MSが俺の「テンキーは左の方が打ちやすいだろ…」という要望に応え、テンキー着脱・左右装着可能なキーボード発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 日本にネチズン(関西地方)

テンキー部分が切り離し可能というユニークなゲーミングキーボード「Microsoft SideWinder X6 キーボード」がマイクロソフトから発売された。

「Microsoft SideWinder X6 キーボード」は、同社のゲーミングデバイスブランド「SideWinfer」の名を冠する製品となるが、
最大の特徴はやはりテンキー部分が切り離し可能となっておりキーボードの左右どちらにも付けられるという点。
左利きのユーザーにとって便利なのはもちろん、省スペースで使いたい時には外してしまうといったこともできそうだ。

ゲーミングキーボードらしくマクロ機能は標準モードでは12種類、ゲームモードでは30種類のマクロを登録可能。
これが3バンンクあるため、最大で30種類×3バンク=90種類のマクロを登録できる。

その他、ゲームに最適な機能としてキーを押し続けなくても、そのキーを押し下げたときのアクションが継続される「クルーズコントロール」。
ゲームをプレイ中にキー入力を記録する機能「インゲームマクロ記録キー」などを装備。
ゲームモードでは、キーボードキーは赤く点灯、キーパッドとマクロキーは黄色に点灯。
バックライトダイヤルを使用して、キーボードとキーパッドの明るさを調整することもできる。
http://ascii.jp/elem/000/000/183/183153/?mail

http://ascii.jp/elem/000/000/183/183147/ms2_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/183/183148/ms3_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/183/183149/ms4_c_640x480.jpg
2 ヘンタイ(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:39:31.11 ID:BhQ6GfuU
↓リアフォ厨
3 毎日新聞配達(西日本):2008/10/25(土) 21:39:43.16 ID:g5i5OQMM
<xbox360をみんなで購入しよう!!!そして韓国に経済援助をしようマンセーキャンペーン!!!>


xbox360=韓国サムソンメモリ+韓国Hynixチップ+日立LG製ドライブと、HDD(20G韓国サムスン)+チャイナα
                 
●xbox360、技術パートナーである韓国のサムスン電子社
http://www.myxbox.net/pictures/xbox360/xbox360-adapter.jpg
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050516203.html
エリートモデルもレッドリングオブデス 韓流360新しくつけたヒートシンクは誤作動。
http://cache.gawker.com/assets/images/9/2007/08/medium_360elitedead.jpg
●xbox360のGPUの裏面。韓国SAMSUNGのメモリが見える。表裏あわせて8個搭載されている
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1210/xbox64.jpg
http://pictures.xbox-scene.com/xbox360/gpu-heatsink/DSC03168.JPG
●xbox360の韓国Hynix社製チップ
http://www.ntha.be/files/hoge/360fl/32.jpg
●日立LGデータストレージ製
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1210/xbox31.jpg
東芝サムスン&日立LG&Benq
http://www.gwn.com/news/story.php/id/11251/How_To_Tell_If_You_Have_the_Quiet_360.html
●HDD背面。20GB版は韓国製、120GB版はタイ製だった。
http://videogamerx.gamedonga.co.kr/gamenews/usernews/bonobono/a001/285/17.jpg
http://videogamerx.gamedonga.co.kr/gamenews/usernews/bonobono/a001/285/13.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070608/36015.jpg
●韓国屈指の開発会社ファンタグラム。
http://www.gamers-review.net/img/pack/nnn.jpg
●マイクロソフト副社長 ゲームソフト開発責任者「韓国のゲーム会社は世界最高水準」両親韓国人byキム氏
http://file.chosunonline.com//article/2006/05/25/375721731546012700.jpg
4 ネットカフェ難民(東京都):2008/10/25(土) 21:39:43.16 ID:ZYxm2o68
テンキーレスだろ(藁)
5 四十代(catv?):2008/10/25(土) 21:39:50.03 ID:pXuER4Wf
会計やってると絶対的に左に必要になる
むしろ両方に欲しくなる
6 韓国外相(大阪府):2008/10/25(土) 21:42:10.50 ID:X6uEnLXB
オプションでFPS用コントローラー欲しい
まあゲームしないんだけどね
7 四日便秘(新潟県):2008/10/25(土) 21:42:51.86 ID:E74EByZo
これは良いかも
8 証券ディーラー(広島県):2008/10/25(土) 21:43:29.28 ID:9dllQDQd
普通はテンキーレスで必要な場合に外付け。
9 農業(兵庫県):2008/10/25(土) 21:43:50.25 ID:gTjW1ohG
>1すげーなお前
10 FX厨(大阪府):2008/10/25(土) 21:44:13.49 ID:Fpnb4KZi
簿記で先生に「絶対に右手でキー叩けよ」ときつく言われるので左は封印
11 米証券取引委員会(東京都):2008/10/25(土) 21:44:52.74 ID:S/bemmt+
エロゲのスキップに左にリターンが欲しかったところだ
12 公明党支持者(神奈川県):2008/10/25(土) 21:44:58.95 ID:ka9didbP
合体するキーボード・・・
13 WBC世界フライ級チャンピオン(三重県):2008/10/25(土) 21:45:09.40 ID:modN8XH6
テンキー使わないから着脱式のキーボードが増えてくれると嬉しい
14 ママ(大阪府):2008/10/25(土) 21:45:22.85 ID:tQJG6CGE
>>10
まだ間に合う、両手で打てるようになっとけ
15 ネギ(愛知県):2008/10/25(土) 21:45:43.31 ID:Otj/aHVj
こんなようなのロジテックは前から出してなかったっけ?
16 わいせつ教諭(長屋):2008/10/25(土) 21:46:36.73 ID:LpwEsvn0
左マウスなんで右でいいよ
17 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(dion軍):2008/10/25(土) 21:46:47.16 ID:kFeWwGyJ
ミッフィーちゃんカラーでコレ出してください
18 ハイエナ(愛知県):2008/10/25(土) 21:46:55.40 ID:OS5V3O3A
なんかきたねえ写真だな
19 長野県警科学捜査研究所(catv?):2008/10/25(土) 21:48:51.74 ID:C7fm/TU+
それは常々思ってた。
マウスが右にあるんだから、テンキーは左にあるべきだろ。
20 FX厨(大阪府):2008/10/25(土) 21:48:56.06 ID:Fpnb4KZi
>>14
なぜ両手?左利きだから右打ちだと便利だし、左で叩く理由が・・・完全に憶えないと間違う恐れがあるし
21 三十代(宮崎県):2008/10/25(土) 21:54:28.56 ID:sFtaXnUr
これはどう考えても最初にキーボードを作った奴の設計ミス
22 経団連(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:55:01.16 ID:i/d85yHL
USBポート付のHHK2でおk
23 ネットカフェ難民(愛知県):2008/10/25(土) 21:55:43.53 ID:wol1mEI4
前からあるじゃん
24 四日便秘(関東・甲信越):2008/10/25(土) 21:57:29.72 ID:Wi89tp9e
俺テンキーって使ったことほとんどないや
数字は文字キーの上の方ので打ってる
25 嫌煙派(catv?):2008/10/25(土) 21:57:33.56 ID:xT+r9FJO
俺も思ってたんだよ
みんなの願望が通じたんだ
26 愛煙家(埼玉県):2008/10/25(土) 21:58:00.71 ID:qL1s1GW6
数字ぐらい脳波でなんとかなりそうだが。
27210-20-132-15.rev.home.ne.jp 尿管結石(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:59:55.38 ID:B0nHf0bA
バンンク
28 米証券取引委員会(東京都):2008/10/25(土) 22:00:04.73 ID:S/bemmt+
矢印キーもあっち行けよ
29 わき毛アイドル(東京都):2008/10/25(土) 22:01:29.48 ID:f/MmlZYR
カナ入力できる人ってやっぱ相当早いのかな
30 わいせつ教諭(長屋):2008/10/25(土) 22:01:48.87 ID:epWSeRTU
出すの遅いよw
カシオの早撃ち機能付電卓兼USBテンキー買っちゃった。
31 またぎ(大阪府):2008/10/25(土) 22:01:53.97 ID:lcSAjJ5b
マウス右で使うしそれの方がいいね。
32 社民党支持者(大分県):2008/10/25(土) 22:02:36.86 ID:GO9VA5CP
wasdってどうにも好きになれないからこれいいな
33 ネットカフェ難民(愛知県):2008/10/25(土) 22:02:58.47 ID:wol1mEI4
大体右マウスだとDeleteキーと上下左右キーのとこも左にないと不便だろ着脱可能にしろよ
マイクロソフト馬鹿すぎwwww

