サキヨミでアンケート中!22:00〜 「麻生、消費税アップよく言った」 YES NO?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 クルマエビ(愛知県)

ソース:
フジ、サキヨミ

0180-100-001
2 クルマエビ(大阪府):2008/11/02(日) 22:15:46.71 ID:Jw/R6MT3
ほぅ
3 たまねぎ(catv?):2008/11/02(日) 22:16:05.67 ID:pxaqJ6EM
サヨキモ
4:2008/11/02(日) 22:16:16.14 ID:MICzDmg3
0180-100-001 はYES
0180-100-002 はNOです
5 クルマエビ(愛知県):2008/11/02(日) 22:16:39.41 ID:MICzDmg3
ponyo
6 ゆず(アラバマ州):2008/11/02(日) 22:16:55.25 ID:srEAUhcu
映画見てるから俺の代わりにだれか入れておいて。YESに
7 梅(東京都):2008/11/02(日) 22:16:55.50 ID:QRkrIY1F
見てるけど
ココでやるな
8 さといも(宮城県):2008/11/02(日) 22:17:05.15 ID:qK0kERY1
0120じゃないの?
9 クルマエビ(愛知県):2008/11/02(日) 22:17:59.04 ID:MICzDmg3
age
10 マンゴー(アラバマ州):2008/11/02(日) 22:18:09.38 ID:xPuj2267
何このいいおっぱい
11 カリフラワー(東京都):2008/11/02(日) 22:18:41.69 ID:dMR+JDhE
累進課税の強化だったら違った結果だろうに
12 アスパラガス(dion軍):2008/11/02(日) 22:18:44.28 ID:Teb35JGz
前から言ってるし、規定路線だよ
3年後、日経14,000以上まで戻ってから消費税UPってのが理想的だね
13 ふき(神奈川県):2008/11/02(日) 22:18:58.31 ID:pMQVBqaK
ブロークンアロー見るだろ、JK
14 アンコウ(アラバマ州):2008/11/02(日) 22:19:01.29 ID:Lecps5xk
それよりステルスが墜落してんのが気になる
15 クルマエビ(愛知県):2008/11/02(日) 22:19:33.75 ID:MICzDmg3
age
16 たまねぎ(catv?):2008/11/02(日) 22:19:39.02 ID:pxaqJ6EM
これ普通に反対が多いと思うんだけど、
分かりきった調査で麻生を叩くわけですね。
17 うり(兵庫県):2008/11/02(日) 22:20:25.22 ID:fG8jUrcR
3年後に景気が回復すると思っているが痛い
18 クルマエビ(愛知県):2008/11/02(日) 22:20:26.12 ID:MICzDmg3
クズをコメンテーターで呼ぶわけですね
19 ゆず(長屋):2008/11/02(日) 22:20:36.07 ID:qPu6+Lx9
こちらはソフトバンクです
こちらの番号はお取り扱いしていません


だってよ
20 クルマエビ(愛知県):2008/11/02(日) 22:21:08.34 ID:MICzDmg3
あげ
21 レモン(東京都):2008/11/02(日) 22:22:06.90 ID:XtM7JwQA
増税しないとどうなるかって脅すだけじゃなくて
なんで借金が増えてるか理由をちゃんと報道しろよ
海外援助とかやってる場合じゃないとかさ
22 にんじん(大阪府):2008/11/02(日) 22:22:23.19 ID:m031ydJZ
経済ばっかだな
外交をまったく報道しない
23 ゆず(長屋):2008/11/02(日) 22:22:42.88 ID:qPu6+Lx9
景気が悪いときに減税して
回復したら増税するのは当然だろ


後で税金とられるから減税するなって言ってる
民主党信者アホすぎ
ワロタ
24 パイナップル(九州地方):2008/11/02(日) 22:22:55.12 ID:b/HsVw19
まずは余計な金の使い道減らせよ
増税はそれからだ
25 山椒(愛知県):2008/11/02(日) 22:23:23.88 ID:XOwnb8ee
ホームページから投票できるだろw
26 カワハギ(アラバマ州):2008/11/02(日) 22:23:30.58 ID:FFh6D3gY
>>4
死ねクズ
27 マダイ(東京都):2008/11/02(日) 22:23:39.14 ID:Rb4XIeGG
この枠ショボくなりすぎ
テレビ局って本当に金に困ってんだなって実感する番組
28 クルマエビ(愛知県):2008/11/02(日) 22:24:40.43 ID:MICzDmg3
age
29 ゆず(神奈川県):2008/11/02(日) 22:24:52.12 ID:ermH7bLm
消費税アップやって良いし早くやれよと思うんだけど

