【今VGAは買うな】11月にGTX 290/270(GT200b)が登場。予測消費電力はGTX290は212W GTX270は164W

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブランド鑑定士(catv?)

Nvidia 270, 290 and GX2 roll out in November

IF YOU WERE wondering why Nvidia put out the GTX260-216 with a stupid-sounding name instead of the saner 270 moniker,
here is your answer. There is a 270 coming, it will have a big brother called the 290,
and a dual card code named "China Syndrome"(1).

Yeah, NV is in deep doo-doo right now.
The card that was meant to power its way to profits, the GTX280, went from $649 at launch to $499 a few weeks later.
A quarter or so on, it is selling retail for sub-$400 prices here and there.
AIBs tell us that the 260 costs an ironic $260 to make, which closely matches the teardown numbers we have seen.
Toss in the mandatory 15 per cent markup at the retail level, and if you see one for sale at under $300, someone is eating money.
Basically, if you can make money on these parts, something is wrong.

http://images.vnu.net/gb/inquirer/news/2008/10/08/nvidia-270-290-gx2-roll/ftn_gpu_graph.jpg

長すぎるので前文はソースで
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/10/08/nvidia-270-290-gx2-roll

10月末〜11月にGTX280/260の値下がりが予測される。月末に買え!!
2 ブサイク芸人(愛知県):2008/10/10(金) 22:37:06.19 ID:lInO0d9e
2ならあの子としゃべれる
3 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/10/10(金) 22:37:07.08 ID:fa07HNUP
安くて消費電力と発熱の小さいやつを作ってくだしあ(´・ω・`)
4 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(東日本):2008/10/10(金) 22:37:17.06 ID:j7DcLPxt
何この消費電力
nVidiaの逆襲まだ?
5 またぎ(埼玉県):2008/10/10(金) 22:37:22.46 ID:t9tusY9s
ビデオカードごときで150W以上とかアホか
6 ブサイク芸人(愛知県):2008/10/10(金) 22:37:49.31 ID:lInO0d9e
あ、ちょっと嬉しいなあ
ν速で何をやってるんだ俺は
死ね死ね
7 柔道家(catv?):2008/10/10(金) 22:39:43.81 ID:OKpvL/OO
たけーよ
8 社会保険庁職員(静岡県):2008/10/10(金) 22:41:24.90 ID:CG5tWdpb
4670はそろそろ市場に出回ってきたかね?( ・∀・)
9 わいせつ教諭(アラバマ州):2008/10/10(金) 22:43:13.41 ID:g8PI5mQO
>>8
かなり回ってるよー、もう買えないって事はないと思う
10 九条信者(北海道):2008/10/10(金) 22:51:42.98 ID:hYapUTVz
いまのゲフォは9600GTのみだな
それ以外はすべてHD4***シリーズのワット性能に劣る
HD4830がきたら9600もおしまいか
11 +民(大阪府):2008/10/10(金) 22:53:12.83 ID:bx1f2KWm
GTX260のCPは最強
12 p:2008/10/10(金) 22:54:35.76 ID:K3eAZLjs
11月にVGAは買うな
それから半年もしない内に、40nmでDirectX11対応のRV870が出る
13 美人(長野県):2008/10/10(金) 22:55:04.74 ID:h0WcVJPV
20000くらいで一押しはなんだ?
いま2600XTなんだが。
4670?
14 証券ディーラー(catv?):2008/10/10(金) 23:00:27.51 ID:OYAODdN4
まだ買うなもクソも、今VGA買い換えてもやるソフトが無い…
15 韓国料理シェフ(東日本):2008/10/10(金) 23:09:20.95 ID:0aSFcgAO
GT200bはGDDR5なの?
16 家事手伝い(長屋):2008/10/10(金) 23:16:17.56 ID:M8xmlMuN
GTA4 が出てから買う
17 IT戦士(アラバマ州):2008/10/10(金) 23:16:59.58 ID:TChFbKoC
アーキテクチャ変えたのにチップ名変えない詐欺はやめろ
衝動買いできなくなったじゃねーか
18 公明工作員(アラバマ州):2008/10/10(金) 23:31:01.64 ID:msERAzZJ
9600GTと同等の消費電力で性能大幅アップさせたVGA出してくれ。
19 大横綱(富山県):2008/10/11(土) 00:34:04.98 ID:t0KIpQZp
誰かX700よりまともなVGAくれ。
CoD4がカクカクで困る。
20 またぎ(東京都):2008/10/11(土) 00:38:47.91 ID:qplyQeBc
ホットプレートを買う趣味は無いんだ
21 日本にネチズン(岡山県):2008/10/11(土) 00:42:12.54 ID:+YmiunCb
日本語でおk
22 給食費未納者(埼玉県):2008/10/11(土) 00:43:47.49 ID:FEZ0h2mN
8600GTでいいよ
23 国家品質監督検査検疫総局(山口県):2008/10/11(土) 00:53:41.63 ID:gaRBnwOM
ネットと2chしかしない俺には8980円の9600GTで十分すぎる
24 公明党支持者(広島県):2008/10/11(土) 00:53:49.65 ID:ASjIk5Bp
4万3千円でGTX280を買った俺様もGTX290にはびっくり。
25 九条マン(東京都):2008/10/11(土) 05:05:12.12 ID:oBzKlGs3
なんというコードネーム…。
26 五十代(福岡県):2008/10/11(土) 05:12:47.21 ID:d55qCplV
AGPじゃないとヤダ
27 社会保険庁職員(関東):2008/10/11(土) 05:21:19.10 ID:LyeQcz0V
9600GSOは地雷化するんだよな
8000円弱で買えて良かった・・・
28 わき毛アイドル(千葉県):2008/10/11(土) 06:52:28.98 ID:zE20NE19
去年買った8600GTSがそろそろヘタリ気味
29 証券ディーラー(鹿児島県):2008/10/11(土) 08:41:50.73 ID:6oMIcagy
ギガかどこか9600GSOで常時全力回転ファンの騒音のため死にそうだって友達が言ってました(´;ω;`)ウッ…
30 元リーマン(長屋):2008/10/11(土) 09:35:39.46 ID:hmkO5peY
ゲフォは寒色系だから陵辱モノに向いている
ラデは暖色系なので萌え系にってばっちゃが言ってた
31 WBC監督(愛知県):2008/10/11(土) 09:41:13.35 ID:uNEGfdlp
nVidiaこりゃ詰んどるわ
おわっとる
32 自民工作員(静岡県):2008/10/11(土) 09:43:41.74 ID:KuOdkxIk
暖房性能は良さそうだなw。
33 長野県警科学捜査研究所(静岡県):2008/10/11(土) 09:44:39.61 ID:aLpFMkYM
で、値段はいくらぐらい7万とか?
34 元リーマン(千葉県):2008/10/11(土) 09:45:12.98 ID:+hri3Tf0
価格の安いGSシリーズ以外はお得感が無いのがここ3年のnVIDIA
35 アスリート(福岡県):2008/10/11(土) 09:46:35.78 ID:9x4CEv/+
code named "China Syndrome(原子炉の炉心溶融)"