というか左でマウス使え馬鹿www利き手ふさいでどうすんだよwww頭悪すぎ
34 四十代(新潟県):2008/10/25(土) 22:04:09.12 ID:KeYXgUiq
これゲームもしやすいな
35 初心者(アラバマ州):2008/10/25(土) 22:04:30.72 ID:L/uf7oWi
普段の数字の入力(文章書くときとか)も全部テンキーでやってる
効率悪いんだろうけど止められない
36 芸術家(コネチカット州):2008/10/25(土) 22:04:31.10 ID:x4f1F0A7
ν速でもスレ立ったテンキー&電卓機能付きマウス買えばいいやん
37softbank221047179188.bbtec.net 共産工作員(不明なsoftbank):2008/10/25(土) 22:05:20.70 ID:edo5VrWK
てすと
38 明日もバイト(岩手県):2008/10/25(土) 22:05:22.46 ID:9YA5Y8Z3
MSのキーボードって見た目がバカっぽい
39 1(アラバマ州):2008/10/25(土) 22:05:38.95 ID:DBiW8XDT
俺左利きだから左でシャーペン持って右で電卓叩いてるけど
(そうすると計算早く終わるから)
右利きの奴はやっぱり電卓は左で叩いているのか?
40 イケメン(群馬県):2008/10/25(土) 22:06:35.52 ID:ZqRxmfD7
マジェスタッチ最強伝説
41:2008/10/25(土) 22:06:58.00 ID:lN4ODxv/
これは俺も思ってたぜ
それとBSキーがホームポジションから遠すぎる
42 農業(東京都):2008/10/25(土) 22:07:00.52 ID:AhFtPJ2c
>>21
マウスの方が後じゃね
とマジレスしてみる。
43 わいせつ教諭(長屋):2008/10/25(土) 22:07:01.19 ID:epWSeRTU
>>39
だね。左で電卓打って右でテンキー使う
44 元リーマン(アラバマ州):2008/10/25(土) 22:08:20.00 ID:dfb5bFAS
>>41
レジストリいじってCapsLockと入れ替えるのがメジャー
45:2008/10/25(土) 22:09:45.56 ID:0OIQBNfR
>>43
そこまでして口でペンくわえたいのか
46 ヘンタイ(長屋):2008/10/25(土) 22:10:11.39 ID:Sp59yTYt
マジェのテンキーのやつ買って
帳簿入力で毎日打ちまくりだな

