【就職】理系は学科で勝ち負け決まる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 しょうが(関東):2008/11/03(月) 08:20:11.41 ID:82fKs0+W
あー民間研究職につきてー
俺が就職したら世の中もっともっと便利にしてやるぜ
はー論文書かなきゃ・・・
953 桃(愛知県):2008/11/03(月) 08:47:47.54 ID:ZB9OB/j2
情報工学ってどこの大学にあるの?
大抵情報科学な気がする
954 さつまいも(埼玉県):2008/11/03(月) 08:48:59.55 ID:+dNMwyUB
       @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j     
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `´        `i < あんた まさか来年も無職じゃないでしょうね?
    @@(6    ,(oo)、  }   \_________
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- '  \
955 ハマグリ(東京都):2008/11/03(月) 08:50:48.50 ID:t8VReE1R
ピペドだけど文系就職しました
956 スイートコーン(西日本):2008/11/03(月) 08:52:34.24 ID:fM+/burS BE:1883623469-2BP(1)

生物系だけどプラントメーカーで勤務中
957 ノリ(dion軍):2008/11/03(月) 09:25:45.29 ID:Tvkimbut BE:304659874-PLT(12323)

>>1
これ逆にすると年収ランキングになりそうな気がする。。。
958 すだち(関東):2008/11/03(月) 09:28:47.10 ID:RuCQSfjL
現在東大理1で航空宇宙志望ですが何か?
959 キャベツ(関西・北陸):2008/11/03(月) 09:31:20.36 ID:POhd/WrM
電気…しかも宮廷クラスなら就職はマジで無敵だが
合わなかったら4年間または6年間の勉強実験研究の苦痛さは筆舌に尽くしがたい

ソース俺とあと二人くらい
960 セロリ(catv?):2008/11/03(月) 09:31:40.61 ID:U3tkyf6y
現在東大の数学科だけど、博士までいってからメーカーに就職出来るかな。厳しそうだな。
961 オレンジ(東京都):2008/11/03(月) 09:33:04.05 ID:TdPBSqd1
>>960
研究内容にもよるだろ
962 ほうれんそう(東京都):2008/11/03(月) 09:35:21.49 ID:ZwQDFYED
建築お勧め
慣れるほど仕事が楽になる、給料も良いしw
963 セロリ(catv?):2008/11/03(月) 09:38:20.42 ID:U3tkyf6y
>>961
応用のほとんど無い、役にたたないことやってるよw
てか応用されるような数学ってほんと少しだけだよな。
この間、位相幾何を暗号理論に使う話があるとセミナーで聞いたけど、
実際はあまり使ってないようだし・・・
964 ぶどう(兵庫県):2008/11/03(月) 09:38:32.75 ID:6C9L4pTy
ざーっと読んだけど、学卒で研究職になれると思ってる奴が多くてワロタ
いいとこ技術営業か、ヘタすると製造やスタッフ部門に回されるぞ
965 パイナップル(京都府):2008/11/03(月) 09:40:15.43 ID:cGvbUquF
京大化学系だけど何か質問ある?
966 たんぽぽ(岩手県):2008/11/03(月) 09:40:56.46 ID:rSURKMYN
>>964
やっぱそうだよな
薄給で待遇悪くても公務員目指すことにするわ
967 カキ(岡山県):2008/11/03(月) 09:42:18.56 ID:kt20hFbm
>>965
ご趣味は?
968 ビーツ(兵庫県):2008/11/03(月) 09:42:54.49 ID:r8fAHLdF
>>958
航空宇宙系って、学科自体狭き門だし、就職ときたら更にとんでもなく狭き門なのに、
なんで志望する人だけは多いんだろう。現実より夢を追いたいのか?
969 梨(福岡県):2008/11/03(月) 09:44:35.75 ID:PTs/rWw1
俺でんでんだけど
ここまで学科の連中が社会に重宝されてるのが時々不思議になるな
電動機回したりマイコンのキットでキャーキャー遊んでるだけなんだが
970 クレソン(北海道):2008/11/03(月) 09:46:19.30 ID:BaisESlM
>>22
予備校講師なら数人知ってる
971 セロリ(catv?):2008/11/03(月) 09:47:46.45 ID:U3tkyf6y
数学科の人の就職先は金融系が多いみたいだが、今後どうなるんだろう?
972 パイナップル(京都府):2008/11/03(月) 09:48:38.63 ID:cGvbUquF
>>967
2ちゃんねるです
973 うど(栃木県):2008/11/03(月) 10:09:57.39 ID:cCEHUHXk
実験レポートおわんないよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
974 カリフラワー(dion軍):2008/11/03(月) 10:12:35.85 ID:Aw/CzCvy
山口真由さん(東京大学法学部卒)
平成17年度東京大学総長賞(学業)を受賞。
<東京大学在学中>
 ・東京大学教養学部前期課程全コースにおいて「優」を取得(平均点97.6点)
 ・東京大学法学部全コースにおいて「優」を取得し、『卓越』として表彰される
 ・東京大学3年次に「司法試験」に合格
 ・東京大学4年次に「国家公務員採用T種試験(法律)」に合格
 ・東京大学運動会男子ラクロス部マネージャーを務める(同部は1部リーグ優勝を果たす)
 ・東京大学法学部在学中、学部生としては異例の担当教員との共著(研究書)を作成・刊行
 ・東京大学法学部首席卒業
 ・東京大学法学部卒業後、財務省へ入省(主計局参事官室)
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/jyosei/1-g-zaimu.htm