これは・・・・
36 主婦(神奈川県):2008/10/11(土) 09:48:40.20 ID:zyez0idg
そろそろ4870X2の50倍ぐらい性能あるVGAを3000円で発売しろ
37 教職員(茨城県):2008/10/11(土) 09:52:55.47 ID:9xJpJCTM
1万程度の買えば、とりあえず普通のゲームなら問題なく動くからw
38 +民(福岡県):2008/10/11(土) 09:53:52.50 ID:acZfF9BB
誰も買いません
39 1(埼玉県):2008/10/11(土) 09:55:04.57 ID:VKXcUQEO
株価安くなったら
インテルがTOBかけるのは確実
40 韓国料理シェフ(静岡県):2008/10/11(土) 09:55:41.16 ID:p2jfBkrx
4850の3倍以上の性能なら買い換える
41 団体役員(関東):2008/10/11(土) 09:57:29.50 ID:tb2fwYih BE:296448184-PLT(14456)

目玉焼き焼けますか?
42 九条マン(dion軍):2008/10/11(土) 10:00:02.62 ID:sadgRM4n
この辺の対抗で4850x2リリースするんかな?
43 芸術家(新潟県):2008/10/11(土) 10:00:52.78 ID:d28RvO8k
4870と4870X2ってスコアちょっとしか変わらないのな
これX2買う奴馬鹿だろ
44:2008/10/11(土) 10:07:27.13 ID:gZ8150ls
熱々すぎる
45 四十代(関西・北陸):2008/10/11(土) 10:10:47.91 ID:Y/9g28qF
ケロあほだろ(笑)

230とか下位をまずだせよ
46 珈琲鑑定士(関東地方):2008/10/11(土) 10:11:19.06 ID:Z4FKsiAy
WWW
47 韓国料理シェフ(静岡県):2008/10/11(土) 10:11:22.21 ID:p2jfBkrx
>>43
高負荷で差が開く
48 個人投資家(アラバマ州):2008/10/11(土) 10:13:01.16 ID:p52hh9fI
石油がまだ高そうだからファンヒーターはしまっておいてGTXを買うか
49 漁師(静岡県):2008/10/11(土) 10:15:40.25 ID:eL0WJB6B

今組むとして、どんな組み合わせがベター?

E8500-CPU
4GB-MEMORY
500GB-HDD

VGAで悩んでる

で、お奨めカード使う時に電源は400WくらいでOKかな?
550Wくらいを買った方がいい?
50 米政府(dion軍):2008/10/11(土) 10:18:09.64 ID:0+PuDgJT
冬季専用カードだな
51 芸術家(新潟県):2008/10/11(土) 10:18:10.38 ID:d28RvO8k
>>49
GTX270
52 漁師(静岡県):2008/10/11(土) 10:19:55.75 ID:eL0WJB6B
>>51
OK
スレタイ通り、「今は買うな」ねw

