ETCを推進している機構には、国土交通省のお役人がどどっと天下り。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 さくらんぼ(関西地方)

高速1000円「なぜETCだけ?」 菅氏、政府批判
2008年11月3日(月)19:07

民主党の菅直人代表代行は3日、水戸市で街頭演説し、政府の新総合経済対策に
盛り込まれた休日の高速道路料金値下げについて「なぜETC(自動料金収受システム)が
ついている車だけが千円で乗り放題になるのか。ETCを推進している機構には、国土交通省
のお役人がどどっと天下りをしているからだ」と批判した。

菅氏は「あらゆる政策が国民、国のためよりも、自分たちの天下り先をつくることを優先して
しまっている」と指摘し、民主党が公約に掲げる高速道路無料化との違いを強調した。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2008110301320.html
2 サバ(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:35:06.29 ID:JaPSqv9i
あなたもETC“利権ゲート”を通っている

道路官僚はここにも巧妙に自分たちの利権維持装置を忍び込ませていた。

国交省から一キロほど離れた東京・麹町のビルに入る「道路システム高度化推進機構(ORSE=オルセ)」。
ETC導入の二年前に設立されたこの財団法人は、理事長に張富士夫トヨタ自動車会長を担(かつ)ぎ、
理事や監事には東芝やNECなど車載器メーカーや、ETCカードを手がけるクレジット会社の役員がずらりと並ぶ。
だが、いずれも非常勤で、実質的に切り盛りしているのは国交省OB二人を含む四人の常勤理事と警察庁OBの常勤監事一人だ。

〇六年度の事業報告書を見ると、ETC関連事業で百億円以上もの収入を上げている。
最も多いのは〇五年度から始まった「ETCリース等支援事業収入」の約六十七億円。
リース事業といっても、車載器を取り付ける際の初期費用から車一台につき五千二百五十円を値引きしてETC普及を促進させるというものだ。
値引きする事業でどうやって収入を得るのかと思えば、税金が使われていた。
国交省が道路特定財源から約二十七億円を投入。それでは足りず、道路官僚の天下り先である各高速会社(旧道路公団)が
合計四十億円ほどを出している。これらがオルセの“収入”というわけだ。

税金を使ったこの事業は〇五年度から何度も行なわれてきた。件数は〇五年から毎年度、三十万、五十万、六十五万と増加。
今年の第一弾キャンペーンで、オルセは十億五千万円(二十万台分)をETC普及のための“撒き餌”としてばらまいた。
値引きと言えば聞こえはいいが、一部の利用者だけに税金をキャッシュバックする不公平な事業で、
税の使途として大きな問題があると言わざるを得ない。
“撒き餌”が効き、ETCへの加入率が上がればオルセも潤う。ここが肝心なところ。セットアップ業者、車載器メーカー、
カード会社など関連業者は、加入一台ごとにオルセに“上納金”をおさめるからだ。

http://www.shinchosha.co.jp/foresight/200807/topic_04.html
3 サバ(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:35:30.75 ID:JaPSqv9i
http://www.orse.or.jp/index.php

役員名簿(平成20年10月1日現在)
役職氏名常勤・非常勤現職/最終官職

理事長  張富士夫 非常勤 トヨタ自動車(株)取締役会長
専務理事 村岡憲司 常勤 元国土交通省北海道局長
常務理事 石原孝 常勤 元国土交通省大臣官房総括監察官
〃    薄井驕@常勤
〃    嶋憲司 常勤
理事   渡辺敏治 非常勤 (株)東芝執行役上席常務 社会システム社社長
〃    加藤光治 非常勤(株)デンソー専務取締役
〃    藤江一正 非常勤 日本電気(株)特別顧問
〃    鈴木學 非常勤 (株)日立製作所執行役常務 電機グループ長&CEO
〃    重永久夫 非常勤 三菱重工業(株)機械・鉄構事業本部副事業本部長
〃    遠山敬史 非常勤 パナソニック(株)システムソリューションズ社社長
〃    名尾良泰 非常勤 (社)日本自動車工業会副会長・専務理事 元経済産業省関東経済産業局長
〃    長谷川英一 非常勤 (社)電子情報技術産業協会常務理事 元経済産業省東北経済産業局長 
監事   賀来敏 常勤 元警察庁関東管区警察局長
〃    三宮維光 非常勤 (株)ジェーシービー取締役執行役員 市場開発本部長
〃    松田祐一 非常勤 三井住友カード(株)常務執行役員 営業企画本部長

