バッテリー約2.6時間(笑)、64890円(笑)の勘違いしたミニノートがNECから発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 IMF(長崎県)

NEC、堅牢性を重視したEeePC対抗低価格ノートパソコン「LaVie Light」を発売へ


先日GIGAZINEでASUSの「EeePC」に対抗する安価なノートパソコンとして、東芝が国内大手メーカーとしては
初めてシックなデザインの「NB100」を発表したことをお伝えしましたが、ついに大手メーカーのNECも
国内向けに安価な「LaVie Light」を発表しました。

これまでにない強力な堅牢性を備えており、モバイル用途に向いたモデルとなっています。

ネットブック市場向けPC新シリーズ「LaVie Light」を商品化(2008年10月16日): プレスリリース | NEC
http://www.nec.co.jp/press/ja/0810/1601.html

このリリースによると、NECは11月6日から安価なノートパソコンとして「LaVie Light」を発売するそうです。

「LaVie Light」はCPUにIntelのAtomプロセッサ N270(1.6GHz)や1GBメモリ、160GBのHDD、
8.9インチのワイドTFTカラー液晶(1024×600)を搭載しており、OSにWindows XP SP3を採用。
インターフェースは10/100BASE-Tの有線LANとIEEE802.11 b/g対応無線LAN、ミニD-sub15ピン、
3つのUSBポートを備えており、1つは電源オフの際でも携帯電話などが充電できる「パワーオフUSB充電機能」をサポートしています。

さらに130万画素WEBカメラとノイズ抑制やエコーキャンセル、ビームフォーミング機能が採用された
マイクが搭載されており、ビデオチャットなどを快適に楽しめるほか、耐圧150kgfの堅牢性や入力のしやすさを
意識したキーボードなどを兼ね備えることで、モバイル利用時の実用性を追求しているとのこと。

なお、重さは約1.17kgで、バッテリー持続時間は約2.6時間。気になる価格はNECの直販サイトで64890円となっています。

製品情報ページは以下から。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081016_lavie_light/

http://121ware.com/lavie/light/
2 下痢気味(青森県):2008/10/16(木) 16:28:41.23 ID:Z2Y4CuX8
この古臭さは嫌いじゃない。
アスワンあるから買わないけど。
3 民主工作員(長屋):2008/10/16(木) 16:28:43.46 ID:a0Shv/lI
Atomじゃ使い物にならん
4 証券ディーラー(東京都):2008/10/16(木) 16:29:32.26 ID:P8FGdk8e
2.6時間もバッテリーやられたらラーズが死んじゃう
5 民主工作員(神奈川県):2008/10/16(木) 16:30:39.68 ID:jozxciLF
外出用なんだから、最低でもフルロードでバッテリー24時間以上持たせなきゃいかんだろう
6 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(アラバマ州):2008/10/16(木) 16:31:52.27 ID:mqU2Hq/f
寿司!鳥!風呂!寝ろ!
7 村長(千葉県):2008/10/16(木) 16:32:33.66 ID:oXN22chq
せめてsig3は超えてこいよ
8 素振り名人(兵庫県):2008/10/16(木) 16:32:36.01 ID:vn3eXwke
台湾のでいいわ
9 +民(山陰地方):2008/10/16(木) 16:33:11.46 ID:rVibcUY+
実動3時間じゃないと使い物にならないだろjk
10 韓国外相(福島県):2008/10/16(木) 16:33:13.07 ID:/lp1miOd
なんでEeePCとか売れ筋路線のやつより2万も高いんだよ
11 鵜(宮城県):2008/10/16(木) 16:33:26.93 ID:Th3TEHTw
カッコ悪りぃwww
12 米証券取引委員会(東京都):2008/10/16(木) 16:33:56.85 ID:Z7xz7e6t
常に充電してなきゃすぐバッテリーなくなるようなノーパソって誰が得するの?
13 個人投資家(東京都):2008/10/16(木) 16:34:14.82 ID:RGM1Fq6b
なんかPC-9801 noteを見てるような気分だ
14 明日もバイト(関西・北陸):2008/10/16(木) 16:34:24.02 ID:scw9UpBg
確実に売れない
15 元組員(大阪府):2008/10/16(木) 16:34:51.71 ID:lf3TxLlo
国産ミニノートの糞っぷりは異常
16 不法入国者(アラバマ州):2008/10/16(木) 16:35:08.35 ID:AugFmXf3
>>12
そしてあっというまにバッテリーが劣化すると

ほんとNECというネームバリューだけで売る気なんだな
17 菓子製造業(大阪府):2008/10/16(木) 16:35:14.33 ID:M4NilqLH
18 またぎ(catv?):2008/10/16(木) 16:35:52.63 ID:KxilsOwX
> 1つは電源オフの際でも携帯電話などが充電できる「パワーオフUSB充電機能」

逆だろ、このPC自体をUSBから充電できるようにしなきゃ
馬鹿なの?
19 主婦(岡山県):2008/10/16(木) 16:36:11.54 ID:guVpHNoI
>>10
NEC様独自の付加価値(笑)のため
20 またぎ(catv?):2008/10/16(木) 16:36:48.35 ID:KxilsOwX
>>17
最近クソみたいなスレタイで立てるゆとりが多すぎだろ
21 紅茶鑑定士(茨城県):2008/10/16(木) 16:37:46.56 ID:gpdSNiEA
NECの没落ぶりは異常
22 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/16(木) 16:37:57.65 ID:PR1YPatz
本気でコレで対抗できると思ってるのか?
23 民主労働党(東京都):2008/10/16(木) 16:38:20.96 ID:s2sP9zwz
でも国産はサポートが期待できる
故障しても格安で直してくれる
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
24 左利き(コネチカット州):2008/10/16(木) 16:38:35.96 ID:ah3r/ZjQ
家から出れないお前らにミニノートはいらないだろ、カス
25 ママ(中国・四国):2008/10/16(木) 16:39:19.94 ID:g4Lp8sW0
何この産業廃棄物
26 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/10/16(木) 16:39:38.11 ID:2avTOnTi
東芝も糞ネットブックだしたよなw
27 紅茶鑑定士(広島県):2008/10/16(木) 16:40:23.80 ID:ldtj4hIW
せめてバッテリーを3倍にして9時間くらい持たさないと
対抗できないだろ。
28 9条教徒(徳島県):2008/10/16(木) 16:40:32.65 ID:EREGK8Y6
本当に日本メーカーはクソだな
東芝もクソみたいなスペックでぼったくりだったし
29 給食費未納者(東日本):2008/10/16(木) 16:41:01.46 ID:IGLrRSpk
日本衰退ざまみろすなあ!
30 素振り名人(愛知県):2008/10/16(木) 16:41:09.33 ID:NAsJAz+q
初ノートPCがミニノートは無謀?
31 漁師(長野県):2008/10/16(木) 16:41:09.72 ID:UT/nJqnh
俺のLaVie RX CoreDuoモデルの脆さが尋常じゃねーんだが
しかもキーボードの打鍵感が最悪だし

死ねよNEC
32 9条教徒(徳島県):2008/10/16(木) 16:42:24.42 ID:muDFxfFw
LaVie LL750/R昨日買ったけどサクサクだわ
でもやっぱ高いな
33 民主党支持者(長野県):2008/10/16(木) 16:43:20.07 ID:X0Fe0hWH
流行のデザインなんだか古臭いデザインなんだかよく分からん
34 初心者(中国・四国):2008/10/16(木) 16:43:24.04 ID:0NodvnKU
最近のノートってバッテリー何時間くらいが普通なの?
5時間くらい?
35 IMF(長崎県):2008/10/16(木) 16:43:28.98 ID:iF5ku4CQ
マジでASUS Eee PC 901に対抗できるようなミニノートを
国内メーカーも頑張って出してくれ。

Eee PC 901は公称8時間、実働で5時間持つんだぞ。
デフォで6セルのバッテリーだからな。

例え59800円だろうが、5万円台に持ってこないと意味がない。
36 +民(東京都):2008/10/16(木) 16:45:12.03 ID:pPqqwdIO
ブルーツースがついてないんです><
37 嫌煙派(神奈川県):2008/10/16(木) 16:45:22.72 ID:RSqb/XnJ
だせー。消費者なめてるとしか思えないな。
38 素振り名人(兵庫県):2008/10/16(木) 16:46:42.28 ID:vn3eXwke
>>30
光学ドライブがないのと液晶が狭いのを許せるなら別にいいと思うよ
39 公明党支持者(アラバマ州):2008/10/16(木) 16:49:05.94 ID:h4m8QF8y
EeePC対抗なのに堅牢性が売りって
見当違いもいいところw
40 三十代(東京都):2008/10/16(木) 16:49:11.99 ID:043cGiBJ
EeePCを知ってる人間には比較対照にすらならねーよ

