ちゃんと読むまでは金田が「AKIRA」だと思ってた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ワキガ(北海道)

ゲーム、アニメ、音楽、映画などのコンテンツ産業に関わる各種イベントが連携して
開催される「JAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)」。
9月30日のCEATEC JAPANを皮切りに、現在さまざまな興味深いイベントが開催中だ。

この「コ・フェスタ」内のイベントとして、10月18日から10月21日まで、
表参道ヒルズSPACE[O:]にて「最新デジタル映像音響技術が開く新世界」と題したシンポジウムが行われる。

シンポジウムでは、192kHz/24bitの5.1ch音声を収録したことで話題の
ブルーレイディスク「AKIRA」が、来春の日米同時発売に先駆けてお披露目!
また、4K解像度スキャンによるデジタルリマスターについて、
黒澤明の映画「羅生門」を例に挙げながら解説を行ったり、
3DCG映画に使用されたVFX技術についての講演が行われる。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/16/22370.html
2 社会保険庁職員(徳島県):2008/10/16(木) 23:06:22.70 ID:3ye5wjEG
え、違うの?
3 1(東京都):2008/10/16(木) 23:06:50.60 ID:IeVzRbJX
読む?
見たじゃなくて?
4 WBC世界フライ級チャンピオン(大阪府):2008/10/16(木) 23:07:00.71 ID:fwZnIJKv
デコ助呼ばわりされるほどデコ広くない
5 自民党総務会長(兵庫県):2008/10/16(木) 23:07:01.96 ID:MPcZ8oLB
そうだよ
6 住居喪失不安定就労者(関西地方):2008/10/16(木) 23:07:07.50 ID:6Ozo+xkJ
>>1-2
おまえらだけ
7 株式評論家(埼玉県):2008/10/16(木) 23:07:24.22 ID:H2MPl65k
キンタじゃなくてカネダですーーー!!
8 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:07:53.53 ID:jGhZIwAG
さんつけろデコ助
9 愛煙家(愛知県):2008/10/16(木) 23:08:01.33 ID:GH79zgNX
リンク=ゼルダ的な勘違い
10 やわチチ(大阪府):2008/10/16(木) 23:08:08.79 ID:GkhJxB6z
荒木だと思ってた
11 ネットカフェ難民(北陸地方):2008/10/16(木) 23:08:09.82 ID:0Sq1NmB2
金田ァ!
12 自民党支持者(長屋):2008/10/16(木) 23:08:21.71 ID:KqLjELb1
>>1
道民って脳味噌がカニミソなのか?
13 ハイエナ(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:08:33.22 ID:PFUP/1Aj
14 マレーシア保健省(京都府):2008/10/16(木) 23:08:34.46 ID:e1PUOwcq
ネオ東京が崩壊した後がつまらん
15 ネチズン(dion軍):2008/10/16(木) 23:08:39.41 ID:BASCF9hk
映画はともかく
マンガでそれは無いだろ
普通に金田とアキラが一緒に行動してるのに
16 無能教員(東日本):2008/10/16(木) 23:08:52.10 ID:O/hynX3a BE:248049533-2BP(203)

騙されないぞ
17 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:08:53.96 ID:QNrlfFBM
>>1
さんをつけろよ包茎野郎
18 FX厨(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:08:55.70 ID:v0Z7B27z
鉄雄がAKIRAだと思ってたならある
19 九条マン(宮城県):2008/10/16(木) 23:09:02.27 ID:aKAIuJM8 BE:152523869-PLT(12358)

それどころか俺は荒木だとずっと思ってた
20 主婦(栃木県):2008/10/16(木) 23:09:11.04 ID:ujao6ov/
                   /  //           ヽ\
                     /   //     /      }\. │ヘ
                /    /   //         `│ ∧
               /     /  //   /     /   ヽ|  :∧
               ノl       f' ///   /   /_厶  \|   ',
            /イ|     |//, / // //'´ ̄|lヽ \|    }
       _    /  {{ |       |//// // /   jハ \j   │
        `  ̄   ノ '|.     |  / __/ハ     __    \ |    |
                / /ハ     | _x==ミ      ィ= =x._ イ   ∧
           / 〃ハ    | `´            `刈    ハ \
            { /'/ ハ.    |       j     f^1 / |‖  ハ \ノ
           ∨// 小.    |        `    j | j |‖  | }  ヽ
           /'´ /ノ ,l    l \    ー _一ノ ノ'´/ノ|   ド、__ _ノ
            〈_,斗-‐'´|   ∨ |丶、/´ ̄ ̄   //ノ|  │  `ヽ、
              /,>=-、  |    | {. /       _ イ |│  |  /⌒\
          /厶   \∧   | \l    r< ̄/ __|│  |-‐' / ̄`|
           |  \   | ヽ  !/}│    {_ `7  {_ |│  | /     |
           |    \ │    |_ノ |    い/   /│|   j'´      │
           |     \{    |\ |    ∨   /ヘ.|/  /         !
          }       \、   :|   |      V ̄ ̄ \/  /     __/
21( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/10/16(木) 23:09:16.48 ID:bp6vi+vZ
じゃあ誰がアキラなの?
22 経団連(北海道):2008/10/16(木) 23:09:29.90 ID:SoB6vWor
AKIRAなんてでてこないじゃん
いつ登場するのさ
23 1(関東・甲信越):2008/10/16(木) 23:09:42.46 ID:C6knUUcL
AKIRAのバイクじゃねぇー
金田SPECIALだ
24 ネギ(大阪府):2008/10/16(木) 23:09:46.14 ID:lbb93SDR
AFRIKAにみえた
25 愛煙家(福岡県):2008/10/16(木) 23:09:53.61 ID:dHD0Yid2
またアニメしかみてないアニオタの無知スレか
26 チルドレン(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:09:56.54 ID:D7awt81T
金田ってAKIRAとは違うの?
ルパンルパーン以来の衝撃かも
27 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:09:55.88 ID:FDei2h+o
「ドクンッ!」


山形ァ!!
28 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:09:57.58 ID:r4JXAVXE
丸茂アラキはまた別の話
29 給食費未納者(京都府):2008/10/16(木) 23:10:04.49 ID:i/xI90c3
嵐 瓦礫 炎 破片 街 竜巻力 光 ヤツら 祭り 空 仲間 走る
ラッセーラ!ラッセーラ!ラッセーラッセーラッセーラっ!

ところで、甲斐と山形って影薄いよなw
30 社民工作員(長屋):2008/10/16(木) 23:10:05.10 ID:/Wb+rSvu
漫画版は結構AKIRAくん出てくるけど
アニメ版はパーツだからな
31 ネットキムチ(北海道):2008/10/16(木) 23:10:13.06 ID:Fza4s9Ds
俺がアキラだ
32 WBC世界フライ級チャンピオン(群馬県):2008/10/16(木) 23:10:25.40 ID:dDf2XGO9
鉄雄の内臓がドバッって出る所は子供の頃怖くて目つぶってた
33 ハイエナ(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:10:45.38 ID:PFUP/1Aj
つかブルーレイ買うのかお前ら?
34 IT戦士(catv?):2008/10/16(木) 23:11:00.12 ID:8lJSMEfi
屁をしようとしたら
実が出ちゃったお話
35 民主工作員(愛知県):2008/10/16(木) 23:11:10.40 ID:q02GMKuW
らっせーて誰だよ
36 公明党支持者(東京都):2008/10/16(木) 23:11:16.07 ID:EmeJfIiq
まひるちん!
37 九条マン(大阪府):2008/10/16(木) 23:11:16.20 ID:xnBVtZ3C
38 日教組工作員(埼玉県):2008/10/16(木) 23:11:16.59 ID:AO8/xtCx
ヤンマガ連載読んでたけど
アキラだけ芸術作品のようだったな
39 WBC監督(兵庫県):2008/10/16(木) 23:11:34.03 ID:PHeRmFm9
>>29
甲斐はそうでもない
40 不法入国者(千葉県):2008/10/16(木) 23:11:35.10 ID:JFWLNAhK
ちゃんと読むまではミヤコ様はただのキチガイだと思ってた
41 マレーシア保健省(愛知県):2008/10/16(木) 23:11:46.32 ID:Wy0KwZpT
漫画とアニメの設定がここまで違う作品も珍しい
42 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:11:55.40 ID:mqU2Hq/f
今こそ原作を完全映像化するべき
43 四柱推命鑑定士(埼玉県):2008/10/16(木) 23:11:59.92 ID:03l/XqOO
映画作るって理由で二〜三年休載してた気がする
で、出来たのがアレだったもんだからそれはもう…
44 民主工作員(愛知県):2008/10/16(木) 23:12:06.01 ID:q02GMKuW
ほほえみデブピエロの扱いが原作よすぎる
45 不法入国者(千葉県):2008/10/16(木) 23:12:26.02 ID:JFWLNAhK
>>29
パイプ持って「オラララー!」とか言うところカッコいいよ
46 WBC監督(兵庫県):2008/10/16(木) 23:12:29.14 ID:PHeRmFm9
テリラジの時はそうでもないけどギャルゲラジオの時はかわいい
47 社民工作員(神奈川県):2008/10/16(木) 23:12:34.10 ID:E4VRZAaB
>>40
アニメ版だとただのキチガイだしな〜
原作読んでびっくりしたわ
48 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:12:34.23 ID:onsa35cI
原作ぐらい読めよにわか
49 ネギ(兵庫県):2008/10/16(木) 23:13:13.37 ID:vyRqbkz3
>>1
それはAKIRAかに違うだろ…
50 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:13:13.98 ID:Si/Kxby3
さんをつけろよデコ助!1

だっけ?
51 ママ(東海・関東):2008/10/16(木) 23:13:37.03 ID:ZgaT2Svj
>>32今見れば平気なんだろうが子供の頃あのシーンみたからな・・あそこはトラウマ。
あと圧死するとことか
52 株式評論家(埼玉県):2008/10/16(木) 23:13:38.32 ID:H2MPl65k
>>46
ネガラジもかわいいよ
53 ネチズン(dion軍):2008/10/16(木) 23:13:39.07 ID:BASCF9hk
マンガのおはぎメカはダメすぎると思っていた
映画に出なくて安心した
54 団体役員(鹿児島県):2008/10/16(木) 23:13:53.94 ID:nfK0Vy9j
最終話での金田の台詞はらしくないなと思った
55 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/10/16(木) 23:13:59.21 ID:0vBuO+6q
>>1
それでも私はAKIRAめない
56 民主労働党(和歌山県):2008/10/16(木) 23:14:00.92 ID:53+Nm0mY
アニメはババァいないし
57 社会保険庁職員(福岡県):2008/10/16(木) 23:14:15.58 ID:XufabDbJ
AKIBAに見えた
58 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(北海道):2008/10/16(木) 23:14:18.39 ID:beJlC4J4
指導ォ
59 自宅兵士(宮城県):2008/10/16(木) 23:14:27.94 ID:gKn6X1yp
http://jp.youtube.com/watch?v=XZg8XYJ-bTE


AKIRAを知らない奴はこれを見るといい
今のアニメなんて話にならんクォリティ。
60 ネットキムチ(北海道):2008/10/16(木) 23:15:29.69 ID:Fza4s9Ds
アメリカに受ける作品ってエログロ入れないとだめな感じ
61 アスリート(関東・甲信越):2008/10/16(木) 23:15:44.58 ID:1H6I3fOg
ランチャー担いでたおばさんは死んだんだっけ
62 マーモット(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:15:50.92 ID:FDei2h+o
旨いよこの人工サンマ
63 WBC監督(兵庫県):2008/10/16(木) 23:16:10.53 ID:PHeRmFm9
>>52
聞いたことないし、もうサイトないから聞く機会もないぜ
64 元組員(大阪府):2008/10/16(木) 23:16:16.93 ID:lf3TxLlo
映画のミヤコ様の扱いは酷すぎるw
あれなら出す必要ないだろ
65 マーモット(埼玉県):2008/10/16(木) 23:16:27.62 ID:96ib36J0
デコをつけろよさん助野郎!
66 社民工作員(dion軍):2008/10/16(木) 23:16:34.21 ID:WfDVaa1c
>>56
いるだろ
全然役割違ったけど
67 WBC監督(東京都):2008/10/16(木) 23:16:39.09 ID:xGkno25X
FairlyLifeでひさびさにキンタの声が聞けてよかった
最近声聞いてないから元気にしてるか心配だったんだよね
68 日本にネチズン(北海道):2008/10/16(木) 23:16:43.17 ID:iRj39ZwC
FIRE BALLは読んだ?
69 給食費未納者(京都府):2008/10/16(木) 23:16:46.63 ID:i/xI90c3
>>56
AKIRA信仰の教祖みたいな奴で、橋の上で警察にレーザー砲で信者殺されて
鉄男が橋ぶっ壊した時に落ちてきた車に巻き込まれて落ちるバカババァとしてでてなかったっけ?

