イギリスの食べ物はマズイ? ついにイギリスにグルメブームが到来!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 がんばる女(東京都)

「イギリスの食べ物はイマイチ」は本当か!? - イギリスの食に見る"最新"と"伝統"
1 近海ものの魚貝ですしブーム

イギリスの食をイメージした時、真っ先に浮かぶのはフィッシュ& チップスや紅茶、スコーンではないだろうか。
「それ以外は? 」と聞かれると「……」と思い浮かばない人も多いはず。「食べ物に関してはイマイチ」といった
イメージが一般化しているといっても過言ではないイギリスだが、最近の様子はどうなのだろうか。
ここでは、イギリスの食についてをレポートしつつ、ある伝統菓子を紹介する。

日本人の"グルメ思考"と比べると、イギリス人の基本的な食事は面白いほどカジュアル。朝はシリアル、
ランチにサンドイッチ、ディナーにはサラダにローストポテト、ラザニアや簡単な肉・魚料理等。
ビールのつまみにはフィッシュ&チップス……。いたってシンプルなものを食べるのが常だ。
イギリスを旅行した日本人からも、「食べ物に関心がないのかな……」「あまりおいしいものがなかった」
といった感想を何度か耳にした。と、まぁ、食に関しては少々評価の低かった国・イギリスだが、
ここにきてついにグルメブームが到来している。

自国の食材でつくる各国料理

和食、中華、イタリアン、フレンチ、インド、スペイン、トルコ料理等々、ロンドンの中心地には
各国の料理店が立ち並び、味も年々本格的になってきたという。中でも日本の寿司は大人気で、
ロンドン中心地の回転寿司チェーンでは人々の行列をよく見かける。すしめしには日本米に食感が
似ているカリフォルニア米や、スペインなど近郊国でつくられたジャポニカ米を出す店も。
サーモンやマグロなどのすしダネも、近海産が大半。海外の料理に人気が出ても、できる限り近隣や自国の食材で賄うところが頼もしい。

>>2-10自国のお菓子について
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/24/newens/001.html
2:2008/10/24(金) 20:55:38.70 ID:5U1qx5EM
米食え米
3 素振り名人(埼玉県):2008/10/24(金) 20:55:47.57 ID:PSMRUSZ9
じゃあいつものイギリスの朝食
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/d/bd07cba5.jpg
4 社民工作員(不明なsoftbank):2008/10/24(金) 20:55:57.65 ID:D75bvlx0
世界3大料理
アメリカ イギリス 名古屋
5 がんばる女(東京都):2008/10/24(金) 20:56:14.27 ID:9RRm8Mk5 BE:720744285-PLT(12000)

フランスから来たクレープも人気。生地のモチモチ感がたまらない!

高級デパートの食品売り場

とはいえ、イギリスは伝統を重んじる国だ。新しいものを追うばかりではなく、伝統を誇りとして
守り続けるその考え方は食生活にも通じる。そんな姿勢が、ある「パイ」から感じ取ることができた。
ここからは、「Made of Honor」(メイド・オブ・オナー)と呼ばれるパイ発祥の店という「Newens」
(ニューウェンズ)を紹介する。1850年創業のパイとケーキの老舗である。

Made of Honorって何?

およそ500年前、当時の国王ヘンリー8世もお気に入りだったといわれるパイがあった。
それが後に「Made of Honor」と呼ばれるものになるのだが、そもそも「Made of Honor」とは、
花嫁の側近である女官のことをいう。当時、ヘンリー8世の妻アンブーリンや周囲の人々の間でも
そのパイの人気が高かったということから、この名前がつけられたという。また、このパイのあまりのおいしさに、
ヘンリー8世はMade of Honorのレシピを宮殿の中にある鉄の箱に隠したとまで言われている。
幸運にもそのレシピが世に出た際、唯一受け継ぐことができたのが、今回紹介するパイ店を経営するNewens家なのだそう。
「Made of Honor」は英国を代表するお菓子になり、「Newens」は今も当時のレシピそのままを守り続けている。
6 ダフ屋(愛知県):2008/10/24(金) 20:56:27.33 ID:b0gT8JL9
>>3
グロ画像はるなよ
それが人間の食うものなわけねーだろ
7:2008/10/24(金) 20:56:39.43 ID:+oYWiJGR
フジTVでめちゃくちゃむかつくデブ女
8 わき毛アイドル(神奈川県):2008/10/24(金) 20:56:41.02 ID:KhTfWwMy
>>3
これは確かに美味しそうじゃあないよな・・・
9 またぎ(dion軍):2008/10/24(金) 20:57:01.61 ID:7bRelsLX
>>3
色弱の検査かとおもった
10 元組員(宮城県):2008/10/24(金) 20:57:06.24 ID:0RXj//xG
>>3
猫まんまの方がマシなレベル
11 韓国農林水産食品省(愛知県):2008/10/24(金) 20:57:17.95 ID:91wfBNon
>>3
お前らはいつもコレ見てゲロとか豚の餌とか言うけど、俺はけっこう美味そうに見える。
俺ってイギリスン料理好きかもしれん。
12 がんばる女(東京都):2008/10/24(金) 20:57:59.39 ID:9RRm8Mk5 BE:432446764-PLT(12000)

空腹を満たすものくらいにしか関心がないのかもしれない
13 日本にネチズン(兵庫県):2008/10/24(金) 20:58:09.83 ID:tR9jGOcW
ししゃも喰え、ししゃも
14 社民工作員(不明なsoftbank):2008/10/24(金) 20:58:13.17 ID:D75bvlx0
>>3
トマト、豚肉、芋は食える
15 主体思想研究会員(愛知県):2008/10/24(金) 20:58:25.47 ID:eXPKB1fH
>>3
思ったよりは旨そう
16 嫌煙派(東京都):2008/10/24(金) 20:58:46.17 ID:Kj2g+akG
主食が無いぞ
17 元リーマン(三重県):2008/10/24(金) 20:58:58.07 ID:zM5E9iA4
リネット・ビショップちゃんの料理はまずくないよ
とってもおいしいよ!
18 村長(群馬県):2008/10/24(金) 20:59:34.94 ID:CtJA1odp
>>3
豆と豆の汁が全てを台無しにしてる気がする
豆がレタスとかだったらいける
19 菓子製造業(アラバマ州):2008/10/24(金) 20:59:47.43 ID:0MIDmLIJ
シャリをローストビーフで蒔いてホースラディッシュとグレービーソースで食わせろ
20 日教組工作員(東京都):2008/10/24(金) 21:00:46.47 ID:sFvdvRJj
>>3
豆が無かったらいいのに。
21 わいせつ教諭(関西地方):2008/10/24(金) 21:00:49.05 ID:hWK8jGrw
>3焦げすぎワロタ
22 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/10/24(金) 21:02:11.18 ID:6Lh/4zzh
>>3
豆がすげええええええええええええええまずそう
23 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:02:17.39 ID:DF9Wp9Cb
3か月イギリスに留学してたけど
>>3はマジだぞ。
ベーコン、ポークビーンズは基本
24 珈琲鑑定士(茨城県):2008/10/24(金) 21:02:33.33 ID:IV4SNCxI
あのさ
味付けなしの豆だぞ
おもいっきし固いか ふよけてぶよぶよ
25 日本にネチズン(神奈川県):2008/10/24(金) 21:02:59.54 ID:b8xdoxkb
>>3
そんな悪くないけどウィンナーが焦げてるのはマイナス
26 ネット弁慶(関西地方):2008/10/24(金) 21:03:09.03 ID:qmqKY4B8
フィッシュ&チップスもマズイんか
27 元リーマン(三重県):2008/10/24(金) 21:03:32.77 ID:zM5E9iA4
>>25
どうみてもナス
28 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:03:36.31 ID:DF9Wp9Cb
あと、よくわからん、「米入りヨーグルト」みたいのも現地では人気だったな
俺は1回も食わなかったけど
29 ビンボウ(山口県):2008/10/24(金) 21:03:37.29 ID:XOMy5s2B
なんでイギリスは食文化発達しなかったの?
フランス・イタリア・トルコなどとの違いって?
あんだけ植民地持ってたのに、不思議でならない。
30 ダフ屋(静岡県):2008/10/24(金) 21:03:39.76 ID:FAIoHrer
ご飯を出してくれと言ってくたくたに煮込んでジャム入れるような民族だからな
期待する方が間違えている
31 ブサイク(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:04:09.19 ID:5fYdllBo
32 韓国料理シェフ(東京都):2008/10/24(金) 21:04:21.28 ID:xaayW0eL
歴史の長い国って大抵食文化も発達してるのにな
33 韓国外相(dion軍):2008/10/24(金) 21:04:33.64 ID:5WPNqbwe
>>3
うまそうじゃん、朝じゃなきゃ食べたいよ
34 公明工作員(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:04:45.51 ID:UL3PLDp3
>>3
これマジ?
餌じゃん
35 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:04:51.44 ID:DF9Wp9Cb
>>26
基本、魚を姿揚げしただけだからな
マズくはないけど。
でも現地の人は夕方になると並んで買ってたよ
36 元組員(宮城県):2008/10/24(金) 21:05:19.21 ID:0RXj//xG
>>31
今すぐ食うのをやめろ、デブ
37 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:06:15.89 ID:DF9Wp9Cb
>>32
イギリスは、歴史的に、
「食事を楽しんだら天罰が下る」っていう考え方だったからね
38 自民党支持者(長屋):2008/10/24(金) 21:06:40.41 ID:1+4JoaXY
うなぎパイが食べたくて秋
39 ブランド鑑定士(福岡県):2008/10/24(金) 21:07:22.10 ID:R7hJjJgj
マゾ気質っていうか変態民族なんだな
40 船長(大阪府):2008/10/24(金) 21:07:27.38 ID:7vdLCNMO
スーパーとかで売ってるイギリスの丸いパン食ったら普通においしくなかった
41 またぎ(dion軍):2008/10/24(金) 21:07:51.63 ID:7bRelsLX
>>25
あれはウインナーだったのか
揚げ茄子かと思ってた
42 愛煙家(北海道):2008/10/24(金) 21:08:00.17 ID:looM2jsl
イギリスの貴族って普段何食ってるの?
43 国家品質監督検査検疫総局(関西地方):2008/10/24(金) 21:08:04.72 ID:hGxJ9Mu/
農業を捨てて産業に走った結果がこれだよ!
44 左利き(栃木県):2008/10/24(金) 21:08:05.83 ID:hVZN0kiv
頭に英国風とつけると上品に見える
45 民主労働党(大阪府):2008/10/24(金) 21:08:10.67 ID:KHNdP5AI
46 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:08:16.80 ID:DF9Wp9Cb
47 愛煙家(北海道):2008/10/24(金) 21:08:39.93 ID:looM2jsl
>>46
さすがにそれは庶民の食うものだろ
48 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:09:15.75 ID:DF9Wp9Cb
でも、パニーニとかサンドイッチは無難においしかったな。
49 九条マン(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:09:16.58 ID:yTc+vOo8
みんな誤解してるけどお茶とお茶菓子だけはうまい。
他にうまい物が無いのは同意するけど。
50:2008/10/24(金) 21:09:30.87 ID:4NxcrR75
日本のカレーはもともとイギリス生まれでしょ
あっちの人はカレー好きじゃないのかな
51 WBC監督(埼玉県):2008/10/24(金) 21:09:43.58 ID:NvSN1HiZ
知り合いがイギリス留学行ったけど飯が不味かったって言って
痩せて帰ってきたな
52 個人投資家(コネチカット州):2008/10/24(金) 21:10:26.80 ID:IekDDhUQ
キドニーパイはちょっと苦手
53 民主工作員(dion軍):2008/10/24(金) 21:10:41.98 ID:YqCScA26
>>3
豆さえ無ければ俺はセーフ
54 がんばる女(catv?):2008/10/24(金) 21:11:19.76 ID:r7OxKSnz
>>3
豆がじゃま
55 九条マン(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:11:25.60 ID:yTc+vOo8
まずいっつかうまいものがないんだよな。
食事=栄養補給なってしまう。
56:2008/10/24(金) 21:11:28.37 ID:IeIv23kg
カレーは軍隊用だろ
57 株式評論家(コネチカット州):2008/10/24(金) 21:11:49.67 ID:iEn/m6XD
揚げたイモなら問題ないが
58 またぎ(dion軍):2008/10/24(金) 21:12:09.52 ID:7bRelsLX
マクドナルドで売ってるマフィンみたいの食べてるんじゃないの?
あのマフィン好きだけどなあ(ただしメガマフィンのケチャップ味はいや)
59 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(大阪府):2008/10/24(金) 21:12:24.53 ID:mdhTK9hx
>>26
食べている途中で冷めるのと同時に急激に飽きる
量が多すぎて一回食べたら1ヶ月は食べたくなくなる
60 ネットキムチ(東京都):2008/10/24(金) 21:12:39.75 ID:NsQ0xYX5
>>1
逆に朝飯にこんなシンプルなの食いたいな
61 IT戦士(千葉県):2008/10/24(金) 21:12:52.60 ID:V+5UlDNY
イギリスはこの先十年ぐらいイモ、タマネギ、にんじんの生活へ戻るだろ
62:2008/10/24(金) 21:12:53.26 ID:WU6NHNUt
ついにイギリスに孤独のグルメブームが到来!
63 デイトレーダー(岩手県):2008/10/24(金) 21:12:57.25 ID:/SDxe3Ck
>>3
ほぼ原材料を焼いただけってのが凄い
64 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 21:13:04.48 ID:7wJRIm+a
>>58
イングリッシュマフィンか
スクランブルエッグマフィンナツカシス
65 ヘンタイ(東京都):2008/10/24(金) 21:13:04.57 ID:g+WPRavA
>>3
何度みても美味そうじゃないなこれ
豆を別の皿に移せばもう少し美味そうに見える予感
66 外資系証券マン(長屋):2008/10/24(金) 21:13:40.23 ID:BOaLaqt+
ロンドンの回転寿司
http://www2.uploda.org/uporg1744980.jpg
67 ダフ屋(埼玉県):2008/10/24(金) 21:13:41.29 ID:xxMR8Ahl
フランス人曰く、ローストビーフを発明したおかげでイギリス人の
料理の才は尽きてしまったのだとか。
どんだけ才能薄いんだよ。
68 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 21:13:43.60 ID:7wJRIm+a
>>3
豆が他を台無しにしてる、しすぎてる
69 ブサイク(兵庫県):2008/10/24(金) 21:13:43.98 ID:gN4pyB8i
朝食だけはイギリスは欧州一
その他は…お察しください
70 芸術家(千葉県):2008/10/24(金) 21:13:44.08 ID:kywKX54f
71:2008/10/24(金) 21:13:54.76 ID:IeIv23kg
俺ぜんぜん>>3でいいわ
一緒に混ざってるから汚く見えるだけ
油とり過ぎ以外はバランスもよさそうだし
72 韓国料理シェフ(東京都):2008/10/24(金) 21:14:03.62 ID:xaayW0eL
いいか、プーキー
豆は栄養あるんだ。豆食ってるだけで人間、死にゃしねェんだ。
73 1(茨城県):2008/10/24(金) 21:14:11.91 ID:yYxNaaAq
>>59
そんな飽きるもんなの?
見るのと実際食べてみるのって違うのか
74 大横綱(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:14:12.77 ID:NQfi0dO1
>>3
なんでフォーク先だけむき出しなの?
意味が分からん
75 財務長官(東京都):2008/10/24(金) 21:14:19.48 ID:m+RUjZj8
日本のカレーはインドじゃなくてイギリス料理
76:2008/10/24(金) 21:14:59.56 ID:oKDKzfSw
食べ物を美味しく見せようという気が全く無いんだな
77 農業(中部地方):2008/10/24(金) 21:14:59.82 ID:w+pCwuqu
>>50
カレー粉はイギリス生まれだけど、カレー自体は日本で独自進化だ

インド人に日本のカレー食わせて、美味しいですね。この料理なんですか?
って言わせるほどだからな
78 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 21:15:23.57 ID:7wJRIm+a
>>70
印度のこれ何なんだwww
79 四十代(静岡県):2008/10/24(金) 21:15:24.58 ID:8B3B/eZy
Maid of Honor
80 米証券取引委員会(宮城県):2008/10/24(金) 21:15:24.78 ID:4Qo4A6K6
焼き魚とか焼肉とか焼き芋とか、
焼くだけで良いのに、なんでわざわざ変な料理にしてしまうん?
81 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(埼玉県):2008/10/24(金) 21:15:31.51 ID:7kPqhfXZ
>>3
豆がウジにみえた…おえええ
82 財務長官(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:15:37.07 ID:/BFVxK5o
>>70
日本・イタリア・フランスまでが許容範囲
83 株式評論家(関西地方):2008/10/24(金) 21:15:46.28 ID:VJESi9wO
>>73
冷たくなったハンバーガーを想像するとわかりやすい。
84 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:15:56.26 ID:DF9Wp9Cb
>>70
大の辛い物好きな俺は韓国が合いそうw
85 素振り名人(埼玉県):2008/10/24(金) 21:16:06.54 ID:PSMRUSZ9
>>70
アメリカの良いなあ
映画でよくポリスメンがこんな朝食食ってるぞ
86 またぎ(dion軍):2008/10/24(金) 21:16:21.78 ID:7bRelsLX
>>70
インドうまそう
87 毎日新聞配達(長屋):2008/10/24(金) 21:16:40.43 ID:yAch4RdH
>>70
日本のそのレベルの朝食を毎日だす家ってあんのか?
実際はご飯に納豆だけだろw
88 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:16:47.68 ID:xbkAXbc4
世界三大グルメ

イギリス、アメリカ、韓国
89 不法入国者(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:16:53.21 ID:fHNZZd2s
イギリス人はチョップアンドチップスでも食ってりゃいいんだよ
90 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/24(金) 21:17:18.32 ID:RfeTpZWJ
>>78
多分米の粉で作った薄焼きパン、結構美味かった。
91 個人投資家(コネチカット州):2008/10/24(金) 21:17:29.01 ID:u9p30/0i
>>3
気持ち悪
外人ってケーキを青くしたりするし目と舌がおかしいんだろうな
92 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:17:49.32 ID:DF9Wp9Cb
日本と同じ感覚で、イギリスのマクドナルドいったら
黒人がガム噛みながら、ほおづえついて接客してきて吹いた
93 珈琲鑑定士(宮城県):2008/10/24(金) 21:17:49.78 ID:6owuFGxl
奴らは紅茶だけ飲んで生きているんじゃなかったのか
94 ブサイク(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:17:53.90 ID:5fYdllBo
>>70
韓国だけは無理
95 1(茨城県):2008/10/24(金) 21:17:55.56 ID:yYxNaaAq
>>83
なるほど
96 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 21:17:56.63 ID:7wJRIm+a
>>70
ちょ、アメリカの俺が好きなフレンチトーストじゃねえかw
畜生旨そうだぜ
97 芸術家(愛知県):2008/10/24(金) 21:18:00.33 ID:zbJszEtX
>>70
朝から湯豆腐食ったことないわw
98 民主工作員(dion軍):2008/10/24(金) 21:18:08.71 ID:YqCScA26
>>70
イギリスは豆へのこだわりを捨てろw
99 占い師(北海道):2008/10/24(金) 21:18:09.01 ID:aNeaEpCm
>>78
チャパティの一種に豆のカレー(ダル)
あと豆をすり下ろした奴

ベジタリアン用だな、油が無いので偉くまずい
100 ネットキムチ(東京都):2008/10/24(金) 21:18:12.25 ID:NsQ0xYX5
>>70
アメリカうまそうだな
日本でこんな朝飯食ってる奴は少数だろうな
101 九条マン(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:18:21.83 ID:yTc+vOo8
>>67
あれイギリス人の発明なんだw驚いたw
102 芸術家(千葉県):2008/10/24(金) 21:18:27.23 ID:kywKX54f
>>87
つーかコーンフロスピーばっかだと思う
103 元リーマン(愛知県):2008/10/24(金) 21:18:36.02 ID:e5PRGVMu
>>3
マッシュルームと上のちょっと黒いやつらへん、昆虫料理か何かかと思ったよ。
104 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(埼玉県):2008/10/24(金) 21:18:39.29 ID:7kPqhfXZ
左上のパンがすごくおいしそうに見える
105 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 21:18:43.52 ID:7wJRIm+a
>>90
ふうむ、紙メガホンみたいに巻いてあるのね
106 愛煙家(北海道):2008/10/24(金) 21:18:45.77 ID:looM2jsl
>>70
おいおい日本の朝食画像はそれじゃなくて例の攻守最強形態の方だろう
107 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(大阪府):2008/10/24(金) 21:18:52.02 ID:mdhTK9hx
>>73
塩、ケチャップ、ビネガーとかの味の変化で何とか食べ切れるかなってとこ
最初の一口は超絶美味いんだけど
108 村長(catv?):2008/10/24(金) 21:18:55.04 ID:Fl6qkdMf
>>3をうまそうだと思える奴はホームレスの素質がある
109 芸術家(愛知県):2008/10/24(金) 21:19:13.82 ID:zbJszEtX
>>70
アメリカも実際はシリアルだけとかじゃねーの?
110 不法入国者(京都府):2008/10/24(金) 21:19:16.40 ID:IMZdmri9
マジでマズかったw味付けという概念が無いもの
111 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/10/24(金) 21:19:23.24 ID:bWGQiotm
>>70
インドでは朝から竹の子食うのか
112 ビンボウ(東京都):2008/10/24(金) 21:19:32.77 ID:WdrfZrja
>>3
豆は何て料理?
113 美人(大阪府):2008/10/24(金) 21:19:35.17 ID:HdJg5EQD
海洋国家のくせに魚肉食べる文化がまったく発達しなかったってすごいな
114 個人投資家(コネチカット州):2008/10/24(金) 21:19:45.70 ID:IekDDhUQ
>>78
ロティボムとかいう名前だったような…
115 ワキガ(栃木県):2008/10/24(金) 21:19:50.41 ID:7UddnzUj
>>70
正直その中では日本の朝食が一番まずそう・・というか貧相に見える
116 またぎ(dion軍):2008/10/24(金) 21:19:53.43 ID:7bRelsLX
>>96
フランス人はフレンチトースト食うのだろうか?
なんかクロワッサンばかり食ってるイメージだがw
117 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 21:20:12.60 ID:7wJRIm+a
>>99
油って確かギーだっけ
乳製品だからアウツなのね
118 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:20:23.47 ID:DF9Wp9Cb
日本の家庭なんて実際こんなもんだろ
http://www.shimojo.tv/image/wagayanogohan/tamagoyaki_b.jpg
119 またぎ(dion軍):2008/10/24(金) 21:20:44.59 ID:7bRelsLX
>>98
日本人だって味噌汁と納豆と豆腐は朝食の定番だろ
120 毎日新聞配達(長屋):2008/10/24(金) 21:20:56.03 ID:yAch4RdH
>>118
うn
でも>>70の奴より美味そうだから困るw
121 民主労働党(大阪府):2008/10/24(金) 21:20:56.47 ID:KHNdP5AI
>>112
缶詰開けただけ
122 財務長官(東京都):2008/10/24(金) 21:21:01.24 ID:m+RUjZj8
日本のご飯党の平均的朝食は昨日の夕飯の残り物だよねw
123 +民(千葉県):2008/10/24(金) 21:21:06.95 ID:N2FK0HQu
イギリスは冗談抜きで飯がまずいな
そして、フランスは死ぬほど美味い
イギリス→フランス旅行したとき、
文字通り天国と地獄を味わったぜ・・・
124 1(茨城県):2008/10/24(金) 21:21:07.91 ID:yYxNaaAq
>>107
結構くどいのかね
今度食べてみよう
125 WBC監督(埼玉県):2008/10/24(金) 21:21:21.32 ID:NvSN1HiZ
>>70
アメリカはこんな汚いものが飯屋で出されるのか
126:2008/10/24(金) 21:21:40.04 ID:+oYWiJGR
>>118
ち、ちんちんの・・・
127 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(大阪府):2008/10/24(金) 21:21:47.07 ID:mdhTK9hx
イギリス1週間しかいなかったけど
一番美味かったのはロンドンのチャイナタウンの中華だったな
128 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 21:22:03.08 ID:7wJRIm+a
>>116
フレンチ〜って名前のは大抵フランス本国で喰われてるからじゃあなくて
フランス人の食いそうな〜って感じの意味だったと思う
フランス料理でアメリカ風とかが実際にはアメリカで食われてないのと同じじゃないかな
129 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:22:05.90 ID:DF9Wp9Cb
130 無防備マン(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:22:07.96 ID:NyKwoWUB
>>70
日本やばくないか・・
131 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/24(金) 21:22:08.35 ID:ksGV988f
>>3
これなら普通にいけるわ
味は知らんけど
132 芸術家(千葉県):2008/10/24(金) 21:22:27.07 ID:kywKX54f
>>118
美味そう
133 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/10/24(金) 21:22:27.24 ID:iL8K4t9r
ホテルの朝食バイキングだと味噌汁とご飯は固定。
あとはウインナーやらスクランブルエッグやら、和食でも洋食でもない状態になる
134 ワキガ(栃木県):2008/10/24(金) 21:22:59.58 ID:7UddnzUj
>>118
うまそう!!