一律10%とかはマズイよな。生活必需品は5%据え置きが当然かと
30 ヒジキ(アラバマ州):2008/11/02(日) 22:25:20.21 ID:q4stmUNU
>>19

こちらはJ-COMです
こちらの番号はお取り扱いしていません
31 さやえんどう(神奈川県):2008/11/02(日) 22:25:29.22 ID:C+aBGxhc
>>21
海外援助じゃなくて、中国に貢いでるからだよ
32 ゆず(長屋):2008/11/02(日) 22:25:30.38 ID:qPu6+Lx9
これ以上福祉を増やすなら増税するしかないだろ
ヨーロッパの税率考えてみろよ
33 すいか(関西地方):2008/11/02(日) 22:26:31.85 ID:Y4IenChc
するしないは別として、今言うことじゃないな。
34 えだまめ(群馬県):2008/11/02(日) 22:26:52.96 ID:uPKBJszY BE:568059067-BRZ(10709)

この番組は初めて見たけど、何でウェンツが時事論評してるん?(´・ω・`)??
35 ゆず(長屋):2008/11/02(日) 22:26:58.64 ID:qPu6+Lx9
一方で福祉が足りない
一方で増税するな

これじゃあ無理だよ
しかもこんなこと言ってる間にも老人が増えてる
福祉を増やさなくたって増税するしかないんだよ
36 ワカメ(長屋):2008/11/02(日) 22:27:07.25 ID:ig3TondR
法人税減税分は消費税で穴埋めしたんだよね?
37 らっきょう(神奈川県):2008/11/02(日) 22:28:33.48 ID:L7Hw2UTh
ちゃんとNOにいれた
38 スプラウト(神奈川県):2008/11/02(日) 22:28:51.50 ID:drcGIF56
高所得者の所得税を37%を39%にすれば解決
39 レモン(東京都):2008/11/02(日) 22:29:37.97 ID:XtM7JwQA
>>38
それはもう勘弁して
すでに三分の一も取られて痛すぎる
40 カワハギ(愛知県):2008/11/02(日) 22:29:39.34 ID:CoCXdlFd
>>36
今の大借金は法人税と所得税減税の遺産
41 ゆず(長屋):2008/11/02(日) 22:29:46.78 ID:qPu6+Lx9
このおばさん馬鹿?
貧乏人にあげても生活費に使うだけで
代わりに現金を貯金するんじゃないの?

中ぐらいの層に上げた方が一番使うと思う
42 からし(千葉県):2008/11/02(日) 22:29:52.75 ID:zhr77yi5
喜ぶ国民なんていないだろ

増税はいずれせざるを得ないだろうけどな
43 カリフラワー(東京都):2008/11/02(日) 22:31:03.14 ID:JzrQ2+m6
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44 ゆず(長屋):2008/11/02(日) 22:31:04.53 ID:qPu6+Lx9
思う      43
思わない   57
45 大葉(神奈川県):2008/11/02(日) 22:31:07.31 ID:iuQkx7Tf
麻生の外交についてマスコミは報道しないんだね。
46 かぼす(神奈川県):2008/11/02(日) 22:31:49.31 ID:OpmPXfxS
増税する前に手をつけるとこがあると思うよ
それしないのに増税だから批判されるわけだ
47 らっきょう(神奈川県):2008/11/02(日) 22:32:09.40 ID:L7Hw2UTh
国士きどりのウヨブタども涙目w
48 カリフラワー(東京都):2008/11/02(日) 22:32:19.74 ID:JzrQ2+m6
官僚の代弁者が
無駄な財政の見直しとかほざいたところでw
49 梅(千葉県):2008/11/02(日) 22:32:43.44 ID:SP6WGz+C
http://wwwz.fujitv.co.jp/sakiyomi/index.html

