円高でPCパーツが安い 今が買い時よ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カツオ(関西地方)

インテルの「Core 2 Quad Q8200」の価格が下落している。価格は前回2万1980/2万2000円(最安/目標価格)だったのに対して、今回2万1480/2万1500円と平均価格も2万2000円を割り込み2万1000円台となっている。
これは、前回までは最安価格を牽引するショップのみ2万2000円を割っていたのが、今回の調査では大半のショップが2万2000円を割る2万1000円台の価格をつけたためで、全般的な下落傾向と言っていいだろう。

前回に引き続き「PC2-6400」の値下がりが継続している。特に「PC2-6400 2GB」の単品が前回2590/2600円(最安/目標価格)だったのに対して、今回2190/2500円と最安価格で約400円、約15%程度の値下がりを記録。
 さらに、「PC2-6400 2GB」の2枚組は最安で4970円と5000円を割り込む価格となっているのが目立っている。
ショップに聞いたところ、もともとの値下がり傾向に加えここ最近の円高でメモリの値下がりはしばらく継続するとのことだ。
メモリの購入を考えている人にとってはよい傾向と言えるだろう。

今回のHDD価格は容量1TBクラスを中心に値下がり傾向が継続している。
特にSeagate「ST31000333AS (キャッシュ32MB)」が前回1万780/1万1000円(最安/目標価格)だったのに対して、今回9980/1万700円と最安で1万円を割り込む価格となっている。
また、そのほかの製品としてはAMDの新型GPU「Radeon HD 4830」を搭載したビデオカードが登場。
玄人志向「RH4830-E512H/HD」、MSI「R4830-T2D512-OC」の2製品が発売している。価格は1万6770〜1万8000円程度となっている。

http://ascii.jp/elem/000/000/183/183775/index-3.html
2 チコリ(東京都):2008/11/01(土) 02:26:55.19 ID:rBtMVix7
PC自体は安いの?
3 キャベツ(静岡県):2008/11/01(土) 02:27:08.29 ID:9z/vQ9CM
時期が悪い
4 キンメダイ(東京都):2008/11/01(土) 02:27:32.85 ID:3pIqGaFA
Corei7まで待てよ
5 うど(埼玉県):2008/11/01(土) 02:28:01.67 ID:RprZwdAm
買いどき買いどきって
どんどん値段下がってるじゃないすか
6 みつば(dion軍):2008/11/01(土) 02:29:19.04 ID:C8drJZWw
先週組んだ俺には面白くないニュース
7 やまのいも(アラバマ州):2008/11/01(土) 02:30:20.46 ID:Foqii3/L
4850eで静音PC組みたい
8 やまのいも(大阪府):2008/11/01(土) 02:30:23.33 ID:nuhZsQW8
今買馬鹿
9 マンゴー(東京都):2008/11/01(土) 02:30:23.55 ID:CdHiVWwq
そろそろ一番高かった時の中国から船が到着するころだな
10 ライム(東京都):2008/11/01(土) 02:30:35.16 ID:+QJuVoGu
DirectX11まで粘る
11 とうもろこし(アラバマ州):2008/11/01(土) 02:31:23.08 ID:6FN9QJi1
Adobe製品は安くならんの?
フォト書は7でイラレは10なんでそろそろアプグレせんと
12 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 02:32:18.80 ID:Go9HzfI1
お手軽デュアルコア


【CPU】 Celeron Dual-Core E1200(1.60GHz/FSB=800/775pin/L2=512K/TDP65W) \4,910
【Cooler】 付属
【Memory】 NB PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 \2,270
【M/B】 BIOSTAR G31-M7 TE(G31,ICH7) \5,680
【VGA】 Albatron AL-GF9400GT 512MB DDR2 PCIE 9400GT-512 \5,980
【Sound】 OnBoard
【HDD】 HITACI HDS721616PLA380(160GB) \3,950
【Drive】 LITEON DH-16D3P-08 Black \2,180
【Case】 AQTIS AC400-22W(ATX,フロントファン・リアファン各1個付属) \4,980
【Power】 付属(400W,AP-400CKM)
【Price】 \29,950 @ 1's
13 オレンジ(千葉県):2008/11/01(土) 02:32:20.84 ID:YfhvHuut
来年まで待つ
14 コンブ(岐阜県):2008/11/01(土) 02:33:22.23 ID:eEEqNvEU
2chとニコニコとアニメが見れればいいからそんな高性能なのはいらない
15 オレンジ(長崎県):2008/11/01(土) 02:33:28.78 ID:zCsBK3i5
基板とかチップ部品の値段考えたらボッタクリもいいとこ
自分で材料そろえてハンダづけすれば半分〜1/3で済むのに
ボッタクリPC業界は死ね←おまえが死ね原価厨
16 マンゴー(福岡県):2008/11/01(土) 02:34:03.97 ID:WBuDaZg1
>>7
今8000円きったから買い時だぞ
17 さつまいも(栃木県):2008/11/01(土) 02:34:46.06 ID:ZQ6HKMg0
モニターでPS3やるのに8800GTSじゃ物足りない?
18 もやし(神奈川県):2008/11/01(土) 02:34:57.54 ID:3mz8zGmW
九十九は最悪なタイミングで飛んだな
19 さつまいも(長屋):2008/11/01(土) 02:36:13.58 ID:hnfa3xQc
今は在庫一掃セールだからまだ安くない
ウォン安のご利益を得られるのは、こに在庫が一掃された後。

賢い消費者は12月を待つ
20 りんご(西日本):2008/11/01(土) 02:36:40.32 ID:6juJDMdY
マザーとかは12月頃からと聞いたが
21 ウニ(山形県):2008/11/01(土) 02:36:44.85 ID:Q/5vBW1X
マジで金がない
どうしようもないほど金がない
22 柿(コネチカット州):2008/11/01(土) 02:37:22.41 ID:+Ib5PfWL
中古パーツってタダで仕入れてるんだろ?
23 えだまめ(埼玉県):2008/11/01(土) 02:38:33.29 ID:gibCtt0Z
数年前からスペック変わんないな
もうダメな業界だな
24 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 02:39:11.80 ID:Go9HzfI1
【CPU】Pentium Dual-Core E5200 BOX (2.5GHz /800MHz /2MB /65W) \8,740
【Memory】DDR2 SDRAM PC2-6400 (1GB×2) ¥2,360
【M/B】Foxconn G31MX-K \4,980
【VGA】Onboard
【Sound】Onboard
【HDD】HITACHI HDS721616PLA380 160GB  \3,980
【Drive】AD-7200A-0B バルク品 \3,370
【Case】Scythe(サイズ) GX-3901-WH \6,500
【Power】ケース付属400W電源
【Price】 \29,930 ドスパラ
25 ウニ(山形県):2008/11/01(土) 02:40:24.59 ID:Q/5vBW1X
今のスペックで十分使えるのに「あれも欲しいこれも欲しい」状態に陥った
この気持ちを抑えるにはどうしたらいい
26 メバル(関東地方):2008/11/01(土) 02:40:26.80 ID:o4BolgTh
1TBのHDD8000円割れマダーー???
27 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 02:41:12.12 ID:Go9HzfI1
Pentium自体の奴は>>12とか>>24とかでも格段に性能向上が実感できるよ
28 オレンジ(長崎県):2008/11/01(土) 02:42:24.85 ID:zCsBK3i5
SC440に45nm載るBIOS更新きたらE5200は確実に市場から枯渇するよね
29 梅(大阪府):2008/11/01(土) 02:42:44.35 ID:e31C8weH
液晶パネルなんてほとんど韓国産なんでしょ。
ということは
液晶パネル無茶苦茶安くなるんじゃないの
30エンジン全壊 ◆BrEAKNeQmw :2008/11/01(土) 02:43:08.06 ID:MslVcCa8 BE:258984094-2BP(5534)

なにより利益率低すぎだろ…
31 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 02:43:41.36 ID:Go9HzfI1
>>29
 韓国と米国が300億ドル(約3兆円)規模の通貨スワップ協定を締結した。
韓国銀行が米国連邦準備制度理事会(FRB)にウォンを預け、米国は300億ドルの範囲内で
韓国がいつでも必要なだけドルを使えるようにしたものだ。外貨準備が事実上それだけ
増加した効果があり、これまで国内の金融市場で広まっていたドル不足に対する不安を
大きく解消できるようになった。
32 ブリ(dion軍):2008/11/01(土) 02:44:15.85 ID:ZWQt8ei6
メモリはじめて買いに行くんだけど
PC-2700 DIMM 184pin DDR-SDRAM 333Mhz non-ECC
ってやつが俺のPCのメモリの規格らしいんだけど
これって今だいたいいくらくらいで売ってるもんなの?
33 さつまいも(北海道):2008/11/01(土) 02:44:32.05 ID:gmBtLVNC
HDD買おうかな
34 サバ(鹿児島県):2008/11/01(土) 02:44:32.92 ID:vOhAvW43
2003年ぐらいの北森セロリン@2GHzにオンボグラフィック使ってるんだけど
最近のはこれに比べてどのくらい早い?
3,4倍ぐらい?
35 マンゴー(東京都):2008/11/01(土) 02:44:45.12 ID:CdHiVWwq
中身は日本パーツだったりするからあんまり韓国物待ってるとじりじり上がるかもしれんな
今が一番そこかも知れん
36 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 02:44:54.54 ID:Go9HzfI1
>>32
1GB2500円って所か?
37 タチウオ(埼玉県):2008/11/01(土) 02:47:07.45 ID:JIYcNwh6
お前らパーツのこと異常に詳しすぎじゃね?
秋葉原パーツ目的で散策するが細かい品名と市場価格まで覚えてねーよ
38 メバル(新潟県):2008/11/01(土) 02:47:40.28 ID:C6d/Sgtz
何かもう購買意欲をそそられるんだが
ソケットが939なもんで結局全とっかえになっちゃうんだよな
ドライブ類とビデオカード位しか移植できない
39 かぼちゃ(徳島県):2008/11/01(土) 02:47:46.28 ID:Oeesyyv5
>>32
増設したい容量は?
40 カツオ(東京都):2008/11/01(土) 02:48:27.81 ID:nFrSz7CV
5月ごろQ6600を2万3千円で買ったというのに・・・。
41 さつまいも(長屋):2008/11/01(土) 02:48:48.32 ID:hnfa3xQc
今買え書いてるのは間違えなくツクモの店頭販売員
>>35とかw
42 ウニ(青森県):2008/11/01(土) 02:49:07.59 ID:jzLRz2eq
去年我慢して今年買えばよかった
うちのセレロン420がもう廃盤とか・・・
43 つまみ菜(宮崎県):2008/11/01(土) 02:49:20.36 ID:HdcvTjk2
まだまだだ。
今は時期が悪い。
冬商戦まで待て。
44 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 02:49:47.73 ID:Go9HzfI1
>>34
>>24だと1コア性能で3倍、デュアルコアだから実質5倍ぐらいかな
45 くわい(中部地方):2008/11/01(土) 02:50:58.14 ID:uTIBRlBF
オマエラそんな速いPCで何やってるの?
46 おくら(長屋):2008/11/01(土) 02:51:19.45 ID:NefNvdaW
買ったE8400が温度表示バグっててそれは別に良いんだが
それが原因なのかCPUファンの回転数が常に高くてうるさい
ファン買い換えればマシになるのかこれ
47 かぼちゃ(徳島県):2008/11/01(土) 02:52:02.01 ID:Oeesyyv5
>>40
それくらいならだいたい今でも2万くらいだろ?
48 みつば(千葉県):2008/11/01(土) 02:52:58.59 ID:pzFAC9bh
今使っているE6600をQ9550に置き換えて
剥がしたE6600でサブ機作りたいのだがMicroAT-Xの気の利いたM/Bが思いつかない
49 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 02:53:01.69 ID:Go9HzfI1
>>46
外部ファンコンで自動制御にした方がいいかもよ
50 さといも(catv?):2008/11/01(土) 02:54:59.23 ID:/tDgauWW
>>24
http://nttxstore.jp/_II_P812575242
これとどっちが強いの?
51 ブリ(dion軍):2008/11/01(土) 02:55:24.26 ID:ZWQt8ei6
>>32
まじでか。安いなあ

>>39
今512MBでかなりもっさりだから
目いっぱいの1.5GBにしようかなと
52 さつまいも(長屋):2008/11/01(土) 02:55:43.32 ID:hnfa3xQc
>>46
ケースファンのほうに刺しておけ
53 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 02:55:54.20 ID:Go9HzfI1
>>50
圧倒的に>>24
54 メロン(アラバマ州):2008/11/01(土) 02:57:34.58 ID:HHjPdCZ7
コストパフォーマンス的お勧め構成

【CPU】 E5200 か E7200 か E8400
【Cooler】 付属 か よくゲームかエンコなど、CPUフル稼働が多いなら侍マスター
【Memory】 Umax2G*2
【M/B】 GIGABITE G31-S2L
【VGA】 オンボ か ゲーム兼用や高解像度動画をよく見るやつはHIS4670のファンがでかいやつ
【Sound】 オンボ
【HDD】 1Tのサムソン以外適当に
【Drive】 適当
【Case】 Antecスリーハンドレッド
【Power】 玄人志向V560

ちょっとたかくね?と思うかもしれないが、
構成変更時に比較的高値で売れるであろうと予測できるパーツや、安定重視を考えているので
長期的に考えるとそんなに高くはない   かもしれない
55 かぼちゃ(徳島県):2008/11/01(土) 02:57:50.26 ID:Oeesyyv5
>>51
ノーブランドなら2000円
いいやつならだいたい平均4000円くらいだな

そこらへんのは需要が少ないから
現行のメモリほど安くはならない。それでも昔に比べると安いけどね
56 ブリ(dion軍):2008/11/01(土) 02:58:19.11 ID:ZWQt8ei6
アンカー間違えた。>>32じゃなく>>36だった
57 山椒(三重県):2008/11/01(土) 02:58:55.91 ID:v7tuHD9e
iPod安くならないの?何で?
58 ブリ(dion軍):2008/11/01(土) 02:59:26.92 ID:ZWQt8ei6
>>55
そうなんだ。ありがとう
ちょっと家電屋行って探してみる
59 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 02:59:33.13 ID:Go9HzfI1
>>57
1.8インチの値段が下がらないから
60 サンマ(関西地方):2008/11/01(土) 02:59:42.86 ID:Ybup/5hm

