次期「Windows 7」ではUACを改良,ユーザーの煩わしさを低減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 毎日新聞配達(東京都)

米MicrosoftのコアOS開発担当副社長Ben Fathi氏は米国時間2008年10月8日,次期クライアントOSの
「Windows 7」(開発コード名)にはセキュリティ機能「ユーザー・アカウント制御(UAC:User Account Control)」
の改良版を搭載すると発表した。Windowsのセキュリティと安定性は確保しながら,ユーザー操作の中断を
減らして使い勝手を改善したい考え。
UACは「Windows Vista」に導入された機能で,マルウエアの侵入やシステム設定の不用意な変更を防ぐ
ことが目的。システムの設定変更やプログラムのインストールなど,セキュリティに重要な影響を及ぼす
ような処理を実行しようとすると,デスクトップを暗転させて操作継続の意思を確認したり,パスワード入力を
求めたりする。知らない間にうっかり危険な操作をしてしまったり,気付かないうちに危険なマルウエアが
組み込まれるといったことが発生するのを防ぎ,パソコンのセキュリティ・レベルを保つのに役立つ。
ただし,「特に知識の豊富な」(同社)ユーザーからは余計な操作が煩わしいといった苦情が寄せられたという。
これを受けて同社は,操作確認プロンプトの表示回数を減らすとともに,設定や仕組みを理解しやすいよう
メッセージを見直すなど,UACの改良に取り組む。

Windows 7は,2010年初めごろにリリースする予定の次期クライアントOS。2008年10月末の開発者会議
「Professional Developers Conference(PDC)2008」でベータ版が配布される見込み。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081010/316616/
2 自民工作員(長屋):2008/10/11(土) 03:27:00.14 ID:O3aN3YZa
塾師べんちゃん
3 ネット君臨派(京都府):2008/10/11(土) 03:27:40.40 ID:iOM0EznV BE:627096637-2BP(5)

XPでいいだろ
4 ブサイク(大阪府):2008/10/11(土) 03:27:54.71 ID:ZYA9NAcL
VISTA使ってるけど
この程度で面倒てどんな使い方してんの?
5 ブサイク(西日本):2008/10/11(土) 03:28:05.05 ID:ZqbEc5O5
ウルトラセブン
6 司会(東京都):2008/10/11(土) 03:28:37.20 ID:nALogLFi
つーかvistaのUACは放置か
7 経団連(関西地方):2008/10/11(土) 03:28:57.93 ID:T7dkLT3f
4800円で出せ
8 ハイエナ(宮城県):2008/10/11(土) 03:29:09.23 ID:JoaxAQAs
vistaは無かったことになります
9 証券ディーラー(東京都):2008/10/11(土) 03:30:09.97 ID:Np2FjdwX
XP使ってるから何なのかわからない
10 下痢気味(大阪府):2008/10/11(土) 03:31:17.14 ID:YrngqlhW
WinFSはどうなった
11 ベビーカー部隊(愛知県):2008/10/11(土) 03:31:21.00 ID:hVY8+aRc
コンパネから簡単にオフにできるけど、一応安全のためだと思ってオンにしてる。
12 党代表(東京都):2008/10/11(土) 03:34:25.42 ID:5/eWOi7g
画面が暗転するたびにきもい顔が写ってうけるんですけど
13 社会保険庁職員(北海道):2008/10/11(土) 03:35:46.99 ID:4nctmJHz
いらん、もうvista系ってだけでいらん。
14 共産工作員(関東):2008/10/11(土) 03:36:53.39 ID:DliuyFH/
>>10
開発自体中止
15 米証券取引委員会(catv?):2008/10/11(土) 03:37:09.48 ID:RygnOUCP
見た目じゃなくクラシック相当の軽さになるモードだけつけてくれたら渋々乗り換えるよ
16 団体役員(東京都):2008/10/11(土) 03:38:26.61 ID:IdfP7N1C
>>14
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
17 外資系証券マン(東京都):2008/10/11(土) 03:40:16.09 ID:O7J4Blwv
adminも一般ユーザーアカウントも、結局使うのは自分一人なんだが
18 ネチズン(宮城県):2008/10/11(土) 03:41:30.84 ID:qMh1Lj+A
vista sp2でいいだろ
19 ママ(福井県):2008/10/11(土) 03:41:49.94 ID:6/hmswtN
ユーザーってわがままだよね。
MSって頑張り屋さんだよね。
20 四日便秘(神奈川県):2008/10/11(土) 03:49:45.65 ID:lnAdV85s
Windows 7=Windows Vista=クソ