電源は400Wでも大丈夫?
53 ニューハーフ美女(千葉県):2008/10/11(土) 10:20:08.45 ID:Ro6iyo+e
200w超えとかホカホカ杉だろ
54 四十代(関西・北陸):2008/10/11(土) 10:27:30.91 ID:Y/9g28qF
記憶は1Tれいど10
机は8G
頭は4つ
電源は10000W
体は自作
まま和X48
おえすは2000
カードは4870X2のCF
55 ヘンタイ(静岡県):2008/10/11(土) 10:28:29.91 ID:bFZjR1Aj
冬は暖房器具にもなるスグレモノ
56 明日もバイト(山口県):2008/10/11(土) 10:28:32.05 ID:gLpVXnil
なんでいまだに「VGA」っつーの?
57 元リーマン(千葉県):2008/10/11(土) 10:29:30.54 ID:+hri3Tf0
HDD1個にミドルレンジのビデオカードなら400Wでも大丈夫だろう
58 イケメン(dion軍):2008/10/11(土) 10:35:06.90 ID:oCr/NNNY
消費電力ワロタw
59 愛煙家(兵庫県):2008/10/11(土) 10:36:01.28 ID:+ZbxS+co
8600GTがコスパ最強
60 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/10/11(土) 10:36:10.01 ID:9SWSVvs9
ただの暖房器具
61 元リーマン(千葉県):2008/10/11(土) 10:39:21.02 ID:+hri3Tf0
CPUは低消費電力化が進んでるのに
62 嫌煙派(関西地方):2008/10/11(土) 10:39:31.59 ID:AuPsmnC7
プロはトラブルが出てから対処する。トラブルを出さないようにパーツを選ぶのは素人
63 ネチズン(中部地方):2008/10/11(土) 10:42:04.53 ID:KzmaE0r4
GTX290欲しいな・・
E8400 4G 1T SS650 8800GTS
650で足りるかな?
64 大横綱(関東地方):2008/10/11(土) 10:43:33.03 ID:N/r9q5zi
96って発熱凄いんだろ
65 農業(コネチカット州):2008/10/11(土) 10:46:30.89 ID:lG9IEtqB
9600GTもしくはHD4670位の性能でいい、消費電力激減させないと常時機動機にはならん
66 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/10/11(土) 10:53:36.50 ID:9SWSVvs9
3Way-SLIとかだと
キロワット電源必須だな。
67 民主工作員(北海道):2008/10/11(土) 10:53:48.19 ID:F7c6V2QC
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1223378014/
68 嫌煙派(アラバマ州):2008/10/11(土) 10:54:08.39 ID:VHYm1qSs
7000円代 最強VGAは?
69 FX厨(アラバマ州):2008/10/11(土) 10:54:30.54 ID:lqLU7sOk
70 外資系証券マン(鹿児島県):2008/10/11(土) 10:55:17.40 ID:9z+gr3hY
やりたいゲームがないよ
71 給食費未納者(京都府):2008/10/11(土) 10:56:28.35 ID:FUUykdkU
俺の9600GTでいつまで戦えるんだよ
72 九条マン(北海道):2008/10/11(土) 13:26:48.37 ID:IRsgwj73
GPUの利用法が今よりもっと広がった暁には
脱オンボードを検討するわ。
今は再生支援もあるし十分すぎる
73 証券ディーラー(catv?):2008/10/11(土) 14:04:53.91 ID:VduyhKNo
>>72
CUDA PhysX
74 九条マン(北海道):2008/10/11(土) 14:20:34.65 ID:IRsgwj73
今はまだ用途限られてるだろ
75 民主工作員(兵庫県):2008/10/11(土) 14:43:06.77 ID:grVQ1Fcs
チャイナシンドロームwww
76 美人(福岡県):2008/10/11(土) 14:47:36.11 ID:4UIxAyaw
もう分かりにくいから300シリーズにすればいいのに
77 ネギ(愛媛県):2008/10/11(土) 14:51:38.68 ID:NBjGB8oA
今7600GTなんだけど、これくらいのだと今は何になるのか教えてくれ。
78 給食費未納者(関西地方):2008/10/11(土) 14:51:40.29 ID:oi8uwKnE
消費電力凄いな
32〜37inchの液晶TV並みだ
79 団体役員(千葉県):2008/10/11(土) 18:00:47.44 ID:IJVimAKW
ゲームが出ないな
80 鵜(茨城県):2008/10/11(土) 18:01:28.23 ID:wWAfhcbw
今から組もうと思ってるんだがHD4870とGTX290どっちがいい?
81 ネット弁慶(アラバマ州):2008/10/11(土) 18:01:50.18 ID:ZwM8oOgI
何だかよくわかんないけど
4850のクロスファイヤっての注文しちゃったけど
まずかった?
82 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/10/11(土) 18:02:44.28 ID:Vp+yahIP
時期が悪い
83 z:2008/10/11(土) 18:03:08.29 ID:ohTdUTSu
8800か9600で十分だろ・・・
84 9条教徒(愛知県):2008/10/11(土) 18:03:18.27 ID:qYLzndwN
色々な会社があるけどどこでも変わらんの?
85 給食費未納者(関東・甲信越):2008/10/11(土) 18:06:23.07 ID:q6BonOw4
部屋が狭いと本当に暖房になる
86 ダフ屋(アラバマ州):2008/10/11(土) 18:10:08.40 ID:2o3RdHWA
4670
87 共産党支持者(神奈川県):2008/10/11(土) 18:13:28.95 ID:U3hrI5ZN
いまのnVidiaとATIのGPU戦争って、
P4時代のIntelとAMDの戦いにみえる

そのうち、nVidiaが、Intelでいうcore2みたいな低発熱でサクサクのGPU作って、
AMDが大爆死することは見えてるけどな
88 漁師(東京都):2008/10/11(土) 18:15:49.96 ID:gNfbnvGV
>>87
IntelがNvidiaを買収、とか言う方がよっぽど現実味あるな。
89 鵜(大阪府):2008/10/11(土) 18:24:48.19 ID:4uOU3qUp
AGP出るかな?
90 民主党支持者(東日本):2008/10/11(土) 18:25:52.47 ID:lPwKXOvR
290でも4870X2に勝てないんじゃないのか
91 証券ディーラー(catv?):2008/10/11(土) 19:18:25.85 ID:VduyhKNo
アキバ散策に行ってHD4870X2を衝動買いしそうになったけど
電源足りない気がしてやめた

