24:39.77 ID:UCJBGOVy
>>44
あらゆる面でXPがWindowsとして優れているな
223 りんご(東京都):2008/11/05(水) 13:26:28.91 ID:NTpDG6s5
>>221
すまん、Macなんだ、しかも標準で入っているのであげるとかそういう問題じゃない。
たぶんWinでも似たようなセーバーがあると思う。
224 すいか(兵庫県):2008/11/05(水) 13:32:57.16 ID:exiB+w9V
>>223
なるほど。面白いもの入ってるんだな
サンキュ、気が向いたら探してみるよ
225 ズッキーニ(関西):2008/11/05(水) 14:25:37.53 ID:Jm0yWVke
Windows
Windowz

どっちだよ
226 うり(長屋):2008/11/05(水) 14:28:01.53 ID:DOUyL9pN
まだ早い
SP1が出るまで待て
227 すいか(兵庫県):2008/11/05(水) 14:34:38.21 ID:exiB+w9V
>>226
その言葉すらもまだ早いっ!
228 ピーマン(愛媛県):2008/11/05(水) 15:42:53.92 ID:7C1qXS8J
7でるのかー
XPからいよいよ7に移行するタイミングだな
229 マダイ(アラバマ州):2008/11/05(水) 15:43:39.06 ID:mv3x672l
Vistaはなんかこう、ヤンデレって感じだな。
正直いらん。
230 そらまめ(神奈川県):2008/11/05(水) 15:45:30.33 ID:SvwGZ2Lz
ビスタを忘れないで下さい><

人気も性能も使い勝手も不評だったけど・・・一生懸命生きていたことを
231 モロヘイヤ(神奈川県):2008/11/05(水) 15:46:25.52 ID:TZU/QiwJ
タスクバー厚過ぎ
232 アナゴ(長屋):2008/11/05(水) 15:52:05.09 ID:t4wIUkit
Windows XP x64 edition導入余裕でした^^
233 わさび(大阪府):2008/11/05(水) 16:06:47.81 ID:hUv4mKP7
OSやPCパーツの選択に悩んでいる人は、こちらへどうぞ。
http://red.ribbon.to/~donmai/
234 ヒラメ(埼玉県):2008/11/05(水) 16:45:10.48 ID:tW0EZ92C
XP64はvista以上にいばらの道だぞ
235 ガザミ(中国地方):2008/11/05(水) 17:05:57.69 ID:UCJBGOVy
>>234
具体的にはどこがwwwwwww
236 おくら(東京都):2008/11/05(水) 18:43:20.18 ID:W9UWDiOw
ドライバがVista以上にうんこ
237 タラ(catv?):2008/11/05(水) 19:04:49.94 ID:Ui4hkffn
個人的にはウルトラセブンだ。
アイスラッガー最高
238 ズッキーニ(岡山県):2008/11/05(水) 19:07:36.12 ID:er1SCqDo
>>235
知らないんなら少し黙ってろよガキ
239 こまつな(アラバマ州):2008/11/05(水) 20:04:19.21 ID:b0XG0gD2
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
240 たけのこ(新潟・東北):2008/11/05(水) 20:41:16.38 ID:sFLZuQmS
めんどくせーからXPの4でも5でも出せよ
241 サバ(チリ):2008/11/05(水) 20:49:03.93 ID:FHzlZHRl
i7がでたら取り合えず一台買う
win7がでても取り合えず一台買う
242 トリュフ(神奈川県):2008/11/05(水) 20:49:46.46 ID:hpInc2Lh
>>240
そうだな
有料アップデートでいい
十分元はとったと思うし
243 みょうが(dion軍):2008/11/05(水) 20:51:11.67 ID:6Cjd6ZqA
Vista厨には無償Upgradeでお願いします○」乙
244 ニシン(愛媛県):2008/11/05(水) 20:54:57.36 ID:1iJtgSWQ
7は完成度高くて変化も少なそうだからもういい
次のOSの話が聞きたい
245 こまつな(catv?):2008/11/05(水) 20:57:06.96 ID:n1YBJqKn
結局7は6.1くらいの位置づけになるのか
2k→Vista
XP→7
な感じか
246 ライム(東京都):2008/11/05(水) 21:06:58.00 ID:93qRL/0T
>>245
バージョンは6.1で確定してます
247 イサキ(岡山県):2008/11/05(水) 21:51:46.40 ID:kRpC0L1N
Vista(笑)

