大学生「JRの130円切符で690kmも電車に乗ってやったwすごいでしょー??」
1 :
こまつな(東京都):
130円切符:1都6県690キロの旅 神大・鉄道研究部部長の高田さん /神奈川
◇大学祭で体験展示
JR130円切符で1都6県690キロの旅ができた!−−3日あった神奈川大の大学祭で、
鉄道研究部部長で3年、高田和利さん(20)が「130円の旅」の体験を展示した。
旅はまず、横浜駅で隣の東神奈川駅までの切符130円を買った。午前5時47分、東海道
線に乗り出発だ。
続いて茅ケ崎−八王子(7時47分)−高麗川−川越−大宮(9時15分)−高崎−小山(13
時48分)−友部−我孫子−成田(17時27分)−佐倉−成東−千葉(20時06分)−船橋−
西船橋−西国分寺−新宿−東京(22時53分)−川崎と乗り継ぎ、東神奈川に23時30分に到
着した。16路線で約690キロ、20回の乗り換え。なんと横浜−岡山間に相当する旅が130円
でできた。
「JRに『大都市近郊区間』の制度があり、この区間で途中下車しなければ大回りできるのを利
用した」と高田さんはナゾを明かす。9月12日、4年の湯川典明さん(21)と挑戦した。学園祭では
、乗った路線図をパネル展示し、車内で居眠りの写真も飾っている。
小学生から鉄道マニアという高田さんは「沿線は田園風景あり、工業地帯ありで面白い。エキナカ
の食べ物も魅力。湯川先輩はJR東日本に就職が内定し、私も将来鉄道関係の仕事がしたい。130
円の旅、時間と体力がある人はどうぞ」と軽く笑った。【網谷利一郎】
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20081104ddlk14040110000c.html
2 :
アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:09:23.17 ID:1DCEYCuV
3 :
グリーンピース(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:09:44.84 ID:zIteMDVM
犯罪じゃんw
4 :
キャベツ(埼玉県):2008/11/04(火) 15:10:29.60 ID:VaGqoRYk
え?これダメだろ?
俺駅員に怒られたぞ
5 :
ごぼう(兵庫県):2008/11/04(火) 15:10:32.49 ID:FPR87GnS
環状線でいいじゃん
6 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 15:10:36.19 ID:GuAu0woI
大回りはたいして面白くない。
下車できないから。
何度かやったけど酔う。
面白いと感じるのはよほどの鉄道オタクだけ。
7 :
クレソン(東京都):2008/11/04(火) 15:10:36.74 ID:CM6Sn2AE
またmixiか
8 :
かぶ(長崎県):2008/11/04(火) 15:10:41.03 ID:1Hgs+N95
鉄子でやってたじゃんこれ
9 :
かぶ(大阪府):2008/11/04(火) 15:10:43.76 ID:M+SqwtPw
新横浜と横浜駅を間違えた俺には絶対出来ないわざwww
10 :
りんご(愛知県):2008/11/04(火) 15:10:45.84 ID:xh3xV56/
きめぇ
11 :
さといも(愛知県):2008/11/04(火) 15:10:47.55 ID:wiz4qHay
>軽く笑った
バカにしやがって糞野郎
12 :
ズッキーニ(関東):2008/11/04(火) 15:11:18.10 ID:6TRYzkxn
なんだこいつ
キセルじゃねーの?w
使いようによっては…?
15 :
クレソン(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:12:04.39 ID:0mcfg4rq
ただ電車乗っててもつまらん
>湯川先輩はJR東日本に就職が内定
自販機下と釣銭漁りのホームレスはどのくらい乗ってるんだろう
18 :
かぼす(熊本県):2008/11/04(火) 15:12:13.01 ID:SJBT7eUH
途中で検札来たらどうするんだよwww
19 :
トマト(北海道):2008/11/04(火) 15:12:20.63 ID:0qhhEWwV
度々すいません
21 :
梨(USA):2008/11/04(火) 15:12:35.48 ID:kU6IeBBX
旅行の醍醐味はその土地を足で踏んでこそだろ 鉄オタはなんでのりものに異常な興味示すのダウン症なの
高校の時にやったわ。
俺は千葉〜本千葉だったが、これと似たような行程だった。
23 :
カツオ(群馬県):2008/11/04(火) 15:12:42.44 ID:WZgwL/RX
暇だったから山手線を意味もなく降りずに3周したことある
24 :
イサキ(catv?):2008/11/04(火) 15:13:03.30 ID:QmZ8SeJp
ただの鉄オタだろw
25 :
おくら(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:13:17.41 ID:3Wp8vhEh
高速ループみたいなもんか
26 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 15:13:36.23 ID:GuAu0woI
大回りはルールさえ守れば合法だよ
遠くのひとに来てもらえば接点の構内で会ったり
おみやげを渡すこともできる
できるのは環状線だけ
27 :
梅(長屋):2008/11/04(火) 15:13:39.29 ID:kZJsJUcz
湯川先輩、総合職内定ならすごいな。
中学生なら誉めてもいいけど、大学生なら「もっと他のことに頭使え」
29 :
大阪白菜(佐賀県):2008/11/04(火) 15:13:49.77 ID:cp/S8hrT
横見がやってたじゃん
30 :
メバル(山形県):2008/11/04(火) 15:14:01.64 ID:DfB+/87C
山手線を目的地の逆方向に乗ってみればわかるがヲタ以外には普通に罰ゲーム
31 :
サワラ(東京都):2008/11/04(火) 15:14:09.38 ID:fQjpltFy
だから何?
33 :
えだまめ(神奈川県):2008/11/04(火) 15:14:16.22 ID:gfbS0uH4
降りてないのでキセルにはなりません。
乗ってただけという定義になる。
>>9 高校の頃に隣の席にいた女の子は「二俣川に原付の免許取りに行く」と言って二子玉川に行った
35 :
唐辛子(大阪府):2008/11/04(火) 15:14:29.28 ID:490UYtkr
トラブルで帰れなくなったらどうなるの?
36 :
アロエ(愛知県):2008/11/04(火) 15:14:41.92 ID:PYGcAgOs
ゆとりが・・・
イラついてくるぜ・・・
37 :
かぼす(熊本県):2008/11/04(火) 15:14:42.31 ID:SJBT7eUH
38 :
いちご(愛知県):2008/11/04(火) 15:14:44.80 ID:UCjY7V5+
>湯川先輩はJR東日本に就職が内定し
神奈川大学からJRってすごくね?
39 :
うど(大阪府):2008/11/04(火) 15:14:51.48 ID:A9Kfg5Di
大回りは降りれないからやりたいとは思わないなぁ
行った証「土産とか写真とか」が欲しい
40 :
さやいんげん(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:14:52.62 ID:oar7Hxxs
41 :
タラ(東京都):2008/11/04(火) 15:15:13.46 ID:k/WJcJha
その距離を乗っていること自体がサービスの提供を
受けているわけだから理屈的には不当利得だわな
42 :
コールラビ(東京都):2008/11/04(火) 15:15:15.86 ID:E3BYoprb
叩く気満々で来たのにキセルじゃないなんて・・
44 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 15:15:39.67 ID:RZKkan75
鉄ヲタって少し障害ありそうなの多いよね。
45 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 15:16:01.67 ID:GuAu0woI
>>33 たぶん、認識間違ってるよ
降りてないからいいんじゃなくて、
環状線を右回り、左回りで行っても
目的駅は同じなので一区間料金でいいですってこと。
この手のマニアは事故かなにかでちょっと予定狂ったら発狂しそうだな
47 :
うど(大阪府):2008/11/04(火) 15:16:03.67 ID:A9Kfg5Di
>>37 同じとこ通るのは駄目だったような…
ex.座りたいから一個前の始発駅まで戻る
48 :
ウニ(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:16:04.64 ID:4/vVVlxP
>>23 ええ〜?
時間潰すときにそれでよく女子高生ヲチしてるんだけど・・・
さすがに総合職じゃないと思うけどなあ
50 :
バナナ(北海道):2008/11/04(火) 15:16:17.02 ID:WGi6pY/c
地元の路線でも出来そうだが田んぼしかねぇや
51 :
らっきょう(東京都):2008/11/04(火) 15:16:32.85 ID:jqKcQjqj
俺も半年前に同じことやったけど、数日間
発車メロディが頭の中でひたすら流れてたな
52 :
さやいんげん(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:16:44.16 ID:oar7Hxxs
これで違法だったらJRに入れる訳ねぇじゃん
53 :
えだまめ(神奈川県):2008/11/04(火) 15:16:48.35 ID:gfbS0uH4
電車の不思議
乗ってるだけだとキセルにはなりません。
54 :
くわい(埼玉県):2008/11/04(火) 15:16:55.24 ID:xMupdbns
湯川先輩はJR東日本に就職が内定
ちょっと今から初乗りで日本一周して来るわwそして無職脱出wwww
55 :
大阪白菜(愛知県):2008/11/04(火) 15:17:00.05 ID:/y+zshrf
普通に逮捕だろこれ
これを広めてしまったら鉄道会社が大損になる
高田とか言うガキを通報するからな見てろよ
56 :
大葉(東京都):2008/11/04(火) 15:17:21.48 ID:F91LyfEm
57 :
たけのこ(関東):2008/11/04(火) 15:17:35.56 ID:8WCMuoAM
>>50 JR北海道に大回り特例が適用されるエリアなんてねぇから。
一日散歩きっぷでも使っててください。
59 :
かぼす(熊本県):2008/11/04(火) 15:17:41.64 ID:SJBT7eUH
60 :
キス(兵庫県):2008/11/04(火) 15:17:59.56 ID:L2PNgJge
俺は毎晩彼女にタダで乗ってるよ
61 :
トマト(埼玉県):2008/11/04(火) 15:18:02.03 ID:QPMpjS5R
大回りも知らないν即民がいるとは
62 :
えだまめ(神奈川県):2008/11/04(火) 15:18:06.88 ID:gfbS0uH4
63 :
きゅうり(dion軍):2008/11/04(火) 15:18:15.11 ID:p1X9Jn2S
逮捕だのキセルだのいってるのはつりか?それともゆとりか?
64 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 15:18:38.14 ID:RZKkan75
ちなみに北海道だと時間制限付いてるから
改札で問い詰められて通ったルート分x3倍払わされるよ。
65 :
さやいんげん(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:18:38.45 ID:oar7Hxxs
いわゆるニュー速民混乱スレ
66 :
ハマグリ(宮城県):2008/11/04(火) 15:18:38.14 ID:Wblh+rY1
クズの妬みレスがチラホラw
67 :
山椒(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:18:40.45 ID:UPWDm2KN
>JRに『大都市近郊区間』の制度があり、この区間で途中下車しなければ大回りできるのを利用した
なんという策士
68 :
バナナ(北海道):2008/11/04(火) 15:18:49.71 ID:WGi6pY/c
>>58 あぁ、制度次第なのか。あんまり電車乗らんから無知でスマソ
69 :
さやいんげん(東京都):2008/11/04(火) 15:18:50.83 ID:KXeGCCyp
水戸線と両毛線が大回りで使える範囲だとは知らなかった
友部まで来るとかご苦労さんです
>>32 同じ区間を2度以上通ると不正乗車。
だから環状線をぐるぐる回るのはNG。
逆に言うと、同じ区間を通らなければ大丈夫。
検札も「大回り中です」でOK。
まぁ、そんなことして楽しいのは鉄オタだけだけど。
>>56 隣駅なのに、環状線をぐるっと遠回り(大回り)するから
通称 大回り。
大回り で検索するとすぐにわかるよ。
JRも認めている完全な合法。
ただし、いろいろルールがある。
>>23は不正乗車
75 :
トリュフ(関西地方):2008/11/04(火) 15:19:55.68 ID:5tENn6+A
叩いてるやつは田舎者なんかね?
76 :
大阪白菜(神奈川県):2008/11/04(火) 15:19:55.79 ID:vtxaJ+39
こんな規則に詳しい方が気持ち悪い
現実世界だったら、とぼけて感心して聞いてやる
77 :
セロリ(広島県):2008/11/04(火) 15:20:15.54 ID:5I9x4rwB
>>55 どう考えても合法で、時間を考えると一般的には損してるようにしか感じないが?
78 :
いちご(愛知県):2008/11/04(火) 15:20:28.54 ID:UCjY7V5+
79 :
梅(長屋):2008/11/04(火) 15:20:29.22 ID:kZJsJUcz
>>38 一般職(運転士・駅員)の大卒採用あるからね。それっぽいけど。
総合職なら本当に優秀なんだろ。コネかもしんないけど。
80 :
大阪白菜(神奈川県):2008/11/04(火) 15:20:44.95 ID:vtxaJ+39
山手線定期持ってるんで合法
81 :
ごぼう(東京都):2008/11/04(火) 15:21:08.95 ID:8rT9AMd3
すごいけどうらやましくないですね
82 :
クレソン(神奈川県):2008/11/04(火) 15:21:29.35 ID:asEpavHg
キセルの概念がいまだにわからん
寝過ごすとかして乗り過ごして、そのままの切符で本来の目的地まで戻るのはアリなの?
83 :
大阪白菜(神奈川県):2008/11/04(火) 15:21:44.77 ID:vtxaJ+39
神奈川大学は結構就職は良いらしい
84 :
山椒(青森県):2008/11/04(火) 15:22:05.97 ID:GUKXITBr
あんま凄いと思わん。
85 :
たまねぎ(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:22:07.67 ID:6TCaBWNw
オレなら5分で東神奈川まで行けるのにバカだろこいつwww
アホすぎw
86 :
セリ(関西地方):2008/11/04(火) 15:22:16.07 ID:niFNSZ1Q
初乗り運賃で遠乗りして切符紛失しましたって言えばおk
駅員の裁量によってはそのまま改札通してくれるし
金を請求されてもどこから乗ってきたかは自己申告だから近い駅の名前申告すればおk
87 :
かぼちゃ(catv?):2008/11/04(火) 15:22:37.81 ID:LziewjXg
今日の鉄子の旅スレはここか。
88 :
きゅうり(dion軍):2008/11/04(火) 15:22:47.20 ID:p1X9Jn2S
「都内(+α)のJR(メトロもだが)は切符を買うとき経路指定されない」ことくらい誰でもわかるだろ。
ああわめいてるのは田舎者か。なら納得だわ。
. |--''" ̄ / / /  ̄ |:|
-┬┬- / ||/ / .|:|
┌┴〒 ̄〒┴┐..||/ .|:|
でんちゃでんちゃー♪ .h===|r--i|===i| .|| |:|
||_____||___||_____|| ..|| |:|
あうあうあうあうあうああー |______| i-i |______| ..|| |:|
|.。○.| !-! |.○。| ..|| |:| _,;;-''
-v''ヘ-、__,,、_ へ( ^q^')ノ ゙tェェョ|===|ェェョ/__,,_||_,、_____,,、, ,|:|ノ-''=''" ::::::
:::::::::::::::::::::::::::::: (┐ノ  ̄`''E|三三|ヨ" :::!!::::::::::::::::::::::!:!:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::。; / _,, ='' 三三三 ''= .,,_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::: _,, =''  ̄三三三三三三三  ̄''= ,,__ :::::::::::::::::::::::::::::::
90 :
ヒジキ(北海道):2008/11/04(火) 15:23:05.82 ID:U5xPCDDQ
小学校低学年なら褒めてもらえるレベル
91 :
アンコウ(関西地方):2008/11/04(火) 15:23:26.25 ID:u0SST4+P
神奈川大学が神大って略すなボケが
92 :
タラ(東京都):2008/11/04(火) 15:23:27.86 ID:k/WJcJha
93 :
おくら(dion軍):2008/11/04(火) 15:23:54.32 ID:y1u+oRp8
暇つぶしに調べないでやって失敗したことある
寂れてる地方に行くと乗り継ぎで不安になった
94 :
トビウオ(長屋):2008/11/04(火) 15:24:17.10 ID:zmEw6vyz
駅から出られないんじゃ、上諏訪駅で温泉浸かるくらいしか思いつかん
なんか楽しめる駅ある?
95 :
梅(長屋):2008/11/04(火) 15:24:42.07 ID:kZJsJUcz
途中下車できないんだろ?これ?