もう、ずっとXPでいいじゃん。
21 住居喪失不安定就労者(関東・甲信越):2008/10/11(土) 03:50:04.66 ID:v8lME0EG
ビスタそんなに悪くないよ
E8500に替えたら凄く快適になった

会社のセロリンビスタは叩き壊したくなるくらい遅いけど
22:2008/10/11(土) 03:52:16.12 ID:tDAmhmRx
買い替え圧力うぜー
23 農業(コネチカット州):2008/10/11(土) 03:54:25.93 ID:j6Roxch4
窓買い替えが煩わしい
24 芸術家(愛媛県):2008/10/11(土) 04:06:46.03 ID:wwk3p/Ey
Win7も糞で次のをさっさと発表するというオチは簡便
25 五十代(北海道):2008/10/11(土) 04:13:54.27 ID:lEPq1s/q
そろそろC:, D:のようなドライブ名を使わなくていいようにしてくれ
26 給食費未納者(三重県):2008/10/11(土) 04:14:54.70 ID:1rC54qJF
UACは寧ろ必要な物だったろw
27 マーモット(大阪府):2008/10/11(土) 04:16:32.10 ID:MSCtNSu8
OSなんて出す意味ないのに次から次へと出すね
28 ブラ男(宮城県):2008/10/11(土) 04:17:25.48 ID:TiNsiUg0
個人的にはカラーマネジメント強化して欲しい
29 WBC監督(東京都):2008/10/11(土) 04:18:16.11 ID:L4LmuF1c
>>25
これには賛成。ドライブレターって何のためにあるんだ?
30 元組員(福岡県):2008/10/11(土) 04:18:41.81 ID:EyNdWPjH
7っていうくらいだから相当シンプルイズベスト的な感じだろ
31 司会(アラバマ州):2008/10/11(土) 04:20:00.69 ID:RRy0G6eE
母親のPC管理してる俺としてはもうUAC無しの素のWindowsには戻りたくない
32 主婦(神奈川県):2008/10/11(土) 04:21:42.81 ID:zyez0idg
今のところUACってまともに機能してない気がする。
素人さんたちは、ウイルス的なものがUACのダイアログ出したとしても
何も考えずにOK押してしまうだろ
33 五十代(岡山県):2008/10/11(土) 04:23:57.05 ID:rL+vAJXa
>25
今でも、全ドライブをC以下のフォルダとして扱う事は出来るよ。

>31
それは俺も同感だが、リモートアシスタンス経由でUACを通過するには、
一旦ローカルのUACダイアログを抜ける必要があるので、ちょっと困ってる。
34 1(福岡県):2008/10/11(土) 04:24:22.55 ID:itmU/fFL
ロータリーエンジン搭載
35 ブラ男(神奈川県):2008/10/11(土) 04:25:33.18 ID:cmInDsJn
ころころ仕様変えてる時点ですでに煩わしいとか言うのは禁句ですか
36 給食費未納者(千葉県):2008/10/11(土) 04:32:17.53 ID:VqOLrrfj
またしても、ビスタ使用者が7の有料テスターである事が証明されてしまったのかw
37 米証券取引委員会(アラバマ州):2008/10/11(土) 04:34:05.32 ID:JtCmoWPt
OS Xレベルの確認ダイアログじゃだめなの?
38 国家品質監督検査検疫総局(熊本県):2008/10/11(土) 05:10:34.56 ID://kTFPiZ
UAC有効だと動かないソフトがあるのが鬱陶しい
マウ筋とか
39 四日便秘(埼玉県):2008/10/11(土) 06:27:29.70 ID:Jn1mU2w7
UAC改良とかSPじゃできないことなのか?
40 自民工作員(千葉県):2008/10/11(土) 06:30:49.67 ID:KhRIJxRu
>ただし,「特に知識の豊富な」(同社)ユーザーからは余計な操作が煩わしいといった苦情が寄せられたという。
知識が豊富ならUAC切るだろw
MSの皮肉ですね
41:2008/10/11(土) 06:32:21.45 ID:w8QK79zs
つーか、マイクソはディレクトリとファイルを整理しろよ
なんであんなにごちゃごちゃしてるんだよw
42 団体役員(関東・甲信越):2008/10/11(土) 06:34:53.70 ID:E65kd/Ta
SAMURAI7からも分かる通り「7」とつくアニメに糞アニメはない

