米自動車株 壊滅寸前 GM4ドル、フォード2ドル 約58年ぶりの安値
1 :
米連邦準備理事会(東京都):
2 :
韓国農林水産食品省(新潟県):2008/10/11(土) 01:01:34.19 ID:bLHAUVAX
カナダの首都↓
3 :
財務長官(関西地方):2008/10/11(土) 01:02:15.55 ID:HmUWEFtc
今全力で買ったら大金持ちになれるのに
脱輪事故でリコール三昧だった三菱自動車ですら潰れず持ち直したからな
今買え
5 :
明日もバイト(東京都):2008/10/11(土) 01:03:06.32 ID:aMgtqOBV
6 :
住居喪失不安定就労者(栃木県):2008/10/11(土) 01:03:14.01 ID:ecJMOHla
1セントになったら本気出す
7 :
公明党支持者(東京都):2008/10/11(土) 01:03:19.95 ID:6iejurAJ
マツダはこんな糞企業の舎弟なのか
8 :
不法入国者(大阪府):2008/10/11(土) 01:04:07.74 ID:Cg10O/6r
>>3 どんだけ三菱グループの金突っ込んでるんだよ
GMほどデカい会社はそうはいかんぞ
9 :
がんばる女(岡山県):2008/10/11(土) 01:04:23.44 ID:FdexiFwx
_
/ ヽ
ノ ゝ
//‐ri‐--ri‐ヽ
| ! {゙ヽv''´} |
| | !一^ーj |
| | ! / /|
| \\ // |
| {WWWWW}|
| {WWwWW}.|
| | ∨ | |
| ! | / |
ー } l ヽ‐┘
/ ハ. |
| | l |
} { | |
L j L j
10 :
財務長官(関西地方):2008/10/11(土) 01:05:47.00 ID:HmUWEFtc
>>8 GMやフォードクラスのアメリカの顔みたいな企業はアメリカが意地でも倒産させないと思うから買いでOK
通常の状態なら潰れない、潰さないと思うけど、
どっからその金を持ってくるんだ?
GMとフォードの2つとも残せる余裕があるの?
12 :
四日便秘(東京都):2008/10/11(土) 01:08:01.22 ID:HNI0atUU
車会社助ける前に銀行助けるだろ。
58年前の2ドルと今の2ドルじゃわけが違うし
14 :
財務長官(関西地方):2008/10/11(土) 01:09:38.43 ID:HmUWEFtc
日本で例えれば、日本がトヨタを簡単に潰すとは思えないだろ?
15 :
1(熊本県):2008/10/11(土) 01:09:48.79 ID:Rz0QT56/
>>7 が危機の時助けてくれた
さあそのお礼にフォードをMAZDAに吸収合併するんだ
16 :
ダフ屋(新潟・東北):2008/10/11(土) 01:09:49.17 ID:S9vhrbza
MAZDA全社員が私財突っ込んでフォード株買えば?
17 :
民主労働党(中国地方):2008/10/11(土) 01:10:31.69 ID:Bs71lJkQ
>>3 GM、フォード、クライスラーすべて救済するだろう。
2兆、2兆、1.5兆で5.5兆で救えるんだから
アメリカで7人に1人が自動車関連で働いているわけで、
潰すとかなりの失業者が出てしまう
自動車産業は納税者の理解が一番得られやすいんじゃないだろうか。
18 :
党代表(神奈川県):2008/10/11(土) 01:10:43.49 ID:Ia1YUjD6
GMとフォードに連邦破産法申請がきたら
世界恐慌になるな
早く来い
19 :
村長(東京都):2008/10/11(土) 01:11:25.31 ID:O2q41bOV
底値だろうと株を買う金が無い(´・ω・`)
20 :
ダフ屋(大阪府):2008/10/11(土) 01:12:03.99 ID:hdlSKP++
ついにGMの株主になる時が来たか!
GM、フォードは救わねばならないだろう。
しかし、クライスラーを救う必要はあるのか?時代に逆行した大排気量ガソリン食い車種ばかり作ってて
コンパクトは日産から調達する体たらく。クライスラー程存在価値が無いメーカーは無い。
ちょうどいいタイミングだしクライスラーは見放して潰れてもらうべき。
22 :
p:2008/10/11(土) 01:14:58.62 ID:ZLlsFKKs
国営1社に統合したら。
アメリカンモータースとか名づけてさ。
23 :
住居喪失不安定就労者(長屋):2008/10/11(土) 01:16:32.91 ID:dBEM8kMe
ボーイングとかロッキードマーチンとかP&Wを日本が買収するって無理なの?