で、右上のちんこはなんなの?
135 日教組工作員(千葉県):2008/10/24(金) 21:23:03.73 ID:PVJ/APc+
136 やわチチ(岡山県):2008/10/24(金) 21:23:05.24 ID:EWIgI8/y
>>70
日本の朝食はシャケがメインだろ
ttp://www.mytrip.net/share/image_up/739/LARGE/6rsRo6.jpeg
137 ブサイク(兵庫県):2008/10/24(金) 21:23:28.69 ID:gN4pyB8i
フランスやイタリアの朝食は今の時間帯見ると凄い美味そうで、実際美味いんだけど
あれを朝食うとなると糞甘くて結構苦痛
138 ネット弁慶(dion軍):2008/10/24(金) 21:23:48.48 ID:GBa9VXD2
オートミールも食べ慣れればおいしいよ。
139 社民工作員(東京都):2008/10/24(金) 21:23:49.60 ID:AR+IdBQr
プロテスタントでもグルメするのね
140 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:24:03.76 ID:DF9Wp9Cb
>>137
案外食えるぞ。
141 日教組工作員(千葉県):2008/10/24(金) 21:24:15.61 ID:PVJ/APc+
>>3
この豆の海って学校の給食でたまに出てきたけどあまり好きじゃなかったなぁ
マッシュルームとかうまそうだけど
142 四十代(新潟・東北):2008/10/24(金) 21:24:25.11 ID:XPa0FOOK
>>133
朝食バイキングはパンにしてあの四角いまま出てくるジャムを塗りたくるだろJK
143 芸術家(愛知県):2008/10/24(金) 21:24:37.53 ID:zbJszEtX
旅館の朝食で温泉卵が出るとうれしい
家だとあまり作らないんだよな
144 またぎ(dion軍):2008/10/24(金) 21:24:53.30 ID:7bRelsLX
>>128
大阪焼きが大阪では別の言い方のようなものか

>>138
オートミールは日本じゃ定着しなかったねえ
あれなら普通におかゆ食ってたほうがいいもんな
145 証券ディーラー(コネチカット州):2008/10/24(金) 21:25:03.74 ID:6QrWZhtP
>>70
中国のはなんだ、刑務所で撮影したのか?
146 アスリート(catv?):2008/10/24(金) 21:25:05.03 ID:syT+gWqU
イタリアって朝飯は酷いんだろ?
他は最強なのに
147 大横綱(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:25:33.82 ID:NQfi0dO1
見た目じゃわかんないけど
フランスのパンのうまさは異常
148 がんばる女(大阪府):2008/10/24(金) 21:25:54.22 ID:aIVvkEpf
パスタ
149 日教組工作員(千葉県):2008/10/24(金) 21:26:07.24 ID:PVJ/APc+
>>70
つーかフランスのホテル一度いったけど
いろんなパンがいっぱい、ジャムがいっぱいで結構おいしかったな
150 民主党支持者(神奈川県):2008/10/24(金) 21:26:30.85 ID:4iYb2keT
>>144
「広島風お好み焼き」を広島人に言うとフルボッコにされるらしい、というのと同じか。
151 やわチチ(関西・北陸):2008/10/24(金) 21:27:08.27 ID:oRIdsUCQ
でも日本で恋人に作って貰いたい料理ナンバーワンの肉じゃがは、イギリスのビーフシチューから生まれたんだぜ
152 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:27:09.21 ID:DF9Wp9Cb
153 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 21:28:22.68 ID:7wJRIm+a
>>151
海軍経由だっけか
確か2つの街がそれぞれ元祖を主張してたような
154 わいせつ教諭(長屋):2008/10/24(金) 21:28:27.48 ID:vCeHV7ao
今日の朝食、トマト、牛乳、コンビーフ、リッツ、魚肉ソーセージ。
155 ワキガ(栃木県):2008/10/24(金) 21:28:30.47 ID:7UddnzUj
>>152
うまそおおおおおおおおおおおおおお

やっぱイタリア最強だな
156 1(茨城県):2008/10/24(金) 21:28:41.54 ID:yYxNaaAq
>>133
そういやホテルの朝食バイキングってすごいよな
味噌汁に焼き魚、パンやスープとか色んなのが並んでる
外国人から見ればカオスなのかね
157 団体役員(北海道):2008/10/24(金) 21:28:42.41 ID:k9YFoB0A
>>42
貴族定食
158 共産工作員(千葉県):2008/10/24(金) 21:28:58.72 ID:wJCOPVfl
>>3の画像の豆うまいよ。
トマトソースがちょい甘いから日本人の好みは分かれるだろうけど。

>>113
港町行けば魚市あるよ。
生牡蠣食う店があるぐらいだというのに。
159 財務長官(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:29:18.85 ID:/BFVxK5o
そいやなんで日本の朝食って言えばシャケなんだろう?
160 芸術家(愛知県):2008/10/24(金) 21:29:35.12 ID:zbJszEtX
>>152
あいつら朝からこんなに食わねーよ
161 またぎ(dion軍):2008/10/24(金) 21:29:58.15 ID:7bRelsLX
>>150
「広島風お好み焼き」が正しいんじゃなかったっけ?
激怒されるのは「広島焼き」って言い方だったと思う
162 がんばる女(東京都):2008/10/24(金) 21:30:15.46 ID:lsDCLjyU
>>70
どうみてもアメリカ最強
その次は>>118だな
163 ニューハーフ美女(三重県):2008/10/24(金) 21:30:34.60 ID:YwP2aAfD
>>3
せめて皿分けろよ
164 個人投資家(コネチカット州):2008/10/24(金) 21:30:47.26 ID:wMbETPpc
イギリスはパンなら流石に日本よりレベル高いよ
165 大横綱(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:30:49.05 ID:NQfi0dO1
イギリスっつっても
スコットランドとか北アイルランドは
全然違う食文化が発達してるんじゃない?
詳しい人おしえて
166 がんばる女(三重県):2008/10/24(金) 21:30:53.55 ID:N287mMvv
>>3
そんなことないだろって思ってたけど
トレインスポッティングの朝食がこのまんまでワラタ
167 1(静岡県):2008/10/24(金) 21:31:02.06 ID:pdA7cxAv
紅茶だけはアホみたいに旨いのにな
168 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:31:08.02 ID:RYQWm/T/ BE:29354933-2BP(257)

>>151
既に「お袋の味」となってて、家庭料理の定番の「カレー」もイギリス経由なんだよな。
169 財務長官(東京都):2008/10/24(金) 21:31:18.10 ID:m+RUjZj8
イギリスはまだまだ階級社会だから
いいとこの人とお付き合いするようになるとそのレベルの違いに驚かされるよ
170 またぎ(dion軍):2008/10/24(金) 21:31:52.94 ID:7bRelsLX
米があるからおかずが発達するんだろうな
171 +民(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:31:57.06 ID:30SfSR/h
だからさ、何が悪いんだよ質素っつーか、食い物に頓着しないのがさ
172 アスリート(catv?):2008/10/24(金) 21:32:15.71 ID:syT+gWqU
>>165
チーズとか食ってそうだな
知らんけど
173 四日便秘(関東):2008/10/24(金) 21:32:23.25 ID:BnQhtDZG
イギリスはウイスキーだけでいいだろ
174 ワキガ(栃木県):2008/10/24(金) 21:32:24.36 ID:7UddnzUj
>>166
スパッドがうんこぶちまけるシーンのことか
175 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:32:27.23 ID:RYQWm/T/ BE:19570032-2BP(257)

>>113
フィッシュアンドチップスは魚料理だろ。一応。

鱈の猟場を巡ってアイスランドと戦争したことも在るんだぞ。
「タラ戦争」って言うらしい。
176 芸術家(愛知県):2008/10/24(金) 21:32:53.08 ID:zbJszEtX
>>151
肉じゃがとかいつの時代だよw
177 長野県警科学捜査研究所(dion軍):2008/10/24(金) 21:33:00.69 ID:DXUx59TP
ジェイミー・オリヴァーがイギリス飯を美味くしてくれるさ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4012024
178 がんばる女(三重県):2008/10/24(金) 21:33:09.72 ID:N287mMvv
>>174
うむ
そこから転載したかと思ったよ
179 毎日新聞配達(長屋):2008/10/24(金) 21:33:33.48 ID:yAch4RdH
>>151
軍艦でビーフシチュー作ろうとしたらソースなくて醤油とみりんで味付けしたら美味かったって話だろ確か
180 ニューハーフ美女(三重県):2008/10/24(金) 21:34:25.62 ID:YwP2aAfD
>>135
味噌汁にじゃがいもいれんな!
181 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 21:34:26.53 ID:7wJRIm+a
>>175
日本で作ったフィッシュ&チップスは英人には不評らしいね
なんでも「こんなウマいのフィッシュ&チップスじゃないやいっ!(´Д⊂グスン」だとかw
182 ネットキムチ(神奈川県):2008/10/24(金) 21:34:29.94 ID:OnQGcAyj
イギリスの料理はすべからく豆汁が邪魔。
せめて別の皿に分けてくれ
183 外資系証券マン(長崎県):2008/10/24(金) 21:34:36.81 ID:UGntkcLr
>>165
基本的に貧しいから何でも油であげちゃうらしい
184:2008/10/24(金) 21:34:57.83 ID:9uao4bh3
>>70
昼食が何個かまざっとるがな
185 宝石鑑定士(catv?):2008/10/24(金) 21:34:58.32 ID:RvGpsbuj
すべからく
186 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:35:10.26 ID:DF9Wp9Cb
187 米連邦準備理事会(大阪府):2008/10/24(金) 21:35:10.51 ID:47KCVYtS
188 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:35:16.01 ID:RYQWm/T/ BE:58709636-2BP(257)

>>180
味噌汁にジャガイモは普通だろ?

でもカボチャは勘弁な。
189 芸術家(千葉県):2008/10/24(金) 21:35:19.11 ID:kywKX54f
190 大横綱(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:35:28.31 ID:NQfi0dO1
HUBのフィッシュアンドチップスうめーよな
191 ネット弁慶(dion軍):2008/10/24(金) 21:35:29.38 ID:GBa9VXD2
>>70
このアメリカは南部じゃなくて北部ヤンキーだな。
南部だと朝からソウルフード。
192 大横綱(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:36:17.44 ID:NQfi0dO1
>>189
やっぱりタイはいいなあ
いつか行きたい
193 韓国外相(福島県):2008/10/24(金) 21:36:22.02 ID:2OerGsDO
>>187
常識
喫茶店のモーニングにもキムチは必ず付く
194 素振り名人(埼玉県):2008/10/24(金) 21:36:29.36 ID:PSMRUSZ9
>>3より>>186のが不味そうに見える
明るさの問題か?
195 下痢気味(岩手県):2008/10/24(金) 21:36:31.10 ID:zyiaa0H5
>>177
このシリーズ面白いよな
イギリスの飯がヤバいとかいうのは都市伝説だと思ってた俺には衝撃だった
196 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:36:34.27 ID:RYQWm/T/ BE:146772195-2BP(257)

>>181
そう言えばイギリスでエビフライが人気らしいな。
フィッシュアンドチップスの一つのオプションとして売ったら意外と好評だったとか。

牡蠣フライとかは駄目かね?
197 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:36:50.13 ID:DF9Wp9Cb
>>189
タイってパン文化なの??
198 またぎ(dion軍):2008/10/24(金) 21:37:21.42 ID:7bRelsLX
>>189
ベトナムに1票
199 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:37:24.67 ID:RYQWm/T/ BE:114156757-2BP(257)

>>193
付くって言うか、飲食店ではキムチの容器が置いてあって
取り放題食べ放題なのが普通なんじゃなかったっけ?
200 ダフ屋(愛知県):2008/10/24(金) 21:37:25.11 ID:b0gT8JL9
>>189
なぜ香川
201 芸術家(千葉県):2008/10/24(金) 21:37:40.28 ID:kywKX54f
>>184

国名 朝食 でググったもんですまん
202 がんばる女(三重県):2008/10/24(金) 21:37:45.60 ID:N287mMvv
>>70
朝は白米と味噌汁と海苔だけで済ませてる俺が情けなくなる
203 がんばる女(東京都):2008/10/24(金) 21:38:00.28 ID:lsDCLjyU
>>189
海老の多さにイライラして来た
204 ニューハーフ美女(三重県):2008/10/24(金) 21:38:00.44 ID:YwP2aAfD
>>188
うちは、ワカメ+豆腐、玉ねぎ+あげ、ナス、白菜+きのこ系、大根
こんな感じか
205 三十代(愛知県):2008/10/24(金) 21:38:16.94 ID:j0tI6RCZ
>>189
香港だと思ったら香川かよ
206 九条マン(青森県):2008/10/24(金) 21:38:24.48 ID:AeSPso3d
ロンドンとかの都会じゃうまいもの食おうと思ったらめっさ金かかるからな
レストランとか日本みたいに写真付きは少ないし

しかし一般家庭料理はめっさうまいと思ったぞ
キッシュとかベークドポテトのなんとかソース掛けとかスタッフドチキンとか
田舎風おふくろ料理みたいなのはいける、あとロンドンプライドうま杉
207 中国の大手乳業メーカー(大阪府):2008/10/24(金) 21:38:34.14 ID:zxHwGTnG
>>3
この豆が半端なく甘かったりするんだよな
208 ニューハーフ美女(三重県):2008/10/24(金) 21:38:44.24 ID:YwP2aAfD
>>189
チベットうまそうだな、遺伝情報がにているだけのことはあるぜ
209 初心者(広島県):2008/10/24(金) 21:38:50.97 ID:hqqNZbuL
基本アジアはどこも食に関しては個性豊かだな
反面欧米はどこも同じに見える
210 米連邦準備理事会(京都府):2008/10/24(金) 21:39:03.07 ID:cLByc0Bc
外国は綺麗に見せようとか思わないの?
211 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 21:39:19.91 ID:7wJRIm+a
>>196
揚げたてのうまいのを食べた人間が向こうに増えたら定着すると思う
向こうの牡蠣は生食メインだけど、加熱したのもあるわけだから
212 財務長官(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:39:33.97 ID:/BFVxK5o
>>189
朝に弱くて胃がついてこない奴は
ベトナムがオススメっぽいな
213 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:39:33.98 ID:RYQWm/T/ BE:81540555-2BP(257)

>>207
日本でも豆を甘く煮るのはあるけどさ
こんなに盛られたら確かに殺意が沸くかも。
214 がんばる女(東京都):2008/10/24(金) 21:39:58.79 ID:9RRm8Mk5 BE:756781867-PLT(12000)

>>177
おもすれー
215 美人(dion軍):2008/10/24(金) 21:40:04.89 ID:IsMH2cdn
>>208
塩分の摂り過ぎで死ぬぞ
216 ブランド鑑定士(福岡県):2008/10/24(金) 21:40:19.09 ID:R7hJjJgj
>>189
ベトナムいいわー
217 不法入国者(東京都):2008/10/24(金) 21:40:31.49 ID:XGvkvsBG
>>70
日本の朝食がこんなだと他の画像の信憑性もたかが知れるなぁ
文化的理想の朝食ならあってるだろうけど
超ショック
218 [―{}@{}@{}-] がんばる女(ネブラスカ州):2008/10/24(金) 21:41:04.73 ID:Dsxg3GZ0
イヒヒヒヒ!
俺様のオカルトコンボだぜぇ!
美少女償還!
http://imepita.jp/20081024/708040


219 占い師(北海道):2008/10/24(金) 21:41:27.34 ID:aNeaEpCm
>>197
これ明らかにホテル飯
220 女性団体(大分県):2008/10/24(金) 21:41:41.23 ID:NHDDwXpe
>>70
インドに負けたぜ。
221 日本にネチズン(東海):2008/10/24(金) 21:41:44.30 ID:jf7yFj0h
>>26
俺が食ったのは味がない&泥臭いで食えたもんじゃなかった
222 財務長官(神奈川県):2008/10/24(金) 21:41:48.23 ID:rmTyX1JB
香川人はマジで朝からうどん食うよね
香川出身の女の家に泊まったら、朝飯でうどん出てきたし
223 ネット弁慶(群馬県):2008/10/24(金) 21:41:53.21 ID:zLkvtQLp
NHKでやってたイギリス料理で鰻のゼリーや鰻パイ見たが

すんごい不味そうだった
224 ひよこ鑑定士(不明なsoftbank):2008/10/24(金) 21:42:02.71 ID:LVsv/66R
しかし世界に生魚の美味さを知らせてしまったのは大失態だわ

マジで
225 ブサイク(愛知県):2008/10/24(金) 21:42:14.85 ID:+MlaY+Y1
>>3
笑えるだろこれ?w
現地でヘルシーブレックファスト頼んだら
これのソーセージとベーコンの量を減らしたやつが出てきたぜ
226 ニューハーフ美女(三重県):2008/10/24(金) 21:42:18.38 ID:YwP2aAfD
>>215
塩からいの?

つか朝から鮭くってるやつはブルジョア
俺味噌汁とご飯1/4と梅干と海苔とお茶。20年間これ。
227 マーモット(アラビア):2008/10/24(金) 21:42:20.67 ID:4ue2fLEw
日本のカレーと肉じゃがはイギリスから伝わったものだぞ
228 大横綱(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:42:24.66 ID:NQfi0dO1
>>217
実際ホテルの朝食だったらこんな感じじゃね?
229 自民工作員(長野県):2008/10/24(金) 21:43:03.70 ID:Qwb8JEth
>>31
ピザみたいなの何
230:2008/10/24(金) 21:43:11.20 ID:AQZpr/3e BE:1983190087-2BP(795)

>>3 普通にうまそうなんだが・・
231 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:43:13.54 ID:RYQWm/T/ BE:68493773-2BP(257)

正直言って、20年以上朝飯食ってない。
体が受け付けん…
232 長野県警科学捜査研究所(大阪府):2008/10/24(金) 21:43:37.25 ID:ehCzjr4m
>>189

どうもこの辺のメシはどれもこれも
香草が効いてて苦手だわ
パクチーなんて入ってたらそれこそ拷問
233 IMF(東京都):2008/10/24(金) 21:43:57.28 ID:Bc2uqBLz
味噌汁は神の飲み物だろ
234 マーモット(アラビア):2008/10/24(金) 21:44:14.59 ID:4ue2fLEw
>>206
イギリスのホームステイ6件くらいハシゴしたけどほとんど料理は壊滅的だったぞ
235 ブサイク(dion軍):2008/10/24(金) 21:44:20.70 ID:qAIGZsCB
>>70
なにげに良く不味いと言われる代表格のアメリカとイギリスが美味そうなんだが
236 三十代(愛知県):2008/10/24(金) 21:44:30.40 ID:j0tI6RCZ
>>70
他は食堂っぽいのに何か日本だけ旅館じゃね?
237 またぎ(茨城県):2008/10/24(金) 21:44:34.13 ID:sRstSfd9
ケンジントンヒルトンでメインディナーとして出てきたポークチョップは、
あらゆる意味で日本人の常識が通用しない代物だった 。
毎朝バイキングで出てくる真っ黒なソーセージもどきすら何とかなったのに。
238 がんばる女(三重県):2008/10/24(金) 21:44:36.67 ID:N287mMvv
俺は20越えてから夜飯を食ってない
239:2008/10/24(金) 21:44:45.89 ID:+oYWiJGR
朝はおかゆと卵のこちょこちょ
240 韓国農林水産食品省(東京都):2008/10/24(金) 21:45:03.19 ID:JHvzGpka
イギリスは確かに飯がうまくない。以外においしいのはドイツ。
241 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:45:07.43 ID:3RzfFeZJ
>>223
アレ旨そうとは言えなかったけど
食べてみたくはなったお
242 ひよこ鑑定士(不明なsoftbank):2008/10/24(金) 21:45:09.31 ID:LVsv/66R
243 WBC世界フライ級チャンピオン(東京都):2008/10/24(金) 21:45:17.15 ID:8oXKOPjm
>>3
せめて汁物はわけてよそったほうが
244 ネット弁慶(群馬県):2008/10/24(金) 21:45:28.93 ID:zLkvtQLp
>>3
真っ黒になるまでソーセージ炒めてたのみて嘘だろと思ったが
ほんとにこの焼き加減が普通なんだな
245 民主工作員(関東・甲信越):2008/10/24(金) 21:45:32.15 ID:kuud7NsB
>>3
イギリスで美味い物を食いたいなら朝飯を三回食えってあるけど、何も食う物なさそうだな
246 団体役員(山口県):2008/10/24(金) 21:45:35.89 ID:BjncI7dP
アメリカはイタリア系やヒスパニックや東アジア系に感謝すべき
247 占い師(北海道):2008/10/24(金) 21:45:36.27 ID:aNeaEpCm
>>226
いやそんなでもなかった
ツッパ(うどん)、モモ(餃子)とか日本人には馴染易い
ヤク肉のツッパ(肉うどん)もう一度食べたい
248 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:45:56.82 ID:RYQWm/T/ BE:19570032-2BP(257)

>>233
「かみのみぞしる」って事か!
249 美人(dion軍):2008/10/24(金) 21:46:07.70 ID:IsMH2cdn
250 ハイエナ(東京都):2008/10/24(金) 21:46:20.75 ID:haZ0Hf3U
>>186 なんでトマトに焦げ目がついてんだこれ
251 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:46:39.37 ID:RYQWm/T/ BE:234835698-2BP(257)

>>244
ソーセージなのか!

イギリスのナスはやけに長細いんだなって思ってた(W
252 不法入国者(東京都):2008/10/24(金) 21:46:44.75 ID:XGvkvsBG
>>228
確かにホテルなら・・・ってホテル画像かw
なら信憑性あるね。
253 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:47:23.33 ID:RYQWm/T/ BE:39139643-2BP(257)

>>250
トマト焼いて食うと旨いぞ。
ピザにも乗ってんだろ。
254 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 21:47:39.27 ID:7wJRIm+a
>>250
焼きトマトならイギリスのブレックファストの定番だよ
255 大横綱(長屋):2008/10/24(金) 21:47:39.23 ID:kywKX54f
あるアメリカ人がロンドンへ観光に来た。
あちこちの名所を巡っているうちに昼時となり、
空腹を感じた彼は、通りを歩いていた男に声を掛けこう言った。
「この辺で一番美味い物を食べさせてくれる店を教えてくれないか?」
それを聴いた男はある方角を指さして言った。
「ここらで美味い店と言えばあそこだよ。」
アメリカ人がその男の指さす方向を見てみると、店の看板が目に入った。
そこにはこう書かれていた。

「マクドナルド」
256 FX厨(埼玉県):2008/10/24(金) 21:47:45.46 ID:ZjL1sHE5
>>3
俺イギリスに一ヶ月いたけどこれ全然マシなほうだわ
257 +民(大阪府):2008/10/24(金) 21:47:53.38 ID:l3WI5KQS
258 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:48:13.63 ID:RYQWm/T/ BE:264190199-2BP(257)

一般家庭で、朝から鮭焼いて…なんて家庭、いくらあるだろ…

ほとんど弁当の残り物だよな?
259 自民工作員(長野県):2008/10/24(金) 21:48:24.20 ID:Qwb8JEth
>>233
外国人には臭くて飲めたもんじゃないらしい
260 美人(dion軍):2008/10/24(金) 21:48:40.01 ID:H1wW5m+N
【レス抽出】
対象スレ: イギリスの食べ物はマズイ? ついにイギリスにグルメブームが到来!
キーワード: セイバー

抽出レス数:0

ありえねー
261 女性団体(関東):2008/10/24(金) 21:48:53.97 ID:BbSrYPcq
ジェイミーがんばれがんばれ
262 教職員(長屋):2008/10/24(金) 21:49:04.30 ID:DF9Wp9Cb
>>245
朝食が1番うまい

ディナーとか骨だらけの肉にあま酸っぱいソースかかってるのとかデフォ
263 米政府(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:49:04.41 ID:rD+rerlV
>>3
4年イギリスにいた俺にとったら、おいしくいただけるレベル
264 ブサイク(dion軍):2008/10/24(金) 21:49:05.67 ID:qAIGZsCB
>>257
大阪カオス杉ww
265 ニューハーフ美女(三重県):2008/10/24(金) 21:49:29.63 ID:YwP2aAfD
>>249
なるほど野菜の摂取の低さと塩蔵肉が問題みたいだな
冷蔵庫が普及したら高血圧の問題なんとかなりそうかなと。
266 ネットキムチ(滋賀県):2008/10/24(金) 21:49:39.39 ID:o9m6ahru
インド、中東辺りの移民料理は美味い
267 芸術家(千葉県):2008/10/24(金) 21:49:49.24 ID:kywKX54f
>>252
ごめん、かなり適当に貼った
ここまでレス付くと思わなカッタワ
268 ママ(長屋):2008/10/24(金) 21:50:03.32 ID:WGfAP4fP
>>30
これは悪くない
269 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 21:50:15.31 ID:7wJRIm+a
>>257
北海道待てやwww
朝からイクラ丼てwwwwww
270 IMF(東京都):2008/10/24(金) 21:50:43.66 ID:Bc2uqBLz
>>259
知らんかった。
味噌スープは世界共通だと思ってたよ。
271 ダフ屋(埼玉県):2008/10/24(金) 21:50:43.55 ID:xxMR8Ahl
>>257
大阪が一番美味そうに見えるのは何故だ?
こんな多国籍軍みたいな組み合わせなのに。
272 外資系証券マン(長崎県):2008/10/24(金) 21:50:44.79 ID:UGntkcLr
NFLの選手がロンドンに試合に行った時の様子を
テレビでやってたけど
「イギリスに行くなら調味料もっていくの忘れるな」って言ってたな
273 女性団体(長野県):2008/10/24(金) 21:50:48.66 ID:RocFzifW
274 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:51:12.02 ID:RYQWm/T/ BE:78278483-2BP(257)

青森だと「朝飯にラーメン」ってのが普通らしい。
275 教職員(東京都):2008/10/24(金) 21:51:20.68 ID:2XMNfvPb
>>3
豪華なくせにまったく食欲がわかんなw
チーズトースト一枚のほうがよっぽど上等だ。
276:2008/10/24(金) 21:51:21.75 ID:WjIjHrxY
>>257
ちょっと北海道いってくる
277 初心者(広島県):2008/10/24(金) 21:51:28.61 ID:hqqNZbuL
>>257
大阪のはバイキングだろ
278 1(茨城県):2008/10/24(金) 21:51:27.08 ID:yYxNaaAq
>>258
俺の家

味噌汁(前日の残り)+鮭(または鯵)+玉子焼き(弁当に入れる)
腹いっぱい
279 芸術家(千葉県):2008/10/24(金) 21:51:29.68 ID:kywKX54f
>>255
おお、IDかぶったw
280 株式評論家(長屋):2008/10/24(金) 21:51:33.15 ID:ScnMUuJs
1年くらい前にハマったけど高い金出せばイギリス料理はうまいぞ
一食1500円とか
281 財務長官(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:51:35.47 ID:/BFVxK5o
>>269
朝からイクラ丼が北海道
朝からうどんが香川
朝からコンビーフが沖縄
282:2008/10/24(金) 21:51:41.53 ID:+oYWiJGR
283 無防備マン(長屋):2008/10/24(金) 21:51:47.98 ID:BRlDwvGZ
>>118
卵焼きと梅干のコンビネーションは無敵
あれは筋肉マン的なインフレーション
でも甘い卵焼きはクソだね
284 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:52:04.29 ID:RYQWm/T/ BE:81540555-2BP(257)