観光できないじゃない
96 :
かぼす(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:24:42.55 ID:TcCZEqRj
>>46八王子ならまだいいけど横浜から高崎まで行ってそこで足止め食らったら…
湯川先輩配属はキオスクになったでござる
98 :
クルマエビ(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:25:14.84 ID:ar9CMb+G
>時間と体力がある人はどうぞ」と軽く笑った。
イラつくわこいつ
99 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 15:25:22.02 ID:GuAu0woI
>>86 それはキセル
合法の
>>1と同列に扱うのはやめれ
どうせバレないからいいよ という犯罪と、
問い詰められても合法は合法で押し通せる
>>1とは次元が違う。
もっとも、最近は大回りで問い詰めてくる駅員なんていないけどね。
100 :
オリーブ(茨城県):2008/11/04(火) 15:25:26.75 ID:40VhPy4t
いくら電車が好きで暇でもこれは無理だわ。
101 :
たまねぎ(高知県):2008/11/04(火) 15:25:28.28 ID:9YVoyR7l
一瞬ミクシーのキセル自慢かとおもったわ
渡辺君でさえ道程卒業したというのにこいつらときたら…
103 :
こまつな(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:25:34.73 ID:KFfKbSEI
もしこれがダメなら東京から新宿を
山手線で移動してもアウトということになってしまう
104 :
キス(東京都):2008/11/04(火) 15:25:39.47 ID:JkQddoUF
105 :
キス(京都府):2008/11/04(火) 15:25:48.75 ID:ayNknkHs
神大が神戸大じゃないことに驚いた
106 :
カリフラワー(埼玉県):2008/11/04(火) 15:25:48.94 ID:n3/dQswA
高麗川と川越の間はたまに車内改札あるのにバカだなw
108 :
おかひじき(神奈川県):2008/11/04(火) 15:26:13.88 ID:QnBvRltZ
なんだ合法だなこれ
109 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 15:26:27.26 ID:RZKkan75
>小学生から鉄道マニアという高田さん
さかなクンみたいな人だと想像
110 :
そらまめ(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:26:33.95 ID:d3YK+M3d
これってルールの穴を付いた技で正規利用とは言いがたいと思う
こっそり楽しむ分には何も問題ないけど合法だからと鬼の首を取ったかのように自慢することじゃないよ
特にJR内定者がやることじゃない。
112 :
タコ(大阪府):2008/11/04(火) 15:26:51.00 ID:h58D7AkX
113 :
グリーンピース(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:26:58.40 ID:zZg6ljZN
>>86 それやったら
「じゃあ乗った駅の特徴を言ってみ」
って言われて滝汗かいた。
結局普通に金払った
制度上は合法かも知れんが
やってることはキセルとなんら変わらん
同じようなことmixiで書いて炎上するまもなくタイーホされた人がいたような
116 :
たんぽぽ(神奈川県):2008/11/04(火) 15:27:48.16 ID:UYadnAmz
117 :
こまつな(関東):2008/11/04(火) 15:27:50.87 ID:shh74pf6
神奈川大からでも総合職いけるっしょ。
就職って大学名もあるけど個人の資質も大きいじゃん。
118 :
まつたけ(三重県):2008/11/04(火) 15:28:42.29 ID:aWtTRHtU
こんな馬鹿なことしてるからゆとりゆとりと揶揄されるんだよ
119 :
みょうが(北海道):2008/11/04(火) 15:28:43.67 ID:US94Sv4Y
>>82 キセルについての詐欺罪の成否は下車駅改札通過時が基準とされる
乗り過ごして折り返した場合、乗客は超過分について下車駅改札係官に超過分の支払いを申告すべき信義則上の義務がある
これを果たさずに下車駅改札を通過すれば、それが欺く行為となって詐欺罪が成立する
だから厳密にはまずい行為
120 :
セリ(catv?):2008/11/04(火) 15:29:05.06 ID:zo/d8thf
東京近郊大回りって大昔からある遊びじゃないか
ガキの頃よくやった
121 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 15:29:09.51 ID:GuAu0woI
>>114 だから、大回り で検索してみ。
なんでこんなことをJRが許したかわかる。
つーか、許さないと矛盾が生じるんだよ。
大回りは合法も合法。
122 :
キウイ(dion軍):2008/11/04(火) 15:29:13.77 ID:6RnkKtlU
京急でこれやると・・・・・・・
123 :
さやいんげん(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:29:25.61 ID:oar7Hxxs
>>113 覚えてませんでいいだろwっていうかどの駅も似たようなもんだろw
124 :
クレソン(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:29:34.45 ID:dwoo81eA
>>94 上諏方なんか行けるわけないだろばか
中央線大回りは八王子までが限界だい
126 :
セリ(東京都):2008/11/04(火) 15:29:46.94 ID:xxDioD97
いまだに大阪環状線とかの外回り・内回りのどっちがどうか覚えられない
128 :
おかひじき(長屋):2008/11/04(火) 15:30:16.59 ID:od8yvd8E
給費生なの?
129 :
しょうが(関東・甲信越):2008/11/04(火) 15:30:20.71 ID:S+Dpqamc
じゅんにゃん可愛いな、おい
130 :
そらまめ(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:30:28.18 ID:QOmKtIst
これを合法と言える奴は
P2Pを使ってもダウンロードだけなら合法と言ってるモラル欠如者と同類
131 :
おくら(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:30:41.12 ID:PrVcnLtr
湯川先輩の就職先に食い付く底辺ニュー速民ww
132 :
タラ(東京都):2008/11/04(火) 15:30:42.74 ID:k/WJcJha
切符は乗車区間が設定されて販売されているわけだから
それを認識しつつ他の区間をも意図的に乗っていたら
詐欺の意思と実行行為があるんだから理屈上は犯罪といえなくはないべ
もっともあくまで理屈上だけど
133 :
桃(東京都):2008/11/04(火) 15:30:44.43 ID:Ba9z2huy
これやりながら受験勉強したなあ
何度か厳しく問いつめられたこともあったんで、それ以降はちゃんと「近郊路線大回り中ですが何か」と言うようになった
予定している路線と乗り継ぎ時刻表まで作って携帯してた
134 :
あしたば(北海道):2008/11/04(火) 15:30:52.74 ID:sZnej7bH
反対方向のホームに向かうための連絡通路とか、何故設置してあるんだよ。
不正乗車の温床じゃねぇか。
※田舎に限る
はかた号の刑だな
これをきっかけに乗り鉄目的の大回りが規制されるのであった・・・・
137 :
やまのいも(東京都):2008/11/04(火) 15:31:47.70 ID:zZO5SaHD
小学生の自由研究なら許すレベル
138 :
いちご(京都府):2008/11/04(火) 15:32:18.93 ID:qa7dLCEE
なんだ神戸大学だと思ったら神奈川大学かよ
低学歴乙
139 :
トビウオ(長屋):2008/11/04(火) 15:32:22.62 ID:zmEw6vyz
140 :
トビウオ(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:32:24.12 ID:vq5z4z/6
敦賀直流電化以前にやった事があるが、調べずに北陸線突撃したら
近江塩津で3時間弱待ちぼうけ喰らって死ぬほど寒かった
141 :
ヒジキ(静岡県):2008/11/04(火) 15:32:43.81 ID:JPjmznQb
政令市近郊区間制度も作ってください
総合職なら勝ち組だな。
143 :
ノリ(東京都):2008/11/04(火) 15:33:00.43 ID:lndsgpcF
”大都市近郊区間内”なら駅を重複しなければ乗車ルートは問わない、と時刻表に明記されているんだよ。
鉄オタの間では常識。
田舎でやったらキセル。
144 :
なす:2008/11/04(火) 15:33:03.57 ID:J7Jf5JUT
釣りスレタイかと思ったらそうでもなかった
145 :
きゅうり(dion軍):2008/11/04(火) 15:33:09.88 ID:p1X9Jn2S
渋谷→お茶の水のルートが
・品川・神田経由 ・池袋・秋葉原経由
・代々木・総武線経由
はOKだけど
・新宿・中央線経由だとアウトになるって考えるとこのゆるい特定区間の制度すら納得いかない
まあ俺はいつも半蔵門線で神保町まで乗って歩くルート使ってたけどw
146 :
キンメダイ(東京都):2008/11/04(火) 15:33:20.03 ID:mL1ibTLQ
鉄ヲタがやる大回りってやつか
今度やってみようかな
148 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 15:33:28.77 ID:GuAu0woI
>>130 田舎もんにはわからんのだろうけど、
くもの巣状態になってる経路を
好きなように乗り継いで目的駅まで行くのに
ルート指定して料金を払うことなんて
現状では不可能。そういうシステムになってない。
その結果、ぐるっと大回りして隣駅に行くことが可能になる。
繰り返すけど、これは合法。つーか合法じゃないとおかしい。
149 :
タコ(東京都):2008/11/04(火) 15:33:30.49 ID:4KTCxxLa
京急で三崎口まで無意味に行った事はある
150 :
サケ(大阪府):2008/11/04(火) 15:33:44.25 ID:L7vuN9Qj BE:65378636-PLT(17465)
神奈川大も神大(しんだい)いうのん?
なんで今さらいうニュースやわ
151 :
セロリ(栃木県):2008/11/04(火) 15:33:48.87 ID:03f2AptV
りょーもーでできるのか
>>103 分かりやすいたとえだな。
俺は横浜から秋葉原に行くときに品川から山の手で新宿に行って、中央線に乗り換えて、総武線に乗り換えて行ったが
後で考えたら京浜東北線で横浜から乗り換えなしで行けたんだと気づいた。
153 :
大阪白菜(神奈川県):2008/11/04(火) 15:33:58.62 ID:vtxaJ+39
新幹線も入れて良いの?特急券は買うから
俺用事があって途中の駅まで行ったんだけど(例:そこまで300円)
行き先の施設が休みだったことに気づいて
途中の駅の改札降りないで戻ったんだが、この時点でPASOMOは初乗り計算なわけよ
それで駅員にやっぱ降りたいんですけどって言ったら
「どこまで行きました?」とか言われて
正直に途中の駅(300円分)のとこまでって言ったら
しっかり請求されてマジむかついた
これだめだろ
>>141 東海道線と身延線しかねぇのにどうやって大回りする気?
上野→新松戸(常磐線) 22.9km
新松戸→南浦和(武蔵野線) 25.8km
南浦和→赤羽(京浜東北線) 9.3km
赤羽→武蔵浦和(埼京線) 10.6km
武蔵浦和→西国分寺(武蔵野線) 25.9km
西国分寺→立川(中央線) 4.7km
立川→川崎(南武線) 35.5km
川崎→品川(京浜東北線) 11.4km
品川→横浜(横須賀線) 24.9km
横浜→大船(根岸線) 22.1km
大船→茅ヶ崎(東海道線) 12.1km
茅ヶ崎→橋本(相模線) 33.3km
橋本→八王子(横浜線) 8.8km
八王子→高麗川(八高線) 31.1km
高麗川→大宮(川越線) 30.6km
大宮→高崎(高崎線) 74.7km
高崎→小山(両毛線) 91.7km
小山→友部(水戸線) 50.2km
友部→我孫子(常磐線) 67.5km
我孫子→佐倉(成田線) 46.0km
佐倉→成東(総武線) 21.6km
成東→大網(東金線) 13.8km
大網→千葉(外房線) 22.9km
千葉→西船橋(総武線) 18.6km
西船橋→南船橋(京葉線) 5.4km
南船橋→東京(京葉線) 26.0km
東京→錦糸町(総武線) 4.8km
錦糸町→秋葉原(総武線) 3.4km
秋葉原→神田(山手線) 0.7km
神田→新宿(中央線) 9.0km 新宿→西日暮里(山手線) 10.8km [合 計 776.1km]
鉄子の旅でさんざん紹介されてのに今頃
159 :
きゅうり(dion軍):2008/11/04(火) 15:34:51.87 ID:p1X9Jn2S
160 :
おくら(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:35:23.36 ID:Z2cbivCT
またmixiでキセルかと思ったら
161 :
おかひじき(長屋):2008/11/04(火) 15:35:34.59 ID:od8yvd8E
神奈川大
神奈川工科大学
神戸大学
神戸学院大学
信州大学
新潟大学
みんな「しんだい」?
162 :
大阪白菜(神奈川県):2008/11/04(火) 15:36:02.51 ID:vtxaJ+39
横須賀線で南武線を越えて、その後、南武線で横須賀線をくぐってOK?
163 :
大阪白菜(神奈川県):2008/11/04(火) 15:36:17.13 ID:3i4Q2acR
時間たつと改札でとめられないか?
164 :
山椒(長屋):2008/11/04(火) 15:36:19.99 ID:PodNxB+w
>>1 これって自動改札だと出られないよね
一駅とか短い区間の場合、「発券してから**分以内」とかあったはず
165 :
そらまめ(神奈川県):2008/11/04(火) 15:36:21.69 ID:ok7BCxlt
ID:GuAu0woI
166 :
アマダイ(神奈川県):2008/11/04(火) 15:36:32.42 ID:b9qjyMTq
またmixiか と書きそうになった
168 :
さやえんどう(西日本):2008/11/04(火) 15:36:37.35 ID:hdB1VNJQ
こんなのを大学祭で出展しちゃうって恥ずかしくないの?
169 :
おくら(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:36:41.03 ID:PrVcnLtr
友達が暇だから埼京線だか山手線あたりをグルグル回ってたら
2倍の料金請求されたらしいんだけどこれはなんなの?
170 :
梅(京都府):2008/11/04(火) 15:37:34.62 ID:9rzSAC32
一畑電鉄しか利用してこなかった俺にはキセルが何かすらわからん
171 :
桃(東京都):2008/11/04(火) 15:37:36.56 ID:Ba9z2huy
>>169 一筆書きじゃないと駄目なの
何周もしたら何処かで重なっちゃうでしょ
電車ヲタクって電車関係の仕事に就けないイメージがあるんだけどどうなの?
>>132 新宿駅で蘇我駅までの切符買ったとしてさ、どういう経路が指定されてるの?そのきっぷは。
>>145 そっれてまた別の特例とかあるんじゃない?
乗換え検索でも通し料金ででるし
176 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 15:38:51.63 ID:RZKkan75
鉄ちゃんの恐いことろは
車窓を楽しむってより車両のエンジン音とかでワクテカしてるとこ
外みないでニヤニヤしてるの凄く気持悪いっす
>>169 同じルートを2回以上通ったらいけないんだってよ。
元日の終夜運転のときに
上野(ほんとは御徒町からが最長)→西日暮里でやらないと意味ないだろ
中途半端な大回りは自己満足にはなるが他人様に自慢するものじゃない
179 :
スイートコーン(神奈川県):2008/11/04(火) 15:39:19.56 ID:z5beqVJn
この制度利用して我孫子の唐揚げそば食べに行ったわ
180 :
かぼす(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:39:46.85 ID:bbiqsChi
>>169 あんまり時間かかると改札ではじかれるのか?
181 :
まつたけ(兵庫県):2008/11/04(火) 15:39:47.07 ID:DoyvjfaB
mixi晒し上げスレだと思ったのに
時間と体力がある人はどうぞ(軽笑)
神大でググると神奈川大がトップなんだな
>>185 そりゃ関西の一部以外にとっては神奈川大のイメージの方が圧倒的に強いからな
箱根のおかげ
>>176 そうか北海道は電車じゃなくて汽車なのか
189 :
うど(大阪府):2008/11/04(火) 15:40:58.12 ID:A9Kfg5Di
東京と大阪だけだと思ったら
福岡と新潟でも出来るのか
やろうとも思わなかったから調べることもしなかったわ
190 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 15:41:18.27 ID:GuAu0woI
>>180 自動改札で弾かれても駅員に言えば問題ない
すっと通してくれる
自動改札は大回り中か不正乗車かの判断ができないから
いったん止めるだけ。怒られるわけじゃない。
191 :
こまつな(関東):2008/11/04(火) 15:41:27.74 ID:shh74pf6
>>168 じゃあ、どんなのを出典すれば恥ずかしくないの?
192 :
トビウオ(群馬県):2008/11/04(火) 15:41:29.02 ID:S3HI4Jnf
69
要はずっと電車に乗ってるだけでしょ
195 :
大阪白菜(神奈川県):2008/11/04(火) 15:42:06.24 ID:vtxaJ+39
地下鉄で、改札出る乗り換え駅のとき
先の駅までの乗り換えにして、改札出ると安い事がある
196 :
ばれいしょ(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:42:13.60 ID:HiEA3hX7
>>170 昔出雲大社行くときに乗ったよ。
のどかな沿線でいいところだね
197 :
くわい(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:42:16.14 ID:k8NNw7VI
昔新幹線乗って寝過ごして岡山でおりるはずが広島まで行ってしまった。
駅員にどうしたらいいかたずねたら
「そのまま岡山まで戻ってください」
といわれたんだが、あれは見逃してくれたんかな。
>>154 神宮球場まで行ってから試合中止ってことを知って渋谷に戻ったら
160 x 2を払わされましたが何か
そのまま末広町でも行ってくればよかった
199 :
アンコウ(愛知県):2008/11/04(火) 15:42:45.46 ID:NinqQ9jY
200 :
はくさい(関東・甲信越):2008/11/04(火) 15:42:54.83 ID:5u11WYN5
201 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 15:43:22.14 ID:GuAu0woI
>>184 P2Pは関係ないから無視
これを合法と言える奴は… だけに反応した。
合法なのに非合法だと言わんばかりなので
田舎もんにはわからんだろうが…と説明したわけ。
202 :
たまねぎ(山陰地方):2008/11/04(火) 15:43:33.01 ID:GWH3pLP4
>>127 自動車と同じで左側通行なので
時計回りが外側、半時計回りが内側、になる
203 :
ノリ(東京都):2008/11/04(火) 15:43:36.89 ID:lndsgpcF
大回りは駅から出られないからつまらない
ホリデー・パスなら同じ範囲内で駅から自由に出られるから、俺はこっちをよく使う
土休日のみ有効2300円
204 :
アカガイ(catv?):2008/11/04(火) 15:43:48.47 ID:pXL5w8Ye
秋葉原から浜松町までの切符を買って(山手線)、途中で東京駅で降りて地下だかどっかにある食料品とか売ってるとこでベーグル買ってまた電車に乗って浜松町に行くのは合法だよね?
