日本HPが「5万円パソコン」を25%値下げ 4万円台に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1

 日本ヒューレット・パッカード(HP)は22日、5万円台の低価格機として投入した
小型ノートパソコン「HP2133 Mini―NotePC」を約25%値下げしたと発表した。
同社のインターネット通販で、これまでの5万9850円を4万4730円に引き下げた。
日本の大手メーカーなどの参入で低価格小型パソコンの市場は競争が激化しており、
値下げで対抗する考えだ。

 記録媒体の容量を増やすなどした上位機種の「ハイパフォーマンスモデル」も
7万9800円から約19%値下げし、6万4680円とした。両機種とも家電量販店などの
店頭ではオープン価格だが、ほぼ同様に下がるとみられる。

 HPの小型ノートパソコンは8.9型ワイド液晶を搭載しており、今年6月に発売したばかり。
こうした「ミニノート」市場では台湾メーカーが先行しているうえ、ライバルの米デルも参入。
HPは競争力を高めるために値下げに踏み切った。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081022AT3K2200B22102008.html
HP 2133 Mini-Note PC
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini_note2133/
2 9条教徒(北海道):2008/10/22(水) 20:01:08.65 ID:yBDREp/l
100台注文した
3 柔道家(栃木県):2008/10/22(水) 20:02:09.98 ID:PP5WhBkr
狭い市場だしな
ぶっちゃけた話、バッテリー寿命と値段くらいしか競争要素ないだろ?
4 左利き(catv?):2008/10/22(水) 20:02:26.07 ID:8+iV/5fL
一方NECは・・・
5 尿管結石(宮城県):2008/10/22(水) 20:02:28.77 ID:yddKvN7x
5万円を25%にしたら1万2500円だろ
6 主婦(滋賀県):2008/10/22(水) 20:02:38.61 ID:jYkUvn0H
値下げより質確保してくれよ、安くても総鉄屑みたいに
返品の仕組みやTELアポが繋がんなかったりとかの時間ロスは
もうコリゴリだスジ
7 ブサイク芸人(東京都):2008/10/22(水) 20:02:49.42 ID:CpkJc7B7
>>3
キーボード。
8 ネギ(宮城県):2008/10/22(水) 20:03:05.61 ID:pceNF3uK
一方EeePC701は3万円だった
9 中国の大手乳業メーカー(大阪府):2008/10/22(水) 20:03:22.54 ID:DN9E3lTR
円高なんだから普通のPCも下げろよ
10 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:03:24.35 ID:CTI4ILR4
で、このパソコンは買いなの?
11 芸術家(愛知県):2008/10/22(水) 20:03:36.65 ID:KakiZ5Vy
10000000000000000台注文してキャンセルした
12 給食費未納者(神奈川県):2008/10/22(水) 20:03:42.16 ID:ruMRtUQa
日本のメーカーはいつまで殿商のつもりなの
そのうち誰も買わなくなるぞ
13 +民(catv?):2008/10/22(水) 20:03:45.66 ID:vPHAqsqm
バッテリの持ちがダメダメ
出直してこい
14 韓国料理シェフ(広島県):2008/10/22(水) 20:03:50.23 ID:modRz7rt
これ結構熱くなるのだけど
前に専門スレで火災が起こると嘘書いた馬鹿がいたな
あれ訴えられてもおかしく無いだろ
15 民主工作員(東京都):2008/10/22(水) 20:04:13.18 ID:ro9NgENK
DELLの買おうかと思ったんだけど、SSDはなんかやだな。
16:2008/10/22(水) 20:04:22.17 ID:IHClMoBZ
この手のPCでニコニコは快適に見られるの?
17 公明党支持者(奈良県):2008/10/22(水) 20:05:20.33 ID:gP2+Au20
知らないでつい最近買っちゃった人って・・・
18 ハイエナ(関東・甲信越):2008/10/22(水) 20:06:11.83 ID:wWB7qzv5
>>16
快適とは言い難い
19 占い師(東海):2008/10/22(水) 20:06:26.51 ID:RHySg2tB
>>12
周りの特に詳しくない奴らはソニーや富士通のを何の疑問も無く量販店で買ってるけどね
20 公明工作員(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:06:38.82 ID:wUKVvorL
ML115ってメインPCとして使えるレベル?
21 ブサイク芸人(東京都):2008/10/22(水) 20:07:05.97 ID:CpkJc7B7
>>14
過去にバッテリー爆発問題あったからじゃね?
22 米政府(東京都):2008/10/22(水) 20:08:15.22 ID:Jcm/VzT6
ただの流行りだな
こんなもんすぐに飽きる
23 五十代(catv?):2008/10/22(水) 20:08:45.02 ID:LIvLTjH8
HB-F1XDJが69,800円 (税別)だったのを思えば。
24 国家品質監督検査検疫総局(長屋):2008/10/22(水) 20:08:52.15 ID:z5IwkCkY
ミニノートのCPUってなんかよく分からん
25 社会保険庁職員(関東):2008/10/22(水) 20:09:05.48 ID:HpIiqDTz
ああゴミか
26 アスリート(福岡県):2008/10/22(水) 20:09:36.65 ID:UyqS1Tje
OS抜きにすれば4万か。
選択できないけど。
27:2008/10/22(水) 20:09:40.88 ID:y/VPsRJq
ふつうの15型くらいの買ったが実際安いだろこれ。
28 四柱推命鑑定士(山形県):2008/10/22(水) 20:09:40.97 ID:y3W+9Ybf
エプダイ最強
29 柔道家(栃木県):2008/10/22(水) 20:09:55.74 ID:PP5WhBkr
>>7
モニターもだけど、キーボードは大きさに直結するからなあ
撃ちにくいけど、小さいか、打ちやすいけど、大きいかじゃないかね?
シート型のタッチキーボードとかでないかね?
30 証券ディーラー(東京都):2008/10/22(水) 20:10:03.53 ID:UGNGcbmM
C7なんて1000円でもゴミ
31 ブサイク芸人(岐阜県):2008/10/22(水) 20:10:04.62 ID:JR4FmCxW
308 名前:[Fn]+[名無しさん] [] 投稿日:2008/10/22(水) 18:54:08 ID:ZgqhhJLd
涙目っつーのは、月曜日に購入しやっと昨夜ネットつないだり
初期設定して、2133で初めて見たインターネットがHPのホーム。

「おっ、つながったよ。よかった・・・・ん・・・ナニ・・・・
値下げってどういうことじゃーーーーーっ(泣」

みたいな自分のことを言うんだな・・。

悔やみきれない・・。

おい、HP!1週間以内に購入した人くらいは何か見返りくれよ・・
32 ブサイク芸人(東京都):2008/10/22(水) 20:11:33.70 ID:CpkJc7B7
>>29
小型はキー配置が特殊な物が多いから。
特にキーサイズを大きめにしようとすると
とんでもない配置になったりする。
かといって普通の配置だとキーが小さくなりすぎるし。
33 家事手伝い(dion軍):2008/10/22(水) 20:11:36.35 ID:pWMdGzNT
投げうりだな
34 +民(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:12:55.31 ID:8WokhqK2 BE:685524454-2BP(2699)

>プロセッサ VIA C7?-M ULV プロセッサ (1.2 GHz, 128 KB L2 cache, 800 MHz FSB)

こんなCPU初めてみたからどのくらい早いのかよう分からん
35 自民党総務会長(コネチカット州):2008/10/22(水) 20:13:01.10 ID:CMOoF1aT
円高だな
36 外資系証券マン(埼玉県):2008/10/22(水) 20:13:05.33 ID:iwPFi/bV
NECの値上げの話はどうなったんだ?
37 財務長官(岡山県):2008/10/22(水) 20:15:24.77 ID:JtTm+iv1
>>28
いくらで出すの?
38 財務長官(千葉県):2008/10/22(水) 20:15:35.27 ID:KgBaEU/s
ν即民御用達は丸紅PCかデルと決まってる
39 船長(長屋):2008/10/22(水) 20:15:55.62 ID:jjtG+Xee
>>19
あ?
お前はdellとかHP買ってりゃ満足なわけ?w
40 主婦(滋賀県):2008/10/22(水) 20:16:12.97 ID:jYkUvn0H
>>32 shiftキーが片方にしかない、という地雷もあるから油断できない
41 四十代(東京都):2008/10/22(水) 20:16:50.87 ID:HWe7Undt
Eee PC 901  42900円 (送料税込)

20 GB Solid State Drive,
6 Cell Battery
http://www.amazon.com/8-9-Inch-Netbook-Intel-Processor-Battery/dp/B001BYB620/


10インチで41980円

ASUS Eee PC 1000HA 10インチ
http://www.amazon.com/1000HA-10-Inch-Netbook-Processor-Battery/dp/B001GIPSAC/

1.6 GHz Intel ATOM N270 Processor,
1 GB RAM,
160 GB Hard Drive,
XP Home,  
6 Cell Battery
42 米連邦準備理事会(神奈川県):2008/10/22(水) 20:16:56.75 ID:CTSo8xMZ
>>10
暖房としてなら買い
普通に使おうと思うとキーボードが熱くて触れないから無理
43 民主党支持者(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:17:21.75 ID:4PWrqbt/
つか、これ2時間ちょいしか持たないやん、クソすぎ。
44中国住み(四川加油!):2008/10/22(水) 20:17:36.26 ID:pbvEmkFP BE:176594047-PLT(12919)

HPで電話サポートやってる中国人に聞いたけど、このノートは地雷らしいね。
45 ブサイク芸人(岐阜県):2008/10/22(水) 20:19:12.74 ID:JR4FmCxW
>>43
標準じゃ1時間持つか怪しいよ
46 WBC監督(コネチカット州):2008/10/22(水) 20:19:16.52 ID:Oc2QZRgu
XPにしたら快適になるんじゃないのか?
47 ネギ(宮城県):2008/10/22(水) 20:20:16.18 ID:pceNF3uK
>>44
中国語で聞いたのか?
48 財務長官(愛知県):2008/10/22(水) 20:21:06.67 ID:W2VNI9gk
>>45
俺のクソDELLと同じだと・・・・
49中国住み(四川加油!):2008/10/22(水) 20:23:04.37 ID:pbvEmkFP BE:75683726-PLT(12919)