>>257
炭水化物のオンパレードや!
285 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(catv?):2008/10/24(金) 21:52:18.11 ID:TU/wfxON
>>282
いいね
286 外資系証券マン(長崎県):2008/10/24(金) 21:52:24.29 ID:UGntkcLr
>>270
外人はあの色からやばい想像して
食欲なくすらしい
287 わいせつ教諭(コネチカット州):2008/10/24(金) 21:52:29.44 ID:mbUeXSbf
>>259
日本人にとってのトムヤンクンみたいなもんか
288 大横綱(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:52:38.41 ID:NQfi0dO1
>>280
イギリスで? 1年前だったら高くないんじゃない?
289:2008/10/24(金) 21:52:45.70 ID:WjIjHrxY
      ____
     /    D \
.  __/______\
   |∵∴(・)∴∴.(・)∴|
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  ブシャァァァァアァ
   |∵∵ | __|__ | |
   |∵∵ |  === .| |
   |∵∵ |___▲_/ |   ∵∵
   |∵∵∵∴∵∴∵ \    ∵∵∵∵    /  ̄   ̄ \
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵\∵∵∵     /、          ヽ
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∵∴∵∵∴∵∵∵   |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴  |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵   |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵   /
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵== |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵/ ∵∵ ∵∵   /          |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴/    ∵∵     /    /      |
290:2008/10/24(金) 21:52:46.49 ID:2TsB7Maq
>>257
大阪炭水化物多すぎw
291 不法入国者(東京都):2008/10/24(金) 21:52:49.29 ID:XGvkvsBG
>>250
トマトを焼いた奴にバルサミコ酢?あるいは濃いけどさっぱり系のドレッシングはまじでうめぇよ
モッツァレラとトマトに通ずるものがある

>>267
適当かよw
292 三十代(愛知県):2008/10/24(金) 21:52:50.36 ID:j0tI6RCZ
>>257
大阪の画像のうどんが一番まともな味してそう
293 FX厨(埼玉県):2008/10/24(金) 21:53:08.04 ID:ZjL1sHE5
>>269
俺、餓鬼の頃は毎朝イクラ丼食ってたぜ

誰も信じてくれないんだけど
294:2008/10/24(金) 21:53:12.25 ID:IeIv23kg
>>70
これだと日本と並んでイギリスがいいな
てかフレーク多い
295 アスリート(catv?):2008/10/24(金) 21:53:23.33 ID:syT+gWqU
一方日本はバナナを食べた
296 チルドレン(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:53:25.19 ID:SMFpXu+V
>>286
ゲロか!ゲロなのか?
297:2008/10/24(金) 21:53:52.27 ID:WjIjHrxY
>>289
誤爆
298 日本にネチズン(関東・甲信越):2008/10/24(金) 21:53:52.58 ID:hNVqcxPi
完全に世界の朝食スレだな
299 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:53:54.33 ID:3RzfFeZJ
ウンコがしたくなるくらいの量取れれば朝飯は十分なんだよ
胃が動くくらいのな
300 ネットカフェ難民(東京都):2008/10/24(金) 21:54:00.03 ID:V/ewUJiX
>>3の一番いらないのは焦げたソーセージだろw
豆はどうせ缶詰だし普通に食える味
301 ブランド鑑定士(大阪府):2008/10/24(金) 21:54:05.63 ID:0YqmHonZ
>>257
これホテルの朝食か何か?
つーか北海道のいくら丼は反則w
302 イケメン(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:54:21.06 ID:diuvWM8P
>>282
なんか昭和を思い出すジョッキは何だよw
303 柔道家(山口県):2008/10/24(金) 21:54:29.86 ID:4kdLJk2G
あー うどんが食べたくなってきた
304 外資系証券マン(長崎県):2008/10/24(金) 21:55:18.21 ID:UGntkcLr
>>296
ずばり言うなよ
明日から飲めなくなるだろ
305 マーモット(アラビア):2008/10/24(金) 21:56:09.21 ID:4ue2fLEw
>>280
1年前のイギリスの1500円ってファーストフードしか食えねーじゃん
306 アスリート(愛知県):2008/10/24(金) 21:56:25.72 ID:uKYNzTxM
ロンドンのピザエクスプレスつーチェーンのレストランでサラダ食ったが、確かに不味かったなぁー
よくわからん味のもんがいっぱいだったよ
フィッシュアンドチップスは最初はうまい、だけど油が多すぎて飽きる
307 自宅兵士(東京都):2008/10/24(金) 21:56:54.94 ID:GhkxqlKt
意地でも皿一枚で済ませるぞっ感じだな
308 公明党支持者(東京都):2008/10/24(金) 21:57:01.39 ID:646GESuf
現地調査のためにイギリスに渡米してくる
309 占い師(北海道):2008/10/24(金) 21:57:12.34 ID:aNeaEpCm
>>269
イクラ(自分の家で作る)あったら
朝からイクラ飯は結構普通
310 わき毛アイドル(東京都):2008/10/24(金) 21:57:15.75 ID:pjVxJAFs
>>3
豆結構旨いぞ
トマトスープでほんのり甘くて
トーストに付けて食うと最高だ
オーストラリアに住んでた時、たまーにレストラン行ってこういう朝飯食ってた
311 韓国農林水産食品省(兵庫県):2008/10/24(金) 21:57:25.54 ID:AmszzJpq
ハウルのベーコンエッグは旨そうだったな
312 ダフ屋(dion軍):2008/10/24(金) 21:57:51.73 ID:xrOYL6hp
ニシンの燻製とかが朝食だろイギリスって生臭いよ
あとパリパリに薄いパンもイヤだな
313 日本にネチズン(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:58:13.61 ID:pCx5EYny
>>3
ご飯と味噌汁の朝食を一生経験する事もない野蛮人哀れ…
314 美人(奈良県):2008/10/24(金) 21:58:23.27 ID:XoXlcPEV
弁当の余りと常備してある漬物に、味噌汁が俺のスタンダード朝ごはん
必然的に、梅干したくあん出汁巻き味噌汁米っていうメニューになる
んまい
315 無防備マン(長屋):2008/10/24(金) 21:58:29.62 ID:BRlDwvGZ
>>186
退廃的でプロレタリアートな雰囲気がたまらん
味はともかく雰囲気は最高だと思う
プラス薄汚れたイケメン労働者がいれば無敵
316 ◆65537KeAAA :2008/10/24(金) 21:58:31.63 ID:RYQWm/T/ BE:114156757-2BP(257)

>>309
北海道の人って、イクラだけ取って身はマズイからって河原に捨てていくってので
昔問題になってたよな。
317 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 21:58:33.77 ID:7wJRIm+a
>>281
>>293
>>309
d
地元ならでは、って奴ね
318 ブサイク芸人(関西地方):2008/10/24(金) 21:58:56.86 ID:N2zlnkP7
イングランドの飯は不味い。
スコットランドとかヨークシャー辺は素朴な料理が多いけど
おいしい。
319 アスリート(catv?):2008/10/24(金) 21:59:01.79 ID:syT+gWqU
おにぎりとウインナーのやつはってくれ
320 美人(奈良県):2008/10/24(金) 21:59:14.21 ID:XoXlcPEV
>>257
ならが天井粥なのに泣ける
321:2008/10/24(金) 21:59:14.34 ID:9uao4bh3
>>309
すげえな北海道…
322 株式評論家(長野県):2008/10/24(金) 21:59:14.46 ID:Np5+/w8J BE:1113561195-2BP(223)

>>31
いい笑顔だ
323 自宅兵士(東京都):2008/10/24(金) 21:59:33.97 ID:GhkxqlKt
>>186
エロいウィンナーだな
324 公明党支持者(宮城県):2008/10/24(金) 21:59:44.57 ID:UqA6Nlkf
BBCのドキュメントでイギリスのシェフのやつ見たけど
おもしろかったwニートをシェフにするって内容だったよ
325 ハイエナ(東京都):2008/10/24(金) 22:00:35.54 ID:haZ0Hf3U
百貨店の北海道展で一度も冷凍されてない生イクラくったらマジ美味かった。
イクラあんまり好きじゃなかったけど今まで食ってたイクラは偽物だった。
326 ダフ屋(埼玉県):2008/10/24(金) 22:00:36.95 ID:xxMR8Ahl
人間は飯食うと眠くなるようにできている。
普段の平日なら朝メシなんて絶対食わないが、出張なんかで
朝食バイキングのあるホテルに泊まると最悪。絶対食いすぎるし
9時頃には悪魔と思えるほどの睡魔が襲ってくる。
327 占い師(東海):2008/10/24(金) 22:00:50.09 ID:T9lsYOAQ
ジェイミー・オリバーならなんとかしてくれる
328 ニューハーフ美女(三重県):2008/10/24(金) 22:00:51.48 ID:YwP2aAfD
329 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 22:01:43.34 ID:7wJRIm+a
>>328
三重は朝食でいいのかね
330 IT戦士(長屋):2008/10/24(金) 22:02:12.91 ID:6K5PsB6L
安くてうまい飯が食えるのは世界中探しても日本くらい。
ちなみにロンドンの外食はなかなか旨いよ。
イギリスの飯がマズいって言われるのは家庭料理がマズいからだと思う
331 民主工作員(関東・甲信越):2008/10/24(金) 22:02:15.36 ID:kuud7NsB
>>309
移住したくなってきた
332 マーモット(愛媛県):2008/10/24(金) 22:02:45.45 ID:f+EaJFwG
>>328
愛媛ポンジュース映したいだけかよ!
333 三十代(長屋):2008/10/24(金) 22:02:53.70 ID:T9bjitTv
>>315
退廃的なって言葉の使い方が間違ってるぞ。
334 ネチズン(dion軍):2008/10/24(金) 22:03:07.97 ID:4+0Gge5q
「肉も魚も食べない」といってるイギリス人がおおかったのが衝撃的だった
じゃあ何食べてんの?っておもった。
335 美人(dion軍):2008/10/24(金) 22:03:13.94 ID:IsMH2cdn
>>309
うらやましい
336 公明党支持者(宮城県):2008/10/24(金) 22:03:15.14 ID:UqA6Nlkf
>>327
そいつだ!思い出した
337 韓国農林水産食品省(兵庫県):2008/10/24(金) 22:03:23.35 ID:AmszzJpq
ドイツが不味いみたいだな
グチャグチャのジャガイモとウィンナーだけらしい
338 教職員(東京都):2008/10/24(金) 22:03:28.20 ID:2XMNfvPb
>>166
これだね。やつらにとっては卵かけご飯みたいなもんか
http://jp.youtube.com/watch?v=ebw4etz_Vpg
339 日教組工作員(千葉県):2008/10/24(金) 22:03:33.98 ID:PVJ/APc+
>>189
きうどん探検ハ
本場のうどんをいっぺん食べまぁ〜


どんだけうどんなんだよw
340 ブサイク(兵庫県):2008/10/24(金) 22:03:44.78 ID:gN4pyB8i
>>328
赤福って確か一皿三つだった気がするが気のせいだろうか
341 元組員(高知県):2008/10/24(金) 22:04:18.86 ID:/wcjCxuY
基本的に料理が不味い国や地域は下ごしらえをしない
臭みを消すための素材と煮込んだり、三枚に下ろしたりなんてほとんどない
イギリスの鰻ゼリーだったら、それこそ鰻ぶつ切りにして塩水で茹でて、そこに寒天ぶち込んで出来上がり
加えて素材の種類に乏しい地理にあることが多い
イタリアは欧州最強の食文化を持つ国だが、それは地中海介して色んな香辛料や素材、調理方が入ってきたから
フランスはそのイタリアを参考に料理が発達した

日本も戦国時代までは貧相な食生活だったけど、江戸時代なんていう平和で気楽な世が続いて食文化が発達した
長崎からちょくちょく入ってきた欧州の料理もずいぶん影響を与えたらしい
342 アスリート(愛知県):2008/10/24(金) 22:04:36.26 ID:uKYNzTxM
>>328
その小倉トーストの上の苔みたいなのと下の白いのなんだ?抹茶?
小倉トーストに普通そんなのないぞ、ただのトーストにバターとあんこ乗っけるだけ
343 がんばる女(東京都):2008/10/24(金) 22:05:15.37 ID:lsDCLjyU
大阪のは噂のお好み焼き定食って奴じゃないのか?
それなら昼飯だろ

てか高知
344 教職員(東京都):2008/10/24(金) 22:06:22.00 ID:2XMNfvPb
日本食の画像改めて見ると、予備知識が無ければどれも不味そうな発色しているな。
345 経団連(大阪府):2008/10/24(金) 22:06:46.50 ID:wZoU1xUr
HUBで食べるフイッシュ&チップスうんまい(><)
346 不法入国者(千葉県):2008/10/24(金) 22:06:47.54 ID:fsJclWqw
>>70
中国はまず容器をちゃんと洗えw
347 美人(奈良県):2008/10/24(金) 22:07:02.92 ID:XoXlcPEV
>>328
三重の朝からお濃い茶は、胃に悪そう
348 ニューハーフ美女(東京都):2008/10/24(金) 22:07:17.05 ID:2UXMdtgw
349 素振り名人(東京都):2008/10/24(金) 22:07:27.64 ID:TSZejT2a
味気の無いパンとかもさもさした焼き魚とか
茹でただけの豆とか、そんなイメージ
350 住居喪失不安定就労者(静岡県):2008/10/24(金) 22:07:40.72 ID:/52rOk4b
どうでしょうでイギリスのPA=不味い
351 元組員(高知県):2008/10/24(金) 22:07:51.12 ID:/wcjCxuY
>>270
第二次大戦の時、ドイツに赴任してた日本の軍人がドイツ人を招いて日本食を振る舞ったんだが
ほとんどの料理は好評だったけど、味噌汁だけは臭いが強烈で飲む振りだけで済ませたらしい
外人にしてみれば穀物腐らせたスープだからな
352:2008/10/24(金) 22:08:05.43 ID:2TsB7Maq
>>328
高知すげえw
353 美人(奈良県):2008/10/24(金) 22:08:14.68 ID:XoXlcPEV
>>345
HUBはカリカリパスタこそ至高
354 三十代(愛知県):2008/10/24(金) 22:09:06.89 ID:j0tI6RCZ
>>328
名古屋は味噌じゃないんだ
355 素振り名人(西日本):2008/10/24(金) 22:09:49.10 ID:SGWNYKxX
朝起きてすぐ飯食うと高確率で腹壊すから喰わん
356 素振り名人(東京都):2008/10/24(金) 22:10:08.65 ID:TSZejT2a
>>328
香川w
357 大横綱(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:10:21.80 ID:NQfi0dO1
ttp://www2.uploda.org/uporg1745098.jpg
本場のフランスパン。隣においてあるのは500mlの缶。
358 1(茨城県):2008/10/24(金) 22:11:43.09 ID:yYxNaaAq
イクラを朝飯にしたいならさっさと市場で鮭一匹買って来るんだ
パックにつめておけば1週間くらい持つし、飯の準備がすごくラク
ちょっとしょっぱいのが更に食欲出るし

どんぶり御飯用意して、上からスプーンでイクラ(+海苔)ふり掛ければ完璧
359 日教組工作員(千葉県):2008/10/24(金) 22:12:48.29 ID:PVJ/APc+
>>357
ダースベイダーに持たせたら様になりそうだ
360:2008/10/24(金) 22:12:57.22 ID:+oYWiJGR
>>357
柔道が強そうなパンだな
361 日教組工作員(千葉県):2008/10/24(金) 22:12:59.84 ID:PVJ/APc+
あれはダースモールか
362 株式評論家(長野県):2008/10/24(金) 22:13:45.19 ID:Np5+/w8J BE:1336273496-2BP(223)

>>259
そういえばちょっとションベンぽい匂いだよな
363 美人(奈良県):2008/10/24(金) 22:14:17.86 ID:XoXlcPEV
>>357
これを四分の一とかに切ったやつをそのまま(包装いっさいなし)を
アバウトにポケットにつっこんで、チューブで帰る紳士
364 ベビーカー部隊(東京都):2008/10/24(金) 22:15:40.90 ID:54NQw3QF BE:931238584-2BP(6248)

↓ 白人コンプレックスが発狂して
365:2008/10/24(金) 22:15:43.64 ID:9uao4bh3
>>357
よくイングランドのチームのサポーターがこれ持って応援してるな
366 ヘンタイ(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:15:57.31 ID:lpLm+cu1
イクラは醤油でなく塩漬け。異論は認めない。
367 日教組工作員(千葉県):2008/10/24(金) 22:16:41.35 ID:PVJ/APc+
>>362
Oh!SUKATORO!!
368 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/10/24(金) 22:17:40.71 ID:5xskinpa
>>357
フランス行ったときこれを食いながら歩いてたら笑われた。
ちなみにエッフェル塔の下で売ってるサンドイッチみたいなのも
フランスパンで作ってあった。
369 ネチズン(東京都):2008/10/24(金) 22:17:45.66 ID:5tpzcccU
>>362
ミソ汁なのにションベンくさいとは如何ほど
370 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:18:10.72 ID:jb52ahcD
>>348
これって給食に出てたな
371 財務長官(千葉県):2008/10/24(金) 22:18:57.29 ID:1wt+nGjH
>>334
豆だろ
このスレの画像から考えて
372 韓国料理シェフ(東京都):2008/10/24(金) 22:21:15.35 ID:RkO0lwQD
アメリカ金持ちすなあ
373 元組員(高知県):2008/10/24(金) 22:22:25.89 ID:/wcjCxuY
>>357
ぱりっとスート着こなしたムッシュもこれを紙で包んで普通に持って帰るからな
374 ブサイク(愛知県):2008/10/24(金) 22:22:45.93 ID:+MlaY+Y1
375 米証券取引委員会(京都府):2008/10/24(金) 22:23:17.78 ID:PoNY4pJF
>>357
めっちゃ高そうだな
いくらくらいするんだろね?
376 大横綱(大阪府):2008/10/24(金) 22:24:07.56 ID:ym2YQgOg
島国で魚も食べなれてるし、一種のファストフードだし、イギリスと寿司っていうのは相性がいいのかもなー。
377 WBC監督(東京都):2008/10/24(金) 22:24:14.93 ID:zkMQfK5H
>>351
アメリカ人はやっぱり味噌が嫌いだったけど、あまーい加工味噌みたいのは喜んで食ってたって知り合いが言ってた。
378 嫌煙派(東京都):2008/10/24(金) 22:24:32.20 ID:Kj2g+akG
自家製のオレオだな黒いの
379 株式評論家(長野県):2008/10/24(金) 22:24:47.85 ID:Np5+/w8J BE:742374656-2BP(223)

>>369
HAHAHA
380 素振り名人(埼玉県):2008/10/24(金) 22:26:16.00 ID:PSMRUSZ9
>>374
おげえええええええええええええええええええ
381 大横綱(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:26:47.19 ID:NQfi0dO1
>>375
80サンチームだから、今日のレートだとちょうど100円
382 ニューハーフ美女(埼玉県):2008/10/24(金) 22:26:57.95 ID:WMIGbTIx
http://www.teara.govt.nz/NR/rdonlyres/5A5F3AE6-BBE0-47EB-9C92-83120FFAE7B3/75415/p3977atl.jpg
イギリスの植民地だっただけあってオーストラリアもマズかった
383 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 22:27:01.15 ID:7wJRIm+a
>>377
アメリカは甘いの好きだね
ストレスが溜まりやすいから体が甘味を求めるとかなんとか
384 ベビーカー部隊(東京都):2008/10/24(金) 22:27:03.77 ID:54NQw3QF BE:174607632-2BP(6248)

アメリカ人が好きなのはTERIYAKIだろ。
でもあいつらは「テリヤキ」って発音できないから「チリヤキ」って言ってる。
385 社民党支持者(東京都):2008/10/24(金) 22:27:38.35 ID:dy1YKKtS
>>50
イギリス風のカレーは廃れて、今は英国王室ぐらいでしか作ってないらしい
移民のインド人がインドカレーを広めて、それが旨い上に安いんでイギリスカレーは潰されたんだって
10年ぐらい前テレビで見た

だからイギリスの食い物がまずいというのは嘘だと思うよ
少なくともカレーは旨いはず
386 占い師(愛知県):2008/10/24(金) 22:27:46.24 ID:OybKDjA7
>257
奈良の飯めちゃくちゃ旨そうなんだけど
387 住居喪失不安定就労者(空):2008/10/24(金) 22:27:48.33 ID:miGOhiAp
中国でよく出てきた、白い味のない饅頭?みたいなやつ
フカフカでおいしいんだけど、もれなく小さい黒い虫が練りこまれてた
そのうち精神が順応して、その部分ちぎったら普通に食えるようになった
388:2008/10/24(金) 22:28:50.22 ID:+oYWiJGR
奈良は茶がゆかな?、美味しいよ
389 やわチチ(広島県):2008/10/24(金) 22:29:35.74 ID:6E8YcjvT
390 ヘンタイ(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:29:51.53 ID:lpLm+cu1
伊勢は濃茶じゃなくお薄だよ。
391 党代表(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:29:56.89 ID:AQAPZn69
ホテルで食った朝飯はうまかったよ
スコットランドだけど
392 住居喪失不安定就労者(空):2008/10/24(金) 22:30:03.27 ID:miGOhiAp
>>341
世界中で火薬使って戦争やってる時代に、
日本人はせっせと花火と朝顔の改良に勤しんでたらしいな。
393 占い師(愛知県):2008/10/24(金) 22:30:20.87 ID:OybKDjA7
>>388
左のセミの抜け殻みたいなのは?
394 不法入国者(東京都):2008/10/24(金) 22:30:21.54 ID:XGvkvsBG
てかアメリカ人の食生活はありえない。確か前見た資料だと3:4〜5:3〜2って感じ
                                  穀物  肉 その他
穀物より肉が多いってどういうことだよw
チベットとかは穀物7割だったかな
395 家事手伝い(長野県):2008/10/24(金) 22:30:36.24 ID:0hf31gFz
ジェイミーオリバーの給食革命見てると、
食に対する意識が低いことがよく解る。
396 株式評論家(長屋):2008/10/24(金) 22:30:56.38 ID:ScnMUuJs
腹減ってシリアルばりぼり食って牛乳飲んできた
ちきしょう全然足んねえ
397:2008/10/24(金) 22:31:55.05 ID:5U1qx5EM
糞みたいなもん食ってるからみんなイライラしてて治安悪いんだろな
398 党代表(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:32:08.46 ID:AQAPZn69
>>394
さっきフジTV見てたけど同意
超味覚者の作った飯もまずそうだった
399 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(西日本):2008/10/24(金) 22:32:31.18 ID:xJQK3pDz
だし とかいう概念が無い国ならちょっと沈殿が始まった味噌汁っていうのは泥水みたいに見えるのかもしれん。
パンがすすむ味ではないもんな。
自分も甘い下味の唐揚げとかちょっと無理だからな。
なんかニオイがするワリバシみたいなもんで予想を裏切られるというか。
400 日教組工作員(福岡県):2008/10/24(金) 22:32:54.04 ID:nF5zKvau
>>282
オフェンス10
ディフェンス94って感じ
401 自宅兵士(長屋):2008/10/24(金) 22:32:59.96 ID:M5GxWMm9
塩味のシリアルを食べてるイメージ
402 経団連(catv?):2008/10/24(金) 22:33:02.83 ID:dE6GjG1A
>>387
饅頭は不衛生なのが普通
403 鵜(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:33:26.13 ID:E34xiWJg
>>396
栄養の足りない食事は腹が減る一方
404 菓子製造業(神奈川県):2008/10/24(金) 22:33:36.33 ID:xEjxWzKG
イギリスはカレーが不味いのが衝撃的だった。
日本じゃ不味いカレーなんてそうそう食えないよな。
405 アスリート(catv?):2008/10/24(金) 22:33:41.34 ID:syT+gWqU
>>395
ジェイミーや給食のおばちゃんですらあのレベル
あのハンバーガーはないわ、マック以下
日本の給食は世界に誇れるな
406:2008/10/24(金) 22:34:16.46 ID:+oYWiJGR
>>393
なんだろう?柿の葉すしかな
407 鵜(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:34:37.61 ID:E34xiWJg
>>404
インド人の店みたいのもまずいの?
408 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(大阪府):2008/10/24(金) 22:35:02.72 ID:pBSn5yHK
>>396
俺もカール食ったけど物足りなくてサンマと鮭焼いてきた
409 下痢気味(北陸地方):2008/10/24(金) 22:35:32.39 ID:cSkPNrOK
韓国は結構まずかった
410 マーモット(アラビア):2008/10/24(金) 22:35:44.23 ID:4ue2fLEw
>>404
つか日本のカレーが異常に上手いだけ
韓国人や中国人の友人も日本のカレーの上手さを知ってたくらいだし
411 中国の大手乳業メーカー(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:35:51.62 ID:+NGzRGd+
>>382
ベジマイトきついよな
412 ダフ屋(静岡県):2008/10/24(金) 22:36:55.78 ID:FAIoHrer
朝は納豆に限る
あとはお茶があればパーフェクト
413 IMF(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:37:05.27 ID:MjPBP47O
>>70
フランス人ってほとんど朝食喰わないだろ
俺の付き合っていたフランス人学生は朝食喰わないって言ってたぜ
それよりキスを求められたりした
414 自民党総務会長(神奈川県):2008/10/24(金) 22:37:34.59 ID:TlvdLUTZ
643 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/03/31(月) 03:27:18 ID:Ag1Zon97i
先月までロンドンにいたんだが、パブでいかついニーチャンに絡まれたことがあってな

「お前は日本人か?お前もイギリスの飯は不味いって言うんだろ?(´・ω・`)」
「勘違いするなよ。我が国の飯が不味いんじゃない。お前の国が恵まれ過ぎなんだよ(´・ω・`)」

「ふざけるなよファッキンジャップが。俺だってミソスープ大好きだよ。メンタイコゥ食いてーよ(´・ω・`)」

「お前等は卑怯だ。ずるい。同じ島国でこの差はなんだよ糞が。
 ファック、ファッキンジャップ、シット、ファック(´;ω;`)」


初めて泣き上戸の外人を見た
夏に来日するらしいから美味い明太子を食わせてやる予定
415 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 22:37:42.38 ID:7wJRIm+a
>>394
新大陸=豊かな大地=肉食えるぜどーだヒャッホイ