タブとBSがもっと大きければ言う事無し
47 ハイエナ(愛知県):2008/10/25(土) 22:10:31.76 ID:OS5V3O3A
右利きだけど左手マウスに矯正するわ
48 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/10/25(土) 22:11:03.89 ID:6KL6HVAL
CapsLockはなぜあの位置なんだろうな
外人は頻繁に使うのか?
49 左利き(愛知県):2008/10/25(土) 22:11:24.07 ID:KLzHR60E
テンキーレスの東プレ買って、チェリースイッチのテンキー買ったほうがずっと高品質だろこれ
50 四十代(catv?):2008/10/25(土) 22:11:46.08 ID:pXuER4Wf
次なる要望としては、テンキーにTab/Del/BS/Spaceを付けてくれ。これ必須。
51 元リーマン(アラバマ州):2008/10/25(土) 22:11:51.96 ID:dfb5bFAS
>>48
外人も全然使わないらしいよ
52 わいせつ教諭(長屋):2008/10/25(土) 22:12:03.11 ID:epWSeRTU
>>45
珍毛を毛筆代わりに使ってるよ。
これがホントの筆おろし
53 四日便秘(北海道):2008/10/25(土) 22:12:16.52 ID:BfHgaRC9
デフォでしっかり聞き分けるような
音声認識ソフトの開発をしてくれないかな
54 主体思想研究会員(北陸地方):2008/10/25(土) 22:12:38.86 ID:enbIWDeJ
いい加減テンキーに「,」付けろよ
ばかあほうんこおおおおおお
55 ヘンタイ(長屋):2008/10/25(土) 22:13:09.45 ID:Sp59yTYt
ゲハスレになる予定がν速経理課になってるな
CADの人もいるのか?
56 給食費未納者(兵庫県):2008/10/25(土) 22:13:09.57 ID:vEooOrLr
そういえば確かに左にテンキーあった方がいいと思うな
57 下痢気味(神奈川県):2008/10/25(土) 22:13:50.77 ID:MZbidSqs
>>51
プログラミングも小文字オッケーになったから需要少なそうだよね
58 社民工作員(三重県):2008/10/25(土) 22:14:02.26 ID:gYBLJDym
そういやそうだな左をデフォにしろ。
59 ビンボウ(長屋):2008/10/25(土) 22:14:05.31 ID:mE9k5zlG
右利きもマウスを左持ちに変えろ。十分可能
60 四十代(catv?):2008/10/25(土) 22:14:21.19 ID:pXuER4Wf
>>54
これは確かに。
61 社民党支持者(埼玉県):2008/10/25(土) 22:16:11.48 ID:mmzG5EFJ
やべぇ、確かに左のがいいわ・・
62 日本にネチズン(東京都):2008/10/25(土) 22:18:25.84 ID:tDsvw6qR
マウスにテンキー付ければいいじゃん
63 ネットカフェ難民(愛知県):2008/10/25(土) 22:19:51.15 ID:wol1mEI4
>>54
繭使え
numlockに割り付ければいいだろ
64 IT戦士(秋田県):2008/10/25(土) 22:20:22.94 ID:N7V4jSBA
ついでにこれに脱着できるトラックボールも出せ
65 女性団体(コネチカット州):2008/10/25(土) 22:20:54.37 ID:2V7gh+qK
ν速民なら右手チンコで左手マウスだろ
jk
66:2008/10/25(土) 22:21:38.78 ID:ARCLe7J2
なんで10個以上キーがあるのにテンキー?
67:2008/10/25(土) 22:22:50.75 ID:qGRqnWDj
何で右についてんだろうね?マウスとバッティングすんじゃん
68 イケメン(群馬県):2008/10/25(土) 22:23:34.12 ID:ZqRxmfD7
なんで10個玉使うのにナインボール?
69 ハイエナ(愛知県):2008/10/25(土) 22:24:30.13 ID:OS5V3O3A
なんでネズミじゃないのに
70 WBC世界フライ級チャンピオン(北海道):2008/10/25(土) 22:24:45.97 ID:KwJP8g6R
最初からこれなら本当に便利だったろうけど、
今更だと慣れないな
71 四日便秘(新潟県):2008/10/25(土) 22:24:47.17 ID:E74EByZo
>>65
ティッシュどうすんだよ?
72 鵜(神奈川県):2008/10/25(土) 22:24:58.72 ID:xtDg5Bpb
そんな糞どうでもいい事より、半角/全角キーを一つにするのを止めろ
いつも入力したい方と逆になるんだよアホ
73 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(東京都):2008/10/25(土) 22:26:17.77 ID:LIgdEhbw
右側でもあんま不便じゃないけどな。
お前らポジショニング悪いでない?
74 三十代(長屋):2008/10/25(土) 22:26:25.11 ID:91SRM1pw
会社では、左でマウス、右でテンキー
75 家事手伝い(徳島県):2008/10/25(土) 22:27:06.91 ID:ptTeIDRA
新JIS最強
妥協して親指シフト
76 社民工作員(関西地方):2008/10/25(土) 22:28:00.41 ID:VLaUcE0W
カクカクしててカコイイな
買わないけど
77:2008/10/25(土) 22:28:21.81 ID:qGRqnWDj
>>72
マカーになれ
78 ブラ男(千葉県):2008/10/25(土) 22:34:30.88 ID:ar9auqS0
>>72
SetCaretColor。ちょっと違うか
79 宝石鑑定士(長野県):2008/10/25(土) 22:35:57.39 ID:pDgVFkR1 BE:1124781375-2BP(1)

