いつもの事だけど、日本の愚民が脊髄反射で政府に反対する事って、時間がたてば海外で評価されるね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 民主労働党(奈良県)

日本教訓に公的資金注入=英首相


ブラウン英首相は14日、海外特派員協会(FPA)で記者会見し、同国が欧米諸国でいち早く銀行
大手3行への公的資金注入を決定したことについて、日本が経験した金融危機が教訓になった
ことを明らかにした。

同首相は、日本の金融危機は、米国の低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン焦げ
付き問題と類似していると指摘、「その教訓は迅速に断固たる措置を取り、問題をシステムから
取り除くことだ」と述べた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000206-jij-int


当時、公的資金の投入に反対してたのは社会党とか新進党とかでしたっけ?
2 証券ディーラー(三重県):2008/10/15(水) 00:18:50.77 ID:cqB9HceL
マスコミの事かw
3 三十代(長屋):2008/10/15(水) 00:19:30.63 ID:QI4f34Bm
久米宏、筑紫哲也、朝日新聞なんかが煽ったんだよ。
「護送船団方式で高給をもらってる連中に税金が!」って。
それなのに、あとになって「失われた10年」と日本政府を批判する腐れ外道。
4 ダフ屋(関西地方):2008/10/15(水) 00:19:30.02 ID:NDI3z1QI BE:133143023-2BP(568)
6カ国協議も脱してみてわ?
5 珈琲鑑定士(関西地方):2008/10/15(水) 00:19:32.45 ID:+TvqPZbi
愚民なさい
6 農業(コネチカット州):2008/10/15(水) 00:19:58.07 ID:bTvIh4AB
あれあれ?
7 【news:3】 公明党支持者(東京都):2008/10/15(水) 00:20:57.78 ID:ledj32qi BE:5346195-PLT(12411)


>社会党とか新進党とか


合流して出来たのがいまの民主党ですか(*゚Д゚) ムホムホ
8 占い師(アラバマ州):2008/10/15(水) 00:21:39.21 ID:NMnqo6CB
その残党の寄せ集めが民主党w
9 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(北海道):2008/10/15(水) 00:22:13.52 ID:sE4hYeW+
つまり、マスコミが反対すればするほど、後々海外で評価されるんじゃね?
10 ハイエナ(栃木県):2008/10/15(水) 00:22:34.28 ID:18k4WiDs
俺は当時から公的資金を投入すべきって思ってたよ
2chにも散々書き込んでたし^^

ソース

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2004/11/17/yc01.jpg
11 z:2008/10/15(水) 00:23:03.72 ID:PvPHd6zc
ブラウンシェービングレポート
12 日本にネチズン(埼玉県):2008/10/15(水) 00:23:08.80 ID:b5eZg+xH
俺ら税金払わんし関係ないからな
13 自民党総務会長(関西地方):2008/10/15(水) 00:23:12.41 ID:5GMbEBdN
残念ながら,根本解決になっていない。

英語ではTaxpayer's money とはっきりと「納税者の金(税金)」と言うのに、日本語だけは「公的資金」。(副島掲示板から借用)

結局,デリバテティブ(金融派生商品)、オフショア、タックスヘイブンで市場をカジノと勘違いしている金融屋を
捕まえない限り、根本的な解決にならないと思います。
14 経団連(アラバマ州):2008/10/15(水) 00:23:17.07 ID:cUPs/y1L
こうしてまた一つ、新たなトリビアが生まれた
15 九条信者(東京都):2008/10/15(水) 00:24:19.28 ID:k9bfj0ox
>>13
勘違いなんかしとらんよ。それぞれバックがおって政治的勝負につかっとる。
16 左利き(関東・甲信越):2008/10/15(水) 00:24:52.92 ID:h4dfRgD+
「日本もやったこと」って言えば批判をかわせるからだろ
日本の公的資金注入が評価されてるなんて書いてないじゃん
17 民主労働党(奈良県):2008/10/15(水) 00:24:55.72 ID:R9K3H47J BE:257583825-PLT(12000)