1年前に6万弱かけて自作したマシンが>>24より性能下っぽくて涙目
61 こまつな(関東):2008/11/01(土) 03:00:33.22 ID:wUlGwp6D
>>49
CPUのファンをファンコンで制御すんのは危ない
62 かぼちゃ(徳島県):2008/11/01(土) 03:00:55.36 ID:Oeesyyv5
>>60
流石にグラフィック性能は勝ってるだろ
63 マンゴー(東京都):2008/11/01(土) 03:01:04.59 ID:CdHiVWwq
電源のコネクタ数とマザボのコネクタ数とケースのHDDベイの数がぴしゃっと決めれば気持ちいいぜ
64 さつまいも(長屋):2008/11/01(土) 03:01:14.67 ID:hnfa3xQc
オンボのグラボで満足にきるやつはDellでも買ったほうがいいかも
65 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 03:02:59.71 ID:Go9HzfI1
>>61
そうか?もちろん自動制御が良いに越したことは無いが。
俺が使ってるのはCPUクーラーに温度センサーが内蔵されててそれで温度ごとに回転数が細かく設定できる。
66 ノリ(関東):2008/11/01(土) 03:03:08.23 ID:LAvIG0RB BE:259392274-PLT(14461)

メモリを2Gから4Gに増やしてHD4850もう一個買ってCFしたい気分だけど金が無い
67 マダイ(神奈川県):2008/11/01(土) 03:03:18.51 ID:fVaU2UZz
今は時期が悪い
68 おくら(コネチカット州):2008/11/01(土) 03:03:19.67 ID:xuYp2SdK
三万近くでお勧めの液晶教えろカスども
いや教えてください
69 エシャロット(東京都):2008/11/01(土) 03:03:56.11 ID:DJAk4Juu
Q9500あたりのTDP65w版が欲しい
70 ノリ(アラバマ州):2008/11/01(土) 03:03:58.10 ID:nambHv0W
11中〜12月入るくらいにグググと下がり3月にもググと下がるから
もうちょい後かなあ
71 サンマ(関西地方):2008/11/01(土) 03:03:57.16 ID:Ybup/5hm
>>62
グラボRadeon2600XTだったわ
よかったグラボは確実に勝ってるなw
72 こまつな(不明なsoftbank):2008/11/01(土) 03:04:28.42 ID:jqAskFii
C2Q8200にしたら物理演算で二次画像のおっぱいぷるぷる滑らか100FPSいける?
73 さつまいも(長屋):2008/11/01(土) 03:05:10.43 ID:hnfa3xQc
>>24はOSX86用ぴったり
74 からし(アラバマ州):2008/11/01(土) 03:05:12.37 ID:t0BHZ6ca
>>36
DDRってそんなに安くなったの?
俺も買おうかな。
75 桃(東京都):2008/11/01(土) 03:05:57.18 ID:JIp1mKbK
SSDもっと安くなんないかな
76 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 03:06:24.49 ID:Go9HzfI1
>>68
好みだな。俺はRDT222WMとかが好み
77 かぼちゃ(徳島県):2008/11/01(土) 03:07:13.62 ID:Oeesyyv5
>>75
SSDこそ時期が悪い
78 きんかん(福岡県):2008/11/01(土) 03:07:28.33 ID:0RjbgWPo
OS再インスコしながら使えば何の問題もないけど作りたくなっちゃう
79 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 03:08:24.19 ID:Go9HzfI1
OS丸ごと移行させるとめんどくさいよな
80 こまつな(東京都):2008/11/01(土) 03:08:46.17 ID:uOkz3McP
今メモリ2GBなんだけど
メモリ3GBにして意味ある?
81 くわい(東京都):2008/11/01(土) 03:08:51.60 ID:VBj2tOtP
C2Dのプチフリってどんな感じ?
82 サケ(大阪府):2008/11/01(土) 03:09:02.49 ID:0Lu4UPjF
>>1
おせーよ
83 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 03:09:32.14 ID:Go9HzfI1
>>80
2GBx2で4GBにしたほうがいい
84 おかひじき(東日本):2008/11/01(土) 03:10:47.83 ID:XXqS8vJZ
osは安くならない?
85 メロン(アラバマ州):2008/11/01(土) 03:12:23.21 ID:m8qfnxqe
今は時期が悪い
Lynnfieldが出るまで北森[email protected]で耐え抜く
86 さつまいも(長屋):2008/11/01(土) 03:12:23.54 ID:hnfa3xQc
>>80
S.T.A.L.K.E.Rが軽くなる
87 スプラウト(catv?):2008/11/01(土) 03:13:37.75 ID:Pst66c+q
もう少ししたらHDD買おう
88 マンゴー(静岡県):2008/11/01(土) 03:14:41.18 ID:cGTXUMVG
Nehalemのデュアル版って来年なんだよな
まあその頃には円も下がってるか
89 オレンジ(コネチカット州):2008/11/01(土) 03:15:26.73 ID:xuYp2SdK
>>76
ありがと
やっぱそれかなぁ
候補としてG2400WD、RDT222WM、RDT222WM-Sを考えてたけどそれにするわ
ノングレアのがいいなやっぱり…
90 マンゴー(東京都):2008/11/01(土) 03:15:52.30 ID:CdHiVWwq
XPのFDD付きのDSP未開封とかプレミア付くかな
91 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 03:16:11.34 ID:Go9HzfI1
ところでBenQの液晶って暗くね?
92 ふき(中部地方):2008/11/01(土) 03:17:40.87 ID:pGkIdo7c
GeForce9300出たから買いたいけどCPUの選択に悩む
Q9550くらいの性能が欲しいけど消費電力高くなりそうだし
93 えだまめ(関西地方):2008/11/01(土) 03:17:59.70 ID:T+MLqB8J
基礎パーツだけ交換しといた俺はまだ方向転換が自由

余れば2nd自作に回すだけ
94 エシャロット(広島県):2008/11/01(土) 03:19:07.20 ID:Go9HzfI1
ところでゲーム類はいい加減全部マルチコアに対応して欲しいよね
95 マンゴー(静岡県):2008/11/01(土) 03:20:09.36 ID:cGTXUMVG
らぶデスか
96 びわ(宮崎県):2008/11/01(土) 03:22:39.67 ID:2lsGjvhm
twotopでやっても3万に収まったわ。ほんとに安くなってんだな。
97 オレンジ(長崎県):2008/11/01(土) 03:22:53.82 ID:zCsBK3i5
Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W)   8,670円
45CM-S *取り寄せ                                5,880円
PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 TEAMバルク              2,390円
WD10EADS                                      9,950円
AD-7190A-C1(ブラックベゼル) BOX                      2,980円
K110-BK (ブラック) *リペア品ネット限定特価!初期不良2週間保証 5,980円

                                        合計 35,850円
3万越すと安いのかどうかわからなくなるな
98 タチウオ(catv?):2008/11/01(土) 03:27:44.62 ID:vdCjiL+6
パーツが安いのは良いんだがツクモはどうなるのか
99 梨(神奈川県):2008/11/01(土) 03:29:08.01 ID:SZQXyO72
ケース、HDD、電源、ドライブ無しで
メモリ8ギガ、デュアルコア、UVD付きのオンボVGA
の一番いい構成教えて。
100 エシャロット(東京都):2008/11/01(土) 03:31:59.12 ID:DJAk4Juu
買うなら4コア買ったほうが良いぞー
Q9xxx低格ならTDP65wに近いらしいから
101 ヒジキ(北海道):2008/11/01(土) 03:34:18.62 ID:nQmc7Ze5
時期が悪い、今は買うな!

EeePCが開いた市場は今後数年で劇的に変わる、ノートならそれこそ二束三文で買える時代が来る。
来年4月から始まる次世代PHSの影響でWillcom D4のようなPCも本格的に出てくるだろう。
デスクトップの今後も劇的に変わる。単なるメニーコアじゃなくCPUとGPUが融合したヘテロジニアスコアが出てくる。
時 期 が 悪 い 、 今 は 買 う な !

 

だが円高を利用したい気持ちもわかる。
マジで劇的な高速化が可能なi-RAMに関しては今こそ買いかもしれない。
CPUやメモリ増強で得られる数%の速度UPとは次元が違う、爆速ってレベルじゃねーぞ!
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060502_i_ramwindowsxp/
フォトショや3Dゲームが一瞬で起動しよる
102 マンゴー(東京都):2008/11/01(土) 03:34:39.89 ID:CdHiVWwq
今自作していい人はペン4の人とかかな
とりあえずEなんとかの安い2コアを買う
i7とかwin7時代がきた時に戦えるようにオンボRAID、4コア対応みたいなマザボを買っておく
それで2年後ぐらいにQ9550とか1万で買ってRAID0すればi7に勝てる
OSは64ビットにしておくと優越感に浸れるかも知れん
103 かぼちゃ(徳島県):2008/11/01(土) 03:37:05.26 ID:Oeesyyv5
>>102
確かもう少しでUSB3.0出るんだよな
それを考えると、なるほどいい買い物かもね。
104 おくら(埼玉県):2008/11/01(土) 03:39:42.24 ID:XWDXG3Z1
ま、HITACHIしか買わないんですけどね!
105 おかひじき(関西地方):2008/11/01(土) 03:40:32.68 ID:EAjbEpb1
インテルの現行のオンボグラフィックって
フリーオで録画したBShiのtsはスムーズに再生できる?
106 ごぼう(新潟県):2008/11/01(土) 03:41:14.68 ID:OMsN77y2
E8400で2月に組んだけど全然オーバースペックでヤバイ
後10年は戦いたい
107 マグロ(栃木県):2008/11/01(土) 03:43:10.48 ID:ki/8m5Tr
LP2475wも値下げしてくれ
108 たまねぎ(西日本):2008/11/01(土) 03:43:53.31 ID:sWU9V3wD
自分の将来なんて考えるな!!
今組まないと!!
109 カツオ(東京都):2008/11/01(土) 03:47:10.19 ID:nFrSz7CV
>>103
USBのボードを増設する季節がまた来るのか・・・。
110 さといも(アラバマ州):2008/11/01(土) 03:49:03.12 ID:bErHdSu6
GTA4の推奨スペック
OS: Windows Vista - Service Pack 1 / XP - Service Pack 3
Processor: Intel Core 2 Quad 2.4Ghz, AMD Phenom X3 2.1Ghz
Memory: 2 GB (Windows XP) 2.5 GB (Windows Vista)
18 GB Free Hard Drive Space
Video Card: 512MB NVIDIA 8600 / 512MB ATI 3870
111 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/01(土) 03:49:27.25 ID:+Ib5PfWL
mp3100GB詰め込んだ日立HDDがしぼんぬ
112 カツオ(ネブラスカ州):2008/11/01(土) 04:18:42.70 ID:QFfpm4FY
>>110
円高だからって買ってやんねーから!
113 れんこん(千葉県):2008/11/01(土) 04:23:45.05 ID:jv9eVVbI
>>106
俺も2月に組んだけど、E8400買えなくてさ。
E4500で暫く凌ごう思ったら、コレで十分だった。
114 柿(福岡県):2008/11/01(土) 04:26:32.12 ID:zSwCgTqX
メモリ増設してRAMDISK使ってみたが
不定期にOSが死ぬ現象や動かないアプリが出てきたから
結局やめた。あまったメモリの使い道なくて困るわ
115 ノリ(関東・甲信越):2008/11/01(土) 04:28:43.27 ID:8Ih3TyVH
はっ早く新しいハードを出せっ
間に合わなくなっても知らんぞ!
116 みつば(栃木県):2008/11/01(土) 04:41:32.17 ID:PDjOYeKz
DDRもうちょっとさがっていいんじゃないの
117 すだち(関東):2008/11/01(土) 04:46:58.32 ID:+pu5blVi
>>113
俺も2月に8400買ったけど26800円が今では19800円くらいだしな。買い換えるか
118 マイワシ(富山県):2008/11/01(土) 04:58:39.25 ID:oJElykzy BE:111996959-2BP(1517)

クアッド機もう一台欲しい
今ならQ6600機3台使ってエンコしてたYS2の気持ちが少し分かる気がする
119 ニシン(中部地方):2008/11/01(土) 05:04:08.50 ID:SGF+V4o4
メモリ8GBのせてvista64bitとxp32bitデュアルブートしようかと思うけど
xp側で何か問題が出たりする?
120 ふき(千葉県):2008/11/01(土) 05:07:15.33 ID:wyXtKizL
3.?GB以上OSで認識しないだけ
121 にんにく(埼玉県):2008/11/01(土) 05:15:38.35 ID:yRsXYKFs
メモリこんなやすいのか・・・
一年半前に512MBのDDR2枚で一万近くした覚えがあるぞ
今は亡きツクモで
122 セロリ(新潟・東北):2008/11/01(土) 05:16:14.26 ID:hh5oP1bi
XPがセーフモードで起動できなくて涙目なのは俺だけですね
123 キウイ(静岡県):2008/11/01(土) 05:22:54.34 ID:sMDT4GmN
i7って日本先行で今日じゃなかったっけ?
P6で4万切ってるからメモリ4G積んで10万でいけるかな?
124 カレイ(宮城県):2008/11/01(土) 05:31:34.14 ID:7TT0ih22
すっごく詳しくCPUの仕組みを解説しているサイト教えてくれ
125 きんかん(兵庫県):2008/11/01(土) 05:42:56.55 ID:yC66xZJn
2ch
126 大葉(中国地方):2008/11/01(土) 05:46:44.93 ID:D3NTkd7m
もうちょっと待ってみよう
127 メバル(群馬県):2008/11/01(土) 05:48:42.13 ID:2H9YnhaR
二週間前に組んだばっかなのに…
128 タチウオ(dion軍):2008/11/01(土) 05:52:40.20 ID:NfuvAHxb
ジーフォース8800gtが13000って買い?
129 えだまめ(アラバマ州):2008/11/01(土) 06:04:56.68 ID:z9pRRBK6
PCパーツなんて円高だろうがなんだろうが、1年でゴミになる
130 パクチョイ(福岡県):2008/11/01(土) 06:05:47.65 ID:TGv9E6mL
ぼちぼちPS2のエミュが動き始めたっぽいんで
マシンパワー弄っといて損はないかも
131 おかひじき(東日本):2008/11/01(土) 06:05:49.33 ID:XXqS8vJZ
OS下がらないかな
あれって海外で作ってるんじゃないんだろうか
132 マグロ(茨城県):2008/11/01(土) 06:06:08.82 ID:QI0mlNTy
>>124
今月の日経WinPCの付録の小冊子
133 さつまいも(長屋):2008/11/01(土) 06:08:00.53 ID:hnfa3xQc
1ヶ月待てないやつは年末に泣きを見る
134 マダイ(アラバマ州):2008/11/01(土) 06:18:31.57 ID:vG94PAbv
DirectX10.1はDirect2DとDirect Writeが載るから、かなり普及する見通しだよ。
135 セロリ(神奈川県):2008/11/01(土) 06:20:41.43 ID:J64ZZtSJ
今買うやつはキチ


