【公開オナニーってやっぱ気持ちいいのか?】 「新聞はこれからも必要」90%以上 読売新聞調査
1 :
WBC監督(奈良県):
2 :
給食費未納者(富山県):2008/10/12(日) 22:46:45.70 ID:9++rO5Wr
ちんこ
3 :
米政府(東京都):2008/10/12(日) 22:47:00.34 ID:pjN/RxAZ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
6 :
司会(dion軍):2008/10/12(日) 22:47:32.09 ID:5EJioTZw
最近おちんちんって言わなくなった
7 :
i:2008/10/12(日) 22:47:33.86 ID:QeIkFIBn
ちんこ
8 :
四日便秘(関西地方):2008/10/12(日) 22:47:37.71 ID:uBxd4F2c
ちゃんこ
9 :
社民党支持者(東京都):2008/10/12(日) 22:47:44.33 ID:dkSJp0mk
北朝鮮の政府支持率並に嘘クセ-w
テレビのニュースよりはマシかなと言う気がする
11 :
尿管結石(コネチカット州):2008/10/12(日) 22:48:34.01 ID:CrFSeiFD
ちんこ
12 :
外資系証券マン(長崎県):2008/10/12(日) 22:49:10.98 ID:3drEoDxg
俺も必要だと思うないらない情報も読めるし
13 :
九条マン(兵庫県):2008/10/12(日) 22:49:14.93 ID:mDQhupT2
ちんこ
14 :
株式評論家(catv?):2008/10/12(日) 22:49:16.26 ID:q8djakS1 BE:826119757-PLT(12000)
15 :
四日便秘(北海道):2008/10/12(日) 22:49:43.64 ID:oI/nYBwT
ありゃ、減ってるんじゃないの?w
16 :
ブサイク(関東地方):2008/10/12(日) 22:49:51.03 ID:SrFwDRlk
ちんこ!ちんこ!・・・ちんこ!?
まぁ変態新聞じゃなきゃな。
一番産経が無難
18 :
ブランド鑑定士(catv?):2008/10/12(日) 22:50:14.84 ID:yT+X4XWO
ペニス
19 :
FX厨(アラバマ州):2008/10/12(日) 22:50:16.80 ID:TEiQVIbe
お前らな、2ちゃんの一次ソースはどこから得てると思ってるんだ?
ニュー即さえあればそれでいい
21 :
FX厨(埼玉県):2008/10/12(日) 22:50:23.14 ID:eZsLttAo
朝日も最近ことあるごとに新聞は重要だとか、外国では新聞はどういう役割かとか、そんな記事載せまくってる。
必死すぎてキモイ。
22 :
ネットカフェ難民(福岡県):2008/10/12(日) 22:50:45.27 ID:pm2p5CLa BE:564376436-PLT(12003)
ちんこ
23 :
司会(大阪府):2008/10/12(日) 22:51:18.06 ID:/2WJHBN4
PCだとずっと見る事は出来ないし、目が痛くなる。携帯画面も。
そういう意味では新聞は必要だな。
情報量は、ヤフーのトピックスと変わらんけど
24 :
素振り名人(神奈川県):2008/10/12(日) 22:51:59.81 ID:A13xm9+M
こういう怪しげな調査結果載せるから
新聞が疑問視されはじめてるのにw
25 :
韓国料理シェフ(神奈川県):2008/10/12(日) 22:52:00.58 ID:kNiOnexB
新聞を読んでない奴でアンケートを取れよ。w
26 :
韓国農林水産食品省(山梨県):2008/10/12(日) 22:52:12.74 ID:SZzjrF3s
新聞が必要かどうかを
新聞を読んでいる人に聞くのかww
27 :
司会(愛知県):2008/10/12(日) 22:52:17.43 ID:ekq1WHwU
>>19 新聞社ではあるが、なら通信社もう一個作って3つで良いということもある。