CPU95+HDDetc100+VGA400≒600W
650W電源じゃ辛すぎワロタ
92 団体役員(愛知県):2008/10/11(土) 19:25:04.10 ID:005tVMlo
VGA用電源買えばよろし
93 個人投資家(東京都):2008/10/11(土) 19:29:22.02 ID:qOvhRX5t
radeon hd買うだろ常識的に考えて
94 占い師(愛知県):2008/10/11(土) 19:30:54.94 ID:ZkH+mlvj
あっぶね このスレみるまで8800GTを一万ぐらいで買おうと必死に探してたぜ!
95 株式評論家(大阪府):2008/10/11(土) 19:33:29.95 ID:tLiA6uhH
HD4670かHD4650を待つのがいいよ
96 公明党支持者(広島県):2008/10/11(土) 19:48:17.38 ID:ASjIk5Bp
GTX280使ってるけど650Wでギリギリ。
750W以上をおすすめする。
97 嫌煙派(アラバマ州):2008/10/11(土) 19:48:55.03 ID:9aRVyxfn
>>96
金持ちだなあ・・・
98 株価【4800】 IT戦士(関東・甲信越):2008/10/11(土) 19:50:14.23 ID:tWglVjj+ BE:211043063-PLT(19000) 株優プチ(sportsclub)

今日秋葉いったらツートップが9周年セールやってた
99 柔道家(千葉県):2008/10/11(土) 19:50:43.79 ID:2XsvXIrs
で、ミドルいつでるのよ
100 左利き(関東):2008/10/11(土) 19:52:43.24 ID:rqKvJnNN
4850がコストパフォーマンスも性能も最強
101 アスリート(岡山県):2008/10/11(土) 19:55:14.61 ID:bA1MGwpg
買おうと思ったけど
やりたいゲームがない事に気づいた
102 嫌煙派(アラバマ州):2008/10/11(土) 19:55:44.60 ID:9aRVyxfn
>>100
でも爆熱じゃないん?
103 韓国外相(北海道):2008/10/11(土) 19:56:29.56 ID:Ws2uvriH
>>87
若干違うけどNvidiaはここ最近の不振を乗り切れば先は結構明るいかもしれん
対してATIはこっから先が正念場になるな
なんせVGAの存在自体が死亡フラグビンビンだからそれ以外の活路を見つけた方がこの先生きのこる
104 自民工作員(北海道):2008/10/11(土) 19:57:01.40 ID:w2Sj6zbl
営業的に、これでやっていけるんだろか?って最近思う

あまりにも消費電力高すぎ
電気代はイイんだけど、熱が・・・
105 下痢気味(アラバマ州):2008/10/11(土) 19:59:25.78 ID:eKzenpmi
>>104
ネーミングも改めたのにまた260GX2とかよけーなの付けるし、なに考えてんだろうなこの会社。
265とかでいーじゃん。もうすこし頭使えよ。
106 z:2008/10/11(土) 20:03:23.56 ID:XlMjXC0c
エロゲにふさわしいのはどれよ?
AGPで頼むぜ!
107 株式評論家(大阪府):2008/10/11(土) 20:06:14.25 ID:tLiA6uhH
>>102
GPUは外排気モデルがおすすめだよ。
http://akiba.kakaku.com/pc/0809/10/203000.php
108 ベビーカー部隊(アラバマ州):2008/10/11(土) 20:08:03.83 ID:jimy+Hpg
>>106
パヘ
109 自民党支持者(アラバマ州):2008/10/11(土) 20:08:21.38 ID:7+XVqsHv
不正コピー対策でPCゲームが出なくなる
110 初心者(熊本県):2008/10/11(土) 20:09:37.32 ID:qLAjKwGj
IntelチップセットじゃSLI出来ないのは陰謀なの?
111 嫌煙派(アラバマ州):2008/10/11(土) 20:10:08.92 ID:9aRVyxfn
>>107
ほう・・・安いね
ありがとう
112 証券ディーラー(catv?):2008/10/11(土) 20:12:01.79 ID:VduyhKNo
>>106
X1950Pro
ソースは俺


>>96
ちょっと俺の環境を基にhttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jspで計算してみたんだが
ピーク時528W
650W*(電源効率85%) = 552.5W
超ギリギリだなこれw
113 団体役員(東京都):2008/10/11(土) 20:14:39.53 ID:KZPwJdYF
AMDのビデオカードのほうがいいじゃんw
どうせ軽いネトゲー程度なら4670で十分過ぎる
予備電源いらねーし
PCI差し込み口だけで電力十分供給できて
9600GTに匹敵する性能あるなんてすげーすげーだ
114 証券ディーラー(catv?):2008/10/11(土) 20:16:53.02 ID:VduyhKNo
間違えた
ピーク時528WはHD4870 CFireで、GTX280x1なら439Wだった
結構いけるんじゃねぇの?