量販店で物を知らない中高年に売りつけるしかないよな
つーかそのために開発したんだろうけど
41 IMF(富山県):2008/10/16(木) 16:49:37.98 ID:MzNEdDLv
UMPCでデザインを許せるのがAspire Oneくらいだったけど
トラックパッドの左右にクリックボタンが分かれてるのと
バッテリーの持ちの悪さが許せない。
42 社民工作員(東京都):2008/10/16(木) 16:50:09.34 ID:z9WHAuWw
IEEE802.11 b/g

nがないんだけど誤植?
43 証券ディーラー(群馬県):2008/10/16(木) 16:50:31.85 ID:qPuqU+bh
バッテリー持続時間公称て、メモ帳でテキストファイル編集だけずっとしてる
時間で計測ってまじで?
CPUほとんど使わないんだけど、メモ帳だけくらいじゃ・・・
44 WBC監督(東京都):2008/10/16(木) 16:52:38.58 ID:xGkno25X
>モバイル利用時の実用性を追求している
のに、バッテリー持続時間は約2.6時間?なめてんの?
45 米証券取引委員会(福岡県):2008/10/16(木) 16:52:42.45 ID:bnPs/6Nf
デザインでも負けてるしどうしよもねえなこれ
46 またぎ(catv?):2008/10/16(木) 16:53:35.85 ID:KxilsOwX
>>42
65000円で文句言うな byNEC
47 ネット君臨派(dion軍):2008/10/16(木) 16:53:41.82 ID:BgzQmD+Z
デザイン古すぎ
48 三十代(東京都):2008/10/16(木) 16:54:50.10 ID:043cGiBJ
これは販売員のセールストークが試されるマシンですね
49 ネット君臨派(福岡県):2008/10/16(木) 16:55:16.94 ID:y6VxWUtp
無線LANつきはいいなあ
50 初心者(catv?):2008/10/16(木) 16:55:50.98 ID:mSObxAca
ベゼルの広さが泣ける
51 毎日新聞配達(広島県):2008/10/16(木) 16:57:28.57 ID:h0KWunUA
EeePCが最強な気がする
52 またぎ(catv?):2008/10/16(木) 16:58:28.92 ID:KxilsOwX
NECだから安心とか言って
メモリHDDキーボードバッテリー交換で数万ブン取られるんだろ
53 公明党支持者(アラバマ州):2008/10/16(木) 16:59:38.31 ID:h4m8QF8y
>>45,47
もっとデザインが良くて高くて利益が出る上位機種への呼び水に決まってんだろうがボケ。
by NEC
54 ネット君臨派(東京都):2008/10/16(木) 17:00:04.81 ID:o8CO/tc7
10年遅れのデザイン
55 ネギ(千葉県):2008/10/16(木) 17:00:39.42 ID:WjJ/AOq+
HDD160Gってw無駄に多すぎだろw
しかもAtom

まあ、このサイズでWSVGAは評価できる
56 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/10/16(木) 17:04:09.95 ID:DOaBf0bE
MSIとAcerのはどのくらいもつの
57 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/10/16(木) 17:05:26.13 ID:Idxa3llY
みいそ本気であぼーんしてくれマジで
58 素振り名人(兵庫県):2008/10/16(木) 17:06:56.94 ID:vn3eXwke
>>55
むしろこのサイズでWSVGA未満のって初代Eee以外にあるか?
最近のミニノートは全部WSVGAなんだけど
hpやGigabyteなんかは少々規格外だがWXGAだし
59 がんばる女(福岡県):2008/10/16(木) 17:07:35.44 ID:288SimvP
Win95とか入ってそうなデザインだな
60 1(catv?):2008/10/16(木) 17:10:17.93 ID:uhpQcyI3
>>58
WXGAは1280x768だろ、どこが規格外なんだ?
61 ネット弁慶(dion軍):2008/10/16(木) 17:11:14.12 ID:uWnG00Eo
http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/10/lavie/light/images/img_noflash.jpg

PC-9821シリーズみたいなこのクソダサデザイン、世間では受け入れられんが俺は好きだ
62 無能教員(catv?):2008/10/16(木) 17:12:12.58 ID:lDCscPMA
本当にアホだなw
こんな中途半端するんなら、atomのZシリーズの1.8GHz版使って
もうvistaでもいいから、液晶をWXGAにして、そんで10万〜12万で出せよ。

勝てる見込みの無い市場に無理に参加すると、余計に惨めなだけだろ。
63 証券ディーラー(新潟県):2008/10/16(木) 17:12:28.62 ID:iLGOG7ya
98ノートが初めてカラーになった時のやつみたいだなw
64 マーモット(アラバマ州):2008/10/16(木) 17:13:57.24 ID:yq5JNdJ7
後発で割高なくせに長所が無い
65 アスリート(大阪府):2008/10/16(木) 17:16:28.55 ID:u5etfVId
Eee901つかってるけど画面小さいせいか酔ってしまう
66 素振り名人(兵庫県):2008/10/16(木) 17:16:32.38 ID:vn3eXwke
>>60
eee901とかAspireOneとかWindとか
Inspiron Miniとかのスペック横並びのAtom搭載ミニノートと2133やM912を比べるとって意味
67 またぎ(catv?):2008/10/16(木) 17:16:55.53 ID:KxilsOwX
静まれーぃ!静まれーぃ!
このNECブランドが目に・・・・静まれーぃ!
皆の者〜、静まれっ!静まれっ!静まれーぃ!
このおNECをどなたと・・・・静まれーぃ!
ええぃ!静まれっ!静まれーぃ!
さきの副将軍、NEC・・・・し、静まれーぃ!
静まれーぃ!皆の者、静まれーぃ!
NE・・・・静まれーぃ!静まれーぃ!静まれーぃ!
68 ネット弁慶(dion軍):2008/10/16(木) 17:17:48.19 ID:uWnG00Eo
69 ネット君臨派(dion軍):2008/10/16(木) 17:17:55.75 ID:BgzQmD+Z
>>67
MSDOSのエロゲー時代だけだよなw
70 1(catv?):2008/10/16(木) 17:18:38.69 ID:uhpQcyI3
>>66
netbookの解像度に規格の制限はない
71 ネットカフェ難民(長屋):2008/10/16(木) 17:18:44.76 ID:0hnyYlRy
国産は初号機はスルーして2号機から本気出す
72 財務長官(埼玉県):2008/10/16(木) 17:20:42.74 ID:n8lKCtVX
開き直ってアマガミ・ミニノートでも売った方が良いだろ、NEC
そういうの得意じゃないか
73 素振り名人(兵庫県):2008/10/16(木) 17:22:29.45 ID:vn3eXwke
>>70
だーかーらー解像度の規格についての話をしてるんじゃなくってー
74 1(catv?):2008/10/16(木) 17:23:44.64 ID:uhpQcyI3
>>73
そもそも、おまえが「規格」って書くから話がおかしくなるんだろ
75 ネットカフェ難民(dion軍):2008/10/16(木) 17:24:27.65 ID:H0bi8pgy
堅牢性がウリって、
単に金型をつくる時間がなくて四角になっただけって感じ
76 素振り名人(兵庫県):2008/10/16(木) 17:24:50.65 ID:vn3eXwke
>>74
おまえが勝手に勘違い解釈してうだうだ言ってくるから話がややこしくなるんだよ
77 1(熊本県):2008/10/16(木) 17:25:20.39 ID:TGAqJYxv
これキーボードを黒にしたら10年前のLaVieと同じデザインだ
78 初心者(宮城県):2008/10/16(木) 17:26:24.28 ID:f8REX6lh
並居るネットブックの中でもっとも安っぽい
79 宝石鑑定士(東日本):2008/10/16(木) 17:26:36.10 ID:CdDSKlQM
デザイナーいないのかよ
80 韓国農林水産食品省(愛知県):2008/10/16(木) 17:26:55.37 ID:M3IbC/0T
ベゼルがでかすぎだろw
81 ネチズン(関東・甲信越):2008/10/16(木) 17:27:19.40 ID:y97C81Yo
今時、丸紅以外でミイソ買う人いるの?
82 ビンボウ(catv?):2008/10/16(木) 17:28:14.42 ID:Vm84+Md4
東芝と松下とIBM以外はノートPC作るなよ。
83 団体役員(アラビア):2008/10/16(木) 17:28:51.75 ID:kZiQ0XDX
ライオスシステムのチャンドラを思い出すデザインだ
84 1(catv?):2008/10/16(木) 17:29:19.81 ID:uhpQcyI3
>>76
そもそも誤解されるような書き方しかできないバカは黙っといたほうがいい
85 共産党支持者(千葉県):2008/10/16(木) 17:30:33.20 ID:TCgJUDI8
 デザインが無骨すぎてダメだな。

 つか、稼働時間が足りないならCFなりマイクロドライブすればよかったものを、
なにを考えているんだNEC
86 またぎ(catv?):2008/10/16(木) 17:30:35.80 ID:KxilsOwX
有名タレントをCMで使ってやってるんだから金かかるんだよ文句言うな byNEC
87 元組員(山口県):2008/10/16(木) 17:30:54.19 ID:wBzuupx+
NECで64890円ってことなら
3万円で↓これ買って
ttp://nttxstore.jp/_II_P812575242
CPUとVGAをオクで売っ払って(二つで約8000円になる)
追加で
C2D-E7200(1.3万)
HISのラデ4670(1.2万)
メモリ2G(0.4万)
HDD500G(0.6万)
の5.7万の方がいいんじゃね?
88 1(catv?):2008/10/16(木) 17:31:19.52 ID:uhpQcyI3
>>83
弁当箱とか言ってたようなw
あれはThinkPad230Csのほうだっけ
89 素振り名人(兵庫県):2008/10/16(木) 17:31:50.75 ID:vn3eXwke
>>84
自分に否はないニダ!
全部お前が悪いニダ!