社説なんぞ絶対読まない。頭悪くなる。
28 :
給食費未納者(富山県):2008/10/12(日) 22:52:42.92 ID:9++rO5Wr
前、読売新聞のコラムに「新聞は弁当包んだり濡れたもの乾かしたりするときに
便利だから必要」って書いてたな。
29 :
ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(滋賀県):2008/10/12(日) 22:52:48.38 ID:f/jOh9hc
30 :
党代表(東京都):2008/10/12(日) 22:52:51.97 ID:VnUKbOjY
十年後にはほとんどネットベースの媒体になってるだろ
新聞読まないと馬鹿になる(笑)
32 :
四十代(関東・甲信越):2008/10/12(日) 22:53:14.30 ID:pT+w5TSx
いらね
朝日と毎日は必要どころが害毒だからな
34 :
司会(愛知県):2008/10/12(日) 22:54:05.08 ID:ekq1WHwU
>>28 ワラタ。バナナとかも今、「過剰包装」だよなぁ。新聞紙で十分だよ。
ただし、カルト新聞はお断り。あれだけは駄目。
35 :
ブサイク芸人(catv?):2008/10/12(日) 22:54:22.00 ID:MBh8xrAa
「野球中継、これからも必要」が90%…読売世論調査
36 :
司会(catv?):2008/10/12(日) 22:54:54.82 ID:m5FoRkgn
「食糞は紳士のたしなみ」が90%…全日本スカトロ協会世論調査
位の信用度だな。>この調査
37 :
四日便秘(福岡県):2008/10/12(日) 22:54:58.99 ID:4cRjUrm8
これは世論操作のための世論調査w
90%以上なんてありえないw
社説は読むと頭がおかしくなる
39 :
元リーマン(大阪府):2008/10/12(日) 22:56:00.15 ID:26roJKMI
50%が広告スペースの新聞は要らない
40 :
z:2008/10/12(日) 22:56:26.52 ID:DPNtxnSK
国民全員がネットを使いこなす時代なんて来ないだろうから
テレビも新聞も無くなりはしないでしょ
41 :
わいせつ教諭(関西地方):2008/10/12(日) 22:56:31.76 ID:09ZJe0yj
もはや新聞の本体は近場のスーパーの広告
一応読んではいるけど
42 :
左利き(神奈川県):2008/10/12(日) 22:57:02.63 ID:QEwpEVea
いちいちリンク先をクリックするより、新聞を広げた方が早い。
情報量も新聞の方が多い。
ネットで十分という奴の多くは、そもそも情報を必要としていないヒマ人。
紙メディアをやめてPDFで送信しろというアホがいるが、クリックして開き、スクロールする時間が無駄。
戸別配達の新聞がなくなるだけで物凄いCO2削減になるわけだが
44 :
司会(大阪府):2008/10/12(日) 22:57:45.38 ID:JrfMwItb
>ニュースの背景や問題点を掘り下げて解説するという点で、
>大きな役割を果たしているメディアを三つまで挙げてもらったところ、
>「一般の新聞」は76%で最も多かった。
まず(メディア側が一方的に)”ニュースの背景や問題点を掘り下げて解説するという点”
このことの是非を問え
新聞完全廃止にすればネットを見ざるをなくなる環境ができあがるだろ
それのほうが健全
46 :
ネットカフェ難民(福岡県):2008/10/12(日) 22:58:41.05 ID:pm2p5CLa
まぁテレビよりは信頼してる
47 :
四日便秘(catv?):2008/10/12(日) 22:59:42.60 ID:tsoD/iju
インターネット利用率ついに100%に−総務省の実態調査で判明
先月27日に実施された、インターネット利用に関するアンケートでインターネットの利用率が100%となっていたことが明らかになった。