法力も何もないw
70 長野県警科学捜査研究所(catv?):2008/10/16(木) 23:16:47.20 ID:z5QRRMpK
ジョーカーやミヤコ様がアニメだとしょぼい扱いだったのに
竜作は有終の美を飾れたよな。
原作だと本当しょうもない死に方したけど。
71 米政府(福岡県):2008/10/16(木) 23:16:53.82 ID:LIYLIA73
マフラーよりより
72 IMF(神奈川県):2008/10/16(木) 23:17:01.13 ID:SGjeXyOQ
>>1
ありすぎて噴いたwwwwwwwwwwwwwwwwww
73 社会保険庁職員(福岡県):2008/10/16(木) 23:17:20.13 ID:XufabDbJ
キヨコのエロ画像まだかよ
74 公明党支持者(山梨県):2008/10/16(木) 23:17:21.72 ID:mzlI89vg
気分はもう戦争
75 素振り名人(東京都):2008/10/16(木) 23:17:29.38 ID:NrXGYr7M
セル画最強の時代
76 長野県警科学捜査研究所(catv?):2008/10/16(木) 23:17:30.04 ID:z5QRRMpK
>>69
セリフもあったよな。
「オタスケー」と「アーレー」
77 元リーマン(兵庫県):2008/10/16(木) 23:17:37.37 ID:e+ogUpZj
ネットでデコ助野郎の台詞だけ知って、ずっと金田は嫌な奴だと思ってたけど実はすげー良い奴だった
78 株式評論家(埼玉県):2008/10/16(木) 23:18:18.33 ID:H2MPl65k
>>67
来月末に舞台あるから行こうぜ
79 証券ディーラー(関西地方):2008/10/16(木) 23:18:35.25 ID:W7HPz4ZE
(´   ・ω・   `)カネダァ…タスケテ…
80 WBC監督(兵庫県):2008/10/16(木) 23:18:38.29 ID:PHeRmFm9
金田は本当にいいやつ
かなり好きな主人公だ
81 ネットキムチ(関東・甲信越):2008/10/16(木) 23:18:43.33 ID:TWMwf4uj
>>56
大覚アキラ
82 マーモット(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:18:49.77 ID:FDei2h+o
AKIRAのファミコンは酷い出来だった。 よく体育館で爆死するし。 かねだしょうねん は しんでしまった!
83 四十代(長屋):2008/10/16(木) 23:19:04.03 ID:L32J7WCG
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?マリオちゃん?
84 IMF(神奈川県):2008/10/16(木) 23:19:10.31 ID:SGjeXyOQ
以下金田修正エロ画像スレ
85 WBC世界フライ級チャンピオン(大阪府):2008/10/16(木) 23:19:27.05 ID:fwZnIJKv
漫画のケイには惚れるがアニメのケイはだめだ
86 日教組工作員(三重県):2008/10/16(木) 23:19:45.59 ID:v+OE2dmo
金田の下の名前って原作で明かされてないよね
87 家事手伝い(東京都):2008/10/16(木) 23:19:53.93 ID:srDfZi5T
鉄男は金田にかなり愛されてるのにな
88 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/10/16(木) 23:19:55.29 ID:BMxaaCkl BE:384086827-2BP(6154)

さんを付けろよデコ助野郎
89 下痢気味(青森県):2008/10/16(木) 23:20:07.31 ID:Z2Y4CuX8
キンタ。
90 宝石鑑定士(関西地方):2008/10/16(木) 23:20:27.22 ID:XQhWtuVO
AKIRA 王立 愛おぼ
三大神作画映画
91 ひよこ鑑定士(東日本):2008/10/16(木) 23:20:55.38 ID:G+kG5qCK
>>59
宮崎ハヤオ映画みたいによく動くね( ^ω^)
92 自民党総務会長(大阪府):2008/10/16(木) 23:20:57.93 ID:pbubNkg1
あの当時
あのサイズの単行本で定価1000円だっけ?
中学生にはきつい金額だった
悩みまくって買ったけど手垢まみれのやつ
93 ダフ屋(埼玉県):2008/10/16(木) 23:20:58.54 ID:7m6ubrXv
ν速民ならAKIRAって読んでて当然なの?
俺映画でしか見てないんだけど
94 嫌煙派(神奈川県):2008/10/16(木) 23:21:02.93 ID:ixHDz8/O
ガーーキーーどーーもーーー
95 家事手伝い(広島県):2008/10/16(木) 23:21:11.71 ID:lLYvc5dd
96 アスリート(関東・甲信越):2008/10/16(木) 23:21:22.91 ID:1H6I3fOg
ヘッヘッヘッお釈迦様でも気付くめえて
97 わき毛アイドル(秋田県):2008/10/16(木) 23:21:33.16 ID:sd1nJd0Q
金田の下の名前は
アニメ版で身分証明書が一瞬だけ表示されて
それで「正太郎」だってわかるんだよな。
98 素振り名人(東京都):2008/10/16(木) 23:21:39.02 ID:NrXGYr7M
>>93
漫画オススメ

読むとすごい疲労感がくるけど
99 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:21:42.56 ID:2qXQf1nF
巨神兵のパヤオビームと並ぶ素敵武器アキラのビーム砲について・・・
100 WBC監督(東京都):2008/10/16(木) 23:22:09.49 ID:xGkno25X
>>78
キンタに限らず、声優の顔はあんま見たくないから・・・
101 IT戦士(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:22:27.41 ID:P9RG8ao0
いまこそ童夢をアニメ化してほしいものだ

あと現実でも春木屋はなかなか良い店だ
102 給食費未納者(京都府):2008/10/16(木) 23:22:38.40 ID:i/xI90c3
>>90
王立ってオミアネスか!あれはよかったな。
♪ はーりぼーて、はーりぼてー
(ロケットを見て)
♪ ちょーお!巨大なはーりぼてー
103 芸術家(熊本県):2008/10/16(木) 23:22:39.84 ID:q0PH8nP2
AKIRAって都市伝説でしょ
金田と鉄男の生きる世界の
104 共産工作員(千葉県):2008/10/16(木) 23:22:42.42 ID:uxL6rkT/
>>95
下手なコラだな
105 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:22:45.46 ID:Yx4Be1DE
アキラがヤンマガ連載当時にもし2ちゃんがあったとしたら、
ハンターハンターの富樫なんか比じゃないくらい大友は叩かれてたんだろうな、と
106 ヘンタイ(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:22:57.09 ID:yQN7sV7M
>>89
フルネームはファミコンの説明書に書かれてた金田の免許証で知った
107 1(鹿児島県):2008/10/16(木) 23:23:23.73 ID:lIIlZkG3
不良のイメージがビーバップっぽい感じだったのが
金田みたいな感じの不良がなんか新鮮だったな
108 教職員(dion軍):2008/10/16(木) 23:23:31.03 ID:zZRZFM+4
鉄男の人、もうあの声でないんだろ?
まさかヨハンになるなんて・・・
109 不法入国者(千葉県):2008/10/16(木) 23:23:41.83 ID:JFWLNAhK
>>85
一巻のケイきもいんだけど
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up47897.jpg

サカキがいいと思う
110:2008/10/16(木) 23:23:44.70 ID:Omki+r6+
>>93
鳥男とほおずき男は友達
111 村長(茨城県):2008/10/16(木) 23:23:47.81 ID:NI3iO57s
K9999
112 公明党支持者(山梨県):2008/10/16(木) 23:23:59.42 ID:mzlI89vg
正太郎だっけ?鉄人28号の
113 社会保険庁職員(大阪府):2008/10/16(木) 23:24:05.54 ID:pjKLNMek
おばさんが活躍してた頃が一番面白かった
114 中国の大手乳業メーカー(兵庫県):2008/10/16(木) 23:24:09.81 ID:0FOBBW7Q
金田のバイクって実際は軽自動車くらいの大きさあるよな。
レプリカは身長160以下じゃないとキツイ。
115 毎日新聞配達(福岡県):2008/10/16(木) 23:24:15.93 ID:5JULTlBy
原作>>>>>>>>>>>>>>>>>映画

映画の鉄雄の女が押しつぶされて血がドバーってなるのはトラウマ・・・orz
116 九条マン(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:24:35.60 ID:Q+7HfAAz
わしは楽には死ねんのだ…
117 明日もバイト(東京都):2008/10/16(木) 23:25:21.41 ID:gTu22JEd
城北埼玉出のアキラくんはほんの何年か前に江ノ島で入水自殺をしました
118 マーモット(奈良県):2008/10/16(木) 23:25:37.26 ID:lxmQEg1M
119 女性団体(大阪府):2008/10/16(木) 23:25:47.87 ID:RDsNEqRa
ARAKI
120 愛煙家(dion軍):2008/10/16(木) 23:25:55.13 ID:cK29xuMi
隣の晩御飯食ってけ、ヨネスケ野郎
121 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:26:05.05 ID:FDei2h+o
鉄雄の女ってカオリだっけ?
122 元リーマン(兵庫県):2008/10/16(木) 23:26:09.00 ID:e+ogUpZj
>>59
このバイクのライトの残像。
テープ時代の映像じゃおなじみだけど、最近のカメラでもこうなるの?
123 船長(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:26:13.61 ID:jxO5amEs
映画版の終わりの方で鉄男が暴走して金田に助けを求めてきたときに
必死で助けようとする金田はカッコよすぎる。
124 長野県警科学捜査研究所(catv?):2008/10/16(木) 23:26:38.49 ID:z5QRRMpK
>>113
設定資料集によると最初はちっさいオッサンだったのな。
んでありきたりなのでオバサン、それも大きいオバサンに変えたとか。
まさかあそこまでキャラが活きるとは思わなかったよな。
125 WBC世界フライ級チャンピオン(大阪府):2008/10/16(木) 23:27:03.92 ID:fwZnIJKv
>>109
5巻以降のデレがかわいいんだよ
1巻の不細工加減は否定できない
126 ネギ(大阪府):2008/10/16(木) 23:27:03.91 ID:AWcDtZK8
塔谷
127 家事手伝い(福岡県):2008/10/16(木) 23:27:13.73 ID:vLJh7nJB
レイプされかかってた女の子が最後大変なことになるシーンがトラウマ。
128 村長(東京都):2008/10/16(木) 23:27:21.44 ID:o1hC25c+
漫画読むとアニメって脚本むちゃくちゃだよなw
ナウシカ並にひどい
主題が変わってる
129 ネットキムチ(関東・甲信越):2008/10/16(木) 23:27:28.48 ID:TWMwf4uj
ARAKAKI
130 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:28:07.49 ID:rkcwqyzw
ゼルダの伝説でいうとリンクの名前をゼルダにしちゃうってことか
131 ネットキムチ(岩手県):2008/10/16(木) 23:28:09.93 ID:/STZDe/D
AKIRAと鉄人28号


コミックス間違って捨てられちゃったんだよなー
俺の初版本…
132 またぎ(catv?):2008/10/16(木) 23:28:10.54 ID:nKrT58I7
ISHIHARA
133 公明党支持者(山梨県):2008/10/16(木) 23:28:24.23 ID:mzlI89vg
はじめのうちは甲斐と金田の見分けがつかなかった
134 四十代(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:28:28.33 ID:GCM9F2QI
AKIRA買ったきり読んでない
135 ブサイク(神奈川県):2008/10/16(木) 23:28:30.24 ID:3M1wiWfd BE:634312883-2BP(6336)

映画で良かったのは鉄男のムリムリモコモコシーンくらいだろ
原作読むと物足りなすぎる
136 [―{}@{}@{}-] 村長(長野県):2008/10/16(木) 23:28:41.22 ID:1nIN5cHj BE:223834728-PLT(12027)
ニュー速の話題に付いてくための必読度でエヴァがSだとするとAKIRAはAくらいにはなるのか
137 宝石鑑定士(静岡県):2008/10/16(木) 23:28:45.75 ID:enM7yaAI
実写の話はどうなったんだ?
138:2008/10/16(木) 23:28:48.19 ID:Omki+r6+
>>118
これしずちゃんが模写したの?
139 株式評論家(東京都):2008/10/16(木) 23:28:52.56 ID:IdLqKQQk BE:105815322-PLT(13626)

ハリウッドで実写化するんだっけ?
140 社会保険庁職員(大阪府):2008/10/16(木) 23:28:55.20 ID:pjKLNMek
>>124
おお、そうなのか
てっきりAチームのモンキー+コングだと思ってたぜ
141 個人投資家(茨城県):2008/10/16(木) 23:29:43.60 ID:23OX+S0e
よく考えるとこの映画糞だよね
映像は凄いと思うけどさ
142 党代表(福岡県):2008/10/16(木) 23:29:56.88 ID:X3LK/8th
>>13
おお、乗ってる奴いたんだ!
でも車体が小さいな〜
ベースの車体をもっと大きいのに出来ないものか
143 船長(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:30:03.39 ID:jxO5amEs
映画ではアキラ視神経とかバラされてるのが嫌すぎる
144 マーモット(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:30:31.60 ID:FDei2h+o
1巻に出てきた保健室の先生? がエロかったのは覚えてる。
145 ブサイク芸人(東京都):2008/10/16(木) 23:30:59.43 ID:ps4iLIbo
さんを付けろよデコ助野郎ってアニメオリジナル?
漫画読んだけどなかったぞ
146 不法入国者(千葉県):2008/10/16(木) 23:31:04.85 ID:JFWLNAhK
ナルトの作者がAKIRAに影響受けたとか書いてたな

ナルトとサスケが必殺技相殺して爆発するシーンが
AKIRAの爆発にかなり似てた気がする
147 左利き(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:31:15.25 ID:i77Sqb7C
セル画時代の英雄の一つだよ
148 財務長官(富山県):2008/10/16(木) 23:31:16.23 ID:k0lioDDc
漫画は正直好きじゃない人は読んでてダレるから
アニメ観た方が早いな
149 1(新潟・東北):2008/10/16(木) 23:31:44.23 ID:Nwk8z6dQ
>>141
映像が優れてるなら映画としては糞ではないだろ
150 韓国外相(三重県):2008/10/16(木) 23:31:49.84 ID:rrzkPwB/
ゆとり世代の奴は無理にAKIRAを理解しなくていいよ
どうせ変なアニメと比べてどうとか言うオチになる
151 社会保険庁職員(大阪府):2008/10/16(木) 23:32:00.67 ID:pjKLNMek
>>144
そりゃすげえ
今度産むとこ見せてよ、だっけ
152 米政府(北海道):2008/10/16(木) 23:32:17.15 ID:lO+B98Bx
キンタって呼ぶなースレ
153 ママ(東海・関東):2008/10/16(木) 23:32:21.26 ID:ZgaT2Svj
スプリガンはどうよ?
154 嫌煙派(神奈川県):2008/10/16(木) 23:32:24.52 ID:ixHDz8/O
K9999は復活しないかな・・・
155 家事手伝い(神奈川県):2008/10/16(木) 23:32:28.23 ID:8oNb5eVF
で、アキラって結局なんだったんだっけ
とっちゃん坊やのことだっけ
156 左利き(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:32:36.27 ID:2O3wrNH2
すまん2年くらい前に読んだきりなんで記憶が曖昧なんだが
金田ってどんな奴?
映画でバイクのバッテリーから電気取って銃に充電してたのは誰?
その銃で撃たれた奴は?
157 1(関西地方):2008/10/16(木) 23:32:39.27 ID:ohcIqhxx BE:1177470667-2BP(5615)