205 :
カマス(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:44:01.32 ID:f7e2FWls
206 :
すだち(東京都):2008/11/04(火) 15:44:08.13 ID:m0LjJuJ8
ただの大回りってヤツじゃん
初詣のために遅くまで運行してる電車を駆使して、どんだけでかく回れるか挑戦するヤツもいるらしいな
青春18切符とかで旅行する人とか尊敬するわー
長時間乗車とか拷問としか思えない
209 :
いちご(東海):2008/11/04(火) 15:44:43.71 ID:fH27UPlT
またmixiか
もっとやれ
内定つぶせ
210 :
あんず(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:44:56.69 ID:uFRCCrGm
160円切符で110km移動した事ならあるな
無人駅で乗車そのまま進んで、降りる予定の駅は有人駅なのでその二つ手前の無人駅の駅名を覚えて
予定地で、無人駅の名前出してそこから乗りましたって
そしたら160円だった 本当は2000円くらいかかる
帰りは160円の切符買って無人駅で降りるから往復320円で済んだ
これを友人のJR職員の話したらそういう度胸のある客はこっちとしてもお手上げって言ってた
>>197 券に「乗り過ごし」みたいなスタンプ押されなかったのか?
俺押されたけど
213 :
キス(西日本):2008/11/04(火) 15:46:17.40 ID:XizXLNOT
>>169 こういうのってワザとじゃなく居眠りして降り忘れても駄目なのか
ってか沢山乗車してるだろうし、わからんだろ
このスレスゲー勉強になる、目から落ちまくりw
215 :
クレソン(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:46:26.66 ID:8RXty3B1
216 :
セロリ(関西・北陸):2008/11/04(火) 15:46:38.49 ID:qTWH0Weg
山手線を3周したとしてもそんなの分かるもんなの?
217 :
セロリ(関東):2008/11/04(火) 15:46:45.64 ID:KeyLu8+K
よっしゃお前ら鉄オタ魂見せつける番だぞ
違法性無いかとことん検証してやれ
違法行為無しならば何も問題はない
219 :
コールラビ(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:46:56.21 ID:uHbh3rhF
高速道路350円の旅みたいなもんか
220 :
ウニ(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:47:00.35 ID:4/vVVlxP
222 :
大阪白菜(神奈川県):2008/11/04(火) 15:47:51.33 ID:vtxaJ+39
田舎に行くのが下り
223 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 15:47:51.45 ID:RZKkan75
大都市近郊区間の特例みたいの利用してっからなあ
224 :
れんこん(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:48:00.24 ID:0IN9jKtA
225 :
アカガイ(catv?):2008/11/04(火) 15:48:11.04 ID:pXL5w8Ye
>>221 改札通らないところに店がいっぱいあるの
226 :
マンゴー(長屋):2008/11/04(火) 15:48:27.72 ID:0Sd4ATdy
税金インフラで商売してる糞JRなんてキセルしてもいいよ
227 :
トマト(京都府):2008/11/04(火) 15:48:43.65 ID:gCk+ASqk
>>101 俺もそう思ってスレ開いたw
今回はν速大敗北だな
228 :
クルマエビ(沖縄県):2008/11/04(火) 15:49:22.65 ID:YiMVEOkf
>>145 新宿まで行くと代々木を二回通ることになるからじゃね?
229 :
梨(京都府):2008/11/04(火) 15:49:23.22 ID:s+gx7MMK
定期券で経由駅が書いてある場合大回りでもその駅通らないとアウトだよな?
230 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 15:49:26.59 ID:RZKkan75
>>226 どうせなら高速みたいに将来、無料にしてほしいな。
>>220 全ての路線には起点と終点が定義されてて、
起点→終点が下り、終点→起点が上り。
起点終点の決め方はその路線の歴史とかによって決まってるが、
一般に東京側や本線とつながってる方が起点。
楽しいと言うよりどんなバツゲームだよこれw
233 :
きゅうり(dion軍):2008/11/04(火) 15:50:02.37 ID:p1X9Jn2S
最近駅ナカwが充実してるから外でなくてもそれなりに楽しめそうだ。
>>226 いまでもエキナカって資産税が安い鉄道用地扱いになってるの?
>>210 mixiで書いたら人生終わらせられるレベル
236 :
くわい(コネチカット州):2008/11/04(火) 15:50:52.73 ID:k8NNw7VI
>>211 うん。よく寝過ごしてたから駅員さんと知り合いになってしまった。
その人とこのあいだデートしてきたよ。
237 :
コールラビ(神奈川県):2008/11/04(火) 15:51:01.19 ID:l8dIe3P/
神大って神戸大じゃないのか
130円でいけるとこまで行くってのは小さい頃誰でも考えただろう
大人になって色々頭使えるようになったらこういうのもできるよってことで
石原が駅ナカ狙いで課税しようとしてなかった?
やっぱ安いんじゃね
>>232 電車乗ってると落ち着いて本読んだりウンコしたりできるだろ
241 :
サバ(兵庫県):2008/11/04(火) 15:52:21.05 ID:5qdm1buI
京都から姫路まで各駅で駅そば食いに来た俺に一言
242 :
カマス(catv?):2008/11/04(火) 15:52:36.23 ID:Rx5LbwLR BE:2234320597-2BP(2720)
>>161 >神戸学院大学
飛びぬけてレベルが低い大学がまじっとるな
243 :
大阪白菜(神奈川県):2008/11/04(火) 15:52:37.34 ID:3i4Q2acR
これスイカとかパスモでも大丈夫なのか?
245 :
サヨリ(東京都):2008/11/04(火) 15:52:46.63 ID:mi1Tao5f
浜松町から品川方面への定期で入って東京で買い物しておうちに帰るのはだめ?
>>106 「大回り中です」って言えばノーブロブレムなんだぜ
248 :
うど(大阪府):2008/11/04(火) 15:55:36.21 ID:A9Kfg5Di
>>244 時間制限があるらしい。
だからきっぷと予定表を携帯してたほうが無難
249 :
きゅうり(九州):2008/11/04(火) 15:55:37.05 ID:diVCV+I9
250 :
ニシン(神奈川県):2008/11/04(火) 15:55:37.72 ID:qWYkaDM6
そもそも折り返しがダメって理屈がよくわからない
251 :
トマト(京都府):2008/11/04(火) 15:56:06.57 ID:gCk+ASqk
ケチくせぇ
改札通らなければ何でもおkにしろよ糞が
252 :
サケ(千葉県):2008/11/04(火) 15:56:29.95 ID:/ijdCmP9
全力で行くか
>>127 鶴橋でより焼肉臭い方のホームが外回りだよ
うちの親父JRで現業やってるけど鉄は採らないと聞いたけどなぁ
255 :
マンゴー(千葉県):2008/11/04(火) 15:56:47.87 ID:lrJEVrpS
きっぷも時間制限あると思ってた
なかったのか
旅客営業規則は、車掌・駅係員は丸暗記すべき。
急いでるのに、上司に聞きに行くとかプロとしてなっとらん。
257 :
カマス(アラバマ州):2008/11/04(火) 15:57:33.15 ID:f7e2FWls
258 :
まつたけ(dion軍):2008/11/04(火) 15:57:41.84 ID:QGEz7hFy
>>194 まぁ、そのレベルじゃないと鉄道界で自慢にもならんな。
>>254 趣味と仕事は別だからな
パチンコジャンキーがパチンコ業界に入って何か貢献できるのかって話だわ
260 :
クルマエビ(沖縄県):2008/11/04(火) 15:58:13.91 ID:YiMVEOkf
>>241 素直に新快速で行かないとか変態すぎるw
>>254 オタだと乗務の時にどっか弄り出したりするからあまり取らないとか言ってたわ
>>251 休日の在来線が鉄オタであふれかえるからそれはいかん
>>262 鉄オタだけ電車の踏み絵でふるい落とせや糞が
>>203 おお!?そっちの方が自由度高くていいね
265 :
トマト(京都府):2008/11/04(火) 16:00:09.09 ID:gCk+ASqk
267 :
トマト(京都府):2008/11/04(火) 16:00:54.42 ID:gCk+ASqk
キセルの話聞くとマジケチくせぇ今の日本がイヤになる
マジ日本ぶっ潰せ共産
山手線一日中乗り回したらどのくらいの距離になるんだろ
どこの業界でも、すっげぇ好き、もう死ぬまで趣味ってヤツはあんま採用せんだろ
そこそこ好き、くらいの方がいい
本当に好きなヤツ採ると化けるかもしれんが、リスクも結構ありそう
270 :
にんにく(東京都):2008/11/04(火) 16:01:46.02 ID:Qfc4+3S/
大手町の丸の内線の乗り換えとか30分以内とか書いてあるな。
大回りオフみたいなのしたら面白いかもね
総勢1000人ぐらいでw
273 :
大阪白菜(神奈川県):2008/11/04(火) 16:03:18.80 ID:3i4Q2acR
>>271 ダウンタウンの番組でやらせればいいよ
罰ゲームとかで
274 :
やまのいも(東京都):2008/11/04(火) 16:03:33.82 ID:SkNw/NYJ
>>1 キセルじゃないから合法だけどこんなん好き好んでやる奴はマイノリティ
>>269 親父の働いてる病院にメカマニアの女研修医が入ってきたらしいんだが、
人工呼吸器とかの設定を勝手にいじるから特別に配置換えせざるをえなかったらしい
大回り乗車中に特急とかって乗れるの?
277 :
カワハギ(dion軍):2008/11/04(火) 16:04:08.50 ID:W5vMv7Dh
湯川先輩が湯川専務に見えた
278 :
きんかん(コネチカット州):2008/11/04(火) 16:04:09.84 ID:wf25ULVP
キセ……なんだ違うのか
俺も電車の旅に出たいぜ。
280 :
まつたけ(dion軍):2008/11/04(火) 16:04:56.55 ID:QGEz7hFy
>>203 単に車窓から風景眺めるのが好きとか
ローカル線乗って過ごすあのゆるい雰囲気が隙とかじゃなけりゃ
別にわざわざこんなことする必要ないしな。
281 :
おくら(コネチカット州):2008/11/04(火) 16:05:01.81 ID:or1Eo/zB
昔親に青梅から八王子まで行く時は八高線使うのと立川経由するのとで運賃が違うって言われてずっと信じてた
鉄子の旅読むまで大回りルールの事知らんかった…
にしても
>>1はなかなかうまい釣りスレタイつけるなw
>>273 鉄腕奪取の方がよくね?
一般参加者スゲーことになるぞww
284 :
アスパラガス(コネチカット州):2008/11/04(火) 16:05:50.90 ID:k8NNw7VI
>>1 痴漢で捕まった同僚がよくやってたみたいだが。
>>275 命預ける機械で個人の趣味優先させたらあかんわ
軍隊なら修正レベルじゃ済まんぞ
エアコンの効いた環状線を何周もするのは涼しいし楽しい
287 :
グリーンピース(コネチカット州):2008/11/04(火) 16:07:01.97 ID:wf25ULVP
つか,神大なんて書くから神戸大学かと思ったらFランじゃん
288 :
アロエ(埼玉県):2008/11/04(火) 16:07:14.88 ID:uUF1SeRl
2年くらい前に新聞記者の特集でほぼ同ルートをやってたからパクリか
289 :
トマト(京都府):2008/11/04(火) 16:07:55.38 ID:gCk+ASqk
>>285 好きなモノこそ上手になれ って言うだろ
290 :
タラ(東京都):2008/11/04(火) 16:07:58.04 ID:k/WJcJha
>>282 俺の父親も現業で運転やってるけどそこまでオタクっぽいのは居ないとか聞いた
なんとなく志願して受かったとかが多い
292 :
みつば(長屋):2008/11/04(火) 16:08:13.21 ID:8cN6vMHS
俺も去年やったな
昔営業職だったころ担当していた区域だから言うけど、
この範囲電車に乗ったって同じような家だらけの景色で面白くもなんともない。
294 :
桃(東海):2008/11/04(火) 16:09:46.19 ID:wQ2qd/oq
新型車両運転初日はこういう奴がたくさん出るから
車内検札を行う車掌がいるらしいな
途中で降りたほうが安くなる場合もあるんだぜ
296 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 16:10:38.70 ID:RZKkan75
1日散歩キップ2040円
札幌→長万部→札幌乗ったことあるけど
後半戦デパスを3錠飲んで乗り切った。
10時間超えると意識朦朧としてくるよね。
近くにいた鉄ちゃんなんかオーラがドンドン増し元気になってた。
札幌にも大回り特例入れろよ。
千歳−白石−岩見沢−苫小牧−南千歳とかさ
298 :
梅(埼玉県):2008/11/04(火) 16:10:48.41 ID:31F6jCeP
朝帰りするときとか、山手線で寝てしまうと3周くらいしてるときあるんだけど、ダメだったんだな
今度から気をつけるわ
299 :
カマス(アラバマ州):2008/11/04(火) 16:11:41.23 ID:f7e2FWls
>>289 過ぎたるは及ばざるが如しもセットで覚えておけよ
300 :
おくら(コネチカット州):2008/11/04(火) 16:11:54.78 ID:or1Eo/zB
鉄ヲタだと古い車両を残せだの中央新幹線反対だの社内でわめき出すから迷惑なんだろ
青春18切符で福岡→京都12時間だったけど友達と二人だったからそんなにきつくなかったしむしろ楽しかったな
あれを一人でやれと言われたら本3冊くらい持っていかなきゃ耐えられん
302 :
アピオス(東京都):2008/11/04(火) 16:12:00.59 ID:pwwD/W3v
これバラしたら乗り越しで払わなきゃいけなくなるんじゃねえの?
303 :
グリーンピース(コネチカット州):2008/11/04(火) 16:12:21.33 ID:C9OXzHkB
>>282 うちの父は国鉄だった祖父の影響もあってか、軽く鉄だったみたいだけど国鉄に入ったわ。
小さい町で鉄道が基幹産業だったからかもしれないけど。
若いときに撮った(多分作業時に)写真が今でも残ってる。
304 :
みつば(長屋):2008/11/04(火) 16:13:58.69 ID:8cN6vMHS
23区を除けば通過した駅で八王子の構内が一番発展してた気がする
>>255 時間制限あるよ
>>1の場合だと出るときに自動改札だとはじかれるから有人改札で出なきゃいけない
306 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 16:14:26.50 ID:RZKkan75
てよか、好きでその業界に入る感覚がわからんわ。
パンが大好きでパン屋経営とか、パン飽き飽きして食わなくなるらしい。
307 :
エンダイブ(埼玉県):2008/11/04(火) 16:14:38.27 ID:lTEkg387
はっきりいってこれ苦痛でしかないよ、何が楽しくてやってるわけ?
309 :
じゅんさい(神奈川県):2008/11/04(火) 16:15:21.88 ID:9Kw3MtDe
鉄子の旅で見たw
これルート間違ったら料金請求されるの?
310 :
バジル(東京都):2008/11/04(火) 16:16:43.75 ID:tSGtI2LD
>>254 隠れ鉄ヲタとして潜り込むハナシがあったよな。
どっかの私鉄会社が面接で「ウチは詳しいヒト大歓迎」とかエサ蒔いて、
ヲタ丸出しの喋りをした奴を落としていくとか、傾向対策が真剣に書いてあった。
これって要するに、
「本当は最短距離乗車が原則なんだけど、
おまいら愚民には複雑な路線は憶えられんだろうから(w、ちょっと遠回りでも勘弁してやらー」
って趣旨じゃねーの、だから大回りはグレーゾーンだろ
>>26 > できるのは環状線だけ
東海道線ってどこで環状になってんのさ?
313 :
りんご(catv?):2008/11/04(火) 16:17:28.20 ID:UDtojdQT
一番安い切符かって山手線一周して乗った駅から降りるって可能?
314 :
さくらんぼ(岡山県):2008/11/04(火) 16:17:30.64 ID:kqeh9NnO
でもこれって駅から出られないんだろ?