これ豆知識な
43 社民党支持者(三重県):2008/10/11(土) 06:36:31.15 ID:d35zx6GB
こんな悪徳企業のゴミクズOS使ってるアフォって何なの?
氏ぬの?
44 自民工作員(北海道):2008/10/11(土) 06:37:48.90 ID:Z3mIdR0k
ファイル移動で止められるからな
まあウイルス感染よりましだけど
45 社会保険庁職員(catv?):2008/10/11(土) 06:37:57.76 ID:0aPOUcsv
>>35
つーか、この手の仕様ってきっちりチェックしてから製品に実装するもんだと
思うんだが。ユーザをテスターと間違えてるような。
46 美人(アラバマ州):2008/10/11(土) 06:43:28.24 ID:x2nTLc1Z
>>40
知識が豊富なら、今まで常時管理者権限で運用させていたことがいかにアホなことかをわかっていると思うが…
47 経団連(東京都):2008/10/11(土) 07:07:23.22 ID:XNySjspf
結局お前らは95、98しか認めないんだろ?
48 社民党支持者(埼玉県):2008/10/11(土) 07:11:26.83 ID:XROpf/ls
2K、XPまで
Me…は
49 やわチチ(dion軍):2008/10/11(土) 07:15:04.16 ID:Nfjs/5SP
MSのセキュ機能なんか鼻からだれも信じてねえよ
センスがねえデザインをMACデザイナーからひっこぬけば買ってやんよ。
50 日本にネチズン(関西地方):2008/10/11(土) 07:15:15.02 ID:PMPTO9+H
まーた人柱待ちだな しかしXPで満足していたらOS入れ替えって作業やるかね?