読むとか以前の問題だと思う
ラオウ伝説のある修羅の国にケンシロウが来ちゃったくらい大問題
158 株式評論家(埼玉県):2008/10/16(木) 23:32:40.47 ID:H2MPl65k
>>136
SはAKIRAと寄生獣とカムイ伝
159 芸術家(東京都):2008/10/16(木) 23:32:41.37 ID:SPU2p9Ao
>>13
これはみっともない、出さす議
160 ママ(長野県):2008/10/16(木) 23:33:27.33 ID:1Wz1uZxw
映画は最高だけどあの原作を有難がってるのは基地外だな
161 村長(東京都):2008/10/16(木) 23:33:33.32 ID:3h3hltYL
>>1
「さん」をつけろよデコ助野郎!
162 四日便秘(東京都):2008/10/16(木) 23:33:52.93 ID:KwilUbMC
金田 ←チョソ
163 明日もバイト(東京都):2008/10/16(木) 23:33:57.67 ID:gTu22JEd
ビッグコミックに載っていた「どんぐりの家」とかいう障害者漫画に登場キャラクターの顔がことごとく似ていると思ったw
164 ダフ屋(埼玉県):2008/10/16(木) 23:34:03.98 ID:7m6ubrXv
>>98,110
d
今から本気出すわ
165 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:34:06.88 ID:FDei2h+o
>>151
よく覚えてるなw
唇がエロくてたまらんかったぜ
166 FX厨(東京都):2008/10/16(木) 23:34:34.60 ID:GrIJ08bT
アニメしかみたことないやつはAKIRAの想像を絶するでかさに絶句するに違いない
167 左利き(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:34:59.81 ID:tDgonnSm
>>146
もろにパクっている構図があるとか聞いたことがある
相当好きなんだろうな
168 元組員(鹿児島県):2008/10/16(木) 23:35:23.16 ID:3FQdAlRi
昔原作読んだけど絵が凄かったってだけで内容覚えてないww
169 村長(関西地方):2008/10/16(木) 23:35:27.11 ID:Gdi73dVC
さんを付けろよ デコ助やろう!!!
170 尿管結石(大阪府):2008/10/16(木) 23:35:34.03 ID:b1SFW8mO
男も女も信じられんくらいブサなのはどうなの
ヒロインの女なんか、金田よりブスで怖い顔
らきすたみたいな絵で描き換えてくれ
171 教職員(東京都):2008/10/16(木) 23:35:39.36 ID:e/8gsyFs
ドラゴンヘッドとかGANTZとかはAKIRAに影響受けすぎだろ
172 財務長官(富山県):2008/10/16(木) 23:35:42.13 ID:k0lioDDc
なンだよ
 ↑
これが特徴
173 民主党支持者(宮城県):2008/10/16(木) 23:35:47.88 ID:Qc6afSjP
戦車が鉄雄に砲弾撃つシーンで砲弾の少し後から煙がついてくるけど
あれって実際もそうなの?リアルなの?
174 元組員(大阪府):2008/10/16(木) 23:36:18.04 ID:lf3TxLlo
金田は頭いいし、腕っぷしも強いし、仲間大事にするし
完璧リーダーすぎる
175:2008/10/16(木) 23:37:19.77 ID:8G6MeBch
コミックの方は無理やり引き伸ばした感があるよね
映画で完結してる
176 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:37:32.92 ID:2qXQf1nF
>>173
戦車の弾なんて目で追えないわなw
177 マレーシア保健省(京都府):2008/10/16(木) 23:37:35.46 ID:e1PUOwcq
金田って身体能力が異常に高いよな
あのフライングアーミーの乗り物奪ったりするし
178 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:38:11.41 ID:yTDn6tCG
一般人がなれるのは山形レベル。
179 明日もバイト(東京都):2008/10/16(木) 23:38:18.98 ID:gTu22JEd
自閉症のAKIRAのみならず、どのキャラクターも「どんぐりの家」の登場人物に見えるww
180 芸術家(埼玉県):2008/10/16(木) 23:38:23.40 ID:rfw2V2bd
さんをつけろよでこすけやろう
181:2008/10/16(木) 23:38:28.00 ID:Yr6ssRdD
>>153
アニメは方舟の形で萎えた
182 株式評論家(東京都):2008/10/16(木) 23:38:42.84 ID:IdLqKQQk BE:1269777986-PLT(13626)

>>172
〜だワ
   ↑
  これも
183 株式評論家(埼玉県):2008/10/16(木) 23:39:28.39 ID:H2MPl65k
>>153
皆川の方が女の子がかわいい
184 給食費未納者(佐賀県):2008/10/16(木) 23:39:35.29 ID:wqHF/LY2
カオリって鉄雄のアレで死んだんだっけ?
動画みたい。
185 公明工作員(埼玉県):2008/10/16(木) 23:40:09.24 ID:pyEEeEVG
あの書き込みで週刊誌に載っていた事が信じられないんだけど、
今で言う富樫みたいな感じだったの?
教えてオッサンたち
186 FX厨(九州):2008/10/16(木) 23:40:14.88 ID:2loecRXi
どうなっちまったんだよぉ!! 鉄雄ぉ!!!
のシーンが好き
187 またぎ(東京都):2008/10/16(木) 23:40:58.87 ID:S4ENLY2i
カップヌードルの進化のなさっぷりにはガッカリした
188 芸術家(東京都):2008/10/16(木) 23:41:25.11 ID:SPU2p9Ao
何だかんだ言ってても、金田は出会った時から最後迄まで、体を張り鉄雄を助けようと努力するナイスガイ
原作と違い過ぎて、映画は残念でならなかった
189 ブサイク(神奈川県):2008/10/16(木) 23:41:27.37 ID:3M1wiWfd BE:2140806299-2BP(6336)

金田タスケテェの鉄雄(´・ω・)カワイソス
190 WBC世界フライ級チャンピオン(東京都):2008/10/16(木) 23:41:46.84 ID:47bWwFH9
ちょっと前くらいによくTBS深夜にやってたな
ありゃなんだったんだ
191 女性団体(関東・甲信越):2008/10/16(木) 23:42:12.40 ID:c93oaZK8
お前らが面白い面白い言うからアキラもナウシカも原作全巻買って呼んだけど
一切面白くなかったぞ!
なんだこのクソ漫画
192 民主党支持者(宮城県):2008/10/16(木) 23:42:25.04 ID:Qc6afSjP
戦車に書いてある「士魂」の文字がかっこいい
193 元組員(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:42:38.40 ID:foIXV0oV
絵は綺麗だけど言うほど面白いとは思わない
江口寿史系と思ってる
194 明日もバイト(東京都):2008/10/16(木) 23:42:51.18 ID:gTu22JEd
動かないどんぐりの家と、動くどんぐりの家
どうせどんぐりの家なら動いていた方がまだマシ
195 九条マン(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:42:53.04 ID:Q+7HfAAz
>>186
あそこ良いよな
196 ママ(東海):2008/10/16(木) 23:43:06.30 ID:ZLY/fl0Q
アニメと原作のミヤコ様の違いときたら…
197 ネチズン(dion軍):2008/10/16(木) 23:43:37.60 ID:BASCF9hk
>>185
基本二週間に一度
映画前後は全く連載無し
映画後も一ヶ月穴開けとかザラ
終わり方も最終巻ほどきちんとしていなかった
198 四柱推命鑑定士(長屋):2008/10/16(木) 23:43:38.45 ID:vogLEs/+
アキラといえばあっちこっち丁稚だろ
199 FX厨(東京都):2008/10/16(木) 23:44:02.61 ID:GrIJ08bT
>>173
発射→火炎→煙だけど煙は砲身から漏れる程度

ttp://jp.youtube.com/watch?v=MUziEK2yT50
200 韓国料理シェフ(dion軍):2008/10/16(木) 23:44:23.47 ID:8WSNsRlC
見ろ、この様
201 宝石鑑定士(静岡県):2008/10/16(木) 23:44:35.39 ID:enM7yaAI
こいつ勃起したまんま死んでるぜ
202 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:44:36.18 ID:gzrHoUQP
士郎は大友の劣化絵
203 団体役員(神奈川県):2008/10/16(木) 23:45:08.19 ID:geFntUyN
童夢あたりの絵でHEROESみたいな能力者モノ連載したらハマルだろうなあ
204 公明工作員(埼玉県):2008/10/16(木) 23:45:18.62 ID:pyEEeEVG
>>197
映画前後に休んでたのは知ってたけど、隔週だったのか。

隔週でも凄いな、あの書き込みは。
アシ含め凄すぎる
205 中国の大手乳業メーカー(愛媛県):2008/10/16(木) 23:45:26.56 ID:Tv0VMTlN



や っ と モ ー タ ー の コ イ ル が あ っ た ま っ て き た と こ ろ だ ぜ w


206 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:45:32.13 ID:j78dreFO
>>191
おまえがガキだからだろ
207 マレーシア保健省(福岡県):2008/10/16(木) 23:45:36.48 ID:pynS1cji
カラーの高杉ワラタ
208 芸術家(東京都):2008/10/16(木) 23:45:44.38 ID:SPU2p9Ao
↓おばさんの風呂シーンで抜いた奴
209 大横綱(東京都):2008/10/16(木) 23:45:47.26 ID:zAToEcYY
走るおはぎみたいなやつに大佐が乗ってたっけ?
210 ハイエナ(大阪府):2008/10/16(木) 23:46:20.66 ID:NbYXDXFA
AKIRAより童夢の方が好き
211 自民党総務会長(大阪府):2008/10/16(木) 23:47:53.72 ID:5QmsmlpG
モーターのコイルは冷えたほうがいいだろう
212 教職員(東京都):2008/10/16(木) 23:48:27.08 ID:e/8gsyFs
213 やわチチ(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:48:37.14 ID:iQusi/s5
ずっとARIKAだと思ってたw
214 社会保険庁職員(大阪府):2008/10/16(木) 23:48:38.60 ID:pjKLNMek
>>165
うん、ガキながらに、ちょっといいなと思ってたからw
215 財務長官(富山県):2008/10/16(木) 23:48:40.80 ID:k0lioDDc
漫画集めてたけど
面白いって勧めれるのはAKIRAと童夢ぐらい
216 韓国農林水産食品省(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:48:59.70 ID:sjjg6EMc
「なんだよそれぇ」
「コーナリングだよ」
「なぁ、鉄雄」
の回想シーンの背景が好き
217 [―{}@{}@{}-] 村長(アラビア):2008/10/16(木) 23:49:21.65 ID:+W5wcSaY
>>146
あれは知欠並みのパクリ漫画家だから
背中にひょうたん背負ってる基地外もパクリ元は鉄雄な
金田と鉄雄、悟空とベジータももろだしな
218 ハイエナ(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:49:34.48 ID:PFUP/1Aj
>>212
キモい部屋だな
219 韓国外相(北海道):2008/10/16(木) 23:49:40.79 ID:+l1A80LB
>>154
残念ながら
220 占い師(大阪府):2008/10/16(木) 23:49:45.42 ID:WUOVm61y
>>215
え、さよならニッポン面白くなかった?
221 ハイエナ(大阪府):2008/10/16(木) 23:50:27.29 ID:NbYXDXFA
>>215
彼女の思い出好きなんだけど
222 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/10/16(木) 23:51:59.86 ID:/HvDBRnE
山形ァ!がピーク
223 ネチズン(関東・甲信越):2008/10/16(木) 23:52:10.32 ID:tZ9tMZpQ
フリーダムのが凄いよ
アキラはさすがに古い
224 初心者(関東・甲信越):2008/10/16(木) 23:52:16.87 ID:VOQ0MTRr
家にガチャの金田バイクのフィギュアが30台ぐらい有る
225 韓国外相(三重県):2008/10/16(木) 23:52:17.07 ID:rrzkPwB/
セラミック・ツーローターの両軸駆動
コンピューター制御のアンチロックブレーキ
1万2千回転で200馬力

ワクワクするじゃねぇか
226 女性団体(関東・甲信越):2008/10/16(木) 23:52:19.45 ID:c93oaZK8
>>206
つまりおっさん共の思い出フィルタかかってないと 面白くないってことだろ?
巨人の星とか初代ガンダムとかと同じ
当時見てたやつらが懐かしがって 昔のはみんな面白かった〜 って言ってるだけw
227 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:52:41.79 ID:gzrHoUQP
>>215
気分はもう戦争読め
228:2008/10/16(木) 23:53:26.97 ID:Hcevc8W9
さんをつけろよデコスケ野郎
229 わき毛アイドル(秋田県):2008/10/16(木) 23:53:42.94 ID:sd1nJd0Q
うろ覚えだけど、3巻あたりの金田とケイの会話で

「俺たち新聞配達に見えねえかなあ」
「新聞持ってないじゃない」
「新聞を忘れて取りにいく最中の」
「そう書いて首からぶら下げておきなさいよ!」

こういう意味のないやり取りが無性に好きだ。
230 財務長官(富山県):2008/10/16(木) 23:53:52.51 ID:k0lioDDc
>>227
俺はそれが好きだな
231 教職員(東日本):2008/10/16(木) 23:53:52.62 ID:5BsHJO0X
短編集面白いじゃん
UFO探すやつとか
232 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:54:14.33 ID:j78dreFO
>>225
ツーローター以外は既に可能だな
すげえ時代になったもんだ
ツーローターは制御ソフトさえできれば可能かなあ
233 教職員(東京都):2008/10/16(木) 23:54:53.98 ID:e/8gsyFs
まあAKIRAのおもしろさは第二次世界大戦を体験してないとわからんだろうな
ここゆとり多そうだし
234 韓国外相(北海道):2008/10/16(木) 23:54:58.79 ID:tfU1dZbX
夢を見たの
235 長野県警科学捜査研究所(dion軍):2008/10/16(木) 23:55:13.55 ID:sL9UeMRL
フルカラーの漫画は買う価値あるの?
236 ママ(東海・関東):2008/10/16(木) 23:55:48.32 ID:ZgaT2Svj
スチームボーイがまったく出てなくてワラタ
237 占い師(大阪府):2008/10/16(木) 23:55:57.42 ID:WUOVm61y
>>233
おじいちゃん早く寝なさい
238 村長(関西地方):2008/10/16(木) 23:56:22.59 ID:vA8ddz6J
実はここのやつらが忌み嫌う要素満載だよな。
在日で暴走族で
何も考えずにノリと勢いで人殺しまくるからな。