上等だぜ・・・かかってこいよ
975 ぶどう(兵庫県):2008/11/03(月) 10:16:33.13 ID:6C9L4pTy
>>974
こんなやり手でも男のチンポをいとおしそうにしゃぶった後、マンコに突っ込まれてヒーヒー言ってるんだぜ
976 うど(栃木県):2008/11/03(月) 10:18:05.00 ID:cCEHUHXk
成績優秀みたいなのは学期毎に取ってるけど主席とか無理だろjk
977:2008/11/03(月) 10:22:21.99 ID:jt1ZH0Sf BE:1131264858-2BP(0)

>>974
異例異例と書いてある割には
内容は普通ですね
978 なっとう(コネチカット州):2008/11/03(月) 10:24:00.77 ID:aMsL3ptM
東大首席すげえ
979 トマト(大阪府):2008/11/03(月) 10:26:09.90 ID:B5FptJ5a
>>974
女にしとくのが勿体無い人材だよな
980 セロリ(神奈川県):2008/11/03(月) 10:26:35.34 ID:D3jNJksf
>>974
なにこのかわいこちゃん(´・ω・`)
981 おくら(コネチカット州):2008/11/03(月) 10:27:01.19 ID:XhU5E2tM
>>977
お前の普通の基準は偉く高いところにあるんだな
982 いちご(千葉県):2008/11/03(月) 10:28:37.47 ID:zgJ+LHrB
官僚なのももったいない。
まわりの奴より優秀でも出世できないだろうな。
しかも自分らの利権をこの優秀な脳で考えるのか。
やっぱあいつ等恐ろしいわ。
983 オレンジ(東京都):2008/11/03(月) 10:29:14.00 ID:TdPBSqd1
でも主席っても毎年いるわけだしな・・・

こういう人たちが日本をダメにしてるんだとおもうとry

司法試験だったら福島瑞穂とかですらとおってるし
984:2008/11/03(月) 10:38:56.21 ID:jt1ZH0Sf BE:424224353-2BP(0)

>>981
毎年居ないか?この程度だと。
・東京大学教養学部前期課程全コースにおいて「優」を取得
・東京大学法学部在学中、学部生としては異例の担当教員との共著(研究書)を作成・刊行
・東京大学法学部首席卒業
この辺は数学科では前例だらけだしってのもあるけど。
そういう置き換えしちゃいけないのかもしれないな。
とりあえず司法試験・国T主席記載じゃないのが残念だ。
あと司法試験自体2年次で受かってて欲しかった。
985 エンダイブ(長屋):2008/11/03(月) 10:52:17.23 ID:5yNLWVtd
応用物理の少なさは異常。東工大にすらないしな。
986 キス(東京都):2008/11/03(月) 10:54:16.11 ID:FD/mym4n
東工大の電物や物創は応用物理な件
987 あしたば(神奈川県):2008/11/03(月) 11:03:15.24 ID:B+KIPowK
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
----引く手あまたライン----
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97

就職先はたくさんあるがブラックとか底辺ばっかだろ


ちなみに生物系の道は地雷
ソース俺
988 いちご(千葉県):2008/11/03(月) 11:07:39.16 ID:zgJ+LHrB
生物の人って数物苦手で、応用力ないイメージだから
きついだろうな。
989 梅(神奈川県):2008/11/03(月) 11:09:14.71 ID:rt5gredg
>>974
この人は筑附出身で一浪してるからな
完璧な経歴とはいいがたい
そもそも、法学部でトップなだけで数学科や物理学科のトップに勝っているかは知る由も無い。
990 たんぽぽ(神奈川県):2008/11/03(月) 11:10:12.73 ID:ZS5AGbxt
>>987
電電は家電を除けば電機、インフラ、通信など結構いいし、
機械は自動車、工作機械などは優良
化学・材料は基本的に待遇・安定ともによし
土木は公務員という道がある
991 いちご(千葉県):2008/11/03(月) 11:10:43.73 ID:zgJ+LHrB
>>989
まじで?
俺はこれから浪人した奴の見方変えるわ。
992 そらまめ(コネチカット州):2008/11/03(月) 11:12:05.89 ID:VlKdbzYE
で1000は俺様が悠々とゲット
993 レタス(大阪府):2008/11/03(月) 11:18:22.08 ID:5hYnuATs
>>968
いや、航空宇宙系の需要が少ないのは事実だけど、
企業からは機械系として扱ってもらえるから就職は固いだろ。
むしろ夢と現実を両立できる分野じゃね。
994 しゅんぎく(島根県):2008/11/03(月) 11:21:46.90 ID:8T6BOX6O
高2の夏あたりで進路を決める時
理学系のやつは楽だけど工学系は悲惨
学科は腐るほどあるし似たような名前でやってること全然違うし
大学名を選んで情報工学に入って就職時に
レベルの低い大学の機械や電子に差をつけられるってのが山ほどある
995 メロン(アラバマ州):2008/11/03(月) 11:30:26.99 ID:dZPiglKR
学科で決まるけど高校の時にそれはわからない
純粋に大学名=就職レベルだったし
996 エンダイブ(長屋):2008/11/03(月) 11:31:55.85 ID:5yNLWVtd
>>986
あ、そうなの。なんか勘違いしてたかも。
997 さやいんげん(新潟・東北):2008/11/03(月) 11:32:20.72 ID:EqE3hVFk
1000なら化学科最強になる
998 オリーブ(コネチカット州):2008/11/03(月) 11:33:10.89 ID:HVXhlzML
1000
999 柿(コネチカット州):2008/11/03(月) 11:33:33.22 ID:CRqz58od
物理
1000 アピオス(アラバマ州):2008/11/03(月) 11:33:40.34 ID:OGPLpMU2
建築は違法スレスレじゃないと商売にならない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/