AMD、GPU市場シェア伸ばす。経済危機でも好調

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 船長(岐阜県)

厳しい経済状況が続いているが、グラフィックスチップ市場は盛り上がりを見せている。

調査会社のJon Peddie Research(JPR)によると、2008年第3四半期の
グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)市場は、出荷ベースで、過去6年で
最大の伸びを記録したという。

Advanced Micro Devices(AMD)が、デスクトップPCとノートPCの両方でシェアを拡大した。

JPRによると、2008年第3四半期のGPU出荷数は1億1100万個以上。前年同期の出荷数は9100万個で、
2008年第2四半期の出荷数は9400万個だった。これは、前年同期比で22.5%増、前期比で約18%増となるという。

デスクトップ向けGPUでは、Intelがシェアを43.9%に伸ばし、首位の座を固めた。
2位のNVIDIAはシェアを落として32.6%、AMDは20.3%に増やした。
デスクトップ向けGPUは同期間中に、6190万個を出荷し、4.7%の増加となった。

ノートPCでは、IntelのGPU出荷数シェアは1ポイント減少し、56.2%となった。
NVIDIAのGPU出荷数も減少してシェアが21.8%となったが、AMDは増加し20.9%となった。
JPRによると、ノートPCのグラフィックスチップは同期間中に、前期比で40%近く増加し、
市場全体の44.4%を占めたという。

第3四半期はPCメーカーが年末商戦向けのチップを発注する時期にあたることから、
通常でも増加する時期だが、「2008年の第3四半期は、2007年の第4四半期に
始まったとされる景気後退にもかかわらず、ここ数年では類を見ないほど上昇した」
とJPRの社長であるJon Peddie氏はコメントしている。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20382634,00.htm
2 教職員(大阪府):2008/10/27(月) 17:45:12.03 ID:H4/6FzZJ
大勝利!
3 村長(三重県):2008/10/27(月) 17:45:21.53 ID:9pZvdaBU
CPUの方もどうにかしろよ
4 愛煙家(愛知県):2008/10/27(月) 17:45:25.88 ID:Rt6FX7Yy
では、次はCPUの方の話を聞こうじゃないか
5 個人投資家(東日本):2008/10/27(月) 17:45:52.61 ID:OZsw2qan
デュアルDVIついてて一番安いの教えてください
6 家事手伝い(神奈川県):2008/10/27(月) 17:45:54.88 ID:R7e+mRog
GPUって何だよ>スレタイ
恥ずかしい間違いだなww

CPU(中央演算装置)だぞ
情報処理2種を持ってる俺が言うんだから間違いない。
7 またぎ(富山県):2008/10/27(月) 17:46:38.02 ID:brQ0YuIA
RADEON馬鹿売れしてるもんな

俺も4850を買ったわ
2万円にしては高性能
8 ヘンタイ(catv?):2008/10/27(月) 17:47:13.21 ID:ood6PjWM
atiの分足しただけじゃね?
9 党代表(千葉県):2008/10/27(月) 17:47:59.33 ID:r95hElHW
まあグラボとか言ってる奴よりはマシ
10 ブランド鑑定士(catv?):2008/10/27(月) 17:48:01.35 ID:z+6X70vE
この調子でCPUも頑張ってくれ
11 株式評論家(コネチカット州):2008/10/27(月) 17:50:36.56 ID:u8/llFfD
ほんとCPUも頑張れよ
12 柔道家(アラバマ州):2008/10/27(月) 17:50:47.94 ID:CQ6FRYz+
“Deneb”のOC耐性はすごいらしい・・・?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2338.html