http://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf
4 おかひじき(大阪府):2008/11/03(月) 20:35:59.66 ID:VK8ak0g9
http://jp.youtube.com/watch?v=f3VlbaaZqbA&NR=1
ETCを100キロで通過した と自慢している馬鹿が居ます。
非常に危険です。
5 きゅうり(東海):2008/11/03(月) 20:37:08.15 ID:lkHeeOw0
地デジだって一番の目的は関連団体を大量に作って天下り先を確保する事だからな
これだから役人は
6 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/03(月) 20:46:22.76 ID:kCeiXgeX
www.天下り
7 たまねぎ(埼玉県):2008/11/03(月) 20:47:33.02 ID:XEP7Gi1K
ETCの最高速通過記録って何km/h?
8 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:50:05.85 ID:MeG8BoVQ
また天下りかよ
9 カキ(石川県):2008/11/03(月) 20:56:32.76 ID:kPQS7wFl
値下げするのにETC設置したら安くならないだろ
10 カキ(石川県):2008/11/03(月) 20:57:11.20 ID:kPQS7wFl
民主党の言う完全無料ならETCなんかいらないし
皆が自由に利用出来る
11 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:57:28.31 ID:MeG8BoVQ
【政治】民主・菅直人氏「なぜETCがついている車だけが1000円で乗り放題になるのか」 政府を批判★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225712142/
12 ピーマン(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:59:45.35 ID:4AEDWjdp
ETC付きのトヨタ車に乗ってる人って・・・
13 コールラビ(福岡県):2008/11/03(月) 21:00:25.51 ID:Emnd1T73
えらい人の勝ちだよ。
何やったってかなわない。

>>10
高速の意味なくなるくらい渋滞。
14 ヒジキ(東海):2008/11/03(月) 21:08:04.86 ID:SuRoWvv7
それよりあのやわい糞みたいな路面どうにかしろ
轍はできるし傾いてるわりに排水も悪いしうねりだらけ
あれで高速道路とか笑うわ
15 きゅうり(長屋):2008/11/03(月) 21:17:21.66 ID:92pcvJrs
税金が足りなくなるはずだな
16 ハマグリ(dion軍):2008/11/03(月) 21:19:31.91 ID:oRWnF+D7
どうりでねえ
17 アスパラガス(神奈川県):2008/11/03(月) 21:24:57.18 ID:WJTPoGs7
何故ETCだけって
そりゃETCだけにしたいから、
無言の圧力かけてるんでしょ
みんながETCになれば
料金所無くせるし
18 カリフラワー(埼玉県):2008/11/03(月) 21:27:27.59 ID:GsCoO6wA
走行厨困惑wwwwwwwwwww
19 サケ(北海道):2008/11/03(月) 21:28:45.97 ID:UwIhTQeM
>>13
そのぶん現状で一般道が渋滞してるわけだが
20 ワカメ(奈良県):2008/11/03(月) 21:47:31.25 ID:2z3c+p+j

   ∩ ∩
  ( ・∀・)    楽しそうな会社だなあ
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J 

21 ワカメ(奈良県):2008/11/03(月) 21:49:30.70 ID:2z3c+p+j
クレジットカードもある、ETCカードも持っている、車もある。
しかし、ETC車載器の面倒な手続き、天下り利権(ORSE)に納得がいかないので利用しない。

そもそも「日本のETC」がおかしいのは、ORSEが行っているセットアップ情報の管理。
なぜ、セットアップというものが必要なのか?