>英語ではTaxpayer's money とはっきりと「納税者の金(税金)」と言うのに、日本語だけは「公的資金」。


こう言う言葉遊びで問題が解決すると思ってるやつって、マジで共産党系に多いよな・・・
18 韓国料理シェフ(三重県):2008/10/15(水) 00:25:19.67 ID:6RJtIzYd BE:187782293-PLT(12747)

この金って銀行から返ってきたんだよね?
19 ハイエナ(栃木県):2008/10/15(水) 00:26:05.03 ID:18k4WiDs
>>13
その都度「血税」「血税」言ってるじゃん。
公的資金という言葉の何が問題なのかわからんな
20 民主労働党(奈良県):2008/10/15(水) 00:26:29.80 ID:R9K3H47J BE:927299849-PLT(12000)

>>16
俺も最初そう思ったけど、アメ公やアジアあたりなら「日本がやったこと」っていえば、
失敗してもいいわけになるかもしれないけど、ジョンブルでそんなこと言い訳にならんよw
21 ビンボウ(愛媛県):2008/10/15(水) 00:26:43.03 ID:b4R8qX37
>>10
いい加減つまんねーよ死ね
22 紅茶鑑定士(東京都):2008/10/15(水) 00:26:46.44 ID:AbuQxpOT
さすがに欧米様は小日本の土人政治と違って対応が早いなあ
23 +民(東京都):2008/10/15(水) 00:27:08.58 ID:hSWRckYA
搾取されてる側が政府を擁護するなんて日本くらいだなw
お上意識が強くて上には逆らえない奴隷根性w
24 ハイエナ(栃木県):2008/10/15(水) 00:27:41.13 ID:18k4WiDs
>>21
俺貼ったの1回目なのに・・・・
25 日教組工作員(関東):2008/10/15(水) 00:29:33.70 ID:ss6XmWi4
先進国じゃ当たり前でやってる国民番号制に反対してたのも社会党…
全く社会党ってのはミスリードしか出来ないカスの塊だったな
26 ハイエナ(栃木県):2008/10/15(水) 00:32:00.13 ID:18k4WiDs
>>25
必要だよなあ

いい加減、免許証とかパスポートとかを身分証明書代わりにさせるのやめろよ
27 美人(静岡県):2008/10/15(水) 00:32:39.24 ID:7uvfKgTo
原文読んでないけど、日本を褒めたいのか蔑みたいのか、両混ぜになる
最近のイギリス人の対日観が現れてる見事な発言 ブレアなら褒めてたろうな
28 三十代(長屋):2008/10/15(水) 00:33:10.53 ID:QI4f34Bm
>>25
パチンコ屋が脱税しにくくなるからな
29 ハイエナ(アラバマ州):2008/10/15(水) 00:33:45.24 ID:ypm3tPmM
>>25
サヨマスコミと社会党は一心同体だったからな。

今話題の年金問題だって、そもそも国民番号制ならこんな事になってないのに、
そこのところは誰も言わないね、マスコミの嘘がばれるから。
30 日教組工作員(関東):2008/10/15(水) 00:35:25.62 ID:ss6XmWi4
朝日新聞とかも大々的に反対してたし、ニュースステーションで久米なんて何かに取り付かれたかのごとく反対してたよな
で愚民がマスコミの口車に乗っかったおかげで金融不安でめためた。マスコミはミスリードした反省もしないで今度は小泉批判しだしてた…全くマスコミってのはまともな事しないよな
31 民主労働党(奈良県):2008/10/15(水) 00:35:32.79 ID:R9K3H47J BE:412133928-PLT(12000)