だったかな
でもアメリカでも20世紀入ってからだぜ、今みたいに肉食えるのは
416 株式評論家(長屋):2008/10/24(金) 22:37:50.75 ID:ScnMUuJs
鮭はご飯が進みすぎるからだめだ
イクラや唐揚げと並ぶ魔の食い物
417 デイトレーダー(兵庫県):2008/10/24(金) 22:37:58.93 ID:6UQ2OhiW
舌に紅茶がこびりついて味覚障害おこしてんだろ
418 日教組工作員(福岡県):2008/10/24(金) 22:38:26.27 ID:nF5zKvau
>>413
残念ながら妄想のレベルが低いな
419 ニューハーフ美女(三重県):2008/10/24(金) 22:38:43.38 ID:YwP2aAfD
アメ公の給食は企業が商品を卸したりすることで関わったりして利権問題もあるからな
改善は難しそう。
420 自民党総務会長(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:39:08.43 ID:q/XHVj8e
>>414
フランスとかイタリアどうなんだよ…
421 不法入国者(東京都):2008/10/24(金) 22:39:23.98 ID:XGvkvsBG
>>415
それでも食いすぎだわw通りで太るわけだよ
アジア系でよかったよ。たぶん肉を食いすぎるってのは全体的に見たら受け付けないんだろうね
422 漁師(東京都):2008/10/24(金) 22:39:47.21 ID:DwdoSrcG
卵焼きの中に紅ショウガ入れてみ。すげーうまいから
423 財務長官(千葉県):2008/10/24(金) 22:40:47.60 ID:1wt+nGjH
>>399
甘い下痢味の唐揚げに見えた
424 株式評論家(長屋):2008/10/24(金) 22:42:22.88 ID:ScnMUuJs
>>414
こういう書き込み嫌いだわ
なんかうぜえんだよな。癪に障る癇に障る
425 菓子製造業(神奈川県):2008/10/24(金) 22:43:07.48 ID:xEjxWzKG
>>407>>410
俺が食ったのは大学の食堂。
美味い物が全然無いから、(カレーならとりあえず食えるだろう)と思って頼んだ。
出てきたカレーは、油っぽいんだけどコクが無い、多少の辛味はあるけど香りが無い、
そして何より明らかに塩分が足りない、そんな無茶苦茶なカレーだった。
とりあえず、塩分に関しては自分で塩振って解決したけど、それでも不味すぎて半分も食わなかった。
日本のカレーが美味いのは事実だけど、イギリスのカレーは不味いにも程があるって怒りたくなるレベル。
426 やわチチ(広島県):2008/10/24(金) 22:43:12.83 ID:6E8YcjvT
イギリスの近海ってあんまおいしい魚獲れないのか?
427 ベビーカー部隊(東京都):2008/10/24(金) 22:43:18.86 ID:54NQw3QF BE:1862477388-2BP(6248)

>>424
生活板の外国人スレは創作だらけで有名。
428 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(大阪府):2008/10/24(金) 22:44:35.44 ID:pBSn5yHK
>>426
運河でうなぎ取れるらしい
429 ニューハーフ美女(三重県):2008/10/24(金) 22:44:50.34 ID:YwP2aAfD
生魚の旨さを知られたのは痛かったな。
長く培われた養殖技術で魚の一大養殖場を作り新たな産業にするとかできればいいけど。
430 株式評論家(長野県):2008/10/24(金) 22:44:50.95 ID:Np5+/w8J BE:445425236-2BP(223)

>>424
キモイAA使って、外国人を子供のような口調で喋らせ、日本を特別な国だと見せてるから
431 教職員(熊本県):2008/10/24(金) 22:45:56.54 ID:yNFIjwl3
イギリス人は魚フライ食うからアメリカ人よりは良いな
432 司会(関東地方):2008/10/24(金) 22:46:02.52 ID:zCJJQLb5
日本の家庭料理で外人もウマイっていいそうな物って何?
思い浮かばないわ
433 やわチチ(広島県):2008/10/24(金) 22:46:06.59 ID:6E8YcjvT
>>428
へえ、一体どんな料理すんだろw
まさか蒲焼なんて秘伝のタレないだろうし出来ないだろうし
434 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(大阪府):2008/10/24(金) 22:47:31.35 ID:pBSn5yHK
>>433
うなぎパイを長年してる店紹介してた。
客は絶賛してたけどマズそうだったw
435 共産党支持者(兵庫県):2008/10/24(金) 22:47:35.87 ID:7wJRIm+a
>>433
上のほうに鰻ゼリーの調理法のレスあったから興味あるなら見れ
436 マーモット(アラビア):2008/10/24(金) 22:48:37.65 ID:4ue2fLEw
>>425
大学の食堂レベルに期待すんなよw
日本だって大学のカレーなんか糞マズいとこあるぞ
437 ベビーカー部隊(神奈川県):2008/10/24(金) 22:48:59.10 ID:Ha48GCC8
>>3
予想よりはるかにうまそうだったんだが。
食パンの上にキュウリの輪切りが並べてあるだけとかだと思った。
438 株式評論家(コネチカット州):2008/10/24(金) 22:50:32.54 ID:+vrj0SfH
イギリスのレーションはすくなくともアメリカのよりはうまそうだった
もっともアメリカの蛍光グリーンの粉末ライムジュースがかなり異常にみえただけかもしれんが
439 マーモット(東京都):2008/10/24(金) 22:51:03.64 ID:/8xT8k++
2chを世界掲示板にする
440 アスリート(北海道):2008/10/24(金) 22:51:23.08 ID:ENQBlz35
441 左利き(静岡県):2008/10/24(金) 22:53:55.67 ID:Phpfmfse
缶入りスパはキチガイじみてると思う
http://portal.nifty.com/koneta05/11/14/01/
442 米連邦準備理事会(京都府):2008/10/24(金) 22:55:31.68 ID:cLByc0Bc
>>177
イギリスがこんなに酷いとは思わなかった

というか、食を捨てたな
443 鵜(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:55:38.41 ID:E34xiWJg
>>426
有名なのはドーバーソール(舌平目)
あとスコッチサーモン
444 ワキガ(栃木県):2008/10/24(金) 22:55:42.98 ID:7UddnzUj
>>440
続き
445 菓子製造業(神奈川県):2008/10/24(金) 22:55:43.70 ID:xEjxWzKG
>>436
学食レベルだって不味いカレーはそうそうお目にかかれねーよ。
ちなみにイギリスは外食すると凄く金かかる。
で、高いレストランは必ずイギリス以外の国の料理。
日本のカレーはイギリスのものがベースになった訳で、カレーなら食えるレベルのが出てくると思ったんだよ。
446 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/10/24(金) 22:56:33.67 ID:Q2mrK7ZN
>>3
なんだよ。
カリカリベーコンと卵、トースト、紅茶じゃねえのか
447 素振り名人(大阪府):2008/10/24(金) 22:58:08.47 ID:K9ka3kRe
よりによってこんな時期にグルメブームとか…あの島呪われてんじゃね?
448 鵜(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:58:11.22 ID:E34xiWJg
>>441
ホウレンソウの缶詰も狂ってるよ
449 個人投資家(中国四国):2008/10/24(金) 22:58:54.66 ID:yjdTl5Kn
>>3
盛り方変えたらうまそう
450 やわチチ(広島県):2008/10/24(金) 23:03:07.34 ID:6E8YcjvT
>>433-434
せっかくのうなぎをゼリーかよ、、、
451 家事手伝い(長屋):2008/10/24(金) 23:03:31.38 ID:SPgWBJ9b
>>3
見た目に無頓着なんだろうな。
ポテトフライ、ベーコン、トマト、ウィンナー?、目玉焼き、キノコのソテー、そしてパン
グロの元になっている豆どけたら、まあ普通のマクド的な朝食だぞ。
452 日本にネチズン(大阪府):2008/10/24(金) 23:03:42.07 ID:UWD/j/OF
イギリスの飯って小学生が初めて作る料理レベルの簡単メニューを数種類揃えただけってイメージ
453 左利き(神奈川県):2008/10/24(金) 23:03:45.57 ID:qgt1x7p9
>>434
どこの静岡だよ
454 社民工作員(関東・甲信越):2008/10/24(金) 23:06:04.22 ID:fqLmMgGS
イギリス料理って中途半端なイメージ
455 証券ディーラー(宮城県):2008/10/24(金) 23:07:13.91 ID:K8XNXqib
うなぎのゼリー寄せ最凶
いい素材をあそこまで不味く食うイギ公最強世界征服するの分かるわ
456 鵜(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:07:38.75 ID:E34xiWJg
うなぎって言ってもアングイラ種
でっかくなると
おっさんの腕みたいな太いやつだよ
457 マーモット(アラビア):2008/10/24(金) 23:07:55.79 ID:4ue2fLEw
>>445
カレーなんて金かかんねーだろw
俺がよく行くインドカレー屋だと5ポンドで食えるし。
458 米政府(東京都):2008/10/24(金) 23:08:28.86 ID:NuJUQ5vI
>>3
カエルの解剖思い出した
459 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(長屋):2008/10/24(金) 23:09:04.42 ID:B1LE8grO
料理にも視覚で判断される要素があることを
アングロサクソンは知らないようだ
460 家事手伝い(長屋):2008/10/24(金) 23:11:33.32 ID:SPgWBJ9b
以前、世界ウルルン滞在期の鰻取りを仕事にしてる家にホームステイする回で、
行った日本人が蒲焼作ってやったら、パイに慣れてたその家の人が、
日本にはなぜこんなに美味いものがあるんだと衝撃を受けてたぞ。
蒲焼は鰻料理としては傑作すぎる。
461:2008/10/24(金) 23:12:23.96 ID:gJx4OcP5
イタリア料理が一番うまい
462 大横綱(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:12:37.83 ID:NQfi0dO1
う巻きとうざくも傑作
463 四柱推命鑑定士(福島県):2008/10/24(金) 23:13:12.74 ID:Uwj9Tb1s
>>433
ロンドンでは地物のうなぎは食えないみたいだ
川が汚くてオランダからの輸入
料理法はパイかウナギゼリー
464 不法入国者(大阪府):2008/10/24(金) 23:21:29.86 ID:L94q36aS
辛味は痛覚だから、韓国みたいな辛すぎる料理が好きなひとは
まず、味覚傷害だと思う
465 菓子製造業(大阪府):2008/10/24(金) 23:22:10.15 ID:Z4ExpQNz
>>460
聞いた話だけど、甘辛いものをうまいうまいと言って食うらしいぞ
焼肉のたれとか飯にかけて食いだすらしい
466 財務長官(東京都):2008/10/24(金) 23:23:59.17 ID:m+RUjZj8
>>463
東京では地物のうなぎは食えないみたいだ
川が汚くて中国からの輸入
料理法は蒲焼か蒲焼
467 女性団体(東京都):2008/10/24(金) 23:25:04.07 ID:CtaKP4R6
オウェイシスのリアム・ギャラガーは、魚にはまってて
ニンニク刻んだのを炒めたあとちょっとサーモンやいて、それを
オーブンでグリルしたのに醤油かけて食べるのが好きだってさwww 

これってすごくね?北部のラッドでも若くして成功して、色んな国に行けば
グルメになるんだなと感動した。結局は、どれだけ色んなものを味わってきたかだよなぁ。
日本にも貧乏舌って普通にいるしね。
468 左利き(神奈川県):2008/10/24(金) 23:27:26.48 ID:qgt1x7p9
>>460
蒲焼きいきなり作れねーw
469 元リーマン(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:29:47.70 ID:ffbqFWzU
究極のイギリス飯、ビーンズオントースト
http://images.google.com/images?hl=en&q=beans%20on%20toast&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
470 四柱推命鑑定士(福島県):2008/10/24(金) 23:31:03.96 ID:Uwj9Tb1s
>>460
でも名古屋飯がイタリアで通用するか、って番組ではひつまぶしが散々だったな
甘過ぎらし
でも向こうのウナギ料理もぶつ切りにしたウナギを油で揚げてさらに油っこくしてたけど
味噌煮込みうどんに関しては、もはや食い物扱いされてない感じ
471:2008/10/24(金) 23:32:08.10 ID:FEBd1hxC
>>469
日本で言うなら、ご飯に納豆かけて食うようなものなのかな。
472 女性団体(東京都):2008/10/24(金) 23:36:46.12 ID:CtaKP4R6
>>470
ぎゃーじんって、おでんもきもいらしいな。
ビジュアル的にうけつけないんだって。
全部が茶色くてクタクタに煮てあるってグロいらしい。
味噌煮込みもそれだろう。俺がビーンズトースト見て
うわって思うのと煮てるよね。
473 個人投資家(中国四国):2008/10/24(金) 23:37:58.75 ID:yjdTl5Kn
日本人ならお茶漬けやろが
474 財務長官(東京都):2008/10/24(金) 23:39:05.38 ID:m+RUjZj8
日本の料理は砂糖使いすぎだろw
475 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/10/24(金) 23:39:45.32 ID:K755M4gu
>>389
ふざけんな
ネタだろうけど
476 ヘンタイ(新潟県):2008/10/24(金) 23:39:51.28 ID:fhKC/oIt
>>70
韓国のキムチチゲ美味そう
477 個人投資家(東京都):2008/10/24(金) 23:42:14.57 ID:8Ib9EhTQ
>>182
こういうと「やかましい」と言われそうだが、「すべからく」の使い方間違ってるぞ。
478 ベビーカー部隊(神奈川県):2008/10/24(金) 23:44:54.28 ID:Ha48GCC8
>>70
日本の朝食おかしいだろw
日本の旅館の朝食に変更しろ
479 大横綱(神奈川県):2008/10/24(金) 23:45:40.14 ID:LD9RPk5S
おまえらブラック・プディングって食べたことあるか?
あれほど不味いもん食ったことねえw
480 マーモット(関西地方):2008/10/24(金) 23:51:33.14 ID:1GEoZQXO
留学してた俺が言うが、あいつらは料理をしない。
いや、ほんとに。
誰もしない
481 大横綱(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:52:28.18 ID:NQfi0dO1
>>479
ブラッドソーセージだろ。うまいじゃん
自分の味覚のなさを食い物のせいにしちゃいけねえ
482 元組員(高知県):2008/10/24(金) 23:52:55.05 ID:/wcjCxuY
>>479
イギリス人でも三食プディングは嫌がるw
483 日教組工作員(茨城県):2008/10/24(金) 23:54:24.75 ID:B6hPTEou
       ;:;:;:      .',  _ >- ニ、 : : : : :`:.く       /.::::::::::、___/::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ;:;:;:       >' .ィア´: : :, :/: : : :ヽ、ヽ、  ./:,、:::::::::::::::::::,、:::::' ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ;:;:;:      /イ V.:/: : : /;イ: : :.ヽ、: ヽ: :',  /、ヽ.............,ノ::::::、_ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       ;:;:;:      '   l :!:i : : l.ハ.!: : : : :.ヘ: :l、!:.トイ  ` ::::::::.、` '::::::::、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ;:;:;:         l ハl ィ7 ヽ、 ト、-lト、!`! リ    、::::::::::::,:::.、 ,::::'、 ::::::::::::::::::::::::::::::::
      ;:;:;:          lハ | ´    ` `' l l./    ,.::::::::::::::.`:::::::,、' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       ;:;:;:           Vl '⌒:::::::::::⌒ヽ .lハ'    .::::'`:::::::::::::  ::::.....::::....、  もうすぐお肉が焼けるわよ・・・
       ;:;:;:           ヘ、 'ー=-'  .ィイ   ,...:::::' .::::::::::::::::: .:::::::.' `:::::::、 :::::::::::::::::::::::
       ;:;:;:           ` -` - <i: : :/  ,..::::::::' .:::::::::::::::::::: :::::::::::、,::::::::' :::::::::::::::::::::
::      ;:;:.            K´{=lY l::Y::l: : ト, ,.::::::::: '  .::::::::::::::::::::: ::::::::::::` ::::::::::::::::::::::::::
::::::::     从从       _,,,/.:.::::';:リy.,リ:::::l┐ノ`).:::'  .:::::::::::::::::::::::::. ,::::',:::::::::. ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::: 从<;;:)∀´>━━━}と_」.:/P::::l! /:::::/ ゝ-'' ,..::::::::::::::::::::::::::::::: ' ,.::::::::::::. :::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::::::::::: ノ::::::! /::ヽハ   .::::::::::::::::::::::::::::::::::' ,..:::::::::::::::::::. ::::::::::::::::::::::::::::
484 四柱推命鑑定士(福島県):2008/10/24(金) 23:55:36.96 ID:Uwj9Tb1s
>>479
中世のイギリスの宮廷料理だか貴族料理だかに、イルカの血のプディングっていうのがあったらしい
うまそうだね
485 給食費未納者(関東・甲信越):2008/10/24(金) 23:57:18.89 ID:1DhoxqYh
一通りスレ読んでURL開いて思ったけど
てかいつも思ってたけど
日本人の食い物に対する執着は凄いな
486 社民工作員(大阪府):2008/10/24(金) 23:58:02.14 ID:DpmduFZC
>>85
パンがいい香りすると思うだろ?
まずいんだこれが。
487 ブサイク(千葉県):2008/10/25(土) 00:04:53.01 ID:i8ZRl++r
))440
続きを
488 韓国外相(大阪府):2008/10/25(土) 00:07:46.60 ID:70Os5Nmk
ハギスはガチで不味い
あいつらの味覚はおかしい
489 給食費未納者(アラバマ州):2008/10/25(土) 00:07:59.79 ID:q+2OENIC
>>479
うまいよ
朝飯に出てきた
490 米政府(アラバマ州):2008/10/25(土) 00:08:31.78 ID:HGL5Lw6B
>>488
スコッチ飲みとしては憧れの食べ物なのだが……
491 ダフ屋(アラバマ州):2008/10/25(土) 00:08:56.98 ID:6BCABtIE
うまいだろ
>>488の味覚はおかしい
492 元リーマン(東京都):2008/10/25(土) 00:35:48.24 ID:Vp76lm8X
イギリス留学から帰国して10年。。。
日本に戻るとガチで体重増えました。
当時買った服はもう入らねー
493 菓子製造業(catv?):2008/10/25(土) 00:37:54.14 ID:v4NVZlTb
向こうのプディングをメイトーのなめらかプリンみたいなものだと思ってるとマジ涙目
べろんべろんに酔った後にでてくる自家製スムージーの味を調えたものだと思えば結構いける
494 自宅兵士(静岡県):2008/10/25(土) 00:48:10.49 ID:wQTfN1s+
イギリスでグルメ・・・?



ムリムリ
495 民主工作員(熊本県):2008/10/25(土) 01:00:14.47 ID:nBjvS+40
>>31
こいつキーボーダーじゃんwww
496 イケメン(九州・沖縄):2008/10/25(土) 01:34:42.32 ID:6pPMqGeN
うちにあるA1ソースがイギリス産だから、うちでは A1ソース=イギリスの味 みたいな認識になってる
497 ニューハーフ美女(catv?):2008/10/25(土) 01:44:09.89 ID:3JlBUtQ1
>>484
血は日本人に合わない
っつうか慣れてないからな
498 マレーシア保健省(アラバマ州):2008/10/25(土) 01:46:40.18 ID:idqo9a2l
>イギリスの食をイメージした時、真っ先に浮かぶのはフィッシュ& チップスや紅茶、スコーンではないだろうか。
>「それ以外は? 」と聞かれると

油に浸ったポテトと黒ずんだ肉棒がまっさきに浮かびました
499 共産工作員(大阪府):2008/10/25(土) 01:46:40.31 ID:Q2B0diFH
>>259
味噌スープは好評って結構聞くぞ?
500 左利き(コネチカット州):2008/10/25(土) 01:47:47.39 ID:865ZTNLr
さんざん不味いと言われてるが食えなくはない
がしかしひと月いると食うもんがなくなる。手がこむと不味いしそもそもこんでない
アングロサクソンは味覚に関しては土人だと思う
501 WBC監督(アラバマ州):2008/10/25(土) 01:51:15.13 ID:+dgbSDrN
フランスとかイタリアは飯うまいのになんでイギリスは美味しくないの?
502 [―{}@{}@{}-] 民主労働党(長野県):2008/10/25(土) 01:53:57.98 ID:BgySHiSN BE:783418278-PLT(12027)
>>3が美味そうに見えるってのも分からんでもないが、缶詰な上に、しかも
これが三食の中で一番豪勢だってことを忘れちゃいけない。
503 社会保険庁職員(関西・北陸):2008/10/25(土) 01:58:15.25 ID:FJsUKcjm
日本料理=寿司はいい加減なんとかならんのか
504 1(沖縄県):2008/10/25(土) 02:01:18.35 ID:0/twZBSM
流石に誇張だろうと思ってたら、本当に不味くてワロタ
滞在中はWalkerのショートブレッドばっかり食ってたわ
505 [―{}@{}@{}-] 民主労働党(長野県):2008/10/25(土) 02:04:10.65 ID:BgySHiSN BE:503626649-PLT(12027)
まぁひとつ言いたいのは、



米を



茹でるな
506 給食費未納者(アラバマ州):2008/10/25(土) 02:04:42.91 ID:q+2OENIC
>>501
ヨーロッパの歴史と宗教を参照
507 大横綱(大阪府):2008/10/25(土) 02:05:13.09 ID:1L1Ilm+N
生魚食えよ
508 占い師(千葉県):2008/10/25(土) 02:07:38.50 ID:VQ8g05h/
今の円高でやっと魚買い負けしないようになるかな
509 四日便秘(東京都):2008/10/25(土) 02:08:38.66 ID:dQoRsiyx
>>395
ジェイミーのスクールディナーを「ジェイミーの給食革命」っていうおとこの人って…
510 左利き(コネチカット州):2008/10/25(土) 02:09:39.82 ID:GOKEhWci
フランツフェルディナンドがイギリスの雑誌でグルメコラムやってるらしくて
日本の駅弁にグレイト!って言ってたらしい…
あんな冷たくてまずいのに…
511 大横綱(東京都):2008/10/25(土) 02:09:57.84 ID:sVriZY2N
>>509
学校で食べる夕食ってなんか居残りさせられてから弁当食うみたいだな。
512 デイトレーダー(東京都):2008/10/25(土) 02:11:06.71 ID:BDllxZ7h
知ったかのネットウヨ節はアジアスレだけにしろよ
513 大横綱(東京都):2008/10/25(土) 02:11:27.47 ID:sVriZY2N
>>510
わかってないな。経木のかおりがほのかな冷や飯とおかずを食べるのがいいんだよ。
514 毎日新聞配達(東京都):2008/10/25(土) 02:14:08.86 ID:3Q8vvulp
そういや冷えた飯を食うのは日本人くらいだって話があるな。
515 給食費未納者(アラバマ州):2008/10/25(土) 02:14:47.07 ID:q+2OENIC
>>509
WOWOWの和訳
仕方ないよ
516 マーモット(東京都):2008/10/25(土) 02:22:39.35 ID:YGbQCvKs
ご飯系にカロリー使うのなんか馬鹿馬鹿しくて、
お菓子の代用で
シリアルやSOYJOYと野菜ばっか食べてる自分は
英国人のこと馬鹿にできないな
まあ健康的で太らない分、自分のほうがましかなと思ってる
517 社民工作員(関西地方):2008/10/25(土) 02:23:02.71 ID:m1onCQGi
518 またぎ(長屋):2008/10/25(土) 02:26:25.82 ID:nJ5+r4Jl
>>3の朝食は極端すぎる
ttp://farm1.static.flickr.com/51/109154080_674fe8d463_o.jpg
これがイギリス人の一般的な朝食
美味そうでしょ?
519 1(関西地方):2008/10/25(土) 02:27:22.63 ID:5X7TMlmr
>>70
なんかこのチョイスだと日本のが一番食べたくない
味噌汁、ご飯、焼き魚の写真だったら納得できた
520 党代表(dion軍):2008/10/25(土) 02:27:23.06 ID:jtgs1LCg
イギリスと朝鮮は悲惨なんだな
521 公明工作員(北海道):2008/10/25(土) 02:27:39.03 ID:anUfpJlg
>>518
ちんぽ(´・ω・`)
522 マレーシア保健省(アラバマ州):2008/10/25(土) 02:29:39.95 ID:idqo9a2l
つ「 オ ー ト ミ ール 」

悪魔じゃ、悪魔の仕業じゃ!
523 イケメン(関西地方):2008/10/25(土) 02:30:26.18 ID:UMrd60Md
イギリス行ったこと有るけどまず素材がマズイ。
ジャガイモもグリンピースも日光当たってるの?ってほどの味。味付けはされてるかよく分からんような味
あと魚の塩焼き(?)が塩振ってるかどうか分からない程の素朴な味で美味しくなかった

>>3
そんなの食べたけどそれなりだったよ。
ベーコンは塩辛くてタマゴは焼きすぎだと思うけど好みの範疇。
>>518のパンはもちもちしてて普通に美味しかった。あとシリアルとドライフルーツはイギリスの方が旨い
524 [―{}@{}@{}-] 民主労働党(長野県):2008/10/25(土) 02:30:29.25 ID:BgySHiSN BE:685490977-PLT(12027)
>>518
更に酷くなったわ
525 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/25(土) 02:30:37.63 ID:7u0FEVnI
>>3>>518とまったく同じ食材でも
イタリア人が使ったらうまい料理になるんだろうがな。
どうやったらこんなに不味そうになるのか不思議でしょーがない。
526 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(北海道):2008/10/25(土) 02:34:33.00 ID:q1XFSsjn
>>525
>>3の食材をポテトじゃなくてキャベツにして、なんか出汁用意したら
ミネストローネ出来るのがイタリアだぜ?