遅れ気味な航空機技術、それにエンジン技術も手に入れられるんじゃね?
24 :
韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/11(土) 01:19:00.18 ID:/L1QBuvQ
今なら日本がビッグ3をのっとれる
25 :
財務長官(関西地方):2008/10/11(土) 01:20:43.32 ID:HmUWEFtc
>>23 航空機製造メーカーは米軍の航空機技術にも直接的に携わってるから買収は無理なような気がする
仮に買収しかけたらかなりの確率で米政府が介入してくるだろうな
というか上場してるのか?してても株式の過半数は米政府が持ってそうだけど
以上全部俺の妄想
危険じゃないか
倒産しなくても上場廃止とかありそう
アメリカも時価総額基準での上場廃止とかあんの?
>>22 でかくなればなるほど身動きが取れなくなって糞化する気がする
28 :
ニューハーフ美女(愛知県):2008/10/11(土) 01:23:35.44 ID:OWuQm6cG
日韓でアメリカを乗っ取るニダ
29 :
ネット君臨派(関東・甲信越):2008/10/11(土) 01:26:16.99 ID:vVy3ploc
フォードはマツダの株を売るんじゃなかろうか
マツダぴんち
30 :
公明党支持者(東京都):2008/10/11(土) 01:26:59.52 ID:6iejurAJ
>>21 たしかに、クライスラーからは日本車や欧州車に対抗していこうっていう
努力の形跡がまったく感じられないな
潰せないのは軍用車でも請け負ってるからかな
おいおい、これ買いじゃねぇの?
32 :
給食費未納者(栃木県):2008/10/11(土) 01:29:14.94 ID:+rPMOuMP
これ全力で行くわ
34 :
わき毛アイドル(東京都):2008/10/11(土) 01:38:57.47 ID:32MuK6wk
GMって債務超過だろ?そんな記事見た希ガス。
それで4ドルの値段が付いてるなら大したもの。
35 :
民主労働党(中国地方):2008/10/11(土) 01:39:41.45 ID:Bs71lJkQ
オバマが勝利することで、自動車関連業は政府からの融資が得られるだろうな
民主党の支持母体はUAWだからな。
36 :
民主労働党(中国地方):2008/10/11(土) 01:40:09.91 ID:Bs71lJkQ
37 :
民主党支持者(東京都):2008/10/11(土) 01:40:14.71 ID:ZUeUHgIm
ヨタもアメ公貧民にローン組ませてたよな
ヨタ\(^O^)/オワタ
マツダ>>>>>>>フォード(笑)
39 :
民主労働党(中国地方):2008/10/11(土) 01:42:54.98 ID:Bs71lJkQ
>>37 ヨタはそんなヘマしないんじゃないか・・・
まあ俺の妄想だけど
41 :
またぎ(愛媛県):2008/10/11(土) 01:43:33.30 ID:DmdnCBer
え?フォードもやばかったのか
てっきりGMだけかと思ってた
42 :
財務長官(関西地方):2008/10/11(土) 01:43:33.40 ID:HmUWEFtc
>>36 この財務状況はいつ倒産してもおかしくないレベルだが俺はアメリカの底力を信じて買いでいく
GMを簡単にこかすようだとアメリカいよいよ終了だろうけど
GMはともかくフォードはマツダとかトヨタが助けてあげるんだろ?助けてやれよ
44 :
民主労働党(中国地方):2008/10/11(土) 01:46:33.69 ID:Bs71lJkQ
>>42 潰すと連鎖倒産もありうるし、失業率が急増するから無理だろうなぁ。
アメリカはどんな手を使ってでも自動車産業を保護すると思う。
7人に1人が関係する産業だから影響が大きすぎる。
とりあえず2兆あれば運営できるようだし、GM、フォードそれぞれ2兆融資しないとな。
トヨタは少し販売台数減らしてGM、フォードに稼がせないとバッシング嵐になる
こんな図体だけ馬鹿でかい会社誰も買収せんわな
マツダは全力でフォード株を買って手中にするのです
アメ車が復権するような情勢でもないし、再生出来るのかな?
