【高速道路料金の引下げ】高速道路は本当に無料になるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ


『安心実現のための緊急総合対策』における高速道路料金の引下げについて、9月から前倒しで実施している割引に加えて、10月14日から深夜割引について5割引に拡充し、平成21年9月30日まで約1年間実施します。

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h20/1010/
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h20/1010/pdfs/reference.pdf(PDF注意)
2 p:2008/10/10(金) 19:20:48.68 ID:z8L7xgdu
14日から毎日深夜半額=高速道路、休日も追加
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223633898/
3 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/10/10(金) 19:24:32.53 ID:I5KMG2jS
【論説】櫻井よしこ氏…民主党の「高速道路無料化案」は真剣な議論に値するのではないか。

ソース(週刊ダイヤモンド 10/4号 155ページ ジャーナリスト・櫻井よしこ氏)
http://www2.vipper.org/vip949562.jpg.html
4 嫌煙派(大阪府):2008/10/10(金) 19:25:55.39 ID:6FJ7KbJe
二輪用のETC、高いんだよ!
5 住居喪失不安定就労者(大分県):2008/10/10(金) 19:27:05.04 ID:83nb5DjU
無料になったら、なったで
色々問題あるだろうけどな…
猫も杓子も高速使い始めたら…
事故も増えるだろうなw
6 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 19:27:24.28 ID:b1DWNtfc
無料化になったらETC利権やら新しい無駄な道路やら
困る人が比較的少数いるんだからできっこない!
民主は実現性が乏しいことばっかり!
7 z:2008/10/10(金) 19:28:06.10 ID:wVUeQScV
高速常時渋滞すんじゃね
8 財務長官(愛知県):2008/10/10(金) 19:28:56.18 ID:NGnCAQt6
従量制料金
150円
ターミナルチャージ

24.6円/キロ
一般
29.52円/キロ
大都市近郊区間
39.36円/キロ
関越自動車道 水上〜湯沢
中央自動車道 園原〜中津川
東海北陸自動車道 飛騨清見〜白川郷
阪和自動車道 海南〜有田
61円/キロ
神戸淡路鳴門自動車道 神戸西〜鳴門
64円/キロ
関門橋 下関〜門司港
79円/キロ
西瀬戸自動車道 西瀬戸尾道〜今治
110円/キロ
瀬戸中央自動車道 早島〜坂出
139円/キロ
伊勢湾岸自動車道 東海〜飛島
199円/キロ
東京湾アクアライン 木更津金田〜川崎浮島

100km〜200km:25%割引
200km〜    :30%割引
9 日教組工作員(埼玉県):2008/10/10(金) 19:29:14.75 ID:Z05TIS3l
で、自民はいつタダにしてくれるの?
もう数十年待ってんだけど
10 財務長官(愛知県):2008/10/10(金) 19:29:24.60 ID:NGnCAQt6 BE:478203236-PLT(12000)

均一料金
400円
札樽・道央自動車道 札幌西〜札幌南
西名阪自動車道 天理〜香芝
西名阪自動車道 香芝〜松原
500円
東京外環自動車道 大泉〜三郷南
東名阪自動車道 名古屋西〜名古屋
近畿自動車道 吹田〜松原
阪和自動車道 長原〜岸和田和泉
600円
中央自動車道 高井戸〜八王子


首都都市高速道路
東京線1400円 神奈川線1200円 埼玉線800円

名古屋都市高速道路
名古屋線750円 尾北線350円

阪神都市高速道路
阪神東線700円 阪神西線500円 阪神南線500円 京都線450円

広島都市高速道路
1号線350円 3号線200円 4号線400円

福岡北九州都市高速道路
福岡線600円 北九州線500円
11 わいせつ教諭(東京都):2008/10/10(金) 19:29:45.16 ID:1ffVoray
なぜ無料にしたがるのか分からない

無料にしたらどっかに負担が来るんじゃないの?
12 五十代(東京都):2008/10/10(金) 19:32:04.11 ID:pipYi1Ip
ゆとりがこぞって無茶な運転で事故起こして渋滞発生
意味無し
13 経団連(静岡県):2008/10/10(金) 19:32:27.22 ID:nnxaeLsP
またループ走行スレか
14 個人投資家(静岡県):2008/10/10(金) 19:33:42.00 ID:R6drYVPA
>>11
外国が無料のとこあるからだろ

メンテ費考えたら今ほどではなくともとっといたほうが安全かと
15 日教組工作員(千葉県):2008/10/10(金) 19:33:43.06 ID:r3lHJxpv
つーーーーーーーかいつの間にか
原油先物1バレル80ドル切りそうじゃんか
16 p:2008/10/10(金) 19:34:25.52 ID:d1xzVXpS
無料にしたらバカがレースしたりババアが詰まらせたりするのが目に見えてる
そんな事されるぐらいなら有料でいい
17 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 19:34:45.65 ID:b1DWNtfc
>>11
無料にすると流通コストが下がります
また、トラック運ちゃんの奴隷的労働が結果として減り
事故や病気からくる国庫負担のコストも減ります
勿論維持運営は一般会計からの捻出になりますが
無駄な行政法人への支出が減りますので
国民一人あたりの負担はせいぜい年間100円以下かと
5人家族でも500円ですけどね
18 ブランド鑑定士(大阪府):2008/10/10(金) 19:35:49.98 ID:inNWNODd
他の国は国道が高速なんだよ
わかる???
19 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 19:37:01.54 ID:b1DWNtfc
>>16
交通警察はなんのために存在してるんですか?
Nシステムやその他もろもろも
20 FX厨(dion軍):2008/10/10(金) 19:37:47.06 ID:gN0YJvk9
時間割ってインターが混乱するからやめて欲しい
大型は物流担ってるんだから終日割り引いてやれよ
21 五十代(東京都):2008/10/10(金) 19:37:52.42 ID:pipYi1Ip
>>17
思慮、浅っ
22 p:2008/10/10(金) 19:38:54.96 ID:z8L7xgdu
>>18
いや、普通に他の国にも高速あるし、有料だけど。
アメリカのフリーウェイだって有料化が進んでるし。


フリーウェイ発祥地が方向転換〜加州、有料道路で未来開拓へ
http://www.usfl.com/Daily/News/07/02/0227_016.asp?id=52600
23 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 19:39:00.13 ID:lmi4sN57
無料にしろって言ってる人に
40兆の借金をどうやって返していくのか本気で聞きたい
24 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/10(金) 19:39:45.46 ID:d1xzVXpS
>>19
じゃあなんで公道レース(笑)はなくならないんですか?
ちんたら行ってるのを速く行くように促す事はできるんですか?
25:2008/10/10(金) 19:39:49.26 ID:rjoixkQG
>>23
「それを考えるのが自民党の責任だろうが!」
26 財務長官(愛知県):2008/10/10(金) 19:40:32.00 ID:NGnCAQt6
無料にすると名阪国道のようにカオス化するだろうから
各道路の料金を距離制20円/キロくらいにしたらいいとおもう。
均一区間もETCは距離制で徴収し、アクアラインなども20円/キロにすれば
高額すぎて過疎の路線も適度に利用者が増えてよくなるとおもう。
まずは瀬戸大橋・伊勢湾岸・アクアラインのぼったくりを是正することが必要だと思う
27 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 19:40:34.48 ID:lmi4sN57
誤解する人多いけどフリーウェイって無料って意味じゃないんだよね
まあ現地の人も間違ってそう解釈してる人がいるけど有料のフリーウェイは存在する
28 p:2008/10/10(金) 19:40:36.00 ID:z8L7xgdu
ドイツ、アウトバーン

料金

A20かつては全線無料だったが、東西冷戦の終結、
EUによるヨーロッパ経済の統合によって、
ヨーロッパの中間に位置するドイツのアウトバーンは
東西交通の要として重要な存在となっている。

そのため、各国からの交通量の増加に加えて
周辺の環境対策や道路の整備維持など、
莫大な費用がかさんできており、現在ドイツ政府は有料化の方向で検討している。
2005年1月より12トン以上の大型トラックについて有料となった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3
29 個人投資家(静岡県):2008/10/10(金) 19:41:09.36 ID:R6drYVPA
つかETCこんだけ普及させてそれは無いだろう
30 主婦(神奈川県):2008/10/10(金) 19:41:18.03 ID:/9XBQRXQ
無料にしたら珍走が喜んで大名行列やるんだろ?
31 経団連(高知県):2008/10/10(金) 19:41:50.80 ID:7K1T4+fb
菅が言ってたらしいじゃないか
財源は1台あたり5万程度の増税だとww
32 女性団体(アラバマ州):2008/10/10(金) 19:42:33.00 ID:Z0W/4ldl
おれは高速使わないから他の税金が高くなるなら無料化に反対。
33 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 19:44:01.25 ID:b1DWNtfc
>>21
どう浅いか具体的にどうぞ
なんかいつのまにか、道路建設のための課金から
アホが高速で走らないための抑制論にすりかわってますけどw
高速料金はアホの抑制にはなりません。それこそ何一つ根拠のない思慮の浅い馬鹿発想
それに、百歩譲ってそんなことが想定できたとして
特定財源を改めて無駄な道路を作らないだけで莫大な財源が出来ますので
その一部を道路運営維持のための警察力に回して十分お釣りがきます

34 九条マン(福岡県):2008/10/10(金) 19:46:05.20 ID:aIU8ScKt
地方活性化したいんなら、一度高速から降りても料金が変わらないようにしろよ