ネットでもやってる
50 パイナップル(九州地方):2008/11/02(日) 22:32:53.89 ID:b/HsVw19
>>46
だよな
51 ふき(神奈川県):2008/11/02(日) 22:33:24.59 ID:pMQVBqaK
お前ら核ミサイルが2発も紛失したってのに呑気な連中だな・・・・
52 カワハギ(愛知県):2008/11/02(日) 22:34:01.64 ID:CoCXdlFd
>>46
増税の前に財政削減しますと言ってるんだが無視なの?死ぬの?
53 マンゴー(東京都):2008/11/02(日) 22:34:03.02 ID:eBvF/Ank
タイミング的には良かったと思うけど。
株価がアホみたいに上がり始めてたからな。
あのままいっても絶対また大きくドスンと下げて樹海行きが増えるだけだし。
釘刺す意味でベストなタイミング。
54 カリフラワー(東京都):2008/11/02(日) 22:34:11.23 ID:JzrQ2+m6
>>39
それで生活苦にでもなったか?
55 ワカメ(長屋):2008/11/02(日) 22:34:16.88 ID:ig3TondR
>>51
マジ?
56 まつたけ(関西地方):2008/11/02(日) 22:34:47.79 ID:JoD7P4Nm
まず公務員の給料1/3減らせよ、増税はその後に考えろ
57 タコ(西日本):2008/11/02(日) 22:35:05.81 ID:wwvPGZ0y
景気が良くなったらという前提で、とか
食料品は上げないというのも必要、とか
中負担中福祉を目指す、消費税はそれに充てる、とか
麻生発言を知らないまま批判すんな!くそウエンツ。
58 タコ(静岡県):2008/11/02(日) 22:35:07.22 ID:ZxSpazkL
なんかフジがTBS化してきてるな
この番組酷すぎるわ
59 ノリ(北海道):2008/11/02(日) 22:36:02.64 ID:Ue66c0sB
>>55
テレ朝で特集番組やってるじゃん
60 タラ(関西・北陸):2008/11/02(日) 22:36:05.59 ID:9fjuDbRk
消費税を10%にするのはいいけど、格差もつけてくれ。
未調理の米小麦には0、乾燥パスタも0。
食品では一品5000円以上で15
家電では50万円以上で15
100万円以上では20
住宅を除いて3000万円以上の買い物には30くらい
このくらいで検討してよね
61 カツオ(東日本):2008/11/02(日) 22:36:12.12 ID:I1kygV4L
>>46
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/10/30message.html
>そのためには、増税は避けて通れないと存じます。勿論、大胆な行政改革を行い、
>政府の無駄をなくすことが前提であります。
62 ワカメ(長屋):2008/11/02(日) 22:36:48.37 ID:ig3TondR
 自民・公明政権は、いま問題になっている高齢者の年金課税強化や所得税・住民税の定率減税の廃止の口実に、
基礎年金の財源確保(約二兆七千億円)をあげました。
ところが、増税による増収分二兆八千四百億円(平年度ベース)のうち、基礎年金の国庫負担引き上げのために
使われたのは約五千億円にすぎません。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-20/2007062001_03_0.html

福祉には回らんね、絶対
63 カリフラワー(東京都):2008/11/02(日) 22:37:06.30 ID:JzrQ2+m6
>>52
どうやるのか、一切言ってないよw
まだ民主案のほうが具体性があるし、その分反論も可能
麻生の言ってる事は昔から自民が繰り返してきた八百代言だよ
政治家として、今まで官僚が嫌がることは一切してこなかった御仁なんだよ麻生は
64 しょうが(東京都):2008/11/02(日) 22:37:24.64 ID:uExVTSmv BE:343350656-2BP(113)

まず無駄をなくしてからほざけよ
65 ゆず(長屋):2008/11/02(日) 22:37:29.68 ID:qPu6+Lx9
消費税アップ明言しなきゃ
それはそれで叩いてたくせに
日本のテレビ局は意見を言わずに批判ばかりしてるから
ダブスタがまかりとおってる
66 アマダイ(長野県):2008/11/02(日) 22:37:44.55 ID:xcJNfvJZ
そこらのチンピラに、倍にして返すから金貸してー
って言われてるのと同じようなもんだからなー
増税する前に節約を覚えなさい。
67 やまのいも(中部地方):2008/11/02(日) 22:39:06.30 ID:9U4Io6vW
消費税上げるなら、贅沢品の税率だけ上げればいい
生活必需品は据え置きでさ
68 ワカメ(長屋):2008/11/02(日) 22:40:01.07 ID:ig3TondR
キャバは10%でいいよ
69 たまねぎ(catv?):2008/11/02(日) 22:40:13.36 ID:pxaqJ6EM
消費税はいつ聞いても思わないの方が上だと思うよ
70 ゆず(長屋):2008/11/02(日) 22:40:14.54 ID:qPu6+Lx9
一番むかつくのが年寄りだな
後期高齢者医療制度の何が問題なのよ
年寄り多すぎて若者だけでは負担しきれないから
少しは負担してくださいよって話だろ
これ以上若者いじめたらもっと少子化が進むぜ?