>>5
俺も経理やっているから、こういうの欲しかったわ。
右でマウス操作して、左でテンキー入力できるな。
80:2008/10/25(土) 22:38:29.34 ID:DDWbsXRu
USBテンキーでいいよ
81 米連邦準備理事会(コネチカット州):2008/10/25(土) 22:38:34.03 ID:yGJTH3HE
無線でゲーミングじゃなくて普通のも出してほしい
82 ネギ(愛知県):2008/10/25(土) 22:43:43.36 ID:Otj/aHVj
簿記やってるやつの電卓打ちの速さは異常
83 韓国農林水産食品省(大阪府):2008/10/25(土) 22:44:26.03 ID:ed4D2oV/
左マウスにフットスイッチにctrlとshiftキー割り当てがいい
84 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(千葉県):2008/10/25(土) 22:45:14.96 ID:V8qf71MH
>>82
おまえきーぼーどうつのはやいな!
85 司会(群馬県):2008/10/25(土) 22:47:18.48 ID:+xF2t2S1
厨くさいデザインだな
86 9条教徒(中国・四国):2008/10/25(土) 22:47:59.37 ID:m+WetfGO
マウスは左だから右にある方が使いやすいわ
87 鵜(静岡県):2008/10/25(土) 22:50:03.25 ID:iHvgzS7d
あらゆるマウステンキーを使い尽くしたCAD厨の俺だが、
攻守最強は左手マウス右手マジェのテンキーであることに気づいた
88 下痢気味(神奈川県):2008/10/25(土) 22:51:05.92 ID:MZbidSqs
ニューメリックロック派VSナンバーロック派
89 党代表(アラバマ州):2008/10/25(土) 22:52:26.02 ID:5dzl8DDG
CADやるけど左にBS付のテンキー置こうか思案中
90 ハイエナ(中国四国):2008/10/25(土) 22:54:54.84 ID:dIx0hds9
ていうかテンキー自体いらね
91 ネットカフェ難民(山口県):2008/10/25(土) 22:55:00.40 ID:omHNiPCe
テンキー使わないからほこり被ってる
92 三十代(大阪府):2008/10/25(土) 22:56:32.18 ID:h6ypfv+p
テンキーは使うときと使わないときの差が激しい
93 個人投資家(東京都):2008/10/25(土) 22:56:33.19 ID:lXDWR3rk
左手マウスだと、Ctrl+C,Ctrl+V が使いにくくないか?
94:2008/10/25(土) 22:57:03.67 ID:fSMoE3nL
MSじゃなきゃ買ってたな
95 村長(愛知県):2008/10/25(土) 22:57:32.38 ID:6wSBHVVR
500円のキーボードで2年ぐらいは使えるし
カバーとかしてないし、掃除も表面を拭くぐらいしかしないから
ゴミ入りまくりだが
マウスに金かけるって言う方がまだわかる
96 財務長官(大阪府):2008/10/25(土) 22:58:40.50 ID:ypLtgzaT
shift+insertとctrl+insertでできるよ
97 +民(アラバマ州):2008/10/25(土) 22:58:57.56 ID:ErQLz11C
おお、これで会計実務も左になったか
今まで受験簿記じゃ左打ちでも
実務じゃ右でジレンマだったもんなあ
98 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(アラバマ州):2008/10/25(土) 22:59:57.58 ID:gaU819qm
>>54
昔は付いてるキーボードも有ったんだけどな

101 とかに集約されたときに無くなった。
99 長野県警科学捜査研究所(山形県):2008/10/25(土) 23:01:20.19 ID:XEZgQrDl
100 個人投資家(東京都):2008/10/25(土) 23:03:17.82 ID:lXDWR3rk
>>96
おお、知らんかった。これはいいね
あとは、無意識に仕う Ctrl + A.S,W,Q,X あたりができれば完璧だ
キー割り当てすればいいだけだろうけど
101 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/10/25(土) 23:05:31.54 ID:LYfuqPV3
ネットで買い物するときクレカの番号打つのは
テンキーだな
ネットバンキングはもちろん
102:2008/10/25(土) 23:06:55.45 ID:fSMoE3nL
>>99
Windowsキー無くしてくれ。あとCAPSをどっかに飛ばして、
PrintScreenとPauseとScrollLockを左奥にずらして、そこにESCキー。
103 イケメン(関東・甲信越):2008/10/25(土) 23:08:00.41 ID:6E1/sZOy
バンンク
104 財務長官(大阪府):2008/10/25(土) 23:08:11.58 ID:ypLtgzaT
左利きだからといって全部反対側についてるのがいいとは限らないと思うが
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020209/etc_lefty.html
105 日本にネチズン(関西地方):2008/10/25(土) 23:11:27.19 ID:95AVb+3s
こういうのは誰のどういう要望に応えたわけ?
http://www.sigma-apo.co.jp/key/key_ELPH106.gif
106 鵜(静岡県):2008/10/25(土) 23:14:01.26 ID:iHvgzS7d
>>99
テンキーのエンターは一番左下にしてくれ
107 社会保険庁職員(千葉県):2008/10/25(土) 23:16:55.26 ID:0fwsw+R0
>>1
blenderとかやってると不便で仕方が無かったからこれ欲しかったんだ
デザインがいかにもゲーマー向けなのがあれだけど
108 元リーマン(アラバマ州):2008/10/25(土) 23:17:31.92 ID:RlEnYalm
なんか知らんがコムサイ思い出した。
109 党代表(大阪府):2008/10/25(土) 23:18:22.71 ID:oeQvHo+B
俺の今使ってるZboardってのがまさにそういう奴なんだけど
110 左利き(愛知県):2008/10/25(土) 23:20:14.12 ID:KLzHR60E
>>102
なんでキー入れ替えしないの?
111:2008/10/25(土) 23:23:51.51 ID:fSMoE3nL
>>110
ソフトかませたくないだけw
112 ビンボウ(アラバマ州):2008/10/25(土) 23:24:34.35 ID:7mRH5wy+
合体ロボみたいだな。
113 ひよこ鑑定士(中部地方):2008/10/25(土) 23:26:36.28 ID:190wrMYK
テンキー使わないよ
114 ネチズン(関西地方):2008/10/25(土) 23:27:48.10 ID:SPuKFrJR
デリートキーがテンキーの上についてる
115 株式評論家(西日本):2008/10/25(土) 23:30:55.12 ID:7YpNEU55
98キーボードの優れている点はテンキーに「=」があること
116:2008/10/25(土) 23:34:48.20 ID:8n5h/Zvl
これで7000円程度ぐらいだから買ってもいいんだよな
117 アスリート(愛知県):2008/10/25(土) 23:35:41.63 ID:wMpgvfSt
簿記の勉強してたときは右手だったけど社会に出てからは書きながら計算できることのほうが大事だったから
左手でで電卓たたいたりUSB10キーで入力するようになったな
118 三十代(長屋):2008/10/25(土) 23:37:33.92 ID:91SRM1pw
最近のキーボードは、なんかヤワに感じる。
昔(オフコン全盛期)のキーボードの方が作りが良かったように思う。
119 ネットキムチ(香川県):2008/10/25(土) 23:43:05.20 ID:gj4t/4mZ
>>118
2〜3万しただろ
120 三十代(長屋):2008/10/25(土) 23:52:18.34 ID:91SRM1pw
>>119
言われてみれば、それくらいしたかなあ。
2万くらい出してもいいから、しっかり作り込んだ(漠然としてるけど)昔のような
キーボードが欲しい。
121 自民党総務会長(コネチカット州):2008/10/26(日) 00:08:37.74 ID:QODdUf7h
右利きだけど押すときや調節するときは左利き
122 日教組工作員(関東):2008/10/26(日) 00:16:50.75 ID:wIzyRzOv
>>41
ν速民的にはBSはctrl+Hで代用だろ
123 韓国外相(愛知県):2008/10/26(日) 00:52:29.45 ID:rKWr33sO
USB電卓使えばいいだろ
124 WBC監督(西日本):2008/10/26(日) 01:03:00.49 ID:DSQcN5+I
右でマウス操作するので、PageUp、Downキーは左寄りにあった方が便利なんだ
125 自民党支持者(長屋):2008/10/26(日) 01:53:50.19 ID:asgdE7UQ
テンキーのエンターだけつやつやの俺
エロゲする時便利
126 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(関東・甲信越):2008/10/26(日) 01:56:32.43 ID:KPeCqcHP
1Pプレイヤーの俺歓喜
127 ネット君臨派(神奈川県):2008/10/26(日) 02:47:18.20 ID:a+pm1f0k
>>120
PC9801に付いてきたキーボードがすこぶる良かったな。右上のキーにカバーが着いてたやつ。
スペースバー叩いた時の音が、当時のIBMのキーボードよりも五月蝿かった記憶がある
128 司会(東京都):2008/10/26(日) 02:49:16.22 ID:kHI883gx
弟が買って今日届いてたな。
俺も触ってみたけどキータッチの感触が気に食わなかった。