今後、ネハレム、SSD、新Geforce(10800GTXに相当)など
話題が目白おしなのに
136 タチウオ(catv?):2008/11/01(土) 06:22:33.51 ID:vdCjiL+6
8コアが出てきてくれないとなぁ
Q6600から乗り換えさせてくれ
137 はくさい(関西地方):2008/11/01(土) 06:23:31.74 ID:PfD+B5Bn
windows7
corei7
HD6800
SSD read300M write300M

これまで待つ
138 カリフラワー(東日本):2008/11/01(土) 06:24:07.88 ID:519TOO7V
まだ在庫が残ってそうだから待った方がいいのかな
139 さつまいも(長屋):2008/11/01(土) 06:31:15.35 ID:hnfa3xQc
8コアはアチアチで3Gいけないだろ
むしろ4コア2個乗せられるCPUで合計160wくらい方が早い
140 ズッキーニ(東京都):2008/11/01(土) 07:53:07.07 ID:r1c46yB1
やっぱゲームやるときは推奨スペック以上でやらないと厳しい?
WindowsXP Home Eddition SP2 OEM
CPU Intel Core 2 Duo E8400
マザーボード ASUSTeK P5KC
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) デュアルチャンネル
ビデオカード WinFast PX8600GT 512MB
電源 スーパーサイクロン SS-400ET
ビデオカードだけ換えても>>110出来ないよな。。。
ビデオカード換えたら電源換えないといけないしcpuも怪しいし
今までパソコンでゲームやるとかないしnyやらんしだからこのスペックは
無敵を誇っていたが、相手が>>110となると流石のこれでも無理っぽいな
141 大葉(dion軍):2008/11/01(土) 07:55:53.32 ID:7cJcqrHO
ウォン安で韓国メモリが安い
142 たけのこ(catv?):2008/11/01(土) 07:57:05.11 ID:dD3cgKg0
フルタワーケースっての使ってみたいけど置く場所がない
143 さといも(京都府):2008/11/01(土) 07:59:56.27 ID:yxMVTViq
>>140
■最小動作環境
OS: Windows Vista - Service Pack 1 / XP - Service Pack 3
CPU: Intel Core 2 Duo 1.8GHz, AMD Athlon X2 64 2.4GHz
MEM: 1.5GB
HDD: 16GBの空き容量
VIDEO: 256MB NVIDIA GeForce 7900 / 256MB ATI Radeon X1900
144 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/01(土) 08:01:44.81 ID:PgrSPx90
最近はスペック見ても分からん。
「30万相当を6万」とかわかりやすく売ってくれ。
145 マグロ(京都府):2008/11/01(土) 08:02:41.83 ID:V9wbns5n
MY25XL Cel-2.53GHz 256MBを六千円ぐらいで購入したんだかどう使うべきか
146 かぼちゃ(徳島県):2008/11/01(土) 08:09:06.91 ID:Oeesyyv5
>>144
日本語でおk
147 タラ(catv?):2008/11/01(土) 08:16:42.18 ID:FbikBtsO
時期で言えばAMDがデュアルコアで一人勝ち状態!の辺りから自作離れてたんだけど、今組むならやっぱC2DかC2Qなの?
AMDのちょっぴり長い確変期間はCore系の登場で終わったっぽいし、今更セレDってのも有り得ないだろうし。
148 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/01(土) 08:17:37.83 ID:vmKunWFr
今買馬鹿。時期悪
149 キウイ(大阪府):2008/11/01(土) 08:18:39.75 ID:czwNZZ1p
先週セロリン900MからペンV-s1.4Gにした俺は……
150 大葉(dion軍):2008/11/01(土) 08:19:09.32 ID:7cJcqrHO
>>147
そこでCeleronE1200だよ
151 バジル(東日本):2008/11/01(土) 08:23:12.44 ID:z3rB/eCV
まだ高い
152 タラ(catv?):2008/11/01(土) 08:26:59.42 ID:FbikBtsO
>>150
カタログスペックは明らかに微妙っぽいんだけど…OC耐性でもあんの?
153 ばれいしょ(関西地方):2008/11/01(土) 08:27:47.63 ID:fhZ0SZ04
>>149
世界が変わるよな
154 びわ(千葉県):2008/11/01(土) 08:29:00.70 ID:o+A4oTck
ネットとエクセルとワードがそれなりにできる自作PCを作ったら
2万円以内でできますか? できるだけコンパクトなサイズで。
155 アンコウ(宮崎県):2008/11/01(土) 08:30:24.37 ID:0uEzcjhZ
>>152
馬鹿にしちゃいかんぞ
今のセレロンは1コアでもそこらへんのPen4よりよっぽど早い
156 セリ(静岡県):2008/11/01(土) 08:32:59.97 ID:ecNVXXyO
まだまだ円高が反映されてない
157 マグロ(京都府):2008/11/01(土) 08:33:02.31 ID:V9wbns5n
>>154
ヤフオクで運良く安くパーツを落札できれば可能
158 かぼちゃ(徳島県):2008/11/01(土) 08:34:01.54 ID:Oeesyyv5
>>154
もうちょっと頑張って3万出せ
2万以内なら下手したら中古パーツ使うことになる
159 びわ(千葉県):2008/11/01(土) 08:35:31.26 ID:o+A4oTck
>>157
>>154
ありがとう。不可能ではないって感じですね。調べてみます。
160 うり(アラバマ州):2008/11/01(土) 08:36:36.34 ID:2BoTcKJg
ケースをどれだけ安く抑えられるかが運命の分かれ道
161 みつば(catv?):2008/11/01(土) 08:36:40.67 ID:iTxwb1Ui
>>152
E1200のOC耐性は有名
てかE1200でググるとその話題ばっかし

俺は低電・静音目的で使ってるけど
162 カレイ(神奈川県):2008/11/01(土) 08:37:05.59 ID:dxj5WPRf
Q6600とE8400で迷ってるんだがエンコにはどっちがおすすめかな?
COはする予定
163 マンゴー(愛知県):2008/11/01(土) 08:38:25.78 ID:vQLJ6MDk
>>160
ケースぐらい自分で作れよ
164 アンコウ(宮崎県):2008/11/01(土) 08:39:10.26 ID:0uEzcjhZ
>>162
エンコならQ6600かねぇ
ただ世代が古いしもうちょっと予算増やして上狙ったほうが幸せになれると思うよ
165 タラ(catv?):2008/11/01(土) 08:40:13.99 ID:FbikBtsO
>>155
その上でTDPも小さいとか……
技術の進歩早過ぎワロタ
166 オレンジ(長崎県):2008/11/01(土) 08:41:06.82 ID:zCsBK3i5
なんだかんだでセレはセレ
買うにしてもDual-Core以外ねーな
167 うり(アラバマ州):2008/11/01(土) 08:41:55.27 ID:2BoTcKJg
>>163
majide-
168 わさび(アラバマ州):2008/11/01(土) 08:42:10.46 ID:WqQqLHGB
>>163
必要ない、まな板で十分だよ
俺がそうだしw
169 ばれいしょ(関西地方):2008/11/01(土) 08:42:15.44 ID:fhZ0SZ04
セレが100万計算18秒切ったら本気だす
170 かぼちゃ(dion軍):2008/11/01(土) 08:42:15.49 ID:cm7W3sDn
>>32
PC買い換えちゃえ
171 トマト(dion軍):2008/11/01(土) 08:43:09.74 ID:lQJofYvt
今ツクモでBTOすれば暇を持て余した従業員が素早く綺麗に完璧にパソコンを組んでくれるぞ
172 マグロ(京都府):2008/11/01(土) 08:44:51.59 ID:V9wbns5n
どんなに自作してもOSとモニターが一番高くつく可能性がある件
173 ガザミ(アラバマ州):2008/11/01(土) 08:44:53.08 ID:gy3edETA
cpuなんてエンコするわけでもねえし今のままでいいわ
問題は糞電源だな
寒い時にPC起動するとウィーンって鳴るんだよ
寒くなくてもシューシューファンがうるせえし、こっちをどうにかしたい
1万もあればどうにかできるんだが調べたり動いたりするのが面倒で買ってない
というか一番の原因は金がないからなんだけどな
174 ねぎ(千葉県):2008/11/01(土) 08:45:06.56 ID:m4yLSt5C
E4300のOCでまだ頑張れる。もう少し頑張れる。
175 たけのこ(catv?):2008/11/01(土) 08:46:11.12 ID:dD3cgKg0
ペンDって爆熱CPU言われてたけど改善したの?
176 カツオ(神奈川県):2008/11/01(土) 08:53:08.27 ID:9CXHXZ5a
むしろこれからの季節はPenDマシンが重宝される
C2D機では暖房機能が悪すぎる
177 カレイ(神奈川県):2008/11/01(土) 09:00:05.93 ID:dxj5WPRf
>>164
d
178 みつば(長屋):2008/11/01(土) 09:03:06.44 ID:x1uZ6MWZ
グラボ全然安くならねぇ
179 セリ(北海道):2008/11/01(土) 09:05:29.86 ID:2ma7BgKb
HD4830たけー
180 大葉(東京都):2008/11/01(土) 09:27:12.44 ID:5erX0GrT
はっきり言ってPCの性能は2年前くらいからあんま進化ないよな。
CORE2が出たころが劇的に進化したけど
それ以降はせいぜいエンコしながら同時に何かするくらいの人が便利になる程度
グラボは相変わらず新型投入してるけど
181 もやし(東京都):2008/11/01(土) 09:27:22.36 ID:Bwc9WKJY
Core2Duo相当でWinXPがそれなりに動く前提で
新品で購入すると どこで買えば安いだろ?
182 たけのこ(関西・北陸):2008/11/01(土) 09:29:27.56 ID:Zw9pSSRr
i7ってベンチに使う以外に何の意味があるんだよ
何を動かすんだよ

オーバースペック過ぎるだろ
183 ズッキーニ(大分県):2008/11/01(土) 09:35:37.23 ID:mFZMxkcH
おまえらハイスペックなPCでなにしてるの?
6年前のPCでも充分なんだが
184 オレンジ(コネチカット州):2008/11/01(土) 09:38:52.79 ID:HlrIYIR4
エンコ
185 なっとう(dion軍):2008/11/01(土) 09:41:28.88 ID:KzEuLWGn
九十九で買え
186 セリ(北海道):2008/11/01(土) 09:56:11.57 ID:2ma7BgKb
充分だったら誰もかわねーよ
187 クレソン(千葉県):2008/11/01(土) 09:59:04.37 ID:5a+YpWbN
俺の銀河8600GTSネトゲやると80℃近くまであがるんだけどおかしいのかな?
リファファンOCモデルだからこんなもん?
188 みょうが(福岡県):2008/11/01(土) 10:48:04.95 ID:4iXaZc9/
OSが高けーよ
linux使ってみようかな
189p4203-ipbf401funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株主【news:18/7993=0(%)】 おくら(千葉県):2008/11/01(土) 10:50:28.75 ID:ElKwBUU1 BE:956052465-PLT(17800) 株優プチ(news)

HDD内蔵4台ドライブ1台でもうマザーの空きスロットが1個しかない
内蔵10台まで増やしたいがRAIDカードを買うお金がない
190 モロヘイヤ(岐阜県):2008/11/01(土) 10:51:30.93 ID:HfFP+fe2
500TBHDDが1万割ったら本気出す
191 かいわれ(静岡県):2008/11/01(土) 10:53:16.49 ID:fR8pZ8MR
休日にHD4670を探す旅がまた始まるお(^ω^ )
192 メロン(神奈川県):2008/11/01(土) 10:55:29.65 ID:jQmDeWl+
>>188
Ubuntuでもインストールだな。結構使えるぞ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225380335/
193 タコ(静岡県):2008/11/01(土) 10:59:29.60 ID:rg1JYhne
T9500が早く欲しい
194 イサキ(アラバマ州):2008/11/01(土) 13:44:28.24 ID:wZkZ3AIg
今日からコジマが安いぞ!!