俺たちは働いてきたからあとは面倒見ろ!金は一切払わんって
態度じゃあ国は滅びるわ
71 にんじん(大阪府):2008/11/02(日) 22:40:14.57 ID:m031ydJZ
NO

こんなの言って当たり前だから
72 ゆず(長屋):2008/11/02(日) 22:43:36.31 ID:qPu6+Lx9
>>66
景気が悪いときに減税や公共事業するのは当然でしょ?
小泉支持者が言うなら分かるがアンチ小泉でそれ言ってるならキチガイ
73 タコ(静岡県):2008/11/02(日) 22:45:09.50 ID:ZxSpazkL
>>70
後期高齢者医療制度をワイドショーネタのごとく取り上げるマスゴミが悪い
あいつら本質的なことは何も報道せずに老害共の声だけ取り上げて
「こんな制度はさっさとやめるべき」しかいわねぇ
74 しょうが(東京都):2008/11/02(日) 22:46:13.93 ID:uExVTSmv BE:824040498-2BP(113)

国民年金一人暮らしで賃貸物件に暮らしてる年寄りにも一律差っ引いてるのか?
もしそうだとしたらどうしようもないな
75 カマス(宮城県):2008/11/02(日) 22:46:20.67 ID:nA/Il+Z0
どうなった?

76 にんじん(大阪府):2008/11/02(日) 22:46:27.00 ID:m031ydJZ
>>70
何が問題って
お年寄りの自民党支持率低下が問題
77 ゆず(アラバマ州):2008/11/02(日) 22:47:16.13 ID:srEAUhcu
>>73
実際、ほとんどの高齢者は恩恵を受けるのにな。
例外的な事例だけをセンセーショナルに報道してる。

あと、用もないのに病院に行く老人達を排除するのも目的だな。
78 キウイ(山陰地方):2008/11/02(日) 22:48:30.86 ID:NFokOziv
6割が否定的でスタジオの空気が一瞬凍ったな
この番組、総裁選のとき7割が自民にとって逆効果になると出てその通りだった。
しかし勝間のババア、下らん本で読者を投資地獄に導いてよくのこのこ出てこれる
79 なっとう(コネチカット州):2008/11/02(日) 22:49:01.58 ID:ulrUfLw3
先送りにする程後ろの世代の負担が増えるからな
しょうがない
80 ごぼう(石川県):2008/11/02(日) 22:49:54.18 ID:+xM3Q6wN
全くふざけた奴ら。
こいつらはみんな年収軽く2000万はあるでしょ。
金持ちには本当に苦しんでいるひとの気持は一生わからないと思うよ。
フジのアナウンサーの年収は軽くこれくらいはあるって聞いたよ。
働きたくても高齢で働けない人とかいくらでもいると思う。
まぁこいつらの意見をまともに聞いてるやついてないと思うけど。
意外といてそうね。
81 カリフラワー(東京都):2008/11/02(日) 22:50:17.62 ID:JzrQ2+m6
>>72
実はブラックマンデー後のレーガン時代に、歴史に残る大減税やったけど、景気は上昇しなかった
クリントン政権では増税したけど、景気は減速しなかったし国庫は潤った
増税で得た財政黒字は、なぜかブッシュの減税政策で大赤字になっちゃったけど
それでも、日本に国債をドル建てで買わせてるから問題は大きくならなかったんだけどね
82 しょうが(東京都):2008/11/02(日) 22:50:58.82 ID:uExVTSmv BE:400575757-2BP(113)