527 無能教員(東京都):2008/10/25(土) 02:35:29.82 ID:vZgwAMiv
>>518
把握した。やつらはひとつの皿にすべてぶっこむからダメなんだ。
ハムエッグ、トースト、サラダで分ければきわめて一般的な朝食。
528 国家品質監督検査検疫総局(USA):2008/10/25(土) 02:35:52.64 ID:Ttwnpuqv
>>257 大阪はたこ焼きがデフォなのか?
529 イケメン(九州・沖縄):2008/10/25(土) 02:36:09.92 ID:6pPMqGeN
>>518
一番左のやつはトマトか?
トマトのソテーって大抵焦げ目がつく前にぐずぐずになっちまうのに、画像のやつはきれいに焦げ目ついてるな
身が固い品種とかなんかな
530 またぎ(長屋):2008/10/25(土) 02:37:57.84 ID:nJ5+r4Jl
おまいらイギリスを豆ばかりのぐちゃぐちゃ料理だと思ってナメすぎだろ
ttp://amimation.blog.ocn.ne.jp/amimation/images/vegetabless_1.jpg
こういうキレイでちゃんとした料理もある
531 芸術家(コネチカット州):2008/10/25(土) 02:39:08.72 ID:XgmJ0j4c
イギリス人は料理ができない。卵焼きでさえどう作るかわかってない場合が99%
これマジ話
532 個人投資家(コネチカット州):2008/10/25(土) 02:39:10.31 ID:FjwAH8fB
そういえば欧米人ってラーメンあまり食わないような気がする。
グロ系だと思われてるのかな(特に二郎とか)。
533 ビンボウ(アラバマ州):2008/10/25(土) 02:39:55.44 ID:IfTgwk2v
>>530
料理か?
534 共産工作員(福岡県):2008/10/25(土) 02:40:25.70 ID:UVz3Kcva
>>531
産業革命が起こった国とは思えないなw
535 国家品質監督検査検疫総局(catv?):2008/10/25(土) 02:40:34.34 ID:IG4llcjj
乾燥卵は理解できない、食ったこと無いけど。
536 村長(関東地方):2008/10/25(土) 02:40:46.13 ID:Yjr9M1zz
食べ物に興味がある人間が出てこなかったんだろうな
537 国家品質監督検査検疫総局(USA):2008/10/25(土) 02:40:56.83 ID:Ttwnpuqv
>>530 茹でただけだろw
538:2008/10/25(土) 02:41:23.22 ID:oqenLJSL
カレールー無し、レシピ無しで
カレー粉からうろ覚えで作ったカレーマズ過ぎ
カレールーの偉大さを痛感したぜ・・・
539 ネギ(関西地方):2008/10/25(土) 02:44:16.12 ID:Lg+j7roW
昔イギリスにはローストビーフって最強食あるから他が進歩しなかったって聞いたなぁ

>3とかの豆が旨そうなんだけど・・・
540 村長(埼玉県):2008/10/25(土) 02:44:25.00 ID:iEFePzXf
朝食は卵かけご飯が最強なんだと最近分かった。おせーよ俺
541 自民工作員(大阪府):2008/10/25(土) 02:45:07.80 ID:3GUbLp4H
>>259
ちょっとブームになったことがある。
チェルノブイリ事故の後、放射能汚染に効くと思われてだけど。
広島か長崎の被爆者が命からがら逃げてきて味噌汁を飲むシーンから
味噌汁が効くんだと勘違いしたとかいうちょっと哀しい話。
542 米連邦準備理事会(アラバマ州):2008/10/25(土) 02:45:11.96 ID:12N6yIgr
>>78
ドーサじゃね?
543 主婦(茨城県):2008/10/25(土) 02:45:41.53 ID:Vuj+Dg1c
スパゲティーの缶詰
544 自民工作員(関西):2008/10/25(土) 02:45:42.38 ID:P1+Xus1z
イギリス料理がまずいのは、気候や土地柄のせい。
フランスなんかの料理が発達している理由は、フランス革命で王室が廃されて職人あぶれた宮廷料理人がパリでビストロを開いたりして一般家庭に普及させたから。
545 ネット弁慶(アラバマ州):2008/10/25(土) 02:48:14.87 ID:gXxnEwVw
>>530
大地の恵みの蒸し物だな
546 ブラ男(埼玉県):2008/10/25(土) 02:48:34.22 ID:9kl2AER4
先月までロンドンにいたんだが、パブでいかついニーチャンに絡まれたことがあってな

「お前は日本人か?お前もイギリスの飯は不味いって言うんだろ?(´・ω・`)」
「勘違いするなよ。我が国の飯が不味いんじゃない。お前の国が恵まれ過ぎなんだよ(´・ω・`)」

「ふざけるなよファッキンジャップが。俺だってミソスープ大好きだよ。メンタイコゥ食いてーよ(´・ω・`)」

「お前等は卑怯だ。ずるい。同じ島国でこの差はなんだよ糞が。
 ファック、ファッキンジャップ、シット、ファック(´;ω;`)」


初めて泣き上戸の外人を見た
夏に来日するらしいから美味い明太子を食わせてやる予定
547 ブランド鑑定士(埼玉県):2008/10/25(土) 02:49:57.86 ID:Yfhsvjf+

〜オマエラの日本食〜

朝マック

コンビニのおにぎり

吉野屋の牛丼

548 公明工作員(北海道):2008/10/25(土) 02:51:26.05 ID:anUfpJlg
>>546
いいコピペだな
549 九条マン(アラバマ州):2008/10/25(土) 02:53:30.71 ID:EoTZoaMI
>>3
意外と食ってみたいけど
ジャンクフードに分類すべきレベルだよね、もうこれ。
550 ベビーカー部隊(dion軍):2008/10/25(土) 02:53:53.53 ID:wVvar3wS
> 朝はシリアル、
> ランチにサンドイッチ、ディナーにはサラダにローストポテト、ラザニアや簡単な肉・魚料理等。

ほお
551 ネギ(大阪府):2008/10/25(土) 02:54:32.10 ID:55ZuQICq
朝ごはんは、コトコト煮込んだコーンスープとパンでいい
552 ブランド鑑定士(埼玉県):2008/10/25(土) 02:55:27.15 ID:Yfhsvjf+
オマエラマジで毎日ご飯にみそ汁に焼き魚なんて食ってっか?
パン焼いただけとか、握り飯だけとか、そんな奴らばっかりだろ。普通に。

パンと目玉焼きとポテトをちゃんと食うだけイギリス人の方がマシだよ。
イヤ、マジで。
553 米証券取引委員会(アラバマ州):2008/10/25(土) 02:55:53.87 ID:bKgehKxx
日本の高校生の弁当見て感動してるくらいだからな
What's for lunch in Japan?
http://jp.youtube.com/watch?v=BA2ZFQQkZl8
554 わいせつ教諭(コネチカット州):2008/10/25(土) 02:56:10.30 ID:hVQzgNvq
イギリス人って何食ってんだ?
オートミールに黒パンか?夜は必ずパブでビールか?
555 素振り名人(アラビア):2008/10/25(土) 02:56:42.73 ID:GD+PkxA6
>>549
イギリスの料理は大雑把だけどその分素材はいいんだぞ
添加物だらけのジャンクフードと一緒にするなよ
556 共産工作員(福岡県):2008/10/25(土) 02:57:07.68 ID:UVz3Kcva
イギリス人に高菜チャーハンの感想を聞いてみたいわw
557 がんばる女(関東・甲信越):2008/10/25(土) 02:58:49.70 ID:VPVun1vi
>>532
二郎はゲロ食ってるようなもんだ
558 女性団体(東京都):2008/10/25(土) 02:59:44.51 ID:kGYX5pEx
フィッシュアンドチップス食って紅茶飲んでりゃ幸せなヤツらなんだよなw
559 ブランド鑑定士(静岡県):2008/10/25(土) 02:59:55.11 ID:1QEX/GSM
そばとかうどんとかは人気無いのかな
560 愛煙家(東京都):2008/10/25(土) 03:00:56.31 ID:TuhA3WoP
>>72
マッコイじいさん乙
561 四柱推命鑑定士(宮城県):2008/10/25(土) 03:01:21.13 ID:2Lf71iXr
日本人にも多そうだが欧米の朝食は野菜抜きで酷いなw
やはり腸が短い欧米人向きだが真似したら直ぐ便秘になるだろうな
562 司会(catv?):2008/10/25(土) 03:01:37.43 ID:AkrRBbWF
>>3は料理じゃなくて材料。
563 共産党支持者(アラバマ州):2008/10/25(土) 03:03:06.14 ID:Ho96s/BU
とんこつらーめんの味をエゲレス野郎の舌に覚え込ませてやるわ
564 占い師(栃木県):2008/10/25(土) 03:03:14.50 ID:dssS8kz7
噂のウナギゼリー
ボクは蒲焼でいいです・・・
 ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader822664.jpg
565 民主労働党(catv?):2008/10/25(土) 03:03:26.85 ID:0uHtI97W
>>518
トマト焦げてんぞ
566 株式評論家(東京都):2008/10/25(土) 03:04:18.66 ID:7C9FidPz
>>546
この手の愛国コピペには反吐が出る。
567 民主労働党(catv?):2008/10/25(土) 03:04:20.31 ID:0uHtI97W
>>564
ブリティッシュスタイルはゼリーで
ジャパニーズスタイルはパイ
568 党代表(dion軍):2008/10/25(土) 03:05:18.09 ID:jtgs1LCg
>>518
作る過程で栄養のバランスとか気にならないのかな
569 米政府(アラバマ州):2008/10/25(土) 03:05:21.20 ID:+nqTsbYO
和食は1番太らなくて健康的
570 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/25(土) 03:05:45.91 ID:r0mcMCSB
    __/_   ̄   ヽ _土_  |  ーー  ー十ーァ  ーナ一 
     //    ̄ ̄/   フ 羊   |        ノ  |    `メ
   / /    _/   ノ〜―-  レ (、___  ノ   、!   (_

      ノ    \ | _|_  ー―ァ   /  _|    |
\\     ̄| ̄|.  |   |     /  く     /|/|  |      //
  \\.   ノ 、!.  レ  ノ     (     \   レ|  (  ・    //

                        _,、__
         ,-r-'`ュ┐         ,く!| ・!|`i 
         i、ト!゚u ノ         ハ  ,u´ノ
          ソ  ヽヽ>< ミi二//ーイ7`ニ(彡
         彡ヽへ  >ヘ     ソ┬-| :|.|
.             >"ハ 〉    く く\L_|」
             レ/) レ/)    (_ソ  ヽ_)
571 IT戦士(catv?):2008/10/25(土) 03:06:45.35 ID:Afdrwux0
何かドイツやチェコといったゲルマン系食事の話題が少ないな
酒はウマイがメシはイマイチ
572 主婦(広島県):2008/10/25(土) 03:06:51.13 ID:h1m8pODx
>>552
イギリスやアメ公だってシリアルに牛乳ぶっかけてとかだろ普通
573 米政府(長屋):2008/10/25(土) 03:06:55.18 ID:Bo/zwpoy
イギリス人はビールが飲めたら飯は何でもいいんだろ
574 党代表(dion軍):2008/10/25(土) 03:07:06.80 ID:jtgs1LCg
和食は塩分過多で高血圧になるな
575 株式評論家(東京都):2008/10/25(土) 03:08:34.65 ID:7C9FidPz
>>571
土が痩せていて作物壊滅とか、なぜか冷たいものしか朝食にしないとか、
あまりうれしくないニュースを耳にするな。
576 がんばる女(石川県):2008/10/25(土) 03:09:06.64 ID:eJ4kgPlu
>>70
ふつうに韓国も中国もうまそう。ここの連中は無駄に嫌韓すぎ
577 民主党支持者(東京都):2008/10/25(土) 03:09:15.55 ID:0kSfNwq4
セイバーたん歓喜
578 共産工作員(福岡県):2008/10/25(土) 03:09:58.38 ID:UVz3Kcva
朝は甘ったるいフレンチトーストと、濃いブラックコーヒーとフルーツヨーグルトがいいぉ
579 IT戦士(新潟県):2008/10/25(土) 03:10:14.50 ID:TIcUQuCT
>>518
ポテトが無い。0点
580 女性団体(東京都):2008/10/25(土) 03:10:23.02 ID:kGYX5pEx
>>571
ドイツはよく「素材は最高なんだが」と呆れられてるな。
581 元リーマン(東京都):2008/10/25(土) 03:10:29.12 ID:9GYd0KuI
ウヨホルホル系のコピペは何故か文体がキモい
顔文字満載かオタ臭い文章かのどちらかしかない
582 村長(埼玉県):2008/10/25(土) 03:12:34.01 ID:iEFePzXf
味噌汁にじゃがいも、たまねぎを入れる奴はなんなの?
583 ニューハーフ美女(北海道):2008/10/25(土) 03:12:56.21 ID:gHwvtJhg
>>351
ドイツ人はみそ汁嫌いなのかよ。
584 共産工作員(大分県):2008/10/25(土) 03:13:00.42 ID:q+UhdUox
俺は小学校の教師をしてるが、イギリスとの交換留学研修制度で来日してるイギリス人教師の面倒みてる。
月に2回は週末に俺の家に泊まらせて寝食を共にする訳だが、俺の嫁が作る純和風の朝食がすごくお気に入りみたいで困る。
最初の頃は納豆とか生卵とか「臭ぇよ!気持ち悪いよ!」とか言って食わなかったくせに、俺らがうまそうに食うのを見て
少しだけチャレンジしたのがきっかけで今では受け持ちの児童たちに「朝食はごはん、味噌汁、納豆、卵焼きを基本に食え!」って偉そうに指導してるぞw
585 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/25(土) 03:13:11.45 ID:r0mcMCSB
>>181
確かに日本で食べるフィッシュ&チップスはどれも微妙。
不味いとは言わないが向こうで食べた方が美味しい。
586 株式評論家(東京都):2008/10/25(土) 03:13:45.42 ID:7C9FidPz
じゃがいもたまねぎの味噌汁は最高にうまい。
しかしナスビの味噌汁には負ける。
587 ネットカフェ難民(関東・甲信越):2008/10/25(土) 03:14:19.89 ID:z48+OWMQ
ドイツもまずそうなイメージある
588 IT戦士(catv?):2008/10/25(土) 03:14:41.64 ID:Afdrwux0
>>575
ドイツでは昼食がメインディッシュだからな
朝食と夕食は軽く済ませるか食べない
特に夕食はビール飲むだけという輩が多い
ヴルストうまいのになー、もったいない
589 WBC監督(栃木県):2008/10/25(土) 03:17:39.06 ID:xLrubtHr
>>3
チン毛入ってるぞこれ
590 主体思想研究会員(新潟・東北):2008/10/25(土) 03:18:15.93 ID:x/HQ2rvL
「イギリス料理、食べてしまったんですか!!!!????」
591 共産工作員(福井県):2008/10/25(土) 03:19:42.25 ID:O73JAkIa
納豆はくえんわ
くさすぎる
592 ブランド鑑定士(埼玉県):2008/10/25(土) 03:20:03.12 ID:Yfhsvjf+
>>585
日本のは、衣に味がないし、白身魚も美味しくない。
ポテトも品質が悪い。

まぁ、外国で食べる刺身みたいなモンだな。
593 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/25(土) 03:20:30.40 ID:r0mcMCSB
イギリス料理スレは毎回伸びるのが不思議。
イギリス旅行したν速民って多いの?
594 共産工作員(福岡県):2008/10/25(土) 03:20:53.96 ID:UVz3Kcva
日本のツナの缶詰は流行りそうだよね、イギリスで
595 民主党支持者(東京都):2008/10/25(土) 03:22:03.04 ID:0kSfNwq4
>>593
とりあえず俺はセイバーたん萌えると言いたいだけなんだが
596 WBC監督(アラバマ州):2008/10/25(土) 03:22:51.27 ID:+dgbSDrN
なんかいろどりが終わってるな。栄養が偏ってる感じ。
597 無能教員(東京都):2008/10/25(土) 03:22:56.03 ID:vZgwAMiv
>>590
こんな夜中に吹いてしまったww
598 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/25(土) 03:23:06.00 ID:r0mcMCSB
>>595
ライトセイバーがどうした?
599 ブランド鑑定士(埼玉県):2008/10/25(土) 03:23:06.67 ID:Yfhsvjf+
まぁ、イギリス言った事もない癖に、コンプで頭ごなしにイギリス批判する
江守みたいな奴に踊らされてるのが、ν即民だろ。
600 共産工作員(福岡県):2008/10/25(土) 03:23:27.30 ID:UVz3Kcva
日本の食品のどれが人気か、テレビでそういうのやってほしいよな
601 共産工作員(福岡県):2008/10/25(土) 03:23:58.41 ID:UVz3Kcva
イギリスといえば、ロビンマスクのイメージしかない
602 ブサイク芸人(長屋):2008/10/25(土) 03:24:52.60 ID:jAze4Rp2
欧米のは野菜不足だろ
青汁飲め
603 共産工作員(福井県):2008/10/25(土) 03:25:20.70 ID:O73JAkIa
>>601
私の名はロビンマスク
このセリフが真っ先に出てくるわおれ
604 村長(アラバマ州):2008/10/25(土) 03:26:05.39 ID:3jHEIljd
>>552
食ってるよ〜
605 IT戦士(アラバマ州):2008/10/25(土) 03:26:14.60 ID:0PGm0dso
>>602
ポロねぎを30分間煮込んだグラタンとかあるから大丈夫。
606 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/25(土) 03:28:09.75 ID:r0mcMCSB
>>599
イギリスに限らず、行った事もない癖に
周りに流されて不味い不味いって
食文化を批判するのはハズカシイな。
607 マーモット(関東・甲信越):2008/10/25(土) 03:28:42.07 ID:ta2BI0n5
オーストリアのが5割増しで不味い。祖先か?
608 ブランド鑑定士(埼玉県):2008/10/25(土) 03:30:43.39 ID:Yfhsvjf+
ま、普通に2〜30万は掛かるからな。ν即民には無理だろw
609 主体思想研究会員(新潟・東北):2008/10/25(土) 03:31:13.21 ID:x/HQ2rvL
>>602
「青汁飲めよ。ニヤニヤ」
イギリス「美味い!ねえこれなんて飲み物!?AOJIRU?へー!?もう一杯!!」
「・・・・・・・・・」
610 漁師(長屋):2008/10/25(土) 03:31:52.58 ID:6xsoIvNm
大戦中に捕虜になって連れてこられた日本の監獄で食べさせられた食事を差して
極東裁判の時に、日本人に木の皮を食べさせられる拷問を受けたと証言したのは
イギリス人じゃなかったっけ?木の皮ってゴボウのことだったんだけど。
611 個人投資家(コネチカット州):2008/10/25(土) 03:31:57.91 ID:udVNWJqv
なんで日本人って噂だけで馬鹿にしたりできるの?
イギリス行ったことない奴ばっかだろ
612 共産工作員(福井県):2008/10/25(土) 03:32:21.61 ID:O73JAkIa
そんな毎日
揚げ物くってたらピザになりそうだな
イギリス人はブタが多いのかな?
613 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/10/25(土) 03:32:44.90 ID:UHnNkMs5
ヨーロッパで一番料理が美味しいのって結局どこなのさ
イタリア?
トルコ?
ドイツ?
フランス(笑)?
614 IMF(熊本県):2008/10/25(土) 03:33:55.65 ID:vm7I4d0o
パンクのやつらの間でフリカケが流行ったのにはワロタ

路上とかに座り込んで、ドラッグみたいに手の甲にちょっとずつ乗っけて舐めてんのw
615 五十代(関西):2008/10/25(土) 03:35:23.89 ID:umCOnFz/
単なる噂だと思ってたが本当に不味かったって遠坂凜が言ってた
616 国家品質監督検査検疫総局(catv?):2008/10/25(土) 03:35:27.86 ID:IG4llcjj
>>610
オーストラリア人だったと記憶してる
都市伝説って話もあるが
617 国家品質監督検査検疫総局(埼玉県):2008/10/25(土) 03:36:22.95 ID:Q98m4ZaF
ヨーロッパ料理ってソースがメインみたいなのが多くてちょっとなぁ
618 IMF(福岡県):2008/10/25(土) 03:37:59.63 ID:ViciqPNi
イギリス料理に必ずといっていいくらいついてくる豆の煮物だが、これって缶詰だろ。
2002ワールドカップの時、イングランド代表が大量に豆の缶詰を持ち込んでて、
サッカーのA代表がワールドカップの遠征で缶詰!?と驚愕した記憶があるわ。
イギリス人の食事に対する感覚は、隣のフランス人ですら理解に苦しむらしい。
619 毎日新聞配達(埼玉県):2008/10/25(土) 03:38:02.46 ID:KHAC6LRV
>>611
行ったことあるけどまずいよ
620 漁師(長屋):2008/10/25(土) 03:38:31.23 ID:6xsoIvNm
>>613
その中じゃトルコかな。次点でイタリア。
その中に入っていないのを挙げても良いなら、スペイン料理が良い。
個人的にはトルコと同点首位。

ドイツに住んでいた頃にドイツ料理は食べたことがない。
あるのかも知れないけど、そうして紹介されて食べた訳じゃないから
印象が極めて薄いだけなのかも知れないけど。駅なんかで売られて
る作りたてのソーセージくらいだ。
621 民主党支持者(東京都):2008/10/25(土) 03:39:17.94 ID:0kSfNwq4
>>613
食べ比べたわけじゃないけどイタリアの料理は美味かったよ
ただピザは日本でいつも出前頼んでるサルバトーレ以上のものに出会えなかった
622 IT戦士(catv?):2008/10/25(土) 03:42:44.91 ID:Afdrwux0
>>620
インビスで買って食うと、なぜか旨く感じる不思議!
ベルリンでカレーヴルストがもてはやされてる(?)けど、
個人的にはどーかと思うんだよなー
623 ネット君臨派(dion軍):2008/10/25(土) 03:42:50.07 ID:8UAjJXNY
親父はスペイン料理が旨いって言ってたわ
624 ネットキムチ(コネチカット州):2008/10/25(土) 03:44:56.37 ID:7TSV+Y2f
>>618
ハインツのベイクドビーンズね
青い缶のやつ
あれじゃないとダメなんだと。
625 漁師(長屋):2008/10/25(土) 03:51:36.15 ID:6xsoIvNm
>>622
あれが美味しいのは釜で燻してるのや焼き立てを出してくれるからじゃないかね。
つまり出来合いじゃない。都度作ってるから美味しい。

ベルリンは一度ブランデンブルク門に行ったきりだ。
門前で旧東側の人達が時計やら何やら、主に軍モノの物品を露店で売ってたの
くらいしか憶えていない・・・話を合わせられなくて御免なさい。

ああ、あとアイスが美味しかった。ただ、あの美味さは味方によっては悪魔の食べ物で、
脂肪分が多いから旨いという・・・
626 IT戦士(catv?):2008/10/25(土) 03:59:47.66 ID:Afdrwux0
>>625
気遣いd
俺的にはテューリンガーヴルストを大絶賛
確かにドイツ人は甘いの大好きだよねー
ビジネスマンとかおばちゃんとか
老若男女関係なしに、カフェでアイスぺろぺろしてるのよく見る
美味しいんだけど胃にもたれるんだコレがorz
627 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/10/25(土) 04:00:16.01 ID:s4pU2rMX
>>611
まーまー落ち着けよ
628 IT戦士(新潟県):2008/10/25(土) 04:07:36.01 ID:TIcUQuCT
こういうメシを馬鹿にしてる奴に限って、昼飯が惣菜パンだったりコンビニおにぎりだったりするんだよなw
629 財務長官(神奈川県):2008/10/25(土) 04:10:31.80 ID:sn/bSOMl
2chで海外旅行自慢する奴でさえ日本食が一番うまいって主張してるな
630 民主党支持者(アラバマ州):2008/10/25(土) 04:33:05.74 ID:alaq35oN
>>186
ウィンナー→チンコ
豆→精子
白いの→卵子
631 朝鮮社会民主党(広島県):2008/10/25(土) 04:34:27.61 ID:7UPlU2Ue
俺は常々思ってることがあるんだ、外国食について

おまえら違う皿使えよ、全部一緒にいれんな
632 大横綱(東京都):2008/10/25(土) 04:34:28.97 ID:sVriZY2N
>>628
水のみ場で水飲んで鉄棒してるよ。
633 社民工作員(千葉県):2008/10/25(土) 04:36:51.52 ID:GSUnLqLh
>>70
イギリス以外の欧州の朝ごはん、見事に
コンチネンタルブレックファーストだな
オレンジジュースにコーヒー紅茶、ジャムにパン・・・

どんな高級ホテルに泊まっても、てんこ盛りの冷たいパン・・・だけ・・
あれはまこと味気なかった。連日連日だと、むなしくてけてくる。

イギリスの朝食は欧州の中では最高だったよ・・
朝に温かい料理が提供されるってのは、幸せなことだとつくづく思った。
634 ベビーカー部隊(愛知県):2008/10/25(土) 04:39:38.36 ID:oEFngRnY
>>631
洗い物が減るから合理的ではあるがな。
大層な場ならともかく、食えりゃオッケーって考えが前提だから極力無駄を省きたいんじゃね。
635 ベビーカー部隊(埼玉県):2008/10/25(土) 04:41:40.35 ID:tVMzak6L
そういやハリーポッターも部隊はイギリスじゃなかったっけ?
随分と旨そうに書くんだな、あの回転女
636 9条教徒(中国・四国):2008/10/25(土) 04:43:01.43 ID:m+WetfGO
リーネちゃんとイングリッシュマフィンの朝食を食べて優雅な一時を過ごしたい
637 個人投資家(コネチカット州):2008/10/25(土) 04:47:11.11 ID:b3QfKRXa
デリみたいな量り売り惣菜屋って
日本で定着しないのかな…

スーパーやコンビニ、ファミレスの様な完全出来合いなモノではなく
大皿から好きなもん取って値段に合わせて詰めていく。ってのは
日本にも絶対受け入れられる筈なんだけどなぁ
638 社民工作員(千葉県):2008/10/25(土) 04:48:06.92 ID:GSUnLqLh
そんなん、オリジン弁当でやってるやん
639 ブサイク(宮城県):2008/10/25(土) 04:50:36.76 ID:Z1m3ed+T
ジェイミーズキッチン見ると底辺DQNのレベルが違うことを強く感じた。
DQNすぎだろイギリス底辺・・・

無職の若者を1年でプロのシェフに鍛え上げる番組
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4693095
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4693324