あと、キーボードの癖にメチャクチャ重い。
129 毎日新聞配達(北海道):2008/10/26(日) 03:14:37.08 ID:sxoGXL0Q
tabの近く、左側にenterつくれよ!
いいかげんわかんない?
130 毎日新聞配達(北海道):2008/10/26(日) 03:17:36.44 ID:sxoGXL0Q
>>99
左手が待機するスペースがなくなるから駄目
131 マーモット(神奈川県):2008/10/26(日) 03:46:28.11 ID:j7mdUhjH
132 愛煙家(長屋):2008/10/26(日) 03:52:25.83 ID:sPEWFMEQ

マジェスタッチでOK
133 家事手伝い(神奈川県):2008/10/26(日) 06:37:59.92 ID:Cfinc3kS
>>132
すぐチャタるから嫌いだ
134 民主党支持者(catv?):2008/10/26(日) 06:45:13.67 ID:VxXstAVq
左手左足が不器用な俺にはテンキーまではできるかもしれないが
左手マウスは絶対に無理。
135 がんばる女(千葉県):2008/10/26(日) 06:48:13.27 ID:PR06EeUr
>>122
すげえ!
136 社民工作員(四国地方):2008/10/26(日) 06:48:17.65 ID:OSdI54PP
結局、最強配列のキーボードってどれなの?
137 がんばる女(千葉県):2008/10/26(日) 06:49:01.39 ID:PR06EeUr
キーボードは重さが大事だろ、とリアフォを使ってみて思う
138 +民(神奈川県):2008/10/26(日) 06:58:12.33 ID:Bxr/h69h
>>137
計ったことないけど絶対2キロはあると思う
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader823786.jpg
139 米政府(アラバマ州):2008/10/26(日) 07:03:08.89 ID:8EF9w5KZ
これいいな
140 米政府(アラバマ州):2008/10/26(日) 07:04:56.25 ID:8EF9w5KZ
>>105
省スペースだろ
2台並べてて机が狭いから、
同じようなの使ってるよ
141:2008/10/26(日) 07:06:14.12 ID:p3C+gSMQ
マイクロハードの完成度は異常
142 社民工作員(東京都):2008/10/26(日) 07:06:38.88 ID:5dpAF11H
ついでにマウス機能もあったほうがいい
143:2008/10/26(日) 07:10:12.92 ID:1f3hmB7w
>>99
テンキーのエンターは小指で押したい
144 給食費未納者(東京都):2008/10/26(日) 07:17:05.65 ID:veT9HECE
スペースをエンターキーに変えるソフトがあったような。
ライフハック関係のサイトで見た気がする。
145 マーモット(神奈川県):2008/10/26(日) 07:31:43.23 ID:j7mdUhjH
>>136
KINESISのKBDでdvorak配列仕様だろ
146 愛煙家(dion軍):2008/10/26(日) 07:35:13.17 ID:wvHvLJt+
俺はキーボードというものに初めて触ったとき、
悪戯でおかしなことを教えられてしまった後遺症で、
未だにキーボードは腕を交差して打っている。
つまり「A」から「G」を右手で、「H」から「」」までを左手で打つ。
でも職場には俺みたいに打つ奴は不幸にも一人もいなくて、
みんな普通の打ち方だから、凄い浮いてる。
「なんか宇宙人みたい」とか「カッケー」とかいわれるけど、何がかっこいいのかわからない。
先日はなんかマスコミみたいな人がきた。どうなってるんだこの社会は。
147 主婦(福島県):2008/10/26(日) 07:40:03.80 ID:eM2NtvD6
百害あって一利くらいしかないwinキーは要らない。
altキーに振り替えてるよ。
148 社民工作員(東京都):2008/10/26(日) 07:42:47.57 ID:5dpAF11H
Change Key
非常駐型でフリーのキー配置変更ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html
149 デイトレーダー(千葉県):2008/10/26(日) 07:55:54.75 ID:3ZffcvvY
テンキーだけ別で左に持って来ればいいじゃん
あえて付ける必要があるのかと?
150 韓国外相(アラバマ州):2008/10/26(日) 07:58:32.80 ID:2bOPJeri
>>8
結論がでた!おわり
151 党代表(関西・北陸):2008/10/26(日) 07:59:09.25 ID:n0aNIfN5
オナニーする時はオートでいいだろ。
152 ネット君臨派(アラバマ州):2008/10/26(日) 08:07:07.59 ID:YfOR35Hm
>>138
ほー、いいじゃないか
こういうのでいいんだよ
こういうので
153 漁師(広島県):2008/10/26(日) 08:25:49.97 ID:qoZHb+VD
テンキー自体使わないからいらない
CapsLockとWindowsキーもいらない
154 マーモット(神奈川県):2008/10/26(日) 08:27:36.87 ID:j7mdUhjH
155 わいせつ教諭(神奈川県):2008/10/26(日) 08:30:07.42 ID:bpdYpv0W
昔2ちゃんでテンキー左にあった方が便利だろっていたら