何で駄目なのかわからないし考えもしない
それがゆとり
>>311 御徒町→新宿とかだと乗り換えめんどいから山手線って人も少なくないと思うんだが
大して面白くねーぞ。エキナカなんて限られてるし
夏暑いときのクーラー代わりならいいけど、自動改札引っかかるのメンドイ
なにより倉賀野
318 :
カワハギ(愛知県):2008/11/04(火) 16:18:49.11 ID:aY6JmejG
おもしろそうだけど外出れないのは辛いかも
319 :
トビウオ(長屋):2008/11/04(火) 16:18:53.86 ID:zmEw6vyz
>>310 じゃあ逆に聞くけど鉄道好きじゃないのに鉄道会社に応募するってマゾなの?
俺もあきらかなアニヲタは面接で落とすよ。
イカサマはばれなきゃイカサマじゃない
322 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 16:20:49.71 ID:RZKkan75
>>313 乗った駅は駄目
隣の駅なら大丈夫
>>319 あまりにも度が行き過ぎてると落とされるという話
324 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 16:22:39.71 ID:GuAu0woI
325 :
コールラビ(コネチカット州):2008/11/04(火) 16:22:43.76 ID:KFfKbSEI
>>319 別に就職するのにその会社が好きである必要はないんじゃないかと
面接で御社のあれがとかどこそこが好きですってアホみたいに30分ぐらいしゃべって満足しちゃう奴を
熱意があるってあんたが人事なら取るのかね?
>>266 最寄り駅が
常磐線日立〜友部なら宍戸or岩間まで
友部以南or水戸線なら燐駅まで買えばおkだぞ
確か近郊区間は日立までだったよな
>>313 隣駅までの往復で買え
328 :
アカガイ(東京都):2008/11/04(火) 16:24:57.53 ID:P/c3uAui
これって形式的にはアウトじゃなかったっけ?
鉄研ならその辺知ってると思うがな
329 :
ヒラメ(長屋):2008/11/04(火) 16:25:58.94 ID:XnKpJ5Qj
合法だけどモラルに反してる典型じゃね?
ご自由にお取りくださいって書いてあるティッシュを根こそぎ持って行くみたいな
大都市近郊区間大回りのことか!と思ったら本当にそうだった
331 :
まつたけ(dion軍):2008/11/04(火) 16:26:51.97 ID:QGEz7hFy
>>320 で家に帰ったらお前も二次元でハァハァ言ってるわけだろ
332 :
オリーブ(dion軍):2008/11/04(火) 16:27:01.20 ID:ftS5EZt/
これ犯罪じゃないならすごいな
333 :
アボガド(埼玉県):2008/11/04(火) 16:27:35.63 ID:DzEraU3p
これって本当は区間がストップしてる時に利用すべき手段じゃないの?
なにこの犯罪なのに誇らしげなニュースソースw
335 :
にんじん(兵庫県):2008/11/04(火) 16:28:03.93 ID:Zl0x+dLE
大阪の近郊区間じゃ環状線回るくらいしかできないの?
テレホンショッキングで一青窈が入場券で山手線ぐるぐる周ってるって言っちゃって
タモさん慌ててたな
337 :
ブリ(dion軍):2008/11/04(火) 16:28:29.23 ID:QbG1yJxG
湯川先輩はJR東日本に就職が内定し
この自慢いるか?
338 :
アロエ(埼玉県):2008/11/04(火) 16:28:45.72 ID:uUF1SeRl
>>329 改札出る時に、これこれこういうルートを通りましたと地図で見せれば
すんなり通してくれる
入場券で電車乗りまくってた俺はアウトって事ですね
旅規第157条第2項
大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び回数乗車券を所持する旅客は、その区間内においては、
その乗車券の券面に表示された経路にかかわらず、同区間内の他の経路を選択して乗車することが
できる
らしいから、当然合法だしモラルがどうこうって問題でもないんじゃね
341 :
スイートコーン(東京都):2008/11/04(火) 16:30:45.59 ID:reDAWVo2
全力でいくか?
ニュー速の力見せ付けようぜ
342 :
イサキ(長屋):2008/11/04(火) 16:30:49.41 ID:kkGj3/PO
おいおい、本物の鉄なら八王子−立川−拝島−高麗川だろ。
おじさんが鉄ちゃん+鉄道運転手で
JRのとき解雇された。
鉄ちゃんは辛い仕事に飛ばされる気がする。
JRたって色んな仕事あるからなあ。
>>338 そーゆーことを行ってるんじゃないだろw
決まり的には合法でもやってることはキセルと同じだ
345 :
アカガイ(東京都):2008/11/04(火) 16:33:01.93 ID:P/c3uAui
神戸ー谷川ー加古川線で大回りをしようとしたら、
尼崎で大雨雷になって踏切が壊れたらしく電車が止まって、
数時間足止めくらってから、三田駅から谷川方面臨時バスに乗って谷川にはついたけど、
終電までに神戸付近にたどり着けなくて泣きそうになった俺に謝れ
>>342 八高北線に乗らないで川越線+高崎線に乗ってる時点で…
単なる距離稼ぎにしか見えない。209とかE231とか乗って何が楽しいんだ
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺もやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>333 そうでもない
路線によっては特急が無かったりして計算上の経路だと遅い場合がある
例えば大宮から水戸まで行くとき
運賃計算上は小山経由が安いからそっちが適用される
実際は上野まで行って特急に乗るほうが早いし、大半の人はそうしてる
日暮里〜上野は重複だけどこの区間は特例があるから問題ない
>>335 草津線とか阪和線とか琵琶湖線とか快速走ってる区間なら大体乗れる
353 :
チコリ(三重県):2008/11/04(火) 16:38:27.23 ID:dpJ+rsWe
a-b-cという駅が同路線にあって、bから乗ってまずcに行き駅から降りずにaに行く
切符はb-aの料金
これってイリーガルかな
いやイリーガルだろうけど、結構やってる人いるし、あんまり問題にされないよね
たとえばc駅は快速が止まるとか始発駅でそこからだと座れるとかだと、
やっている人いるよね
中津川や加茂や相生や草津に来た電車から降りずににそのまま乗る奴ってこの類だろ
354 :
こまつな(コネチカット州):2008/11/04(火) 16:39:27.26 ID:KFfKbSEI
八王子−高崎でも八高線より大宮経由のほうが早い場合があるしな
355 :
すいか(長野県):2008/11/04(火) 16:39:29.87 ID:yYGTVXO8
これって同じ路線だけじゃなくて駅を2回通るのもだめなんだっけ?
山の手線で秋葉原通った後総武線でもう一回通るとか
356 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 16:39:30.56 ID:GuAu0woI
犯罪だ、たとえ犯罪じゃなくてもモラルに反してるって
言ってるやつなんなの?
東京、大阪、新潟、福岡地区はくもの巣状に経路が
入り混じってるからどういうルートで目的駅まで行ってもかまわない。
現在のシステムでは目的駅までの料金さえ支払えばそれでいい。
その結果、ぐるっと大回り(同じ駅を再度通ってはいけない、
途中下車してはいけない...などのルールあり)して
隣駅まで行ってもいいことになっている。
つまり、さっと隣駅に行くか、ぐるっと遠回りして隣駅に行くか
乗客が選んでもいいことになっている。完全な合法。
隣駅だからキセルじゃないのか?と誤解するひとがいるんだろうけど
A駅からB駅までにはいろんなルートがあるんだから
東京、大阪、新潟、福岡地区では制限することができない。
JR的も公式に合法だと認めている。つーか、認めざるを得ない。
357 :
アンコウ(京都府):2008/11/04(火) 16:39:58.97 ID:YKJIKaOb
犯罪かと思った
>>353 イリーガル。
ただ、a〜cの定期券を持ってるやつなら問題ないので
a〜bの定期券との差額が自己負担でよければ、
朝座りたいサラリーマンは買うかもしれんな。
>>356 金落とさないのに邪魔
ただ面倒だから規制されていないというだけで付け上がるな
361 :
じゅんさい(長屋):2008/11/04(火) 16:41:25.01 ID:36pXUX0A
これって本当はだめなんじゃなかったっけ?
362 :
ヒラメ(長屋):2008/11/04(火) 16:42:32.29 ID:XnKpJ5Qj
>>356 うん、それはご自由にお取りくださいって書いてあるティッシュを根こそぎもっていくのとどう違うの?
ご自由にって書いてあるんだから全部持って行っても問題ないだろ?ってチョンと同類の思考だよね
どーせ空気しか運んでなさそうな路線に乗ってやってるんだからありがたく思えよ!
364 :
柿(東京都):2008/11/04(火) 16:43:36.70 ID:rDvT3if3
そもそも駅から出ずに電車に無意味に乗り続けてる奴って犯罪目的だけだろうに
痴漢?すり?麻薬の取り引き?何が目的なんだ
>>345 読み直したけどわかんない
説明してくれ
366 :
チコリ(三重県):2008/11/04(火) 16:44:31.91 ID:dpJ+rsWe
>>358 やはりか
この前我慢してよかったぜ
まあばれないだろうけど
>>356 法律で規制されてないから何をやっても良い、って言う分はまさにDQNのそれ
利用者の利便性を損なわない為の規則を逆手に取って
遠回りなんてモラルに反するのは明瞭だろ
368 :
ガザミ(catv?):2008/11/04(火) 16:45:42.03 ID:miK8aAYg
鉄ちゃんとしての情熱は認めるけど、コレって何か意味あんの?
369 :
みつば(長屋):2008/11/04(火) 16:46:16.32 ID:8cN6vMHS
>>353 大都市近郊区間は同じ路線を引き返したりした場合は適用されない
とにかく一筆書きが出来るように乗ればおk
自己満足だろなあ 普通の人は乗車時間が短ければ短いほどいいわけだし
PASMO導入直後あたりに
私鉄〜JR〜地下鉄〜私鉄とかって大回りしてる人いたな…
372 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 16:47:10.34 ID:Se5yxTIj
18切符買った方がいいな 降りれるし。
俺もこういうことは仕事の帰りによくやってるけども。
新木場〜池袋を、東京駅周りで帰るか、西船・浦和・八王子・茅ヶ崎・川崎・東京駅周りで帰るかの違いだな
こないだ新快速に乗ってたら、車掌さんが近江塩津で「大回り乗車中の方はこっから
先には行けません、米原方面の電車に乗り換えてね」みたいなアナウンスをしてたけど、
この制度を使ってひたすら電車にのるだけの行為をしている人って結構いるんだなー。
数百キロも遠いところまで来たら降りてみたい感情とか虚しさは沸かないんだろうか。
374 :
セリ(関西):2008/11/04(火) 16:47:55.11 ID:TNweDKmK
神大っていうな
神大を名乗っていいのは神戸大学だけ
金はないけど暇はある、格安でブラブラしたいと言う人にはオススメ
376 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 16:48:12.07 ID:GuAu0woI
>>359-360 >>362 だーかーらー、成り立ちを考えれば仕組みがわかるはず。
くもの巣状になってるんだから、どういうルートで目的駅に
向かってもいいわけ。最終目的駅が隣だから みんな??? と
思ってるんだろうけど、目的駅が離れてたらと考えれば理解できるはず。
要するに現状のシステムは目的駅までの料金さえ払えば
ルートは問わないわけだから、その最たるコースが遠回りの隣駅ってわけ。
認めないと営業できないんだから、完全な合法。
環状線を右回りで行くか、左回りで行くかだけの差と同じ。
377 :
にんじん(兵庫県):2008/11/04(火) 16:48:36.57 ID:Zl0x+dLE
>>370 まあここまでの大回りはともかくとして、
座りやすいルートとか、最短距離より別ルートの快速の方が早く着く場合とかもあるし
378 :
ゆず(東京都):2008/11/04(火) 16:48:50.26 ID:4VuKOB5U
379 :
ノリ(東京都):2008/11/04(火) 16:49:45.18 ID:lndsgpcF
大回りはJR公認。駅員や車掌はみんな知っている。
検札も「大回りです」の一言で通過可能。
まあ、フツーは時間の無駄だからやらない。やる人はそんなに多くない。
だからJRも黙認している、と。
電車乗るのを苦痛としか感じない人には一生分かんないんだろうな
381 :
からし(コネチカット州):2008/11/04(火) 16:50:00.58 ID:OzIBigNi
車内で居眠りしてるから失格
382 :
ブリ(東京都):2008/11/04(火) 16:50:14.98 ID:cdb0tEwm
>>372 今日はあそこの女子高生のえろ制服姿を楽しんで帰るか〜と疲れたサラリーマンに癒しのバリエーションを与えているわけか・・・
383 :
つる菜(長屋):2008/11/04(火) 16:50:21.37 ID:toE2XZjD
つか、これって楽しいか?
384 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 16:50:22.33 ID:Se5yxTIj
>>378 だなぁ
楽しさとしては都内を自転車で散歩でもしたほうがはるかに実入りがある気もする
がまぁ鉄ヲタだと電車に乗ってるだけで昇天しちゃうんだろうな
>>362 何でそんなティッシュと比べたがるんだ?
387 :
さつまいも(アラバマ州):2008/11/04(火) 16:51:01.60 ID:GPOLK+bM
要するに、山手線で隣の駅に行くのに
最短料金で、逆回りで遠回りして乗って行くのはセーフって事?
388 :
にら(長屋):2008/11/04(火) 16:51:13.51 ID:1lbxTnXb
モラルモラルって、そんなもんにこだわってやりたいこと我慢して人生楽しい?
おとなしく与えられたルールやマナーの言いなりになっても自分で楽しみ潰すだろだろ
389 :
ヒラメ(長屋):2008/11/04(火) 16:51:16.76 ID:XnKpJ5Qj
>>376 本当に鉄道が好きなら一泊二日で鉄道旅行行ったりして鉄道会社にお金落とすのが筋なのに
こんなモラルに反したことして無料同然で乗り回すのって迷惑以外の何者でもないよね
ニコ厨と思考がまったく一緒
モラルって市民権を得てるかどうかだろ
テレビとかでも紹介されてたりするし、いいんじゃね
電車の中で寝てしまった。
目が覚めたら、電車がたくさん並んでいる広場みたいな場所に電車が止まってた。
車内を歩いてきた運転手らしき人に「あら、いたの?(笑)」とか言われた。
>>387 そりゃそうだ
ちょっとでも遠かったらダメってことなら、すげぇ緊張して一々距離確かめてから乗るハメになるw
全員くたばれや
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
395 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 16:52:40.05 ID:Se5yxTIj
>>383 車窓から風景見るのは楽しいよ
普段通らない、田舎の方の路線乗るのも楽しい
それが料金タダ、ってんならやる奴はいると思う。
でもまぁ関東近郊路線なんて、どこも住宅街だらけだから本当に車窓楽しむなら18切符買った方がいいね
いちいちこんな事にまでケチつける奴がいるなんて怖いわ
397 :
ほうれんそう(愛知県):2008/11/04(火) 16:52:42.03 ID:w8/NNuSH
398 :
さやえんどう(西日本):2008/11/04(火) 16:53:32.21 ID:hdB1VNJQ
JR的にはどうなの?
友達がこの大学いったけど憂愁なの?
>>356 どっちかというと、
「○○経由ならいくら、××経由ならいくら」などという料金表を作るに作れないという
現実問題への対策の意味合いが強いだろ…
たとえば東急だと渋谷〜等々力でも
東横線自由が丘経由と、田園都市線二子玉川経由で値段が違う。
東急でさえいくつもルートがあるのに、JRではかなりのルートができてしまう。
東京→新宿でも内回り・外回り・中央線の3種類とかな。
これを全部記載するのは事実上不可能。
つか定期ならどこまで行っても
戻ってきて区間内で降りればいいんだろ?
これやられると迷惑を感じる人が出るの?
どこに誰が乗ってようと関係ない気がするが
404 :
はくさい(関東・甲信越):2008/11/04(火) 16:54:30.23 ID:vbzREWhb
>>388 こういう自己チューな人間が犯罪予備軍なんだな。
自分さえよければ…。
各駅、改札内に色々と楽しめるものがあるのなら分かるが流石に電車に揺られっぱなしでは微妙だな
まぁ関東大回りより関西大回りの方が楽しいよな
新快速乗れるし気動車乗れるし
407 :
つまみ菜(東京都):2008/11/04(火) 16:55:14.84 ID:EYaa48Sy
大和田から京都まで120円で行ったことあるぞ。もうかなり昔なので時効だけどw
>>396 犯罪としてのキセルとやってることが変わらんこーゆー気持ちの悪い区分ってなんとかならんかね
410 :
セロリ(福島県):2008/11/04(火) 16:56:15.44 ID:Y+U8HJgm
あれ、もしかして
乗り過ごして、そのまま逆行きの電車で戻るのはアウト?
411 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 16:56:30.21 ID:GuAu0woI
>>389 じゃあ聞くけど、切符買うときにルート指定して
途中で変更したら目的駅は同じなのに
料金割り増しって嫌じゃない?
つーかそんなことしたら切符購入がややこしくて仕方がない。
環状線のちょうど反対側の駅に行きたいとき、
右回り、左回りを事前に指定しなくちゃいけないんだよ?
そんなのバカげてる。環状線だよ!