>>47
日本の客からの電話受けてる子だから。(HP大連センターは、日本、中国、韓国地域
の電話サポートしてる)
クレーム処理できるくらいだから、日本語ぺらぺらです。
50 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:23:26.48 ID:hqOmdM9+
>>16
EeeやらAspireはなんとか見られるレベル
他のネットブックと違って、このhpの馬糞ノートはC7なんて積んでるもんだから、
ユーチューブですら辛い
しかもびす太ときたもんだ。修行僧にはいいんじゃね?これ
51 党代表(埼玉県):2008/10/22(水) 20:24:02.63 ID:0UhEpQ+z
HPのって各社起動テストでダントツビリだった奴だっけ?
やっぱここだけ売れてないって事か?
52 ニューハーフ美女(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:26:06.54 ID:cAfAnfu2
>>6
安物に品質とか馬鹿なのw
53 ハイエナ(岡山県):2008/10/22(水) 20:26:46.88 ID:GadROez3
いいぞもっとやれ。
54 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:27:25.96 ID:hqOmdM9+
>>6
1万くらい高くなるけど、東芝やNECのネットブック買えばいいじゃない
55 日教組工作員(徳島県):2008/10/22(水) 20:29:15.39 ID:PYjjmxVZ
>>VIA C7R-M ULV プロセッサ (1.2 GHz, 128 KB L2 cache, 800 MHz FSB)

いい加減この糞CPUやめろよ
HD動画再生不可の糞だからいらん
56 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:30:56.68 ID:hqOmdM9+
この馬糞ノートは解像度の高さだけは良いね

でも、長時間やってるとパームレストで目玉焼きが焼けちゃうけどw
57 大横綱(岐阜県):2008/10/22(水) 20:30:59.19 ID:idPSsj4b
見た目だけはNo1なんだがな
58 尿管結石(大阪府):2008/10/22(水) 20:32:35.05 ID:jDAJFb5T
安くてもこのモデルは要らないなぁ。
IdeaPadとか来年出たらそれ買うわ。

個人的にはやっぱこういうのってBatteryLifeが大事だから
ちょっと短いよなぁー。
59 マーモット(dion軍):2008/10/22(水) 20:33:32.08 ID:RcGYrdPZ
これって動画普通に見れる?カクつかないなら欲しい。かも
60 ひよこ鑑定士(アラビア):2008/10/22(水) 20:34:03.05 ID:wKJ5uEe4
CPUがVIAなんてあり得ないと言いたい所だがよく分からないから教えて
61 日本にネチズン(岐阜県):2008/10/22(水) 20:35:54.19 ID:7I0JWuTz
>>34
Vistaだからかも試練が
ASCIIのレビューでは、しょっぱい漢字だった
62 ダフ屋(dion軍):2008/10/22(水) 20:36:21.01 ID:It6W+PFG
VIAか
PenMにしろよ、倉庫に保守用で1000個ぐらい転がってるだろ。
63 個人投資家(広島県):2008/10/22(水) 20:36:24.87 ID:AxGPGpSp
C7の1.2GHzなら俺のノートより上だが。w
C7の1GHz使ってるけど、Youtube問題なく再生できるよ。
H264あたりだと難しいかも知れないが、480x320のDvixなら大丈夫じゃない?
64 米証券取引委員会(catv?):2008/10/22(水) 20:36:54.47 ID:VBECrnMk
っていうか円高が25%ぐらい進んでるんだからこれくらいの値下げは当たり前だろw
ASUSも値下げしろ
65 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(東京都):2008/10/22(水) 20:37:02.41 ID:6F/wwUKx
>>16
umpcとか出先での仕事用だろ
なんでニコニコとか見る必要があるんだよ
馬鹿か
66 わいせつ教諭(中国地方):2008/10/22(水) 20:37:11.05 ID:n11v9s+Q
5万×3/4なら4万きるだろ
あほか
67 FX厨(静岡県):2008/10/22(水) 20:37:58.64 ID:Yzq0o45G
>>66
ソースを読んでみろ
68 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:37:57.52 ID:hqOmdM9+
おいSHARPなにやってんだ
ウスマサやタテマサをAtom搭載で出せよ!!!
狂うそうとか載せてる場合じゃねえぞ!!!
69 民主工作員(関西):2008/10/22(水) 20:38:54.93 ID:mZPJ31f7
DVD扱えてこの値段だったら買うんだけどなー
70 ハイエナ(神奈川県):2008/10/22(水) 20:39:30.53 ID:W80NUls3
>>68
つ Willcom D4
71 主婦(東京都):2008/10/22(水) 20:39:57.46 ID:2F6k2w4J
欲しいから値下げ待ちなんだけど、待てるって事は結局いらない物なんだよなたぶん。
72 ダフ屋(栃木県):2008/10/22(水) 20:40:14.70 ID:m+ASIfS2
LP2475wも値下げしてくれ!
73 初心者(福島県):2008/10/22(水) 20:40:31.30 ID:hgWGh0nc
>65
画面も小さくてキーも打ち難いしバッテリーも持たないのに
出先での仕事用なんかに使えるかよ
馬鹿か


いやほんとこういうのって狙ってる層が分からない
プレゼンで使ってる人は見かけるようになってきたけど
74 アスリート(福岡県):2008/10/22(水) 20:40:36.35 ID:UyqS1Tje
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hotrev363.htm
VIA C7-M ULV 1.2GHz vs Celeron M 353(630MHz動作)

cpuはcelmには健闘しているようだが総合的には負けてるな。
75 四日便秘(dion軍):2008/10/22(水) 20:40:52.67 ID:8QAC2Gfe
ゴミ
76 証券ディーラー(長崎県):2008/10/22(水) 20:41:01.36 ID:oB6eENqY
やっぱり俺はスマートフォンでいいや
77 尿管結石(大阪府):2008/10/22(水) 20:41:27.61 ID:jDAJFb5T
>>69 
オイラの周囲でもdvd欲しいって人が多い。
この手の商品ってゼロスピンドルが売りだったりするんだけど
やっぱDVDドライブとかないと広くは受け入れられないものなのかしら?
78 明日もバイト(福岡県):2008/10/22(水) 20:41:36.98 ID:XcveqPbv
価格はそのままでいいからAtom乗せろよ
79 長野県警科学捜査研究所(愛知県):2008/10/22(水) 20:41:38.70 ID:bAwKz4bC
むか〜しモバイルギア(DOS版)もってたけど、
なんで最近のネットブックってこ〜ゆ〜打ちやすいキーボード作ってくれないのかなぁ、、、
それとも俺が昔の記憶を美化しすぎなのか?

後タッチパット辞めてスティックタイプのポインティングデバイスにして欲しいわ。
80 民主党支持者(東京都):2008/10/22(水) 20:42:07.62 ID:DlzVB/N8
DELLもさっさと円高分値下げしろ
去年の今頃は祭りだったのに名にやってんだ!
81 社会保険庁職員(東京都):2008/10/22(水) 20:42:44.50 ID:9aBLMWvr
nanoに変わらない限り買わない
82 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:43:06.51 ID:hqOmdM9+
>>77
だんだん「ネットブック」からずれてるんだよな
安いパソコンが欲しいっていうような人も、ネットブックに飛びついてる
しかも、日本人は小さいもの好きだからなあ
83 公明党支持者(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:43:12.54 ID:p8TeLf+j
正直C7はないわw
84 WBC監督(群馬県):2008/10/22(水) 20:43:41.85 ID:eDaDlPvw
HP 2133のデザインでEee901の性能なら買うんだが
85 WBC世界フライ級チャンピオン(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:44:16.18 ID:mzbu98Zv
VIA(笑)
86 WBC監督(関西地方):2008/10/22(水) 20:44:28.58 ID:rkLGP47B
>>77
外付け買ってろとしか言いようがないな
87 1(滋賀県):2008/10/22(水) 20:44:37.25 ID:cQZQ0j5i
メールと天気予報閲覧とバンキング専用でいいじゃん
そうするとメインPCはリカバリし放題
リカバリ後の設定でメールと銀行が一番面倒
88 四十代(東日本):2008/10/22(水) 20:45:11.34 ID:6WdEhbU1
C7だろ、ニコ動もまともに再生できないよw
89 ハイエナ(神奈川県):2008/10/22(水) 20:45:26.23 ID:W80NUls3
>>77
DVDはDLNAサーバにrip & storeして
あとはWLANで何処でも好きなタイトルをオンデマンドで観る
これが理想スタイル
DLNAサーバ(ストレージ)の売れ行きがそれを語る
90 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:46:17.60 ID:hqOmdM9+
デルのVostro買ったほうが幸せになれる層が、ネットブック買ってるんだよな実際
91 日教組工作員(徳島県):2008/10/22(水) 20:46:35.71 ID:PYjjmxVZ
ニュー速で紹介されてた16800円のクアッドコア鯖買った
田舎なのに外でノートなんか使わないし安くて高性能なデスクトップPC買った方がマシ
92 韓国農林水産食品省(秋田県):2008/10/22(水) 20:47:29.31 ID:hgW9mgO7
93 美人(北海道):2008/10/22(水) 20:48:12.96 ID:tD4hXO8i
ネットとメールできるくらいの安いパソコンって最低どれくらい値段なの?
94 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/10/22(水) 20:48:23.39 ID:Cz1tz1VW
6万のパソコンが4万5千円にって書けよ。