まるで朝鮮人みたいだね
サムチョンのミニノートでも使ってろよ
90 四十代(大阪府):2008/10/16(木) 17:32:58.54 ID:7oFhvl6Q
重複です。
このスレは間もなくスレストされます
下記スレへ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224126048/l50
91 給食費未納者(東日本):2008/10/16(木) 17:33:45.17 ID:IGLrRSpk
↓スレスト
92 またぎ(catv?):2008/10/16(木) 17:35:11.80 ID:KxilsOwX
>>90
大阪府必死w
93 共産工作員(宮崎県):2008/10/16(木) 17:35:53.85 ID:hQiTSNBF
94 家事手伝い(千葉県):2008/10/16(木) 17:37:26.27 ID:+LhqrO/l
>>68
隣のビビッドな手帳と文房具でごまかしてるだけだな
95 社民党支持者(徳島県):2008/10/16(木) 17:37:49.58 ID:fgDirpeA
6489円なら買った
96 家事手伝い(アラバマ州):2008/10/16(木) 17:37:53.08 ID:CjYNgMFe
>>67
糞ワラタ
97 米政府(catv?):2008/10/16(木) 17:39:12.15 ID:rxDVtF2L
>>90
何そのゴミのようなスレタイ。

バッテリーより何より、日本語キーボードをどうにかしろよ。
このサイズは英語キーボ以外あり得ない。
というか、日本語キーボードの糞配列は誰が得するんだ?
98 ニューハーフ美女(東京都):2008/10/16(木) 17:40:15.32 ID:N/KcRp/o
カタログで2.6時間て・・・
EeePCなら実動5時間持つぞ
99 公明党支持者(長野県):2008/10/16(木) 17:42:27.31 ID:lj1T5iw8
シグマリオン4はマダか!
100 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/10/16(木) 17:43:14.86 ID:QREhLpFT
団塊の情弱が大量に買ってくから売れる
101 漁師(アラバマ州):2008/10/16(木) 17:45:21.27 ID:/FXME7qC
これ実働2h切るだろ
値段も微妙だし誰が買うんだよ
102 またぎ(catv?):2008/10/16(木) 17:46:39.85 ID:KxilsOwX
社員のボーナスに支給される
103 やわチチ(東京都):2008/10/16(木) 17:46:57.72 ID:7EnQShlb
センス無さ杉だろ
104 財務長官(栃木県):2008/10/16(木) 17:48:07.54 ID:8f7/NQfV
これならMOBIOをAtomで作り直した方がまし

有機ELとSSDでつくってくれ
105 四日便秘(dion軍):2008/10/16(木) 17:57:59.89 ID:hi57YxjI
有名国内メーカーから出ればこんなんでも売れるんだろうな
106 四十代(愛媛県):2008/10/16(木) 18:01:05.56 ID:5GwLa5Fj
こんなことしてたら国内メーカーPCの評判がさらに落ちるだけだぞ
どうせ台湾のメーカーに作らせてるのにね
107 家事手伝い(関東・甲信越):2008/10/16(木) 18:03:14.67 ID:+yR6Phw/
NECは誰と勝負してるんだ…
108 美人(神奈川県):2008/10/16(木) 18:04:34.63 ID:troU7UPW
あらゆる面でEeePCに負けてんじゃん 後発で惨敗って恥ずかしく無いの?
109 マレーシア保健省(関東地方):2008/10/16(木) 18:05:17.02 ID:Bp+n3vJ4
NECが居なければ日本のPC業界はもっと育ったんだろーなと思う。
110 四十代(東京都):2008/10/16(木) 18:06:04.28 ID:P9C3nCC1
国産PC糞すぎワロタ
111 ブランド鑑定士(埼玉県):2008/10/16(木) 18:06:05.13 ID:ymJphNqQ
ノートPCよりもPDAを開発してくれよ
ネットと文章作成とメールの機能があれば十分なんだよ
112 またぎ(catv?):2008/10/16(木) 18:06:09.30 ID:KxilsOwX
一方富士通はどうなの?
113:2008/10/16(木) 18:06:29.58 ID:lL4APXrj
誰が買うと思ったのこれ?
114 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/10/16(木) 18:06:44.05 ID:ClUhG9cH
10000000000000台予約した
115 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/16(木) 18:07:06.00 ID:nBTc20pP
小さくて軽くて速いノート欲しいよー

だけどゑゑPCとかは画面がちっちゃくて汚いし大きさの割りには重い。
富士通のLOOX-Rがもう少ーし小さくなってくれたらいいのに。
116:2008/10/16(木) 18:07:36.47 ID:Q7PZeTab
何ひとつ優れてるとこが無いって半端ねぇ・・・w

ASUS?どこだそれ?お、NECだ!知ってる!これにしよう!って奴以外無視の商品か
117 外資系証券マン(愛知県):2008/10/16(木) 18:07:47.55 ID:VJYT94+G
引きこもり用のモバイルだな

近くのコンビニに遠出する時なんかに便利
118 九条マン(アラバマ州):2008/10/16(木) 18:07:49.13 ID:DtyabbcU
貧民ネトウヨってシナ叩き好きなのにどうしてこういう国産は絶対に持ち上げないん?
どう頑張っても買えないから?
119 漁師(広島県):2008/10/16(木) 18:08:05.75 ID:/tvPyFSA
2.6時間とか糞じゃん
120 チルドレン(九州):2008/10/16(木) 18:08:17.57 ID:6LWzhYIb
なにこのワロススペック
121 船長(静岡県):2008/10/16(木) 18:08:21.17 ID:rap2AN6e
EeePCにウイルス入ってたらしいけど
どうすりゃ製造工程でウイルス入るんだ?
122 米政府(北海道):2008/10/16(木) 18:09:26.83 ID:yBPToRuK
なんで負け試合なのに土俵に上がるの
相手の力士に失礼じゃないのか?
123 またぎ(catv?):2008/10/16(木) 18:10:29.84 ID:KxilsOwX
>>122
社長が作れって言うからしぶしぶって感じだな
124:2008/10/16(木) 18:10:42.99 ID:lL4APXrj
>デジタルカメラの画像を約27,000枚保存(注6)することができる大容量160GBのHDD
125 ブサイク(愛媛県):2008/10/16(木) 18:11:04.50 ID:95DtGZQB
あのさ
使用時間10分程度しか持たないノーパソのバッテリーって無いの?
値段が1000円以下なら十分需要あるとおもうんだけどさ。
126 WBC世界フライ級チャンピオン(三重県):2008/10/16(木) 18:11:49.19 ID:aPv0uJoo
衝撃よりも風呂で浸けても壊れないほうが売れるだろjk
127 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/10/16(木) 18:11:49.96 ID:LXOEO5n6
NECは死にたいの?バカなの?これで赤字増えるよ
128 個人投資家(関東・甲信越):2008/10/16(木) 18:11:55.14 ID:m3Klticw
サポートは国内メーカーの方が良いからなあ。
ONKYOになって良くなってればソーテックも考える。
129 家事手伝い(関東・甲信越):2008/10/16(木) 18:12:02.23 ID:+yR6Phw/
台湾にいくらか貰って負けてやったの?
130 柔道家(徳島県):2008/10/16(木) 18:13:22.49 ID:3rONmWkN
デザインは別に構わないけど、バッテリーが残念すぎ。

>>87
おまえばかだろ?
131 国家品質監督検査検疫総局(静岡県):2008/10/16(木) 18:14:45.91 ID:DaZXzgKh
なにこのデザイン 7年くらいの前デザインじゃん
液晶の枠部分がでかすぎだし
消費者ナメまくりだろ 誰も買わんわ
132 九条マン(アラバマ州):2008/10/16(木) 18:16:42.72 ID:DtyabbcU
堅牢性の比較試験結果をしめして大々的に宣伝するべきでしょう
133 ブサイク芸人(東京都):2008/10/16(木) 18:16:43.05 ID:0cOJ8pdE
ダサ杉ワロタ
134 主体思想研究会員(東日本):2008/10/16(木) 18:16:45.96 ID:tb2qH7C+
東芝もNECもおもちゃみたいだな。
自前ブランド品と差を付ける為か?
135 家事手伝い(埼玉県):2008/10/16(木) 18:17:58.57 ID:lfcSoHq5
出さないほうが妄想出来て
ブランドイメージ落とさないのに・・・
しかもこれ売れるわけねーよ
136 不法入国者(埼玉県):2008/10/16(木) 18:18:28.66 ID:pqXMrRzc
>電源オフの際でも携帯電話などが充電できる「パワーオフUSB充電機能」をサポート
これ、PCは一応通電してるってこと?
137 ワキガ(宮城県):2008/10/16(木) 18:20:07.98 ID:URMFxxgf
得意のスイーツ(笑)仕様にして8マンくらいで出せば良かったのにw
138 マーモット(コネチカット州):2008/10/16(木) 18:20:48.32 ID:ClUhG9cH
>64890円
安すぎワロタwwwww
139 またぎ(catv?):2008/10/16(木) 18:21:15.45 ID:KxilsOwX
>>137
せめてそれなら差別化できてるよな
140 家事手伝い(関東・甲信越):2008/10/16(木) 18:22:33.74 ID:+yR6Phw/
すごいの作れるけど、
今までのは何だったんだって言われそうだからかなぁ
141 漁師(大阪府):2008/10/16(木) 18:23:51.56 ID:FKslGnEV
お前ら2時間も外出ることあるの?
142 給食費未納者(東京都):2008/10/16(木) 18:26:10.63 ID:040gdAMU
日本製のPCが何でコストパフォーマンスが悪いのか春麗で教えてくれ
ダイナかレッツあたりはコスト無視して選んでもいいと思うけど廉価PCってアホだろ
143 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/16(木) 18:27:33.21 ID:nBTc20pP
でもさ、この手の安物ミニPCって2−3時間しかバッテリもたないの普通じゃね?
144 不法入国者(埼玉県):2008/10/16(木) 18:28:13.84 ID:pqXMrRzc
145 女性団体(千葉県):2008/10/16(木) 18:28:43.52 ID:O0i83eqm
なにこのデザインめっちゃ惹かれる
146:2008/10/16(木) 18:30:07.48 ID:W3Zr88VM
>>87
なにこれ
XP Home入んの?
147 またぎ(catv?):2008/10/16(木) 18:34:48.27 ID:KxilsOwX
NECってサポートセンターへのバックドアソフトが勝手に入ってるんだよな
148 ネットキムチ(中国・四国):2008/10/16(木) 18:35:45.79 ID:4r8DF/Y5
で2ちゃんが快適にできる程度の性能で安く手に入るノートPCない?
DELLとかHPとかでもいいんだけど
予算5万以内で
別にミニノートじゃなくてもよし
149 ブサイク(奈良県):2008/10/16(木) 18:36:21.03 ID:n7DbhmPF
>>148
中古でいいじゃないの
本当に2chだけなら
150 9条教徒(宮城県):2008/10/16(木) 18:36:24.30 ID:WYraQCGR
ゴミ
151 毎日新聞配達(千葉県):2008/10/16(木) 18:36:48.94 ID:j2Ku1bEq
開発者インタビュー記事で
2時間なのは、外より家であちこち持ち歩いて使用するを想定してとか

