邪悪なBSDで邪悪なDephiを用いて邪悪な.NETアプリが作れるようになりました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マレーシア保健省(catv?)

Monoプロジェクトは20日 (米国時間)、Microsoft .NET互換の開発フレームワーク /
ランタイム環境「Mono 2.0」のMacintosh用バイナリパッケージを公開した。

動作環境はMac OS X 10.4 / 10.5以降、フォントの描画など一部機能のためX Window
System (X11) が必要。

今回公開されたMac版Mono 2.0インストーラには、最新のGTKスタックを収録。Imendio社が
中心となり移植作業が進行中のGUIフレームワーク「GTK+ on OSX」の成果を取り入れ、
X11に依存しない描画が可能となった。

ただし、Gtk#ベースの統合開発環境「MonoDevelop」は開発の遅延により見送られ、SDKと
ランタイムのみが収録されている。GTK+ on OSXについても、最新版のv2.15ではなく安定
版のv2.14.3が選択された。

Macintosh版のMono 2.0には、C#言語を利用したCocoaアプリケーションの開発が可能に
なる「Cocoa#」と、GTK+の機能をC#から利用できる「Gtk#」が含まれている。Macintosh版
Mono 2.0の公開により、MS.NETベースのWindows用ソフトやMono / GTk#ベースで開発
されたLinux用ソフトが、わずかな変更を加える程度でMac OS Xでも動作可能になることが
期待されている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/22/012/
2 占い師(神奈川県):2008/10/24(金) 17:36:23.72 ID:ZkLFvBLS
             / ̄ ̄\
             /   人   \
      n  n  /   /  ヽ    |  n  n
      |.| || | /・\ /・\| | | |  .| | 
      |「|^| |_ |  / ̄(、__,) ̄ | | .| |^|^| |
      |: ::  !ヽ| / (_人_) | | /!  : :::)
      ヽ  ,イ | |  \    |  | | ヽ  ,イ
       |  | | \   \_|/ |  |ヨヨヨ|

    ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
          日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
    (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
3 ネット弁慶(中部地方):2008/10/24(金) 17:37:28.80 ID:t/Y3cb4F
GUIだけC#のGUIエディタで作って
中身をC言語で書きたいんだけどどうしたらいい
4 大横綱(東京都):2008/10/24(金) 17:37:48.10 ID:zbn+XPy3
nomoか
5 明日もバイト(東京都):2008/10/24(金) 17:38:39.14 ID:s9LUeoxU
そんな事よりもFoundationとAppKitをWindowsにだな(以下略
6 経団連(宮崎県):2008/10/24(金) 18:15:23.60 ID:2/ybBiIP
どうでもいい
7 共産党支持者(大阪府):2008/10/24(金) 20:36:01.55 ID:/wrIfDSn
>>3
GUIと実処理を別アプリケーションにしてソケットで通信
8 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/10/24(金) 20:41:23.09 ID:CnudNSB+
ついにKylix.netがBSD上で動くのか
感慨深すなぁ
9 チルドレン(catv?):2008/10/24(金) 20:42:59.47 ID:0aYnHCm1
消しゴムじゃないMONOを使ってみるスレ 2個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1100616350/
10 ネット弁慶(中部地方):2008/10/24(金) 20:43:13.67 ID:t/Y3cb4F
>>7
バイナリ一個にはできんのけ?
11 WBC監督(大阪府):2008/10/24(金) 20:44:09.92 ID:a7NSyk2X
>>3
Borland C++ BUilder6を使えばいい
12 社民党支持者(鹿児島県):2008/10/24(金) 20:51:09.82 ID:30NG8XXb
Dephiって何?
13 共産党支持者(大阪府):2008/10/24(金) 21:02:49.41 ID:/wrIfDSn
>>10
C#はCやC++とは全然別物だからなあ
下手に共存しようとするよりはC#オンリーにする方がいいと思う

以前VC++2005を試したら異常なキモさに耐えられなかった
14:2008/10/24(金) 21:05:26.79 ID:qCDaRlVr
C#とC++ってまだ速度に差がある?
15 社民工作員(岐阜県):2008/10/24(金) 21:05:33.16 ID:FvkdTPI5
>>10
バイナリ1個じゃ無理だけど
P/Invokeでdll呼び出しすればいい
16 FX厨(中部地方)
>>3
GUIをC#で作ってCで作ったDLLの関数を呼び出す