2009年のクリスマス商戦にぶつけてリリースとの予想が多いよね
51 証券ディーラー(東京都):2008/10/11(土) 07:16:47.33 ID:lC1TdZdb
windows vista version1.1
52 司会(dion軍):2008/10/11(土) 07:17:21.43 ID:DHSWlbWq
>>49
デフォルトのデザインで使ってるお前のセンスが信じられんわ
53 p:2008/10/11(土) 07:19:31.35 ID:FLAmOCuW
7のGUIってVistaと大して変わっていなくて失望した
54 経団連(福岡県):2008/10/11(土) 07:20:54.19 ID:wPlKaK/N
こんなことアップデートで済ませろよ
55 党代表(千葉県):2008/10/11(土) 07:22:25.89 ID:kU5Q6zjt
UACは神機能だろ。
勝手にプログラムファイルをいじろうとしたソフトとかをきちんとガードしてくれる。
56 i:2008/10/11(土) 07:23:46.80 ID:O9eZ/xHj
7じゃない新OSが出るとか行ってなかったっけ?
57 三十代(西日本):2008/10/11(土) 07:24:01.61 ID:agaUn2sB
midori
58 無能教員(関東・甲信越):2008/10/11(土) 07:25:08.64 ID:VTAnPu5i
7はVISTAユーザーには無償配布にしろ!
59 国家品質監督検査検疫総局(catv?):2008/10/11(土) 07:26:06.68 ID:aq5KWPPP
UACか もう慣れたからいいぞ
60 毎日新聞配達(北海道):2008/10/11(土) 07:26:20.30 ID:P7pEqOuZ
>>42
それはエウレカセブンも駄作だと言いたいだけじゃないのかと
61 韓国料理シェフ(静岡県):2008/10/11(土) 07:27:43.57 ID:p2jfBkrx
>>53
UIはこれから改良するだろ
62 デイトレーダー(愛知県):2008/10/11(土) 07:29:56.07 ID:PRnj7x+g
お気に入りをフォルダに移動しようとした時に
裏側に認証がでてフリーズするのをなんとかしてくれ
63 ヘンタイ(東京都):2008/10/11(土) 07:31:47.91 ID:sMmpiS5Y
XPから買い換える気が全くしない
64 ブサイク(dion軍):2008/10/11(土) 07:32:25.34 ID:bfvBRGCZ
Vista SP2でやれよ・・・
65 米政府(アラバマ州):2008/10/11(土) 07:32:42.29 ID:vidhrSZQ
ていうかユーザー機能自体を停止できるようにしてほしい
会社とかだったらAdministratorが必要だけど
自宅で一人で使うんだったらAllUserとかDefaultUserとか分けられてても意味ない
66 国家品質監督検査検疫総局(catv?):2008/10/11(土) 07:36:56.53 ID:aq5KWPPP
>>65
家で使う場合でも常時管理者で変なプログラム起動させたりしたらシステムいじられるじゃん
一応UAC出ればwindowsのシステムレベルの部分に作用することがわかる
まあそのおかげで数百MBのプログラムになると起動時HDDゴリゴリやって邪魔だけどな
67 韓国料理シェフ(静岡県):2008/10/11(土) 07:39:21.27 ID:p2jfBkrx
OS入れるときアプリをC program fails 以外にインスコ出来るようにしろ
68 米証券取引委員会(茨城県):2008/10/11(土) 07:48:00.26 ID:wsVheZKM
>>67
>failsて
素で間違えてそうな低脳ミスだな
69 チルドレン(東京都):2008/10/11(土) 09:53:19.82 ID:1+r585xO
UACを改良したところで煩わしさは低減しないだろ
みんな切ってるんだから
70 社民党支持者(長野県):2008/10/11(土) 10:48:43.11 ID:2ChqTkLU
上級者ぶってUAC切ってる奴って頭悪そうだな
71 元組員(北海道):2008/10/11(土) 10:49:46.43 ID:mMAuxnMP
UACウザいとか言ってる情報弱者にはホントこまる。
72 ベビーカー部隊(北海道):2008/10/11(土) 10:53:03.53 ID:c4JQEhEq
全部はいを押す習慣を身に付かせるUACw
73 漁師(長崎県):2008/10/11(土) 10:53:20.24 ID:lxj2t4D2
さっさとβ版で遊ばせろ
74 i:2008/10/11(土) 10:53:44.58 ID:7R4iylPT
>>1
なんでウインドウズの記事なのにマックで書いたような記事なんだよ
75 主婦(アラバマ州):2008/10/11(土) 10:54:30.46 ID:OnwMAAJn
HDUSの性器ソフトが動かないからしょうがなくUAC切った。もう消したけど戻し方が分からないからそのまま。
76 日教組工作員(千葉県):2008/10/11(土) 10:56:01.19 ID:YqI29PTO
ウゼーからUAC切った。

その後、そもそもVista自体がウザイ事に気付き、XPにアップグレードした。
幸せになった。
77 ビンボウ(東京都):2008/10/11(土) 10:58:34.81 ID:8vQolLT2
Vistaは煩わしいまま放置かw
78 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/10/11(土) 10:59:04.44 ID:VnlKKabH
NANA「またナナか…」
79 ネット君臨派(長崎県):2008/10/11(土) 11:00:14.99 ID:DKw+vhDY
とりあえずOSの値段を安くしろ
80 明日もバイト(東日本):2008/10/11(土) 11:05:47.77 ID:FLqo7qcC
ぼっさんUIが廃止されないかな
81 司会(アラバマ州):2008/10/11(土) 11:42:09.87 ID:RRy0G6eE
管理者権限で動かすのが当たり前と思ってる自称玄人はどうにかならんものか
82 z:2008/10/11(土) 14:55:46.48 ID:2aFv5bmg
パンピ:自分が気に入らないものは糞
パンピ:自分の思い通りにならないものも糞
83 ハイエナ(四国):2008/10/11(土) 14:58:59.98 ID:BMLqflZS
個人的には
XP・・・末期のMT車
Vista・・・初期のAT車
って認識
84 韓国料理シェフ(福岡県):2008/10/11(土) 15:00:40.52 ID:N5G6leG9
Norton UAC Tool
85 イケメン(不明なsoftbank):2008/10/11(土) 15:02:26.11 ID:2I5NhMqb
WindowsVista SP2って訳か
86 菓子製造業(山口県):2008/10/11(土) 15:04:09.71 ID:n8XGDcBX
で何時出るの?評判よかったらPCごと買い換える
87 i:2008/10/11(土) 16:38:38.20 ID:/5uJ/kP2
WindowsとかOfficeの、ユーザーのために使い勝手を向上しましたっていうアナウンスほど信用できないものはない。
大抵は、今までの操作よりもさらに3手は必要とする改良。
88 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(兵庫県):2008/10/11(土) 16:39:48.84 ID:PUnTj3TA
7ってVistaを改良しただけだから微妙だな
Vistaをスルーは当然として7世代でXPが使い続けられるかどうか
89 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(兵庫県):2008/10/11(土) 16:41:27.29 ID:PUnTj3TA
>>87
Officeは2003も2007も使ったけど
圧倒的に2007の方が使いやすい
クリック回数が少ないしリボンもわかりやすい
2007がクソとか言ってる連中は2007のIFを使いこなせないか慣れるのが面倒くさいだけ
90 ネットキムチ(愛知県):2008/10/11(土) 16:43:18.58 ID:7s2yyVRH
じゃあお前は2007使ってろ
91 ブランド鑑定士(東京都):2008/10/11(土) 16:43:27.80 ID:sDkeeUEm
SSDに最適化されるなら乗り換える
92 明日もバイト(愛知県):2008/10/11(土) 16:56:39.68 ID:D5i5PCMs
officeは操作法をいきなり大きく変えすぎた
せめて昔の操作法に戻す設定を標準で用意しておくべきだった
93 愛煙家(アラバマ州):2008/10/11(土) 17:08:30.29 ID:TAH9/fnj
旧型インターフェイスを残さなかったのはあきらかな改悪だけど、
Office2007のインターフェイス自体は非常に出来が良い。