料金が高くなるから、地方を素通りして、過疎化するんだよ

35 鵜(ネブラスカ州):2008/10/10(金) 19:46:10.72 ID:xR7BPLRo
>17が典型的ミンス信者みたいできめぇ
マジキチ
36 女性団体(神奈川県):2008/10/10(金) 19:46:53.96 ID:20jbHq5N
無料化にしたら確実に近距離ユーザーが増えて遠距離ユーザーは渋滞に巻き込まれる
そこで入り口の料金所は無くして出口で料金は距離に関係なくETCで一律500円程度払う
これで人件費も減るし足りない分は道路特定財源を回せばいい
37 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 19:47:16.42 ID:lmi4sN57
そこら辺にある国道だって無料じゃないよ
税金という見えない形で利用料を払ってる
38 ネット君臨派(香川県):2008/10/10(金) 19:47:47.09 ID:PPqLzzz2
>>30
インター出口で白バイにタッホイされるだろJK
39 個人投資家(静岡県):2008/10/10(金) 19:48:17.59 ID:R6drYVPA
それより大型の90・80km/h制限は辛いだろう
2車線で90車の80車追い越しで普通車のスピード落とさせる事多すぎる
3車線か80・100制限のほうが良くねーか?
40 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 19:50:50.41 ID:b1DWNtfc
>>35
だからそんな薄い印象論じゃなくてさw
マジキチとか今更使うなよみっともない
41 p:2008/10/10(金) 19:51:22.34 ID:z8L7xgdu
ロンドンではここ数年、市中心部を昼間通過する車には8ポンド(1700円)を課金している。
渋滞緩和を狙ったもので、一定の効果を収めているようだ。

最近TVで目にしたイギリス国内の世論調査では、
渋滞緩和のためにモーターウェイの料金を徴収するアイデアに賛成した人が過半数を占めたそうだ。
イギリスのモーターウェイと言えばアメリカやドイツ同様、無料である。
それを有料にしよう(road pricing)という動きがあり、過半数の市民が賛成しているのだ。
高速道路が有料というのは腹立たしいと思っている
多くの日本人には少々意外な話ではないだろうか。

ttp://europewatch.blog56.fc2.com/blog-entry-91.html
42 やわチチ(アラバマ州):2008/10/10(金) 19:52:15.11 ID:YcwVadEG
>>39
90制限の車なんかないだろ
43 個人投資家(静岡県):2008/10/10(金) 19:54:46.36 ID:R6drYVPA
>>42
あるだろ?
追い越し車線に出てくる大型大体90くらいまでしか出さないの多いし
そう認識してたが
44 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/10(金) 19:55:10.12 ID:d1xzVXpS
とりあえず値下げはしろよ
橋はぼったくりすぎで利用者がいないから更に赤字になる悪循環
45 ベビーカー部隊(神奈川県):2008/10/10(金) 19:57:50.64 ID:Ldjl0yeC
有料で良いから、インラインスケートも滑らせてくれ。
46 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 19:58:32.45 ID:b1DWNtfc
問題の本質は課金が渋滞抑制とか、DQNの事故防止じゃないことを
コピペ軍団は分かってるのかね。多分道路族関連の人たちなんだろうけどさw
高速料金は本来、減価償却したら無料になるものだった
それは本邦の有料道路全般の基本原則だったんだよ
それがいつのまにか公共事業としての道路建設のために
課金が永遠に続くシステムになってしまった
勿論、インフラが確立してない途上国状態では有効だったかもしれんけど
今さら道路建設のための高速料金てw
ETC利権のために無料化反対てw
どんだけ取り繕うとしても底がすけて見えるんだよ、関連諸団体の方々www
47 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/10(金) 20:00:38.43 ID:6sy9qf54
無料化には反対です。それは民営化になった公団職員の収入を断つことになるからです。
そうなれば、負債を返さない公団職員を税金で養うことになるからです。
そんな、ゆとり政策は反対して高速道路の速度制限を撤廃することに賛成しましょう。
高速道路の速度制限がなくなれば排気量の高い車が売れ、ガソリンの消費が高まり経済が回ります。
カネを使うことで経済が回ることを理解しましょう。
高速道路の無料化は負のスパイラルを加速することに他なりません。タダ=税金を使うことに他なりません。
48:2008/10/10(金) 20:01:13.50 ID:Hv55Ypgn
>>46
このコピペは初見だわ
49 p:2008/10/10(金) 20:01:13.90 ID:z8L7xgdu
本質は、サービスの質と渋滞の抑制だろ、
無料化して、時間コスト、人件費がかかってしまったり、
財源が足りなくて、税金で埋め合わせなんて
本末転倒もいいところじゃないのか。
50 中国の大手乳業メーカー(東京都):2008/10/10(金) 20:02:06.29 ID:mn/d5ezf
ヒャーハーッ!化したら無料になるんじゃね?
51 ベビーカー部隊(コネチカット州):2008/10/10(金) 20:03:09.15 ID:Hv55Ypgn
なんか流れがおもっくそ+臭い
52 九条マン(福岡県):2008/10/10(金) 20:03:46.26 ID:aIU8ScKt
俺も無料化は反対だな
でも、長距離は安くして欲しい

九州から東京まで2万円超えなんて..ガソリン代も入れると、フェリーと変わらないんだよね
53 社会保険庁職員(茨城県):2008/10/10(金) 20:04:47.31 ID:wWvv6FeS
年5万も課税されるんだっけ
54 IT戦士(東日本):2008/10/10(金) 20:06:03.89 ID:MGVlCEFa
高速無料の代償が車所有者全員への課税なら絶対反対だの。
高速なんて年2回も使わないよ。
55 財務長官(愛知県):2008/10/10(金) 20:07:37.97 ID:NGnCAQt6
SAのお茶コーナーは無料化したら閉鎖されそうだな
夜間運転の休憩時に立ち寄るお茶コーナーはひとときのオアシスなんだけど
名阪のSAには売店しかなくてさびしいぜ
56 個人投資家(静岡県):2008/10/10(金) 20:07:49.07 ID:R6drYVPA
利用者負担でいいから、業務車とかに従量プランと定額プラン作ればいいじゃん
57 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 20:07:56.84 ID:b1DWNtfc
>>49
本気でそう思ってるなら極楽トンボもいいとこだw
一般財源化して税金からだすのは、アホみたいに高額な高速料金を払うよりも
国民の負担は圧倒的に少ないんだよw
コピペ軍団は他の先進諸国の有料道路の課金と日本のそれもコピペしてみろよ
手が震えて出来ないだろw
なにより訳の分からない独立行政法人に金は出さずに済むわ
誰も使わない道路のために高速料金を払わなくて済むわ
維持管理費と本当に必要な道路を造るため「だけ」に税金をつかうなら
おれは年間数千円程度は喜んで払うぜ?
58 鵜(dion軍):2008/10/10(金) 20:07:58.83 ID:p2zed+l6 BE:344355555-2BP(2009)

乗りもしない高速なんて無料にしなくていいから、
電気ガス水道とかを無料にしてくれ。
59 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 20:10:31.13 ID:lmi4sN57
>>57
数千円じゃ足りねえってのがわかんねえの?
60:2008/10/10(金) 20:11:54.26 ID:5ixilcZu BE:309950249-PLT(13000)

都民税高過ぎなんだよ
61 村長(愛知県):2008/10/10(金) 20:12:34.24 ID:rzMG/hNq
民主党がなんとかしてくれるよ
62 p:2008/10/10(金) 20:12:49.44 ID:z8L7xgdu
>>57
自民「高速無料化したら40兆の債務を背負うから無理」 民主「車一台あたり5万円課税するから大丈夫」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223549768/
63 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 20:12:56.16 ID:b1DWNtfc
>>59
どう足りないか具体的にどうぞ
勿論、天下りの特定行政法人や道路建設費を完全に除外したうえでな
64 中国の大手乳業メーカー(東京都):2008/10/10(金) 20:13:11.04 ID:mn/d5ezf
>>57
>本当に必要な道路を造るため
これどのへんで線引きしてる?
65 個人投資家(静岡県):2008/10/10(金) 20:13:27.02 ID:R6drYVPA
>>57
全額、税金から捻出すると道路のメンテ真面目にやらなくなる気がするんだが
どうせ税金で予算貰えるんだから利用あろうが無かろうが関係ないし
むしろ利用無い方が楽でいいって
66 p:2008/10/10(金) 20:13:36.37 ID:z8L7xgdu
必要な道路って言う奴にかぎって
具体的に必要な道路って奴を指摘できないんだよな
67 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 20:15:21.93 ID:lmi4sN57
>>63
おまえが言い出したんだろうが
数千円でどう債務を返還していくのかそっちが説明するのが筋だろ
大体そんな高圧的な態度でみんなから賛同されるとでも思ってんの?
68 z:2008/10/10(金) 20:15:34.84 ID:wVUeQScV
「自分の地元の道路」が「必要な道路」なんだろ
69 四柱推命鑑定士(東京都):2008/10/10(金) 20:16:06.48 ID:1F2ZTDNg
むしろ首都高を値上げして欲しいw
渋滞し過ぎだありゃ、低速道路だろ、いや、停止道路か
70 中国の大手乳業メーカー(東京都):2008/10/10(金) 20:16:37.10 ID:mn/d5ezf
>>69
世界最大の駐車場だよ
71 共産工作員(北海道):2008/10/10(金) 20:16:59.63 ID:e/kUWxKV
海外では無料があるんだよな。
いいとこは真似して悪い所は反面教師に出来ないもんかね?
大体車所有してるだけでかなり税金払ってるぞ。
たぶん余計な所に莫大な金流れているだろ?
72 共産党支持者(宮崎県):2008/10/10(金) 20:20:12.94 ID:k7f0DR9A
無料化してなんか良い事あるの?
73 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 20:20:51.86 ID:b1DWNtfc
一応日本の給与所得者をざっくりと6千万と仮定する
勿論いろんな定義はあるし、前後で誤差は生じるが
でたらめな仮定ではない
この人たちが年間5千円の税金を道路関連に投じるとする
ここからは簡単な算数で、6千万×5千円で 3千億円
3千億円で維持運営できない道路行政はそれそのものがなんか破綻してる