テンキーは右だろアホかって何人かに言われたこと
絶対に忘れない
156 ヘンタイ(岩手県):2008/10/26(日) 08:31:34.09 ID:qDC9V6H8
テンキー両方にあったらもっと便利じゃね?
157 四柱推命鑑定士(愛知県):2008/10/26(日) 08:32:59.06 ID:SCBNsXto
G15の初期verの俺は完璧勝ち組か
158 ネチズン(西日本):2008/10/26(日) 08:35:22.56 ID:5AtH69gp
矢印キー、テンキー、マウス。
右側にたくさんありすぎだよな。
つっても、かな入力なのでテンキーないと困るが。
159 四日便秘(静岡県):2008/10/26(日) 08:40:12.01 ID:tJVSkMR3
winはショートカットで使うだろ……
160 三十代(千葉県):2008/10/26(日) 08:48:49.47 ID:HiFznCc/
もちっと事務ウケするデザインにすれば満点だな
ちなみに独立型のテンキーは位置が固定されないからイヤだそうな
何気に経理屋ってのはお前ら並みにこだわる
161 わき毛アイドル(神奈川県):2008/10/26(日) 08:50:58.76 ID:OQRef4zw
左マウスの俺には、すでに解決済みのレベル
162 四柱推命鑑定士(愛知県):2008/10/26(日) 08:51:16.07 ID:SCBNsXto
163 四日便秘(静岡県):2008/10/26(日) 08:52:18.18 ID:tJVSkMR3
キーを叩く趣味があるならRealforceかな
164 9条教徒(長屋):2008/10/26(日) 08:59:42.24 ID:NTTn9XId
最近のIntelliPointの腐り具合がすさまじいよ。ハードは結構いいのに。
でもやっぱヌルヌルマンコホイールは嫌だなぁ。Intelli Opticalの
形状+Logicoolのカリカリいうホイールで5ボタンすべてが押しやすい(軽め)な
マウス出てくれんかの。チルトホイールってどのメーカーも硬めで押し辛いわ。
165 中国の大手乳業メーカー(千葉県):2008/10/26(日) 09:10:05.56 ID:oavB54fU
>>1
なんだよこの汚いテーブル・・・
166 ヘンタイ(愛知県):2008/10/26(日) 09:25:25.71 ID:pwcb1ulU
テンキーがあるとキーボードが長くなって人が住めなくなってしまうぞ
167 自民工作員(兵庫県):2008/10/26(日) 09:33:25.20 ID:Cs9k+Sll
左利きの俺には、こんなものより左利きマウスを出せといいたい!
168 四日便秘(静岡県):2008/10/26(日) 09:44:30.97 ID:tJVSkMR3
自分を恨め
169 ネット君臨派(アラバマ州):2008/10/26(日) 09:46:54.87 ID:YfOR35Hm
>>167
そもそも左利き専用マウスってどんなのよ?
170 1(長野県):2008/10/26(日) 09:48:16.89 ID:0TFGVBGD
これはいいね。
今左テンキーのA4TECH使ってるけど、もう売ってないから、こわれたらどうしようかと考えていた。
171 1(東京都):2008/10/26(日) 09:55:23.32 ID:SEzMvUKe
普通に電卓は左手で打つものだし・・・右手にペンを持つから
172 韓国外相(東京都):2008/10/26(日) 10:05:06.67 ID:979kJzGZ
>>171
でもお客さんの前で左で電卓叩くと驚かれるよね
173 農業(北海道):2008/10/26(日) 10:07:56.37 ID:woTyra5l
atokにしたらテンキー入力で全角になる
半角にする方法おしえろ
174 ハイエナ(西日本):2008/10/26(日) 10:08:30.73 ID:ieoIaMHi
マウスが右手だから左にほしいね
175 芸術家(コネチカット州):2008/10/26(日) 10:10:36.26 ID:egZtZcCr
tabはテンキーの近くにあってこそ
右に作れ
176 朝鮮社会民主党(東京都):2008/10/26(日) 10:11:47.67 ID:1mz1fa4S
脳波キーボードまだかよ!
177 長野県警科学捜査研究所(catv?):2008/10/26(日) 10:12:31.56 ID:BAkYflCv
相変わらずマイクロソフトのデザインはひっどいな。
もうちょっと考えて作れよ・・・。
178 宝石鑑定士(大阪府):2008/10/26(日) 10:12:38.41 ID:iNFQ2AjD
マウスを左に置けばいいだけ
179 ネットキムチ(東京都):2008/10/26(日) 10:17:39.87 ID:2OLqBZuy
>>169
非対称マウスのくぼみとサイドボタンが逆になったものと考えればいい。
180 株式評論家(コネチカット州):2008/10/26(日) 10:18:14.61 ID:q982mYn1
MS製品はOSだけでお腹いっぱい。
むしろイラネ。

ましてキーボードはリアフォか黒茶軸しか認めない。
181 ネットキムチ(東京都):2008/10/26(日) 10:22:05.85 ID:2OLqBZuy
>>180
むしろm$はハードウェアのがまともな印象だが。
キーボードはnatural、マウスはIMOとかIME3.0とか。
そしてそろそろゲーム入力デバイスを再開すべき。

あと青軸もたまにでいいから思い出してあげてください。
182 共産工作員(神奈川県):2008/10/26(日) 10:23:55.95 ID:okz1Eab0
>>72
つmac

