【CPU】まだ2コアとか4コアでケンカしてるの?時代は80コアだよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 素振り名人(愛知県)

Intel showcases 80-core CPU

We were shocked to see Intel's 80-core CPU that was up and running at Gitex Dubai trade show. To make it more interesting,
Intel was showing it off at the general public area outside of the tradeshow and we found out about it by chance.

First of all, this is not Larrabee; we’ve asked, and the engineer guarding this live demo with his life told us that this is a project
that started even before Larrabee. This is a CPU of the future that features 80 small cores and this CPU can perform 1 Teraflop
with these 80 cores with 78.35W and 3.13GHz clock speed.

This CPU is smart; if you don’t need that much computational power it will shut down most of its cores and downclock
the CPU all the way to 780MHz, the peak Teraflops performance will drop to 0.01 and it will only need 6.45W to
compute the 4tile, 4x4 matrix mult withcomm equation.

We also learned that this research CPU should be ready to market in five to seven years and that the current demo CPU was
done in 65nm. This is the direction that Intel is taking; so after eight, sixteen, thirty-two and sixty-four there
will be an eighty-core CPU and that should happen between the sixty-four and ninety-six core versions. Sounds crazy,
doesn’t it? But this is the direction.

We can only hope that Intel can make the software guys find a use for eighty cores, as they are struggling to put four of them in
good use. This is what it looks like and more to come soon.

http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=10107&Itemid=1
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=10106&Itemid=1
2 ブランド鑑定士(東京都):2008/10/25(土) 16:30:49.28 ID:Dv5aEukh
ココアウマス
3 芸術家(アラバマ州):2008/10/25(土) 16:31:16.53 ID:f1Zvgfb2
三行でまとめてくれ
4 IMF(アラバマ州):2008/10/25(土) 16:31:40.47 ID:uI6hlkbc
なるほど〜
参考になります
5 日教組工作員(チリ):2008/10/25(土) 16:32:31.24 ID:iYg1uCCl
シングルコアでがんばってます^^
というか、Celeron540で十分っす><
6 財務長官(岐阜県):2008/10/25(土) 16:33:22.21 ID:FoTR/h0V
256コアマダー!!?
7 紅茶鑑定士(愛媛県):2008/10/25(土) 16:33:26.01 ID:fDC4jcVu
ペンティアム4が最強だから
8 主体思想研究会員(東京都):2008/10/25(土) 16:34:28.55 ID:x9y+NBvE
中国語で書くなよ
9 証券ディーラー(神奈川県):2008/10/25(土) 16:36:20.76 ID:JZfGVGOX
>>1
ふむふむ。そういう考えもあるのか
10 証券ディーラー(神奈川県):2008/10/25(土) 16:37:39.04 ID:WuAdFyyV
65nmとか糞だな
11 民主労働党(香川県):2008/10/25(土) 16:39:35.10 ID:j7W/Gdq3
結構前にインタルがそれくらいのコアでデモしてなかったっけ
12だるまちゃん ◆88888raUuU :2008/10/25(土) 16:40:16.14 ID:mSxsXQ9W BE:1039954166-DIA(100057)
私のCPUは530000です
13 米連邦準備理事会(広島県):2008/10/25(土) 16:40:57.22 ID:EmCc2WMw
コアの定義ってあるの?
加算機のひとつづつをコアって言ってもいいの?
14 自民党支持者(神奈川県):2008/10/25(土) 16:40:59.60 ID:s4pU2rMX
これでwindows走らせてタスクマネージャ見せてくれよ
15 米証券取引委員会(千葉県):2008/10/25(土) 16:41:36.01 ID:QWTOz6mx
16 ネギ(京都府):2008/10/25(土) 16:44:22.77 ID:X8VmMDfw
celeronで十分
17 IMF(京都府):2008/10/25(土) 16:44:43.14 ID:L1nBCX2u
>>1
インテルは80の芯CPUを披露します。
Gitexドバイ展示会で活動中だった、インテルの80の芯CPUを見て、私たちはショックを受けました。
それをもっと関心をそそるようにするために、インテルは、トレードショーに外部の一般大衆エリアで
それを見せびらかしていました。また、私たちはそれについて偶然知識を得ました。