>>66
で、お前はどれが必要な道路だと思う?なんとなく道路族っぽいpさんw 
74 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 20:20:52.69 ID:S2++Tmos
>>63
むしろどう足りるのか具体的にどうぞ
75 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 20:25:07.15 ID:lmi4sN57
>>73
40兆の債務をどうすんのか聞いてんですけど
76 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 20:25:14.69 ID:b1DWNtfc
>>67
高圧的てw
道路族を馬鹿扱いするとそうなるのか

俺が上げる5千円ってのは、特定財源を止めて一般化して、その上で新たに
給与所得者もしくは自動車の所有者のみを対象にした金額だよ
さっきから一応具体的金額は出してるんだけど
有料化万歳軍団は今現在の負債の減価償却と維持にどんだけかかるか何一つ明示もしないのに
俺にだけ根拠だせとかw
77 家事手伝い(中部地方):2008/10/10(金) 20:25:46.96 ID:5BvBBrK0
結局税金で補うのだから、後々増税になるだけ。
78 p:2008/10/10(金) 20:25:57.06 ID:z8L7xgdu
>>73
必要な道路を作ればよいといったのは
お前だろ
79 ハイエナ(神奈川県):2008/10/10(金) 20:26:39.37 ID:9BB4H4t0
神奈川の真鶴道路は210円の道路が無料で310円のところは値下げだと。良い事だ。あそこは旧道がめちゃくちゃ走りにくいから助かるわ。
あとは西湘バイパスと新湘南バイパスを繋げて県央道を関せさせろや。
80 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 20:27:15.86 ID:S2++Tmos
>>76
わかったから、数千円で足りる根拠をどうぞ。
81 五十代(catv?):2008/10/10(金) 20:29:27.86 ID:uPaPZgIy
兵庫県にいくつか拘束道路レベルの有料道路が無料になったら超渋滞が慢性的に起きてるとか聞いたこと無い。
82 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 20:30:27.76 ID:6StoXbW7
また民主工作員か
自民工作員と違ってしつこいんだよな


それとも層化がらみの逆工作員かなあ
わざと間抜けな発言をしてスレを煽ってるとしたら超一流なんだが
83 p:2008/10/10(金) 20:31:16.19 ID:z8L7xgdu
大体さ、無駄な道路っていうけど、
すでにもう公共工事については、
15兆円から7兆円にまで削減してるんだぞ
必要な道路、必要な道路って言うやつは
どこまで減らすつもりなんだ
84 共産党支持者(関西地方):2008/10/10(金) 20:31:51.98 ID:WwcKYucj
車乗ってるやつだけから徴税しろよ
85 ニューハーフ美女(静岡県):2008/10/10(金) 20:32:02.36 ID:0q2owqUB
維持費どうすんだ
86 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 20:32:39.72 ID:b1DWNtfc
>>75
まずはその40兆とやの収支と責任者の追及でもしてみようか
そんだけの金が掛かった根拠と各有料道路の収支決算
国土交通省もしくは昔の建設省がやらかした訳の分からない運営計画とかなw
>>78そうだね、まずは有機的に繋がる道路だね
理想を言えば日本が一筆書きであらわせるような
二階さんや古賀さんはなぜか消極的だねwなんで未だに本邦の道路網は完成してないんだ?
で、あなたはどんな道路が必要だと思う?
87 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 20:32:56.26 ID:lmi4sN57
>>76
相手がバカだと思うならおまえが明示すれば言いだけだし
おまえがその説の根拠をだせばいいだけなんだよ

相手がバカだと思うなら相手に期待しちゃいけないんだよ
わかった?

それと道路族とは何を指す言葉なのか知ってるの?
ネトウヨとか定義が曖昧なものじゃないんだよ?
勝手に仮想敵つくってシャドーボクシングしちゃだめだよ
こっちとしても対応に困るから
88 WBC世界フライ級チャンピオン(関西):2008/10/10(金) 20:33:21.66 ID:3R5H1CU0
>>83
人口も車の台数も減ってるのに、これ以上道路作ってどうすんの?
89 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 20:33:26.31 ID:S2++Tmos
5千円君は自分で言い出しておいてどうしても根拠を説明できないらしい
90 p:2008/10/10(金) 20:33:43.26 ID:z8L7xgdu
受益者負担の観点からしても、一般財源化して
国民の税金でまかなうってこともばかげてると思う
91 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(アラバマ州):2008/10/10(金) 20:34:18.61 ID:EzKLNMEJ
>>85
もちろんガソリンにかけてる税金からまかなうんだよ。
92 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/10(金) 20:34:50.64 ID:ddEK3xn/
高速道路は有料だからこそ¨高速¨
無料にしたらただの低速道路です
現在の流通システムに深刻な支障をきたします
ジャンプが買えるのが火曜日になります
93 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 20:35:01.48 ID:b1DWNtfc
>>80
書いたじゃん><
94 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(アラバマ州):2008/10/10(金) 20:37:00.77 ID:EzKLNMEJ
>>27
フリーウェイって無料って意味なんだよね。
ときどき制限速度無しって勘違いする人がいるけれど。
95 p:2008/10/10(金) 20:37:36.48 ID:z8L7xgdu
>>88
社会資本の観点から見ると、日本の道路整備は遅れてるんだよ
国際比較でも日本の順位は低い。
96 日教組工作員(東京都):2008/10/10(金) 20:37:57.74 ID:15vk2nT2
有料でいいから首都高の距離別やめろ
97 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 20:40:15.62 ID:b1DWNtfc
>>87
道路族というのはね、道路をつくることで利益が発生する政、官、民の全てを表すんだよ
勿論、無料化に反対してる根本はそういう人たちだ
俺は俺でお前が何を根拠に道路の有料化を必死に訴えてるのかさっぱり
せめて数字でもだしてくれればいいんだけど。アホみたいな40兆の負債とか言い出すよりも

98 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 20:42:07.46 ID:S2++Tmos
>>93
え?どこにどこに?
全然見あたらないんだけど。いやマジで。
99 毎日新聞配達(東京都):2008/10/10(金) 20:43:08.90 ID:9UMicapB
これだけ車に乗らない時代が始まってるのに時代遅れな政策だ
70年代にでも言ってろボケってのが若者の感想
100 尿管結石(静岡県):2008/10/10(金) 20:43:59.94 ID:2wACTmWv
利用者負担でいいんだよ
101 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 20:45:20.43 ID:6StoXbW7
>>97
道路族は政治家だけだろ

もし官も民も、って言うんならその文脈で使っているソースを
新聞の配信記事から提示して
102 韓国外相(長屋):2008/10/10(金) 20:46:38.94 ID:aM/eOAyD
自民は借金返すどころか60兆追加で道路作るからETCが普及したら料金爆上げしてくれるよ
渋滞しなくて良かったねw
103 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 20:47:01.00 ID:S2++Tmos
民間人も道路族とかw
その一言で全てが妄言だと立証されたようなもんだわ
104 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 20:47:26.92 ID:b1DWNtfc
>>98
基本的に道路の拡張を行わず、維持運営で最低3千億円が新しい税で出ます
これは払う人の数や払う金を若干移動しただけで5千億にもなります
それに加えて一般財源化で浮いた特定法人への支出や古賀二階道路を凍結するだけで
今現在運営されている高速道路の維持管理運営費は軽く捻出できます
それが出来ないとすれば訳の分からない支出があるだけの話でw

105 大横綱(神奈川県):2008/10/10(金) 20:48:04.33 ID:f10qsTnk
でも最近できた高速道路って幅はゆったりしてるし
照明や標識や高架自体のデザインもカッコいいし、SAの設備も充実してるし、
無料にするなんて言われても全然ピンと来ないんだけど、
首都高環状線は別として。
106 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 20:49:02.90 ID:lmi4sN57
>>97
おまえ・・受益者全員道路族かよ
新しくできたバイパスとか使ったら道路族になんの?
107 外資系証券マン(埼玉県):2008/10/10(金) 20:50:34.10 ID:ba3si1Ap
トラックは無料にして、乗用車は距離に関係なく500円でいいよ。
こうすれば、軽トラ爺が入ってこないだろうし。
108 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 20:50:42.98 ID:S2++Tmos
>>104
必死に書いてくれて悪いけどもういいわw
道路族ってのは一部の議員の俗称だから。それだけは覚えていた方がいいよw
ってか、道路族ってのは族議員の一部の名称ってだけだからね。他にもいろんな族がいるよw

