日本軍のせいニダ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 かぶ(東京都)
街角:ローマ 「日本軍のせいだ」

「大体、日本人があんなことをしなければ……」。元兵士はようやく言えた
という顔をした。1941年12月の旧日本軍による真珠湾攻撃のことだ。
「アメリカは参戦せず、我々は勝てたんだ」

ローマ南方の海辺の町ネットゥーノに暮らすサンテ・ペリッチャさん(85)は
連合軍と独伊軍が激突した42年のエジプト戦線、エル・アラメインの戦いの
生き残りだ。独伊軍は兵員で13倍、戦車数で70倍もの敵と戦い、2300人の
犠牲者が出た。

当時19歳だったペリッチャさんは穴に隠れ、敵の戦車を地雷や火炎瓶で襲う
体当たり攻撃を続けた末、捕まった。部隊340人のうち残ったのは80人だった。

「人は簡単に、静かに死ぬ」「英国人はずるいね。自分たちは戦車に乗り、歩兵は
アフリカやアジアの植民地人にやらせていた」。戦場や虐殺などを目にした人に
よくあるが、実体験を淡々と、時に冗談交じりに語る。

「日本軍もそのころ」と口をはさむと、険しい顔になり、冒頭の言葉が飛び出した。
「米軍が英軍の後方支援をしなければ、我々はあれほど死なずに済んだはずだ」との
思いは強い。

イタリアでは最近、ムソリーニ政権のファシズムを再評価する声がよく聞かれる。
背後には「パルチザン、左派の台頭で戦後ずっと無視されてきた」と語るペリッチャ
さんらの声もある。
「歴史は勝者が好きなようにつくる。我々だけが悪かったのではない」。ムソリーニの
元兵士にはそんな思いが、くすぶっている。【藤原章生】

