【おそロシア】ロシアの資産家らが過去5カ月で失った富は約22兆7600億円
1 :
依頼スレ:
ロシアの富豪、バフェット氏の財産の4倍の資産失う−98年以来の危機
世界有数のアルミニウム会社を経営するオレグ・デリパスカ氏(40)や英サッカーチーム「チェルシー」のオーナー、
ロマン・アブラモビッチ氏(41)といったロシアの資産家が、過去5カ月で失った富は2300億ドル(約22兆7600億円)超に達した。
ロシアは1998年のデフォルト(債務不履行)以来、最大の金融危機に見舞われている。
米経済誌フォーブスが選んだロシアの富豪25人の合計資産は5月19日から10月6日までに62%減少した。
同減少率はこれらの富豪が保有する非公開資産のアナリスト試算や上場企業の株価下落を基に算出した。
失われた富は米国の富豪で投資家のウォーレン・バフェット氏の資産の4倍に相当する。
ロシアの株価指標、MICEX指数は5月にピークを付けてから61%下落。BNPパリバによると、世界的な信用収縮に加えて
グルジア紛争や商品相場下落を受け、外国人投資家は8月初め以降、ロシアから740億ドルの資金を引き揚げた。
1998年のデフォルトや通貨ルーブル切り下げでは多くのロシア国民の貯蓄が影響を受けたが、今回の危機では資産家が富を失っている
テンプルトン・アセット・マネジメントで執行会長を務めるマーク・モビアス氏は、ロシアでは
「1998年には新興実業家の手に巨額の富が移っていったが、現在の流れは逆だ」と語った。
フォーブスのリストでロシアの富豪トップのデリパスカ氏が失った富は 160億ドルを超え、
アブラモビッチ氏は200億ドルを失った。不動産と現金を除く資産をベースに算出した。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aO_1DpZBt544&refer=jp_japan
2 :
ネットカフェ難民(愛知県):2008/10/11(土) 04:07:18.45 ID:i5598CKP
社会主義国家だったのに急に富豪になるなんておかしいよね
3 :
三十代(東京都):2008/10/11(土) 04:07:25.82 ID:wIEH0l/Q
200億ドルとはメシウマすぎる
4 :
五十代(埼玉県):2008/10/11(土) 04:07:27.86 ID:wsFFS3w1
ああ。こりゃ、気が狂ってどっかに戦争仕掛けるな。
5 :
財務長官(関西地方):2008/10/11(土) 04:07:28.86 ID:HmUWEFtc
働いて損するぐらいならニートやって遊び呆けてる俺らの勝ちじゃね?
6 :
美人(dion軍):2008/10/11(土) 04:07:40.65 ID:CBqf7au7
財産の4倍の資産ってどゆこと
7 :
FX厨(岩手県):2008/10/11(土) 04:07:47.35 ID:MwIGH+ti
/ ̄>く\
/ ─ ─ \
.| (〇) (〇) |. お前ら…もうやめとけよ …
| > (__人__)< .|
\iiii u` ⌒´/
/ \
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
8 :
社民党支持者(埼玉県):2008/10/11(土) 04:08:19.89 ID:XHCuWXUw
ロマン・アブラモビッチ氏(41)
名前が悪い
9 :
司会(埼玉県):2008/10/11(土) 04:08:30.85 ID:ZSS7yLCL
世界同時に株からひきあげたお金はどこに行ったんだ?
10 :
韓国外相(宮城県):2008/10/11(土) 04:09:28.41 ID:J0hYLsmH
>>10 元々ありもしなかった金だろう。無は無へ還るのさ。
12 :
菓子製造業(石川県):2008/10/11(土) 04:11:39.44 ID:aWXzj1TP
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
13 :
給食費未納者(関西地方):2008/10/11(土) 04:11:58.09 ID:YFZl3Nty
メシウマすぎるが…
戦争koeeee
14 :
四十代(関東・甲信越):2008/10/11(土) 04:13:11.65 ID:XyYQq+0V
ざまああああああwwwwwwwww
どこいったの?そのお金。
誰かがめちゃめちゃ儲かったはず
ここもメシウマかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
忙しすぎんだよwwww
16 :
四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/11(土) 04:14:23.54 ID:e4E0RZ1P
>>9 勿論どこかの誰かの手に渡ってます。
世界中が大変な事になっていますが、株の値段が下がっても株の値段がついているという事は
売り買いが成立しているのです。つまり誰かが買っています。
そして、誰かが失った分を手中に収めているのです。ウハウハです。
お金は溶けて消えてしまったのではありません。今ある所から、違う所に移っただけなのです。
メシメシウマウマ
芸術品て一度一億で売れたとしても状況がかわれば100万にしかならないよね
お金てここで消えるじゃん
19 :
デイトレーダー(アラバマ州):2008/10/11(土) 04:17:31.64 ID:aJEQ+yMW
社会の3大害悪はこれでよいか?
資産家 投資家 投機家
20 :
デイトレーダー(アラバマ州):2008/10/11(土) 04:18:36.99 ID:aJEQ+yMW
それはお金が消えているのではなく芸術品の価値が消えているのだ
21 :
中国の大手乳業メーカー(dion軍):2008/10/11(土) 04:18:58.71 ID:LXqG4ley
>財産の4倍の資産失う
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22 :
芸術家(埼玉県):2008/10/11(土) 04:19:15.69 ID:1e2OhlDS
もともと無かった金だろ 別にいいじゃねーか
23 :
元リーマン(福岡県):2008/10/11(土) 04:20:24.31 ID:EyefSKg/
日本の個人投資家が失った額もそれくらいだろ
25 :
ネチズン(宮城県):2008/10/11(土) 04:24:38.43 ID:qMh1Lj+A
メシウマすぎる
26 :
尿管結石(dion軍):2008/10/11(土) 04:25:36.47 ID:j+kslFLw
>ロマン・アブラモビッチ氏
深い名前だな
27 :
デイトレーダー(アラバマ州):2008/10/11(土) 04:26:02.78 ID:aJEQ+yMW
売却した人へ渡ったお金は?