用もないのに病院に来る年寄りなんて果たして本当にいるんだろうか・・
透析患者とかが朝から並んでるのなら知ってるけど
83 カリフラワー(長屋):2008/11/02(日) 22:52:42.09 ID:oO4KwA4o
これは誰かしら、いわなければならないだろ
誰かが泥をかぶる
84 アマダイ(長野県):2008/11/02(日) 22:55:55.63 ID:xcJNfvJZ
>>66
わしは税金を徴収する側がチンピラレベルだねと言いたかっただけだよ
景気が上向くなら、公共事業だろうが減税だろうが増税だろうがやればいい
今の官僚さまには期待してないが
85 ワカメ(長屋):2008/11/02(日) 22:56:26.10 ID:ig3TondR
減税は選挙対策だっての7割だっけ?どうするんだろうね、手の内分かられて
86 すいか(関西地方):2008/11/02(日) 23:00:27.87 ID:Y4IenChc
まあ、麻生内閣が景気回復予定の3年後まで続くわけないんだし、無かったことで終わりだろ。
87 サンマ(関東):2008/11/02(日) 23:02:12.07 ID:2VvoqlZ6
質問のねらいがわからん
争点が先鋭化する質問を設定しろよ
88 からし(コネチカット州):2008/11/02(日) 23:02:28.69 ID:Zcee+QH+
与謝野が今の消費税だと何年後かには全然足りなくなると言ってたから、誰が総理になっても増税しなきゃならんのじゃないの?
89 ふき(関西・北陸):2008/11/02(日) 23:02:34.80 ID:kD8Wpj0e
こいつらマスコミはいつも共産党みたいな綺麗事ばかり言ってるよな?
どっちも共通してる事は辛酸なんか舐めた事なんか一度もない
戦後自民党の下で一番温々と育って来た奴等ってこった
90 あんず(愛知県):2008/11/02(日) 23:02:42.87 ID:oMNzNLgY
ネット右翼「なんだネットアンケートじゃないのか、メンドイのでパス」
91 バジル(鳥取県):2008/11/02(日) 23:03:04.64 ID:Uy7bH/l9
NONONONONONONO
NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!
92 まつたけ(三重県):2008/11/02(日) 23:03:24.70 ID:WU6vlI54
法人税うp 所得税ダウン 消費税うpならGOOD
93 オレンジ(コネチカット州):2008/11/02(日) 23:03:50.34 ID:DgTY66Iw
>>80
おまえはちゃんと勉強してきたか?若い頃頑張って勉強して良い大学出た奴が勝ち組になる世の中。悔しかったらおまえもアナウンサーなり政治家になったら?とマジレス
94 まつたけ(三重県):2008/11/02(日) 23:04:04.36 ID:WU6vlI54
ジジババかねもちすぎだから相続税大幅あっぷとかしろ
95 ウニ(catv?):2008/11/02(日) 23:05:26.09 ID:HjOG3YtL
イエスかノーに縛られる人生なんて御免だ
96 梅(千葉県):2008/11/02(日) 23:06:26.59 ID:SP6WGz+C
>>81
なんで急に外国が出てくるの?死ぬの?
97 カリフラワー(東京都):2008/11/02(日) 23:08:50.25 ID:JzrQ2+m6
>>88
政策通とか持ち上げられてるけど
要は財務省の代弁者ってだけ
官僚は自分が損をするような財務計画を出すわけもなく
官僚と利害が一致してる政治家が官僚を困らせることはできないよ
98 すだち(catv?):2008/11/02(日) 23:11:50.24 ID:A8Oxl1An
>>80
能力(外見含む)+努力に年収が比例する社会じゃないとつまらないだろ。
お前働いてるか?
さんざん遊び倒した結果フリーターになったやつが、大学までいって勉強してきた正社員と比較して
年収違いすぎる!格差だ!
なんて言ってる現状に腹立たない?
99 ぶどう(大阪府):2008/11/02(日) 23:12:20.68 ID:76pbEEUv
官僚の言いなりになって行革を潰した麻生が、
またしても官僚の言いなりになって消費税アップを
宣言しただけだからなぁ

例によって、麻生の無能を示す事例でしかないね
これを評価する奴はアホすぎる
100 らっきょう(神奈川県):2008/11/02(日) 23:13:25.84 ID:L7Hw2UTh
自民信者はどうするの?死ぬの?
101 さやいんげん(東京都):2008/11/02(日) 23:15:25.98 ID:2srJvQOf
純粋な自民信者なんて本当に存在するの?
利権がからんでるとかじゃなければ、いないでしょ。
102 にんじん(大阪府):2008/11/02(日) 23:16:12.57 ID:m031ydJZ
景気悪いからって経済ばっかり取り上げてるね
外交は取り上げないんだね
103 ズッキーニ(関西):2008/11/02(日) 23:17:07.25 ID:Vh3Onn8h
フジは大統領選で大盛り上がりしていた
一方、その頃NHKはアメリカ両党の知日家の減少に警鐘を鳴らしていた
104 もやし(アラバマ州):2008/11/02(日) 23:20:04.93 ID:0F5lhzff
自分で年金払わなくていい…ってか給料から勝手に引くの止めて、かわりに消費税15パーにあげろよ
生活必需品は消費税3パーか0パーに落とせよ
105 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/02(日) 23:20:16.83 ID:2RRmK8W5
オバマに習って累進強化しろよ。
景気を気にするなら、消費税よりこれだろ。
106 サンマ(関東):2008/11/02(日) 23:23:02.49 ID:2VvoqlZ6
中国と経団連が喜び政策は日本国民に害悪
107 カリフラワー(東京都):2008/11/02(日) 23:23:20.91 ID:JzrQ2+m6
>>105
一律減税とかもうアホかとw
景気がいいときは全員からかっぱぐ
悪いときは金持ちからとる
そうやって自民は何十年も政権維持してきたのになあ
108 しょうが(東京都):2008/11/02(日) 23:27:26.39 ID:uExVTSmv BE:412020566-2BP(113)