言い訳だろうけどさぁ
屋内で頻繁に移動使用する方が、長時間持たせないといかんだろ
たまに場所を変えてちょこっとなら、それこそ普通のノートで十分だ
152 日本にネチズン(dion軍):2008/10/16(木) 18:38:55.31 ID:ywwcbSCe
EeePCよりバッテリー持たなくて
しかも重いのかよ。

でもNECのを買えばお財布は軽くなるから引き分けだな。
153 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/16(木) 18:39:13.76 ID:N08DXoal
なにこの98ノートw
154 主体思想研究会員(滋賀県):2008/10/16(木) 18:39:21.36 ID:/EZmoxfC
かなり昔バッテリー稼働時間の少なさをつっこまれて「PCを外で使うということ自体がナンセンス」と
逆ギレしたメーカーがあったなあ。 持ち歩いて外で使いまくろうみたいなCMがんがん流しておいて。
155 ネット君臨派(長屋):2008/10/16(木) 18:40:03.40 ID:vWv5C3F/
懐かしいデザイン
156 共産党支持者(東京都):2008/10/16(木) 18:42:28.22 ID:d9c9x0VE
NECとか当然クソソフトてんこ盛りだろうなあ・・・
121ポップリンクとか(笑)
157 ネットキムチ(中国・四国):2008/10/16(木) 18:43:05.17 ID:4r8DF/Y5
>>149
中古はなぁ・・・
あんまこういう長時間使いっぱなしにされてる可能性があるものは
買わないようにしてる
ゲーム機とか
まぁないなら今のデスクトップで我慢するわ
ありがとう
158:2008/10/16(木) 18:47:30.71 ID:FAR3/cEn
まーた産廃か
159 元組員(山口県):2008/10/16(木) 18:47:52.92 ID:wBzuupx+
160 ヘンタイ(コネチカット州):2008/10/16(木) 18:50:23.88 ID:IY1PbLiZ
マーケティングして需要ありって結果になったのかしら
161 がんばる女(大阪府):2008/10/16(木) 18:50:54.14 ID:DCq/AnPY
>>157
この手の低性能ノートが出たから普通のノートの最低価格が上がったし無いもの無いから仕方ないんじゃね
6万だぜば日本メーカー含めて選べるようになるんだけど
162 団体役員(アラバマ州):2008/10/16(木) 18:51:41.20 ID:22EN7zn4
8月にEeePC901を買った俺はまだ涙目にならずに済んだようだな
如何せんSSDの容量が小さいけどSDHCぶち込めばどうにかなるし
163 IT戦士(アラバマ州):2008/10/16(木) 18:52:10.62 ID:pBUL7WB2
数々のモバイル機器を使い回してきたプロモバイラーの俺が最強認定出すのはw-zero3es
PDAとして解像度が高く無線LAN搭載でホットスポットからの
ネットブラウジングも余裕。動画、エミュでゲーム、コミックビューアで雑誌も読みやすい。しかもタッチパネルで操作性もよい。オフィス関連ファイル閲覧編集も余裕。
それでいて中古相場はなんとたった6000円
おまけに契約すればPHSで通話だってできちゃう
PDAとして見た旧esのコストパフォーマンスの高さは異常
164:2008/10/16(木) 18:52:38.79 ID:oKE9ZMZV
6489円なら買ってやってもいいけどなぁ
165 四十代(愛媛県):2008/10/16(木) 18:53:26.17 ID:5GwLa5Fj
>>157
EeePC 4Gでいいじゃん
29,000円3000ポイント付で買えるぞ
166:2008/10/16(木) 18:58:53.54 ID:JRFPsocR
>>163
不具合満載の不良品が間違って世に出てしまったesが何だって?

アドエスだけが神。
167 韓国外相(東京都):2008/10/16(木) 19:00:31.92 ID:bvld1cZW
ミニノートは解像度とかも重要だけど、
最終的にキーボード次第じゃね?って話になるだ。
168:2008/10/16(木) 19:01:07.10 ID:oKE9ZMZV
キーボード確かにしょぼいよなぁ
打ってて疲れそうw
169 四十代(東京都):2008/10/16(木) 19:01:23.60 ID:Nbs2xcA0
170 ママ(関東):2008/10/16(木) 19:03:49.72 ID:TfpWm1Kj
このカテゴリで国産って看板が糞の役にも立たないことに気付いてないんだろうか
みんな安いの欲しがるのに
171 IT戦士(アラバマ州):2008/10/16(木) 19:05:31.76 ID:pBUL7WB2
特定条件の不具合持ち出したらadesもウンコ認定しなきゃなんねーじゃねーか!
172 WBC世界フライ級チャンピオン(dion軍):2008/10/16(木) 19:06:37.19 ID:akYHXzGD
サルまねで出した結果がこれかよwwwwww

ゴミを出すくらいなら最初から売るな
173 WBC世界フライ級チャンピオン(アラバマ州):2008/10/16(木) 19:07:35.60 ID:f0mqUL+n
素人が3分でデザインできそうな見た目
174 共産党支持者(アラバマ州):2008/10/16(木) 19:11:13.07 ID:sJkBQIr6
>>163
esに無線LAN無いだろ
初代zero3じゃねえの?
175 共産党支持者(アラバマ州):2008/10/16(木) 19:13:54.24 ID:sJkBQIr6
>>173
Apple意識してるんだろこれ
実際、面を減らすデザインは馬鹿でも出来て効果も高い
実物見るとまあまあに見えるはず
176 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(神奈川県):2008/10/16(木) 19:18:26.12 ID:Bv9aToQH
アンプ作ってた頃のNECに戻れよ
177 ネチズン(神奈川県):2008/10/16(木) 19:23:00.12 ID:pkdrqeWx
デザインがクラシックでかっこいいな
最近のはプラチナとかシルバーとか変な色だし
形も丸っぽくてダサい
178 社会保険庁職員(catv?):2008/10/16(木) 19:23:35.54 ID:qE1Q3x4Z
この無骨なデザインは嫌いではないが
CFカードが使えたら良かったんじゃね
179 わいせつ教諭(関東・甲信越):2008/10/16(木) 19:27:02.13 ID:UVuIRLwX
これならATOMじゃなくてE2000買うわボケ
180 家事手伝い(関東・甲信越):2008/10/16(木) 19:34:35.77 ID:+yR6Phw/
余談だが、あと30分ぐらいてEeePCがうちに届くんだ
181 韓国外相(東京都):2008/10/16(木) 19:36:28.57 ID:bvld1cZW
>>180
どの型?
182 不法入国者(北海道):2008/10/16(木) 19:37:19.74 ID:azFWUVPu
流行り乗り遅れないようにしたお!って感じか
183 毎日新聞配達(dion軍):2008/10/16(木) 19:38:11.42 ID:B1XZylRu
EeePCサイズで
SGGGPC作ってよ・・・
CPUは何でもいいから。基本はゲーム機で
フルキーボード付き、ソフトはSDに入れて売ってくれ(メガドラ系)
一応ネットとメールと動画サイトを見たりはインスタント機能っぽいのでOK
俺だったら8万まではだすよ
184 米連邦準備理事会(関東・甲信越):2008/10/16(木) 19:38:42.41 ID:NEQhCIXQ
まあとりあえず乗っとかないとシェアに響く
185 共産工作員(関東・甲信越):2008/10/16(木) 19:42:13.33 ID:rZ131d+K
NECはネックな
186 主体思想研究会員(三重県):2008/10/16(木) 19:43:44.37 ID:SB/GwwKp
ゲフォ9600とかじゃなくて良いから
もう少し低くくて良いノートない?
3年前ぐらいの3Dゲームが出来たらそれで良いんだ
187 村長(アラバマ州):2008/10/16(木) 19:44:02.78 ID:3Mjhaxt4
これもそうだけど、
どこのメーカーも何かひとつ足りないから未だに買うの躊躇してるw


俺はいつまでモバイルギア使うんだよwww
188 ママ(東京都):2008/10/16(木) 19:44:25.97 ID:8DJuZe4m
日電のサポートは糞、期待しない方がいい
ソースは俺
189 女性団体(東海):2008/10/16(木) 19:45:01.53 ID:6M8B8OvX
誰が買うの?これ‥
よく企画通ったな。うちでこんな企画出したら速攻で却下されるわ
190 家事手伝い(関東・甲信越):2008/10/16(木) 19:45:36.35 ID:+yR6Phw/
>>181
4G-XUのグリーン
191:2008/10/16(木) 19:47:57.80 ID:oKE9ZMZV
>>186
交換できねえんだからしょぼいので妥協して泣くより最初からいいもん買っとけよ

192 左利き(コネチカット州):2008/10/16(木) 19:49:04.56 ID:tmeVE8d7
>>183

> EeePCサイズで
> SGGGPC作ってよ・・・
> CPUは何でもいいから。基本はゲーム機で
> フルキーボード付き、ソフトはSDに入れて売ってくれ(メガドラ系)
> 一応ネットとメールと動画サイトを見たりはインスタント機能っぽいのでOK