第一に、これはララビーではありません;
私たちは尋ねました。また、彼の生活を備えたこの実際のデモを保護するエンジニアは、これがララビーの
前でさえスタートしたプロジェクトであると私たちに伝えました。
これは80の小さな芯を特色とする将来のCPUです。また、このCPUは、78.35Wおよび3.13GHzのクロック速度を
備えたこれらの80の芯を備えた1つのTeraflopを行なうことができます。

このCPUは賢い;
あまりそれが閉鎖するその計算上の力を必要としない場合‥‥ほとんどのその芯およびdownclock‥‥
780MHzまでずっとCPU、ピーク・テラフロップスの性能は0.01まで落ちるでしょう。また、それは、
4tile(4x4マトリックスmult withcomm方程式)を計算するためにただ6.45Wを必要とするでしょう。

さらに、私たちは、この研究CPUは5〜7年で売買する準備ができているべきであり、現在のデモCPUが65nmで
行われたことを知りました。
これはインテルがとっている方向です;
したがって、8、16、32および64の後に、80の中核CPUがあるでしょう。また、それが64〜96の中核バージョン間に
起こるに違いありません。

正気でない音。
しかし、これは方向です。
私たちは、それらがよい使用にそれらのうちの4つを入れようと努力しているので、インテルがソフトウェア・ガイに
80の芯の使い道を見つけさせることができることをただ望むことができます。
これはそれが見えるもので、すぐに来るのにより多くです。
18 自宅兵士(関東・甲信越):2008/10/25(土) 16:44:50.26 ID:sUwxfLq7
ビッグコア
19 元組員(北海道):2008/10/25(土) 16:45:09.18 ID:pKHNd72f
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

    中略
まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
20 1(沖縄県):2008/10/25(土) 16:46:06.71 ID:0/twZBSM
サーバー用?
21 尿管結石(神奈川県):2008/10/25(土) 16:46:20.38 ID:7idk74CU
>>1をネイティブアメリカンの俺が翻訳してやるぜ

インテルは80コアのCPUを発表します。

私たちは、インテルのGitexドバイ見本市で活動している80コアのCPUを見て、ショックを受けました。
それをよりおもしろくするように、インテルはトレードショーの外で一般領域でそれを発表していました、
そして、私たちは偶然それを見つけました。

まず、これはララビーではありません。
私たちは尋ねました、そして、このライブデモを警備している技術者は
これがララビーの前で始まったプロジェクトであると身を捨てて私たちに言いました。
これは80の小さいコアを特集する未来のCPUです、
そして、このCPUは78.35Wと3.13GHzクロックスピードで
これらの80のコアがある1Teraflopを実行できます。

このCPUは洗練されています。
あなたがそれだけのコンピュータのパワーを必要としないと、
そのコアとdownclockの大部分の下側にCPUを780MHzまでのいっぱいに閉めるでしょう、
そして、ピークTeraflops性能は0.01に落ちるでしょう、そして、
それは6.45Wが4tile(4×4マトリクスmult withcomm方程式)を計算する必要があるだけでしょう。

また、私たちはこの研究CPUが5!)7年後に売り出す準備ができているべきであって、
65nmで現在のデモCPUをしたことを学びました。 これはインテルが取っている指示です。
それで、8、16、32、および64歳以降、80コアのCPUがあるでしょう、
そして、それは64と96のコアバージョンの間で起こるべきです。
音、気が狂っているんでしょう? しかし、これは指示です。

私たちは、インテルがソフトウェア奴に80のコアに使われさせることができることを
望むことができるだけです、それらの4つを良い使用に入れるように戦っているとき。
これは、それが似ていることとすぐ来るその他です。
22 韓国外相(神奈川県):2008/10/25(土) 16:46:53.20 ID:9cDk9Rco
65k
1M
1G