239 給食費未納者(京都府):2008/10/16(木) 23:56:49.58 ID:i/xI90c3
>>234
………ぅぅわああ!血だぁッ!!
240 九条マン(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:57:03.80 ID:CENNqSwe
また懐古爺が何か言ってんのか
241 美人(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:57:57.29 ID:F5S0fuBY
大友さんは漫画にもう帰ってこないの?
242 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/10/16(木) 23:58:03.46 ID:/HvDBRnE
大佐とおばさんに逆レイプされるエロ同人誌ください
243 ネチズン(dion軍):2008/10/16(木) 23:58:04.96 ID:BASCF9hk
タバコ好きの研究者の汚らしい吸い方と
吸い殻の山がカッコイイ思ってた
244 ワキガ(北海道):2008/10/16(木) 23:58:09.13 ID:HPlNO+GP BE:7036782-PLT(12100)

お前も無職になったんだろ?このクソスレの山でよ
245 [―{}@{}@{}-] 村長(アラビア):2008/10/16(木) 23:58:28.20 ID:+W5wcSaY
原作しか読んでないやつはAKIRAをまだまだ堪能しきれてない
原作読んだ後に劇場版アニメ見るとより面白い
漫画では出来ない大友自身による映像表現が凄いし、声付きでキャラも固まるし

大友自身が原作とはわざと違う内容にしたってのに
映画は原作と違って云々言ってるやつは明らかににわか
246 1(千葉県):2008/10/16(木) 23:58:28.19 ID:bvLrBQ4k BE:99540465-PLT(12801)

ゲーセンのKOF2001に鉄雄が参戦したときは興奮がおさまらなかった
247 公明工作員(埼玉県):2008/10/16(木) 23:58:32.69 ID:pyEEeEVG
>>227
俺も好きだが
これ面白いよ、って人に勧めたら確実に誤解されるだろ
248 韓国外相(三重県):2008/10/16(木) 23:58:54.60 ID:rrzkPwB/
しかし、ここまで芸能山城組の話題がない
この映画を支えている処なのにな・・・

249 不法入国者(神奈川県):2008/10/16(木) 23:58:58.70 ID:9MV/RGlY
鉄雄ォオオオオオオオオ
250 不法入国者(神奈川県):2008/10/16(木) 23:59:49.76 ID:9MV/RGlY
>>248
ケチャ凄いよね
251 村長(catv?):2008/10/16(木) 23:59:56.26 ID:8DZRwKTi
この人工サンマがまた、、ぐぁつぐぁつ
252 ヘンタイ(コネチカット州):2008/10/17(金) 00:00:15.44 ID:GPyAZAVa
山県には生き残ってほしかった
253 外資系証券マン(大阪府):2008/10/17(金) 00:00:19.52 ID:j2S2Ds72
聞くは一時の恥って言うだろォ えッ?言わないィ?
254 ひよこ鑑定士(九州):2008/10/17(金) 00:00:27.09 ID:2loecRXi
火の鳥の近未来編として見とけば間違いない
255 農業(兵庫県):2008/10/17(金) 00:00:57.90 ID:0FOBBW7Q
スチームボーイのスカーレットのツンデレぶりは濃いオタアニメより最高なんだが。
256 住居喪失不安定就労者(埼玉県):2008/10/17(金) 00:01:53.41 ID:S7BrtB5a
当時は破格のハイセンスアニメだったよね
今見てもそんなに面白くないけど
257 元組員(catv?):2008/10/17(金) 00:02:54.11 ID:Z+aWwcS4
いちばん面白いのは泥棒に入って子供が裸で暴れて天ぷら食って扇風機のスイッチを付けたがるヤツ
258 珈琲鑑定士(福岡県):2008/10/17(金) 00:03:18.92 ID:y6VxWUtp
>>255
スチームボーイは駄作駄作と聞いていたから結構おもしろかったなあ
259 韓国農林水産食品省(三重県):2008/10/17(金) 00:03:44.88 ID:rrzkPwB/
腹へったなぁ

人口さんま食いたい
260 チルドレン(愛知県):2008/10/17(金) 00:04:04.24 ID:B23wT03w
>>65
これをな、二ヶ月前にリアルで言っちゃってしかも結構大きな声でkdsl死にたい
261 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/10/17(金) 00:04:13.73 ID:gzrHoUQP
老人Zは神作品
262 ネットカフェ難民(大阪府):2008/10/17(金) 00:04:29.14 ID:WUOVm61y
金田の声には納得出来ないけどな
263 デイトレーダー(京都府):2008/10/17(金) 00:05:21.78 ID:bmZGV8TL
大画面プロジェクター&爆音で鳴らせば最高よ 特に序盤の爆走シーン
264 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/10/17(金) 00:06:00.44 ID:geFntUyN
童夢の最後らへん〜アキラの最初あたりのタッチ
影の稜線をつなぐような筆致は幻魔大戦に関わった影響がモロに出てるな
265 韓国農林水産食品省(アラバマ州):2008/10/17(金) 00:07:14.44 ID:E8OaQ/mQ
これはTVアニメ化しないの?攻殻なんかよりずっと好きなんだが
266 ネギ(関西・北陸):2008/10/17(金) 00:07:24.37 ID:xrbY510i
きんたじゃなくて金田です
267 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(京都府):2008/10/17(金) 00:07:36.82 ID:D0O102Cw
竜作のオヤジ臭さがいい
268 農業(兵庫県):2008/10/17(金) 00:09:56.08 ID:NfzNajon
途中からテキトーに読んだらケイが男か女かよーわからんかった。
269 司会(静岡県):2008/10/17(金) 00:10:13.69 ID:IJhQWpwU
漫画読んだほうがいいの?
270 司会(大阪府):2008/10/17(金) 00:10:19.71 ID:GISHypQt
よく考えたら竜作ってロリコンだよな
271 アスリート(アラバマ州):2008/10/17(金) 00:10:49.85 ID:v8BgZvaV
今のゆとりのガキどもって、ドラゴンボールの原点がAKIRAだって知ってんの?
272 自民党総務会長(四国地方):2008/10/17(金) 00:11:38.51 ID:wnIAqaz5
【レス抽出】
対象スレ: ちゃんと読むまでは金田が「AKIRA」だと思ってた
キーワード: ピーキー


抽出レス数:0
273 IT戦士(神奈川県):2008/10/17(金) 00:11:53.55 ID:A8FHSgzm
>>1
違うのか?誰がAKIRA?塩沢ときみたいなバーチャン?
274 美人(catv?):2008/10/17(金) 00:12:00.51 ID:xr3QOMJy
AKIRAが好きなやつは幻魔大戦も好き
275 珈琲鑑定士(大阪府):2008/10/17(金) 00:13:01.12 ID:UMal2GlR
アキラっぽい顔だよな。金田の顔は。
276 船長(兵庫県):2008/10/17(金) 00:13:14.90 ID:KgU4Lhor
>>238
もしかして金田だから在日だと思ったの?
277 ネット弁慶(北海道):2008/10/17(金) 00:13:40.57 ID:Ltkzt0QO
原作は書き直しやりすぎ、いまだに瓦礫の国の王様ってセリフ変更した意味がわからないよ。
あそこは伏線回収で結構重要なセリフだったしカッコよかったのに。今考えると大友って結局これだけの一発屋だったな。
278 韓国農林水産食品省(三重県):2008/10/17(金) 00:13:51.43 ID:5uUzrUiQ
>>274
間違いなく俺だな
279 外資系証券マン(富山県):2008/10/17(金) 00:14:16.24 ID:r8knU56c
>>274
幻魔大戦は当時2本立ての映画だったな
もう1本なんだったか忘れた
280 下痢気味(東京都):2008/10/17(金) 00:14:44.91 ID:0pkBLmv+
この画集欲しいわ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=x8IPIkUllSY
281 初心者(福岡県):2008/10/17(金) 00:15:00.00 ID:3CdadT+q
今のCGバリバリのキレーなアニメ見ても興奮せん
やっぱセル画の色彩だろ
282 チルドレン(京都府):2008/10/17(金) 00:15:44.85 ID:xiwLrphE
金田の声当ててるのが岩田光央だと最近知って驚いた
昔何も知らずにあの人のラジオ聞いてたが、ただの下ネタ好きの兄ちゃんくらいにしか思ってなかった
283 四十代(長屋):2008/10/17(金) 00:16:08.22 ID:jFQk218g
>>172
どちらかというとエレクチオンを連想するなそれは
284 ネット君臨派(千葉県):2008/10/17(金) 00:16:32.73 ID:dxqpmwN6
>>278
帝都物語も好きとか言い出すんだろ
285 IT戦士(神奈川県):2008/10/17(金) 00:17:02.38 ID:A8FHSgzm
>>279
ダーク・クリスタル
286 四日便秘(京都府):2008/10/17(金) 00:17:02.90 ID:I1SzVodf
>>273
AKIRA : 昔、超能力の実験で東京を大爆発で破壊(公式には新型爆弾によるテロとして扱われ、WW3の引き金になった)。
    今では体の組織にまで分解されて地下で冷凍。
不気味な幼稚園児:AKIRAと同じ被験体。薬物で能力をコントロールされている。
鉄男 :不気味な幼稚園児の一人(26号)と接触し能力に目覚めた。

こんな感じ。
287 元組員(石川県):2008/10/17(金) 00:17:04.67 ID:INKoMG2K
>>163
たしかにw
ストーリーは違いすぎるがな
288 韓国農林水産食品省(三重県):2008/10/17(金) 00:17:12.46 ID:5uUzrUiQ
>>284
そこはないわぁ〜
289 デイトレーダー(関東):2008/10/17(金) 00:17:28.52 ID:w10FVs3S
アキラはあのババアの宗教がよかったのに
映画でほとんどでてこなかった
290 船長(兵庫県):2008/10/17(金) 00:17:58.64 ID:KgU4Lhor
>>282
あの人よくネタにしてんじゃんw
291 IT戦士(神奈川県):2008/10/17(金) 00:18:07.40 ID:A8FHSgzm
大友は過大評価
292:2008/10/17(金) 00:18:20.45 ID:uL+9govR BE:1319884177-PLT(12521)

DVDしかみたことない。分厚いコミックと大分違うのか?
293 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/10/17(金) 00:19:25.73 ID:zPwnkq7k
>>284
俺はそこまで合ってるわw
そんでもって漫画版の帝都は藤原カムイでこれもイイ
294 鵜(関東・甲信越):2008/10/17(金) 00:19:43.70 ID:ZeAbgyLq
ちゃんと読むまで天馬が「MONSTER」だと思ってた
295 1(北海道):2008/10/17(金) 00:19:59.84 ID:rA3kgjsx
>>271
ナッパは大佐のパクリだよな
296 明日もバイト(福岡県):2008/10/17(金) 00:20:45.98 ID:ctQaEOD3
>>20
かわいい
297 団体役員(埼玉県):2008/10/17(金) 00:21:13.01 ID:KZdItSt/
チヨコのおっぱいで抜いたのは俺ぐらいだろうな
298 ワキガ(アラバマ州):2008/10/17(金) 00:21:20.98 ID:dJD/UJo0
フライングプラットフォームの格好よさは異常
大友御大はパヤオと違ってまだ時間的猶予があるんだからOVAで完全版作れよ


あと庵野はナウシカ完全版製作をパヤオに持ちかけてください
299 ネギ(新潟・東北):2008/10/17(金) 00:21:21.35 ID:BVeESl7c
>>274
幻魔大戦で大友絵が動いてワクワク
迷宮物語で大友ワールドがアニメになってて感涙
AKIRAで漫画以上にアニメの才能を持ってると証明


3行目は勘違いだったけど
300:2008/10/17(金) 00:21:22.36 ID:Bdqzvfda
大友はAKIRA童夢彼女の思い出が最高
301 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/17(金) 00:21:46.52 ID:2wCozAON
>>292
でんでん違う
302 ネット君臨派(千葉県):2008/10/17(金) 00:21:58.63 ID:dxqpmwN6
>>293
ミヤコ様お付の神官たちって、まんまカムイ絵だったな
303 無防備マン(千葉県):2008/10/17(金) 00:22:06.11 ID:7BZ4tkuS
原作読んだが正直話はよくわからなかった。
304 1(dion軍):2008/10/17(金) 00:22:07.33 ID:/NBV6DuT
>>292
かなり違うが、一番の違いは爆発が起きた後に話が続くところ
305 チルドレン(京都府):2008/10/17(金) 00:22:36.34 ID:xiwLrphE
>>290
そうなんか。そのラジオ番組自体偶然聞いて面白かったからたまに聞いてたくらいで
声優だったことも大分後に知ったんだよ
306 がんばる女(北海道):2008/10/17(金) 00:22:37.73 ID:Ow35UO80
YMの連載読んでいた時は
鉄男覚醒〜山形惨殺〜金田気絶あたりが一番盛り上がってた気がする。
あとは鉄男がアキラを起こすあたりくらいかな。
後半は冗長になりすぎた感があり、面白くなかった。
307 ひよこ鑑定士(中国・四国):2008/10/17(金) 00:23:10.66 ID:BjqnZ6Dj
>>292
漫画先に呼んだらアニメなんか見れたもんじゃない。
308 ワキガ(アラバマ州):2008/10/17(金) 00:23:34.66 ID:dJD/UJo0
>>280
持ってるよ
連載中の全部の扉画とかラフ画が載ってる
309 四日便秘(関東・甲信越):2008/10/17(金) 00:23:47.30 ID:Jw4ffAWH
ドラゴンボールだけでなくその後のトーンバキバキ漫画の原点だよな
310:2008/10/17(金) 00:23:48.29 ID:Bdqzvfda
昔実写映画撮ってたっつーのもびっくりだが
メトロファルスが一枚噛んでたのにはもっとびっくりした
今でも親交はあるのかな
311 ネギ(新潟・東北):2008/10/17(金) 00:24:02.78 ID:BVeESl7c
>>257
ハイウェイスターに収録されてたやつか
タイトルが出てこない
312:2008/10/17(金) 00:24:04.26 ID:7tXKbKxI
313 船長(兵庫県):2008/10/17(金) 00:24:28.43 ID:KgU4Lhor
>>305
そうなんだ。爆ラジかなんか?
よく相方かリスナーがネタにして岩田光男が恥ずかしそうにしてた
314 無能教員(愛知県):2008/10/17(金) 00:24:31.90 ID:szw2SgV2
ファミコンのAKIRAは難易度高かったな
315 わいせつ教諭(鹿児島県):2008/10/17(金) 00:24:52.05 ID:zWATAhQ9
3巻の表紙の右下の岩の破片がアナゴさんの顔に見える…
316 芸術家(埼玉県):2008/10/17(金) 00:24:56.05 ID:lIfilWEo
>>212
彼女いなそう
317 社会保険庁職員(広島県):2008/10/17(金) 00:25:07.37 ID:GlR6K6qh
>>101
童夢はむしろ実写化すべき
80年代初頭の雰囲気もふくめて再現してほしい
318 ひよこ鑑定士(中国・四国):2008/10/17(金) 00:25:30.26 ID:BjqnZ6Dj
>>300
気分はもう戦争が好きだ
319 ネット君臨派(北海道):2008/10/17(金) 00:25:49.60 ID:HZ0HZMJa
さよならニッポン
320 大横綱(大阪府):2008/10/17(金) 00:26:06.77 ID:0AYFpZMy
幻魔大戦は完結してないから続編希望
ベガが復活して全員が幻魔大王と対決
原作は知らん
321 民主党支持者(岡山県):2008/10/17(金) 00:26:35.04 ID:3xcVcQRE
大覚様ァ!アキラ様ァー!!
322 ネット君臨派(青森県):2008/10/17(金) 00:26:42.45 ID:09JJEp6l
10年くらい前にAKIRA全巻廃品回収にだしちまった
323 ひよこ鑑定士(中国・四国):2008/10/17(金) 00:26:47.63 ID:BjqnZ6Dj
>>315
見えたww
324 マレーシア保健省(西日本):2008/10/17(金) 00:26:52.25 ID:KCmi0QKR
風邪引いたってオチの漫画のタイトルなんだっけ?
325 韓国農林水産食品省(三重県):2008/10/17(金) 00:27:56.03 ID:5uUzrUiQ
これだけは言ってAKIRAのDVDを見るとしよう