東京、大阪、新潟、福岡地区はくもの巣状で環状線と同じ。
遠回りで隣駅に行ってるだけ。なんの問題もない。
これが理解できないひとは、普段環状線に乗ってないから。
アンテナ奪取で何回か使ったな。
苦痛だった。
413 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 16:56:50.20 ID:Se5yxTIj
>>403 JRとしては決まったダイヤごとに列車走らせてるだけだしな
そいつ一人が乗ってたときと乗ってないときの燃料の差なんて誤差範囲だし
どこに誰が乗っていようと、さしたる不利益もない
414 :
クルマエビ(沖縄県):2008/11/04(火) 16:56:59.73 ID:YiMVEOkf
>>395 関西は面白いだろうな
このまえ関西本線の加茂〜伊賀上野乗ったけど景色がすごかったw
しかも電車じゃなかったしw
415 :
アピオス(愛知県):2008/11/04(火) 16:57:05.99 ID:BJuiosSt
スレタイはマジか、何時の間に130円で690Kmも出る電車に乗れるようになったんだよ
>>410 その理屈でどこまでも行けそうだなw
乗り換え一回くらいまでなら
運賃体系複雑すぎでわかんねぇよ
ロンドン地下鉄のようなゾーン制にしろ
>>403 山手線利用通勤/通学者が全員逆回りに乗ったら乗車率が凄い事になるだろ
もっともそんなことは現実的に起きないけど
419 :
うど(茨城県):2008/11/04(火) 16:57:48.53 ID:L2eZTvrV
これは駅員の人に教えてもらったわ。
>>418 内・外の乗車率がきれいに反転するだけじゃね?
421 :
ノリ(東京都):2008/11/04(火) 16:58:47.56 ID:lndsgpcF
つか、大回りなんて何十年も前から鉄オタはみんなやってる。
一般人が知らないだけで定着してるんだよ。
>>410 たしかアウト。
ただ、駅員に正直に申請すると無償で本来の駅まで送り返してもらえる…はず。
ルールにあるのかそれとも現場の慣例なのかは知らない
>>411 お前が馬鹿だろw
>>1の様な極端な使い方が出来てしまう事が問題なのに
424 :
みつば(長屋):2008/11/04(火) 16:59:31.64 ID:8cN6vMHS
全然電車好きじゃないけど、友達と3人で大回りした時は意外と楽しかったよ
次の電車まで30分くらいあるときはDSで遊んだりして時間つぶして
群馬や茨城の田舎景色は結構のんびりできて良かった
2年に1回くらいはやってもいいかも
バスに置き換えると実感出てくるな。
でもバスじゃあ許されないけど。
JRの乗り換えという利便性に便乗したコバンザメ
こんなアホみたいなことやる奴どうせ多くないんだし
いちいち難癖つけなくてもいいのに
427 :
ヒラメ(長屋):2008/11/04(火) 17:00:12.97 ID:XnKpJ5Qj
>>411 遠回り自体を否定してるわけじゃねーよ
問題はお前みたいな無料同然で電車乗り回すモラルの無いカスだ
>>413 満員電車のうちのどれだけがこんなクズかと思うと余計に腹がたつな
>>420 ヒント:1人あたりの乗車距離
wikipediaによると、1周34.5kmらしいから、
普段平均10km乗るとすると逆周りなら25kmになる。混雑率は2.5倍
431 :
たんぽぽ(関東・甲信越):2008/11/04(火) 17:00:51.63 ID:3ZYfPeD/
鉄ヲタは現業が良いいんだろ
でもいつだったか
サザエでカツオもやってたぞこれ
クーラーの効いた場所で勉強したいから何往復もしたとか
カツオはDQN
433 :
そらまめ(コネチカット州):2008/11/04(火) 17:01:27.70 ID:nSSLjRY/
折り返しと大回りの区別も出来ない輩が鉄ヲタを叩いてるかと思うとヘドが出る
434 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 17:01:36.19 ID:GuAu0woI
>>423 わからんやつだな。
大回り で検索して 歴史を勉強して出直しなさい。
現状、ルート指定なんてできないの。
目的駅までの料金を払えばルートは問わないの。
何度も同じことを書かせるなよ。
これが非合法になるときは、JRが事前ルート指定を
導入するとき。そんなの現状ではありえないね。
まぁ関東の近郊区間はちょっと広すぎだと思うけど
せいぜい武蔵野線の内側ぐらいまでだろ
436 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 17:01:45.39 ID:Se5yxTIj
437 :
たまねぎ(アラバマ州):2008/11/04(火) 17:02:17.90 ID:9x9mK2dt
どんだけキセルしたんだよコイツ
自首しろ
438 :
マンゴー(関東・甲信越):2008/11/04(火) 17:02:47.99 ID:FPKEmUzY
神大にしちゃ面白いことするね
>>413 だよなぁ
こいつだってわざわざ満員電車でこんなことしないだろうし
空いてるときを狙ってやるよな
こうやって記事にしてもらえるんだからJRとしては宣伝にもなってうれしいんじゃないの
これでダメなら、大崎から駒込に行きたいんだけど、内回りと外回りどっちが近いかな・・・とか一々計算せにゃ
ならなくなるけどいいの?
>>403 ホームレスが住み着くとか?
往復しまくったりで
東京や大阪はいいよな
福岡なんか5〜6時間で福岡近郊大回りが終わる
>>420 駅が三つしかない環状線をモデルで考えようか
全員が効率的に乗車/降車してると一駅で降りる
でも逆回りだと二駅目で降りる
後は解るよな
>>434 だからティッシュのモラルを例に出してる人が居るように
犯罪じゃないからって人に迷惑をかけて開き直ってる理屈が嫌い
445 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 17:04:02.34 ID:Se5yxTIj
>>423 そうでもないよ
例えば、
>>1が大回りをしなかったとしても、JRは同じ時刻に列車を走らせてるわけだし
JRの損失にはなってない
>>1が座席に座ってるとしたら、本来なら座れたであろう沿線住民の不利益にはなってるだろうがなw
極論、合法なら日本一周して隣りの駅に降りれば130円でいいのか?
本来なら相当額の経費が掛かり数万円の運賃になる。
>>440 イチイチ計算しなくていい。
切符売り場の路線図に「内回り○円、外回り×円」って出るようになるだけだから。
>>446 合法でも特例が認められる範囲が決まってるから無理だろ
449 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 17:05:23.34 ID:GuAu0woI
>>427 モラルに反していることもない。
ルールに従って行動しているだけ。
右回りなら隣駅だけど、左回りなら遠回り。
環状線を左回りで行くのはモラルに反するって
言ってるのと同じ。本気で言ってるなら
環状線の意義をわかってない。
>>446 まぁ合法ならね
合法じゃないからそもそも話にならんけど
452 :
たんぽぽ(関西):2008/11/04(火) 17:06:13.75 ID:C4dluKa6
懐かしいなw小学生のとき何回かやったわ
当時の川越線なんて非電化だったし高麗川なんて
どこの山奥だよって感じだったな
別に目的地から目的地に移動するための正当な運賃は払ってる訳で
JRがどのルート使ってもいいっつってんだから利用者が大回りするのも勝手だろ
454 :
ノリ(東京都):2008/11/04(火) 17:06:22.44 ID:lndsgpcF
>>444 こんな回りくどいことする奴がちょっといるからって
迷惑も糞もないと思うけどね・・・数が多ければ別だけど
456 :
しょうが(東京都):2008/11/04(火) 17:06:32.64 ID:Xfe+EiU5
デブが電車に乗ってると邪魔なのと同じ理屈
長時間無意味に狭い空間を占拠してんじゃねー
457 :
タラ(愛媛県):2008/11/04(火) 17:06:54.91 ID:NxXEnDHB
/⌒ヽ
(^ω^ ) <このスレ定期的に立つNE!
⊂)(____)
し-oJ
/⌒ヽ
( ____) おっおっおっ
⊂)(____)
し-oJ =3
これだけは言っておく!
ティッシュも大量に持って帰ってくれた方がノルマ早まって楽です
どうせ自由自在に乗り回した上で「切符を無くしました」も上手く組み合わせて小ずるい事をやってるんだし、温床を解決させなきゃダメだね
460 :
梅(catv?):2008/11/04(火) 17:07:49.16 ID:Rfw/J1Sq
100人が同時にティッシュごっそり持っていったらそりゃどうかと思うが
100人が同時に大回り敢行したってJRにさほど害は無いな
モラル、モラル言ってるのは大回り使えない田舎者だよww
>>461 いや、大都市近郊区間が何のことか全く理解できてない田舎者だろう。
首都圏で暮らしたことがあればピンと来るはず。
それこそ山手線内回り外回りだけでも気が付くだろ。
こういう要領のいいことすると悔しがる人が多いわな
モラルに反するって、こんなのモラルとか関係ないのに
まぁ偏屈な奴はどこにもいるからな
465 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 17:10:53.72 ID:Se5yxTIj
日本縦断もいつかやってみたいな
確か100km以上の区間買うと途中下車できるようになるんだろ
北海道から鹿児島まで買って10万、期間は一ヶ月くらいだっけ?
定年退職したらやるわ俺
>>463 隣駅に行くのに18時間も時間投げ捨てるやつのどこが要領いいんだ?
恥という言葉でないところが鉄オタなんだろうね。
まあこいうい連中が増えたり、それなりの人数いるなら規制されるかもしれんね。
今でも自動改札は通れないわけですし。
>>465 青春18切符買えよ
あっちのほうが得だろ
469 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 17:11:49.70 ID:GuAu0woI
>>444 目的駅までの料金を払えば
ルートを問わないのが現状。
むしろ、遠回りして目的駅まで行く客の方に
お疲れ様 といって欲しいくらい。
ティッシュを例に出してるひといるけど、あれとは全然違うよ。
極端な話、ひとりで全部取るのはマナー違反。
大回りはルールに従って、わざわざ遠回りするおバカなひとっていう定義。
鉄道オタクがおバカで結構 と喜んで乗ってるだけ。
JR的には規定の料金をもらってるので何も文句は言えない。
470 :
にんじん(兵庫県):2008/11/04(火) 17:11:59.88 ID:Zl0x+dLE
まあ環状線で大阪から天王寺に行くのに「時間のかかる外回りを使うなんてモラルに反する!」
みたいに言われるようなもんだし、それはおかしいわ
>>462 神大・鉄道研究部部長の高田さんがやった事を
内回り外回り問題へと矮小化するのは止めろ
>>465 最長片道きっぷの片道運賃は7万円くらいらしい。ただし特急料金などは除く。
473 :
しょうが(東京都):2008/11/04(火) 17:12:24.77 ID:Xfe+EiU5
恥があるなら鉄道研究部部長になんてなるわけないだろ常識的に考えて
475 :
にら(長屋):2008/11/04(火) 17:13:23.59 ID:1lbxTnXb
多少自分勝手でも利用できるもん利用しないと損だろ
ルールで決まってるからとかモラルがどうとか言い訳つけて何でも我慢してたら
自分で自分の楽しみ潰すだけ
騒いでる奴は「ルールやマナー守ってる俺偉い」とか小学生みたいな事考えてるんだろどうせ
ただ何もしてないだけなのに、そんなんで守れる安っぽいプライド守って悦に浸ってるだけ
でもこれ、実際JRにとって損になるもんなのか?
出来なかったらそもそも鉄オタ共もやらんだろ
130円でも払ってくれれば、空気運ぶよりは利益出るんじゃないの
477 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 17:13:37.37 ID:Se5yxTIj
>>468 夏と冬だからなぁ 春もあったっけ?
できれば春麗らかな頃に行きたいんだ
桜前線と同時に北上してみるのもありかも
479 :
アマダイ(福岡県):2008/11/04(火) 17:14:56.74 ID:6shwSlA3
途中下車できない旅なんて拷問以外の何者でもない
480 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 17:15:28.41 ID:Se5yxTIj
田舎と違ってJRだけでも選択肢ありまくりだからな
立川から横浜行くのに八王子通ろうが新宿通ろうがかまわんだろ
>>480 食事も冷えた駅弁か立ち食いそばが関の山だからな…
>>475 乞食が何を言ってるんだ
エネルギー代を肩代わりしてるこっちのみにもなら
484 :
レタス(catv?):2008/11/04(火) 17:17:03.74 ID:fPiwdsCT
何で鉄ヲタってこんなどうでも良い事に必死にレスしてんの?死ぬの?
ルール違反ではないし、本人が楽しんでいるんだから放っておけばいいけど、
こういう初乗り運賃で朝から晩まで電車に乗るようなコアな鉄道ファンに限って
お金も落とさず○○線を廃線する鉄道会社は許せない!とか激高したりしそう。
つか地方の駅中いって帰ってきても安くあがるとか
とんでもないな
>>482 最近は駅中が充実してる駅も出てきたから
食事や休憩はそういう駅で取れるから結構楽しめそうだよ
肩代わりってお前何様だよw
最短で目的地に行って温泉でも入ってゆっくりした方がいい旅行だと思うけどね
>>480 鉄オタにとってはいい旅夢気分なんだろうよw
環状線の料金システムはだれもが一瞬は疑問に持つが
その疑問を解消できてない人ってけっこう多いんだね
>>483 肩代わりって・・・・
まさか「俺がこいつの分まで払ってやってる」なんて思ってないよね?
>>477 春もあるけど桜前線と同時に北上するのは厳しいかもね
494 :
にんじん(兵庫県):2008/11/04(火) 17:18:54.72 ID:Zl0x+dLE
つーか逆にちゃんとルート指定して大回り分の値段で隣駅までの切符買うことは可能なの?
>>485 近郊区間が廃止になることはまずないから安心しろ
といいたいが福岡の場合そうも言ってられんな
496 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 17:19:04.71 ID:Se5yxTIj
>>483 人が一人乗るか乗らないかの差ってそんな燃料費違うもんなの?
満員電車とガラ空き電車でどれくらいの料金差があるのか疑問ではある
497 :
トビウオ(アラバマ州):2008/11/04(火) 17:19:45.88 ID:g1Fr98HD
JRが認めてるのに犯罪だモラルだと言ってる池沼は何なんだよw
498 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 17:20:32.07 ID:RZKkan75
健常者からみた鉄ヲタって・・・
旅行
旅
罰
修行
荒行 ← ここ
限界を超え脳内麻薬が出てニヤニヤしてる状態
ランナーズハイ相当と想像。
こんな大回りなんて、あまり鉄道に興味ないやつが付き合わされたら
絶対途中で飽きて暴れるよなw
ここまでの鉄オタは、例えば鉄道が飛行機や高速道路と競合するような
区間でも鉄道で移動してくれる人たちだし、まぁいいんじゃね?
>>492 690km移動の電気代が130円で賄えなく、且つ彼がJR利用者なら肩代りしてる事になるが?
>>494 可能。たとえば東京−<総武線>−錦糸町−<総武線>−秋葉原−<東北線>−東京
なんて乗車券も窓口で頼めば作れる。
502 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 17:21:38.17 ID:GuAu0woI
肯定派だけど、肩代わりはその通りだよ。
たとえば琵琶湖一周とかは大回り客が本当に多い。
当然、140円くらいで1周するわけだから
誰かがその経費を負担していることになる。
乗客が増えればエネルギーコストが増えるからね。
>>492 してるに決まってるだろw
人一人だから数値化できないほどの電力だと言われても余計に食ってるのは確実だ
トータルでの経費が運賃を決めてるのだから
504 :
アボガド(埼玉県):2008/11/04(火) 17:22:20.18 ID:DzEraU3p
大回りOFF決定
505 :
コンブ(dion軍):2008/11/04(火) 17:22:45.80 ID:1mXOJuPM
大回りも知らずに批判しちゃう人って…
>>500 山手線利用者だって東北の赤字ローカル線の分の肩代わりしてるんだが
>>503 おまえ9月頃のブラックホールで生成で大騒ぎしたくちだろw
508 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 17:23:01.92 ID:RZKkan75
509 :
タチウオ(群馬県):2008/11/04(火) 17:23:21.75 ID:Q53qjk6R
>>101 おれは一瞬で大回りだと判断できた
νカス終わったな
510 :
だいこん(愛知県):2008/11/04(火) 17:23:45.52 ID:T/Jt28mp
鉄ヲタ横見がやってたな
大回りよりもポピュラーな山手線グルグルの方がれっきとしたキセルで犯罪
512 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 17:24:36.83 ID:RZKkan75
>>505 大回りは特例なければ乗車距離分の運賃が必要
大阪環状線でグルグルしようとすると確実にユニバーサルシティにいる
514 :
えだまめ(関東・甲信越):2008/11/04(火) 17:24:56.83 ID:WMVEQdDR
鉄の俺が思うにニュースにするようなネタじゃないだろ
絶対犯罪やらモラルやら言われるじゃん
肩代わりとか・・・
痩せてるヤツは本来もっと安く乗れるのに、デブの分も料金負担してるとか思ってるの
516 :
トビウオ(神奈川県):2008/11/04(火) 17:25:12.71 ID:tAQbO39y
山手線で何周もしたことあるけどキセルなの?