毎日新聞 2008年11月2日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20081102ddm007070091000c.html
2 メロン(関西地方):2008/11/02(日) 17:04:37.73 ID:ROR2ISBd
そりゃスマンかった
3 えんどう(東日本):2008/11/02(日) 17:05:29.31 ID:gxxo7y+c
アホの発想
4 クルマエビ(東京都):2008/11/02(日) 17:05:47.82 ID:1PrEB+NS
あっそ
5 カレイ(埼玉県):2008/11/02(日) 17:07:10.33 ID:c87n1oUe
半島人が参戦したから負けた
6 ばれいしょ(コネチカット州):2008/11/02(日) 17:07:18.10 ID:y/VtCtBh
ニダじゃねーだろw
ていうかドイツに言われるなら分かるが、真っ先に裏切ったイタリアに言われるのは我慢ならん
7 オリーブ(コネチカット州):2008/11/02(日) 17:08:49.12 ID:+Lmk2VWF
突撃だー我らがロンメルと共にー
8 ヒジキ(愛知県):2008/11/02(日) 17:09:26.70 ID:NtyU3wTX
変態新聞ってマジで特亜の巣窟だな。アメリカが参戦しなければって
たらればで馬鹿じゃねえの。
9 アンコウ(大分県):2008/11/02(日) 17:09:45.13 ID:Cxacwza9
イタリアとドイツが戦争しなきゃ日本も巻き込まれず済んだのに
10 しゅんぎく(長屋):2008/11/02(日) 17:09:47.62 ID:ie1V4pOJ
次はイタリアと朝鮮は抜きで
11 カリフラワー(中国地方):2008/11/02(日) 17:10:36.09 ID:i8k8JDgn
スレタイに変態新聞が無い
マイナス20点
12 ガザミ(アラバマ州):2008/11/02(日) 17:11:01.70 ID:mxymjDRh
この記事と「オレがあの時代に生まれていれば日本が覇権を握っていた」って話は同レベルだよな。
13 ビーツ(東京都):2008/11/02(日) 17:11:29.72 ID:MZbVMH2Q
ソ連も抜きで
14 ニシン(東京都):2008/11/02(日) 17:11:46.43 ID:Ux8rxU9o
真っ先に裏切ったくせに
15 ズッキーニ(埼玉県):2008/11/02(日) 17:12:34.06 ID:Mo58oiy2
アメリカ抜きでもドイツがロシアに勝てたとは思えない
しかもイタリアは世界最弱じゃねーかwww
変態新聞は日本をけなすためにはどんな連中とでも組むんだな
16 ヒラマサ(福岡県):2008/11/02(日) 17:12:39.86 ID:GM9Lb+vF
          /ゝ~"ニr'  ̄三 |
         / "/ ソ人ヾ〃、ヾ | 『 その報道は信用できまちぇん。 』
        r' iノ 彡/ノノ∫∫ンヽ |
        |i ノノヾ人 ノ∫∬ヾ)、|
        '|ノノ"''ノゝ-,,'ーr"^" |  捏造報道はわたしたちの認識を
        )ゝ)        ミ |
        ゞrノ ―==、 ,;==:.| 気づかないうちに歪めていまちゅ。
         |ノ|  _,ェァ-)  rェ |
        (入  /  | l " , | 毎日新聞は
         \)、  y'" ヽ、'" |
           | / ~^-^~ヽ |      視ない。読まない。許さない。
            l   _ __,  |
            i  ´'-=-'`  |
             ;;ヽ,_ __ / |
           _ノ;;;;;;     ::::|
    ―r" ̄r ̄/ ヽ:;;;;_  /(二つ     ニュース速報
  /  / / / / _i ヽ    (二⊃      ttp://namidame.2ch.net/news/
 /   / / /  " ̄  "'\ / ト、二)
17 にんじん(埼玉県):2008/11/02(日) 17:12:41.78 ID:g6io+4wM
日帝叩けりゃなんでも記事にするんだな変態新聞
18 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/02(日) 17:13:04.88 ID:RDiT50k+
裏切り者には死を
19 びわ(新潟県):2008/11/02(日) 17:13:08.67 ID:bkdpck+F
ヘタリアは何もしなくても負けるだろ
20 きゅうり(東京都):2008/11/02(日) 17:13:27.24 ID:HVboDWPZ
裏切り者が何を言うか
21 つまみ菜(アラバマ州):2008/11/02(日) 17:13:32.49 ID:K+0ivmYc
ま、確かに正論だから文句は言えん罠。
22 カマス(宮城県):2008/11/02(日) 17:14:02.88 ID:nA/Il+Z0
ドイツ人なら許すがイタリア人はほざくな
23 カキ(アラバマ州):2008/11/02(日) 17:14:13.02 ID:sxi2mflc
天皇陛下ばんじゃーい
24 マンゴー(静岡県):2008/11/02(日) 17:14:36.65 ID:hGKMy4o0
ヘタリアが居なければもっと善戦できたんだけどな
25 くわい(神奈川県):2008/11/02(日) 17:14:42.06 ID:Q9Xy65TG
自己責任だろ
26 イサキ(東京都):2008/11/02(日) 17:14:42.99 ID:daCNOKy0
さすが侮日新聞
27 しょうが(関東):2008/11/02(日) 17:15:04.26 ID:xHThYSdh
イタリア人は中途半端でいかんな
スパゲティのためならアメ公の一万人や百万人もなんのその、という気概がほしい
その点、我が国のうどん県民を見習ってほしい
奴らはうどんのためなら冷酷なマッシーンになれる
28 サバ(関東・甲信越):2008/11/02(日) 17:15:06.66 ID:0Soq6VBR
その通りじゃん当時の日本人がマヌケ過ぎた
29 キス(東京都):2008/11/02(日) 17:15:15.70 ID:KxRR7uNZ
元はと言えばおまえらの赤化のせいだろ。
30 じゅんさい(アラバマ州):2008/11/02(日) 17:15:56.17 ID:lH2ux+n+
参戦前から物資の援助してたろ
31 にら(千葉県):2008/11/02(日) 17:16:04.01 ID:WfM+5B1e
やっぱ次はイタ公抜きだな
32 おくら(栃木県):2008/11/02(日) 17:16:15.85 ID:OQsmPbYC
アメリカとかの架空戦記物ってドイツと日本がソ連を挟撃して勝利したあと
日独が西海岸と東海岸から挟撃してくるって内容多いよな
ゲームとかでもあるし
33 きゅうり(関西地方):2008/11/02(日) 17:16:24.99 ID:VqFk4tcP
まさかイタリア人に言われるとは
34 バナナ(dion軍):2008/11/02(日) 17:16:25.94 ID:f2dyTxfj BE:186187469-2BP(5277)

参戦義務はなかったはずですが...?
35 モロヘイヤ(千葉県):2008/11/02(日) 17:16:30.53 ID:lICsymI1
イタリア軍のせいだろ
36 さくらんぼ(埼玉県):2008/11/02(日) 17:17:07.21 ID:itISf8p8
ソースが変態新聞
37 あしたば(熊本県):2008/11/02(日) 17:17:25.26 ID:RqyiDOhy
イタリアうぜえ
38 カマス(アラバマ州):2008/11/02(日) 17:18:34.46 ID:b7tLq2W5
>イタリアでは最近、ムソリーニ政権のファシズムを再評価する声がよく聞かれる。
>背後には「パルチザン、左派の台頭で戦後ずっと無視されてきた」と語るペリッチャ
>さんらの声もある。
>「歴史は勝者が好きなようにつくる。我々だけが悪かったのではない」。ムソリーニの
>元兵士にはそんな思いが、くすぶっている。