すげー笑ったw
民間人も道路族ってw
109 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 20:51:24.25 ID:b1DWNtfc
>>103
政官民の複合利益共同体のこともしらんのか・・・なんか泣きたくなってきた
宮崎県知事のハゲに陳情に行ったババ様軍団のニュースを見てないか?
あれが道路族の「民」だ。もちろん地元土建屋のカミさん軍団だけど
そもそもお前は道路行政をどうこう言える知識がなさ過ぎる
すこしたってからもう一回こい 
110 民主党支持者(愛知県):2008/10/10(金) 20:53:19.75 ID:aXlRJFjh
>>52
18きっぷなら東京〜九州が2300円で快適に移動できるのにね
111 中国の大手乳業メーカー(東京都):2008/10/10(金) 20:53:53.64 ID:mn/d5ezf
ローリング族も道路族だよね?
112 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 20:55:11.84 ID:lmi4sN57
>>109
何度見ても何を言いたいのかわからない文章ってそうそう書けねえよな
113 自民工作員(京都府):2008/10/10(金) 20:55:17.32 ID:Cw0qPXwS
大型車が大量に流れ込んできて路面が傷みメンテが追いつかないとかはやめて。
名阪国道のような殺伐とした路線が増えるような気がする。
114 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 20:55:56.24 ID:S2++Tmos
>>109
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%8F%E8%AD%B0%E5%93%A1

もしやと思って調べたらやっぱりあった。
民間人も道路族ねぇ。うっははははw
どんな屁理屈が飛び出してくるか楽しみだわ
wiki貼って喜ぶなよとか言われちゃいそうw

>>111
俗に言うルーレット族も「700円で走り放題」の益を受けているから完全に道路族だな。
115 財務長官(catv?):2008/10/10(金) 20:56:00.26 ID:/W9bSETT
関東関西は料金そのまま
それ以外は半額

通行量2倍になったら収入同じ。
ガソリン消費が増えたらガソリン税もちょっと増える。

高速道路の傷みが早くなるけど、
下道トラックの痛みが軽くなる。
116 司会(石川県):2008/10/10(金) 20:56:22.12 ID:TDb4VjnR
民主党が無料化を発表したから自民党が値下げを検討してる
本来安く出来るものを安くしない自民党
117 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 20:56:47.50 ID:6StoXbW7
なんか最近すごい論破されまくってるのに「お前ら知識なさすぎwwww
2軍自民工作員だろwwwwww」って涙目で喚いたあげくにそこまでの質問には
何も回答できないまま豚走したバカを見たんだけど超ショボパネェっすよね(笑)
118 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 20:57:54.11 ID:b1DWNtfc
>>112
俺は俺でお前が何が判らんのかわからん
もう一回箇条書きにしてくれ
俺自身のためにもw
119 p:2008/10/10(金) 20:57:57.32 ID:z8L7xgdu
>>116
以前から検討してますが?

高速道の夜間無料化を検討・自民幹事長 (2007/11/15)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195113224/
120 九条マン(福岡県):2008/10/10(金) 20:58:08.21 ID:aIU8ScKt
>>117
なんと下品なヤツ
121 九条マン(アラバマ州):2008/10/10(金) 20:58:34.39 ID:x2dKQL0Q
>>103
>>109

言葉の定義の違いだろ
そんなんでもめてないで
本質を議論しようぜ
122 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 20:59:36.18 ID:lmi4sN57
素直に間違いを認めて訂正する方がよっぽど楽なのにな
別に頭が悪いとは思わないが性格に重大な問題があることだけはわかる
123 司会(石川県):2008/10/10(金) 20:59:57.18 ID:TDb4VjnR
>>119 民主党はその前から検討してたはず
124 元リーマン(兵庫県):2008/10/10(金) 21:00:05.75 ID:EL2tXPjC
無料にしたら使う奴ガンガン増えて渋滞するのは目に見えてるんじゃない
のか?有料でも渋滞する時あるのに・・・。
そんな道路の為に一人5万だかいくらか知らんが税金取るなんて
考えれんわ。おれはいままで通り有料でいいと思う
125 中国の大手乳業メーカー(東京都):2008/10/10(金) 21:00:20.83 ID:mn/d5ezf
道路族って奥が深いね
126 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 21:01:11.74 ID:S2++Tmos
道路族が政官民の複合利益共同体ってのもすっごいよな
凄い発想だ

確かに道路族の恩恵を受けている民間人は死ぬほど沢山いるだろうけど、
その連中もまとめて議員俗称の道路族と呼んじゃうところがハンパねぇ

>族議員(ぞくぎいん)とは、国会議員の中で、ある分野の政策立案と歳出配分・執行に影響力を持つ政治家の集団のこと。
>建設族・道路族(国土交通省)

>>122
もはやコメディアンになってることに気づいて欲しい

>>123
このご時世に外貨切り崩すとか平気で考えてる程度の財源感覚しかない民主党なんてねぇ。
127 民主党支持者(愛知県):2008/10/10(金) 21:01:13.45 ID:aXlRJFjh
>>107
バスも無料にしてやってね
一般車は一律5000円ぐらいにして抑制をはかる
渋滞緩和と物流の効率化とJHの収入を圧迫しないの一石三鳥
128 九条マン(アラバマ州):2008/10/10(金) 21:01:45.96 ID:x2dKQL0Q
芳香族とかも勘違いされそうだな
129 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:03:15.36 ID:TDb4VjnR
高速道路作り初めには費用回収したら無料にすると約束
道路はもっと必要だから回収しても他の所に資金を回すから無料にしないと言い
多分道路造るだけ造ったら新型の設備の設置や維持費が高いから料金は取り続けると言うに決まってる
130 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:03:17.99 ID:b1DWNtfc
>>114
議院での各族議員だけが「〜属族」とは言わないんだよぼくちん
本当に泣きたくなってきたよう・・
wiki・・いや言わんけども
道路族、厚生族、文教族
これはね、政と官だけでは絶対に構成できないの
議員は票を必要として、官僚は議員が支えが必要になるの
だから、「族」に民間人が含まれるのはもう当たり前の話なの
ああもう・・・
131 p:2008/10/10(金) 21:03:53.61 ID:z8L7xgdu
>>123
それが菅のこれだろ

無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、
1台に年5万円課税すれば 3兆5000億円になる。料金所も廃止できる」
132 初心者(dion軍):2008/10/10(金) 21:05:16.15 ID:0QGJKMUk
5万で料金所無くなるなら喜んで払うわ
下道から大型消えるだろうし
133 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 21:05:44.64 ID:6StoXbW7
>>130
君の妄想はいいから、官民を含む意味で「道路族」という言葉を使っている
例を新聞記事ソースの中から早々と提示してくれないかな


君の無様なオナニーを見せられるこっちの気分にもなってくれよw
134 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 21:06:13.56 ID:S2++Tmos
>>130
泣きたいのは俺だってばw
135 p:2008/10/10(金) 21:06:29.79 ID:z8L7xgdu
もうさ、自分なりの言葉使ってるやつ相手にしなくていいよ
データも提示できない、試算も適当、本質すらつかめてないんだから
136 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:08:58.60 ID:TDb4VjnR
国民に甘いことばかり言う民主党と批判をするけど
自民党は今まで国民に甘い思いをさせた事が無くて
議員と役人の都合だけ好き勝手にやって来たんだろ
137 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 21:08:59.40 ID:lmi4sN57
>>130
そんな自分に言い訳して生きるのってつらくない?
それって世間一般に通じる定義なの?もっと現実見た方がいいよ
138 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:08:59.79 ID:b1DWNtfc
>>122
性格とか頭とかそういうのはどうでもいいから
本質的な話をしようぜ
栃木のなんとかよりは冷静そうだし
俺は「いっぺんやってみたらええがな。おかしかったら修正して」派だ
自民は後だし的に「すっげええ料金下げるし」って今更言ってるけど
それこそ構造も変えずに価格をさげて財源はどうなんだと
税の仕組みを変えるって言ってる民主のほうがまだ説得力があると思うけどどうかな
139 p:2008/10/10(金) 21:10:17.17 ID:z8L7xgdu
自民の値下げは、深夜帯だし交通量が増えても問題ないだろ
140 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 21:11:11.30 ID:6StoXbW7
130 名前: 愛煙家(東京都)[] 投稿日:2008/10/10(金) 21:03:17.99 ID:b1DWNtfc
>>114
議院での各族議員だけが「〜属族」とは言わないんだよぼくちん
本当に泣きたくなってきたよう・・
(以下くだらないので省略)


(普通に否定される)


138 名前: 愛煙家(東京都)[] 投稿日:2008/10/10(金) 21:08:59.79 ID:b1DWNtfc
本質的な話をしようぜ
141 ニューハーフ美女(アラバマ州):2008/10/10(金) 21:12:44.14 ID:M4UwAZNL
現状の構造だと、それを前提にして有料と無料どちらが適正か、
なんて本来の試算・議論が成り立つ段階にさえ至ってないと思うけどな。

相も変わらず、天下りファミリー法人がぶらさがりまくった超高コスト体制
採算が合ってるように見せかけるために、絶対にありえない交通量を勝手に「予想」して
それを前提に道路作りまくりんぐな詐欺的な手法
それで出来てしまうのは、この料金で誰が使うんだというアクアラインのような路線。