幻魔大戦とAKIRAは当時劇場で見たが衝撃的だった

326 がんばる女(北海道):2008/10/17(金) 00:27:55.93 ID:Ow35UO80
>>310
「じゆうを我等に」だな、懐かしいw
当時ミニシアターで見て、サントラの非凡性にやられて以来、
メトロファルスのファンになったよ。
327 [―{}@{}@{}-] 元組員(アラビア):2008/10/17(金) 00:27:55.98 ID:LZbpYVQe
>>295
ベジータとナッパのビジュアル元は鉄雄と大佐だろう
AKIRA無しにはドラゴンボールのあれだけの戦闘表現も無かったかもとも思う

鳥山と大友はお互いをある程度リスペクトしてんじゃない?
童夢にだってアラレ帽出てくんだろ
328 民主党支持者(愛知県):2008/10/17(金) 00:28:11.21 ID:6bYK68D7
映画、圧縮しすぎだろ(´・ω・`)
329:2008/10/17(金) 00:28:16.80 ID:Bdqzvfda
>>318
あれだけ読んでないんですよね・・・
京都漫画ミュージアム?に行ったときに読もうと思ったんだけど時間がなくて・・・

それにしても、スチームボーイなんかより大砲の街を力入れて作った方が面白いと思うんだけどなぁ・・・
330 ブラ男(岐阜県):2008/10/17(金) 00:28:44.21 ID:DD9dOP/N
>>291
> 大友は過大評価
アノ当時はあれだけの画力で劇画を描いている人はいなかったんだよ
彼しか描けないとまで言われていたが、数年で一杯現れましたけどさw
331 初心者(関東):2008/10/17(金) 00:28:45.39 ID:olks9N5X
ナルトの原点がアキラってことをゆとりは知らないんだろ
332 ワキガ(アラバマ州):2008/10/17(金) 00:29:30.22 ID:dJD/UJo0
レーザービーマーは土煙の中では威力が落ちる
コレだけでも当時衝撃的だった
米海軍の対地攻撃機カッコよすぎ
333:2008/10/17(金) 00:29:38.58 ID:uL+9govR
>>301 >>304 >>307
おおあんがと、マジか!
先にDVDから入ったからこんど原作本みてくる。
334 韓国農林水産食品省(三重県):2008/10/17(金) 00:29:41.06 ID:5uUzrUiQ
>>322
俺なんかな・・・・

全巻初版で揃えたのに兄貴に勝手に中古本として売られたんだぜ・・・
335 ひよこ鑑定士(中国・四国):2008/10/17(金) 00:29:59.76 ID:BjqnZ6Dj
>>329
深いし長いし読み応えあるよ
336:2008/10/17(金) 00:30:20.38 ID:Bdqzvfda
>>326
そうそうそれだ
あのころは変なバンドだなー程度にしか思って無かったわw
今じゃどっぷりはまって、レコード探し求めてるんだけどなぁ
337 ネギ(新潟・東北):2008/10/17(金) 00:32:12.15 ID:BVeESl7c
>>327
当時絵が上手い漫画家っつったら大友・鳥山・高野が三大巨頭だったからな
338 ひよこ鑑定士(中国・四国):2008/10/17(金) 00:32:17.52 ID:BjqnZ6Dj
>>330
そうそう、大友の絵を真似するやつが当時すごい多かったらしいね。
339 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/10/17(金) 00:33:08.08 ID:zPwnkq7k
「武器よさらば」とか、メカのセンスも良いんだよなあ
340 わき毛アイドル(dion軍):2008/10/17(金) 00:33:54.69 ID:+s1X3qzr
キーワード: 正太郎


抽出レス数:2



意外と知られてない?
341 財務長官(北海道):2008/10/17(金) 00:34:26.70 ID:a7LFldOS
原点のスキャナーズも観るべし
342 ネット弁慶(大阪府):2008/10/17(金) 00:34:54.70 ID:F6HPwfql
>>300
お前とは良い酒が飲めそうだ
343 チルドレン(京都府):2008/10/17(金) 00:35:10.85 ID:xiwLrphE
>>313
wikipedia見てきたらアスパラFUNていうやつだった
コーナー名とかズラリと書いてるが懐かしすぎて涙出そうになったw
344 韓国農林水産食品省(三重県):2008/10/17(金) 00:35:41.84 ID:5uUzrUiQ
で、MEMORIESまで劇場で見た人がここに ノ
サントラもいいねぇ
345 社民工作員(埼玉県):2008/10/17(金) 00:35:42.45 ID:UB3NRCmW
>>338
人物のデフォルメの仕方一つとっても独特で嫌味が無いから非常に衝撃だよアリャ
俺は口あけてる横顔の口元と唇辺りの描き方が好きだ
346 中国の大手乳業メーカー(dion軍):2008/10/17(金) 00:36:59.35 ID:0gy3fxdb
映画見たら女ブサイクばっかりで萎えたわ
永遠と廃墟をバイクでかっ飛ばす動画作ればいいと思うよ
347 中国の大手乳業メーカー(熊本県):2008/10/17(金) 00:37:30.51 ID:R5ertHXi
>>306
むしろ逆
作者が疲れてスケールダウンしてる
6巻で無理矢理アキラに取り込まれた人間の説明をつけてる感じだった
もっとじっくりやれば文句無しに手塚治虫を超えれたはず
348 国家品質監督検査検疫総局(秋田県):2008/10/17(金) 00:37:53.62 ID:QHmUeKVK
フキダシ擬音と、超能力で球形に壁が凹む表現は
大友の表現技法の中でも特にパクられまくったな
349 ひよこ鑑定士(中国・四国):2008/10/17(金) 00:38:52.93 ID:BjqnZ6Dj
>>345
子供の横顔のふっくら感とか好きww

あと大友はアキラで女顔が描けるようになってきたと思う
350 芸術家(コネチカット州):2008/10/17(金) 00:38:59.15 ID:V9zFm0YS
吸い込まれた金田や建物がまた戻ってくる所とか、
ラストとか正直意味がわかりません><
351 社民工作員(埼玉県):2008/10/17(金) 00:39:23.72 ID:UB3NRCmW
そういえば、出版社のパーティーで
当時絵が上手い絵が上手いと持て囃されてた大友に嫉妬した手塚治虫が
「あんな絵はボクにだって描ける」と大友に詰め寄ったと言う話を聞いた
352 WBC監督(dion軍):2008/10/17(金) 00:39:41.62 ID:S9u+Pbg5
フリーダムって面白いの?
今度アニマックスで一挙放送やるみたいなんだけど
353 初心者(福岡県):2008/10/17(金) 00:40:38.72 ID:3CdadT+q
メモリーズの大砲の街はマジで凄いと思う
354 がんばる女(北海道):2008/10/17(金) 00:42:11.19 ID:Ow35UO80
>>347
ん? 俺は前半はいいが後半はだめだろって言ったつもりだが
355 共産党支持者(徳島県):2008/10/17(金) 00:42:45.25 ID:Ktc6YGPp
アニメ版でおんなのこが圧死するシーンで勃起した
356 元組員(アラバマ州):2008/10/17(金) 00:43:46.62 ID:g+eSEsnN BE:192838872-2BP(2012)

AKIRAはデコ助だろ?
357 ひよこ鑑定士(中国・四国):2008/10/17(金) 00:44:00.39 ID:BjqnZ6Dj
>>355
カオリ?顔面ボコボコの乳出しのほうが・・・
358 ママ(富山県):2008/10/17(金) 00:45:43.17 ID:2+pUq7v2
>>351
らしい逸話だな

言われたほうはたまらんけど
359 中国の大手乳業メーカー(熊本県):2008/10/17(金) 00:45:59.87 ID:R5ertHXi
>>354
冗長って言ってるじゃん
おれはあと1〜2冊分あれば良かったと思う
360 [―{}@{}@{}-] 元組員(アラビア):2008/10/17(金) 00:46:57.36 ID:LZbpYVQe
>>353
あれワンカットだしな 世界観も最高
大友はアニメもやっぱ良い
361 ネット弁慶(兵庫県):2008/10/17(金) 00:47:07.01 ID:pVFh8fzs
あの一発だけで未だに大物ぶれるんだから大したもんだよ
漫画家版一生一緒にいてくれやだな
362 左利き(コネチカット州):2008/10/17(金) 00:48:59.68 ID:89UiCEpw
鉄雄の方が人気あると思ってたけど金田好き多いんだな
363 ひよこ鑑定士(中国・四国):2008/10/17(金) 00:49:58.90 ID:BjqnZ6Dj
>>361
当時ものすごい衝撃を残した作品だから評価されてるんだよ
364 外資系証券マン(大阪府):2008/10/17(金) 00:51:19.77 ID:EvRnz05l
>>361
一発だけ?どこが?
にわかはだまってて
365 チルドレン(大阪府):2008/10/17(金) 00:51:27.84 ID:vInrsgU5
一発って言ってもは世界規模だからな
366 韓国農林水産食品省(三重県):2008/10/17(金) 00:51:34.55 ID:5uUzrUiQ
>>361
もう寝ろよ、デコ助野郎

ていうか、大友=AKIRAしか知らんからそんな事をいう
367 デイトレーダー(富山県):2008/10/17(金) 00:53:32.85 ID:7xoGeQxY
いやーでも実際一般層にも知られてるのはAKIRAと蒸気少年ぐらいだから
エヴァみたいなもんで作品の出来不出来より
その時代に与えた衝撃度が加味されてるのは否めない
368 がんばる女(北海道):2008/10/17(金) 00:56:11.13 ID:Ow35UO80
>>358 とすれば、お互い相容れないと思う。

大友がアキラのプロットを書いた「アキラノート」の中身って
公開されたことあるのかな?
もともとどういう話を書きたかったのか興味はある。
369 不法入国者(埼玉県):2008/10/17(金) 00:57:22.02 ID:4vHUua7y
>>21
アキラは皆の中にいるよ
370 IMF(関東):2008/10/17(金) 00:57:57.67 ID:9iq00TzX
でもまぁ一発屋ってのは当たってる。アキラ以降の廃れっぷりをみるとアキラ自体盗作なんじゃないかと勘繰ってしまう
371 ひよこ鑑定士(中国・四国):2008/10/17(金) 00:58:15.19 ID:BjqnZ6Dj
>>368
もともとはいつもの大友らしくショートストーリーで終わらせるつもりだったらしい
372 ヘンタイ(大分県):2008/10/17(金) 00:58:29.40 ID:mkzwBZkd
>>261
90年代独特の雰囲気があっていいよね
373 がんばる女(北海道):2008/10/17(金) 01:00:05.07 ID:Ow35UO80
レス番ずれてた。
>>368前半は>>359へのレスでした。

衝撃度なら童夢の方が凄かったと思う。
映画的なカット割りや超能力の描写なんかは特に。
キャメロンがターミネーターで(ry みたいなのがいろいろあったよ。
374 日教組工作員(関東):2008/10/17(金) 01:00:08.89 ID:1hbj49ii
boxとか買うもんじゃねーなー
メディア変わる度に欲しくなる
375 ひよこ鑑定士(中国・四国):2008/10/17(金) 01:03:25.87 ID:BjqnZ6Dj
確かオールカラーの復刻版コミック4、5年前にでたな。一冊何千円とかで買うの諦めたんだっけ
376 デイトレーダー(京都府):2008/10/17(金) 01:04:05.77 ID:meZJTCX0
AKIRAでMAD作る奴多かったから中二病出て工事中止命令で作ったのはいい思い出
377 ヘンタイ(大分県):2008/10/17(金) 01:04:11.53 ID:mkzwBZkd
しゃーねーなお前ら
シリコン
おーとも