パンドラ買おうぜ!?
193 宝石鑑定士(東日本):2008/10/16(木) 19:52:44.56 ID:CdDSKlQM
ハードオフのジャンクの棚に並んでいても違和感が無い
194 漁師(福岡県):2008/10/16(木) 19:55:29.99 ID:hhfOUIip
クアッドコア搭載のノートっていつでるの?
2008年までにでるんじゃなかったっけ?
195 左利き(コネチカット州):2008/10/16(木) 19:56:18.10 ID:QZTGNLaV
>>189
逆に考えよう
コストダウンによる妥協の産物じゃないの



たぶん売れないけどw
196 チルドレン(山梨県):2008/10/16(木) 20:00:03.59 ID:Xag+MnuX
見事なかませ犬すぎてワロタ
デザインも性能も価格もゴミすぎ

消費者舐めてんのかコルァ、死ね
197 米証券取引委員会(dion軍):2008/10/16(木) 20:01:37.12 ID:4240ZA/t
チャンドラのがマシな気がしてきたw
198 ネギ(山口県):2008/10/16(木) 20:03:21.90 ID:3CfKFGrc
LOOX買った俺は勝ち組wwwwwwwww
199 家事手伝い(関東・甲信越):2008/10/16(木) 20:06:49.29 ID:+yR6Phw/
あと10分でEeePC届けますって連絡あった。
制約の中で何が出来るのが楽しみだ
200 ベビーカー部隊(東京都):2008/10/16(木) 20:08:47.91 ID:xorrUSWy
>>194
つ【ThinkPad W700】
201 ワキガ(長屋):2008/10/16(木) 20:10:23.91 ID:iOOWRZub
10気圧防水なら買う
202 素振り名人(徳島県):2008/10/16(木) 20:12:41.70 ID:rlbmkLxL
なんで、WXGAにしないの?馬鹿なの?
203:2008/10/16(木) 20:13:17.90 ID:DAOV1ROI
シックなデザイン・・・・
一歩間違うとダサいデザインの見本だな
204 共産党支持者(アラバマ州):2008/10/16(木) 20:14:28.40 ID:JFC0dbsq
Wind Netbook U100 Extra
http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100Extra.html

RAM2GB
HDD160GB
バッテラ駆動5時間
無線LAN 11b/g/n
有線LAN
青歯つき

\69800
205 鵜(長屋):2008/10/16(木) 20:15:24.55 ID:Hk/02uQV
EeePC買う層が分かってないのかね
国産のブランド名で選ぶ年寄りじゃないんだから
206 IT戦士(dion軍):2008/10/16(木) 20:16:25.91 ID:NA00KYov
これを買う奴がまさに情報弱者
207:2008/10/16(木) 20:18:31.35 ID:DAOV1ROI
>>205
年寄りとまでは行かないがEeePCの方が中高年が喜ぶ
なんにもわからない若年層が買うんじゃねぇのか、結局使い物にならないって怒るw
208 元組員(群馬県):2008/10/16(木) 20:18:31.75 ID:AdA5B5uE
>>1
HDDやめて8GBくらいのSSDにしてバッテリー5時間以上持つようにして5万円切ってやっと購入対象レベル
209 ニューハーフ美女(岡山県):2008/10/16(木) 20:21:19.72 ID:AYRYLCXL
えええpcのいっちゃん安いSSD4ギガしかないやつでも2ちゃんとつべぐらいなら
快適にすごせるの?
210 元リーマン(dion軍):2008/10/16(木) 20:23:04.43 ID:xMbZsVe6
NECってサポートの人が優しくて好きだったな
富士通がぶっ飛んでただけかもしれんが

今は自作してるからどうでもいいお^^
211 元リーマン(dion軍):2008/10/16(木) 20:24:51.78 ID:xMbZsVe6
http://gigazine.jp/img/2008/09/29/nb100/nb100.jpg
東芝のダサさは限界突破中誰か止めなかったのか
212:2008/10/16(木) 20:25:22.96 ID:oKE9ZMZV
>>204
ハート無ければこれいいなぁ
213 素振り名人(三重県):2008/10/16(木) 20:27:37.98 ID:EwwRgDmy
>>1の写真を見て9801NSを思い出した
214 社会保険庁職員(関西地方):2008/10/16(木) 20:27:41.36 ID:IeVzRbJX
>>211
十秒くらい何がダサいのか分からなかったけど、ひどすぎ過ぎるwww
215 証券ディーラー(コネチカット州):2008/10/16(木) 20:28:39.66 ID:baHQBAlK
これ外でもネットできる?
216 証券ディーラー(岐阜県):2008/10/16(木) 20:30:38.34 ID:A+QZV+uu
何のバツゲームだよw
217 韓国農林水産食品省(愛媛県):2008/10/16(木) 20:34:27.94 ID:gPzbXLgk
1
218 芸術家(アラバマ州):2008/10/16(木) 20:36:16.72 ID:98m563NE
外出先でネットっていうけどさ、実際スポットはあんまりないし、
イーモバイルなんかだと月3000円とか下手したらそれ以上かかるじゃん?

携帯+自宅の回線とプロバイダだけで1万超えてるのに、更にモバイルPC用に月々支払が・・・
って考えると、結局買わないんだよな。

貧乏ってつらいな。
219 九条信者(長屋):2008/10/16(木) 20:38:40.90 ID:OKVU27gb
うちのMacBookちゃんはiTunesで音楽鳴らしつつ無線LAN経由でネットつなぎつつ5時間くらいぐだぐだできるぜ。
220 柔道家(大阪府):2008/10/16(木) 20:51:34.12 ID:jjDYzfrh
俺のは一昔前のだからバッテリー40分だぜ
221 マレーシア保健省(東京都):2008/10/16(木) 21:00:09.77 ID:e32qpzGr
最早一般生活だと携帯かプロバイダの支払いどっちか削るって時代になってきたから
キャリア屋がプロバイダ抱えて外でもパソコンでネット、家ではLAN経由って仕様にしないとどっちか逝くんだろうね
そうすると外でスカイプなんか使われると通話代をとれなくなるからキャリア屋は嫌なんでしょ
だからこの手のEeePcで模索してるんだろうね、つうか禿もBBとソフバン+iPhoneとどっか通信買収してやっちゃえばいいのに
だから禿なんだよなぁ25年くらい前となんらかわんねえじゃねえか
222 愛煙家(関東地方):2008/10/16(木) 21:01:49.51 ID:Vx8oR2u/
東芝が出すまで・・・・  我慢できるかな俺
223 社民工作員(群馬県):2008/10/16(木) 21:06:50.21 ID:tw8EIWy5
これデザインがやばいんじゃないのか…
224 菓子製造業(青森県):2008/10/16(木) 21:07:45.20 ID:siwIJ6fF
>>4
これわかる奴いないだろうなあ、ν速には。
225 わき毛アイドル(長屋):2008/10/16(木) 21:09:38.44 ID:cZ5AEot5
>>223
というか全てがやばいんだけどな
226 またぎ(東京都):2008/10/16(木) 21:10:27.68 ID:EJPekoju
>>200
つ←これ書くやつ死ねばいいのに
227 米連邦準備理事会(埼玉県):2008/10/16(木) 21:16:25.75 ID:d8Gh89MN
228 無防備マン(新潟・東北):2008/10/16(木) 21:16:58.84 ID:qxQNWelp
むしろイーピーシーとかネタだろ

普通はアスワン買う
229 ハイエナ(アラバマ州):2008/10/16(木) 21:18:06.11 ID:3iux8QNb
EeePC 901買ったらニコニコの再生すらままならないんだけど
なんでお前らもっと早く教えてくれなかったんだよ
230 デイトレーダー(チリ):2008/10/16(木) 21:19:16.20 ID:oVuSyeR5
スペックと価格はがんばった方だろうが
デザインはないわ・・・これは酷い・・・
231 ベビーカー部隊(群馬県):2008/10/16(木) 21:21:03.26 ID:Y8oYY8Lh
>>204
これいいな...
eee901よりこっち買うか
232 大横綱(長屋):2008/10/16(木) 21:21:14.94 ID:T/2zhVN1
>>229
マジで?
俺の901では問題なく再生できてるんだが

間違って701買ったとかでもなく?
233 財務長官(アラバマ州):2008/10/16(木) 21:24:57.59 ID:JtZyzZU3
でもネームバリューでNECの方が売れるに決まってる
単なる自作パーツメーカーが調子ノンナヨ?
234 九条マン(山口県):2008/10/16(木) 21:25:13.20 ID:gKZ1eYmQ
235 大横綱(長屋):2008/10/16(木) 21:30:01.78 ID:T/2zhVN1
>>234
はいはいにねんMAXにねんMAX
236 九条マン(山口県):2008/10/16(木) 21:31:26.51 ID:gKZ1eYmQ
>>235
はいじゃないが
237 韓国外相(福岡県):2008/10/16(木) 21:35:04.16 ID:LYq76ShH
このてのノートは なんで 縦 768以上にできないんだよ
待ってるのに
238 美人(アラバマ州):2008/10/16(木) 21:37:02.88 ID:ZO+lzWe5
しかし台湾メーカーも自社ブランドでボロ儲けで、
NEC用にOEM出荷してボロ儲け
239 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(福岡県):2008/10/16(木) 21:39:59.79 ID:WPO5Sssm
10年くらい前のデザインだな
240 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/10/16(木) 21:41:37.62 ID:2avTOnTi
愛子と同じ値段で、愛子の全てを下回っている・・・。
241 IT戦士(埼玉県):2008/10/16(木) 21:42:38.20 ID:mKTUvYDS
この微妙なスペックで2.6時間とかマジで誰が買うんだよ。
242 またぎ(栃木県):2008/10/16(木) 21:43:41.42 ID:0XI4UIzj
>>121
付属の外付けHDDに入ってたらしい
243 共産党支持者(アラバマ州):2008/10/16(木) 21:46:28.83 ID:JFC0dbsq
>>241
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1016/netbookj01.htm
>利用場面も、屋外に持ち出すというよりも、室内で
>あちこちに持って歩いて使うという方が現実な使い方ではないかと考えました