Low priority I/Oの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825442
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4804953
XP SP3とVista SP1でファイルコピー速度を比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3610497
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3398563
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4781916
オンボードグラフィックで3D Flipを使ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4780878
248 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/05(水) 21:53:37.58 ID:942Twlkq
>>244
また大きな変化させたらVistaの2の舞になるだろ
249 ニシン(愛媛県):2008/11/05(水) 22:36:49.52 ID:1iJtgSWQ
Vistaですらそう変わってないよ
次はもっと変わる予定でしょ
250 エシャロット(アラバマ州):2008/11/06(木) 00:42:51.82 ID:EbltQJCf
>>20
もう起こして解決してただろ
251 アピオス(アラバマ州):2008/11/06(木) 00:59:07.20 ID:EvJUfEkK
XPで視覚効果をパフォーマンスを優先するにいつもしてしまう。
どうもこのシンプルさに慣れきってしまったようだ
252 スプラウト(愛媛県):2008/11/06(木) 01:16:02.93 ID:cKI1EKV2
Vistaとか7のスクリーンショット上がると
マックのパクリだとか抜かすのが沸いてくるけど
全然マックのほうがダサくて古臭いよね
253 エシャロット(茨城県):2008/11/06(木) 01:27:36.80 ID:VEUUBzZr
結局vistaは意味不明なOSのまま終わったな。
254 サヨリ(catv?):2008/11/06(木) 01:29:30.05 ID:Khh2YkzJ
みんな仲良くしろ
255 にんにく(東京都):2008/11/06(木) 01:31:30.73 ID:P3P96j3d
仮想デスクトップにするとガジェット表示が楽だったりする
256 なっとう(千葉県):2008/11/06(木) 01:38:40.41 ID:mI5jCm2Z
>>252
時代の最先端を行くのは常にWinなのにね
周回遅れのハードを買わされてニコニコしてる信者には分からないかw
257 イカ(catv?):2008/11/06(木) 02:48:11.36 ID:VZZYOnCg
XPからアップする価値があるOSは出てこないと思うよ
2000で一旦完成したし
新規でvistaを避ける奴は情弱
258 マグロ(アラバマ州):2008/11/06(木) 05:18:50.44 ID:3zMCPWd4
最近光沢が流行ってるのかね
どこもヌラヌラ光ってる
259 サヨリ(愛媛県):2008/11/06(木) 10:37:16.42 ID:PASFybst
672 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 01:40:26 ID:F8VgHrLP
http://www3.uploader.jp/user/akaiup/images/akaiup_uljp00499.jpg
http://www3.uploader.jp/user/akaiup/images/akaiup_uljp00498.jpg

太い…
だが慣れると割りと使いやすい新タスクバー
260 サヨリ(愛媛県):2008/11/06(木) 10:37:57.00 ID:PASFybst
675 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 01:47:48 ID:F8VgHrLP
>>673
Vistaだと切り替えにガリガリガリガリ言ってたけど、何秒とか言う程ではない、
言わばVista風XPを使ってる感覚で使える。

あともう一つ 7ではモニタの縦横設定の変更が出来て、こういう使い方も出来る
http://www3.uploader.jp/user/akaiup/images/akaiup_uljp00500.jpg
261 サヨリ(愛媛県):2008/11/06(木) 10:38:44.53 ID:PASFybst
681 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 01:58:41 ID:F8VgHrLP
残念ながら、クリックしただけで閉じちゃいます
因みにタスクバーから最近開いたページみたいなのが開けます
(IEなら履歴、Exprolerなら最近開いたファイル)

http://www3.uploader.jp/user/akaiup/images/akaiup_uljp00501.jpg
262 こまつな(コネチカット州):2008/11/06(木) 10:41:21.08 ID:x0qJC6v1
>>252
ハンバーガーでも食ってろ
263 にら(空):2008/11/06(木) 13:10:25.93 ID:QR4xxU+O
Vistaの失敗は唯一
DWM上で動くクラシックスタイルを実装しなかった
これだけだと思ってる。
売れなかったのはXPとの併売が一番の原因だとは思うけどなw

Officeも基本的には同じで
リボンでない旧来UIを実装しなかったのが問題だと思ってる。
まあ工数増えるから気持ちは解るし、
やっちゃったからには今更戻すのも間違ってるけどな。
264 マダイ(関西地方):2008/11/06(木) 16:21:07.18 ID:Vr1aXR/V
>>71
類い希なアホを見た
265 カリフラワー(新潟県):2008/11/06(木) 17:54:50.42 ID:o/mOsbXb
> 32bitと64bitが投入される予定で

未だに32bit版を引き摺ってる時点で
PC業界は10年進化が遅れることになるだろう。
266 ホタテガイ(愛知県):2008/11/06(木) 19:13:35.27 ID:sSBWB/pf
ぬるぽ
267 ワカメ(愛媛県)
>>263
>DWM上で動くクラシックスタイルを実装

それって100%見た目だけの問題だから
VisualStyleなりでカスタマイズすればいいだけの話じゃ…