てか友達が芋契約するから、1万5千円払ってEeePCの901一緒に買ってもらうわ。
95 民主労働党(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:49:13.81 ID:X+ANsscz
これのAtom版出さなかったり10インチなのにWSVGAだったりするのは
自社の高価格帯の製品喰われるのを心配してんのかね
96 ダフ屋(dion軍):2008/10/22(水) 20:49:35.08 ID:It6W+PFG
初代EeePCをタッチパネルに改造したのがバランス取れてて良さそうな気がするな。
インテルがAtomに力入れて無さそうなのが
97 ハイエナ(神奈川県):2008/10/22(水) 20:50:00.77 ID:W80NUls3
>>93
君のネットの定義次第
ケチれば0円だな
98 アスリート(福岡県):2008/10/22(水) 20:50:05.44 ID:UyqS1Tje
俺もatomよりも速いらしいnanoモデルが出たら買おうかな。
ノートpc欲しかったんだよな…。
99 社民党支持者(東京都):2008/10/22(水) 20:50:05.36 ID:R1+O5gqt
6万以内でB5サイズないかのぉ
100 尿管結石(栃木県):2008/10/22(水) 20:50:37.67 ID:H6yGZE9c
こういうミニノートはリカバリディスクどうなっているの?
半年に一回リカバリするからついてこないと困るのだが。
101 IT戦士(千葉県):2008/10/22(水) 20:50:41.58 ID:7yvXSMiD
最初から下げろや
為替のおかげでしたらすみません
102 不法入国者(宮城県):2008/10/22(水) 20:51:00.90 ID:BQducvZh
やはりCPUが糞なのか
103 大横綱(岐阜県):2008/10/22(水) 20:51:06.87 ID:idPSsj4b
>>91
単にクアッドコアがデュアルより高性能だと思ってるんだったら
それは消費電力高いだけのゴミだぞ
104 ブサイク芸人(東京都):2008/10/22(水) 20:51:15.32 ID:CpkJc7B7
>>96
初代は解像度がちょっと引っかかる。
実際使ってて800*600で120分縦にスクロールさせられるようにしないと
ニコ動とか見られないし、ワンセグのソフトも800*480だと画面に入りきらない物が多い。
105 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:51:28.98 ID:hqOmdM9+
Eeeのタッチパネル化は2009年前半かららしいよ
Acerは次期にWXGAの出すっていってるし

なんか、まともにパソコンの購入を検討する感覚で選ぶと損するよこの分野
お金に余裕がある人がおもちゃ感覚で買う感じ
106 団体役員(長崎県):2008/10/22(水) 20:51:37.21 ID:FVGkNq4b
C7かー・・・Atomの方が2倍性能いいんでしょ?
せっかくのWXGAも宝の持ち腐れだなぁ
107 ダフ屋(dion軍):2008/10/22(水) 20:52:10.92 ID:It6W+PFG
>>95
それはあるだろうな。インテルもそう考えてんじゃ。
中古ノートPC市場を駆逐する分にはいいけど、自社のシェア食うのはマズイからね。
108 四十代(東京都):2008/10/22(水) 20:52:44.91 ID:HWe7Undt
109 自宅兵士(大阪府):2008/10/22(水) 20:53:13.62 ID:VXDtUbJ9
>>90
vostroは買ってた初日にブルースクリーン連発で最悪のクソだった
110 証券ディーラー(長崎県):2008/10/22(水) 20:53:14.98 ID:oB6eENqY
こういう風に並べられるとどうしても小さいのに惹かれてしまう
http://kakaku.com/magazine/056/
111 日教組工作員(徳島県):2008/10/22(水) 20:53:31.16 ID:PYjjmxVZ
C7は地デジ視聴もカクカクで無理なウンコCPU
買って10分で後悔するレベル

112 ダフ屋(dion軍):2008/10/22(水) 20:54:08.76 ID:It6W+PFG
>>104
あの大きさにピタッとはまるキットが売ってるんだよ、海外だけど。
113 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 20:55:47.80 ID:hqOmdM9+
>>112
hpのだけ両手ワロタw
114 九条マン(宮崎県):2008/10/22(水) 20:56:10.39 ID:CCNkYQNO
eeePCなら、シンクライアントの使い道ありそうだにゃ
115 四十代(北海道):2008/10/22(水) 20:58:36.34 ID:XKd3yCVt
これが出始めたときにはまだAtomが無かったから仕方がなかったんだって。
次はAtomを積むとは思うけど。
116 愛煙家(愛知県):2008/10/22(水) 21:00:15.02 ID:l2Eme5pQ
グラボ搭載の機種でできるだけ小さいのがほしい
やっぱ13以上じゃないと無理かな
117 農業(dion軍):2008/10/22(水) 21:00:38.17 ID:D1FoLer0
お前らLet's noteが激安で売りにだされてるぞwwwwwww
http://www.nttxstore.jp/_II_QZX0002964
118 給食費未納者(catv?):2008/10/22(水) 21:01:54.48 ID:W2rwiPxr
>>10
全力でショートwww


つっかよ、値下げ云々の前にやる事あんだろがと。
せめてatomN270、もしくはnanoを搭載しろよ。
119 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 21:03:32.34 ID:hqOmdM9+
>>117
Eee PC1000の二倍の値段とかだしたくねえw
120 ダフ屋(東京都):2008/10/22(水) 21:04:09.13 ID:7k2kCIe9
C-7はゴミすぎる。
Vistaなんて入れたら「OSが動くだけのゴミ」
121 社民工作員(関西地方):2008/10/22(水) 21:04:11.14 ID:JcjFDUbJ
ソニーだけは値下げしねーだろうな
ブランド(笑)
122 四十代(アラバマ州):2008/10/22(水) 21:04:28.65 ID:mfyoKiJ6
Nano搭載前の在庫処分キター
2、3週間後には新製品がくるぞ
123 給食費未納者(catv?):2008/10/22(水) 21:06:23.10 ID:W2rwiPxr
結局、次のマイナーでnano載せる事は確定nano?
かといって、vistaが劇的に快適動作するとは思えないんですけど。
124 農業(dion軍):2008/10/22(水) 21:07:03.00 ID:D1FoLer0
>>119
でもバッテリは2倍
保証期間は3倍
HDDとかOSも倍々
マルチドライブ付属
ソフトも付属
125 公明党支持者(東京都):2008/10/22(水) 21:07:12.94 ID:pgFuUzt3
やっす
でも液晶の方が欲しいから買わない><
126 明日もバイト(長崎県):2008/10/22(水) 21:09:02.54 ID:xWugL7yh
まず10.1inch画面がありえない
次にキーボードが打ちにくすぎてありえない
127 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 21:10:36.20 ID:hqOmdM9+
>>124
おお、保証3年はいいね
画面も12インチXGAでちょうどいい
ガシガシぶっこわれるまで使うように買おうかな
128 公明党支持者(東京都):2008/10/22(水) 21:11:17.69 ID:pgFuUzt3
なんだVIAかよ
まにやしか買わない
129 アスリート(福岡県):2008/10/22(水) 21:11:41.66 ID:UyqS1Tje
ネットブック否定民って携帯の代わりに大型のPCと無線基地を持ち歩いてるんだろうな。
そういうオタクよく見るけど大変そう。
130 マーモット(アラバマ州):2008/10/22(水) 21:12:56.39 ID:leieLuKz
これXPなの?
131 ママ(アラバマ州):2008/10/22(水) 21:14:12.53 ID:7gKoQ+0f
これ熱対策何とかしろよ。
アイドリング状態でも激熱だったぞ。
銀座駅にあるHPのショールームでさわった時に
思わず声が出ちゃったよw
132 明日もバイト(長崎県):2008/10/22(水) 21:14:25.38 ID:xWugL7yh
>>129
使ってみればわかるから
気にならないってのはよほどの鈍感か我慢してるだけ
133 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 21:14:25.71 ID:hqOmdM9+
vistaです。高いほうのはダウングレードできる
134 船長(長屋):2008/10/22(水) 21:15:52.29 ID:jjtG+Xee
>>127
HDDはIDE
135 給食費未納者(catv?):2008/10/22(水) 21:16:27.03 ID:W2rwiPxr
>>132
901使いだけど、携帯のパケホ切って901持ち歩きまくりで快適です^^
136 民主労働党(アラバマ州):2008/10/22(水) 21:20:38.70 ID:X+ANsscz
>>105
701発売日に買って、901国内発表日に売って発売日に買った
ターニングポイントが来る度に繰り返すつもり
だいたい月の使用料3000円程度になってる
137 農業(dion軍):2008/10/22(水) 21:23:47.06 ID:D1FoLer0
これもまたお得かもしれんな
外出用にも自宅で使うにもそれなりのものもちたいならこっちのがいい

パナソニック Lets note W5シリーズ CF-W5CWKAJS
CPU Core2 Duo - 1.06 GHz
メモリ 1024 MB
HDD 160 GB ( Ultra ATA 100(2.5型) )
内蔵 スーパーマルチドライブ
無線LAN 内臓
3年オンサイト保証
12インチ 1.2kg
Windows Vista Business XPのダウングレード権あり

http://panasonic.biz/pc/prod/note/w5c/index.html

119800円
http://www.nttxstore.jp/_II_QZX0002964
138 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 21:26:58.26 ID:bjiw79SG
そもそもなんで普通のノートじゃ駄目なんだ?
139 給食費未納者(catv?):2008/10/22(水) 21:28:58.72 ID:W2rwiPxr
>>138
値段とポータビリティが全然違うだろ。アホですか。
140 ネット弁慶(新潟県):2008/10/22(水) 21:35:22.61 ID:SAMH6IW2
何でVistaなの?