acerノート 29800円
VAIO C2D Office付き 69800円

ttp://ipqwww.shufoo.net/kojima/2008_1101/001/index.html
195 えだまめ(埼玉県):2008/11/01(土) 13:50:51.49 ID:BtFjXjsS
windows7
directX10.1対応グラボ
まだ買い時じゃないな
あと1年はwin2000セレロンで戦える
196 パイナップル(広島県):2008/11/01(土) 13:53:11.96 ID:uXV7UZnN
メモリ買いたいのに、もう載せる場所がねえ。w
197 レタス(dion軍):2008/11/01(土) 13:54:06.53 ID:LIL1/3Y5
買い時なのはわかるけど、金がねえよ。
198 ズッキーニ(東京都):2008/11/01(土) 13:55:34.93 ID:o5TPpJtw
コアが4個あっても大抵の使い道を聞いたら
エンコがどうのとかしか聞かないよな
199 マンゴー(大阪府):2008/11/01(土) 13:55:55.67 ID:zON6JdpA
単に値下がりしてるだけだったら「もうちょっと待てばもっと下がるんだろ?」みたいに思うんだが
円高が重なると今こそ買い時って感じるな
200 えだまめ(アラバマ州):2008/11/01(土) 13:58:52.17 ID:u48QpzJA
3.6GHzぐらい回るquadコアのはあるかい?
201 トリュフ(新潟県):2008/11/01(土) 13:59:08.01 ID:85F75Duf
GTX260が2万切ってくれよ
202 おくら(コネチカット州):2008/11/01(土) 14:00:49.92 ID:xuYp2SdK
E8500かE8400がベストチョイスだよね普通
クアッドとか電気無駄じゃね
203 ヒジキ(東京都):2008/11/01(土) 14:02:28.16 ID:opdQ5F8X
昔のPC改造したいんだけどPC133のメモリは円高とか関係ないよね・・・
204 レタス(大阪府):2008/11/01(土) 14:02:40.65 ID:4E3MQQTw
エロアニメDVDをエンコードしながらエロゲ4つ同時起動で幸せ〜
205 かぼちゃ(徳島県):2008/11/01(土) 14:04:17.42 ID:Oeesyyv5
>>194
29800円のやつ
すげえ安いと思ってたらどうやら詐欺まがいのもんらしいぜw
206 タラ(東日本):2008/11/01(土) 14:04:36.70 ID:Jhs0SURs
>>183
6年前のPCから乗り換えた俺が言う
それはない
207 ズッキーニ(東京都):2008/11/01(土) 14:05:36.90 ID:o5TPpJtw
>>202
俺もそう思うな。
どうがんばっても4個のコアを使う機会はねえよ。
どうしても使う場合、別にPC買うわ
208 カツオ(神奈川県):2008/11/01(土) 14:07:32.00 ID:9CXHXZ5a
あああああああああああああフェイスのセール並ぼうと思ってたのに忘れてた
209 マグロ(catv?):2008/11/01(土) 14:07:50.67 ID:mtDcKie6
コアデュオ最終バージョンのE8600がおすすめなの?
クロックそんなに変わらないE8400でも5年は戦える?
210 トリュフ(新潟県):2008/11/01(土) 14:09:28.86 ID:85F75Duf
E8400とE8600は同じものだろ
値段は違うけど
211 キウイ(神奈川県):2008/11/01(土) 14:15:28.82 ID:RQNwGgNT
110Geはいつになったら3000円引きにしてくれるんだよ
212 アボガド(関西地方):2008/11/01(土) 14:16:22.99 ID:LHb8Iz2c
PCは消耗品と考えて 3年保証切れたら 壊れるまで使って

次に買い換えるぐらいでないと

快適にはならない気がする

213 柿(兵庫県):2008/11/01(土) 14:22:01.25 ID:r99NvTAI
今が買い時だぞ〜〜〜といいつつ

内心時期が悪い、今はshopの在庫が足を引っ張っている状態
無知な奴にさっさとそれらを買わせ、しっかり差益還元された価格になるのを俺は待つ
214 ズッキーニ(東京都):2008/11/01(土) 14:22:10.09 ID:o5TPpJtw
>>206
つい先日まで
7年前のPen4マシンで快適に使ってた俺ですが何か?
215 柿(兵庫県):2008/11/01(土) 14:23:52.10 ID:r99NvTAI
>>209
E8400で戦えない状態なったとき
たかだか1割クロックが高いだけのE8600で戦えると本気思ってるの?
216 とうもろこし(静岡県):2008/11/01(土) 14:26:09.96 ID:dKXg1+Vr
月曜日にE8500買ったオレ涙目
217 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 14:29:00.45 ID:YsF+1jkC
もうCPUどうでもよくなtってきたわ
SSDとかRAMDISKに興味深深
218 モロヘイヤ(茨城県):2008/11/01(土) 14:30:22.52 ID:5tc9Y9W+
そろそろ組むかな
ノートPCじゃつまらん
219 オリーブ(福島県):2008/11/01(土) 14:31:16.20 ID:EzSdsIZ5
まだ時期が悪い
220 レタス(大阪府):2008/11/01(土) 14:32:09.06 ID:4E3MQQTw
>>217
静音PC,無音PCに興味をもつ者の末路は
221 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 14:34:51.84 ID:YsF+1jkC
>>220
いや音じゃなくて速さよ
222 大葉(dion軍):2008/11/01(土) 14:39:58.40 ID:7cJcqrHO
Sanmax/Hynixのメモリ買った(ノートPC用)。2G*2 で8000円なり
1年程前、ほぼ同額でTranscendのメモリを買ったのを思い出す
秋刀魚がここまで安くなるとはね〜
223 レタス(大阪府):2008/11/01(土) 14:41:18.55 ID:4E3MQQTw
>>221
速いCPUだとあまり体感できないぞ
むしろ遅いパソコン(古いノートPCとか)をSSDにつけかえると
すごい気持ちよくなる
224 カワハギ(福井県):2008/11/01(土) 14:42:01.77 ID:1hx/jmCb
容量ないぞSSDもramdiskも
ちゃんとしたraidカード買ってきて
8台ぐらいでraid組んだほうが便利だぞ
起動は遅いけどな
225 クルマエビ(東京都):2008/11/01(土) 14:43:18.10 ID:17kLi38D
デスクトップで買うとあまり安くはなってないのかな?
今年中にdellのPCが欲しいと思ってるんだけど…
226 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 14:44:00.34 ID:YsF+1jkC
>>223
遅いCPUでも体感できるでしょ
ボトルネックがIOにあったんだから
227 うど(宮城県):2008/11/01(土) 14:47:44.20 ID:zdWhlkr1
SSDの値下がりとLynnfieldの登場までは時期が悪いだろ
228 ピーマン(大阪府):2008/11/01(土) 14:48:32.81 ID:ZP1+XIwZ
なんか、DDR3なんてのがあるんだけど
これなんなの?DDR2はもう古いのか?
229 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/01(土) 14:48:55.04 ID:/mSpFYTU
E6600でまだまだ戦える
これでもエロゲでスキップすると50%いったりするが
230 ばれいしょ(長屋):2008/11/01(土) 14:49:27.27 ID:jrFPFVXp
>>228
まだDDRでがんばってる俺に謝れ。
231 ピーマン(大阪府):2008/11/01(土) 14:49:51.99 ID:ZP1+XIwZ
>>230
俺にも謝れよ
232 レタス(大阪府):2008/11/01(土) 14:50:31.07 ID:4E3MQQTw
>>228
VGAのほうはDDR5までいってるらしい。
233 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 14:50:46.36 ID:YsF+1jkC
>>227
いやもうスカラCPUに期待する必要なくねーか?
エンコしたいんならララビーのほうが期待たかいよ
234 つまみ菜(岩手県):2008/11/01(土) 14:52:14.91 ID:zhuDt8DZ
PCパーツ買いに行く服が無い
235 マグロ(京都府):2008/11/01(土) 14:54:25.66 ID:V9wbns5n
>>234
オクかネトショで買え
236 アンコウ(宮崎県):2008/11/01(土) 14:55:10.85 ID:0uEzcjhZ
>>235
服を買うPCが(ry
237 うど(宮城県):2008/11/01(土) 14:57:37.97 ID:zdWhlkr1
>>233
エンコはしない。
詳しいとはわからないけど
Nehalemではボトルネックになっていた部分がある程度解消されるんでしょ?
そっちの部分にむしろ期待してる。
238 ばれいしょ(アラバマ州):2008/11/01(土) 14:58:54.73 ID:yhlAK8Td
グラボ買おうかと思ってるけどラデとゲフォどっちがいいんだよ
DVDとか動画再生とかは全く興味ない
FPSをヌルヌルやりたい
239 ズッキーニ(東京都):2008/11/01(土) 14:59:50.84 ID:o5TPpJtw
>>229
E6600で充分だよな。
OCで3Gオーバーで普通に戦えるしな
240 さつまいも(アラバマ州):2008/11/01(土) 15:01:24.27 ID:xydiU7sL
サーバ用のマザーボードで安いのない?
ECCつきのメモリさえ使えれば、Athlon/Opteronでも、C2Dでもいいんだが・・・・
(XEONだけは高すぎるからやめて・・・・)
241 ブリ(埼玉県):2008/11/01(土) 15:01:54.54 ID:LdNHb5ro
Rampage II Extremeが円高で2万円きったら買う
ttp://www.expreview.com/news/hard/2008-10-10/1223605684d10162.html
242 アナゴ(三重県):2008/11/01(土) 15:02:15.94 ID:xLevZswp
>>12.>>24
OSは?
243 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 15:03:13.11 ID:YsF+1jkC
>>237
リンフィールドってネハーレンを簡素化したやつだよたしか
244 つるむらさき(愛知県):2008/11/01(土) 15:04:11.03 ID:dDp8PZSx
もうちょっと待っておけばよかった
245 うど(宮城県):2008/11/01(土) 15:04:28.48 ID:zdWhlkr1
>>243
bloomfieldはTDPからして爆熱だから省電力モデル来ない限りいらん
246 アンコウ(長野県):2008/11/01(土) 15:07:35.88 ID:eC9c25b7
買わなければタダだしな
247 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 15:08:08.97 ID:YsF+1jkC
>>245
もうサンディブリッジまでまったほうがよくね?
248 かいわれ(静岡県):2008/11/01(土) 15:09:30.94 ID:fR8pZ8MR
だがちょっと待ってほしい。
円高還元セールより3月の決算セールのほうがお得ではないか?
249 なす:2008/11/01(土) 15:09:54.38 ID:ENUlniTC
GeFの5200からRADEの3450に変えただけでts再生かなり動くようになったから
>>24ぐらいでも別世界になりそう
置く場所がほしい
250 にんにく(東京都):2008/11/01(土) 15:11:24.26 ID:JPtKrjow
HDDってなんで中古に高値で売れるんだぜ?
251 うど(宮城県):2008/11/01(土) 15:12:17.27 ID:zdWhlkr1
>>247
もはやどこで買い時とみるかは気分次第。
実際メインはノートに移ってしまったから
デスクのスペック向上は半分趣味の世界
252 柿(兵庫県):2008/11/01(土) 15:13:57.02 ID:r99NvTAI
>>248
来月、この手のスレに書き込もうと思ってたのに!
253 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 15:14:50.47 ID:YsF+1jkC
>>251
やっぱりそうかw
254 ズッキーニ(東京都):2008/11/01(土) 15:17:59.91 ID:o5TPpJtw
>>248
そりゃそうだ。
仕入れ担当からすりゃ
何で消費者にいちいち還元しなきゃならんのだ
255 サンマ(福岡県):2008/11/01(土) 15:18:25.19 ID:gFstwDj5
サムスン製品が半額になってないのはなんでだ?
256 アサリ(北海道):2008/11/01(土) 15:18:41.62 ID:0tsPTBHx
いまHDD買ったわw
257 大葉(dion軍):2008/11/01(土) 15:22:01.17 ID:7cJcqrHO
>>254
なんでって今売るためだろw
258 キンメダイ(関東・甲信越):2008/11/01(土) 15:22:42.76 ID:v9Q+OwXt
げふぉ9400にした
俺のボロだとこれが限界
259 ズッキーニ(東京都):2008/11/01(土) 15:24:10.47 ID:o5TPpJtw
>>257
違うわ
物が安く手に入ってそのまま売れればいいのに
安く手に入れたものをいちいち安くしてたら円安の時に困るだろが
260 マグロ(埼玉県):2008/11/01(土) 15:30:51.31 ID:FDq/NBSc
>>259
パーツ屋は一社だけなのかと
261 レモン(埼玉県):2008/11/01(土) 15:32:04.70 ID:Oe/sNGir
他店との競争もあるからな
262 うど(宮城県):2008/11/01(土) 15:32:24.12 ID:zdWhlkr1
>>259
円高で仕入れ値10%下がる。
円高還元セールと称して5%下げて売る。
客は安い!と飛びつき馬鹿売れ。
店は差額で利益率アップ