これは冗談ヌキでキー二つほしい
183 芸術家(富山県):2008/10/26(日) 10:48:43.37 ID:QUl1Czmr
>>47
CADやってる完全な右利きだけど左手でマウス操作してまうす。
一ヶ月ぐらいでなんの違和感もなく移行できたよ。
184 ブランド鑑定士(東京都):2008/10/26(日) 10:58:58.93 ID:s4vXbj8n
ばっか要望に応えるのが遅いよ

左:テンキー
中央:US配列キー
右:マルチタッチトラックパッド

これでマウス要らずだろ
さっさと作れ
185 給食費未納者(関東地方):2008/10/26(日) 11:00:25.27 ID:fqjXVSqF
こうしてテンキー左難民が生まれるのであった
186 無防備マン(九州):2008/10/26(日) 11:01:37.07 ID:olysCH7m
デザインかっこ悪い
187 嫌煙派(dion軍):2008/10/26(日) 11:01:42.18 ID:E76ffDZ4
そんなことより[Fn]を右にしろ
昔の東芝みたいな
188 デイトレーダー(神奈川県):2008/10/26(日) 11:04:09.27 ID:IQx446ws
テンキーで打つと全角モードの時でも半角数字で入力してくれるから便利
189 家事手伝い(神奈川県):2008/10/26(日) 11:05:00.99 ID:JA4a37mN
痴漢左利きwwwwwwwwwww
190 大横綱(埼玉県):2008/10/26(日) 11:05:03.29 ID:a2+IYtxn
>>183
ショートカットを右手で?
191 四日便秘(静岡県):2008/10/26(日) 11:06:47.97 ID:tJVSkMR3
>>173
ヘルプ使え、テンキーで出るから
192 社民工作員(大阪府):2008/10/26(日) 11:09:12.53 ID:Diu7VS3N
ニュー速のエリートともあろうものが自らキーボード入力するのか
俺なんか全て部下にやらせてるけどな。今もメイドに書き込みさせてるし
193 左利き(香川県):2008/10/26(日) 11:09:30.51 ID:uEPj19Yx
左手用のゲームコントローラーあっただろ。
あれ、どうだったの?FPSに最適だと思うが。
194 鵜(千葉県):2008/10/26(日) 11:15:57.03 ID:GSJPx3Lu
195 鵜(千葉県):2008/10/26(日) 11:21:57.90 ID:GSJPx3Lu
また、「楽々キーボード2」は、左端に検索/コピー&ペースト/エンターキーを、テンキー周辺に半角スペースやBS、TAB、ESC、=、「000」「00」、「,」などのキーを追加した日本語キーボード。
表計算ソフトなどを意識したフルキーでは珍しい構成で、打鍵音が小さいのも特徴という。発売時期は11月下旬。予価は未定。
196 菓子製造業(大阪府):2008/10/26(日) 11:27:30.37 ID:3PgS9NiM
win+Dだけはガチ
197 四柱推命鑑定士(愛知県):2008/10/26(日) 11:36:09.10 ID:SCBNsXto
>>194
メーカとかkwsk
198 美人(石川県):2008/10/26(日) 11:40:48.68 ID:W0dlrUlP
なんという職場で使えないデザイン・・・
199 五十代(神奈川県):2008/10/26(日) 11:43:11.49 ID:n+DLm6rk
テンキー外せば本体膝の上に乗せられる
200 ネット弁慶(中国四国):2008/10/26(日) 11:45:25.92 ID:+yXrsQZR
>>146
ルルーシュの真似とか思われるからもうやめたほうがいいぞ
201 公明党支持者(アラバマ州):2008/10/26(日) 11:45:33.77 ID:CL5yMCrx
テンキーマジで使わない
なんでこんなものがデフォでついてるのかわからない
スペースとって仕方ないし、テンキーないやつだと値段高いしでやだ
202 芸術家(富山県):2008/10/26(日) 11:52:02.59 ID:QUl1Czmr
>>197
SCYTHE(サイズ)「楽々キーボード2」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/etc_anscy.html
「楽々キーボード2」は、左端に検索/コピー&ペースト/エンターキーを、テンキー周辺に半角スペースや
BS、TAB、ESC、=、「000」「00」、「,」などのキーを追加した日本語キーボード。表計算ソフトなどを
意識したフルキーでは珍しい構成で、打鍵音が小さいのも特徴という。発売時期は11月下旬。予価は未定。
203 マーモット(京都府):2008/10/26(日) 11:52:42.31 ID:qCzBkHOH
>>201
無いやつはFnキーついてるのが多いしな。