向こうも日本と同じような流れなのかな
39 アンコウ(大分県):2008/11/02(日) 17:18:43.87 ID:Cxacwza9
こんな記事かいてる新聞社がよく幕僚長の論文にケチを付けられたもんだ
40 トリュフ(福岡県):2008/11/02(日) 17:19:09.94 ID:fSB+aKNs
イタリアがアフリカに戦線を広げてイギリスに返り討ちにされて
ドイツがその応援で戦力を割かれてなければ、
冬がくる前にソ連を撃破できていたのに
41 にんにく(神奈川県):2008/11/02(日) 17:19:29.57 ID:JuIN/JLu
42 トビウオ(dion軍):2008/11/02(日) 17:19:32.07 ID:t0WoIQym
石原も油欲しくて戦する馬鹿がいるかって東条を批判したよな。
確かに無鉄砲だな。
でも、イタ公なんて真っ先に降伏したじゃねえか。
イタ公のヘボキチガイがミミズでも茹でて食ってろ。
43 さくらんぼ(東京都):2008/11/02(日) 17:20:30.83 ID:Odg7a7tf
これはイタリアのプロ市民の罠だ!
44 しゅんぎく(長屋):2008/11/02(日) 17:20:48.80 ID:kTRZTiwO
痛公さえいなければ第三帝国と日本が世界を統一していた。痛公氏ね
45 キウイ(コネチカット州):2008/11/02(日) 17:22:22.12 ID:VCTuANQw
なんか諸悪の根源にされてんな。
俺たちがマイノリティで、チョン風謝罪と賠償が世界のスタンダードなのか?
46 ガザミ(埼玉県):2008/11/02(日) 17:22:50.53 ID:R9bmGn7r
>「歴史は勝者が好きなようにつくる。我々だけが悪かったのではない」
これだけはうなずける
47 サンマ(東京都):2008/11/02(日) 17:22:57.30 ID:vdL0fkWn
毎日変態だとおもったらまじで当った
48 うど(アラバマ州):2008/11/02(日) 17:23:51.03 ID:lXdutJ+d
イタ公=欧州のチョン
49 しゅんぎく(新潟・東北):2008/11/02(日) 17:24:34.87 ID:wMsk7SkZ
まぁ、一度は負けなきゃ未だに北朝鮮のような軍事政権が続いてたかもしれんしな
負けてアメリカに介入されて良かったんじゃない? ドイツもイタリアも日本も
50 ブロッコリー(三重県):2008/11/02(日) 17:24:59.36 ID:l1V28VQJ
しかし変態毎日は何が言いたいんだこれ?

つーかお前等あんまりイタリアさんを貶すなよ
>>1の人の部隊は頑張ってるじゃん…多分
51 セリ(愛知県):2008/11/02(日) 17:25:46.43 ID:shT3qGqM
なんで日本軍はアメリカ攻撃したの??馬鹿なの??
52 ほうれんそう(静岡県):2008/11/02(日) 17:25:50.41 ID:WcvOpBm9
そもそも日本軍の起源は韓国じゃないのか?
53 トビウオ(dion軍):2008/11/02(日) 17:26:07.27 ID:t0WoIQym
>>49
そいや、朝鮮や台湾を手放して、植民地経営で金が浮いて経済負担が減ったから良いねw
54 トマト(神奈川県):2008/11/02(日) 17:26:09.67 ID:l4htwUqA
>>50
日本を悪く言えればそれでいいニダ
55 もやし(長屋):2008/11/02(日) 17:26:42.07 ID:LnOHhO/v
>歴史は勝者が好きなようにつくる