こちらの方が儲かりそうじゃない?
263 大葉(dion軍):2008/11/01(土) 15:35:17.02 ID:7cJcqrHO
>>259
カルテル結んでればそれで店が儲かるけどなw
264 あんず(東京都):2008/11/01(土) 15:35:54.52 ID:shQI0awa
輸入お菓子が高い
265 みつば(鳥取県):2008/11/01(土) 15:35:55.60 ID:A6gg7KSl
>>12
E8400買ったけどおれの用途じゃこのくらいで良かったわ
金無駄にした
266 いちご(福島県):2008/11/01(土) 15:38:29.30 ID:H48fPxhK
HDD買っとくかな・・・
やべえこのままだとマジで10TB行きそうだ
267 とうもろこし(静岡県):2008/11/01(土) 15:47:41.54 ID:dKXg1+Vr
作ろうと思えばファンレスとかすげー安く作れたりするから自作は楽しいな。
268 サンマ(福岡県):2008/11/01(土) 15:57:52.77 ID:gFstwDj5
HDビデオ買ったんだけどCPUは何を買ったら大丈夫?
選んでくれたCPUに合わせて構成考える。
CPU予算は3万以内で頼む。
269 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 15:59:25.61 ID:YsF+1jkC
>>268
HDビデオってなんだよ
270 サンマ(福岡県):2008/11/01(土) 16:05:05.37 ID:gFstwDj5
すまん略し方間違ってる?
ハイビジョンビデオカメラです。
271 みつば(dion軍):2008/11/01(土) 16:06:06.75 ID:C8drJZWw
>>268
エンコとかするだろうし、クアッドコア行っとけばいいんじゃね
Q9400が3万前後
272 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 16:07:04.40 ID:YsF+1jkC
>>270
AVCHD対応?
273 しゅんぎく(大阪府):2008/11/01(土) 16:08:47.77 ID:DoHPdIgU
OSってなんであんなに高いんだろ、ぼったくりだろ
274 そらまめ(東京都):2008/11/01(土) 16:10:09.17 ID:zIlKgTSI
クアッドT105が届いてから3週間経つが、
2コア以上使ったことないぜ・・・たぶん
275 サンマ(福岡県):2008/11/01(土) 16:12:36.41 ID:gFstwDj5
うんAVCHD対応と書いてある
編集ソフトはAdobe Premiere elementでいいのかな?
パナのオマケに付いてたソフトは使いこなせてないだけかもしれないけど
俺には思ったように出来ない
276 梨(神奈川県):2008/11/01(土) 16:13:07.15 ID:SZQXyO72
>>274
サーバー用のOSって何使ってるの?64bit対応とかいろいろ制限がある?
T105の祭りのときにもこれが気になって手を出せなかった。
277 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 16:14:15.39 ID:YsF+1jkC
>>275
編集する?
278 サンマ(福岡県):2008/11/01(土) 16:19:26.74 ID:gFstwDj5
>>277
嫁から編集しろと言われてるから多分編集します
普段がワード・エクセル・仕事用CADばっかで映像編集なんてデジカメ写真さえもやらんので
困ってます。自作は多分静音系ばっかり5台くらいやったけどソフトについては全然無知。
279 ズッキーニ(関東・甲信越):2008/11/01(土) 16:24:14.63 ID:4B0XdtPx
SDHC16G crass6が970円で迷わずゲト
280 梨(神奈川県):2008/11/01(土) 16:25:24.60 ID:SZQXyO72
>>279
マジで!?どこで?
281 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 16:25:50.50 ID:YsF+1jkC
>>278
ソフトは気をつけたほうがいいかも
カット編集とかでしょやるとしても
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070801/zooma317.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071010/zooma326.htm
282 ピーマン(福島県):2008/11/01(土) 16:32:20.69 ID:COGDmtJ8
32bitのOSだとメモリ4G積んでも3Gまでしか認識しないとか書いてあったけど
4Gでも3Gでも結局性能は同じ様になるって事?
283 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 16:33:39.26 ID:YsF+1jkC
>>278
ソニーのHdカメラなら
Sony Creative Software - Vegas Pro 8 - 概要
http://www.sonycreativesoftware.com/products/product.asp?pid=457
これがいいらしい
284 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 16:34:36.56 ID:YsF+1jkC
よくみたらクソ高いなw
285 そらまめ(東京都):2008/11/01(土) 16:34:57.86 ID:zIlKgTSI
>>276
普通に32bitのXPインスコ。
wikiにあるドライバ入れれば問題なく動くよ。
286 チコリ(関西地方):2008/11/01(土) 16:36:43.21 ID:qGJ6Q8lr
5000+BE安くならねえ
287 コンブ(東京都):2008/11/01(土) 16:45:06.79 ID:ICQZ3SVm
5年ぐらい前に買ったNEC製のPC
http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vgtz/spec/

で別に今も不自由は無いんだけど、ゲームや動画を見る際グラボ(オンボ)にだけ限界を感じている・・。
今やAGPスロットは絶滅してるようだけどせめてPCからモニタにHDMIでつなげたい。何か良いグラボありますか?
288 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 16:47:49.98 ID:YsF+1jkC
>>287
DVIケーブルをHDMIに変換!DVI to HDMI変換アダプタ:PL-DVHDAD
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-dvhdad/

こういうのあるけど出力解像度D5とかあるん?
289 おくら(東京都):2008/11/01(土) 16:49:00.93 ID:yI0xXrq+
ラデオンしかない。HD3650か3850
今のうちに買っておかないと無くなってしまうぞ。
290 おくら(東京都):2008/11/01(土) 16:51:03.49 ID:yI0xXrq+
>>287
HD3850は結構でかいのでサイズ気おつけて!
291 みつば(dion軍):2008/11/01(土) 17:01:24.48 ID:C8drJZWw
HD 4670買ったけど、どのソフト使えばDVDアプコン出来るのかワカンネ
292 キャベツ(東京都):2008/11/01(土) 17:07:14.14 ID:Pm6VjvNH
>>205何で詐欺まがいなん?
チラシからは判断つかん
293 コンブ(東京都):2008/11/01(土) 17:15:31.38 ID:ICQZ3SVm
>>288
ちとその辺勉強不足でわからないのですが、DVIHDMI変換ケーブルは使おうと思ってます。
モニタ(TV)はレグザZ3500なので、PC側のグラボで何かいいのが無いか頑張ってぐぐってます。

>>290
ぐぐりましたが確かに良さそうですね。
自分としてはフルハイビジョンの解像度でAGP、端子がDVI装備、ファンレスなら何でもいいのですがさすがにもうないですかね?
294 キャベツ(アラバマ州):2008/11/01(土) 17:19:34.69 ID:YsF+1jkC
ドスパラ − ASUS AH3650 SILENT/HTDI/512M/A
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=84334&lf=0
ドスパラ − ASUS AH3450/HTP/256M
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=84441&lf=0

再生支援ってどっからのったっけ?
295 タコ(東京都):2008/11/01(土) 17:24:44.20 ID:us0Je+Du
>>292
こういうことらしい

コジマ 苦情、不満直行便
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1201710644/849

849 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/11/01(土) 16:29:59
昨日CMで29,800円ノートPCとかやってたけど
どうせネット加入金額だろと気にしてなかった。
ところが今朝の広告見たら条件無し早い者勝ちで
売ってくれるとの事だったので
8時15分に家を出て行列の先頭をGETした。
ところが出社してきた店員が店に在庫が無くて
他店の在庫が余ったら売る事が出来るとの事だった。
まさか行列の先頭取ったのに超特価品が買えないとか
変だと思ったら、広告の下に小さく
「チラシ掲載商品は、チラシ作成時の在庫にて掲載しております。
処分につき店舗により既に売り切れの場合もございます。その際は、
全店に在庫の問い合わせをして対応いたしますが、万一売り切れの
場合はご容赦ください。※詳しくは係員にご相談下さい。」と
表示してあった。
こんな売り方を店舗でするとか初めて経験したよ。
他店も真似しないと良いなぁ・・トラブルの元だよ
296 エシャロット(長屋):2008/11/01(土) 17:25:34.41 ID:7zrbuAB+
>>295
詐欺すぎワロタwwwwwwwwwwww
297 ブリ(静岡県):2008/11/01(土) 17:30:44.43 ID:b2dZ+m50
コジマはもう、単独スレでいいんじゃないか?一台も買えた報告ないんでしょ?
298 キャベツ(東京都):2008/11/01(土) 17:33:31.60 ID:Pm6VjvNH
詐欺で訴えれば慰謝料ぐらい取れるんじゃね?w
あるいは公正委員にチクるとかな
299 あんず(栃木県):2008/11/01(土) 17:34:55.88 ID:uKkVytWp
>>296
詐欺の意味わかってんの?
300 つまみ菜(dion軍):2008/11/01(土) 17:35:02.09 ID:Qiqfn7aY
いまさら65nmプロセスのCPU買う男に人って・・・
301 マダイ(神奈川県):2008/11/01(土) 17:36:14.77 ID:FYni5+M2
客寄せしたいがためにほぼ在庫が無い商品を広告の目玉にするのは
詐欺であるにしろ違うにしろ最低の商売だよな
302 わさび(北海道):2008/11/01(土) 17:41:04.58 ID:eSa4pZ8I
要約すると必殺※欄商売なのか?
303 アボガド(大阪府):2008/11/01(土) 17:53:02.85 ID:mS1+JKWW
祭りになるかな?
304 メバル(関東地方):2008/11/01(土) 18:05:00.95 ID:o4BolgTh
ヤマダ儲が工作すれば祭になるかもな
305 アナゴ(関西地方):2008/11/01(土) 18:19:14.61 ID:VBPHnRxL
>>81
e8500使ってるが、vistaのせいで一瞬止まるのか
CPUのせいなのか区別がつかない
306 アボガド(新潟県):2008/11/01(土) 18:48:18.83 ID:pcTnjFk/
UMAXのPC2-6400 2GBx2 Dualセットが \4,880とか
あり得ないくらい下がってるな。
ほんのちょい前は、\7,500とか値を付けてた品だぞ。
307 ガザミ(長屋):2008/11/01(土) 18:49:37.82 ID:89GVwWTi
最近のPCって電気代が高そうなんだけど、実際どうなの?
308 ゆず(埼玉県):2008/11/01(土) 18:50:59.95 ID:vFzZDhaP
Phenom9550でVista使ってるけど一瞬止まるなんて事起きてないよ
プチじゃないフリーズしたのも動作中にちゃんと刺さってなかったSATAケーブルがHDDから抜けた時1回だけ
309 レタス(大阪府):2008/11/01(土) 18:51:11.76 ID:4E3MQQTw
>>307
P4のころと比べれば消費電力はすごく低くなったが
電気代に跳ね返るほどでもなさそう
24時間30日つけっぱなしで千円くらい変わるかも
310 マンゴー(愛知県):2008/11/01(土) 18:51:56.05 ID:ImwI1UNF
フリーオ使った地デジ録画用に一台組みたいんだけどどれくらいの性能なら
普通に動くの?
>>24くらいじゃ再生とかエンコードはきついか?
311 あんず(栃木県):2008/11/01(土) 18:53:18.07 ID:uKkVytWp
エンコ目的ならQ9550一択じゃね
312 つまみ菜(dion軍):2008/11/01(土) 18:55:10.02 ID:Qiqfn7aY
8/10?にQ9550買ってきたけど正直持てあましてる
E8400くらいにしとけばよかった
313 きんかん(神奈川県):2008/11/01(土) 19:02:10.19 ID:KEiZqTW6
今週、9350eで一台組んだ。
一番、円相場が高いときに買えてよかった。
314 わさび(dion軍):2008/11/01(土) 19:03:55.69 ID:yTvR3T40
このスレAMD人気ないね

PC組みたいんだけど
9350eとかC2Dで言うとどのレベル
315 アサリ(アラバマ州):2008/11/01(土) 19:15:07.95 ID:Q9oXPaqO
ここグラボ詳しい人多そうだから聞きたいんだけど
昨日これ買ってきたんだけど
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1212
これってRadeonいくつなの?

具体的にはこのネトゲーやりたいんだけど
http://www.sunonline.jp/download/
動作環境みるとRADEON 9200以上必須って書いてあるんだけど
買ってきたのはRadeon HD3450だからやっぱり足りてないの?
316 アンコウ(神奈川県):2008/11/01(土) 19:26:06.17 ID:ejQxT698
PC8500の1G×2でおすすめある?
317 梨(神奈川県):2008/11/01(土) 19:28:03.73 ID:SZQXyO72
pen2.4ghzメモリ1.5gbのおれが乗り換えるのに
マザボ、CPU、メモリが欲しいんだけど
この円高を最高に利用できる構成を教えて。
318 クレソン(アラバマ州):2008/11/01(土) 19:31:40.65 ID:mo8RyHTh
OCすれば3.2Ghzで動くQ6600の息が長すぎる
319 ハマグリ(栃木県):2008/11/01(土) 19:34:07.21 ID:5oC/8Z6k
>>313
一番円高なときに売ってる商品はそれより以前に仕入れたもの。
320 アンコウ(神奈川県):2008/11/01(土) 19:34:39.78 ID:ejQxT698
Q9xxxxのクアッドをOCして常時BOINCしてたら部屋暖かくなる?
321 メバル(関東地方):2008/11/01(土) 19:45:05.07 ID:o4BolgTh
>>319
1j93円の時に仕入れた商品はいつ店頭に並ぶの?
322 ささげ(大阪府):2008/11/01(土) 20:00:22.96 ID:3fQjACy/
1プラッタ500GBマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
323 マンゴー(福岡県):2008/11/01(土) 20:14:42.46 ID:WBuDaZg1
>>315
HD3450はゲーム向けのカードじゃないから、
カクカクしてプレイするのはつらいと思うよ。
324 アサリ(アラバマ州):2008/11/01(土) 20:17:24.25 ID:Q9oXPaqO
>>323
ええっ。そ、そうなんすか・・。ガーンorz
325 トリュフ(新潟県):2008/11/01(土) 20:18:43.31 ID:85F75Duf
>>321
同じ値段で売って差額は店が儲けるんだろ
326 さつまいも(長屋):2008/11/01(土) 20:32:17.64 ID:hnfa3xQc
>>321
12月の第2週以降だろうな
ツクモを目の前にしてるからとにかく年を越える現金が欲しいはず
327 トマト(愛媛県):2008/11/01(土) 20:37:50.25 ID:bada8rvZ
>>315
要求スペック低いから大丈夫でしょ
性能比較したいならこのへん
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/
328 さやえんどう(catv?):2008/11/01(土) 20:41:22.06 ID:J0Fm/ZSn
>>315
推奨環境
GeForce 6200以上

どうみても余裕だろ
329 アボガド(新潟県):2008/11/01(土) 20:53:29.24 ID:pcTnjFk/
>>324
推奨環境とされてる RADEON 9600 が3D描画に関して “1,000” の力を持ってるとすると、
HD 3450は “4,000” の力を有していることになってるから、そんなに悲観するものではないかも?
という気がしないでもないが、その指標がそのゲームにマッチしたものかどうかはまた別の話となるので
結局のところ「実際にやってみてどうなのよ?」としか言えない。