最近は骨抜きだし、毀誉褒貶もある人物だけど
道路に関しては、猪瀬直樹の本あたりはわかりやすく一般常識+α程度の知識は得られるんじゃね。
142 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 21:13:07.54 ID:lmi4sN57
>>138
税ってのはないところからは取れねーんだよな
どこかで負担が減ればどこかで負担が増えてしまうわけ
負担が増える側が黙ってると思うか?
143 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:13:36.74 ID:TDb4VjnR
夜だけ無料化もいいかもしれない
子供が動く昼の一般道からトラックが消えて
渋滞も減り排気ガスも減る燃費は向上して物流コストも下がる
しかし運送業者が恩恵を享受するだけで物価が下がらないかもしれない
144 公明工作員(東京都):2008/10/10(金) 21:14:11.28 ID:QuzYjlYi
タイヤに高い税率の税金掛ければ良いんじゃないの?
145 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 21:15:04.34 ID:6StoXbW7
小学生「ぼくとほんしつをぎろんしようよ!」
146 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:15:06.67 ID:b1DWNtfc
>>140
だって面倒くさいもん
俺は「族」の定義には政治家だけではなく官、民両方含めて初めて成り立つと
思うし、それを撤回する気はケほどもないんだけども
いわゆる「なんとか族」ってのを議員の利権の拠り所だけってしか認識してない奴と
言葉の定義をあれこれもめてもアホらしいだけだし
147 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 21:15:44.46 ID:S2++Tmos
>>139
とにかくトラックを夜間に走らせたいんだね。
以前NEXCOのグラフデータでみたら、すげえ効果があってびっくりした。
ETCはかなり成功してると思うんだけどね。イタリアあたりよりも導入が遅れたのはやっぱり利権がらみのバカのせいだと思うけど。

ちなみにおいらは2級建築士、1級土木施工管理技士、1級舗装施工管理技術者、1級建築施工管理技士取得の建築道路管の専門職だよ
名前と違って千葉なんだけど、正直無駄な道路は多すぎると思う。
最近出来た茂原の方に延びてる圏央道なんてそりゃもう利権利権で凄いことになってるしね。あんな道路誰も使わないし、実際使われてないし。
148 中国の大手乳業メーカー(東京都):2008/10/10(金) 21:16:13.47 ID:mn/d5ezf
薔薇族ってのも道路族?
149 日本にネチズン(千葉県):2008/10/10(金) 21:16:39.06 ID:Nh7MrZwe
無料じゃなくて全線500円にしてくれ
ワンコインならETC利権とかも無くなるだろ
150 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:16:49.45 ID:b1DWNtfc
>>142
うん、だから税の仕組みを変えないで料金を下げる自民党案はどうよって
それこそ赤字国債の頻発って話だろ?
151 p:2008/10/10(金) 21:17:04.00 ID:z8L7xgdu
無料化無料化なんて安易にポピュリズムに走らず、
物流のコストの問題や、渋滞の緩和、公共事業の適正規模や、
それに支えられている労働構造をどう転換していくか
そういった本質があるのに、道路族、道路族といってる奴は、馬鹿以外のなにものでもない。
152 四日便秘(三重県):2008/10/10(金) 21:17:17.43 ID:VE7NSWmI
無料にすれば色々経済効果もあるだろ?
まぁ民主の無料=車一台5万課税は本末転倒だと思うが。
153 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 21:17:43.28 ID:S2++Tmos
ってか、やっぱこういうスレって建築土木関係者多いの?
以前はかなり沢山いて盛り上がってたんだけど。

来月管工事施工受ける人いるかな〜
154 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:18:22.10 ID:TDb4VjnR
高速が無料になれば鉄道もバスも飛行機も値下げするかもしれないし
155 主体思想研究会員(愛知県):2008/10/10(金) 21:18:31.43 ID:TFE2S72F
夜間開放してもかまわんが珍走行為は罰金10倍でよろしく
156 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 21:18:50.61 ID:6StoXbW7
>>146
お前の思い込みで言葉が定義できたらいいのにねw
157 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:19:36.60 ID:b1DWNtfc
>>156
いや、お前はいいやw
158 日本にネチズン(千葉県):2008/10/10(金) 21:19:52.90 ID:Nh7MrZwe
長距離トラックとかは料金安くしてやってくれ
平日昼間に一般道走られると迷惑だ
159 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:21:13.75 ID:b1DWNtfc
>>151
こら、お前は必要な道路や適正規模がどんなもんか言ってねえぞ
俺はリクエストに答えて反応したのにその反論は無しだしw
160 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:21:16.61 ID:TDb4VjnR
長距離で行き先が遠方と決まってるのに国道でいちいち何十個何百個の信号に止まる事は
物凄く環境にも労働的にも損してるだろ
161 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 21:23:22.28 ID:6StoXbW7
>>157
人にまともに相手してもらおうと思ったら、まずは自分の使う言葉がどのように
世間で定義されているかを明確に知る必要がある
でないと、自分の頭の中にある概念を的確に説明することができないからだ


人の忠告を子供のように無視し続けて生きることは当然できるだろう
だけど、そのままじゃいつまでも道化から進歩できないよ
162 ハイエナ(宮城県):2008/10/10(金) 21:23:34.82 ID:7Ih4a029
>>160
そうは言うが荷主が高速代出さないからな。
「カネは出せねえよ、ああ事故ったらそれはお前のせいだから賠償金払えよ」
163 ビンボウ(アラバマ州):2008/10/10(金) 21:23:54.15 ID:RH1lZzv4
道路造らなくなったら俺が失業するからやめてくれ
164 p:2008/10/10(金) 21:24:10.20 ID:z8L7xgdu
>>159
いつどこでお前が、必要な道路や適正規模について具体的にのべたよ
165 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:25:02.31 ID:b1DWNtfc
>>161
お前って・・・世間なんだw
166 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 21:25:02.55 ID:lmi4sN57
高速値下げなんて原油価格上昇のインパクトと比したら
屁にもならないけどな
167 九条信者(静岡県):2008/10/10(金) 21:26:39.39 ID:BTuHKC2o
今って土日祝祭日は9〜17:00の間も半額なの?
ずーっと17:00過ぎを狙ってた・・・orz
168 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:27:04.01 ID:TDb4VjnR
しかし高速道路って高い料金払ってまで特別なものか?
国の発展の為に必要なもので誰でも自由に使えるように整備するのが良いと思うが
169 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:27:38.03 ID:b1DWNtfc
>>164
>>86で書いたのに・・・
せめて読んでから文句いえよ
170 嫌煙派(関西):2008/10/10(金) 21:27:45.00 ID:/XQOo1/n
高速の無料化を自民党がやってくれりゃそれでいい
171 p:2008/10/10(金) 21:29:48.45 ID:z8L7xgdu
>>169
それ抽象的じゃん
172 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 21:29:51.92 ID:lmi4sN57
>>168
国の発展のために必要だから借金してまでつくったんじゃん
通行料でその借金を返して無料にするはずだったんだよ。最初はね
173 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:30:06.64 ID:TDb4VjnR
仮に暫定税率が廃止にならなくても高速が無料化するならいいと思うが
174 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:30:45.37 ID:b1DWNtfc
>>166
原油価格はガタ落ち、そして円の高騰
それが今日今現在ですが
原油価格はヘッジやアラブの金持ちが手を引きつつあるので自然な需給関係に落ち着くのは
当然だし、円高は今のところ安くなる要因が見当たらない
175 五十代(福岡県):2008/10/10(金) 21:30:46.95 ID:j7k4YRSn
政権交代しかないよね
176 芸術家(関東):2008/10/10(金) 21:31:37.55 ID:38jel4hZ
高速道路を無料化したら保守費用とかどっから出るの?
177 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:32:34.60 ID:TDb4VjnR
一般の道路の保守費用って何処から出てるの?
178 p:2008/10/10(金) 21:32:52.68 ID:z8L7xgdu
理想論で語る馬鹿は死ねばいい
具体的な数字やデータで問題を語るべき
179 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:33:12.52 ID:b1DWNtfc
>>171
なんで高速道路を一本つなぎにするってのが抽象的なんだ・゚・(ノД‘)・゚・。
そもそも20年前に完成してなきゃおかしかった計画なのに
お前は自分の意見も言わずに批判ばかり
どこぞの野党かよ
180 長野県警科学捜査研究所(長屋):2008/10/10(金) 21:34:04.54 ID:tv8UZpeF
>>176
保守費用だけなら暫定税率どころか普通のガソリン税だけで十分まかなえるらしい
181 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 21:34:36.77 ID:lmi4sN57
>>177
そりゃ道路特定財源だろう
182 五十代(福岡県):2008/10/10(金) 21:34:56.33 ID:j7k4YRSn
ここはひとつ、一度小沢さんに委ねてみるべきじゃないかな。
2ちゃんでは色々言われているけど、民主党の幹部って菅さん以外は
殆ど元自民党だし、大丈夫だと思う。
183 美人(関東・甲信越):2008/10/10(金) 21:35:37.34 ID:7p2R1Idq
運送業だけ安くすればいい。

アホバカ乗用車は三倍。事故も減る。
下手くそが来るから渋滞するんだよ!
184 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:35:49.08 ID:TDb4VjnR
一般道もこれからどんどん作るつもりでしょ?
その一般道の保守費用って何処から出てるの?
高速が一般道になってこれから拡幅工事や建設を予定されてる一般道を見直すとか
そう言う方向で持っていけないものか?
185 p:2008/10/10(金) 21:36:03.41 ID:z8L7xgdu
>>182
経済オンチすぎて話にならないよ。
高速道路無料化なんて言ってる時点でアホ。
186 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:38:02.81 ID:TDb4VjnR
高速が無料で使えるようになればこれから建設予定されてる国道も必要なくなるかもしれない
拡幅工事も要らなくなるかもしれない
187 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:39:27.57 ID:b1DWNtfc
>>185
また俺にはスルーか
具体的数字やデータを出して、どの道路が必要かきちんと説明してくれよ

お前、全部逃げてるぞ
188 p:2008/10/10(金) 21:39:44.41 ID:z8L7xgdu
>>187
いや、お前がそれをやるんだろ
189 五十代(福岡県):2008/10/10(金) 21:40:00.02 ID:j7k4YRSn
高速道路が無料になったら、西日本高速道路株式会社はどうなるの?死ぬの?
190 韓国料理シェフ(関東地方):2008/10/10(金) 21:40:06.27 ID:ebCwe2M9
高速道路無料って詐欺罪に当たるんじゃない?