このじいさんも更迭な。
56 ウニ(アラバマ州):2008/11/02(日) 17:27:27.11 ID:S1FNSZrZ
ドイツならわかるがイタリアには言われたくないなw
57 カリフラワー(中国地方):2008/11/02(日) 17:28:30.52 ID:i8k8JDgn
スレタイがクソだからもう一つの方でやれよ
58 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/02(日) 17:29:11.70 ID:RDiT50k+
>>49
自分たちで自由を勝ち取らなかったら意味がない
59 ほうれんそう(愛知県):2008/11/02(日) 17:29:30.48 ID:E9+q2cV9
ドイツとソ連が同盟結んだの見て、強気になって石油止められたんだよな
馬鹿過ぎる
60 トビウオ(dion軍):2008/11/02(日) 17:29:40.05 ID:t0WoIQym
結局、日独伊三国同盟は意味が無かったなァ・・・・
61 おくら(栃木県):2008/11/02(日) 17:29:43.41 ID:OQsmPbYC
見返してみるとおかしいな
本気でアメリカが参戦しなけりゃ勝てるとおもってんのか?
62 ガザミ(京都府):2008/11/02(日) 17:29:55.45 ID:W1vc4MZO
すぐに寝返ったイタ公か
63 くわい(神奈川県):2008/11/02(日) 17:29:57.21 ID:Q9Xy65TG
ドイツだって痛い目にはあったんだから責めたくないとこだけど
もうちょっと、やってくれるはずだったんだがなw
何がいかんかったの、ゲルマンちゃんらは
64 コールラビ(埼玉県):2008/11/02(日) 17:32:08.44 ID:p19G8IpT
イタリアはあの後連合軍側について戦勝国になったからいいじゃない
65 アジ(大阪府):2008/11/02(日) 17:32:51.24 ID:S6kIcIML
どうせサンテ・ペリッチャさんは実在しないんだろ
66 マイワシ(愛媛県):2008/11/02(日) 17:33:03.06 ID:toPhcmYq
ちょうどスレ一覧に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225613974/
があった
67 ピーマン(コネチカット州):2008/11/02(日) 17:34:08.50 ID:g7dD62q/
つーかイタリアは勝っただろ。
68 トビウオ(dion軍):2008/11/02(日) 17:34:48.16 ID:t0WoIQym
第一次大戦でも似たようなことしたよな
69 ピーマン(石川県):2008/11/02(日) 17:37:09.52 ID:4zjsOP/C
在韓史ねよ
70 アーティチョーク(栃木県):2008/11/02(日) 17:37:52.82 ID:6ZuZJnx1
北条今川武田
日本=今川
ドイツ=武田
イタリア=北条
71 モロヘイヤ(千葉県):2008/11/02(日) 17:38:53.69 ID:lICsymI1
>>63
チョビ髭は等質
72 からし(愛知県):2008/11/02(日) 17:39:22.66 ID:fc2Pms1q
アメリカもそうだけどソ連もなんで攻めたんだ?
73 マイワシ(神奈川県):2008/11/02(日) 17:41:31.77 ID:5xccV2wG
日本軍と俺らには何の関係もないのに、そんなこと言われても困っちゃうワ
74 アーティチョーク(関西地方):2008/11/02(日) 17:41:36.66 ID:7iN2gypB
記事とウリは関係ないニダ
75 はくさい(新潟県):2008/11/02(日) 17:41:58.41 ID:oPlIpMsg
>>1
これってネオナチみたいなのを肯定してるんだよな?
さすが毎日w
76 みつば(コネチカット州):2008/11/02(日) 17:43:10.93 ID:ZgepPMGh
裏切った挙げ句、賠償金まで取った最低のイタ公w
77 なっとう(catv?):2008/11/02(日) 17:43:46.93 ID:ERTQGp/X
アメリカ参戦の前に
敗北寸前のフランスに攻め込んで危うく逆侵攻喰らいそうになり
ユーゴやらギリシャに攻め込んで返り撃ち喰らい
エジプトに攻め込んで何十分の一の英軍に返り撃ち喰らい
最後は連合国に寝返って第二次大戦争終了後には戦勝国面して
日本から賠償金請求したイタリアの方が何か?
78 マイワシ(神奈川県):2008/11/02(日) 17:45:14.21 ID:5xccV2wG
>>74
関西地方でそんな書き込みされると本物に見える
79 キャベツ(東海):2008/11/02(日) 17:45:44.88 ID:hCZi2+JI
ホント、半島国家って直接戦火を交えた訳でもないのに、打倒したとか言えるよな

中共以下
80 いちご(千葉県):2008/11/02(日) 18:01:04.16 ID:/T+82OfS
>>77
イタ公らしいな
81 サワラ(大阪府):2008/11/02(日) 18:06:53.79 ID:Vx7HiYg4
まぁ、イタ公は弱いよね
フランスとタメ張るくらい
82 えんどう(沖縄県):2008/11/02(日) 18:07:17.38 ID:DSD9M2JA
どの口が日本が悪いというか?