解 akira
378 初心者(福岡県):2008/10/17(金) 01:06:09.82 ID:3CdadT+q
世間的には一発屋かもしれんが当時の同業者に与えた影響は長引いたな
379 自民工作員(関西):2008/10/17(金) 01:06:53.78 ID:JvpjmHNg
AKIRA読んでから短編集読むと別人が描いたかと思うな
380 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/10/17(金) 01:08:08.53 ID:zPwnkq7k
大友は絵が上手いってより構図が上手いからね
どうしても枝葉である細密描写に目が行きがちだけど
手塚の嫉妬エピソードもそこからしてズレてる
381 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/10/17(金) 01:09:41.53 ID:XIl/eRt8
で(笑)結局、総括すると、お前らはまたヒロシ君(笑)に踊らせられちゃったの(笑)
382 主体思想研究会員(千葉県):2008/10/17(金) 01:09:45.52 ID:qxiAI3ns
ハンターハンターにも
金田が人工サンマとご飯書き込むシーンまんまのパロディーあったよな
オークション編だかで飯食うシーンで
383 紅茶鑑定士(関東地方):2008/10/17(金) 01:11:07.24 ID:8YaQTuLD
映画版を作り直して欲しい。なんだあの内容は。
384 不法入国者(埼玉県):2008/10/17(金) 01:11:26.27 ID:4vHUua7y
>>110
ぎゅーっっと…
385 主体思想研究会員(千葉県):2008/10/17(金) 01:12:30.68 ID:qxiAI3ns
>>383
ハリウッドでリメイクされるだろ
2部構成で
386 わき毛アイドル(大阪府):2008/10/17(金) 01:13:21.03 ID:qbQF6cS1
金田アァァァァァァァァ

何ンか用かアァァ
鉄雄オォォォォォォォォォ
387 証券ディーラー(アラバマ州):2008/10/17(金) 01:14:35.34 ID:5aYhXrUZ


これが印象的だった
388 マーモット(コネチカット州):2008/10/17(金) 01:15:54.53 ID:rOv57m+8
メカもうめぇ
389 1(関東):2008/10/17(金) 01:16:53.69 ID:vC1GcaWZ
最後に鉄男が金田に助けを求めるシーンに
何かを感じたやつは多いだろうな。
390 船長(兵庫県):2008/10/17(金) 01:18:07.53 ID:KgU4Lhor
>>343
すげえ懐かしい・・・俺も聞いてた
豊島まちことやってたやつだよな
あれ聞きながら日曜寝て、月曜学校行くんだよなあ
391 ママ(関東・甲信越):2008/10/17(金) 01:18:13.26 ID:HASAfIhJ
こいつ新装版虎よ、虎よ!の推薦帯書いてたな
392 ビンボウ(福島県):2008/10/17(金) 01:19:45.02 ID:cu4gDXqX
「金田、更新してるぞ」
393 デイトレーダー(富山県):2008/10/17(金) 01:19:46.78 ID:7xoGeQxY
去年ぐらいにオサレっぽい雑誌に
読み切り漫画描いてたけど映画なんか撮ってないで漫画描けと言いたい
394 不法入国者(埼玉県):2008/10/17(金) 01:20:05.60 ID:4vHUua7y
最後らへんで金田が復活する時に55のビルが出てくるとこが今でも好きだ。
395 財務長官(長屋):2008/10/17(金) 01:20:15.83 ID:k32UowQC
カペタに金田彬とかいうキャラでてきたのはワロタ
396 下痢気味(神奈川県):2008/10/17(金) 01:20:25.20 ID:Dth1A29G
397 主体思想研究会員(千葉県):2008/10/17(金) 01:20:41.74 ID:qxiAI3ns
鉄男は山形殺したから許せないけどな
結構好きなキャラだったのに
398 チルドレン(神奈川県):2008/10/17(金) 01:27:31.02 ID:L6r6+DDS
アキラって面白いの前半だけジャン
399 公明工作員(岐阜県):2008/10/17(金) 01:28:49.77 ID:7FmTrQY0



                                                   ゴン


                  ドサッ
400 司会(群馬県):2008/10/17(金) 01:30:12.44 ID:WH000hQ4
ライブアライブの近未来編もAKIRAが元ネタだよな
401 ワキガ(大阪府):2008/10/17(金) 01:31:19.59 ID:YGkS+afL
きょうび女はブスでも貴重だってのに…
402 司会(群馬県):2008/10/17(金) 01:34:44.55 ID:WH000hQ4
短編のやつで自分の部屋の窓の外に知り合いの死体が落ちてて犯人探すやつ面白かったな
汚い人間描かせたら大友最強だな
403 九条マン(和歌山県):2008/10/17(金) 01:36:18.31 ID:KHnAtyBk
金田がいない4巻が一番面白いってどうよ
404 船長(兵庫県):2008/10/17(金) 01:37:01.30 ID:KgU4Lhor
>>402
そういうのってどこで読めるの?
短編集みたいなの発売されてる?
405 日教組工作員(千葉県):2008/10/17(金) 01:37:01.35 ID:LPbBWQfy
>>383
でも映像的には物凄く格好良いぞ
もうあんなの作れねーよ
406 韓国料理シェフ(東日本):2008/10/17(金) 01:37:05.60 ID:d+oIp3cV
リアルタイムで連載読んでたけど、ある地点まではマジで期待感が凄かった

ピークはタカシが撃たれてアキラ覚醒、鉄雄が迎えにくる、ってとこだと思う
あれをヤンマガで読んだときの衝撃はほんとすごかった

「あ、デビルマンを超えるなこれは」と思った

残念ながら結果的にはそうならなかったように見えるが
407 ビンボウ(福島県):2008/10/17(金) 01:37:17.45 ID:cu4gDXqX
アキラのMADこれが一番好きだ
http://jp.youtube.com/watch?v=OXACTuvZYxU
408 韓国料理シェフ(東日本):2008/10/17(金) 01:40:55.01 ID:d+oIp3cV
>>402
>>404
さよならにっぽんに収録
409 1(関東):2008/10/17(金) 01:41:39.11 ID:oNEDQOc+
4巻の鉄雄が薬の力に頼るのを絶つところあたりはまじでやばい
410 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/10/17(金) 01:45:36.47 ID:LklVmHfQ
>>407
Akiraとリンキンは相性がいいな
エヴァはレディヘがしっくりくる
411 ママ(関東):2008/10/17(金) 01:46:27.63 ID:TUmq99UN
ヤンマガで連載当時読んでたけど週刊紙でやられてもつまらんかった
コミックで読むと最高に面白かった
412 船長(兵庫県):2008/10/17(金) 01:50:45.60 ID:KgU4Lhor
>>408
サンクス。探してみる
413 アスリート(dion軍):2008/10/17(金) 01:55:32.44 ID:pXsVbSR0
>>352
フリーダムは、正直?でもってアレ 大友、大友言ってるけど、
実は別の連中が大友風に作ってるだけ。
一応キャラデザインってなってるけど、パクリを合法化する為に名前借りたみたいなもん
414 日教組工作員(千葉県):2008/10/17(金) 01:56:28.73 ID:LPbBWQfy
>>413
あまりのひどさに大友も逃げ出したらしいな
415 ベビーカー部隊(埼玉県):2008/10/17(金) 01:57:14.41 ID:W3c7LQma
どうでもいい所にCG使ってたよな
416 嫌煙派(東京都):2008/10/17(金) 01:57:19.36 ID:OAE1hRA2
映画版の大佐の(大友からの)愛され方は異常
417 +民(長屋):2008/10/17(金) 01:59:27.31 ID:+5IxyLby
漫画しか読んだことないけどレスみるとアニメはひどそうだなw
418 わいせつ教諭(関東・甲信越):2008/10/17(金) 02:00:51.31 ID:nVeO/TWH
フリーダムは勿体なかったなぁ
コンセプトCM通り封鎖されるエデンを主人公達がどうにかするって展開だったらおもしろかっただろうに
419 やわチチ(東京都):2008/10/17(金) 02:02:01.83 ID:5L2tHWiM
>>418
あれは大友キャラデザだけだから
420 無能教員(東京都):2008/10/17(金) 02:05:06.00 ID:HndI4cao
漫画版読んだけど、結局ストーリーめちゃくちゃで意味わからんかったな
最後に死んだアキラやチヨコが出てきたり、鉄雄がアキラと戦ったりわけわかめ
どうせおまえらも知ったかしてるだけだろ
421 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/10/17(金) 02:06:55.33 ID:zPwnkq7k
大友って今ペンタブでペン入れしてるんだろうか
線の劣化がすごいんだが
422 1(神奈川県):2008/10/17(金) 02:09:23.59 ID:kGLfVjRt
>>101
春木屋って池袋の?
池袋のはこないだはじめて行ってみたけど
アキラアキラしてない良い意味で普通のバーだった
423 ブサイク(関東・甲信越):2008/10/17(金) 02:09:29.31 ID:omGEI8m5
大友って今何やってるの?
424 九条マン(catv?):2008/10/17(金) 02:13:07.54 ID:UG5rvvDw
まさかスチームボーイが最後の大友アニメってことにはならんよな。
メモリーズとか面白かったのに・・・
425 1(神奈川県):2008/10/17(金) 02:16:02.42 ID:kGLfVjRt
>>191
お前のお勧めはなんなんだよ
426 主体思想研究会員(アラバマ州):2008/10/17(金) 02:17:55.13 ID:B6OSELnv
漫画で言うとアキラは面白い。ナウシカはつまらん。
アキラは原作の方が上、ナウシカはアニメの方が上。
427 ひよこ鑑定士(熊本県):2008/10/17(金) 02:17:56.33 ID:5QPQ5aOu
>>409
あれミヤコがだましてるんだけどな
428 わき毛アイドル(関西地方):2008/10/17(金) 02:19:28.70 ID:gx9PCpgk
金田は最初の頃はドラッグやったり女孕まして捨てるような外道だったのに
最後は気の良いあんちゃんになったな
429 不法入国者(埼玉県):2008/10/17(金) 02:20:36.05 ID:4vHUua7y
>>420
よく読め
430 主体思想研究会員(アラバマ州):2008/10/17(金) 02:20:52.43 ID:B6OSELnv
金田よりかっこいいキャラはいない。
431 米政府(熊本県):2008/10/17(金) 02:25:10.15 ID:DQ1Lct4H
なんで9時からAKIRAやんないの?ジブリみたいに
432 左利き(福岡県):2008/10/17(金) 02:26:18.22 ID:257dNqW5
433 元リーマン(京都府):2008/10/17(金) 02:29:37.19 ID:wuHl+SEs
漫画版のあらすじを簡単に説明してくれ
434 左利き(コネチカット州):2008/10/17(金) 02:30:07.57 ID:NoXSP7em
PS2のスチームボーイ買ったがクソゲ臭がプンップンだぜ
435 日教組工作員(三重県):2008/10/17(金) 02:37:35.63 ID:D5IC4vuS
高校のころチヨコおばさんそっくりな女がいたな・・・
436 紅茶鑑定士(関東地方):2008/10/17(金) 03:30:30.61 ID:8YaQTuLD
>>392
電話に出
437 元組員(ネブラスカ州):2008/10/17(金) 04:10:19.23 ID:IhXgFzd6
「バタアシ金魚版-AKIRA」
カオル ‥ 金田
ウシ  ‥ 鉄雄
ソノコ ‥ ケイ
ババァ ‥ ミヤコ様

連載中イラストが投稿されてて、バカ受けした
438 自民党支持者(神奈川県):2008/10/17(金) 04:17:55.53 ID:SRcz/Mts
違うの?
439 公明工作員(埼玉県):2008/10/17(金) 04:44:30.63 ID:tEMsL9WJ
アキラの存在感の薄さは異常
金田とてつをしか印象に残ってない
440 船長(長屋):2008/10/17(金) 04:57:44.32 ID:rNB269qh
マンガ版で哲男が米軍の戦闘機や空母と合体して取り込むあたりも
好きなシーン
441 愛煙家(アラバマ州):2008/10/17(金) 05:58:53.07 ID:Bk5ucQy/
女が拉致られそうになるシーンで勃起した記憶しかない
442 毎日新聞配達(東京都):2008/10/17(金) 06:00:13.93 ID:TqGwI+Jz
健康優良不良少年か
443 日本にネチズン(東京都):2008/10/17(金) 06:20:28.45 ID:Qxla+D4C
人間チンボーだ!
444 米政府(埼玉県):2008/10/17(金) 06:21:31.29 ID:Nra1gZYu
AKIRAを初めて見た頃、よくチューチュートレインが流れてたから、
アレ聞くとAKIRA思い出す。
445 船長(宮城県):2008/10/17(金) 06:38:13.79 ID:7L2rgWlq
>>433
ダッダー ウーハー ダッダー ウーハーウーハー
446 IMF(静岡県):2008/10/17(金) 06:41:56.73 ID:ohBsmM66
大友は演出とかアイデアとか、パーツそれぞれは凄え興奮するんだけど
物語自体をトータルで見た場合は本っ当につまらないんだよなあ
447 元組員(関西地方):2008/10/17(金) 06:44:42.95 ID:GppLU+yp
この漫画の主人公がDQNで終始むかついてた。
ブラックホールみたいなのに巻き込まれて死んだ時は心底すっきりした。
実は死んでなくて後でがっかりしたんだけど。
448 公明党支持者(熊本県):2008/10/17(金) 06:48:53.24 ID:ts6A+dnB
>>426
いや、どっちも漫画の方が上だなぁ
ただ、ナウシカの映画はおもしろい
AKIRAはちょっと…とは思う
449 やわチチ(埼玉県):2008/10/17(金) 06:49:45.09 ID:lyxUiOHq
実はこのタイトルの勘違いってすごく重要なポイントなんだよな。
通常のマンガってのは、主人公が生まれながらにすごい能力の
持ち主だったり、運よく後天的にすごい能力が身についたり
するんだけど、金田は最初から最後まで生身の人間なんだな。
AKIRAはある意味、伝説上の存在で後天的な超能力は
鉄雄が身につける。
こういうパターンってのは、日本のマンガでほとんどないだろ。
450 ビンボウ(福島県):2008/10/17(金) 07:01:19.70 ID:cu4gDXqX
当時、映像で観るAKIRAは素直に凄いと思ったけどな
今観ても感心するけど
451 元組員(関西地方):2008/10/17(金) 07:05:44.62 ID:GppLU+yp
>>449
設定上は生身の人間だけど、
非現実的に運が良すぎるからもう超能力者の域だろ。
あんな何も考えずに行動してる奴が死なないなんてどう考えても変。
452 日本にネチズン(東京都):2008/10/17(金) 07:26:34.75 ID:Qxla+D4C
鉄雄が覚醒してから、一巻辺りの金田の仲間だった頃の鉄雄を読み返すと切ない
クラウンにボコられる前の「ヘヘッスカッとするぜ」とか
退院後の「かすり傷だぜ」とか言ってる頃はどこにでもいそうな不良だったのにな・・
453 ビンボウ(静岡県):2008/10/17(金) 07:42:47.85 ID:t98yoZvv
主人公が在日
454 民主工作員(東京都):2008/10/17(金) 07:58:33.33 ID:LbJ+edyV
巣鴨の朝鮮ババサロはこちらに感謝することこそあれ悪く言える筋合いなんて何もないね
455 民主工作員(東京都):2008/10/17(金) 08:01:14.71 ID:LbJ+edyV
盛り場ニュースに掲載された前回、次回の記事を読んだら
どれだけこちらの接客が「マシ」だったか分かるってってもんだよ
456 民主工作員(東京都):2008/10/17(金) 08:04:01.59 ID:LbJ+edyV
静も動も結局どんぐりの家フェイス
457 民主党支持者(アラバマ州):2008/10/17(金) 08:04:08.69 ID:MKydgsw/
この世の物事を意味付けようとする科学精神の萌芽として神話はよく語られる事があるだろ
458 民主党支持者(アラバマ州):2008/10/17(金) 08:05:13.02 ID:MKydgsw/
誤爆すまん
459 民主工作員(東京都):2008/10/17(金) 08:13:40.81 ID:LbJ+edyV
誤爆失礼
460 主体思想研究会員(長野県):2008/10/17(金) 08:22:23.21 ID:9QKr4yAu
散!
461 自民工作員(宮城県):2008/10/17(金) 08:24:24.25 ID:BqJwHuBC
>>59
久しぶりに見たらむちゃくちゃカッケーー
462 自民党総務会長(秋田県):2008/10/17(金) 08:29:54.53 ID:EU2uV3mA
スズキで最近出たジェンマってビッグスクーターあるんだけど
あれの赤いモデル出せば買うのに
金田バイクチックでイカス
463 米連邦準備理事会(関東・甲信越):2008/10/17(金) 08:32:41.02 ID:P2PFe+RB
レーザー砲で鉄雄をブン殴るシーンは漫画史上最も躍動感がある