そろそろdなんとか配列のキーボードも欲しいな。MS辺りから安価で出ないかな
204 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/26(日) 11:55:06.96 ID:q982mYn1
>>181
MSのハードウェアが鉄板だったのは95年くらいでそれから劣化の一途だろ。
キーボードは中二病みたいなデザインでゴツくて無駄にデカいし、
Fロックを押さないとファンクションが使えないウンコ仕様。
もちろんキータッチはフニャフニャのウンコ。
マウスも中二病デザインでゴツくて、
ホイールはフニャフニャ最悪ホイール。
今どきMSハードを使ってるのはキーボードクラッシャーみたいな患者だけだろ。
205 四柱推命鑑定士(愛知県):2008/10/26(日) 11:55:24.62 ID:SCBNsXto
>>202
トンクス
早速予約することにするわ
206 美人(石川県):2008/10/26(日) 11:55:47.00 ID:W0dlrUlP
>>202
サイズかよ・・・
207 教職員(関西地方):2008/10/26(日) 11:58:39.16 ID:Zo/s6IDN
それで結局ν即的に最強のキーボードってなんなんだ?
当然ν即民はゲームとか子供じみたことはしない。
主にエリート仕事用or実況用and書き込み用で。
208 紅茶鑑定士(福岡県):2008/10/26(日) 12:01:33.39 ID:/kZMre/w
Numlockはちょいちょい使うがランプが光るのがうぜー
209 株式評論家(コネチカット州):2008/10/26(日) 12:04:36.48 ID:q982mYn1
>>207
リアルフォースの101
黒軸か茶軸の101
210207:2008/10/26(日) 12:08:31.02 ID:Zo/s6IDN
ごめん、エリート会社員だけど、この不況でお金ないとしたら…
211:2008/10/26(日) 12:17:21.83 ID:rgG/FC/n
テンキーレスのマジェかっとけば間違いない8k位
212 民主党支持者(東京都):2008/10/26(日) 12:26:18.72 ID:bXV9aHvl
まあ確かにカナ打ちの場合、それでなくても右手が忙しいのにテンキーが右側に
あるってのはさらに負担が掛かるかもな。
かといって今更左にしてもなあ…。
213 個人投資家(dion軍):2008/10/26(日) 12:39:58.13 ID:sHvlgfTi
leftyが高くて買えなくてしかも生産終わってて
両利きの俺はこういうの待ってた
214 九条マン(コネチカット州):2008/10/26(日) 12:43:24.96 ID:4tuQW1bW
オルト+カナでちだろ
会社のパソたまにいきなりちになっちまうんだがなんでだ?
しかも直そうと思ってオルト+カナ押しても直らない
だれか解決してくれ
215 女性団体(コネチカット州):2008/10/26(日) 12:59:31.62 ID:rkCFTnoz
テンキーを左へ
インド人を右へ
216:2008/10/26(日) 13:15:14.06 ID:YvKIqbbO
「テンキーレスでその他の部分は普通のキーボードと同じ配列」というのは
しばらく前まではリアフォ以外ほぼ選択肢がなかった。今はリアフォ91を使っている。

そこいらで売ってる500円ぐらいのキーボードもテンキーなくしてしまうべき
あんなもん数字を大量に手入力するやつしか必要ない
217 ヘンタイ(岩手県):2008/10/26(日) 14:37:41.10 ID:qDC9V6H8
お前らがリアルフォースいいって言うから買ってみたけど
ロジクールのと大差ねぇな
218 ブサイク芸人(東京都):2008/10/26(日) 14:40:26.10 ID:iJF7Y2Ml
>>72
半角:かな→全角/半角
全角:かな
じゃ駄目なの?
219 ヘンタイ(アラバマ州):2008/10/26(日) 15:07:12.35 ID:Stp9Do7z
>>5
>>79
俺は左手でマウス操作して、右手でテンキー使うようにしてるよ
ってか、うちの会社じゃみんなそういう感じになっちゃうけどなぁ
ゲームするときはマウス右手にもってくるけど
220 ネチズン(群馬県):2008/10/26(日) 15:26:29.43 ID:Igtu/Nz5
>>218
一発で切り替えたい
221:2008/10/26(日) 17:07:01.65 ID:R4GOnIDO
全角か半角かはキーボード上の目に入る位置に
ランプ点灯してほしい
222 給食費未納者(静岡県):2008/10/26(日) 18:06:30.04 ID:5QbEAbKW
>>167
MX610 Left-Handの再販請求しようぜ!
223 社民党支持者(東京都):2008/10/26(日) 18:08:04.27 ID:4a0G8+GQ
ESC の位置が変なんだよなぁ。
224 党代表(東京都):2008/10/26(日) 18:15:33.01 ID:g5b4qRyu
それよりも携帯電話とPC類のテンキーの配置がまるきり違うのが納得いかん。
225 長野県警科学捜査研究所(神奈川県):2008/10/26(日) 18:41:55.88 ID:6e/2m5EK
ノートみたいな感触のキーボード欲しいんだけど
安くておすすめなのってない?
226 民主党支持者(福岡県):2008/10/26(日) 18:45:18.98 ID:RRHOZLms
>>219
オレも左マウス派
ってゆーか、初心者はマウス使い慣れてないんだから最初っから左で使うようにしとけって思うわ。
なんで全部右手でしようとするのだろうか
227 やわチチ(三重県):2008/10/26(日) 18:46:03.91 ID:CIrU9b+V
テンキーレス最強だろ
228 民主工作員(埼玉県):2008/10/26(日) 19:16:26.28 ID:NMXSLI3P
コンパクトキーボードのほうがいいだろ
229 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(神奈川県):2008/10/26(日) 20:21:54.98 ID:tPzLeTHl
>>138
カールコードな時点で重そうだな
230 明日もバイト(コネチカット州):2008/10/26(日) 20:23:41.12 ID:TfGaffa5
>>223
ESC の使い方がおかしいんだよ。
Delete も本来とは違う使われ方してるしな。
231 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(神奈川県):2008/10/26(日) 20:25:40.90 ID:tPzLeTHl
>>225
「パンタグラフ キーボード」でgoogle
232 IMF(岡山県):2008/10/26(日) 20:25:52.60 ID:T1GWqLDi
左手トラックボールで右手電卓だわ
カシオ厨なんでusb接続の電卓使ってる
233 主婦(大阪府):2008/10/26(日) 20:29:46.45 ID:NKo/T6CV
テンキー使わない
234 主婦(大阪府):2008/10/26(日) 20:31:55.76 ID:NKo/T6CV
タッチタイプで最上段の数字キーをつかうより、テンキーのほうが速いかね?
235 民主労働党(静岡県):2008/10/26(日) 20:34:32.46 ID:/8Qh1PDK
ノートに慣れすぎて普通のキーボード使えなくなってきた

ノートタイプのキーボードないの?
236 主婦(大阪府):2008/10/26(日) 20:59:55.57 ID:NKo/T6CV
>>235
テンキーなしの小型タイプは、ノートみたいなのが多いよ
237 わいせつ教諭(大阪府):2008/10/26(日) 22:36:09.41 ID:XwIZjUp4
238 ヘンタイ(岩手県):2008/10/26(日) 22:38:38.15 ID:qDC9V6H8
左手でマウス使う奴って
オナニーしまくってるみたいで怖いよねw
239 大横綱(福井県)
US配列使ってみたい