HPってバカなの?
141 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 21:36:59.34 ID:x3YyG+bR
S101 32GB版にwin2000乗っけて使いたい
65000までなら出す
142 ハイエナ(神奈川県):2008/10/22(水) 21:38:13.69 ID:W80NUls3
>>140
つ ubuntu モデルがあるじゃん
143 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 21:38:46.46 ID:hqOmdM9+
>>141
米国で16Gの下位構成が699ドルだから、その値段は無理じゃないかな
Eee1000と食い合うことにもなりそうなので、日本では8万近くしそうな希ガス
144 またぎ(愛知県):2008/10/22(水) 21:41:02.58 ID:g/t4m2Mm
02年春に買ったVAIOとどっちが高性能かな
145 やわチチ(アラバマ州):2008/10/22(水) 21:41:41.53 ID:vgAyzDeR
で、そのC7とかゆうのは、5年くらい前の漏れの、
Athlon XP 2800(実クロック2.07Gくらい)よりは、流石に早いんだろ?
146 農業(dion軍):2008/10/22(水) 21:42:01.83 ID:D1FoLer0
>>145
Pen4と同じくらいとおもっとけ
147 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 21:42:12.22 ID:x3YyG+bR
>>143
8万ならMSI 100extra買って
メモリ3GBに増やすわ
148 アスリート(愛知県):2008/10/22(水) 21:42:16.56 ID:pahDZUWX
バッテリ持ち時間2時間じゃん。

携帯性と矛盾してるだろ。
149 農業(dion軍):2008/10/22(水) 21:42:19.37 ID:D1FoLer0
すまん atomがpen4だった
150 民主労働党(長野県):2008/10/22(水) 21:43:09.92 ID:5VkWY+FO
1年でゴミになりそうだから絶対買わない。
普通にA4ノート買った方がマシ
151 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/10/22(水) 21:44:21.91 ID:4vI+yXAJ
これ発熱がとんでもないらしいが
152 五十代(千葉県):2008/10/22(水) 21:44:35.92 ID:4OL9w449
液晶が8.9だと小さすぎで、キーも小さすぎる。
中級者以上の2nd機だよなぁ。
初心者が安さに釣られて買わないといいがw

あとlet's noteだと5年前ぐらいのCF-R2 or T2が同性能ぐらいかなぁ。
これだと中古で4万ぐらいで買える。
液晶がちょっと悪いが、ミニノートならlet'sお奨めだな。
つか、CF-T2持ってるけど、あんまり使わないけどいざって時に便利。
153 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 21:44:47.87 ID:x3YyG+bR
>>150
A4ノートと比べるとかどれだけ低脳なの?
154 ブラ男(アラバマ州):2008/10/22(水) 21:45:05.85 ID:3zuhFwaR
C7はPen2並みだってばよ。
ぐぐってみ?
155 四日便秘(関東):2008/10/22(水) 21:45:09.59 ID:ge2sL9Vu
残業ばっかりになるからやめてくれ
156 美人(西日本):2008/10/22(水) 21:45:23.89 ID:rcenSJhJ
windows7でるまで待てる
157 四十代(東京都):2008/10/22(水) 21:46:30.95 ID:HWe7Undt
【ULCPC】Netbook総合 Part6【ネットブック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224529115/
158 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/10/22(水) 21:47:59.74 ID:4vI+yXAJ
>>152
初心者相手に「これどう?」 「やめとけ」を月に数回やってるw

しかしLetsと比較するならRだろう(T持ちだが、サイズの違いは大きい)
159 アスリート(愛知県):2008/10/22(水) 21:48:16.34 ID:pahDZUWX
携帯性とバッテリー時間の
矛盾を壊して見ろよ。

無理だろうけど。
160 チルドレン(アラバマ州):2008/10/22(水) 21:50:21.54 ID:3Q0Vvxt5
外出先で携帯で2ch見るのは不便だからEeePC901を買った
161 公明党支持者(兵庫県):2008/10/22(水) 21:50:27.60 ID:+knkDcg7
>>159
お前はどんだけ一日中PC使うつもりだ
162 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 21:50:59.04 ID:x3YyG+bR
>>159
EeePC 901-Xは普通に使っても5、6時間もつぞ
163 左利き(アラバマ州):2008/10/22(水) 21:51:25.46 ID:NZFJ8Kd7
HPの糞CPU糞発熱のゴミPCなんてかうわけねーだろw

キーボードだって、風子を買えばすむことだし。
164 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 21:52:17.96 ID:hqOmdM9+
>>153
実際、安いからってネットブックをパソコンとして買っちゃう人が存在する
165 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/10/22(水) 21:54:05.78 ID:4vI+yXAJ
>>162
というか、UMPCでばってり保つのってeeepcくらいだよな(MSIが重くして公称5時間くらい)
SSDがそんなに効くのかな?
166 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 21:54:17.24 ID:x3YyG+bR
>>164
救いようが無いな
どうせ100円につられて芋場まで契約しちゃうような
バカばっかなんだろう
167 民主党支持者(大阪府):2008/10/22(水) 21:55:05.12 ID:1IxCIrf8
バッテリーをオプションにしてさらに安くすれば売れる気が
168 公明党支持者(兵庫県):2008/10/22(水) 21:55:25.89 ID:+knkDcg7
>>166
初心者なんてそんなもんだよ
小さいから持ち運べて何でもできるって思って買っちゃうからな
後で泣きを見ることになる
169 自宅兵士(東京都):2008/10/22(水) 21:56:21.61 ID:cXFCJBIM
ちゃんと新製品ニュースをチェックしてる人ならEeePC1000を買うだろ。
HDD搭載でバッテリーが6.9時間もつしな。
170 チルドレン(アラバマ州):2008/10/22(水) 22:01:37.23 ID:3Q0Vvxt5
>>165
バッテリのセル数が他より多いのも大きい
171 司会(愛知県):2008/10/22(水) 22:02:22.24 ID:WlqImU86
HPの製品の評判はどうなんだ?
172 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 22:04:06.84 ID:x3YyG+bR
>>165
Eee PC 1000Hが1.45kg
U100 Extra が1.32kg
重いってそんな変わらんぞ
173 ◆MiMIZUNCjA :2008/10/22(水) 22:04:08.06 ID:xDsmyDe8 BE:105150454-BRZ(11239)

79800円でかったのにぃ
174 ブサイク芸人(アラバマ州):2008/10/22(水) 22:04:09.28 ID:ltytuOXF
>>3
ヒンジの強度
175 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 22:04:11.83 ID:bjiw79SG
>>139
ポータビリティといってもそこまでたいしたことないだろ
普通に会社のカバンに入るレベルだし
あと値段も普通のノートでも7万とかで買えるぞ
たった3万円の差でイライラしたくないだろ
文字打つのもおっそいし、一体何に使いたいんだよ
176 民主労働党(長野県):2008/10/22(水) 22:05:59.51 ID:5VkWY+FO
>>153
低脳で悪いな。
実際ベットで寝転がりながら2chや実況するには問題無いのかな?
でも画面小さいからな。
177 珈琲鑑定士(大阪府):2008/10/22(水) 22:06:20.73 ID:+WbXiO9n
>>16
すべてダメ
まともに見られるものは一切無い
178 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 22:06:30.05 ID:x3YyG+bR
>>175
7万で買えてカバンで持ち運べる普通のノートってどれだ?
それ買うわ
179 社会保険庁職員(兵庫県):2008/10/22(水) 22:07:16.82 ID:BOKopdVY
いくら安くてもC7はいらねえわ
180 IMF(東京都):2008/10/22(水) 22:07:44.72 ID:aGoiDS/K
モバイルノートとは違うんだといいつつデュアルにしろ解像度上げろとかいうのが判らない
それモバイルノートと何が違うんよ
181 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 22:08:30.83 ID:x3YyG+bR
>>176
その用途ならボストロ買えよ
182 ダフ屋(dion軍):2008/10/22(水) 22:11:51.70 ID:It6W+PFG
B5モバイルなら、結局
Business Notebook nc40xxと300gしか変わらんのな。
マザーボード貼り付けじゃ無ければCPU換装でC2Dが乗るのがあるのかもしれんし
シングルコアなら駆動時間もあまり変わらないじゃん。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nc4010/pm72512x25640bwlxp.html
183 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 22:11:54.18 ID:hqOmdM9+
>>180
12インチ程度のセミモバイルが欲しい層がだだこねてるだけだろw
そしてその層が一番厚そう
184 民主労働党(長野県):2008/10/22(水) 22:13:18.04 ID:5VkWY+FO
>>181
あ〜良いかも。
デフォルトのままで買おうかな。
185 個人投資家(広島県):2008/10/22(水) 22:13:36.56 ID:AxGPGpSp
A4程度のノートで5万以下なんてそんなにないだろ。
186 農業(dion軍):2008/10/22(水) 22:14:09.35 ID:D1FoLer0
素直にこれかっとけ

パナソニック Lets note W5シリーズ CF-W5CWKAJS
CPU Core2 Duo - 1.06 GHz
メモリ 1024 MB
HDD 160 GB ( Ultra ATA 100(2.5型) )
内蔵 スーパーマルチドライブ
無線LAN 内臓
3年オンサイト保証
12インチ 1.2kg
Windows Vista Business XPのダウングレード権あり

http://panasonic.biz/pc/prod/note/w5c/index.html

119800円
http://www.nttxstore.jp/_II_QZX0002964
187 社会保険庁職員(兵庫県):2008/10/22(水) 22:14:14.96 ID:BOKopdVY
>>182
モバイルPCで300グラム差というのはかなりの重さだけどな
188 ◆MiMIZUNCjA :2008/10/22(水) 22:18:47.51 ID:xDsmyDe8 BE:294420487-BRZ(11239)