「金田…」
「喰らえ!」
464 やわチチ(アラバマ州):2008/10/17(金) 08:36:12.01 ID:4lx+2WMH
大友の凄さは躍動感なんかじゃない。
崩れたシーンの壁のカケラを組み立てたら
ぴっちり壁が出来上がるんじゃないかと思えるくらいの
基地外じみた描き込み具合だ
465 左利き(コネチカット州):2008/10/17(金) 08:42:55.59 ID:y3hTYtjy
4巻までしか読んでない奴結構いるだろ
466 日本にネチズン(東京都):2008/10/17(金) 08:45:23.97 ID:Qxla+D4C
色々マンガ読んできたけど
AKIRAとブラックジャックはおれの聖書だわ
467 公明工作員(関東・甲信越):2008/10/17(金) 08:45:50.55 ID:KlHOMT4L
ARAKI
468 芸術家(コネチカット州):2008/10/17(金) 08:47:20.51 ID:s+XJ234s
四巻まではちゃんと年一冊出ていたからなあ
469 自宅兵士(北海道):2008/10/17(金) 08:48:53.14 ID:IXiFyQBz
ビルの倒壊シーンがよく出てくるけど、
カクカクしすぎてあんましリアリティないよね
あと保健室の妊娠女はどーなっちゃったか気になる
470 ヘンタイ(コネチカット州):2008/10/17(金) 08:50:41.79 ID:qaiNS5dE
コイツ「カネダぁ〜!」
おまえ「テツオォ〜!」
オリマ「オーッ、カネカネーカネはドコデスカーっ!?」
471 日教組工作員(関東):2008/10/17(金) 08:51:06.82 ID:cEVwMVXj
K9999復活キボンヌ
472 社会保険庁職員(神奈川県):2008/10/17(金) 08:52:02.58 ID:D5IQUYwr
スプリガンにかかわったあたりで糞と化してたな大友
473 わいせつ教諭(アラバマ州):2008/10/17(金) 08:58:47.84 ID:1CjR9F7x
漫画読んだけど
「さんをつけろよ、デコスケ野郎」って台詞が見つかんなかった
それだけを楽しみに読んだのに
474 日本にネチズン(東京都):2008/10/17(金) 09:02:52.49 ID:Qxla+D4C
>>470
しあわせのかたち懐かしいな
パースーオリマw
475 自民工作員(関西地方):2008/10/17(金) 09:11:10.50 ID:FKQXVP+6
このアニメって俺何度見ても話がさっぱりわからんわ
476 日教組工作員(東京都):2008/10/17(金) 09:13:06.58 ID:yQDmWAp4
ヤンマガだっけか?
うろ覚えだけどちょっとだけ読みかじったうろ覚えがある。
結局AKIRAって実体無かったんじゃなかったっけ?
というか話が完結してないよな。途中でうやむや。
この作者の漫画ってドラゴンヘッドもそうだけど途中まではワクワクして
すごく面白いけど結局途中でネタ切れというかうやむやで終わっちゃうよね。
そういう意味じゃエヴァと同じ。
で、映画化とかドラマ化でそのうやむやな部分を他の人にテキトーに作られて
ぜんぜん面白くない作品になっちゃう。
そういう意味じゃリングと同じ。
477 党代表(dion軍):2008/10/17(金) 09:22:57.75 ID:ndmRoj3U
>>20
綺麗なAAだな
478 ブサイク芸人(東京都):2008/10/17(金) 09:24:09.75 ID:U9Xdx+2U
>>476
ちゃんと読み直せ
479 ネットカフェ難民(福岡県):2008/10/17(金) 09:24:48.77 ID:pkz6ZX1/
基地外文章w
480 日本にネチズン(東京都):2008/10/17(金) 09:24:57.34 ID:Qxla+D4C
>>476
なんで読みかじっただけのうやむやな記憶で批判するの?
AKIRAは実体あるし完結もしてる
481 1(岡山県):2008/10/17(金) 09:25:41.16 ID:/ziAKcZ6
フリーダムにはがっかりした
482 芸術家(島根県):2008/10/17(金) 09:28:00.73 ID:UpeYW9BP
俺なんか原作読んでないんで
コナン=新一
だとおもってるぜ
483 珈琲鑑定士(愛知県):2008/10/17(金) 09:30:00.67 ID:rrYY5qN6
映画が古く感じられるのは
解析コンピュータのデータがパンチアウトってとこくらいか
SOLもバイクデザインも感情移入できるできるレベル
484 公明党支持者(熊本県):2008/10/17(金) 09:34:28.27 ID:ts6A+dnB
>>476
童夢もちゃんと終わってるわけですが、ええ
そもそもAKIRAも、物語の早い段階で出てくるし
485 ブサイク(石川県):2008/10/17(金) 09:35:59.68 ID:rRTWvb3I
映画版で良いのは鉄男が事故るまでと音楽だけ
原作で面白いのは3巻まで
過大評価だな
486 主婦(岐阜県):2008/10/17(金) 09:38:57.19 ID:NolnamdU
バイクシーンとか今観ても全く古くない
どころか何度観ても新鮮
487 ダフ屋(アラバマ州):2008/10/17(金) 09:38:57.99 ID:ym/bekDS
今のところの最後の短編漫画なのかな?
江戸時代の火消しの漫画はなかなか面白かったな
ちゃんとした日本人体型のパッとしない人達のパッとしない話だったけど
大友さんの新たな地平が拓けた感じだったんだけどなぁ…。
488 わいせつ教諭(神奈川県):2008/10/17(金) 09:43:28.26 ID:cttb80wb
AKIRAは聞いたことあるけど、金田ってどんな映画?
489 芸術家(コネチカット州):2008/10/17(金) 09:45:44.08 ID:DI5swpHO
原作でミヤコは鉄雄になにがさせたかったの?
490 日教組工作員(東京都):2008/10/17(金) 09:45:49.21 ID:yQDmWAp4
批判してるんじゃないよ。
エヴァ+リング≒AKIRAという認識でOK?って聞いてるだけ。
491 わいせつ教諭(大阪府):2008/10/17(金) 09:48:20.46 ID:K3tpJuC/
>>330
「士郎正宗の登場で大友の時代は終わった」

……せつなさ炸裂やね。
492 ネギ(関西・北陸):2008/10/17(金) 09:52:09.79 ID:R90N2CQ8
結局のところ原作と映画どっちが面白いんだよ
493 嫌煙派(catv?):2008/10/17(金) 09:54:24.54 ID:XH0wXf/V
ミヤコは塩沢ときだと思ってた
494 不法入国者(埼玉県):2008/10/17(金) 09:55:55.82 ID:4vHUua7y
>>476
あてずっぽうすぎてワロタw
495 自民党総務会長(関東・甲信越):2008/10/17(金) 09:58:09.13 ID:v9dzZPrN
>>1
お前は俺か
496 元組員(長屋):2008/10/17(金) 10:02:05.73 ID:xH87xfhb
AKIRAのバイク欲しい

↑こんなこと言う奴は信用できない
497 株式評論家(コネチカット州):2008/10/17(金) 10:03:22.43 ID:Oh1YGZAm
初めて「にちゃんねる」と言う言葉を聞いたとき。
「にちゃんねるを見たときある?」を「兄ちゃん寝るを見たときある?」に聞こえて、「妹の寝顔ならたまに見るよ」と答えた。

それ以来、友人に名前を呼ばれるたびに「俺に安価を向けるな」と言ってる。
498 宝石鑑定士(静岡県):2008/10/17(金) 10:05:06.02 ID:kzMIs9GV
>>496
山形のでも甲斐のでも鉄男のでもジョーカーのでもいいから欲しいってことだろ
499 ブサイク芸人(長野県):2008/10/17(金) 10:06:33.22 ID:wmPzLuBZ
ありゃ筋書きや物語の展開じゃなくて世界観を理解して楽しむもんだよ
たけしの映画とかと同じ
500 給食費未納者(北海道):2008/10/17(金) 10:07:34.08 ID:/N77FQ9Y
AKIRAって何が楽しいのか全くわからなかった
501 四十代(dion軍):2008/10/17(金) 10:08:21.92 ID:AUetCG8u
>>493
よく分かったなお前アキラだろ
502 韓国外相(京都府):2008/10/17(金) 10:08:31.30 ID:2aNRSPQb
映画のミヤコ様の扱いに泣いた
503 ひよこ鑑定士(熊本県):2008/10/17(金) 10:11:47.88 ID:5QPQ5aOu
>>489
何もさせたくない。ただ死んでほしかった。
だからだまして力を抑制する薬を飲まないようにそそのかして
力を暴走させて自我をなくさせ、アキラに吸収されるように仕向けた。
504 ネギ(関東・甲信越):2008/10/17(金) 10:12:19.88 ID:wuRMQHcE
違うの?
505 元リーマン(アラバマ州):2008/10/17(金) 10:14:53.61 ID:OqAzCfoR
あぁ、俺も読むまでそうだと思ってたわ
506:2008/10/17(金) 10:16:43.63 ID:PGrOLBP8
うるさい! 俺に命令するなっ!
507 社会保険庁職員(神奈川県):2008/10/17(金) 10:17:33.14 ID:D5IQUYwr
>>476
これはヒドイ。無責任な評論すんなよ。
AKIRAすら読んでないんだろうけど、それ以外で何読んだんだよ
508 三十代(大阪府):2008/10/17(金) 10:23:51.29 ID:ScQOv+al
>>503
アキラを死なせてあげたかったんじゃねーの
俺はそう思ったんだが
509 主婦(東京都):2008/10/17(金) 10:41:48.25 ID:RxaPg1s4
「AKIRA」とは大友版「鉄人28号」

アキラ(28号)=鉄人28号
金田=金田正太郎
鉄雄=敷島鉄雄(博士の息子)
リュウ=村雨竜作
ケイ=村雨健二
大佐=大塚警部
キヨコ(25号)=鉄人25号
タカシ(26号)=鉄人26号
マサル(27号)=鉄人27号
510 ネットカフェ難民(福岡県):2008/10/17(金) 11:30:45.50 ID:pkz6ZX1/
およよ?
大佐の苗字は敷島なんだが・・・
511 柔道家(群馬県):2008/10/17(金) 11:36:40.80 ID:KioEZc4H
死ね、アゴォ
512 民主労働党(熊本県):2008/10/17(金) 12:05:40.41 ID:JgLh9KjJ
何年か前に漫画買ったけど、むしろ金田って誰だっけ状態。
AKIRAはおおおおおぉぉおおおおとかしか言わないいけぬま
513 菓子製造業(関西地方):2008/10/17(金) 12:10:17.37 ID:cq5/90vH
レイプシーンがトラウマ
514 ブラ男(東京都):2008/10/17(金) 12:11:19.35 ID:vjbpahHO
ダッター ウーハー
515 共産工作員(東京都):2008/10/17(金) 12:13:12.80 ID:R4tSWywl
むしろ実写版童夢を見たい
516 元組員(コネチカット州):2008/10/17(金) 12:57:34.73 ID:Z+aWwcS4
アキラがおもしろいのは3のアキラ現象前まで
517 四日便秘(埼玉県):2008/10/17(金) 13:06:30.60 ID:G5eOZu2W
ヤンマガで初めて巻頭カラーを見た時の衝撃が未だに忘れられない
メットに写り込んだナットの描写とか・・
518 九条マン(アラバマ州):2008/10/17(金) 13:09:02.76 ID:05wzqEu/
金田アキラじゃないの?
519 マレーシア保健省(西日本):2008/10/17(金) 13:13:50.12 ID:KCmi0QKR
一つだけ疑問が・・・