となる
23 大横綱(東京都):2008/10/25(土) 16:46:59.52 ID:2eTHbGDl
>>1
ふむ・・・・・これは以外だった。
24 IMF(京都府):2008/10/25(土) 16:48:05.78 ID:L1nBCX2u
>>21
ララビーってなんだよ誌ね
25 IMF(千葉県):2008/10/25(土) 16:48:14.68 ID:66DWWUGF
で、30000円以下で量産化はいつなんだよ
26 がんばる女(徳島県):2008/10/25(土) 16:49:14.50 ID:/WX0R33a
64でもなく128でもなく
中途半端
27 鵜(関西地方):2008/10/25(土) 16:49:55.16 ID:on2s9xxp
>>15
おくれ
28 FX厨(dion軍):2008/10/25(土) 16:51:17.14 ID:60VuLNyF
80って…
29 ベビーカー部隊(福井県):2008/10/25(土) 16:53:37.42 ID:haG3zy9T
それに対応したソフトやOSがないだろ
その80コアの性能をフルに使うソフトを作るのに何年かかる?
30 韓国農林水産食品省(宮城県):2008/10/25(土) 16:59:52.16 ID:X7gflxGX
英文見ると脊髄反射のように機械翻訳張る奴って何考えて生きてるの
31 ネチズン(東日本):2008/10/25(土) 17:25:30.71 ID:xAoVvPIx
Nehalemそろそろ発売だな。
32 民主労働党(香川県):2008/10/25(土) 17:46:28.29 ID:j7W/Gdq3
80コアって、想像できない。
ムカデを見てこいつよく足を絡ませられないで歩けるなーっていうレベル
33 毎日新聞配達(北海道):2008/10/25(土) 17:57:42.94 ID:sygmWXPf
コアのバーゲンセールだな
34 長野県警科学捜査研究所(アラバマ州):2008/10/25(土) 17:59:49.66 ID:tXc3YwXB
消費電力どうなんだよ
35 公明工作員(アラバマ州):2008/10/25(土) 18:00:21.66 ID:kNyyfQU+
π焼き専用CPU
36 ビンボウ(アラバマ州):2008/10/25(土) 18:00:40.87 ID:HCR4KwQl
>>15
はやくしてくれ。死にそうだ。
37 主体思想研究会員(神奈川県):2008/10/25(土) 18:02:48.67 ID:ttXbRRVj
WindowsでもLVの概念が使えればいいのに
38 司会(東京都):2008/10/25(土) 18:06:53.70 ID:kRIkbrLw
80コアとな。こりゃあ、erlangが使えたら面白いことになりそうだ。ってかGPGPUがいよいよお払い箱になっちまいそうだ。
39 村長(岩手県):2008/10/25(土) 18:16:29.70 ID:GYWw3nab
使い切れるソフトが無い
40 ブラ男(関西地方):2008/10/25(土) 18:18:09.79 ID:Ec1l/t2Z
>>13
それをいうとcellなんて1コアだぜ
41 公明党支持者(東京都):2008/10/25(土) 18:19:20.49 ID:4+9bUKz7
>>17
正気でない音ワロタ
42 中国の大手乳業メーカー(熊本県):2008/10/25(土) 18:21:19.70 ID:xiRSBaxv
なんか最近ネットをやってると、どこからともなく足の裏が腐ったような臭いがして何だ?とやり過ごしていたが
数日後臭いの元が判明したけど液晶モニタの脇に置いていたコップの中のココアが腐っていたんだよ(´・ω・)
43 米連邦準備理事会(コネチカット州):2008/10/25(土) 18:29:11.22 ID:msqXpcq7
>>31
NehalemってC2Dより発売前にあんま話題になってないよね
ベンチマーク結果が劇的に変わらなかったからかな
44 共産党支持者(dion軍):2008/10/25(土) 18:32:39.59 ID:wGGLbC6j
いくらコア数増えたって
並列計算可能な部分に限界あるからたいして早くならないよね
二個になったら二倍になるとかどこの夢物語ですかって話
45 民主党支持者(長屋):2008/10/25(土) 18:39:20.86 ID:bY7oc3UQ
108個の並列回路がなんちゃらかんちゃら
46 ネット君臨派(神奈川県):2008/10/25(土) 18:45:09.27 ID:UOT2wW5m
80コアもあったらプロセス一個につき
コア一個とかわりあてられそうだな
47 社会保険庁職員(東日本):2008/10/25(土) 18:46:17.07 ID:JvsfFT3/
キリ良く256コアでおながいします
48 ブラ男(チリ):2008/10/25(土) 18:47:48.81 ID:j5bUuE6/
>>17
エキサイトワロタw
49 尿管結石(岐阜県):2008/10/25(土) 18:48:52.06 ID:li+WZ+2O
boinc圧勝できるな
50 尿管結石(岡山県):2008/10/25(土) 19:56:10.75 ID:U3mPz7eV
アア