ミニノートのほとんどでACアダプタが大きいのがいかん
189 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 22:20:15.92 ID:bjiw79SG
>>178
DELLのノートでカスタマイズしてXP選んでメモリ2Gに増やせば6万円台で快適なの買えるでしょ
190 美人(埼玉県):2008/10/22(水) 22:20:17.16 ID:v/DMCoQq
サクサク動かそうとすると結局数万円プラスという
191 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 22:23:12.78 ID:x3YyG+bR
>>189
ボストロ会社のカバンに入れて使うのか?
バカか?
192 愛煙家(愛知県):2008/10/22(水) 22:24:19.55 ID:l2Eme5pQ
>>188
あれって交流を直流に変換しているのかとおもったけどどうなん?
193 大横綱(三重県):2008/10/22(水) 22:25:06.56 ID:q0ASL1Q5
>>186
チップセットがカス
あとcore2duoだけど1.06GHzで何ができる
194 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 22:25:28.66 ID:bjiw79SG
>>191
なんで馬鹿?
カバンに入るだろ普通に
ちょっと大き目のノートPCが入るカバンに入れればいいだけじゃん
そもそもなんでそんなに小さいのが欲しいんだよ
何に使う気? 使い道どーせしょぼいことにしか使わないのなら普通のノート買って
いざというときなんでもできるようにしたほうがいいだろアホ
195 家事手伝い(アラバマ州):2008/10/22(水) 22:25:32.39 ID:z1MxQRRj
7万くらいでB5ノート出せよ
196 FX厨(西日本):2008/10/22(水) 22:25:58.42 ID:84axnxhf
ファンレスじゃないLetsなんて
197 下痢気味(東京都):2008/10/22(水) 22:26:24.15 ID:OgACykeW
このちっこいのをメイン機にしたら疲れるかなぁ?
198 ネット君臨派(石川県):2008/10/22(水) 22:26:49.81 ID:6IM88ou3
セブンワンさんパソコンまだぁ〜?
199 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 22:27:15.82 ID:hqOmdM9+
>>195
ほんとそう思うね
唯一「聖域」になってるのがB5サイズ
10インチや15インチが糞みたいな値段で買えるのに、
12,13インチでまともなの探そうとすると、12万はみとかなきゃいけない
200 愛煙家(東京都):2008/10/22(水) 22:27:17.98 ID:EWTwWGy1 BE:416232454-2BP(778)

>>198
今頃になってメールが届いててワロタ
201:2008/10/22(水) 22:27:25.92 ID:FeN+ykYD
これゴミだからな
この値段でも売れないだろ
202 主婦(関西地方):2008/10/22(水) 22:27:34.17 ID:xp0/VkKp BE:233837429-2BP(2548)

もうニコニコを快適に見られるPCならなんでもいいんじゃない
203 愛煙家(東京都):2008/10/22(水) 22:28:16.15 ID:EWTwWGy1 BE:1311131197-2BP(778)

>>186
正直、これで6万くらいなら速攻で買ってやるよ
204 農業(dion軍):2008/10/22(水) 22:28:18.90 ID:D1FoLer0
>>193
モバイルノートだからな
1.06Ghzだけどatomよりは上じゃねーか
205 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 22:28:33.07 ID:hqOmdM9+
>>197
8.9インチ光沢WXGAなんてメインにしたら視力下がるよ
206 珈琲鑑定士(大阪府):2008/10/22(水) 22:29:21.77 ID:+WbXiO9n
>>176
縦600だら専ブラつかって複数のタブを開くような使い方だとかなりキツイでござる
207 大横綱(三重県):2008/10/22(水) 22:31:07.90 ID:q0ASL1Q5
>>204
119800円出すなら
ThinkPad買うつーの

このLet'sのスッペコなら高くても79800円だな
69800円なら買ってやってもいいレベル
208 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 22:31:11.70 ID:x3YyG+bR
>>194
15インチをモバイル目的で見てるのがバカ
ボストロを他のUMPCと同一視する頭もどうかしてる
209 共産工作員(九州):2008/10/22(水) 22:31:18.51 ID:ZKlvzEP5
しかし一昔前のPCと比べると今のPCの値段ってギャグみたいだよな
8年前の自分に>>1みたいなPCを教えても多分絶対に信じないだろうな
210 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/10/22(水) 22:31:42.65 ID:4vI+yXAJ
>>207
レノボでも?
211 農業(dion軍):2008/10/22(水) 22:32:11.76 ID:D1FoLer0
>>207
12万でthinkpadなんてかえねーっての。
買えてもこのレッツより低すぺっこ
212 村長(長屋):2008/10/22(水) 22:32:54.22 ID:4klRDh1D
>>206
2133はWXGA採用
213 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 22:33:16.07 ID:hqOmdM9+
>>211
でたらめなこと言うなよ。IBM時代の話でもしてんのかよw
214 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 22:33:43.98 ID:bjiw79SG
>>191
これで何が不満なんだ?

OS 【Windows(R) XP 環境はこちらのオプションで】 Windows Vista(R) Business SP1 32ビット
CPU インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB) 変更
ディスプレ 13.3インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800) 変更
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ 変更
ハードディスク 160GB SATA HDD (5400回転) 変更
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィック Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵) 変更
指紋認証デバイス 標準パームレスト 変更
キーボード 日本語キーボード 変更
バッテリ 4セルバッテリ 変更

構成例価格 133,350円
割引額 59,120円

パッケージ価格 74,230円
(税込・配送料別)
215 愛煙家(愛知県):2008/10/22(水) 22:33:55.64 ID:l2Eme5pQ
>>209
普通に30万くらいしてましたからな
216 農業(dion軍):2008/10/22(水) 22:34:34.02 ID:D1FoLer0
>>213
オンラインみてこいよw
14万〜だぞ・・・

そりゃこのレッツと同じで古いやつでアウトレット品なら買えるかもしれないけど、
やはりこのレッツより低すぺっこかせいぜい同じだぞ
マジで

中国買うなら日本かっとけよ
217 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/10/22(水) 22:34:36.60 ID:4vI+yXAJ
40マン出してPC98買ったなぁ・・・
218 ブサイク芸人(岐阜県):2008/10/22(水) 22:34:40.85 ID:JR4FmCxW
>>186
WよりTの方が欲しいな
219 朝鮮社会民主党(catv?):2008/10/22(水) 22:34:46.55 ID:d2GdrELL
>>211
ウンコパッドの安売りモデルは安いよ
220 初心者(東京都):2008/10/22(水) 22:35:12.55 ID:0wRhp5KY
>>37
OEMってきいたぞ
221 五十代(千葉県):2008/10/22(水) 22:35:14.50 ID:4OL9w449
atomに、12.1インチSXGA、40GBなら、もっとバカ売れだと思うんだがなぁ
222 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 22:35:49.90 ID:bjiw79SG
>>214のOSはXPプロフェッショナルね 間違えて消しちゃった
223 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 22:35:57.93 ID:hqOmdM9+
>>216
直販かよw

kakaku.com界隈のショップでは、
12インチC2D2G↑のX61、WXGA+14.1インチのT61がともに10万円以内で買えるよ
224 農業(dion軍):2008/10/22(水) 22:36:02.60 ID:D1FoLer0
>>218
eeePCとかと比べるとたしかにTだな
225 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 22:36:35.22 ID:x3YyG+bR
>>214
Celeronでvistaとか最小重量2.02 kgとか不満だな
226 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 22:37:23.20 ID:hqOmdM9+
>>221
12.1インチSXGAなんてThinkPadのタブレットモデルくらいしか採用してない希少種じゃねえかw
227 農業(dion軍):2008/10/22(水) 22:37:27.78 ID:D1FoLer0
>>223
直販ていうか、型落ち品だからだろ
あとそのX61、どこでも売ってるけどOSはXPonly 14.1インチ(笑)の1年保証だろ
モバイル向けならどうみてもレッツ
228 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 22:38:30.76 ID:bjiw79SG
>>225
VISTAじゃなくXPプロフェッショナルだよ
間違えて削っちゃった続きを
2.02kgくらいいざカバンに入れたらちょっと重いなってくらいでどうってことないよ
そもそもそれ以上に使い勝手いいでしょ
229 朝鮮社会民主党(静岡県):2008/10/22(水) 22:39:35.78 ID:9beGRips
>>191
謝れ!
INSPIRON6400を持ち歩いてる俺に謝れ!


お陰で腕が凄く太くなって
握力が片手で60kgを超えました・・・・・
レッツ買おうかなぁ・・・・
230:2008/10/22(水) 22:39:41.57 ID:FeN+ykYD
つうかさこの手の機種はチンコもレッツも何台も買ったような奴が遊びで買う機種なんだから

オマエラみたいな貧乏人は帰った帰った
231 初心者(東京都):2008/10/22(水) 22:39:53.78 ID:0wRhp5KY
DELLでビジネスマンなら
LatitudeE4xxxシリーズしかありえない・・・

高いけど
232 農業(dion軍):2008/10/22(水) 22:40:09.97 ID:D1FoLer0
>>228
そんなこといったら尚更Let'sだろ
233 ダフ屋(dion軍):2008/10/22(水) 22:42:07.36 ID:It6W+PFG
>>211
どうですか?、よく分からんミニノートのあおり食らって暴落してるX4xなど。
234 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 22:43:13.87 ID:bjiw79SG
>>232
値段度外視かよ いくらするんだよハゲ!
235 ブサイク芸人(岐阜県):2008/10/22(水) 22:43:37.05 ID:JR4FmCxW
アウトレットだけどX61なら
C2D T7500(2.2GHz)/12.1インチ/1024MB/HDD160GB/無線LAN/Bluetooth
ドライブ無しで9.99万円
バッテリー持ちはダンチで悪いけれども
236 大横綱(三重県):2008/10/22(水) 22:43:37.75 ID:q0ASL1Q5
兎に角Let'sに119800円出すならVAIOtypeTを20万出して買ったほうがマシ

VAIOtypeTマジでホシィけど金がない
237 三十代(大阪府):2008/10/22(水) 22:44:06.76 ID:TfcxMPzp
C7は糞。
238 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/10/22(水) 22:44:18.37 ID:4vI+yXAJ
モバイル用途でLet'sと比較して悩むのは、LooxP
高杉だが
239 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 22:44:41.34 ID:x3YyG+bR
>>228
2kgの時点でモバイルとは言いがたい
何でもかんでもの使い勝手ならレッツ買うべき
240 船長(長屋):2008/10/22(水) 22:45:25.55 ID:jjtG+Xee
>>229
何で持ち歩く羽目になったの?
241 ネット君臨派(東京都):2008/10/22(水) 22:45:35.62 ID:BYaj2vWZ
これからの季節、布団に包まって2ちゃんねるするのにぴったりだな。
242 ハイエナ(神奈川県):2008/10/22(水) 22:46:15.02 ID:W80NUls3
そうだな、1.3kg越えたら論外だから
型落ちのLet's Note R5〜R6あたりを買えば良いのでは
中古でも10万越えだけどね

面積じゃなく薄さならMacbook AirにBootcampでWinというのもアリだが20万越え
243 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 22:46:23.93 ID:bjiw79SG
>>239
だからモバイルの意味あるのかっつー話だよ
メリットすくねーだろ
素直にDELLあたりの13.3インチPC買ったほうがいいだろって話だよ
244 無防備マン(中部地方):2008/10/22(水) 22:46:38.53 ID:7E8Cn7RJ
【レス抽出】
対象スレ: 日本HPが「5万円パソコン」を25%値下げ 4万円台に
キーワード: ml115


20 名前: 公明工作員(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 20:06:38.82 ID:wUKVvorL
ML115ってメインPCとして使えるレベル?