〔法〕 他人をあざむいて錯誤に陥らせる行為。民法上、詐欺による意思表示は取り消すことができ、また、詐欺
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^
による損害は詐欺者の不法行為として賠償させることができる。

形を変えて結局払うんだし。
191 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 21:40:07.85 ID:S2++Tmos
>>187
主張だけしてお前がそれをやらんから叩かれてるんだよ
192 韓国料理シェフ(山梨県):2008/10/10(金) 21:40:56.75 ID:xwvPCd/d
ID:z8L7xgdu
アウトバーンは定額なんだがな、しかも半年6000円くらい
それでも今も運営を続けてるんだろ
193 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:41:44.46 ID:TDb4VjnR
そもそも、そんなに保守費用が高い道路なんか作るなよ
もっと安く誰でも使える道路作れよ
194 中国の大手乳業メーカー(東京都):2008/10/10(金) 21:42:21.92 ID:mn/d5ezf
子供に優しい高速道路を!
195 美人(大分県):2008/10/10(金) 21:42:43.39 ID:7hKSMoLI
何で高速道路スレは+臭いの?
196 p:2008/10/10(金) 21:42:59.38 ID:z8L7xgdu
公共事業はすでに15兆円から7兆円に削減してるわけだよ。
建設業もバンバンつぶれている。どこに削減する余地があるんだよ。
公共事業に変わる、代替産業だってまだ育ってないんだぞ。
必要な道路だけ作るといってるやつは馬鹿だよ、馬鹿。
197 韓国料理シェフ(山梨県):2008/10/10(金) 21:43:23.01 ID:xwvPCd/d
そもそもが高速代が高すぎるんだろ
日本と韓国を比べてみても高速料金は相当違うぞ
その金がETCとか管理する団体やらに流れてんだろ
たんなる利権を維持するために高額な高速料金を取ってるなら払いたくないってのは当然の話だ
198 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 21:43:54.32 ID:S2++Tmos
>>192
で、アウトバーンは黒字なの?
他の黒から補填してるだけかもしれないでしょ。
それをちゃんと調べないとどっかのバカみたいになるぞ。

>>193
次の大地震の時は是非橋梁の上にいてくれ。

199 韓国料理シェフ(関東地方):2008/10/10(金) 21:44:38.50 ID:ebCwe2M9
日本の高速は平地の上に作ってるわけでなく山地や都心に橋の形で作ってるから高いんでしょ?
200 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 21:44:48.65 ID:6StoXbW7
>>165
本当に可哀想な子供だね君は
文章も読めないのに「ぎろん!ぎろん!」って喚いても誰も君の相手を
してくれないし、現実そうなっていることに気づいて欲しい
201 四十代(大阪府):2008/10/10(金) 21:44:50.20 ID:9DsjW7/m
>>196
はぁ?そんなもんITドカタでもやらせときゃいいだろ
202 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/10(金) 21:44:51.50 ID:ddEK3xn/
高速道路は高速で走れなければ
維持費が馬鹿高い一般道路です
民主党支持のみなさんは現在の平均速度を維持しつつ
無料化する方策を示して下さい。
無料化を声高に叫ぶのも結構ですが
その先にある流通システムの鈍化、それによる経済への悪影響。
無料化によって受益する企業側が、必ずしも一般消費者に
利益を還元するとは限らない事。
さあ!ぐぅの音も出ないほど論破してくれる猛者をお待ちしてます。
203 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:45:46.95 ID:b1DWNtfc
>>188
じゃあお前はなんなんだ?
国や自治体がなにかをつくる為には根拠となる数字を出して
だから税金を課します、高速料金も取りますってことだろ?
それを具体的にしめすのはそもそも「お前ら」の役目なの
一回でもそれを出したかお前は?今スレ検索したけど
俺の数字もしくは俺の考えへの批判しかないぞ?しかも具体的な数字皆無の
>>191
はいはい
204 芸術家(関東):2008/10/10(金) 21:46:19.16 ID:38jel4hZ
>>180
そーなのか…意外だ
アクアラインとかめっちゃ金かかりそうなのに
205 鵜(栃木県):2008/10/10(金) 21:46:50.29 ID:S2++Tmos
>>203
はいはいじゃなくてさ、5千円でおkの理由を聞かせてくれよ。
なんでだめなの?
206 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:46:58.95 ID:b1DWNtfc
>>200
はいはい
207 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:47:06.67 ID:TDb4VjnR
>>202 平均速度は維持しなくても良い一般道より速ければ良い
208:2008/10/10(金) 21:47:23.82 ID:1XYDOABA
     ,,,,, , --、、、,,,_
    ,,,,、ii !川巛川///彡ヘニ=、、
   /;;;;ミト川川巛巛ノ彡彡ミヾ;;ヽ
 ノ;;;;;;;;;;ミミヾrノノ''''''''''''ー-、ミヾ;;;;;;;;;ヽ
. ゙r;;;;;;;;;;;'"´゙゙゙゙"      'iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;i  スレ立て終了しました
.ノ、;;;;;r'   _,,,      ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
 ノ;;;;!  ー-、 ,  ,.:::::ニ;、   ヾ;;;;;;;;;;;;;;|
 |;;;;;| ,r::::::. 、 ヽ " _,,,_     ヾ;;;;:r'⌒ヽ
 ヽ;;;| "´_ヽ:    r'ヾノ゙''     ゙" !'"゙i |
  ヾ| ィ,,(シゝ:i  ヽ、ー''''       ゙゙ ノ.i
    ゙i ー''´ |  ::.、,`''' ' '        ノi
.   |     i  r=,,,)\        ゝ、ノー-
   ヽ   /`゙^´    ヽ     .   |::::\:
     ヽ   _,--ー‐---'     .::  .ノ::::::::::
     ヽ  メニ''''"´ノ" `   .::' ,: /::::::::::::
  _,::::::::::ヽ  ゙ー'''"´   .....:::::::://::::::::::::::
,:::::::::::::::::::::::>、  ': ,,,
209 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 21:47:33.27 ID:lmi4sN57
>>205
>>206
くだらねえからもうやめろよ
210 農業(東京都):2008/10/10(金) 21:48:18.91 ID:VoeLnK8Z
>>11
無料にしてる国の消費税みてみな?
日本は5%に対して他国はry
211 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:48:37.95 ID:b1DWNtfc
>>209
すまん。本当にそう思う
212 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:49:08.50 ID:TDb4VjnR
無料にしてる国より日本は自動車関連税が激高だと聞いたが
213 IMF(山口県):2008/10/10(金) 21:49:19.35 ID:neO6ce33
高速道路無料化で予想される事

・制限速度以下でノロノロ走る車
・故障でもなんでもないのに、路肩にハサード灯して停車する車
・トンネルに入ってもライトを点灯させない車
・料金所が無くなる事によって、原付や自転車が進入
・DQNによる暴走行為の増加
・何故かブレーキを頻繁に踏む車
・渋滞

こんなところか・・・
214 p:2008/10/10(金) 21:49:35.45 ID:z8L7xgdu
>>203
お前が先に公共事業批判を始めて
必要な道路だけ作れと言い出したんだろ。
俺はそれに対して、公共事業はもう15兆円から7兆円までと
半分以上削減してるし社会資本整備も遅れてると主張している
215 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:50:54.72 ID:TDb4VjnR
それは取締りを強化すれば良いだけの話
警察がバンバン取り締まれば良い
216 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/10(金) 21:51:07.23 ID:ddEK3xn/
>>207
それはいずれにしろ鈍化であり
一般道よりも高速であれば良いと言うなら
平均時速で1kmでも早ければ良いと言う事になります
それでは便利になるとは言わないでしょう
論破。はい次
217 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 21:51:38.72 ID:6StoXbW7
>>206
やっとわかってくれたか
君みたいな愚者でも素直ささえあればきっと社会も受け入れてくれると
思うから頑張ってね
218 美人(大分県):2008/10/10(金) 21:51:51.35 ID:7hKSMoLI
>>213
逆走するキチガイが続出。
これが一番怖い!