もし何かしら不満に感じるところがあるなら、今なら HD 4670以降のラインナップで選べば良い。
ただし、「HD 4350というのもあるぞ? 数字は3450より大きいし、値段は安いからこれでいいか」
などと妥協すると、HD 3450 を選んだのと同じ状況が再現されることになる。
330 タチウオ(catv?):2008/11/01(土) 21:01:16.62 ID:vdCjiL+6
これで良いだろ 22型\27,800 WUXGAだぜ
http://kakaku.com/item/00851612709/
331 タチウオ(catv?):2008/11/01(土) 21:04:20.14 ID:vdCjiL+6
誤爆した
332 カツオ(兵庫県):2008/11/01(土) 21:07:00.14 ID:rgdRb6Ga
通販でクレジット停止されたどうしよう
楽天申し込めばいいのか?
333 マンゴー(福岡県):2008/11/01(土) 21:10:02.57 ID:WBuDaZg1
>>332
計画性のないやつは買うなよ
334 アピオス(catv?):2008/11/01(土) 21:16:09.15 ID:c8iN25hr
>>81
C2DでプチフリなんぞXPでもLinuxでも一度も体験したことがないが。
335 アナゴ(関西地方):2008/11/01(土) 21:17:18.97 ID:VBPHnRxL
やはりニュー速のトレンドは、後方下吸気、後方上排気の改造ケースだよなw
まじで冷えるよな
336 トリュフ(catv?):2008/11/01(土) 21:19:55.07 ID:0ElGP5ha
CPUがうっさいんだけど。
なんか水槽にバイブいれたような音がする
ファンが終わってんの?つか1月に買ったばっかなんだけど・・
337 アーティチョーク(愛知県):2008/11/01(土) 21:23:14.69 ID:knq4vh8g
>>336
エスパーだけど、ファンがコード引っ掛けてんじゃねえの
338 たまねぎ(西日本):2008/11/01(土) 21:37:01.96 ID:sWU9V3wD
年末商戦が買い時ってことか
339 ヒラマサ(北海道):2008/11/01(土) 21:37:45.44 ID:ZUR1i6Uw
こんな時でも939CPUの値段は下がらない!!
ついに3500+から4600+に変えたぜ!!
オーバークロック楽しいよ
340 そらまめ(東海・関東):2008/11/01(土) 21:42:53.69 ID:XjXSV+Kl
WDの1テラ買ってきた…長野で…12,000円で…アキバ行く交通費考えたら安いもんだ
341 アサリ(アラバマ州):2008/11/01(土) 21:47:37.20 ID:Q9oXPaqO
レスどうもです。大丈夫そうなんで明日からの休みにでもインスコしてみまふwktk

グラボは質問スレで何がいいんですか?って聞いて教えてもらったもの買ってきて付けただけなんで性能とかよくわかってなかったです。すいません
342 アナゴ(関西地方):2008/11/01(土) 21:49:23.37 ID:VBPHnRxL
ALTIUM ALCADIA X-1が2万切ったら、これつかってフェノムマシン組むことにする
343 柿(アラバマ州):2008/11/01(土) 21:50:48.55 ID:IHU25rW6 BE:714229477-PLT(12223)

Q6600が15000切るのをひたすら変態マザーで待っています
344 マグロ(千葉県):2008/11/01(土) 21:51:23.01 ID:GewcDXZY
よっしゃー
345 マグロ(千葉県):2008/11/01(土) 21:52:01.38 ID:GewcDXZY
今年末までこの状況もってくれないかな
346 かぼちゃ(大阪府):2008/11/01(土) 21:52:55.77 ID:zMnb9MH/
みんな、九十九でカってやれよ
347 さといも(アラバマ州):2008/11/01(土) 21:54:08.44 ID:BjCZXtlX
時代は省電力。
348 おかひじき(千葉県):2008/11/01(土) 22:08:27.18 ID:RL5v57At BE:147722898-2BP(5525)

2chしかやらないけど50万ぐらいつぎ込んで廃スペックのサーバーケースのマシンを組みたい
349 トリュフ(岐阜県):2008/11/01(土) 22:11:06.97 ID:qUygh1Qi
>>346
買ってやろうかと思ったんだけどWDの1Tとか売切れなんだ。
350 じゅんさい(兵庫県):2008/11/01(土) 22:14:00.90 ID:7yVCiyAm
E8400を二万三千円の時買ってしまった。
買い時を間違えたよ〜
351 おかひじき(千葉県):2008/11/01(土) 22:16:55.09 ID:RL5v57At BE:131309388-2BP(5525)

ヨドバシでメーカー製デスクトップ見たら
スタートボタンのプログラム一覧で訳分からないソフトがてんこ盛りでワロタ
家計簿とか将棋とか家庭の医学とか誰が使うんだよ

年寄りとかスイーツとかの本当の情報弱者しか買わないよな



352 みつば(コネチカット州):2008/11/01(土) 22:25:30.08 ID:2YLaF64w
グラボは今月値下げするの?
353 アナゴ(関西地方):2008/11/01(土) 22:43:09.47 ID:VBPHnRxL
>>351
しかもモニターアナログ接続なんだぜ
考えられねーよな
354 うり(dion軍):2008/11/01(土) 22:55:51.71 ID:TQZQXCoA
用途はハイビジョン動画の編集とエンコードとacidとかDAWソフト使っての
作曲とか、スペック高いに越したことはないけど
今一番コストパフォーマンスが良いやつ教えて
本当はXPが良い、今使ってないDIYデスクとXPのCD持ってる、
おそらくFDDとセットでついてきたOEM(?)のXPだけどFDDがぶっ壊れてる
そのXPのCDって使えないのでしょうか?そのデスクはマザボ壊れてて使ってない
できれば「ここで買え」ってURLまでつけて教えて
そしたら私24の女だけど写真アップするから
355 トリュフ(新潟県):2008/11/01(土) 23:28:08.56 ID:85F75Duf
PenDCとかHD4670とかローエンドの話ばかりするなよ
356 えんどう(東日本):2008/11/01(土) 23:29:42.14 ID:QuGqrir6
Geforce9400マザーが出るまで待つぜ
357 ゆず(dion軍):2008/11/02(日) 00:02:28.30 ID:9cuDbCTv
OSはまだXPでいいのか?
最近はもうvistaでも大丈夫とか言うレスも見るが
358 うど(愛知県):2008/11/02(日) 00:04:58.29 ID:6sp2Ag9w
>>357
メモリが十分にあればVistaでよろしい
Vistaはメモリを食って動作を早くしたOSだから
359 こまつな(神奈川県):2008/11/02(日) 00:05:47.26 ID:5GJwzuIQ
benqのモニター安くなってる?
360 びわ(アラバマ州):2008/11/02(日) 00:08:39.80 ID:4lodzRFg
>>12
ネットとメールと表計算ソフトの一般的な用途なら全く何の問題も無い、
むしろややオーバースペック気味の構成がこの値段で買えるとは凄い時代になった
361 ほうれんそう(愛媛県):2008/11/02(日) 00:09:12.15 ID:1rEraEgG
むしろ安くないときがあるのかと
362 かぼちゃ(福岡県):2008/11/02(日) 00:09:56.42 ID:6JhgSc9C
1Tが9000円台って底値?
まだ来月あたり8000円台とかなんね?
363 すいか(神奈川県):2008/11/02(日) 00:18:43.68 ID:Fz0hzGC1 BE:1001355874-2BP(1028)

>>12
今ってケースにパワーサプライ付属なのか?
364 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/02(日) 00:25:43.94 ID:iWSku+ol
[最強]インテル(R) Core(TM) 2 Extremeプロセッサー QX9770 (12MB L2キャッシュ/3.20GHz/1600MHz FSB/B) [ 標準 ]
365 ピーマン(dion軍):2008/11/02(日) 01:26:21.80 ID:Fh1LSt7k
>>363
付いてるのもあれば付いてないのもある
366 すいか(神奈川県):2008/11/02(日) 01:31:20.12 ID:Fz0hzGC1 BE:2253050879-2BP(1028)

>>365
そうなのか。この値段で組めるのなら1台やってみようかな。
367 トマト(岡山県):2008/11/02(日) 02:09:21.71 ID:CtmS7EoZ
>>362
WD10EACS-D6B0なら8000円台後半になりそうだけど、
それまでに売り切れて終了になりそうな…

今年の1月にP7K500の500GBを11480円で買ったのを考えたら
十分安いけどね。
368 キャベツ(大阪府):2008/11/02(日) 02:17:32.46 ID:LKakl0YZ
>>366
3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 13台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224230494/
369 トマト(岡山県):2008/11/02(日) 02:17:48.69 ID:CtmS7EoZ
祖父の購入履歴みたら、改めて値下がり率に驚いた
HDP725050GLA360
1月下旬 \11,480
2月上旬 \10,780
3月中旬  \8,980
4月上旬  \8,380
現在    \5,880

WD10EACS-D6B0
8月下旬  \12,280
現在     \9,480
370 イサキ(関西地方):2008/11/02(日) 07:48:43.69 ID:09ioKd4F
ニュー速民のPCケースは当然防塵・ほこり無視のノーガード戦法だよね フィルターなんかつけて冷却能力落としてる馬鹿いないよね
371 じゅんさい(愛知県):2008/11/02(日) 09:31:49.84 ID:povuCPOD
先週、自作PCを組みました
65W版Q9550がいつでるのかわからないのでE1200を買って耐え忍ぶことにしました!
まざーはMSIのP45白金です
あと、ケースはアンテックの300だけど、穴あきまくりで意外とファンの音がうるせーなこれ
372 カツオ(千葉県):2008/11/02(日) 09:44:23.80 ID:cmii1qPW
市販のノートにCPUって組めるの?
373 アロエ(新潟県):2008/11/02(日) 12:06:06.04 ID:nzkg1l/A
>>372
できなくはないが、マザーボードの規格に合ったものを選ぶ必要があるね。
基本的にソケットの形状が違うから、通常のデスクトップ向けCPUは搭載不可で
モバイル系のCPUを探すことになるのだが、値段的には割高のものが多い。
あるいは、マザーボードの規格上の制約から、大した換装もできずに
パワーアップは望めないなんてこともある。

手軽なところではメモリ増設、HDD換装、CPUはその次くらいか。
やや入り組んだ話としては、光学スリムドライブ換装、液晶のバックライト交換など。
中には液晶パネル丸ごととか、キーボード丸ごとなんて話もあるが、いきなり挑戦
というのには敷居が高いと言わざるを得ない。
374 カキ(神奈川県):2008/11/02(日) 12:22:58.50 ID:bXbUC2w9
SOLO、Solo White Sonata、Designer 500
これどれがおすすめ?
違いがいまいちわからん
375 ビーツ(catv?):2008/11/02(日) 12:28:37.00 ID:7mZtSnTs
ワイヤレス液晶ディスプレイってないの?
画面だけ移動させたいのに
376 いちご(千葉県):2008/11/02(日) 12:40:18.78 ID:Qi13nlr0
>>373
そうなのか
VAIOのVGN-FE30Bっての使ってるんだけど、最近動きが鈍くて
使ってないものとか削除しても動きが遅い
377 トリュフ(静岡県):2008/11/02(日) 12:43:54.59 ID:If2f6yck
>>376
とりあえずメモリ増やすといいよ
それ512MBしかないみたいだから
378 エンダイブ(静岡県):2008/11/02(日) 12:46:30.83 ID:Hquh4mPs
>>54
UMax勧めるなんて鬼畜w
379 わさび(大阪府):2008/11/02(日) 12:47:29.18 ID:sTs20znA
UMAXだめなのか?
380 いちご(千葉県):2008/11/02(日) 12:50:01.85 ID:Qi13nlr0
メモリの増設は比較的簡単なの?
聞いてばっかりでスマン
381 トリュフ(静岡県):2008/11/02(日) 12:51:01.82 ID:If2f6yck
>>376
追記
メモリ規格はDDR2としか書いてないから
http://kakaku.com/item/05208511574/
このへんなら多分増設しても大丈夫だと思う
あとCPUが貧弱すぎるのと5400rpmの低速HDDも相当足を引っ張ってると思う
ぶっちゃけ買い換えたほうがいい
382 エンダイブ(広島県):2008/11/02(日) 12:52:05.07 ID:cO0bt77C
PentiumDCとCeleronDCのCPは異常
383 つるむらさき(神奈川県):2008/11/02(日) 12:52:52.22 ID:n4+1rFKv
>>380
ググってみたけどノートPCじゃないか
拡張したいならデスクトップじゃないと色々難しいぞ
メーカー品なら取説に拡張可能かどうか書いてあるはず
384 キャベツ(関東):2008/11/02(日) 12:53:27.60 ID:YGdvsxeB
>>379
マザーとの相性問題が少しあった
今はバイオス更新されて別に問題ない
385 キウイ(dion軍):2008/11/02(日) 12:57:16.97 ID:/0YsWnFt
ファイファン11がサクサクできて13万以内で買えるPC教えてください
386 いちご(千葉県):2008/11/02(日) 12:57:57.92 ID:Qi13nlr0
いま取説みてみたらメモリモジュールの取り外し取り付けってところに最大1Gまで増設できますって書いてあった
387 アサリ(徳島県):2008/11/02(日) 12:58:47.21 ID:NvohX5Ul
>>381
XPなら十分必要スペック満たしてるだろ
買い換えるまではいってないよ。
メモリは確かに貧弱だから増設くらいで事足りる
388 アサリ(徳島県):2008/11/02(日) 12:59:51.68 ID:NvohX5Ul
389 いちご(千葉県):2008/11/02(日) 13:02:51.48 ID:Qi13nlr0
2Gにしたらすっげー変わったって体感できるかな?
390 トリュフ(静岡県):2008/11/02(日) 13:02:55.10 ID:If2f6yck
とにかくメモリ増設ならPC分解しないといけないから
メーカー保障とか全部なくなるからね
391 カキ(愛知県):2008/11/02(日) 13:04:13.31 ID:t0CnvJyZ
>>390
ノートのほうだよな?
ってか自作はもともと保障なしだが、それが面白いのかも
392 アサリ(徳島県):2008/11/02(日) 13:05:55.59 ID:NvohX5Ul
>>389
PCで何をするかによるけど
現時点でウィルス対策ソフトとか入れてるなら結構軽くなると思う