ですってよw

だったら↓は不要だな。

>持ち歩いて利用されることを想定すると軽量よりも頑丈さを優先しなければならない部分も出てくる。
>面加圧150kgfをクリアするために、ゴム足をつけ、LCDカバーとLCDクリアランスをとった。

安く軽くできない言い訳だな。
244 村長(アラバマ州):2008/10/16(木) 21:48:21.48 ID:3c3bXlHO
これならアスワン6セル買うだろ。
変態タッチパッドも同じだし。
245 日教組工作員(長屋):2008/10/16(木) 21:48:57.11 ID:WuuhPigh
これって実際の設計・製造はどこがやってるの?
246 ママ(長屋):2008/10/16(木) 21:49:53.39 ID:3hBCitaa
中途半端だけどそんなに悪いというわけでもないような
XPみたいだし
247 美人(アラバマ州):2008/10/16(木) 21:51:12.33 ID:ZO+lzWe5
>>241
似た様な構成だとアスワンだけど
あれは今、ヤマダ電機で49800円の20%ポインヨ付きで実質4万円
9000円の6セルバッテリ買っても5万円だからなあ
248 大横綱(長屋):2008/10/16(木) 21:51:56.67 ID:T/2zhVN1
>>246
NECの他のノートPCと比べれば、そうかもしれないが
他のネットブックと比べるとな・・・
249 女性団体(茨城県):2008/10/16(木) 21:52:19.29 ID:rk6zsRGV
このもっさりしたデザインが逆にかっこいいな。
キーボードが白じゃなくてグレーだったら良かったのに。
250 ビンボウ(東京都):2008/10/16(木) 21:52:33.48 ID:t4xFota0

どう考えてもLatitudeE買うだろwwwwwwww
251:2008/10/16(木) 21:52:35.15 ID:DAOV1ROI
>>245
台湾しかないだろ、もしくは中国
日本じゃ無理
252 ハイエナ(アラバマ州):2008/10/16(木) 21:53:06.62 ID:3iux8QNb
>>232
大マジだっつーの
画質いい動画とかコメント多かったりするとすぐコマ落ちしやがる
もしかして俺のだけなのか
253 WBC監督(福岡県):2008/10/16(木) 21:55:45.66 ID:jSpP0ryI
254 四日便秘(東京都):2008/10/16(木) 21:56:12.54 ID:KPpUbyco
これでバッテリーが6時間、1kg以下だったら買ってた。。
255 アスリート(千葉県):2008/10/16(木) 21:56:42.40 ID:Ug7u9XvE
とりあえずNECって時点でダメだろ。
品質悪いしサポートも悪いし。
256 またぎ(栃木県):2008/10/16(木) 21:57:15.58 ID:0XI4UIzj
atomとEee700系のセレmだったらatomの方が性能いいよな
257 1(埼玉県):2008/10/16(木) 21:57:21.80 ID:YBOneako
なんだこれは
しょぼすぎるだろ
258 ヘンタイ(東日本):2008/10/16(木) 21:58:01.67 ID:q7xLHwfS
これが日本の限界か…
259 四日便秘(東京都):2008/10/16(木) 21:58:18.80 ID:KPpUbyco
>>255
ネットブックに品質とかサポートを求める必要があるの?

品質は最低限で十分だし、サポートなんて使ったことねー
260 ビンボウ(東京都):2008/10/16(木) 21:58:41.77 ID:t4xFota0
俺のレッツR6Mですら999gなのに
261 WBC監督(福岡県):2008/10/16(木) 21:59:29.40 ID:jSpP0ryI
マウスパッドじゃなくてトラックパッドだ・・・・
262 四日便秘(東京都):2008/10/16(木) 21:59:39.76 ID:KPpUbyco
>>260
値段が・・・・3倍?4倍?
263 ベビーカー部隊(アラバマ州):2008/10/16(木) 22:00:00.68 ID:wolINASV BE:1049479698-PLT(12223)

Atomはおせーからやめろって
264 日教組工作員(長屋):2008/10/16(木) 22:00:24.44 ID:WuuhPigh
>>253
acerちゅうとアスワンかぁ
同等スペックで2万円安いw
265 国家品質監督検査検疫総局(京都府):2008/10/16(木) 22:01:54.67 ID:IOvT2tQn
>>224
ν速のメタルスレは何時もそれなりに伸びるだろ
266 株式評論家(catv?):2008/10/16(木) 22:02:24.39 ID:s04kRCGs
ntt-xですぐに半額で買えるだろ
267 FX厨(アラバマ州):2008/10/16(木) 22:04:05.84 ID:2zvP0iDQ
これが最初からデスクトップがbiglobe接続ツールとかのアイコンで
埋め尽くされてると思うとワクワクする
268 社民工作員(東京都):2008/10/16(木) 22:07:02.41 ID:K++I+WR/
901にMTRON入れてる俺超勝ち組
269 米連邦準備理事会(埼玉県):2008/10/16(木) 22:09:38.31 ID:d8Gh89MN
>>267
そのための160GBか!('A`)
270 韓国外相(北海道):2008/10/16(木) 22:10:01.04 ID:+GEOaF2a
NECはアホなの?
271 日教組工作員(広島県):2008/10/16(木) 22:10:40.44 ID:eM9kRfJo
アルミアタッシュケースにEeePC積んで20セルぐらいのバッテリー搭載、
トラックボールマウス、まともなキーボード付でケース閉めたら完全防水とかにすると
10万でも売れると思うんだが
272 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/10/16(木) 22:12:47.08 ID:Fu6zMrlT
変態パソコンじゃSONYに追い付けないからってこれは無いわ。
でも家の親父にはこれくらいので十分。
273 大横綱(長屋):2008/10/16(木) 22:13:39.31 ID:T/2zhVN1
>>252
ああ、なるほど。それなら俺もなる
274 外資系証券マン(三重県):2008/10/16(木) 22:13:54.59 ID:Er/ItXo5
うはっww
ダサッ!!
なにこの安っぽいデザインwww
いかにもお金をかけていませんって感じだな。
しかも俺のEEEPC901よりも値段が高いしwww
なんじゃあこりゃああ!!
275 アスリート(中国・四国):2008/10/16(木) 22:17:00.35 ID:wksyFmRK
>>4
ソーメン
276:2008/10/16(木) 22:17:45.69 ID:DAOV1ROI
これ企業向けがメインだろ
ASUSなら決済までに時間かかるけどNECなら直ぐに決済降りるとかリース購入しやすいとか
277 美人(catv?):2008/10/16(木) 22:18:29.30 ID:6dr9jqEh
>>1
モバイルPC使ってまで携帯充電ってw
278 財務長官(京都府):2008/10/16(木) 22:18:37.46 ID:bmZGV8TL
耳くらいつけろよ なんだこのパソコン
279 四日便秘(東京都):2008/10/16(木) 22:19:20.13 ID:KPpUbyco
>>276
企業はレッツにするだろ・・・ 仕事するには画面小さすぎ
280 ビンボウ(西日本):2008/10/16(木) 22:20:01.26 ID:aJm0MHhw
どれもこれもエンター周りのキー、なんとかならんのか。
281 またぎ(兵庫県):2008/10/16(木) 22:21:20.73 ID:eZ8wEi1+
何がしたいんだNEC
282 FX厨(アラバマ州):2008/10/16(木) 22:23:08.66 ID:2zvP0iDQ
なんで日本企業のはデザインウンコになるかっつーと
デザインはLavieをそのまま流用しよう→Lavieにかかったデザイン料はどうなるの?→
いくら戦略商品だからって、自社商品だからってデザインタダパクリは筋が通らない→
じゃあノーデザインで
283 マーモット(香川県):2008/10/16(木) 22:25:49.24 ID:IRKeIa3X
東芝のなんかよさそうだったけどなんでバッテリーが飛び出てるの?
284 国家品質監督検査検疫総局(滋賀県):2008/10/16(木) 22:26:08.67 ID:ghmAe9Sa
>さらに130万画素WEBカメラとノイズ抑制やエコーキャンセル

なんでどのメーカーもwebカメラとか付けるの?
誰が必要としてるんだよ・・・
285 ニューハーフ美女(関東地方):2008/10/16(木) 22:27:34.28 ID:EOew4PlY
>>279
レッツノートなんてコスパ悪すぎる
286 四日便秘(東京都):2008/10/16(木) 22:27:48.25 ID:KPpUbyco
>>282
本気でやるなら性能はMSの制約を受けるから仕方ないとして
重さとバッテリー時間で他社を圧倒してほしかったわ。。
この際デザインは気にしない。
287 WBC監督(福岡県):2008/10/16(木) 22:28:42.74 ID:+DhhhAM6
何でバッテリー数時間で切れるんだ?
10時間とか平気で持つやつ作れよ
288 四十代(愛媛県):2008/10/16(木) 22:30:41.56 ID:5GwLa5Fj
どうせ日本のメーカーPCの製造元は
ASUSやAcer、GIGABYTEといった台湾メーカーだ
289:2008/10/16(木) 22:31:24.37 ID:DAOV1ROI
>>279
仕事でレッツは無いだろw
290 四日便秘(東京都):2008/10/16(木) 22:32:42.32 ID:KPpUbyco
>>289
個人でレッツ持ってる方がどうかと思うんだが。。。