517 :
コンブ(dion軍):2008/11/04(火) 17:25:18.51 ID:1mXOJuPM
519 :
かいわれ(catv?):2008/11/04(火) 17:26:13.72 ID:LJmXfLgR
面白い遊びだなとは思うけど、大学生が学祭で発表する様な事か?コレ
小学生が夏休みの自由研究でやったのなら微笑ましいと思うけど
二十歳も過ぎた大学生がこんな事やって喜んでたら親は泣くぞw
くだらねえ事やってないで勉強しろっての
>>503 で・・・アンタが余計に払わされたのはいくらよ?
10円?20円?
たったそれっぽっちでギャーギャー喚いて・・・乞食はどっちだよw
522 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 17:26:37.38 ID:Se5yxTIj
>>516 ちゃんと周回分の料金払えばキセルではないです><
>>503 山手線内はほかのところよりも距離あたりの運賃が安いけど
都内は電気代安いわけ?それとも線路の補修費が安いわけ?
524 :
にんじん(兵庫県):2008/11/04(火) 17:28:10.09 ID:Zl0x+dLE
車じゃないんだから人一人乗ったところで電力なんてそこまで変わらないだろ
摩擦が小さいのが電車の利点なんだし
そもそもJR東は別に東京電力から電気買ってる訳じゃ・・・
田舎モノの俺としては電車とは県を一本東西に横切っていくだけのモノでしかないな
527 :
にら(長屋):2008/11/04(火) 17:29:03.04 ID:1lbxTnXb
勝手に肩代わりさせられてる時点で乞食以下の奴隷じゃん
要領悪いっていうか下っ端根性丸出しみたいな
で、ルールだモラルだって言い訳して損に生きてる自分を正当化するんだろ
528 :
サヨリ(東京都):2008/11/04(火) 17:29:27.64 ID:Rv9/6GdA
伊集院が小学生の頃に自由研究で大回りをやったら
何も知らない教師にお前は犯罪者だと言われたらしい
というか130円払ってれば、利益出てるんじゃないの
たとえ丸一日乗ってたとしても、1人乗ったら電車の運用コストが130円以上増えちゃったら、
とてもじゃないけどやっていけない気がするけど
マジで?酒飲んだあとで4時間くらい寝てたんだけど犯罪だったんだ・・・
じゃあでも渋谷から内回りで原宿行くのはおkなんだ
まぁしかし山手線みたいなギュウギュウ詰めで誰も無駄話無く機械のように急いで歩いていくだけの路線を周回して楽しめる奴は異常だろ
533 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 17:30:27.98 ID:Se5yxTIj
>>503 それをJRが「誤差範囲なので乗って構いませんよ〜」って認めてちゃってるんだから仕方ないと思う
文句言うのはJRに言えばいいと思うんだ。それが嫌ならJR使わなければいいわけだしさ。
534 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 17:32:57.95 ID:Se5yxTIj
乗車区間を厳密にチェックするシステム構築の費用>大回り乗車なんて奇特なことをする奴を乗せる電力料
だから仕方ないんじゃね?
535 :
梅(神奈川県):2008/11/04(火) 17:33:10.91 ID:e5m8big+
神大って・・・
536 :
ノリ(東京都):2008/11/04(火) 17:33:11.56 ID:PM9FVppW
売春18キセルきっぷか
大回りは駅構内に店があるところならともかく閑散区間で降りれないとか地獄だよね
537 :
コンブ(dion軍):2008/11/04(火) 17:34:17.08 ID:1mXOJuPM
>>503 運賃が営業係数で決まってるわけ無いだろ…
538 :
たんぽぽ(神奈川県):2008/11/04(火) 17:35:06.00 ID:PuGKY4IR
31 名前:りぼんちゃん ◆BIJOU400pc [sage] 投稿日:2007/07/19(木) 20:52:47 ID:K0csq0240 ?PLT(20300)
ttp://www.vipper.org/vip561110.jpg 18きっぷは、もう1枚追加で買いまちゅわ
48 名前: 高専(コネチカット州)[] 投稿日:2007/07/19(木) 20:56:51 ID:3ogxoASwO ?DIA(133335)
>31
( ・´ー・`)うわきも。
いい年したおっさんがネットの掲示板で注目されたいために
わざわざ切符を並べて
わざわざ写真とって
わざわざ修正して
わざわざうぷして
わざわざ「買いまちた」
とかキモいレスしてる図を想像してごらんよ。
犯罪と思う。
539 :
ノリ(東京都):2008/11/04(火) 17:35:33.71 ID:PM9FVppW
新潟-新津-新発田-東新潟を回るだけで腰が痛くなった
民営化したからって使わなければいいは無茶だな
541 :
カマス(アラバマ州):2008/11/04(火) 17:37:16.01 ID:f7e2FWls
>>528 デブは生きてるだけで罪だからあながち間違ってない
神奈川はクズなんだ
でも北海道には負ける
大阪には到底ダメ
543 :
ばれいしょ(福島県):2008/11/04(火) 17:39:06.20 ID:juGZL4+Y
>湯川先輩はJR東日本に就職が内定し、私も将来鉄道関係の仕事がしたい。
本物の変態だw
高速道路も何百キロも一周してきて安い値段で降りる合法的な
技無かった?まぁ下道に降りれないからあまり意味は無いんだが
SAとか梯子するのには楽しそう
>>544 この前1000円スレで見たな
高速の場合燃料は自分持ちだがw
546 :
なっとう(関東地方):2008/11/04(火) 17:41:01.14 ID:epbjmuAZ
まぁ近くに観光地があるのに改札から出られないってのが難点だなw
547 :
タラ(大阪府):2008/11/04(火) 17:41:19.58 ID:C9GMRval
関西 しんだい=神戸大
中京 めいだい=名古屋大
これを使って学歴詐称?できます
548 :
マグロ(アラバマ州):2008/11/04(火) 17:41:23.92 ID:FTbn1dPY
犯罪告白かと思ったら合法ですかそうですか
549 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 17:41:25.41 ID:RZKkan75
大回りが特例として許されているのは
本来、乗車距離分払うべきなのに難しいからで、
その穴を突いたわけですね。
550 :
ノリ(東京都):2008/11/04(火) 17:42:01.10 ID:PM9FVppW
愛知は多治見〜美濃太田〜岐阜が有るのになんで大都市近郊区間導入しないのかね。
めんどくさがって特例扱いにしてるし
この大学生=夏の高校野球で第1試合から第4試合まで
無料の外野席に居座って炎天下ずっと観戦している酔狂な人
一般人=有料席で太陽を遮りながら、あそこにずっといて
何が楽しいの?大会運営費用は俺らが負担してるのに…
JR=どっちゃでもいいよ、どうせ大会やらなきゃいけないんだし
てな構図の認識でおk?
552 :
サヨリ(千葉県):2008/11/04(火) 17:42:31.89 ID:b/HODP85
>>544 仙台エリアなら近いうちに可能になるかもしれない
ちょくちょくレスあるが 神奈川の神大の読みってじんだいだからね
554 :
オレンジ(コネチカット州):2008/11/04(火) 17:44:44.91 ID:PdXSYuWD
555 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 17:45:58.16 ID:Se5yxTIj
>>536 東京近郊だとそう閑散区間もない気がするます。
武蔵野線は大回りで結構使うけどそれでも10分に一本は来る希ガス
東京ー西船ー千葉ー成田ー我孫子ー友部ー小山ー大宮ー高崎ー八王子ー茅ヶ崎ー川崎ー府中本町ー新松戸ー日暮里ー神田って可能なのかな?
556 :
オレンジ(コネチカット州):2008/11/04(火) 17:46:18.68 ID:x/PDmdDP
>>550 青空フリーパスで我慢しろって事じゃね?
557 :
タコ(埼玉県):2008/11/04(火) 17:46:22.50 ID:A0ANPHIx
時間の無駄
>>555 大宮〜高崎〜八王子がアウト
手前の倉賀野で乗り換え
>>555 川越線とか、次の電車まで30分とかあったぞ!
お前らが2chでやってることは
健常者から見る鉄オタの印象よりもずっと悪いって事に気付け
561 :
トビウオ(茨城県):2008/11/04(火) 17:51:00.82 ID:sTEmWb+A
暇な奴もいるもんだな
鈍行とか3時間が限界
562 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 17:52:32.93 ID:Se5yxTIj
>>558 おおそうだ区間が被ってるんだな。
大回りするとしたら八高線と相模線、南武線・武蔵野線ははずせないトコだな
563 :
唐辛子(東京都):2008/11/04(火) 17:53:08.56 ID:+H8iEd8a
この大回りじゃないけど、お得なきっぷって
いろいろあるのな。
564 :
スイートコーン(関東・甲信越):2008/11/04(火) 17:56:59.91 ID:kF6v0FQE
>>559 川越線はラッシュ時間帯以外は20分間隔なはず
565 :
イサキ(埼玉県):2008/11/04(火) 17:59:54.91 ID:D13cP2Om
途中下車できないんだったら苦痛でしかない
566 :
タチウオ(大阪府):2008/11/04(火) 18:00:51.34 ID:fdfQ/lU8
合法、モラルにも反してない。
でもセコイ
将来的には、4人家族がこたつを持ち込んで電車の中に住み込みます。
冷暖房完備でメシウメェwww
568 :
サバ(兵庫県):2008/11/04(火) 18:03:35.72 ID:5qdm1buI
>>566 セコクはない。
誰が好んで1日潰して隣駅に行くのかと
色んな意味で余裕がないとムリ
JRの職員になるような奴ってやっぱり鉄オタばかりなの?
570 :
カツオ(滋賀県):2008/11/04(火) 18:05:57.28 ID:HIJh2pbl
新幹線乗ればいいのにながらとか鈍行のって行く奴は人生の敗北者だと思うよ
もっと時間を大切にしろ
外回りで1時間つぶしたい時に山手線を一周から
一駅引いた区間昼寝とかするけど、それはおkなんだ。
知らんかった。
572 :
かぶ(catv?):2008/11/04(火) 18:06:59.89 ID:ngw/tRf7
これっていけないの?
573 :
トマト(東京都):2008/11/04(火) 18:07:55.34 ID:/b6CXZpJ
おまえらが正義感溢れる人間なのは分かった
574 :
唐辛子(東京都):2008/11/04(火) 18:09:35.65 ID:+H8iEd8a
東京駅から乗って、神田の改札の柵ごしに書類を受け取り
東京駅に戻ってきた場合は、130円もう一度払うの?
575 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 18:10:04.23 ID:Se5yxTIj
>>570 電車乗ってる間に勉強すればよくね?
電車で勉強って意外と集中できるんだよね
じっさい俺は通学電車の中だけで勉強してまあまあの大学合格したし
家帰ったらゲームとかしてた
576 :
セリ(関西):2008/11/04(火) 18:10:18.16 ID:BrnPM+Xq
これはアリ
っつーか、ここまでバカならほっとけ
それが鉄キチ
578 :
ゆず(西日本):2008/11/04(火) 18:10:48.94 ID:i7/Ctidz
楽しそうで何より
>>570 ニュー速やってるヤツが言えた口じゃないのは確か
これって往復切符買ったら大回りして乗った駅で降りても良いの?
582 :
サンマ(群馬県):2008/11/04(火) 18:14:34.74 ID:DHskmMCa
>>47 下り電車乗りたかったのに急いでて、間違えて
上り電車乗って次の駅で乗り換えて帰るのもNGってこと?
583 :
オレンジ(愛知県):2008/11/04(火) 18:14:48.50 ID:2j3WgsiO
居眠りして2、3個駅通過しただけで、なんかやたら払わされたから
もう一生電車は乗らない
584 :
ノリ(東京都):2008/11/04(火) 18:16:02.72 ID:PM9FVppW
585 :
桃(栃木県):2008/11/04(火) 18:17:26.11 ID:ipAMMFOG
わかるわかる。品川とかの駅中でメシ食って帰ってくるんだよね。
栃木県民には日常のこと。
そんでその無駄に何の意味も無く周遊して撮ったパンチラ写真のうpはまだなのか?
587 :
にら(関東・甲信越):2008/11/04(火) 18:20:48.21 ID:L0KBuI+s
これ前東急電鉄でした時改札出られなくなって駅員の所行ったら切れられた揚句全額払わされたけどな
JRは有りなのか
タダ乗ってただけ
589 :
ごぼう(catv?):2008/11/04(火) 18:21:59.56 ID:yTce6Z7z
厨房のとき、夏休みの自由研究でコレやった友人がいた
正直すげぇと思った俺がいるwww
592 :
ごぼう(catv?):2008/11/04(火) 18:23:50.93 ID:yTce6Z7z
>>587 東急じゃ一筆書き乗車できないんじゃねーの?
同じ駅二回通ったら駄目なんだぜ
593 :
ノリ(東京都):2008/11/04(火) 18:25:34.74 ID:PM9FVppW
>>38 神奈川大学は毎年JR多いんだよな。なぜか。コネあるんじゃないだろうか。
596 :
カリフラワー(北海道):2008/11/04(火) 18:35:22.03 ID:RZKkan75
俺なら一度くらい降りて飯でも食って帰ってくるよ
なんか気まずいもんなあ。
597 :
カリフラワー(山形県):2008/11/04(火) 18:40:08.42 ID:0nGaagOm
598 :
メバル(東京都):2008/11/04(火) 18:43:45.89 ID:Gh0muFSV
これキセルに入るのか?
キセルって咥えるところと火つけるところの両端だけ金属だから、それに似たような払い方するのがキセル乗車なんじゃねーの?
>>587 ダメなのはダメだけど東急のヤツは感じ悪い
600 :
かいわれ(東京都):2008/11/04(火) 18:45:20.04 ID:I3jPrMEa
間隙をついてやるんだからってことだけどさーこういうのが結局ホリエモンの時の
時間外取引とかにつながるんじゃないの?
と、固いことをいってみる。
>>600 むしろ近郊区間を例外としてわざわざ明記しているんだから
間隙を突くのとは違う
横浜から品川に行こうとして居眠りして気づいたら印西牧の原とかいう秘境に連れていかれたことがある
そのまま出ないで品川まで戻ったら自動改札ではねられたけど
京急の駅員さんは何も聞かずに通してくれた
603 :
びわ(東京都):2008/11/04(火) 18:49:25.98 ID:x7UFq6PY
行った先が無人に近い過疎駅だったら・・・
全員が全員やりだしたら会社が成り立たなくなるテクみたいなものは本来もっと奥ゆかしく楽しむべきものなんだよなぁ
605 :
アジ(東京都):2008/11/04(火) 18:55:01.27 ID:Se5yxTIj
>>604 全員が全員やりだしてとしてもどうせ走らせる列車数はダイヤで決まってるので会社が成り立たなくなるわけではないと思う
ついでに言えばこんなことは一般人はまかり間違ってもやらないから大丈夫
606 :
かいわれ(東京都):2008/11/04(火) 18:58:46.75 ID:I3jPrMEa
>>601 あ、そうなのかーでもそれってJRの想定内のことなのかな。
ここまで遠回りしなくても少し遠回りならってことかな。
>>602 へー時間ではねるのかなあ。
ちなみにそれ京急から都営、京成、北総線ってやつでしょ。
特に北総線ってめっちゃ高いんだよなー
で・・・秘境といわれると少し悲しい。俺、その途中に住んでたから。
北総線って、一回往復するとパスネット無くなるクソ路線で、途中でアホそうな高校生が大勢で電車の中で
カップラーメン食ってるとこですよね
パスネット(笑)
今日千葉テレビて23:00から鉄道むすめやるよf^^;
眼鏡してないと可愛いんだよね
610 :
かいわれ(dion軍):2008/11/04(火) 19:30:22.73 ID:O7g8bA1a
また大学生がブログでキセル自慢でもしたのかとおもった
さすが県名のつく国立大学はすげーな
612 :
カレイ(関東・甲信越):2008/11/04(火) 19:34:10.67 ID:jgP9f5I2
キセルと見せかけて大回り乗車ってベタなスレタイだな。
613 :
ノリ(栃木県):2008/11/04(火) 19:35:39.29 ID:OTGd3ntG
小学生のころ鉄道ヲタの友達に連れられて、無人駅から東京の駅まで行って
降りずにまた戻ってきたんだがこれって犯罪だよね?