嘘でもいいから夢くらい見せて
13 韓国料理シェフ(東京都):2008/10/27(月) 17:51:50.37 ID:QgnbNasD
HD3450であと5年は戦えるだろ(´・ω・`)
14 WBC監督(愛媛県):2008/10/27(月) 17:52:54.80 ID:WS9XVSFu
Radenは過去にもGeForceより売れたことがあるけど
CPUの方は殆ど全ての性能で勝っていたPentium4時代ですら歯が立たなかったんだからどうしようもないわな
15 三十代(福井県):2008/10/27(月) 17:53:30.30 ID:dmRN/Lx2
結局美味しいとこもってくのはIntel
16 明日もバイト(大阪府):2008/10/27(月) 17:54:25.52 ID:S9zT2vDf
17 農業(アラバマ州):2008/10/27(月) 17:55:59.06 ID:omEWiHXF
正直言って今のミドル・アッパーミドル以上のグラボを買ってもCrysisぐらいしか性能の不満を感じるソフトが無い
というわけで8月に8800GTを1万3千円で買った私が優勝です。
18 米政府(東京都):2008/10/27(月) 17:59:49.15 ID:+CPM2ucN
>>6って定番のコピペなの?初めて見たんだが
19 国家品質監督検査検疫総局(愛知県):2008/10/27(月) 19:39:24.83 ID:auNzQYuY
はい
20 自民工作員(コネチカット州):2008/10/27(月) 19:43:52.10 ID:SiiF19A1
>>19
はいじゃないが
21:2008/10/27(月) 19:59:54.31 ID:m3H+dTcv
ATIが頑張っただけだろう。AMD頑張れよ。
intelがネハーレンでうだうだしてるうちになんとかしてくれ
22 自宅兵士(中国四国):2008/10/27(月) 20:02:06.84 ID:8cXa0CTb
はるかな昔、ノートを含めたATiのグラフィックチップはトップシェアだった。
今や>>1を読めばわかるがデスクトップもノートも最下位の有様
しかも以前よりシェアを拡大してもなおこの状況だ。
悲惨すぎる
23:2008/10/27(月) 20:06:09.01 ID:qbPDzk/M
はいじゃないがってなんで最近急に流行ってんだ?
24 がんばる女(東京都):2008/10/27(月) 20:07:14.88 ID:hjkDV4kV
アツアツ低性能の478/Pen4をA/AthlonXPが次々と撃破。有史以来初めてAMD軍が優位に立つ。

AMDはIntel軍領地へさらに侵攻するため新型兵器を開発していた。754/Athlon64である。
Pen4より低消費電力でありながら圧倒的な性能。一方Pen4は既存機種の改良を続けるも発熱と消費電力が
増大し続けAMD軍との戦いでは連戦連敗。新型機を用いた新兵達は熟練のIntel兵器を次々撃破していき
その威力に酔いしれた。一方熟練のA/AthlonXP使いは新兵達の華々しい戦果が面白くなかったが
ほとんどの者が754/Athlon64に機種転換しようとはしなかった。
それは大本営からの「754は正式採用されない実験機。近日中にさらなる高性能機を戦線投入し
そちらを正式採用する」とのいう発表によるものだった

Intel軍が478軍を見捨てて次期主力機となる新型兵器775/PenDを投入。見捨てられた478軍は補給無しで
の孤軍奮闘を強いられることとなった。しかしPenDはアツアツ&消費電力が多すぎて思うような戦果が上げられず。

一方AMD軍は予告通り新型機939/Athlon64X2を正式採用。補給物資もままならなくなった754乗り達はあわてふためいた。
「それみたことか」A/XPから939/Athlon64X2に乗り換えた者たちは新兵の見通しの悪さをあざ笑いながら次々とIntel軍を撃破。
「939で後5年は戦える」我が世の春であった・・・

AMD大本営から事前予告無しの電撃発表「新装備DDR2を用いるため939機はすべて生産中止。以後AM2を正式採用とする」
754の旧式化をあざ笑った939がまさかの旧式化。絶望と754新兵達による嘲笑に晒されながら939乗りは
部隊で孤立することとなる。後にいう「939ショック」である。