山口と言えば逆走件数日本一だろ。
219 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:52:27.24 ID:b1DWNtfc
>>214
どこが社会資本整備が遅れてるのか分からなかったので教えてくれ
そこは是非とも一般財源化した上で道路をつくるべきだ
220 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:52:57.99 ID:TDb4VjnR
>>216 1kmって何処から出たデータ?
単純に高速は信号が無い右折が無い
それだけで十分速い
221 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 21:53:45.86 ID:b1DWNtfc
>>217
ああ、お前も仕事が早く見つかるといいな
222 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:54:37.05 ID:TDb4VjnR
そもそもトラックの運転手には元から危険運転やら飲酒運転やらするキチガイが大勢いるだろ
223 がんばる女(dion軍):2008/10/10(金) 21:55:29.80 ID:UliBNzk6
横浜なんかでもガラガラの路線あるからなぁ・・・
無料になれば渋滞は3割は減るだろな
224 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:55:32.39 ID:TDb4VjnR
一般車両の運転手だけをキチガイ扱いする前にトラッカーの飲酒運転とキチガイ煽り運転を考えろ
225 p:2008/10/10(金) 21:56:05.59 ID:YuiG4IEd
山崎養世の本読んだやついる?
226 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 21:57:37.61 ID:6StoXbW7
>>221
君は妄想だらけだね
都合のいいように解釈していればさぞかし幸せだろうが、
傍から見れば滑稽な道化でしかないよ
227 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 21:57:42.78 ID:lmi4sN57
債務を国債に借り替えろってあれか
228 五十代(catv?):2008/10/10(金) 21:57:47.75 ID:uPaPZgIy
飲酒所か眠気防止なのか変なクスリしてるのも多い>トラッカー
229 司会(石川県):2008/10/10(金) 21:59:02.43 ID:TDb4VjnR
深夜の国道を高速代わりに使うトラッカーのキチガイ死ねよ
230 元リーマン(長屋):2008/10/10(金) 21:59:47.92 ID:tUI0VKF4
ETC有りなら一日一区間だけタダとかやってくれないかな
通勤楽になるし
231 p:2008/10/10(金) 21:59:51.63 ID:z8L7xgdu
>>219
知らずに主張してたのかよ…
アホかよ。しかも人のレスも読まない、ぐぐりもしない、教えてクンだし
国交省のサイト内でも検索しろよ
232 美人(大分県):2008/10/10(金) 22:00:18.63 ID:7hKSMoLI
>>81
姫路の事か、交通量は増えたが渋滞しまくってはないよな。
233 チルドレン(長屋):2008/10/10(金) 22:01:05.57 ID:IL7oZlZG
車が無くなったりして時代的にww
234 ベビーカー部隊(コネチカット州):2008/10/10(金) 22:01:52.55 ID:5U7psnDs
タダになんか出来るわけないだろ。それに、タダにしてもらわなくても構わない。
俺、別に貧乏人じゃないし。っていうか、カネならあるし。
235 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 22:02:16.06 ID:b1DWNtfc
なんでキチガイ運転が横行するのか
もちろんモラル皆無の阿呆もいる。そういう輩はどんな法整備や道路行政でもお構いなしノキチガイだ
でも問題運転手の殆どは、環境さえ改善されれば酒も飲まず、適量の積荷で良好な
健康状態で運転するんだよ。それが自分と会社の利益になれば
流通の問題をないがしろにするな。運転手個人の道徳の問題じゃない
そもそも、お前らが奴隷労働にビンカンじゃなくてどうすんだって話だ
236:2008/10/10(金) 22:03:05.63 ID:lBdEFQi3
無料化したらどこから維持費とかを捻出するつもりなんだろうか
それに建設すんのに借金したりしてるところとかあったりするんじゃないの?
おちんちんびろーん
237 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 22:03:08.89 ID:b1DWNtfc
>>231
最低
238 p:2008/10/10(金) 22:05:02.84 ID:z8L7xgdu
>>237
おまえがな。
社会資本整備の遅れなんて常識レベルの話だぞ
道路を語る上で、社会資本という概念を知らないやつは馬鹿だ、馬鹿。
239 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 22:05:23.72 ID:b1DWNtfc
>>231
ああ御免、つい本音がでたけど
数字くらい出してから罵倒してくださいなw
240 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 22:06:41.04 ID:b1DWNtfc
>>238
お前すっごいなwww
徹底してソース出さずに人を罵倒してるw
241 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/10(金) 22:07:34.65 ID:J4m3VGsL
高速道路を無料にしてとは思はないが、暫定税率は廃止しなきゃな
もともと違法なのを無理やり合法にしてんだから・・・
財源の話は天下り団体をすべて無くせば2〜3兆円は出るかもしれんけど
20兆とかは無理かもね
242 p:2008/10/10(金) 22:08:46.17 ID:z8L7xgdu
>>240
常識レベルの話題に対してなんでいちいちソースを提示するんだ。
ヒントも与えてやったろ。それでも分からないというなら、
お前は本物の馬鹿だよ。
243 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/10/10(金) 22:10:41.94 ID:EhrFJ/bk
244 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 22:11:11.98 ID:b1DWNtfc
>>226
俺もお前が滑稽だしお前も俺が滑稽、と
でも、俺、お前が織り成す独自な意見とか道路行政や日本の未来について
カケラも見えてないんで、正直、栃木のバカより薄いバカなんで、ごめんな?
245 ヘンタイ(愛知県):2008/10/10(金) 22:14:32.40 ID:55XmLIf4
>>213
お主は、自動車専用道路というのを知っているか?
すこぶる便利なのだが。
246 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 22:14:33.23 ID:b1DWNtfc
>>242
本物のバカに具体的数字やソースを出して黙らせるのも賢人の役目かと
正直、お前の事を道路利権に絡んだ「族」だと思ったのはひょっとしたら
間違いじゃないのかもとすら思ったぞw
247 IMF(山口県):2008/10/10(金) 22:14:38.70 ID:neO6ce33
高速道路なんて無料化するより、距離にかかわらず数千円程度に定額化
した方がよっぽどいい

これなら安易に通勤・買い物で高速を利用しようとする奴や、おかしな運転を
する奴も出にくいし、渋滞緩和 + 各道路安定した収益を望める気がする
・・・・が、問題はトラック等の大型車が爆発的に増えるんだよなぁ

いっそ大型車のみ料金は従来通りでいくか・・・
248 美人(大分県):2008/10/10(金) 22:17:26.21 ID:7hKSMoLI
>>247
安易に使わせないで誰に使わせるの?
249 p:2008/10/10(金) 22:17:52.59 ID:z8L7xgdu
>>246
もうヒントを与えてやった。
それですら分からない本物のバカには
なにを教えても分かるわけがないから、無意味だろうな。
250 ブラ男(東京都):2008/10/10(金) 22:21:07.76 ID:cssFfsc4
高速料金
消費税
酒税たばこ税

これらはみんな年金に回せ
国民皆年金需給可能の世の中にしろ
251 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 22:24:25.30 ID:b1DWNtfc
>>249

いやいやいやいやwww
具体的な数字やデータ。この場合はこの国のどこが社会整備が遅れているのか
そこにどういう道路行政をすればこの国の未来に繋がるのか
ヒントとかじゃなく、いま突然このスレに来た人たちにも
きちんと明示したら、俺はみっともないミンスのゴキブリとして叩き潰されるんすよ?

それはないでしょ、工作員っぽいpさんwwww
252 IMF(山口県):2008/10/10(金) 22:27:58.66 ID:neO6ce33
>>248
本当に高速道路を使ってでも移動したいと考える人

例えるなら、車は抜きにして東京から横浜まで行くのに
電車で行くのか新幹線を使って行くのかという事
人によっては、一時間程度電車に乗るくらいいいじゃんってなるが
場合によっては、高い金払ってでも新幹線で行きたいというケースもあるはず

仮に、新幹線と普通列車が同じ料金でダイヤも普通列車並なら皆新幹線使うだろ
253 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 22:28:49.50 ID:lmi4sN57
整備が遅れてるとこなんて費用対便益比の低いとこばっか
254 p:2008/10/10(金) 22:29:12.37 ID:z8L7xgdu
>>251
ググりもしない、白書もよまない
そういう常識をそなえていない
馬鹿レベルにまで啓蒙するつもりはないわ
むしろ、エリートの集まりであるν速から出てけと思う
255 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 22:32:49.42 ID:b1DWNtfc
>>253
>>254みたいのをどう思う?
正直、お前の批判は受け止めるし、族の定義でぐずぐず付き合った俺も悪いと思うけど

こういう類の輩を阿呆とこき下ろすのは政治的なことなのかな
それとも2ch的なことなのかな
256 紅茶鑑定士(dion軍):2008/10/10(金) 22:37:40.76 ID:lmi4sN57
>>255
嫌われたってことだろ
257 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 22:40:54.64 ID:b1DWNtfc
>>256
でもあんなんに好かれても。お前だっていやだろ?
258 やわチチ(東日本):2008/10/10(金) 22:43:03.92 ID:AQ2xaFio
日本の高速道路は高級すぎ、もうちょっと施設は簡素でもいいと思うが

あと徹底的に無人化して人件費削減しろ、
料金所のオッサンの人件費ほど無駄な物はないよ
259 紅茶鑑定士(大阪府):2008/10/10(金) 22:43:51.88 ID:71tZj40z
たまにしか使わないけど無料じゃなくて良いよ
無料にすると改修費とか税金で払わなくちゃなるじゃん
昼間で現在の5割引
夜間で8割引くらいで国民も納得するんじゃねー
260 船長(宮城県):2008/10/10(金) 22:46:36.19 ID:Hu9b/EHf
無料になんかなる訳無い
261 韓国料理シェフ(山梨県):2008/10/10(金) 22:46:38.33 ID:xwvPCd/d
>>198
そもそも今でも赤字だとか、やめたら40兆円の赤字だとか
そっちの方が疑問だろ
その内訳とか誰も理解せずに想像だけで議論してないか?
今の道路公団にせよNEXCOの金の使い方とか見てるの?