こんなん鉄か人生詰んだどうしようもない人しか実践しないんだし目くじらたてるほどでも
俺は後者だがよく使ってるよ
615 :
わさび(関西地方):2008/11/04(火) 19:42:17.37 ID:6RkJgO+r
>>422 1駅寝過ごして気がついたら終点にいたことがあるけど
駅員に泣きついたら
乗り越した分は見過ごしてくれて、戻る分は普通に切符を買うように言われた
もしかして昔のキップのチェックってこのためにあったのか
619 :
ビーツ(dion軍):2008/11/04(火) 19:54:01.36 ID:bLHBqFLq
マニアって凄いな。
学生時代に三宮から東京まで在来で行ってみようと思って実行したことあるけど、
もう静岡入った辺りで無理。
三宮→米原は新快速使って、なんかに乗り換えて大垣まで行って、そこからの各駅停車が辛かった。
各駅停車は乗車時間が2時間超えると、精神的にかなり辛いよ
結局どっかで降りて快速的な電車に乗り換えた
620 :
サケ(dion軍):2008/11/04(火) 20:00:57.93 ID:sbwpHaqm
マジキチ
せめて駅から出られないとどうしようもないっしょ
キセルかとオモタらチガタ
ガックシ
俺も暇だったから京阪沿線3往復した
母校が東北工大だけど同級生がJRのポテ採用もらってたぞ
山手線って、乞食が宿代わりに使って問題になってるんじゃなかったっけ。
だから乗り続けるのはイカンと思う。
626 :
サバ(東京都):2008/11/04(火) 20:42:13.16 ID:PFuqFBH+
朝の5時半ぐらいに高田馬場で乗って、9時半ぐらいに五反田で降りたことあるな
会社は休んだ
627 :
桃(アラバマ州):2008/11/04(火) 20:49:03.03 ID:gVpkFgp0
うちの親父酔っ払って寝過ごしたら車庫に入ってって電気が消えたって言ってたよ
駅員が面倒がって見回りしなかったんだろうな
628 :
キャベツ(長屋):2008/11/04(火) 20:53:59.50 ID:TSMQQoWx
新潟→東三条→関屋のルートで疲れてしまったというのにこいつは・・・
阪神の青木駅大阪方面行きでは着いた時点ではいつも電気が消えている。嫌がらせか?
630 :
さやいんげん(九州):2008/11/04(火) 20:59:46.85 ID:9PUywNb7
学生時代、18切符で7日かけて北海道から長崎まで
鈍行旅行したのはいい思い出
631 :
トビウオ(静岡県):2008/11/04(火) 21:01:31.72 ID:iEdW41sA BE:1248156094-2BP(1258)
神大の学生っていうのは大回り乗車が横行すると
どうなるかさえもわからんのか
JR東の総合職はマーチ以上だぞ
というかそうじゃないと困る
633 :
おくら(コネチカット州):2008/11/04(火) 21:04:13.98 ID:0ypDeIfc
俺の友達に中学時代大阪から福井まで130円切符で旅したやつが居るわw
実行するにはちゃんと行程表を用意しないとだめだよ
635 :
うり(dion軍):2008/11/04(火) 21:08:18.50 ID:YfypbAnK
「同じルートを通ってはいけない」ってどこに書いてあんのさ?
またお前らの妄想?
福岡でもできるなんて初めて知った。
今度やってみようかな。博多で乗って博多南で降りればいいんだよね。
妹にアイポッド借りて、買ったは良いけど読んでない本を2冊くらい持っていこう
通学前の早い時間に乗り込んで通学ラッシュを何周も体験したい
639 :
ブリ(東京都):2008/11/04(火) 21:19:44.04 ID:p8g1fXbe
>>635 どうせ同じルートを通ってもバレないし、が前提でしょうな
640 :
トビウオ(東京都):2008/11/04(火) 21:30:52.03 ID:iAZJxVg3
ニュースで犯罪告白とか・・
と思ったけど、これ罪状ってどうなんの?
642 :
トビウオ(東京都):2008/11/04(火) 21:31:45.91 ID:iAZJxVg3
と思ったけどそういう制度があるのか
643 :
にら(神奈川県):2008/11/04(火) 21:35:28.27 ID:OOs15tJs
キセルかと思ったけど構内から出てるわけじゃないんだな
横浜駅から遠回りに遠回りをしてとなりの東神奈川に着いたってことか
神戸大学→しんだい
神奈川大学→じんだい
これ、豆知識な
645 :
アナゴ(静岡県):2008/11/04(火) 21:47:06.46 ID:GqWZE6JN
自称、情報強者のν速民に大回り乗車のシステムを知らない奴が
こんなに多い事に驚いた。JRが認めてる上に、雑誌やテレビでも
散々紹介されて一定の市民権を得たシステムが、今更モラルも糞も
ある訳無いだろ。誰にも迷惑を受けてないし、ルール・モラル以前の問題。
646 :
トビウオ(静岡県):2008/11/04(火) 21:49:29.45 ID:iEdW41sA BE:2808351599-2BP(1258)
>>645 18きっぷシーズン、乞食が3両の列車に詰まっている光景を知っている
静岡県民ならどれくらい迷惑かわかるだろう。
>>645 静岡に大回りってあったの?知らなかったなぁ
648 :
トビウオ(静岡県):2008/11/04(火) 21:55:20.71 ID:iEdW41sA BE:1248157049-2BP(1258)
>>647 大回り可能範囲は伊東までだったはず。
回る手だてはありませんが。
大体モラルとか脱法じゃなくて
JR側もこういう鉄オタのために作ったんだろ
静鉄と組み合わせてなんとかお願いします!
651 :
アピオス(長屋):2008/11/04(火) 21:58:59.93 ID:8PN2b85Z
>>606 年に数回海外に行く俺は北総線には感謝だw
2010年からの日暮里〜成田空港36分は激しくありがたい
山手線でならやったことある
653 :
◆MiMIZUNCjA :2008/11/04(火) 22:24:37.88 ID:BBSqD2a2 BE:31545623-BRZ(11239)
>>649 元々こういう利用法は想定してなかったのを
鉄ヲタが目を付けたんだろ
>>643 同じ駅に着かなければいい
なので下車して弁当食っても買い物してもいい
656 :
ねぎ(九州):2008/11/04(火) 22:28:55.85 ID:ZgQ0d/Ri
普通に移動すれば3分ぐらいだろ
バカの極みだな
これだから池沼は…
657 :
そらまめ(コネチカット州):2008/11/04(火) 22:30:53.02 ID:dQXT4tRX
JRの職員にも大回り愛好家はいるわけだが
658 :
オレンジ(コネチカット州):2008/11/04(火) 22:32:24.00 ID:5LlXUGaO
要は自動改札が乗り換えたか分からないだけだろ
659 :
キウイ(沖縄県):2008/11/04(火) 22:34:05.41 ID:O4oC2OJV
神大って神戸大じゃないのか。わが琉大以下。用はない。
660 :
おくら(コネチカット州):2008/11/04(火) 22:43:10.58 ID:u1UT8Rb8
もしやるとしても山の手線か大江戸線くらいが限度だろ
661 :
グリーンピース(アラバマ州):2008/11/04(火) 22:46:16.47 ID:zxUwjuuU
普段の大回りスレなら
これキセルじゃね?
こういうルートはおk?
何が楽しいの?
で200レスぐらいで終わるんだけど
今回は擁護・叩きともしつこいのがいるなw
前立ったの見たときは回り方なんかも出てきたがな
知らないヤツ多くてびっくり
暇があったらやってみたいが…なかなかね〜
この手の記事って定期的に立つな。
ロングシートにゆられて600キロ何が楽しいんだか・・・
664 :
カツオ(東京都):2008/11/04(火) 22:53:23.72 ID:ZGTYXfs9
>>653 横須賀線の武蔵小杉駅が出来たら終わりだな
一つの駅クロスするのはかまわないんだっけ?
>>111 そのとおり。
「合法。合法」って偉そうにすんな。
667 :
マイワシ(埼玉県):2008/11/04(火) 23:00:09.63 ID:+E/kZkVh
>>653 こんなに電車に乗るのは苦行以外の何物でもないな
668 :
ハマグリ(東京都):2008/11/04(火) 23:02:52.85 ID:hn9AZFdw
>>38 どうせ現業だろ?
現業はFランク大学でも内定取れるレベル。
なぜなら高卒の馬鹿がやる仕事だから
湯川と同じ大学だがJR落ちたわ・・・
あー行きたかった_| ̄|○
横国の鉄研は見てきた
横国、ゴミが散らかりすぎだぞ
掃除しろ
671 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 23:05:57.41 ID:GuAu0woI
>>666 全部読んでから出直したまえ。
ルールの穴を突いた違法スレスレとかじゃなくて、
最初から当然認められるべき権利なの。
くもの巣状環状線ならこれを認めないと話にならない。
違法とかモラルがないとか言ってる連中は仕組みがわかってないだけ。
隣の家に行くのに、最短コースをとらないといけない法がないのと同じ。
団地をぐるっと回っても隣の家に行ける。
JRはルートを問わず、駅までの料金を示しているわけだから
自分でルートを決められるのは当たり前の権利。
わざわざ遠回りして時間と労力を無駄に使いたいならどうぞってこと。
JR公認で何も問題がない。
672 :
サンマ(長屋):2008/11/04(火) 23:08:23.49 ID:tkMuimIQ
最長片道切符旅行でググれ
>>671 みぐるしいw
1よめ
これが普通なワケがないだろ乞食が
674 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 23:20:16.68 ID:GuAu0woI
>>673 まだ言うかw
無知って哀れだな。
>>671を読んでも理解できないってことは
田舎に住んでてくもの巣環状線が理解できないんだろ?
>>671 アンタ頭カチカチだな。ログざっとみたけどまったく人の意見聞いてない。
合法扱いになってるのは、ちょっとした経路の選択の自由と
>>1みたいな明らかな遠回りとで区別できないし、
境界線も決められないから取り締まりようがないからだろ。
無駄に乗車率あげてんじゃねーよ。ジジババが座れないだろ。
環境の観点からみても無駄。電車が重くなる。エネルギーの無駄。
合法でも褒められた行為じゃないんだから、もっとコソコソ楽しみやがれ。
676 :
サワラ(東日本):2008/11/04(火) 23:25:16.72 ID:wAwzmDix
俺の田舎はマジでド田舎だから駅員がいないんだよ。
だから東京から130円で実家に帰ることができるわけだ。
677 :
ライム(長屋):2008/11/04(火) 23:25:21.49 ID:cFtml12X
本当に鉄道が好きなら鉄道会社に金を落とせよ
>>1 確かに景色とか見れてのんびりできるからこの乗り方は嫌いじゃないけど
横浜−岡山間に相当する旅とかいうのは止めてほしい。比較の仕方がおかしいだろ
679 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 23:29:01.28 ID:GuAu0woI
>>675 完全に仕組みを理解してない証拠。
くもの巣環状線を想像してみなさい。
目的駅までいろんなルートが考えられるでしょ?
JRの料金ルールが目的駅までの料金を支払えば
どういうルートを選択してもよいとなってるんだから
逆に言うと、遠回りしちゃいけないって決まってないってこと。
目的駅までの料金を払えば乗れる というルールと
自由にルートを選択できるというルールは同列だから、
その極端な例が隣駅だけの話。
繰り返すが認められて当然の権利なの。
隣駅まで○○円なら、どういうルートで行こうが
客の自由。それがJRのルール。
むしろ時間と労力を無駄に使うことが問題であって
大回り自体は何も問題にならない。
680 :
かいわれ(東京都):2008/11/04(火) 23:29:16.27 ID:I3jPrMEa
681 :
だいこん(宮城県):2008/11/04(火) 23:31:35.03 ID:jSWwnsgc
>>680 俺もそう思った
「路線網」という言葉で事足りるだろ
>>680 ただの輪っか(環状線)じゃないから。
おそらく隣駅だから違法じゃないの?と思えてくるんだろう。
目的駅が遠く離れたところでいろんなルートがある場合、
必ずしも最短コースを選択して乗る必要はない。
この駅に寄って、あそこを通って と自由に選べるわけ。
その極端な例が隣駅なだけ。
普通の乗り方をしてる人に不便を与えたくないから存在している穴を勘違いして権利だと喚くなw
本当にJRが鉄オタの為に解放しているというのなら同じ駅を何度でも通れるよw
>>664 同じ駅を二回使ったら(通ったら)駄目ってルールかと。
厨房んときに友人がこれやった際
車掌に切符にサインしてもらうそうだ
(もしくはノート)
一振り乗車の暗黙のルールらしい
686 :
れんこん(関西地方):2008/11/04(火) 23:39:07.75 ID:GuAu0woI
688 :
アーティチョーク(北海道):2008/11/04(火) 23:48:02.16 ID:wWW6et7t
じゃあ大回りするにはいくら払えば合法なんだろう?
駅員に聞いても130円の切符買えといわれそうだけど
料金ルールってのが良くわからん。
同じ路線使う場合でもどこかで一旦改札を出た方が
何故か合計距離が変わって安くなる場合とかあるよな。
<例>
北八王子→新宿(八高線→中央線 40.5km 740円)
北八王子→八王子(ここで改札を出る)→新宿(八高線→中央線 3.1km+37.1km=40.2km 460円+180円=640円)
時間の無駄遣いだな
みんなが毎日大回りするわけじゃないんだから
「暇な奴だなあw」ぐらいに見てやるのがよい
692 :
アマダイ(九州):2008/11/04(火) 23:52:57.83 ID:1P4kT9XK
整理券方式のローカル鉄道しか乗った事ないから、お前らの言ってる事が全く理解できない
JR貨物で移動する方が楽しいだろ。
スリリングで。
694 :
アカガイ(大阪府):2008/11/04(火) 23:55:32.12 ID:3rIu2n/W
貧乏くせー
鉄道好きなら金を落とせ
695 :
かいわれ(東京都):2008/11/04(火) 23:56:28.45 ID:I3jPrMEa
いや、だからね、認められてるってのはよくわかったよ。
でもこんなことやるのバカだけだろw
横浜線はどうして一つ前の東神奈川までなのは何故だぜ?
鉄子スレじゃねーのか
698 :
ねぎ(東海):2008/11/04(火) 23:58:37.89 ID:Qd8qhD92
鉄子でやってたやつか
699 :
サワラ(アラバマ州):2008/11/04(火) 23:59:57.78 ID:3HXoomBC
同じところ2度通ってはいけないってことは
間違えて寝過ごしてもアウトなのか?
700 :
コウイカ(愛知県):2008/11/05(水) 00:00:23.23 ID:hddvZEnL
やろうとは思わない
701 :
ガザミ(チリ):2008/11/05(水) 00:05:22.00 ID:2fzzkqJI
小学校高学年の夏休みの自由研究とかなら
凄いねって思うけど、二十歳過ぎた大学生じゃ微妙だな
どうせなら青森辺りまで行ってみろよ。
これで八高線のディーゼルを体験するといいよ
埼玉なのに途方もないクソ田舎に来てしまったと思えるから
703 :
セリ(アラバマ州):2008/11/05(水) 00:07:29.22 ID:4hI9Vz64
これ利用して駅の構内で打ちあわせとかすれば経費削減出来そうだな
大回りはあれだが小回りぐらいなら一度やってみたいな
武蔵野線・南武線をグルッと回るのも楽しいかも
南武線は苦痛なだけだから辞めとけ
706 :
カツオ(東京都):2008/11/05(水) 00:11:30.07 ID:Fv9aXEHr
>湯川先輩はJR東日本に就職が内定し
鉄ちゃんは鉄道のことしかか考えないから鉄道会社からは普通落とされる。
上手いこと潜り込めたな
707 :
らっきょう(神奈川県):2008/11/05(水) 00:11:35.60 ID:4Oq+Akzd
ただ、地方のDQN駅員は「大都市近郊区間」を知らない罠
駅に降りていろいろやってるのが怪しいと思われて
昔、無理矢理清算させられた苦い経験ある
※上役に取り次げと言っても、一人しかいないような駅なので
払わんとキセルとして扱うと監禁状態
JR東日本の両毛線 思川駅の駅員 おまえのことだよorz
今、謝罪を要求したら賠償してくれるかなぁw
1991年8月のことだよ
>>707 それ駅員のポケットマネーになったと思う
709 :
なす:2008/11/05(水) 00:17:43.07 ID:FIbyvT/Z
これ事故で列車が止まって日付越えちゃったら金払わなきゃいけないの?
ニコニコ動画で見た
712 :
カワハギ(東京都):2008/11/05(水) 00:52:12.18 ID:brIwt2TI
あまり金をかけずに気分転換できる方法として、大回りにはよくお世話になった
714 :
ほうれんそう(宮城県):2008/11/05(水) 00:54:49.13 ID:SmG50dL7
最近はJRもエキナカとか宣伝してるから
電車に乗ってるだけでも色々楽しめる
715 :
梅(大阪府):2008/11/05(水) 00:58:56.87 ID:Ed1rZFVA
>>714 えっ!
エキナカって改札内の定義なのか?
俺勘違いしてたよ
八高線は南昭島駅を作って15分間隔になれば乗ってやるかもしれない
717 :
ほうれんそう(宮城県):2008/11/05(水) 01:01:30.72 ID:SmG50dL7
>>715 改札外だったら普通の駅ビルだろーが…
改札(ラッチ)内にあるのが新しいんだよ
乗換客ターゲットにも出来るし
718 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/05(水) 01:06:09.98 ID:IxI9BRcb
関西もエキナカやってたっけ?