鳩山邦夫総務大臣は「これは政府主導によるIT政策の効果の現れと言っていいだろう」とのコメントを発表した。
調査したのは、総務省統計局統計センターなど。今年四月にインターネット上でアンケートを実施し、約二万三千人から回答を得た。
新聞である必要じゃないけど記者とそれを伝えるメディアは必要だと思う。
新聞が必要だとしても、読売新聞(既存新聞)でなければならない理由なんて何も無い。
>>19 あんたみたいな人時々しゃしゃり出てくるが、何も解ってないね。
既存新聞社が金の為に独占しているんであって、
消費者の側から既存メディアの必然性なんてないんだよ。
http://www.systemken.org/geturei/32.html >自分たちの目や耳に入ってくるものが、構造的に問題がある機関からしか入って来ない。
>それ以外の選択肢は、事実上ほかにないといわけですから、非常に嫌な話です。
50 :
WBC監督(岐阜県):2008/10/12(日) 23:00:00.33 ID:4L9hG3eF
頭おかしいだろこういうアンケート
まぁ必要だとは思うけど、
わざわざ紙に印刷して家の前まで運んでくるのはムダすぎる
犬のトイレに必要
新聞は必要だが
新聞社はいらんな
紐で縛って捨てる手間がかかる限り雑誌や新聞はネットに勝てない
55 :
党代表(東京都):2008/10/12(日) 23:02:32.74 ID:VnUKbOjY
56 :
ブランド鑑定士(福島県):2008/10/12(日) 23:02:32.92 ID:xdXVdyww
>>40 携帯電話が持ってるのが当たり前なご時世。
ネットが支流になるのが当然の流れ。
新聞なんて日本だけじゃなくて世界的に老化したメディアで時期に死ぬ運命。
アメリカではまさに淘汰が始まってる。
57 :
ベビーカー部隊(コネチカット州):2008/10/12(日) 23:02:42.48 ID:O0hRWWfX
>>45 なぜネットだと健全になるの?
新聞に書いてあることがネットになるだけでしょ
ネットに書いてあることは全部信じちゃう人なの?
もうすぐ節目だろ・・
朝日なんか勝手な主義主張が多すぎ
それで頼むから読んでくださいならわかるが
金取ってんだぜ?士ねよ
59 :
党代表(東京都):2008/10/12(日) 23:03:48.97 ID:VnUKbOjY
>>40 使いこなす必要なんてないんだよ
今でもポータルサイトとかみりゃアホみたいにニュースが上がってるだろ
60 :
九条信者(catv?):2008/10/12(日) 23:05:07.58 ID:1UT5qqjG
>>57 君頭の中に脳みそないの?馬鹿なの?死ぬの?
多くの意見を聞けるでしょ?そんなことすらわからないの?
62 :
わいせつ教諭(関西地方):2008/10/12(日) 23:07:49.96 ID:09ZJe0yj
いくら多くの意見が聞けるからって9割以上がゴミじゃ効率悪すぎる…
スレタイでネタバレすんなよw
64 :
ベビーカー部隊(コネチカット州):2008/10/12(日) 23:09:11.71 ID:O0hRWWfX
大概多くの意見って死ねだの屑だのの罵倒合戦じゃない
65 :
長野県警科学捜査研究所(アラバマ州):2008/10/12(日) 23:09:21.43 ID:MZGHzaMu
テレビは必要だが新聞は必要ねーよ
情報は遅いわ、環境に優しくないわ、高いわでいいことがひとつもない
66 :
九条信者(catv?):2008/10/12(日) 23:09:47.95 ID:1UT5qqjG
68 :
ベビーカー部隊(コネチカット州):2008/10/12(日) 23:10:26.98 ID:O0hRWWfX
しかも多くの意見を聞くためにずっとPCの前に張り付いてはいられないじゃん
69 :
大横綱(千葉県):2008/10/12(日) 23:10:33.24 ID:7OSM1ljd
>>56 完全な淘汰はあり得ないと思う
いくらネットでニュース見られたり情報調べられるとしても、
新聞の方が重要
新聞を取っている老人層に取ったアンケートだろこれ?