ちなみにメモリを二つさせる所の
内の一つに既に512メガ刺さってるから
もう一つの空きに1G刺すのが一番いいと思う
393 アーティチョーク(岩手県):2008/11/02(日) 13:08:22.26 ID:DZ2KsSgv
>>190
ずいぶん遠い未来の話になりそうだな
394 いちご(千葉県):2008/11/02(日) 13:09:19.15 ID:Qi13nlr0
avastいれてるくらいかな
元のメモリはそのまま使った方がいいのか
395 マグロ(熊本県):2008/11/02(日) 13:13:55.39 ID:LWykJpSs
OCするのに一番コスパいいのCPUは何?
396 アボガド(東京都):2008/11/02(日) 13:14:06.39 ID:yDJ5aKBA
6年前のNF7+苺で何も不満が無い件について
買い換えるのなんてよっぽどのPCオタクだけだろ
397 アサリ(徳島県):2008/11/02(日) 13:16:49.98 ID:NvohX5Ul
>>394
512MBと1Gなら体験速度に差が出ることが多いけど
1.5Gと2Gならそんなに変わらないからね

avastは割と軽いから、体感変わらない可能性もあるかな
もし、重いのがメモリ不足による原因以外だった場合ね

ただ、メモリを増設してノートPCでバリバリ3Dのゲームしたいとか
フォトショップで絵を描きたいとか思ってるなら上でレスがあったように
買い換えるというかデスクトップ買うことをオススメする
398 すいか(東京都):2008/11/02(日) 13:18:20.71 ID:EDhCpY4U
苺とか言ってる奴が言うかそれを^^
399 いちご(千葉県):2008/11/02(日) 13:23:06.49 ID:Qi13nlr0
ID:NvohX5Ul
いろいろありがとう
とりあえずSDX667-1Gを買ってみるよ
400 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/02(日) 13:25:50.01 ID:BYEloH2N
>>395
E1200を3GBに上げても常用オーケー
401 えだまめ(神奈川県):2008/11/02(日) 13:28:02.11 ID:TYuj5oV6
>>385
そんなん適当に組めばいくらでもできるだろ
402 アサリ(徳島県):2008/11/02(日) 13:36:16.31 ID:NvohX5Ul
>>399
別に参考としてIODATAのとこ貼っただけだから
買いにいったたり探したりして無くてもDDR2のPC2-5300か、PC2-4200のやつなら
相性保証(まれにつけても相性悪くて認識されないことある)つけてるショップで買えば問題ないよ

後は今の時期だと、メモリ増設するときは窓に触ったりして
必ず体の静電気を逃してからするようにした方がいい
下手するとメモリが死ぬから
403 れんこん(静岡県):2008/11/02(日) 14:11:24.44 ID:MqMY/XsK
ビデオキャプチャーボードで使い勝手が良くて安いのってありますかね
404 カキ(千葉県):2008/11/02(日) 14:25:28.68 ID:RExfLFPe
ID:Qi13nlr0です
デュアルチャンネルにしたほうがいいの?
405 じゅんさい(岡山県):2008/11/02(日) 14:27:00.78 ID:JOhHUWwS
ほとんど効果がないから気にするな
406 たけのこ(関西地方):2008/11/02(日) 14:29:18.26 ID:fdkWHpYj BE:389727465-2BP(2548)

メーカーPCノートPCは今はまだ買う時期じゃない
自作パーツは今買い時
407 カキ(千葉県):2008/11/02(日) 14:30:11.37 ID:RExfLFPe
そうなんだ
同じ帯域のメモリ使用すればパフォーマンスがあがりますって取説に書いてあったからさ
408 じゅんさい(岡山県):2008/11/02(日) 14:31:58.81 ID:JOhHUWwS
やってもほとんど実感できんよ
プラシーボレベル
409 バジル(千葉県):2008/11/02(日) 14:33:14.36 ID:5tAY1nCl
まだ北森でじゅうぶん戦える
410 カキ(千葉県):2008/11/02(日) 14:33:56.58 ID:RExfLFPe
プラシーボレベルがいまいち分からないけど
金があったら試してみるよ
411 わさび(dion軍):2008/11/02(日) 14:34:02.69 ID:hL24gBYZ
OEM版のXPってどこのパーツ取り替えたら使えなくなるの?
412 オリーブ(関西地方):2008/11/02(日) 14:36:38.93 ID:KaAR7kOn
>>240
ML115
413 たけのこ(関西地方):2008/11/02(日) 14:40:57.03 ID:fdkWHpYj BE:389727656-2BP(2548)

>>411
使える
414 カワハギ(香川県):2008/11/02(日) 14:45:14.55 ID:EGZ/DCCw
>>12
とんでもない時代になったなぁ
電源とメモリだけ優秀なやつに変えて長持ち構成にしても4万絶対切るし
415 カワハギ(香川県):2008/11/02(日) 14:50:41.95 ID:EGZ/DCCw
>>412
10円で落札したディスプレイとそれ+サウンドカード+HDDで2万切ったサブPC一式作ったなぁ
ありえんよ、ほんと
416 メロン(東京都):2008/11/02(日) 15:24:27.32 ID:YcHIcEiq
新しいの買わなくても普通に使うなら性能は十分
買うとすれば徹底的に省電力拘ったのがいいな

つか作るのも面倒だし
Vostro1000が一番ベストな気がしてきた
417 ワカメ(関東地方):2008/11/02(日) 18:01:10.18 ID:8UBcJeEM
>>411
BIOS
418 スイートコーン(栃木県):2008/11/02(日) 18:21:30.63 ID:PzXnq3IX
>>12の構成というかマザーでOCできる?
セロリンE1200でOCやってみたい
419 コンブ(アラバマ州):2008/11/02(日) 18:28:54.36 ID:DkzmnjpO
バックアップ目的のHDDって遅くてもいい気がするんだけど、
やっぱ早いほうがいいの?
420 わさび(大阪府):2008/11/02(日) 18:39:14.18 ID:sTs20znA
そりゃあはやいに越したこと無いだろ
421 マンゴー(関西地方):2008/11/02(日) 18:54:58.79 ID:avA5rXy5
OS:vista ultimate64bit
メモリ:8GB
CPU:quad3.0GHz
HDD1:特にメーカーは問わない1TB
HDD2:ラプター10000回転300MB

最低これらそろえてを20万以内PC組める?自作はやったことないので不安なんだが
422 ニシン(dion軍):2008/11/02(日) 19:02:02.53 ID:N82+Qsgg
>>419
発熱量が多くなるからバックアップ用HDDの回転数は少な目のほうがいいんじゃね
423 バジル(岩手県):2008/11/02(日) 19:03:14.41 ID:fdNlLpd2
5400rpmのEACSでも十分速ええ
424 ヒラマサ(関西地方):2008/11/02(日) 22:09:29.88 ID:Uh/F30La
売ってるケースはほぼすべて不満だらけ
425 りんご(愛知県):2008/11/02(日) 23:13:45.66 ID:C+WXEgWM
気に入ってたらうらないよな
426 山椒(北海道):2008/11/02(日) 23:28:38.68 ID:mgq9uxUU
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ!今しかない!!2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205063637/
427 クルマエビ(三重県):2008/11/02(日) 23:34:46.20 ID:8I//6GBl
おとといメモリ4G買って6GにしてGavotte Ramdisk使ってもプロパティで2.93Gしか認識されない
何でだろう?
428 ねぎ(長野県):2008/11/02(日) 23:36:02.65 ID:0FKA2bcr
939であと2年は戦える。
429 大葉(アラバマ州):2008/11/02(日) 23:37:48.13 ID:z3/WKWkz
>>428
自分も4400+だ
AGPが足を引っ張ってる気がしてならん
430 ウニ(東京都):2008/11/02(日) 23:38:02.23 ID:SOV5FFX4
ネットで1GHDDが1万切ったら買う
431 にんじん(千葉県):2008/11/02(日) 23:39:44.03 ID:5nvncQTB
欲しいときが買い時という言葉を信じてるがペンティアムDを買ってしまったことは今でも後悔してる
432 大葉(アラバマ州):2008/11/02(日) 23:40:24.10 ID:z3/WKWkz
>>430
切ってるじゃないか
433 ヒラメ(北海道):2008/11/02(日) 23:40:32.14 ID:HlbURFcV
4600+であと3年行く
434 ささげ(アラバマ州):2008/11/02(日) 23:41:11.58 ID:MhkVSzgP
SSDがもっとさがってくれねえかなあ
435 かぼちゃ(福岡県):2008/11/02(日) 23:46:13.09 ID:6JhgSc9C
ソフマップが代引き送料込み10000円だお
436 ねぎ(長野県):2008/11/02(日) 23:46:34.49 ID:0FKA2bcr
>>429
動画関係だったら多分引っ張ってるな
おれは3500+だがPCI-EにHD3650突っ込んだら
重いH264のフルHD 60fps動画でもCPU使用率
10%くらいだ。
437 さといも(新潟県):2008/11/02(日) 23:47:31.35 ID:dJvQs1dq
>>421
メーカー製のPCしか触ったこと無い奴が64ビットOSに手を出そうとするなんて愚か者以外の何者でもないだろ
438 ヒラメ(北海道):2008/11/02(日) 23:50:25.32 ID:HlbURFcV
来年にはSSDに変えるか
439 梨(栃木県):2008/11/02(日) 23:50:34.54 ID:PeB2bmN7
ど素人にありがちな、とりあえず数字がでかくて高いやつ買っとけば間違いないってあれか
440 大葉(アラバマ州):2008/11/02(日) 23:51:08.43 ID:z3/WKWkz
>>436
そんなに差があるとは思わなかった><
やっぱ冬のボーナスで買い換えだな
441 ささげ(福島県):2008/11/02(日) 23:54:30.98 ID:37i4I/MO
ど素人なら変なハード・ソフトいれなそうだから64bitOSでも問題ないんじゃね
442 クルマエビ(三重県):2008/11/02(日) 23:55:35.83 ID:8I//6GBl
ASUSのP5Bってどうなの?
443 クルマエビ(西日本):2008/11/02(日) 23:58:57.21 ID:I8ViKlTK
ソケA以前のは問題無くても予備パーツの問題が・・・
強制的に総換えになる('A`)
444 もやし(福岡県):2008/11/03(月) 00:53:51.26 ID:D7gBWiYm
>>24
遅かった
マザボ売り切れてる
445 しょうが(北海道):2008/11/03(月) 01:17:36.39 ID:Ag8OSvO3
レインも良く似たPCがあるな
446 アマダイ(dion軍):2008/11/03(月) 01:22:39.92 ID:dFBqrq95
冬ボまでこの状況続くかねぇ。

続きそうもないなら、クレカ後払いで一式買ってきちゃうんだが
447 そらまめ(catv?):2008/11/03(月) 01:33:05.18 ID:bxjY36Mh
>>446
これからやすくなるんだよ
448 梅(愛知県):2008/11/03(月) 01:46:31.39 ID:Q98Id1QI
ああデータ保管用HDDの場合回転遅い方がいいんだな
まったく知識と知恵ばっかり増えていくぜ。
449 レタス(中部地方):2008/11/03(月) 02:19:22.82 ID:IkgzsQqI
1万円ちょいで売ってるSLCの8GBも最近速くなったし、OS用ならもうHDDなんて使う必要も無いな
450 あんず(新潟県):2008/11/03(月) 02:23:06.82 ID:WqQPvVSD
>>421
おまたせ。
ちょっと予算オーバーだけど、ここまで出費するなら逆に妥協する方が損々。
これならどこに出しても恥ずかしくない構成だよ。

CPU: Intel Core 2 Quad Q9650 BOX \59,980(600)
Cooler: Scythe 光る!ANDY SAMURAI MASTER (ASM-12PL) \3,980(40)
Back Plate: Scythe CPUクーラースタビライザー775 (SCCSI-775) \1,480(15)
M/B: GIGABYTE GA-EP45-UD3P \16,980(1,698)
MEM: Patriot PDC24G8500ELKR2 (PC2-8500 2Gx2) x2 \25,960(260)
VGA: HIS H467QS512P (RADEON HD 4670) \11,480(115)
HDD1: WesternDigital Caviar WD10EACS-D6B0 (1TB) \9,480(95)
HDD2: WesternDigital WD VelociRaptor WD3000GLFS (10,000rpm 300GB) \31,480(315)
Drive: Panasonic LF-PB271JD + SONY ブルーレイディスク(BD-RE)1枚 セット \27,000(2,700)
Case: Antec Sonata III \17,970(180)
Power: Corsair CMPSU-650TXJP(650W) \14,280(143)
OS: Microsoft Windows Vista Ultimate SP1 DVD \35,900(3,590)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
PC小計:\255,970(9,751)@ソフマップ通販

Keyboard + Mouse: Microsoft Wireless Optical Desktop Pro \9,975(2,056)
Monitor: MITSUBISHI VISEO MDT242WG (24.1型ワイド 1920x1200) ¥92,800(18,560)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
合計:\358,745(30,367ポイント)
451 アロエ(長屋):2008/11/03(月) 02:23:17.34 ID:AcVPT82U
WDの1Tさっさと8千円切れ
452 アマダイ(catv?):2008/11/03(月) 02:24:49.15 ID:TgqAXhGY
453 キウイ(アラバマ州):2008/11/03(月) 02:29:43.24 ID:sUsA24uU
なんでSonata III買ってわざわざ別に電源買うんだよ
454 コウイカ(徳島県):2008/11/03(月) 02:30:53.99 ID:sDkdSXuk
光るやつって電気代くいそうってイメージがまとわりついて
どうも敬遠する。光ったからなんだよって感じだし
455 レタス(中部地方):2008/11/03(月) 02:31:53.98 ID:IkgzsQqI
20万もあるなら電源はPLS360にしてIntelのSSDにしたい
456 アロエ(長屋):2008/11/03(月) 02:37:09.31 ID:AcVPT82U
光る奴は普通にプロジェクタやホームスターの邪魔になるから駄目だな
457 グリーンピース(アラバマ州):2008/11/03(月) 02:39:02.07 ID:P77Kwg33
30万出しても1年経過したら15万円のマシンに抜かれるのに
1年間で15万円ってどうなの?