さっさと他のMS製品にもリボンインターフェイス採用して欲しい。
特にVisualStudio。
http://blog.shos.info/archives/2006/08/images/vsts20051.jpg
94 初心者(中国四国):2008/10/11(土) 17:15:45.74 ID:RKd8yHaN
むしろもっとガチガチにすべき。
どんなアプリでも起動ごとにUAC発動とか
95 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/10/11(土) 17:19:46.44 ID:j4AjTRhY
割れVista使ってるけどうざ過ぎて速攻切った。
あんなのデフォでオンにするなよ
96 明日もバイト(コネチカット州):2008/10/11(土) 17:19:52.95 ID:mbmWjzxs
>>93
SQL,Exchange,SCも同じ系統のUIだしVSがリボンになることはないんじゃね?
97 米連邦準備理事会(茨城県):2008/10/11(土) 17:21:14.48 ID:6pO9RIb4
>設定や仕組みを理解しやすいようメッセージを見直す
 
コロコロコロコロ変えやがってわかりにくいったらありゃしねえああストレスたまる
98 素振り名人(アラバマ州):2008/10/11(土) 17:22:44.26 ID:B1Xsx+RB
そろそろ俺がMeから乗り換える時が来るのか
99 嫌煙派(アラバマ州):2008/10/11(土) 17:24:49.60 ID:KFxgBCVK
ちょっとしたことでいちいち確認してきてウザイから切ってる
100 社会保険庁職員(関西・北陸):2008/10/11(土) 17:24:49.98 ID:Siq4+05G
それでも
「再起動しますか?」
は無くならないんだろ?
101 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/10/11(土) 17:25:35.07 ID:dpjPWqnL
>>24
もう発表してなかったっけ?
Cloudってやつ
102 初心者(長屋):2008/10/11(土) 17:27:53.84 ID:85sfjMvd
UACは安心感がある.
インストール時は出まくるけど,終わっちゃえば別にそんなにんでてこないんじゃないか?
103 ネット君臨派(神奈川県):2008/10/11(土) 17:28:05.51 ID:xo60+Ij6
切ってるからどうでもいいや
104 朝鮮社会民主党(東京都):2008/10/11(土) 17:33:30.39 ID:mRAbBDDt
Windows7よりか早くCPUを64bitかPS3のcell並の物に変えて欲しいよ。。
105 四日便秘(静岡県):2008/10/11(土) 17:34:25.17 ID:Cr2dzByC
>>42
確かにはっぴぃセブンは名作ですよね
106 ダフ屋(愛知県):2008/10/11(土) 17:37:17.74 ID:spspPUV+
>>101
Cloudは一般向けじゃないぞ
107 9条教徒(東日本):2008/10/11(土) 17:38:56.26 ID:Z3i493Kw
仕事でVista導入やっているけど
最初にやることのうちの筆頭がUACの無効化
あの仕組みを考えた低脳は死んでほしい
108 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(アラバマ州):2008/10/11(土) 17:39:03.58 ID:FV1yFnWg
家庭用として売ったhomeでUACがデフォでオンになってる意味がわからん
109 大横綱(アラバマ州):2008/10/11(土) 17:39:52.45 ID:E9pto8Gg
VISTAインスコ初日に切った
うざすぎる
110 ブラ男(関東・甲信越):2008/10/11(土) 17:41:55.65 ID:LLKDLsEt
>>104
普通に売ってるCPUはみんな64bitだけど?
111 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/10/11(土) 17:45:03.05 ID:dpjPWqnL
>>101
ああスマン
違うんだ
112 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/10/11(土) 17:45:52.88 ID:dpjPWqnL
>>101 ×
>>106 ○
113 マーモット(アラバマ州):2008/10/11(土) 17:49:15.10 ID:Q5PjstnI
2000のSP5ってまだなの?
114 初心者(中国四国):2008/10/11(土) 18:13:58.52 ID:RKd8yHaN
>>42
ああ、エウレカセブンとかこいこい7とかね…
115 中国の大手乳業メーカー(コネチカット州):2008/10/11(土) 19:16:41.25 ID:mbmWjzxs
>>104
Vistaのライセンスは32/64兼用で64版も郵送かDllか出来たはず。
今どきのCPUは普通に64bitsサポートだしな。
ニワカ知識だってことがバレバレ。