使ってる電源によると思うけど、12V系統がしっかりしてれば
皮算用的な考えだが割りと安定しそうな気がする
115 共産党支持者(アラバマ州):2008/10/11(土) 20:23:46.77 ID:nHdrYAjp
なんでこんなに電気食う設計なんだ。ふざけてるの?
116 日本にネチズン(dion軍):2008/10/11(土) 20:32:00.44 ID:3NQDVDul
そろそろ省電力高性能なグラボ出せよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212560429/
117 やわチチ(中国地方):2008/10/11(土) 20:33:27.53 ID:SqUamFdr
200wとか俺のPCじゃ起動すらしねーじゃねーか
ふざけんな
118 ネギ(愛媛県):2008/10/11(土) 21:13:47.30 ID:NBjGB8oA
>>113
2Dが糞と聞いて・・・
119 占い師(岡山県):2008/10/11(土) 21:23:07.35 ID:Ap7U+Qld
8800とか消費電力いくらなん?
どうせ大して変わらんだろ
ていうか212Wって凄い消費してね?
120 ハイエナ(福岡県):2008/10/11(土) 21:30:27.92 ID:fWPxGYLC
消費電力200Wって、グラボだけで家庭用の電子レンジや掃除機の弱レベルだろ。
PCのシステム全体で考えると、四六時中最大出力で電子レンジぶん回してるようなもんだ。
ニートの親も大変だなw
※アイドル時禁止
121 嫌煙派(アラバマ州):2008/10/11(土) 21:42:12.11 ID:9aRVyxfn
電子レンジって500Wくらいだな
掃除機も結構電気食うのね
122 社民工作員(愛媛県):2008/10/11(土) 21:58:51.38 ID:Yic8QXGs
200W
TDP50Wまでだろw
123 1(福岡県):2008/10/11(土) 22:02:02.26 ID:itmU/fFL
1万円以下の物じゃないと買う気しない
124 日本にネチズン(石川県):2008/10/11(土) 22:09:22.92 ID:JX+55BWz
個人的には今使ってる8600GTで満足してるんだが…
補助電源コネクタが必要な物は買う気にならん
125 主婦(大阪府):2008/10/11(土) 22:22:26.66 ID:17bMoNwp
8800GTX買って良かったわ
かなり長持ちしてる
stalker:csやったら4850よりfps高くて流石に笑ったわ
126 ベビーカー部隊(アラバマ州):2008/10/11(土) 22:23:35.27 ID:/9beGo7v
ゲフォが必死になって新製品投入かwwwwwwwwww
127 日教組工作員(北海道):2008/10/11(土) 22:25:33.54 ID:Ekvt1t/V
GTX290とかよりもその次の世代のほう待ったほうがいいと思うよ
128 韓国外相(長野県):2008/10/11(土) 22:26:45.13 ID:IwmSL6Ia
9600GT並みの性能でカードの長さは8600以下で補助電源いらねーやつだせばか
129 ハイエナ(中部地方):2008/10/11(土) 22:29:07.75 ID:WowlTPNJ
4850にしたけど安定しねーな
fps出ててもカクカクする
130 占い師(宮城県):2008/10/11(土) 22:31:34.04 ID:99KpJHDx
>>126
本来必死にならなきゃいけないのはATIだろ
NVはCUDA、PhysXやフォトショ対応、ゲームソフトの活性化
のための援助、技術提供で活路を見出しているのにATIは今それらを
怠っている
高負荷ゲームはオンボでできない今はゲーム目的の需要があるが
数年後のオンボ高性能時代に生き残れるかどうかはゲーム以外の
活路を今切り開いていけるかにある
131 尿管結石(コネチカット州):2008/10/11(土) 22:32:02.31 ID:/iiNbc3w
>>127
次世代グラコアもデァルするらしいから消費Wも更に凄いことに成りそう
132 1(関西地方):2008/10/11(土) 22:39:32.58 ID:RwgDXftr
>>130
AMDに買収されたのはなんでかねえ
133 ハイエナ(四国地方):2008/10/11(土) 22:44:27.50 ID:IdZAs65d
コレをSLIしようと思ったら1000W電源がいるな。
134 株式評論家(大阪府):2008/10/11(土) 22:44:45.52 ID:tLiA6uhH
>>118
それはネット都市伝説。
デスクトップも重くならないし、今時の通常使用には関係ない。
135 社民工作員(関西地方):2008/10/11(土) 22:45:58.35 ID:7I9q3U7F BE:135027296-PLT(12223)

ふざけんなカス
大型液晶TVの消費電力じゃねぇか
136 財務長官(アラバマ州):2008/10/11(土) 22:50:32.26 ID:XrNCNuIy
WUXGAの液晶使ってるんだけど、これでDMC4を快適に動かすにはどんなVGAが必要ですか。
一番負荷かかるモードでやりたいです。
137 愛煙家(dion軍):2008/10/11(土) 22:54:22.87 ID:uPE7SGz7
>>123
Force3D F3-RDHD4850OF/5 RADEON HD4850搭載VGAカード \9,980
【RADEON HD4850 512MB DDR3搭載 PCI-Express対応 輸入品扱い】
オリジナルファンを採用した大人気のRADEON HD4850を超価格で販売!
138 ハイエナ(四国地方):2008/10/11(土) 22:54:23.82 ID:IdZAs65d
HD4870X2 CFいっとけば間違いないと思うよ。
139 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/11(土) 23:01:17.62 ID:PcqxgubE
>>137
URL
140 愛煙家(dion軍):2008/10/11(土) 23:01:49.77 ID:uPE7SGz7
日曜日の特売です

ZOTAC ZT-96TES2PFSB/T GeForce9600GT搭載VGAカード \8,980
【GeForce9600GT 512MB DDR3搭載 PCI-Express対応 BULK】
人気のGeForce9600GTの512MB/DDR3搭載バルク品を超特価にて販売!