抽出レス数:1
245 農業(dion軍):2008/10/22(水) 22:46:47.39 ID:D1FoLer0
>>234
スペック比べてみろよ
246 ダフ屋(北海道):2008/10/22(水) 22:48:26.22 ID:QupwiKGP
アスパイアワンってどうなの?
サブ機として買おうと思ってるんだけど
247 朝鮮社会民主党(catv?):2008/10/22(水) 22:49:43.75 ID:d2GdrELL
>>236
TYpeTはいいものだ。
この前TZ買って持ち歩いてるけど、Let'sみたいに手荒に扱うのがちょっと怖いのが欠点
ただ、ワイド保障いれちゃえば壊れても大丈夫
248 大横綱(三重県):2008/10/22(水) 22:49:58.55 ID:q0ASL1Q5
ML115で思い出したけど
今書き込んでるPCがML115だわ
AthlonX2 5000+BE
UMAX Pulser1GB×2
Geforce9600GT

なんでこんなことになってしまったんだ・・・・・・
249 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 22:50:27.24 ID:x3YyG+bR
>>243
こっから始まった話なのにポータビリティ無視するの?
バカなの?鳥頭なの?

138 名前: ビンボウ(西日本)[] 投稿日:2008/10/22(水) 21:26:58.26 ID:bjiw79SG
そもそもなんで普通のノートじゃ駄目なんだ?

139 名前: 給食費未納者(catv?)[] 投稿日:2008/10/22(水) 21:28:58.72 ID:W2rwiPxr
>>138
値段とポータビリティが全然違うだろ。アホですか。
250 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 22:50:42.85 ID:bjiw79SG
251 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/10/22(水) 22:50:47.84 ID:4vI+yXAJ
>>247
Tは中古で狙ってたのがバッテリ問題で涙目
252 ブサイク芸人(岐阜県):2008/10/22(水) 22:53:44.75 ID:JR4FmCxW
>>250
>イー・モバイル「にねんMAXプラン」同時加入でミニノート本体価格9千円台
あほ
253 ブサイク(大阪府):2008/10/22(水) 22:53:51.80 ID:3oPdo3g+
>>250
芋場加入が条件とか(゚听)イラネ
254 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 22:54:53.06 ID:hqOmdM9+
>>246
現行機は既に在庫捌けてきてるみたい
月末に新機種(6セルバッテリ標準搭載)が発表されるとのうわさも

サブとしてなら申し分ないと思う
光沢液晶と、個体差(HDDやファンの騒音)が激しいのが玉に瑕だけれども
255 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 22:55:08.63 ID:bjiw79SG
>>252-253
初めての人にはお得だろ
256 ブサイク芸人(岐阜県):2008/10/22(水) 22:56:03.45 ID:JR4FmCxW
>>255
にねんMAXプランはイーモバ3万円引きセット割引より高く付くから
257 ブラ男(アラバマ州):2008/10/22(水) 22:56:37.49 ID:P0h5sPwW
だからいい加減XGAのをさっさと出せよ!!!
258 ダフ屋(dion軍):2008/10/22(水) 22:56:43.92 ID:It6W+PFG
イーモバの2年縛りは鬼門だろ。
たまにある一年とかなら買いだろうけど。
259 大横綱(三重県):2008/10/22(水) 22:56:45.99 ID:q0ASL1Q5
>>246
オススメできない
HDDでメモリが中途半端

ガワに関してはEeePCのEeeマークが糞過ぎるから
それとくらべればマシなレベルかな
260 わいせつ教諭(東京都):2008/10/22(水) 22:57:28.95 ID:fyppCkOV
レッツノートとか特にそうだけど、何でもっと見た目頑張らないんだろうね
まともなのはVAIOとmacくらいじゃん
261 下痢気味(東京都):2008/10/22(水) 22:57:59.53 ID:OgACykeW
俺がはじめてかったパソコンは40万ぐらいしたんだけどなぁ・・
262 無防備マン(神奈川県):2008/10/22(水) 22:58:22.88 ID:x3YyG+bR
>>255
もう書き込むな
263 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 22:58:48.93 ID:bjiw79SG
>>256
んでも同じもの買うと実質45000円も安いからいいんじゃね?
264 WBC監督(catv?):2008/10/22(水) 22:58:52.03 ID:N4MRLpgj
で、結局オススメの小型ノートはどれなんだよ
Eeeが一番いいのか?
265 嫌煙派(京都府):2008/10/22(水) 22:58:55.42 ID:ulb3+dte
最近の携帯電話本体価格は3〜5万円くらいだっけ。

それを考えると、PC5万円て限界なのかね。
携帯電話レベルのメール&ネット機能のみでいいから、1万円台で出して欲しい。
266 元組員(静岡県):2008/10/22(水) 22:58:55.61 ID:q1YinsIv
録画したMPEG2ファイルをエンコするのにCPUパワーは必要
ただ、メーカー製だとCPUパワーの高いマシンはいらない高価格パーツがゴテゴテついて
高い買い物になる。結局、また自作
267 ビンボウ(関東地方):2008/10/22(水) 22:59:16.44 ID:8NWa/la/
これ高いやつにダウングレード権あるけど、それインストールして6万以下でで売らないとだめだろ、
atomならともかくC7採用って当時も何考えてるんだと思ったな。
解像度が高いから候補に挙がったけど、結局EeePC買った。
268 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 23:00:53.94 ID:bjiw79SG
俺は勘違いしていた
おまえらビジネスとか大事なことに使うんじゃなくて
自作感覚のただのおもちゃとして欲しいだけなんだなと
おまえらの言い訳がなんかおかしいと思ってたんだよな
じゃあ俺がいくらいっても駄目なはずだわ
269 マレーシア保健省(新潟県):2008/10/22(水) 23:01:54.30 ID:VDcRtjcZ
そういやWindowsのライセンスって、デスクトップPCにインストールしたものだったら
同じ認証コード使って、モバイル端末にもそのままインストールできるのだったか。
で、確かモバイル端末に先にインストールすると、デスクトップPCや他のモバイル端末への
インストールは認められないなどの制約もあった気がする。

つまりは、OS無しモデルを出してこの点をアピールすれば、価格は更に下げられるということだな。
270 わき毛アイドル(東日本):2008/10/22(水) 23:02:29.19 ID:rJ/uaD/p
iBookG4を我慢して使ってるけど、何かおススメある?
ヨメも使うからWindowsのやつにしようと思って。
MacbookにWindows入れるのは高くつく気がするんだけど
271 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 23:03:41.40 ID:hqOmdM9+
セカンド機として小型モバイルを探してた人も飛びついてるし、
ブログやmixiなんかのコミュニケーションツールを気軽に楽しみたいって人も飛びついてる
パソコンだと思って、小さくて安いからこれにしよう!と思って買う人もいるし

めんどくせえからネットブック消えてなくなればいいよw
正直、良い意味でも悪い意味でもパソコン選びの邪魔になってる
272 ブサイク芸人(岐阜県):2008/10/22(水) 23:05:01.31 ID:JR4FmCxW
>>263
2年後の総額を計算してみ?
にねんMAXプラン
-45000+2900〜6880*24=24,600〜120,120

3万円引き・スーパーライトデータプラン(dellには無いプランだが)
-30000+2000〜5980*24=18,000〜113,520
273 大横綱(三重県):2008/10/22(水) 23:06:17.05 ID:q0ASL1Q5
実質ただの分割払いだわな
274 ビンボウ(西日本):2008/10/22(水) 23:06:32.02 ID:bjiw79SG
>>272
DELLにないプランなら意味ねえだろハゲ!死ね!!!!
275 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/22(水) 23:06:43.44 ID:M9eoKIEg
最近のCPUはようわからん
ビデオメモリとかちゃんとわかりやすく書いてほしいわ
276 家事手伝い(アラバマ州):2008/10/22(水) 23:08:09.97 ID:4sUzEXY1
hpは2回も個人情報漏洩起してる無責任会社だから直販で買わない方が良いぞ
277 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/10/22(水) 23:10:03.70 ID:Q5okAs7U
エイサーのやつ買った人いますか?
278 ブサイク芸人(岐阜県):2008/10/22(水) 23:10:59.90 ID:JR4FmCxW
>>274
にねんMAXとDELLのミニノートはお薦めしないって事だよw
しかも初心者にはね
279 四十代(アラバマ州):2008/10/22(水) 23:11:52.17 ID:mfyoKiJ6
>>276
79 :[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 18:26:05 ID:vja7yOjh
    へんな封書が届いた
    tx2005を1月にお金を振り込んで発注して3月に手元に届いたんだけど、
    それを「返却して」って内容だった
    「一週間以内にそれに応じない場合は法的処置を検討します」とも書いてあった
    しかも返却先が日本HPでもないし、住所も違う…

    一応サポに電話してみたが封書に書いてある名前の担当者はしばらく休んでいるらしく「わかりません」とチャイナ訛りの女性が答えてくれた

    また個人情報漏れたのか?
    無視していいのかな?