そんなに年寄り貧乏人が憎いならいっそ年金や給付金の変わりに青酸カリでも配ったらいいと思う
109 なっとう(コネチカット州):2008/11/02(日) 23:32:30.88 ID:h9hrXDnq
自衛隊を解体すれば諸費税0でもやってける。
110 たんぽぽ(四国):2008/11/02(日) 23:33:44.62 ID:AwdXpC0n
綺麗事ばかり言う奴は信用できん。民主とか民主とか民主…
111 イカ(大阪府):2008/11/02(日) 23:35:31.10 ID:G/fzZ57z
前回の衆院選で、共産が消費税なくすとか言ってたの思い出した。
112 タコ(北海道):2008/11/02(日) 23:40:46.07 ID:Xx0i7y8j
たいした人気もないのに消費税アップなんてよく口にできたな
小泉みたいに国民を洗脳してから一気にアップしろよ
113 トリュフ(鳥取県):2008/11/02(日) 23:41:54.18 ID:EQA0toya
詳細をようさいと読むような低脳あほう太郎w

こんなバカの言う事も全く信用できん
114 ふき(dion軍):2008/11/02(日) 23:41:56.95 ID:rcYkeMEN
で結果はどうなったの?
115 まつたけ(東京都):2008/11/02(日) 23:43:13.92 ID:kuSY1g63
消費税じゃなくて、物品税(贅沢税)にすれば話違うと思うんだけどなぁ
食料品は0%、ほか10%とかだったら皆仕方ないと思うだろ。
116 マダイ(東京都):2008/11/02(日) 23:46:03.65 ID:hASZ3dDG
まず官庁の無駄使いをどうにかしろよ
カラ出張とかよぉー
そんで仕事は社保庁や農水省みたいなミラクルなありえない手抜きしてるとかありえねーだろうがよ
117 ニシン(東京都):2008/11/02(日) 23:46:13.22 ID:myTT4KIB
ええ格好しいだけど
実は安倍ちゃんよりバカなのがバレてきた
踏襲(ふしゅう)はねーだろ
ほんと情けないわ
118 ふき(神奈川県):2008/11/02(日) 23:46:49.93 ID:pMQVBqaK
>>114
核ミサイルの起爆は阻止
めっちゃおもしろかった
119 キス(dion軍):2008/11/02(日) 23:47:22.58 ID:EEU5HPWZ
麻生首相は消費税増税をはっきり明言してえらいとか…
盗っ人猛々しいとはまさにこの事ですな〜
120 タコ(北海道):2008/11/02(日) 23:49:37.46 ID:Xx0i7y8j
>>116
農水省のどこか手抜きだよ
国民を殺すために日夜がんばってるだろ
121 カリフラワー(東京都):2008/11/02(日) 23:49:51.50 ID:JzrQ2+m6
>>115
欧州の税率の高さをあげて本邦も引き上げすべしって論者は
欧州が実質的にそういう消費税だってことをあまり言いたがらない
っていうか突っ込まれるまで黙ってるw
そんで、欧州では消費税での税収がどれだけ社会のセーフティネットになってるかも言わない
福祉限定税だったら俺も賛成しやすいんだけどね、ある程度逆累進でも
122 カリフラワー(東京都):2008/11/02(日) 23:52:50.51 ID:JzrQ2+m6
>>117
え・・・ネタじゃなくてマジで言ったのか・・

本も新聞も読まないって豪語してたのは「読めない」だったのかよ
123 さといも(静岡県):2008/11/02(日) 23:53:27.71 ID:UYBhMXtt
誰がやっても消費税上げは避けられないだろ。
ってか来年にも導入を検討するって人もいたんだから、
3年の執行猶予をくれただけでもマシじゃん。
124 オレンジ(コネチカット州):2008/11/02(日) 23:55:09.39 ID:Q80DqVfu
むしろ景気対策は選挙対策が7割を真剣に考えた方がいい
人気取りに効果がないうえに神経逆撫でしてるだろ
125 カリフラワー(東京都):2008/11/02(日) 23:58:49.77 ID:JzrQ2+m6
昔、小選挙区は金が掛からないって言って導入したんだけども
なんでいまだに先進諸国でも図抜けた選挙費用がかかるのか
あと、イギリスは自分の血族を同じ選挙区で出すことを法で禁じてるけど
なんでそれが出来ないのか
126 カリフラワー(関東・甲信越):2008/11/03(月) 00:01:37.64 ID:sOYgZB6A
このスレちょっと気の利いた皮肉を言ってる気になって悦に入ったバカが多くて笑う。
127 コンブ(関東):2008/11/03(月) 00:07:05.15 ID:H7Uo1gvY
何が「仕方ない」だよ被洗脳民がw
所得税始め金持ちの負担になる税金はどんどん減らしてるくせに
128 コンブ(関東):2008/11/03(月) 00:10:22.23 ID:H7Uo1gvY
麻生ってマジで漢字間違えたりしてんのか
129 あしたば(神奈川県):2008/11/03(月) 00:14:28.39 ID:dDukF/o+
マスコミは民主党を応援してるしな。
130 かぶ(愛知県):2008/11/03(月) 00:21:50.94 ID:1JT9/A4q
最大の景気回復策は
累進課税制度の強化だよ
金持ちほど税率が高くなるってやつ
戦後75%だった最高税率が
いまや37%
金持ちが減税されたツケは貧乏人にまわしてる