候補生決まった2からが特に酷いw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4693488
640 ベビーカー部隊(埼玉県):2008/10/25(土) 04:50:41.72 ID:tVMzak6L
北長岡食堂
641 IT戦士(catv?):2008/10/25(土) 04:51:40.64 ID:Afdrwux0
>>637
衛生管理費が高くつくからじゃないかなきっと
日本人は神経質な人が多いから
オリジンも当初ほどは業績はよくないらしいし
642 愛煙家(熊本県):2008/10/25(土) 04:53:49.20 ID:JDoh7h+W
イギリスの給食をうまくしようと有名な料理人ががんばるドラマは面白かったな
ノンフィクションだからドラマじゃなくてドキュメンタリーか
643 アスリート(千葉県):2008/10/25(土) 04:55:36.06 ID:pesJRJIH
>>328
噂にはきいてたけど、ご飯とお好み焼きの組み合わせか
本当に大阪は味覚障害が多いんだな
644 ベビーカー部隊(埼玉県):2008/10/25(土) 04:55:46.50 ID:tVMzak6L
北長岡のキツネうどんはガチでうまかった
あと酒の刺身も食った気がする。うまかった
たしかグローバルバイキングの寿司
と同じ感じだったな、ご飯とうどん以外
645 大横綱(東京都):2008/10/25(土) 04:59:26.75 ID:sVriZY2N
>>641
そういや、イギリスはホコリが家にたまらないって聞いたことがある。
なんでだろうな?
646 芸術家(京都府):2008/10/25(土) 05:00:23.99 ID:QUNLYux2
>>643
ご飯とお好みにキツネうどん付けた大阪名物スペシャルセット舐めんなカス
647 左利き(千葉県):2008/10/25(土) 05:00:54.56 ID:MQoNsdrI
>>643
精神障害者の母親からうまれたお前よりはマシかと思われw
648 愛煙家(熊本県):2008/10/25(土) 05:01:00.79 ID:JDoh7h+W
炭水化物山盛りわろた
649 ハイエナ(長屋):2008/10/25(土) 05:01:06.89 ID:0oGC7iUM
6枚切りくらいのパンの上に厚切りのベーコンかハムと目玉焼きのせたオープンサンド最強だろ。
ドリンクはもちろん果汁100%のオレンジジュースな。
650 ネットカフェ難民(関東・甲信越):2008/10/25(土) 05:03:43.98 ID:Kc8OJ7BS
イギリスもそうだがドイツ料理もあまり美味くない
基本的にゲルマン系の人達の料理はそうなんじゃないかな
651 アスリート(千葉県):2008/10/25(土) 05:05:02.20 ID:pesJRJIH
>>647
朝鮮人が俺にレスすんなよ
652 共産党支持者(catv?):2008/10/25(土) 05:08:34.84 ID:9hNQCfQP
はぁ?ローストビーフなめんな
653 ブサイク(宮城県):2008/10/25(土) 05:10:49.40 ID:Z1m3ed+T
プティングってジャム多めに塗ったパンと味一緒だよね。
654 IMF(福岡県):2008/10/25(土) 05:12:30.08 ID:ViciqPNi
>>650
新教徒の国は飯が不味い。
655 占い師(福岡県):2008/10/25(土) 05:21:25.78 ID:4rb9BOiL
フェミが原因じゃね
女の口に合う物ばっか追求してたら茶と茶菓子だけの世界になったっていう
656 中国の大手乳業メーカー(東京都):2008/10/25(土) 05:22:24.42 ID:Jg8r0qHe
いくらイギリスがまずいっていってもアメほどゲテモノ食いじゃねーだろw
657 農業(東京都):2008/10/25(土) 05:27:45.36 ID:++w+ZzBU
>>643
東京でも立ち食いにでも行くと
「そば・うどん&丼・カレー」のセットがあるだろ。
関東生まれの自分でも、相当アレだと感じるんだが、
それを指摘すると「それは全く別」とか言い出すんだよなw
658 給食費未納者(北海道):2008/10/25(土) 05:28:17.18 ID:tn18p3OR
英米人の味覚は異常
659 占い師(福岡県):2008/10/25(土) 05:31:27.35 ID:4rb9BOiL
イタ公みたく美食ばっか追及してデヴ軍団になってもアレだし
ある意味健全なのかも和歌ラン
660 株式評論家(アラバマ州):2008/10/25(土) 05:32:17.65 ID:d7VJD5OB
料理に関して言えば、ゾマホンが本で書いてたことが一番参考になるよ。

要するに慣れなんだよ。

はじめまずいと思っててもずっと食ってたら慣れてきてうまさがわかってくるっていう。
だから外人であろうが納豆に挑戦すれば、食ってうまいと感じてきて習慣的に食えるようになるやつがでてくる。
だからまずい飯しかない国がたとえあったとしても、その中でごちそう的な料理が存在して
みんな楽しんで食ってるんだと思う。日本は豊かな国だからどこの国の料理でも大抵手に入るけど。
661 IT戦士(catv?):2008/10/25(土) 05:35:39.89 ID:Afdrwux0
>>645
大陸の内陸部だと、乾燥してるせいか死ぬほど綿埃がたまる
イギリスってそんなにホコリ少ないの???
662 給食費未納者(東京都):2008/10/25(土) 05:38:02.59 ID:ScNsspYv
>>634
せめて仕切りくらいは付けて欲しい。
663 党代表(長崎県):2008/10/25(土) 05:39:08.54 ID:sThlzkKx
そういえばイギリスの食べ物の名産って全然聞いたこと無いな
豆ばかり育ってんのか?
664 大横綱(東京都):2008/10/25(土) 05:39:45.89 ID:sVriZY2N
>>661
湿度のせいか気温のせいかなんだかよく分からんが
古い家屋ネタの記事で目にした。
665 ネットキムチ(コネチカット州):2008/10/25(土) 05:40:36.87 ID:7TSV+Y2f
>>659
イタリア人の肥満度は欧州でも最下位のレベル。
666 四日便秘(東京都):2008/10/25(土) 05:40:57.16 ID:kp0XKVf8
食い物もアレだがそれより食器の洗い方のヤヴァイだろ
洗剤なんてほとんど流さずにそのまま乾かしてんじゃん
667 ベビーカー部隊(埼玉県):2008/10/25(土) 05:42:17.95 ID:tVMzak6L
>>663
スイス「おい!そこのお前・・・俺の名と名産を言ってみろ!」

ヨーロッパは結構混ざっちゃってるから
スイスでバウムクーヘンも食えるし、スイスでチーズやラクレットも食えるんだぜ


なんだその疑いの眼は!?
668 ヘンタイ(神奈川県):2008/10/25(土) 05:42:45.58 ID:df+cvQ7L
>>633
イギリスの朝食はシリアルだけだよ
友人の家に泊まってみ
669 経団連(栃木県):2008/10/25(土) 05:48:37.74 ID:87dgPtkk
英は美味しい店を探さなくてはならない
仏、伊はどこで食べても美味しいことが多い


670 ネットカフェ難民(関東・甲信越):2008/10/25(土) 05:51:56.61 ID:Kc8OJ7BS
そういやなんかの本に
イギリスは朝がメイン
それ以外の大陸国家は夜がメイン
みたいに書いてあったほんとかどうかは分からんが
671 個人投資家(コネチカット州):2008/10/25(土) 06:05:45.23 ID:fHwTpGOO
>>657
別だろ…
そういうセットだってそばをおかずに丼食ってるわけじゃないし
カレーをおかずにうどん食ってるわけじゃないだろ
一種類一種類の両を減らして二種類食べてるって感覚
672 共産党支持者(catv?):2008/10/25(土) 06:08:55.22 ID:9hNQCfQP
ここでイギリスンジョークを1つ

Q。イギリスで美味い飯を食べるにはどうすればいいか

A。3食朝食をとる
673 米証券取引委員会(東京都):2008/10/25(土) 06:10:34.81 ID:yFvquO8y
サラダにローストポテト、ラザニアや簡単な肉・魚料理等
これでダメなの?うまそう
674 ブラ男(広島県):2008/10/25(土) 06:12:32.34 ID:495pfbH/
伝統的なイギリスの朝食は豪華なんだよ
675 日教組工作員(広島県):2008/10/25(土) 06:13:54.25 ID:vKH/+MtF
>>177
面白いんだけど笑えねえ
酷すぎるだろ
676 中国の大手乳業メーカー(東京都):2008/10/25(土) 06:14:40.32 ID:Jg8r0qHe
イギリスンw
677 共産工作員(catv?):2008/10/25(土) 06:15:22.17 ID:CXypskEb
>>673
味付けがひどいとのこと
678 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/10/25(土) 06:18:17.53 ID:7u33H5Vi
大阪はご飯にお好み焼きの他に、ご飯&うどんセット、うどん&お好み焼き、とかバリエーションがある
家庭ではたこ焼きがご飯のおかずに出てくる
ラーメン屋とかうどん屋で麺類とご飯類のセットメニューが絶対ある
679 個人投資家(コネチカット州):2008/10/25(土) 06:18:57.64 ID:F9YvAfax
ミートソースの缶詰めに麺まで一緒に入ってるんだぜ
680 元組員(関西・北陸):2008/10/25(土) 06:20:35.28 ID:WoXxsDxP
>>672

> ここでイギリスンジョークを1つ

ここが笑いどころか?
681 社会保険庁職員(東海):2008/10/25(土) 06:25:13.85 ID:adLDLcLI
【事故】フィッシュ&チップスに醤油をかけたら轟音とともに火炎が吹き出す。英国の全パブが日本人入店禁止へ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1223718254/
682 自民工作員(大阪府):2008/10/25(土) 06:27:57.42 ID:3GUbLp4H
>>678
ちょっと違う。
ご飯&うどんセット > かやくご飯&うどんセット

家庭ではたこ焼きがご飯のおかずに出てくる ×
たこ焼き器の無い家庭も結構あるんだぜw
683 給食費未納者(アラバマ州):2008/10/25(土) 06:28:19.69 ID:lqOk1wTZ
俺の友達は
リバプールに住んでるアイリッシュ系の人だが結構グルメだな
『どっちの料理ショー』を録画してDVDRで送ってあげてた
ブリティシュの人達が淡白なんかな?
684 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/10/25(土) 06:32:29.88 ID:9+xsxS7W
昔からイギリスは食い物がまずいって言われてるけど
当のイギリス人はどう思ってんのかなあ
イギリス人のコメントって見たことないよ
685 IMF(福岡県):2008/10/25(土) 06:51:35.88 ID:ViciqPNi
>>683
飯が不味いのはイギリスではなくて、正確にはプロテスタントのとこなんだよな。
カトリックの多いアイリッシュのほうはだいぶマシになる。
686 マーモット(アラバマ州):2008/10/25(土) 06:51:45.59 ID:qffWY4R/
フランス料理やイタリア料理の様な料理と比べると、他国に比べ食材にも恵まれていなかった為に料理の種類が少ない。
食材に恵まれていないというのは地中海の温暖な農業に適した土地ではなく、王宮料理人の料理が
庶民の料理になるフランス革命の様な事件にも遭遇していないからであり、劣っているという訳ではない。

野菜は本来の食感がわからなくなる程ゆでる、油で食材が黒くなるまで揚げるなどといった
イギリスでよく行われる食材本来の味を残さないほど加熱する調理法が他国人には好まれない。
しかも味付けはなされない(食べる人の好みに応じて塩や酢などで味付けされることを前提としている)ことが多く、
不慣れな旅行者には「味がない」という印象を与えてしまう。
687 自宅兵士(関西地方):2008/10/25(土) 06:52:39.75 ID:969iQ7SB
イギリスのレストランはスパゲッティの茹で加減からして完全におかしかった
あれで1000円以上も金取るんだからありえない
一方イギリスのイタリアンレストランで食えば日本で食うよりうまいパスタが食える
688 ワキガ(九州):2008/10/25(土) 06:53:33.35 ID:lGP7nysL
味付けはおいといて、欧米って一つのデカ皿にドカッと食事盛るの止めたら見栄え良くなりそうなんだが
小皿に料理ごと分ければヨロシ
689 IMF(福岡県):2008/10/25(土) 06:57:30.60 ID:ViciqPNi
イギリスにはスパゲッティの缶詰(麺入り)があるくらいだからなw
彼らはアルデンテという言葉を当然知らない。

プロテスタントは質素を旨としていて、食事に手間をかけないことが美徳であったんだな。
日本も仏教的に似たようなところがあるんだが、日本の場合は質素を突き抜けて
シンプルの中に美を見出してるとろが異なる。

フランスが19世紀にジャポニズムに傾倒するのもその辺りと関係がある。
お隣のおばかさんとは違うってことなんだろうね。
690 鵜(茨城県):2008/10/25(土) 06:58:56.60 ID:X/JxuLLI
>>678
どうかしている
691 ネチズン(東日本):2008/10/25(土) 06:59:10.38 ID:xAoVvPIx
>>686
どんだけダメなんだよw
692 ブランド鑑定士(静岡県):2008/10/25(土) 07:00:24.67 ID:1QEX/GSM
食事は楽しみの一つでは無いんだな
693 株式評論家(アラバマ州):2008/10/25(土) 07:02:24.56 ID:d7VJD5OB
ジェイミー・オリヴァーの動画最高だな

おもしろいニコニコにあるやつ
このスレで知った
694 自宅兵士(関西地方):2008/10/25(土) 07:03:18.29 ID:969iQ7SB
イギリス人に茶ばかり飲んでるよねみたいなこと言ったらお前ら日本人の方が
絶対俺らよりも茶(緑茶も含めての意味)飲みまくってるとか言われたけど実際のところどうなんだ?
695 株式評論家(アラバマ州):2008/10/25(土) 07:03:44.55 ID:d7VJD5OB
関西人だけど、お好み焼きとご飯は無理だな。
しかしうどんと飯ならいける。つけものとかあればね。
696 イケメン(神奈川県):2008/10/25(土) 07:04:21.53 ID:V5M41n+H
トランジットで放置されてロンドンで食ったカレーのマズさは忘れない
697 わき毛アイドル(富山県):2008/10/25(土) 07:05:01.66 ID:UTcsfdl1 BE:14933232-2BP(1517)

>>3
なんで屋外で撮影してんだよ
イギリス人は朝っぱらからバーベキューか?
698 自宅兵士(関西地方):2008/10/25(土) 07:05:37.34 ID:969iQ7SB
>>696
ロンドンのインド料理店で食ったカレーは最高に旨かったぞ
今まで食ったカレーの中であれが一番旨かったわ
699 公明工作員(東京都):2008/10/25(土) 07:06:05.65 ID:lSsSGlgs
>>3
朝起きてこんなん出てきたら一日中テンション上がらないわ
700 共産工作員(catv?):2008/10/25(土) 07:07:16.06 ID:CXypskEb
>>695
お前の価値観が理解できん
701 株式評論家(コネチカット州):2008/10/25(土) 07:08:10.12 ID:v/XLcwtg
オックスフォード大に1年留学してたときの寮の飯の不味さは半端じゃなかった
だからオーストラリアから来てた留学生と外によく飯食いに行ってたけどどこも日本の大学の学食レベルの不味さ
702 自宅兵士(関西地方):2008/10/25(土) 07:08:31.78 ID:969iQ7SB
>>3
トマトなんか焼かれてるんだぜ?信じられん不味さだがマッシュルームだけはガチで旨かった
703 マレーシア保健省(アラバマ州):2008/10/25(土) 07:09:35.85 ID:idqo9a2l
でもピザの上でヤクトマトのうまさは異常
704 初心者(大阪府):2008/10/25(土) 07:09:56.13 ID:wMQ2X+rA
本場のフィッシュ&チップスってのを食ってみたいな
705 元組員(大阪府):2008/10/25(土) 07:13:28.06 ID:wsgDV4Hn
うどんだけお好みだけだと足りないしご飯で補完するだけのこと
なんで食のあれをいわれなあかんの
706 ◆65537KeAAA :2008/10/25(土) 07:14:08.66 ID:egm1V1Nh BE:264190199-2BP(257)

イギリス人に「何で日本人って必要以上に礼儀正しいのに、イギリス人だと判ると
『イギリスって飯不味いんでしょ?』って聞くんだ?」って憤慨しててワラタ
707 株式評論家(コネチカット州):2008/10/25(土) 07:17:14.08 ID:v/XLcwtg
飯不味いだけじゃないぜ

イギリス人はとにかく不潔、風呂入らねーしトイレの水流さない。俺の中のイギリスイメージがぶっ壊れたぜ
708 ブランド鑑定士(静岡県):2008/10/25(土) 07:19:57.93 ID:1QEX/GSM
紳士の国じゃねーのかよ
709 公明工作員(京都府):2008/10/25(土) 07:21:01.74 ID:ksGmTDJD
>>694
冷たいのも含めたら飲んでるんじゃない
水の変わりに飲む人もいるだろ
710 ネット弁慶(アラバマ州):2008/10/25(土) 07:24:00.90 ID:gXxnEwVw
>>686
まったくフォローになってないぞ
711 マレーシア保健省(アラバマ州):2008/10/25(土) 07:24:44.04 ID:idqo9a2l
俺としては勘違いの国だと思ってるよ
日本の知識は間違って報道されるし
犬は首をひっぱてる様にしか見えない

でもそんなヘタリスが好き
712 左利き(東京都):2008/10/25(土) 07:39:34.93 ID:SxKlwhbb
うどんでもそばでも稲荷寿司は食べる
福岡ではとんこつラーメンでも食うらしい
ためしてガッテンでやっていたから間違いない
713 ネチズン(東日本):2008/10/25(土) 07:45:34.49 ID:xAoVvPIx
バジルたっぷりトマトソースのニョッキ(゚д゚)ウマー
714 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/25(土) 08:24:47.37 ID:r0mcMCSB
>>633
高級ホテルなのにそんなことあるの?
悲惨だのう。

こっちは高級でもないのに泊まったホテル(イタリア)の
朝食はハム・ソーセージ類、卵類、野菜サラダ
フルーツ、ヨーグルト旨過ぎて毎日食べすぎたよ。

イギリスで泊まったホテルは貧乏旅行だったから
毎日パンとチーズと・・という質素な朝食だったが
そのパンやチーズが旨くて毎日飽きなかった。
715 ネット君臨派(catv?):2008/10/25(土) 08:41:27.71 ID:n4qPSNHM
パンと野菜は日本より美味しいんだけどな。とくにジャガイモ。
716 韓国料理シェフ(宮城県):2008/10/25(土) 08:47:37.43 ID:BdP0uZ0c
http://jp.youtube.com/watch?v=lBqW0CHs8SU



日本のカレーよりイギリスのカレーの方が数倍美味そうな件
717 日教組工作員(関西):2008/10/25(土) 08:49:17.34 ID:cuCbbgMg
>>712
>福岡ではとんこつラーメンでも食うらしい
ためしてガッテンでやっていたから間違いない

おい、それは嘘だ。ラーメンにいなり寿司なんてありえない。見た事ない。
718 下痢気味(福岡県):2008/10/25(土) 08:52:15.29 ID:80g0b7jy
>>712
食わないぞ普通に
719 村長(神奈川県):2008/10/25(土) 08:52:20.68 ID:+AorrLvJ
イギリスって旅行するとこなの?何見るの?寒くて鬱にならないの?
720 ネギ(東海・関東):2008/10/25(土) 08:54:40.25 ID:be7r5kK2
味の産業革命や〜
721 ニューハーフ美女(千葉県):2008/10/25(土) 08:58:17.15 ID:7ItBEAXw
>>719
>イギリスって旅行するとこなの?
物好きは行きます。

>何見るの?
城とかロンドン塔とか。

>寒くて鬱にならないの?
夏に行きましょう。
運が良ければ太陽を拝めるかも知れません。
運が良ければ。
722 民主労働党(東京都):2008/10/25(土) 08:59:24.06 ID:gpQkVQiL
ジェイミーのスクール・ディナー Return
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4154345

続編あったのか
723 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/25(土) 09:00:56.29 ID:r0mcMCSB
>>719
見るところ有り過ぎです。
あの曇り空がイイ。
724 元組員(兵庫県):2008/10/25(土) 09:03:00.99 ID:JHt0u9UD
>>70
特ア意外は全部うまそうやな
725 韓国料理シェフ(宮城県):2008/10/25(土) 09:04:35.03 ID:BdP0uZ0c
ジェイミーのスクールディナーは2回目以降冷静になって見ると
構成があいのりと同じなんだよな。
726 左利き(コネチカット州):2008/10/25(土) 09:04:48.91 ID:SPp+ZBvo
ロンドン行った時は霧雨が降る日が多かったな
727 民主工作員(dion軍):2008/10/25(土) 09:07:31.05 ID:/CxUidZv
イギリスの家庭じゃ料理なんて
ただ茹でるか、オーブンにぶちこむか
だから。
味付けとかないし。
728 元組員(兵庫県):2008/10/25(土) 09:08:24.90 ID:JHt0u9UD
米英はなんでもジャンクフードなんだよな。
香辛料で舌がバカになってんだよ。常に濃いもの食べる。
豆腐の味なんて無に感じるだろな。
729 素振り名人(アラビア):2008/10/25(土) 09:13:51.06 ID:GD+PkxA6
ロンドンのC級ホテルの朝食で出たフルイングリッシュブレックファースト?はおいしかった。
まぁ物価の高さもあって3000円もしたけど値段に見合った美味さだった。>>3をちょっと上品にした感じ
730 中国の大手乳業メーカー(埼玉県):2008/10/25(土) 09:15:16.84 ID:tKVOu6A9
ミートパイとかチップスとか旨いんだけどね。
なんで?イギリスの食べ物はマズイっていわれるんだろうね?
フランス人が言いふらしているだけな気がする。
731 韓国料理シェフ(宮城県):2008/10/25(土) 09:17:46.40 ID:BdP0uZ0c
でも日本も人のこと言えないだろ。日本人と来たら馬鹿の一つ覚えみたいに
何でもかんでも醤油をかけるし味噌なんて毎日食ってる。

欧米にはマヨネーズやホースラディッシュやサルサやマスタードがあるのに
日本には醤油だけ。旨みを発見した日本人だが味オンチも甚だしい。
豆が原料の醤油や味噌汁を毎日がぶ飲みする日本人にイギリスの豆料理を侮辱する権利は無い。
732 村長(神奈川県):2008/10/25(土) 09:21:17.48 ID:+AorrLvJ
イングリッシュ・ブレックファストって名前のTバッグ紅茶をいつも買ってしまう
「イングリッシュ」とか「ブリティッシュ」って名前に付くとつられてしまう

英国王室御用達、とか。イギリス料理なんてまったく知らないのに。
733 占い師(関東):2008/10/25(土) 09:21:27.47 ID:9lemtUyz
>>70
インドのでっかいとんがりコーンみたいの何?
734 IT戦士(東京都):2008/10/25(土) 09:21:47.41 ID:rsh4rAoB
散々書かれているが飯が高い
あとわけわからん豆を出すなよ
735 民主労働党(catv?):2008/10/25(土) 09:21:54.56 ID:0uHtI97W
醤油味噌は国の味だからね
インド人はなんでもカレー風味にするけど
奴らに言わせると、カレーじゃないらしいし

イギリスの味ってなんだよ。豆か?豆の味か?
736 主体思想研究会員(長野県):2008/10/25(土) 09:24:58.87 ID:vTEXY007
泥と糞
737 ニューハーフ美女(千葉県):2008/10/25(土) 09:25:33.62 ID:7ItBEAXw
イギリス料理の不味さは世界共通の認識だから
今更ギャーギャー言っても仕方あるまい
レストランとかなら、何とか食えるレベルだが、
ジャンクフード系は酷いな
あれは人の食う物じゃない・・・マジで
738 元組員(福岡県):2008/10/25(土) 09:26:21.00 ID:oMBMeJh2
>>3
センスなさ杉だろうw
739 四十代(千葉県):2008/10/25(土) 09:29:15.42 ID:eD08i3yb
新婚旅行でいった同僚がつまらん国だったといってたな。
740 主体思想研究会員(長野県):2008/10/25(土) 09:30:38.30 ID:WqB/0vce
だから姉が3か月のイギリス留学でホストが料理上手だったらしく「キャサリンの料理が何食べてもおいしいの!」
っておなかを脂肪でぷにぷにさせて帰ってきたって言ってるじゃん
毎日顔うずめてぷにぷにを楽しんでたら2ヶ月目くらいで肌触りが変わったからちょい痩せたら?って言ったら触らせてもらえなくなった
741 公明工作員(関東):2008/10/25(土) 09:33:32.15 ID:kTJo+7Ho
日本人はソバが主食なんだよね!
と聞いてきた留学生がおったわ
742 マレーシア保健省(千葉県):2008/10/25(土) 09:35:45.46 ID:U6qVXlY9
朝食のサーモンをパンに挟んで食べるのがやたら旨かった。
743 自宅兵士(東京都):2008/10/25(土) 09:36:45.74 ID:jbDLof6j
イギリス料理は普通の料理に油をぶっかければ完成だって伊集院光がいってた
744 四十代(愛知県):2008/10/25(土) 09:38:59.59 ID:7aQCWU7z
アングロサクソンの食べ物への関心の低さは異常

だから世界制覇できたんだろうな
745 芸術家(東京都):2008/10/25(土) 09:42:23.57 ID:LETYv8Dv
向こうの魚料理は生臭くてイカン
ソースでごまかせばいいってモンじゃないだろ
746 自民党総務会長(コネチカット州):2008/10/25(土) 09:43:32.84 ID:3kciOwQL
ロンドン行きたいな
747 日教組工作員(東京都):2008/10/25(土) 09:47:40.36 ID:Umo28Z7X
>>744
教授が言ってたな
どこに行っても食べていけるからいろんな所に進出できたんだ奴らはって
あとなんか味蕾の数が日本人よりは少ないらしい
748 +民(アラバマ州):2008/10/25(土) 09:52:53.10 ID:ErQLz11C
749 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/25(土) 09:54:36.65 ID:N0PtlUFO
イギリスは紅茶だけは神レベルなの?
750 九条信者(愛知県):2008/10/25(土) 09:56:36.96 ID:eIC1ms/2
ジェイミーに仙台の給食も変えてもらえよ
751 五十代(アラバマ州):2008/10/25(土) 09:57:18.70 ID:VwyRb7vT
>>732
あー、やまやで売ってるやつだな。
752 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/25(土) 09:57:40.17 ID:6chwtBVs
>>749
産業革命で、沸かさなきゃ水も飲めなくなっちゃった頃、
においを誤摩化すために茶葉を入れるようになったのがきっかけ。
丁度、安くなって庶民にも手に入るようになってたのが。
753:2008/10/25(土) 10:01:18.69 ID:+hjkIHk4
ウナギゼリー
754 韓国料理シェフ(茨城県):2008/10/25(土) 10:01:52.60 ID:5aEFxlm+
>>3
豆のせいでエサみたいな状況に陥ってるな。
豆は別皿じゃいけないのかな?究極の合理主義なのかな?
755 不法入国者(catv?):2008/10/25(土) 10:02:25.77 ID:PHWnF5j2
普通に美味しそうじゃん。
俺なんてご飯に味噌つけて食べてるだけだぜ。
もしくはご飯に卵かけて食べてるだけ。
あるいはご飯に醤油かけて食べてるだけ。

外人がみたらびっくりするだろうなぁ。
日本人はろくなもん食べてねえなって。
756 四柱推命鑑定士(四国地方):2008/10/25(土) 10:03:42.29 ID:AZ8AMpoC
>>748
なんかもうただご飯取ってるだけに見える
757 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/25(土) 10:04:06.35 ID:6chwtBVs
そういえば、DSのお料理ナビ、イギリスでも売れてるんだってな。
758 ニューハーフ美女(catv?):2008/10/25(土) 10:04:57.22 ID:Bo9az6ud
>>728
米英を一緒にしないほうがいい^^
759 主婦(静岡県):2008/10/25(土) 10:05:37.44 ID:sF/6AYFM
>>749
高いのは旨いよ 当たり前だけど 砂糖入れんでも甘い
760 ニューハーフ美女(catv?):2008/10/25(土) 10:06:50.94 ID:Bo9az6ud
>>759
そういうの1回飲んでみたいな
まあでも1回飲むと安物なんて飲めなくなりそうだけど
761 デイトレーダー(アラバマ州):2008/10/25(土) 10:09:24.29 ID:ynHEBSm9
皇帝とか王が居て長く繁栄した国の料理って基本的に豪華で旨い料理があるんだけどな
なぜかイギリスはそういう料理が出てこないな
762 ブランド鑑定士(長屋):2008/10/25(土) 10:10:17.41 ID:g9oltx+b
一応なんだかとてもうまいパイ?みたいなものなかったっけ
763 +民(東京都):2008/10/25(土) 10:12:34.98 ID:1XT2uvcC
>>760
香りが強すぎて駄目かもしれないね。
俺は駄目だw
764 主婦(静岡県):2008/10/25(土) 10:13:01.89 ID:sF/6AYFM
>>760
いい茶葉も必要だけど、淹れ方が大事だと30分ほど語られた