    みなさんにはこんな封書が送られていませんか?
280 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/22(水) 23:13:03.24 ID:M9eoKIEg
>>279
おそろしい。
281 ネギ(アラバマ州):2008/10/22(水) 23:13:04.30 ID:hqOmdM9+
DELLのはファンレスってのがすげー魅力的
キーボードはカタワってレベルじゃない酷いもんだけど
282:2008/10/22(水) 23:14:07.17 ID:FHSRoMrT
解像度はいいんだけど、CPUがクソなので却下
283 朝鮮社会民主党(静岡県):2008/10/22(水) 23:14:36.09 ID:9beGRips
>>240
ネットブックが出る前だったのと
取締役なのに予算8万円以内という辛い制約

結果、スペック的に安かったが重いということに・・・・


こんな俺だが前職はパナ系販社でレッツノート売ってた
レッツ欲しいんですがビジネスモデルで価格倍、メモリ乗せると更にアップは辛いですがな
284 元組員(空):2008/10/22(水) 23:15:24.37 ID:/0isQGuH
>>270
ThinkPad T シリーズ。
一年落ちの型なら、ディスカウントで10万円台前半で売ってる。
SXGAモデルを買えばデスクトップとそん色ない使い方ができる。
ディスカウントで買っても後から追加保証に加入すれば、最大
5年の保証が受けられる。
285 農業(dion軍):2008/10/22(水) 23:16:50.07 ID:D1FoLer0
>>270
東芝の10万円のノートPCかな
core2でvistaでofficeありで10万くらい
286 ネチズン(catv?):2008/10/22(水) 23:18:34.54 ID:41zsLLSW
その代わり使っているコンデンサの耐熱温度も『25%減』 (´・ω・`)
287 FX厨(catv?):2008/10/22(水) 23:18:51.24 ID:DqZ3zZ5e
OSが・・・
288 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/10/22(水) 23:19:54.31 ID:hYomrggM
転がす用ので欲しいけど
そんなに使うことないんだろうなーって思って欲を掻き消してる。
289 ハイエナ(神奈川県):2008/10/22(水) 23:21:14.13 ID:W80NUls3
>>270
金ないならマカーやめれ
予算があるなら、新しいmacbookでbootcampなりemu(PrarellsかvmwareかVbox)で
Winと併用するのがベター、Windows入れて15万って感じ?
この記事でもどうぞ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1022/nishikawa.htm
290 IMF(栃木県):2008/10/22(水) 23:21:45.26 ID:lWMHZJDm
その領域を知らない物達はカルく言う

自作って安く作れるんでしょ

自作は安く作れない

3Dがサクサク動く領域で安いパソコンなんてのは
世界中ドコにも無いんだ
291 司会(アラバマ州):2008/10/22(水) 23:26:29.09 ID:6shhMat6
>>274
ビンボウワロタw
292 わき毛アイドル(東日本):2008/10/22(水) 23:28:20.16 ID:rJ/uaD/p
>>284,285
情報サンクス。ちょっと探してみる。

>>289
Win機って買ったことなくて、
Macと比べて選択肢が多過ぎるから検討が大変なんだよね。
office入れること考えると15万じゃ無理だし…
たしかにMacにこだわる理由が無いんだよね最近特に。
293 愛煙家(愛知県):2008/10/22(水) 23:31:13.55 ID:l2Eme5pQ
>>291
名前欄がビンボウになったときはちょっとへこむよなw
294 民主党支持者(関西地方):2008/10/22(水) 23:31:42.30 ID:akOCJvMj
この値下げに便乗してデスクトップやら安くなる可能性ある?
295 マーモット(愛知県):2008/10/22(水) 23:37:23.16 ID:aEE3tM9z
何で新品とはいえ安物ばっか買うんだ?
高くて性能のいい奴買った方が結局は長く使えるぞ
296 公明党支持者(北海道):2008/10/22(水) 23:59:11.77 ID:ZcJcJX85
このサイズでvistaとかあほすぎる
297:2008/10/23(木) 00:04:35.57 ID:CyHPQnTc
ID記念カキコ
298 わき毛アイドル(東京都):2008/10/23(木) 00:07:35.53 ID:De0rgUu1
普通に新品でXPのノート売ってくんないかなあ
vistaビジネスの買えってか
299 無防備マン(埼玉県):2008/10/23(木) 00:08:01.90 ID:sKjGKQtW
引きこもり向けコタツPCが続々登場だな
300 ニューハーフ美女(西日本):2008/10/23(木) 00:18:18.88 ID:hFjn0NIP
hpは200LX作れよ
301:2008/10/23(木) 00:22:40.63 ID:R37OZemq
寝ながら2ちゃんが見れればいいわけだが。
302 愛煙家(宮崎県):2008/10/23(木) 00:36:55.94 ID:k4mlgeic
C7のうんこじゃん
303 占い師(アラバマ州):2008/10/23(木) 00:38:39.86 ID:B6QGwvdR
>>301
iPod touchお勧め
304 漁師(東京都):2008/10/23(木) 00:43:31.00 ID:U2ChmoRz
そろそろ新製品でないの?
305 ベビーカー部隊(大阪府):2008/10/23(木) 00:48:38.84 ID:T+KcZcYt
>>304
来月末くらいにはnano搭載モデルが出るでしょ
さすがにこの構成で春まで粘るとは思えない
306 ネチズン(アラバマ州):2008/10/23(木) 00:49:38.98 ID:Jjndl4TW
viaにvistaを載せるなよ
307 わき毛アイドル(岡山県):2008/10/23(木) 00:51:30.97 ID:VsG7yMfG
>>19
俺詳しいけどPCは常にVAIOだよ
富士通は絶対ないけど
DELLやHPはもっとない
えええPCはごろ寝2ちゃん用に買おうかどうしようか迷ってるレベル
これがPCに詳しい人間の一般見解
ν即民の総意
308 9条教徒(京都府):2008/10/23(木) 00:54:40.01 ID:I1+vb/SN
2万で買うかどうか迷うレベルだなこれは
309 マレーシア保健省(大阪府):2008/10/23(木) 02:10:09.80 ID:+h/NFb9g
>>173
これに比べたらマシなんじゃない?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1223914339/308
310 社民党支持者(大阪府):2008/10/23(木) 02:39:54.50 ID:RhghfE67
ここはハード作るのは上手いけど
ソフトはプロしか使えない
311 社会保険庁職員(東京都):2008/10/23(木) 02:50:44.75 ID:Gnrb3NDU
これのどこが価格競争なんだよ
単に円高を価格に反映させただけだろ
他の海外メーカーもさっさと円高を価格に反映させて値下げしろ
312 韓国農林水産食品省(東京都):2008/10/23(木) 03:29:53.78 ID:J0WQmPc4
http://overland.sakura.ne.jp/sblo_files/tsk-associates/image/100dollar_pc02.jpg
こんな感じで電子ブックリーダーみたいに使えるミニノートは無いの?
っていうかこれはどうなったんだよ。
313 共産工作員(大阪府):2008/10/23(木) 03:37:53.93 ID:DTM+iKIl
EeePCの1000?10インチでHDDの奴欲しい
それかサムスンの奴
314 占い師(アラバマ州):2008/10/23(木) 04:07:18.59 ID:B6QGwvdR
巨おおおうぇあふぇあjwふぁwふぁあw
315 ネット弁慶(神奈川県):2008/10/23(木) 04:08:09.37 ID:0Btt9E7G
>>312
OLPCは買えるけど、送料とか考えるとお徳じゃないと思うな
本来の目的が途上国でのIT教育支援寄付のタメのものだから
http://laptop.org/
way to give から、2台分以上の値段寄付をすることで、
1台貰う事が出来る仕組み、送料が1万程度かかる(ブラジルより発送)
316 証券ディーラー(関西地方):2008/10/23(木) 04:14:05.14 ID:tO04J2CM
Vostro1000を持ち歩いてるやつなんているの?
せいぜい家の中で持ち歩く程度。
あれはモバイル用途じゃない。
据え置きノート。
317 ハイエナ(栃木県):2008/10/23(木) 04:19:59.88 ID:Fj6tBV6C
LP2475wも値下げすれば良いのにな
間違いなく売れる
318 財務長官(山形県):2008/10/23(木) 04:24:14.55 ID:T6LKc9nI
そのうちホームセンターで1980円で売られるようにアナル

ってチャット中に語尾が変換されて相当気まずかった
319 長野県警科学捜査研究所(長屋):2008/10/23(木) 05:01:20.85 ID:z3fGXEot
>>316
持ち歩いてるけど・・・
作った映像のプレゼンで最低Vostro1000ぐらいのスペックがいる
でも金はあんまない・・・
腕疲れるけどな。早くネットブックのスペックが上がりますように
320 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(岡山県):2008/10/23(木) 07:53:29.35 ID:JUiDipXq
>>1
Nano搭載機がでるまえの在庫さばきだろうな
スルー推奨だと思われ
321 ビンボウ(catv?):2008/10/23(木) 08:36:07.93 ID:hqDx4XeL
てかさ、実際問題nanoって能力的にどうなの?
atomN270よりも良いものnano?
322:2008/10/23(木) 08:40:42.37 ID:MObXL9pb
マイクロソフトはWindows XPのULCPC向けライセンス[9]として以下のような条件を示しており、
同社が提唱したタブレットPCや最新機種の市場にバッティングしないようにしている。

ディスプレイ10.2インチ以下
メインメモリー1Gバイト以下
CPUはAtomなど特定の低速シングルコア製品
ハードディスク容量80Gバイト以下/SDD16Gバイト以下
タッチパネル搭載機種は不可
これを満たす機種に搭載するためなら、ライセンス料は32米ドル(発展途上国向けなら26米ドル)としている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Netbook