>>27
90年代後半の、日本政府の公的資金の注入はアメ公もフランス政府も
今更ながら「モデルにしたい」って発言してた。

まあ、いいわけの一つではあるだろうけど。
つか、それしか破たんを防ぐ手はない。

正直、庶民の妬みや羨望に付き合って、同じ船に乗ってるのに、
「なんで俺の乗船料を流用して、穴があいた船底を埋めるんだボケ!!!」
って意見に付き合ってる場合じゃない。
32 ネットキムチ(三重県):2008/10/15(水) 00:35:33.39 ID:g52A9YS9 BE:341344-PLT(13457)

( ´∀`)なんだウヨの我が国マンセースレか
33 またぎ(神奈川県):2008/10/15(水) 00:35:40.85 ID:pDu/oxj9
愚民なさい
34 明日もバイト(コネチカット州):2008/10/15(水) 00:35:48.82 ID:emqFhCHC
元気ハツラツ 
オロカミン死
35 マーモット(アラバマ州):2008/10/15(水) 00:36:37.34 ID:PyyWbRLS
マスコミも大反対だよ
それが今じゃなwwww
36 p:2008/10/15(水) 00:36:50.68 ID:9jJ+GdcA
基本的にジャップは馬鹿だからしかたない
37 ハイエナ(東京都):2008/10/15(水) 00:37:02.02 ID:TDoYBMjC
>>10
これ誰なん。
ソースというとすぐこの顔出てくるけど。
38 p:2008/10/15(水) 00:37:06.52 ID:nvMsBXQv
はて、japainって何だったっけ?
39 初心者(dion軍):2008/10/15(水) 00:37:31.46 ID:0iPZPXWf
Brit"P"ainの国ですから。
40 国家品質監督検査検疫総局(東日本):2008/10/15(水) 00:39:04.70 ID:aiDteT1Y
誰にもレスされない1でした
おやすみなさい
41 ハイエナ(栃木県):2008/10/15(水) 00:39:44.95 ID:18k4WiDs
>>40
おやすみ
42 美人(静岡県):2008/10/15(水) 00:41:52.31 ID:7uvfKgTo
>>31
ここ5年ぐらいの欧州には日本を素直に評価しする空気があるよなー
対米の裏返しだろうけどさ

アメさんはそこまで素直になれないみたいだな
どうも日本が絡むと、文明の優劣を競う感覚になるのよな 自分じゃ言わないけど
43 初心者(dion軍):2008/10/15(水) 00:41:55.94 ID:0iPZPXWf
まあ、ひどいゆとりでもなければ、1997年の経済危機のあとの
1998年の金融国会を自民党は民主党案まるのみして乗り越えたことは知ってるはずだが。
44 美人(静岡県):2008/10/15(水) 00:42:49.63 ID:7uvfKgTo
>>40
ノシ
45 九条信者(東京都):2008/10/15(水) 00:43:57.12 ID:JMVXAOoO
公的資金注入する前にどれだけ国民に負担をかかるか説明しとけよ
日本は国民がもう仕方ないって判断したからできたんだ
46 民主労働党(奈良県):2008/10/15(水) 00:44:51.30 ID:R9K3H47J BE:463650629-PLT(12000)

>>43
民主党そのもの(小沢の自由党との合併前)ができたのが1998年なのに、
お前は何を言ってるんだ・・・
47 芸術家(栃木県):2008/10/15(水) 01:27:04.33 ID:iLiWwyJ/
>>3
そこで基本的な疑問が出てくる
なんでマスゴミがそんな力持ってんの?
後ろに怖い顔した人が立ってるの?
何よりなんで庶民はほいほい騙されるの?
48 イケメン(アラバマ州):2008/10/15(水) 01:37:35.06 ID:UI6tcb0e
小泉時代、不良債権処理を進めたことを
当時の経済板の自称経済通は叩きまくってたな。
49 九条マン(愛知県)
つうか、かつての失敗を自慢げにしているのってバカじゃないの?
最初に失敗して、その経験を偉そうに語ってるだけだろが・・・どれだけ国民が損失くらったと思ってるの?
リーダシップも糞もあるか。