> ETCシステムを利用する車両を特定し、
> 通行料金を算出するためには、セットアップは必要不可欠です。
http://www.go-etc.jp/guide/guide04.html

ORSEのサイトにはこのように書いてあるのだが、
従来の通行券方式でもナンバープレートを読み取って通行料金を算出している。
ETCシステムでも同様の方法で料金区分を判別し、課金することは技術的にも容易だと考えられる。
つまり、わざわざORSEという団体が車載器に車両情報を登録・管理する必要はないのである。

本来であればドライバーがETC車載器を買って、
シガーソケットに差し込みETCカードを挿すだけで利用できるようにすべきなのです。
それにもかかわらず、国交省がこういったORSEという天下り団体まで作って国民の利益を阻害している。
22 コールラビ(福岡県):2008/11/03(月) 21:52:53.74 ID:Emnd1T73
>>19
北海道は渋滞しないだろw
23 ピーマン(コネチカット州):2008/11/03(月) 21:56:28.36 ID:IfW1iE2S
ETC使ってる奴らは低料金なんだからもっと慎ましく走れ。
追い越し車線走るな。
24 ピーマン(コネチカット州):2008/11/03(月) 21:56:59.65 ID:Oxht5rz/
>>18 馬鹿?
25 コウイカ(熊本県):2008/11/03(月) 21:57:53.15 ID:e+H3Ehl/
で、天下りの何がいけないの?
26 さやいんげん(愛知県):2008/11/03(月) 21:57:53.06 ID:jFqlLDv7
ETCはパナソニック様やデンソー様が作っておられますので
そりゃあ政府も必死でしょう
27 サケ(北海道):2008/11/03(月) 21:57:59.94 ID:UwIhTQeM
>>22
国税使って高速道路に並行する一般道もバリバリ改良してるからなw
28 カリフラワー(埼玉県):2008/11/03(月) 21:59:08.94 ID:GsCoO6wA
>>24
涙w拭wけwよwww
29 にら(アラバマ州):2008/11/03(月) 22:00:44.99 ID:7rLrZhCV
バイクもETC装備なら休日1000円に汁。
30 パイナップル(福岡県):2008/11/03(月) 22:04:15.07 ID:nl1JORBg
ジジイども死なないかなあ
31 キャベツ(千葉県):2008/11/03(月) 22:09:46.93 ID:6cWkv/X+
>>29
そもそもバイク(2輪)料金が無い
32 つるむらさき(神奈川県):2008/11/03(月) 22:15:07.33 ID:cd8jSJW3
かと言って頑なにETC付けるのを拒否してる輩って何なの?

お前らの行動で利権が消えるとでも思ってるの?バカなの?
33 アサリ(福岡県):2008/11/03(月) 22:16:55.29 ID:uslWAvhv
バイク用のETCも無料でばらまいてくれよ
34 ハマグリ(埼玉県):2008/11/03(月) 22:19:03.86 ID:uE5ydKgz
3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
35 アンコウ(茨城県):2008/11/03(月) 22:52:07.31 ID:vjZPECQA
確かに同じ道路なのにETCだけってのはおかしいな
36 桃(千葉県):2008/11/03(月) 23:21:46.47 ID:7ECVdkgE
でも、これでまたETC搭載率が上がるから、未搭載車が料金所でオタオタするのが減る
37 たけのこ(東日本):2008/11/03(月) 23:23:14.55 ID:lqXlyX16
ネットのハイスピード化が原因
38 桃(北海道):2008/11/03(月) 23:34:35.53 ID:h8ePSVDG
ETCは警察が絶対に廃止を許さない、あんな便利な装置を手放すわけが無い
39 カマス(東京都):2008/11/03(月) 23:37:40.61 ID:GtMiFlbJ
日本のカード利権っぷりは異常
40 キンメダイ(東京都):2008/11/04(火) 00:09:24.34 ID:dYqFjRh3
車載機つけなくてもETCカードを料金所で渡せば1000円にならないの?
41 コンブ(アラバマ州):2008/11/04(火) 00:33:38.14 ID:zJ7v+8H2
>>37
その通り、ネットのハイスピード化に比例して
ETCの普及率が上がってるからな
42 セリ(東京都):2008/11/04(火) 00:35:07.25 ID:y2JCTsnI
>>38
なにが警察に便利なの?
43 ヒジキ(長屋):2008/11/04(火) 00:40:29.35 ID:lm0TgvVA
1000円で自民に傾いたけどやっぱり民主党に入れる
44 かぼす(コネチカット州):2008/11/04(火) 00:42:43.75 ID:/eET5y2C
何を今更
必死になってETCつけさせようとする人もいるけどw
45 ガザミ(石川県):2008/11/04(火) 00:44:34.44 ID:fIlWfI9U
財源が何処にあると批判してた自民党が金を出す
結局出し惜しみしてただけか
46 いちご(福岡県):2008/11/04(火) 00:45:57.75 ID:jG/iyVZw
マクロススレかと思ったんだが