該当で年齢様々な人に取ったとかじゃないならそりゃ偏るだろうて
新聞とネットの違いなんて、ゴミみたいな書き込みとゴミみたいな社説の違い程度だろ
便利な方が残るだけのことだな
72 :
九条信者(catv?):2008/10/12(日) 23:11:37.65 ID:1UT5qqjG
>>67 さもお前は選別で機能を持ってるような言い草だなw
73 :
元組員(東京都):2008/10/12(日) 23:12:12.78 ID:sUe2K/aS
殆ど再生紙使ってないし、配達とかも公害だから消えて無くなるべき
74 :
+民(埼玉県):2008/10/12(日) 23:12:33.11 ID:fvXqWYqS
人が必要だから必要、みたいな言い方がムカつくわ。
「マジで頑張るんで新聞見捨てないで下さい!」とか言えば
とってやってもいいよ、くらいは思うのに。客商売ってのを考えろよ。
75 :
司会(愛知県):2008/10/12(日) 23:12:41.89 ID:ekq1WHwU
>>69 >新聞の方が重要
二択なら、ノータイム。ネットで見る。
76 :
党代表(東京都):2008/10/12(日) 23:13:43.92 ID:VnUKbOjY
>>69 にや十年後にはアナログメディアはジジイババアしか手に取らないものになってるよ
断言できる
77 :
九条信者(catv?):2008/10/12(日) 23:14:14.04 ID:1UT5qqjG
78 :
党代表(東京都):2008/10/12(日) 23:16:00.95 ID:VnUKbOjY
>>77 テレビなんて単一の機能しか持たない原始的なデバイスと一緒にするなよ
79 :
九条信者(catv?):2008/10/12(日) 23:17:29.42 ID:1UT5qqjG
>>78 テレビがあるのに新聞が残った理由を考えてみようか
80 :
1(関西地方):2008/10/12(日) 23:18:34.91 ID:BLiVKPjm
日経に創価の広告載った時が終わりだと思う
81 :
チルドレン(北海道):2008/10/12(日) 23:18:49.27 ID:iRK6oGM3
>>19 APの中の人と繋がりがある俺から言わせるとなんたらかんたら
82 :
IMF(北海道):2008/10/12(日) 23:18:56.07 ID:1KB99M7W
新聞なくなったら暴力団の構成員にもなれなかったチンピラたちの
職業がなくなっちまうだろ
83 :
党代表(東京都):2008/10/12(日) 23:19:00.69 ID:VnUKbOjY
>>79 テレビも新聞も限定的な機能しか持たないから住み分けができたというだけだろう
デジタルメディアは原理的に全てのアナログメディアを代替できる
84 :
+民(埼玉県):2008/10/12(日) 23:19:23.66 ID:fvXqWYqS
ラジオみたいくなんじゃないの?
見る人は見る的な感じで。
誰も彼も新聞とるってのが今まで異常だったんだよ。
今とってるヤツもたいして読まないだろ?