アアアア

アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
51 下痢気味(千葉県):2008/10/25(土) 20:09:19.89 ID:/eOUmpxY
ハイパースレッティングとはなんだったのか
52 ひよこ鑑定士(中部地方):2008/10/25(土) 20:33:27.26 ID:190wrMYK
80コアってPower6あたりがとっくにやってた気がするんだが
53 アスリート(北海道):2008/10/25(土) 20:34:30.07 ID:jpQ2KjQS
4コア以上は消費電力がアレだ
54 元組員(東京都):2008/10/25(土) 20:34:59.20 ID:pYByooTt
>>1
そーなのかー
55 ハイエナ(アラバマ州):2008/10/25(土) 20:36:05.66 ID:ZwYQOSDv
>>21
機械翻訳じゃねえかw
56 株式評論家(神奈川県):2008/10/25(土) 20:36:39.47 ID:cw5CJM/C
2006年11月に試作品の話は出てるんだな
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20249867,00.htm
57 ビンボウ(東京都):2008/10/25(土) 20:38:41.86 ID:a8Ax0MX2 BE:721035779-2BP(113)

ゲーム売れないしもう利用価値ないだろ
58 船長(アラバマ州):2008/10/25(土) 20:38:45.17 ID:PohhqVg7
そのうちコアがどんどん増えてとんでもない数になる。
数が増え過ぎて収拾がつかなくなってくると、
今度は沢山のコアをひとつにまとめた商品が登場する。
そこから先はひとつにまとめた商品が主流になるんだけど、
やがてそれも頭打ちになり、また分裂させた商品が登場する。
以下繰り返し。
59 中国の大手乳業メーカー(西日本):2008/10/25(土) 20:39:02.53 ID:+RFLNomn
>正気でない音

誤訳ではないんだが、ワロタw
60:2008/10/25(土) 20:40:59.83 ID:qXWlCuY8
>>17
>正気でない音。
>しかし、これは方向です。
>私たちは、それらがよい使用にそれらのうちの4つを入れようと努力しているので、インテルがソフトウェア・ガイに
>80の芯の使い道を見つけさせることができることをただ望むことができます。
>これはそれが見えるもので、すぐに来るのにより多くです。

なんかゲイの乱交日記にも読める
61 美人(大阪府):2008/10/25(土) 20:42:43.76 ID:+T9WZhcn
>>59
誤訳だろ

Sounds crazy, doesn't it? But this is the direction.
「イカれてるだろ? でも(CPUの進化は)そういう流れなんだ。」