720 :
梅(大阪府):2008/11/05(水) 01:09:53.99 ID:Ed1rZFVA
綺麗なショップ入ってたらエキナカだと思ってたわ
大阪駅も改札外の店がリニューアルして
「エキナカも綺麗になったね」とか散々言ってた
死にたい
721 :
さやいんげん(dion軍):2008/11/05(水) 01:13:08.29 ID:gV/ozOV4
722 :
ほうれんそう(宮城県):2008/11/05(水) 01:15:21.79 ID:SmG50dL7
>>720 いやいやw何か俺が申し訳なくなるからやめろw
723 :
しゅんぎく(東京都):2008/11/05(水) 01:16:02.00 ID:IcOcNNbF
>湯川先輩はJR東日本に就職が内定し
実におもしろい
724 :
ズッキーニ(アラバマ州):2008/11/05(水) 01:16:18.38 ID:9uaQSUHo
>>720 大丈夫だ、「駅」「の」「中」の「の」が抜けてるだけだ
品川のエキュートにケーキでも買いに来いよ
だめじゃんと思ったが、大回りなるものがあるのか。いやあ、勉強になった。
>佐倉−成東
もろ実家の区間だ
727 :
エシャロット(アラバマ州):2008/11/05(水) 01:21:54.02 ID:3CahLtQS BE:699678645-2BP(2004)
電車の中で携帯にコールがあって
今日の仕事休みだと言われて出発駅に戻って改札出ようとしたら
改札がビービーなって駅員に捕まる
それで詰問されてどこまで行ってた?とか言われ、結局そこまでの往復の金払わされた
一つ駅前で降りるか、普通にウソつけばよかったと今になって後悔してる
>>1のようなアホ大学生も逮捕されて然るべき
728 :
かぶ(コネチカット州):2008/11/05(水) 01:23:02.61 ID:qNZKd7NE
鉄っちゃんほど細分化されてる分野はあるまい
>>711-712 いきなりレスついたな。
飲み物、食べ物も持って行ったほうがいいのかな?
電車の中で食べるのはマナー違反だし、一日くらい飯抜きでもいけると思うけど・・・
730 :
ねぎ(dion軍):2008/11/05(水) 01:29:59.40 ID:PWWz24kz
モラルがどうの騒いでるのは田舎者だろ?
東京の人間ならある程度の距離移動しようとしたら複数の移動経路が考えられる場合が出てくることくらいわかる罠
9の字乗車や6の字乗車ってやっていいのか駄目なのかわからない。
駅すぱあとだとやっていいことになってるけど
>>729 博多南じゃなくて吉塚か竹下にしろよw
博多〜原田〜新飯塚〜田川後藤寺〜城野〜西小倉〜吉塚とか
竹下起点で上のコースを回って博多南まで行ってもいいけどな
空いてる時間帯なら車内で食っても大丈夫
733 :
おくら(東京都):2008/11/05(水) 01:34:02.58 ID:9N8UGb2j
「エキナカ」の真意は「近隣の駅から入場券で来い」って事だよな?
734 :
スプラウト(関西・北陸):2008/11/05(水) 01:36:29.54 ID:JJ4q15kv
駅弁とビール持ってこういうことするのもいいかもしれんな
>>731 JRなら同じ駅を2度通ることになるからアウト
PASMOなら違う会社の同じ駅を2回通るのはセーフらしい
ねこねこソフトのパクリか
737 :
ガザミ(関西・北陸):2008/11/05(水) 01:43:17.76 ID:s2j2QW7Y
またmixiか
738 :
タチウオ(関西・北陸):2008/11/05(水) 01:50:18.95 ID:Mtac+zs1
A-B----C
と3つの同一路線の駅があって
高校時代に毎日自宅に最寄りのBから高校に最寄りのCまで
電車通学してたんだが、帰りにBから一駅隣のAにある予備校に通うことになった
当時はBC間の運賃もAC間の運賃も同じだったので
定期を更新するときに区間をACに変えて新たに作った
Cの駅で作ったんだがABは同じ市、Cは別の市だったからか
学生証に記載された自宅の住所を見られたけど
駅員は特に何も言わずに新しい定期券作ってくれた
これって鉄道規約的には予備校は学校と直接関係ないからアウトなん?
あとAは繁華街だったので休日には定期使って
遊びに行ってたけどこれもアウト?
詳しい人判定頼んます
定期的に2、30人集まってコレでオフ会やりながらだったら面白いかもw
そのうち怪しい集団として、どっかに取り上げられるかもしらんしwww
>>732 thx
そういう意味の「おい」だったのか。東京なのに詳しいな。
今度の土曜にでも行ってくる。素敵な出会いがあるかもしれないし。
741 :
うり(茨城県):2008/11/05(水) 01:54:18.69 ID:QiIstRAI
帰りも同じルートで帰れよ!!
742 :
たんぽぽ(大阪府):2008/11/05(水) 01:55:29.51 ID:vxGQ6pZZ
>>738 しるかよ
だめだったらすいませんでおわることだろしね
電車で読書が集中できるからと
山手線回ってたのは不味かったのね
青春18切符とかってどこでもいけるんだよね?
埼玉から大阪とかもいけんの?
始発から乗っても一日で行けるんかな
>>744 一番遅い乗り継ぎパターンだと15時に東京駅を出て23時40分に大阪に着くやつがある
朝東京を出て名古屋あたりで昼食をとるのがいいと思うけど
帰りは関西線〜中央線ってのもいいね
>>745 ほー、以外に行けるもんだね
計画するとなかなか楽しそうだね
青春18きっぷって5回分あるけど使い切れなそうだな
・遠出(行き)
・遠出(帰り)
・コミケ
よくてこれくらい
>>731 みどりの窓口などにいって、きちんと乗車経路を指定したきっぷを買えばOK.
もちろんこの場合はエリア関係なしに大回り特例は効かなくなる。
748 :
アナゴ(東京都):2008/11/05(水) 03:09:16.93 ID:iIirEznP
>>746 そこら辺の金券屋行けば好きな回数分の18切符売ってるよ
749 :
つるむらさき(東京都):2008/11/05(水) 03:11:23.51 ID:JE+8XQOg
タイホ
神大って神戸大だと思ったわ
大回りすらゆとりは犯罪だ通報だってわめくのか・・・
お前ら・・・
常識的な大回りと
>>1の迷惑行動をどうしても一緒にしたいらしいなぁ
18切符1回分って幾らなの?
755 :
梅(鹿児島県):2008/11/05(水) 09:13:34.73 ID:afXh9J1Z
JRは鉄オタ通しちゃだめだろ、何やってんだ
756 :
かぼす(コネチカット州):2008/11/05(水) 09:16:41.63 ID:Sw+jQMGo
高速道路でもあるよな
757 :
ハマグリ(関西地方):2008/11/05(水) 09:17:53.53 ID:uc1mEPqU
改札から出れないのに楽しいのか?
>>754 一日乗り放題*5回分11500円
ばら売りはしていない
JR参宮線は整理券とやらを機械が配ってるからやろうと思えばいくらでもできる
760 :
梅(鹿児島県):2008/11/05(水) 09:20:03.09 ID:afXh9J1Z
1日1枚で、一人で最大5日間乗れんの?
>>758 じゃあ2000円位か
あんまり旨みねーなー
>>760 もしくは5人で1日とか。ただし複数人で使う場合は全員が同じ旅程である必要あり。
763 :
ホタテガイ(東京都):2008/11/05(水) 09:26:45.54 ID:DJW7REyx BE:6010728-PLT(12446)
ふむ
>>738 大手予備校は学校法人だから通学定期の対象になるはず。
765 :
ふき(新潟県):2008/11/05(水) 09:31:21.22 ID:MTrdzBex
合法なのは分かったけど、電車で行って戻ってきてどうすんの?
駅内しか遊べないじゃん
766 :
サヨリ(大阪府):2008/11/05(水) 09:34:50.13 ID:t5nqQ9DB
東京駅→大阪駅 格安旅行
●行き●
東京駅からもっとも安い切符を買う(入場券でも可)
大阪駅に友人を配置し、その友人に入場券を買ってもらって待機してもらい落ち合う
入場券で大阪駅を下車
友人には最寄の駅まで行ってもらい、切符の紛失として処理してもらう
●帰り●
大阪駅に入場券で入る
東京駅は行きのときに買った切符で下車
どう?
767 :
えだまめ(新潟県):2008/11/05(水) 09:39:39.11 ID:4MT9wQgI
俺はむかし友達を送るついでに隣駅までの一番安い切符を買って
駅に入場してそのまま友達と電車にのって話してた
そして友達が降りる駅で折り返して電車に乗った駅に帰ってきた
改札口でキップを機械に差し込むと案の定ピンポーンピンポーンと扉が閉鎖
駅員がやって来て事情を話したら往復分の電車珍を請求されてしまったよ…
>>761 普段用ではないよw
時間があって新幹線代金が無いときは一日数万円浮くしw
769 :
トマト(埼玉県):2008/11/05(水) 09:43:01.17 ID:vwTRUG3o
電車賃って身長と体重で決めるべきじゃね?
デブと同じ金払ってるのが納得いかない。
770 :
キス(三重県):2008/11/05(水) 09:45:08.01 ID:DPEudtZg
そんなこと言ったら荷物の量によっても金取られるだろが、デブ
771 :
セロリ(関東):2008/11/05(水) 09:47:06.60 ID:0a8ry7JS
>>766 ブックオフの時のように真似する人が出るから通報しとく
772 :
にら(関西・北陸):2008/11/05(水) 09:47:42.66 ID:V56m8mEg
773 :
トマト(埼玉県):2008/11/05(水) 09:47:54.42 ID:vwTRUG3o
>>770 そういうものじゃね?なんで2人分の重量とスペースとるくせに1人分の料金なんだよ。
775 :
たんぽぽ(関東・甲信越):2008/11/05(水) 09:49:14.74 ID:lHEgHQBC
>>766 Suica使えば切符なんて買わなくていいのに
776 :
ワカメ(dion軍):2008/11/05(水) 09:49:38.55 ID:0phPM8HF
通報した
778 :
えだまめ(新潟県):2008/11/05(水) 09:53:09.91 ID:4MT9wQgI
>>774 そうなんだ…俺が馬鹿だったんだ…
ふと思ったんだが入場券で入って
>>1のような旅をした場合はどうなるんだろうね
やっぱり入場券やったら料金は請求されるのかな
>>778 入場券には時間制限がある。2時間ごとに追加料金発生。
しかもそれは不正乗車。
780 :
さつまいも(東海):2008/11/05(水) 09:57:45.28 ID:nIl3BRFT
入場券は2時間制限だから気をつけろ
781 :
えだまめ(新潟県):2008/11/05(水) 10:01:22.30 ID:4MT9wQgI
782 :
サワラ(千葉県):2008/11/05(水) 10:01:22.42 ID:Rk55yLCP
またmixi犯罪者か?
全力でいくか?
>>778 当たり前だろ!
昔Yahoo!で
「大阪の彼氏と遠距離恋愛してるんですけど東京から入場券で入って新幹線乗って
大阪まで付き添って見送ってからまた戻ってきても駅から出てないから問題ないですよね☆」
って質問してたスイーツが袋叩きになってたわ
合法だし誰も損してないし
785 :
キャベツ(関東・甲信越):2008/11/05(水) 10:09:26.38 ID:HMerTv43
なんだJRの特例知らない奴いるのか。ちなみに私鉄はアウト。
786 :
桃(東京都):2008/11/05(水) 10:14:27.75 ID:cexq6hVA
>>785 西武なんかはどうなるんだい?
国分寺あたりはルート2つあるよ
787 :
セロリ(関東):2008/11/05(水) 10:19:28.63 ID:0a8ry7JS
入場券で車内にはいっちゃいけない
788 :
カレイ(長崎県):2008/11/05(水) 10:31:36.87 ID:TgNLN9gt
これはおkなん?ようしらんのだけど
789 :
さつまいも(東海):2008/11/05(水) 10:33:57.70 ID:nIl3BRFT
名鉄で西枇杷島→名古屋を岐阜経由で乗れる
790 :
えだまめ(関東・甲信越):2008/11/05(水) 10:42:20.64 ID:SO8/jVpT
ようは改札出なければいいのか?
ご苦労なこったなwwwww
許されてるんだろ、これは。
何故なら、そんな事をするバカが居ないからだ。
792 :
柿(コネチカット州):2008/11/05(水) 10:48:57.62 ID:bQt1hj0y
福島から大阪まで初乗り運賃で行ってやった
>>792 俺なんてその区間JRじゃなくて阪神電車でいっちゃうぜ?
794 :
アサリ(埼玉県):2008/11/05(水) 10:52:58.32 ID:0bDEa08/
乗った分だけ払わなくちゃ行けないからこれは犯罪
ていうか切符って時間たつと通らなかったような
痴漢ですやん
>>792 たった1kmの距離を電車かよ、ピザるぞ
800 :
セリ(関東):2008/11/05(水) 10:59:32.08 ID:6UsP+M4D
キセルと勘違いされて冤罪ですね、分かります
801 :
やまのいも(関東・甲信越):2008/11/05(水) 11:05:01.67 ID:jyfs/HQ5
802 :
コウイカ(アラバマ州):2008/11/05(水) 11:11:32.67 ID:dzRsmHyA
懐かしい
駅蕎麦食う為にやったな
色々なとこ値上げしてそうだな
我孫子の唐揚げ蕎麦は後で胃がおかしくなった
食い過ぎ要注意だ
804 :
ぶどう(福岡県):2008/11/05(水) 11:43:43.71 ID:BgVNZCOp
>>55とか
>>114って、頭蓋骨の中身が脳ミソじゃなくて糞が詰まってんのか? なぁ?
ヴァカなのか? Heavenに逝っちまうのか? あぁ?
時間の無駄です
806 :
サケ(京都府):2008/11/05(水) 11:46:47.86 ID:u4HtxABY
大阪近郊の場合、米原〜京都間は新幹線すら乗れるぞ
大周りのルール、他社線も適用されるの?
JR東日本と東海や西日本は違うんじゃ?
あれ?JRはヲタを絶対に取らないて聞いたはずだが…
大回りに新幹線を使うって奴はみたことないな
810 :
ぶどう(関西地方):2008/11/05(水) 13:48:52.27 ID:sPznn8ht
>>809 特急料金かかるもん、そもそもJR東海道本線だから同じ路線じゃないし
山手線2週してやったぜ
とりあえずこういうこともできますよーってだけじゃん
814 :
コールラビ(大阪府):2008/11/05(水) 14:08:53.05 ID:s/YIu1gr
>>802 俺も調子乗って唐揚げ2個入食ったら吐きそうになったw
815 :
かぼす(catv?):2008/11/05(水) 14:10:09.63 ID:D0YiEDwg
で
816 :
うど(東京都):2008/11/05(水) 14:10:47.66 ID:ztpDbsTR
俺が子供の頃(20年前)から、大回りをやってる奴は居た記憶が
いつから始まったんだろ?
817 :
イカ(千葉県):2008/11/05(水) 14:36:13.77 ID:2Ksa4HKh
せめてホリデー・パスか、都区内フリー買ってやればいいのに
近郊区間大回りを本当にやる気にはなれない
818 :
にら(栃木県):2008/11/05(水) 14:38:01.38 ID:eMs3TZeV
途中下車できないつうのはこういう奴らには何の問題もない話なのか?
おもしろさがわからん
819 :
さやいんげん(千葉県):2008/11/05(水) 14:45:32.21 ID:FzkXonAM
>>818 改札さえ出なければ、途中下車にはならないからね
いわゆる”乗り鉄”という趣味はただ乗ることが楽しいらしい
>>818 まあ善し悪しじゃなくて好き嫌いの話だからな。
おもしろいと思う人には、時間や景色の移ろいやら、
時刻表とにらめっこしてプランを練るのやらがおもしろいんだよ。
821 :
さやいんげん(千葉県):2008/11/05(水) 14:47:39.44 ID:FzkXonAM
水戸線なんか乗れば、旅行気分味わえるしね
まだ415のセミクロスあったっけ?
822 :
アピオス(神奈川県):2008/11/05(水) 14:49:10.32 ID:sJeIyxpR
>湯川先輩はJR東日本に就職が内定
神大からならすごいだろ、これ。
823 :
キス(東京都):2008/11/05(水) 14:54:29.15 ID:GRP4MCN6
>>821 トイレ前に辛うじてある以外は皆無と言っていい
E501系が検査のときにクロスが入ることはあるが
824 :
わさび(長屋):2008/11/05(水) 17:46:35.77 ID:uoN6fJrG
>>822 JRは現職ってのもあるから、その可能性も高いぞ?
ってか寧ろJRは鉄ヲタを面接で落すと聞いたんだが・・・。
>>785 名古屋の地下鉄は大回りができるみたいだ