あの情熱の10分の1でも食事に注げば、少しはマシになるのに
765 党代表(関東・甲信越):2008/10/25(土) 10:16:05.50 ID:k5no+mvw
来年からイギリスで寮生活なんだけどどうすればいいの?絶食ダイエットすればいい?
766 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/25(土) 10:17:13.87 ID:r0mcMCSB
>>762
シェパーズパイ
コテージパイ
767 +民(東京都):2008/10/25(土) 10:17:58.61 ID:1XT2uvcC
>>765
鯖の燻製が旨い。
768 毎日新聞配達(東京都):2008/10/25(土) 10:18:18.18 ID:3Q8vvulp
>>530
きれいだね。
でもこれ、下ごしらえの段階だろ?
これから調理するんだろ?
769 ネット君臨派(愛知県):2008/10/25(土) 10:19:45.30 ID:dz8dyVs/
豆がやたら多い
770 共産党支持者(長屋):2008/10/25(土) 10:21:38.71 ID:H7LTIWIj
アメリカの飯の不味さは異常。サラダが草に見えたよ
771 個人投資家(コネチカット州):2008/10/25(土) 10:24:56.01 ID:vJZLppFi
絶望的に塩気が足りないと聞いた
772 ブランド鑑定士(長屋):2008/10/25(土) 10:25:33.28 ID:g9oltx+b
アメリカの食事ってピザしかねーだろ
773 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/25(土) 10:26:32.20 ID:6chwtBVs
>>765
フィッシュ&チップスの旨さは認めざるを得ない。
たっぷりの酢をかけるんだ。
774 マレーシア保健省(千葉県):2008/10/25(土) 10:28:25.41 ID:U6qVXlY9
オーランドの観光地のホテルでクラブサンドを頼んだら、グローブよりおおきかった。
しかも味濃すぎ。
775 初心者(東京都):2008/10/25(土) 10:35:55.83 ID:OAWqJcC6
イギリス旅行したとき、あまりにメシマズだったんで日程前倒しして
アイルランドへ渡ったわ・・・

とにかくなんでも火を通しすぎで野菜とかクタクタで、二郎コピペなら新助手に殴りかかるレベル。
776 紅茶鑑定士(富山県):2008/10/25(土) 10:37:10.78 ID:ZHdHnEqk
ニコニコ動画のジェイミーのスクール・ディナーがすごい面白かったぞ

ジェイミーズ・キッチン1 1/2‐ニコニコ動画(秋)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4693095

マイリスト ジェイミーズ・キッチン‐ニコニコ動画(秋)
http://www.nicovideo.jp/mylist/8449581


いかにイギリスのメシがクソか良くわかる
777 日本にネチズン(catv?):2008/10/25(土) 10:37:15.59 ID:pMVCuXZe
てs
778 社民党支持者(兵庫県):2008/10/25(土) 10:39:25.90 ID:zLfltCxc
>>772
カルフォルニアロールがあるだろjk
779 農業(愛知県):2008/10/25(土) 10:39:34.36 ID:X3JNZxfm
食の素材に全く恵まれなかった国だからしょうがない
780 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/25(土) 10:43:23.97 ID:eYkqIHnv
まずかったか口に合わなかったか知らんが修学旅行1週間で3キロ痩せて来たWW
781 占い師(大分県):2008/10/25(土) 10:44:22.57 ID:14j0mCoa
イギリスはメシが不味いので、イギリス人は美味いものを求めて世界に飛び出し日の沈まない大英帝国を築いたのである。
同じことは日本でも起こった。
名古屋はメシが不味くさらにブサ女だらけなので、嫌気が刺して暴れまくった織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の3人が日本を征服した。

と俺は割と本気で思ってるw
782 ブラ男(関東地方):2008/10/25(土) 10:45:48.00 ID:/pzlV58D
tes
783 ブサイク芸人(アラバマ州):2008/10/25(土) 10:51:05.63 ID:nLoc6uQy
アメリカの料理は全体的に味付けが濃すぎる。
関東人の俺が言うんだから関西人のお前らはもっとでしょうか。
784 ブランド鑑定士(長屋):2008/10/25(土) 10:54:10.04 ID:g9oltx+b
塩分そのものは関西のが多いと思うぞ。
関東は色が濃い
東北は塩分が恐ろしく濃い
四国とかはなんか甘い気がする
北海道と九州はしらね
785 ビンボウ(東京都):2008/10/25(土) 10:56:13.50 ID:a8Ax0MX2 BE:183120544-2BP(113)

>>3
口の中に入っちまえばみんな同じだろ的な考えでよそってるんだろうな
786 ベビーカー部隊(東京都):2008/10/25(土) 10:57:04.37 ID:KAq78etc
>>781
だから宿毛でメシウマだった一条兼定は暗愚になったのかー
787 四日便秘(catv?):2008/10/25(土) 11:01:27.46 ID:83RtSJQL
大変どうでもいいことですが、
朝用として今飲んでいるインスタントのジャガイモのポタージュが
えらくマンコ臭い件
788 自民工作員(catv?):2008/10/25(土) 11:01:55.24 ID:NmrTIEsB
世界一薄い本
 
 ドイツジョーク集
 イタリア英雄伝
 イギリスグルメガイド
789 証券ディーラー(長屋):2008/10/25(土) 11:03:41.30 ID:0sqn/Buf
>>788
韓国の歴史も入れといてくれ
790 占い師(大分県):2008/10/25(土) 11:07:59.97 ID:14j0mCoa
>>788
アイゼナッハ提督発言集
「しまった」「王手」
791 民主労働党(東日本):2008/10/25(土) 11:12:45.66 ID:SXPUeENA
飯のうまい国は、なぜかエロ文化も発達している気がする。
792 占い師(大分県):2008/10/25(土) 11:14:33.03 ID:14j0mCoa
エロ文化というと…北欧とか第三変態帝国ドイツだな。

確かに、イギリスのビールをかウインナーは食えんが、ドイツのビールとウインナーは日本人好みだもんね。
793 ブランド鑑定士(長屋):2008/10/25(土) 11:15:03.22 ID:g9oltx+b
中国は料理が有名だが、SEX]はほとんどレイプみたいなもんだぞ
794 ビンボウ(東京都):2008/10/25(土) 11:17:20.23 ID:a8Ax0MX2 BE:103005533-2BP(113)

>>70
イタリアがいいなー
この中で一番シンプルで朝食をもっとも理解できていると思う
795 毎日新聞配達(長屋):2008/10/25(土) 11:18:32.33 ID:jDFCi7K7
796 1(長屋):2008/10/25(土) 11:18:59.73 ID:PwZJ4qTh
>>3
ダメだこいつら。

犬の餌じゃねーか
797 四十代(東京都):2008/10/25(土) 11:26:39.77 ID:SxtDwDQm
>>788
世界一なのになんで3つあるんだよ
798 イケメン(関東・甲信越):2008/10/25(土) 11:28:07.68 ID:7M8PjWFG
寿司は韓国が教えてやったものだから人気あるのは当たり前
799:2008/10/25(土) 11:31:49.39 ID:P3g4vnOH
日本食が一番良いことに気づいた
800 占い師(大分県):2008/10/25(土) 11:33:17.69 ID:14j0mCoa
イギリスの中華料理屋は美味しいて聞いたけどな。
ホテルでは朝食以外食っちゃダメともw
801 宝石鑑定士(大阪府):2008/10/25(土) 11:35:52.72 ID:H4nQAjeU
802 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/10/25(土) 11:37:48.13 ID:R4+Jwi3M
アメリカ人の味覚も相当おかしいだろ。
一見普通のステーキや揚げ物が、異常に濃い味だし。
たぶん、イギリスが一番不味いってのは、アメリカ人によるアメリカンジョークなんだと思う。
803 チルドレン(千葉県):2008/10/25(土) 11:39:03.32 ID:3ujbUl6c
ハリー・ポッターでも大雑把な食事してる風景が伺えるよな
804 元組員(香川県):2008/10/25(土) 11:40:21.62 ID:xc3J/N/M
>>70
日本、イタリア、フランス
次点でインド
その次がスペインとアメリカ
805 元組員(香川県):2008/10/25(土) 11:41:13.89 ID:xc3J/N/M
>>789
ジョーク本として需要があるだろうが
806 自民工作員(catv?):2008/10/25(土) 11:44:00.98 ID:NmrTIEsB
>>797
同じ厚さ
807 下痢気味(東京都):2008/10/25(土) 11:44:57.94 ID:YhtKPGDY
>>789
あの国の歴史はあの国の人たちが書きまくってるから世界一薄くはないさ
808 自民党総務会長(群馬県):2008/10/25(土) 11:47:44.86 ID:9JJyC5TP
>>70
全部マズそう
809 農業(愛知県):2008/10/25(土) 11:48:39.78 ID:X3JNZxfm
>>798
マグロも取れない地理的な場所で寿司を作れるはずがない
810 五十代(東京都):2008/10/25(土) 11:49:37.35 ID:GoqKm0TW
スペインを一か月放浪してた時、スーパーでイギリス製のサンドウィッチが売ってて
興味本位で食ってみたら、本気でまずくてワロタ

スペイン料理はうまくて5キロ太った
811 株式評論家(東京都):2008/10/25(土) 11:50:52.89 ID:7C9FidPz
>>671
支那人の感覚じゃねーかw
ひとの住んでるところを勝手に支那扱い支那いでくれ。なんつってな。
812 家事手伝い(長屋):2008/10/25(土) 11:51:28.36 ID:UElTnr1K
>>564
これ絶対おかしいだろ
813 共産工作員(関西):2008/10/25(土) 11:52:09.42 ID:oztd/OwT
>>789
世界最大の連帯記録書物のある国に何を言ってるんだか。
814 株式評論家(東京都):2008/10/25(土) 11:55:31.31 ID:7C9FidPz
>>686
>>野菜は本来の食感がわからなくなる程ゆでる、油で食材が黒くなるまで揚げるなどといった
>>イギリスでよく行われる食材本来の味を残さないほど加熱する調理法が他国人には好まれない。

いい食材がとれない土地ならではだよなー。
フランスも似たようなもんだが、彼らはソースを発明したからちょっとマシ。
815 尿管結石(神奈川県):2008/10/25(土) 11:55:38.93 ID:7idk74CU
>>564
きめぇ・・・
排水溝の中身だろこれ
816 ネットカフェ難民(北海道):2008/10/25(土) 11:56:21.73 ID:8E85qau6
ドイツでもれなく食わされる、レバーペーストを塗りたくったパンは酷かったな。
817 チルドレン(埼玉県):2008/10/25(土) 11:57:16.70 ID:eShmGXm1
>>518
めっちゃうまそー
でも朝からこれはちょっとキツいな
818 自民工作員(catv?):2008/10/25(土) 11:58:33.94 ID:NmrTIEsB
世界三大フィクション

 アラビアンナイト
 水滸伝
 韓国の歴史
 
 
819 株式評論家(東京都):2008/10/25(土) 11:59:09.24 ID:7C9FidPz
>>705
>>706
これ、実はどっちも同種の人を話題にしているんだよね。
820 株式評論家(東京都):2008/10/25(土) 12:02:19.95 ID:7C9FidPz
>>731
素材がよろしくないところほど調味料に手をかける。
821 自民工作員(catv?):2008/10/25(土) 12:04:28.42 ID:NmrTIEsB
素材が良くなかったら黒胡椒に執着戦よな
822 ママ(大阪府):2008/10/25(土) 12:05:25.42 ID:edAYb6R5
>>3
イギ公もそらこんだけ塩分・油摂ってたらデブになって早死にするだろ、常考
823 個人投資家(群馬県):2008/10/25(土) 12:06:57.01 ID:/eOUmpxY
>>801
どうみても夕飯の残り物を朝飯に出されたような感じだろ
824 自民工作員(catv?):2008/10/25(土) 12:07:29.92 ID:NmrTIEsB
でもフィッシュ&チップスは旨いよ
825 +民(アラバマ州):2008/10/25(土) 12:08:48.08 ID:8NZN4HMc
>>3
盛り付けで不味く見えるけど、普通に単品はそれなりに美味しい。
焦げすぎたソーセージだけは慣れなかったけどな
ベジの人は皿いっぱいに豆食ってて、流石にあれはどうかと思ったけど
826 またぎ(関西地方):2008/10/25(土) 12:09:04.49 ID:CqMAYszo
マズイってかメニューがつまんない
つまんないからマズイのかw
アジアは綺麗だ
827 ヘンタイ(愛知県):2008/10/25(土) 12:09:35.23 ID:xJijf9js
しかし、世界を牛耳るような国だったのに
なんでこんな食文化がお粗末なんだろ?
828 米政府(東京都):2008/10/25(土) 12:11:00.54 ID:x4bQ401o
こいつらにイギリスの漁港で採れた魚を買ってきて塩かけて焼いて食わせたら
何て言うんだろう
829 米政府(神奈川県):2008/10/25(土) 12:11:20.71 ID:OF8eirKV
>>70
東亜三国が一番汚くてまずそうだな
830 株式評論家(東京都):2008/10/25(土) 12:11:51.51 ID:7C9FidPz
>>827
>>744の意見がいい感じ。
831 株式評論家(福井県):2008/10/25(土) 12:13:27.83 ID:KatKyEFR
まーた寿司ブームか
日本人の食う解散資源減るからジャガイモでも食ってろよ
832 証券ディーラー(長屋):2008/10/25(土) 12:14:22.74 ID:0sqn/Buf
日本人は海外に行くの嫌がるよね。
飯が合わないから。
海外赴任もやりたがる人が全然いない。
出世コースなのにwwwwww

俺も海外ヤダ
833 漁師(catv?):2008/10/25(土) 12:15:04.09 ID:DhbzT/Um
>>657
カレーは飲み物
834 またぎ(関西地方):2008/10/25(土) 12:15:48.24 ID:CqMAYszo
昼飯の画像がないな
835 下痢気味(東京都):2008/10/25(土) 12:16:24.05 ID:YhtKPGDY
>>832
インド料理大好きだからインド支店なら喜んで行きたい

うちの会社にそんなものはないが
836 米証券取引委員会(アラバマ州):2008/10/25(土) 12:18:32.31 ID:aXKZTCHK
>>827
全部植民地から持ってきただけで
自国ではやろうとしなかった。
837 団体役員(愛知県):2008/10/25(土) 12:22:06.83 ID:aIBHrOg1
ホームステイ先のお姉ちゃんに弁当だよって渡された紙袋の中身が
ライ麦バンズ、トマト、チェダースライスチーズ、冷えてないコーラ缶。
期待してなかったけどこれがうまい!ビーフパティなんかいらないわ。
一発でこのチーズの濃厚なコクにやられてしまった。
地方じゃチェダースライスが手に入りにくいから困る。
838 ママ(大阪府):2008/10/25(土) 12:25:06.80 ID:edAYb6R5
イギリス人のコックを雇い中国人の嫁をもらう
839 給食費未納者(新潟・東北):2008/10/25(土) 12:25:42.29 ID:Z2pgGH6N
セイバーも雑だったって言うくらいだからイギリスの料理は相当マズいんだろうな
840 マーモット(新潟県):2008/10/25(土) 12:25:47.99 ID:9JYqKd9S
外国人を田舎者とか思ってる国が、食い物はどんだけ田舎以下なんだ。
841 三十代(福岡県):2008/10/25(土) 12:26:38.24 ID:78j/HFPk
>>836
グルメブームが来たっていっても、>>1に他国の料理しか書いてないのはそのせいかw
842 米政府(山口県):2008/10/25(土) 12:29:24.96 ID:ZjrGZJ6C
イギリスご飯、イギリス味噌汁、イギリス鯵の開き、イギリスお新香

イギリスって付くだけでなんだか不味そう・・・
843 ブサイク(大阪府):2008/10/25(土) 12:30:11.79 ID:LUBP2PCX
>>841
鋭い指摘だ
844 社民工作員(東京都):2008/10/25(土) 12:31:25.13 ID:ds5NO76L
>>3を毎日喰うんだぜ?無理過ぎだろ

ところでフランスの家庭料理って何よ?まったく思い浮かばないんだが
845 +民(東京都):2008/10/25(土) 12:35:34.29 ID:Kj2bcEBw
>>70の一番上
こんなの日本の朝食じゃないだろ。焼き魚も無ければ味噌汁も無い
チョンの朝食は血の池地獄を連想させるので却下
中国のは右下の饅頭の中身次第だな 肉ならOK
846 米連邦準備理事会(コネチカット州):2008/10/25(土) 12:39:25.37 ID:LOoDWY0f
親の転勤で住んでたけど飯はマズい。
日本食がいちばん。イギリスの寿司屋の不味さには驚いた。
847 自民工作員(catv?):2008/10/25(土) 12:42:07.39 ID:NmrTIEsB
>>827
イギリスが自国の料理を強要してたらすぐ氾濫が起こったろうなw
848 証券ディーラー(長屋):2008/10/25(土) 12:42:57.09 ID:0sqn/Buf
>>847
なるほど。反乱を起こさせないためにわざと不味い物を…
努力してんじゃん、イギリス!
849 柔道家(中国地方):2008/10/25(土) 12:44:54.86 ID:TFjNzolY
>>3
きちゃね
850 不法入国者(宮城県):2008/10/25(土) 12:46:07.72 ID:V6J6boGz
>>801
うちの犬がしぶしぶ食うレベル
851 大横綱(熊本県):2008/10/25(土) 12:47:53.17 ID:Nh5k3YmV
和食、イタリア料理が大好きだ

イタリア−ナ、カルボラーナ、やなぎさーわ
852 またぎ(東京都):2008/10/25(土) 12:51:10.50 ID:U+xSqxnH
イギリスってローストビーフ以外食い物無いだろ
853 共産党支持者(東京都):2008/10/25(土) 12:53:37.23 ID:JBrXOuSF
朝食を食べたい国があなたがいたい国だそうだ。
おれはベトナムかな
854 自宅兵士(静岡県):2008/10/25(土) 12:53:49.44 ID:wQTfN1s+
>>719
イギリスの城やスコットランドの丘をみれないのは人生損してる
855 ヘンタイ(愛知県):2008/10/25(土) 12:55:10.69 ID:xJijf9js
イギリス人って
「あ〜 お腹すいたね ご飯ご飯♪」って感じじゃないの?
「あ〜 お腹が空いてきたな ご飯めんどくせーけど 食わないと死ぬしな」
って感じなの?
856 自宅兵士(静岡県):2008/10/25(土) 12:57:44.01 ID:wQTfN1s+
>>801
ラムだな バジルソースかけて
バジルソースとラムはあうんだよ
857 自民工作員(catv?):2008/10/25(土) 12:59:58.30 ID:NmrTIEsB
>>855
人はパンのみに生きるにあらず
食わねど高楊枝

しかし日本人ってストイックなイメージがあるけど
飯にはうるさいよな
858 株式評論家(東京都):2008/10/25(土) 13:01:22.87 ID:7C9FidPz
>>857
あまりにうるさいから「武士は食わねど高楊枝」という叱責の言葉が生まれたのだろう。
859 自宅兵士(静岡県):2008/10/25(土) 13:04:11.30 ID:wQTfN1s+
>>855
後者

「味のよいものを食らう」とか「食事に満足感をもとめる」だとか・・・
便所のネズミのクソにも匹敵するその下らない物の考え方が命とりよ!

クックックックッ 
このジョンブルにはそれはない・・・
あるのはたった一つのシンプルな思想だけだ・・・ たった一つ!

「喰って補給する!」

それだけよ・・・ それだけが必要性よ!味や・・・見た目なぞ・・・・
どうでもよいのだァーーーーー!!
860 元組員(香川県):2008/10/25(土) 13:05:45.09 ID:xc3J/N/M
>>859
ダメットか
861 ヘンタイ(愛知県):2008/10/25(土) 13:09:46.32 ID:xJijf9js
飯は適当だけど庭は真剣なんだよね
862 ニューハーフ美女(catv?):2008/10/25(土) 13:12:10.52 ID:Bo9az6ud
>>824
フィッシュ&チップスはうまいってまず
あれがどうやったらマズくなるのか聞きたい
863 主体思想研究会員(北海道):2008/10/25(土) 13:17:16.85 ID:FTd90YzR
>>257
北海道、朝からイクラ丼はマジであるぞ
おいしかったな
864 +民(東京都):2008/10/25(土) 13:17:37.15 ID:1XT2uvcC
>>862
油に問題有る店が多い。
油物弱い人はもちろん標準的な日本人でもつらい店多し。
モルトビネガーが幸いして食ってるときに意外にさっぱり食える。
おかげで後で苦しむ事になる。
865:2008/10/25(土) 13:22:05.48 ID:eb0eZlup
銀座のマキシムドパリでフランス料理食ったが
俺の肥えた舌には美味いと感じなかった。
ラーメンのトンコツとか魚介とかあらゆる旨みを知り尽くしてるのになぜなんだぜ?
866 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/25(土) 13:22:35.99 ID:r0mcMCSB
どんな国へ行っても食事を楽しめる奴が勝ち組だな。
高い金出して食事がつまんねーって悲惨だわ。
867 ダフ屋(アラバマ州):2008/10/25(土) 13:33:45.71 ID:Y1mETSck
>>189
香川
868 ダフ屋(アラバマ州):2008/10/25(土) 13:36:44.75 ID:Y1mETSck
869 自宅兵士(東京都):2008/10/25(土) 13:39:10.30 ID:CQrYcnKL
塩気が足らないんだと思う
870 ネチズン(東日本):2008/10/25(土) 13:39:54.00 ID:xAoVvPIx
太ってるやつって自分で自分を見て
気持ち悪くないの?

目が見えないの?
871 紅茶鑑定士(長屋):2008/10/25(土) 13:42:44.12 ID:nW/+DtYA
>>3
ホントにシンプルだな
食材をいじらないのな…って、日本の朝飯もにたようなモンか
872 ビンボウ(東京都):2008/10/25(土) 13:47:09.76 ID:a8Ax0MX2 BE:824040498-2BP(113)

究極の面倒くさがり屋
873 自民党総務会長(アラバマ州):2008/10/25(土) 14:04:37.35 ID:R4xZ2EGh
茹でた鱒+茹でたじゃがいも(大量)+茹でたグリーンピース(超大量)はゆるせないんだ。
なんで味が付いてないの?
なんで赤いハインツの袋にケチャップじゃなくて酢が入ってるの?
なんでこんなまずい(無味)の料理に4・5000円取るの?変態じゃないの?
874 個人投資家(神奈川県):2008/10/25(土) 14:05:34.95 ID:pmTdF3Vm
やつらだってご飯食ったら同じこというさ
875 無能教員(東京都):2008/10/25(土) 14:20:09.53 ID:vZgwAMiv
>>801
だから一緒の皿に入れるなと・・・
単体で見れば肉じゃがみたいでおいしそうだけどな。
876 家事手伝い(長屋):2008/10/25(土) 14:33:17.49 ID:UElTnr1K
>>868
こっちみんな
877 ビンボウ(東京都):2008/10/25(土) 15:08:44.70 ID:a8Ax0MX2 BE:183119982-2BP(113)

田舎はめちゃくちゃ旨いって聞いたんだけどな〜
878 農業(catv?):2008/10/25(土) 15:24:49.86 ID:4aLYt+fX
ご飯、味噌汁、納豆、漬物それだけ有ればいい
879 女性団体(岡山県):2008/10/25(土) 15:27:03.59 ID:66BgRZUd
英吉料理が俺の作る料理にそっくりでワロタ
880 ネット君臨派(catv?):2008/10/25(土) 16:05:05.98 ID:n4qPSNHM
>>728
イギリスは味付け薄いっての
うまい不味いは別にして日本の方が味付けは濃い(しょっぱい)
881 ネチズン(東日本):2008/10/25(土) 16:09:34.20 ID:xAoVvPIx
アメリカの食べ物は砂糖入れすぎだろ〜。
882 芸術家(神奈川県):2008/10/25(土) 16:17:50.65 ID:zt47Z3YA
966 :羊羹夜勤 :sage :2007/07/20(金) 01:07:40 (p)ID:/gcTQOWE(8)
味噌汁の件、いつもの外国人スタッフに聞いてみた。

印:たまねぎ、それも一晩おいた奴ね。
米:うーん・・・豆腐と油揚げ・・・かなぁ。(候補が絞れなかったっぽい)
欧1:とりあえず、ダイコンとか(根菜類)で一晩放置したやつ。
欧2:トン汁!絶対トン汁!!あ〜、食べたくなって来たじゃない!!!
ベトナム:お寿司屋に出て来る奴(多分、粗の赤出汁の事と思われる)
こんな風に各人バラバラでした。しかも皆通好み・・・

ちなみに、「なめこ」は大体不評ですた。ぬるぬる感が駄目っぽい。

それと、「冷汁」について説明したら、一同思わぬ盲点だったらしく、
作れとせがまれた。無理つったら恨まれた。(´・ω・`)ショボーン
さらに、この時期は、こいつを冷や飯に掛けて食うのが美味いんだよな。
下品だけど・・・と説明したら、さらに恨まれた。
俺が悪いんですか?il||li(つω-`。)il||li

さて、これを聞き出す時に面白い流れがあったので、それも投下してみる。

俺:君が思う、一番味噌汁に合う物って?
欧1:そりゃ決まっているだろう。「白いご飯」以外何があるってのさ?(`・ω・´)
俺:ぐふぉwww(マジ噴いた)、ごめん、味噌汁の具の方で。
欧1:そっちっすか・・・(´・ω・`)
これ聞いた時、こいつの中に「中の人」が存在していると一瞬本気で思った。