って感じだろ
62 公明工作員(愛知県):2008/10/25(土) 20:46:32.43 ID:4oaUwC9A
俺8コアだけど、2chしか使い道無い
63 WBC世界フライ級チャンピオン(滋賀県):2008/10/25(土) 20:49:44.68 ID:Utb3Nk8S
>>1くらいの英語が読めないおとこのひとって…こ、硬派なんですね…
64 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(千葉県):2008/10/25(土) 20:52:55.80 ID:O5cQfJEg
おれなんてセロリン550?だぞ。
65 長野県警科学捜査研究所(大阪府):2008/10/25(土) 20:56:22.72 ID:FsjiL90S
80って2の乗数じゃねーし
66 ハイエナ(富山県):2008/10/25(土) 21:00:57.55 ID:DShrr0eu
athlon XPの 1.8GHzだ
舐めんな
67 マレーシア保健省(神奈川県):2008/10/25(土) 21:01:44.56 ID:LDFii8jI
>>15
ばちこい!!!!
68 長野県警科学捜査研究所(福岡県):2008/10/25(土) 21:03:02.36 ID:H9MyVnBB
ストーブに替わる暖房機?
69 九条信者(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:04:21.06 ID:3UNBMDls
80coreを満足にサポートするOS、UNIX系が強そうな気がする、なんとなく
70 民主労働党(長屋):2008/10/25(土) 21:04:43.01 ID:02WvQci5
インテルのコンパイラ大勝利ってことか
71 民主労働党(神奈川県):2008/10/25(土) 21:07:04.45 ID:z2iwB2N8
で、何に使うの?
2ch?
72 ハイエナ(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:10:50.60 ID:ZwYQOSDv
理系の俺が途中まで訳したぜ

インテルは80コアのCPUを発表します。

私たちはジーテックス・ドバイ見本市で、展示稼働中の80コアCPUを見て衝撃を受けました。
より興味が出るように、インテルは見本市の外の一般用の場所で展示しており、
それを知る機会がありました。

まず初めに、これはララビー(Larrabeeは、インテルが開発中のIntel GMA後継となる
ディスクリートのGPUのコードネーム by Wikipwdia)ではありません。
この稼動デモと自身の生活を守る技術者に尋ねると、
ララビー以前のプロジェクトであると話してくれました。
これは80の特徴的な小規模なコアをもつ未来のCPUであり、
そしてこれらの80のコアは78.35W、3.13GHzのクロックで1Tフロップの仕事をします。

このCPUはとてもスマートです。
73 米政府(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:14:43.64 ID:Z9z08a78
マルチスレッドプログラミングって難しそうだが、
変数の同期とか難しそう。
ほとんどのアプリもシングルスレッドだし。

ってか、業務用だな
74 社会保険庁職員(兵庫県):2008/10/25(土) 21:15:10.76 ID:wR94D6Zo
レンダリングには強いぜ
75 ブラ男(奈良県):2008/10/25(土) 21:16:50.32 ID:5VJ/mHH6
64コアの方が逆に凄そうに見える
76 鵜(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:17:21.43 ID:Ew9WluoY
は、俺はビッグコアだし。来いよビックバイパー
77 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(大阪府):2008/10/25(土) 21:19:22.71 ID:yQ+cDdJx
>>15はまだかよ
78 共産工作員(静岡県):2008/10/25(土) 21:19:33.20 ID:vk16q92L
> this CPU can perform 1 Teraflop
これだけクロックとコア数増やしてもたった1Tフロップかよ
今のスパコンは3Pフロップぐらいなんだろ?
もう少し頑張れないかなせめて500Tくらいは
79 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/10/25(土) 21:19:37.86 ID:FJT5D9u5
ララビーとはなにか。それがこのスレのテーマである。
80 四日便秘(神奈川県):2008/10/25(土) 21:21:36.12 ID:bTQtC7OE
ν速民に質問
今年中に量子コンピュータを発表するとしているカナダの企業なんだっけ?
81 船長(広島県):2008/10/25(土) 21:21:36.18 ID:hlLMZfFf
>>78
3000個のシステムにすれば3ペタだべ
82 公明党支持者(東京都):2008/10/25(土) 21:22:36.57 ID:4+9bUKz7
そういやTEGRAってどうなったの?
83 長野県警科学捜査研究所(福岡県):2008/10/25(土) 21:26:15.15 ID:H9MyVnBB
>>80
うそだろ
量子論自体、まだ未完成の学問じゃないの