恥という感情がムッソリーニ時代のイタリアにないのか?
何どもナチスに助けられた足手まといが
そんなこというのw
83 チコリ(広島県):2008/11/02(日) 18:20:59.60 ID:ENA5vVYG
>>77
さすが半島スピリッツ
84 カマス(宮城県):2008/11/02(日) 18:39:48.48 ID:nA/Il+Z0
イタリア人は全体的にはダメだけど一部は凄いんだよね。

例えばフォルゴーレ空挺師団は兵力比1:13、戦車比1:70、歩兵用の対戦車装備は火炎瓶と地雷
という状況で、連合軍の本格的な攻撃を2度も撃退したし(もちろん壊滅したけど)。

あとサヴォイア竜騎兵連隊600名がサーベルに騎兵突撃をソ連軍2000名に対して敢行し
600名を捕虜とし、野砲4門、迫撃砲10門、機関銃50丁を鹵獲したり
ちなみにこの騎兵突撃は史上最後の成功した騎兵突撃とされているらしい。

海軍も、人間魚雷がアレキサンドリアに潜入して戦艦2隻に大損害を与えたり

人間魚雷マイアーレ
http://www.geocities.jp/torikai014/human-torpedo/maiale-italian2.jpg
85 トリュフ(アラバマ州):2008/11/02(日) 18:40:54.25 ID:AFgFWouO
スレタイワロシュ
86 アサリ(埼玉県):2008/11/02(日) 18:41:07.15 ID:rKLKSPyA
イタリアだけには言われたくない
87 おくら(栃木県):2008/11/02(日) 19:05:41.53 ID:OQsmPbYC
向こうのスレ終わりそうだからこっちに大量移住してくることになりそうだけど
よろしく
88 おくら(栃木県):2008/11/02(日) 19:09:29.09 ID:OQsmPbYC
89 ヒジキ(関東・甲信越):2008/11/02(日) 19:09:30.01 ID:pzX1+UQv
なぜ、ベストを尽くさないのか!
90 おくら(栃木県):2008/11/02(日) 19:11:23.39 ID:OQsmPbYC
まちがえた
91 たけのこ(茨城県):2008/11/02(日) 19:15:07.47 ID:ztpaHsC6
イタリアは敵になるし、
ドイツは日本に散々ユダヤ殺せって打診してくるし、
日本は真珠湾潰すし
92 おくら(栃木県):2008/11/02(日) 19:15:14.79 ID:OQsmPbYC
あれあれだけ白熱してたのにだれもひっこしてこねえ
93 カワハギ(神奈川県):2008/11/02(日) 19:16:21.43 ID:vwwmWNZw
キムチ臭いスレタイだから誰も来ない
94 かぼちゃ(長野県):2008/11/02(日) 19:19:33.78 ID:+2UNJKR3
イタリア軍はなぜ弱いのか?
http://2chart.fc2web.com/itaria.html

イタリア軍-Chakuwiki
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E8%BB%8D

大戦中の北アフリカ戦線、乾パンをかじりながら貴重な水をチビチビ飲むドイツ兵を横目に、
大型の鍋で豪快に湯を沸騰させてパスタを茹でていたのがイタリア兵。
→北アフリカ = 砂漠。 パスタを茹でたせいで砂漠で水が尽き、部隊降伏。
→北アフリカ戦線でドイツ軍に水がないので救援を求むと連絡が入ってドイツ軍が死ぬ思い
で水を運んだら大鍋でパスタを茹でている伊太公がいたって話だった希ガス。
95 かいわれ(dion軍):2008/11/02(日) 19:23:21.72 ID:QDFiERGe
自分らの弱さを棚に上げて日本たたきとはイタ公も成長しねえなww
96 たけのこ(茨城県):2008/11/02(日) 19:23:55.54 ID:ztpaHsC6
>>94
大鍋の上をビニールの三角テントで覆って蒸留水をとればよかったのにな。
軍隊経験0の俺でもわかるわ
97 ハマグリ(岩手県):2008/11/02(日) 19:24:36.63 ID:4asf4Nt2
>>1
スレタイがアレな上に重複って・・・
98 コールラビ(関西地方):2008/11/02(日) 19:25:42.62 ID:lJgZjpyY
>>94
半ば大げさになってたとしても、今になってもそれだけ馬鹿にされてるんなら
それに近いことはあったんだろうな
99 カワハギ(東京都):2008/11/02(日) 19:26:10.95 ID:r1zz6zuB
>>92
じゃあルーデルでも語るか?w
100 桃(兵庫県):2008/11/02(日) 19:26:15.94 ID:dpCdguem
わりぃ^^
101 セリ(沖縄県):2008/11/02(日) 19:26:29.93 ID:LP6T1UsH BE:406690272-2BP(3400)