48 :
四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/11(土) 01:50:17.41 ID:Rxnl8OYC
いすずの株はどこが持っているっけ
フォードはマツダがなんとできないかな
49 :
民主労働党(中国地方):2008/10/11(土) 01:51:27.91 ID:Bs71lJkQ
>>46 4200億円の買い物は今は厳しいんじゃないだろうか。
マツダ自体の株価も下落しているし、減益確定だし。
ただ、フォードはマツダの株を30%(1200億)持っているので、
実質的な負担は3000億円か。
やや今の状況だと厳しい。債務も引き継ぐわけだし。
50 :
ブサイク芸人(愛知県):2008/10/11(土) 01:51:43.64 ID:Pq07pAVG
スレと違うけど、日産がルノーを逆買収みたいなのは無理なの?
53 :
で:2008/10/11(土) 01:56:14.81 ID:7khXvUVi
mazdaの時代がくるのか。
GMのビルは誰が買うのか。
54 :
民主労働党(中国地方):2008/10/11(土) 01:58:08.03 ID:Bs71lJkQ
マツダガフォードを買収するのは住友の協力がないとまず無理だろうけど、
住友は融資しないだろうな。
マツダを救済するためならまだしもフォードとの義理はないわけで。
ファードは米政府から融資してもらうことが最高で最低の条件
55 :
四十代(三重県):2008/10/11(土) 01:58:13.16 ID:qw9z8tzE
56 :
ハイエナ(四国地方):2008/10/11(土) 02:01:59.01 ID:IdZAs65d
マツダに逆買収かける金はないだろ。多分
>>52 どうだろう・・・
ルノーの筆頭株主はフランス政府だし、
ゴーンがルノー本体のCEOだからやらないんじゃないの?
59 :
財務長官(関西地方):2008/10/11(土) 02:04:02.84 ID:HmUWEFtc
金があってもマツダは買収なんかしないと思うが
Japがそんな生意気なことしたらイメージダウンも甚だしいからな
わざわざ金出して怒りを買う必要はないだろ
ブランドと技術手に入るし
中国・インド・ロシア・ブラジルあたり買えばいいのに
61 :
日教組工作員(愛知県):2008/10/11(土) 02:10:23.57 ID:wI9/coWd
>>58 そっか、当分は難しいか。
なんとか日産を日本資本に戻したいなあ
63 :
国家品質監督検査検疫総局(福岡県):2008/10/11(土) 02:15:48.88 ID:h6KW5OYt
マツダは自社株を買い取ってやればいいんじゃね?
64 :
宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/11(土) 02:16:47.56 ID:/HixI6/U
もうGMもフォードも国営化だな。アメリカ社会主義化のはじまりはじまり。
65 :
自宅兵士(大阪府):2008/10/11(土) 02:17:25.89 ID:05E+wR2S
心配するな。車は公的資金入れるから。
金融、不動産の次は流通。
66 :
村長(大阪府):2008/10/11(土) 02:18:33.22 ID:rWT9Htuo
67 :
尿管結石(コネチカット州):2008/10/11(土) 02:19:20.24 ID:20qMvh8l
あまりのヤバさにチンチンがキュッってなったぜ
ww3も視野に入れておかないと
68 :
給食費未納者(ネブラスカ州):2008/10/11(土) 02:19:25.67 ID:m6vUM32M
>>48 無理
巨大すぎる。マツダが何かやってもどうこうなる問題じゃないだろ
69 :
占い師(関東):2008/10/11(土) 02:24:17.95 ID:Atwgw37H
GMもフォードも世界のお荷物だよな
70 :
四柱推命鑑定士(愛知県):2008/10/11(土) 02:33:41.43 ID:VnALeblc
中国や中東なら金はあるだろうが、
こんな会社誰も買わんわな
GMは健康保険が最大の癌。
72 :
下痢気味(東京都):2008/10/11(土) 02:44:32.61 ID:0qr0Iv9l
トヨタは買収のチャンスじゃん。この機会に買っちゃえよ。
73 :
ベビーカー部隊(コネチカット州):2008/10/11(土) 02:48:27.37 ID:gADE0gdP
こりゃ来月あたりマツダ車今以上に値引くかな
74 :
共産工作員(関東):2008/10/11(土) 02:54:26.39 ID:DliuyFH/
75 :
主婦(アラバマ州):
フォードの株主優待でも狙ってみるか。
何くれるか知らんが。