ttp://www.geocities.jp/mirai200107/p23.htm

経営者や医者は
累進がゆるくなればなるほど得をする
1000万税金が安くなれば500万円の政治献金なんて安いもんだ
個人献金ゲットで政治屋は喜ぶ

しかも政治屋も金持ちだから累進はゆるい方が都合がいい
TV局社員やフリーのキャスターも金持ち
(O倉は年収億だろ)
だから累進アップを議論しない

戦後ダメージから日本が立ち直ったのは
高累進課税のおかげ
オバマも累進強化を進める方向だし
100年に1度の不景気というなら
乗り切るには累進アップしかないよ
131 ゆず(岐阜県):2008/11/03(月) 00:22:48.29 ID:UYoe3gKN
カップラーメンは400円位ですか?
132 コンブ(関東):2008/11/03(月) 00:24:03.76 ID:H7Uo1gvY
累進課税はどう考えても合理的なのになんで逆のことやってきたのか理解不能
経済勉強すれば三秒で分かることだろ
133 えだまめ(三重県):2008/11/03(月) 00:24:10.01 ID:b6qHlyKC
ほざいたな小童が
134 トマト(中国地方):2008/11/03(月) 00:24:20.64 ID:71OaEuR5
>>130
ブラケットクリープが起こるからムダだよ。
すでにそれをやってアメリカは失敗しただろ
135 グリーンピース(アラバマ州):2008/11/03(月) 00:25:49.78 ID:3QEREmo4
財政を削るとか言ってても
具体的にどうするのか教えてくれないもんな
あーやだやだ
136 株価【3870】 ヒラメ(関東・甲信越):2008/11/03(月) 00:30:40.10 ID:LI40fEwj BE:187593582-PLT(18748)

累進課税強化して、ニートや無職を強制的に働かせて、腐れ公務員どもへの給料を減らして、在日への援助金を無くせば景気は良くなる。
ただ問題なのはこのどれも実行されないことだ
137 スプラウト(関東):2008/11/03(月) 00:47:58.02 ID:R1NH4o6j
消費税増税の前に累進課税強化が先だろ
テレビマスゴミは自分らの収入が減るから一切累進課税について議論してないな
古館もみのも小倉も
138 じゅんさい(東京都):2008/11/03(月) 00:56:14.51 ID:MMivpwKy BE:400575375-2BP(113)

景気が悪い時に消費税増やしたら消費が落ち込むなんて消防でもわかると思うんだが
139 ライム(長屋):2008/11/03(月) 02:41:03.74 ID:GT9Qs/S2
>>117
安倍は麻生と違って馬鹿じゃないし
麻生は馬鹿かもしれんが思想は間違ってないし

でも漢字を間違って覚えてたなんていうのは
頭のよさに関係なく普通にあるぞ
140 ライム(長屋):2008/11/03(月) 02:43:59.43 ID:GT9Qs/S2
累進課税を強化したら海外に逃げていく奴が多くなって意味ないし
努力してお金を稼いでも多くとられたんじゃやる気をなくす