まあホントならすげえけど
84 共産工作員(静岡県):2008/10/25(土) 21:51:02.72 ID:vk16q92L
まあとりあえず8文字トリップの解析が1秒以内に終わるCPUをとりあえず出せや
85 ベビーカー部隊(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:52:43.69 ID:D5BcsHmf
インテルショーケース80-芯CPU

我々は、Gitexドバイ試写会で稼働可能だったインテルの80-芯CPUを見てショックを受けていました。それをより面白くするために、インテルはトレードショーの外で一般的な公共の場でそれを公開していました、そして、我々は偶然にそれについて知りました。

まず第一に、これはララビーでありません;我々は尋ねました、そして、彼の人生でこの生のデモを守っているエンジニアはこれがララビーの前にさえ始まったプロジェクトであると我々に話しました。これは80の小さな芯を特徴とする将来のCPUです、そして、
このCPUは78.35Wと3.13GHzのクロックスピードでこれらの80の芯で1つのTeraflopを実行することができます。

このCPUはスマートです;あなたがそれが大部分のその芯とdownclockの下で閉鎖するそんなに多くの計算大国を必要としないならば、ずっと780MHz、パフォーマンスが0.01まで下ろすピークのTeraflopsとそれへのCPUは4tile(4x4マトリックスmult withcomm
方程式)を計算するために6.45Wを必要とするだけです。

我々も、この研究CPUが5〜7年で市場に準備ができていなければならない、そして、現在のデモCPUが65nmでされたということを知りました。これは、インテルが受けている指示です;それで、8、16、32と64の後、80-芯CPUがあります、そして、それは64と96の
中心的なバージョンの間で起こらなければなりません。おかしく聞こえますね?しかし、これは方向です。

彼らが彼らのうちの4人を標準的使用に入れるのに苦労していて、我々はインテルがソフトウェア人々を80の芯の用途を見つけさせることができることを望むことができるだけです。これはそれが見えるもので、すぐに来る以上です。
86 ネット君臨派(北海道):2008/10/25(土) 21:56:29.90 ID:TYMXbILP
ララビーはインテルが出す予定のオンボードじゃないGPUな
87 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(東京都):2008/10/25(土) 21:57:13.67 ID:XnlSSDXb
>>15
君はゆっくりでも確実に仕事をこなすタイプだ
88 社民党支持者(長屋):2008/10/25(土) 21:59:59.02 ID:qYy/LIM+
128コアとしないのは、歩留まりを抑えるためだね。
89 1(栃木県):2008/10/25(土) 22:01:10.28 ID:wjSPBeFT
K6-2で十分だ
90 公明党支持者(神奈川県):2008/10/25(土) 22:01:23.91 ID:ka9didbP
80コアねぇ。想像がつかないなと
4コアの俺が行ってみるテスツ。
91 無防備マン(アラバマ州):2008/10/25(土) 22:03:30.63 ID:2YiE3pQ1
OSの処理が大変そうだな、処理の分配を考えるだけでコア一個潰しちゃうんじゃないか
92 船長(千葉県):2008/10/25(土) 22:05:02.63 ID:9fKBt+ec
E6550で間に合ってます
93 マレーシア保健省(東京都):2008/10/25(土) 22:05:47.78 ID:KiaBiu09
>>1
Intel showcases 80-core CPU

ドバイの見本市でインテル先輩の80コアCPU見させてもらったんスけど、マジでパネーっす!
つーか偶然見させてもらっただけなんスけど… 一般向けのエリアでは公開してなかったっつーかww

でもこれってLarrabeeよりずっと前からあったらしーッスね。
つーか80コアで1テラフロップで3.13Ghzしかでてなくて78.35Wも使っちゃうんスかwwwwww

っと、計算しないときはクロックが落ちるんスかインテルさんマジでパネーッス!!