INNO3D IN-GF96GT/5D3IN GeForce9600GT搭載VGAカード \8,980
【GeForce9600GT 512MB DDR3搭載 PCI-Express対応 輸入品扱い】
オリジナルファン搭載のGeForce9600GTをお買い得価格にて販売!
141 ハイエナ(福岡県):2008/10/11(土) 23:06:49.39 ID:fWPxGYLC
Force3D F3-RDHD4870OF/5 RADEON HD4870搭載VGAカード \12,990
【RADEON HD4870 512MB DDR5搭載 PCI-Express対応 輸入品扱い】
オリジナルファンを採用した大人気のRADEON HD4870を超価格で販売!

142 ハイエナ(中部地方):2008/10/11(土) 23:07:18.10 ID:WowlTPNJ
60fpsどころか180くらいないとアクションゲームは快適じゃないよね
CTRモニタ欲しい・・
143 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/11(土) 23:09:43.33 ID:PcqxgubE
180fpsを描画できるモニタがないから意味ないんじゃないの
よくわからんけど
144 ネットカフェ難民(関西地方):2008/10/11(土) 23:10:11.02 ID:3sCDm39m
今 GPU 馬鹿
145 ハイエナ(四国地方):2008/10/11(土) 23:13:44.83 ID:IdZAs65d
HD4850の外排気仕様が出てるんだな。
2スロ使うけど。
146 米証券取引委員会(富山県):2008/10/11(土) 23:14:13.35 ID:l7z8w4DW BE:49776645-2BP(1502)

グラフィックカードっていうのはやりたいゲームが動かないときに買い換えるもんだよ
直近のタイミングはGTA4のときだな
147 嫌煙派(アラバマ州):2008/10/11(土) 23:15:07.46 ID:9aRVyxfn
動画支援再生が強いのはどれよ
あと2D

3Dのゲームはやらないからいいです
148 ヘンタイ(アラバマ州):2008/10/11(土) 23:19:33.24 ID:j4G0lVwy
株価いくらなの?

もうインテルに買われちゃえよ
149 占い師(宮城県):2008/10/11(土) 23:20:48.13 ID:99KpJHDx
>>147
その選択だとゲフォになる
150 嫌煙派(アラバマ州):2008/10/11(土) 23:23:17.39 ID:9aRVyxfn
>>149
うーん、さっき4850いいなーと思ったのに・・・
ゲフォ2万くらいで探すかな
151 ヘンタイ(アラバマ州):2008/10/11(土) 23:23:38.28 ID:j4G0lVwy
TMPEGencがRadeonグラボエンコード完全対応したら死にそうだなw
152 占い師(宮城県):2008/10/11(土) 23:36:59.17 ID:99KpJHDx
>>151
TMPEGencはNVとの共同開発で進めているから正式には対応しないだろうよ
NVが鬼でなければ、ATIグラボではユーザーの自己責任での使用ができると思うが
153 主婦(愛媛県):2008/10/11(土) 23:39:22.13 ID:7lqz9NH5
>>147
HD4550でいいじゃん
3D性能も欲しければ叩き売りされてるHD3650or8600GTでもいいし
2万円台のVGAは3Dゲーやる人専用みたいなもんだ
154 嫌煙派(アラバマ州):2008/10/11(土) 23:41:34.16 ID:KFxgBCVK
>>150
そのぐらいの用途にしか使わないのなら2万円程度の製品買うのは金の無駄
しかも熱いし
155 ブサイク(東日本):2008/10/11(土) 23:42:24.36 ID:ZV771EUg
TDP40W以下で一番速いのはなんぞ?
156 嫌煙派(アラバマ州):2008/10/11(土) 23:43:34.65 ID:9aRVyxfn
>>153>>154
証券会社のアプリが重いのは嫌だな、と思ったんだけど
1万ちょいくらいのやつでいいのかねえ・・・
確かに爆熱とか困るわ
157 株式評論家(大阪府):2008/10/11(土) 23:45:53.90 ID:tLiA6uhH
>>142-143
大画面フルハイビジョンTVに出力するといいよ。
158 自民工作員(北海道):2008/10/11(土) 23:52:32.49 ID:w2Sj6zbl
以前はとく必要もないのにハイエンド〜ミドルの製品
買ったりもしたけど、今は目的なきゃ買いづらいよ。。。
159 占い師(宮城県):2008/10/11(土) 23:56:55.63 ID:99KpJHDx
>>157
PCゲームをやる上でテレビほど役に立たないものはない
fpsに関しては自殺行為も同然
160 ブラ男(東京都):2008/10/11(土) 23:57:35.66 ID:GvCq9n/c
ハイエンドビデオカードなのに消費電力低くとかゆってる家具師は96GTでもつかってろゴミカス
161 米連邦準備理事会(大阪府):2008/10/12(日) 00:06:04.51 ID:qCeOw/G1
>>159
今時ならRGBやHDMI接続できるから、それでいこう。
162 IMF(東京都):2008/10/12(日) 00:06:43.68 ID:suebFh/P
>>160
ハゲ同
俺はGTX280使ってるが快適この上ない。アイドル時は静かだし、なにより外排気が最高。
163 ネットカフェ難民(宮城県):2008/10/12(日) 00:15:26.37 ID:XxsAFV3j
>>161
すまんがお前が何を言いたいのかさっぱりわからん
164 柔道家(埼玉県):2008/10/12(日) 00:15:49.58 ID:UtI0zr6Y
FXシリーズはないのかね。