くっ、俺のドーントレスがボロクソに言われてクヤシー
102 ビーツ(兵庫県):2008/11/02(日) 19:27:35.82 ID:iFEr9FUg
>>94
うどんで同じ事をする連中が思い浮かぶんですが
103 モロヘイヤ(千葉県):2008/11/02(日) 19:27:51.80 ID:lICsymI1
向こうのスレもう消化しちゃったの?早いね
104 メロン(千葉県):2008/11/02(日) 19:28:14.46 ID:X9FsM4eG
105 セリ(沖縄県):2008/11/02(日) 19:29:24.87 ID:LP6T1UsH BE:1045774894-2BP(3400)

>>94
>ナポリに侵略してきたドイツ軍が狭い路地を進行している上から、
>鉢植え、ソファー 、クローゼットなどを落っことして、ぼこぼこにした挙句、近隣の反独パルチザンと共同でドイツ軍を休戦・撤退に追い込んだ

おばちゃんKOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE(((( ;゚Д゚)))
106 おくら(栃木県):2008/11/02(日) 19:30:20.01 ID:OQsmPbYC
前スレで日本の技術使ってドイツで空母作ろうとしたけど挫折したってあるけど
グラーフツエペリンは一応完成してるんだよな

ドイツが降伏してソ連にボッシュートされちゃっただけで
107 キンメダイ(埼玉県):2008/11/02(日) 19:31:11.36 ID:mkrvwCd1
秀吉の焼き討ちが原因ニダ!!
108 カマス(宮城県):2008/11/02(日) 19:32:26.42 ID:nA/Il+Z0
>>106
まぁ作る意味まったくないけどな。

ドイツ海軍は快速艦艇とUボートだけ作っりゃいいんだ。
109 カワハギ(東京都):2008/11/02(日) 19:32:57.99 ID:r1zz6zuB
>>106
ボッシュートってより自沈したのをサルベージしたんじゃなかった?
110 たけのこ(茨城県):2008/11/02(日) 19:35:16.86 ID:ztpaHsC6
パンツァードラグーンみたいな空中艦隊が出現するのはまだか
111 おくら(栃木県):2008/11/02(日) 19:39:20.41 ID:OQsmPbYC
>>108
そうだね。俺の間違い
112 カキ(アラバマ州):2008/11/02(日) 19:41:32.30 ID:suH25NG5
ヘタリアスレか
113 うり(埼玉県):2008/11/02(日) 19:43:50.32 ID:j14+bp5d
戦勝国様が何をおっしゃいますやらw
114 ガザミ(東京都):2008/11/02(日) 20:20:37.21 ID:JAEAyng6
>>77
そりゃ欧州でも嫌われるわ
115 カマス(宮城県):2008/11/02(日) 20:33:48.54 ID:nA/Il+Z0
イタリア空軍も海軍も陸軍もひどいものだなぁ

陸軍・・・戦車は豆戦車が主力で装備も劣悪

海軍・・・数は辛うじて揃えられたが燃料不足で大型艦の殆どは軍港につながれたまま

空軍・・・機体設計はいいのにエンジンがないの終始2流(ドイツのエンジン積んだ途端にものすごい性能になった)

116 かぼす(dion軍):2008/11/02(日) 20:48:58.90 ID:vEguq8CM
ドイツでもネオナチが増えてきたし
イタリアもムッソリーニ再評価
そろそろ日本も核武装して右に染まるべきでは?
117 わさび(栃木県):2008/11/02(日) 20:52:29.60 ID:6syEvA/Z
前スレ終わってたんだ
118 たまねぎ(栃木県):2008/11/02(日) 20:54:06.54 ID:oZ/VtH9O
これは正しいだろ
119 えだまめ(アラバマ州):2008/11/02(日) 21:03:21.02 ID:Uv15VSOM
半島人は裏切り属性あるから信用するな
大陸の盲腸め
120 モロヘイヤ(千葉県):2008/11/02(日) 21:15:33.20 ID:lICsymI1
>>116
今まで通り、中道で良いでしょ
ウヨもサヨもバカにできてニュー速向き
121 クレソン(北海道):2008/11/02(日) 21:26:56.97 ID:0Bm8iQYn
真珠湾攻撃そのものは戦争の原因じゃないだろw
122 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/02(日) 21:37:38.33 ID:/u1u7Sey
まぁしかしぶっちゃけ詰んでると思うよもう。
30年後の日本は異民族の支配する国になっているだろう。
外交上は中国とアメリカの地政学上の均衡点が日本列島上になってるだろうし
内政では朝鮮人が政界にも進出して財力も今より上がっているだろうな。
で、100年前の朝鮮半島のように、朝鮮人どうしが米中どっちに事大するかの権力闘争で揉めまくり、
内政をメチャメチャにしてくれるだろう。