ほどほどが一番いい
141 おかひじき(神奈川県):2008/11/03(月) 02:45:27.99 ID:f0U72yJX
なんかYESっていうと「俺って政治わかってるだろ?」的な流れになってなくね?
普通NOだろ。
142 アジ(アラバマ州):2008/11/03(月) 02:57:25.81 ID:Eg03wR1+
なんか癒着がどうだ無駄遣いがどうだって言うけど
実際そんなの追求していったってなくなるわけないんだから
そんな帰りの会みたいな追求はもういいよって思う
143 ごぼう(東京都):2008/11/03(月) 02:59:08.47 ID:6VcUAbub
>>139
思想が間違ってるかどうかじゃない
お前がその思想が好きかどうかってだけの話だ
144 ねぎ(dion軍):2008/11/03(月) 03:01:25.87 ID:d4bialS3
>>1-1000
その意見をフジテレビに送れよな。
145 スプラウト(関西):2008/11/03(月) 03:09:36.57 ID:n19tdsUo
無限消費の戦争してる訳でもないのに増税する時点で終わってんだよ。
146 ごぼう(東京都):2008/11/03(月) 03:10:01.56 ID:6VcUAbub
>>140
個人レベルで累進課税を苦にして海外に逃げる資産家なんてのはそうそういないよw
メリットデメリットで考えりゃ分かる
所得の70%もとられたら、そりゃ逃げ出す人間も出るかも知れんけど
実際は年収5千万以上の人に数%上乗せするだけでも全然違う
それで貧困層に落ち込む人もいないしねw
147 ライム(長屋):2008/11/03(月) 03:11:11.68 ID:GT9Qs/S2
>>143
その通りだが
148 アカガイ(千葉県):2008/11/03(月) 03:11:32.12 ID:wweciHcS BE:186948353-2BP(6035)

消費税アップが景気対策とセットなら、全部解散してから提示するのが筋じゃないの。
149 ライム(長屋):2008/11/03(月) 03:12:52.65 ID:GT9Qs/S2
>>146
数%上乗せするくらいなら賛成だよ
でも70%とかそれくらい上げるつもりの奴いるだろ
そういうのに反対してる
ほどほどがいい
150 つまみ菜(関西):2008/11/03(月) 03:14:27.51 ID:u9vTnFAw
『わしずむ』(?)で読んだけど、長嶋一茂の自民総裁選のコメントはワロタ

さらに誰もツッコんでないってのが
151 マダイ(アラバマ州):2008/11/03(月) 03:15:31.86 ID:VwB1vigY
民主の場合やり逃げされる恐れがあるからなあ
赤字国債ものともせずバンバン財政出資して大盤振る舞い
当然途中で経済おかしくなって次の選挙で大惨敗
後を引き継いだ自民が結局消費税アップ
結局どっちにしろ消費税アップだよ
152 スプラウト(関西地方):2008/11/03(月) 03:18:21.48 ID:K8Zjkx3R
消費税増えても還元されるのは
どんどん増えるじじい、ばばあの生活費、医療費
天下りの退職金が増える、
かわりに法人税を下げて企業が政治家に献金する

こんなもんだろ
若者は干上がって子供作ってる場合じゃねえ
153 みつば(北海道):2008/11/03(月) 05:09:42.40 ID:/M746+Av
ちゃんと無駄遣い天下り無くして
それでも足りなかったらやるわって言ってるから
いいんじゃない
154 ライム(アラバマ州):2008/11/03(月) 05:14:12.96 ID:rrWzLpFR
結果どうなった?
155 アピオス(埼玉県):2008/11/03(月) 05:16:20.78 ID:ARf+59xs
昔からフジTVは自民の御用局だから民意とズレるのさ
156 にら(関西・北陸):2008/11/03(月) 05:20:42.60 ID:mu1FDRyo
坊ちゃまばかりの政治家に国民の気持ちがわかるわけないんだよ
157 ごぼう(東京都):2008/11/03(月) 05:23:40.59 ID:6VcUAbub
>>153
問題は、それを言いつづけて何十年
自民党は無駄遣いも天下りも無くさずにやってきたことなんだわ
与謝野も麻生もそのシステムをずっと墨守し続けた、いわば守旧派中の守旧派
小泉はある程度までは実際自民党政治をぶっ壊したとは言えるんだけど
守旧派の麻生与謝野は時勢に乗った小泉とは対立するでもなく
利権の絡みの少ない郵政事業を切り離して協力できたんだな
建設や財務関係の行政改革じゃ、完全に小泉は官僚の言いなりだし
それは麻生与謝野の利害とも一致する
それとさあ・・麻生と与謝野ってなんで今回総裁選を戦ったの?
アンチの俺は2人の違いがさっぱりわからんのだけども


158 うど(福岡県):2008/11/03(月) 05:25:14.42 ID:kyFdr6ly
これ以上税金で持っていかれるなら一生独身のまま過ごすよorz
159 大葉(新潟県)
所得税37%でも他にも税金足していくと収入の丁度50%くらいポッキリ取られるんだから十分だろ
合計60%とかだったらもうやる気でない