28 :
船長(アラバマ州):2008/10/11(土) 04:27:01.43 ID:a/NiSLL8
なんでこのバフェットさんが基準なの?
わかりにくくなってるんだけど。
29 :
韓国料理シェフ(東京都):2008/10/11(土) 04:28:21.14 ID:MnR++p+j
ロシアが調子にのると必ず天罰下っちゃう
そもそもお金も芸術品も価値が乱高下するものじゃん
31 :
公明工作員(九州):2008/10/11(土) 04:30:44.47 ID:/YOom0d3
>>28 2008年の世界長者番付一位だからじゃね?
しかしアブラモビッチ大損でチェルシーの経営は大丈夫なんだろうか
32 :
れ:2008/10/11(土) 04:31:32.38 ID:21Tb/49W
メシウマああああああああああああ
33 :
デイトレーダー(アラバマ州):2008/10/11(土) 04:35:44.72 ID:aJEQ+yMW
…別に無理してレスする必要はないぞ
34 :
自民党総務会長(東京都):2008/10/11(土) 05:53:56.42 ID:4kh73UK4
そういやバフェットって、3月のサブプライム危機第二波の時に、
千載一遇のチャンスとばかりに「割安株」を買いまくってたけど、
巨額の含み損になってるんじゃねえの?
35 :
わき毛アイドル(関東・甲信越):2008/10/11(土) 05:58:19.02 ID:6DxMh8OO
米露主導でどっかで戦争おこさせるんだろうなあ
37 :
大横綱(奈良県):2008/10/11(土) 06:01:53.29 ID:jfbhayzg
そのうちの一億くらい俺にくれても問題なかっただろ
っていうか誰か金持ちの変な奴俺のIPハッキングして俺の家に一億円宅配便で送ってくれ
38 :
財務長官(大阪府):2008/10/11(土) 06:10:54.85 ID:RJEBH5gz
おもロシア
プーチンの柔道DVDの売り上げでチャラになるな
40 :
中国の大手乳業メーカー(東京都):2008/10/11(土) 06:12:45.67 ID:fzFYHvds BE:25786837-PLT(12010)
アメリカなんて「最悪、波及効果も含めたら6000兆」とか言われてるわけだがw
社会の3大害悪
Jew チョン ワスプ
42 :
社会保険庁職員(千葉県):2008/10/11(土) 06:22:46.73 ID:EX9NokR3
Jewをいれるのはいただけませんな
43 :
長野県警科学捜査研究所(福岡県):2008/10/11(土) 06:40:14.86 ID:7EGkpKwA
マジレスすると日本でこの10日間に失われた一般人の資産トータルは30兆
44 :
z:2008/10/11(土) 06:47:20.98 ID:O47awhZQ
ロスけしね
45 :
ママ(catv?):2008/10/11(土) 06:49:56.36 ID:0D4V+/AX
つーか、株式板で今回の金融危機仕掛けたのはロシアと中国って聞いたぞ。
ちゃんと今回の危機をシミュレートしてるから欧米がつぶれても生き残るってきいた
46 :
無能教員(兵庫県):2008/10/11(土) 06:50:14.28 ID:tCOUPamp
>>16 そう言うもんなの?
1万円だった置物や土地が、価値が下がって1000円になって上がる見込みもないとして、9000円は誰かが持ってるの?
47 :
経団連(東京都):2008/10/11(土) 06:52:07.02 ID:XNySjspf
>>10 みんなが手元に資金を引き上げた
誰かが儲けたわけじゃない
48 :
宝石鑑定士(コネチカット州):2008/10/11(土) 06:52:44.97 ID:q+/1KXf1
これからは共産党の時代
49 :
れ:2008/10/11(土) 06:55:34.74 ID:q8hB3VKf
元から無かった金だろ
日本の個人と家計がこの10日で失った富は33兆円
>>10 いい絵だな。
そこはかとない寂しさが表現されている
52 :
ブランド鑑定士(愛知県):2008/10/11(土) 06:58:43.73 ID:nm7lCpRK
>>46 Aさん:時価1億円の絵 資産1億円
Bさん:現金1億円 資産1億円
↓絵が暴落
Aさん:時価100万円の絵 資産100万円
Bさん:現金1億円 資産1億円
53 :
素振り名人(東京都):2008/10/11(土) 07:20:34.19 ID:JbIrelZI
純金にして持ってたら大丈夫かな?
大暴落した時がg=2,000円ぐらいで、今は3,500円ぐらいだから大暴落しても半分以下にはならないと思うし、マッドマックスみたいな世界なっても、とりあえず無価値にはならないと思うし。
54 :
宝石鑑定士(愛知県):2008/10/11(土) 07:25:01.34 ID:XVRp7p+Q
どうせ資源バブルで儲けたあぶく銭だからいいんじゃねの
55 :
芸術家(兵庫県):2008/10/11(土) 07:37:48.91 ID:0oKatz4b
>>10 時間を越えて、このさき安値で買った人の懐に入る
アフラモ2兆損ワロス
この記事本当なの?
アブラモビッチの総資産って2兆円程度しかないんだけど、
損失2兆円ってことは破産寸前じゃん
58 :
不法入国者(愛媛県):2008/10/11(土) 08:09:45.61 ID:2jkgrS9w
リアル
「あなたにもチェルシーあげたい」
ワロスwww
59 :
農業(大阪府):
アブラモもビッチだったってことだな