チンコ勃ったまま死ぬと萎えないのか?
520 わき毛アイドル(東京都):2008/10/17(金) 13:13:54.03 ID:GCuai27M
アキラもナウシカも正直映画の方が面白い
521 ネチズン(dion軍):2008/10/17(金) 13:31:27.20 ID:e4d68rGL
AKIRAって結構腐女子に人気あるんだよな
特に甲斐
522 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/10/17(金) 13:32:25.18 ID:3Li4VmHJ
ドラッグと脳外科手術で超能力を制御とかステキやん(´・ω・`)
523 左利き(コネチカット州):2008/10/17(金) 13:35:15.20 ID:jnyumCmq
>>520
どっちも漫画のが10倍ぐらい面白いと思うが
524 主婦(大阪府):2008/10/17(金) 13:38:37.36 ID:mPQ1XT9D
映画のAKIRAが面白いのはカオリが潰れるあたりまで
525 菓子製造業(北海道):2008/10/17(金) 13:41:36.31 ID:ZPzProCB
クラウンのボスもいい奴だったしな
526 団体役員(東日本):2008/10/17(金) 13:43:34.44 ID:SVHM0s3s
おれも
527 わき毛アイドル(東京都):2008/10/17(金) 13:44:02.47 ID:GCuai27M
>>523
俺がそう思うのは映画の方先見ちゃってたからだと思うけど
漫画は読みにくい・・・特にナウシカ
映画は作画が神がかってるし音楽も凄いし
528 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/10/17(金) 13:48:53.90 ID:3Li4VmHJ
漫画ナウシカのクシャナ隊の突撃シーンをアニメで見てみたいな
あのシーンはかっこよすぎる
529 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/17(金) 13:50:33.09 ID:lWw8Hetp
>>382
グァツグァツ!
530 民主労働党(熊本県):2008/10/17(金) 14:05:31.90 ID:JgLh9KjJ
ナウシカの漫画版は
隠れヒドラの里はその後どうなったとか気にならん?
ならんかw
531 素振り名人(兵庫県):2008/10/17(金) 14:12:39.14 ID:7ajP6NbI
映画版は口の動きが喋ってる言葉とシンクロしてるんだっけね
532 ネチズン(dion軍):2008/10/17(金) 14:14:51.16 ID:e4d68rGL
漫画のナウシカはあまりにお涙ちょうだいすぎるだろ。
いったい何人ナウシカを庇って死んでるんだよw
そのたびに泣いてる俺も俺だけど
533 外資系証券マン(兵庫県):2008/10/17(金) 14:15:42.69 ID:9AH2FaKY
ちゃんと読むまでは金田一が少年だと思ってた
534 鵜(東海):2008/10/17(金) 14:16:01.55 ID:yQKuFwIp
成田山w
535 菓子製造業(福岡県):2008/10/17(金) 14:21:35.82 ID:sfUUOWz0
実は俺もそうだった
536 鵜(東海):2008/10/17(金) 14:21:47.34 ID:yQKuFwIp
兄貴が買ったからリアルタイムで読んでた
遅筆‥あとは、バタ金、業田
グラビアに力入れ始めた頃‥斉藤由貴、ナンノ
537 宝石鑑定士(静岡県):2008/10/17(金) 14:32:51.45 ID:4/1TxdZS
>>530
気になったw

クシャナがその後トルメキア中興の祖と呼ばれる名君になったんだから
ナウシカからその存在を知らされてたら保護されてるんじゃないかね
538 明日もバイト(九州):2008/10/17(金) 14:33:30.46 ID:atj5FDef
(^q^)ノ<おおおおおぉぉぉおおおおおぉぉぉおおおおお
539 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/10/17(金) 14:34:10.79 ID:YdA8v2kK
ラストで宇宙が生まれたけど
博士は宇宙作って何がしたかったんだ?
540 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/10/17(金) 14:36:18.18 ID:3Li4VmHJ
>>530
ナウシカがぶっ壊した人類再生の秘法もあそこから復元されて滅びは免れたって思うようにした
ナウシカの最後の選択はおかしい
541 自民工作員(沖縄県):2008/10/17(金) 14:45:51.33 ID:3jcLxqfa
大東京帝國でのAKIRAのイスがかっこよすぎるというか神殿のような神々しさがあるよな。
542 朝鮮社会民主党(北海道):2008/10/17(金) 14:55:57.19 ID:FHLGSNhM
>>489
その時々で違う。
最初は鉄雄の力を薬無しで抑えられるようにしたかったようだ。自分やケイみたいにね。
それが無理になり、アキラや鉄雄の暴走も時間の問題になると、鉄雄とアキラの力を均衡する所まで持って行って
お互いに食い合って被害を最小限に食い止めようとした。
543 チルドレン(関東):2008/10/17(金) 14:59:07.70 ID:o4z0v6tw
指導ォォー!!!!!!!!!!!!
544 ブサイク(新潟・東北):2008/10/17(金) 15:23:33.79 ID:aYdA9V4A
お前もボスになったんだろ?
この瓦礫の山でよぉ!
545 素振り名人(兵庫県):2008/10/17(金) 15:26:50.81 ID:7ajP6NbI
岩っちはあのまま大ブレイクするものだと思っていました。
546 住居喪失不安定就労者(中部地方):2008/10/17(金) 15:31:45.43 ID:aJEzjC/3
【レス抽出】
対象スレ:ちゃんと読むまでは金田が「AKIRA」だと思ってた
キーワード:小池桂一

抽出レス数:0


あ・・・あれ・・・大友フォロワーとして大友を超えてる小池さんの名前が出てないなんて
ν速おわってた
547 ブランド鑑定士(大阪府):2008/10/17(金) 15:32:20.95 ID:0mhjmkDu
548 アスリート(dion軍):2008/10/17(金) 16:25:52.44 ID:pXsVbSR0
2009年夏の公開予定で実写映画の製作が計画されている。
製作はレオナルド・ディカプリオ、監督はローリー・ロビンソン、ワーナーブラザーズの配給。
wikiより
549 ワキガ(大阪府):2008/10/17(金) 16:51:32.95 ID:YGkS+afL
レーザービーマーか!?
550 またぎ(dion軍):2008/10/17(金) 17:02:31.53 ID:tNPG4DkL
>>327
そうだったのか
確かにベジータと鉄雄ってかぶるねw
551 アスリート(dion軍):2008/10/17(金) 17:32:00.59 ID:pXsVbSR0
そう言われればドラゴンボールの絵柄が
なんとなく大友っぽく変化していった気がする
552 ネチズン(dion軍):2008/10/17(金) 17:49:28.52 ID:e4d68rGL
ブッコフでAKIRA買ってきた
見事に日焼けしててワロタ
553 チルドレン(関東):2008/10/17(金) 18:07:29.52 ID:DZIL6LzQ
宮下あきらに決まってるだろ
554 やわチチ(埼玉県):2008/10/17(金) 20:17:32.20 ID:lyxUiOHq
キヨコの「力の使い方を選択しなければならない」っていう感じの
セリフがすごく印象に残った。
リアルでも富を得たり名声を得たり又は何らかの特権を得たりする
場面ってのは色々あって、そういう時にこの言葉を思い出す。
555 日教組工作員(千葉県):2008/10/17(金) 22:10:20.93 ID:LPbBWQfy
>>554
おまえなんとなく+民ぽいな
556 がんばる女(北海道):2008/10/17(金) 22:41:47.10 ID:Ow35UO80
>>487
去年かな? ブルータスで短編書いてるよ。
557 やわチチ(埼玉県):2008/10/17(金) 23:24:04.14 ID:lyxUiOHq
>>555
見えない敵と戦ってそう?
てか、2chだって一つの力だよな。

とにかく、俺はAKIRAから学んだ事が多いよ。
中二の時に隣のクラスだった吉田に感謝。
558 五十代(dion軍):2008/10/18(土) 00:28:19.71 ID:dwq8DIsr
あぁ、いい奴だったよな、吉田
559 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/18(土) 00:32:00.28 ID:qYO/xHyW
吉田な…
五年前に海で…
560 美人(dion軍):2008/10/18(土) 00:34:09.17 ID:iksY1WFq
いい奴だけど、ちょっとクドかったよな、吉田
561 美人(dion軍):2008/10/18(土) 00:34:24.24 ID:iksY1WFq
いい奴だけど、ちょっとクドかったよな、吉田
562 個人投資家(兵庫県):2008/10/18(土) 00:38:48.07 ID:K7mxtjZE
>>555
なんでもかんでも+民扱いするのって・・・
563 マレーシア保健省(大阪府):2008/10/18(土) 00:46:06.32 ID:E0wusl3S
おれはただのAKIRAじゃない

スーパーAKIRAだっ!
564 菓子製造業(大阪府):2008/10/18(土) 00:47:24.31 ID:9jnk8kNs
お前らのせいでこの土日はAKIRA読み返すことになった
565 左利き(神奈川県):2008/10/18(土) 00:48:15.05 ID:IYT2rn06
今見ても全然古臭くないんだよな。
ありきたりだなーとは思うけど、それはフォロワーがいっぱい居るからだろうし
566 党代表(東京都):2008/10/18(土) 00:49:14.17 ID:Sx5M4VRE
もうAKITA
567 公明工作員(愛知県):2008/10/18(土) 00:56:33.40 ID:5Ol9zi+w
このスレタイには共感w
568 左利き(神奈川県):2008/10/18(土) 00:58:27.28 ID:IYT2rn06
そういやヤフオクで全巻まとめて2000円で買ったんだが
全て初版でワロタww
多分価値を知らなかったんだろうなw
569 無防備マン(ネブラスカ州):2008/10/18(土) 01:07:46.35 ID:3LQWFAn1
誰か、当時のヤンマガ持ってないか?
zipとは言わん、jpgで
570 9条教徒(千葉県):2008/10/18(土) 01:10:24.93 ID:k8c6AqNj
まだ初版とかをありがたがる奴っているんだ。
571 ブサイク芸人(東日本):2008/10/18(土) 01:18:17.08 ID:cuuRf27n
ピーキー
572 愛煙家(東京都):2008/10/18(土) 01:22:57.21 ID:qiEEJCQ5
大覚アキラ様
573 FX厨(兵庫県):2008/10/18(土) 01:25:25.43 ID:ANJX2VHJ
ピーキーすぎるけどおまえなら載れるよ
574 ママ(長野県):2008/10/18(土) 01:32:08.34 ID:4siQILk6
バイクのランプとか鉄雄の幻覚で内臓や腸が飛び散るあたりとかセンス感じるな。
あと外見はじじばばなのに中身は小年少女というのもよいな
575 毎日新聞配達(神奈川県):2008/10/18(土) 01:58:32.21 ID:e0OSD4+z
総天然色AKIRAのクソさは異常
576 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/18(土) 03:22:46.08 ID:2gqQpzJF
>>541
最近だとSQの古屋兎丸の連載で真似されてます
デスノートでもあったわあの模様はかっこよすぎ
577 船長(大分県):2008/10/18(土) 03:58:23.17 ID:1ebH7E52
>>212
モニター買い換えろよ貧乏人
578 わいせつ教諭(関東):2008/10/18(土) 06:42:33.47 ID:k/1gGRF5
数年前に出た、映画がそのままカラーの単行本になったやつ当時3巻まで買ったが全部買えば良かった
579 +民(東日本):2008/10/18(土) 12:33:53.02 ID:Hu0mMADG
し、しどい・・・
580 IT戦士(北海道):2008/10/18(土) 12:39:30.56 ID:GfuABymw
1巻はヘタだけど、2〜5巻までは安定、6巻は崩れる
581 司会(兵庫県):2008/10/18(土) 13:25:53.12 ID:EHy1DbZP
('A`)
582 司会(兵庫県):2008/10/18(土) 13:30:27.80 ID:EHy1DbZP
ラインバレルの主人公がちょっとてつお入ってる
583 五十代(四国地方):2008/10/18(土) 13:31:01.86 ID:9r8iLHB6
すごいアキラって感じがするよね、金田
584:2008/10/18(土) 13:31:09.38 ID:ZZENNHaC
たどん」
585:2008/10/18(土) 13:33:53.88 ID:ZZENNHaC
吉田だが 質問ある?
586 ひよこ鑑定士(catv?):2008/10/18(土) 13:37:01.19 ID:kBXzJk54
山形って最後の方にもちょろっと回想シーンにでてきたりしてるくらいなんだから
もうちょっと長生きさせりゃよかったのにな
587 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/18(土) 14:35:34.63 ID:0ue7o148
当時アキラが載ってるときだけヤンマガをかっていたが
表紙がアキラだから買ったのに漫画がのてなかってなかったり、
一番ムカついたのがうしろの目次欄にアキラて書いてあるのに
漫画が載ってないときがあった
588 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/18(土) 14:41:22.75 ID:f1r+LRHx
>>586
むしろあの最期だったからこそ
回想シーンが生きてるんじゃないか
589 下痢気味(愛知県):2008/10/18(土) 14:46:06.03 ID:P1JY6SWV
>>587それはいまでもあるだろw
ほリックとかろーぜんとか
590:2008/10/18(土) 15:04:20.53 ID:w5Bf4UpL
鉄腕バーディって面白いの?
591 個人投資家(山陽):2008/10/18(土) 15:20:32.27 ID:v5Fo+b1M
592 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(アラバマ州):2008/10/18(土) 15:52:23.77 ID:qSLrzGDW
>>13
タイヤの小ささを泥よけカバーでごまかしたのはいいアイデアだが
なぜか哀愁が漂ってるのはどうして
593 美人(dion軍):2008/10/18(土) 15:58:47.16 ID:iksY1WFq
>>592
ドライバーに若干中年臭が漂ってるからかなあ
若いDQNが乗ってればもう少しは様になってるかも・・・?
594 ネットキムチ(東京都):2008/10/18(土) 16:02:57.22 ID:yr+4HsaL
ゼルダとバカボンの名前勘違い率は異常
595 社会保険庁職員(関西地方):2008/10/18(土) 16:05:28.48 ID:DDxtq5Lz
ソルを使え!
596 マレーシア保健省(catv?):2008/10/18(土) 16:05:37.22 ID:X6mTjUvI
きんたまひる
597 個人投資家(catv?):2008/10/18(土) 16:54:42.18 ID:ysoo4XC6
>>13
お〜よくできてるけど
小さいな〜
ケイと金田と2人で乗ってもまだ余裕ありそうな感じだったからなぁ。
598 IMF(岐阜県):2008/10/18(土) 18:06:22.10 ID:eHr3aSHs
>>13
粋なミニバイクだねw
599 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/10/18(土) 18:21:58.98 ID:AVXOudnp BE:591516285-2BP(1111)

浮かんでは消える実写化
600 鵜(福岡県):2008/10/18(土) 18:43:27.71 ID:wXQZO7qX
>>13
モザイク中年よりホビット族に乗ってもらいたいサイズだなァ
タイヤのカバーには噴いたw
601 日本にネチズン(中国・四国)
>>564
俺もだ。今3巻