仕事以外であんなたけーの買うかよ。。
291 米連邦準備理事会(埼玉県):2008/10/16(木) 22:36:03.83 ID:d8Gh89MN
企業はレッツとDELLや安物の二極分化だろ
292 民主労働党(愛知県):2008/10/16(木) 22:38:28.57 ID:MWpdShIT
どこの安物OEMだよw
293 外資系証券マン(dion軍):2008/10/16(木) 22:38:44.02 ID:A3RhxE2/
企業わレッツかレノボだべ
しかしこんなカスノーと誰が買うんだよ
294 米連邦準備理事会(埼玉県):2008/10/16(木) 22:40:32.39 ID:d8Gh89MN
>>293
ああThinkPad忘れてた
ユーザーなのに不覚
295 美人(アラバマ州):2008/10/16(木) 22:41:41.45 ID:ZO+lzWe5
>>291
そのレッツも中身開けたら安物と瓜二つですが?
296 やわチチ(静岡県):2008/10/16(木) 22:43:03.62 ID:MDKwZQax
>>284
付加価値(笑)
297 共産党支持者(アラバマ州):2008/10/16(木) 22:43:43.38 ID:JFC0dbsq
>>293
5万円パソコン、機能などに不満
http://netplus.nikkei.co.jp/netnavi/tozai/toz080923.html

この記事裏付けるための商品でしょw
やっぱり売れませんでしたって。

記事書かせたのも国内PCメーカーなんだろうけど。
298 四日便秘(東京都):2008/10/16(木) 22:46:47.62 ID:KPpUbyco
>>284
ウェブカメラは海外では結構使われてるんだけどな。
付加価値ならネットブックは価格命なんだから付ける必要ないだろ

NECはネットブックに付加価値とか意味不明な事言ってる。。
299 韓国外相(東京都):2008/10/16(木) 22:48:27.83 ID:zlfMBdMz
UMPCってコンセプトはいいけど、もう少し本体にゆとりをもたせてキーボードをしっかり配置してくれ。
位置が上下してたり、上下のキーが細かったり、後々でストレス感じてくるのはきびしい。
300 共産党支持者(アラバマ州):2008/10/16(木) 22:49:53.51 ID:sJkBQIr6
これはULCPCでUMPCではない
301 韓国農林水産食品省(東京都):2008/10/16(木) 22:50:40.49 ID:a49ZZWFj
たしかにただのローコストPCだな
302:2008/10/16(木) 22:58:49.99 ID:DAOV1ROI
安いだけで買うと確かにただのローコストPCだけど
なぜ人気が出たかだよな
303 共産党支持者(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:00:29.08 ID:JFC0dbsq
http://www.jp.onkyo.com/sotec/c101/index.html

これがもう少しバッテリー持ってくれればねぇ...
304 司会(dion軍):2008/10/16(木) 23:03:29.65 ID:tFMHZ3p/
EeePC見せたら親父が欲しがって…って層にはサポートを丸投げできるからいいんだろうけど
なんで8型液晶なんだ。
10型でも老眼にはつらそうだというのに。
305 下痢気味(青森県):2008/10/16(木) 23:08:11.41 ID:Z2Y4CuX8
webカメラはキモイのが映るから不要。
306 四日便秘(東京都):2008/10/16(木) 23:09:01.30 ID:KPpUbyco
>>305
うちのウェブカメラは美女が写るよ。
307 ビンボウ(東京都):2008/10/16(木) 23:13:44.34 ID:t4xFota0
>>262
アキバ石丸の新装前の閉店セールで投売り11万で買った
乞食がいっぱい並んでたw
308 船長(岐阜県):2008/10/16(木) 23:20:58.06 ID:vdJLVbC8
堅牢性とか言いながらHDDってヤル気が全く感じられないw
309 菓子製造業(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:22:09.50 ID:ws0b8BRm
国内メーカー全滅しすぎ
ワロタ
310 ビンボウ(岐阜県):2008/10/16(木) 23:23:49.58 ID:TsO/C8Dx
NECのPCはほとんど中国で生産してるらしいね
これも中国で組立ててるのかな?
311 ヘンタイ(コネチカット州):2008/10/16(木) 23:24:12.18 ID:WiBH1Usa
工人舎買った俺の方が涙目
312 初心者(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:30:07.47 ID:BS56lRNq
工wwwwwwwww陣wwwwwwwww写wwwwwwwwwww
313 ブサイク(千葉県):2008/10/16(木) 23:34:19.69 ID:p99RUDpc
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
NEC開発者の努力の結晶をネットの口先三寸で貶めて人間面下げていられる恥ずかしい>>1
314 FX厨(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:49:26.42 ID:2zvP0iDQ
そういや工人舎はちょっと涙目だろうな
唯一の日本本拠地メーカーってのが無くなる
315 紅茶鑑定士(大阪府):2008/10/16(木) 23:56:20.99 ID:UHZNV2Z9
みんなボロクソだな。
NECがここまでがんばったんだ。
時代の流れを感じてやってくれ。
316 素振り名人(アラバマ州):2008/10/16(木) 23:56:35.63 ID:xNIIHBIa
いいな〜このダサいデザイン
317 ネット君臨派(大阪府):2008/10/16(木) 23:59:01.56 ID:UQX8P0s4 BE:152548676-PLT(17465)

なんか10年目のワープロ思い出した
318 村長(関西地方):2008/10/16(木) 23:59:03.86 ID:vA8ddz6J
今んところのミニノート選ぶ際の最重要要素は価格の次に、バッテリー持ち時間だよな。
319 占い師(catv?):2008/10/17(金) 00:07:26.95 ID:MUw35/k1
8~10時間はもってくれないと外出できんよ
もうちと考えろよ誰に売る気だ
320 芸術家(静岡県):2008/10/17(金) 00:11:32.39 ID:yObAu3yo
やっべこれ、かっこいいわ…
321 ビンボウ(dion軍):2008/10/17(金) 00:12:00.67 ID:al6uY6Pq
>>1
これは確実にクリスマスにはヨドバシLABIの特売チラシでイチキュッパで投げ売りだな。
322 元リーマン(静岡県):2008/10/17(金) 00:12:05.88 ID:7PxZtQIk
98ノートか?
323 元組員(アラバマ州):2008/10/17(金) 00:13:48.24 ID:fOY0ADNm
無印良品で売られてそうだな・・・98000円くらいでww
324 素振り名人(アラバマ州):2008/10/17(金) 00:13:48.12 ID:FRzS67yl
ダメダメだな。
いろんな部署の利害関係を取り入れただけの妥協の産物だ。
325 四日便秘(長屋):2008/10/17(金) 00:15:12.68 ID:9QFs60k8
>>315
がんばりが中途半端すぎる
これがNECの限界とすれば、日本家電メーカーの商売の行き着く先を見ているようで悲しい
326:2008/10/17(金) 00:15:15.45 ID:7oQS2IOy
見た目だせーし、値段高いし、バッテリー糞すぎ。
どこの無能がマーケティングしてんだよ。
327 米証券取引委員会(東京都):2008/10/17(金) 00:24:31.18 ID:XUl7bMrG
これって公称値だと実働2時間以下だよなぁw
これなら普通アスワン買うだろ。
328 下痢気味(千葉県):2008/10/17(金) 00:27:52.60 ID:aEbI3j7y
>>315
頑張りがこれくらいなのかよ…まだ初代EeePCのほうがいいぞ
329 アスリート(アラバマ州):2008/10/17(金) 00:29:21.62 ID:cvSRF/CG
弁当箱スタイルだけは評価できる
330 団体役員(埼玉県):2008/10/17(金) 00:32:10.83 ID:TFEIOvt2
>>313
実際のところ、NECの開発チームも
「なんで俺達こんなの作ってんだよ…」とか思ってるんじゃないの?
331 主婦(関西地方):2008/10/17(金) 00:32:23.38 ID:rLpYbGMf
昔はミニノートパソコンにあこがれたが
今では持ってても使い道がない
盗まれないかの方が心配だ
332 やわチチ(愛知県):2008/10/17(金) 00:34:24.45 ID:TGds3CgL
こういうの見ると日本てまじで終わってるんだなぁ
って再認識しちゃうからやめて欲しい
333 ママ(関東・甲信越):2008/10/17(金) 00:37:15.33 ID:hcN24yIt
>>329
俺もこうゆーシンプルなの好きだわ
ここでは評判悪いけどな
334 芸術家(コネチカット州):2008/10/17(金) 00:41:06.96 ID:v8YpjgVK
ミニノートのISPでオススメってどこ?
情弱の俺に教えろや
335 イケメン(埼玉県):2008/10/17(金) 00:41:09.63 ID:f0mjs43x
昔の98っぽくてデザイン良いじゃん
336 マーモット(dion軍):2008/10/17(金) 00:42:00.51 ID:N5KMdj0v
バッテリーは何とかならなかったのか・・・
パナは出さないだろうし、SONYに期待するしかないのか
337 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/10/17(金) 00:46:55.26 ID:3/a7DCBX
堅牢性とか電源オフUSB充電とか東芝よりは頑張ってる気がするな
338 朝鮮社会民主党(岡山県):2008/10/17(金) 00:52:48.76 ID:1t0GoouL
キー部分が蛍光ピンクや蛍光グリーンなら即効で注文したのに残念…
339 菓子製造業(長野県):2008/10/17(金) 00:53:37.16 ID:gmH84PTv
額縁をなんとかしろよw