UACもちょっと知識+意識があれば切るっていう発想は浮かばないと思うんだがね。
それともコンテキストメニューから「管理者として実行」か、run asの方がお好みなのかね。
116 占い師(兵庫県):2008/10/11(土) 19:22:57.07 ID:qriJC2Tw
ドライブレターがなくなるとどうなるんだ?
117 党代表(千葉県):2008/10/11(土) 19:23:18.24 ID:kU5Q6zjt
UACは便利な機能だよね。煩わしいと思うのなら簡単に切れるし。
118 個人投資家(東日本):2008/10/11(土) 19:24:42.00 ID:B5Tqk84E
UACうざくないって言うやつ、どんだけ我慢強いんだよ尊敬するわマジで
119 占い師(兵庫県):2008/10/11(土) 19:29:45.28 ID:qriJC2Tw
UACでキャンセルした人っているの?
120 五十代(東京都):2008/10/11(土) 19:31:01.14 ID:6FEH7+3F
msstyleみたいなテーマのリファレンスを是非公開して欲しい。
もう手探りでいろいろ変えていくのは疲れた
121 美人(アラバマ州):2008/10/11(土) 19:36:58.07 ID:x2nTLc1Z
>>118
管理者権限を必要とするソフトを使用したり、ソフトのインストールを行ったり、
システムの変更を行わなければ警告画面見ることはないからな。
(OS導入直後は上記の操作を何度も行うため、それで早合点して
「Vistaは何かする度に警告が出るから糞」と判断する人が出てくる)
122 z:2008/10/11(土) 19:40:55.55 ID:XlMjXC0c
64bitビスタ入れる→バーチャるPC入れる→XP入れる

これでいってみようと思うんだ
意見があれば申してみよ
123 ベビーカー部隊(大阪府):2008/10/11(土) 19:42:56.73 ID:L6qGq4AP
exe実行時に警告出るだけでいいよ。
vistaっていじらないとautoraun.inf使ったウィルス回避できないんだろ
124 中国の大手乳業メーカー(コネチカット州):2008/10/11(土) 20:44:52.11 ID:mbmWjzxs
>>122
2008入れてhyper-v
ゲストにXPが至高
125 四日便秘(アラバマ州):2008/10/11(土) 20:48:58.91 ID:TuYMgc7e
これ低減したら意味ないだろ
126 外資系証券マン(アラバマ州):2008/10/11(土) 20:51:48.65 ID:HLtoOzQd
7の次に64bit移行だろうか てか移行急ぐメリットがないんだろうな
127 五十代(岡山県)
>126
64-bit環境への本格移行は、Vistaや7の問題というよりは、Adobe CS4の発売日次第だろう。