しかもそのスペックを引き出せるソフトそろってもいないのに・・・
458 コウイカ(徳島県):2008/11/03(月) 02:43:11.35 ID:sDkdSXuk
>>457
athronXPとか使ってて、今から新調するなら
コスパ重視のやつで組むのが賢いな

これからUSB3.0とかSSDの進化
新型Geforce、CPUなんかが出てくるから
適度な性能で乗り切るのがいい
459 アロエ(長屋):2008/11/03(月) 02:51:32.60 ID:AcVPT82U
>>457
2年半で1万くらいの安鯖にも抜かれるしなw
2年半で29万飛ぶんだぜ・・?
460 アロエ(長屋):2008/11/03(月) 02:52:21.81 ID:AcVPT82U
>>458
USB3とかSSDって誰がどう考えてもオーバースペックだろこれ
461 山椒(熊本県):2008/11/03(月) 02:55:44.19 ID:GDqzo4++
いい加減Pen4 1.6GのメインPCを新調してやるかな
462 柿(コネチカット州):2008/11/03(月) 02:56:16.64 ID:Syexcge7
SSDは欲しい
463 えんどう(広島県):2008/11/03(月) 02:58:07.68 ID:ghaaf5L/
>>461
>>24でOK
464 コウイカ(徳島県):2008/11/03(月) 03:06:01.95 ID:sDkdSXuk
>>460
そうか?
外付HDDとか現状かなり2.0が足引っ張ってるだろ
465 にんじん(関西地方):2008/11/03(月) 03:09:27.25 ID:DHcEVSnz
Cドライブを30GくらいのSSDにしてOSだけ入れて
あとはDドライブをHDDとかにするだけで
パフォーマンスアップする?
466 レタス(愛知県):2008/11/03(月) 03:11:44.38 ID:8Zs5nKny
AthlonXP1800のPCに、この一年で、

AthlonXP2500+
PC3200 1GRAM×2
IDE-HDD360G
AGP-GeForce7600

を総額3万くらい出して強化した俺を慰めろ。
467 コウイカ(徳島県):2008/11/03(月) 03:12:25.31 ID:sDkdSXuk
>>466
なぜそんなことを・・・
468 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 03:15:44.70 ID:Syexcge7
>>465
vistaを見てると30GBだと小さいだろ
469 キウイ(アラバマ州):2008/11/03(月) 03:17:14.28 ID:sUsA24uU
俺も予算3万程度で幸せになりてー
470 アロエ(長屋):2008/11/03(月) 03:20:12.59 ID:AcVPT82U
>>466
Dellのクアッド鯖にグラボ突っ込めば2万でその5倍以上のパフォーマンスがr
471 イサキ(愛媛県):2008/11/03(月) 03:52:18.01 ID:ZMhkSuL0
消化器ばらまいたのはこのフラグだったのか
472 アカガイ(長屋):2008/11/03(月) 04:09:08.83 ID:/7ioZneV
外付けHDDはeSATAだっけかの規格でいいんじゃないの?
あれはマザーボードでもよく見るようになったし、外付け用のケースにも付いてるの増え始めてる気が。
まあバスパワーを実現できるってのはUSB強いだろうけど。
473 キス(香川県):2008/11/03(月) 07:17:57.63 ID:aENupcQ/
>>450
5年後には全部5分の1の値段で買えそうだな・・・
474 アジ(岡山県):2008/11/03(月) 10:08:43.71 ID:/52oWoCg
>>382
PentiumDC E5200最強論をとなえたい。
475 キウイ(東京都):2008/11/03(月) 12:30:37.66 ID:oYwWLUIA
まだ落ちてなかったのか
476 たけのこ(北海道):2008/11/03(月) 13:26:23.17 ID:Qtjcis84
OpenCLとDX11がきたらいよいよオンボーダー脱出しよかな
477 くわい(大阪府):2008/11/03(月) 13:52:10.03 ID:Wu+ZicAv
ニュー速にPC関連スレが立つと
>>1の話題完全無視でPC初心者なんでも質問スレッド化するのは何故なのか?
478 みつば(山形県):2008/11/03(月) 13:55:43.51 ID:SjUgKxol
>>477
無能なVIPPERが増えたから
ここ最近は本当にひどい
479 とうもろこし(関西地方):2008/11/03(月) 14:03:02.99 ID:hPeDA+ae
>>450
遅くまでまでBTOで見積もりばっかしてて今起きた…
返事遅くなりましたけど、わざわざありがとうございます。

もうBTOで済まそうとあきらめかけてたけど、この構成と値段見て考えが変わりそう。
でもこの冬は糞忙しくなりそうで、正直ここから自作できるほどの知識を
蓄えれるかどうか…
480 みつば(茨城県):2008/11/03(月) 14:39:31.62 ID:Cw2cNGGb
>>479
特に急いでないなら年末に新cpu・改良cpuが両社から出るし、
必要なメモリの規格とかが定まるだろうから待ったほうが良いよ。
481 たんぽぽ(東京都):2008/11/03(月) 14:42:15.98 ID:NFXRCb4V
>>474
5200ってOC伸びないんじゃなかった?
482 すだち(岡山県):2008/11/03(月) 14:46:16.79 ID:vcjBGAhY
>>477
もう一つの自作スレがそんな感じになってるbなw
483 レタス(愛知県):2008/11/03(月) 14:48:11.84 ID:8Zs5nKny
>>467
いろいろカスタマイズしまくってるんで、
今の設定のままグレードアップしたかったんだよ。

>>470
だよなあ、だよなああー
484 からし(福岡県):2008/11/03(月) 14:49:31.11 ID:lxCRR3bg
Athlon64 3500+
RADEON 9600XTの構成で使い始めて久しいが
そろそろ新しく組みたくなったので久しぶりにDOS/V を買ってきた

Core2Quad9550をベースにすることは決まった
CPUスロットはLGA775と・・・ヤベッ 自作熱が上がってきた
485 あんず(新潟県):2008/11/03(月) 14:51:26.99 ID:bYZI59H4
何でAthlon64買ったのに9800Pro買わなかったんだ?
9600XTならAthlonXP2500+で十分だろ
486 きんかん(福岡県):2008/11/03(月) 14:52:31.11 ID:eIVep55W
俺のAthlon2100+も買い換える時期に来たな。
487 からし(福岡県):2008/11/03(月) 14:54:30.04 ID:lxCRR3bg
>>485
なんで9600XTかと?
確か、自作板で9600XT祭りみたいなのがあったんよ
それとサファイアのパッケージにハーフライフ2のキーが付いてたのが買ったきっかけだった
488 すいか(静岡県):2008/11/03(月) 14:57:33.36 ID:pTaCdB0q
3500+の頃は6600GTだろ・・・・9800proとか北森時代じゃないか?
489 大葉(愛知県):2008/11/03(月) 14:59:48.26 ID:i5AOcljN
Celeron 2.4GHz
メモリ1GB
GeForce 6200

現状の不満

・解像度の高い動画がまともに再生できない
・最近の重いWEBページがつらい
・3Dゲームまったく無理
・CD→MP3の変換が遅い


C2D E8400
メモリ4GB
HD4670

これで解決できるかな?
490 にんじん(山形県):2008/11/03(月) 15:03:24.61 ID:n3oRQm0q
lowprofile最強って8600GTなの?
HD4550は消費電力が優秀みたいだけど
491 ワカメ(神奈川県):2008/11/03(月) 15:04:53.83 ID:QsAiZaKn
9600GTのロープロは出た
あと86と同レベルで2600XTなんかもある
492 みつば(長屋):2008/11/03(月) 15:06:18.06 ID:w+2BM0b/
>>489
・解像度の高い動画がまともに再生できない
・最近の重いWEBページがつらい
・CD→MP3の変換が遅い

は解決する

・3Dゲームまったく無理

ゲームに関しては俺はラデを薦められない
493 えんどう(東京都):2008/11/03(月) 15:07:56.77 ID:6Ymz0QK+
4xxxはアイドルだけ優秀で3Dゲームでテクスチャ崩れとかしてるから
ゲーム目的では辞めた方がいいと思うが
494 マイワシ(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:08:52.38 ID:hJKcnIRY
HDUSが対策版でも抜けるようになったぞ
495 たけのこ(北海道):2008/11/03(月) 15:08:54.16 ID:Qtjcis84
凄まじいネガキャンを見た
496 にんにく(神奈川県):2008/11/03(月) 15:27:09.05 ID:AwCP+i+N
>>492
HD4670 で全く動かないゲームって何だよ
全部最高画質でとか無しだからな
497 アカガイ(山梨県):2008/11/03(月) 15:29:07.02 ID:wOQMBpS4
9600GTと4850ではゲームメインだと9600のほうがいいのか
498 カリフラワー(京都府):2008/11/03(月) 15:31:19.27 ID:h9jNGADi
>>497
ねーよ
499 ワカメ(神奈川県):2008/11/03(月) 15:33:33.92 ID:QsAiZaKn
RADEONって気持ち悪いくらいネガキャンされるよな
ドライバがドライバがーとか未だに言われるけど何年前のネタだよって感じ
500 えんどう(広島県):2008/11/03(月) 15:42:27.00 ID:ghaaf5L/
>>499
CoD4とかBFとかCrysisでテクスチャ化け未だにするから嫌だ
ドライバ変えたら直ることもあるけどね。
逆にまともに動くゲームが見て見たい
501 たけのこ(北海道):2008/11/03(月) 15:42:32.66 ID:Qtjcis84
Athlonは安定がマザーがとかX2全盛期でも言われてたからな
信者とはそういうもんだろ
502 アカガイ(静岡県):2008/11/03(月) 15:44:28.17 ID:mEqrE3qX
4850使いだがvistaだと確かにcrysisは点でダメ
動くことは動くけどラストステージあたりで必ず落ちる
COD4は余裕でぬるぬるだけど
503 ワカメ(神奈川県):2008/11/03(月) 15:48:36.12 ID:QsAiZaKn
9600GTでもOCモデルだとCS:SとかBF2とかでテクスチャバグるぜ
OC設定やめると戻るけど
504 らっきょう(東日本):2008/11/03(月) 15:48:52.30 ID:l+vO3ade
>>498
ラデ厨乙
505 らっきょう(東日本):2008/11/03(月) 15:49:50.63 ID:l+vO3ade
今買うならGTX260だろ
ラデ勧めてるやつは工作員
506 ヒジキ(関東地方):2008/11/03(月) 15:53:09.60 ID:E9OEXgsd
本体安くてもOSとモニターが高すぎなんだよ
507 アカガイ(静岡県):2008/11/03(月) 16:01:07.33 ID:mEqrE3qX
OSはwin互換のwineでも使えばタダで済むじゃん
液晶が高いのは同意
便器あたりのは24インチで3万弱まで下がってるけどNTの中でも最低品質みたいだし
ほかのVAとかIPSは一桁違うし
508 コンブ(千葉県):2008/11/03(月) 16:11:24.55 ID:KobwAdEx
E7500早く来てくれー
509 さやいんげん(東京都):2008/11/03(月) 16:12:49.30 ID:8gbAeAXO
>>470
俺は祭りで買ったクアッドT105に
ラデ4670、銀馬2Gx2、海門1TB、サンブラ足して4万くらいだったかな
510 オリーブ(埼玉県):2008/11/03(月) 17:01:29.32 ID:2imvhaKs
ノートはいつ安くなるんだ
逆に高くなって来てる
511 アロエ(catv?):2008/11/03(月) 17:04:43.80 ID:BILGnH7A
Q8200は14800円とかで売ってこそ光る存在だろ。
なに21000円ってふざけてんの?
512 カマス(東京都):2008/11/03(月) 17:05:04.82 ID:d/gixwP/
このスレを見る限りゲームしないのであれば最新パーツなどいらん
513 サンマ(dion軍):2008/11/03(月) 17:44:53.11 ID:2cpiX3/M
GF8800GTが1万切ったら買う
514 サケ(catv?):2008/11/03(月) 17:58:33.38 ID:NxB7dpvz
Phenom45nmが出るまで待つ
515 コウイカ(徳島県):2008/11/03(月) 18:05:24.48 ID:sDkdSXuk
>>510
いや、安くなっただろ
516 キウイ(コネチカット州):2008/11/03(月) 18:52:21.20 ID:YMhBLghK
最近の紙芝居エロゲも要求スペ高いけど、780Gだけでぬるぬる動く?
517 桃(福岡県):2008/11/03(月) 19:03:05.49 ID:YJqrFc46
>>516
2Dの紙芝居エロゲだったら動く。
518 らっきょう(福井県):2008/11/03(月) 19:27:28.97 ID:ZsrlZwZ3
グラボ買い換えたいんだけど
いまのグラボてWindows2000でもちゃんと動くの?
519 アマダイ(catv?):2008/11/03(月) 19:28:31.38 ID:TgqAXhGY
i7のTurbo Boostマジいらねぇな
4GHzできっちり動かせよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1103/tawada155.htm
520 オレンジ(コネチカット州):2008/11/03(月) 19:30:12.82 ID:z/7OivpH
ああ、HDD買うの忘れてた。
521 くわい(神奈川県):2008/11/03(月) 19:45:12.60 ID:N/bzxNMX
省電力なんていらん、ガンガン回せ
522 おくら(徳島県):2008/11/03(月) 19:45:18.66 ID:Eg6cMyPB
>>470
どうみてもエロゲーマシンです
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader831168.png

523 おくら(徳島県):2008/11/03(月) 20:03:03.35 ID:Eg6cMyPB
524 しょうが(北海道):2008/11/03(月) 20:29:53.85 ID:Ag8OSvO3
Intelの新世代CPU「Core i7」 ついに登場
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225710828/
525 らっきょう(神奈川県):2008/11/03(月) 20:36:20.40 ID:yT0pS+QI
ボーナス10万ぐらい使って組むつもりだから最近のベタ構成教えろください
526 ピーマン(東京都):2008/11/03(月) 20:43:02.83 ID:pLVlW9VZ
>>523
徳島県民がHDUSとか意味あるんすか?
527 もやし(新潟県):2008/11/03(月) 22:01:30.92 ID:362UEqRB
>>518
Windows2000はドライバが非対応なものが結構あるというか
ゲフォならGeForce8xxxシリーズ以降アウト。
つまり買うなら7xxxシリーズまで。
RADEONは HD 3xxx辺りから駄目だったろうか。
少なくとも今のHD 4xxxは確実にアウト。
528 サワラ(アラバマ州):2008/11/03(月) 22:12:23.35 ID:lhviWvbR
>>525
素直にドスパラあたりのショップブランドPC買うのが吉
529 らっきょう(福井県):2008/11/03(月) 22:14:21.78 ID:ZsrlZwZ3
>>527
まじか
じゃあPCを新調するのは
あと10年後だなw
530 キス(香川県):2008/11/03(月) 23:27:34.63 ID:aENupcQ/
2000厨涙目
531 はくさい(東京都):2008/11/03(月) 23:36:07.19 ID:TinWTDWd
2kだから新しいビデオカードなんかかわねーYO
532 あんず(長屋)
どうでもいいからさっさとWD1Tが9千円切らねーかな