Intel軍の新型機Core2が戦況を一変させる。AM2機を次々撃破。まして改良も去れず旧式化した939隊は敵ではなかった。
Core2の砲火で死にゆく939乗りたちは「最初から939ではなくAM2を正式採用してくれていたら・・・」と無念を抱きながら
野に屍をさらしていったという・・・
25 1(福島県):2008/10/27(月) 20:09:20.09 ID:6BiSoAEu
Phenomってπ焼きしてもあんま良い数値出ないもんなの?
それとも9150eなんて中途半端なの買ったから(ry
26 無能教員(北海道):2008/10/27(月) 20:10:34.00 ID:8Vfl8u7r
780Gのもっさり問題を何とかしろよ馬鹿
27 社会保険庁職員(静岡県):2008/10/27(月) 20:10:47.67 ID:ko5Xg2ZS
AMDATIの中の人はnvidiaとintelにいじめられて禄に給料も出てなかったみたいじゃねーか
4850買ったけど5850にも期待してるから頑張れよ
28 IT戦士(大阪府):2008/10/27(月) 20:11:31.41 ID:JIcOGM/S
世界経済の逆を行く漢だから
29 四柱推命鑑定士(宮崎県):2008/10/27(月) 20:12:46.64 ID:LeUGlS28
>>27
5870買えよw
30 紅茶鑑定士(愛知県):2008/10/27(月) 20:13:28.41 ID:k3GtmoqZ
GPUメーカ頑張ってるな
31 わき毛アイドル(青森県):2008/10/27(月) 20:13:42.72 ID:BCGiL7o+
CPUはやばいな
32 自民工作員(関西地方):2008/10/27(月) 20:13:49.43 ID:Epn+nT9P
じゃあ次はCPUだな
33 四柱推命鑑定士(宮崎県):2008/10/27(月) 20:15:43.03 ID:LeUGlS28
数年後にはGPUにCPUの機能が内蔵されるんだろ?
34 無能教員(北海道):2008/10/27(月) 20:17:24.61 ID:8Vfl8u7r
>>33
AMDはFusionっていうコードネームで開発してるらしいけどね
35 不法入国者(神奈川県):2008/10/27(月) 20:18:27.88 ID:3qnMt82g
逆じゃね?w
まぁ一緒に乗るわけだからあれだけどw
36 自民工作員(アラバマ州):2008/10/27(月) 20:28:15.97 ID:2R8GzPiI
昔はハイエンド、ミドル、ローエンドと超えられない壁があったけど
今じゃ全ての価格帯に製品があって迷う
37 漁師(栃木県):2008/10/27(月) 20:46:42.88 ID:DGMe0w51
性能と消費電力を見ると、AMDを選択できない
Athlon X2を出した直後はIntelに対しリードしていたが、
その後、大した進展が無いのはどうしたものか?
38 わき毛アイドル(東京都):2008/10/27(月) 20:53:28.48 ID:tSZlVcBs
45μは捨ててもういっちょ細いのにしろ
39 四十代(熊本県):2008/10/27(月) 20:54:06.59 ID:hcrA6geC
HISのHD4670静か杉ワロタ
40:2008/10/27(月) 20:54:22.07 ID:xQ1jcYdo
Core2を出した後のIntelも特に目立った動きは無いけどな
お互いネイティブクアッド作れるんだから8コアも作れるはずなんだが何故か作らない
41 ブサイク芸人(埼玉県):2008/10/27(月) 20:54:41.30 ID:q2+VY73+
GPUは買う、だがCPUはもう買わない。
俺は939の
42 紅茶鑑定士(長屋):2008/10/27(月) 20:56:12.73 ID:QVQ5/INi
AMDの45nmの情報が出始めてIntelがネハの低消費電力版出すって情報がきた
今まで低消費版なんて殆ど出さなかったのに出すってことは・・・
43:2008/10/27(月) 20:57:09.50 ID:6uq4hZXh
へのむは切り捨てました
44 ネット君臨派(東京都):2008/10/27(月) 20:58:57.86 ID:kHtIpcP0
地雷臭いi7を買うかDenebを待つか迷う
45 FX厨(福岡県):2008/10/27(月) 20:59:20.47 ID:Ch86IXI4
もう40nmプロセス品がでるまでかわん
46 元組員(新潟県):2008/10/27(月) 21:01:32.84 ID:dlQ4OJQD
そんなことよりsocketAのマザボ出せよ
47 無能教員(三重県):2008/10/27(月) 21:25:45.10 ID:DVrW5KZR
AMDが買収したおかげだわな
48 財務長官(福岡県):2008/10/27(月) 21:27:07.27 ID:diUMmtxI
円高で安くなるのいつ頃だろ
49 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/10/27(月) 21:32:43.07 ID:1nSztVAk
>>6
何十年前の資格だよ(・´ω`・)
50 がんばる女(東京都):2008/10/27(月) 22:17:23.99 ID:hjkDV4kV
>>49
自作板から出てくんな
51 9条教徒(北海道)
そうかそうか