スペックが今一つなのはゲイツのせいか
323 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(岡山県):2008/10/23(木) 08:42:57.25 ID:JUiDipXq
>>321
多和田新也のニューアイテム診断室
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/tawada152.htm
Atom330のレビューだけどnanoも登場
324 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(岡山県):2008/10/23(木) 08:45:09.64 ID:JUiDipXq
>>322
その条件がいやならLinuxかVistaをつめばいいだけ。
ネットする上ではLinuxでもかわらない
むしろAtomなんてLinux向けなんだから。
325 女性団体(コネチカット州):2008/10/23(木) 08:45:26.70 ID:vG3Lj7bX
布団に入って寝ながらエロゲに最適マシン教えれ
小さくて軽くて熱くならなくてそこそこ性能あって仰向けで寝ながら操作できるやつ
326 ビンボウ(catv?):2008/10/23(木) 08:46:54.44 ID:hqDx4XeL
>>323
ほほう、動画再生させたりすんなら、nanoの方が良さそうだな。
問題は供給量かw
327 元組員(長屋):2008/10/23(木) 08:55:42.67 ID:jEOxG/XG
>>322
その条件はずいぶん前に緩和されていて、いまだ低スペックにあまんじているのはただ値段の問題
acerは次期モデルからWXGA化するらしいという噂
328 ベビーカー部隊(東京都):2008/10/23(木) 09:51:52.67 ID:tEHRGbXm
>>250
3ヶ月くらい経ってからクレカ解約すれば債務不履行になって芋場に解除してもらえるかも・・・
消費者センターでゴネれば解除できるかも・・・
329 無防備マン(埼玉県):2008/10/23(木) 10:12:41.10 ID:J5vZlMQM
>>328
> 消費者センターでゴネれば解除できるかも・・・

人間社会のゴミ
330 外資系証券マン(アラバマ州):2008/10/23(木) 10:40:46.71 ID:DDwnWVnB
EeePC欲しいなあって思ってずっと気になってるんだけど、通信費が問題なんだよな。

ひかり電話、NTTの回線代、プロバイダ代、ドコモの携帯代、全部合わせて10,000円くらい。
イーモバとかドコモのハイスピードなんかに契約すると、月3000円〜6000円くらいとられる。
携帯で通話する機会が多かったりすると、下手したら通信費で月に2万とかになりかねない。

貧乏人にはつらいよ。
331 九条マン(アラバマ州):2008/10/23(木) 10:47:08.03 ID:afzkKBwD
>>1
計算間違ってね?
332 ネット弁慶(神奈川県):2008/10/23(木) 10:47:36.60 ID:0Btt9E7G
貧乏なら電話も携帯もいらんだろ
インターも野良APでも使ってアクセス出来ればOKだし
333 株式評論家(東日本):2008/10/23(木) 12:29:28.51 ID:74BFcxvA
>>317
またお前か
334 ママ(長崎県):2008/10/23(木) 15:28:02.80 ID:35TpO7B8
4万円ならこれ買ってみようかな
335 ママ(長崎県):2008/10/23(木) 15:32:03.20 ID:35TpO7B8
>>41
これって日本にも送ってもらえるのかな?
336 給食費未納者(アラバマ州):2008/10/23(木) 15:33:42.92 ID:HPgKPeTy
いい加減お前らUMPCとULCPCの区別つけろよ
337 ママ(長崎県):2008/10/23(木) 15:41:35.04 ID:35TpO7B8
スレを読んだ感じゴミか…。
338 不法入国者(神奈川県):2008/10/23(木) 15:46:27.18 ID:bSHoUXph
WoWくらいなら出来るの?
339 わいせつ教諭(新潟県):2008/10/23(木) 15:58:04.61 ID:7mf5dYGe
>>1
でもこれのってるのvistaなんだろ?
340 株式評論家(東日本):2008/10/23(木) 16:02:05.10 ID:74BFcxvA
>>339
Businessが載ってるからDGできるってさ
341 わいせつ教諭(新潟県):2008/10/23(木) 16:10:27.78 ID:7mf5dYGe
>>340
6万4680円の方だけだろ?
342 長野県警科学捜査研究所(大阪府):2008/10/23(木) 16:11:52.50 ID:wWnyZMfU
ビスタ、HDDって時点で
343 元組員(長屋):2008/10/23(木) 16:18:14.23 ID:jEOxG/XG
>>341
割れ使えばいいじゃん。罪悪感なんて一瞬だぞ
344 イケメン(北海道):2008/10/23(木) 16:19:04.39 ID:ZcqYShav
HPとDELLってどっちがいいの?

345 やわチチ(dion軍):2008/10/23(木) 16:19:07.62 ID:PHZEBulT
>>343
これはひどいw
346 米政府(愛知県):2008/10/23(木) 16:25:21.87 ID:LbXesxnr
>>343
北京23日共同】米マイクロソフト(MS)が、パソコンの基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」などの海賊版が中国で横行しているのに業を煮やし、
対策強化に乗り出した。しかし、中国の利用者は「価格が高すぎるのが問題だ」と逆に反発、海賊版横行に理解を示す声も出ている。

中国メディアによると、MSは20日から、海賊版の利用者がウィンドウズのプログラムなどを更新すると、海賊版を使っていることが自動的に
識別され、その後は1時間に1度、パソコン画面が真っ黒になる仕組みの警告を開始した。

中国では、XPの正規品は1000元(約1万4000円)前後する。ネット上の調査では、著作権を守るMSの対策への支持はわずか5%。
68%が「正規品は高すぎるので海賊版横行は納得できる」と回答し、24%がMSの対策を「やりすぎだ」と批判した。

さらに、MSの対策は刑法や独占禁止法などに抵触するとして、公安省に刑事訴追を求める動きも出ているという。



http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102301000153.html
347 長野県警科学捜査研究所(大阪府):2008/10/23(木) 16:26:20.80 ID:wWnyZMfU
>>344
世界シェア一位はHP
348 ビンボウ(東京都):2008/10/23(木) 17:06:28.73 ID:K490mpB+
確かに高いけどシナは無料でもなければ買わなそう
349:2008/10/23(木) 19:49:54.98 ID:CIS5Gn0Z
OS界のAMD的存在ってでてこねーのかな
350 デイトレーダー(静岡県):2008/10/23(木) 19:51:11.24 ID:2bnmrZwO
日清「カップヌードル」を食べた女性が嘔吐、舌のしびれ 防虫剤パラジクロロベンゼンを検出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224751980/
351 朝鮮社会民主党(東京都):2008/10/23(木) 22:34:48.62 ID:nD2EijBt
dgする場合はHPから3000円でXPのCDが買える。
俺の罪悪感は3000円よりは高いぞ。
352 ネット弁慶(栃木県):2008/10/24(金) 00:07:20.35 ID:zxUzIFoX
LP2475wも安くすれば良いのにね
353 日本にネチズン(東京都):2008/10/24(金) 01:18:38.75 ID:JCGG7jMl
>>330
マクドとか公衆無線LAN使えばいいだろ?
月定額で500-1680円だぞ。
ybbモバイルかNTTホットスポットなら便利だ。
354 初心者(アラバマ州):2008/10/24(金) 01:22:21.23 ID:mBXW7pe5
いいだろ?ってあれYBB会員のオプションサービスじゃないの?
355 珈琲鑑定士(東京都):2008/10/24(金) 01:23:54.15 ID:6g5QwKzN
円高の影響で安くPC買えるメーカーは
どこがあるかしら?
折角だし、逆手にとって安くで買いたいよね。
356 経団連(神奈川県):2008/10/24(金) 01:24:52.10 ID:SpGk/JNx
5万円を25%値引きしたら3万円台じゃん
357 FX厨(東日本):2008/10/24(金) 01:46:29.95 ID:zOn75EVd
これ6万円だけどどうなんだ?
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/m704_spec.html
358 IT戦士(埼玉県):2008/10/24(金) 01:54:48.39 ID:+BD2S/VT
ちょっとそれおもしろそうだなー
3万円台なあかんがえるけど
359 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(catv?):2008/10/24(金) 01:56:24.42 ID:YWML5fgA
おこいおいおいこおそいおおそおそおそおおおおおおおおこ
360 外資系証券マン(鳥取県):2008/10/24(金) 02:58:18.21 ID:G/M4QdaE
デルのノート激安祭りはまだなの?
この前の9月にあった5万のやつマジで買ってればよかったと後悔中なんだが
361 占い師(長屋):2008/10/24(金) 02:59:21.14 ID:fdtAJCii
テスト
362 共産工作員(長崎県):2008/10/24(金) 03:07:39.74 ID:Qv6LyYwb
DELLはVostoro1000で満足
コタツトップとしてね

しっかしEeePC 901を欲しいぜ
363 共産工作員(東京都):2008/10/24(金) 03:14:01.11 ID:Y1epnuO9
>>354
ybb会員じゃなくても使えるよ。
非会員は月500円yahooプレミアム会員なら月210円
確か12月までに入れば3ヶ月間無料で使える。
364 元リーマン(神奈川県):2008/10/24(金) 03:19:40.18 ID:hFek8iF+
>>363
まぢか。プレミアム会員だから早速登録してくる
365 国家品質監督検査検疫総局(岐阜県):2008/10/24(金) 03:51:47.62 ID:XwXUI0yd
>>363
>確か12月までに入れば3ヶ月間無料で使える。
それ10月1日まで加入で既に終わっている
366 占い師(東京都):2008/10/24(金) 03:53:41.41 ID:6vu46KAz
3年前に10万円で買ったHPのノートパソコンを使ってる
ほぼ1日中つけっぱなしだけど壊れないしまだまだ使えるな
367 またぎ(東京都):2008/10/24(金) 03:58:19.36 ID:mDQ4AMrI
4万円台でカクカクしないノートPC欲しいわ
368 共産工作員(東京都):2008/10/24(金) 04:02:32.98 ID:Y1epnuO9
>>365
うわ!勘違いしてた。
乗り遅れた・・・。
まあ、でもまたやるだろこのキャンペーン。
210円なら安いが・・・。
369 中国の大手乳業メーカー(アラバマ州):2008/10/24(金) 05:31:40.44 ID:qCW7Nmat
youtubeがカクカクしてまともに見れないって話だけど、それは何故?
intelのatomってやつが性能低いから?
370 四柱推命鑑定士(dion軍)
>>369
グラボの問題でしょ