汁粉の話はしてないが、多分連中大丈夫かと。
欧州人が暖かいどら焼きを食べたいといって、どら焼きをレンジで軽くチンしてたし。
それを何事もなく、他の連中も真似して食っていた光景を目撃しているし。
日本食自体は大体大丈夫な連中って事に、遅まきながら最近気がついた。
883 自宅兵士(静岡県):2008/10/25(土) 17:14:10.26 ID:wQTfN1s+
>>880
そうとも限らない
できた料理に味がついてないのは各人が自分好みの味を食卓でつけるであろうからで、
連中の調味料のかけ方をみてると濃すぎなやつが多いし、出来てる料理でも時々やたら
しょっぱいのがあるとおもえば、ろくに味がついてないのもうまいといって食う
つまり全般的に、味に対する感覚が鈍い

日本は最近のファーストフード、ジャンクフード、ファミレス、定食屋はしょっぱいものが多い
だが、それ以上の料理屋の日本料理は薄いあっさりした味付けだからな
884 不法入国者(宮城県):2008/10/25(土) 17:17:48.40 ID:V6J6boGz
>>882
吐き気がする会話
885 素振り名人(関西地方):2008/10/25(土) 18:41:30.10 ID:GCV8818U
>>882
なんで外国人コピペって高確率でキモい顔文字が付くの
886 ベビーカー部隊(埼玉県):2008/10/25(土) 18:48:07.80 ID:tVMzak6L
日本語の表現の幅が広すぎるだけだろ
外国語はしゃべり方で表現するときは声の高さとかだから

攻めてそうであってほしい
887 朝鮮社会民主党(京都府):2008/10/25(土) 18:53:44.02 ID:iitdCrC/
>>801
子供グレるだろが・・・・・
888 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/10/25(土) 19:05:52.19 ID:9+xsxS7W
http://www.nicovideo.jp/mylist/8449581

ジェイミーズキッチンは面白いけど
やっぱりTVとかの介入で、ある程度は
脚本があるんだろうな。と思った
889 三十代(福岡県):2008/10/25(土) 19:07:28.36 ID:78j/HFPk
>>885
フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
890 団体役員(東京都):2008/10/25(土) 19:09:09.10 ID:+HvS3/ch
うまそうじゃん
891 日教組工作員(東京都):2008/10/25(土) 19:13:09.02 ID:zox8sCL0
たけしが映画の件でイギリスの映画関係者にお呼ばれしてディナー
をご馳走になった時のことを話してた。

んがっ、一言で言えば 『不味い、、不味すぎる!』って話だったなw
わざわざ人を招待して食わせるもんにしては酷すぐるって。
892 九条マン(山梨県):2008/10/25(土) 19:40:06.44 ID:J6+Gj4pG
>>3
どんなグロかと思ったら全然いけるな
ただウィンナー焦げすぎだろ、焼き加減ちゃんと見ろと、真っ黒じゃねーか
893 家事手伝い(長屋):2008/10/25(土) 19:52:55.06 ID:UElTnr1K
>>885
だよなー
894 占い師(栃木県):2008/10/25(土) 19:55:41.01 ID:dssS8kz7
>>885
( ´ ・ω・ ` )モーア?
895 ビンボウ(東京都):2008/10/25(土) 20:03:43.75 ID:gTWgyMz4
>>614
ワロタ。それいつ頃の話?
896 ビンボウ(東京都):2008/10/25(土) 20:12:46.81 ID:gTWgyMz4
オーストラリアに短期留学行ったけどそんなにメシマズではなかったよ。
ティムタムっていうチョコのお菓子がうまかった。でも毎晩OGビーフのステーキが出てくるのには閉口した
3日で飽きたし
897 九条信者(岡山県):2008/10/25(土) 20:20:33.24 ID:Rt0AygTn
>>896
ティムタムって一袋全部食うと
1000キロカロリーぐらいいくんだよな。
やっぱ美味いものはデブの元だぜフゥーハァーハハァー
898 ビンボウ(東京都):2008/10/25(土) 20:28:23.60 ID:gTWgyMz4
>>897
あれそんなにカロリー高かったのかよ
899 自宅兵士(東京都):2008/10/25(土) 20:29:43.41 ID:3YCkh+eC
>>882
ホームステイでうちに来たイギリスの兄ちゃんが
どら焼きを軽くバターで焼いたのが
とってもお気に入りだったのを思い出した
900 IT戦士(東京都):2008/10/25(土) 20:32:13.70 ID:r12Ge3Cu
ピーターラビットのお父さんは食われたんだよな
パイだっけ
901 九条信者(岡山県):2008/10/25(土) 20:39:53.21 ID:Rt0AygTn
>>898
ttp://sydneywh.livedoor.biz/archives/51018379.html
一かけら100キロカロリーだってさ。
さすが英連邦、脂肪もカロリーもてんこもりだ
902 三十代(三重県):2008/10/25(土) 21:00:32.09 ID:7rU+q1Rh
イギリス料理でよくフィッシュアンドチップスが挙げられるけど、あんな魚を揚げただけのものなんて料理と呼べないだろ
ただの漬物を料理と言い張るチョンと同レベル
903 米連邦準備理事会(catv?):2008/10/25(土) 21:04:08.22 ID:uTijWsLU
お前らイギリス行ったことあんの?俺はあるよ
904 デイトレーダー(千葉県):2008/10/25(土) 21:21:56.39 ID:PzC4iqNA
>>897
カルディで見かけて買ったんだが、激甘だったけど
確かにあれは美味い。
冷凍庫に入れておくと、キットカットよろしく
美味そうだなと思って入れておいたら
家族が勝手に完食してたわ。冷やすとさらに激ウマだってさ。
甘みが押さえられてちょうどいいのかもしれないね。
905 民主工作員(dion軍):2008/10/25(土) 21:43:41.22 ID:/CxUidZv
「アイスランド」つー名の、冷凍食品専門のスーパーが
あったのは驚いたな
906 株式評論家(岩手県):2008/10/25(土) 21:55:52.76 ID:hv8HwL4g
>>716
インドを植民地にしてたおかげでインド料理が高度に発達してるんだぜ
イギリスでインド料理うまいは常識
907 ビンボウ(東京都):2008/10/25(土) 22:06:14.06 ID:gTWgyMz4
>>904
そうそう。冷やすとおいしさ倍増するよね
てかティムタムってこんなにメジャーなお菓子とは知らなかったわ
908 ニューハーフ美女(千葉県):2008/10/25(土) 22:22:21.08 ID:7ItBEAXw
>>906
確かにイギリスで食った料理の中で、インド料理が一番美味かった
でも、特別美味いって訳じゃなかったな
まだ日本のインド人がやってるカレー屋の方が美味いと思う
909 明日もバイト(神奈川県):2008/10/25(土) 22:31:02.43 ID:P9A3bB8Z
ここまで林望無し
910 WBC監督(神奈川県):2008/10/25(土) 22:31:54.73 ID:kYehbYJl
イギリスのスーパーの
冷凍食品売り場の凄さときたら
911 社民党支持者(千葉県):2008/10/25(土) 22:39:12.98 ID:qVdH7AXz
>>70
イギリスは豆が無ければそこそこうまそうなのにw
どんだけ豆好きなんだよ
912 公明工作員(埼玉県):2008/10/25(土) 22:42:26.40 ID:r5QNnstR
>>128
その説明でフレンチメイドの語源を理解したぞ
913 ハイエナ(関東・甲信越):2008/10/25(土) 22:49:27.22 ID:53S3bPjl
          _____
          /ヽlノ    ヽlノ \
      /  ●    ●   \
      |               |
      | ◎  (_人_)  ◎  |
      |     \   |     | 
        \     \_|    /
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 |  o   /  /ヽヽ  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 | ̄   ̄/ ̄/ ̄  / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 \_    ノ     _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
914 株式評論家(コネチカット州):2008/10/25(土) 22:53:38.24 ID:MmlPYmB0
行ってもいないのにおまえら詳しいな。
915 長野県警科学捜査研究所(catv?):2008/10/25(土) 23:09:51.09 ID:C7fm/TU+
>>70
日本は塩分摂りすぎ
他の国は砂糖、バター摂りすぎ
916 教職員(catv?):2008/10/25(土) 23:44:40.17 ID:KtRj1HqD
>>911
豆にかんしては味噌醤油の日本の方がこだわりがありそうだ
ソーセージって例のパン粉にちょっと肉が混ざってる奴だろ
917 自民党支持者(群馬県):2008/10/26(日) 00:18:14.28 ID:qfI0oj85
パスティが食べてみたいな。あれはおいしそうだ。
918 元組員(東京都):2008/10/26(日) 00:23:00.41 ID:yDr3ui08
じゃがいもとワカメの味噌汁は絶品
919 四十代(北海道):2008/10/26(日) 00:23:13.78 ID:tuITtOHu
酒はうまいのに飯は不味いという不思議
920 株式評論家(アラバマ州):2008/10/26(日) 00:51:28.39 ID:Eb0KxeQB
>>902
漬物を舐めるな
921 元組員(京都府):2008/10/26(日) 00:52:03.88 ID:+UMSkoQn
>>3
だからなんで一枚のプレートで食いモンをごちゃ混ぜにするんだよ。
味が混ざるだろーが
922:2008/10/26(日) 01:01:05.30 ID:JHHlNtFi
ν速民はイギリスに何かされたのか?
って言いたくなるぐらいイギリス飯を不味いって言うよね。
行った事ないのに他国の食文化を貶すの滑稽。
923 社民工作員(埼玉県):2008/10/26(日) 01:02:28.44 ID:3lbvZd7r
んなこと言ったって、イギリス自身が不味いと宣伝してるんだぞ?
924 ビンボウ(鹿児島県):2008/10/26(日) 01:05:11.54 ID:4QySNG6r
イギリスのソーセージはパン粉で水増ししてるらしいぜ
925 公明党支持者(神奈川県):2008/10/26(日) 01:33:11.67 ID:SyD4HDaM
魚介ですし。


おすし。
926 米連邦準備理事会(埼玉県):2008/10/26(日) 01:34:37.57 ID:8bzfdRgE
フィッシュアンドチップは馬鹿にされるけど結構うまかったよw
927 ブサイク(北海道):2008/10/26(日) 01:34:59.33 ID:RnyKxGL9
>>922
英国は飯がマズイのが既に文化。
928 株式評論家(コネチカット州):2008/10/26(日) 01:36:39.32 ID:hmK2nsVZ
フィッシュアンドチップス食べてみたい
写真で見るとうまそうだけど、いざ食べてみるとがっかりなんだろうな
929:2008/10/26(日) 01:39:26.26 ID:WFusW7I1
こういう風評っていうか、英国のメシマズなんてジョークだろ
信じるほうが馬鹿なんだよと本気で思ってたけど
まあ行ってみろ
本当にまずいから
930 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/26(日) 01:39:33.79 ID:zO9vzBUP
>>926
油で揚げた魚と芋だろ? 熱いうちならどうやっても美味いだろ実際w
ソレが不味いなら、よっぽど酷い材料なんだとしか思えん
931 米政府(熊本県):2008/10/26(日) 01:42:43.43 ID:hZYFfEw2
>>922
イギリス飯がまずいのはMR,ビーンでもネタにされてるくらいだ
932 ビンボウ(鹿児島県):2008/10/26(日) 01:42:51.10 ID:4QySNG6r
>928
適当な白身魚の切り身に、適当な小麦粉を適当なビールで溶いた衣付けて適当な油で揚げる
同じ油でジャガイモを適当に切って揚げる
モルトビネガーぶっ掛けてかぶりつく

ね、簡単でしょ?
933 株式評論家(コネチカット州):2008/10/26(日) 01:45:17.67 ID:hmK2nsVZ
>>932
適当な、って魚の種類は決まってないの?
この魚が合う!ってのは特にないのかね
934 社民工作員(埼玉県):2008/10/26(日) 01:48:00.96 ID:3lbvZd7r
大使館のページ「文化」の欄に料理の話がないんだね
ttp://www.uknow.or.jp/
935 ビンボウ(鹿児島県):2008/10/26(日) 01:49:04.27 ID:4QySNG6r
>933
要は白身魚のフライだし
まあカレイとかタラとかじゃないかね、あの辺の海域だと
936 船長(神奈川県):2008/10/26(日) 01:49:34.63 ID:miG1k33C
見た目はよさげだがケーキもたいていまずかった
スコーンだけはどこもうまかった
そしてポテトチップスは脂っぽくて塩辛すぎ
でも高い金払うと、けっこう悪くない
937 社民工作員(埼玉県):2008/10/26(日) 01:50:13.98 ID:3lbvZd7r
Wikipediaより多めに載ってるけど、こんなもんだろうな
ttp://britannia.cool.ne.jp/recipe/

宮廷では自国料理をどうにかしようとか
・・・しなかったから今があるんだろうな・・・
938 社会保険庁職員(広島県):2008/10/26(日) 01:51:10.81 ID:9CwBaTC6
イギリスの実態。最近でこれだぜ?グルメよりまず料理しろと
ジェイミー・オリヴァー‐ニコニコ動画(秋)
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC
939 ネット弁慶(アラバマ州):2008/10/26(日) 01:54:03.03 ID:kvUuT+5k
Jelly eelとマーマーイトを試せば、
誰でもイギリス料理の素晴らしさが理解できるよ。
是非ご賞味あれ
940 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/26(日) 01:55:46.45 ID:hmK2nsVZ
>>935
鱈か。今度実家帰ったらやってみよう
941 韓国料理シェフ(東京都):2008/10/26(日) 01:55:58.66 ID:G8XQa+WQ
「イギリス人は2度、ジビエ(狩猟でとってきた鳥獣。日本だと釣ってきた魚か)を殺す。
最初は撃ったとき。二度目は調理するときだ」
といって、フランス人が笑うって何かの本にかいてあった。
942 左利き(catv?):2008/10/26(日) 01:58:49.43 ID:89CvgSgP
フィッシュアンドチップス食いたくなってきた。
943 外資系証券マン(大阪府):2008/10/26(日) 02:01:25.00 ID:yQxnP8Vk
こんなもん不味く作る方が無理だw
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf141471.jpg
944 個人投資家(埼玉県):2008/10/26(日) 02:01:33.15 ID:t9DLOweM
後楽園の所にパブがあったな。。
945 ブランド鑑定士(東京都):2008/10/26(日) 02:03:18.37 ID:z06+V33v
>>943
実際熱々を食えばそれなりに美味いんだろうが、美味そうには見えんな
946 ビンボウ(鹿児島県):2008/10/26(日) 02:05:11.44 ID:4QySNG6r
>943
酸化しきった油で、低温でじっくり揚げればあら不思議
947 ネット弁慶(アラバマ州):2008/10/26(日) 02:07:36.47 ID:kvUuT+5k
>>946
茶色く変色したサラダ油(ごま油じゃないよ)でじっくり上げるのがコツだよな
948 農業(アラバマ州):2008/10/26(日) 02:08:22.11 ID:FQM9bxz0
イギリスは知らんがアメリカの飯はクソマズかった。
おまけに臭い。特に中南米の料理。
949 株式評論家(コネチカット州):2008/10/26(日) 02:08:29.19 ID:l62DsyY+
さっきもラジオで日英ハーフの子がイギリスの飯は微妙って言ってたぞ
日本は飯うますぎ。どこ行ってもうまい。日本に慣れてるとどの国も微妙だってよ
950 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/26(日) 02:10:55.14 ID:zO9vzBUP
>>943
もうちょっとカラッと揚げられないものか・・・
951 ネット弁慶(アラバマ州):2008/10/26(日) 02:11:59.53 ID:kvUuT+5k
>>949
世界三大料理とか言われてて期待してたのに、
支那で食った料理は不味かった。
オーストラリアのベジマイトみたいに、
激マズで食えないとかでは無かったから良かったかな。
952 社民工作員(埼玉県):2008/10/26(日) 02:13:13.35 ID:B23cfOaD
アジアには出汁の観点があるから
わりとどこでも美味かったりするんだけど
欧米は蒸すだけ、焼くだけ、煮るだけで
ケチャップ、マヨ、バーベキューソースなどをドップリ付けるだけだ。
953 船長(東京都):2008/10/26(日) 02:13:44.39 ID:djcuro3x
>>925
シュシュシュ
954 ブサイク(埼玉県):2008/10/26(日) 02:36:27.34 ID:skG0ZrLs
ttp://teikaro.emotent.jp/campaign/karaage/kara-z004y/

それを、「これ以上我慢できない!!」と思った瞬間に・・・
全部を口の中に放り込む!!すると・・・・

あっ、ダメ・・・。

タメを作ったせいなのか、「待て」をされた反動で、
奥歯の付け根が「きゅっ!」となる。我慢できない!!

ゆっくり、ゆっくり大切に味わおうとするのに・・・
「カメー!噛めー!」と口の中全体が言い出す。そして、味わいたい欲求に抗えず、
早口に「あむ!あむ!あむ!」と旨みをむさぼる!!

それに応えるように、噛む毎に「旨み」が噴出してくる!!

んーーーーっっ!!
955 イケメン(東京都):2008/10/26(日) 02:42:46.80 ID:4arsftCW
こんな時間にティムタム食いたくなってきたじゃんよ
昨日は空耳のおかげで餃子とのりたま食いたくなったし
956 日本にネチズン(千葉県):2008/10/26(日) 02:48:47.51 ID:W3ORiEA4
>>731
お前んちの弁当って全体的に茶色かったんだろうな
酢、ポン酢、辛子和え、胡麻和え、漬物等々和食にも色んな味があるよ
957 9条教徒(京都府):2008/10/26(日) 03:14:47.72 ID:dp+xb5WF
>>943
なんか脂豚状態だな、胸焼け酷そう
958 ママ(アラバマ州):2008/10/26(日) 04:44:37.65 ID:ZUcLqH5/
>>70
確かにこれ見ると欧米の中ではエゲレスの朝食が一番美味そうだ、次がメリケン。
959 経団連(熊本県):2008/10/26(日) 05:39:54.87 ID:S5ov+YjB
>>177
俺の土曜深夜が丸々つぶれた
960 左利き(宮城県):2008/10/26(日) 07:24:18.19 ID:IiBz0r32
>>943
これはイカの唐揚げだと想像するんだ


どうだ、美味そうに見えてきただろ
961 ネチズン(長屋):2008/10/26(日) 12:43:46.24 ID:qPkELM0t
でもイギリスで生まれ育ったら不味いメシにも耐えられるって事だよな

俺は質素な食事は平気だが、不味いメシはいやだわぁ・・・
962 素振り名人(チリ):2008/10/26(日) 13:31:12.65 ID:P+yVj9mv
>>3
今気づいたけど、フォークに巻いてある紙は先端部分を包まないと意味ないんじゃ。。。
963 左利き(宮城県):2008/10/26(日) 13:35:49.36 ID:IiBz0r32
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/d/bd07cba5.jpg

これって別に驚くほど悪くは無いだろ盛り付けが悪いだけで。
複数の皿に分ければ見栄えは良くなる。豆が不気味と言ってる奴がいるが
外人から見れば日本の赤飯やお汁粉だって不気味だっちゅーの
964 司会(東京都):2008/10/26(日) 13:37:59.13 ID:LWLJ2wAa
>>962
思うに、フォークを包むというよりはナフキンとフォークをワンセットにしてる、
というだけの感覚なのかも。
日本ならついでに先端を包んじゃうけどね。
そこいらの感覚がおおざっぱなのは欧州全般に言えそう。
965 国家品質監督検査検疫総局(福岡県):2008/10/26(日) 14:13:17.24 ID:GD8MUTeL
>>963
おれは豆がどっかの両生類のたまごに見える
966 デイトレーダー(dion軍):2008/10/26(日) 14:49:36.83 ID:WeWgaxNM
>>963
汁物を別皿に分ける手間を省いてるから
日本人には印象が悪く映るんだと思う。
967 WBC監督(兵庫県):2008/10/26(日) 14:53:38.93 ID:tTWIEarT
いろいろ見聞きするけど
寿司ってなぜ各国で人気になるの?意味がわからん
968 自民工作員(兵庫県):2008/10/26(日) 14:56:02.21 ID:M2wwg9pL
普通にうまいからじゃないの?
その国によってネタを微妙に変えたりしてるし

ピザが普及するのと同じじゃね?
969 自民党総務会長(京都府):2008/10/26(日) 14:56:28.08 ID:ofcM2I56
>>967

欧米は最初、魚を生で食う野蛮人って日本のこと馬鹿にしてたのにな
970 社民党支持者(東京都):2008/10/26(日) 15:12:33.21 ID:/xuwPNih
寿司(生魚)のうまさが分からないなんてかわいそうだと思っていたけど、
最近は各国で食べられるようになってきて、
マグロなんかが不足高騰してきてるから、
これ以上広がらないで欲しいな
971 韓国料理シェフ(東京都):2008/10/26(日) 15:12:45.30 ID:G8XQa+WQ
>>96
昔(でも飛行機で海外旅行とかいく時代)、あまり日本人がいかないような南の島にいったら
「日本人は生の魚を食うんだって?」と、
皿に内臓もとってない魚一匹のせられて出されたって話があった。
972 社民党支持者(東京都):2008/10/26(日) 15:17:24.95 ID:/xuwPNih
初めてロンドンに行ったときの最初のホテル
従業員がポテチ食いながら接客してたから、
「おやつは仕事の後だ」とかふざけて言ってたら、
同行したガイドが「あれは夕飯ですよ」だって
いきなりイギリスの洗礼を食らったわ
973 経団連(千葉県):2008/10/26(日) 15:19:08.25 ID:kGZ2/+lq
イギリスに行った人みんなが言う

イギリスのローストビーフは不味い
974 社民党支持者(東京都):2008/10/26(日) 15:19:46.69 ID:/xuwPNih
イギリスにホームステイした知り合いは、
初日の夜にステーキ出てきたから、肉はまずいけどまあこれならなんとか行けると思ったけど、
ホームステイ先で肉を食べるのはそれが最初で最後、
次回からは全て芋芋芋
975 大横綱(catv?):2008/10/26(日) 15:27:30.18 ID:bngPw1Ii
>>935
ティラピア
976 元リーマン(アラバマ州):2008/10/26(日) 15:43:14.33 ID:XoaIJ5O/
>>969
羊の脳みそ食ったりするほうが余程野蛮人だわ
977 元リーマン(アラバマ州):2008/10/26(日) 15:44:35.13 ID:XoaIJ5O/
>>974
洋食には主食が無いとか言われるけど間違いだよね。
イギリスもフランスもドイツもみんな芋食ってる
978 社民党支持者(東京都):2008/10/26(日) 15:51:42.51 ID:/xuwPNih
>>977
厳密に日本の米とは違うけど、芋もパンも普通に食べるよね
日本人は濃いおかずを食べて、淡泊な米を食べて、味の濃淡のバランスを取るけど、
向こうの主食はもうちょっとおかずに近いような、
味が付いた主食って感じかな
979 ニューハーフ美女(アラバマ州):2008/10/26(日) 16:02:27.46 ID:umgBpnAC
ゲルマン民族はなんで芋ばっか食うんだろう
980 米政府(千葉県):2008/10/26(日) 16:04:50.26 ID:TZRdElwh
>>979
習うだろうjk
世界史の時間寝てたんか?
981 尿管結石(北海道):2008/10/26(日) 16:23:25.54 ID:TbbIv8RA
ジェイミーの動画面白いな
982 ハイエナ(アラバマ州):2008/10/26(日) 17:21:17.05 ID:CCWqbQBn
イギリスが日本食をインスパイアしたらどうなっちゃうんだろう。おにぎりもお茶も漬物も卵焼きも全て一つの皿の上に?その横にコーヒー?
983 ネチズン(長屋):2008/10/26(日) 18:10:44.09 ID:qPkELM0t
>>972
おやつってなんて言うの?
984 米連邦準備理事会(岩手県):2008/10/26(日) 18:13:02.85 ID:4V6+B+yS
>>982
喫茶マウンテンぽくなるな
985 ワキガ(北海道):2008/10/26(日) 19:00:21.35 ID:Bmgns0J0
>>3
ゴハンは見た目も大事だよね、っていういいサンプル
986 わいせつ教諭(熊本県):2008/10/26(日) 19:17:39.52 ID:uDL1kbj5
>>895
10年くらい前かな
ニュースで映像見てかなりワロタ

「イギリスの若者の間で、で日本のフリカケがブームになっています。」とかって
悪そうなやつらが、大やら小やらの袋入りのフリカケをポケットにしのばせてんのw
987 イケメン(静岡県):2008/10/26(日) 19:31:15.34 ID:6U0xlF3i
>>983
スナック
988 自民党支持者(東京都):2008/10/26(日) 19:43:19.31 ID:gvE4mkHE
>>986
かわいいやつらじゃないかw
989 自民工作員(兵庫県):2008/10/26(日) 19:44:18.98 ID:M2wwg9pL
ふりかけなめんな

ご飯+ふりかけ=最強
990 わき毛アイドル(静岡県):2008/10/26(日) 19:45:34.67 ID:2gxm+pzp
【キーワード抽出】
対象スレ: イギリスの食べ物はマズイ? ついにイギリスにグルメブームが到来!
キーワード: フィッシュ



抽出レス数:19
991 米証券取引委員会(神奈川県):2008/10/26(日) 19:48:42.02 ID:7QKpkF1I
コストコはかなりヤバい
992 やわチチ(コネチカット州):2008/10/26(日) 19:52:07.07 ID:bBRz19Ru BE:216224126-PLT(12000)

ジェイミーReturnの続きはないのかな?
993 左利き(大阪府):2008/10/26(日) 19:57:24.55 ID:x17h5dd5
>>440
なんでシャーリーなんだよ…
994 社会保険庁職員(長崎県):2008/10/26(日) 20:18:59.84 ID:siBZC+H8
ハリーポッターとかの映画の料理はうまそうなのにな
995 個人投資家(埼玉県):2008/10/26(日) 20:27:34.90 ID:t9DLOweM
おぉ1000までいったかw
996 わき毛アイドル(静岡県):2008/10/26(日) 20:29:08.56 ID:2gxm+pzp
1000近くならフィッシュアンドチップスを超える料理は現れない
997 五十代(岡山県):2008/10/26(日) 20:32:18.65 ID:3FFciRHw
1000ならイギリス料理がフランス料理と入れ替わる
998 五十代(岡山県):2008/10/26(日) 20:33:23.34 ID:3FFciRHw
1000ならイギリスがスペインの上のほうにくっつく
999 五十代(岡山県):2008/10/26(日) 20:34:20.05 ID:3FFciRHw
1000ならブリテン島が宇宙へと旅立つ

↓さあ!1000を取るんだ!
1000 自民工作員(兵庫県):2008/10/26(日) 20:34:31.48 ID:M2wwg9pL
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/