85 :
く:2008/10/12(日) 23:19:26.60 ID:BjpLrxJg
>>1の記事みたいな私企業としての思惑を国民の総意みたいに宣伝するのはキモい
やっぱ新聞イラネ
86 :
鵜(東日本):2008/10/12(日) 23:20:01.46 ID:CutQJsEI
必要か否かで聞かれたら必要と答えちゃうなー
新聞以外でそこそこ信頼の出来る一次ソースが出せるメディアが
増えればそれはそれで嬉しいけど
新聞はあっても良いけど高すぎ。
あれだけ広告が載ってて金を取るってのがおかしい。
それと週刊誌の広告もやめて欲しい、低俗すぎる。
88 :
財務長官(静岡県):2008/10/12(日) 23:21:38.60 ID:Hp4GgyI3
情報源としちゃ確かに必要だろ。TVより紙媒体の方が残し易いしな。
それよりも読む側のリテラシーっつうか、取捨選択能力の向上をだな…。
89 :
マーモット(神奈川県):2008/10/12(日) 23:21:50.23 ID:FMnrkSP4
90 :
ダフ屋(東京都):2008/10/12(日) 23:24:07.63 ID:ZRrroxV1
紙の新聞が必要かどうか聞いているのではなくて
報道装置として必要かどうか聞いているのでしょう。
自分でニュース集めるのめんどくさいから支持するお
92 :
美人(関西地方):2008/10/12(日) 23:26:02.41 ID:FA32E43V
ネットでニュースソース流してるのも新聞社含むマスコミなわけで
そこを分からずにネットネット言ってるやつが多すぎる
93 :
党代表(東京都):2008/10/12(日) 23:26:09.70 ID:VnUKbOjY
94 :
わいせつ教諭(関西地方):2008/10/12(日) 23:26:38.71 ID:09ZJe0yj
>>91 これ宗教団体ってのがまずいだろ
日本で宗教団体ったらまず思い浮かぶのがカルトw
読売…変態毎日やアカピーの暗黒面に堕ちるなよ…
世論調査での90%って、言わば全員賛成状態なのだが。
ちゃんと信頼おける方式で調査したのか?
96 :
経団連(北海道):2008/10/12(日) 23:26:57.06 ID:roNy1U/o BE:140259757-2BP(6670)
またナベツネの捏造が始まったか。
>>94 寺や神社は組織と言うより文化や伝統の一部になっているし、
領分外には影響を及ぼさないから、信頼も何も必要ないしな
98 :
民主労働党(宮城県):2008/10/12(日) 23:38:48.26 ID:2nI26Y0L
新聞で調査するんだから当たり前だ
99 :
大横綱(千葉県):2008/10/12(日) 23:39:47.78 ID:7OSM1ljd
>>76 ネットが新聞の変わりになることは無いよ。ネットは主役にはなれない。
ネットの仕事してる俺が言うから間違いない。
ここでニュースはネットでいいと言ってる奴は、
ネットが新聞の代わりになってるんじゃなくて、もともと新聞すら読まない層の人間。
100 :
共産工作員(東京都):2008/10/12(日) 23:45:19.22 ID:mzGsvV4z
最近は焼き芋屋さんもコンビニ袋に入れるから困るね
yahooみればいいじゃん
新聞なんてイラネーヨ
102 :
FX厨(コネチカット州):2008/10/12(日) 23:51:44.72 ID:cBmAHMK4
ネットに過剰期待してる奴が多すぎる
>>99 ネットの仕事をしてるにしては現状認識ってか未来が見てない件。
ルパードマードックの戦略を見れば新聞に未来は無くなってるのなんて
子供でも分かると思う。新聞がこのままメディアの大ボス(テレビ局を含めて)
ありつづけると思うのは完全に時代錯誤の考え方。
104 :
FX厨(コネチカット州):2008/10/12(日) 23:59:50.84 ID:cBmAHMK4
105 :
デイトレーダー(京都府):2008/10/13(月) 00:03:31.91 ID:GqUcYrhL
別に新聞なんか重視してるわけじゃなくて
長年続いてきた習慣だから
朝夕の新聞配達がいなくなるとなんとなく寂しいだけだろ
朝夕の風物詩
まあいざとなったら弁当くるんだりジャンバーの下にいれられるし、くらいだ
新聞がなくなるかどうかは別として、大幅に影響力が落ち込むのは間違いないだろうな