いまどきみっともない。
けちりやがって。東芝といい、なにやってんだ。
日本の技術はその程度か。
340 嫌煙派(福岡県):2008/10/17(金) 00:55:43.14 ID:fKXGAcYF
こういう2台目の小さいノートを買おうかと思ってるんだが、
最先端技術に造詣の深いニュー速民的にはEeePCは買いかね?
341 証券ディーラー(神奈川県):2008/10/17(金) 00:57:04.72 ID:XEJqvQy+
メーカスペックで2.6時間ってことは実質1時間もたないって感じ?
そんなの持ち歩くヤツいるのか???
342 元組員(アラバマ州):2008/10/17(金) 00:57:14.79 ID:fOY0ADNm
形崩さないためにバッテリー容量云々って・・・
崩さすに寿命延ばすのがお前らの仕事だろバカww
343 菓子製造業(長野県):2008/10/17(金) 01:01:49.84 ID:gmH84PTv
第一弾だから、もう少し待つべきかな。
今後国内メーカが出し始めて競走が始まればどうなるか。

MP3プレイヤーのときもそうだった。
はじめはどうしょうもないもんばかり。
今は少しはましになった。
344 嫌煙派(静岡県):2008/10/17(金) 01:07:05.34 ID:KlA5MHl8
大きさが大きさだけに、弁当箱みたいだなw
345 五十代(愛知県):2008/10/17(金) 01:08:44.07 ID:aCAHWy1y
NECがこの程度のPCしか作れないとは、日本のPCメーカー終わったな。
346 ベビーカー部隊(東京都):2008/10/17(金) 01:10:35.89 ID:qRLpM+uM
普通のノーパソがでかすぎるから表に持ち出しやすいネットブック物色してるのに
室内の持ち歩き前提とかアホなの?キチガイなの?
347 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/17(金) 01:11:30.46 ID:Z47HvTOj
>>340
EeePC901かAcerのやつがいいんじゃね?
348 アスリート(東京都):2008/10/17(金) 01:12:39.64 ID:qNrXKzfg
そういえばパナソニックが昔これとそっくりなミニノート作ってたな
349 嫌煙派(福岡県):2008/10/17(金) 01:14:02.01 ID:fKXGAcYF
>>347
901は良さそうだな
でも上でニコニコ動画が処理落ちするってのがあったから
それがちょっと気になるところではある
350 アスリート(東京都):2008/10/17(金) 01:16:02.06 ID:qNrXKzfg
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/971030/letsnote.htm
これこれ

>>349
ニコニコ動画もバージョンアップの際にOn2VP6以外に対応コーデック増えてるし
解像度とかビットレートもあがってAtomでは力不足な動画が増えてるからな。
351 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/17(金) 01:17:27.18 ID:s2fN7lsj
日本向けに売るにはどうすればいいんだろう?
個人的には付加価値的なものを可能な限り排除すべきだと思うんだが
352 四日便秘(長屋):2008/10/17(金) 01:19:07.20 ID:9QFs60k8
>>340 >>349
ttp://kakaku.com/magazine/056/

ちなみにAtom搭載のネットブックなら、たいていEee PC 901と似たような性能
ニコニコを処理落ちさせたくないなら、もう少しいい性能のPCを待つのが賢明かもしれない
353 嫌煙派(静岡県):2008/10/17(金) 01:43:47.05 ID:KlA5MHl8
エイサーって来年デュアルコアアトムノート出すってなんかで見たぞ
354 チルドレン(大阪府):2008/10/17(金) 01:47:20.62 ID:DejEnrPH
小学生の筆箱みたいでワロタ
355 共産党支持者(東京都):2008/10/17(金) 01:55:08.66 ID:WamH4Gjf
どんなのかと思ってリンク先見てみたら、さすがにゴミ杉だろ・・・
356 わいせつ教諭(関東地方):2008/10/17(金) 06:41:38.10 ID:JGy1dkJR
なにこの産廃
357 9条教徒(アラバマ州):2008/10/17(金) 09:52:38.65 ID:jiQQRol1
なんか自分のところの稼ぎ頭食いつぶされても困るという
妥協点が見え隠れするようなPCだな
358 財務長官(東京都):2008/10/17(金) 10:09:13.25 ID:6RLutqHo

究極まで個性の無いデザインだな。ダッセーwww
就活スーツか、喪服みたい。

愛称は、

■■■喪服■■■

か、

■■■喪Book■■■

に決定だ!!!
359 ブサイク芸人(大阪府):2008/10/17(金) 10:12:53.00 ID:niZBp1Mi
何時からこの国の物作りは「安い=手抜き」になってしまったんだろうか
360 初心者(catv?):2008/10/17(金) 10:16:37.83 ID:LqGzRFoI
毎度思うんだがこういうノート買うなら中古のレッツノートのR買った方がいいんじゃね
361 民主党支持者(catv?):2008/10/17(金) 10:17:10.94 ID:IXC1aDfO
レノボX200
レッツR8

このくらいのスペックで10万で売れ
362 ブサイク(dion軍):2008/10/17(金) 10:42:11.79 ID:OJXmKjN6
>>360
3年前くらいのRで同じ値段か、もう少し高い。
363 財務長官(東京都):2008/10/17(金) 12:20:07.00 ID:sgCCC1VW
デザインは個性があっていいじゃん
364 芸術家(東京都):2008/10/17(金) 12:28:13.48 ID:zXdILsON
>>363
これで外装がつや消しブラックなら候補にあがるんだが
なんでかわざわざ指紋の付きやすい艶ありなんだよなw
365 ブサイク(長崎県):2008/10/17(金) 12:40:14.29 ID:ugwE0/oD
バッテリーもそろそろ頭打ちなんで、早く新しい規格ができんかな
366 毎日新聞配達(神奈川県):2008/10/17(金) 12:43:20.53 ID:Gfg4+PI3
額縁大好きだなw
367 芸術家(東京都):2008/10/17(金) 12:49:52.75 ID:zXdILsON
>>365
AtomをSoC化して次世代以降さらにチップ側の省電力が進む。
あとはOS屋が暴走しなければいいんだがな・・・

マジでMSは冒険しなくていいから軽いOSをXPで作れw
368 ネット君臨派(catv?):2008/10/17(金) 13:02:11.65 ID:bG3Q5fai
とりあえずハブられない様Atomのノート組みましたって感じじゃね?
メーカーにとってもユーザーにとってもマイナス感ありありw
369 WBC世界フライ級チャンピオン(千葉県):2008/10/17(金) 13:11:21.87 ID:yhibbK0m
160GBのHDD

↑これだけちょっと評価する。
370 ブサイク(長崎県):2008/10/17(金) 13:23:04.40 ID:ugwE0/oD
SSDが普及したら、ノートPCにはSSDを採用して欲しいわ
今はEeePC 901とかが採用してるみたいだけどね
371 ダフ屋(大阪府):2008/10/17(金) 13:24:25.06 ID:7N5h0CLT
自分で換装しろよ
372 村長(catv?):2008/10/17(金) 13:26:37.86 ID:VaBhIkG7
縦800の解像度の液晶で出したやつが市場を独占できるはず。
アホみたいに600で統一すんじゃねえよ。
どうせ老眼の死に掛けは使わないんだから、多少文字小さくっての広いほうがいい。
600はきつ過ぎる。
373 またぎ(岐阜県):2008/10/17(金) 13:28:14.80 ID:r3XQV5jP
もっと省電力化してほしいな
MS-DOSの頃のノートは乾電池で十時間以上動いたのにな
374 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(青森県):2008/10/17(金) 14:50:37.91 ID:OtcDsHsm
独占どころか他にも影響行くから縦600で収めてるんじゃろう。
375 芸術家(東京都):2008/10/17(金) 14:56:07.97 ID:zXdILsON
>>374
またまたご冗談を(猫のAAry

NECの日本人古だぬきの給与稼ぐためには
ほかのネットブックでも使ってる一番売れてる
部材を選んだだけだろw

PCメーカーとしては落ち目もいいところの
NECがそんな大それたことするかよw
376 大横綱(埼玉県):2008/10/17(金) 14:58:44.48 ID:/lPPsQUN
WEBカメラって誰が得するの?
377 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(青森県):2008/10/17(金) 15:00:27.20 ID:OtcDsHsm
>>375
いや、元はIntelとMSの意向じゃろう。
メーカーは半ばラッキーとのっかてるかも知れんけど。
ともかく、AtomとULCPC用のXP載せてる時点で
まだ冒険はできんべ。
378 自宅兵士(dion軍):2008/10/17(金) 15:19:52.22 ID:SL17iLEy
>>372
メーカーが悪いわけじゃない。600で統一してるのは、マイクロソフトのせい。
600以上の液晶を採用すると高性能PC扱いになり、WindowsXPを卸してくれない。

つまり今のミニノートは全員、Vistaを避けた結果の姿ということを覚えておくように。
379 またぎ(岐阜県):2008/10/17(金) 15:20:32.63 ID:r3XQV5jP
>>376
webカメラの部品作ってるメーカーとか…
380 初心者(catv?):2008/10/17(金) 16:44:36.68 ID:RuaDOksM
>>378
GigabyteM912はどうなる。
381 左利き(東京都):2008/10/17(金) 16:49:00.75 ID:y3rqKinK
>>380
それのXP入りは九十九とギガバイトのオリジナル仕様だろ。
いまだと入ってるのはOEMじゃなくDSPじゃないかな?

AMDのCPU使った小型PCもそういう仕様だそうだ。
購入者レビューであったよ。

EeePC初期モデルの本書いた人だったかな?確か。
ブログに書いてたよ。
382 韓国外相(福岡県)
2.6時間って
ショボイなw