緑はイラナイ子
47 カレイ(dion軍):2008/11/04(火) 00:47:24.83 ID:Hjaj708j
便器の水が見えなくなるぐらい
どどッとウンコが出ると
軽くフラフラというか
クラクラするよね
48 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/04(火) 00:48:38.21 ID:lhwgZfSZ
でも確かに付けたら便利なんだよな
49 ガザミ(石川県):2008/11/04(火) 00:52:06.14 ID:fIlWfI9U
ホモ浦死ねよ
50 コンブ(アラバマ州):2008/11/04(火) 00:53:34.73 ID:zJ7v+8H2
首都高でETCつけてない地方ナンバーがいると邪魔
51 コールラビ(アラバマ州):2008/11/04(火) 00:54:28.66 ID:JXrW9DFr
菅よ
10年前に言え
今さら遅いんだよ
52 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/04(火) 00:55:28.31 ID:u8Jqkeh+
利権のお陰で振興してきた産業のお陰で多くの国民が飯食えてるのも事実なんだけどね
53 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/04(火) 00:55:50.31 ID:q7VlC9sk
ETCはいい
問題はカーナビとビーコンだ。死人がでるな
54 ズッキーニ(東京都):2008/11/04(火) 00:59:51.78 ID:INKnyMrG
シンガポール行ったんだけど、あっちはもうETC付けてないと走らせないんだな
日本もそうすればいいのに
55 ガザミ(石川県):2008/11/04(火) 01:01:55.06 ID:fIlWfI9U
無料にすればETCは不要
56 きんかん(アラバマ州):2008/11/04(火) 01:03:35.39 ID:AFmXB+1f
厄人のせいで日本国はホロン部
57 なっとう(コネチカット州):2008/11/04(火) 01:15:44.45 ID:mec0x8ka
自民党が官僚と経団連に税金をばらまくだけの政治
そりゃ国も潰れるわ
58 たけのこ(埼玉県):2008/11/04(火) 01:21:12.77 ID:fwrcZ5u0
とりあえずETCを車につけちゃった人には朗報だね 
59 トビウオ(アラバマ州):2008/11/04(火) 01:29:42.96 ID:MAABADLq BE:137742252-2BP(2013)

民主党も利権が欲しいのね
60 ゆず(茨城県):2008/11/04(火) 01:33:20.40 ID:UbpRS5fZ
全車ETC義務化すれば人件費が減らせるはずなのに、
ETC付けてない奴のおかげでETC着用車も人件費払わされてる。
ETC付けてる車が優遇されるのは当たり前だバカ。
こっちはワザワザ高い金出して付けてんだ。
61 たけのこ(埼玉県):2008/11/04(火) 01:35:26.81 ID:fwrcZ5u0
>>60
付けてくれなんて頼んでねーよw 勝手につけて当り散らすなよ 
62 ゆず(茨城県):2008/11/04(火) 01:36:36.76 ID:UbpRS5fZ
>>61
当り散らしてないけど?
ETCだけ優遇はおかしいって言うほうが的外れだって言ってんの。
63 カレイ(福井県):2008/11/04(火) 01:37:01.69 ID:N7tD3hxv
どっどどどどうど
64 たけのこ(埼玉県):2008/11/04(火) 01:39:17.29 ID:fwrcZ5u0
>>62
ふーん
65 らっきょう(長屋)
別に付けたくなきゃつけなくてもいいよ