いまだに5200使ってるんだが替わりがない(´・ω・`)
165 米連邦準備理事会(大阪府):2008/10/12(日) 00:25:27.47 ID:qCeOw/G1
>>163
PCモニタよりも大画面で高解像度で応答速度も早いフルハイビジョンテレビを使えばいい。
何も安物の地デジ対応液晶テレビに繋げと言ってる訳じゃないんだよ。
166 ネットカフェ難民(宮城県):2008/10/12(日) 00:40:18.52 ID:XxsAFV3j
>>165
「高解像度で応答速度も早いフルハイビジョンテレビ」

これが存在するんだったら俺に教えてくれ
それにPCモニタよりも高解像度なフルハイビジョンて何だよw
              ^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^
167 米連邦準備理事会(大阪府):2008/10/12(日) 00:55:12.75 ID:qCeOw/G1
>>166
今や貴重なハイビジョンブラウン管かプラズマ、最近流行りの倍速液晶でもどうぞ。
てか応答速度はむしろPCモニタが遅すぎるから、それ以上を探すのは簡単。
そんなテレビなら解像度は問題ないし、もちろんより大画面になる。

あと、
×フルハイビジョン
○フルハイビジョンテレビ

てかν速には珍しい日本語粘着の仕方をする人だなあ。
168 主婦(中国地方):2008/10/12(日) 00:55:35.12 ID:PDsQh93k
8600GTだけど後何年大丈夫なの?
169 ネットカフェ難民(宮城県):2008/10/12(日) 01:17:20.39 ID:XxsAFV3j
>>167
ゆとりだろうが釣り針でかすぎですよ
ハイビジョンブラウン管ならともかく、プラズマ、倍速液晶テレビは
未だにPCモニタ用液晶よりも遅いんだよ
でなければfpsゲマ共が高い金出してPCモニタ買うわけないだろ・・・
今まともに生き残ってるハイビジョンブラウン管は少ない

>PCモニタよりも高解像度なフルハイビジョン

フルハイビジョンってのが1920×1080の解像度を表すものだって知ってたか?
フルハイビジョンだろうとフルハイビジョンテレビだろうと関係ない
PCモニタは800×600だってな石器時代の人でもなかろうに
170 経団連(長屋):2008/10/12(日) 01:28:31.91 ID:M4QNmiNg
最近のハイビジョンテレビはネット接続できるから、
もしかしたら 2560x1600 とか表示できるのかもしれない。
いや、俺は聞いたことないけど。
171 米連邦準備理事会(大阪府):2008/10/12(日) 01:31:22.33 ID:qCeOw/G1
>>169
なるほど。
fpsオタならPCはCRTモニタに拘り続けてますよって話か。
でもそれこそ、化石じゃないかい?
CRTモニタで頑張っても大きさは20インチそこそこだよね。
ならハイビジョンブラウン管(最大50インチ程度)を発掘するか、いっそプラズマでも使えば?と。

下のは「大画面で高解像度で応答速度も早い(条件を兼ねそなえた)フルハイビジョンテレビ」
って意味だけで、フルハイビジョンの用語定義についてなんていちいち蘊蓄たれる必要ないよ。
172 嫌煙派(dion軍):2008/10/12(日) 01:33:14.42 ID:4FWv5gP6
いつものRADEONネガキャンコピペがまだ無い
173 ネットカフェ難民(宮城県):2008/10/12(日) 01:56:29.46 ID:XxsAFV3j
>>171
ホント何にも知らずに能書き垂れてるんだな・・・
50インチとかでか過ぎてゲームなんてできないんだよ
視点の移動だけで疲れるわw
だからゲーム用は24インチ前後が人気有るわけ

>PCモニタよりも高解像度なフルハイビジョン
でおかしいのは24インチのPCモニタでさえ1920×1200で
すでにフルハイビジョンテレビ以上の解像度だからだよ
ちなみに今の主流は22、24インチだからな