でも製品化にはあと5年とか7年も後みたいッスね!!
やっぱ8個とか32個とかそういうも売りたいッスよね!!
で、最終的には96個とか積んじゃいたいみたいっすね!!
インテルセンパイってマジでパネーっすよ!!
マジっす!!マジでパネーっす!! 大事なことだから二度言ってみたッス!!

っつーか80コアとか使いこなせるエンジニアなんているんスかねwwwwwwwww
94:2008/10/25(土) 22:07:05.49 ID:6M+nD113
>>21
ナヴァホ族か?まさかアパッチ族?
95 社民党支持者(長屋):2008/10/25(土) 22:08:22.67 ID:qYy/LIM+
>>93
>っつーか80コアとか使いこなせるエンジニア

使いこなすかどうかはOSだったりコンパイラだったりするから、無問題。
96 ブラ男(関西地方):2008/10/25(土) 22:09:47.90 ID:Ec1l/t2Z
PS3なんかはマルチコア活用をソフト作成側の問題に全部押し付けてたけど
インテルはOSやコンパイラレベルで隠蔽するのが前提でやってるみたいだからな
97 社民党支持者(長屋):2008/10/25(土) 22:16:17.70 ID:qYy/LIM+
各コア毎にキャッシュメモリー持たせて、各コアでサブルーチン単位でコードを保持しちゃえば、プログラムのロード時間がそのまま節約出来るね。
98 韓国料理シェフ(愛知県):2008/10/25(土) 22:20:26.34 ID:v6dfGDhf
ララビー牧場
99 共産工作員(静岡県):2008/10/25(土) 22:23:02.21 ID:vk16q92L
今少し調べたら2012年くらいに出そうなHaswellとかいう
やつでさえまだ8コアじゃねーか
HTとかで16コアくらいに似せてくるんだろうけど進化が鈍ってるね
100 ひよこ鑑定士(中部地方):2008/10/25(土) 22:25:13.45 ID:190wrMYK
>>97
なにそのSPU
101 やわチチ(岩手県):2008/10/25(土) 22:25:43.04 ID:+vl9kVsT
GPUとCPUから中途半端に手法つまんで作りましたみたいな香りが
102 ベビーカー部隊(関西地方):2008/10/25(土) 22:25:57.02 ID:ou4/Lets
2個が4個になり、4個が8個になり8個が16個になり、と増えていったら
そのうち宇宙が栗まんじゅうで出来たブラックホールで埋まってしまう
103 IT戦士(秋田県):2008/10/25(土) 22:26:09.04 ID:N7V4jSBA
5センチ四方にCPUもメモリもグラフィック機能も記憶媒体もみんな納めてしまえ
104 ビンボウ(大阪府):2008/10/25(土) 22:29:25.75 ID:kdtkmW7u
>>74
それならGPUにやらせればよくね
nVidiaのやつなら既に256コアなんだし
105 ブラ男(関西地方):2008/10/25(土) 22:30:31.58 ID:Ec1l/t2Z
>>104
それはすでにGPGPUやCudaでやってる
106 やわチチ(愛知県):2008/10/26(日) 00:03:44.85 ID:Sef5IBnA
ララビーってシャアが乗ってた奴か
107 日本にネチズン(中部地方):2008/10/26(日) 00:11:06.31 ID:LgC8qTnE
>>106
サザビーだろ
108 嫌煙派(熊本県):2008/10/26(日) 00:13:29.75 ID:GXYRVLQY
109 紅茶鑑定士(関西地方):2008/10/26(日) 00:19:19.82 ID:KZwo+geB
>>106
これは非常に高度なギャグ
110 下痢気味(茨城県):2008/10/26(日) 00:19:55.95 ID:NdLiLoGe
>>1
予想GUY
111 女性団体(九州):2008/10/26(日) 00:21:21.97 ID:XVKzdwGX
半年前ようやくath800からPen4にアップした俺涙目
112 無防備マン(東京都):2008/10/26(日) 00:21:50.17 ID:RxLzt4M7
>>72
もう見てないだろうけれど、by chanceは偶然にと訳すべきだろう。
113 九条マン(コネチカット州):2008/10/26(日) 00:29:06.00 ID:2u4Lm5Ou
漏れのPCはセレロンDってのが載ってるな‥