>>103 残念ながらネットにそんな力はありません。
一方通行のものと、双方向性のものは、どちらが優れてるとかじゃなく、全くの別物。
本・テレビ・新聞の数%の部分はネットに置き換わったとしても、変わることはできません。
これだけネットの普及率が上がって、通信速度が上がって、生活の一部になっても、
せいぜいYoutubeでテレビの番組があがってたり、
新聞の記事が短くヤフーに載ってたり
スキャンされた漫画がアップされてるだけ。
108 :
素振り名人(神奈川県):2008/10/13(月) 00:12:11.65 ID:u16iV2n3
携帯端末に新聞屋がデータ放り込めば
新聞紙はなくなるな
109 :
尿管結石(コネチカット州):2008/10/13(月) 00:14:54.28 ID:FXwccI9M
黒田育代さんの舞台かと思た
110 :
不法入国者(茨城県):2008/10/13(月) 00:15:31.10 ID:XWrDE4dg
>全国世論調査(面接方式)
新聞社員に面と向かって不要と答えた10パーセントってお前らだろ
111 :
珈琲鑑定士(dion軍):2008/10/13(月) 00:18:54.55 ID:6g/YZas9
>>104 >>107 そうかなあ。俺は単にネットに馴染んだ世代より新聞・TVに馴染んだ世代の
人数の差だと思うが。あと30年もしたら、どうなるか。例えば「南京大虐殺」って
キーワードをネットで検索すれば全くなかった派・すごい惨劇だった派、そして
両極の中間の意見がいっぱい、たった数秒で出てくる。
でも新聞・TVはどこからも文句を言われないような差しさわりのない主張をするのが
関の山。これに気づいた世代が多数派を占めてくればどうなるか。
おい、70%とかにしとけよ・・・
あからまさますぎる
113 :
米連邦準備理事会(大阪府):2008/10/13(月) 00:22:18.33 ID:hpX5nbJ8
どんな御託を並べようが、部数が減って衰退するはめになるだろ
実際出版業界なんかはもう危機に陥ってるっツーのにお花畑だことで
新聞は官僚や政治家と一緒で、必要悪だよ
叩かれるために要る
116 :
ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/10/13(月) 00:27:22.63 ID:4rw6eoS/
>>111 テレビと新聞を同一視しているが、その時点で駄目
テレビが生まれたとき何故新聞が淘汰されなかったのか考えてみろ
117 :
FX厨(埼玉県):2008/10/13(月) 00:56:20.00 ID:bu1rTLXv
嘘報道や、大本営報道をする新聞は読まない。
そう言えば、麻生も新聞は読まないと、言っていたから、
総理は、残りの10%に入るな。
参院選開票時の日テレ(読売)も、恥ずかしかったな。
日テレ以外は、瞬殺だったのに・・・・・・。
新聞で世論操作出来ると思っている老人が仕切っている
新聞社は、時代遅れな事は確かだ。
>>99 根拠を示せ
別にネットの仕事してる奴が全員お前と同じ考えを抱いているわけじゃないだろ
ただ断言してるだけじゃん
120 :
不法入国者(茨城県):2008/10/13(月) 01:15:01.64 ID:XWrDE4dg
>>116 ・テレビには情報媒体として新たな顧客層を開拓する余地がまだあったので直接的なパイの奪い合いにならなかった
・視聴形態が競合しなかった
・系列関係にあるので根本的にライバル関係ではなかった
・社会的に大きな特権を受けていた
・新聞の権威が大きかったので要・不要の判断基準で即座に見捨てられることが少なかった
こんなところか?どれを取っても今の状況では適用できないと思うが。
なんにせよ情報の配布に大きな変化と情報の集積にそれなりの変化が起きるのは確実。
ネットのような新規媒体を想定していない寡占状態を前提とした
商業モデルの上に成り立っているメディアが今の売り方を維持できないのは確実。
媒体自体が消滅することはあり得ないだろう。
たまにはニュー即のタイトルで面白いものがあるもんだな
122 :
WBC世界フライ級チャンピオン(関西地方):2008/10/13(月) 02:40:09.70 ID:oY9+crXw
少なくとも俺には新聞はいらね
10%の俺が通りますよ
断っても断っても勧誘に来るのは読売新聞だけ