だいたいが上が40兆円の赤字がでると言ってる、渋滞が起こると言ってる
だからやめろ、今のままでいろって事だろ
自分で調べてソースでも示せる訳でもないのに自分が信じたい情報を鵜呑みにして言ってるだけだろ
262 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/10/10(金) 22:48:46.81 ID:EhrFJ/bk BE:1420448876-PLT(24733)

2輪用のETCの値段何とかしろ。
新型さっさと出せ。
263 韓国料理シェフ(山梨県):2008/10/10(金) 22:56:31.76 ID:xwvPCd/d
そもそも赤字だ黒字だと言うよりも変だと思わないのかと?
アメリカもヨーロッパも、韓国にしろ台湾にしろシンガポールにしろ
どこもかしこも日本よりよほど安い料金で高速を運営してる
それでその国に住んでる人間が「道路が維持できてない」「高速が渋滞するから、高額にして車を締め出せ」
みたいな意見を言ってるか?そもそも俺は一度も聞いたことがない
じゃあ日本は特別な道路を造ってるか?これらの国に比べて数倍の料金を取るほど特別条件が厳しい土地なのか?
って話になってくるだろう。そこら辺を反対派は説明できるの?
日本のこれこれが特別だから諸外国の数倍の料金じゃないと割に合いません、とかさー
264 p:2008/10/10(金) 23:01:14.13 ID:z8L7xgdu
>>263
実際特別に条件が厳しい土地なんだよ
たとえば関越自動車道の練馬〜長丘間250kmの高低差が、700mなのに対して、
ドイツのベルリン〜ハンブルグ間250kmの高低差は150mしかない
265 司会(石川県):2008/10/10(金) 23:03:44.27 ID:TDb4VjnR
あのさ、鉄道会社は運転手を養成して車両開発して路線を整備して電力や人員を使って
各駅を管理しながら実際に電車を走らせて料金を取ってるんだよ。
それに比べて高速道路は運転は利用者、車両も利用者、燃料も利用者負担してるのに
電車より格安感がまるで無いおかしいだろ?
266 p:2008/10/10(金) 23:04:03.75 ID:z8L7xgdu
それに加えて地震などによる自然災害も多い、
世界における自然災害被害額の16%が日本
267 やわチチ(東日本):2008/10/10(金) 23:07:33.14 ID:AQ2xaFio
>>266
それにしても各インターにある料金所はムダ
ETC義務化にすればものすごい人件費浮くだろ
268 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 23:09:05.36 ID:b1DWNtfc
>>266
維持運営費の話っすかpさん
なんで新規の道路作成事業の話はしないんすかpさん
269 韓国料理シェフ(山梨県):2008/10/10(金) 23:09:51.42 ID:xwvPCd/d
高低差や災害の多さはわかるさ
総延長はアメリカのハイウェイやアウトバーンのが圧倒的に長いんだがな
270 司会(石川県):2008/10/10(金) 23:12:07.81 ID:TDb4VjnR
俺の地域では鉄道より高速料金が2倍以上高い
271 p:2008/10/10(金) 23:14:16.82 ID:z8L7xgdu
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h18/hakusho/h19/html/i2511000.html
諸外国では、例えば、日本と同程度の面積を有するドイツと比較すると、
我が国では人口60万人以上の都市間の平均距離がドイツの約2倍であるのに対して
高規格幹線道路の供用延長は、ドイツの約2/3にとどまっている。

中国は、我が国より26年遅れの昭和63年に初めて高速道路が開通したが、
既に41,005kmが開通し、我が国の13倍のペースで整備が進められている。
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h18/hakusho/h19/image/i2501030.gif

このように、我が国の幹線道路の整備水準は、欧米諸国の水準と比較しても
遅れている状況であり、安全・安心な国土形成のため
幹線道路ネットワークを早期に構築することが必要である。
272 五十代(catv?):2008/10/10(金) 23:17:22.98 ID:uPaPZgIy
入り口少なくして出口いっぱい増やせ
273 愛煙家(東京都):2008/10/10(金) 23:20:48.62 ID:b1DWNtfc
だからどの区間をどれだけ税金を投じて流通網として完備させるかって話

そもそもpさんとやらが嬉しげに貼りまくってるコピペが
80年代に角栄の目の黒いうちになぜ完遂できなかったのか
みんな分かってるゴキブリ達の利権構造でどんだけこの国が損失を被ったか
pさん的な人たちはどう考えてこのグラフを見てるんでしょw
274 韓国料理シェフ(山梨県):2008/10/10(金) 23:28:11.50 ID:xwvPCd/d
>>271
アウトバーンが約13000キロで定額6000円ほど
アメリカのハイウェイ約90000キロでほとんどが無料
日本約8000キロで有料、300キロで10000円以上(笑)

無意味な維持費が多いんじゃねーの
道路の質を無駄に良くしたりとか、安全の名の下に業者と天下り下請けが喜ぶだけのさー
275 中国の大手乳業メーカー(コネチカット州):2008/10/10(金) 23:31:13.84 ID:JKjEqPYs
阪神高速は不当に高い
276 p:2008/10/10(金) 23:32:07.04 ID:z8L7xgdu
>>274
乗車中の交通事故数が極端に少ないのが日本の道路の特徴かもな
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h17kou_haku/genkyou/img/sanko2-z03.gif
277 +民(愛知県):2008/10/10(金) 23:32:27.24 ID:wTqgRZXv
40兆借金があるんなら年利2%でも8000億利子が必要
んで運営に年4000億円かかるとする
無料化するには最低限年1兆2000億円必要だと考えれば
おのずとこの話に無理があることは見える
高速道路そんなに乗る?大増税って認められるわけ?
278 p:2008/10/10(金) 23:33:24.38 ID:z8L7xgdu
人口10万人あたりの交通事故死傷者数
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h17kou_haku/genkyou/img/sanko2-z01.gif
279 韓国料理シェフ(山梨県):2008/10/10(金) 23:34:05.86 ID:xwvPCd/d
>>276
さすが「人の命は地球よりも重い」を実行した国ッスね、マジバネーッスw
280 五十代(catv?):2008/10/10(金) 23:35:37.65 ID:uPaPZgIy
教習所で歩行者が最優先って教わるけど実際歩道の無いような道路では
自動車>>>>>>歩行者だからな
281 ダフ屋(東京都):2008/10/10(金) 23:42:20.92 ID:hUv2L/JL
そうだ!
高速を無料化する代わりに
自動車税を一律5万うpすればいいんじゃないだろうか
車を売っ払った今だからこそ言える
282 菓子製造業(石川県):2008/10/11(土) 00:02:34.89 ID:aWXzj1TP
だからさ世界的に料金が高い高速道路で40兆円も借金を作ったのは何処の政党だよ?
283 ブランド鑑定士(東京都):2008/10/11(土) 00:07:41.59 ID:3WBnjntn
どうせカッペ優遇だろw
首都高安くしてみろよ。
284 大横綱(アラバマ州):2008/10/11(土) 00:09:57.39 ID:sCV4vs6W
>>276
それ、データとしては数じゃなくて単に割合
(人口比による数の比較などだったら比較する意味ももっとあるだろうけど)だし
高速道路に限ったデータでもないから
各国の、車を利用したライフスタイルの違い等のせいだけでなく
(特に高速)道路の質がそのデータと相関しているという裏付けがどこにもないと思うんだが
285 大横綱(アラバマ州):2008/10/11(土) 00:15:59.60 ID:sCV4vs6W
わかりやすくいえば、そのデータを、そのまま恣意的に主張に使いたいなら
単に「日本の道路は歩行者保護が全くはかられてない、歩行者にとって危険きわまる道」
だとか、いくらでも色んなことがいえてしまうよ。
(俺は別にそのデータをこの主張の裏付けに使いたいわけでも、主張したいわけでもない、念のため)
そういった主張の根拠となりうるデータとはとても思えない。
286:2008/10/11(土) 00:57:29.79 ID:9TYvihqM
>>284
指摘される前に気づいて調べてたけど
比較したデータが見つからないから寝る
287 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/10/11(土) 01:20:21.41 ID:ds+su5tF
自分とこに道路引っ張ってくれば票がとれるからって無茶な計画たてさせた政治家が一番悪い
バブルの時はそれでよかったんだろうが、そのツケが今に回ってきてる
人のいない田舎にやたら立派な道路があるのは頂けない
鉄道も同じ
288 中国の大手乳業メーカー(新潟県):2008/10/11(土) 02:42:52.92 ID:yq/pXDE9
やっとバイクにもETCつけた。
でもバイクだと遠出した時しか高速使わないから、割引は100km以下なんてバカな制限やめて欲しいな。
100kmから300kmは3割引、みたいに段階的に割り引いてもいいのに。
289 菓子製造業(石川県):2008/10/11(土) 03:05:01.47 ID:aWXzj1TP
自民党は無駄な道路を作り過ぎた
290 船長(熊本県)
考えたら長いからって高くする理由はないな
一律でもいいとは思う
車両重量で金額を変えるとか