>「大画面で高解像度で応答速度も早い(条件を兼ねそなえた)フルハイビジョンテレビ」
これが存在するんだったら型番教えてくれよw
大画面はゲームには向いてないから24インチ前後で
174 素振り名人(長屋):2008/10/12(日) 02:35:05.81 ID:41v3s4j8
212Wととかってどうかしてんぞおまいら
2400PRO以外、認めん
175 尿管結石(コネチカット州):2008/10/12(日) 03:39:13.78 ID:TFkbboRD
>>130
CUDAが標準になるとは到底思えない
OpenCL、DirectX11が標準になるだろう
そして、AMDはこれらをサポートすると発表している
176 個人投資家(catv?):2008/10/12(日) 03:53:38.36 ID:VJIttmTE
>>152
CUDA対応でエンコが約1/6になるらしいけど
そもそも(少なくとも現在は)TMPGEnc自体がゴミすぎるから微妙な気がするけどね。
TMPGEncが覚醒するのを個人的には期待してるんだけど、望み薄かなぁ。
なんで俺TMPGEncなんて買ったんだろ・・・。
177 i:2008/10/12(日) 04:32:12.82 ID:bMt9gzKV
>>174
こっそり質問。
おまえとか>69とかのってシステム全体の消費電力だよな?
178 左利き(静岡県):2008/10/12(日) 04:41:21.63 ID:GOelslqN
>>177
違う
単体での消費電力
俺の4850もTDP110wくらいだから概ね>>69のも間違っちゃいない
179 i:2008/10/12(日) 11:32:50.06 ID:bMt9gzKV
>>178
いや、違くね?
180 i:2008/10/12(日) 11:36:49.80 ID:bMt9gzKV
ごめん、俺が違ってたぽい
信じたくなかった・・・
181 初心者(アラバマ州):2008/10/12(日) 12:37:12.67 ID:fp+vC8Cr
いや全体だろ
182 自宅兵士(アラバマ州):2008/10/12(日) 13:16:03.55 ID:17cUTRNF
大画面でやりたくないゲームはFPSくらいだろ
他は画面がでかいほど迫力があっていい
183 ネットキムチ(大阪府):2008/10/12(日) 13:17:58.37 ID:uAW7F0lH
消費電力凄まじいな・・・
184 イケメン(埼玉県):2008/10/12(日) 14:02:54.57 ID:vpS5fnDa
モニタ厨キモっw
せめて機種型番で語れよな
185 元リーマン(埼玉県):2008/10/12(日) 14:04:07.61 ID:FPpNJNJN
RADEONでCUDA使える有志ドライバ待ち
それによってゲフォ終わる
186 初心者(アラバマ州):2008/10/12(日) 14:06:21.16 ID:GeOzWGms
HD4850をATI Tray Toolsでいじれば不満はない
187 ヘンタイ(中国四国):2008/10/12(日) 16:40:52.83 ID:UaVIY8nW
うぁ〜8ナノh
188 司会(関西地方):2008/10/12(日) 16:45:29.58 ID:3KlLdnmo
4870を26,800円で買った。
褒めてくれ。
189 毎日新聞配達(愛媛県):2008/10/12(日) 16:47:47.98 ID:W0tpPAdU
>>1
190 米連邦準備理事会(catv?):2008/10/12(日) 16:51:30.53 ID:ZpMO/5ut
ついに7900GTXから買い換える時が来たか・・・
191 嫌煙派(新潟県):2008/10/12(日) 16:52:38.44 ID:Vqg8OBrl
2004年の夏 6600GT
2005年の夏 7800GTX
2006年の夏 7900GS
2006年の冬 8800GTX
2007年の冬 8800GT
2008年の夏 9600GT

この時期とGPUの組み合わせ以外で組んだ奴は負け組
192 自宅兵士(アラバマ州):2008/10/12(日) 16:57:56.96 ID:17cUTRNF
一体何と戦ってんの
193 ブランド鑑定士(北海道):2008/10/12(日) 17:44:54.66 ID:BkAQVFrd
価格帯もバラバラだし意味わかんね
194 九条マン(dion軍):2008/10/12(日) 17:55:17.68 ID:vuYcTT67
こないだサッピレの1スロ3870が安いから買った
195 四日便秘(岐阜県):2008/10/12(日) 17:57:31.62 ID:Lw8OPHVT
この先出るゲームはほとんどゴミ箱とPS3とのマルチだから
8800GTXであと1年は戦えそうだね
196 マーモット(埼玉県):2008/10/12(日) 17:58:43.06 ID:2nV3qf6Z
ネットブックが何台動かせるんだよ
197 四日便秘(アラバマ州):2008/10/12(日) 18:01:31.54 ID:/rDCLoc0
現時点で力不足を感じるゲームがCrysisしか無いので今夏\13,000で8800GTを買った私が優勝です。
198 尿管結石(静岡県):2008/10/12(日) 18:02:12.33 ID:Yqyav1rm
俺今日9800GTX2台のPC注文しちまったよorz
199 IMF(catv?):2008/10/12(日) 18:05:00.70 ID:gr35kQct
VGAに2万以上出すやつはアホ
200 農業(アラバマ州):2008/10/12(日) 18:06:24.31 ID:a+HhB2Ok
最強ゲームPCボチったからこの手の話題は当分いいです
これであと三年は闘うつもり(´・ω・`)
201 社会保険庁職員(福井県):2008/10/12(日) 18:15:43.58 ID:7uOxeNif
一年前に40Kで買った
8800GTS320MBが13Kか
安いw
202 初心者(アラバマ州):2008/10/12(日) 19:17:27.15 ID:fp+vC8Cr
HISの4670って秋葉行けば普通に売ってるの?

グラボが調子悪くてぶっこわれそうでこわい
203 初心者(アラバマ州):2008/10/12(日) 19:19:18.20 ID:fp+vC8Cr
どうでもいいけど自作板のやつらはいったい何と戦ってるんだよ
204 尿管結石(静岡県):2008/10/12(日) 19:23:39.54 ID:Yqyav1rm
>>203
買い物上手を自慢する鬼女と似てる
205 ニューハーフ美女(catv?):2008/10/12(日) 19:45:21.36 ID:oE2An4GM
宗教だからしかたない
206 主婦(アラバマ州):2008/10/12(日) 21:37:16.26 ID:xKhZQ1QF
2007年の冬 6600無印
2008年の春 X1650pro
2008年の夏 HD2600XT

クロシコまっしぐらw
207 ブサイク芸人(dion軍)
ゲームやらないんでオンボでいいです。