我々大和民族はそんな様子をオドオドしながら眺め、云々云諾々と従い、黙々と納税する
ただそれだけの存在になってんだろな。
123 きんかん(コネチカット州):2008/11/02(日) 21:45:24.65 ID:/u1u7Sey
しかしそれも自己責任というか、日本人が自ら選んできた道の帰結なんだよな。
まるで外来種に駆逐されてる和種のようだが、まぁ細々と生き延びはするだろう。
和種にはそういうしぶとさがあるからな
124 スイートコーン(東京都):2008/11/02(日) 21:48:37.64 ID:66QHCCem
気持ち悪いな豚記者が
第一戦争を吹っかけてきたのは糞アメ公だろうが
まあ戦勝国様が真珠湾攻撃は日本の奇襲だって言うんだから奇襲なんでしょうけどね・・・
125 たけのこ(茨城県):2008/11/02(日) 21:50:21.18 ID:ztpaHsC6
結論:メッサーシュミットはG-6が一番カッコいい
126 らっきょう(埼玉県):2008/11/02(日) 21:52:03.77 ID:bg3qcY9N
てめえ、イタ公ごときがよくもまあ偉そうに・・・
127(・Å・):2008/11/02(日) 21:52:32.44 ID:PqkHU4Ie
お前が言うな、と伍長も怒ってたぞ。
128 らっきょう(埼玉県):2008/11/02(日) 21:54:38.27 ID:bg3qcY9N
>>115
当時より国力の差が大きくなってるだろ。
今の日独伊じゃ結局米英には勝てん。
世界最強米海軍が居る限り手も足も出ない
129 サケ(神奈川県):2008/11/02(日) 21:57:10.89 ID:lQqrdQm2
どっちにしろああいう状況じゃ衝突は避けられんしょ
アメリカは当時も国際経済破綻させた責任取らずに引き篭もったんだよな
ずるいぜ

それと竹書房の世界の独裁者って漫画のヒトラーの章のムッソリーニがスゲーかっこよかった
130 イカ(長屋):2008/11/02(日) 22:08:19.18 ID:HFT8OZIh
>>116>>120
お前らが右とか言ってることが世界では中道だったり
左翼の洗脳から解放されようぜ
131 きゅうり(愛知県):2008/11/02(日) 22:08:37.57 ID:7HLgBLTI
>>94
本当だったとしたら爆笑ものだなwww
まあこんな風に伝えられるんだから近いことはあったんだろうなw
132 メバル(栃木県):2008/11/02(日) 22:10:03.52 ID:Xuds8yki
毎日新聞だけに、嘘をついてる味がするぜ
133 カワハギ(東京都):2008/11/02(日) 22:10:13.31 ID:r1zz6zuB
>>131
イタリアと香川県の連合軍を想像してみたw
134 えんどう(アラバマ州):2008/11/02(日) 22:13:39.53 ID:ztUWEuy0
日本軍はありとあらゆる国に迷惑をかけてたんだな
こういう正しい歴史を持って学校で教えて行くべき
135 えだまめ(千葉県):2008/11/02(日) 22:16:59.31 ID:6JUxK9vL
>>125
俺はフォッケの方が好きだな。
D型以前の空冷のやつ。
136 マンゴー(東京都):2008/11/02(日) 22:24:22.72 ID:eBvF/Ank
ドイツ・・・鉄の意思を持ったドイツ軍人
日本・・・帝国軍人としての誇りを胸に

へタリア・・・なんかあったっけ?

命かかってんのにチンタラやってんじゃねーよ
137 カマス(宮城県):2008/11/02(日) 22:26:16.75 ID:nA/Il+Z0
>>136
イタリア・・・家族と地域の誇りの為なら命も惜しまん、国?政府?冗談でしょ?

実際にこんなもんじゃない?
138 じゅんさい(アラバマ州):2008/11/02(日) 22:27:09.05 ID:lH2ux+n+
>>136
女絡みだと世界最強って聞いたけどどうなんだろうな?
139 チコリ(広島県):2008/11/02(日) 22:37:20.30 ID:ENA5vVYG
当時からベレッタ製の銃だけは評価しよう
140 たけのこ(茨城県):2008/11/02(日) 22:38:40.29 ID:ztpaHsC6
>>135
FwはD型そこカッコいいだろ・・・。スラッとしてて。
141 アスパラガス(関西・北陸):2008/11/02(日) 22:42:56.87 ID:RysLXY5w
言い訳までヘタリアらしく哀愁があって良いですね
142 おくら(栃木県):2008/11/02(日) 22:46:12.23 ID:OQsmPbYC
いやだから俺が前スレから主張してるのは
「アメリカが参戦しなければ欧州戦線で枢軸は勝てたのか」ってことなんだよ
バトルオブブリテンでドイツがイギリスに上陸できなかった時点で終わってると思うんだが