イニDで例えるとどんなCPU?
114 ハイエナ(愛知県):2008/10/26(日) 00:29:46.39 ID:FU4J9bsP
Linuxペンギンが80個も並ぶのか
きもいなw
115 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/26(日) 00:37:07.45 ID:IFt9ZR3T
つい最近セレロン1.7を2.4に換装しました。爆速!
116 またぎ(大阪府):2008/10/26(日) 00:43:14.58 ID:XKDkcrbQ
>>113
86だと間違ってかったレビン
117 日本にネチズン(東京都):2008/10/26(日) 00:43:49.96 ID:SQ74ZIu4
>>1
日本語でおk
118 9条教徒(大阪府):2008/10/26(日) 03:39:42.48 ID:pgNbeQS3
PS3は9コアです
フリーザ「私のコア数は530000です」
119 ヘンタイ(愛知県):2008/10/26(日) 09:03:31.75 ID:pwcb1ulU
1コア2コアぐらいサボっててもいいよ♪
120 株式評論家(長野県):2008/10/26(日) 09:04:41.15 ID:nbOs+ap9
>>32
80脚のオタクを想像して吐いた。
121 やわチチ(関西地方):2008/10/26(日) 09:05:18.13 ID:P4y4v/sH
122 自民党総務会長(コネチカット州):2008/10/26(日) 09:07:05.50 ID:dPeTmfS8
E6600で最先端気取っていた時期が僕にもありました
123 大横綱(catv?):2008/10/26(日) 09:10:51.48 ID:bngPw1Ii
必要なときにクロック爆上げして通常時は爆下げってか
まあよさそうだけど80は意味わからんわ
124 不法入国者(埼玉県):2008/10/26(日) 09:11:30.52 ID:OYQ/43DV
とりあえずこれ、英検3級でも辞書なしで読めるレベルだから読んでみ
125p4203-ipbf401funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株主【news:0/7881=0(%)】 九条信者(千葉県):2008/10/26(日) 09:11:39.66 ID:pyjIl+1a BE:509894382-PLT(17778)

>>1
日本語でおk
126 経団連(愛知県):2008/10/26(日) 09:14:28.94 ID:n40TAJG0
だれか戸田奈津子風に訳してくれ
127 主婦(埼玉県):2008/10/26(日) 09:18:32.03 ID:B0IkQOcA
いよいよ完全仮想世界マトリックスが…
128 自民党総務会長(群馬県):2008/10/26(日) 09:20:02.41 ID:7sSJhiUf
8080復活?
129 やわチチ(福岡県):2008/10/26(日) 09:23:09.44 ID:fib1WFzK
おいおい>>15はまだなのか?
130:2008/10/26(日) 09:24:54.10 ID:JdkXd/i0
>>129
他スレの転載だろ、そこでzipうpられてたぞ
131 IT戦士(長屋):2008/10/26(日) 09:25:40.16 ID:NQhylIiF
コアいよ〜
132 経団連(愛知県):2008/10/26(日) 09:30:08.65 ID:aLMB7ON6
>>91
インテルのはCPUが自分でやるんじゃね?
133 ブランド鑑定士(京都府):2008/10/26(日) 09:31:34.28 ID:Sr8r+GfJ
80コアもあるのに消費電力は78.35Wしかないのか?
134 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(神奈川県):2008/10/26(日) 09:33:43.26 ID:WTtop3kP
タスクマネージャー開くのが楽しみだな
135 住居喪失不安定就労者(千葉県):2008/10/26(日) 10:34:47.12 ID:L6yUWl87
1タスクあたり1コア以上の時代
136 株式評論家(コネチカット州)
1コア当たり何タスクじゃなくて、1タスク当たり何コアになるのかってことか