今日は朝から2ちゃんにいるから寝るまで付き合うよ
143 そらまめ(コネチカット州):2008/11/02(日) 22:46:44.14 ID:UWJN73Ir
戦場でパスタ食ってる場合じゃねえ
144 レモン(福岡県):2008/11/02(日) 22:47:12.61 ID:vql8If0e
イタリア人はパスタ食いすぎ
145 スイートコーン(北海道):2008/11/02(日) 22:48:43.82 ID:ZJ19nD4r
売国サヨク新聞さん消えてください。
146 カワハギ(東京都):2008/11/02(日) 22:49:22.04 ID:r1zz6zuB
>>142
英国の反攻時期がかなり遅れるくらいだな。
147 さつまいも(兵庫県):2008/11/02(日) 22:50:54.26 ID:QSMXEo3O
ジャップがこの世にいなければほんと世界は平和だったのに
地震で沈没すればいいのに
148 カマス(宮城県):2008/11/02(日) 22:51:35.56 ID:nA/Il+Z0
>>142
何もあしか作戦を決行する必要はない。
イギリス単体ではソ連に支援することもできないし、ノルマンディーも無理。
アフリカでも負けないかもしれないが、勝てない。

日本がもしアメリカと戦端を開かなければイギリスはアジアを失いかねないし
インドも危ない。

イギリス単体では枢軸国には勝てないさ。
149 えだまめ(山口県):2008/11/02(日) 22:52:23.64 ID:s00V3mr+
イタ公の口が語るか
ドイツに言われたら反論できんけど
150 アサリ(千葉県):2008/11/02(日) 22:58:46.44 ID:dcyMmeUO
世の中の全ての元凶は日本軍 
地球温暖化も金融危機も日本軍のせい
151 アスパラガス(北海道):2008/11/02(日) 23:00:04.48 ID:fg1XOiSP
売国変態毎日は中韓だけでなくイタリアにも謝罪と賠償をするべきだともっていきたいわけ?
152 アマダイ(アラバマ州):2008/11/02(日) 23:09:45.90 ID:KC2jQ/Av
さすがイタ公ww都合の悪いことはすぐ日本やアメリカのせいにするチョンと気質が一緒ww
欧州のチョンの異名は伊達じゃないww
153(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/11/02(日) 23:21:01.51 ID:jrur6EUR BE:70038465-2BP(120)

こいつの顔面に時速160kmでトマトを投げつけてやりたい。
154 山椒(東京都):2008/11/02(日) 23:27:00.34 ID:qXHlzxN8
>>125
メッサーシュミットP.1110に決まってんだろ
155 たけのこ(東京都):2008/11/02(日) 23:44:05.57 ID:gXAVYr+d
>>1
さすが売国新聞の毎日
日本を貶める記事をかき集めてくるね
156 かぼす(埼玉県):2008/11/02(日) 23:45:11.58 ID:T3XSe+AI
誰かニダニダ動画とか作らないかな
157 セロリ(大阪府):2008/11/02(日) 23:54:07.57 ID:5pxDDZCM
サウスコリア
オーストコリア
イタコリア
158 つる菜(長屋):2008/11/02(日) 23:55:31.03 ID:hG+UlIZv
この爺アホだろう。
ドイツの通商破壊が欧州戦参戦のきっかけじゃねぇか。
つうか準備もせずに戦争始めたお前らの元首様にあの世でクレームつけてこいよ糞爺。
159 もやし(アラバマ州):2008/11/03(月) 00:24:24.70 ID:SZIdNni6
160 ウニ(アラバマ州):2008/11/03(月) 02:04:49.79 ID:Kkt6ufDg
朝鮮半島とイタリア半島の違いってなんだろ?
161 キス(ネブラスカ州):2008/11/03(月) 02:13:30.70 ID:rH90Y4+w
毎日www
162 エンダイブ(長屋):2008/11/03(月) 06:48:31.71 ID:m9W0Bw4w
毎日新聞は半島が好きですな
163 はくさい(アラバマ州):2008/11/03(月) 07:32:34.81 ID:m5oU+Atx
>>51
あんなんつきつけられたらモナコやルクセンブルクだって戈をとる
BYアルバート.J.ノック
164 つるむらさき(アラバマ州):2008/11/03(月) 07:41:25.27 ID:8khhKm64
参戦義務なかったじゃんw
165 なす
歴史にたられば言っちゃうおとこのひとって・・・